JP2000001805A - コンクリ―ト製敷石から成る工事資材 - Google Patents

コンクリ―ト製敷石から成る工事資材

Info

Publication number
JP2000001805A
JP2000001805A JP11115498A JP11549899A JP2000001805A JP 2000001805 A JP2000001805 A JP 2000001805A JP 11115498 A JP11115498 A JP 11115498A JP 11549899 A JP11549899 A JP 11549899A JP 2000001805 A JP2000001805 A JP 2000001805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paving
stone
construction material
head
paving stones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11115498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210388B2 (ja
Inventor
Peter Geiger
ペーター、ガイガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26061438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000001805(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000001805A publication Critical patent/JP2000001805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210388B2 publication Critical patent/JP4210388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C5/00Pavings made of prefabricated single units
    • E01C5/06Pavings made of prefabricated single units made of units with cement or like binders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/02Paving elements having fixed spacing features
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/06Sets of paving elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コンクリート製敷石を追加的な工事資材で機
械式に敷物複合パネルの形に互いに接合することがで
き、工事資材間に単純な通しの継ぎ目あるいはずれた継
ぎ目を選択できるように形成する。 【解決手段】 敷石2がその部分高さにわたって延び外
周面が平面的に見て特に波形をしている頭部2′と残り
の部分高さにわたって延び区域毎に頭部2′より横に突
き出した膨出部5あるいは突起を備えた脚部2″とを有
し、同一幅で同一ないし異なった長さをしたこれらの複
数の敷石2が互いに列を成して配置されて敷石列が形成
され、これらの複数の敷石列が互いに平行に並べて配置
され機械式につかめる長方形あるいは正方形の敷物体が
形成され、これらの敷物体で形成された敷物複合パネル
において敷物体が敷石列の終端敷石の部位に線状に延び
る継ぎ目を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一高さで垂直側
面を有する角柱状の石材をしたコンクリート製敷石から
成る工事資材に関する。
【0002】
【従来の技術】敷物体の形にまとめられた敷石を機械式
に敷いて敷物複合パネルを形成した際、その敷物複合パ
ネル内において敷物体の接合部位に通しの継ぎ目が生
じ、この継ぎ目が敷物複合パネルの見栄えを悪くするこ
とが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた形式の工事資材を、追加的な工事資材で機械式
に敷物複合パネルの形に互いに接合することができ、隣
接する工事資材間に単純な通しの継ぎ目あるいはずれた
継ぎ目を選択的に形成することができるように形成する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、敷石がその部分高さにわたって延び外周面が平面的
に見て特に波形をしている頭部と残りの部分高さにわた
って延び区域毎に頭部より横に突き出した膨出部あるい
は突起を備えた脚部とを有し、同一幅で同一ないし異な
った長さをしたこれらの複数の敷石が互いに列を成して
配置されて敷石列が形成され、これらの複数の敷石列が
互いに平行に並べて配置され機械式につかめる長方形あ
るいは正方形の敷物体が形成され、これらの敷物体で形
成された敷物複合パネルにおいて敷物体が敷石列の終端
敷石の部位に線状に延びる継ぎ目を形成しているか、あ
るいは隣接する敷物体の互いに接合される列終端敷石を
異なった長さの敷石と置き換えることによって蛇行した
継ぎ目が形成されていることによって解決される。
【0005】敷物体はそれ自体一体部品として形成で
き、その角柱形状によって機械式に確実につかむことが
でき、角柱状ユニットとして敷くことができ、それらが
敷かれた状態において線状の通しの継ぎ目が存在する
か、あるいは隣接する敷物体の列終端敷石を異なった長
さの敷石と置き換えることによって蛇行状にずれた継ぎ
目が形成でき、これにより個々の工事資材を認識するこ
となしに視覚的に密閉された敷物複合パネルが生ずる。
【0006】本発明に基づく工事資材の有利な実施形態
において、敷石の頭部および脚部の角および又は縁が、
その部位における破損を防止ないし最少にするためおよ
び敷物複合パネルの支障のない施工を保証するために、
切られているか丸められていることを提案する。
【0007】敷石の踏み面である頭部の上側表面が球面
状に外向きに膨出されていることが有利である。そのよ
うにして敷石は天然石の形態となり、敷物複合パネルは
外観的に天然石の敷石のように見える。また大きな平面
の敷石の膨出球面が緩やかに形成され、小さな平面の敷
石の膨出球面が大きな曲率で形成されていることが有利
である。
【0008】更にまた、石材の脚部に形成された膨出部
あるいは突起が脚部の側面に互いに間隔を隔てて配置さ
れ、これらの膨出部あるいは突起が隣接する石材に対す
る接触支持体を形成し、膨出部あるいは突起が隣接する
石材の膨出部あるいは突起と共に接合部位に排水口とし
て使用する中間空間を生じさせることが有利である。そ
の排水口の開口面積は主に膨出部ないし突起の長さおよ
び幅並びにその相対間隔と数に左右されて決まる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図に示した実施例を参照して
本発明を詳細に説明する。
【0010】図1に示されている工事資材1はコンクリ
ート製の多数の敷石2によって形成されている。敷石2
は図2および図3から明らかに分かるように角柱形に形
成されている。これは外周面3が平面的な波形をしてい
る頭部2′と外周面4に複数の膨出部5あるいは突起を
備えている脚部2″を有している。膨出部5は脚部2″
に外周面4の部分長にわたって互いに間隔を隔てて設け
られている。敷石2は工事資材1を形成するために図
1、図7および図8に示されているように互いに列を成
して配置され、その各列の敷石2は同一幅であるが同一
か異なった長さに形成されている。各工事資材1の敷石
列の長さおよび敷石2の幅は全体的にパターンに応じて
決められ、即ち図7および図8の実施例の場合には例え
ば1200×760mmのパターンに応じて決められ
る。勿論異なった任意の大きさのパターン寸法を選定す
ることもできる。そのようにして敷物体として形成され
た工事資材1は機械式に確実につかんで敷くことができ
る。
【0011】図7および図8は敷石2の中心コンクリー
ト面と呼ばれる底面を示している。任意の長さであるが
同一幅をした敷石2が列を成して敷物体の形に結合され
ている。ハイフン11で結び合わされた数字12は寸法
(mm)を表している。図7では敷石2は全体的に小さ
な同一幅および種々の長さを有し、図8では敷石2は全
体的に大きな同一幅で種々の長さを有し、それぞれ工事
資材1の形に結合されている。
【0012】脚部2″の外周面4における膨出部5は敷
物体としてまとめられた工事資材1において隣接する敷
石2ないし敷石列を相互に接触支持するために使用す
る。膨出部5を適当に寸法づけることによって、膨出部
5は継ぎ目7の範囲に排水口6を形成させ、この排水口
6を通して地下に排水される。
【0013】図9において図7の工事資材1が図8の工
事資材1と敷物複合パネルの形に互いに結合され、その
敷物複合パネル内における工事資材1は隣接する工事資
材1の横部位および縦部位に線状の通しの継ぎ目7が生
じ認識される。図10では図7および図8の工事資材1
を組み合わせることによって異なった敷物複合パネルが
形成されている。この場合も隣接する工事資材の横部位
および縦部位に通しの継ぎ目7が存在している。図10
の敷物複合パネルの中央部分の工事資材1は図7の工事
資材に相当し、その両側の工事資材は図8の工事資材に
相当している。
【0014】図11および図12には図7の工事資材1
によって形成された敷物複合パネルが示されている。そ
の工事資材1はそれぞれ長方形の敷物体として機械式に
つかまれ敷かれ、続いて列終端敷石2(2個で一組、図
12にハッチングで図示)が置き換えられることによっ
て図11における敷物形状が得られる。ハッチングで示
した列終端敷石2が置き換えられることによって敷石列
の部位に通しの継ぎ目7に代わって、蛇行状の継ぎ目7
が形成される。これによって通して密閉された敷物形状
物が得られる。
【0015】図13および図14の敷物形状物に対して
も同じ考えが当てはまる。この敷物複合パネルでは図8
の工事資材1が利用され、更に隣接する工事資材1の列
端における敷石(2個で一組、実施例においてハッチン
グで図示)が置き換えられることによって図14の蛇行
状継ぎ目7を備えた密閉敷物形状物が得られる。機械式
に敷かれた多数の工事資材が敷物複合パネルを生じてい
ることは考察者には分からない。
【0016】図15および図16の実施例において、図
7および図8の工事資材が並べて利用されている。継ぎ
目7は列終端敷石(図16にハッチングで図示)を置き
換えることによって蛇行して形成されている。
【0017】図4および図5には工事資材1に対する敷
石2の異なった実施例が示され、この場合外周面が平面
波形をしている頭部2′の代わりに矩形をした頭部2′
を有するが、敷かれた状態で排水口を形成するために脚
部2″が外周面4に突起5を有している。
【0018】敷石2が特に図4および図5に示されてい
るようにその上側表面2′′′の部位に外向きに延びる
例えば半径1443mmの膨出部13を有していること
が特に有利である。その場合、大きな平面の敷石2は非
常に緩やかな膨出部13を有し、小さな平面の敷石は大
きな曲率の膨出部13を有するようにされる。
【0019】図6は異なった実施例の敷石2を平面図で
示し、この敷石は面平行の側面14にリブ状突起10が
互いに間隔を隔てて設けられている。それらの突起10
は隣接する敷石に対するスペーサとして使用され且つ接
合部位に排水口を形成するために使用される。この実施
例の場合も敷石2の表面は外向きに膨らんでいる膨出部
13を有している。
【0020】図17は、列終端敷石を交換する必要なし
に、工事資材1を適当に相互に配列することによって得
られた密閉された敷物形状を示している。
【0021】更に、敷石の頭部2′および脚部2″を第
3の側面境界部として作用する傾斜面部分15によって
互いに結合することが考えられる(図18)。
【図面の簡単な説明】
【図1】工事資材の平面図。
【図2】構造組物の敷石の第1の実施例における平面
図。
【図3】図2におけるIII−III線に沿った断面
図。
【図4】敷石の異なった実施例の平面図。
【図5】図4におけるV−V線に沿った断面図。
【図6】敷石の異なった実施例の平面図。
【図7】図1の工事資材の底面図(中心コンクリート側
面)。
【図8】工事資材の異なった実施例の底面図(中心コン
クリート側面)。
【図9】複数の工事資材から成る敷物複合パネルの概略
図。
【図10】複数の工事資材から成る敷物複合パネルの異
なった実施例の概略図。
【図11】図1の複数の工事資材から成り列終端敷石が
置き換えられている敷物複合パネルの概略図。
【図12】置き換えられた列終端敷石が明示されている
図11の敷物複合パネルの概略図。
【図13】図8の複数の工事資材から成る敷物複合パネ
ルの概略図。
【図14】置き換えられた列終端敷石が明示されている
図13の敷物複合パネルの概略図。
【図15】図7および図8の複数の工事資材から成る敷
物複合パネルの概略図。
【図16】置き換えられた列終端敷石が明示されている
図15の敷物複合パネルの概略図。
【図17】工事資材による敷物複合パネルの概略図。
【図18】工事資材の部分平面図。
【符号の説明】
1 工事資材 2 敷石 5 膨出部 6 排水口 7 継ぎ目

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一高さで垂直側面を有する角柱状の石材
    をしたコンクリート製敷石から成る工事資材において、
    前記敷石(2)は、その外周面が、部分的な長さにわた
    って頭部(2′)と等しい平面あるいは波形をしている
    部分と、部分的な長さにわたって頭部(2′)より横に
    突き出した膨出部(5)あるいは突起を備えた脚部
    (2″)とを有し、同一幅で同一ないし異なった長さを
    したこれらの複数の敷石(2)が互いに列を成して配置
    されて敷石列が形成され、これらの複数の敷石列が互い
    に平行に並べて配置され機械式につかめる長方形あるい
    は正方形の敷物体が形成され、これらの敷物体で形成さ
    れた敷物複合パネルにおいて敷物体が敷石列の終端敷石
    の部位に線状に延びる継ぎ目を形成しているか、あるい
    は隣接する敷物体の互いに接合される列終端敷石を異な
    った長さの敷石と置き換えることによって蛇行した継ぎ
    目(7)が形成されていることを特徴とするコンクリー
    ト製敷石から成る工事資材。
  2. 【請求項2】敷石(2)の頭部(2′)および脚部
    (2″)の角および又は縁が切られているか丸められて
    いることを特徴とする請求項1記載の工事資材。
  3. 【請求項3】敷石の頭部(2′)の上側表面が球面状に
    外向きに膨出されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の工事資材。
  4. 【請求項4】大きな平面の敷石(2)の膨出球面が緩や
    かに形成され、小さな平面の敷石(2)の膨出球面が大
    きな曲率で形成されていることを特徴とする請求項3記
    載の工事資材。
  5. 【請求項5】石材の脚部(2″)に形成された膨出部
    (5)あるいは突起が脚部(2″)の側面に互いに間隔
    を隔てて配置され、これらの膨出部(5)あるいは突起
    が隣接する石材に対する接触支持体を形成し、膨出部
    (5)あるいは突起が隣接する石材の膨出部(5)ある
    いは突起と共に接合部位に排水口(6)として使用する
    中間空間を生じさせることを特徴とする請求項1記載の
    工事資材。
  6. 【請求項6】敷石の頭部(2′)および脚部(2″)が
    第3の側面境界部としての傾斜面部分(15)によって
    互いに結合されていることを特徴とする請求項2又は5
    記載の工事資材。
JP11549899A 1998-04-22 1999-04-22 コンクリート製敷石から成る工事資材 Expired - Fee Related JP4210388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29807292U DE29807292U1 (de) 1998-04-22 1998-04-22 Bausatz mit Pflastersteinen aus Betonwerkstoff
PCT/EP1998/002389 WO1999054552A1 (de) 1998-04-22 1998-04-22 Bausatz mit pflastersteinen aus betonwerkstoff
DE98/02389 1998-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001805A true JP2000001805A (ja) 2000-01-07
JP4210388B2 JP4210388B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=26061438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11549899A Expired - Fee Related JP4210388B2 (ja) 1998-04-22 1999-04-22 コンクリート製敷石から成る工事資材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6536988B2 (ja)
EP (1) EP0990072B2 (ja)
JP (1) JP4210388B2 (ja)
AT (1) ATE246751T1 (ja)
CA (1) CA2294182C (ja)
DE (3) DE29825241U1 (ja)
DK (1) DK0990072T4 (ja)
ES (1) ES2205493T5 (ja)
HK (1) HK1029152A1 (ja)
WO (1) WO1999054552A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546930A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 ペーター ガイガー 複数の敷石を敷き詰めた施工キット

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035963B2 (en) * 2000-12-27 2006-04-25 Intel Corporation Method for resolving address space conflicts between a virtual machine monitor and a guest operating system
DE10149250A1 (de) 2001-10-05 2003-04-17 Sf Koop Gmbh Beton Konzepte Formstein aus Beton und Bausatz aus Formsteinen zur Erstellung von Erdreichabdeckungen
DE20301746U1 (de) 2003-02-04 2003-04-17 Seibert Ralf Formsteinverlegesatz
US7393155B2 (en) * 2003-03-24 2008-07-01 Riccobene Designs Llc Irregular tessellated building units
US8298641B2 (en) 2003-03-24 2012-10-30 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Irregular tessellated building units
DE10336484B4 (de) * 2003-08-08 2012-05-31 Kann Gmbh Baustoffwerke Lieferungssatz von Bodenbelagelementen aus Kunststeinmaterial
US7843906B1 (en) 2004-02-13 2010-11-30 Habanero Holdings, Inc. Storage gateway initiator for fabric-backplane enterprise servers
US8868790B2 (en) 2004-02-13 2014-10-21 Oracle International Corporation Processor-memory module performance acceleration in fabric-backplane enterprise servers
US7633955B1 (en) 2004-02-13 2009-12-15 Habanero Holdings, Inc. SCSI transport for fabric-backplane enterprise servers
US8713295B2 (en) 2004-07-12 2014-04-29 Oracle International Corporation Fabric-backplane enterprise servers with pluggable I/O sub-system
US7425106B2 (en) * 2004-09-13 2008-09-16 Anchor Wall Systems, Inc. Concrete pavers positioned in a herringbone pattern
CA2569998C (en) 2004-10-25 2007-05-15 Oldcastle Building Products Canada, Inc. An artificial flagstone for providing a surface with a natural random look
DE102005061711A1 (de) * 2005-05-18 2006-12-14 Rolf Scheiwiller Bausatz aus Pflastersteinen
DE202007014488U1 (de) 2007-08-10 2008-12-24 Kronimus Ag Bausatz zur Erstellung von Pflasterflächen
DE102007038388B4 (de) 2007-08-15 2010-04-01 Angermüller Bau GmbH Verlegepaket von Pflastersteinen
WO2009039617A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Oldcastle Building Products Canada Inc. A covering unit
US8251607B2 (en) * 2008-01-15 2012-08-28 Ecs Solutions, Llc System and apparatus of fluid storage using paver blocks
US8459896B2 (en) 2008-01-15 2013-06-11 Ecs Solutions, Llc Permeable paving system
DE102008020834B4 (de) 2008-04-25 2018-03-08 Reiner Roth Pflasterpaket aus Pflastersteinen
DE202008007167U1 (de) 2008-05-19 2009-10-01 Kronimus Ag Bausatz zur Erstellung von Pflasterflächen und Pflasterfläche aus einem ersten Bausatz und einem zweiten Bausatz
WO2009140760A1 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Les Materiaux De Construction Oldcastle Canada, Inc . Artificial stone
DE102008044745A1 (de) 2008-06-10 2009-12-17 Angermüller Bau GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Pflasterelementen
CA2678960A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-16 Greenpath Eco Group Inc. Paving stone device and method
DE102009022017B3 (de) * 2009-05-19 2010-12-09 Baustoffwerke Gebhart & Söhne GmbH & Co.KG Pflasterstein mit vorzugsweise senkrecht zur Verlegeebene ausgerichteten Steinflanken
US8336274B2 (en) 2010-10-20 2012-12-25 Keystone Retaining Wall Systems Llc Irregular building units having mating sides
USD656625S1 (en) 2011-03-01 2012-03-27 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
USD656627S1 (en) 2011-03-01 2012-03-27 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
USD656244S1 (en) 2011-03-01 2012-03-20 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
WO2013076115A1 (de) 2011-11-21 2013-05-30 Windmolders Beton Nv Pflasterelement aus kunststein und verfahren zu seiner herstellung
DE102012003473A1 (de) 2012-02-21 2013-08-22 Reiner Roth Pflastersystem
DE202012001804U1 (de) 2012-02-21 2012-03-23 Reiner Roth Pflastersystem
CA2873070C (en) 2012-06-18 2015-08-18 Oldcastle Building Products Canada Inc. Dual-unit paving system
USD695922S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695920S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695915S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695917S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695916S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695921S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695918S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695919S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
US9315950B2 (en) 2012-10-19 2016-04-19 Oldcastle Architectural, Inc. Paving stones
ES2542695B1 (es) 2014-02-07 2016-06-08 Zorutek, S.L.L. Procedimiento de construcción de pavimentos, y pavimento resultante
US20160097168A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Pavestone, LLC Interlocking paver
DE102014114819A1 (de) * 2014-10-13 2016-04-14 Kronimus Aktiengesellschaft Verfahren zur Modifikation einer ersten Verlegeeinheit und einer zweiten Verlegeeinheit
DE102014114818A1 (de) * 2014-10-13 2016-04-14 Kronimus Aktiengesellschaft Verfahren zur Veränderung der Verlegeeigenschaften einer Verlegeeinheit und Verfahren zur Veränderung der Verlegeeigenschaften von wenigstens zwei Verlegeeinheiten
DE102015106501A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Kronimus Aktiengesellschaft Bausatz zur Erstellung einer Pflasterfläche
DE102016115325A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Kronimus Aktiengesellschaft Bausatz zur Erstellung von Pflasterflächen
US10640929B2 (en) 2017-03-24 2020-05-05 Pavedrain, Llc Ground water filtration system
USD844181S1 (en) 2017-04-26 2019-03-26 Keystone Retaining Wall Systems Llc Landscaping block
CN113833230A (zh) * 2021-10-18 2021-12-24 中国建筑第四工程局有限公司 一种制曲发酵间页岩砖地坪施工工艺

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US929366A (en) * 1909-05-25 1909-07-27 Edward Alcott Pavement.
US1045328A (en) * 1911-03-03 1912-11-26 Albert V Sammis Paving-block.
US1689107A (en) * 1926-11-05 1928-10-23 Frank L Bradley Building block or brick
US1969729A (en) * 1930-11-18 1934-08-14 Damianik Joao Formation or production of blocks
US3229439A (en) * 1962-07-02 1966-01-18 Gordon F Strobel Ubietous block
DE1912155A1 (de) * 1969-03-11 1970-11-05 Fischer Karl Verbundstein
DE3163465D1 (en) * 1981-03-25 1984-06-14 Rolf Scheiwiller Paving stone and device for its manufacture
EP0114263B1 (de) * 1982-12-18 1987-03-11 Hans Rinninger u. Sohn GmbH u. Co. Pflasterstein
DE3507226A1 (de) * 1985-03-01 1986-09-04 Sf-Vollverbundstein-Kooperation Gmbh, 2820 Bremen Pflastersteinsatz sowie form zur herstellung desselben und aus dem pflastersteinsatz hergestellte pflasterflaeche (pflasterdecke)
DE8531639U1 (de) * 1985-11-08 1986-04-17 Hans Bartlechner Betonwerke, 8261 Kirchweidach Pflasterstein
CH666707A5 (fr) 1985-12-23 1988-08-15 Cornaz Et Fils S A Pavement.
US4792257A (en) * 1986-09-12 1988-12-20 Hans Rinninger U. Sohn Gmbh U. Co. Set of paving stones, particularly set of concrete paving stones
DE3766091D1 (de) * 1987-01-07 1990-12-13 Rolf Scheiwiller Satz von pflastersteinen mit einer lotrechten rundumverzahnung, verfahren zu deren herstellung und verwendung der hergestellten pflastersteine.
CH672804A5 (ja) * 1987-04-02 1989-12-29 Willi Ruckstuhl
DE3768806D1 (de) * 1987-04-22 1991-04-25 Rolf Scheiwiller Pflastersteinsatz zur verlegung einer bogenpflasterung.
DE3716344C2 (de) * 1987-05-15 1996-11-28 Basaltin Gmbh & Co Granitbetonstein
US5211895A (en) * 1991-04-30 1993-05-18 Jacklich Sr Donald E Molding process for forming a concrete paving block
DE9106183U1 (ja) * 1991-05-18 1991-10-24 Sf-Vollverbundstein-Kooperation Gmbh, 2820 Bremen, De
US5348417A (en) * 1992-11-30 1994-09-20 Rolf Scheiwiller Compound pavement stone
DE9306286U1 (de) * 1993-04-28 1993-08-19 Munderkingen Betonwerke Bausatz aus Betonplatten
DE4405516A1 (de) * 1994-02-22 1995-08-24 Peter Geiger Plattenförmiger quadratischer Pflasterstein
US5797698A (en) * 1996-04-10 1998-08-25 F. Von Langsdorff Licensing Ltd. Paving elements for the water-permeable reinforcement of surfaces
ATE265579T1 (de) * 1997-01-08 2004-05-15 Peter Geiger Pflasterstein aus betonwerkstoff
CA2214295C (en) * 1997-08-29 2001-07-24 Charles Ciccarello Pre-cast rectangular cobblestone
USD442703S1 (en) * 1999-07-22 2001-05-22 Crh Oldcastle Inc. Paving block

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546930A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 ペーター ガイガー 複数の敷石を敷き詰めた施工キット

Also Published As

Publication number Publication date
DK0990072T3 (da) 2003-11-24
US6536988B2 (en) 2003-03-25
HK1029152A1 (en) 2001-03-23
EP0990072B2 (de) 2008-01-02
JP4210388B2 (ja) 2009-01-14
DE59809223D1 (de) 2003-09-11
ES2205493T5 (es) 2008-06-01
WO1999054552A1 (de) 1999-10-28
DE29825241U1 (de) 2006-12-21
ES2205493T3 (es) 2004-05-01
ATE246751T1 (de) 2003-08-15
US20020104283A1 (en) 2002-08-08
CA2294182C (en) 2007-10-09
EP0990072B1 (de) 2003-08-06
DK0990072T4 (da) 2008-05-13
DE29807292U1 (de) 1999-08-26
CA2294182A1 (en) 1999-10-28
EP0990072A1 (de) 2000-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000001805A (ja) コンクリ―ト製敷石から成る工事資材
US4583341A (en) Interlocking ground covering elements and arrangements of them for mechanical laying
CA2138039C (en) Block with lateral spacers
US5251997A (en) Embeddable paving block intended for the surfacing of roadways and other areas of ground and the roadways or other areas of ground which are surfaced with such paving blocks
US5201843A (en) Interlocking paving stone for open drainage ground cover pattern
US20030007834A1 (en) Interlocking paving stone
JPS6147244B2 (ja)
JPH11508980A (ja) 野外通行領域を安定化するための人工石材
CA1037723A (en) Paving stone
SK284309B6 (sk) Betónový dlažbový kameň
US20160242364A1 (en) Edger having connection surfaces
US4711599A (en) Paving block
US5941657A (en) Floor covering made up of pentagonal concrete moulded parts with joints between them
US20090274513A1 (en) Grass paver
CN110520573A (zh) 用于堤坝或城市环境的排水块
JP6206720B2 (ja) 粒状物による舗装用具
JPH0657903U (ja) 路上マット
JPH0359202A (ja) 木レンガの敷設枠
NO180806B (no) Markbeleggelement
JPS5934304A (ja) コンクリ−ト製舗装石及びこの舗装石から造られた舗装
JPS6035643Y2 (ja) 法面土留用擁壁ブロツク
JP3347227B2 (ja) 側面にスペーサが設けられている舗石
JP2507250Y2 (ja) デザインマツトの組合せ構造
KR102124342B1 (ko) 식생이 가능한 절토부 조립형 중력식 녹식생 판넬
AU736655B2 (en) A paver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees