JP2000001151A - 車両用ドアの補強構造 - Google Patents

車両用ドアの補強構造

Info

Publication number
JP2000001151A
JP2000001151A JP10168575A JP16857598A JP2000001151A JP 2000001151 A JP2000001151 A JP 2000001151A JP 10168575 A JP10168575 A JP 10168575A JP 16857598 A JP16857598 A JP 16857598A JP 2000001151 A JP2000001151 A JP 2000001151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
reinforcing member
vehicle
reinforcing
outer panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10168575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967827B2 (ja
Inventor
Hideyuki Sase
秀幸 佐瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP16857598A priority Critical patent/JP3967827B2/ja
Publication of JP2000001151A publication Critical patent/JP2000001151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967827B2 publication Critical patent/JP3967827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重量の増大を招くことなく、車体側方から所
定値以上の衝撃荷重が作用した際の、乗員の安全性が確
保される車両用ドアの補強構造を提供する。 【解決手段】 前端部が車体にヒンジ結合されると共
に、後端部がロック機構によって車体2に係脱可能に係
止されたフロントドア3において、窓肩部Sに配設され
る補強部材は、上記フロントドア3の略全長に亘って設
けられた第1補強部材30と、上記フロントドア3の後
端部3a近傍からフロントドア3の中央部Cより前方に
達する第2補強部材40を設け、フロントドア3の中央
部Cより前方に脆弱部Wを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体側面に配設さ
れ、前端部が車体にヒンジ結合されると共に、後端部が
ロック機構によって車体に係脱可能に係止され、かつ後
端が座席の背もたれ近傍に位置する車両用ドアの補強構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から車両の側面に配置されるドアに
おいて、例えば車体側方から作用する衝撃的な荷重に対
して、ドアの変形を防止して車室内にドアが侵入するの
を防止するドアの補強構造がある。
【0003】このドアの補強構造は、例えば実公昭58
−35535号公報に開示されるように、一般にドアア
ウタパネルの窓肩部においてドアアウタパネルの内面に
前後方向に沿って略全長に亘る補強部材を配設すること
によって構成されている。
【0004】また、この補強部材は、ドアハンドルと対
向してドアアウタパネルの内面に配置されることから、
ドアアウタパネルのドアハンドル周辺を補強して、ドア
ハンドル操作に伴うドアアウタパネルの変形を防止し
て、耐デント性の向上を図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記、実公昭58−3
5535号公報によると、ドアアウタパネルの窓肩部に
沿って補強部材を配置することから、ドアの側方から作
用する衝撃荷重に対してドアの変形を減少してドアが車
室内に侵入する侵入量の減少を図ることができる。
【0006】しかし、ドアの前端部がドアヒンジによっ
て、また後端部がドアロック機構によって各々車体に結
合されることから、上記側方からドアに衝撃荷重が作用
すると、ドアの前後方向の略中央部が比較的大きく折曲
変形して車室内に侵入することが懸念され、換言する
と、車室内の座席の着座している乗員の近傍に衝撃荷重
によって変形したドアが侵入することが懸念される。
【0007】また、充分なドアの剛性を確保するために
は、ドアの略全長に亘って配設される補強部材を強固な
もにする必要があり、補強部材全体を強固にすることか
ら重量の増加を招くと共に、製造コストの増大を招くお
それがある。
【0008】従って、かかる点に鑑みなされた本発明の
目的は、重量の増大を招くことなく、ドアに所定値以上
の衝撃荷重が作用した際、乗員の安全性を確保する車両
用ドアの補強構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に記載の車両用ドアの補強構造は、車体側面に配設
され、前端部が車体にヒンジ結合されると共に、後端部
がロック機構によって車体に係脱可能に係止され、かつ
後端が座席の背もたれ近傍に位置する車両用ドアの補強
構造において、上記ドアは、ドアアウタパネルの窓肩部
の内側に前後方向に延在する補強部材を備え、該補強部
材は、上記ドアの前後方向の中央部よりも前方部分に荷
重方向に脆弱な脆弱部を備えたことを特徴とする。
【0010】この請求項1の発明によると、ドアアウタ
パネルの窓肩部の内側に、ドアの前後方向の中央部より
も前方部分に荷重方向に脆弱な脆弱部を備えた補強部材
を配設することから、ドアに作用する衝撃荷重によっ
て、ドアの中央部より前方部分に形成された脆弱部が変
形され、この脆弱部の変形によって衝撃エネルギーを吸
収して乗員への影響を軽減すると共に、衝撃荷重によっ
てドアが変形して車室内に侵入する場合にあっても、ド
アの比較的前方部分が変形して車室内に侵入するが、座
席の着座した乗員の近傍は補強部材によって補強され、
該部の車室内侵入が防止乃至大幅に侵入が低減されて乗
員の安全性が確保される。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1の車両
用ドアの補強構造において、上記補強部材は、上記ドア
の略全長に亘って設けられた第1補強部材と、上記ドア
の後端近傍から先端部が略上記脆弱部近傍に至る第2補
強部材とを備えたことを特徴とする。
【0012】請求項2の発明によると、ドアの略全長に
亘って設けられた第1補強部材によって、ドアの略全長
に亘って補強すると共に、この第1補強部材とドアの後
端近傍から略上記脆弱部近傍に亘って配設された第2補
強部材とによって、ドアの前方部分を除いて強固に補強
し、かつ第2補強部材の前方に上記脆弱部が形成され
て、上記請求項1の効果が容易に達成できる。
【0013】更に、第2補強部材によって、要求強度に
応じて部分的にドアが補強され、ドア全体の重量軽減を
図ることができる。
【0014】請求項3に記載の発明は、請求項2の車両
用ドアの補強構造において、上記第1補強部材と第2補
強部材とが協働して前後方向に延在する閉断面構造を形
成したことを特徴とする。
【0015】請求項3の発明によると、第1補強部材と
第2補強部材によって前後方向に延在する閉断面構造を
形成することから、第1補強部材及び第2補強部材の変
形が拘束されて乗員近傍の強度が確保されると共に、容
易に上記脆弱部を形成することができる。
【0016】請求項4に記載の発明は、請求項2または
3の車両用ドアの補強構造において、上記第2補強部材
は、先端部に前方に開口するV字状の切り欠きを備えた
ことを特徴とする。
【0017】請求項4の発明によると、第2補強部材の
先端部にV字状の切り欠きを形成することによって、衝
撃荷重を受けた際の第2補強部材の先端の変形を容易に
して、第2補強部材の変形により衝撃エネルギーを吸収
して乗員への影響を軽減すると共に、脆弱部の変形をよ
り確実にしてより安全性の向上を図る。
【0018】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
車両用ドアの補強構造において、上記脆弱部は、前後方
向に移動可能な座席の前端移動位置における背もたれの
位置よりも前方位置に配設されたことを特徴とする。
【0019】請求項5の発明によると、上記脆弱部を、
座席の前端移動位置における背もたれの位置より前方位
置に配設することによって、座席を前端移動位置に移動
して着座した場合でも、脆弱部が乗員の前方に位置する
ことから、ドアの変形に伴う車室内へのドアの侵入が主
に乗員の前方となり、更に安全性が確保される。
【0020】請求項6に記載の発明は、請求項2〜5の
車両用ドアの補強構造において、上記第2補強部材は、
ドアハンドルと対応する位置に、ドアアウタパネルの内
面と対向して配置されたことを特徴とする。
【0021】請求項6の発明によると、第2補強部材
が、ドアハンドルの位置と対応してドアアウタパネルに
対向して配置されることから、ドアハンドル操作時にお
けるドアアウタパネルの変形が防止され、アウタパネル
の耐デント性が向上する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明による車両用ドアの
補強構造の実施の形態について図1乃至図3によって説
明する。
【0023】図1は、自動車1の斜視図であって、自動
車1は、車体2の側面にフロントドア3及びリアドア4
が配設され、フロントドア3及びリヤドア4の各前端部
は、各々車体2にヒンジ結合されており、後端部にはラ
ッチ機構(図示せず)が取り付けられ、車体2に設けら
れたストライカ(図示せず)にラッチ機構が係脱するよ
うに構成され、ラッチ機構及びストライカによってドア
ロック機構を形成している。
【0024】フロントドア3及びリヤドア4の後部上方
に配設されたドアハンドル5、6を操作することによっ
て、例えば持ち上げるようにして手前に引き上げること
によって車体2に設けられたストライカからラッチ機構
が外れ、フロントドア3及びリヤドア4は、各々の前端
部に設けられたヒンジを中心に揺動して開放される。
【0025】本発明におけるドアの補強構造は、フロン
トドア3及びリヤドア4における窓肩部Sの内側に配設
され、これら補強構造はいずれも同様の構造であるの
で、フロントドア3の補強構造についてのみ説明し、他
の重複説明は省略する。
【0026】図2は、フロントドア3を内側から見た側
面透視図であって、図3は図2のA−A線断面図であ
り、図2及び図3に示すようにフロントドア3は、ドア
アウタパネル10と、ドアインナパネル20と、補強部
材を構成する第1補強部材30及び第2補強部材40と
を備え、本発明のドアの補強構造は、ドアアウタパネル
10、第1補強部材30、第2補強部材40とを主な構
成部材としている。
【0027】ドアアウタパネル10は、略長方形の板金
部材を外側に凸となるように緩やかに湾曲形成される一
方、ドアインナパネル20は、ドアアウタパネル10と
略同様の外周形状で、上記ドアアウタパネル10の周縁
部とドアインナパネル20の周縁部は窓肩部Sを除いて
互いにクランチ結合されている。ドアインナパネル20
には、艤装部品等を取り付けるため、或いは重量を軽減
するための透孔21が穿設されている。
【0028】第1補強部材30は、帯状の部材を図2に
示すようにドアアウタパネル10の窓肩部Sの内側に前
後方向の略全長に亘って固設されている。即ち第1補強
部材30は、その後端部30aがドアアウタパネル10
の後端部10aと略一致し、前端部30bがドアアウタ
パネル10の前端部10bと略一致している。
【0029】そして第1補強部材30は、図3に断面を
示すように、上端部31がドアアウタパネル10の上縁
にクランチ結合され、中間部32が外方に略L字状に折
曲形成され、更に下端部33が下方に折曲形成されてい
る。
【0030】第2補強部材40は、図2に斜線を付して
示すように、少なくとも前方側となる先端部40bが、
上記第1補強部材30の前端部30bより後方でかつ、
フロントドア3の前後方向の中央部Cより前方に位置
し、後端部40aがドアアウタパネル10の後端部30
aより若干前方に位置している。
【0031】そして、この第2補強部材40は、図3に
示すように上端部41が上記第1補強部材30の上端部
31の近傍に溶接結合され、上端部41に連続する中間
部42が外方に折曲し、更にドアアウタパネル10の内
面に沿って垂下し下端部43が第1補強部材30の下端
部33に溶接結合され、第1補強部材30の下端部33
に結合された第2補強部材40の下端部43は接着剤に
よってドアアウタパネル10の内面に接着固定されると
共に、第1補強部材30と第2補強部材40とによって
前後方向に延在する閉断面構造を形成している。
【0032】この閉断面構造によって第1補強部材30
と第2補強部材40の該部の変形を拘束することによっ
て第1補強部材30及び第2補強部材40の剛性を確保
して、フロントドア3における乗員の近傍部分の剛性向
上を図っている。
【0033】更に、第2補強部材40の先端部40bに
は、前方に向けて拡開するV字状の切り欠き44が形成
されている。
【0034】上記のように構成された補強部材において
は、第2補強部材40の前端部40b近傍に荷重方向に
脆弱な脆弱部Wが構成される。ここで言う脆弱部Wとは
車体2の側方或いは、フロンドア3に作用する前後方向
及び側方からの衝撃荷重に対する強度が他の部分よりも
相対的に低い部分を言う。換言すると、第1補強部材3
0におけるドアアウタパネル10の中央部Cよりも前方
の適宜位置に、予め脆弱部Wを設定し、この脆弱部W近
傍まで第2補強材40の前端部40bを延設したことに
なる。
【0035】またこの脆弱部Wは、前後方向に移動可能
な座席を前端移動位置に配置したときの背もたれに位置
よりも所定距離だけ前方に配置するようにしている。
【0036】更に、フロントドア3を開閉するためのド
アハンドル5は、ドアアウタパネル10における第2補
強材40によって補強される部分に設けるようにしてい
る。即ち、第2補強部材40は、ドアハンドル5と対応
する位置に、ドアアウタパネル10の内面と対向して配
置される。
【0037】このように構成されたフロントドア3に側
方から衝撃荷重が作用すると、フロントドア3は脆弱部
Wから折り曲がって折曲部を形成することになる。
【0038】このように折曲部が形成されることで衝撃
エネルギーが吸収されて乗員に対する影響が軽減され
る。また、脆弱部Wが座席の前端移動位置における背当
ての位置よりも前方に設定されることから、着座姿勢の
乗員の上半身や頭部から離れた位置で折り曲げられ、乗
員の近傍に折り曲げられたフロントドア3が車室内に侵
入することが防止され、或いは侵入量が低減されて乗員
の安全性が確保される。
【0039】更に、第1補強部材30がフロントドア3
の略全長に亘って配置されてフロントドア3が全長に亘
って補強され、かつ第2補強部材40によって乗員の近
傍が補強されることから、要求強度に対応した部分的な
補強がなされ、フロントドア3の重量を軽減することが
できる。
【0040】第2補強部材40の先端部40bにV字状
の切り欠き44を設けることで、フロントドア7に衝撃
荷重が作用した際に、脆弱部Wが折曲することで衝撃エ
ネルギーが吸収されるに加え、更に切り欠き44によっ
て第2補強部材40の前端部40bの変形が容易にな
り、この変形によっても衝撃エネルギーを吸収され、乗
員への影響が軽減される。
【0041】ドアハンドル5の操作時にドアハンドルか
らの反力或いは操作者の指による外力が作用するが、ア
ウタパネル10のドアハンドル5が設けられる周辺が、
アウタパネル10の内側に配設される第2補強部材40
で補強され、第2補強部材40によって上記反力を強固
に受け止めることでアウタパネル10の耐デント性が向
上する。
【0042】
【発明の効果】以上説明した本発明による車両用ドアの
補強構造によると、ドアアウタパネルの窓肩部の内側
に、ドアの前後方向の中央部よりも前方部分に荷重方向
に脆弱な脆弱部を備えた補強部材を配設することから、
ドアに所定値以上の衝撃荷重が作用すると、脆弱部の変
形によって衝撃エネルギーが吸収されて乗員への影響が
軽減され、かつドアの中央部より前方部分に形成された
脆弱部が変形、即ちドアの比較的前方部分が変形して車
室内に侵入することがあるが、該部が座席に着座した乗
員の前方に位置し、乗員の近傍は補強部材によって補強
されることから、乗員の近傍においてドアが車室内に侵
入することが防止乃至大幅に侵入が低減されて乗員の安
全性が確保され、自動車の安全に貢献すること大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用ドアの補強構造の実施の形
態を説明する自動車の斜視図である。
【図2】同じく、本実施の形態によるドアの側面透視図
である。
【図3】同じく、図2のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 自動車 2 車体 3 フロントドア 4 リヤドア 5 ドアハンドル 6 ドアハンドル 10 ドアアウタパネル 10a 後端部 10b 前端部 30 第1補強部材 30a 後端部 30b 前端部 40 第2補強部材 40a 後端部 40b 先端部 44 切り欠き C 中央部 W 脆弱部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側面に配設され、前端部が車体にヒ
    ンジ結合されると共に、後端部がロック機構によって車
    体に係脱可能に係止され、かつ後端が座席の背もたれ近
    傍に位置する車両用ドアの補強構造において、 上記ドアは、 ドアアウタパネルの窓肩部の内側に前後方向に延在する
    補強部材を備え、 該補強部材は、上記ドアの前後方向の中央部よりも前方
    部分に荷重方向に脆弱な脆弱部を備えたことを特徴とす
    る車両用ドアの補強構造。
  2. 【請求項2】 上記補強部材は、 上記ドアの略全長に亘って設けられた第1補強部材と、 上記ドアの後端近傍から先端部が略上記脆弱部近傍に至
    る第2補強部材とを備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の車両用ドアの補強構造。
  3. 【請求項3】 上記第1補強部材と第2補強部材とが協
    働して、前後方向に延在する閉断面構造を形成したこと
    を特徴とする請求項2に記載の車両用ドアの補強構造。
  4. 【請求項4】 上記第2補強部材は、 先端部に前方に開口するV字状の切り欠きを備えたこと
    を特徴とする請求項2または3に記載の車両用ドアの補
    強構造。
  5. 【請求項5】 上記脆弱部は、 前後方向に移動可能な座席の前端移動位置における背も
    たれの位置よりも前方位置に配設されたことを特徴とす
    る請求項1〜4に記載の車両用ドアの補強構造。
  6. 【請求項6】 上記第2補強部材は、ドアハンドルと対
    応する位置に、ドアアウタパネルの内面と対向して配置
    されたことを特徴とする請求項2〜5に記載の車両用ド
    アの補強構造。
JP16857598A 1998-06-16 1998-06-16 車両用ドアの補強構造 Expired - Fee Related JP3967827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16857598A JP3967827B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 車両用ドアの補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16857598A JP3967827B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 車両用ドアの補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001151A true JP2000001151A (ja) 2000-01-07
JP3967827B2 JP3967827B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=15870598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16857598A Expired - Fee Related JP3967827B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 車両用ドアの補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3967827B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110963A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toyota Auto Body Co Ltd 乗用車用のドア
JP2013163456A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Toyota Motor Corp 車両用リヤサイドドア構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110963A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toyota Auto Body Co Ltd 乗用車用のドア
JP2013163456A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Toyota Motor Corp 車両用リヤサイドドア構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3967827B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4385582B2 (ja) 車両のサイドドア構造
EP1275539B1 (en) Door structure for vehicle
EP0659601B1 (en) Reinforced cargo door assembly
US20180178636A1 (en) Vehicle side portion structure
JP3925008B2 (ja) 自動車のシートベルト装置
JP2001063622A (ja) 自動車の車体後部補強構造
JP3173539B2 (ja) 自動車のセンタピラー補強構造
JP2002362419A (ja) 車両の前部車体構造
US5713501A (en) Automobile having spare tire carrier with lock mechanism including rear door bottom panel support
JP4724969B2 (ja) 車両のドア構造
JP2000001151A (ja) 車両用ドアの補強構造
JP4013723B2 (ja) 車両用サイドドアの衝撃吸収構造
JPH1044779A (ja) 自動車のドア
JP4724968B2 (ja) 車両のドア構造
JP3315915B2 (ja) 自動車車体の下側部補強構造
JP3846394B2 (ja) 車両用ドア構造
JP4058779B2 (ja) 車両のドア構造
JP4924628B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4237858B2 (ja) サイドドアのドア構造
JP3858798B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JPH06270845A (ja) 車体構造
JP4288920B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4114454B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4706139B2 (ja) 車両のドア構造
JP4678683B2 (ja) 自動車の車体補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees