JP2000011449A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JP2000011449A
JP2000011449A JP10173051A JP17305198A JP2000011449A JP 2000011449 A JP2000011449 A JP 2000011449A JP 10173051 A JP10173051 A JP 10173051A JP 17305198 A JP17305198 A JP 17305198A JP 2000011449 A JP2000011449 A JP 2000011449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
resin
information recording
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10173051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026234B2 (ja
Inventor
Noriyuki Arakawa
宣之 荒川
Masanobu Yamamoto
真伸 山本
Toshiyuki Kashiwagi
俊行 柏木
Yuji Akiyama
雄治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17305198A priority Critical patent/JP4026234B2/ja
Priority to US09/325,460 priority patent/US6201783B1/en
Priority to SG9902913A priority patent/SG97793A1/en
Priority to EP99111682A priority patent/EP0965985B1/en
Priority to DE69914133T priority patent/DE69914133T2/de
Priority to MYPI99002509A priority patent/MY124607A/en
Priority to KR1019990022828A priority patent/KR100697753B1/ko
Priority to CNB991086821A priority patent/CN1135542C/zh
Publication of JP2000011449A publication Critical patent/JP2000011449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026234B2 publication Critical patent/JP4026234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • G11B7/2545Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins containing inorganic fillers, e.g. particles or fibres
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24304Metals or metalloids group 2 or 12 elements (e.g. Be, Ca, Mg, Zn, Cd)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度情報のような情報信号を記録する場合
に、その情報信号を十分に転写することができ、しかも
高速回転時の共振を抑えたり耐久性を高めることができ
る情報記録媒体を提供すること。 【解決手段】 基板2,11と、この基板2,11に配
置されて情報信号を記録するための記録層4,13とそ
の記録層4,13に積層される光透過層5,14を有
し、光透過層5,14側から光を入射することで情報信
号の記録/再生を行うディスク状の情報記録媒体1,1
0,100,200であり、この基板2,11は、樹脂
製のコア層6,15と、コア層6,15に一体になって
おり、一方の面に情報信号の凹凸が存在し、コア層6,
15に比べて流動性を有する樹脂製の表層7,17,1
6と、から構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声信号や画像信
号等の各種の情報信号を記録するためのディスク状の情
報記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オーディオ用、ビデオ用その他各種情報
を記録する媒体としては、ディスク状の光記録媒体、磁
気記録媒体が知られている。これら記録媒体はエンボス
ピットやグルーブによって情報信号が凹凸状に書き込ま
れる相変化型光ディスクや記録膜の磁気光学効果を利用
した光磁気ディスクや磁気的に信号を書き込む磁気ディ
スク等がある。
【0003】データ情報、トラッキングサーボ信号等の
記録がされる位相ピット、プリグルーブ等の微細凹凸を
有する情報信号の記録層の形成方法としては、プラスチ
ック製の基板を射出成形することで一般的に行われてい
る。
【0004】つまり射出成形機と金型及びスタンパを用
いて、ディスク状の情報記録媒体を成形する際に情報信
号をスタンパから転写して形成する。
【0005】ディスク状の情報記録媒体(以下ディスク
ともいう)の成形で得られる基板の最大の欠点は溶融樹
脂が金型キャビティー内に射出された段階で樹脂が充填
する際の金型との摩擦、射出の際の圧力や温度等で応力
が発生することである。冷却から固化までのある程度の
時間内での応力緩和により基板の内部応力は小さくなる
が、大部分は固化するまでに緩和されず残留応力として
基板内に残り、これが光の複屈折や反りやうねり等のス
キュー(SKEW)の発生原因になっている。
【0006】基板の内部応力の発生段階は次のようにな
る。 射出時 :キャビティー内を樹脂が流動する際にせん
断応力による応力の発生(分子配向歪)。 充填完了:樹脂がキャビティーに充填されたときスク
リューの運動の急激な停止と共に樹脂の流動が急激に停
止し樹脂とスクリューの慣性力がすべて基板にかかる。 保圧 :射出時の樹脂がゲートシールされるまで樹
脂の逆流防止と体積収縮によるヒケ等の防止の為に樹脂
に圧力をかけているため基板全体に圧力分布が発生す
る。 冷却 :熱収縮により温度分布にしたがった応力が
発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一方、光記録媒体、磁
気記録媒体用プラスチック基板は成形収縮が避けられず
に、成形収縮が外周部と内周部で異なる場合が多い。つ
まり、 外周部の収縮<内周部の収縮=プロペラ状の変形 外周部の収縮>内周部の収縮=お椀状の変形 となり、この収縮変形や射出残留応力変形を軽減させる
ために、従来の成形では型締め圧を弱めたり、射出速度
を遅くしたり、充填量を減らして樹脂内圧を少なくする
のが一般的であった。しかしながら、この結果、ディス
ク外周部のヒケ(くぼみ部分)や膨らみが生じたり、情
報信号の転写不良をもたらし易く、信号特性も悪い。
【0008】これらプロペラやお椀状のディスクの変形
は、上記対策を採ってもガラスや炭素繊維または液晶ポ
リマー等ではディスクの成形時の樹脂の配向に加えて、
繊維等の配向が加わり、径方向の収縮と周方向の収縮差
が大きく、反りの無いディスクを作ることは実質不可能
である。
【0009】加えて、ディスクの強度は厚さの3乗に比
例する関係があり、記録密度の増大にともなってディス
クが薄くなるほど曲げ強度等の機械特性が悪くなり、さ
らに成膜時の熱や膜応力及び温度湿度の環境では吸湿に
よるバイメタル変形が片面信号の光記録媒体では顕著に
起こり易い。
【0010】この解決手段としては、曲げ又は引張りヤ
ング率の高い剛性のある材料を採用することが望ましい
が、ガラスや金属以外のプラスチック材料単体では満足
できるものがなく、繊維や充填材を添加した複合材料で
は表面に充填材や繊維の表面が露出し、表面の肌荒れが
生じて微細凹凸の転写以外に表面のミクロなフラット性
が無く、ディスクの様にnmオーダーの微細構造を必要
とする基盤には適用できなかった。また、充填材が表面
に突出したり、充填材の膨張による信号の変形が生じる
問題もある。
【0011】他方、2色成形方法が開発されてから20
年以上経過しているが、マーブル模様やまだら模様の混
色を利用した装飾用途や雑貨や異材質成形による複合部
品等に使用されてきたが、コンパクトディスク(CD:
商標名)やデジタルバーサタイルディスク(DVD:高
密度情報記録媒体)等の光ディスクの分野ではディスク
厚さを透して信号を記録、再生するところから、ディス
ク全体を光学的均一性にする必要があり2色・異材質成
形は利用されていなかった。
【0012】上記各種要因によってプラスチック基板は
製造過程やユーザの使用環境、保存環境の熱や吸湿で変
形し易いが、ディスク材料として同質材料によるディス
クでは光学的に透明で且つ吸湿や製膜、保護膜等の応力
変形に耐える成形材料は無いのが現状である。
【0013】高密度化、特に高NA化(開口比)に伴っ
て、反りやうねりの許容量が少なくなり記録された信号
が読み出せないとか記録できないと言う課題に対処すべ
く、製造過程や環境変化に関わらず変形やうねりの少な
いディスクの出現が待たれている。そこで本発明は上記
課題を解消し、高情報信号を記録する場合に、その情報
信号を十分に転写することができ、しかも高速回転時の
共振を抑えたり耐久性を高めることができる情報記録媒
体を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、基板と、この基板に配置されて情報信号を記録
するための記録層とその記録層に積層される光透過層を
有し、光透過層側から光を入射することで情報信号の記
録/再生を行うディスク状の情報記録媒体であり、この
基板は、樹脂製のコア層と、コア層に一体になってお
り、一方の面に記録層側の情報信号の凹凸が存在し、コ
ア層に比べて流動性を有する樹脂製の表層と、から構成
されていることを特徴とする情報記録媒体により、達成
される。
【0015】本発明では、基板と、この基板に配置され
て情報信号を記録するための記録層とこの記録層に積層
される光透過層を有し、光透過層側から光を入射するこ
とで情報信号の記録/再生を行うディスク状の情報記録
媒体である。この基板は、樹脂製のコア層と、樹脂製の
表層から構成されている。表層は、コア層に一体になっ
ており一方の面に記録層側の情報信号の凹凸が存在し、
コア層に比べて流動性を有する樹脂により作られてい
る。これにより、樹脂製の表層はコア層に比べて流動性
を有するので、樹脂製の表層に記録層と光透過層を配置
する際に、記録層側の凹凸を確実に転写させることがで
きる。このことから、高密度情報記録媒体のような狭ト
ラックや深いグルーブあるいはピットの転写が、十分に
確実に行える。
【0016】本発明において、好ましくは基板の表層の
吸水率は、0.3%以下の樹脂である。これにより、吸
水率が0.3%以下では上記吸水変形が少なく例えばデ
ジタルバーサタイルディスク(DVD:高密度情報記録
媒体)は反り変形が規格では0.4度以内である。この
DVDは通常の吸水率0.3%以上のポリカ基板を使用
しているが0.6mmディスクを信号側を内側に背中合
わせに貼り合わせているが故に吸水率が大きくても吸水
バランスが取れ変形を起こしにくいが、高NA(開口
率)の高密度ディスクでは表層の片側に信号がある為に
吸水バランスがことなる。この為に吸水変形を起こして
も例えば反り変形(ラジアルスキュー)角度を0.4度
以内におさめる為には0.3%以下の吸水率が必要とな
る。しかし、表層の吸水率が0.3%を超えてしまう
と、ディスクの記録側には記録膜と保護膜が形成され成
膜時の応力以外に温度、湿度の環境下ではディスクの表
面から吸水と脱水が行われ、保存及び使用環境で平衡に
なる。この異なる環境下に於いて記録膜側と反対側では
記録膜とその上の保護膜が基板材料と吸水率が異なり
(一般的に吸水しずらい)、吸水時には信号側が凹状に
反る。逆に乾燥時には凸状に変形する。特にドライブ運
転中は機内温度が高く湿度も低いところから急激な変化
が起こり易くディスクの変形により信号が読み出せない
とかのフォーカスエラーをおこし易い。さらに、最も好
ましくは表層の吸水率が0.1%以下の樹脂である。こ
れにより、上記吸水反り変形角度を0.4度とした場合
でも吸水平衡時のディスクの反り角度が0度であれば吸
水変形が0.4度以内で収まるが、ディスクの製造時の
バラツキや保管環境等を考慮すると吸水率が更に少ない
実質的に吸水しない0.1%のディスクでは製造時の変
形を抑えるだけで良く保存、使用環境の吸水変形を考慮
しなくて良いためシステムマージンが増える。
【0017】本発明において、好ましくは基板のコア層
は、情報記録媒体を回転する際に生じる共振現象を抑制
する振動減衰性樹脂で作られている。基板のコア層が振
動減衰性樹脂で作られていることにより、情報記録媒体
を高速回転する際に生じる共振現象を確実に抑制するこ
とができる。
【0018】本発明において、好ましくは基板のコア層
の振動減衰性樹脂が、ポリマーや充填材で複合材料化さ
れている。これにより、ディスク中に信号転写層と高剛
性又は振動特性層を別々の材料で担う事によりこれまで
単体の材料では両立し得なかった各々の特性を両立させ
る事が出来、例えば従来のフィラー等添加の高剛性材料
単体では不可能であった表面0.5μmピッチ、深さ1
50nmの微細凹凸信号を転写させて且つ高剛性を保つ
ディスクを作成できる。高剛性以外に振動特性の改善も
同様である。これは2層又はサンドイッチ成形等のスキ
ン層、コア層が一体成形である必要はなく、異種材料を
貼り合わせて作成しても良い。
【0019】本発明において、好ましくは基板のコア層
には、充填材としてアスペクト比の高い板状の物質が添
加されている。このようにしてアスペクト比の高い板状
の物質を添加することで、アスペクト比は充填材の長さ
と径の比で充填材添加の樹脂の剛性は充填材のアスペク
ト比で決まり樹脂へ同一量添加した場合アスペクト比の
小さい例えば球状充填材は剛性が低くアスペクト比の大
きい板状充填材は剛性が高くなる。例えばアスペクト比
の高い物質には板状或いは繊維状の充填材があるが繊維
状充填材は異方性が大きくディスク成形に於いては周方
向と径方向の収縮率が極端に異なりプロペラ状の変形が
避けられない。この為アスペクト比の高い異方性の小さ
い板状充填材が必須である。
【0020】本発明において、好ましくは基板のコア層
には、中空体または発泡体の充填材が添加されている。
これにより、コア層の軽量化を図ることができ、情報記
録媒体を高速回転する際の負担を軽減することができ
る。
【0021】本発明において、好ましくは光透過層は、
光硬化樹脂または光学的に透明な樹脂シートである。
【0022】本発明において、好ましくは光透過層にお
ける光入射する面と反対の面側に情報信号が存在し、そ
の情報信号の上に記録層が積層され、記録層には光の反
射層が形成され、この反射層には樹脂製の表層が積層さ
れている。これにより流動性を有する樹脂製の表層を用
いているので、記録層の凹凸を有する情報信号が上手く
表層を用いて転写することができる。
【0023】本発明において、好ましくはコア層として
は、表層の樹脂と同じまたは表層の樹脂と異なる樹脂に
対して、剛性と振動の減衰特性を付与するための充填材
を添加して構成されている。これによりコア層は剛性と
減衰特性が付与されることから、情報記録媒体を高速で
回転する際に情報記録媒体の剛性を保持し、かつ振動の
減衰を図ることができる。
【0024】本発明において、好ましくは表層とコア層
が、同時に射出成形により積層し、凹凸状の情報信号を
転写して成形される。これにより、表層とコア層が同時
に射出成形により積層して2層構造の基板を得ることが
できるとともに、凹凸状の情報信号を転写することがで
きる。本発明において、好ましくは第1の表層には、コ
ア層の一方の面において記録層側の情報信号の凹凸が存
在し、第2の表層はコア層の他方の面に形成されてい
る。これにより、基板は3層構造である。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0026】図1は、本発明のディスク状の情報記録媒
体の好ましい実施の形態を示している。ディスク状の情
報記録媒体1は、センターホールHを有している。図2
と図3は、図1のディスク状の情報記録媒体1の断面構
造例を示している。図2には、いわゆる基板が2層構造
のディスク状の情報記録媒体の例を示し、図3には、基
板が3層のサンドイッチ構造のディスク状の情報記録媒
体の構造例を示している。ディスク状の情報記録媒体、
たとえばオーディオ用やビデオ用あるいはその他の各種
情報を記録する光学情報記録媒体としては、その記録も
しくは再生を光照射によって行う各種の光情報記録媒体
が存在している。たとえばディスク状の情報記録媒体と
してはコンパクトディスク(CD:商標名)や書換型の
光磁気ディスクや相変化ディスク等があり、この種のデ
ィスク状の情報記録媒体の情報記録層には、データ情
報、トラッキングサーボ信号等の記録が行えるように、
ピットやプリグルーブ等の微細凹凸のパターンの列の形
成が必要である。
【0027】図2に示す基板が2層構造を有するディス
ク状の情報記録媒体1は、2層構造の基板2と、光透過
層5、記録層4、光反射層3を積層することで作られて
いる。基板2は、表層(スキン層ともいう)7とコア層
6を積層して構成されている。コア層6はスキン層7よ
りは厚みが大きい。表層7の一方の面には、ピットやグ
ルーブのような凹凸状の情報信号Sが成形されている。
この情報信号Sの面には、光反射層3、記録層4及び光
透過層5が積層して形成されている。
【0028】図2の情報記録媒体1においては、レーザ
光Lを用いて、光透過層5側からレーザ光Lを照射し
て、情報信号Sを読み取ったりあるいは情報信号Sを記
録することができる。レンズLSから導かれるレーザ光
Lは、凹凸状の情報信号S側に、光透過層5と記録層4
を透過して照射された後に、光反射層5において反射さ
れることにより、戻り光としてレンズLS側に戻すこと
ができる。
【0029】図3に示すサンドイッチ構造のディスク状
の情報記録媒体10は、3層からなるサンドイッチ構造
の基板11と、光透過層14、記録層13、光反射層1
2を積層して構成されている。基板11のコア層15の
一方の面と他方の面には、表層(スキン層)16,17
が積層されている。コア層15の厚みは表層16,17
よりも厚いものである。一方の表層17の一方の面には
凹凸状の情報信号Sが形成されている。この情報信号S
には、光反射層12、記録層13及び光透過層14の順
で積層されている。レーザ光LはレンズLSを介して、
光透過層14、記録層13を通り光反射層12に照射さ
れる。これにより光反射層12はレーザ光Lを戻り光と
してレンズLS側に戻す。図2と図3のディスク状の情
報記録媒体の構造例においては、基板2,11のコア層
6,15は、表層7,16,17に一体となって保持す
るものである。コア層6,15は、樹脂製である。これ
に対して、表層7,16,17は、コア層に比べて流動
性を有する樹脂により作られている。光透過層は、たと
えば光硬化樹脂、好ましくは紫外線硬化樹脂である。
【0030】次に、図4と図5を参照して、図2に示す
基板2あるいは図3に示す基板11を2色成形するため
の成形機について説明する。図4と図5は、いわゆる2
色成形機70を示している。図4において、2色成形機
70は、金型部71と射出ユニット72及び別の射出ユ
ニット73を有している。射出ユニット72と射出ユニ
ット73の射出路は、ノズル74で合流している。射出
ユニット72の途中にはホッパー72Aが配置され、射
出ユニット73の途中にはホッパー73Aが配置されて
いる。金型部74はノズル74に対応して配置され、金
型部71は型締シリンダー75によりピストン76を作
動させることで保持することができる。
【0031】図5は図4のノズル74の付近を示してお
り、射出ユニット72,73の射出路はノズル74にお
いて合流している。図4のホッパー72Aには、たとえ
ば図2に示す表層(スキン層)7を成形する樹脂が供給
され、ホッパー73Aには、コア層6を成形するための
樹脂を供給するようになっている。
【0032】図6では、図4の金型部71の型71Aと
型71Bを示している。この型71A,71Bの中に
は、樹脂が射出ユニット72,73からスプルー77を
介してキャビティー内に注入されることにより、コア層
6と表層7を同時に2色成形することができる。この時
に、金型71Aの中には、ピットまたはグルーブ78を
形成するための部分が配置されており、これにより表層
7にはピットまたはグルーブ78を同時に成形する。
【0033】図7の金型71は、型71Cと型71Dを
備えている。型71C,型71Dは、図3に示すサンド
イッチ構造のコア層15と表層16,17を形成するこ
とができる。この場合であっても、樹脂は射出ユニット
72,73から金型71のスプルー79を通して、キャ
ビティー内に注入される。この時に表層17側にはピッ
トまたはグルーブ78を形成する。ピットまたはグルー
ブ78は、図2あるいは図3の凹凸状の情報信号Sに対
応している。このようにつくられた図6あるいは図7の
コア層と表層の積層体である基板には、すでにピットま
たはグルーブ78から成る凹凸状の情報信号Sが形成さ
れているので、図2あるいは図3に示すような光透過層
や記録層及び光反射層を順次形成していく。また図1の
センターホールHを形成するために図6や図7の基板は
パンチで打ち抜く必要がある。
【0034】次に、本発明のディスク状の情報記録媒体
のより具体的な実施例について説明する。 1.サンドイッチ成形による剛性の向上を図ったディス
ク状の情報記録媒体の実施例 スキン層A : A−1)ポリカーボネート(帝人株式会社製) グレード:AD−9000TG ガラス転移点=145℃ 曲げ弾性率 =2,200MPa 吸水率 =0.3% A−2)ゼオネックス(日本ゼオン株式会社製) グレード:E48R ガラス転移点=140℃ 曲げ弾性率 =2 5,000kgf/cm2 吸水率 <0.01%コア層B :ポリカーボネート(帝人株式会社製)グルー
ブAD−5503に以下の添加材により曲げ弾性率を向
上させた材料。数値はASTM(D790測定法での測
定値で( )内データは実際のディスク成形品より切り
出した試料にて社内での振動リード法による測定結果と
有為差が無く以後のデータは振動リード法の結果で表示
する。 B−1:タルク粉 20%添加 単体での曲げ弾性率=3,900MPa (=3,900MPa) B−2:マイカ粉 20%添加 単体での曲げ弾性率=5,900MPa (=5,400MPa) B−3:燐片状ガラス粉 20%添加 単体での曲げ弾性率=3,600MPa (=3,700MPa) 以上の組み合わせで、図4と図5の2基の射出ユニット
72,73を有する2色成形機70では、射出ユニット
72にスキン層になる材料を供給し、射出ユニット73
にコア層となる材料を供給して、異材質同時成形により
図17の要領で図3に示すようなサンドイッチ構造の基
板11を成形した。
【0035】図8〜図10は、このように作られたサン
ドイッチ構造のディスク状の情報記録媒体の断面構造の
例を示している。図8は、ディスク状の情報記録媒体の
最外周部分における断面状態を示し、図9は、ディスク
状の情報記録媒体の中央部分における断面状態を示し、
図10は情報記録媒体の中心に近い側の断面状態を示し
ている。
【0036】この図8〜図10では、マイカ粉を添加し
た場合の例を示している。 この時のディスク次元:1.2mm厚、DCグルーブ 信号深さ =80〜150nm トラックピッチ=0.7〜0.85μm可変成形の手順 : 1)スキン層樹脂をショートショットで射出する。この
時の射出量はディスク全体重量のおよそ40〜50%で
ある。 2)スキン層が固化しない0.02〜0.5秒以内にコ
ア層を射出させコア層がキャビティー内の未硬化の中心
部(コア層になる部分)を突き破り、サンドイッチ構造
を作る。この射出されたコア層になる樹脂は先に射出さ
れたスキン層になる樹脂中心のまだ溶融している部分を
流れるためサンドイッチ構造が得られる。また、1回目
の樹脂はショートショット量が7gの場合に得られたサ
ンドイッチ構造のスキン層は0.3mmであった。
【0037】この様にして得られたディスク状の基板よ
り切りとった幅=5mm、厚さ=1.2mm、長さ=8
0mmの短冊状サンプルを、振動リード法で測定した曲
げ弾性率は以下の通りである。 B−1樹脂の場合=2,500MPaと従来の曲げ弾性
率=2,100MPaの1.2倍の強度。 B−2樹脂の場合=2,650MPaと従来の曲げ弾性
率=2,100MPaの1.26倍の強度。 B−3樹脂の場合=2,800MPaと従来の曲げ弾性
率=2,100MPaの1.34倍の強度。 得られた表層の信号と表面性の例は図11と図12に示
す。図11は、サンドイッチ成形によるディスク状の情
報記録媒体の基板へのグルーブの転写例を示しており、
フィラー等の影響が表面に表われていない。図12は、
サンドイッチ成形によるディスク状の情報記録媒体の基
板へのピットの転写例を示している。
【0038】2.サンドイッチ成形によるディスク状の
情報記録媒体における共振特性の改善を行った実施例
振特性の改善を行う実施例では、コア層における内部損
失を増大して振動特性を改善することを行った。 スキン層:ポリカーボネート樹脂 グレード:AD−9000TG (帝人化成株式会社光ディスクグレード) ガラス転移点=145℃ 曲げ弾性率 =2,200MPa コア層:A)ポリカに複合充填材添加組成物 CDグレードのAD−5503(帝人化成株式会社製)に各々 添加した。 導電性カーボンブラック 16wt% ウィスカー 10%(珪酸カルシウム ウィスカー) グラファイト 10%(粒子径300〜400μm) 上記各組成物を::=4:2:1に混合したもの 成形条件: 樹脂溶融温度スキン、コア側とも320℃で、ノズル先端温度が29 0℃ 金型温度 125℃ 冷却時間 16秒 平均射出速度140mm/sec 得られたサンドイッチ構造のディスクから幅5mm、厚
さ1.5mm、長さ80mmの試験片を作成し、振動リ
ード法で内部損失と剛性(ヤング率)を測定した。コア層 :B)ポリマーアロイ ポリカにポリカと非相溶のアクリル樹脂を50wt%
混合した樹脂を作成。 上記複合充填材添加ポリカ :=5:1の混合組成物を作成。 上記実施例と同じ条件でポリマーアロイを用いたコア層
を有するサンドイッチ構造のディスクの基板から幅5m
m、厚さ1.5mm、長さ80mmの試験片を作成し、
振動リード法で内部損失と剛性(ヤング率)を測定し
た。
【0039】図13は、図3に示すようなサンドイッチ
構造の基板11を作製した時のこの基板11の表層(ス
キン層)がポリカであり、コア層がポリマーアロイある
いはポリカに充填材を添加した組成物にした場合の、振
動の内部損失データ(δ)とヤング率(Pa):剛性の
測定例を示している。図13において、実線のデータD
3はコア層にポリマーアロイ(非相溶)を用いた場合の
内部損失を示し、実線のデータD4はコア層にポリカに
充填材を添加した場合の内部損失を示し、さらに比較例
として、実線のデータD2はコア層にポリカを使い、ポ
リカにマイカ粉を20%添加して剛性だけを向上させた
場合の内部損失を示し、実線のデータD1はコア層にポ
リカを用いた場合の内部損失を示している。
【0040】また、図13において、破線のデータD7
はコア層にポリマーアロイ(非相溶)を用いた場合のヤ
ング率を示し、破線のデータD8はコア層にポリカに充
填材を添加した場合のヤング率を示し、さらに比較例と
して、破線のデータD6はコア層にポリカを使い、ポリ
カにマイカ粉を20%添加して剛性だけを向上させた場
合のヤング率を示し、破線のデータD5はコア層にポリ
カを用いた場合のヤング率を示している。図13におい
て、本発明の最も好ましい実施例としては、振動の内部
損失とヤング率(剛性)の両方を考慮すると、実線のデ
ータD3と破線のデータD7で示すコア層にポリマーア
ロイ(非相溶)を用いたものである。
【0041】この結果得られた本発明のディスクの曲げ
弾性率と損失係数ηを各周波数毎にプロットして図15
に示し、図14の従来のポリカ樹脂と比較した。当然な
がら、サンドイッチ構造の複合ディスク故に単体のもの
より数値が低下しているが、従来ディスクに比べると内
部損失も大きく、ディスクを加振させて得られた共振特
性も従来の図14と本発明の実施例の図15を比較する
と、本発明の実施例では、従来ディスクよりも大幅に改
善されている。この時のディスクの3層構造は、スキン
層の厚みが0.3mm、コア層の厚みが0.6mmの完
全なサンドイッチ構造であった。
【0042】3.サンドイッチ構造によるディスク状の
情報記録媒体の軽量化を図った実施例スキン層A: A−2)ゼオネックス(日本ゼオン株式会社製) グレード:E280R 比重 =1.01(ポリカの比重1.20) 曲げ弾性率=2 1,000kgf/cm2 吸水率 <0.01%コア層D : D−1)高密度0.2g/cm3 のパーライト系ろ過助
剤(商品名:ロカヘルプ:三井金属鉱業株式会社製) を上記ゼオネックス グレード:E280Rに30%添
加した樹脂 成形の手順は上述したのと同様にスキン層樹脂をショー
トショットで射出する。この時の射出量はディスク全体
重量のおよそ40%である。次に、スキン層が固化しな
い範囲の0.02〜0.5秒以内にコア層を射出させサ
ンドイッチ構造を作る。この場合、得られたサンドイッ
チ構造のスキン層の厚みは0.3mmであった。 この結果、得られたサンドイッチ構造のディスクの重量
は、以下のように従来のポリカのディスクに比べ40%
強の軽量化が図れた。12cmサイズ1.2mm厚さの
ディスク重量の比較 従来のポリカのディスク :平均16.1 (g/枚) ゼオネックス単体のディスク: 13.85 サンドイッチ構造のディスク: 9.46
【0043】図16〜図18は、本発明のディスク状の
情報記録媒体の別の実施例を示している。図16〜図1
8は、上述した2色成形機による成形ではなく、貼り合
わせによる多層構造のディスク状の情報記録媒体を作成
する例を示している。図16には信号がエンボスされた
光学的に透明なシート101と、記録層(または反射
層)102が積層されている。このような積層体は、図
17に示すようなコア層104に対して表層(接着剤)
103を介して貼り合わせにより接合されている。この
時に表層103には、シート101と記録層102の情
報信号Sの凹凸が転写される。表層103としては、た
とえば紫外線硬化樹脂のような光硬化樹脂やホットメル
ト型の接着層を採用することができる。コア層104は
支持基板の役割を果たすのみでサンドイッチ構造を取る
必要はなく充填材を添加した剛性と制震特性を持つ従来
の複合材料で良く、充填材が表面に露出したり表面が多
少肌荒れしたものでも接着層までに影響を与えない範囲
であればあっても良い。図17において表層103とコ
ア層104は基板111を構成している。このようにし
て、ディスク状の情報記録媒体100が貼り合わせによ
り積層して作られている。
【0044】図18のディスク状の情報記録媒体200
では、信号がエンボスされた光学的に透明なシート20
1、記録層(反射層)202が、別の光学的に透明な接
着層213に対して接着剤203を介して接着されてい
る。光学的に透明な接着層213は、反射層212を有
し、さらにこの接着層213と反射層212の積層体
は、表層210に積層されている。コア層209は、上
述した表層210ともう一方の表層208によりサンド
イッチ構造に形成されている。表層210、コア層20
9、表層208は、基板211を形成している。
【0045】図17のディスク状の情報記録媒体の場合
であっても、表層103の材質はコア層104の材質よ
りも流動性を有しており、表層103にはシート101
と記録層102の積層体を重ねて貼り合せるだけで、簡
単に情報信号Sの形態を崩さずに確実に情報信号Sを表
層103に形成することができる。
【0046】図18においては、やはり情報信号Sが形
成されているが、基板211の表層210,208の材
質が、コア層209の材質よりも流動性を有する材質で
作られているので、表層210には、情報信号Sの形態
を保持したまま確実にディスク状の情報記録媒体200
を形成することができる。
【0047】(1)本発明の実施例のディスク(情報記
録媒体)は、サンドイッチ構造を採ることにより、従来
ディスクでは得られなかった剛性や共振を防げ、軽量化
が図れる等、樹脂単体や複合材料のみでは不可能であっ
た情報信号Sの信号転写性と各種機械特性を兼ね備えた
フラットなディスクが得られた。 (2)成膜時の熱と膜応力、保護膜の収縮応力、温度湿
度の環境下でフラット性を保つことが難しかった従来デ
ィスクに対し、本発明の実施例のディスクでは高剛性を
もつコア材を介在させることによってこれらの変化を極
端に少なくすることができた。 (3)従来のMOディスク(光磁気ディスク)の様に、
上記膜応力変形や吸湿変形を防ぐために行われていた信
号面以外の読み取り面に光が透過する半透明膜や防湿コ
ート(紫外線硬化樹脂)等でバランスをとる必要もなく
歩留まり低下の要因の低減と工程の短縮が可能となっ
た。 (4)充填材や繊維等の添加で高剛性を有する従来の成
形材料単体では、高密度ディスクのような狭トラック、
深いグルーブ又はピットの転写は樹脂の流動性が阻害さ
れる結果情報信号の転写が不十分であったが、本発明の
実施例のディスクでは、2層構造または3層サンドイッ
チ構造とすることにより情報信号Sの転写が十分に確実
に可能となった。
【0048】(5)基板上に記録層と光透過層とが順次
形成されており、光透過層側から光が入射されて情報信
号の記録/再生又は再生が行われる情報記録媒体にあっ
て、上記記録層が形成される層は2層又はそれ以上の多
層サンドイッチ構造になっており、一方の表層の樹脂層
(スキン層)の表面に信号の凹凸が存在し中間の樹脂層
(コア層)を異材質で構成している。 (6)表層(スキン層)は吸水率が0.3%以下好まし
くは0.1%以下の樹脂で環境下での吸湿変形が少な
い。表層の吸水率が0.3%を超えると、ディスクの記
録側には記録膜と保護膜が形成され成膜時の応力以外に
温度、湿度の環境下ではディスクの表面から吸水と脱水
が行われ、保存及び使用環境で平衡になる。この異なる
環境下に於いて記録膜側と反対側では記録膜とその上の
保護膜が基板材料と吸水率が異なり(一般的に吸水しず
らい)、吸水時には信号側が凹状に反る。逆に乾燥時に
は凸状に変形する。特にドライブ運転中は機内温度が高
く湿度も低いところから急激な変化が起こり易くディス
クの変形により信号が読み出せないとかのフォーカスエ
ラーをおこし易い。0.1%以下であれば上記吸水反り
変形角度を0.4度とした場合でも吸水平衡時のディス
クの反り角度が0度であれば吸水変形が0.4度以内で
収まるが、ディスクの製造時のバラツキや保管環境等を
考慮すると吸水率が更に少ない実質的に吸水しない0.
1%のディスクでは製造時の変形を抑えるだけで良く保
存、使用環境の吸水変形を考慮しなくて良いためシステ
ムマージンが増える。
【0049】(7)中間層(コア層)には記録媒体が回
転時に起こる面振れ等による共振を抑える樹脂層(減衰
特性の良い樹脂層)で構成されている。これにより情報
記録媒体を高速回転しても共振を防げる。 (8)中間層として減衰特性を改良する為にポリマーや
充填材で複合化した組成物で構成されている。これによ
り、ディスク中に信号転写層と高剛性又は振動特性層を
別々の材料で担う事によりこれまで単体の材料では両立
し得なかった各々の特性を両立させる事が出来、例えば
従来のフィラー等添加の高剛性材料単体では不可能であ
った表面0.5μmピッチ、深さ150nmの微細凹凸
信号を転写させて且つ高剛性を保つディスクを作成でき
る。高剛性以外に振動特性の改善も同様である。これは
2層又はサンドイッチ成形等のスキン層、コア層が一体
成形である必要はなく、異種材料を貼り合わせて作成し
ても良い。 (9)中間層(コア層)には表層に記録された信号上に
記録膜製膜時の応力やそれを保護する透明層の応力や吸
湿による応力変形に耐える剛性を高くする充填材として
アスペクト比の高い板状形状有する物質を添加して剛性
を高めている。このようにアスペクト比の高い板状の物
質をコア層に添加することで、アスペクト比は充填材の
長さと径の比で充填材添加の樹脂の剛性は充填材のアス
ペクト比で決まり樹脂へ同一量添加した場合アスペクト
比の小さい例えば球状充填材は剛性が低くアスペクト比
の大きい板状充填材は剛性が高くなる。例えばアスペク
ト比の高い物質には板状或いは繊維状の充填材があるが
繊維状充填材は異方性が大きくディスク成形に於いては
周方向と径方向の収縮率が極端に異なりプロペラ状の変
形が避けられない。この為アスペクト比の高い異方性の
小さい板状充填材が必須である。この様な材料の例とし
て以下のものを提示する。 ──────────────────────────────────── 板状ガラス マイカ タルク ガラス繊維(MF) 平均長さ L=40 40 2〜3 25 平均径 D= 5 0.5〜0.8 0.2〜0.3 9 ──────────────────────────────────── L/D 6〜9 50〜80 6〜9 2〜3 ──────────────────────────────────── (注1)L/Dはアスペクト比で、Lは充填材の平均長さ、Dは充填材の径、M Fはミルドファイバーの略で繊維を細かく切断したものである。このガラス繊維 や炭素繊維は成形収縮が径方向と周方向の違いでプロペラ状になる。
【0050】(10)第2の樹脂層(コア層)として中
空ないしは発泡体等の充填材を添加して記録媒体を軽量
化せしめ回転時にスピンドルにかかる負担を軽減するこ
とができる。 (11)光透過層は紫外線硬化樹脂又は光学的に透明な
樹脂シートからなる。 (12)上記構造の情報記録媒体おいて、光透過層には
光入射と反対側の層に記録信号が存在し、その上に記録
膜が積層され、減衰特性の良い樹脂層と貼り合わせてな
る。 (13)上記減衰特性の良い第2樹脂層(コア層)とし
ては、第1の樹脂層(スキン層)の樹脂又は異種の樹脂
に対してさらに剛性と減衰特性の良い充填材を少なくと
も各々1種類以上添加している。 (14)上記情報記録媒体はゲート絞りの無い構造の同
一金型内で同時成形で行う。
【0051】ディスクの表層に流動性の良い樹脂としコ
ア層に機械特性や物理特性の良い複合化した樹脂を用い
ることにより単一樹脂では不可能であった信号の転写性
を維持し且つ剛性や共振特性の改善が図かれ軽量化等の
特性を有する。詳しくは基板を多層構造や複合化するこ
とによって強度が向上し、内部損失を大きくして高速回
転時の共振が抑えられ且つ耐久性に優れた光記録媒体及
びその製法に関するものである。
【0052】本発明の情報記録媒体は、スキン層(信号
層)を光学的に透明な樹脂でコア層(支持基板)を応力
変形や環境変形ならびに回転時の振動に対し、各種充填
材入り樹脂や減衰特性の良い樹脂等により剛性をアップ
させ減衰特性を改善した材料でコア層を形成し、サンド
イッチ構造又は2層以上の積み重ね構造を取ることによ
ってディスク変形を防いだ情報記録媒体を提供できる。
【0053】従来のディスク成形は同一材料を1基の射
出ユニットにて金型のキャビティーに充填させて成形す
るのに対し本発明では2基の射出ユニットを有する2色
成形機を用いて異種材料を同時にサンドイッチ成形し、
信号部の樹脂層と、中間部に剛性、減衰特性を有する樹
脂又は複合体層を構成することにより、熱や吸湿変形に
強いディスクを得るものである。
【0054】ところで本発明のディスク状の情報記録媒
体の積層構造は、図示の実施例に限らず、他の形態を取
ることも勿論可能である。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
情報信号を記録する場合に、その情報信号を十分に転写
することができ、しかも高速回転時の共振を抑えたり耐
久性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク状の情報記録媒体の好ましい
実施例を示す斜視図。
【図2】図1のディスク状の情報記録媒体の2層構造の
断面例を示す図。
【図3】図1のディスク状の情報記録媒体のサンドイッ
チ構造の断面を有する例を示す図。
【図4】ディスク状の情報記録媒体を成形するための2
色成形機の例を示す図。
【図5】図4の2色成形機のノズル付近を示す断面図。
【図6】2色成形機により作られた2層構造のディスク
状の情報記録媒体を示す図。
【図7】2色成形機により作られたサンドイッチ構造の
ディスク状の情報記録媒体を示す図。
【図8】本発明で得られたサンドイッチ構造のディスク
状の情報記録媒体の最外周付近における断面状態を示す
顕微鏡写真。
【図9】サンドイッチ構造のディスク状の情報記録媒体
の中央付近における断面状態を示す顕微鏡写真。
【図10】サンドイッチ構造のディスク状の情報記録媒
体の内周側における断面状態を示す顕微鏡写真。
【図11】サンドイッチ成形により得られたディスク状
の情報記録媒体のグルーブの転写状態を示す顕微鏡写
真。
【図12】サンドイッチ成形により得られたディスク状
の情報記録媒体のピット転写状態を示す顕微鏡写真。
【図13】ディスク状の情報記録媒体の実施例における
周波数、内部損失及びヤング率等の関係を示す図。
【図14】比較のために示す従来のディスク状の情報記
録媒体における振動特性を示す図。
【図15】本発明のディスク状の情報記録媒体の実施例
における振動特性を示す図。
【図16】本発明において貼り合わせにより多層構造の
ディスク状の情報記録媒体を作るためのシート及び記録
層の積層体を示す図。
【図17】図16の積層体を用いて貼り合わせにより作
られた多層構造のディスク状の情報記録媒体の実施例を
示す図。
【図18】本発明において貼り合わせにより多層構造の
ディスク状の情報記録媒体を示す図。
【符号の説明】
1,10,100,200・・・ディスク状の情報記録
媒体、2,11・・・基板、3,12・・・光反射層、
4,13・・・記録層、5,14・・・光透過層、6,
15・・・コア層、7,17,16・・・表層(スキン
層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏木 俊行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 秋山 雄治 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D029 KB08 KC09 KC20 NA12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、この基板に配置されて情報信号
    を記録するための記録層とその記録層に積層される光透
    過層を有し、光透過層側から光を入射することで情報信
    号の記録/再生を行うディスク状の情報記録媒体であ
    り、 この基板は、 樹脂製のコア層と、 コア層に一体になっており、一方の面に記録層側の情報
    信号の凹凸が存在し、コア層に比べて流動性を有する樹
    脂製の表層と、から構成されていることを特徴とする情
    報記録媒体。
  2. 【請求項2】 基板の表層の吸水率は、0.3%以下の
    樹脂である請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 基板のコア層は、情報記録媒体を回転す
    る際に生じる共振現象を抑制する振動減衰性樹脂で作ら
    れている請求項1に記載の情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 振動減衰性樹脂は、ポリマーや充填材で
    複合材料化されている請求項3に記載の情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 基板のコア層には、充填材としてアスペ
    クト比の高い板状の物質が添加されている請求項1に記
    載の情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 基板のコア層には、中空体または発泡体
    の充填材が添加されている請求項1に記載の情報記録媒
    体。
  7. 【請求項7】 光透過層は、光硬化樹脂または光学的に
    透明な樹脂シートである請求項1に記載の情報記録媒
    体。
  8. 【請求項8】 光透過層における光入射する面と反対の
    面側に情報信号が存在し、その情報信号の上に記録層が
    積層され、記録層には光の反射層が形成され、この反射
    層には樹脂製の表層が積層されている請求項1に記載の
    情報記録媒体。
  9. 【請求項9】 コア層としては、表層の樹脂と同じまた
    は表層の樹脂と異なる樹脂に対して、剛性と振動の減衰
    特性を付与するための充填材を添加して構成されている
    請求項1に記載の情報記録媒体。
  10. 【請求項10】 表層とコア層が、同時に射出成形する
    ことにより積層し、凹凸状の情報信号を転写して成形さ
    れる請求項1に記載の情報記録媒体。
  11. 【請求項11】 第1の表層には、コア層の一方の面に
    おいて記録層側の情報信号の凹凸が存在し、第2の表層
    はコア層の他方の面に形成されている請求項1に記載の
    情報記録媒体。
JP17305198A 1998-06-19 1998-06-19 情報記録媒体 Expired - Fee Related JP4026234B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17305198A JP4026234B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 情報記録媒体
US09/325,460 US6201783B1 (en) 1998-06-19 1999-06-03 Optical recording medium having substrate of dual transparent layers
SG9902913A SG97793A1 (en) 1998-06-19 1999-06-14 Information recording medium
DE69914133T DE69914133T2 (de) 1998-06-19 1999-06-16 Informationsaufzeichnungsmedium
EP99111682A EP0965985B1 (en) 1998-06-19 1999-06-16 Information recording medium
MYPI99002509A MY124607A (en) 1998-06-19 1999-06-17 Optical recording medium having substrate of dual transparent
KR1019990022828A KR100697753B1 (ko) 1998-06-19 1999-06-18 정보 기록 매체
CNB991086821A CN1135542C (zh) 1998-06-19 1999-06-18 信息记录媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17305198A JP4026234B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000011449A true JP2000011449A (ja) 2000-01-14
JP4026234B2 JP4026234B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=15953315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17305198A Expired - Fee Related JP4026234B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 情報記録媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6201783B1 (ja)
EP (1) EP0965985B1 (ja)
JP (1) JP4026234B2 (ja)
KR (1) KR100697753B1 (ja)
CN (1) CN1135542C (ja)
DE (1) DE69914133T2 (ja)
MY (1) MY124607A (ja)
SG (1) SG97793A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017266A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique
JP2003059097A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Tdk Corp 光記録媒体
WO2003025926A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Tdk Corporation Procede d'inspection de support d'enregistrement optique
US6703100B2 (en) 2000-02-10 2004-03-09 Sony Corporation Disk-like recording medium and method for producing the same
JP2009076191A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体背面層用放射線硬化性組成物、その硬化物、及びそれを用いた光記録媒体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250267A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Sony Corp 光記録媒体
JP2002042379A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Sony Corp 多層光学記録媒体およびその製造方法
US6515098B1 (en) * 2001-07-02 2003-02-04 General Electric Company Vibration damping monolithic polymers
JP2004013947A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録担体、再生装置、記録装置、記録再生装置、再生方法、記録方法及び記録再生方法
US7407698B2 (en) * 2003-05-07 2008-08-05 Ricoh Company, Ltd. Flexible optical disk
US7366081B2 (en) * 2004-11-10 2008-04-29 Tdk Corporation Information recording medium
EP2051251A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-22 Bayer MaterialScience AG Disc shaped high density recording medium

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893297A (en) 1968-06-06 1990-01-09 Discovision Associates Disc-shaped member
JPH071556B2 (ja) * 1983-03-26 1995-01-11 パイオニア株式会社 ディスクの情報記録方法
US4617207A (en) 1983-08-15 1986-10-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Thermoplastic resin sheet
JPS60219098A (ja) 1984-04-16 1985-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd レ−ザ−記録材料
KR870006534A (ko) 1985-12-09 1987-07-13 나가이 아쯔시 광 기록매체 및 그 제조 방법
US5234792A (en) * 1988-11-09 1993-08-10 Hitachi Maxell, Ltd. Optical data recording medium and manufacturing method thereof
KR100264705B1 (ko) * 1989-01-11 2000-09-01 야스카와 히데아키 광 디스크 및 이의 제조방법
US5225317A (en) * 1989-10-31 1993-07-06 Pioneer Electronic Corporation Optical information recording medium
JP3272737B2 (ja) 1991-01-18 2002-04-08 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体
JPH04305830A (ja) 1991-04-02 1992-10-28 Kuraray Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0714206A (ja) 1993-06-23 1995-01-17 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体
US5538774A (en) 1994-07-29 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Internally damped rotatable storage article
JPH09320109A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Sony Corp 光ディスク
JPH10154351A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Sony Corp 光学記録媒体とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703100B2 (en) 2000-02-10 2004-03-09 Sony Corporation Disk-like recording medium and method for producing the same
WO2003017266A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique
JP2003059097A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Tdk Corp 光記録媒体
WO2003025926A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Tdk Corporation Procede d'inspection de support d'enregistrement optique
JP2009076191A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体背面層用放射線硬化性組成物、その硬化物、及びそれを用いた光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0965985A3 (en) 2000-01-26
EP0965985B1 (en) 2004-01-14
MY124607A (en) 2006-06-30
DE69914133D1 (de) 2004-02-19
CN1135542C (zh) 2004-01-21
CN1240292A (zh) 2000-01-05
EP0965985A2 (en) 1999-12-22
KR20000006267A (ko) 2000-01-25
JP4026234B2 (ja) 2007-12-26
US6201783B1 (en) 2001-03-13
SG97793A1 (en) 2003-08-20
DE69914133T2 (de) 2004-11-11
KR100697753B1 (ko) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221455B1 (en) Multi-layer optical disc and recording/reproducing apparatus
JP4026234B2 (ja) 情報記録媒体
JP2001250267A (ja) 光記録媒体
US6875489B2 (en) Optical recording medium
US6703100B2 (en) Disk-like recording medium and method for producing the same
JP2000242976A (ja) 光情報媒体
US6636476B1 (en) Optical recording medium with a substrate of two different resin layers
JP2001189034A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH06274940A (ja) 光ディスク及びその製造方法
KR100587322B1 (ko) 고강성 광 디스크의 제조 방법
JP4326047B2 (ja) 情報記録媒体
JPH11242829A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
KR100434274B1 (ko) 고밀도 광디스크 및 그 제조방법
JP2000235734A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH09320109A (ja) 光ディスク
JP2002334482A (ja) 光学記録媒体
JPH10334508A (ja) 光記録媒体および光記録媒体の製造方法
TWM244560U (en) Improved structure of dual-sided compact disk
JP2005196967A (ja) 情報記録媒体およびこれに用いられる樹脂基板の製造方法
KR20000049292A (ko) 광기록 매체 및 그 제조방법
JP2001273680A (ja) 光ディスク
JP2001307378A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2003016695A (ja) 光記録媒体
JP2001056971A (ja) 光ディスク媒体の製造方法および光ディスク媒体
JP2001216683A (ja) 光記録媒体用基板及び光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees