JP2016028572A - 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム - Google Patents

表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016028572A
JP2016028572A JP2015149325A JP2015149325A JP2016028572A JP 2016028572 A JP2016028572 A JP 2016028572A JP 2015149325 A JP2015149325 A JP 2015149325A JP 2015149325 A JP2015149325 A JP 2015149325A JP 2016028572 A JP2016028572 A JP 2016028572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomarkers
mir
exosomes
exosome
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015149325A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティーヌ クスリッチ
Kuslich Christine
クリスティーヌ クスリッチ
ジョージ ポステ
Poste George
ジョージ ポステ
マイケル クラース
Klass Michael
マイケル クラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caris Life Sciences Switzerland Holdings GmbH
Original Assignee
Caris Life Sciences Switzerland Holdings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42170590&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016028572(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Caris Life Sciences Switzerland Holdings GmbH filed Critical Caris Life Sciences Switzerland Holdings GmbH
Publication of JP2016028572A publication Critical patent/JP2016028572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6811Selection methods for production or design of target specific oligonucleotides or binding molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57419Specifically defined cancers of colon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57488Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds identifable in body fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/205Aptamer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】診断的、治療関連、もしくは予後的方法のためのバイオマーカーの検出にエキソソームを使用して、病態または疾患、例えば、疾患の病期もしくは進行等の表現型を同定する方法を提供する。【解決手段】腫瘍または癌細胞である起始細胞に特異的なエキソソームから核酸、ペプチド等のバイオマーカーまたはマーカーを使用して、疾患、病態、病期、および病態の段階に対する治療計画を決定する、また治療効果を決定する。また、起始細胞に特異的なエキソソーム由来のマーカーを使用して、未知の起源の疾患の病態を同定する。【選択図】なし

Description

相互参照
本願は、2008年11月12日出願の米国仮出願第61/114,045号、2008年11月12日出願の同第61/114,058号、2008年11月13日出願の同第61/114,065号、2009年2月9日出願の同第61/151,183号、2009年10月2日出願の同第61/278,049号、2009年10月9日出願の同第61/250,454号、および2009年10月19日出願の同第61/253,027号の利益を主張し、それらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。本願はまた、2009年10月30日出願の米国出願第12/609,847号に関連し、これは、2008年10月30日出願の米国仮出願第61/109,742号、2008年11月7日出願の同第61/112,571号、2008年11月12日出願の同第61/114,045号、2008年11月12日出願の同第61/114,058号、2008年11月13日出願の同第61/114,065号、2009年2月9日出願の同第61/151,183号、2009年10月2日出願の同第61/278,049号、2009年10月9日出願の同第61/250,454号、および2009年10月19日出願の同第61/253,027号の利益を主張し、それらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
疾患の検出、予後予測、モニタリング、および治療決定の臨界的な必要性は、アッセイの感度および特異度を改善している。現在、癌等の病態および疾患のためのバイオマーカー(疾患に伴う分子改変に対するタンパク質、ペプチド、脂質、RNA、DNA、およびその修飾)は、病態または疾患を同定するために、ほとんど組織から試料を得ることのみに依存する。分析のために目的のこれらの組織を得るための方法は、しばしば、侵襲性かつ高価であり、患者に対して合併症のリスクをもたらす。さらになお、バイオマーカーを単離または検出するための体液の使用は、しばしばバイオマーカーを著しく希釈し、必要な感度を欠く読み出しをもたらす。さらに、ほとんどのバイオマーカーは、罹患組織以外の正常組織内で低量または中程度の量で生成され、しいては、特異度のこの欠如もまた、問題であり得る。
DNA、RNA、およびタンパク質等の特異的なバイオマーカーの同定は、病態または疾患の診断、予後、またはテラノーシス(theranosis)に使用されるバイオシグネチャーを提供することができる。エキソソームは、エキソソーム中またはその表面上に存在する1つ以上のバイオマーカーを評価するための良好な供給源である。さらになお、エキソソームの特定の特徴(例えば、大きさ、表面抗原、起始細胞)を同定することにより、それ自体、診断、予後、セラノスティック(theranostic)読み出しを提供することができる。
癌性細胞、他の罹患細胞によって、または生理学的プロセス(例えば、妊娠)のある時期でのエキソソームの分泌は、診断に役立つように活用することができ、同様に、治療法の決定を個人に合わせて行うことができる。エキソソームは、血漿、母乳、気管支肺胞洗浄液、および尿を含む、多くの体液中に見出されている。エキソソームはまた、タンパク質、RNA、DNA、ウイルス、およびプリオンのための輸送ビヒクルとして、細胞間の連通にも関与する。
本発明は、先行技術のアッセイの改善を提供する。製品およびプロセスは、改善されたアッセイ感度および特異度を提供し、疾患の検出、予後予測、疾患のモニタリング、疾患の病期、および治療法の決定、ならびに生理的状態の同定が可能になる。製品およびプロセスには、起始細胞に特異的なエキソソームの選択およびそれらのタンパク質組成物、RNA組成物、DNA組成物、脂質プロファイル、ならびにこれらの検体の関連代謝および/または後成的修飾の分析が含まれる。また、試料からのエキソソームの事前に濃縮または精製することなく、エキソソームについてのバイオマーカーおよびバイオシグネチャーを決定する方法も本明細書に提供する。
エキソソームを分析することによって表現型を特徴付けるための方法および組成物を本明細書に開示する。対象または個人における表現型を特徴付けることには、疾患もしくは病態の診断、疾患もしくは病態の予後診断、疾患の段階または病態の段階の決定、薬物の有効性、生理的状態、臓器障害または臓器拒絶反応、疾患もしくは病態の進行、疾患もしくは病態に対する治療関連のつながり、または特定の生理的もしくは生物学的状態が含まれ得るが、これらに限定されない。
該方法は、対象からの生体試料中のエキソソームのバイオシグネチャー(bio−signature)を決定することと、バイオシグネチャーに基づいて該対象における表現型を特徴付けることと、を含むことができる。特徴付けはまた、生体試料中のエキソソームの量を決定することに基づくものであり得る。表現型の特徴付けは、少なくとも70、80、もしくは90%の感度と特異度、またはその両方で行われ得る。
エキソソームは、エキソソームのバイオシグネチャーを決定する前に、単離または濃縮され得る。バイオシグネチャーは、バイオマーカーの発現レベル、存在、不在、突然変異、コピー数多様性(copy number variation)、切断、複製、挿入、修飾、配列多様性、または分子会合を含み得る。バイオシグネチャーはまた、単離されたエキソソームの定量化、エキソソームの半減期における変動の時間的評価、循環エキソソームの半減期、エキソソームの代謝半減期、またはエキソソームの活性も含み得る。
エキソソームは、起始細胞に特異的なエキソソームであり得る。エキソソームは、腫瘍または癌細胞に由来し得る。エキソソームの起始細胞は、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞であり得る。
エキソソームの1つ以上のバイオマーカーは、表現型を特徴付けるために評価され得る。該バイオマーカーは、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、抗原、炭水化物、またはDNAもしくはRNA等のプロテオグリカンであり得る。該RNAは、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、またはshRNAであり得る。該バイオマーカーは、図1から選択される抗原、または図3〜60に列記される表から選択されるバイオマーカーであり得る。1つ以上のバイオマーカーが、評価され得、表現型を特徴付けるために使用し得る。該バイオシグネチャーは、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される1つ以上のmiRNAを含み得る。該バイオシグネチャーは、前立腺癌等の表現型を特徴付けるために使用し得る。他のバイオマーカーは、CD9、PSCA(前立腺幹細胞抗原)、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA(前立腺細胞表面抗原)、PSM(もしくはPSMA、前立腺特異的膜抗原)、5T4、CD59、CD66、CD24、およびB7H3からなる群より選択され得る。複数個のバイオマーカーを検出することにより、複数個未満のバイオマーカーを検出することと比較して、より高い感度または特異度を提供することができる。
複数個のエキソソームを多重化する方法、または複数個のエキソソームの多重分析も提供する。複数個のエキソソームを多重化することには、該複数個のエキソソームを複数個の粒子に適用し、該複数個の粒子のサブセットの各粒子が、異なる捕捉剤に連結されることと、該複数個のエキソソームのサブセットを捕捉することと、該捕捉したエキソソーム1つ以上のバイオマーカーを検出することと、が含まれ得る。また、多重化は、アレイを用いて実行され得、捕捉剤が、粒子またはビーズの代わりにアレイに付着される。
また、単離されたエキソソームも、本明細書に提供される。該単離されたエキソソームは、バイオマーカーの特定の組み合わせ等の本明細書に開示される任意の1つ以上のバイオマーカーを含むことができる。1つ以上の単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。該組成物は、大幅に濃縮されたエキソソームの集団を含むことができる。エキソソームの集団は、特定のバイオシグネチャーに対して、1つ以上の特定のバイオマーカーについて実質的に均質であり得るか、または特異的な細胞型に由来し得る。
検出システム、マイクロ流体デバイス、および1つ以上のエキソソームの単離、分離、もしくは検出のため等の1つ以上のエキソソームを評価するためのキットも提供される。
[本発明1001]
対象における表現型を特徴付ける方法であって、
i) 前記対象からの生体試料中の1つ以上のエキソソームのバイオシグネチャーを決定する工程と、
ii) 前記バイオシグネチャーに基づいて、前記対象における表現型を特徴付ける工程と、を含み、
前記バイオシグネチャーに基づく前記表現型の前記特徴付けが、少なくとも70%の感度を有する、方法。
[本発明1002]
対象における表現型を特徴付ける方法であって、
i) 前記対象からの生体試料中の1つ以上のエキソソームのバイオシグネチャーを決定する工程と、
ii) 前記バイオシグネチャーを用いて前記1つ以上のエキソソームの量を決定する工程と、
iii) 前記量に基づいて、前記対象における表現型を特徴付ける工程と、を含み、
前記特徴付けが、少なくとも70%の感度を有する、方法。
[本発明1003]
感度が、少なくとも80%である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1004]
感度が、少なくとも90%である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1005]
特異度が、少なくとも80%である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1006]
特異度が、少なくとも100%である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1007]
前記生体試料が、体液試料である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1008]
前記試料の体積が、2mL未満である、本発明1007の方法。
[本発明1009]
前記体液が、末梢血、血清、血漿、腹水、尿、脳脊髄液(CSF)、痰、唾液、骨髄、滑液、眼房水、羊水、耳垢、母乳、気管支肺胞洗浄液、精液、前立腺液、カウパー液もしくは射精前液、女性射精液(female ejaculate)、汗、糞便、毛髪、涙、嚢胞液、胸水および腹水、囲心腔液、リンパ液、糜粥(chyme)、乳糜(chyle)、胆汁、間質液、月経分泌物、膿、皮脂、嘔吐物、膣分泌物、粘膜からの分泌物、水便、膵液、鼻腔からの洗浄液、気管支肺吸引物、胚盤胞腔液、または臍帯血である、本発明1007の方法。
[本発明1010]
前記エキソソームが、約30nm〜約800nmの直径を有する、本発明1001または1002の方法。
[本発明1011]
前記エキソソームが、約30nm〜約200nmの直径を有する、本発明1009の方法。
[本発明1012]
前記エキソソームが、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配遠心分離法、分画遠心分離法、ナノ膜限外濾過、免疫吸着での捕捉、親和性精製、マイクロ流体分離、またはこれらの組み合わせによって単離される、本発明1001または1002の方法。
[本発明1013]
前記生体試料が、前記バイオシグネチャーを決定する工程の前に、エキソソームを濃縮されていない、本発明1001または1002の方法。
[本発明1014]
前記エキソソームが、起始細胞に特異的なエキソソームである、本発明1001または1002の方法。
[本発明1015]
前記起始細胞が、腫瘍または癌細胞である、本発明1014の方法。
[本発明1016]
前記起始細胞が、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞である、本発明1014の方法。
[本発明1017]
前記エキソソームが、尿中のエキソソームである、本発明1001または1002の方法。
[本発明1018]
前記バイオシグネチャーが、バイオマーカーの発現レベル、存在、不在、突然変異、コピー数多様性(copy number variation)、切断、複製、挿入、修飾、配列多様性、または分子会合を含む、本発明1001または1002の方法。
[本発明1019]
前記バイオシグネチャーが、単離されたエキソソームの定量化、エキソソームの半減期における変動の時間的評価、循環エキソソームの半減期、エキソソームの代謝半減期、またはエキソソームの活性を含む、本発明1001または1002の方法。
[本発明1020]
前記バイオマーカーが、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、抗原、炭水化物、およびプロテオグリカンからなる群より選択される、本発明1018の方法。
[本発明1021]
前記核酸が、DNAまたはRNAである、本発明1020の方法。
[本発明1022]
前記核酸が、増幅される、本発明1020の方法。
[本発明1023]
前記DNAが、二本鎖DNA、一本鎖DNA、相補的DNA、および非コードDNAからなる群より選択される、本発明1021の方法。
[本発明1024]
前記RNAが、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、およびshRNAからなる群より選択される、本発明1021の方法。
[本発明1025]
前記バイオマーカーが、図1から選択される抗原である、本発明1020の方法。
[本発明1026]
前記バイオマーカーが、図3〜60に列記される表から選択される、本発明1020の方法。
[本発明1027]
前記バイオマーカーが、臨床的に明確な腫瘍型またはサブタイプと関連する、本発明1020の方法。
[本発明1028]
前記miRNAが、let−7a、miR−15b、miR−16、miR−19b、miR−21、miR−26a、miR−27a、miR−92、miR−93、miR−320、およびmiR−20からなる群より選択される、本発明1024の方法。
[本発明1029]
前記miRNAが、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される、本発明1024の方法。
[本発明1030]
前記表現型が、前立腺癌である、本発明1029の方法。
[本発明1031]
前記バイオマーカーが、EGFR、BRAF、Kras、TMPRSS2−ERG、PCA−3、PSA、ヘプシジン、およびこれらの変異体からなる群より選択される、本発明1018の方法。
[本発明1032]
前記EGFR変異体が、EGFRvIIIである、本発明1031の方法。
[本発明1033]
前記バイオマーカーが、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、およびB7H3からなる群より選択される、本発明1018の方法。
[本発明1034]
前記バイオシグネチャーが、少なくとも2つのバイオマーカーを含む、本発明1001または1002の方法。
[本発明1035]
前記少なくとも2つのバイオマーカーが、EpCam、CD9、PSCA、CD63、CD81、PSMA、およびB7H3からなる群より選択される、本発明1034の方法。
[本発明1036]
少なくとも3つのバイオマーカーが選択される、本発明1035の方法。
[本発明1037]
前記表現型が、前立腺癌である、本発明1033、1035、または1036の方法。
[本発明1038]
前記少なくとも2つのバイオマーカーが、EpCam、CD9、CD63、およびCD66からなる群より選択される、本発明1034の方法。
[本発明1039]
前記表現型が、結腸癌である、本発明1033または1038の方法。
[本発明1040]
前記バイオシグネチャーが、結合物質を含む、本発明1001または1002の方法。
[本発明1041]
前記結合物質が、抗原、DNA分子、RNA分子、抗体、抗体フラグメント、アプタマー、ペプトイド、zDNA、ペプチド核酸(PNA)、ロックされた核酸(LNA)、レクチン、ペプチド、デンドリマー、または化合物である、本発明1040の方法。
[本発明1042]
前記結合物質が、図2から選択される、本発明1040の方法。
[本発明1043]
前記バイオマーカーが、HIVタンパク質、HCVタンパク質、プリオンタンパク質、またはこれらのフラグメントからなる群より選択される、本発明1018の方法。
[本発明1044]
前記バイオマーカーが、マイクロアレイ解析、PCR、対立遺伝子特異的プローブによるハイブリダイゼーション、酵素による突然変異検出、ライゲーション連鎖反応(LCR)、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)、フローサイトメトリーヘテロ二本鎖分析、ミスマッチの化学的切断、質量分析、核酸配列決定、一本鎖DNA高次構造多型法(SSCP)、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)、温度勾配ゲル電気泳動(TGGE)、制限フラグメント多型、連続的遺伝子発現解析(SAGE)、またはこれらの組み合わせによって検出される、本発明1018の方法。
[本発明1045]
前記バイオマーカーが、イメージサイトメトリー、qRT−PCR、リアルタイムPCR、PCR、フローサイトメトリー、質量分析、またはこれらの組み合わせによって検出される、本発明1018の方法。
[本発明1046]
前記バイオマーカーが、
i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、
iii) 酵素結合二次抗体を、前記検出抗体と反応させる工程と、
iv) 検出試薬を添加する工程と、
v) 前記試薬と前記酵素結合二次抗体との間の反応を検出する工程と、によって検出される、本発明1018の方法。
[本発明1047]
前記バイオマーカーが、
i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、によって検出される方法であって、
前記検出抗体が、直接標識される、本発明1018の方法。
[本発明1048]
前記一次抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、本発明1046または1047の方法。
[本発明1049]
前記検出抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、本発明1046または1047の方法。
[本発明1050]
前記一次抗体が、基質に付着される、本発明1046または1047の方法。
[本発明1051]
前記基質が、アレイ、ウェル、または粒子である、本発明1050の方法。
[本発明1052]
前記粒子が、磁性を帯びている、本発明1051の方法。
[本発明1053]
前記粒子が、内因的に標識される、本発明1051の方法。
[本発明1054]
前記粒子が、2つ以上の標識を用いて標識される、本発明1051の方法。
[本発明1055]
前記表現型が、黒色腫であり、前記一次抗体が、抗Rab 5bであり、かつ前記検出抗体が、抗CD63または抗カベオリン−1である、本発明1046または1047の方法。
[本発明1056]
前記表現型が、癌、炎症性疾患、免疫疾患、自己免疫疾患、心血管疾患、神経系疾患、感染症、または妊娠に関連した病態である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1057]
前記表現型が、図3〜60に列記される表から選択される表現型である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1058]
前記表現型が、腫瘍または癌である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1059]
前記表現型が、膠芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、または結腸癌である、本発明1058の方法。
[本発明1060]
前記表現型が、代謝性疾患または病態である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1061]
前記代謝性疾患または病態が、糖尿病、炎症、周産期の病態であるか、または病態が、鉄代謝に関連する、本発明1060の方法。
[本発明1062]
前記表現型が、臓器拒絶反応、臓器障害、または移植後の病態の評価である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1063]
前記特徴付けが、前記表現型に対する診断、予後診断、薬物の有効性の決定、状態のモニタリング、または治療の選択である、本発明1001または1002の方法。
[本発明1064]
前記対象が、現在の治療に応答しない、本発明1001または1002の方法。
[本発明1065]
前記現在の治療が、癌治療である、本発明1064の方法。
[本発明1066]
対象における、表現型を特徴付ける方法であって、
i) 生体試料中のエキソソームのバイオシグネチャーを決定する工程と、
ii) 前記バイオシグネチャーに基づいて、前記対象における表現型を特徴付ける工程と、を含み、
前記バイオシグネチャーが、複数個のバイオマーカーを含み、
前記バイオシグネチャーが、前記複数個のバイオマーカー未満の検出と比較して、前記表現型の特徴付けにおいて、より高い感度または特異度を提供する、方法。
[本発明1067]
前記生体試料が、体液試料である、本発明1066の方法。
[本発明1068]
前記試料の体積が、2mL未満である、本発明1067の方法。
[本発明1069]
前記体液が、末梢血、血清、血漿、腹水、尿、脳脊髄液(CSF)、痰、唾液、骨髄、滑液、眼房水、羊水、耳垢、母乳、気管支肺胞洗浄液、精液、前立腺液、カウパー液もしくは射精前液、女性射精液、汗、糞便、毛髪、涙、嚢胞液、胸水および腹水、囲心腔液、リンパ液、糜粥、乳糜、胆汁、間質液、月経分泌物、膿、皮脂、嘔吐物、膣分泌物、粘膜からの分泌物、水便、膵液、鼻腔からの洗浄液、気管支肺吸引物、胚盤胞腔液、または臍帯血である、本発明1066の方法。
[本発明1070]
前記エキソソームが、約30nm〜約800nmの直径を有する、本発明1066の方法。
[本発明1071]
前記エキソソームが、約30nm〜約200nmの直径を有する、本発明1066の方法。
[本発明1072]
前記エキソソームが、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配遠心分離法、分画遠心分離法、ナノ膜限外濾過、免疫吸着での捕捉、親和性精製、マイクロ流体分離、またはこれらの組み合わせによって単離される、本発明1066の方法。
[本発明1073]
前記生体試料が、前記バイオシグネチャーを決定する工程の前に、エキソソームを濃縮されていない、本発明1066の方法。
[本発明1074]
前記エキソソームが、起始細胞に特異的なエキソソームである、本発明1066の方法。
[本発明1075]
前記起始細胞が、腫瘍または癌細胞である、本発明1074の方法。
[本発明1076]
前記起始細胞が、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞である、本発明1074の方法。
[本発明1077]
前記エキソソームが、尿中のエキソソームである、本発明1066の方法。
[本発明1078]
前記複数個のバイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、抗原、炭水化物、およびプロテオグリカンからなる群より選択される、本発明1066の方法。
[本発明1079]
前記核酸が、DNAまたはRNAである、本発明1078の方法。
[本発明1080]
前記核酸が、増幅される、本発明1078の方法。
[本発明1081]
前記DNAが、二本鎖DNA、一本鎖DNA、相補的DNA、および非コードDNAからなる群より選択される、本発明1079の方法。
[本発明1082]
前記RNAが、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、およびshRNAからなる群より選択される、本発明1079の方法。
[本発明1083]
前記バイオマーカーが、図1から選択される抗原である、本発明1078の方法。
[本発明1084]
前記バイオマーカーが、図3〜60に列記される表から選択される、本発明1078の方法。
[本発明1085]
前記バイオマーカーが、臨床的に明確な腫瘍型またはサブタイプと関連する、本発明1078の方法。
[本発明1086]
前記miRNAが、let−7a、miR−15b、miR−16、miR−19b、miR−21、miR−26a、miR−27a、miR−92、miR−93、miR−320、およびmiR−20からなる群より選択される、本発明1082の方法。
[本発明1087]
前記miRNAが、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される、本発明1082の方法。
[本発明1088]
前記表現型が、前立腺癌である、本発明1087の方法。
[本発明1089]
前記バイオマーカーが、EGFR、BRAF、Kras、TMPRSS2−ERG、PCA−3、PSA、ヘプシジン、およびこれらの変異体からなる群より選択される、本発明1078の方法。
[本発明1090]
前記EGFR変異体が、EGFRvIIIである、本発明1089の方法。
[本発明1091]
前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、およびB7H3からなる群より選択される、本発明1078の方法。
[本発明1092]
前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、HIVタンパク質、HCVタンパク質、プリオンタンパク質、もしくはこれらのフラグメントからなる群より選択される、本発明1078の方法。
[本発明1093]
前記複数個が、2個のバイオマーカーを含む、本発明1066の方法。
[本発明1094]
前記複数個が、少なくとも3個のバイオマーカーを含む、本発明1066の方法。
[本発明1095]
前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、EpCam、CD9、PSCA、CD63、CD81、PSMA、およびB7H3からなる群より選択される少なくとも2つのバイオマーカーを含む、本発明1066の方法。
[本発明1096]
前記表現型が、前立腺癌である、本発明1091または1095の方法。
[本発明1097]
前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、EpCam、CD9、CD63、およびCD66からなる群より選択される少なくとも2つのバイオマーカーを含む、本発明1066の方法。
[本発明1098]
前記表現型が、結腸癌である、本発明1091または1097の方法。
[本発明1099]
前記バイオマーカーが、マイクロアレイ解析、PCR、対立遺伝子特異的プローブによるハイブリダイゼーション、酵素による突然変異検出、ライゲーション連鎖反応(LCR)、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)、フローサイトメトリーヘテロ二本鎖分析、ミスマッチの化学的切断、質量分析、核酸配列決定、一本鎖DNA高次構造多型法(SSCP)、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)、温度勾配ゲル電気泳動(TGGE)、制限フラグメント多型、連続的遺伝子発現解析(SAGE)、またはこれらの組み合わせによって検出される、本発明1078の方法。
[本発明1100]
前記バイオマーカーが、イメージサイトメトリー、qRT−PCR、リアルタイムPCR、PCR、フローサイトメトリー、質量分析、またはこれらの組み合わせによって検出される、本発明1078の方法。
[本発明1101]
前記バイオマーカーが、
i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、
iii) 酵素結合二次抗体を、前記検出抗体と反応させる工程と、
iv) 検出試薬を添加する工程と、
v) 前記基質と前記酵素結合二次抗体との間の反応を検出する工程と、によって検出される、本発明1078の方法。
[本発明1102]
前記バイオマーカーが、
i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、によって検出される方法であって、
前記検出抗体が、直接標識される、本発明1078の方法。
[本発明1103]
前記一次抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、本発明1101または1102の方法。
[本発明1104]
前記検出抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、本発明1101または1102の方法。
[本発明1105]
前記一次抗体が、基質に付着される、本発明1101または1102の方法。
[本発明1106]
前記基質が、アレイ、ウェル、または粒子である、本発明1105の方法。
[本発明1107]
前記粒子が、磁性を帯びている、本発明1105の方法。
[本発明1108]
前記粒子が、内因的に標識される、本発明1105の方法。
[本発明1109]
前記粒子が、2つ以上の標識を用いて標識される、本発明1105の方法。
[本発明1110]
前記表現型が、黒色腫であり、前記一次抗体が、抗Rab 5bであり、かつ前記検出抗体が、抗CD63または抗カベオリン−1である、本発明1101または1102の方法。
[本発明1111]
前記表現型が、癌、炎症性疾患、免疫疾患、自己免疫疾患、心血管疾患、神経系疾患、感染症、または妊娠に関連した病態である、本発明1066の方法。
[本発明1112]
前記表現型が、図3〜60に列記される表から選択される表現型である、本発明1066の方法。
[本発明1113]
前記表現型が、腫瘍または癌である、本発明1066の方法。
[本発明1114]
前記表現型が、膠芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、または結腸癌である、本発明1113の方法。
[本発明1115]
前記表現型が、代謝性疾患または病態である、本発明1066の方法。
[本発明1116]
前記代謝性疾患または病態が、糖尿病、炎症、周産期の病態であるか、または病態が、鉄代謝に関連する、本発明1115の方法。
[本発明1117]
前記表現型が、臓器拒絶反応、臓器障害、または移植後の病態の評価である、本発明1066の方法。
[本発明1118]
前記特徴付けが、前記表現型についての診断、予後診断、薬物の有効性の決定、状態のモニタリング、または治療の選択である、本発明1066の方法。
[本発明1119]
前記対象が、現在の治療に応答しない、本発明1066の方法。
[本発明1120]
前記現在の治療が、癌治療である、本発明1119の方法。
[本発明1121]
以下の工程を含む、複数個のエキソソームの多重分析のための方法:
i) 前記複数個のエキソソームを複数個の基質に適用する工程であって、
各基質が、1つ以上の捕捉剤に結合され、かつ
前記複数個の基質の各サブセットが、前記複数個の基質の別のサブセットとは異なる捕捉剤または捕捉剤の組み合わせを含む、工程、
ii) 前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットを捕捉する工程、および
iii) 前記捕捉したエキソソームの1つ以上のバイオマーカーを検出する工程。
[本発明1122]
前記複数個の基質の各サブセットが、前記複数個の基質の別のサブセットとは差別的に標識される、本発明1121の方法。
[本発明1123]
前記複数個の基質の少なくとも1つのサブセットが、内因的に標識される、本発明1121の方法。
[本発明1124]
前記複数個の基質の少なくとも1つのサブセットが、2つ以上の標識を含む、本発明1121の方法。
[本発明1125]
前記基質が、粒子またはビーズである、本発明1121の方法。
[本発明1126]
以下の工程を含む、複数個のエキソソームの多重分析のための方法:
i) 前記複数個のエキソソームを平面基質に適用する工程であって、前記基質が、複数個の捕捉剤を含む、工程、
ii) 前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットを捕捉する工程、および
iii) 前記捕捉したエキソソームの1つ以上のバイオマーカーを検出する工程。
[本発明1127]
エキソソームの少なくとも2つの異なる集団が、捕捉される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1128]
1つ以上のバイオマーカーを検出する前記工程が、表現型を特徴付けるために使用される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1129]
前記表現型が、癌、炎症性疾患、免疫疾患、自己免疫疾患、心血管疾患、神経系疾患、感染症、または妊娠に関連した病態である、本発明1128の方法。
[本発明1130]
前記表現型が、図3〜60に列記される表から選択される表現型である、本発明1128の方法。
[本発明1131]
前記表現型が、腫瘍または癌である、本発明1128の方法。
[本発明1132]
前記表現型が、膠芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、または結腸癌である、本発明1131の方法。
[本発明1133]
前記表現型が、代謝性疾患または病態である、本発明1128の方法。
[本発明1134]
前記代謝性疾患または病態が、糖尿病、炎症、周産期の病態、または鉄代謝の病態である、本発明1133の方法。
[本発明1135]
前記表現型が、臓器拒絶反応、臓器障害、または移植後の病態の評価である、本発明1128の方法。
[本発明1136]
前記特徴付けが、前記表現型についての診断、予後診断、薬物の有効性の決定、前記表現型の状態のモニタリング、または治療の選択である、本発明1128の方法。
[本発明1137]
少なくとも5、10、15、または20個の異なる捕捉剤が使用される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1138]
前記1個以上の捕捉剤が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択される標的に結合する、本発明1121または1126の方法。
[本発明1139]
前記1つ以上のバイオマーカーが、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、抗原、炭水化物、およびプロテオグリカンからなる群より選択される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1140]
前記核酸が、DNAまたはRNAである、本発明1138の方法。
[本発明1141]
前記核酸が、増幅される、本発明1138の方法。
[本発明1142]
前記DNAが、二本鎖DNA、一本鎖DNA、相補的DNA、および非コードDNAからなる群より選択される、本発明1140の方法。
[本発明1143]
前記RNAが、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、およびshRNAからなる群より選択される、本発明1140の方法。
[本発明1144]
前記1つ以上のバイオマーカーが、図1から選択される抗原である、本発明1121または1126の方法。
[本発明1145]
前記1つ以上のバイオマーカーが、図3〜60に列記される表から選択される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1146]
前記1つ以上のバイオマーカーが、臨床的に明確な腫瘍型またはサブタイプと関連する、本発明1121または1126の方法。
[本発明1147]
前記miRNAが、let−7a、miR−15b、miR−16、miR−19b、miR−21、miR−26a、miR−27a、miR−92、miR−93、miR−320、およびmiR−20からなる群より選択される、本発明1143の方法。
[本発明1148]
前記miRNAが、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される、本発明1143の方法。
[本発明1149]
1つ以上のバイオマーカーを検出する前記工程が、前立腺癌を特徴付けるために使用される、本発明1148の方法。
[本発明1150]
前記1つ以上のバイオマーカーが、EGFR、BRAF、Kras、TMPRSS2−ERG、PCA−3、PSA、ヘプシジン、およびこれらの変異体からなる群より選択される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1151]
前記EGFR変異体が、EGFRvIIIである、本発明1150の方法。
[本発明1152]
前記1つ以上のバイオマーカーが、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、PSM、5T4、EpCam、PSMA、CD59、B7H3、CD66、およびこれらのフラグメントからなる群より選択される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1153]
少なくとも2つ、3つ、4つ、または5つのバイオマーカーが検出される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1154]
前記少なくとも2つのバイオマーカーが、EpCam、CD9、PSCA、CD63、CD81、PSMA、およびB7H3からなる群より選択される、本発明1153の方法。
[本発明1155]
前記1つ以上の捕捉剤が、EpCamを標的とし、かつ前記1つ以上のバイオマーカーが、CD9およびCD63である、本発明1121または1126の方法。
[本発明1156]
前記1つ以上の捕捉剤が、PCSAを標的とし、かつ前記1つ以上のバイオマーカーが、B7H3およびPSMAである、本発明1121または1126の方法。
[本発明1157]
前記1つ以上の捕捉剤が、CD63を標的とし、かつ前記1つ以上のバイオマーカーが、CD81、CD83、またはCD9である、本発明1121または1126の方法。
[本発明1158]
前記1つ以上のバイオマーカーが、CD81である、本発明1157の方法。
[本発明1159]
前記1つ以上のバイオマーカーが、CD63またはCD9である、本発明1157の方法。
[本発明1160]
前記1つ以上のバイオマーカーを検出する工程が、前立腺癌を特徴付けるために使用される、本発明1155、1156、1157、または1158の方法。
[本発明1161]
前記1つ以上のバイオマーカーを検出する工程が、結腸癌を特徴付けるために使用される、本発明1157または1159の方法。
[本発明1162]
前記複数個のエキソソームが、生体試料から得られる、本発明1121または1126の方法。
[本発明1163]
前記生体試料が、体液試料である、本発明1162の方法。
[本発明1164]
前記試料の体積が、2mL未満である、本発明1163の方法。
[本発明1165]
前記体液が、末梢血、血清、血漿、腹水、尿、脳脊髄液(CSF)、痰、唾液、骨髄、滑液、眼房水、羊水、耳垢、母乳、気管支肺胞洗浄液、精液、前立腺液、カウパー液もしくは射精前液、女性射精液、汗、糞便、毛髪、涙、嚢胞液、胸水および腹水、囲心腔液、リンパ液、糜粥、乳糜、胆汁、間質液、月経分泌物、膿、皮脂、嘔吐物、膣分泌物、粘膜からの分泌物、水便、膵液、鼻腔からの洗浄液、気管支肺吸引物、胚盤胞腔液、または臍帯血である、本発明1163の方法。
[本発明1166]
前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットが、約30nm〜約800nmの直径を有する、本発明1121または1126の方法。
[本発明1167]
前記エキソソームが、約30nm〜約200nmの直径を有する、本発明1166の方法。
[本発明1168]
前記複数個のエキソソームが、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配遠心分離法、分画遠心分離法、ナノ膜限外濾過、免疫吸着での捕捉、親和性精製、マイクロ流体分離、またはこれらの組み合わせによって単離される、本発明1121または1126の方法。
[本発明1169]
前記生体試料が、前記バイオシグネチャーを決定する工程の前に、エキソソームを濃縮されていない、本発明1162の方法。
[本発明1170]
前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットが、起始細胞に特異的なエキソソームを含む、本発明1121または1126の方法。
[本発明1171]
前記起始細胞が、腫瘍または癌細胞である、本発明1170の方法。
[本発明1172]
前記起始細胞が、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞である、本発明1170の方法。
[本発明1173]
前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットが、尿中のエキソソームを含む、本発明1121または1126の方法。
[本発明1174]
以下の工程を含む、表現型を特徴付けるための方法:
i) 対象からの試料中のエキソソームの量を決定する工程、
ii) 前記試料中の起始細胞に特異的なエキソソームの量を決定する工程、ならびに
iii) 前記エキソソームの量および前記起始細胞に特異的なエキソソームの量を、参照値に対して比較することによって、前記表現型を特徴付ける工程。
[本発明1175]
工程(a)の前記エキソソームの量が、1つ以上のエキソソームバイオマーカーを検出することによって決定される、本発明1174の方法。
[本発明1176]
工程(b)の前記起始細胞に特異的なエキソソームの量が、1つ以上の起始細胞に特異的なバイオマーカーを検出することによって決定される、本発明1174の方法。
[本発明1177]
前記表現型が、癌である、本発明1174の方法。
[本発明1178]
癌に固有の1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの量を検出する工程をさらに含む、本発明1177の方法。
[本発明1179]
1つ以上のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームであって、
i) 乳房細胞に由来し、ETV6−NTRK3、ならびに乳癌に対する図3および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
ii) 卵巣細胞に由来し、CD24、ならびに卵巣癌に対する図4および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
iii) 肺細胞に由来し、ミッドカイン、RLF−MYCL1、TGF−ALK、CD74−ROS1、ならびに肺癌に対する図5および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
iv) 結腸細胞に由来し、結腸癌に対する図6および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
v) 腺腫に由来し、図7、図9[結腸直腸癌もしくはCRC]、または図10のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
vi) 腸細胞に由来し、図8[過敏性腸症候群またはIBD対正常]または図10[IBD対CRC]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
vii) 結腸、直腸、または虫垂細胞に由来し、図11[CRCデュークスBおよびCRCデュークスC〜D]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
viii) 腸細胞に由来し、図12[低悪性度の異形成を伴う腺腫および高悪性度の異形成を伴う腺腫]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
ix) 腸細胞に由来し、図13[潰瘍性大腸炎(UC)対クローン病(CD)]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
x) 過形成ポリープに由来し、図14のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xi) 腸細胞に由来し、図15[低悪性度の異形成を伴う腺腫と正常との間]または図16[腺腫と正常を識別する]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xii) 腸細胞に由来し、図17[CRCと正常を識別する]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xiii) 前立腺細胞に由来し、BPHに対する図18および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xiv) 前立腺細胞に由来し、ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1,TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5もしくはKLK2−ETV4、ならびに前立腺癌に対する図19、60、および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xv) 黒色腫細胞に由来し、黒色腫に対する図20および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xvi) 膵臓細胞に由来し、膵臓癌に対する図21および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xvii) 神経細胞に由来し、GOPC−ROS1、脳癌に対する図22および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xviii) 乾癬を特徴付けるためのものであり、乾癬に対する図23および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xix) 心臓細胞に由来し、図24のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xx) 血液細胞癌に由来し、TTL−ETV6、CDK6−MLL、CDK6−TLX3、ETV6−FLT3、ETV6−RUNX1、ETV6−TTL、MLL−AFF1、MLL−AFF3、MLL−AFF4、MLL−GAS7、TCBA1−ETV6、TCF3−PBX1、TCF3−TFPT、BCL11B−TLX3、IL2−TNFRFS17、NUP214−ABL1、NUP98−CCDC28A、TAL1−STIL、またはETV6−ABL2、ATIC−ALK、KIAA1618−ALK、MSN−ALK、MYH9−ALK、NPM1−ALK、TGF−ALKもしくはTPM3−ALK、BCR−ABL1、BCR−JAK2、ETV6−EVI1、ETV6−MN1、ETV6−TCBA1、CBFB−MYH11、CHIC2−ETV6、ETV6−ABL1、ETV6−ABL2、ETV6−ARNT、ETV6−CDX2、ETV6−HLXB9、ETV6−PER1、MEF2D−DAZAP1、AML−AFF1、MLL−ARHGAP26、MLL−ARHGEF12、MLL−CASC5、MLL−CBL、MLL−CREBBP、MLL−DAB21P、MLL−ELL、MLL−EP300、MLL−EPS15、MLL−FNBP1、MLL−FOXO3A、MLL−GMPS、MLL−GPHN、MLL−MLLT1、MLL−MLLT11、MLL−MLLT3、MLL−MLLT6、MLL−MYO1F、MLL−PICALM、MLL−SEPT2、MLL−SEPT6、MLL−SORBS2、MYST3−SORBS2、MYST−CREBBP、NPM1−MLF1、NUP98−HOXA13、PRDM16−EVI1、RABEP1−PDGFRB、RUNX1−EVI1、RUNX1−MDS1、RUNX1−RPL22、RUNX1−RUNX1T1、RUNX1−SH3D19、RUNX1−USP42、RUNX1−YTHDF2、RUNX1−ZNF687、TAF15−ZNF−384、CCND1−FSTL3、FLIP1−PDGFRA、FLT3−ETV6、KIAA1509−PDGFRA、PDE4DIP−PDGFRB、NIN−PDGFRB、TP53BP1−PDGFRB、またはTPM3−PDGFRB、ならびに血液細胞癌に対する図25および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxi) 血液細胞癌に由来し、BCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20もしくはBTG1−MYC、ならびに図26のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxii) B細胞に由来し、図27のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxiii) B細胞に由来し、CITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、SEC31A−ALK、および図28のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxiv) バーキットリンパ腫細胞に由来し、IGH−MYC、LCP1−BCL6、および図29のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxv) 肝細胞に由来し、肝細胞癌に対する図30および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxvi) 子宮頸部細胞に由来し、子宮頸癌に対する図31および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxvii) 子宮内膜細胞に由来し、子宮内膜癌に対する図32および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxviii) 頭部または頸部細胞に由来し、CHCHD7−PLAG1、CTNNB1−PLAG1、FHIT−HMGA2、HMGA2−NFIB、LIFR−PLAG1、TCEA1−PLAG1、ならびに頭頸部癌に対する図33および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxix) 腸細胞に由来し、IBDに対する図34および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxx) 膵臓細胞に由来し、糖尿病に対する図35および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxi) 食道細胞に由来し、バレット食道に対する図36および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxii) 線維筋痛に対する図37および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxiii) 脳卒中に対する図38および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxiv) 多発性硬化症に対する図39および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxv) パーキンソン病に対する図40および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxvi) リウマチ性疾患に対する図41および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxvii) アルツハイマー病に対する図42および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxviii) プリオン病に対する図43および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xxxix) 敗血症に対する図44のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xl) 慢性神経因性疼痛に対する図45および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xli) 末梢性神経因性疼痛に対する図46および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xlii) 統合失調症に対する図47および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xliii) 双極性障害に対する図48のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xliv) うつ病に対する図49のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xlv) 消化管間質腫瘍(GIST)に対する図50および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xlvi) 腎細胞に由来し、ALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、MALAT1−TFEB、腎細胞癌に対する図51および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xlvii) 肝硬変に対する図52および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xlviii) 食道細胞に由来し、食道癌に対する図53および図1中から選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
xlix) 胃腸管細胞に由来し、胃癌に対する図54のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
l) 自閉症に対する図55および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
li) 臓器移植拒絶反応に対する図56のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lii) メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する図57のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
liii) 不安定プラークに対する図58および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
liv) 自己免疫疾患に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lv) 結核(TB)に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lvi) HIVに対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lvii) 喘息に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lviii) 狼瘡に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lix) 甲状腺細胞に由来し、AKAP9−BRAF、CCDC6−RET、ERC1−RETM、GOLGA5−RET、HOOK3−RET、HRH4−RET、KTN1−RET、NCOA4−RET、PCM1−RET、PRKARA1A−RET、RFG−RET、RFG9−RET、Ria−RET、TGF−NTRK1、TPM3−NTRK1、TPM3−TPR、TPR−MET、TPR−NTRK1、TRIM24−RET、TRIM27−RETもしくはTRIM33−RET、PAX8−PPARy、および甲状腺癌に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lx) 発癌遺伝子である図59のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
lxi) 前立腺細胞に由来し、PFKFB3、RHAMM(HMMR)、cDNA FLJ42103、ASPM、CENPF、NCAPG、アンドロゲン受容体、EGFR、HSP90、SPARC、DNMT3B、GART、MGMT、SSTR3、およびTOP2Bから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、または、
lxii) 前立腺細胞に由来し、図60のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含む、エキソソーム。
[本発明1180]
CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCAM、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCAM、PSMA、CD59、CD66、CD24、およびB7H3からなる群より選択される1つ以上のバイオマーカーをさらに含む、本発明1179の単離されたエキソソーム。
[本発明1181]
B7H3、PSCA、MFG−E8、Rab、STEAP、PSMA、PCSA、5T4、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択されるバイオマーカーを含む、単離されたエキソソーム。
[本発明1182]
Bcl−XL、ERCC1、ケラチン15、上皮に固有の抗原(ESA)、および脂肪細胞キマーゼからなる群より選択される1つ以上のバイオマーカーを含む、単離されたエキソソーム。
[本発明1183]
実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含む組成物であって、前記濃縮されたエキソソームの集団が、1つ以上の特徴について少なくとも30%均質である、組成物。
[本発明1184]
前記1つ以上の特徴が、同じバイオマーカー、実質的に同様もしくは同一のバイオシグネチャー、同一の細胞型に由来、特定の大きさのエキソソームの存在、のうちの1つ以上、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、本発明1183の組成物。
[本発明1185]
前記エキソソームが、本発明1179、1180、1181、または1182の単離されたエキソソームである、本発明1183の組成物。
[本発明1186]
第2の濃縮されたエキソソームの集団をさらに含み、前記第2の濃縮されたエキソソームの集団が、1つ以上の特徴について、少なくとも30%均質である、本発明1183の組成物。
[本発明1187]
前記エキソソームが、2つ以上のバイオマーカーを標的とする2つ以上の結合物質を用いることによって得られる、本発明1186の組成物。
[本発明1188]
前記濃縮されたエキソソームの集団が、前記組成物の全エキソソーム集団の少なくとも30%を構成する、本発明1183の組成物。
[本発明1189]
前記組成物が由来した生体試料のエキソソーム濃度と比較して、少なくとも2倍のエキソソーム濃度を含む、本発明1183の組成物。
[本発明1190]
細胞残屑、細胞、非エキソソームタンパク質、ペプチド、核酸、またはこれらの任意の組み合わせが実質的に存在しない、本発明1183の組成物。
参照による引用
本明細書中で言及される全ての刊行物および特許出願は、各個別の刊行物または特許出願が、参照することにより組み込まれることが具体的かつ個別に示されるのと同程度に、参照することにより本明細書に組み込まれる。
図1(a)〜(g)は、系統別の例示的な癌、細胞/組織の群比較、ならびに固有の病状、およびこれらの癌に固有の抗原、群細胞/組織比較、ならびに固有の病状を列記する表を表す。さらになお、該抗原は、バイオマーカーであり得る。1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図1aの続きを示す。 図1bの続きを示す。 図1cの続きを示す。 図1dの続きを示す。 図1eの続きを示す。 図1fの続きを示す。
図2(a)〜(f)は、系統別の例示的な癌、細胞/組織の群比較、ならびに特異的な病状、およびこれらの癌に固有の結合物質、群細胞/組織比較、ならびに特異的な病状を列記する表を表す。 図2aの続きを示す。 図2bの続きを示す。 図2cの続きを示す。 図2dの続きを示す。 図2eの続きを示す。
図3(a)〜(b)は、乳癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、乳癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な乳癌バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図3aの続きを示す。
図4(a)〜(b)は、卵巣癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、卵巣癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な卵巣癌バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図4aの続きを示す。
肺癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、肺癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な肺癌バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図6(a)〜(d)は、結腸癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、結腸癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な結腸癌バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図6aの続きを示す。 図6bの続きを示す。 図6cの続きを示す。
過形成ポリープに対して腺腫に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、過形成ポリープに対して腺腫に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
正常組織に対して炎症性腸疾患(IBD)に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、正常組織に対して炎症性腸疾患に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図9(a)〜(c)は、結腸直腸癌(CRC)に対して腺腫に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、結腸直腸癌に対して腺腫に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図9aの続きを示す。 図9bの続きを示す。
CRCに対してIBDに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、CRCに対してIBDに固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図11(a)〜(b)は、CRCデュークスC−Dに対してCRCデュークスBに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、CRCデュークスC−Dに対してCRCデュークスBに固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図11aの続きを示す。
図12(a)〜(d)は、高度異形成を有する腺腫に対して低度異形成を有する腺腫に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、高度異形成を有する腺腫に対して低度異形成を有する腺腫に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図12aの続きを示す。 図12bの続きを示す。 図12cの続きを示す。
図13(a)〜(b)は、クローン病(CD)に対して潰瘍性大腸炎(UC)に由来し、分析され得る、CDに対してUCに固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図13aの続きを示す。
正常組織に対して過形成ポリープに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、正常組織に対して過形成ポリープに固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
正常組織に対して低度異形成を有する腺腫に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、正常組織に対して低度異形成を有する腺腫に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
正常組織に対して腺腫に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、正常組織に対して腺腫に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
正常組織に対してCRCに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、正常組織に対してCRCに固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
良性前立腺肥大症に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、良性前立腺肥大症に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図19(a)〜(c)は、前立腺癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、前立腺癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な前立腺癌バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図19aの続きを示す。 図19bの続きを示す。
図20(a)〜(c)は、黒色腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、黒色腫に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な黒色腫バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図20aの続きを示す。 図20bの続きを示す。
図21(a)〜(b)は、膵臓癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、膵臓癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な膵臓癌バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図21aの続きを示す。
脳癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、脳癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、脳癌に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図23(a)〜(b)は、乾癬に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、乾癬に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な乾癬バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図23aの続きを示す。
図24(a)〜(c)は、心血管疾患に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、心血管疾患に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な心血管疾患バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図24aの続きを示す。 図24bの続きを示す。
血液悪性腫瘍に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、血液悪性腫瘍に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、血液悪性腫瘍に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図26(a)〜(b)は、B細胞慢性リンパ球性白血病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、B細胞慢性リンパ球性白血病に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、B細胞慢性リンパ球性白血病に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図26aの続きを示す。
B細胞リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、B細胞リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)−胚中心様およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)−活性化B細胞様およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)−胚中心様およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)−活性化B細胞様およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)に固有の例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
バーキットリンパ腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、バーキットリンパ腫に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的なバーキットリンパ腫バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図30(a)〜(b)は、肝細胞癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、肝細胞癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、例示的な肝細胞癌バイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図30aの続きを示す。
子宮頸癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、子宮頸癌に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
子宮内膜癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、子宮内膜癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、子宮内膜癌に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図33(a)〜(b)は、頭頸部癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、頭頸部癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、頭頸部癌に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図33aの続きを示す。
炎症性腸疾患(IBD)に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、IBDに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、IBDに対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
糖尿病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、糖尿病に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、糖尿病に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
バレット食道に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、バレット食道に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、バレット食道に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
線維筋痛に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、線維筋痛に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
脳卒中に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、脳卒中に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、脳卒中に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
多発性硬化症(MS)に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、MSに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、MSに対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図40(a)〜(b)は、パーキンソン病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、パーキンソン病に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、パーキンソン病に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図40aの続きを示す。
リウマチ性疾患に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、リウマチ性疾患に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、リウマチ性疾患に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図42(a)〜(b)は、アルツハイマー病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、アルツハイマー病に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、アルツハイマー病に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図42aの続きを示す。
プリオン病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、プリオン病に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、プリオン病に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
敗血症に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、敗血症に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、敗血症に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
慢性神経因性疼痛に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、慢性神経因性疼痛に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
末梢性神経因性疼痛に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、末梢性神経因性疼痛に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
統合失調症に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、統合失調症に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、統合失調症に対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
双極性障害に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、双極性障害に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、双極性障害または疾患に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
うつ病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、うつ病に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、うつ病に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
消化管間質腫瘍(GIST)に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、GISTに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、GISTに対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図51(a)〜(b)は、腎細胞癌(RCC)に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、RCCに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、RCCに対して例示的なバイオマーカーを列記する表を表す。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図51aの続きを示す。
肝硬変に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、肝硬変に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、肝硬変に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
食道癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、食道癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、食道癌に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
胃癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、胃癌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、胃癌に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
自閉症に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、自閉症に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、自閉症に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
臓器拒絶反応に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、臓器拒絶反応に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、臓器拒絶反応に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のエキソソームに由来し、分析され得る、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
不安定プラークに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために、不安定プラークに固有のエキソソームに由来し、分析され得る、不安定プラークに対して例示的なバイオマーカーを列記する表である。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、変異、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。
図59(a)〜(i)は、エキソソームに由来し得るか、または分析され得る、例示的な遺伝子融合を列記する表である。遺伝子融合は、バイオマーカーであり得、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、または後成的修飾もしくは翻訳後修飾等の修飾をされ得る。 図59aの続きを示す。 図59bの続きを示す。 図59cの続きを示す。 図59dの続きを示す。 図59eの続きを示す。 図59fの続きを示す。 図59gの続きを示す。 図59hの続きを示す。
図60(a)〜(b)は、遺伝子、それらの関連miRNAの表であり、これらのうち、遺伝子のmRNA等の遺伝子、それらの関連miRNA、またはその任意の組み合わせは、エキソソームに分析され得る1つ以上のバイオマーカーとして使用され得る。さらになお、1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、突然変異、または修飾をされ得る。 図60aの続きを示す。
本明細書に開示される例示的な方法のフローチャートである。
本発明の幾つかの例示的な実施形態に使用され得るコンピュータシステムを図示する。
エキソソームに対するバイオマーカーとして使用することができる、エキソソーム上におけるタンパク質のスクリーニングから得られた結果を示し、タンパク質への抗体は、結合物質として使用することができる。同定されたタンパク質の例には、Bcl−XL、ERCC1、ケラチン15、CD81/TAPA−1、CD9、上皮特異抗原(ESA)、および脂肪細胞キマーゼが含まれる。1つ以上のバイオマーカーは、存在もしくは不在、過小発現もしくは過剰発現、突然変異、または修飾をされ得る。
図64は、粒子に基づいたエキソソームを単離する方法を示す。(A)は、捕捉抗体で被覆されたビーズの略図であり、そのタンパク質を発現するエキソソームを捕捉する。この略図において、捕捉抗体は、癌細胞に由来するエキソソーム(「癌エキソソーム」)に特異的ではないエキソソームのタンパク質に対するものである。検出抗体は、捕捉されたエキソソームに結合し、信号の蛍光を出す。この例において、検出抗体は、癌エキソソームと関連する抗原を検出する。 (B)は、(A)に示されるようなビーズを用いて多重化することによって行われ得るスクリーニングのスキームの例である。
図65は、VCaPエキソソームで培養されたEpCamで共役されたビーズの走査型電子顕微鏡写真(SEM)を示す。(A)スライドガラスは、ポリ−L−リジンで被覆され、ビーズ溶液で培養された。付着した後、ビーズは、(i)グルタルアルデヒドおよび四酸化オスミウムで順次固定し、各々の固定する工程は30分で、それらの工程の間に数回洗浄を行い、(ii)1工程当たり約5〜7分間、20%の増分にて、アセトン中で徐々に脱水し、(iii)臨界点乾燥させ、(iv)金でスパッタリング被覆した。 (B)左:(A)において、EpCam被覆したビーズ上にエキソソームのより高倍率を示す。右:(A)において、超遠心分離法によって単離され、ポリ−L−リジンで被覆されたスライドガラスに付着させ、固定し、染色したエキソソームを示す。
エキソソームタンパク質の発現パターンの略図である。異なるタンパク質は、典型的には、エキソソームシェル上に均等に、または均一に分散しない。エキソソームに固有のタンパク質は、典型的には、より多く見られる一方、癌に固有のタンパク質は、それほど多くは見られない。エキソソームの捕捉は、より多く見られ、あまり癌に特異的ではないタンパク質、および検出工程に使用される癌に固有のタンパク質を用いてさらに容易に達成され得る。
図67は、対象からのエキソソームを検出するビーズベースの方法を用いた結果を示す方法を示す。(A)個々の患者に関する、図64Bに示される、スクリーニングスキームを用いてビーズ計数および信号強度のグラフであり、1人の患者当たりそれぞれの捕捉/検出の組み合わせのアッセイに対して、約100個の捕捉ビーズを使用する。所与の患者について、産出量は、信号の強度に対して検出されたビーズ数を示す。所与の強度で捕捉されたビーズ数は、エキソソームが、その強度において、どのような頻度で検出タンパク質を発現するかを示す1つの指標である。所与のビーズに対して信号が強くなるほど、検出タンパク質の発現が多くなる。 (B)正常な患者を1つの曲線に、癌患者を別の曲線に組み合わせて、生物統計学分析を用いて、曲線を微分することによって得られた正規化されたグラフである。検出器によって読み出したビーズ数の変動を考慮するために、各個人からのデータを正規化し、合算し、次いで、各集団中の異なる試料数を考慮するために、再度正規化する。
図68は、前立腺癌のバイオシグネチャーを示す。(A)Luminexプラットフォームを用いて、多重化実験から収集した強度値のヒストグラムであり、ビーズは、CD63抗体を用いて官能化され、患者の血漿から精製したエキソソームと共に培養され、次いで、フィコエリトリン(PE)共役EpCam抗体で標識した。濃い影付きの棒(青色)は、12人の正常対象からの集団を表し、薄い影付きの棒(緑色)は、7人の第3期の前立腺癌患者である。 (B)図67に記載される、(A)に示されるそれぞれのヒストグラムの正規化グラフである。分布は、前立腺患者の試料と正常試料の両方におけるLuminexの(A)の結果からの強度値にフィットするガウス関数である。 (C)(B)に示される前立腺バイオシグネチャーである、CD63対CD63のバイオシグネチャー(上のグラフ)のうちの1つの例であり、CD63は、検出剤および捕捉抗体として使用される。下の3つのパネルは、3つの前立腺癌細胞株(VCaP、LNcap、および22RV1)におけるフローサイトメトリーの結果を示す。横線より上の点は、B7H3を含むCD63を用いてエキソソームを捕捉したビーズを示す。縦線の右側にあるビーズは、PSMAを有するCD63を用いてエキソソームを捕捉しているビーズを示す。線よりも上で右側にあるこれらのビーズは全て、3つの抗原を有する。CD63は、エキソソームに付随する表面タンパク質であり、PSMAは、前立腺細胞に付随する表面タンパク質であり、B7H3は、侵襲性の強い癌(具体的には、前立腺、卵巣、および非小細胞肺)に付随する表面タンパク質である。全ての3つの抗原を一緒にした組み合わせは、前立腺癌細胞からのエキソソームを同定する。前立腺癌エキソソームを発現するCD63の大部分はまた、前立腺に固有の膜抗原、PSMA、およびB7H3(腫瘍細胞移動および浸潤の制御、ならびに侵襲性の強い癌および臨床結果の指標に関与する)も有する。 (D)前立腺癌エキソソームのトポグラフィーである。上のパネルは、種々の組み合わせにおける、CD63、CD9、およびCD81で捕捉し、これらで標識した結果を示す。ほとんど全ての点は、右上の象限内にあり、これらの3つのマーカーが高度に結合されていることを示す。エキソソームが、これらの1つを有する場合、それは、一般に、3つ全てを有する。下列は、細胞株エキソソームをB7H3で捕捉し、CD63およびPSMAで標識した結果を示す。VCaPおよび22RV1は共に、B7H3を用いて捕捉したほとんどのエキソソームはまた、CD63をも有し、PSMAを有するものと有さないものの2つの集団があることを示す。LnCapが多量のB7H3を含むエキソソームを有さない(CD63を有するスポットが多くない)ので、B7H3の存在が、この癌がいかに侵襲性の強いものであるかを示す1つの指標となり得る。LnCapは、初期段階の前立腺癌類似細胞株である。
図69は、結腸癌のバイオシグネチャーを示す。(A)Luminexプラットフォームを用いて、種々の多重化実験から収集した強度値のヒストグラムを示し、ビーズは、捕捉抗体を用いて官能化され、患者の血漿から精製したエキソソームと共に培養され、次いで、検出抗体で標識した。濃い影付きの棒(青色)は、正常者からの集団であり、薄い影付きの棒(緑色)は、結腸癌患者からのものである。 (B)(A)に示されるヒストグラムのそれぞれに対する正規化グラフを示す。 (C)Luminex実験から収集した強度値のヒストグラムを示し、ビーズは、CD66抗体(捕捉抗体)を用いて官能化され、患者の血漿から精製したエキソソームを用いて培養され、次いで、PE共役EpCam抗体(検出抗体)で標識した。赤色の集団は、6人の正常者からのものであり、緑色は、21人の結腸癌患者からのものである。各個人からのデータを正規化して、Luminex装置によって読み出したビーズ数の変動を考慮し、加算し、次いで、再度正規化して、各集団中の異なる試料数を考慮した。
図70は、多重検出剤が、エキソソーム検出の信号を増加させることができることを示す。(A)強度値の中央値は、種々の前立腺に特異的なのPE共役抗体で標識した際の、VCaP細胞株からの精製されたエキソソーム濃度の関数としてプロットされる。EpCam(左のグラフ)またはPCSA(右のグラフ)で捕捉されたエキソソームおよび検出抗体によって検出された種々のタンパク質を、それぞれのグラフの右に列記する。両方の場合において、CD9とCD63の組み合わせは、バックグラウンドに対して信号の最大の増加を得る(下のグラフは、増加パーセントを示す)。CD9とCD63の組み合わせは、バックグラウンドに対して約200%のパーセントの増加を得た。 (B)前立腺癌/前立腺エキソソームに固有のマーカーの多重化は、前立腺癌細胞に由来するエキソソームの検出を改善することをさらに示す。強度値の中央値は、種々の前立腺に固有のPE共役抗体で標識した際の、VCaP細胞株からの精製されたエキソソーム濃度の関数としてプロットされる。PCSAで捕捉されたエキソソーム(左)およびEpCam(右)で捕捉されたエキソソームを示す。 両方の場合において、B7H3とPSMAの組み合わせは、バックグラウンドに対して信号の最大の増加を得る。
図71は、CD63検出剤およびCD63捕捉を用いた、病期別の結腸癌における、結腸癌のバイオシグネチャーを示す。CD63で被覆したビーズで捕捉し、CD63共役PEで標識したエキソソームからの強度のヒストグラム。対照群(A)に6人、第1期(B)に4人、第2期(C)に5人、第3期(D)に8人、および第4期(E)に4人の患者がいる。Luminex装置によって読み出したビーズ数の変動を考慮するために、各個人からのデータを正規化し、合算し、次いで、各集団(F)中の異なる試料数を考慮するために、再度正規化した。 図71Aの続きを示す。 図71Bの続きを示す。 図71Cの続きを示す。 図71Dの続きを示す。 図71Eの続きを示す。
図72は、EpCam検出剤およびCD9捕捉を用いた、段階別の結腸癌における、結腸癌のバイオシグネチャーを示す。強度のヒストグラムは、CD9で被覆したビーズで捕捉し、EpCamで標識したエキソソームからのものである。(A)対照群、(B)第1期、(C)第2期、(D)第3期、および(E)第4期の患者がいる。Luminex装置によって読み出したビーズ数の変動を考慮するために、各個人からのデータを正規化し、合算し、次いで、各集団(F)中の異なる試料数を考慮するために、再度正規化した。 図72Aの続きを示す。 図72Bの続きを示す。 図72Cの続きを示す。 図72Dの続きを示す。 図72Eの続きを示す。
図73は、検出剤および捕捉抗体として列記される、列記したタンパク質に対する抗体を用いた前立腺癌の検出の感度および特異度、ならびに信頼度のレベルを(A)に示す。CD63、CD9、およびCD81は、一般的なエキソソームマーカーであり、EpCamは、癌マーカーである。 個々の結果は、EpCam対CD63について、99%の信頼度を有し、100%(n=8)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、77%(n=10)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(B)に示す。 個々の結果は、CD81対CD63について、99%の信頼度を有し、90%(n=5)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、77%(n=10)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(C)に示す。 個々の結果は、CD63対CD63について、99%の信頼度を有し、60%(n=5)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、80%(n=10)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(D)に示す。 個々の結果は、CD9対CD63について、99%の信頼度を有し、90%(n=5)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、77%(n=10)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(E)に示す。
図74は、検出剤および捕捉抗体として列記される、列記したタンパク質に対する抗体を用いて、結腸癌を検出するために、感度および信頼度のレベルを(A)に示す。CD63、CD9は、一般的なエキソソームマーカーであり、EpCamは、癌マーカーであり、CD66は、結腸マーカーである。 個々の結果は、EpCam対CD63について、99%の信頼度を有し、95%(n=2)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、100%(n=6)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(B)に示す。 個々の結果は、EpCam対CD9について、99%の信頼度を有し、90%(n=20)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、77%(n=6)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(C)に示す。 個々の結果は、CD63対CD63について、99%の信頼度を有し、60%(n=5)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、80%(n=10)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(D)に示す。 個々の結果は、CD9対CD63について、99%の信頼度を有し、60%(n=20)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、80%(n=6)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(E)に示す。 個々の結果は、CD66対CD9について、99%の信頼度を有し、90%(n=20)の癌患者の試料は、一般化正規分布とは異なり、99%の信頼度を有し、77%(n=6)の正常患者の試料は、一般化正規分布とは異ならないことを(F)に示す。
図75は、TMPRSS2−ERGの発現を評価することによってEpCamを有する血漿からの前立腺癌細胞由来のエキソソームの捕捉を示す。(A)段階的な量のVCAP精製エキソソームを正常な血漿に添加した。EPCAM抗体あるいはそのイソタイプ対照のいずれかを有するDynalビーズを用いて、エキソソームを単離した。エキソソームからのRNAを単離し、TMPRSS2:ERGの融合転写物の発現をqRT−PCRを用いて測定した。 (B)VCaP精製エキソソームを正常な血漿に添加し、次いで、EpCamあるいはそのイソタイプ対照抗体のいずれかで被覆されたDynal磁気ビーズと共に培養した。DynalビーズからRNAを直接単離した。各試料からの等量のRNAをRT−PCR、続いて、Taqmanアッセイに使用した。 (C)EpCamとIgG2イソタイプ陰性対照ビーズで捕捉した22RV1エキソソーム間のSPINK1およびGAPDH転写物のサイクル閾値(CT)の差異。CT値が高いほど、転写物の発現が低いことを示す。
図76は、VCaP前立腺癌細胞由来のエキソソームと正常血漿エキソソームの間で上位10の異なった形で発現したミクロRNAを示す。VCAP細胞株エキソソームおよび正常血漿からのエキソソームは、超遠心分離法によって単離し、次いで、RNA単離した。qRT−PCR分析を用いて、ミクロRNAをプロファイルした。前立腺癌細胞株由来のエキソソームは、棒グラフ(A)および表(B)に示されるように、示されたミクロRNAのより高いレベル(より低いCT値)を有する。 図76Aの続きを示す。
CD9ビーズ捕捉したmiR−21発現の棒グラフを示す。前立腺癌患者からの1mlの血漿、250ng/mlのLNCaP、または正常な精製エキソソームを、CD9で被覆したDynalビーズと共に培養した。ビーズおよびビーズの上清からRNAを単離した。また、1つの試料(#6)は、比較のために捕捉しなかった。MiR−21発現をqRT−PCRで測定し、各試料のCTの平均値を比較した。CD9捕捉は、前立腺癌試料中のmiR−21の検出を改善する。
CD9ビーズ捕捉したmiR−141発現の棒グラフを示す。図77のように、miR−21の代わりに、qRT−PCRで測定したmiR−141発現を用いて実験を行った。
異なる前立腺のシグネチャーに対する感度および特異度の表を示す。「エキソソーム」は、エキソソームレベルの閾値または参照値を列記し、「前立腺」は、前立腺エキソソームに使用された閾値または参照値を列記し、「癌1」、「癌2」、および「癌3」は、前立腺癌について3つの異なるバイオシグネチャーの閾値または参照値を列記し、「QC−1」および「QC−2」の欄は、品質管理の閾値または参照値を列記し、最後の4つの欄は、良性前立腺肥大症(BPH)における特異度および感度を列記する。
エキソソームを分析することによって個人の表現型を特徴付けるための製品およびプロセスを本明細書に開示する。表現型は、疾患もしくは病態、疾患の段階もしくは病態の段階、疾患もしくは病態に対する感受性、疾患の段階もしくは病態の予後、生理的状態、または治療学に対する反応等の対象の任意の観察可能な特徴もしくは特性であり得る。表現型は、対象の遺伝子発現、ならびに環境因子の影響、および2つの間の相互作用、ならびに核酸配列に対する後成的修飾に由来し得る。
該対象から生体試料を得、該試料からの1つ以上のエキソソームを分析することによって、対象における表現型を特徴付けることができる。例えば、対象または個人に対する表現型の特徴付けには、疾患もしくは病態を検出すること(兆候が現れる前の早期検出を含む)、疾患もしくは病態の予後診断、診断、もしくはテラノーシス(theranosis)を決定すること、または疾患もしくは病態の病期もしくは進行を決定することが含まれ得る。表現型の特徴付けはまた、特定の疾患、病態、疾患の段階、および病態の段階における適切な治療もしくは治療効果、疾患の進行、特に疾患の再発、転移拡散、もしくは疾患の再燃(relapse)の予測および尤度解析を同定することも含むことができる。表現型はまた、癌または腫瘍等の病態または疾患の臨床的に明瞭な型またはサブタイプであり得る。表現型の決定はまた、生理学的状態の決定、または移植後等の臓器障害もしくは臓器拒絶反応の評価であり得る。本明細書に記載の産物およびプロセスは、個体ごとの対象の評価が可能であり、治療においてさらに効率的かつ経済的決定の利点を提供することができる。
該表現型は、表1に列記されるような、疾患もしくは病態であり得る。例えば、該表現型は、腫瘍、新生物(neoplasm)、または癌であり得る。本明細書に記載の産物およびプロセスによって検出される、または評価される癌としては、乳癌、卵巣癌、肺癌、結腸癌、過形成ポリープ、腺腫、結腸直腸癌、高度異形成、低度異形成、前立腺肥大、前立腺癌、黒色腫、膵臓癌、脳癌(膠芽細胞腫等)、血液悪性腫瘍、肝細胞癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、頭頸部癌、食道癌、消化管間質腫瘍(GIST)、腎細胞癌(RCC)、または胃癌が挙げられるが、これらに限定されない。該結腸直腸癌は、CRCデュークスBまたはデュークスC−Dであり得る。該血液悪性腫瘍は、B細胞慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、B細胞リンパ腫−DLBCL胚中心様、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)−活性化B細胞様、およびバーキットリンパ腫であり得る。該表現型はまた、バレット食道等の前癌状態であり得る。
該表現型はまた、炎症性疾患、免疫疾患、または自己免疫疾患であり得る。例えば、該疾患は、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病(CD)、潰瘍性大腸炎(UC)、骨盤炎症、血管炎、乾癬、糖尿病、自己免疫性肝炎、多発性硬化症、重症筋無力症、I型糖尿病、リウマチ性関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス(SLE)、橋本甲状腺炎、グレーブス病、強直性脊椎炎、シェーグレン病、CREST症候群、強皮症、リウマチ性疾患、臓器拒絶反応、原発性硬化性胆管炎、または敗血症であり得る。
該表現型はまた、アテローム性動脈硬化症、うっ血性心不全、不安定プラーク、脳卒中、または虚血等の心血管疾患であり得る。該心血管疾患または病態は、高血圧症、狭窄、血管閉塞、または血栓事象であり得る。
該表現型はまた、多発性硬化症(MS)、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、統合失調症、双極性障害、うつ病、自閉症、プリオン病、ピック病、認知症、ハンチントン病(HD)、ダウン症候群、脳血管疾患、ラスムッセン脳炎、ウイルス性髄膜炎、全身性エリテマトーデスに伴う中枢神経障害(NPSLE)、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルトヤコブ病、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、感染性海綿状脳症、虚血再灌流損傷(例えば、脳卒中)、脳外傷、微生物感染、または慢性疲労症候群等の神経系疾患であり得る。該表現型はまた、線維筋痛、慢性神経因性疼痛、または末梢性神経因性疼痛等の病態であり得る。
該表現型はまた、細菌、ウイルス、またはイースト菌感染症等の感染症であり得る。例えば、該疾患もしくは病態は、ウィップル病、プリオン病、肝硬変、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、HIV、肝炎、梅毒、髄膜炎、マラリア、結核、またはインフルエンザであり得る。HIVまたはHCV様粒子等のウイルスタンパク質は、ウイルスの状態を特徴付けるために、エキソソーム中で評価され得る。
該表現型はまた、周産期または妊娠に関連した病態(例えば、子癇前症もしくは早産)、鉄代謝に関連する代謝性疾患もしくは病態等の代謝性疾患もしくは病態であり得る。例えば、ヘプシジンは、鉄分不足を特徴付けるために、エキソソーム中で評価され得る。該代謝性疾患または病態はまた、糖尿病、炎症、または周産期の病態であり得る。
対象
対象の1つ以上の表現型を、対象から得られる生体試料中のエキソソームを分析することによって決定することができる。対象または患者としては、ウシ、トリ、イヌ、ウマ、ネコ、ヒツジ、ブタ、または霊長類動物(ヒトおよび非ヒト霊長類を含む)等の哺乳動物を挙げることができるが、これらに限定されない。対象はまた、シベリアトラ等の絶滅の危機に瀕しているために重要な哺乳動物、ヒトによって消費用に農場で育てられる動物等の経済的に重要な哺乳動物、またはペットとして、または動物園で飼育されている動物等のヒトにとって社会的に重要な動物が含まれ得る。このような動物の例としては、ネコおよびイヌ等の肉食動物、ブタ(pig)、雄ブタ、およびイノシシを含むブタ(swine)、ウシ、雄ウシ、ヒツジ、キリン、シカ、ヤギ、バイソン、およびラクダ、またはウマ等の反芻動物または有蹄動物が挙げられるが、これらに限定されない。また、絶滅の危機に瀕したトリ、または、動物園で飼育されるトリ、ならびに家禽(fowl)、さらに具体的には、家畜化された家禽、すなわち、シチメンチョウ、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、ホロホロチョウ等の家禽類(poultry)も含まれる。また、家畜化されたブタおよびウマ(競争馬を含む)も含まれる。加えて、農業および水産、ならびに他の活動と関係があるこれらの動物等の商業活動と関係がある任意の動物種も含まれ、疾患のモニタリング、診断、および治療の選択が、経済生産性および/または食物連鎖の安全性に対する畜産において通常の業務である。
該対象は、癌等の既存の疾患もしくは病態を有し得る。代替として、該対象は、いかなる既知の既存の病態を有し得ない。該対象はまた、癌の治療等の現行の、または過去の治療に応答し得ない。
試料
対象から得られた生体試料は、いかなる体液であり得る。例えば、該生体試料は、末梢血、血清、血漿、腹水、尿、脳脊髄液(CSF)、痰、唾液、骨髄、滑液、眼房水、羊水、耳垢、母乳、気管支肺胞洗浄液、精液(前立腺液を含む)、カウパー液もしくは射精前液、女性射精液(female ejaculate)、汗、糞便、毛髪、涙、嚢胞液、胸水および腹水、囲心腔液、リンパ液、糜粥(chyme)、乳糜(chyle)、胆汁、間質液、月経分泌物、膿、皮脂、嘔吐物、膣分泌物、粘膜からの分泌物、水便、膵液、鼻腔からの洗浄液、気管支肺吸引物、または他の洗浄液であり得る。生体試料はまた、胚盤胞腔液、臍帯血、または胎児もしくは母体起源からのものであり得る母体循環系も含み得る。該生体試料はまた、組織試料または生検材料であり得、ここから、エキソソームが得られ得る。例えば、この試料が固体試料である場合、該試料からの細胞は、培養され、誘発されたエキソソーム産物であり得る(例えば、実施例1を参照のこと)。
表1は、疾患、病態、または生物学的状態の例の一覧、およびエキソソームが分析され得る生体試料の対応する一覧を提供する。
(表1)種々の疾患、病態、または生物学的状態におけるエキソソーム分析のための生体試料の例
Figure 2016028572
Figure 2016028572
該生体試料は、エキソソームの分析を行わない者等の第三者を通して得られ得る。例えば、該試料は、試料を得る対象の臨床医、医師、または他のヘルスケア管理者を通して得られ得る。代替として、該生体試料は、エキソソームを分析する同一の関係者によって得られ得る。
エキソソームを分析するために使用される生体試料の容量は、約20、15、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、もしくは0.1mL未満等の0.1〜20mLの範囲内であり得る。
さらになお、生体試料中の1つ以上のエキソソームの分析を、追加の生体試料を分析のために得るべきかどうかを決定するために使用することができる。例えば、血清試料中の1つ以上のエキソソームの分析は、生検材料を得るべきかどうかを決定するために使用することができる。
エキソソーム
分析のための生体試料からのエキソソームを使用して、表現型を決定する。エキソソームは、遺伝子、環境、および/または任意の他の変形もしくは変化を受ける任意のこのような細胞(例えば、遺伝子突然変異体を有する腫瘍細胞または細胞)を含む、外胚葉、内胚葉、もしくは中胚葉が起源である、またはそれらに由来する細胞等があるが、これらに限定されない、様々な異なる細胞から細胞外環境に放出される小疱である。エキソソームは、一般に、細胞膜の一部が自発的に陥入し、最終的に開口分泌される際に、細胞内に生成される(例えば、Keller et al.,Immunol.Lett.107(2):102-8(2006)を参照のこと)。これらのエキソソームは、約10、20、または30nmを超える直径を有することができるが、これらに限定されない。これらは、約30〜1000nm、約30〜800nm、約30〜200nm、または約30〜100nmの直径を有し得る。幾つかの実施形態において、エキソソームは、約10,000nm、1000nm、800nm、500nm、200nm、100nm、または50nm未満の直径を有することができるが、これらに限定されない。全体で使用される、値または量に言及される場合の「約」という用語は、幾つかの実施形態において、変動が適切である場合、規定の量から±10%の変動を包含することを意味する。
エキソソームはまた、微小胞、ナノ小胞、小胞、デキソソーム、ブレブ(bleb)、小水疱(blebby)、プロスタソーム、微小粒子、腔内小胞(intralumenal vesicle)、エンドソーム小胞、または細胞外ビヒクルとも称され得る。本明細書で使用される、エキソソームはまた、原形質膜あるいは細胞内膜のいずれかに由来するいずれの流出した膜結合粒子を含むこともできる。エキソソームはまた、原形質膜の一部の脱出した内臓(ブレブ形成)の分離および閉鎖の両方から、または腫瘍起源の種々の膜結合タンパク質を含有する、任意の細胞内膜結合小胞構造の輸出から生じる、脂質二分子膜によって境界がつけられる細胞由来の構造を含むことができ、これには、腫瘍由来ミクロRNAまたは細胞内タンパク質が挙げられるが、これらに限定されない、エキソソーム内腔中に含有される分子と一緒に腫瘍由来タンパク質に選択的に結合する宿主循環に由来する、表面結合分子を含む。ブレブおよびブレブ形成は、Charras et al.,Nature Reviews Molecular and Cell Biology,Vol.9,No.11,p.730−736(2008)にさらに記載されている。エキソソームはまた、膜フラグメントを含むこともできる。本明細書に言及される、循環腫瘍由来のエキソソーム(CTE)は、腫瘍細胞から循環または体液に流出するエキソソームである。起始細胞に特異的なエキソソームと同様に、CTEは、一般に、高度に特異的な様態で、体液からのそれらの単離を可能にする独特のバイオマーカーを有する。
エキソソームは、エキソソームのレベルを決定するか、またはエキソソームを事前に単離、精製、もしくは濃縮をすることなく、エキソソームの1つ以上のバイオマーカーを決定するために、生体試料から直接アッセイすることができる。代替として、エキソソームは、分析前に、試料から単離、精製、または濃縮され得る。
エキソソームの単離
エキソソームは、分析前に、精製または濃縮され得る。エキソソームの分析には、生体試料の1つ以上のエキソソーム集団の量を定量化することを挙げることができる。例えば、非均質のエキソソームの集団を定量化することができるか、または特定のバイオマーカープロファイル、特定のバイオシグネチャーを有する、もしくは特定の細胞型(起始細胞に特異的なエキソソーム)に由来する、エキソソームの集団等の均質エキソソームの集団を非均質のエキソソームの集団から単離し、定量化することができる。また、エキソソームの分析には、以下に記載されるような、エキソソームの特定のバイオマーカープロファイルまたはバイオシグネチャーを、定量的に、または定性的に検出することを挙げることもできる。
生体液バンク等において、エキソソームを保管し、保存し、必要に応じて分析のために取り出すことができる。エキソソームはまた、生存する、もしくは死亡している対象から既に採取され、保管されている生体試料から単離され得る。加えて、エキソソームは、King et al.,Breast Cancer Res 7(5):198−204(2005)に記載されるように、収集されている生体試料から単離され得る。エキソソームは、保存または保管された試料から単離され得る。代替として、エキソソームは、生体試料から単離され、該試料を保管または保存することなく分析され得る。さらになお、第三者は、生体試料を得るか、もしくは保管し得るか、または分析のためにエキソソームを得るか、もしくは保管し得る。
濃縮されたエキソソームの集団は、生体試料から得ることができる。例えば、エキソソームは、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配遠心分離法、分画遠心分離法、ナノ膜限外濾過、免疫吸着での捕捉、親和性精製、マイクロ流体分離、またはこれらの組み合わせを用いて、生体試料を濃縮し得るか、または単離され得る。
ゲル浸透カラム、遠心分離法、または密度勾配遠心分離法等のサイズ排除クロマトグラフィー、および濾過法を使用することができる。例えば、エキソソームは、分画遠心分離法、アニオン交換、および/またはゲル浸透クロマトグラフィー(例えば、米国特許第6,899,863号および第6,812,023号に記載)、蔗糖密度勾配、オルガネラ電気泳動(例えば、米国特許第7,198,923号に記載)、磁気活性細胞選別(MACS)によって、またはナノ膜限外濾過濃縮器を用いて、単離することができる。単離法または濃縮法の種々の組み合わせを使用することができる。
アルブミンおよび免疫アルブミン等の高豊富タンパク質は、生体試料からエキソソームの単離を妨げ得る。例えば、エキソソームは、血液中に見出される最も豊富なタンパク質に特異的な多抗体を利用するシステムを用いて、生体試料から単離され得る。このようなシステムは、一度に幾つかのタンパク質を除去し、しいては、起始細胞に特異的なエキソソーム等の低豊富種を明らかにする。
この型のシステムは、血液、脳脊髄液、または尿等の生体試料からエキソソームの単離のために使用することができる。生体試料からのエキソソームの分離はまた、Chromy et al.J Proteome Res 2004;3:1120−1127に記載される、高豊富タンパク質の除去法によっても改善され得る。別の実施形態において、生体試料からのエキソソームの単離はまた、Zhang et al,Mol Cell Proteomics 2005;4:144−155に記載される、糖ペプチドの捕捉を用いて血清タンパク質を除去することによっても改善され得る。加えて、尿等の生体試料からのエキソソームは、Pisitkun et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,2004;101:13368−13373に記載されるように、分画遠心分離法、続いて、細胞質または抗細胞質エピトープを対象にする抗体と接触させることによって、単離され得る。
生体試料からのエキソソームの単離または濃縮はまた、超音波処理の使用によって(例えば、超音波を適用することによって)、または洗浄剤、他の膜活性剤、もしくはこれらの任意の組み合わせの使用によって、改善され得る。例えば、超音波エネルギーは、潜在的な腫瘍部位に適用することができ、理論に拘束されるものではないが、組織からのエキソソームの放出を増加させることができ、本明細書に開示される1つ以上の方法を用いて、生体試料から分析、または評価することができる濃縮されたエキソソームの集団が得られる。
結合物質
結合物質は、エキソソームのバイオマーカー等のエキソソームの成分に結合する薬剤である。該結合物質は、捕捉剤であり得る。捕捉剤は、エキソソーム上のバイオマーカー等のエキソソームの標的に結合することによってエキソソームを捕捉する。例えば、該捕捉剤は、エキソソーム上の抗原に結合する捕捉抗体であり得る。該捕捉剤は、基質に連結され、本明細書に記載されるもの等のエキソソームを単離するために使用することができる。
結合物質は、エキソソームが濃縮されるか、または生体試料から単離された後、使用することができる。例えば、エキソソームは、まず、バイオマーカー用の結合物質を用いて、特異的なバイオマーカーを有する生体試料を単離する前に、単離することができる。故に、特異的なバイオマーカーを有するエキソソームは、非均質のエキソソームの集団から単離される。代替として、結合物質は、予め単離するまたはエキソソームを濃縮することなく、エキソソームを含む生体試料に使用され得る。例えば、結合物質を使用して、生体試料からの特異的なバイオマーカーを有するエキソソームを単離する。
結合物質は、DNA、RNA、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、Fab、Fab’、一本鎖抗体、合成抗体、アプタマー(DNA/RNA)、ペプトイド、zDNA、ペプチド核酸(PNA)、ロックされた核酸(LNA)、レクチン、合成もしくは天然に存在する化学的化合物(薬物、標識試薬が挙げられるが、これらに限定されない)、デンドリマー、またはこれらの組み合わせであり得る。例えば、該結合物質は、捕捉抗体であり得る。
幾つかの例において、単一の結合物質を用いて、エキソソームを単離することができる。他の例において、異なる結合物質の組み合わせを用いて、エキソソームを単離し得る。例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100種の異なる結合物質を使用して、生体試料からエキソソームを単離し得る。さらになお、エキソソーム用の1種以上の異なる結合物質は、以下にさらに記載される、エキソソームのバイオシグネチャーを形成することができる。
また、異なる結合物質を、多重化するために使用することもできる。例えば、2つ以上のエキソソームの集団(例えば、特異的な細胞型からのエキソソーム)の単離は、異なる結合物質を用いて各エキソソーム集団を単離することによって行われ得る。異なる結合物質は、異なる粒子に結合することができ、該異なる粒子は標識される。別の実施形態において、異なる結合物質を含むアレイを、多重分析に使用することができ、該異なる結合物質は、差別的に標識されるか、またはアレイ上の結合物質の位置に基づいて確認され得る。多重化は、以下に記述されるように、標識の分解能または検出方法まで達することができる。
該結合物質は、抗体であり得る。例えば、エキソソームは、エキソソーム上に存在する1つ以上の抗原に固有の1つ以上の抗体を用いて単離され得る。例えば、エキソソームは、その表面上にCD63を有し得、CD63の抗体、または捕捉抗体を使用して、エキソソームを単離することができる。代替として、腫瘍細胞に由来するエキソソームは、EpCamを発現することができ、EpCamおよびCD63の抗体を用いて、エキソソームを単離することができる。エキソソームを単離するための他の抗体には、CD9、PSCA、TNFR、CD63、B7H3、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、PSMA、もしくは5T4に対する抗体、または捕捉抗体を挙げることができる。
本明細書に開示される抗体は、免疫グロブリン分子または免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、抗原および合成抗体に特異的に結合する抗原結合部位を含有する分子であり得る。免疫グロブリン分子は、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、もしくはIgA)またはサブクラスのものであり得る。抗体としては、ポリクローナル、モノクローナル、二重特異性、合成、ヒト化およびキメラ抗体、一本鎖抗体、FabフラグメントおよびF(ab’)フラグメント、FvもしくはFv’部分、Fab発現ライブラリーにより産生されたフラグメント、抗イディオタイプ(抗−Id)抗体、または上記のいずれかのエピトープ結合フラグメントが挙げられるが、これらに限定されない。抗体が、抗原に優先的に結合する場合、例えば、別の分子と約30%、20%、10%、5%、または1%未満の交差反応を起こす場合、抗体、または一般的にあらゆる分子は、抗原(または他の分子)に「特異的に結合する」。
また、結合物質は、ポリペプチドまたはペプチドであり得る。ポリペプチドは、その最も広い意味で使用され、サブユニットアミノ酸、アミノ酸類似体、またはペプチド模倣物の配列を含み得る。サブユニットは、ペプチド結合によって連結され得る。ポリペプチドは、天然に存在する、(酵素消化によるような)天然に存在するポリペプチドの処理された形態、化学的に合成された、もしくは組換え発現されたものであり得る。本発明の方法に使用されるポリペプチドは、標準技術を用いて化学的に合成され得る。ポリペプチドは、特殊な特性を付与するために、D−アミノ酸(L−アミノ酸に特異的なプロテアーゼに対して耐性である)、D−およびL−アミノ酸の組み合わせ、βアミノ酸、または種々の他のデザイナーもしくは天然に存在しないアミノ酸(例えば、β−メチルアミノ酸、Cα−メチルアミノ酸、およびNα−メチルアミノ酸等)を含み得る。合成アミノ酸には、リジンに対するオルニチン、およびロイシンまたはイソロイシンに対するノルロイシンが含まれ得る。加えて、ポリペプチドは、新規の特性を有するポリペプチドを調製するために、エステル結合等のペプチド模倣結合を有することができる。例えば、還元型のペプチド結合、すなわち、R−CH−NH−R(RおよびRはアミノ酸残基または配列である)を組み込むポリペプチドを作製し得る。還元型のペプチド結合は、ジペプチドサブユニットとして導入してもよい。このようなポリペプチドは、プロテアーゼ活性に対して耐性であり、延長された生体内での半減期を有することとなる。また、ポリペプチドは、側鎖が、アミノ酸の場合のようにα炭素に付いているのではなく、分子骨格に沿って窒素原子に付いている、ペプトイド(N−置換グリシン)を含むこともできる。ポリペプチドおよびペプチドは、本願を通して交換可能に使用されることを意図し、すなわち、ペプチドという用語が使用される場合、それは、ポリペプチドも含み得、ポリペプチドという用語が使用される場合、それは、ペプチドも含み得る。
エキソソームは、既知の結合物質を用いて、単離され得る。例えば、該結合物質は、エキソソームの「ハウスキーピングタンパク質」、またはCD63、CD9、CD81、CD82、CD37、CD53、またはRab−5b等の一般的なエキソソームバイオマーカーに結合する薬剤であり得る。該結合物質はまた、以下に記載される、腫瘍細胞(例えば、EpCamに対する結合物質)、または起始細胞等の特異的な細胞型に由来するエキソソームに結合する薬剤でもあり得る。例えば、エキソソームを単離するために使用される結合物質は、図1から選択される抗原に対する結合物質であり得る。エキソソームに対する結合物質はまた、図2に列記されるものから選択することもできる。例えば、該結合物質は、5T4、B7H3、カベオリン、CD63、CD9、E−カドヘリン、MFG−E8、PSCA、PSMA、Rab−5B、STEAP、TNFR1、CD81、EpCam、CD59、またはCD66等の抗原に対するものであり得る。2つ以上の抗原に対する1つ以上の結合物質等の1つ以上の結合物質を、エキソソームを単離するために使用することができる。使用される結合物質は、特定の細胞型に由来するエキソソームまたは起始細胞に特異的なエキソソームの所望の単離に基づいて選択することができる。
また、結合物質は、固体表面または基質に直接または間接的に連結することもできる。固体表面または基質は、マイクロアレイおよびウェル、ビーズ等の粒子、カラム、光ファイバー、ふき取り繊維(wipe)、ガラスおよび修飾もしくは機能性ガラス、水晶、雲母、ジアゾ化膜(紙もしくはナイロン)、ポリホルムアルデヒド、セルロース、酢酸セルロース、紙、セラミック、金属、半金属、半導体材料、量子ドット、被覆ビーズもしくは粒子、他のクロマトグラフ材料、磁気粒子によって提供される表面;プラスチック(アクリル、ポリスチレン、スチレンもしくは他の材料のコポリマー、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリウレタン、テフロン(商標)等を含む)、多糖類、ナイロンもしくはニトロセルロース、樹脂、シリカもしくはシリコンおよび修飾シリコンを含むシリカ系材料、カーボン、金属類、無機ガラス、プラスチック、セラミック、導電性ポリマー(ポリピロールおよびポリインドール等のポリマーを含む);核酸タイリングアレイ、ナノチューブ、ナノワイヤー、もしくはナノ粒子で装飾された表面等のマイクロ構造もしくはナノ構造の表面;またはメタクリル樹脂、アクリルアミド、糖ポリマー、セルロース、ケイ酸塩、または他の繊維性ポリマーもしくは鎖ポリマー等の多孔性表面もしくはゲルが挙げられるが、これらに限定されない、直接もしくは間接的に結合物質を付着し得る、任意の物理的に分離可能な固体であり得る。加えて、従来技術に公知であるように、基は、デキストラン、アセチルアミド、ゼラチン、もしくはアガロース等のポリマーを含む材料の幾つかを用いて、受動的または化学的に誘導体化されたコーティングを用いて被覆され得る。このようなコーティングは、生体試料を有するアレイの使用を促進することができる。
例えば、エキソソームを単離するために使用される抗体は、市販のプレート(例えば、Nunc、Milan Italyより市販)等のウェル等の固体基質に結合することができる。各ウェルは、抗体で被覆することができる。幾つかの実施形態において、エキソソームを単離するために使用される抗体は、アレイ等の固体基質に結合することができる。該アレイは、分子相互作用、結合性アイランド、生体分子、ゾーン、ドメインの所定の空間的配置、または別個の境界内に沈積した結合性アイランドもしくは結合物質の空間的配置を有し得る。さらに、アレイという用語は、表面が、アレイの複数のコピーを有する場合のように、表面上に配置された複数アレイを指すよう、本明細書で使用され得る。また、複数のアレイを所持するこのような表面は、マルチアレイ(multiple array)または反復アレイと称されることもある。
また、結合物質は、ビーズまたはマイクロスフェア等の粒子に結合することもできる。例えば、エキソソームの成分に特異的な抗体は、粒子に結合することができ、抗体−結合粒子が、生体試料からエキソソームを単離するために使用される。幾つかの実施形態において、マイクロスフェアは、磁気または蛍光標識され得る。加えて、エキソソームを単離するための結合物質は、固体基質自体であり得る。例えば、アルデヒド/硫酸ビーズ(Interfacial Dynamics,Portland,OR)等のラテックスビーズを使用することができる。
また、磁気ビーズに結合した結合物質を、エキソソームを単離するために使用することもできる。例えば、患者からの血清等の生体試料を、結腸癌スクリーニングのために収集することができる。該試料は、磁気マイクロビーズに連結された抗CCSA−3(結腸癌固有の抗原)と共に培養することができる。低密度のマイクロカラムは、MACS分離器の磁場内に置くことができ、次いで、トリス緩衝食塩水等の緩衝液で該カラムを洗浄する。次いで、磁気免疫複合体をこのカラムに適用し、結合していない、非特異性の材料を廃棄することができる。CCSA−3選択エキソソームは、分離器からカラムを除去し、収集管上にそれを置くことによって回収することができる。緩衝液をカラムに添加することができ、カラムに供給されたプランジャーを適用することによって、磁気標識されたエキソソームを放出することができる。単離されたエキソソームは、IgG溶出緩衝液中で希釈することができ、次いで、複合体は、エキソソームからマイクロビーズを分離するために遠心分離することができる。ペレット化した単離された起始細胞に特異的なエキソソームは、リン酸緩衝生理食塩水等の緩衝液中で再懸濁し、定量化することができる。代替として、起始細胞に特異的なエキソソームを捕捉した抗体と磁気マイクロビーズとの間の強力な接着力によって、トリプシン等のタンパク質分解酵素を、遠心分離を必要とせずに、捕捉されたエキソソームの放出に使用することができる。エキソソームを放出するのに少なくとも十分な時間、起始細胞に特異的なエキソソームを捕捉した抗体と共に、このタンパク質分解酵素を培養することができる。
エキソソームを単離するためには、結合物質がエキソソームの成分に結合するのに少なくとも十分な時間、目的のエキソソームを含む生体試料と抗体等の結合物質を接触させることが好ましい。例えば、約10分間、30分間、1時間、3時間、5時間、7時間、10時間、15時間、1日間、3日間、7日間、または10日間が挙げられるが、これらに限定されない、数秒間、数日間の範囲の様々な間隔で、生体試料と抗体を接触させ得る。
図1に列記される抗原に特異的な抗体等の結合物質、または図2に列記される結合物質は、磁気標識、蛍光部分、酵素、化学発光プローブ、金属粒子、非金属コロイド粒子、高分子色素粒子、色素分子、色素粒子、電気化学的に活性な種、半導体ナノ結晶もしくは量子ドットもしくは金粒子を含む他のナノ粒子が挙げられるが、これらに限定されない、もので標識することができる。標識は、フルオロフォア、量子ドット、または放射性標識であり得るが、これらに限定されない。例えば、標識は、H、11C、14C、18F、32P、35S、64Cu、68Ga、86Y、99Tc、111In、123I、124I、125I、131I、133Xe、177Lu、211At、または213Bi等の放射性同位体(放射性核種)であり得る。標識は、希土類キレート(ユウロピウムキレート)等の蛍光標識、FITC、5−カルボキシフルオレセイン、6−カルボキシフルオレセイン等があるが、これらに限定されない、フルオレセイン型;TAMRA等があるが、これに限定されない、ローダミン型;ダンシル;リサミン;シアニン;フィコエリトリン;Texas Red;およびこれらの類似体であり得る。
結合物質は、例えば、ビオチン−ストレプトアビジンを介して抗体に標識を付着させるように、直接的または間接的に標識することができる。代替として、抗体は、標識されないが、第1の抗体を目的の抗原に結合させた後、標識された第2の抗体と後で接触させる。
例えば、種々の酵素基質標識が、利用可能であるか、または開示されている(例えば、米国特許第4,275,149号を参照のこと)。酵素は、一般に、種々の技術を用いて測定することができる発色性基質の化学変化を触媒する。例えば、酵素は、基質における色変化を触媒し得、それは分光学的に測定することができる。代替として、酵素は、基質の蛍光または化学発光を変化させ得る。酵素標識の例には、ルシフェラーゼ(例えば、ホタルルシフェラーゼおよび細菌ルシフェラーゼ;米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、リンゴ酸塩デヒドロゲナーゼ、ウレアーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRPO)等のペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、β−ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖類オキシダーゼ(例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、およびグルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ)、ヘテロ環オキシダーゼ(ウリカーゼおよびキサンチンオキシダーゼ等)、ラクトペルオキシダーゼ、ミクロペルオキシダーゼ等が含まれる。酵素−基質の組み合わせの例としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)と基質としての過酸化水素、ここで、過酸化水素が色素前駆物質(例えば、オルトフェニレンジアミン(OPD)または3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジンヒドロクロリド(TMB))を酸化する;アルカリホスファターゼ(AP)と発色性基質としてのパラ−ニトロフェニルホスフェート;およびβ−D−ガラクトシダーゼ(β−D−Gal)と発色性基質(例えば、p−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシダーゼ)または蛍光性基質4−メチルウンベリフェリル−β−D−ガラクトシダーゼが挙げられるが、これらに限定されない。
使用した単離の方法に依存して、結合物質は、アレイ、粒子、ウェル等の固体表面もしくは基質、および上記の他の基質に連結され得る。細胞表面に対する、抗体の直接化学的カップリングの方法は、当該技術分野において公知であり、例えば、グルタルアルデヒドまたはマレイミドで活性化した抗体を用いてカップリングすることが含まれ得る。複数工程の手順を用いた化学的カップリングするための方法には、ビオチン化、例えば、これらの化合物のスクシンイミドエステルを用いたトリニトロフェノール(TNP)またはジゴキシゲニンのカップリングが含まれる。ビオチン化は、例えば、D−ビオチニル−N−ヒドロキシスクシンイミドの使用により達成され得る。スクシンイミド基は、7を超えるpH値で、および、約pH8.0と約pH8.5との間で優先的にアミノ基と効率的に反応する。ビオチン化は、例えば、ビオチンマレイミドを添加した後に、細胞をジチオスレイトールで処理することによって達成され得る。
フローサイトメトリー
ビーズまたはマイクロスフェア等の粒子を用いたエキソソームの単離はまた、フローサイトメトリーを用いても行うことができる。フローサイトメトリーは、流体の流れ中に懸濁した微細粒子を選別するために使用することができる。粒子が通過する際、粒子を選択的に帯電させ、それらの出口で別個の経路に偏向させることができる。したがって、高度の精度および速度を伴って、生体試料等の元の混合物から集団を分離することが可能である。フローサイトメトリーは、光学/電子検出装置を流れる単一の細胞の物理的および/または化学的特性の同時の多様性解析を可能にする。単一周波数(色)の光線、多くの場合、レーザー光線が、流体力学的に集束された流体の流れに向けられる。多くの検出器が、1つは光線に沿って(前方散乱またはFSC)、および幾つかはこれに垂直に(側方散乱またはSSC)、流れが光線を通過する点に向けられ、1つ以上の蛍光検出器がある。
光線を通過する各々の懸濁粒子は、何らかの方法で光を散乱し、粒子内の蛍光化合物が励起されて、光源より低い周波数で発光し得る。この散乱光および蛍光の組み合わせが、検出器によって拾われて、各検出器(蛍光発光ピークの各々に対して1つずつ)における輝度(brightness)の変化を解析することによって、個々の粒子それぞれの物理的および化学的構造についての種々の情報を外挿することが可能となる。FSCは、細胞の大きさと相関し、SSCは、核の形状、細胞質顆粒の量および種類、または膜の粗さ等の粒子の内部の複雑さに依存する。幾つかのフローサイトメーターは、蛍光の必要性を除去し、光の散乱のみを測定に用いている。
フローサイトメーターは、毎秒数千個の粒子を「リアルタイム」で解析することができ、特定の特性を有する粒子を能動的に分離および単離することができる。フローサイトメーターは、各解析期間中、多数の単一の細胞に対して設定パラメーターの、「高スループット」で自動化された定量化、および分離を提供する。現代の装置は、複数のレーザーおよび蛍光検出器、例えば、最多で4つのレーザーおよび18の蛍光検出器を有し、これにより、複数の標識が、これらの表現型によって標的集団をより正確に特定するために使用することが可能である。
フローサイトメーターから得られるデータは、1次元にプロットしてヒストグラムを生成され得るか、ドットプロットとして2次元に、または最新のソフトウェアを用いて3次元に見られ得る。これらのプロット上の領域は、ゲートと呼ばれるサブセット抽出のシリーズによって順次に分離することができる。特定のゲートプロトコルが、特に、血液学に関して診断および臨床目的のために存在する。プロットは、多くの場合、対数スケール上に作成される。異なる蛍光色素の発光スペクトルのオーバーラップのため、検出器の信号は、電子的、およびコンピュータ的に補正されなければならない。バイオマーカーを標識するためのフルオロフォアには、Ormerod,Flow Cytometry 2nd ed.,Springer−Verlag,New York(1999)、およびNida et al.,Gynecologic Oncology 2005;4 889−894に記載されるものが含まれ得、これらは、参照することにより本明細書に組み込まれる。
多重化
異なる結合物質を、異なるエキソソーム集団を多重化するために使用することができる。異なる結合物質を用いて、異なるエキソソーム集団を単離するか、または検出することができる。生体試料中の各エキソソーム集団は、上記のものなどの、フルオロフォア、量子ドット、または放射性標識等の異なる信号標識で標識することができる。該標識は、結合物質に直接的に共役するか、または結合物質を検出するために間接的に使用することができる。多重化アッセイにおいて検出される集団数は、2つ以上の親和性要素に結合する2つを超える差別的に標識されたエキソソーム集団が加重信号を生成することができるので、標識の分解能および信号の加重に依存する。
少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100個の異なるエキソソーム集団の多重化が行われ得る。例えば、起始細胞に特異的な1つのエキソソームの集団を、異なる起始細胞に特異的な第2のエキソソームの集団と共にアッセイすることができ、各集団は、異なる標識で標識される。代替として、特定のバイオマーカーまたはバイオシグネチャーを有するエキソソームの集団を、異なるバイオマーカーまたはバイオシグネチャーを有する第2のエキソソームの集団と共にアッセイすることができる。
一実施形態において、多重化分析は、ビーズ等の複数個の基質に2つ以上のエキソソームの集団を含む複数個のエキソソームを適用することによって行われる。各ビーズは、1つ以上の捕捉剤に結合される。複数個のビーズは、サブセットに分割され、ビーズの各サブセットが、ビーズの別のサブセットとは異なる捕捉剤または捕捉剤の組み合わせを有するように、同一の捕捉剤または捕捉剤の組み合わせが、ビーズのサブセットを形成する。次いで、ビーズは、捕捉剤に結合する成分を含むエキソソームを捕捉するために使用することができる。異なるサブセットは、エキソソームの異なる集団を捕捉するために使用することができる。次いで、エキソソームの1つ以上のバイオマーカーを検出することによって、捕捉したエキソソームを分析することができる。
フローサイトメトリーを、粒子ベースまたはビーズベースのアッセイと組み合わせて使用することができる。高感度自動化と一致する比活性度を有する類似のリガンドおよびレポーター分子を有するビーズコーティングを用いて、マルチパラメトリックイムノアッセイまたは他のハイスループット検出アッセイを使用することができる。例えば、各サブセット中のビーズは、別のサブセットとは差別的に標識することができる。例えば、粒子ベースのアッセイ系において、アドレス可能なビーズまたはマイクロスフェア上に捕捉抗体等のエキソソームに対する結合物質または捕捉剤を固定化することができる。各個々の結合アッセイ(結合物質が抗体である場合のイムノアッセイ等)における各結合物質は、異なる型のマイクロスフェア(すなわち、マイクロビーズ)に連結され、結合アッセイ反応は、マイクロスフェアの表面上で起こる。マイクロスフェアは、異なる標識で区別することができる、例えば、特定の捕捉剤を有するマイクロスフェアは、別のマイクロスフェアを異なる捕捉剤と比較した場合、異なる信号標識を有する。例えば、特定の結合物質を有するマイクロスフェアの蛍光強度は、異なる結合物質を有する別のマイクロスフェアの蛍光強度とは異なるように、別個の蛍光強度でマイクロスフェアを染色することができる。
少なくとも2つの異なる標識または染色を用いて、マイクロスフェアを標識または染色することができる。幾つかの実施形態において、マイクロスフェアは、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、または10個の異なる標識で標識される。複数個のマイクロスフェア中の異なるマイクロスフェアは、2つ以上の標識または染色を有することができ、マイクロスフェアの種々のサブセットは、標識または染色の種々の比および組み合わせを有し、異なる結合物質を用いる、異なるマイクロスフェアの検出を可能にする。例えば、該標識または染色の種々の比および組み合わせは、異なる蛍光強度を可能にし得る。代替として、該種々の比および組み合わせは、結合物質を同定するために異なる検出パターンを生成するために使用され得る。マイクロスフェアは、外面的に標識もしくは染色することができるか、または内部蛍光または信号標識を有し得る。ビーズは、それらの適切な結合物質を用いて、別々に充填することができ、ひいては、異なる結合物質が結合される差別的に標識されたマイクロスフェア上で異なる結合物質に基づく異なるエキソソーム集団を単離することができる。
別の実施形態において、平面基質を用いて多重化分析を行うことができ、該基質は、複数個の捕捉剤を含む。複数個の捕捉剤は、エキソソームの1つ以上の集団を捕捉することができ、捕捉したエキソソームの1つ以上のバイオマーカーを検出した。平面基質は、本明細書にさらに記載される、マイクロアレイまたは他の基質であり得る。
新規の結合物質
エキソソームは、目的のエキソソームに特異的な新規の抗原に対する抗体等のエキソソームの新規成分に対する結合物質を用いて単離され得る。目的のエキソソームに特異的な新規の抗原は、アレイまたは複数個の粒子等の基質に結合される既知の組成物の異なる試験化合物を用いて単離され得るか、または同定され得、大量の化学的/構造的空間を、そのほんのわずかな空間のみを使用して適切なサンプリングをすることが可能になり得る。また、同定された新規の抗原は、エキソソームのバイオマーカーとしての役割も果たし得る。例えば、起始細胞に特異的なエキソソームに対して同定された新規の抗原は、特定の起始細胞に特異的なエキソソームのバイオマーカーであり得る。
結合物質は、試験化合物に対して均質あるいは非均質のいずれかのエキソソーム集団をスクリーニングすることによって同定することができる。基質表面上の各試験化合物の組成物は既知であるため、これは、親和性要素に対するスクリーンを構成する。例えば、試験化合物のアレイは、基質のアドレス可能な位置にある特定の位置で、試験化合物を含み、エキソソームに対して1つ以上の結合物質を同定するために使用することができる。試験化合物は全て、コア配列または構造の軽微な変更に基づいて関連し得ないか、または関連し得る。異なる試験化合物には、所与の試験化合物(ポリペプチドアイソフォーム等)の変異体、構造的もしくは組成的に関連しない試験化合物、またはこれらの組み合わせが含まれ得る。
試験化合物は、ペプトイド、多糖類、有機化合物、無機化合物、ポリマー、脂質、核酸、ポリペプチド、抗体、タンパク質、多糖類、または他の化合物であり得る。試験化合物は、天然または合成であり得る。試験化合物は、多くの結合、または結合の組み合わせ(例えば、アミド、エステル、エーテル、チオール、ラジカル付加、金属配位等)、樹枝状構造物、環状構造物、空洞構造物、または特異的な付加がなされる骨格として働く多数の近接した付着部位を有する他の構造物のいずれかに基づく、直鎖状または分枝状のヘテロ多量体化合物を含むか、またはそれらからなり得る。これらの試験化合物は、当該技術分野において標準的な方法を用いて、基質上にスポットするか、または原位置で合成することができる。加えて、試験化合物は、協同的結合等の有用な相互作用を検出するために、組み合わせてスポットするか、または原位置で合成することができる。
試験化合物は、既知のアミノ酸配列を有するポリペプチドであり得、故に、エキソソームで結合する試験化合物を検出することにより、結合物質として使用することができる既知のアミノ酸配列のポリペプチドの同定をもたらすことができる。例えば、均質のエキソソームの集団を、アミノ酸の可変長を有する数個から1,000,000個の試験ポリペプチドを含むスライド上にスポット型アレイに添加することができる。ポリペプチドは、C末端を介して表面に付着させることができる。ポリペプチドの配列は、システインを除く19種のアミノ酸からランダムに作製することができる。結合反応は、各ポリペプチド結合標的に対する特異性の比率を決定することができるように、別の色素で標識した過剰な細菌タンパク質等の非特異的競合物を含むことができる。最も高い特異性および結合を有するポリペプチドを選択することができる。各スポット上のポリペプチドが何であるかは既知であり、故に、容易に同定することができる。起始細胞に特異的なエキソソーム等の均質のエキソソーム集団に特異的な新規の抗原が同定されると、続いて、かかる起始細胞に特異的なエキソソームが、後に記載される方法において、かかる抗原を用いて単離され得る。
また、アレイは、エキソソームを単離するための抗体を同定するために使用することもできる。試験抗体は、エキソソームを単離し、同定するために使用することができる抗体を同定するために、アレイに付着させ、非均質のエキソソームの集団に対してスクリーニングすることができる。起始細胞に特異的なエキソソーム等の均質のエキソソームの集団はまた、抗体アレイを用いてスクリーニングすることもできる。均質のエキソソームの集団を単離するために抗体を同定すること以外に、均質のエキソソーム集団に特異的な1つ以上のタンパク質のバイオマーカーを同定することができる。事前に選択した試験抗体、またはアレイに付着させたカスタム選択した試験抗体を用いて市販のプラットフォームを使用することができる。例えば、Full Moon Biosystemsからの抗体アレイは、前立腺癌細胞由来のエキソソームを用いて、スクリーニングし、結合物質としてBcl−XL、ERCC1、ケラチン15、CD81/TAPA−1、CD9、上皮特異抗原(ESA)、および脂肪細胞キマーゼに対する抗体を同定することができ(例えば、図63を参照のこと)、同定したタンパク質は、これらのエキソソームに対するバイオマーカーとして使用することができる。
結合物質として使用される抗体または合成抗体はまた、ペプチドアレイを介して同定することもできる。別の方法は、抗体ファージディスプレイ法による合成抗体産生の使用である。抗体(例えば、Fab)のM13バクテリオファージライブラリーは、外殻タンパク質への融合としてファージ粒子の表面上に提示させる。各ファージ粒子は、固有の抗体を提示し、コードDNAを含むベクターも包含する。多様性に富むライブラリーを構築し、ファージプールとして示すことができ、固定化抗原に結合するための抗体選択に使用することができる。抗原結合ファージは、固定化抗原によって保持され、非結合ファージは、洗浄することによって除去される。保有したファージプールは、大腸菌の宿主の感染によって増幅することができ、抗原結合クローンによって支配される集団を最終的に得るようにさらなる様々な選択のために、増幅したプールを使用することができる。この段階で、個々のファージクローンを単離し、表示された抗体の配列を解読するためにDNA基配列決定法に暴することができる。ファージ表示の使用および当該技術分野において公知の他の方法を通して、エキソソームに対する高親和性のデザイナー抗体を生成することができる。
また、ビーズベースのアッセイを使用して、エキソソームを単離するための新規の結合物質を同定することもできる。試験抗体またはペプチドは、粒子に共役させることができる。例えば、ビーズは、抗体またはペプチドに共役させ、特異的な組織または腫瘍型からのエキソソームを標的することができる新規の抗体を発見し、特異的に選択するために、エキソソームの集団の表面上に発現したタンパク質を検出し、定量化するために使用することができる。有機起源の任意の分子を、製造業者の説明書に従って市販のキットの使用を通じてポリスチレンビーズにうまく共役させることができる。各ビーズセットは、ある検出可能な波長に着色することができ、それぞれは、既知の抗体またはペプチドと結合することができ、これは、どのビーズが、以前に共役した抗体またはペプチドのエピトープと一致するエキソソームのタンパク質に結合するかを特異的に測定するために使用することができる。異なる強度を有する各ビーズが、上記のような、異なる結合物質を有するように、別個の蛍光強度でビーズを染色することができる。
例えば、精製されたエキソソームの調製物は、実験的に決定したアッセイのダイナミックレンジに従って、適切な濃度に対してアッセイ緩衝液中で希釈することができる。十分な容量の結合したビーズを調製することができ、約1μlの抗体に連結したビーズをウェルに分割し、最終容量の約50μlまで調節することができる。抗体に共役したビーズを真空互換性プレートに添加した時点で、これらのビーズを洗浄して、適当な結合状態を確保することができる。次いで、エキソソームの調製の適切な容量を、試験される各ウェルに添加し、15〜18時間など、混合物をインキュベートすることができる。検出抗体の希釈溶液を用いて、十分な容量の検出抗体を調製し、1時間、あるいは、必要な限り、混合物と共にインキュベートすることができる。次いで、ストレプトアビジンフィコエリトリンからなる検出抗体(ビオチンを発現する)の混合物を添加する前に、これらのビーズを洗浄することができる。次いで、計器が備わっているソフトウェアを用いて、懸濁アレイシステム上で解析する前に、これらのビーズを洗浄し、数回、真空吸引することができる。次いで、エキソソームを選択的に抽出するために使用することができる抗原の同一性は、解析から解明することができる。
イメージングシステムを用いたアレイを使用して、特異的な組織または腫瘍型を発見し、それらに対して特定的に選択し、それらからのエキソソームを濃縮するために、エキソソームの表面上に発現したタンパク質を検出し、定量化することができる。多重の炭素被覆したプレートを複数のウェルに共役した抗体、ペプチド、または細胞を使用することができる。パターン化した炭素の作業表面上に配置された捕捉抗体の使用を通して、ウェル中の多くの検体の同時測定を達成することができる。次いで、改善された電気化学発光法のプレートを用いて電極ウェル中の試薬で標識された抗体を用いて、検体を検出することができる。有機起源の任意の分子を、炭素被覆したプレートにうまく共役させることができる。エキソソームの表面上に発現したタンパク質をこのアッセイから同定することができ、特異的な組織または腫瘍型に特異的に選択し、それらからのエキソソームを濃縮するための標的として使用することができる。
また、この結合物質は、新規のアプタマーであり得る。米国特許第5,270,163号に記載されるような、指数濃縮(SELEX)によるリガンドの系統的進化(Tuerk & Gold,Science 249:505−510,1990、Ellington & Szostak,Nature 346:818−822,1990)を用いて、標的に対するアプタマーを同定することができる。核酸のライブラリーを標的エキソソームと接触させることができ、標的に特異的に結合する核酸が、ライブラリーにおける標的に特異的に結合しない核酸の残りから解離される。解離した核酸を増幅し、リガンドが濃縮されたプールを得る。結合、解離、および増幅(すなわち、選択)の複数のサイクルにより、所望の活性を有する1つ以上のアプタマーの同定をもたらす。エキソソームを単離するためのアプタマーを同定するための別の方法は、米国特許第6,376,19号に記載されており、同特許は、ライブラリーにおける核酸の頻度を、化学的に合成したペプチドへの結合によって増加したり、減少させたりすることを説明する。米国特許公開第20090264508号に記載される、レーザーSELEXまたはdeSELEX等の修正された方法も使用することができる。
マイクロ流体
エキソソームを単離するまたは同定するための方法は、マイクロ流体デバイスと組み合わせて使用することができる。マイクロ流体デバイスを用いて、本明細書に開示されるエキソソームを単離する方法を行うことができる。マイクロ流体デバイスは、「ラボチップ(lab−on−a−chip)」システム、生物医学的なマイクロ電気機械システム(bioMEM)、または多構成の集積システムとも称され得、エキソソームを単離し、分析するために使用することができる。かかるシステムは、エキソソームの結合、エキソソームのバイオマーカーの検出を可能にするプロセス、および他のプロセスを小型化し、分画化する。
マイクロ流体デバイスはまた、サイズ分別または親和性選択を通してエキソソームを単離するために使用することもできる。例えば、マイクロ流体デバイスは、サイズに基づいて、または生体試料からエキソソームを単離するための1つ以上の結合物質を用いることによって、生体試料からエキソソームを単離するための1つ以上のチャネルを使用することができる。1つ以上のマイクロ流体デバイスに生体試料を導入することができ、これにより、エキソソームの通過を選択的に可能にする。選択は、エキソソームの特性、例えば、サイズ、形状、変形能、バイオマーカープロファイル、またはバイオシグネチャーに基づくものであり得る。
代替として、非均質のエキソソームの集団をマイクロ流体デバイスに導入することができ、1つ以上の異なる均質のエキソソームの集団を得ることができる。例えば、異なるチャネルは、異なるエキソソーム集団を選択するために、異なるサイズ選択または結合物質を有し得る。故に、マイクロ流体デバイスは、複数個のエキソソームを単離することができ、該複数個のエキソソームの少なくとも1個のサブセットは、該複数個のエキソソームの別のサブセットとは異なるバイオシグネチャーを含む。例えば、該マイクロ流体デバイスは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、または100個の異なるエキソソームのサブセットを単離することができ、エキソソームのそれぞれのサブセットは、異なるバイオシグネチャーを含む。
幾つかの実施形態において、該マイクロ流体デバイスは、エキソソームのさらなる濃縮または選択を可能にする1つ以上のチャネルを含むことができる。第1のチャネルの通過後、濃縮されたエキソソームの集団を第2のチャネルに導入でき、第2のチャネルに存在する結合物質等を通して、所望のエキソソーム集団の通過をさらに濃縮することが可能になる。
アレイベースのアッセイおよびビーズベースのアッセイを、マイクロ流体デバイスとともに使用することができる。例えば、該結合物質を、ビーズに結合させることができ、マイクロ流体デバイス中でビーズとエキソソームとの間の結合反応を行うことができる。また、マイクロ流体デバイスを用いて、多重化も行うことができる。異なる区画は、異なるエキソソームの集団に対して異なる結合物質を含むことができ、それぞれの集団は、異なる起始細胞に特異的なエキソソーム集団からのものであるか、またはそれぞれの集団は、異なるバイオシグネチャーを有する。マイクロ流体デバイス中でマイクロスフェアとエキソソームとの間のハイブリダイゼーション反応を行うことができ、該反応混合物を検出デバイスに送達することができる。二重または多重レーザー検出系等の検出デバイスは、マイクロ流体系の一部であり得、そのカラーコーディングによってそれぞれのビーズまたはマイクロスフェアを同定するためにレーザーを使用することができ、別のレーザーは、それぞれのビーズと関連するハイブリダイゼーション信号を検出することができる。
エキソソームに使用され得る、またはそれを用いて適用され得るマイクロ流体デバイスの例としては、米国特許第7,591,936号、同第7,581,429号、同第7,579,136号、同第7,575,722号、同第7,568,399号、同第7,552,741号、同第7,544,506号、同第7,541,578号、同第7,518,726号、同第7,488,596号、同第7,485,214号、同第7,467,928号、同第7,452,713号、同第7,452,509号、同第7,449,096号、同第7,431,887号、同第7,422,725号、同第7,422,669号、同第7,419,822号、同第7,419,639号、同第7,413,709号、同第7,411,184号、同第7,402,229号、同第7,390,463号、同第7,381,471号、同第7,357,864号、同第7,351,592号、同第7,351,380号、同第7,338,637号、同第7,329,391号、同第7,323,140号、同第7,261,824号、同第7,258,837号、同第7,253,003号、同第7,238,324号、同第7,238,255号、同第7,233,865号、同第7,229,538号、同第7,201,881号、同第7,195,986号、同第7,189,581号、同第7,189,580号、同第7,189,368号、同第7,141,978号、同第7,138,062号、同第7,135,147号、同第7,125,711号、同第7,118,910号、および同第7,118,661号に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
起始細胞および疾患特異的なエキソソーム
本明細書に開示される結合物質を使用して、試料から非均質のエキソソームの集団を単離することができるか、または起始細胞に特異的なエキソソームまたは固有のバイオシグネチャーを有するエキソソーム等の均質のエキソソームの集団を単離もしくは同定することもできる。起始細胞に特異的なエキソソーム等の均質のエキソソームの集団を分析し、使用して、対象における表現型を特徴付けることができる。起始細胞に特異的なエキソソームは、固有の細胞型に由来するエキソソームであり、これは、特定の組織の細胞、目的の特定の腫瘍、または目的の罹患した組織からの細胞、循環する腫瘍細胞、または母体もしくは胎児起源の細胞を挙げることができるが、これらに限定されない。エキソソームは、腫瘍細胞もしくは肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞に由来し得る。単離されたエキソソームはまた、尿中のエキソソーム等の特定の試料型からのものであり得る。
起始細胞に特異的な1つ以上の結合物質を用いて、生体試料からの起始細胞に特異的なエキソソームを単離することができる。疾患もしくは病態の分析のためのエキソソームを、その疾患もしくは病態に対してバイオマーカーに特有の1つ以上の結合物質を用いて単離することができる。
上記のように、遠心分離法、クロマトグラフィー、もしくは濾過等を通し、起始細胞に特異的なエキソソームを単離する前に、エキソソームを濃縮して、起始細胞に特異的なエキソソームを単離する前に、非均質のエキソソームの集団を生じさせることができる。代替として、起始細胞エキソソームを単離する前に、該エキソソームは濃縮されていない、または該生体試料はエキソソームが濃縮されていない。
図61は、起始細胞に特異的なエキソソームを単離または同定するために、1つの方法100を示す、フローチャートを示す。第1に、工程102において、対象から生体試料を得る。該試料は、第三者または分析を行う同一の関係者から得られ得る。次に、工程104において、起始細胞に特異的なエキソソームを生体試料から単離する。次いで、工程106において、単離した起始細胞に特異的なエキソソームを分析し、工程108において、特定の表現型におけるバイオマーカーまたはバイオシグネチャーを同定する。該方法は、多くの表現型に対して使用され得る。幾つかの実施形態において、工程104の前に、エキソソームを濃縮するか、または生体試料から単離して、非均質のエキソソームの集団を生じる。例えば、非均質のエキソソームの集団は、特異的な細胞型に由来するエキソソーム、または起始細胞に特異的なエキソソームを単離または同定するために特異的な1つ以上の結合物質を使用する前に、遠心分離法、クロマトグラフィー、濾過、または上記の他の方法を用いて、単離され得る。
起始細胞に特異的なエキソソームは、起始細胞に特異的なエキソソームに対して高特異性で結合する1つ以上の結合物質を採用することによって、対象の生体試料から単離することができる。幾つかの例において、単一の結合物質を採用して、起始細胞に特異的なエキソソームを単離することができる。他の例において、結合物質の組み合わせを採用して、起始細胞に特異的なエキソソームを単離し得る。例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100種の異なる結合物質を使用して、起始細胞のエキソソームを単離し得る。したがって、エキソソーム集団(例えば、同一の結合物質プロファイルを有するエキソソーム)は、単一または複数個の結合物質を利用することによって同定することができる。
1つ以上の結合物質は、起始細胞、腫瘍、または疾患に固有の標的抗原に対するそれらの特異性に基づいて、選択することができる。起始細胞に特異的なエキソソーム、疾患に固有のエキソソーム、または腫瘍に固有のエキソソームを単離するために、単独で、または併用して使用され得る抗原の限定されない例を図1に示し、以下にも記載する。抗原は、結合物質に対して利用できる膜結合抗原であり得る。該抗原はまた、表現型に対するバイオマーカーであり得る。
乳癌
乳癌細胞に由来するエキソソームは、乳癌起源の細胞(例えば、腺または間質起源の細胞)と関連する抗原に固有の結合物質(例えば、抗体)を用いて単離することができる。乳癌細胞に由来するエキソソームは、BCA−225、hsp70、MART1、ER、VEGFA、クラスIII b−チューブリン、HER2/neu(Her2+BCに対して)、GPR30、ErbB4(JM)アイソフォーム、MPR8、MISIIR、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない抗原、または乳癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせを用いて単離することができる。
卵巣癌
卵巣癌細胞に由来するエキソソームは、CA125、VEGFR2、HER2、MISIIR、VEGFA、CD24、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、卵巣癌起源の細胞に特異的な抗原、または卵巣癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
肺癌
肺癌細胞に由来するエキソソームは、CYFRA21−1、TPA−M、TPS、CEA、SCC−Ag、XAGE−1b、HLAクラス1、TA−MUC1、KRAS、hENT1、キニンB1受容体、キニンB2受容体、TSC403、HTI56、DC−LAMP、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、肺癌起源の細胞に特異的な抗原、または肺癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
結腸癌
結腸癌細胞に由来するエキソソームは、CEA、MUC2、GPA33、CEACAM5、ENFB1、CCSA−3、CCSA−4、ADAM10、CD44、NG2、エフリンB1、プラコグロビン、ガレクチン4、RACK1、テトラスパニン−8、FASL、A33、CEA、EGFR、ジペプチダーゼ1、PTEN、Na(+)依存性グルコーストランスポーター、UDPグルクロノシルトランスフェラーゼ1A、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、結腸癌起源の細胞に特異的な抗原、または結腸癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
前立腺癌
前立腺癌細胞に由来するエキソソームは、PSA、TMPRSS2、FASLG、TNFSF10、PSMA、NGEP、Il−7RI、CSCR4、CysLT1R、TRPM8、Kv1.3、TRPV6、TRPM8、PSGR、MISIIR、ガレクチン−3、PCA3、TMPRSS2:ERG、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、前立腺癌起源の細胞に特異的な抗原、または前立腺癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
脳癌
脳癌細胞に由来するエキソソームは、PRMT8、BDNF、EGFR、DPPX、Elk、Densin−180、BAI2、BAI3、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、脳癌起源の細胞に特異的な抗原、または脳癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
血液癌
血液悪性腫瘍細胞に由来するエキソソームは、CD44、CD58、CD31、CD11a、CD49d、GARP、BTS、Raftlin、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、血液悪性腫瘍起源の細胞に特異的な抗原、または血液悪性腫瘍細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
黒色腫
黒色腫細胞に由来するエキソソームは、DUSP1、TYRP1、SILV、MLANA、MCAM、CD63、Alix、hsp70、メオシン、p120カテニン、PGRL、シンタキシン結合タンパク質1&2、カベオリン、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、黒色腫起源の細胞に特異的な抗原、または黒色腫細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
肝臓癌
肝細胞癌細胞に由来するエキソソームは、HBxAg、HBsAg、NLT、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、肝細胞癌起源の細胞に特異的な抗原、または肝細胞癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
子宮頸癌
子宮頸癌細胞に由来するエキソソームは、MCT−1、MCT−2、MCT−4、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、子宮頸癌起源の細胞に特異的な抗原、または子宮頸癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
子宮内膜癌
子宮内膜癌細胞に由来するエキソソームは、αVβ6インテグリン、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、子宮内膜癌起源の細胞に特異的な抗原、または子宮内膜癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
乾癬
乾癬を特徴付けるためにエキソソームは、flt−1、VPF受容体、kdr、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、乾癬に固有の抗原、または乾癬に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
自己免疫疾患
自己免疫疾患を特徴付けるためにエキソソームは、Tim−2、このフラグメントが挙げられるが、これらに限定されない、自己免疫疾患に固有の抗原、または自己免疫疾患に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
過敏性大腸疾患
過敏性大腸疾患(IBD)または過敏性腸症候群(IBS)を特徴付けるためにエキソソームは、IL−16、IL−1β、IL−12、TNF−α、インターフェロンγ、IL−6、ランテス(Rantes)、II−12、MCP−1、5HT、これらのフラグメントが挙げられるが、これらに限定されない、IBDもしくはIBSに固有の抗原、またはIBDもしくはIBSに固有の抗原の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
糖尿病
膵臓細胞に由来するエキソソームは、IL−6、CRP、RBP4、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、膵臓起源の細胞に特異的な抗原、または膵臓細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
バレット食道
バレット食道を特徴付けるためにエキソソームは、p53、MUC1、MUC6、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、バレット食道に固有の抗原、またはバレット食道に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
線維筋痛
線維筋痛を特徴付けるためにエキソソームは、ネオプテリン、gp130、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、線維筋痛に固有の抗原、または線維筋痛に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
前立腺肥大症
良性前立腺肥大症(BPH)細胞に由来するエキソソームは、KIA1、無傷フィブロネクチン、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、BPH起源の細胞に特異的な抗原、またはBPH細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
多発性硬化症
多発性硬化症(MS)を特徴付けるためにエキソソームは、B7、B7−2、CD−95(fas)、Apo−1/Fas、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、MSに固有の抗原、またはMSに固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
パーキンソン病
パーキンソン病を特徴付けるためにエキソソームは、PARK2、セルロプラスミン、VDBP、tau、DJ−1、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、パーキンソン病に固有の抗原、またはパーキンソン病に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
リウマチ性疾患
リウマチ性疾患を特徴付けるためにエキソソームは、シトルリン化フィブリンα鎖、CD5抗原様フィブリノーゲンフラグメントD、CD5抗原様フィブリノーゲンフラグメントB、TNFα、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、リウマチ性疾患に固有の抗原、またはリウマチ性疾患に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
アルツハイマー病
アルツハイマー病に罹患している患者の神経細胞に由来するエキソソームは、APP695、APP751もしくはAPP770、BACE1、シスタチンC、アミロイドβ、T−tau、補体因子H、もしくはα−2−マクログロブリン、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない抗原、またはアルツハイマー病に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いてさらに単離することができる。
頭頸部癌
頭頸部癌細胞に由来するエキソソームは、EGFR、EphB4、もしくはエフリンB2、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、頭頸部癌起源の細胞に特異的な抗原、または頭頸部癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
消化管間質腫瘍
消化管間質腫瘍(GIST)細胞に由来するエキソソームは、c−kit PDGFRA、NHE−3、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、GIST起源の細胞に特異的な抗原、またはGIST細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
腎細胞癌
腎細胞癌(RCC)細胞に由来するエキソソームは、c PDGFRA、VEGF、HIF1α、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、RCC起源の細胞に特異的な抗原、またはRCC細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
統合失調症
統合失調症を特徴付けるためにエキソソームは、ATP5B、ATP5H、ATP6V1B、DNM1、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、統合失調症に固有の抗原、または統合失調症に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
末梢性神経因性疼痛
末梢性神経因性疼痛に罹患している患者の神経細胞に由来するエキソソームは、OX42、ED9、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、末梢性神経因性疼痛に固有の抗原、または末梢性神経因性疼痛に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
慢性神経因性疼痛
慢性神経因性疼痛に罹患している患者の神経細胞に由来するエキソソームは、ケモカイン受容体(CCR2/4)、このフラグメントが挙げられるが、これに限定されない、慢性神経因性疼痛に固有の抗原、または慢性神経因性疼痛に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
プリオン病
プリオン病に罹患している患者の細胞に由来するエキソソームは、PrPSc、14−3−3ζ、S−100、AQP4、これらのフラグメントが挙げられるが、これらに限定されない、プリオン病に固有の抗原、またはプリオン病に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
脳卒中
脳卒中を特徴付けるためにエキソソームは、S−100、神経特異的エノラーゼ、PARK7、NDKA、ApoC−I、ApoC−III、SAA、もしくはAT−IIIフラグメント、Lp−PLA2、hs−CRP、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、脳卒中に固有の抗原、または脳卒中に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
心血管疾患
心血管疾患を特徴付けるためにエキソソームは、FATP6、このフラグメントが挙げられるが、これに限定されない、心血管疾患に固有の抗原、または心血管疾患もしくは心臓細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
食道癌
食道癌細胞に由来するエキソソームは、CaSR、このフラグメントが挙げられるが、これに限定されない、食道癌起源の細胞に特異的な抗原、または食道癌細胞に特異的な抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
結核
結核(TB)を特徴付けるためにエキソソームは、抗原60、HSP、リポアラビノマンナン、スルホリピド、アシル化トレハロースファミリーの抗原、DAT、TAT、トレハロース6,6−ジミコレート(コード因子)抗原、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、TBに固有の抗原、またはTBに固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
HIV
HIVを特徴付けるためにエキソソームは、gp41、gp120、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、HIVに固有の抗原、またはHIVに固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
自閉症
自閉症を特徴付けるためにエキソソームは、VIP、PACAP、CGRP、NT3、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、自閉症に固有の抗原、または自閉症に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
喘息
喘息を特徴付けるためにエキソソームは、YKL−40、S−ニトロソチオール、SSCA2、PAI、アンフィレブリン、ペリオスチン、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、喘息に固有の抗原、または喘息に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
狼瘡
狼瘡を特徴付けるためにエキソソームは、TNFR、このフラグメントが挙げられるが、これに限定されない、狼瘡に固有の抗原、または狼瘡に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
肝硬変
肝硬変を特徴付けるためにエキソソームは、NLT、HBsAg、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これに限定されない、肝硬変に固有の抗原、または肝硬変に固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
インフルエンザ
インフルエンザを特徴付けるためにエキソソームは、ヘマグルチニン、ニューロミニダーゼ(neurominidase)、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これに限定されない、インフルエンザに固有の抗原、またはインフルエンザに固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
不安定プラーク
不安定プラークを特徴付けるためにエキソソームは、αvβ3インテグリン、MMP9、これらのフラグメント、これらの任意の組み合わせが挙げられるが、これに限定されない、不安定プラークに固有の抗原、または不安定プラークに固有の抗原の任意の組み合わせに対する、抗体または任意の他の結合物質を用いて単離することができる。
起始細胞に特異的なエキソソームは、新規結合物質を用いて、上記の方法を用いて、単離され得る。さらになお、起始細胞に特異的なエキソソームはまた、かかるエキソソームの細胞結合パートナーまたは結合物質に基づく単離方法を用いて、生体試料から単離することもできる。かかる細胞結合パートナーとしては、1つ以上の固有のバイオマーカーが存在する場合、かかるエキソソームにのみ結合する、ペプチド、タンパク質、RNA、DNA、アプタマー、細胞、または血清付随タンパク質を挙げることができるが、これらに限定されない。単一の結合パートナーもしくは結合物質、または単独の適用または組み合わせた適用が起始細胞に特異的な単離をもたらす結合パートナーもしくは結合物質の組み合わせを用いて、起始細胞に特異的なエキソソームの単離を行うことができる。かかる結合物質の限定されない例を図2に提供する。例えば、乳癌を特徴付けるためのエキソソームは、エストロゲン、プロゲステロン、ハーセプチン(トラスツズマブ)、CCND1、MYC PNA、IGF−1 PNA、MYC PNA、SC4アプタマー(Ku)、AII−7アプタマー(ERB2)、ガレクチン−3、ムチン型O−グリカン、L−PHA、ガレクチン9、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質を用いて単離することができる。
結合物質はまた、i)起始細胞に特異的なエキソソーム細胞に特異的な抗原の存在、ii)起始細胞に特異的なエキソソームに特異的なマーカーの不在、またはiii)起始細胞に特異的なエキソソームに特異的なバイオマーカーの発現レベルに基づいて、起始細胞に特異的なエキソソームを単離するために使用され得る。エキソソームの起始細胞の特徴を除外するまたは同定するように設計された特異的な結合物質で被覆された表面に非均質のエキソソームの集団を適用する。固体表面または基質上に抗体等の種々の結合物質を配列させることができ、十分な時間、非均質のエキソソームの集団を固体表面または基質に接触させて、相互作用を行う。次いで、アレイ表面または基質上のある抗体位置に対する特異的な結合または非結合は、ある起始細胞に特異的なエキソソーム集団の抗原に特異的な特徴を同定する役目を果たすことができる。
起始細胞に特異的なエキソソームは、上記の、磁気捕捉法、蛍光活性化細胞分類、またはレーザーサイトメトリー法を用いて、1つ以上の結合物質を用いて濃縮または単離することができる。磁気捕捉法としては、磁気活性化細胞分類(MACS)のマイクロビーズまたは磁気カラムの使用を挙げることができるが、これらに限定されない。使用することができる免疫親和性および磁気粒子の方法は、米国特許第 4,551,435号、同第4,795,698号、同第4,925,788号、同第5,108,933号、同第5,186,827号、同第5,200,084号、または同第5,158,871号に記載されている。起始細胞に特異的なエキソソームはまた、米国特許第7,399,632号に記載の一般的方法に従って、エキソソームに特異的な抗原の組み合わせを用いることによって、単離することもできる。
また、生体試料について起始細胞に特異的なエキソソームを単離するか、そうでなければ濃縮するための任意の他の方法を、本発明と組み合わせて使用することができる。例えば、ゲル浸透カラム等のサイズ排除クロマトグラフィー、遠心分離法もしくは密度勾配遠心分離法、および濾過法は、本明細書に記載の抗原選択法と組み合わせて使用することができる。また、起始細胞に特異的なエキソソームは、Koga et al.,Anticancer Research,25:3703−3708(2005)、Taylor et al.,Gynecologic Oncology,110:13−21(2008)、Nanjee et al.,Clin Chem,2000;46:207−223、または米国特許第7,232,653号に記載の方法に従って単離され得る。
エキソソームの評価
対象からの生体試料を分析し、該試料中のエキソソームの1つ以上の集団のレベル、量、もしくは濃度を決定することによって、対象に対する表現型を特徴付けることができる。エキソソームの量を決定する前に、エキソソームを精製または濃縮することができる。代替として、事前に精製または濃縮することなく、試料からエキソソームの量を直接アッセイすることができる。エキソソームは、起始細胞に特異的なエキソソーム、または特定のバイオマーカーまたはバイオマーカーの組み合わせを有するエキソソームであり得る。疾患の診断、テラノーシス、または予後等の表現型を特徴付けるために、エキソソームの量を使用することができる。妊娠または妊娠の段階等の生理学的または生物学的状態を決定するために、該量を使用してもよい。また、治療効果、疾患もしくは病態の段階、または疾患もしくは病態の進行を決定するために、エキソソームの量を使用することもできる。例えば、エキソソームの量は、疾患の病期または進行の増加に比例し得る。
エキソソームのレベルをエキソソームの参照レベルまたは値と比較することによって該エキソソームを評価することができる。参照値は、物理的または時間的エンドポイントに対して特有であり得る。例えば、該参照値は、エキソソームに対して試料を評価する同一の対象からのものであり得るか、または該参照値は、試料(例えば、疾患の症状を示さない正常な対象からの試料)の典型的な集団からのものであり得る。したがって、参照値は、所与の試料中にアッセイされる1つ以上のエキソソーム集団に対する対象試料の読み出しと比較される閾値の測定を提供することができる。年齢(例えば、新生児、幼児、青年、若者、中年成人、高齢者、および種々の年齢の成人)、人種/民族集団、正常対罹患対象、喫煙者対禁煙者、治療を受けている対象対治療を受けていない対象、同様の診断もしくは治療されている、またはこれらの組み合わせの特定の個人もしくは対象群における異なる治療の時点が挙げられるが、これらに限定されない、特定のコホートに対応する試料群からプールされるデータに従って、かかる参照値は、設定され得る。
参照値は、個人化した追跡を提供するために同一の対象から評価した試料に基づくものであり得る。患者の頻繁な試験は、特定の患者に対して以前構築された参照値に対してより良好な比較を提供し得、医師は、患者の疾患の段階もしくは進行をより正確に評価し、より良好な治療法の決定の情報を与えることが可能であり得る。エキソソームレベルの個人内変動の低下により、さらに特定かつ個別化された閾値を患者に対して定義することが可能である。一時的な被験者内変動は、各個人が疾患もしくは生理的状態の最適分析のための経時対照としての役割を果たすことを可能にする。
参照値は、非罹患者において、エキソソームの量を決定することによって、特定の表現型がない、(種々の年齢、民族的背景および性別の)非罹患者に対して構築され得る。例えば、参照集団の参照値は、試験対象において、1つ以上のエキソソーム集団の検出のための基線値として利用することができる。対象からの試料は、参照と同様のレベルもしくは値を有する場合、対象は、疾患に罹患していない、または疾患を発症する可能性が低いことが確認され得る。
代替として、参照値またはレベルは、表現型を有する個人において、1つ以上のエキソソーム集団の量を決定することによって、特定の表現型を有する個人に対して構築することができる。加えて、特定の表現型に対して、値の指標を作成することができる。例えば、異なる疾患の病期は、異なる疾患の病期にある個人から得られるもののような、異なる値を有し得る。対象の値は、指標と比較することができ、疾患の段階または進行等の疾患の診断または予後を決定することができる。他の実施形態において、値の指標は、治療効果に対して作成される。例えば、特定の疾患に罹患している個人のエキソソームのレベルを生じ、どんな治療が個人に有効であるかを指摘することができる。これらのレベルを使用して、対象の値が比較される値を生成することができ、治療または治療法を個人に対して選択することができる。
例えば、特定の癌に対して特異的に標的する抗原を用いてエキソソームを単離することによって、特定の癌に罹患していない個人に対する参照値を決定することができる。例えば、結腸直腸癌および非癌性のポリープの種々の段階を有する個人は、非罹患者について記載される同一の技法を用いて調査することができ、各群の循環エキソソームのレベルは、三重に行われた少なくとも2つの別個の実験からの平均値±標準偏差として定義される。これらの群間の比較は、各集団を比較する、一元配置分散分析(one−way ANOVA)、続いて、Tukeyの多重比較事後検定(Tukey’s multiple comparisons post−test)を用いてなされ得る。
また、疾患の再発のモニタリング(またはMSにおける再燃相)に対して、または治療反応のモニタリングに対して、参照値を構築することもできる。
これらの値は、定量的または定性的値であり得る。これらの値は、エキソソームのレベルの直接的測定値(例えば、体積当たりの質量)、または特定のエキソソームのマーカーの量等の間接的測定値であり得る。これらの値は、数値等の定量的であり得る。他の実施形態において、これらの値は、エキソソームなし、低レベルのエキソソーム、中度のレベルもしくは高レベルのエキソソーム、またはこれらの変動等の定性的である。
これらの参照値は、データベースに格納し、エキソソームの全量、または起始細胞に特異的なエキソソームもしくは1つ以上の固有のバイオマーカーを有するエキソソーム等の特定のエキソソーム集団の量等のエキソソームのレベルもしくは量に基づく、疾患もしくは病態の診断、予後診断、または治療における参照値として使用することができる。
エキソソームレベルは、質量分析またはフローサイトメトリーを用いて特徴付けられ得る。また、当該技術分野において公知の手順に従って、免疫細胞化学的染色、ウエスタンブロット法、電気泳動法、クロマトグラフィー、またはX線結晶学によって、分析は、エキソソーム上で実行され得る。エキソソームは、特徴付けられ、Clayton et al.,Journal of Immunological Methods 2001;163−174(参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、フローサイトメトリーを用いて定量的に分析され得る。エキソソームレベルは、上記の結合物質を用いて決定され得る。例えば、エキソソームに対する結合物質を、標識し、該標識を検出し、試料中のエキソソームの量を決定するために使用することができる。該結合物質は、上記の、アレイまたは粒子等の基質に結合することができる。代替として、該エキソソームを直接標識し得る。
また、電気泳動タグまたはeタグは、エキソソームの量を決定するために使用することもできる。eタグは、核酸または抗体と結合している小蛍光分子であり、1つの特定の核酸配列またはタンパク質のそれぞれに結合するように設計される。eタグがその標的に結合した後、結合したeタグを該標的から切断するために、酵素が使用される。「レポーター」と呼ばれる、放出したeタグから生成された信号は、試料中の標的核酸またはタンパク質の量に比例する。eタグレポーターは、キャピラリー電気泳動法によって同定することができる。各eタグレポーター固有の電荷質量比(すなわち、その電荷をその分子量で割ったもの)は、キャピラリー電気泳動法の読み出しにおいて特定のピークとして現れる。故に、eタグを有するエキソソームの特異的なバイオマーカーを標的することによって、エキソソームの量またはレベルを決定することができる。
エキソソームレベルは、試料中のエキソソームの全集団等の非均質のエキソソームの集団から決定することができる。代替として、該エキソソームレベルは、前立腺癌細胞からのエキソソーム等の特異的な起始細胞エキソソームのレベル等の均質の集団、または実質的に均質のエキソソームの集団から決定される。さらに他の実施形態において、該レベルは、前立腺癌に固有のバイオマーカー等の特定のバイオマーカーまたはバイオマーカーの組み合わせを用いてエキソソームに対して決定される。該バイオマーカーまたは該エキソソームのバイオマーカーの組み合わせの決定と組み合わせて、エキソソームのレベルの決定を行うことができる。代替として、該バイオマーカーまたは該エキソソームのバイオマーカーの組み合わせを決定する前、または後で、エキソソームの量の決定を行うことができる。
エキソソームの量の決定は、多重化手段において、アッセイされ得る。例えば、本明細書に開示されるもの等の異なる起始細胞に特異的なエキソソームまたは異なるバイオマーカーもしくはバイオマーカーの組み合わせを有するエキソソーム等の2つ以上のエキソソームの集団の量の決定を行うことができる。
特異度および感度
本明細書に開示される1つ以上のプロセスを用いて決定した、エキソソームのレベルを使用して、増加した感度および特異度で表現型を特徴付けることができる。感度は、(真陽性の数)/(真陽性の数+偽陰性の数)によって決定することができる。特異度は、(真陰性の数)/(真陰性の数+偽陽性の数)によって決定することができる。
本明細書に開示される1つ以上のプロセスを用いて決定した、エキソソームのレベルを使用して、少なくとも60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、もしくは70%の感度、少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、もしくは87%の感度で、表現型を特徴付けることができる。例えば、少なくとも87.1、87.2、87.3、87.4、87.5、87.6、87.7、87.8、87.9、88.0、もしくは89%の感度、少なくとも90%の感度で、表現型を特徴付けることができる。少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100%の感度、表現型を特徴付けることができる。
また、少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、もしくは97%の特異度、少なくとも97.1、97.2、97.3、97.4、97.5、97.6、97.7、97.8、97.8、97.9、98.0、98.1、98.2、98.3、98.4、98.5、98.6、98.7、98.8、98.9、99.0、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9、もしくは100%の特異度で、対象の表現型を特徴付けることもできる。
また、少なくとも70%の感度および少なくとも80、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも75%の感度および少なくとも80、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも85%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも86%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも87%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも88%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも89%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも90%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも95%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも99%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;または少なくとも100%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度で、表現型を特徴付けることもできる。
さらになお、特異度、感度、または両方を決定することにおける信頼度のレベルは、少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98、もしくは99%の信頼度を有し得る。
バイオシグネチャー
対象からのエキソソームのバイオシグネチャーを、表現型を特徴付けるために使用することができる。バイオシグネチャーは、エキソソーム上に存在する特定の抗原またはバイオマーカーを反映し得る。加えて、バイオシグネチャーはまた、エキソソームに運び込まれる1つ以上のバイオマーカーを反映し得る。代替として、バイオシグネチャーは、エキソソームにおいて検出される1つ以上のバイオマーカーを有するエキソソーム上に存在する1つ以上の抗原またはバイオマーカーの組み合わせを含むことができる。
エキソソームのバイオシグネチャーを決定する前に、エキソソームを精製または濃縮することができる。代替として、事前に精製または濃縮することなく、試料からエキソソームのバイオシグネチャーを直接アッセイすることができる。また、アッセイする前に、エキソソームを単離することもできる。例えば、起始細胞に特異的なエキソソームを単離し、そのバイオシグネチャーを決定することができる。該バイオシグネチャーは、疾患もしくは病態の診断、予後診断、または治療を決定するために使用する。したがって、バイオシグネチャーはまた、治療効果、疾患もしくは病態の段階、または疾患もしくは病態の進行を決定するために使用することもできる。さらになお、バイオシグネチャーは、妊娠等の生理的状態を決定するために、使用され得る。
バイオシグネチャーを決定するために、それ自体の中およびそれ自体のエキソソームの特徴を評価することができる。疾患の病期もしくは進行、または疾患もしくは病態の治療との関連を診断、検出、もしくは決定するために、または生理的状態を特徴付けるために、該エキソソームの特徴を使用することができる。エキソソームの特徴としては、エキソソームのレベルもしくは量、エキソソームの半減期における変動の時間的評価、循環するエキソソームの半減期もしくはエキソソームの代謝半減期、またはエキソソームに活性を挙げることができるが、これらに限定されない。
加えて、バイオシグネチャーはまた、1つ以上のバイオマーカーの発現レベル、存在、不在、突然変異体、変異体、コピー数多型(copy number variation)、切断、複製、修飾、または分子会合に対応することもできる。バイオマーカーは、任意のエキソソームの成分であり得、それ自体のシグネチャーを形成することができる。例えば、該バイオマーカーは、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、shRNA、またはこれらの組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上のRNA種を含むような、エキソソームのRNA含有量であり得る。したがって、RNAシグネチャーを決定するために、エキソソームをアッセイすることができる。
他のバイオマーカーとしては、1つ以上のタンパク質もしくはペプチド(例えば、タンパク質シグネチャーの場合)、核酸(例えば、上記のRNAシグネチャー、もしくはDNAシグネチャー)、脂質(例えば、脂質シグネチャー)、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、該バイオシグネチャーはまた、エキソソーム中に存在する薬物または薬物代謝産物の型もしくは量(例えば、薬物シグネチャー)を含むことができ、したがって、かかる薬物は、生体試料を得る対象によって摂取され、かかる薬物、もしくはかかる薬物の代謝産物を保有するエキソソームをもたらし得る。
RNAシグネチャーまたはDNAシグネチャーはまた、エキソソーム中に存在するRNAまたはDNAの突然変異体、後成的修飾、または遺伝的変異の分析を含むこともできる。加えて、タンパク質シグネチャーとしては、突然変異体、修飾、過剰発現、過小発現、抗原の存在もしくは不在、ペプチド、タンパク質、またはこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
エキソソームのバイオシグネチャーは、mRNAシグネチャー、DNAシグネチャー、タンパク質シグネチャー、ペプチドシグネチャー、抗原シグネチャー、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上のさらなるシグネチャーと組み合わせた1つ以上のmiRNAシグネチャーを含むことができる。例えば、該バイオシグネチャーは、1つ以上のDNAバイオマーカー、1つ以上のmRNAバイオマーカー、1つ以上のsnoRNAバイオマーカー、1つ以上のタンパク質バイオマーカー、1つ以上のペプチドバイオマーカー、1つ以上の抗原バイオマーカー、1つ以上の抗原バイオマーカー、1つ以上の脂質バイオマーカー、またはこれらの任意の組み合わせを有する1つ以上のmiRNAバイオマーカーを含むことができる。
バイオシグネチャーは、図1および2のそれぞれに列記されるような、1つ以上の抗原または結合物質の組み合わせ(1つ以上の結合物質に結合する能力等)を含むことができる。該バイオシグネチャーは、miRNA、DNA(例えば、一本鎖DNA、相補的DNA、もしくは非コードDNA)、またはmRNA等があるが、これらに限定されない、1つ以上の他のバイオマーカーをさらに含むことができる。例えば、エキソソームのバイオシグネチャーは、図1に示される、1つ以上の抗原、図2に示される、1つ以上の結合物質、および図3〜60に列記されるような、病態もしくは疾患に対する1つ以上のバイオマーカーの組み合わせを含むことができる。該バイオシグネチャーは、1つ以上のバイオマーカー、例えば、癌細胞に特異的な1つ以上の抗原を有するmiRNA(例えば、図1に示される)を含むことができる。
エキソソームは、起始細胞に特異的なバイオシグネチャーを有することができ、したがって、起始細胞を表す、疾患特異的な、または生物学的状態に特異的な診断、予後診断、または治療関連バイオシグネチャーを得るように利用することができる。エキソソームはまた、起始細胞のバイオシグネチャーとは異なり得るが、同様に、診断、予後診断、病期診断、治療関連の決定または生理的状態の特徴付けにおいて重要であり得る、ある疾患または生理的状態に特異的なバイオシグネチャーも有し得る。
本明細書に記載される、起始細胞に特異的なエキソソーム等のエキソソームのバイオシグネチャーは、治療的介入、疾患の病期診断、疾患のモニタリング、および疾患の層別化等の診断基準、ならびに疾患の検出、転移もしくは再発もしくは進行の監視を含む、治療のモダリティを考慮する決定を行う際に、臨床的に使用することができる。単離した起始細胞に特異的なエキソソーム等のエキソソームのバイオシグネチャーは、手術を行うべきかどうか、またはどのような治療基準が手術(例えば、術前もしくは術後のいずれか)に伴って使用されるべきかを含む治療法の決定を行うために臨床的にさらに使用することができる。
また、治療関連の診断において、エキソソームバイオシグネチャーを使用して、疾患を診断する、または正しい処置計画を選択し、対象の反応を観察するのに有用な試験を提供することもできる。治療関連の試験は、個々の対象における薬物反応を予測し、評価する、すなわち、個別の医薬を提供するのに有用である。治療関連の試験はまた、治療が特に有効である可能性がある治療用の対象を選択するか、または個々の対象において、治療効果の早期および客観的指標を提供するのに有効である。例えば、有効な治療を遅延するという多大な損失、および効果がない薬物を投与する多大な経済的な費用を必要とせず、治療を変更することができる。
治療関連の診断学はまた、臨床診断、ならびに心血管疾患、癌、感染症、敗血症、神経系の疾患、中枢神経系関連の疾患、血管内関連の疾患、および自己免疫関連の疾患、または薬物毒性、薬物耐性、もしくは薬物反応の予測が挙げられるが、これらに限定されない、種々の疾患および障害の管理に有用である。治療関連の試験は、例えば、免疫組織化学的試験、臨床化学、イムノアッセイ、細胞ベースの技法、核酸試験、もしくは全身イメージング法が挙げられるが、これらに限定されない、任意の好適な診断試験形式において開発され得る。治療関連の試験は、治療の決定を補助する試験、治療毒性に対して監視する試験、または治療試験に対する反応をさらに挙げることができるが、これらに限定されない。例えば、バイオシグネチャーは、特定の疾患もしくは病態が薬物に耐性であるかどうかを決定することができ、したがって、医師は、無計画な処置で貴重な時間を無駄にしなくてよい。むしろ、薬物選択または処置計画の早期確認を得るために、対象から得られたエキソソームに対するバイオシグネチャーを決定し、次いで、特定の対象の疾患が薬物耐性と関連するバイオマーカーを有するかどうかを決定する。したがって、このような決定により、有効な治療のために医師は主要な時間を費やし、患者は財源を費やすことが可能になる。
さらに、エキソソームのバイオシグネチャーを使用して、対象が、疾患で苦しんでいるかどうか、疾患を発症するリスクがあるかどうかを評価する、または疾患の病期または進行を評価することができる。例えば、バイオシグネチャーを使用して、対象が、前立腺癌(例えば、図68、73)または結腸癌(例えば、図69、74)を有するかどうかを評価することができる。さらに、バイオシグネチャーを使用して、結腸癌(例えば、図71、72)等の疾患もしくは病態の病期を評価することができる。
さらになお、非均質のエキソソームの集団等のエキソソームの量、および同じバイオシグネチャーを有するエキソソームの集団等の1つ以上の均質のエキソソームの集団の決定を使用して、表現型を特徴付けることができる。例えば、試料中のエキソソームの総量(すなわち、特異的な細胞型ではない)の決定、および1つ以上の異なる起始細胞に特異的なエキソソーム(起始細胞に特異的なエキソソーム等)の存在の決定を使用して、表現型を特徴付けることができる。閾値、または参照値もしくは量は、正常な対象と目的の表現型を有する対象との比較に基づいて決定することができ、以下にさらに記載されるような、閾値または参照値に基づく基準を決定することができる。異なる基準を使用して、表現型を特徴付けることができる。
例えば、1つの判定基準は、試料中の非均質のエキソソームの集団の量に基づくことができる。その量が、閾値または参照値よりも低い場合、その判定基準を満たす。代替として、その判定基準は、エキソソームの量が、閾値または参照値よりも高いかどうかに基づき得る。別の判定基準は、特異的なバイオシグネチャーまたはバイオマーカーを有するエキソソームの量であり得る。特異的なバイオシグネチャーまたはバイオマーカーを有するエキソソームの量が、閾値または参照値よりも低いまたは高い場合、その判定基準を満たす。また、その判定基準は、特定の細胞型に由来するエキソソームの量に基づき得る。その量が、閾値または参照値よりも低い、または高い場合、その判定基準を満たす。別の判定基準は、エキソソームの量が、癌細胞に由来する、または1つ以上の癌に固有のバイオマーカーを含むかどうかに基づくものでもあり得る。その量が、閾値または参照値よりも低い、または高い場合、その判定基準を満たす。また、判定基準は、品質管理基準または価値を満たすような、結果の信頼性でもあり得る。
少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個の基準に合うことに基づく、対象に対する表現型を特徴付けることができる。例えば、癌の特徴付けのために、以下の多くの異なる判定基準を使用することができる。1)対象からの試料中のエキソソームの量が、参照値よりも高い場合、2)細胞型(すなわち、特異的な組織または臓器に由来する)に特異的なエキソソームの量が、参照値よりも高い場合、および3)1つ以上の癌に固有のバイオマーカーを有するエキソソームの量が、参照値よりも高い場合、該対象は、癌であると診断される。この方法には、品質管理基準をさらに含むことができ、したがって、これらの試料が、品質管理基準を満たす場合、対象に対してこれらの結果を提供する。
エキソソームの量、エキソソームの構造、(透過電子顕微鏡法(例えば、Hansen et al.,Journal of Biomechanics 31,Supplement 1:134−134(1)(1998)を参照のこと)、または走査電子顕微鏡法を用いて)、または任意の他のエキソソームの特徴を比較することによって、バイオシグネチャーを決定することができる。1つ以上のエキソソームを解析するための方法および技法の種々の組み合わせを使用して、対象に対する表現型を決定することができる。
エキソソームの特徴としては、バイオマーカーの存在もしくは不在、コピー数、発現レベル、または活性レベルを挙げることができるが、これらに限定されない。突然変異(例えば、置換、欠失、もしくは挿入突然変異等のバイオマーカーの活性に影響を及ぼす突然変異)の存在、変異体、またはタンパク質バイオマーカー等のバイオマーカーの翻訳後修飾としては、アシル化、アセチル化、リン酸化反応、ユビキチン化、脱アセチル化、アルキル化、メチル化、アミド化、ビオチン化、ガンマカルボキシル化、グルタミル化、グリコシル化、グリシル化、ヒドロキシル化、ヘム部分の結合、ヨウ素化、イソプレニル化、リポイル化、プレニル化、GPIアンカー形成、ミリストイル化、ファルネシル化、ゲラニルゲラニル化、ヌクレオチドもしくはその誘導体の共有結合、ADP−リボシル化、フラビン付加、酸化、パルミトイル化、PEG化、ホスファチジルイノシトールの共有結合、ホスホパンテテイニル化、ポリシアル化、ピログルタミン酸の形成、プロリルイソメラーゼによるプロリンのラセミ化、tRNA媒介のアミノ酸付加、例えばアルギニル化、硫酸化、およびチロシンへの硫酸基付加を挙げることができるが、これらに限定されず、またはバイオマーカーのセレノイル化もエキソソームの特徴であり得る。
上記の方法を使用して、疾患、病態、または生理的状態と関連するエキソソームのバイオシグネチャーを同定することができる。
また、このバイオシグネチャーを利用して、対象が癌に苦しんでいるかどうか、または癌を発症しているリスクがあるかどうかを決定することができる。癌を発症しているリスクがある対象には、かかりやすい傾向がある者、または兆候が現れる前の早期疾患がある者を含み得る。
また、バイオシグネチャーを利用して、自己免疫疾患、炎症性腸疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、多発性硬化症、敗血症、もしくは膵臓炎が挙げられるが、これらに限定されない、他の疾患、または図3〜58に列記される、任意の疾患、病態、もしくは症状に対する診断またはセラノスティック(theranostic)の決定を提供することができる。
また、このバイオシグネチャーを使用して、末梢血、臍帯血、または羊水からのある妊娠状態(例えば、ダウン症候群に固有のmiRNAシグネチャー)、または子癇前症、早産、早期破水、子宮内発育遅延、もしくは再発妊娠損失等の異常な妊娠結果を同定することができる。また、このバイオシグネチャーを使用して、母親、全ての発育段階での胎児、着床前の胚、または新生児の健康を示すこともできる。
兆候が現れる前の診断のためにバイオシグネチャーを利用することができる。さらになお、このバイオシグネチャーを利用して、疾患を検出する、疾患の病期もしくは進行を決定する、疾患の再発を決定する、治療プロトコルを同定する、または年齢および環境暴露に関連する個人の生理学的状態を評価することができる。
また、エキソソームのバイオシグネチャーのモニタリングを使用して、早期暴露もしくは未知もしくは未確認の毒剤への暴露の状況が挙げられるが、これらに限定されない、対象における毒性暴露を同定することもできる。作用機序に対していかなる1つの特定の理論に拘束されることなく、エキソソームは、損傷した細胞から、ならびに膜成分および囲まれた細胞質の含有物の両方を含む細胞の特異的な含有物を区分化するプロセスにおいて、流出する。毒剤/化学物質に暴露される細胞は、毒剤またはこれらの代謝産物を放出するためにエキソソームの流出を増加させ得、ひいては、エキソソームレベルの増加をもたらす。故に、エキソソームおよび/またはバイオシグネチャーは、潜在的な毒剤に対する個人の反応の評価を可能にする。
さらになお、エキソソームを使用して、1つ以上の特異的な抗原、結合物質、バイオマーカー、またはエキソソームのこれらの任意の組み合わせを検出することによって、薬物によって誘発される毒性または損傷した臓器の状態を同定することができる。したがって、エキソソームまたはエキソソームのバイオシグネチャーを使用して、天然に存在するあるいは本来は合成するいずれかの、薬物、抗生物質、工業用薬品、毒性がある抗生物質の代謝産物、ハーブ、家庭用薬品、および他の生物によって産生される薬品が挙げられるが、これらに限定されない、任意の数の毒剤に急性、慢性、または職業暴露に対する個人を監視することができる。
加えて、エキソソームのバイオシグネチャーを使用して、原発不明癌(CUP)としても知られている、未知の起源の癌を含む、病態または疾患を同定することができる。例えば、前述に記載されるように、生体試料からエキソソームを単離して、非均質のエキソソームの集団に達することができる。次いで、ある起始細胞に特異的なエキソソーム集団の抗原に特異的な特徴を除外するか同定するように設計された特異的な結合物質で被覆された表面に、非均質のエキソソームの集団を適用することができる。さらに、上記のように、起始細胞に特異的なエキソソームのバイオシグネチャーは、細胞の癌性状態と相関することができる。対象において癌を阻害する化合物は、変化、例えば、起始細胞に特異的なエキソソームのバイオシグネチャーの変化を生じ得、長時間にわたる起始細胞エキソソームの連続単離、および治療経過によって監視することができる。
代替として、エキソソームのバイオシグネチャーを使用して、治療法、例えば、化学療法、放射線療法、手術、または対象における癌を阻害するために有用な任意の他の治療的なアプローチの有効性を評価することができる。加えて、起始細胞に特異的なエキソソームのバイオシグネチャーに調節作用を有する、候補もしくは試験化合物または薬剤(例えば、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣薬、ペプトイド、小分子、もしくは他の薬物)を同定するためのスクリーニングアッセイにおいて、エキソソームのバイオシグネチャーを使用することができる。このようなスクリーニングアッセイを介して同定された化合物は、例えば、病態もしくは疾患を調節するため、例えば、病態もしくは疾患を阻害する、改善する、治療する、または予防するために有用であり得る。
例えば、特定の癌に対して成功的治療を受けている患者からエキソソームに対するバイオシグネチャーを得ることができる。同じ薬物で治療されていない癌患者からの細胞を培養し、バイオシグネチャーを決定するために培養物からのエキソソームを得ることができる。これらの細胞は、試験化合物で処理され得、培養物からのエキソソームのバイオシグネチャーは、成功的治療を受けている患者から得られたエキソソームのバイオシグネチャーと比較することができる。成功的治療を受けている患者のエキソソームのバイオシグネチャーと類似したエキソソームのバイオシグネチャーをもたらす試験化合物をさらなる研究のために選択することができる。
また、起始細胞に特異的なエキソソームのバイオシグネチャーを使用して、臨床試験のバイオシグネチャーにおける薬剤(例えば、薬物化合物)の影響を監視することもできる。また、癌細胞を阻害するための試験化合物等の試験化合物の有効性を評価する方法において、エキソソームバイオシグネチャーのモニタリングを使用することもできる。
また、エキソソームのバイオシグネチャーを使用して、特定の治療的介入(薬学的または非薬学的)の効果を決定する、および1)有害結果を発生するリスクを低減する、2)介入の効果を増強する、または3)耐性状態を同定するように介入を変更することもできる。故に、疾患、病態、もしくは症候群の存在、またはこれらを発生するリスクを診断または確認することに加えて、本明細書に開示される方法および組成物はまた、このような疾患、病態、もしくは症候群を持つ対象の治療を最適化するためのシステムも提供する。例えば、エキソソームのバイオシグネチャーを同定することによって、診断学および治療学を統合して、対象のリアルタイム処置を改善することによる疾患、病態、もしくは症候群を処置するための治療関連のアプローチを決定することができる。
エキソソームバイオシグネチャーを同定する試験を使用して、治療計画を最適化するために、どの患者が特定の治療に最も適しているかを特定し、薬物がどれくらい良好に作用しているかについてのフィードバックを提供することができる。例えば、妊娠によって誘発された高血圧症および関連した病態において、治療関連の診断学は、処置を最適化するために、長い時間をかけて、重要なパラメーター(例えば、サイトカインおよび/または増殖因子レベル)における変化を柔軟に監視することができる。
FDA、MDA、EMA、USDA、およびEMEAによって定義されるような、治験中の薬剤の臨床試験の設定内において、本明細書に開示されるバイオシグネチャーによって決定されるような、治療関連の診断は、試験設計を最適化し、有効性を監視し、薬物安全性を向上させるための重要な情報を提供することができる。例えば、試験設計については、患者の階層化、患者の適格性(包含/排除)の決定、均質の処置群の作成、および対応症例対照コホートに対して最適化される患者の試料の選択のために、治療関連の診断を使用することができる。したがって、このような治療関連の診断学は、患者の有効性の強化のための手段を提供することができ、それによって、試験の募集に必要とされる個体の数を最小化することができる。例えば、有効性については、治療関連の診断学は、治療を監視し、有効性の判定基準を評価するのに有用である。代替として、安全性については、治療関連の診断学を使用して、医薬品副作用を阻止するか、または投薬ミスを回避し、治療計画の順守を監視することができる。
したがって、エキソソームのバイオシグネチャーを使用して、薬物の有効性を監視し、ある薬物に対する反応または耐性を決定し、それによって、薬物安全性を向上させることができる。例えば、結腸癌において、エキソソームは、一般的に、結腸癌細胞から流出し、末梢血から単離し、1つ以上のバイオマーカー(例えば、KRAS mRNA)を単離するために使用することができる。mRNAバイオマーカーの場合、mRNAを、cDNAに逆転写し、配列決定し(例えば、サンガー配列決定法(Sanger sequencing)によって)、薬物(例えば、セツキシマブまたはパニツミマブ)に対して耐性を与えることを示す突然変異があるかどうかを決定することができる。
別の例において、肺癌細胞から特異的に流出されるエキソソームを、生体試料から単離し、肺癌バイオマーカー、例えば、EGFR mRNAを単離するために使用することができる。cDNAに対してEGFR mRNAを処理し、配列決定して、肺癌に固有の薬物または治療に対して耐性または反応を示すことを示すEGFR突然変異があるかどうかを決定する。
特定の群において、バイオシグネチャーのセットについて得られた情報が、診断、予後診断、または治療の管理(治療の選択等)等があるが、これらに限定されない、臨床的に関連する決定をするための合理的基礎を提供するように、1つ以上のエキソソームのバイオシグネチャーを分類することができる。
ほとんどの診断マーカーと同様に、多くの場合、正確な医学的判断を行うのに十分な最小限のマーカーを使用することが望ましい。これにより、さらなる解析を待つ間の治療の遅延、ならびに時間および財源の不適当な使用も防ぐ。
また、病状、疾患の病期、進行、予後;治療効果もしくは選択;または生理的状態の観点から臨床結果とエキソソームのバイオシグネチャー等の定性的および定量的特性とを相関させる目的で、試料(例えば、血清および組織バイオバンク)における遡及的分析を行う方法が、本明細書に開示される。さらになお、病状、疾患の段階、進行、予後;治療効果もしくは選択;または生理的状態の観点から臨床結果と定性的および定量的特性エキソソームのバイオシグネチャーとを相関させる目的で、試料(例えば、臨床試験において個人から回収された血清および/または組織)における遡及的分析を行うために、本明細書に開示される方法および組成物が利用される。本明細書に使用される、エキソソームのバイオシグネチャーは、起始細胞に特異的なエキソソームであり得る。さらになお、バイオシグネチャーは、エキソソームの表面マーカープロファイルおよび/またはエキソソームの含有物(例えば、バイオマーカー)に基づいて決定することができる。
エキソソームのバイオシグネチャーは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40、50、75、または100個の特徴を含むことができる。少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40、50、75、または100個の特徴等の2つ以上のエキソソームの特徴を有するバイオシグネチャーは、表現型の決定において、より高度な感度、特異度、または両方を提供し得る。例えば、複数個未満のエキソソームの特徴を評価することと比較する場合、複数個のエキソソームの特徴を評価することは、感度、特異度、または両方の増加をもたらすことができる。
2つ以上のエキソソームの特徴を含むバイオシグネチャーは、少なくとも60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、もしくは70%の感度、少なくとも71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、もしくは87%の感度などで、表現型を特徴付けるために使用することができる。例えば、少なくとも87.1、87.2、87.3、87.4、87.5、87.6、87.7、87.8、87.9、88.0、もしくは89%の感度で、少なくとも90%の感度などで、表現型を特徴付けることができる。少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100%の感度で、表現型を特徴付けることができる。
該バイオシグネチャーは、少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、もしくは97%の特異度で、少なくとも97.1、97.2、97.3、97.4、97.5、97.6、97.7、97.8、97.8、97.9、98.0、98.1、98.2、98.3、98.4、98.5、98.6、98.7、98.8、98.9、99.0、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9、もしくは100%の特異度などで、対象の表現型を特徴付けるために使用することができる。
また、少なくとも70%の感度および少なくとも80、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも75%の感度および少なくとも80、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも80%の感度および少なくとも80、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも85%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも86%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも87%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも88%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも89%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも90%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも95%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも99%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;または少なくとも100%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度で、バイオシグネチャーを用いて、表現型を特徴付けることもできる。
さらになお、特異度、感度、または両方を決定するための信頼度のレベルは、少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98、もしくは99%の信頼度を有し得る。
バイオシグネチャー:エキソソームのバイオマーカー
エキソソームバイオシグネチャーは、1つ以上のバイオマーカーを含むことができる。エキソソームのバイオマーカーは、任意の核酸(例えば、RNAまたはDNA)、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、抗原、脂質、炭水化物、またはプロテオグリカン等の、エキソソーム中、またはエキソソーム上に存在する任意の成分であり得る。
該バイオシグネチャーとしては、バイオマーカー(例えば、図1、3〜60に列記される任意の1つ以上のバイオマーカー)の存在もしくは不在、発現レベル、変異状態、遺伝的変異状態、またはいずれの修飾(後成的修飾、翻訳後修飾等)をあげることができる。バイオマーカーの発現レベルは、試料中のバイオマーカーの過剰発現もしくは過小発現(または上方制御もしくは下方制御)を決定するために、対照もしくは参照と比較することができる。対照もしくは参照レベルは、バイオマーカーの量、例えば、病態または疾患を有さないか、あるいは示さない対象からの試料等の対照試料中のmiRNAであり得、以下にさらに記載され得る。
該核酸は、任意のRNAまたはNA種であり得る。例えば、該バイオマーカーは、mRNA、miRNA、小核小体RNA(snoRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、リボソームRNA(rRNA)、ヘテロ核RNA(hnRNA)、リボソームRNAS(rRNA)、siRNA、トランスファーRNA(tRNA)、またはshRNAであり得る。該DNAは、二本鎖DNA、一本鎖DNA、相補的DNA、または非コードDNAであり得る。
加えて、該バイオマーカーは、上記のような、修飾状態、切断、突然変異、発現レベル(参照レベルと比較した場合の過剰発現または過小発現等)、翻訳後修飾等のポリペプチド、ペプチド、またはタンパク質であり得る。
エキソソームバイオシグネチャーには、多くの同種のバイオマーカー(例えば、異なる遺伝子にそれぞれ対応する、2つの異なるmRNA)または1つ以上の異なる種類のバイオマーカー(例えば、mRNA、miRNA、タンパク質、ペプチド、リガンド、および抗原)が含まれ得る。
1つ以上のエキソソームバイオシグネチャーは、図1、3〜60に列記されるようなものから選択される少なくとも1つのバイオマーカーを含むことができる。特異的な起始細胞バイオシグネチャーには、1つ以上のバイオマーカーが含まれ得る。図3〜58は、エキソソームに由来し、分析され得る、多くの疾患もしくは病態に固有のバイオマーカーを列記する表を示す。該バイオマーカーはまた、CD24、ミッドカイン、ヘプシジン、TMPRSS2−ERG、PCA−3、PSA、EGFR、EGFRvIII、BRAF変異体、MET、cKit、PDGFR、Wnt、β−カテニン、K−ras、H−ras、N−ras、Raf、N−myc、c−myc、IGFR、PI3K、Akt、BRCA1、BRCA2、PTEN、VEGFR−2、VEGFR−1、Tie−2、TEM−1、CD276、HER−2、HER−3、またはHER−4であり得る。該バイオマーカーはまた、アネキシンV、CD63、Rab−5b、またはカベオリン、またはlet−7a、miR−15b、miR−16、miR−19b、miR−21、miR−26a、miR−27a、miR−92、miR−93、miR−320、もしくはmiR−20等のmiRNAであり得る。該バイオマーカーはまた、表3〜15に列記されるようなもの等のPCT公開WO第2009/100029号に開示される、任意の遺伝子、またはこれらのフラグメントであり得る。
本明細書に開示される方法および組成物において評価に有用な他のバイオマーカーは、Rajendran et al.,Proc Natl Acad Sci U S A 2006;103:11172−11177、Taylor et al.,Gynecol Oncol 2008;110:13−21、Zhou et al.,Kidney Int 2008;74:613−621、Buning et al.,Immunology 2008、Prado et al.J Immunol 2008;181:1519−1525、Vella et al.(2008)Vet Immunol Immunopathol 124(3−4):385−93、Gould et al.(2003).Proc Natl Acad Sci U S A 100(19):10592−7、Fang et al.(2007).PLoS Biol 5(6):e158,Chen,B.J.and R.A.Lamb(2008).Virology 372(2):221−32,Bhatnagar,S.and J.S.Schorey(2007).J Biol Chem 282(35):25779−89、Bhatnagar et al.(2007)Blood 110(9):3234−44、Yuyama,et al.(2008).J Neurochem 105(1):217−24、Gomes et al.(2007).Neurosci Lett 428(1):43−6、Nagahama et al.(2003).Autoimmunity 36(3):125−31、Taylor,D.D.,S.Akyol,et al.(2006).J Immunol 176(3):1534−42、Peche,et al.(2006).Am J Transplant 6(7):1541−50、Iero,M.,M.Valenti,et al.(2008).Cell Death and Differentiation 15:80-88、Gesierich,S.,I.Berezoversuskiy,et al.(2006),Cancer Res 66(14):7083−94、Clayton,A.,A.Turkes,et al(2004).Faseb J 18(9):977−9、Skriner.,K.Adolph,et al.(2006).Arthritis Rheum 54(12):3809−14、Brouwer,R.,G.J.Pruijn,et al.(2001).Arthritis Res 3(2):102−6、Kim,S.H.,N.Bianco,et al.(2006).Mol Ther 13(2):289−300、Evans,C.H.,S.C.Ghivizzani,et al.(2000).Clin Orthop Relat Res(379 Suppl):S300−7、Zhang,H.G.,C.Liu,et al.(2006).J Immunol 176(12):7385−93、Van Niel,G.,J.Mallegol,et al.(2004).Gut 52:1690−1697、Fiasse,R.and O. Dewit(2007).Expert Opinion on Therapeutic Patents 17(12):1423−1441(19)に開示される、病態または生理的状態と関連するものを含むことができる。
エキソソームに由来し、分析され得る、バイオマーカーとしては、miRNA(miR)およびmiRNAナンセンス(miR)、ならびに他のRNA(mRNA、preRNA、priRNA、hnRNA、snRNA、siRNA、shRNAが挙げられるが、これらに限定されない)、DNA、タンパク質、ペプチド、およびリガンドの存在もしくは不在、発現レベル、変異(例えば、欠失、転位、複製、ヌクレオチドもしくはアミノ酸置換等の遺伝的突然変異)が挙げられるが、これらに限定されない。また、バイオマーカーの任意の後成的修飾またはコピー数多型も分析され得る。miRNAバイオマーカーとしては、そのmiRNAおよびミクロRNAナンセンスだけでなく、その前駆分子: 一次ミクロRNA(pri−miR)および前駆ミクロRNA(pre−miR)もバイオマーカーとして挙げられる。miRNAの配列は、http://www.mirbase.org/、http://www.microrna.org/等の公的に入手可能なデータベース、または任意の他の入手可能なものから得られ得る。
エキソソームから分析される1つ以上のバイオマーカーは、以下にさらに記載される、特定の組織もしくは起始細胞、疾患、または生理的状態を示し得る。さらになお、本明細書に記載のバイオマーカーのうちの1つ以上の存在、不在、または発現レベルは、疾患、病態、予後、または薬物の有効性を含む、対象の表現型と相関性があり得る。以下に記載される該特異的なバイオマーカーおよびバイオシグネチャーは、疾患、病態比較、病態、および/または生理的状態のそれぞれに対する非包括的な例を構成する。さらになお、表現型に対して評価される1つ以上のバイオマーカーは、上記のもののような、起始細胞に特異的なエキソソームであり得る。
表現型を特徴付けるために使用される1つ以上のmiRNAは、PCT公開WO第2009/036236号に開示されるものから選択される。例えば、表I〜VI(図6〜11)に列記される1つ以上のmiRNAを使用して、本明細書にさらに記載されるような、結腸腺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、B細胞リンパ腫、膵臓癌、びまん性大細胞型BCL癌、CLL、膀胱癌、腎臓癌、低酸素症腫瘍、子宮平滑筋腫、卵巣癌、C型肝炎ウイルス関連肝細胞癌、ALL、アルツハイマー病、骨髄線維症、真性赤血球増加症、血小板血症、HIV、またはHIV−Iの潜伏を特徴付けることができる。
該1つ以上のmiRNAは、血漿エキソソーム中で検出され得る。該1つ以上のmiRNAは、miR−223、miR−484、miR−191、miR−146a、miR−016、miR−026a、miR−222、miR−024、miR−126、およびmiR−32であり得る。1つ以上のmiRNAはまた、PBMC中でも検出され得る。該1つ以上のmiRNAは、miR−223、miR−150、miR−146b、miR−016、miR−484、miR−146a、miR−191、miR−026a、miR−019b、またはmiR−020aであり得る。該1つ以上のmiRNAを使用して、特定の疾患もしくは病態を特徴付けることができる。例えば、膀胱癌の疾患に関しては、miR−223、miR−26b、miR−221、miR−103−1、miR−185、miR−23b、miR−203、miR−17−5p、miR−23a、miR−205、または任意の組み合わせ等の1つ以上のmiRNAを検出することができる。該1つ以上のmiRNAは、上方制御または過剰発現され得る。
幾つかの実施形態において、該1つ以上のmiRNAを使用して、低酸素症腫瘍を特徴付ける。該1つ以上のmiRNAは、miR−23、miR−24、miR−26、miR−27、miR−103、miR−107、miR−181、miR−210、またはmiR−213であり得、上方制御され得る。また、1つ以上のmiRNAを使用して、子宮平滑筋腫を特徴付けることもできる。例えば、子宮平滑筋腫を特徴付けるために使用される該1つ以上のmiRNAは、let−7ファミリーメンバー、miR−21、miR−23b、miR−29b、またはmiR−197であり得る。該miRNAは、上方制御であり得る。
上方制御され得るmiR−190、下方制御され得るmiR−31、miR−150、およびmiR−95、またはこれらの任意の組み合わせ等の1つ以上のmiRNAによって、骨髄線維症を特徴付けることもできる。さらになお、miR−34a、miR−342、miR−326、miR−105、miR−149、miR−147、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上のmiRNAを検出することによって、骨髄線維症、真性赤血球増加症、または血小板血症を特徴付けることもできる。該1つ以上のmiRNAは、下方制御され得る。
1つ以上のバイオマーカーについてエキソソームを評価することによって特徴付けることができる表現型の他の例をさらに本明細書に記載する。
該1つ以上のバイオマーカーは、プローブによって検出され得る。プローブは、DNAもしくはRNA等のオリゴヌクレオチド、アプタマー、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、Fabs、Fab’、一本鎖抗体、合成抗体、ペプトイド、zDNA、ペプチド核酸(PNA)、ロックされた核酸(LNA)、レクチン、合成もしくは天然に存在する化学的化合物(薬物もしくは標識試薬が挙げられるが、これらに限定されない)、デンドリマー、またはこれらの任意の組み合わせ等からなり得る。該プローブは、例えば、直接標識することによって、直接的に検出され得るか、または標識試薬等を通して間接的に検出され得る。該プローブは、バイオマーカーに選択的にハイブリダイズすることができる。例えば、オリゴヌクレオチドであるプローブは、miRNAバイオマーカーに選択的にハイブリダイズすることができる。
乳癌
乳癌に固有のバイオマーカーは、図3に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができる。
1つ以上の乳癌に固有のバイオマーカーを評価して、乳癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを提供することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−21、miR−155、miR−206、miR−122a、miR−210、miR−21、miR−21、miR−155、miR−206、miR−122a、miR−210、もしくはmiR−21、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。
該バイオシグネチャーはまた、let−7、miR−10b、miR−125a、miR−125b、miR−145、miR−143、miR−145、miR−16、let−7、let−7、let−7、miR−10b、miR−125a、miR−125b、もしくはmiR−145、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、ER、PR、HER2、MUC1、もしくはEGFR、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。また、KRAS、B−Raf、もしくはCYP2D6、またはこれらの任意の組み合わせに関連するものが挙げられるが、これらに限定されない、突然変異体は、乳癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとしても使用することができる。加えて、乳癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用され得る、タンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、hsp70、MART−1、TRP、HER2、hsp70、MART−1、TRP、HER2、ER、PR、クラスIII b−チューブリン、もしくはVEGFA、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。さらになお、乳癌のエキソソームのバイオマーカーとして使用され得る、snoRNAとしては、GAS5が挙げられるが、これに限定されない。また、遺伝子融合ETV6−NTRK3は、乳癌のバイオマーカーとしても使用することができる。
また、ETV6−NTRK3、または乳癌について図3および図1に列記されるバイオマーカー等の1つ以上の乳癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、ETV6−NTRK3、または乳癌について図3および図1に列記されるバイオマーカー等の1つ以上の乳癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、乳癌に固有のエキソソーム、またはETV6−NTRK3、または乳癌について図3および図1に列記されるバイオマーカー等の1つ以上の乳癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームついて実質的に均質である。
ETV6−NTRK3、または乳癌について図3および図1に列記されるバイオマーカー等の1つ以上の乳癌に固有のバイオマーカーはまた、乳癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、ETV6−NTRK3、または乳癌について図3および図1に列記されるバイオマーカー等の1つ以上の乳癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
卵巣癌
卵巣癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図4に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、卵巣癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−200a、miR−141、miR−200c、miR−200b、miR−21、miR−141、miR−200a、miR−200b、miR−200c、miR−203、miR−205、miR−214、miR−199*、もしくはmiR−215、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−199a、miR−140、miR−145、miR−100、miR−let−7クラスター、もしくはmiR−125b−1、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、ERCC1、ER、TOPO1、TOP2A、AR、PTEN、HER2/neu、CD24、もしくはEGFR、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
エキソソーム中で評価され得る卵巣癌のバイオマーカーの突然変異体としては、KRASの突然変異体、B−Rafの突然変異体、または卵巣癌に固有の突然変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソームにおいて評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、VEGFA、VEGFR2、もしくはHER2、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。さらになお、単離された、またはアッセイされたエキソソームは、卵巣癌細胞に特異的であり得るか、または卵巣癌細胞に由来し得る。
また、CD24、卵巣癌について図4および図1に列記される、1つ以上の卵巣癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、CD24、卵巣癌について図4および図1に列記される、1つ以上の卵巣癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、卵巣癌に固有のエキソソーム、またはCD24、卵巣癌について図4および図1に列記される、1つ以上の卵巣癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
CD24、卵巣癌について図4および図1に列記される、1つ以上の卵巣癌に固有のバイオマーカーはまた、卵巣癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、CD24、卵巣癌について図4および図1に列記される、1つ以上の卵巣癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
肺癌
肺癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図5に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、肺癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。
該バイオシグネチャーは、miR−21、miR−205、miR−221(保護)、let−7a(保護)、miR−137(危険性のある)、miR−372(危険性のある)、もしくはmiR−122a(危険性のある)、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーは、miR−17−92、miR−19a、miR−21、miR−92、miR−155、miR− 191、miR−205、もしくはmiR−210等の1つ以上の上方制御もしくは過剰発現miRNA;miR−let−7等の1つ以上の下方制御もしくは過小発現miRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、EGFR、PTEN、RRM1、RRM2、ABCB1、ABCG2、LRP、VEGFR2、VEGFR3、クラスIII b−チューブリン、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
エキソソーム中で評価され得る肺癌のバイオマーカーの変異体としては、EGFR、KRAS、B−Raf、UGT1A1の変異体、または肺癌に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、KRAS、hENT1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
該バイオマーカーはまた、ミッドカイン(MKまたはMDK)であり得る。さらになお、単離された、またはアッセイされたエキソソームは、肺癌細胞に特異的であり得るか、または肺癌細胞に由来し得る。
また、RLF−MYCL1、TGF−ALK、もしくはCD74−ROS1、または肺癌について図5および図1に列記される、1つ以上の肺癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、RLF−MYCL1、TGF−ALK、もしくはCD74−ROS1、または肺癌について図5および図1に列記される、1つ以上の肺癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、肺癌に固有のエキソソーム、またはRLF−MYCL1、TGF−ALK、もしくはCD74−ROS1、または肺癌について図5および図1に列記される、1つ以上の肺癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
RLF−MYCL1、TGF−ALK、もしくはCD74−ROS1、または肺癌について図5および図1に列記される、1つ以上の肺癌に固有のバイオマーカーはまた、肺癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、RLF−MYCL1、TGF−ALK、もしくはCD74−ROS1、または肺癌について図5および図1に列記される、1つ以上の肺癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
結腸癌
結腸癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図6に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、結腸癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−24−1、miR−29b−2、miR−20a、miR−10a、miR−32、miR−203、miR−106a、miR−17−5p、miR−30c、miR−223、miR−126、miR−128b、miR−21、miR−24−2、miR−99b、miR−155、miR−213、miR−150、miR−107、miR−191、miR−221、miR−20a、miR−510、miR−92、miR−513、miR−19a、miR−21、miR−20、miR−183、miR−96、miR−135b、miR−31、miR−21、miR−92、miR−222、miR−181b、miR−210、miR−20a、miR−106a、miR−93、miR−335、miR−338、miR−133b、miR−346、miR−106b、miR−153a、miR−219、miR−34a、miR−99b、miR−185、miR−223、miR−211、miR−135a、miR−127、miR−203、miR−212、miR−95、もしくはmiR−17−5p、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−143、miR−145、miR−143、miR−126、miR−34b、miR−34c、let−7、miR−9−3、miR−34a、miR−145、miR−455、miR−484、miR−101、miR−145、miR−133b、miR−129、miR−124a、miR−30−3p、miR−328、miR−106a、miR−17−5p、miR−342、miR−192、miR−1、miR−34b、miR−215、miR−192、miR−301、miR−324−5p、miR−30a−3p、miR−34c、miR−331、もしくはmiR−148b、またはこれらの任意の組み合わせ等の1つ以上の過小発現miRを含むことができる。
結腸腺癌を特徴付けるための1つ以上のバイオマーカーは、miR−20a、miR−21、miR−106a、miR−181b、もしくはmiR−203等の上方制御または過剰発現miRNAであり得る。miR−19a、miR−21、miR−127、miR−31、miR−96、miR−135b、およびmiR−183からなる群より選択される上方制御または過剰発現miRNA、miR−30c、miR−133a、mirl43、miR−133b、もしくはmiR−145等の下方制御または過小発現miRNA、またはこれらの任意の組み合わせ等の、1つ以上のバイオマーカーを使用して、結腸直腸癌を特徴付けることができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、EFNB1、ERCC1、HER2、VEGF、もしくはEGFR、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得る結腸癌のバイオマーカーの変異体としては、EGFR、KRAS、VEGFA、B−Raf、APC、もしくはp53の変異体、または結腸癌に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、AFR、Rab、ADAM10、CD44、NG2、エフリンB1、MIF、b−カテニン、ジャンクション、プラコグロビン、ガレクチン−4、RACK1、テトラスパニン−8、FasL、TRAIL、A33、CEA、EGFR、ジペプチダーゼ1、hsc−70、テトラスパニン、ESCRT、TS、PTEN、もしくはTOPO1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。さらになお、単離された、またはアッセイされたエキソソームは、結腸癌細胞に特異的であり得るか、または結腸癌細胞に由来し得る。
また、結腸癌について図6および図1に列記されるような、1つ以上の結腸癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、結腸癌について図6および図1に列記されるような、1つ以上の結腸癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、結腸癌に固有のエキソソーム、または結腸癌について図6および図1に列記されるような、1つ以上の結腸癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
結腸癌について図6および図1に列記されるような、1つ以上の結腸癌に固有のバイオマーカーはまた、結腸癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、結腸癌について図6および図1に列記されるような、1つ以上の結腸癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
腺腫対過形成ポリープ
エキソソームからの過形成ポリープに対して腺腫に固有のバイオマーカーは、図7に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の突然変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、過形成ポリープに対して腺腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、ABCA8、KIAA1199、GCG、MAMDC2、C2orf32、229670_at、IGF1、PCDH7、PRDX6、PCNA、COX2、もしくはMUC6、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
エキソソーム中で評価され得る過形成ポリープに対して腺腫を識別するためのバイオマーカーの変異体は、KRASの変異体、B−Rafの突然変異体、または腺腫と過形成ポリープを識別するための特異的な変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、hTERTを挙げることができるが、これに限定されない。
また、図7に列記されるようなような、腺腫と過形成ポリープを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図7に列記されるようなような、腺腫と過形成ポリープを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図7に列記されるようなような、腺腫と過形成ポリープを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図7に列記されるようなような、腺腫と過形成ポリープを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、腺腫と過形成ポリープを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図7に列記されるようなような、腺腫と過形成ポリープを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
過敏性大腸疾患(IBD)
エキソソームからの正常対IBDのバイオマーカーには、図8に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、正常なものに対してIBDに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、REG1A、MMP3、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図8に列記されるようなような、IBDと正常試料を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図8に列記されるようなような、IBDと正常試料を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図8に列記されるようなような、IBDと正常試料を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有するためについて実質的に均質である。
図8に列記されるようなような、IBDと正常試料を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、IBDと正常試料を識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図8に列記されるようなような、IBDと正常試料を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
腺腫対結腸直腸癌(CRC)
エキソソームからのCRC対腺腫に固有のバイオマーカーは、図9に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、CRC対腺腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、GREM1、DDR2、GUCY1A3、TNS1、ADAMTS1、FBLN1、FLJ38028、RDX、FAM129A、ASPN、FRMD6、MCC、RBMS1、SNAI2、MEIS1、DOCK10、PLEKHC1、FAM126A、TBC1D9、VWF、DCN、ROBO1、MSRB3、LATS2、MEF2C、IGFBP3、GNB4、RCN3、AKAP12、RFTN1、226834_at、COL5A1、GNG2、NR3C1、SPARCL1、MAB21L2、AXIN2、236894_at、AEBP1、AP1S2、C10orf56、LPHN2、AKT3、FRMD6、COL15A1、CRYAB、COL14A1、LOC286167、QKI、WWTR1、GNG11、PAPPA、もしくはELDT1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図9に列記されるようなような、腺腫とCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図9に列記されるようなような、腺腫とCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図9に列記されるようなような、腺腫とCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図9に列記されるようなような、腺腫とCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、腺腫とCRCを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図9に列記されるようなような、腺腫とCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
IBD対CRC
エキソソームからのCRC対IBDに固有のバイオマーカーは、図10に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、CRCに対してIBDに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、227458_at、INDO、CXCL9、CCR2、CD38、RARRES3、CXCL10、FAM26F、TNIP3、NOS2A、CCRL1、TLR8、IL18BP、FCRL5、SAMD9L、ECGF1、TNFSF13B、GBP5、もしくはGBP1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図10に列記されるような、IBDとCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図10に列記されるような、IBDとCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図10に列記されるような、IBDとCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図10に列記されるような、IBDとCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、IBDとCRCを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図10に列記されるような、IBDとCRCを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
CRCデュークスB対デュークスC−D
エキソソームからのCRCデュークスC−D対デュークスBに固有のバイオマーカーは、図11に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、CRCデュークスC−Dに対してデュークスBに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、TMEM37*、IL33、CA4、CCDC58、CLIC6、VERSUSNL1、ESPN、APCDD1、C13orf18、CYP4X1、ATP2A3、LOC646627、MUPCDH、ANPEP、C1orf115、HSD3B2、GBA3、GABRB2、GYLTL1B、LYZ、SPC25、CDKN2B、FAM89A、MOGAT2、SEMA6D、229376_at、TSPAN5、IL6R、もしくはSLC26A2、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図11に列記されるような、CRCデュークスBとCRCデュークスC−Dを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図11に列記されるような、CRCデュークスBとCRCデュークスC−Dを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図11に列記されるような、CRCデュークスBとCRCデュークスC−Dを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図11に列記されるような、CRCデュークスBとCRCデュークスC−Dを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、CRCデュークスBとCRCデュークスC−Dを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図11に列記されるような、CRCデュークスBとCRCデュークスC−Dを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
低度異形成を有する腺腫対高度異形成を有する腺腫
エキソソームからの高度異形成を有する腺腫対低度異形成を有する腺腫に固有のバイオマーカーは、図12に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、高度異形成の腺腫対低度異形成の腺腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、SI、DMBT1、CFI、AQP1、APOD、TNFRSF17、CXCL10、CTSE、IGHA1、SLC9A3、SLC7A1、BATF2、SOCS1、DOCK2、NOS2A、HK2、CXCL2、IL15RA、POU2AF1、CLEC3B、ANI3BP、MGC13057、LCK、C4BPA、HOXC6、GOLT1A、C2orf32、IL10RA、240856_at、SOCS3,、MEIS3P1、HIPK1、GLS、CPLX1、236045_x_at、GALC、AMN、CCDC69、CCL28、CPA3、TRIB2、HMGA2、PLCL2、NR3C1、EIF5A、LARP4、RP5−1022P6.2、PHLDB2、FKBP1B、INDO、CLDN8、CNTN3、PBEF1、SLC16A9、CDC25B、TPSB2、PBEF1、ID4、GJB5、CHN2、LIMCH1、もしくはCXCL9、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図12に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と高度異形成を有する腺腫を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図12に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と高度異形成を有する腺腫を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図12に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と高度異形成を有する腺腫を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有するについて実質的に均質である。
図12に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と高度異形成を有する腺腫を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、低度異形成を有する腺腫と高度異形成を有する腺腫を識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図12に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と高度異形成を有する腺腫を識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
潰瘍性大腸炎(UC)対クローン病(CD)
エキソソームからのクローン病(CD)対潰瘍性大腸炎(UC)に固有のバイオマーカーは、図13に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、CDに対してUCに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、IFITM1、IFITM3、STAT1、STAT3、TAP1、PSME2、PSMB8、HNF4G、KLF5、AQP8、APT2B1、SLC16A、MFAP4、CCNG2、SLC44A4、DDAH1、TOB1、231152_at、MKNK1、CEACAM7、1562836_at、CDC42SE2、PSD3、231169_at、IGL@、GSN、GPM6B、CDV3、PDPK1、ANP32E、ADAM9、CDH1、NLRP2、215777_at、OSBPL1、VNN1、RABGAP1L、PHACTR2、ASH1L、213710_s_at、CDH1、NLRP2、215777_at、OSBPL1、VNN1、RABGAP1L、PHACTR2、ASH1、213710_s_at、ZNF3、FUT2、IGHA1、EDEM1、GPR171、229713_at、LOC643187、FLVCR1、SNAP23、ETNK1、LOC728411、POSTN、MUC12、HOXA5、SIGLEC1、LARP5、PIGR、SPTBN1、UFM1、C6orf62、WDR90、ALDH1A3、F2RL1、IGHV1−69、DUOX2、RAB5A、もしくはCP、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、CDに対してUCに固有のエキソソームからのバイオマーカーとしても使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るUCとCDを識別するためのバイオマーカーの変異体としては、CARD15の変異体、またはUCとCDを識別するために固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、(P)ASCAを挙げることができるが、これに限定されない。
また、図13に列記されるような、UCとCDを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図13に列記されるような、UCとCDを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該 組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図13に列記されるような、UCとCDを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図13に列記されるような、UCとCDを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、UCとCDを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図13に列記されるような、UCとCDを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
過形成ポリープ
エキソソームからの正常なものに対して過形成ポリープに固有のバイオマーカーは、図14に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の突然変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、正常なものに対して過形成ポリープに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、SLC6A14、ARHGEF10、ALS2、IL1RN、SPRY4、PTGER3、TRIM29、SERPINB5、1560327_at、ZAK、BAG4、TRIB3、TTL、FOXQ1、または任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図14に列記されるような、1つ以上の過形成ポリープに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図14に列記されるような、1つ以上の過形成ポリープに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、過形成ポリープに固有のエキソソーム、または図14に列記されるような、1つ以上の過形成ポリープに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図14に列記されるような、1つ以上の過形成ポリープに固有のバイオマーカーはまた、過形成ポリープを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図14に列記されるような、1つ以上の過形成ポリープに固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
低度異形成を有する腺腫対正常
正常なものに対して低度異形成を有する腺腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図15に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、正常なものに対して低度異形成の腺腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得るRNAとしては、UGT2A3、KLK11、KIAA1199、FOXQ1、CLDN8、ABCA8、もしくはPYY、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、正常なものに対して低度異形成の腺腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。さらになお、正常なものに対して低度異形成の腺腫に対するエキソソームのバイオマーカーとして使用することができるsnoRNAとしては、GAS5を挙げることができるが、これに限定されない。
また、図15に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図15に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図15に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図15に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、低度異形成を有する腺腫と正常なものを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図15に列記されるような、低度異形成を有する腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
腺腫対正常
正常なものに対して腺腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図16に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、正常なものに対して腺腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、KIAA1199、FOXQ1、もしくはCA7、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。正常なものに対して腺腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができるタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、クラステリンを挙げることができるが、これに限定されない。
また、腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図16に列記されるような、腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図16に列記されるような、腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図16に列記されるような、腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、腺腫と正常なものを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図16に列記されるような、腺腫と正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
CRC対正常
正常なものに対してCRCに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図17に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、正常なものに対してCRCに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、VWF、IL8、CHI3L1、S100A8、GREM1、もしくはODC、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、正常なものに対してCRCに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得る正常なものに対してCRCのバイオマーカーの変異体としては、KRAS、BRAF、APC、MSH2、もしくはMLH1の変異体、またはCRCと正常なものを識別するために特異的な変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、サイトケラチン13、カルシニューリン、CHK1、クラスリン軽鎖、ホスホ−ERK、ホスホ−PTK2、もしくはMDM2、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図17に列記されるような、CRCと正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図17に列記されるような、CRCと正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図17に列記されるような、CRCと正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを有することについて実質的に均質である。
図17に列記されるような、CRCと正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーはまた、CRCと正常なものを識別するために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図17に列記されるような、CRCと正常なものを識別するための1つ以上の固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
良性前立腺肥大症(BPH)
良性前立腺肥大症(BPH)に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図18に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、BPHに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、無傷フィブロネクチンを挙げることができるが、これに限定されない。
また、BPHについて図18および図1に列記されるような、1つ以上のBPHに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、BPHについて図18および図1に列記されるような、1つ以上のBPHに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、BPHに固有のエキソソーム、またはBPHについて図18および図1に列記されるような、1つ以上のBPHに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
BPHについて図18および図1に列記されるような、1つ以上のBPHに固有のバイオマーカーはまた、BPHを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、BPHについて図18および図1、1つ以上のBPHに固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
前立腺癌
前立腺癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図19に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、前立腺癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、前立腺癌のバイオシグネチャーには、miR−9、miR−21、miR−141、miR−370、miR−200b、miR−210、miR−155、またはmiR−196aを含むことができる。幾つかの実施形態において、該バイオシグネチャーは、miR−202、miR−210、miR−296、miR−320、miR−370、miR−373、miR−498、miR−503、miR−184、miR−198、miR−302c、miR−345、miR−491、miR−513、miR−32、miR−182、miR−31、miR−26a−1/2、miR−200c、miR−375、miR−196a−1/2、miR−370、miR−425、miR−425、miR−194−1/2、miR−181a−1/2、miR−34b、let−7i、miR−188、miR−25、miR−106b、miR−449、miR−99b、miR−93、miR−92−1/2、miR−125a、もしくはmiR−141、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。
該バイオシグネチャーはまた、let−7a、let−7b、let−7c、let−7d、let−7g、miR−16、miR−23a、miR−23b、miR−26a、miR−92、miR−99a、miR−103、miR−125a、miR−125b、miR−143、miR−145、miR−195、miR−199、miR−221、miR−222、miR−497、let−7f、miR−19b、miR−22、miR−26b、miR−27a、miR−27b、miR−29a、miR−29b、miR−30_5p、miR−30c、miR−100、miR−141、miR−148a、miR−205、miR−520h、miR−494、miR−490、miR−133a−1、miR−1−2、miR−218−2、miR−220、miR−128a、miR−221、miR−499、miR−329、miR−340、miR−345、miR−410、miR−126、miR−205、miR−7−1/2、miR−145、miR−34a、miR−487、もしくはlet−7b、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むこともできる。該バイオシグネチャーは、上方制御もしくは過剰発現のmiR−21、下方制御もしくは過小発現のmiR−15a、miR−16−1、miR−143、もしくはmiR−145、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、AR、PCA3、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、前立腺癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、FASLGもしくはTNFSF10、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。さらになお、単離された、またはアッセイされたエキソソームは、前立腺癌細胞に特異的であり得るか、または前立腺癌細胞に由来し得る。さらになお、前立腺癌のエキソソームのバイオマーカーとして使用することができるsnoRNAとしては、U50を挙げることができるが、これに限定されない。前立腺癌のバイオシグネチャーの例は、以下にさらに記載される。
また、ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1、TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5、もしくはKLK2−ETV4、または前立腺癌について図19、60、および図1に列記されるもの等の1つ以上の前立腺癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1、TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5、もしくはKLK2−ETV4、または前立腺癌について図19、60、および図1に列記されるもの等の1つ以上の前立腺癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、前立腺癌に固有のエキソソーム、またはACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1、TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5、もしくはKLK2−ETV4、または前立腺癌について図19、60、および図1に列記されるもの等の1つ以上の前立腺癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1、TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5、もしくはKLK2−ETV4、または前立腺癌について図19、60、および図1に列記されるもの等の1つ以上の前立腺癌に固有のバイオマーカーはまた、前立腺癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1、TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5、もしくはKLK2−ETV4、または図19、60、および図1に列記されるもの等の1つ以上の前立腺癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
黒色腫
黒色腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図20に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、黒色腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−19a、miR−144、miR−200c、miR−211、miR−324−5p、miR−331、もしくはmiR−374、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−9、miR−15a、miR−17−3p、miR−23b、miR−27a、miR−28、miR−29b、miR−30b、miR−31、miR−34b、miR−34c、miR−95、miR−96、miR−100、miR−104、miR−105、miR−106a、miR−107、miR−122a、miR−124a、miR−125b、miR−127、miR−128a、miR−128b、miR−129、miR−135a、miR−135b、miR−137、miR−138、miR−139、miR−140、miR−141、miR−149、miR−154、miR−154#3、miR−181a、miR−182、miR−183、miR−184、miR−185、miR−189、miR−190、miR−199、miR−199b、miR−200a、miR−200b、miR−204、miR−213、miR−215、miR−216、miR−219、miR−222、miR−224、miR−299、miR−302a、miR−302b、miR−302c、miR−302d、miR−323、miR−325、let−7a、let−7b、let−7d、let−7e、もしくはlet−7g、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、MUM−1、βカテニン、もしくはNop/5/Sik、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、黒色腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得る黒色腫のバイオマーカーの変異体としては、CDK4の変異体、または黒色腫に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、DUSP−1、Alix、hsp70、Gib2、Gia、モエシン、GAPDH、リンゴ酸脱水素酵素、p120カテニン、PGRL、シンタキシン結合タンパク質1&2、セプチン−2、もしくはWDリピート含有タンパク質1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。黒色腫に対するエキソソームのバイオマーカーとして使用され得るsnoRNAとしては、H/ACA(U107f)、SNORA11D、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。さらになお、単離された、またはアッセイされたエキソソームは、黒色腫細胞に特異的であり得るか、または黒色腫細胞に由来し得る。
また、黒色腫について図20および図1に列記されるような、1つ以上の黒色腫に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、黒色腫について図20および図1に列記されるような、1つ以上の黒色腫に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、黒色腫に固有のエキソソーム、または黒色腫について図20および図1に列記されるような、1つ以上の黒色腫に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
黒色腫について図20および図1に列記されるような、1つ以上の黒色腫に固有のバイオマーカーはまた、黒色腫を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、黒色腫について図20および図1に列記されるような、1つ以上の癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
膵臓癌
膵臓癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図21に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、膵臓癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−221、miR−181a、miR−155、miR−210、miR−213、miR−181b、miR−222、miR−181b−2、miR−21、miR−181b−1、miR−220、miR−181d、miR−223、miR−100−1/2、miR−125a、miR−143、miR−10a、miR−146、miR−99、miR−100、miR−199a−1、miR−10b、miR−199a−2、miR−221、miR−181a、miR−155、miR−210、miR−213、miR−181b、miR−222、miR−181b−2、miR−21、miR−181b−1、miR−181c、miR−220、miR−181d、miR−223、miR−100−1/2、miR−125a、miR−143、miR−10a、miR−146、miR−99、miR−100、miR−199a−1、miR−10b、miR−199a−2、miR−107、miR−103、miR−103−2、miR−125b−1、miR−205、miR−23a、miR−221、miR−424、miR−301、miR−100、miR−376a、miR−125b−1、miR−21、miR−16−1、miR−181a、miR−181c、miR−92、miR−15、miR−155、let−7f−1、miR−212、miR−107、miR−024−1/2、miR−18a、miR−31、miR−93、miR−224、もしくはlet−7d、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。
該バイオシグネチャーはまた、miR−148a、miR−148b、miR−375、miR−345、miR−142、miR−133a、miR−216、miR−217 or miR−139、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、PSCA、メソテリン、もしくはオステオポンチン、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、膵臓癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得る膵臓癌のバイオマーカーの変異体としては、KRAS、CTNNLB1、AKT、NCOA3、もしくはB−RAF、または膵臓癌に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。該バイオマーカーはまた、BRCA2、PALB2、またはp16であり得る。さらになお、単離された、またはアッセイされたエキソソームは、膵臓癌細胞に特異的であり得るか、または膵臓癌細胞に由来し得る。
また、図21に列記されるような、1つ以上の膵臓癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図21に列記されるような、1つ以上の膵臓癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、膵臓癌に固有のエキソソーム、または図21に列記されるような、1つ以上の膵臓癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図21に列記されるような、1つ以上の膵臓癌に固有のバイオマーカーはまた、膵臓癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの図21に列記されるような、1つ以上の膵臓癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
脳癌
脳癌(神経膠腫、膠芽細胞腫、髄膜腫、聴神経腫/神経鞘腫、髄芽細胞腫が挙げられるが、これらに限定されない)に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、または図22に列記されるもの等の、これらの任意の組み合わせを含むことができ、脳癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−21、miR−10b、miR−130a、miR−221、miR−125b−1、miR−125b−2、miR−9−2、miR−21、miR−25、もしくはmiR−123、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。
該バイオシグネチャーはまた、miR−128a、miR−181c、miR−181a、もしくはmiR−181b、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、MGMTが挙げられるが、これらに限定されず、脳癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、EGFRを挙げることができるが、これに限定されない。
また、GOPC−ROS1、または脳癌について図22および図1に列記されるような、1つ以上の脳癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、GOPC−ROS1、または脳癌について図22および図1に列記されるような、1つ以上の脳癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、脳癌に固有のエキソソーム、またはGOPC−ROS1、もしくは脳癌について図22および図1に列記されるもののような、1つ以上の脳癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
脳癌について図22および図1に列記されるような、1つ以上の脳癌に固有のバイオマーカーはまた、脳癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、GOPC−ROS1、もしくは脳癌について図22および図1に列記されるもののような、1つ以上の脳癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
乾癬
乾癬に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図23に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、乾癬に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−146b、miR−20a、miR−146a、miR−31、miR−200a、miR−17−5p、miR−30e−5p、miR−141、miR−203、miR−142−3p、miR−21、もしくはmiR−106a、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−125b、miR−99b、miR−122a、miR−197、miR−100、miR−381、miR−518b、miR−524、let−7e、miR−30c、miR−365、miR−133b、miR−10a、miR−133a、miR−22、miR−326、もしくはmiR−215、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、IL−20、VEGFR−1、VEGFR−2、VEGFR−3、もしくはEGR1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、乾癬に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得る乾癬のバイオマーカーの変異体としては、MGST2の変異体、または乾癬に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
また、乾癬について図23および図1に列記されるような、1つ以上の乾癬に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、乾癬について図23および図1に列記されるような、1つ以上の乾癬に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、乾癬に固有のエキソソーム、または乾癬について図23および図1に列記されるような、1つ以上の乾癬に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
乾癬について図23および図1に列記されるような、1つ以上の乾癬に固有のバイオマーカーはまた、乾癬を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、乾癬について図23および図1に列記されるような、1つ以上の乾癬に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
心血管疾患(CVD)
CVDに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図24に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、CVDに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−195、miR−208、miR−214、let−7b、let−7c、let−7e、miR−15b、miR−23a、miR−24、miR−27a、miR−27b、miR−93、miR−99b、miR−100、miR−103、miR−125b、miR−140、miR−145、miR−181a、miR−191、miR−195、miR−199a、miR−320、miR−342、miR−451、もしくはmiR−499、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。
該バイオシグネチャーはまた、miR−1、miR−10a、miR−17−5p、miR−19a、miR−19b、miR−20a、miR−20b、miR−26b、miR−28、miR−30e−5p、miR−101、miR−106a、miR−126、miR−222、miR−374、miR−422b、もしくはmiR−423、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得るmRNAとしては、MRP14、CD69、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、CVDに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るCVDのバイオマーカーの変異体としては、MYH7、SCN5A、もしくはCHRM2の変異体、またはCVDに固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、CK−MB、cTnI(心臓トロポニン)、CRP、BPN、IL−6、MCSF、CD40、CD40L、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。さらになお、単離された、またはアッセイされたエキソソームは、CVD細胞に特異的であり得るか、または心臓細胞に由来し得る。
また、CVDについて図24および図1に列記されるような、1つ以上のCVDに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、CVDについて図24および図1に列記されるような、1つ以上のCVDに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、CVDに固有のエキソソーム、またはCVDについて図24および図1に列記されるような、1つ以上のCVDに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
CVDについて図24および図1に列記されるような、1つ以上のCVDに固有のバイオマーカーはまた、CVDを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、CVDについて図24および図1に列記されるような、1つ以上のCVDに固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
血液癌
血液悪性腫瘍に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図25に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、血液悪性腫瘍に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、HOX11、TAL1、LY1、LMO1、もしくはLMO2、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、血液悪性腫瘍に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得る血液癌のバイオマーカーの変異体としては、c−kit、PDGFR、もしくはABLの変異体、または血液悪性腫瘍に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
また、血液癌について図25および図1に列記されるような、1つ以上の血液癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、血液癌について図25および図1に列記されるような、1つ以上の血液癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、血液癌に固有のエキソソーム、または血液癌について図25および図1に列記されるような、1つ以上の血液癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
血液癌について図25および図1に列記されるような、1つ以上の血液癌に固有のバイオマーカーはまた、血液癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、血液癌について図25および図1に列記されるような、1つ以上の血液癌に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
1つ以上の血液癌に固有のバイオマーカーはまた、急性リンパ性白血病(ALL)に関しては、TTL−ETV6、CDK6−MLL、CDK6−TLX3、ETV6−FLT3、ETV6−RUNX1、ETV6−TTL、MLL−AFF1、MLL−AFF3、MLL−AFF4、MLL−GAS7、TCBA1−ETV6、TCF3−PBX1、もしくはTCF3−TFPT;T細胞急性リンパ性白血病(T−ALL)に関しては、BCL11B−TLX3、IL2−TNFRFS17、NUP214−ABL1、NUP98−CCDC28A、TAL1−STIL、もしくはETV6−ABL2;未分化大細胞リンパ腫(ALCL)に関しては、ATIC−ALK、KIAA1618−ALK、MSN−ALK、MYH9−ALK、NPM1−ALK、TGF−ALK、もしくはTPM3−ALK;慢性骨髄性白血病(CML)に関しては、BCR−ABL1、BCR−JAK2、ETV6−EVI1、ETV6−MN1、もしくはETV6−TCBA1;AMLに関しては、CBFB−MYH11、CHIC2−ETV6、ETV6−ABL1、ETV6−ABL2、ETV6−ARNT、ETV6−CDX2、ETV6−HLXB9、ETV6−PER1、MEF2D−DAZAP1、AML−AFF1、MLL−ARHGAP26、MLL−ARHGEF12、MLL−CASC5、MLL−CBL、MLL−CREBBP、MLL−DAB21P、MLL−ELL、MLL−EP300、MLL−EPS15、MLL−FNBP1、MLL−FOXO3A、MLL−GMPS、MLL−GPHN、MLL−MLLT1、MLL−MLLT11、MLL−MLLT3、MLL−MLLT6、MLL−MYO1F、MLL−PICALM、MLL−SEPT2、MLL−SEPT6、MLL−SORBS2、MYST3−SORBS2、MYST−CREBBP、NPM1−MLF1、NUP98−HOXA13、PRDM16−EVI1、RABEP1−PDGFRB、RUNX1−EVI1、RUNX1−MDS1、RUNX1−RPL22、RUNX1−RUNX1T1、RUNX1−SH3D19、RUNX1−USP42、RUNX1−YTHDF2、RUNX1−ZNF687、もしくはTAF15−ZNF−384;慢性リンパ球性白血病(CLL)に関しては、CCND1−FSTL3;および過好酸球増加症/慢性好酸球性白血病に関しては、FLIP1−PDGFRA、FLT3−ETV6、KIAA1509−PDGFRA、PDE4DIP−PDGFRB、NIN−PDGFRB、TP53BP1−PDGFRB、もしくはTPM3−PDGFRBからなる群より選択される遺伝子融合であり得る。
CLLにおける1つ以上のバイオマーカーはまた、miR−23b、miR−24−1、miR−146、miR−155、miR−195、miR−221、miR−331、miR−29a、miR−195、miR−34a、もしくはmiR−29c等の上方制御または過剰発現miRNAのうちの1つ以上、miR−15a、miR−16−1、miR−29、もしくはmiR−223等の下方制御または過小発現miRのうちの1つ以上、またはこれらの任意の組み合わせを含むこともできる。
ALLにおける1つ以上のバイオマーカーはまた、miR−128b、miR− 204、miR−218、miR−331、miR−181b−1、miR−17−92等の上方制御または過剰発現miRNAのうちの1つ以上、またはこれらの任意の組み合わせを含むこともできる。
B細胞慢性リンパ球性白血病(B−CLL)
B−CLLに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図26に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、B−CLLに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−183−prec、miR−190、miR−24−1−prec、miR−33、miR−19a、miR−140、miR−123、miR−10b、miR−15b−prec、miR−92−1、miR−188、miR−154、miR−217、miR−101、miR−141−prec、miR−153−prec、miR−196−2、miR−134、miR−141、miR−132、miR−192、もしくはmiR−181b−prec、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。
該バイオシグネチャーはまた、miR−213、miR−220、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、ZAP70、AdipoR1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、B−CLLに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るB−CLLのバイオマーカーの変異体としては、IGHV、P53、ATMの変異体、またはB−CLLに固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
また、BCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20、もしくはBTG1−MYC、または図26に列記されるもののような、1つ以上のB−CLLに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、BCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20、もしくはBTG1−MYC、または図26に列記されるもののような、1つ以上のB−CLLに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、B−CLLに固有のエキソソーム、またはBCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20、もしくはBTG1−MYC、または図26に列記されるもののような、1つ以上のB−CLLに固有のバイオマーカーを含むB−CLLに固有のエキソソームについて実質的に均質である。
BCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20、もしくはBTG1−MYC、または図26に列記されるもののような、1つ以上のB−CLLに固有のバイオマーカーはまた、B−CLLを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、BCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20、もしくはBTG1−MYC、または図26に列記されるもののような、1つ以上のB−CLLに固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
B細胞リンパ腫
B細胞リンパ腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図27に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、B細胞リンパ腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−17−92ポリシストロン、miR−155、miR−210、もしくはmiR−21、miR−19a、miR−92、miR−142 miR−155、miR−221 miR−17−92、miR−21、miR−191、miR−205、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。さらになお、B細胞リンパ腫におけるエキソソームのバイオマーカーとして使用され得るsnoRNAとしては、U50を挙げることができるが、これに限定されない。
また、図27に列記されるような、1つ以上のB細胞リンパ腫に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図27に列記されるような、1つ以上のB細胞リンパ腫に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、B細胞リンパ腫に固有のエキソソーム、または図27に列記されるような、1つ以上のB細胞リンパ腫に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図27に列記されるような、1つ以上のB細胞リンパ腫に固有のバイオマーカーはまた、B細胞リンパ腫を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図27に列記されるような、1つ以上のB細胞リンパ腫に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)
DLBCLに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図28に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、DLBCLに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−17−92、miR−155、miR−210、もしくはmiR−21、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、A−myb、LMO2、JNK3、CD10、bcl−6、サイクリンD2、IRF4、Flip、もしくはCD44、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、DLBCLに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、CITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、もしくはSEC31A−ALK、または図28に列記されるもののような、1つ以上のDLBCLに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、CITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、もしくはSEC31A−ALK、図28に列記されるもののような、1つ以上のDLBCLに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、DLBCLに固有のエキソソーム、またはCITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、もしくはSEC31A−ALK、または図28に列記されるもののような、1つ以上のDLBCLに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
CITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、もしくはSEC31A−ALK、または図28に列記されるもののような、1つ以上のDLBCLに固有のバイオマーカーはまた、DLBCLを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、CITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、もしくはSEC31A−ALK、または図28に列記されるもののような、1つ以上のDLBCLに固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
バーキットリンパ腫
バーキットリンパ腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図29に列記されるような、1つ以上の(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、バーキットリンパ腫に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーはまた、pri−miR−155、またはこの組み合わせ等があるが、これに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、MYC、TERT、NS、NP、MAZ、RCF3、BYSL、IDE3、CDC7、TCL1A、AUTS2、MYBL1、BMP7、ITPR3、CDC2、BACK2、TTK、MME、ALOX5、もしくはTOP1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、バーキットリンパ腫に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、BCL6、KI−67、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、IGH−MYC、LCP1−BCL6、または図29に列記されるもののような、1つ以上のバーキットリンパ腫に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、IGH−MYC、LCP1−BCL6、または図29に列記されるもののような、1つ以上のバーキットリンパ腫に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、バーキットリンパ腫に固有のエキソソーム、またはIGH−MYC、LCP1−BCL6、または図29に列記されるもののような、1つ以上のバーキットリンパ腫に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
IGH−MYC、LCP1−BCL6、または図29に列記されるもののような、1つ以上のバーキットリンパ腫に固有のバイオマーカーはまた、バーキットリンパ腫を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、IGH−MYC、LCP1−BCL6、または図29に列記されるもののような、1つ以上のバーキットリンパ腫に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
肝細胞癌
肝細胞癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図30に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、肝細胞癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−221等があるが、これに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、let−7a−1、let−7a−2、let−7a−3、let−7b、let−7c、let−7d、let−7e、let−7f−2、let−fg、miR−122a、miR−124a−2、miR−130a、miR−132、miR−136、miR−141、miR−142、miR−143、miR−145、miR−146、miR−150、miR−155(BIC)、miR−181a−1、miR−181a−2、miR−181c、miR−195、miR−199a−1−5p、miR−199a−2−5p、miR−199b、miR−200b、miR−214、miR−223、もしくはpre−miR−594、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、FAT10を挙げることができるが、これらに限定されない。
バイオシグネチャーの1つ以上のバイオマーカーはまた、C型肝炎ウイルス関連肝細胞癌を特徴付けるために使用することもできる。1つ以上のバイオマーカーは、過剰発現または過小発現miRNA等のmiRNAであり得る。例えば、該上方制御または過剰発現miRNAは、miR−122、miR−100、またはmiR−10aであり得、該下方制御miRNAは、miR−198またはmiR−145であり得る。
また、肝細胞癌について図30および図1に列記されるような、1つ以上の肝細胞癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、肝細胞癌について図30および図1に列記されるような、1つ以上の肝細胞癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、肝細胞癌に固有のエキソソーム、または肝細胞癌について図30および図1に列記されるような、1つ以上の肝細胞癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
肝細胞癌について図30および図1に列記されるような、1つ以上の肝細胞癌に固有のバイオマーカーはまた、肝細胞癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、肝細胞癌について図30および図1に列記されるような、1つ以上の肝細胞癌に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
子宮頸癌
子宮頸癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図31に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、子宮頸癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、HPV E6、HPV E7、もしくはp53、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、子宮頸癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、子宮頸癌について図30および図1に列記されるような、1つ以上の子宮頸癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、子宮頸癌について図31および図1に列記されるような、1つ以上の子宮頸癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、子宮頸癌に固有のエキソソーム、または子宮頸癌について図31および図1に列記されるような、1つ以上の子宮頸癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
子宮頸癌について図31および図1に列記されるような、1つ以上の子宮頸癌に固有のバイオマーカーはまた、子宮頸癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、子宮頸癌について図31および図1に列記されるような、1つ以上の子宮頸癌に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
子宮内膜癌
子宮内膜癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図32に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、子宮内膜癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−185、miR−106a、miR−181a、miR−210、miR−423、miR−103、miR−107、もしくはlet−7c、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−7i、miR−221、miR−193、miR−152、もしくはmiR−30c、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。
エキソソーム中で評価され得る子宮内膜癌のバイオマーカーの変異体としては、PTEN、K−RAS、B−カテニン、p53、Her2/neu、または子宮内膜癌に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、NLRP7、αVβ6インテグリン、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、子宮内膜癌について図32および図1に列記されるような、1つ以上の子宮内膜癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、子宮内膜癌について図32および図1に列記されるような、1つ以上の子宮内膜癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、子宮内膜癌に固有のエキソソーム、または子宮内膜癌について図32および図1に列記されるような、1つ以上の子宮内膜癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
子宮内膜癌について図32および図1に列記されるような、1つ以上の子宮内膜癌に固有のバイオマーカーはまた、子宮内膜癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、子宮内膜癌について図32および図1に列記されるような、1つ以上の子宮内膜癌に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
頭頸部癌
頭頸部癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図33に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、頭頸部癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−21、let−7、miR−18、miR−29c、miR−142−3p、miR−155、miR−146b、miR−205、もしくはmiR−21、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−494等があるが、これに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、HPV E6、HPV E7、p53、IL−8、SAT、H3FA3、もしくはEGFR、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されず、頭頸部癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得る頭頸部癌のバイオマーカーの変異体としては、GSTM1、GSTT1、GSTP1、OGG1、XRCC1、XPD、RAD51、EGFR、p53、または頭頸部癌に固有の突然変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、EGFR、EphB4、もしくはEphB2、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、頭頸部癌について図33および図1に列記されるような、1つ以上の頭頸部癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、CHCHD7−PLAG1、CTNNB1−PLAG1、FHIT−HMGA2、HMGA2−NFIB、LIFR−PLAG1、もしくはTCEA1−PLAG1、または頭頸部癌について図33および図1に列記されるような、1つ以上の頭頸部癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、頭頸部癌に固有のエキソソーム、またはCHCHD7−PLAG1、CTNNB1−PLAG1、FHIT−HMGA2、HMGA2−NFIB、LIFR−PLAG1、もしくはTCEA1−PLAG1、または頭頸部癌について図33および図1に列記されるような、1つ以上の頭頸部癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
頭頸部癌について図33および図1に列記されるような、1つ以上の頭頸部癌に固有のバイオマーカーはまた、頭頸部癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、CHCHD7−PLAG1、CTNNB1−PLAG1、FHIT−HMGA2、HMGA2−NFIB、LIFR−PLAG1、もしくはTCEA1−PLAG1、または頭頸部癌について図33および図1に列記されるような、1つ以上の頭頸部癌に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
炎症性腸疾患(IBD)
IBDに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図34に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、IBDに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、トリプシノーゲンIV、SERT、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、IBDに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るIBDのバイオマーカーの変異体としては、CARD15の変異体、またはIBDに固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、IL−16、IL−1β、IL−12、TNF−α、インターフェロンγ、IL−6、ランテス、MCP−1、レジスチン、もしくは5−HT、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、IBDについて図34および図1に列記されるような、1つ以上のIBDに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、IBDについて図34および図1に列記されるような、1つ以上のIBDに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、IBDに固有のエキソソーム、またはIBDについて図34および図1に列記されるような、1つ以上のIBDに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
IBDについて図34および図1に列記されるような、1つ以上のIBDに固有のバイオマーカーはまた、IBDを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、IBDについて図34および図1に列記されるような、1つ以上のIBDに固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
糖尿病
糖尿病に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図35に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、糖尿病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、Il−8、CTSS、ITGB2、HLA−DRA、CD53、PLAG27、もしくはMMP9、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、糖尿病に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、RBP4を挙げることができるが、これに限定されない。
また、糖尿病について図35および図1に列記されるような、1つ以上の糖尿病に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、糖尿病について図35および図1に列記されるような、1つ以上の糖尿病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、糖尿病に固有のエキソソーム、または糖尿病について図35および図1に列記されるような、1つ以上の糖尿病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
糖尿病について図35および図1に列記されるような、1つ以上の糖尿病に固有のバイオマーカーはまた、糖尿病を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、糖尿病について図35および図1に列記されるような、1つ以上の糖尿病に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
バレット食道
バレット食道に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図36に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、バレット食道に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−21、miR−143、miR−145、miR−194、もしくはmiR−215、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、S100A2、S100A4、またはこれらの任意の組み合わせを挙げられるが、これらに限定されず、バレット食道に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るバレット食道のバイオマーカーの変異体としては、p53の変異体、またはバレット食道に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、p53、MUC1、MUC2、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、バレット食道について図36および図1に列記されるような、1つ以上のバレット食道に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、バレット食道について図36および図1に列記されるような、1つ以上のバレット食道に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、バレット食道に固有のエキソソーム、またはバレット食道について図36および図1に列記されるような、1つ以上のバレット食道に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
バレット食道について図36および図1に列記されるような、1つ以上のバレット食道に固有のバイオマーカーはまた、バレット食道を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、バレット食道について図36および図1に列記されるような、1つ以上のバレット食道に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
線維筋痛
線維筋痛に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図37に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、線維筋痛に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、NR2Dを挙げることができるが、これに限定されず、線維筋痛に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、線維筋痛について図37および図1に列記されるような、1つ以上の線維筋痛に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、線維筋痛について図37および図1に列記されるような、1つ以上の線維筋痛に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、線維筋痛に固有のエキソソーム、または線維筋痛について図37および図1に列記されるような、1つ以上の線維筋痛に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
線維筋痛について図37および図1に列記されるような、1つ以上の線維筋痛に固有のバイオマーカーはまた、線維筋痛を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、線維筋痛について図37および図1に列記されるような、1つ以上の線維筋痛に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
脳卒中
脳卒中に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図38に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、脳卒中に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、MMP9、S100−P、S100A12、S100A9、凝固第V因子、アルギナーゼI、CA−IV、モノカルボン酸トランスポーター、ets−2、EIF2α、細胞骨格関連タンパク質4、N−ホルミルペプチド受容体、リボヌクレアーゼ2、N−アセチルノイラミン酸ピルビン酸リアーゼ、BCL−6、もしくはグリコーゲンホスホリラーゼ、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これに限定されず、脳卒中に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、脳卒中について図38および図1に列記されるような、1つ以上の脳卒中に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、脳卒中について図38および図1に列記されるような、1つ以上の脳卒中に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、脳卒中に固有のエキソソーム、または脳卒中について図38および図1に列記されるような、1つ以上の脳卒中に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
脳卒中について図38および図1に列記されるような、1つ以上の脳卒中に固有のバイオマーカーはまた、脳卒中を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、脳卒中について図38および図1に列記されるような、1つ以上の脳卒中に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
多発性硬化症(MS)
MSに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図39に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、MSに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、IL−6、IL−17、PAR−3、IL−17、T1/ST2、JunD、5−LO、LTA4H、MBP、PLP、もしくはα−βクリスタリン、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これに限定されず、MSに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、MSについて図39および図1に列記されるような、1つ以上のMSに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、MSについて図39および図1に列記されるような、1つ以上のMSに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、MSに固有のエキソソーム、またはMSについて図39および図1に列記されるような、1つ以上のMSに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
MSについて図39および図1に列記されるような、1つ以上のMSに固有のバイオマーカーはまた、MSを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、MSについて図39および図1に列記されるような、1つ以上のMSに固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
パーキンソン病
パーキンソン病に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図40に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、パーキンソン病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−133b等があるが、これに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、Nurr1、BDNF、TrkB、gstm1、もしくはS100β、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、パーキンソン病に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るパーキンソン病のバイオマーカーの突然変異体としては、FGF20、α−シヌクレイン、FGF20、NDUFV2、FGF2、CALB1、B2Mの変異体、またはパーキンソン病に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、apo−H、セルロプラスミン、BDNF、IL−8、β2−ミクログロブリン、apoAII、tau、Aβ1−42、DJ−1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、パーキンソン病について図40および図1に列記されるような、1つ以上のパーキンソン病に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、パーキンソン病について図40および図1に列記されるような、1つ以上のパーキンソン病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、パーキンソン病に固有のエキソソーム、またはパーキンソン病について図40および図1に列記されるような、1つ以上のパーキンソン病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
パーキンソン病について図40および図1に列記されるような、1つ以上のパーキンソン病に固有のバイオマーカーはまた、パーキンソン病を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、パーキンソン病について図40および図1に列記されるような、1つ以上のパーキンソン病に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
リウマチ性疾患
リウマチ性疾患に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図41に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、リウマチ性疾患に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−146a、miR−155、miR−132、miR−16、もしくはmiR−181、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、HOXD10、HOXD11、HOXD13、CCL8、LIMホメオボックス2、もしくはCENP−E、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、リウマチ性疾患に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、TNFαを挙げることができるが、これに限定されない。
また、リウマチ性疾患について図41および図1に列記されるような、1つ以上のリウマチ性疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、リウマチ性疾患について図41および図1に列記されるような、1つ以上のリウマチ性疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、リウマチ性疾患に固有のエキソソーム、またはリウマチ性疾患について図41および図1に列記されるような、1つ以上のリウマチ性疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
リウマチ性疾患について図41および図1に列記されるような、1つ以上のリウマチ性疾患に固有のバイオマーカーはまた、リウマチ性疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、リウマチ性疾患について図41および図1に列記されるような、1つ以上のリウマチ性疾患に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
アルツハイマー病
アルツハイマー病に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図42に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、アルツハイマー病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーはまた、miR−107、miR−29a、miR−29b−1、もしくはmiR−9、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−128等、またはこの任意の組み合わせ等の1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、HIF−1α、BACE1、リーリン、CHRNA7、もしくは3Rtau/4Rtau、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、アルツハイマー病に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るアルツハイマー病のバイオマーカーの変異体としては、APP、プレセニリン1、プレセニリン2、APOE4の変異体、またはアルツハイマー病に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、BACE1、リーリン、シスタチンC、短縮型シスタチンC、アミロイドβ、C3a、t−Tau、補体因子H、もしくはα−2−マクログロブリン、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、アルツハイマー病について図42および図1に列記されるような、1つ以上のアルツハイマー病に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、アルツハイマー病について図42および図1に列記されるような、1つ以上のアルツハイマー病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、アルツハイマー病に固有のエキソソーム、またはアルツハイマー病について図42および図1に列記されるような、1つ以上のアルツハイマー病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
アルツハイマー病について図42および図1に列記されるような、1つ以上のアルツハイマー病に固有のバイオマーカーはまた、アルツハイマー病を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、アルツハイマー病について図42および図1に列記されるような、1つ以上のアルツハイマー病に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
プリオン病
プリオンに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図43に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、プリオンに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、アミロイドB4、App、IL−1R1、もしくはSOD1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、プリオンに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、PrP(c)、14−3−3、NSE、S−100、Tau、AQP−4、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、プリオン病について図36および図1に列記されるような、1つ以上のプリオン病に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、プリオン病について図43および図1に列記されるような、1つ以上のプリオン病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、プリオン病に固有のエキソソーム、またはプリオン病について図43および図1に列記されるような、1つ以上のプリオン病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
プリオン病について図43および図1に列記されるような、1つ以上のプリオン病に固有のバイオマーカーはまた、プリオン病を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、プリオン病について図43および図1に列記されるような、1つ以上のプリオン病に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
敗血症
敗血症に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図44に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、敗血症に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、15−ヒドロキシ−PGデヒドロゲナーゼ(上方)、LAIR1(上方)、NFKB1A(上方)、TLR2、PGLYPR1、TLR4、MD2、TLR5、IFNAR2、IRAK2、IRAK3、IRAK4、PI3K、PI3KCB、MAP2K6、MAPK14、NFKB1A、NFKB1、IL1R1、MAP2K1IP1、MKNK1、FAS、CASP4、GADD45B、SOCS3、TNFSF10、TNFSF13B、OSM、HGF、もしくはIL18R1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、敗血症に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、図44に列記されるような、1つ以上の敗血症に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図44に列記されるような、1つ以上の敗血症に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、敗血症に固有のエキソソーム、または図44に列記されるような、1つ以上の敗血症に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図44に列記されるような、1つ以上の敗血症に固有のバイオマーカーはまた、敗血症を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図44に列記されるような、1つ以上の敗血症に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
慢性神経因性疼痛
慢性神経因性疼痛(CNP)に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図45に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、CNPに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、ICAM−1(齧歯類)、CGRP(齧歯類)、TIMP−1(齧歯類)、CLR−1(齧歯類)、HSP−27(齧歯類)、FABP(齧歯類)、もしくはアポリポタンパク質D(齧歯類)、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、CNPに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、ケモカイン、ケモカイン受容体(CCR2/4)、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これに限定されない。
また、慢性神経因性疼痛について図45および図1に列記されるような、1つ以上の慢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、慢性神経因性疼痛について図45および図1に列記されるような、1つ以上の慢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、慢性神経因性疼痛に固有のエキソソーム、または慢性神経因性疼痛について図45および図1に列記されるような、1つ以上の慢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
慢性神経因性疼痛について図45および図1に列記されるような、1つ以上の慢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーはまた、慢性神経因性疼痛を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、慢性神経因性疼痛について図45および図1に列記されるような、1つ以上の慢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
末梢性神経因性疼痛
末梢性神経因性疼痛(PNP)に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図45に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、PNPに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、OX42、ED9、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、末梢性神経因性疼痛について図46および図1に列記されるような、1つ以上の末梢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、末梢性神経因性疼痛について図46および図1に列記されるような、1つ以上の末梢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、末梢性神経因性疼痛に固有のエキソソーム、または末梢性神経因性疼痛について図46および図1に列記されるような、1つ以上の末梢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
末梢性神経因性疼痛について図46および図1に列記されるような、1つ以上の末梢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーはまた、末梢性神経因性疼痛を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、末梢性神経因性疼痛について図46および図1に列記されるような、1つ以上の末梢性神経因性疼痛に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
統合失調症
統合失調症に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図47に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、統合失調症に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−181b等があるが、これに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−7、miR−24、miR−26b、miR−29b、miR−30b、miR−30e、miR−92、もしくはmiR−195、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、IFITM3、SERPINA3、GLS、もしくはALDH7A1BASP1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、統合失調症に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得る統合失調症のバイオマーカーの変異体としては、DISC1、ディスビンディン、ニューレグリン−1、セロトニン2a受容体、NURR1の変異体、または統合失調症に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、ATP5B、ATP5H、ATP6V1B、DNM1、NDUFV2、NSF、PDHB、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、統合失調症について図47および図1に列記されるような、1つ以上の統合失調症に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、統合失調症について図47および図1に列記されるような、1つ以上の統合失調症に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、統合失調症に固有のエキソソーム、または統合失調症について図47および図1に列記されるような、1つ以上の統合失調症に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
統合失調症について図47および図1に列記されるような、1つ以上の統合失調症に固有のバイオマーカーはまた、統合失調症を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、統合失調症について図47および図1に列記されるような、1つ以上の統合失調症に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
双極性疾患
双極性疾患に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図48に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、双極性疾患に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、FGF2、ALDH7A1、AGXT2L1、AQP4、もしくはPCNT2、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、双極性疾患に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得る双極性疾患のバイオマーカーの変異体としては、ディスビンディン、DAOA/G30、DISC1、ニューレグリン−1の変異体、または双極性疾患に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
また、図48に列記されるような、1つ以上の双極性疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図48に列記されるような、1つ以上の双極性疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、双極性疾患に固有のエキソソーム、または図48に列記されるような、1つ以上の双極性疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図48に列記されるような、1つ以上の双極性疾患に固有のバイオマーカーはまた、双極性疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図48に列記されるような、1つ以上の双極性疾患に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
うつ病
うつ病に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図49に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、うつ病に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、FGFR1、FGFR2、FGFR3、もしくはAQP4、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、うつ病に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、図49に列記されるような、1つ以上のうつ病に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図49に列記されるような、1つ以上のうつ病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、うつ病に固有のエキソソーム、または図49に列記されるような、1つ以上のうつ病に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図49に列記されるような、1つ以上のうつ病に固有のバイオマーカーはまた、うつ病を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図49に列記されるような、1つ以上のうつ病に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
消化管間質腫瘍(GIST)
GISTに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図50に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、GISTに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、分析され得る1つ以上のmRNAとしては、DOG−1、PKC−θ、KIT、GPR20、PRKCQ、KCNK3、KCNH2、SCG2、TNFRSF6B、もしくはCD34、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されず、GISTに固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るGISTのバイオマーカーの変異体としては、PKC−θの変異体、またはGISTに固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、PDGFRA、c−kit、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、GISTについて図50および図1に列記されるような、1つ以上のGISTに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、GISTについて図50および図1に列記されるような、1つ以上のGISTに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、GISTに固有のエキソソーム、またはGISTについて図50および図1に列記されるような、1つ以上のGISTに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
GISTについて図50および図1に列記されるような、1つ以上のGISTに固有のバイオマーカーはまた、GISTを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、GISTについて図50および図1に列記されるような、1つ以上のGISTに固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
腎細胞癌
腎細胞癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図51に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、腎細胞癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーはまた、miR−141、miR−200c、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。1つ以上の上方制御または過剰発現miRNAは、miR−28、miR−185、miR−27、miR−let−7f−2、またはこれらの任意の組み合わせであり得る。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、ラミニン受容体1、betaig−h3、ガレクチン−1、a−2マクログロブリン、アディポフィリン、アンジオポエチン2、カルデスモン1、クラスII MHC−関連インバリアント鎖(CD74)、コラーゲンIV−a1、補体成分、補体成分3、シトクロムP450、サブファミリーIIJポリペプチド2、デルタ睡眠誘発ペプチド、Fcg受容体IIIa(CD16)、HLA−B、HLA−Dra、HLA−DRb、HLA−SB、IFN誘発膜貫通タンパク質3、IFN誘発膜貫通タンパク質1、もしくはリシルオキシダーゼ、またはこれらの任意の組み合わせを挙げられるが、これらに限定されず、腎細胞癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るバレット食道のバイオマーカーの変異体としては、VHLの変異体、または腎細胞癌に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、IF1α、VEGF、PDGFRA、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、ALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、もしくはMALAT1−TFEB、またはRCCについて図51および図1に列記されるような、1つ以上のRCCに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、ALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、もしくはMALAT1−TFE、またはRCCについて図51および図1に列記されるような、1つ以上のRCCに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、RCCに固有のエキソソーム、またはALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、もしくはMALAT1−TFE、またはRCCについて図51および図1に列記されるような、1つ以上のRCCに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
ALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、もしくはMALAT1−TFE、またはRCCについて図51および図1に列記されるような、1つ以上のRCCに固有のバイオマーカーはまた、RCCを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、ALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、もしくはMALAT1−TFE、またはRCCについて図51および図1に列記されるような、1つ以上のRCCに固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
肝硬変
肝硬変に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図52に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、肝硬変に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、NLTが挙げられるが、これに限定されず、肝硬変に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、NLT、HBsAG、AST、YKL−40、ヒアルロン酸、TIMP−1、α2マクログロブリン、a−1−抗トリプシンPlZ対立遺伝子、ハプトグロビン、もしくは酸性ホスファターゼACP AC、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、肝硬変について図52および図1に列記されるような、1つ以上の肝硬変に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、肝硬変について図52および図1に列記されるような、1つ以上の肝硬変に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、肝硬変に固有のエキソソーム、または肝硬変について図52および図1に列記されるような、1つ以上の肝硬変に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
肝硬変について図52および図1に列記されるような、1つ以上の肝硬変に固有のバイオマーカーはまた、肝硬変を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、肝硬変について図52および図1に列記されるような、1つ以上の肝硬変に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
食道癌
食道癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図53に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、食道癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−192、miR−194、miR−21、miR−200c、miR−93、miR−342、miR−152、miR−93、miR−25、miR−424、もしくはmiR−151、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−27b、miR−205、miR−203、miR−342、let−7c、miR−125b、miR−100、miR−152、miR−192、miR−194、miR−27b、miR−205、miR−203、miR−200c、miR−99a、miR−29c、miR−140、miR−103、もしくはmiR−107、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。分析され得る1つ以上のmRNAとしては、MTHFRが挙げられるが、これに限定されず、食道癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。
また、食道癌について図53および図1に列記されるような、1つ以上の食道癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、食道癌について図53および図1に列記されるような、1つ以上の食道癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、食道癌に固有のエキソソーム、または食道癌について図53および図1に列記されるような、1つ以上の食道癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
食道癌について図53および図1に列記されるような、1つ以上の食道癌に固有のバイオマーカーはまた、食道癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、食道癌について図53および図1に列記されるような、1つ以上の食道癌に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
胃癌
胃癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図54に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、胃癌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−106a、miR−21、miR−191、miR−223、miR−24−1、miR−24−2、miR−107、miR−92−2、miR−214、miR−25、もしくはmiR−221、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、let−7a等があるが、これに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、RRM2、EphA4、もしくはスルビビン、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されず、胃癌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得る胃癌のバイオマーカーの変異体としては、APCの変異体、または胃癌に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソームにおいて評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、EphA4を挙げることができるが、これに限定されない。
また、図54に列記されるような、1つ以上の胃癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図54に列記されるような、1つ以上の胃癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、胃癌に固有のエキソソーム、または図54に列記されるような、1つ以上の胃癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図54に列記されるような、1つ以上の胃癌に固有のバイオマーカーはまた、胃癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図54に列記されるような、1つ以上の胃癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
自閉症
自閉症に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図55に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、自閉症に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−484、miR−21、miR−212、miR−23a、miR−598、miR−95、miR−129、miR−431、miR−7、miR−15a、miR−27a、miR−15b、miR−148b、miR−132、もしくはmiR−128、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−93、miR−106a、miR−539、miR−652、miR−550、miR−432、miR−193b、miR−181d、miR−146b、miR−140、miR−381、miR−320a、もしくはmiR−106b、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、GM1、GDla、GDlb、もしくはGTlb、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、自閉症について図55および図1に列記されるような、1つ以上の自閉症に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、自閉症について図55および図1に列記されるような、1つ以上の自閉症に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、自閉症に固有のエキソソーム、または自閉症について図55および図1に列記されるような、1つ以上の自閉症に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
自閉症について図55および図1に列記されるような、1つ以上の自閉症に固有のバイオマーカーはまた、自閉症を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、自閉症について図55および図1に列記されるような、1つ以上の自閉症に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
臓器拒絶反応
臓器拒絶反応に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図56に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、臓器拒絶反応に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。例えば、該バイオシグネチャーは、miR−658、miR−125a、miR−320、miR−381、miR−628、miR−602、miR−629、もしくはmiR−125a、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過剰発現miRを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−324−3p、miR−611、miR−654、miR−330_MM1、miR−524、miR−17−3p_MM1、miR−483、miR−663、miR−516−5p、miR−326、miR−197_MM2、もしくはmiR−346、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の過小発現miRを含むことができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、マトリックス金属タンパク質9、プロテイナーゼ3、もしくはHNP、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。該バイオマーカーは、マトリックス金属プロテイナーゼのメンバーであり得る。
また、図56に列記されるような、1つ以上の臓器拒絶反応に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図56に列記されるような、1つ以上の臓器拒絶反応に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、臓器拒絶反応に固有のエキソソーム、または図56に列記されるような、1つ以上の臓器拒絶反応に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図56に列記されるような、1つ以上の臓器拒絶反応に固有のバイオマーカーはまた、臓器拒絶反応を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図56に列記されるような、1つ以上の臓器拒絶反応に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図57に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。
分析され得る1つ以上のmRNAとしては、TSST−1、またはこれらの任意の組み合わせを挙げられるが、これらに限定されず、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のエキソソームからのバイオマーカーとして使用することができる。エキソソーム中で評価され得るメチシリン耐性黄色ブドウ球菌のバイオマーカーの変異体としては、mecA、タンパク質A SNPの変異体、またはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有の変異体の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、ETA、ETB、TSST−1、もしくはロイコシジン、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、図57に列記されるような、1つ以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図57に列記されるような、1つ以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のエキソソーム、または図57に列記されるような、1つ以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図57に列記されるような、1つ以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のバイオマーカーはまた、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、図57に列記されるような、1つ以上のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
不安定プラーク
不安定プラークに固有のエキソソームからのバイオマーカーは、図58に列記されるような、1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ以上)の過剰発現miR、過小発現miR、mRNA、遺伝子の変異体、タンパク質、リガンド、ペプチド、snoRNA、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、不安定プラークに固有のエキソソームバイオシグネチャーを作製するために使用することができる。エキソソーム中で評価され得るタンパク質、リガンド、またはペプチドとしては、IL−6、MMP−9、PAPP−A、Dダイマー、フィブリノーゲン、Lp−PLA2、SCD40L、Il−18、oxLDL、GPx−1、MCP−1、PIGF、もしくはCRP、またはこれらの任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
また、不安定プラークについて図58および図1に列記されるような、1つ以上の不安定プラークに固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、不安定プラークについて図58および図1に列記されるような、1つ以上の不安定プラークに固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、不安定プラークに固有のエキソソーム、または不安定プラークについて図58および図1に列記されるような、1つ以上の不安定プラークに固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
不安定プラークについて図58および図1に列記されるような、1つ以上の不安定プラークに固有のバイオマーカーはまた、不安定プラークを特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、不安定プラークについて図58および図1に列記されるような、1つ以上の不安定プラークに固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
自己免疫疾患
また、自己免疫疾患について図1に列記されるような、1つ以上の自己免疫疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、自己免疫疾患について図1に列記されるような、1つ以上の自己免疫疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、自己免疫疾患に固有のエキソソーム、または自己免疫疾患について図1に列記されるような、1つ以上の自己免疫疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
自己免疫疾患について図1に列記されるような、1つ以上の自己免疫疾患に固有のバイオマーカーはまた、自己免疫疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、自己免疫疾患について図1に列記されるような、1つ以上の自己免疫疾患に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
結核(TB)
また、TB疾患について図1に列記されるような、1つ以上のTB疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、TB疾患について図1に列記されるような、1つ以上のTB疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、TB疾患に固有のエキソソーム、またはTB疾患について図1に列記されるような、1つ以上のTB疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
TB疾患について図1に列記されるような、1つ以上のTB疾患に固有のバイオマーカーはまた、TB疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、TB疾患について図1に列記されるような、1つ以上のTB疾患に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
HIV
また、HIV疾患について図1に列記されるような、1つ以上のHIV疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、HIV疾患について図1に列記されるような、1つ以上のHIV疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、HIV疾患に固有のエキソソーム、またはHIV疾患について図1に列記されるような、1つ以上のHIV疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
HIV疾患について図1に列記されるような、1つ以上のHIV疾患に固有のバイオマーカーはまた、HIV疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、HIV疾患について図1に列記されるような、1つ以上のHIV疾患に固有のバイオマーカーを検出するために1つ以上のプローブを含むことができる。
1つ以上のバイオマーカーはまた、上方制御または過剰発現miRNA等のmiRNAであり得る。該上方制御miRNAは、miR−29a、miR−29b、miR−149、miR−378、またはmiR−324−5pであり得る。1つ以上のバイオマーカーはまた、1つ以上のmiRNAを評価すること等によって、HIV−1の潜伏を特徴付けるために使用することもできる。該miRNAは、miR−28、miR−125b、miR−150、miR−223、およびmiR−382であり、かつ上方制御であり得る。
喘息
また、喘息疾患について図1に列記されるような、1つ以上の喘息疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、喘息疾患について図1に列記されるような、1つ以上の喘息疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、喘息疾患に固有のエキソソーム、または喘息疾患について図1に列記されるような、1つ以上の喘息疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
喘息疾患について図1に列記されるような、1つ以上の喘息疾患に固有のバイオマーカーはまた、喘息疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、喘息疾患について図1に列記されるような、1つ以上の喘息疾患に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
狼瘡
また、狼瘡疾患について図1に列記されるような、1つ以上の狼瘡疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、狼瘡疾患について図1に列記されるような、1つ以上の狼瘡疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、狼瘡疾患に固有のエキソソーム、または狼瘡疾患について図1に列記されるような、1つ以上の狼瘡疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
狼瘡疾患について図1に列記されるような、1つ以上の狼瘡疾患に固有のバイオマーカーはまた、狼瘡疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、狼瘡疾患について図1に列記されるような、1つ以上の狼瘡疾患に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
インフルエンザ
また、インフルエンザ疾患について図1に列記されるような、1つ以上のインフルエンザ疾患に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、インフルエンザ疾患について図1に列記されるような、1つ以上のインフルエンザ疾患に固有のバイオマーカーをエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、インフルエンザ疾患に固有のエキソソーム、またはインフルエンザ疾患について図1に列記されるような、1つ以上のインフルエンザ疾患に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
インフルエンザ疾患について図1に列記されるような、1つ以上のインフルエンザ疾患に固有のバイオマーカーはまた、インフルエンザ疾患を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、インフルエンザ疾患について図1に列記されるような、1つ以上のインフルエンザ疾患に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
甲状腺癌
また、甲状腺乳頭癌の特徴を示す、AKAP9−BRAF、CCDC6−RET、ERC1−RETM、GOLGA5−RET、HOOK3−RET、HRH4−RET、KTN1−RET、NCOA4−RET、PCM1−RET、PRKARA1A−RET、RFG−RET、RFG9−RET、Ria−RET、TGF−NTRK1、TPM3−NTRK1、TPM3−TPR、TPR−MET、TPR−NTRK1、TRIM24−RET、TRIM27−RET、もしくはTRIM33−RET等、または、濾胞性甲状腺癌の特徴を示す、PAX8−PPARy等の1つ以上の甲状腺癌に固有のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、甲状腺癌について図1に列記されるような、1つ以上の甲状腺癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、甲状腺癌に固有のエキソソーム、または甲状腺癌について図1に列記されるような、1つ以上の甲状腺癌に固有のバイオマーカーを含むエキソソームについて実質的に均質である。
甲状腺癌について図1に列記されるような、1つ以上の甲状腺癌に固有のバイオマーカーはまた、甲状腺癌を特徴付けるために、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの、甲状腺癌について図1に列記されるような、1つ以上の甲状腺癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
遺伝子融合
エキソソームの評価した1つ以上のバイオマーカーは、図59に列記されるような1つ以上の、遺伝子融合であり得る。融合遺伝子は、2つの以前は別個の遺伝子の並列によって作製されるハイブリッド遺伝子である。これは、染色体転座もしくは逆位、欠失によって、またはトランススプライシングを介して生じ得る。結果として得られる融合遺伝子は、細胞増殖因子、血管新生因子、腫瘍プロモーター、または細胞の悪性形質転換および腫瘍の生成の一因となる他の因子の異常発現をもたらす等の遺伝子の異常な時間的および空間的発現を引き起こし得る。このような融合遺伝子は、1)細胞増殖因子、腫瘍プロモーター、または遺伝子発現の増加をもたらす発癌性を促進する他の遺伝子のコード領域に隣接した強力なプロモーター領域の並列のため、または2)2つの異なる遺伝子のコード領域の融合により、キメラ遺伝子、ひいては、異常な活性があるキメラタンパク質が生じるため、発癌性であり得る。
融合遺伝子の一例は、慢性骨髄性白血病(CML)の約90%および急性白血病のサブセットにおける特徴的分子異常である、BCR−ABLである(Kurzrock et al.,Annals of Internal Medicine 2003;138(10):819−830)。BCR−ABLは、染色体9番と22番の間の転座に起因する。転座は、BCR遺伝子の5’領域およびABL1の3’領域を接合し、キメラBCR−ABL1遺伝子を生じ、これは、構造的に活性なチロシンキナーゼ活性を有するタンパク質をコードする(Mittleman et al.,Nature Reviews Cancer 2007;7(4):233−245)。異常なチロシンキナーゼ活性は、脱調節された細胞シグナリング、細胞増殖および細胞生存、アポトーシス抵抗性および増殖因子非依存性をもたらし、これらの全ては、白血病の病態生理の一因となる(Kurzrock et al.,Annals of Internal Medicine 2003;138(10):819−830)。
別の融合遺伝子は、バーキットリンパ腫の約80%を決定付ける特徴である、IGH−MYCである(Ferry et al. Oncologist 2006; 11(4):375−83)。これにおける因果事象は、染色体8番と14番の転座であり、免疫グロブリン重鎖遺伝子の強力なプロモーターに隣接してc−Mycの発癌遺伝子をもたらし、c−myc過剰発現を引き起こす(Mittleman et al.,Nature Reviews Cancer 2007;7(4):233−245)。c−myc転位は、永続的に増殖性の状態をもたらす場合、リンパ腫発生において重要な事象である。それは、細胞周期、細胞分化、アポトーシス、および細胞粘着を通して、進行において広範な効果を有する(Ferry et al. Oncologist 2006;11(4):375−83)。
多くの再発融合遺伝子は、Mittlemanデータベース(http://cgap.nci.nih.gov/Chromosomes/Mitelman)にカタログ化されており、エキソソーム中で評価され、表現型を特徴付けるために使用することができる。遺伝子融合は、血液悪性腫瘍または上皮腫瘍を特徴付けるために使用することができる。例えば、TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV、およびSLC45A3−ELK4融合を検出し、前立腺癌を特徴付けるために使用することができ、乳癌については、ETV6−NTRK3およびODZ4−NRG1を検出することができる。
さらになお、融合遺伝子の存在もしくは不在、または発現レベルを評価することを、癌等の表現型を診断し、同様に、治療を選択することに対して治療反応をモニタリングするために使用することができる。例えば、BCR−ABL融合遺伝子の存在は、CMLの診断のためだけでなく、CMLの治療に対する、Novartis社の薬物のメシル酸イマチニブ(グリベック)、受容体チロシンキナーゼ阻害剤の標的のためである特徴である。イマチニブ療法は、分子反応(BCR−ABLの消失+血液細胞)をもたらし、BCR−ABL+CML患者において無増悪生存率を向上している(Kantarjian et al.,Clinical Cancer Research 2007;13(4):1089−1097)。
遺伝子融合の存在、不在、または発現レベルに対してエキソソームを評価することは、非均質のエキソソームの集団のものであり得る。代替として、該エキソソームは、上記の、起始細胞に特異的なエキソソーム等の特異的な細胞型に由来し得る。
乳癌
乳癌を特徴付けるために、ETV6−NTRK3が挙げられるが、これに限定されない、1つ以上の乳癌に固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、乳癌細胞に由来し得る。
肺癌
肺癌を特徴付けるために、RLF−MYCL1、TGF−ALK、またはCD74−ROS1が挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の肺癌に固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、肺癌細胞に由来し得る。
前立腺癌
前立腺癌を特徴付けるために、ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1,TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5、またはKLK2−ETV4が挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の前立腺癌に固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、前立腺癌細胞に由来し得る。
脳癌
脳癌を特徴付けるために、GOPC−ROS1が挙げられるが、これに限定されない、1つ以上の脳癌に固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、脳癌細胞に由来し得る。
頭頸部癌
頭頸部癌を特徴付けるために、CHCHD7−PLAG1、CTNNB1−PLAG1、FHIT−HMGA2、HMGA2−NFIB、LIFR−PLAG1、またはTCEA1−PLAG1が挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の頭頸部癌に固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、頭頸部癌細胞に由来し得る。
腎細胞癌(RCC)
RCCを特徴付けるために、ALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、またはMALAT1−TFEBが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上のRCCに固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、RCC細胞に由来し得る。
甲状腺癌
甲状腺癌を特徴付けるために、甲状腺乳頭癌の特徴を示す、AKAP9−BRAF、CCDC6−RET、ERC1−RETM、GOLGA5−RET、HOOK3−RET、HRH4−RET、KTN1−RET、NCOA4−RET、PCM1−RET、PRKARA1A−RET、RFG−RET、RFG9−RET、Ria−RET、TGF−NTRK1、TPM3−NTRK1、TPM3−TPR、TPR−MET、TPR−NTRK1、TRIM24−RET、TRIM27−RET、もしくはTRIM33−RET、または濾胞性甲状腺癌の特徴を示す、PAX8−PPARyが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の甲状腺癌に固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、甲状腺癌細胞に由来し得る。
血液癌
血液癌を特徴付けるために、急性リンパ性白血病(ALL)の特徴を示す、TTL−ETV6、CDK6−MLL、CDK6−TLX3、ETV6−FLT3、ETV6−RUNX1、ETV6−TTL、MLL−AFF1、MLL−AFF3、MLL−AFF4、MLL−GAS7、TCBA1−ETV6、TCF3−PBX1、もしくはTCF3−TFPT;T細胞急性リンパ性白血病(T−ALL)の特徴を示す、BCL11B−TLX3、IL2−TNFRFS17、NUP214−ABL1、NUP98−CCDC28A、TAL1−STIL、もしくはETV6−ABL2;未分化大細胞リンパ腫(ALCL)の特徴を示す、ATIC−ALK、KIAA1618−ALK、MSN−ALK、MYH9−ALK、NPM1−ALK、TGF−ALK、もしくはTPM3−ALK;慢性骨髄性白血病(CML)の特徴を示す、BCR−ABL1、BCR−JAK2、ETV6−EVI1、ETV6−MN1、もしくはETV6−TCBA1;AMLの特徴を示す、CBFB−MYH11、CHIC2−ETV6、ETV6−ABL1、ETV6−ABL2、ETV6−ARNT、ETV6−CDX2、ETV6−HLXB9、ETV6−PER1、MEF2D−DAZAP1、AML−AFF1、MLL−ARHGAP26、MLL−ARHGEF12、MLL−CASC5、MLL−CBL、MLL−CREBBP、MLL−DAB21P、MLL−ELL、MLL−EP300、MLL−EPS15、MLL−FNBP1、MLL−FOXO3A、MLL−GMPS、MLL−GPHN、MLL−MLLT1、MLL−MLLT11、MLL−MLLT3、MLL−MLLT6、MLL−MYO1F、MLL−PICALM、MLL−SEPT2、MLL−SEPT6、MLL−SORBS2、MYST3−SORBS2、MYST−CREBBP、NPM1−MLF1、NUP98−HOXA13、PRDM16−EVI1、RABEP1−PDGFRB、RUNX1−EVI1、RUNX1−MDS1、RUNX1−RPL22、RUNX1−RUNX1T1、RUNX1−SH3D19、RUNX1−USP42、RUNX1−YTHDF2、RUNX1−ZNF687、もしくはTAF15−ZNF−384;慢性リンパ球性白血病(CLL)の特徴を示す、CCND1−FSTL3;B細胞慢性リンパ球性白血病(B−CLL)の特徴を示す、BCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20、もしくはBTG1−MYC;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の特徴を示す、CITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、もしくはSEC31A−ALK;過好酸球増加症/慢性好酸球性白血病の特徴を示す、FLIP1−PDGFRA、FLT3−ETV6、KIAA1509−PDGFRA、PDE4DIP−PDGFRB、NIN−PDGFRB、TP53BP1−PDGFRB、もしくはTPM3−PDGFRB;バーキットリンパ腫の特徴を示す、IGH−MYC、もしくはLCP1−BCL6が挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の血液癌に固有の融合についてエキソソームを評価することができる。該エキソソームは、血液癌細胞に由来し得る。
また、図59に列記されるような、本明細書に開示される、1つ以上の遺伝子融合を含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、図59に列記されるような、1つ以上の遺伝子融合を含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、図59に列記されるような、1つ以上の遺伝子融合を含むエキソソームについて実質的に均質である。
また、図59に列記される1つ以上の遺伝子融合を検出するための検出システムも本明細書に提供される。例えば、検出システムは、図59に列記される1つ以上の遺伝子融合を検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。1つ以上の遺伝子融合の検出を使用して、癌を特徴付けることができる。
遺伝子に関連したMiRNAバイオマーカー
評価される1つ以上のバイオマーカーはまた、PFKFB3、RHAMM(HMMR)、cDNA FLJ42103、ASPM、CENPF、NCAPG、アンドロゲン受容体、EGFR、HSP90、SPARC、DNMT3B、GART、MGMT、SSTR3、およびTOP2Bからなる群より選択される1つ以上の遺伝子を含むこともできる。1つ以上の遺伝子と相互作用するミクロRNAはまた、バイオマーカーであり得る(例えば、図60を参照のこと)。さらになお、1つ以上のバイオマーカーを使用して、前立腺癌を特徴付けることができる。
また、PFKFB3、RHAMM(HMMR)、cDNA FLJ42103、ASPM、CENPF、NCAPG、アンドロゲン受容体、EGFR、HSP90、SPARC、DNMT3B、GART、MGMT、SSTR3、およびTOP2Bからなる1つ以上のバイオマーカー、または1つ以上の遺伝子と相互作用するミクロRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される(例えば、図60を参照のこと)。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、PFKFB3、RHAMM(HMMR)、cDNA FLJ42103、ASPM、CENPF、NCAPG、アンドロゲン受容体、EGFR、HSP90、SPARC、DNMT3B、GART、MGMT、SSTR3、およびTOP2Bからなる1つ以上のバイオマーカー、または図60に列記される、1つ以上の遺伝子と相互作用するミクロRNAを含む、エキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、PFKFB3、RHAMM(HMMR)、cDNA FLJ42103、ASPM、CENPF、NCAPG、アンドロゲン受容体、EGFR、HSP90、SPARC、DNMT3B、GART、MGMT、SSTR3、およびTOP2Bからなる1つ以上のバイオマーカー、または図60に列記されるような、1つ以上の遺伝子と相互作用するミクロRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。
図60に列記されるような、1つ以上の前立腺癌に固有のバイオマーカーはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームの図60に列記されるような、1つ以上の前立腺癌に固有のバイオマーカーを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
PFKFB3と相互作用するmiRNAは、miR−513a−3p、miR−128、miR−488、miR−539、miR−658、miR−524−5p、miR−1258、miR−150、miR−216b、miR−377、miR−135a、miR−26a、miR−548a−5p、miR−26b、miR−520d−5p、miR−224、miR−1297、miR−1197、miR−182、miR−452、miR−509−3−5p、miR−548m、miR−625、miR−509−5p、miR−1266、miR−135b、miR−190b、miR−496、miR−616、miR−621、miR−650、miR−105、miR−19a、miR−346、miR−620、miR−637、miR−651、miR−1283、miR−590−3p、miR−942、miR−1185、miR−577、miR−602、miR−1305、miR−220c、miR−1270、miR−1282、miR−432、miR−491−5p、miR−548n、miR−765、miR−768−3p、またはmiR−924であり得、バイオマーカーとして使用することができる。
また、PFKFB3と相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、PFKFB3と相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、PFKFB3と相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、PFKFB3と相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのPFKFB3と相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
RHAMMと相互作用するmiRNAは、miR−936、miR−656、miR−105、miR−361−5p、miR−194、miR−374a、miR−590−3p、miR−186、miR−769−5p、miR−892a、miR−380、miR−875−3p、miR−208a、miR−208b、miR−586、miR−125a−3p、miR−630、miR−374b、miR−411、miR−629、miR−1286、miR−1185、miR−16、miR−200b、miR−671−5p、miR−95、miR−421、miR−496、miR−633、miR−1243、miR−127−5p、miR−143、miR−15b、miR−200c、miR−24、またはmiR−34c−3pであり得る。
また、RHAMMと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、RHAMMと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、RHAMMと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、RHAMMと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのRHAMMと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
CENPFと相互作用するmiRNAは、miR−30c、miR−30b、miR−190、miR−508−3p、miR−384、miR−512−5p、miR−548p、miR−297、miR−520f、miR−376a、miR−1184、miR−577、miR−708、miR−205、miR−376b、miR−520g、miR−520h、miR−519d、miR−596、miR−768−3p、miR−340、miR−620、miR−539、miR−567、miR−671−5p、miR−1183、miR−129−3p、miR−636、miR−106a、miR−1301、miR−17、miR−20a、miR−570、miR−656、miR−1263、miR−1324、miR−142−5p、miR−28−5p、miR−302b、miR−452、miR−520d−3p、miR−548o、miR−892b、miR−302d、miR−875−3p、miR−106b、miR−1266、miR−1323、miR−20b、miR−221、miR−520e、miR−664、miR−920、miR−922、miR−93、miR−1228、miR−1271、miR−30e、miR−483−3p、miR−509−3−5p、miR−515−3p、miR−519e、miR−520b、miR−520c−3p、またはmiR−582−3pであり得る。
また、CENPFと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、CENPFと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、CENPFと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、CENPFと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのCENPFと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
NCAPGと相互作用するmiRNAは、miR−876−5p、miR−1260、miR−1246、miR−548c−3p、miR−1224−3p、miR−619、miR−605、miR−490−5p、miR−186、miR−448、miR−129−5p、miR−188−3p、miR−516b、miR−342−3p、miR−1270、miR−548k、miR−654−3p、miR−1290、miR−656、miR−34b、miR−520g、miR−1231、miR−1289、miR−1229、miR−23a、miR−23b、miR−616、またはmiR−620であり得る。
また、NCAPGと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、NCAPGと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、NCAPGと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、NCAPGと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのNCAPGと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
アンドロゲン受容体と相互作用するmiRNAは、miR−124a、miR−130a、miR−130b、miR−143、miR−149、miR−194、miR−29b、miR−29c、miR−301、miR−30a−5p、miR−30d、miR−30e−5p、miR−337、miR−342、miR−368、miR−488、miR−493−5p、miR−506、miR−512−5p、miR−644、miR−768−5p、またはmiR−801であり得る。
EGFRと相互作用するmiRNAは、miR−105、miR−128a、miR−128b、miR−140、miR−141、miR−146a、miR−146b、miR−27a、miR−27b、miR−302a、miR−302d、miR−370、miR−548c、miR−574、miR−587、またはmiR−7であり得る。
また、ARと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、ARと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、ARと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、ARと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのARと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
HSP90と相互作用するmiRNAは、miR−1、miR−513a−3p、miR−548d−3p、miR−642、miR−206、miR−450b−3p、miR−152、miR−148a、miR−148b、miR−188−3p、miR−23a、miR−23b、miR−578、miR−653、miR−1206、miR−192、miR−215、miR−181b、miR−181d、miR−223、miR−613、miR−769−3p、miR−99a、miR−100、miR−454、miR−548n、miR−640、miR−99b、miR−150、miR−181a、miR−181c、miR−522、miR−624、miR−130a、miR−130b、miR−146、miR−148a、miR−148b、miR−152、miR−181a、miR−181b、miR−181c、miR−204、miR−206、miR−211、miR−212、miR−215、miR−223、miR−23a、miR−23b、miR−301、miR−31、miR−325、miR−363、miR−566、miR−9、またはmiR−99bであり得る。
また、HSP90と相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、HSP90と相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、HSP90と相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、HSP90と相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのHSP90と相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
SPARCと相互作用するmiRNAは、miR−768−5p、miR−203、miR−196a、miR−569、miR−187、miR−641、miR−1275、miR−432、miR−622、miR−296−3p、miR−646、miR−196b、miR−499−5p、miR−590−5p、miR−495、miR−625、miR−1244、miR−512−5p、miR−1206、miR−1303、miR−186、miR−302d、miR−494、miR−562、miR−573、miR−10a、miR−203、miR−204、miR−211、miR−29、miR−29b、miR−29c、miR−339、miR−433、miR−452、miR−515−5p、miR−517a、miR−517b、miR−517c、miR−592、またはmiR−96であり得る。
また、SPARCと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、SPARCと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、SPARCと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、SPARCと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのSPARCと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
DNMT3Bと相互作用するmiRNAは、miR−618、miR−1253、miR−765、miR−561、miR−330−5p、miR−326、miR−188、miR−203、miR−221、miR−222、miR−26a、miR−26b、miR−29a、miR−29b、miR−29c、miR−370、miR−379、miR−429、miR−519e、miR−598、miR−618、またはmiR−635であり得る。
また、DNMT3Bと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、DNMT3Bと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、DNMT3Bと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、DNMT3Bと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのDNMT3Bと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
GARTと相互作用するmiRNAは、miR−101、miR−141、miR−144、miR−182、miR−189、miR−199a、miR−199b、miR−200a、miR−200b、miR−202、miR−203、miR−223、miR−329、miR−383、miR−429、miR−433、miR−485−5p、miR−493−5p、miR−499、miR−519a、miR−519b、miR−519c、miR−569、miR−591、miR−607、miR−627、miR−635、miR−636、またはmiR−659であり得る。
また、GARTと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、GARTと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、GARTと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、GARTと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのGARTと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
MGMTと相互作用するmiRNAは、miR−122a、miR−142−3p、miR−17−3p、miR−181a、miR−181b、miR−181c、miR−181d、miR−199b、miR−200a、miR−217、miR−302b、miR−32、miR−324−3p、miR−34a、miR−371、miR−425−5p、miR−496、miR−514、miR−515−3p、miR−516−3p、miR−574、miR−597、miR−603、miR−653、miR−655、miR−92、miR−92b、またはmiR−99aであり得る。
また、MGMTと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、MGMTと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、MGMTと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、MGMTと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのMGMTと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
SSTR3と相互作用するmiRNAは、miR−125a、miR−125b、miR−133a、miR−133b、miR−136、miR−150、miR−21、miR−380−5p、miR−504、miR−550、miR−671、miR−766、またはmiR−767−3pであり得る。
また、SSTR3と相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、SSTR3と相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、SSTR3と相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、SSTR3と相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのSSTR3と相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
TOP2Bと相互作用するmiRNAは、miR−548f、miR−548a−3p、miR−548g、miR−513a−3p、miR−548c−3p、miR−101、miR−653、miR−548d−3p、miR−575、miR−297、miR−576−3p、miR−548b−3p、miR−624、miR−548n、miR−758、miR−1253、miR−1324、miR−23b、miR−320a、miR−320b、miR−1183、miR−1244、miR−23a、miR−451、miR−568、miR−1276、miR−548e、miR−590−3p、miR−1、miR−101、miR−126、miR−129、miR−136、miR−140、miR−141、miR−144、miR−147、miR−149、miR−18、miR−181b、miR−181c、miR−182、miR−184、miR−186、miR−189、miR−191、miR−19a、miR−19b、miR−200a、miR−206、miR−210、miR−218、miR−223、miR−23a、miR−23b、miR−24、miR−27a、miR−302、miR−30a、miR−31、miR−320、miR−323、miR−362、miR−374、miR−383、miR−409−3p、miR−451、miR−489、miR−493−3p、miR−514、miR−542−3p、miR−544、miR−548a、miR−548b、miR−548c、miR−548d、miR−559、miR−568、miR−575、miR−579、miR−585、miR−591、miR−598、miR−613、miR−649、miR−651、miR−758、miR−768−3p、またはmiR−9であり得る。
また、TOP2Bと相互作用する1つ以上のmiRNAを含む単離されたエキソソームも本明細書に提供される。また、単離されたエキソソームを含む組成物も提供される。したがって、幾つかの実施形態において、該組成物は、TOP2Bと相互作用するmiRNAからなる1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの集団を含む。該組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み得、該エキソソームの集団は、TOP2Bと相互作用する1つ以上のmiRNAを含むエキソソームについて実質的に均質である。さらになお、TOP2Bと相互作用する1つ以上のmiRNAはまた、本明細書に開示される1つ以上のシステムによっても検出され得る。例えば、検出システムは、生体試料の1つ以上のエキソソームのTOP2Bと相互作用する1つ以上のmiRNAを検出するために、1つ以上のプローブを含むことができる。
バイオシグネチャー:バイオマーカーの検出
バイオシグネチャーは、定性的にまたは定量的に検出され得る。エキソソームレベルは、上記のように、特徴付けられ得る。エキソソームの分析は、エキソソームのバイオマーカーを決定することと組み合わせて、エキソソームのレベルを検出することを含み得る。エキソソームのバイオマーカーを決定することと組み合わせて、エキソソームのレベルまたは量を決定することを行うことができる。代替として、エキソソームのバイオマーカーを決定する前、または後で、エキソソームの量を決定することを行うことができる。組織または細胞のバイオマーカーを分析するための方法を使用して、エキソソームと関連する、またはその中に含まれるバイオマーカーを分析することができる。
例えば、バイオマーカーは、マイクロアレイ解析、PCR(RT−PCR、qPCR等のPCRベースの方法を含む)、対立遺伝子特異的プローブによるハイブリダイゼーション、酵素による突然変異検出、ライゲーション連鎖反応(LCR)、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)、フローサイトメトリーヘテロ二本鎖分析、ミスマッチの化学的切断、質量分析、核酸配列決定、一本鎖DNA高次構造多型法(SSCP)、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)、温度勾配ゲル電気泳動(TGGE)、制限フラグメント多型、連続的遺伝子発現解析(SAGE)、またはこれらの任意の組み合わせによって検出され得る。核酸等の該バイオマーカーは、検出前に増幅され得る。バイオマーカーはまた、免疫ブロット、免疫沈降、ELISA、RIA、フローサイトメトリー、または電子顕微鏡法によっても検出され得る。
バイオマーカーを検出する1つの方法としては、上記のように、生体試料から非均質のエキソソーム集団を精製または単離し、サンドイッチアッセイを行うことを挙げることができる。該集団中のエキソソームは、基質、例えば、アレイ、ウェル、または粒子等に結合される抗体等の一次抗体を用いて捕捉することができる。捕捉または結合したエキソソームは、検出抗体を用いて検出され得る。例えば、該検出抗体は、エキソソームの抗原に対するものであり得る。該検出抗体は、直接標識化または検出され得る。代替として、酵素結合の二次抗体は、検出抗体と反応し得る。検出試薬または検出基質を添加し、PCT公開WO第2009092386号に記載されるような、反応物を検出し得る。該一次抗体は、抗Rab 5b抗体および検出抗体の抗CD63または抗カベオリン−1であり得る。代替として、該捕捉抗体は、CD9、PSCA、TNFR、CD63、B7H3、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、PSMA、または5T4への抗体であり得る。該検出抗体は、CD63、CD9、CD81、B7H3、またはEpCamへの抗体であり得る。
幾つかの実施形態において、該捕捉剤は、EpCamに結合するか、もしくは標的とし、エキソソーム上で検出された1つ以上のバイオマーカーは、CD9、CD63、またはCD9およびCD63の両方である。他の実施形態において、該捕捉剤は、PCSAを標的とし、捕捉したエキソソーム上で検出された1つ以上のバイオマーカーは、B7H3、PSMA、またはB7H3およびPSMAの両方である。さらに他の実施形態において、該捕捉剤は、CD63を標的とし、エキソソーム上で検出された1つ以上のバイオマーカーは、CD81、CD83、CD9、CD63、またはこれらの任意の組み合わせである。前立腺癌または結腸癌等の表現型を特徴付けるために、異なる捕捉剤とバイオマーカーの組み合わせを使用することができる。例えば、EpCamを標的とする捕捉剤とCD9およびCD63の検出、PCSAを標的とする捕捉剤とB7H3およびPSMAの検出、またはCD63の捕捉剤と、CD81の検出により、1つ以上のエキソソームの捕捉を行うことができ、前立腺癌を特徴付けるために使用することができる。結腸癌を特徴付けるために、CD63を標的とする捕捉剤とCD63の検出、またはCD9を標的とする捕捉剤とCD63の検出を使用することができる。
他の方法は、捕捉剤として固定化分子を用いて、アレイ(すなわち、バイオチップまたはマイクロアレイ)等の平面基質の使用を含むことができ、これにより、エキソソームの特定のバイオシグネチャーの検出を促進することができる。エキソソームをアッセイするためのキットの一部として、アレイを提供することができる。上記の、および図3〜60に示されるバイオマーカーを同定する分子、ならびに図1の抗原は、発症前の疾患を含む疾患の検出および診断におけるカスタムアレイに含まれ得る。選択されたバイオマーカーを特異的に同定する生体分子を含むアレイは、本明細書に提供されるデータを用いて情報のデータベースを開発するために使用することができる。多変量予測モデル(例えば、ロジスティック回帰、判別分析、または回帰木モデル)において、クロス確認エラー率を改善するように導く、バイオシグネチャーを同定する追加の生体分子は、本発明のカスタムアレイに含まれ得る。
カスタマイズされたアレイは、疾患、病態、または症候群の生物動態を研究し、定義された生理的状態に与えられるエキソソームをプロファイルするための機会を提供する。有意性の標準p値(0.05)を、特定のバイオマーカーを同定するマイクロアレイ上に追加の特異的生体分子を排除するまたは含むために選択され得る。
平面アレイは、一般に、アレイ型式において、生体分子のアドレス可能位置(例えば、「パッド(pad)」、「アドレス」、または「微小位置」)を含むことができる。アレイのサイズは、組成物およびアレイの最終用途に依存する。約2個の異なる分子から何千ものまでを含むアレイが作製され得る。一般的に、アレイは、アレイの最終用途に依存して、2個から100,000個程度またはそれ以上の分子を含むことができる。マイクロアレイは、一般的に、特異的な起始細胞エキソソームのバイオシグネチャーに存在するバイオマーカーを同定するまたは捕捉するバイオマーカーを同定または捕獲する、少なくとも1個の生体分子を含むことができる。幾つかの実施形態において、本発明の組成物は、アレイ型式にない場合がある;すなわち、幾つかの実施形態について、単一の生体分子を含む組成物も同様に作製され得る。加えて、幾つかのアレイにおいて、複数の基質が、異なるまたは同一の組成物のいずれかで用いられ得る。故に、例えば、大きな平面アレイは、複数個のより小さい基質を含み得る。
本発明のアレイは、バイオマーカーを検出するための任意の手段を包含する。例えば、マイクロアレイは、認識分子(例えば、抗体)の高密度固定化アレイを提供するバイオチップであり得、バイオマーカー結合は、間接的にモニターされる(例えば、蛍光により)。加えて、アレイは、質量分析(MS)による直接的検出と一緒に、生化学的または分子間相互作用によるタンパク質の捕捉を含む型式であり得る。
エキソソームのバイオシグネチャーのバイオマーカーを検出するために使用することができるアレイおよびマイクロアレイは、米国特許第6,329,209号、第6,365,418号、第6,406,921号、第6,475,808号、および第6,475,809号、ならびに米国特許出願第10/884,269号に記載される方法に従って作製することができ、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書に記載されるバイオマーカーのセットの特定の選択を検出するために、新しいアレイはまた、これらの特許に記載される方法を用いて作製され得る。さらになお、タンパク質または核酸検出のためのような、Affymetrix(Santa Clara,CA)、Illumina(San Diego,CA)、Agilent(Santa Clara,CA)、Exiqon(Denmark)、またはInvitrogen(Carlsbad,CA)等からの市販のマイクロアレイはまた、使用することができる。
多くの実施形態において、固定化分子、または固定化されるべき分子は、タンパク質またはペプチドである。1つ以上の種類のタンパク質が、表面上で固定化され得る。ある実施形態において、タンパク質は、タンパク質の変性を最小限にする、タンパク質の活性における変化を最小限にする、またはタンパク質とそれらが固定化されている表面との間の相互作用を最小限にする方法および材料を用いて固定化される。
有用な表面は、任意の所望の形状(形)およびサイズであり得る。表面の非限定的な例には、チップ、連続平面、曲面、可撓性表面、フィルム、プレート、シート、チューブ等が含まれる。表面は、約1平方ミクロンから約500cmの範囲の面積を有することができる。本発明による表面の面積、長さ、および幅は、行われるアッセイの必要条件に従って異なり得る。考慮すべきことは、例えば、操作の容易さ、表面が形成されている材料の制限、検出装置の必要条件、成膜装置(例えば、アレイヤー)の必要条件等を含み得る。
ある実施形態において、バインディングアイランドもしくは固定化生体分子の群またはアレイを分離するための物理的手段を用いることが望ましい:このような物理的分離は、目的の異なる溶液への異なる群またはアレイの曝露を容易にする。したがって、ある実施形態において、アレイは、任意のウェル数を有するマイクロウェルプレート内に位置する。かかる実施形態において、ウェルの底は、アレイの形成のための表面としての役割を果たし得るか、またはアレイは、他の表面上に形成され、次いで、ウェルへ置かれ得る。ある実施形態において、ウェルなしの表面が用いられる場合のように、バインディングアイランドが形成され得るか、または分子が表面上に固定化され得、かつアイランドもしくは生体分子に対応するように空間的に配置された穴を有するガスケットが、表面上に置かれ得る。このようなガスケットは、液密であることが好ましい。ガスケットは、アレイを作製するプロセス中のいつでも表面上に置かれ得、群またはアレイの分離がもはや必要がない場合には、除去され得る。
固定化分子は、固定化分子の上に横たわる生体試料に存在するエキソソームに結合することができる。代替として、固定化分子は、固定化分子の上に横たわるエキソソームに存在する分子を改変する、または、その分子により改変される。
溶液中のもしくはアレイに固定化された分子の改変または結合は、当該技術分野において公知の検出技術を用いて検出され得る。このような技術の例には、競合結合アッセイおよびサンドイッチアッセイ等の免疫学的技術;共焦点スキャナー、共焦点顕微鏡、またはCCDに基づいたシステム等の装置、および蛍光、蛍光偏光(FP)、蛍光共鳴エネルギー移転(FRET)、全内部反射蛍光(TIRF)、蛍光相関分光法(FCS)等の技術を用いる蛍光検出;比色分析/分光分析技術;表面プラズモン共鳴、表面で吸着された物質の質量の変化が測定され得る;従来の放射性同位元素結合およびシンチレーション近接アッセイ(SPA)を含む放射性同位元素を用いる技術;マトリックス支援レーザー脱離/イオン化質量分析(MALDI)およびMALDI−飛行時間(TOF)型質量分析等の質量分析;タンパク質フィルムの厚さを測定する光学的方法である偏光解析法;水晶結晶板微量天秤(QCM)、表面へ吸着した物質の質量を測定するための非常に高感度の方法;AFMおよびSEM等の走査型プローブ顕微鏡;ならびに、電気化学、インピーダンス、音響、マイクロ波、およびIR/ラマン検出等の技術が含まれる。例えば、Mere L,et al.,“Miniaturized FRET assays and microfluidics:key components for ultra−high−throughput screening,” Drug Discovery Today 4(8):363−369(1999)、およびその中に引用されている参照文献;Lakowicz J R,Principles of Fluorescence Spectroscopy,2nd Edition,Plenum Press(1999)、またはJain KK:Integrative Omics,Pharmacoproteomics,and Human Body Fluids.In:Thongboonkerd V,ed.,ed.Proteomics of Human Body Fluids:Principles,Methods and Applications.Volume 1:Totowa,N.J.:Humana Press,2007を参照されたく、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
マイクロアレイ技術は、質量分光(MS)分析および他のツールと組み合わせられ得る。質量分析計へのエレクトロスプレーインターフェイスは、マイクロ流体デバイスにおいて、キャピラリーと共に一体化させることができる。例えば、1つの市販のシステムは、固有かつ明確な電気泳動移動度を有する蛍光標識であるeタグレポーターを含み、各標識は、切断可能な連結を介して生物学的または化学的プローブと結合している。各eタグレポーターの異なる移動度のアドレスは、これらのタグの混合物がキャピラリー電気泳動法によって急速に解析され、定量化することを可能にする。このシステムは、同時遺伝発現、タンパク質発現、および同じ試料からのタンパク質の機能性分析を可能にする。Jain KK:Integrative Omics,Pharmacoproteomics,and Human Body Fluids.In:Thongboonkerd V,ed.,ed.Proteomics of Human Body Fluids:Principles,Methods and Applications.Volume 1:Totowa,N.J.:Humana Press,2007、これは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
これらのバイオチップは、マイクロ流体またはナノ流体アッセイの要素を含むことができる。マイクロ流体デバイスは、バイオシグネチャーを決定すること等のエキソソームを分析することと組み合わせて、本明細書に記載される、エキソソームを単離するために使用することができる。かかるシステムは、エキソソームの捕捉、エキソソームのバイオマーカーの検出を可能にするプロセス、および他のプロセスを小型化し、分画化する。マイクロ流体デバイスは、少なくとも1つの態様において検出試薬を利用することができ、このような検出試薬は、エキソソームの1つ以上のバイオマーカーを検出するために使用し得る。例えば、このデバイスは、単離されたエキソソームまたは結合したエキソソーム上のバイオマーカーを検出することができる。単離されたエキソソームの試料の1つ以上のバイオマーカーは、マイクロ流体デバイスの使用を通して検出することができる。例えば、種々のプローブ、抗体、タンパク質、または結合物質を、バイオマーカーを検出するために使用することができる。検出剤は、マイクロ流体デバイスの異なる区画に固定化され得るか、または該デバイスの種々のチャネルを通してハイブリダイゼーションまたは検出反応に組み入れられ得る。
マイクロ流体デバイスにおいて、エキソソームは、溶解され得、DNAまたはRNA(miRNA、mRNA等)等のタンパク質または核酸等の含有物をマイクロ流体デバイス内で検出することができる。核酸は、マイクロ流体デバイス内で、検出前に増幅され得るか、または直接検出され得る。故に、マイクロ流体システムはまた、種々のバイオマーカーの検出を多重化するために使用することもできる。
新規のナノファブリケーション技術は、高密度の精密アレイ、例えば、あるいは非均質のナノアレイとして知られているヌクレオチドベースのチップおよびタンパク質アレイ等のファブリケーションに依存する、バイオセンシング応用に対する可能性を広げている。ナノ流体は、ナノリットルレベルに対してマイクロチップの流体検体量のさらなる減少を可能にし、ここで使用したチップは、ナノチップと称される。(例えば、Unger M et al.,Biotechniques 1999; 27(5):1008−14、Kartalov EP et al.,Biotechniques 2006; 40(1):85−90を参照されたく、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。)市販のナノチップは、現在、試料と試薬を組み合わせ、混合し、その反応をモニタリングすることによって実行され得る総コレステロール、総タンパク量またはグルコースアッセイ等の単純な1つの工程を提供する。液体クロマトグラフィー(LC)およびナノLC分離法に基づくゲルフリーな解析手法(Cutillas et al.Proteomics,2005;5:101−112およびCutillas et al.,Mol Cell Proteomics 2005;4:1038−1051、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)は、ナノチップと組み合わせて使用することができる。
疾患、病態、もしくは症候群、または生理学的状態を同定するのに適しているアレイをキットに含み得る。また、このようなキットには、非限定的な例として、アレイの結合アイランドもしくはエリア上への固定化のための分子を調製するのに有用な試薬、固定化分子へのエキソソームもしくはエキソソームの成分の結合を検出するのに有用な試薬、および使用のために使用説明書を含み得る。
生体試料中のエキソソームの特定のバイオシグネチャーの検出を促進する急速な検出デバイスもさらに本明細書に提供される。このデバイスは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を生体試料の調製とチップ上で統合することができる。このデバイスは、生体試料中のエキソソームの特定のバイオシグネチャーの検出を容易にすることができ、一例は、Pipper et al.,Angewandte Chemie,47(21),p.3900−3904(2008)に記載されるように提供され、これは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。Li et al.,Adv Dent Res 18(1):3−5(2005)に記載されるように、マイクロ/ナノ電気化学システム(MEMS/NEMS)センサーおよび診断的適用のために口腔液を用いて、エキソソームのバイオシグネチャーを組み込むことができ、これは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
平面アレイの代用として、本明細書に記載される、ビーズベースのアッセイ等の粒子を使用するアッセイを、フローサイトメトリーと組み合わせて使用することができる。高感度自動化と一致する比活性度を有する類似のリガンドおよびレポーター分子を有するビーズコーティングを用いて、マルチパラメトリックアッセイまたは他のハイスループット検出アッセイを使用することができる。ビーズベースのアッセイシステムにおいて、エキソソームに対する抗体等の結合物質は、アドレス可能なマイクロスフェア上に固定化することができる。各個々の結合アッセイにおける各結合物質は、異なる型のマイクロスフェア(すなわち、マイクロビーズ)に連結され、そのアッセイ反応は、図64Aに示される、マイクロスフェアの表面上で起こる。捕捉抗体等のエキソソームの結合物質は、ビーズに連結される。個別の蛍光強度を伴う染色したマイクロスフェアを、それらの適切な結合物質または捕捉プローブと共に、別々に充填される。異なる結合物質を有する異なるビーズセットを、カスタムビーズアレイを生成するために必要に応じてプールすることができる。次いで、ビーズアレイは、アッセイを行うために単一の反応槽中に試料と共に培養される。エキソソームと共に使用され得るか、またはそれと共に使用するのに適し得るマイクロ流体デバイスの例としては、本明細書に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
固定化した捕捉分子または結合物質を用いたバイオマーカーの産物形成は、蛍光ベースのレポーターシステム(例えば、図64Aを参照のこと)で検出することができる。バイオマーカーは、フルオロフォアによって直接標識されるか、または第2の蛍光標識した捕捉生体分子によって検出することができる。捕捉バイオマーカーに由来する信号強度は、フローサイトメーターにおいて測定される。まず、フローサイトメーターは、その個別の色コードによって各マイクロスフェアを同定する。例えば、異なる強度を有する各ビーズが、異なる結合物質を有するように、別個の蛍光強度で相異なるビーズを染色することができる。少なくとも2つの異なる標識または染色を用いて、ビーズを標識または染色することができる。幾つかの実施形態において、ビーズは、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、または10個の異なる標識で標識される。1個を超える標識または染色を有するビーズはまた、標識または染色の種々の比率および組み合わせを有することができる。ビーズは、外面的に標識もしくは染色することができるか、または内部蛍光または信号標識を有し得る。
各個別のビーズ上の捕捉されたバイオマーカーの量は、結合標的に特異的な第2のカラー蛍光によって測定することができる。これは、同じ実験内で、単一試料から複数の標的の多重的定量化を可能にする。感度、信頼度、および正確さは、標準マイクロタイターELISA手順と比較されるか、またはそれに対して改善され得る。ビーズベースのシステムの利点は、エキソソームに対する捕捉生体分子、または結合物質の相異なるマイクロスフェアへの個々の結合であり、これは多重化を提供する。例えば、図64Bに示されるように、検出される(CD63、CD9、CD81、B7H3、およびEpCam等の抗原に対する抗体によって検出される)べき5つの異なるバイオマーカー、ならびにエキソソームを捕捉するための20個のバイオマーカー(CD9、PSCA、TNFR、CD63、B7H3、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、PSMA、および5T4に対する抗体等の捕捉抗体を用いて)の組み合わせは、検出されるべき100個の組み合わせをもたらすことができる。故に、捕捉されたエキソソームは、抗体等の検出剤を用いて検出することができる。検出剤は、上記のように、直接または間接的に標識することができる。
少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100個の異なるバイオマーカーの多重化が行われ得る。例えば、差別的に標識された複数個の粒子を用いて、非均質のエキソソームの集団のアッセイを行うことができる。少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100個の差別的に標識された粒子があり得る。粒子は、タグを用いるような、外部から標識され得るか、または内因的に標識され得る。それぞれの差別的に標識された粒子は、エキソソームの捕捉をもたらす、エキソソームに対する結合物質等の捕捉剤に連結することができる。次いで、複数個の結合物質によって、捕捉されたエキソソームのバイオマーカーを検出することができる。結合物質は、直接標識され、故に、検出することができる。代替として、結合物質は、第2の薬剤によって標識される。例えば、結合物質は、エキソソーム上のバイオマーカーに対する抗体であり得る。結合物質は、ビオチンと結合している。第2の薬剤は、レポーターと結合したストレプトアビジンを含み、バイオマーカーを検出するために添加することができる。幾つかの実施形態において、捕捉されたエキソソームは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100個の異なるバイオマーカーに対してアッセイされる。例えば、図70に示される、複数の検出器、すなわち、捕捉されたエキソソームの複数のバイオマーカーの検出は、得られた信号を増加させることができ、感度、特異度、または両方の増加、およびより少量の試料の使用を可能にすることができる。
サンドイッチアッセイ等のELISAベースの方法はまた、エキソソーム上のバイオマーカーを検出するために使用することもできる。結合物質または捕捉剤は、ウェル、例えば、エキソソームの抗原に対する抗体に結合させることができる。捕捉されたエキソソーム上のバイオマーカーは、本明細書に記載される方法に基づいて検出することができる。
ペプチドまたはタンパク質バイオマーカーは、質量分析またはフローサイトメトリーによって分析することができる。エキソソームのプロテオーム解析はまた、当該技術分野において公知の手順に従って、免疫細胞化学的染色、ウエスタンブロット法、電気泳動法、クロマトグラフィー、またはX線結晶学によってエキソソーム上で実行され得る。他の実施形態において、エキソソームのタンパク質バイオシグネチャーは、Chromy et al.J Proteome Res,2004;3:1120−1127(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、2次元ゲル電気泳動を用いて、またはZhang et al.Mol Cell Proteomics,2005;4:144−155(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、液体クロマトグラフィー質量分析を用いて、解析され得る。例えば、Berger et al.,Am J Pharmacogenomics,2004;4:371−381(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、活性に基づくタンパク質プロファイリングに、エキソソームを供し得る。他の実施形態において、Pisitkun et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,2004;101:13368−13373(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、ナノスプレー液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析を用いて、エキソソームをプロファイリングし得る。別の実施形態において、例えば、LTQおよびLTQ−FTイオントラップ質量分析計を用いた液体クロマトグラフィー/MS/MS(LC−MS/MS)等のタンデム質量分析(MS)を用いて、エキソソームをプロファイリングし得る。タンパク質同定を決定することができ、Smalley et al.,J Proteome Res,2008;7:2088−2096(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されるように、スペクトル計数を比較することによって相対定量を評価することができる。
また、起始細胞に特異的なエキソソームの単離した後等に、エキソソームのタンパク質の発現を同定することもでき、かかるエキソソームを、緩衝液中で再懸濁し、例えば、免疫細胞化学的染色の調製において、接着性スライド上で細胞遠心分離機を用いて、3分間、100xgで、遠心分離することができる。サイトスピンしたものを一晩風乾させ、染色するまで−80℃で保存することができる。次いで、スライドを固定し、無血清ブロッキング試薬でブロックすることができる。次いで、目的のタンパク質の発現を検出するために、これらのスライドを特異的抗体で培養することができる。幾つかの実施形態において、エキソソームは、タンパク質の発現を解析する前に、精製、単離、または濃縮されていない。
単離された起始細胞に特異的なエキソソーム等のエキソソームは、代謝産物マーカーまたは代謝産物の解析によって特徴付けることができ、これはまた、エキソソームに対するバイオシグネチャーを形成することもできる。代謝産物標的分析、代謝産物のプロファイリング、または代謝物のフィンガープリント等の種々の代謝産物指向のアプローチが記載されており、例えば、Denkert et al.,Molecular Cancer 2008;7:4598−4617、Ellis et al.,Analyst 2006;8:875−885、Kuhn et al.,Clinical Cancer Research 2007;24:7401−7406、Fiehn O.,Comp Funct Genomics 2001;2:155−168、Fancy et al.,Rapid Commun Mass Spectrom 20(15):2271−80(2006)、Lindon et al.,Pharm Res,23(6):1075−88(2006)、Holmes et al.,Anal Chem.2007 Apr 1;79(7):2629−40.Epub 2007 Feb 27.Erratum in:Anal Chem.2008 Aug 1;80(15):6142−3、Stanley et al.,Anal Biochem.2005 Aug 15;343(2):195−202、Lehtimaki et al.,J Biol Chem.2003 Nov 14;278(46):45915−23を参照されたく、これらのそれぞれは、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。
Jain KK:Integrative Omics,Pharmacoproteomics,and Human Body Fluids.In:Thongboonkerd V,ed.,ed.Proteomics of Human Body Fluids:Principles,Methods andApplications.Volume 1:Totowa,N.J.:Humana Press,c2007.,2007(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、システムによって、エキソソームからのペプチドを分析することができる。このシステムは、体液、およびエキソソームに存在するタンパク質の高感度分子のフィンガープリントを生成することができる。クロマトグラフィー/質量分析、および人体における、全ての安定した代謝産物の参照ライブラリー、例えば、Paradigm Genetic社のヒトメタボロームプロジェクト(Paradigm Genetic’s Human Metabolome Project)の使用を含む商業的応用は、単離された起始細胞に特異的なエキソソーム等のエキソソームの代謝産物のバイオシグネチャーを検出するために使用することができる。代謝プロファイルを解析するための他の方法は、米国特許第6,683,455号(Metabometrix)、米国特許出願公開第20070003965号および第20070004044号(Biocrates Life Science)に記載される、方法およびデバイスを含むことができ、これらのそれぞれは、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。他のプロテオミクスプロファイリング技術は、Kennedy,Toxicol Lett 120:379−384(2001)、Berven et al.,Curr Pharm Biotechnol 7(3):147−58(2006)、Conrads et al.,Expert Rev Proteomics 2(5):693−703、Decramer et al.,World J Urol 25(5):457−65(2007)、Decramer et al.,Mol Cell Proteomics 7(10):1850−62(2008)、Decramer et al.,Contrib Nephrol,160:127−41(2008)、Diamandis,J Proteome Res 5(9):2079−82(2006)、Immler et al.,Proteomics 6(10):2947−58(2006)、Khan et al.,J Proteome Res 5(10):2824−38(2006)、Kumar et al.,Biomarkers 11(5):385−405(2006)、Noble et al.,Breast Cancer Res Treat 104(2):191−6(2007)、Omenn,Dis Markers 20(3):131−4(2004)、Powell et al.,Expert Rev Proteomics 3(1):63−74(2006)、Rai et al.,Arch Pathol Lab Med,126(12):1518−26(2002)、Ramstrom et al.,Proteomics,3(2):184−90(2003)、Tammen et al.,Breast Cancer Res Treat,79(1):83−93(2003)、Theodorescu et al.,Lancet Oncol,7(3):230−40(2006)、またはZurbig et al.,Electrophoresis,27(11):2111−25(2006)に記載されている。
mRNA、miRNA、または他の小RNAの解析のために、まず、米国特許出願公開第2008132694号(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される方法等の核酸を単離するための任意の他の既知の方法を用いて、エキソソームから全RNAを単離することができる。これらとしては、市販の、膜ベースのRNA精製法を行うためのキットが挙げられるが、これらに限定されない。一般に、これらのキットは、細胞および組織からのRNAの小規模(30mg以下)の調製、細胞および組織からのRNAの中規模(250mg 組織)の調製、および細胞および組織からのRNAの大規模(1g 最大)の調製に使用可能である。小RNAを含有する全RNAの有効な単離のための他の市販のキットが使用可能である。
代替として、RNAは、米国特許第7,267,950号(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される方法を用いて単離することができる。米国特許第7,267,950号には、生物系(細胞、細胞フラグメント、細胞小臓器、組織、臓器、または生物)からのRNAを抽出する方法が記載されており、RNAを含有する溶液は、RNAを結合させることができる基質と接触させ、陰圧を負荷することによって基質からRNAを回収する。代替として、小RNA分子の単離を記載する、米国特許出願第20050059024号(参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される方法を用いて、RNAは、単離され得る。他の方法は、米国特許出願第20050208510、20050277121、20070238118号に記載されており、これらのそれぞれは、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、mRNAの発現解析は、試料から単離されたエキソソームからのmRNA上において実行することができる。幾つかの実施形態において、該エキソソームは、起始細胞に特異的なエキソソームである。これらのエキソソームから生成された発現パターンは、所与の病状、疾患の病期、治療関連のシグネチャー、または生理的状態を示すことができる。全RNAが単離されると、cDNAを合成することができ、特異的mRNA標的に対するqRT−PCRアッセイ(例えば、Applied Biosystem’s Taqman(登録商標)アッセイ)は、製造業者のプロトコルに従って行うことができるか、または発現のマイクロアレイを行って、1つの実験において、高度に多重化された発現マーカーのセットを検査することができる。遺伝子発現プロファイルを構築するための方法には、タンパク質またはペプチドをコードすることができる遺伝子によって産生されるRNAの量を決定することが含まれる。これは、定量的逆転写酵素PCR(qRT−PCR)、競合的RT−PCR、リアルタイムRT−PCR、差次的発現RT−PCR、ノーザンブロット分析、または他の関連試験によって達成される。個々のPCR反応を用いてこれらの技法を実行することが可能であるが、mRNAから産生される相補的DNA(cDNA)または相補的RNA(cRNA)を増幅し、マイクロアレイを介してそれを解析することも可能である。
試料中のmiRNA産物のレベルは、ノーザンブロット分析、RT−PCR、qRT−PCR、原位置ハイブリダイゼーション、またはマイクロアレイ解析が挙げられるが、これらに限定されない、生体試料中のmRNA発現レベルを検出するために適している任意の技法を用いて測定することができる。例えば、遺伝子特異的なプライマーおよび標的cDNAを用いて、qRT−PCRは、96ウェルまたは384ウェルプレート形式を用いて、少数の標的miRNA(単一および多重分析を介して)あるいはプラットフォームのいずれかの高感度の定量的なmiRNA測定を可能にする。例えば、Ross JS et al,Oncologist.2008 May;13(5):477−93を参照されたく、これは、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。多くの異なるアレイ配置およびマイクロアレイ産生のための方法は、当業者には公知であり、米国特許第5,445,934号、第5,532,128号、第5,556,752号、第5,242,974号、第5,384,261号、第5,405,783号、第5,412,087号、第5,424,186号、第5,429,807号、第5,436,327号、第5,472,672号、第5,527,681号、第5,529,756号、第5,545,531号、第5,554,501号、第5,561,071号、第5,571,639号、第5,593,839号、第5,599,695号、第5,624,711号、第5,658,734号、または第5,700,637号等の米国特許に記載されており、これらのそれぞれは、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。miRNAをプロファイリングする他の方法は、Taylor et al.,Gynecol Oncol.2008 Jul;110(1):13−21、Gilad et al,PLoS ONE.2008 Sep 5;3(9):e3148、Lee et al.,Annu Rev Pathol.2008 Sep 25およびMitchell et al,Proc Natl Acad Sci U S A.2008 Jul 29;105(30):10513−8、Shen R et al,BMC Genomics.2004 Dec 14;5(1):94、Mina L et al,Breast Cancer Res Treat.2007 Jun;103(2):197−208、Zhang L et al,Proc Natl Acad Sci U S A.2008 May 13;105(19):7004−9、Ross JS et al,Oncologist.2008 May;13(5):477−93、Schetter AJ et al,JAMA.2008 Jan 30;299(4):425−36、Staudt LM,N Engl J Med 2003;348:1777−85、Mulligan G et al,Blood.2007 Apr 15;109(8):3177−88.Epub 2006 Dec 21、McLendon R et al,Nature.2008 Oct 23;455(7216):1061−8、ならびに米国特許第5,538,848号、第5,723,591号、第5,876,930号、第6,030,787号、第6,258,569号、および第5,804,375号に記載されており、これらのそれぞれは、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。
マイクロアレイ技術は、何千もの転写物またはmiRNAの定常状態mRNAまたはmiRNAレベルの同時測定を可能にし、それによって、制御されていない細胞増殖の開始、停止、または調節等の効果を同定するための強力なツールを提供する。cDNAアレイおよびオリゴヌクレオチドアレイ等の2つのマイクロアレイ技術を使用することができる。これらの分析の産物は、一般に、マイクロアレイ上の既知の位置で、核酸配列をハイブリダイズする試料からのcDNA配列を検出するために使用された標識プローブから受けた信号の強度の測定である。一般に、信号の強度は、cDNAの量に比例し、故に、mRNAまたはmiRNAは、試料細胞中に発現する。多くのこのような技法が使用可能であり、有用である。遺伝子発現を決定するための方法は、Linsleyらの米国特許第6,271,002号;Friendらの米国特許第6,218,122号;Peckらの米国特許第6,218,114号;またはWangらの米国特許第6,004,755号に見出され得、これらのそれぞれは、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。
発現レベルの解析は、このような強度を比較することによって行われる。これは、対照試料中の遺伝子の発現強度に対する試験試料中の遺伝子の発現強度の比率マトリックスを生成することによって行われ得る。対照試料は、参照として使用され得、年齢、民族、および性別を考慮するために異なる参照が使用され得る。異なる参照は、異なる病態または疾患、および疾患もしくは病態の異なる病期のために、ならびに治療効果を決定するために使用することができる。
例えば、罹患組織に由来するエキソソームから単離されたmRNAまたはmiRNAの遺伝子発現強度は、同じ型(例えば、罹患した乳房組織試料対正常乳房組織試料)の正常組織から単離されたエキソソームから発生された発現強度と比較することができる。これらの発現強度の比は、試験試料と対照試料との間の遺伝子発現の倍率変化を示す。代替として、エキソソームが、正常組織(例えば、乳房)から存在しない場合、当該技術分野に公知であるような、絶対量測定法を使用して、正常組織に由来するエキソソームから単離されたmiRNAまたはmRNAを必要とせずに存在するmiRNA分子の数を画定することができる。
また、遺伝子発現プロファイルも、多くの方法で表示することができる。最も一般的な方法は、未加工の蛍光強度またはマトリックスの比を、縦の列が試験試料を示し、横の行が遺伝子を示す、グラフの樹状図(graphical dendogram)に配列することである。データは、類似した発現プロファイルを有する遺伝子が互いに近位になるように配列される。各遺伝子の発現比は、色で視覚化される。例えば、1未満の比(下方制御を示す)はスペクトルの青の部分に現れ得るが、1より大きい比(上方制御を示す)はスペクトルの赤の部分の色として現れ得る。市販のコンピュータソフトウェアプログラムは、このようなデータを表示するために使用できる。
特異的に発現したと見なされるmRNAまたはmiRNAは、疾患を有する患者において、無病個人と比較して過剰発現あるいは過小発現のいずれかであり得る。過剰発現および過小発現は、(それを測定するために使用したシステムのノイズの寄与を超える)検出可能な差異が、ある基線値と比較してmRNAまたはmiRNAの発現量に見出されることを意味する相対的な用語である。この場合には、基線値は、疾患のない個人の測定されたmRNA/miRNA発現である。次いで、罹患細胞において目的のmRNA/miRNAは、同じ測定方法を用いて基線値レベルに対する過剰発現あるいは過小発現のいずれかであり得る。この文脈において、罹患(diseased)とは、身体機能の適切な性能を、妨害するもしくは支障をきたす、または支障をきたす可能性がある、身体状態の変化のことを指し、それは制御されていない細胞増殖によって生じる。ある人について、その人の遺伝子型または表現型の幾つかの態様が、疾患の存在と一致する場合に、疾患であると診断される。しかしながら、診断および予後を行うという行為は、再発または転移の可能性の決定または治療観察といった疾患/状態の問題の決定を含んでいる。治療観察においては、mRNA/miRNA発現プロファイルが正常組織とより一致するパターンに変化したのかどうか、もしくは変化しつつあるのかどうかということを決定するために、長期間にわたり、遺伝子の発現を比較することによって、所定の一連の治療の効果についての臨床的判断が行われる。
過剰発現および過小発現のレベルは、ハイブリダイズしたマイクロアレイプローブの強度測定の倍率変化に基づいて区別される。2倍の違いは、このような区別を行うのに望ましい(あるいはp値が0.05未満)。すなわち、mRNA/miRNAが正常/非再発細胞に対して罹患/再発細胞において特異的に発現していると考える前に、罹患細胞は、正常細胞と比較して少なくとも2倍より多い、もしくは2倍少ない強度をもたらすことが分かっている。より大きい倍率の差があるほど、診断もしくは予後の道具としてその遺伝子を使用することが好ましい。本発明の発現プロファイルのために選択されたmRNA/miRNAは、臨床用実験器具を使用してバックグラウンドを超える量で、正常な遺伝子もしくは非変調遺伝子の信号と区別可能な信号を結果として発生する発現レベルを有している。
調節された遺伝子を、非調整mRNA/miRNAおよびノイズと明確に区別するために、統計的値を使用することができる。統計的検定により、試料の様々な群の間で最も有意差のあるmRNA/miRNAを検出する。スチューデントのt−検定は、ロバストな統計的検定の一例であり、2群間の有意差を検出するために使用することができる。p値が低いほど、その遺伝子が異なる群の間の差を示している証拠がより説得力を持つ。とはいえ、マイクロアレイは、1回に2つ以上のmRNA/miRNAを測定するので、数万もの統計的検定を一度に行うことがあり得る。このため、全くの偶然によって低いp値を見出す可能性は低く、シダックの補正のみでなく、ランダム化/置換の実験を用いることでこの調整を行うことができる。t−検定による0.05未満のp値は、遺伝子に有意差があるという証拠となる。シダックの補正を計算に入れた後の0.05未満のp値は、より強力な証拠となる。各群の多数の試料に対して、ランダム化/置換検定を行った後の0.05未満のp値は、有意差を示す最も強力な証拠となる。
一実施形態において、診断、予後、治療関連、または生理的状態の特異的なバイオシグネチャーのスコアを可能にするための事後確率スコアを生成する方法は、起始細胞に特異的なエキソソーム等の統計的に有意な数の患者のエキソソームからのmRNAまたはmiRNA(バイオマーカー)の発現データを取得すること、選択されるバイオマーカーを取得するためにデータに線形判別分析を適用すること、および事後確率スコアとして適用され得る予測モデルを取得するために判別関数因子で選択されたバイオマーカーに、重み付けされた発現レベルを適用することによって、達し得る。同じ問題に答えるために、ロジスティック回帰およびニューラルネットワークアプローチ等の、他の解析手段も使用することができる。
例えば、以下は、線形判別分析に使用することができる。
式中、
I(p)=括弧で囲まれているプローブセットの強度の底2の対数。d(cp)=疾患陽性群に対する判別関数 d(C)=疾患陰性群に対する判別関数
P(CP)=疾患陽性群に対する事後p値
P(CN)=疾患陰性群に対する事後p値、である。
多くの他の周知のパターン認識方法が使用可能である。以下の参照は、幾つかの例を提供する:加重投票法:Golubら(1999)、サポートベクターマシーン(Support Vector Machines):Suら(2001)、およびRamaswamyら(2001)、K−最近傍法:Ramaswamy(2001)、ならびに相関係数:van’t Veerら(2002)、これらの全ては、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
以下にさらに記載される、バイオシグネチャーのポートフォリオは、ポートフォリオ内のバイオマーカーの組み合わせが、個々のバイオマーカーまたはランダムに選択されたバイオマーカーの組み合わせと比較して、改善された感度および特異度を示すように構築され得る。一実施形態において、バイオシグネチャーのポートフォリオの感度は、例えば、正常状態と比較して、罹患状態における転写物の発現によって示される、倍率の差に反映され得る。特異度は、転写物の発現の信号の、目的の条件に対する相関の統計的な測定に反映され得る。例えば、標準偏差は、このような測定として使用することができる。バイオシグネチャーのポートフォリオに包含するためのバイオマーカー群を考える場合、発現の測定における小さな標準偏差は、より高い特異度と相関する。相関係数等の他の変法の測定もまた、この限りにおいて使用することができる。
非変調mRNA/miRNAおよびノイズの信号よりも大きい信号を生成するmRNA/miRNAを選択するために使用することができる別のパラメーターは、絶対信号差の測定の使用である。変調mRNA/miRNA発現によって生成された信号は、正常または非変調遺伝子(絶対的基準において)の信号と少なくとも20%の差異がある。このようなmRNA/miRNAは、正常または非変調mRNA/miRNAの信号と少なくとも30%の差異がある発現パターンを生じることがさらになお好ましい。
miRNAはまた、生体試料から増幅することによって検出し、かつ測定することができ、米国特許第7,250,496号、米国出願公開第20070292878号、第20070042380号、または第20050222399号に記載される方法を用いて測定することができ、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
リン酸-糖のポリヌクレオチド骨格が、可撓性擬似ペプチドポリマーで置き換えられる、合成核酸類似体の新しいクラスであるペプチド核酸(PNA)は、エキソソームのバイオシグネチャーの解析に利用され得る。PNAは、相補RNAおよびDNA配列に対して高親和性および特異性を持ってハイブリダイズする能力があり、ヌクレアーゼおよびプロテイナーゼによる分解に強い抵抗性を示す。ペプチド核酸(PNA)は、ヒト染色体の急速原位置同定およびコピー数多型(CNV)の検出に対する細胞遺伝学における用途を有する魅力的な新しいクラスのプローブである。マルチカラーペプチド核酸蛍光原位置ハイブリダイゼーション(PNA−FISH)プロトコルは、幾つかのヒトCNV関連の生涯および感染症の同定に対して記載されている。PNAはまた、腫瘍標的する放射性核種−PNA−ペプチドキメラを有する発癌遺伝子mRNAを非侵襲測定するための分子診断手段として利用することもできる。PNAを使用する方法は、Pellestor F et al,Curr Pharm Des.2008;14(24):2439−44,Tian X et al,Ann N Y Acad Sci.2005 Nov;1059:106−44、Paulasova P and Pellestor F,Annales de Genetique,47(2004)349-358、Stender H.Expert Rev Mol Diagn.2003 Sep;3(5):649−55.Review,Vigneault et al.,Nature Methods,5(9),777-779(2008)にさらに記載されており、各参照は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。これらの方法は、エキソソームから単離された遺伝物質をスクリーニングするために使用することができる。起始細胞に特異的なエキソソームにこれらの技法を適用する場合、起始細胞に直接関連するある分子信号を同定するために使用することができる。
加えて、突然変異解析は、エキソソームから同定されるmRNAおよびDNAに対して実行され得る。RNA起源のものである標的またはバイオマーカーの突然変異解析について、RNA(mRNA、miRNA、またはその他)をcDNAに逆転写し、続いて、既知のSNP(例えば、Taqman SNPアッセイによって)、または単一ヌクレオチド突然変異について配列決定またはアッセイすることができ、また、起始細胞中に存在する突然変異を決定するために挿入または欠失を探すための配列決定を用いてもよい。多重連鎖反応依存性プローブ増幅(MLPA)は、代替として、目的の小さい特異的な領域におけるCNVを同定する目的で使用することができた。例えば、全RNAが、単離された結腸癌固有のエキソソームから得られると、cDNAを合成することができ、KRAS遺伝子のエクソン2および3に特異的なプライマーは、KRAS遺伝子のコドン12、13、および61を含有するこれらの2つのエクソンを増幅するために使用することができる。PCR増幅に使用される同じプライマーは、KRASのエクソン2および3において、突然変異を同定するために、ABI 3730上でBig Dye Terminator配列解析のために使用することができる。これらのコドンにおける突然変異は、セツキシマブおよびパニツミマブ(Panitumimab)等の薬物に対する抵抗力を与えることで知られている。突然変異解析を行う方法は、Maheswaran S et al,July 2,2008(10.1056/NEJMoa0800668)およびOrita,M et al,PNAS 1989,(86):2766−70に記載されており、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。突然変異解析を行う他の方法は、miRNA配列決定を含むことができる。miRNAを同定し、プロファイリングするための応用は、クローニング技術、およびキャピラリーDNA配列決定または「次世代」配列決定技術の使用によって行うことができる。新しい配列決定技術は、現在、ハイブリダイゼーションに基づく方法によって検出され得ない、少量のmiRNAおよび試料間の低い発現差異を示すものの同定を可能にする。このような新しい配列決定技術には、Nakano et al.2006,Nucleic Acids Res.2006;34:D731-D735.doi:10.1093/nar/gkj077に記載される、大規模並列シグネチャー配列決定(MPSS)法、Margulies et al.2005,Nature.2005;437:376-380に記載される、Roche/454プラットフォーム、またはBerezikov et al.Nat.Genet.2006b;38:1375-1377に記載される、イルミナ配列決定プラットフォームが含まれ、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
バイオシグネチャーを決定するためのさらなる方法には、遺伝子の2つの対立遺伝子間で増幅し、同時に識別するための特異的なプライマーを含む対立遺伝子特異的なPCR、配列ならびにDNAおよびRNAアプタマーの微細な差異に基づいて一本鎖核酸の電気泳動分離を含む一本鎖DNA高次構造多型(SSCP)によってバイオマーカーをアッセイすることが含まれる。DNAおよびRNAアプタマーは、高親和性を有する特定の分子に結合する能力に基づいてランダムなプールから選択することができる短いオリゴヌクレオチド配列である。アプタマーを使用する方法は、Ulrich H et al,Comb Chem High Throughput Screen.2006 Sep;9(8):619−32、Ferreira CS et al,Anal Bioanal Chem.2008 Feb;390(4):1039−50、Ferreira CS et al,Tumour Biol.2006;27(6):289−301に記載されており、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
エキソソームのバイオマーカーはまた、蛍光原位置ハイブリダイゼーション(FISH)を用いて検出することもできる。特異的なDNA配列を検出し、局在化するため、組織試料内で特異的なmRNAを局在化するため、または染色体異常を同定するためにFISHを用いる方法は、Shaffer DR et al,Clin Cancer Res.2007 Apr 1;13(7):2023−9,Cappuzo F et al,Journal of Thoracic Oncology,Volume 2,Number 5,May 2007、Moroni M et al,Lancet Oncol.2005 May;6(5):279−86に記載されており、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
バイオシグネチャー:結合物質
エキソソームのバイオシグネチャーは、エキソソームのための結合物質を含むことができる。結合物質は、DNA、RNA、アプタマー、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、Fab、Fab’、一本鎖抗体、合成抗体、アプタマー(DNA/RNA)、ペプトイド、zDNA、ペプチド核酸(PNA)、ロックされた核酸(LNA)、レクチン、合成もしくは天然に存在する化学的化合物(薬物、標識試薬が挙げられるが、これらに限定されない)であり得る。
結合物質は、上記のように、エキソソームの成分に結合することによって、エキソソームを単離するために使用することができる。該結合物質は、起始細胞に特異的なエキソソームを検出するような、該エキソソームを検出するために使用することができる。1つの結合物質または複数の結合物質はそれら自体、エキソソームのバイオシグネチャーを提供する結合物質のプロファイルを形成することができる。1つ以上の結合物質は、図2から選択することができる。例えば、非均質のエキソソームの集団からのエキソソームの分別検出または単離において、2つ、3つ、または4つの結合物質を用いて、エキソソーム集団を検出または単離する場合、エキソソーム集団における特定の結合物質のプロファイルは、特定のエキソソーム集団のバイオシグネチャーを提供する。
例示的な一例として、肺癌の分析のためのエキソソームは、SCLC特異的アプタマーHCA12、SCLC特異的アプタマーHCC03、SCLC特異的アプタマーHCH07、SCLC特異的アプタマーHCH01、A−p50 アプタマー(NF−KB)、セツキシマブ、パニツムマブ、ベバシズマブ、L19 Ab、F16 Ab、抗CD45(抗ICAM−1、別名UV3)、もしくはL2G7 Ab(抗HGF)、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
結腸癌の分析のためのエキソソームは、アンジオポエチン2特異的アプタマー、βカテニンアプタマー、TCF1アプタマー、抗Derlin1 ab、抗RAGE、mAbgb3.1、ガレクチン3、セツキシマブ、パニツムマブ、マツズマブ、ベバシズマブ、もしくはMac−2、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
結腸直腸癌(CRC)に対する腺腫の分析のためのエキソソームは、補体C3、高ヒスチジン糖タンパク質、キニノゲン−1、もしくはガレクチン3、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
高度異形成を有する腺腫に対する低度異形成を有する腺腫の分析のためのエキソソームは、ガレクチン3、またはこの比較に特異的な結合物質の任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
正常状態に対するCRCの分析のためのエキソソームは、抗ODC mAb、抗CEA mAb、もしくはMac−2、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
前立腺癌の分析のためのエキソソームは、PSA、PSMA、TMPRSS2、mAB 5D4、XPSM−A9、XPSM−A10、ガレクチン3、E−セレクチン、ガレクチン1、もしくはE4(IgG2a κ)、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
黒色腫の分析のためのエキソソームは、トレメリムマブ(抗CTLA4)、イピリムマブ(抗CTLA4)、CTLA−4アプタマー、STAT−3ペプチドアプタマー、ガレクチン1、ガレクチン3、もしくはPNA、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
膵臓癌の分析のためのエキソソームは、H38−15(抗HGF)アプタマー、H38−21(抗HGF)アプタマー、マツズマブ、セツキシマブ、もしくはベバシズマブ、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
脳癌の分析のためのエキソソームは、アプタマーIII.1(ピグペン)および/もしくはTTA1(テネイシン−C)アプタマー、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
乾癬の分析のためのエキソソームは、E−セレクチン、ICAM−1、VLA−4、VCAM−1、αEβ77、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
心血管疾患(CVD)の分析のためのエキソソームは、RB007(第IXA因子アプタマー)、ARC1779(抗VWF)アプタマー、もしくはLOX1、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
血液悪性腫瘍の分析のためのエキソソームは、抗CD20および/もしくは抗CD52、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
B細胞慢性リンパ球性白血病の分析のためのエキソソームは、リツキシマブ、アレムツズマブ、Apt48(BCL6)、R0−60、もしくはD−R15−8、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
B細胞リンパ腫の分析のためのエキソソームは、イブリツモマブ、トシツモマブ、抗CD20抗体、アレムツズマブ、ガリキシマブ、抗CD40抗体、エプラツズマブ(Epratuzumab)、ルミリキシマブ(Lumiliximab)、Hu1D10、ガレクチン3、もしくはApt48、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
バーキットリンパ腫の分析のためのエキソソームは、TD05アプタマー、IgM mAB(38−13)、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
子宮頸癌の分析のためのエキソソームは、ガレクチン9および/もしくはHPVE7アプタマー、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
子宮内膜癌の分析のためのエキソソームは、ガレクチン1、または子宮内膜癌に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
頭頸部癌の分析のためのエキソソームは、(111)In−cMAb U36、抗LOXL4、U36、BIWA−1、BIWA−2、BIWA−4、もしくはBIWA−8、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
IBDの分析のためのエキソソームは、ACCA(抗グリカンAb)、ALCA(抗グリカンAb)、もしくはAMCA(抗グリカンAb)、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
糖尿病の分析のためのエキソソームは、RBP4アプタマー、または糖尿病に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
線維筋痛の分析のためのエキソソームは、L−セレクチン、または線維筋痛に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
多発性硬化症(MS)の分析のためのエキソソームは、ナタリズマブ(Tysabri)、またはMSに固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
加えて、リウマチ性疾患の分析のためのエキソソームは、リツキシマブ(抗CD20Ab)および/もしくはケリキシマブ(抗CD4Ab)、またはリウマチ性疾患に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
アルツハイマー病の分析のためのエキソソームは、TH14−BACE1アプタマー、S10−BACE1アプタマー、抗Aβ、バピネオズマブ(Bapineuzumab)(AAB−001)−Elan、LY2062430(抗アミロイドβAb)−Eli Lilly、もしくはBACE1アンチセンス、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
プリオン病固有の疾患の分析のためのエキソソームは、rhuPrP(c)アプタマー、DP7アプタマー、チオアプタマー97、SAF−93アプタマー、15B3(抗PrPSc Ab)、モノクローナル抗PrPSc抗体P1:1、1.5D7、1.6F4 Abs、mab 14D3、mab 4F2、mab 8G8、もしくはmab 12F10、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
敗血症の分析のためのエキソソームは、HA−1A mAb、E−5 mAb、TNF−αMAb、アフェリモマブ、もしくはE−セレクチン、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
統合失調症の分析のためのエキソソームは、L−セレクチンおよび/もしくはN−CAM、または統合失調症に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
うつ病の分析のためのエキソソームは、GPIb、またはうつ病に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
GISTの分析のためのエキソソームは、抗DOG1 Ab、またはGISTに固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
食道癌の分析のためのエキソソームは、CaSR結合物質、または食道癌に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
胃癌の分析のためのエキソソームは、カルパインnCL−2結合物質および/もしくはドレブリン結合物質、または胃癌に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
COPDの分析のためのエキソソームは、CXCR3結合物質、CCR5 結合物質、もしくはCXCR6結合物質、またはCOPDに固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
喘息の分析のためのエキソソームは、VIP結合物質、PACAP結合物質、CGRP結合物質、NT3結合物質、YKL−40 結合物質、S−ニトロソチロール、SCCA2結合物質、PAI結合物質、アンフィレグリン結合物質、もしくはペリオスチン結合物質、または喘息に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
不安定プラークの分析のためのエキソソームは、Gd−DTPA−g−mimRGD(αvβ3インテグリン結合ペプチド)、もしくはMMP−9結合物質、または不安定プラークに固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
卵巣癌の分析のためのエキソソームは、(90)Y−muHMFG1結合物質および/もしくはOC125(抗CA125抗体)、または卵巣癌に固有の結合物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上の結合物質で検出することができる。
該結合物質は、一般的なエキソソームマーカー、または「ハウスキーピングタンパク質」、またはCD9、CD63、もしくはCD81等の抗原のためのものであり得る。例えば、該結合物質は、CD9、CD63、もしくはCD81に対する抗体であり得る。また、該結合物質は、前立腺固有のエキソソーム、またはPCSA、PSMA、EpCam、B7H3、もしくはSTEAP等の癌固有のエキソソーム等に対する他のエキソソームのタンパク質のためのものであり得る。例えば、該結合物質は、PCSA、PSMA、EpCam、B7H3、もしくはSTEAPの抗体であり得る。
さらになお、追加の細胞結合パートナーまたは結合物質は、当該技術分野において公知の、または本明細書に記載される、任意の従来の方法によって同定され得、さらに、診断、予後、または治療関連のマーカーとしても使用され得る。
バイオシグネチャー:前立腺癌、結腸癌、および卵巣癌
前立腺癌
エキソソームバイオシグネチャーは、前立腺癌を特徴付けるために使用することができる。上記のように、前立腺癌のバイオシグネチャーは、(例えば、図2に示すような)前立腺癌と関連する結合物質、および図19に示すような、1つ以上のさらなるバイオマーカーを含むことができる。例えば、前立腺癌のバイオシグネチャーは、1つ以上のmiRNA、1つ以上のDNA、1つ以上のさらなるペプチド、タンパク質、もしくは図19に示すようなもの等があるが、これらに限定されない、前立腺癌と関連する抗原等の1つ以上のさらなるバイオマーカーを有する、PSA、PSMA、TMPRSS2、mAB 5D4、XPSM−A9、XPSM−A10、ガレクチン3、E−セレクチン、ガレクチン1、E4(IgG2a κ)、またはこれらの任意の組み合わせに対する結合物質を含むことができる。
前立腺癌のバイオシグネチャーは、(例えば、図1に示すような)前立腺癌と関連する抗原、および図19に示すような1つ以上のさらなるバイオマーカーを含むことができる。前立腺癌のバイオシグネチャーは、KIA1、無傷フィブロネクチン、PSA、TMPRSS2、FASLG、TNFSF10、PSMA、NGEP、IL−7RI、CSCR4、CysLT1R、TRPM8、Kv1.3、TRPV6、TRPM8、PSGR、MISIIR、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、前立腺癌と関連する1つ以上の抗原を含むことができる。前立腺癌のバイオシグネチャーは、前述の抗原のうちの1つ以上、およびmiRNA、mRNA、DNA、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上のさらなるバイオマーカーを含むことができる。
また、前立腺癌のバイオシグネチャーは、KIA1、無傷フィブロネクチン、PSA、TMPRSS2、FASLG、TNFSF10、PSMA、NGEP、IL−7RI、CSCR4、CysLT1R、TRPM8、Kv1.3、TRPV6、TRPM8、PSGR、MISIIR、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、前立腺癌と関連する1つ以上の抗原、ならびにmiR−202、miR−210、miR−296、miR−320、miR−370、miR−373、miR−498、miR−503、miR−184、miR−198、miR−302c、miR−345、miR−491、miR−513、miR−32、miR−182、miR−31、miR−26a−1/2、miR−200c、miR−375、miR−196a−1/2、miR−370、miR−425、miR−425、miR−194−1/2、miR−181a−1/2、miR−34b、let−7i、miR−188、miR−25、miR−106b、miR−449、miR−99b、miR−93、miR−92−1/2、miR−125a、miR−141、let−7a、let−7b、let−7c、let−7d、let−7g、miR−16、miR−23a、miR−23b、miR−26a、miR−92、miR−99a、miR−103、miR−125a、miR−125b、miR−143、miR−145、miR−195、miR−199、miR−221、miR−222、miR−497、let−7f、miR−19b、miR−22、miR−26b、miR−27a、miR−27b、miR−29a、miR−29b、miR−30_5p、miR−30c、miR−100、miR−141、miR−148a、miR−205、miR−520h、miR−494、miR−490、miR−133a−1、miR−1−2、miR−218−2、miR−220、miR−128a、miR−221、miR−499、miR−329、miR−340、miR−345、miR−410、miR−126、miR−205、miR−7−1/2、miR−145、miR−34a、miR−487、もしくはlet−7b、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上のmiRNAバイオマーカーを含むことができる。
さらになお、前立腺癌バイオシグネチャーのmiRNAは、PFKFB3、RHAMM(HMMR)、cDNA FLJ42103、ASPM、CENPF、NCAPG、アンドロゲン受容体、EGFR、HSP90、SPARC、DNMT3B、GART、MGMT、SSTR3、TOP2B、または本明細書に記載されるものおよび図60に示されるもの等のこれらの任意の組み合わせと相互作用する、miRNAであり得る。該miRNAはまた、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148B、miR−222、またはこれらの任意の組み合わせでもあり得る。
前立腺癌のバイオシグネチャーは、KIA1、無傷フィブロネクチン、PSA、TMPRSS2、FASLG、TNFSF10、PSMA、NGEP、IL−7RI、CSCR4、CysLT1R、TRPM8、Kv1.3、TRPV6、TRPM8、PSGR、MISIIR、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、前立腺癌と関連する1つ以上の抗原、および前述のmiRNA、mRNA(ARもしくはPCA3等があるが、これらに限定されない)、snoRNA(U50等があるが、これに限定されない)、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上のさらなるバイオマーカーを含むことができる。
また、該バイオシグネチャーは、ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1、TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5またはKLK2−ETV4等の1つ以上の遺伝子融合を含むこともできる。
癌の病期、癌の有効性、または癌の他の特徴等の診断、予後、またはセラノスティック(theranostic)プロファイルを提供するために、前立腺癌と関連する1つ以上のmiRNAおよび1つ以上の抗原に対して、エキソソームを単離およびアッセイすることができる。代替として、前立腺癌と関連する1つ以上のmiRNAまたは抗原に対するアッセイを行う前に、エキソソームが精製または濃縮されないように、試料からのエキソソームを直接アッセイすることができる。
図68に示すように、前立腺癌バイオシグネチャーは、エキソソームの、EpCam、CD63、CD81、CD9、またはこれらの任意の組み合わせをアッセイすることを含むことができる。前立腺癌バイオシグネチャーは、EpCam、CD9、CD63、CD81、PCSA、またはこれらの任意の組み合わせの検出を含むことができる。例えば、該前立腺癌バイオシグネチャーは、EpCam、CD9、CD63およびCD81もしくはPCSA、CD9、CD63、およびCD81(例えば、図70Aを参照のこと)を含むことができる。また、該前立腺癌バイオシグネチャーは、PCSA、PSMA、B7H3、またはこれらの任意の組み合わせ(例えば、図70Bを参照のこと)を含むことができる。
さらになお、複数個のバイオマーカーを評価することは、複数個未満のバイオマーカーを評価することと比較した場合、感度、特異度、または信号強度の増加をもたらすことができる。例えば、PSMAおよびB7H3を評価することは、PSMAまたはB7H3を単独で評価することと比較した場合、検出において感度の増加をもたらすことができる。CD9およびCD63を評価することは、CD9またはCD63を単独で評価することと比較した場合、検出において感度の増加をもたらすことができる。
また、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個の判定基準を満たすことに基づいて、前立腺癌を、特徴付けることもできる。例えば、多くの異なる判定基準は、1)対象からの試料中のエキソソームの量が、参照値よりも高い場合、2)エキソソーム由来の前立腺細胞の量が、参照値よりも高い場合、および3)1つ以上の癌に固有のバイオマーカーを有するエキソソームの量が、参照値よりも高い場合、使用することができ、該対象は、前立腺癌であると診断される。該方法は、他の基準の判定が、[text cut out]である場合、対象が前立腺癌であると決定されるような、品質管理基準をさらに含むことができる。
少なくとも60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、または70%の感度で、本明細書に開示される1つ以上のプロセスを用いて、前立腺癌を特徴付けることができる。少なくとも80、81、82、83、84、85、86、または87%の感度で、前立腺癌を特徴付けることができる。例えば、少なくとも90%の感度等の少なくとも87.1、87.2、87.3、87.4、87.5、87.6、87.7、87.8、87.9、88.0、もしくは89%の感度、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100%の感度等で、前立腺癌を特徴付けることができる。
また、少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、もしくは97%の特異度、少なくとも97.1、97.2、97.3、97.4、97.5、97.6、97.7、97.8、97.8、97.9、98.0、98.1、98.2、98.3、98.4、98.5、98.6、98.7、98.8、98.9、99.0、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9、もしくは100%の特異度などで、対象の前立腺癌を特徴付けることもできる。
また、少なくとも70%の感度および少なくとも80、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも80%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも85%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも86%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも87%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも88%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも89%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも90%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも95%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも99%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;または少なくとも100%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度で、前立腺癌を特徴付けることもできる。
さらになお、特異度、感度、または両方を決定するための信頼度のレベルは、少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98、もしくは99%の信頼度を有し得る。
結腸癌
結腸癌バイオシグネチャーは、図1に列記される結腸癌の任意の1つ以上の抗原、(例えば、図2に示すような)結腸癌を特徴付けるためのエキソソームを単離することに伴う1つ以上の結合物質、図6に示すような任意の1つ以上のさらなるバイオマーカーを含むことができる。
該バイオシグネチャーは、miR−24−1、miR−29b−2、miR−20a、miR−10a、miR−32、miR−203、miR−106a、miR−17−5p、miR−30c、miR−223、miR−126、miR−128b、miR−21、miR−24−2、miR−99b、miR−155、miR−213、miR−150、miR−107、miR−191、miR−221、miR−20a、miR−510、miR−92、miR−513、miR−19a、miR−21、miR−20、miR−183、miR−96、miR−135b、miR−31、miR−21、miR−92、miR−222、miR−181b、miR−210、miR−20a、miR−106a、miR−93、miR−335、miR−338、miR−133b、miR−346、miR−106b、miR−153a、miR−219、miR−34a、miR−99b、miR−185、miR−223、miR−211、miR−135a、miR−127、miR−203、miR−212、miR−95、もしくはmiR−17−5p、またはこれらの任意の組み合わせからなる群より選択される1つ以上のmiRNAを含むことができる。該バイオシグネチャーはまた、miR−143、miR−145、miR−143、miR−126、miR−34b、miR−34c、let−7、miR−9−3、miR−34a、miR−145、miR−455、miR−484、miR−101、miR−145、miR−133b、miR−129、miR−124a、miR−30−3p、miR−328、miR−106a、miR−17−5p、miR−342、miR−192、miR−1、miR−34b、miR−215、miR−192、miR−301、miR−324−5p、miR−30a−3p、miR−34c、miR−331、およびmiR−148b等の1つ以上の過小発現miRを含むことができる。
該バイオシグネチャーは、EFNB1、ERCC1、HER2、VEGF、およびEGFR等の1つ以上の遺伝子を評価することを含むことができる。また、エキソソーム中で評価され得る結腸癌のバイオマーカーの変異体としては、EGFR、KRAS、VEGFA、B−Raf、APC、またはp53の1つ以上の変異体を挙げることができる。また、該バイオシグネチャーには、AFR、Rab、ADAM10、CD44、NG2、エフリン−B1、MIF、b−カテニン、ジャンクション、プラコグロビン、ガレクチン−4、RACK1、テトラスパニン−8、FasL、TRAIL、A33、CEA、EGFR、ジペプチダーゼ1、hsc−70、テトラスパニン、ESCRT、TS、PTEN、またはTOPO1等のエキソソーム中で評価され得る1つ以上のタンパク質、リガンド、またはペプチドを含むことができる。
癌の病期、癌の有効性、または癌の他の特徴等の診断、予後、またはセラノスティック(theranostic)プロファイルを提供するために、エキソソームを単離およびアッセイすることができる。代替として、結腸癌と関連するバイオシグネチャーに対するアッセイを行う前に、エキソソームが精製または濃縮されないように、試料からのエキソソームを直接アッセイすることができる。
図69に示すように、結腸癌シグネチャーは、エキソソームの、EpCam、CD63、CD81、CD9、CD66、またはこれらの任意の組み合わせの検出を含むことができる。さらになお、種々の癌の段階における結腸癌バイオシグネチャーは、CD63、CD9、EpCam、またはこれらの任意の組み合わせ(例えば、図71および72を参照のこと)を含むことができる。例えば、該バイオシグネチャーは、CD9およびEpCamを含むことができる。
少なくとも60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、または70%の感度で、本明細書に開示される1つ以上のプロセスを用いて、該結腸癌を特徴付けることができる。少なくとも80、81、82、83、84、85、86、または87%の感度で、該結腸癌を特徴付けることができる。例えば、少なくとも90%の感度等の少なくとも87.1、87.2、87.3、87.4、87.5、87.6、87.7、87.8、87.9、88.0、もしくは89%の感度、少なくとも91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100%の感度で等、該結腸癌を特徴付けることができる。
また、少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、もしくは97%の特異度、少なくとも97.1、97.2、97.3、97.4、97.5、97.6、97.7、97.8、97.8、97.9、98.0、98.1、98.2、98.3、98.4、98.5、98.6、98.7、98.8、98.9、99.0、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9、もしくは100%の特異度で、対象の結腸癌を特徴付けることもできる。
また、少なくとも70%の感度および少なくとも80、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも80%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも85%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも86%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも87%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも88%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも89%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも90%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも95%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;少なくとも99%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度;または少なくとも100%の感度および少なくとも80、85、90、95、99、もしくは100%の特異度で、結腸癌を特徴付けることもできる。
さらになお、特異度、感度、または両方を決定するための信頼度のレベルは、少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98、もしくは99%の信頼度を有し得る。
卵巣癌
卵巣癌を特徴付けるためのバイオシグネチャーは、(例えば、図1に示すような)卵巣癌と関連する抗原、および図4に示すような、1つ以上のさらなるバイオマーカーを含むことができる。一実施形態において、卵巣癌のバイオシグネチャーは、CD24、CA125、VEGF1、VEGFR2、HER2、MISIIR、またはこれらの任意の組み合わせ等であるが、これらに限定されない、卵巣癌と関連する1つ以上の抗原を含むことができる。卵巣癌のバイオシグネチャーは、前述の抗原のうちの1つ以上、およびmiRNA、mRNA、DNA、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上のさらなるバイオマーカーを含むことができる。卵巣癌のバイオシグネチャーは、miR−200a、miR−141、miR−200c、miR−200b、miR−21、miR−141、miR−200a、miR−200b、miR−200c、miR−203、miR−205、miR−214、miR−215、miR−199a、miR−140、miR−145、miR−125b−1、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上のmiRNAバイオマーカーを有する、CD24、CA125、VEGF1、VEGFR2、HER2、MISIIR、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、1つ以上の抗原を含むことができる。
卵巣癌のバイオシグネチャーは、1つ以上のmiRNAバイオマーカー(前述のmiRNA等)、mRNA(ERCC1、ER、TOPO1、TOP2A、AR、PTEN、HER2/neu、EGFR等があるが、これらに限定されない)、変異体(KRASおよび/もしくはB−Rafに関連するものが挙げられるが、これらに限定されない)、またはこれらの任意の組み合わせを有する、CD24、CA125、VEGF1、VEGFR2、HER2、MISIIR、またはこれらの任意の組み合わせ等があるが、これらに限定されない、卵巣癌と関連する1つ以上の抗原を含むことができる。
診断、予後、またはセラノスティック(theranostic)プロファイルを提供するために、1つ以上のmiRNAおよび卵巣癌と関連する1つ以上の抗原に対するエキソソームを単離およびアッセイすることができる。代替として、卵巣癌と関連する1つ以上のmiRNAまたは抗原に対するアッセイを行う前に、エキソソームが精製または濃縮されないように、試料からのエキソソームを直接アッセイすることができる。
バイオシグネチャー:臓器拒絶反応および自己免疫病態を評価すること
また、臓器障害および/もしくは臓器拒絶反応等の表現型を決定するために、エキソソームを使用することもできる。本明細書に使用される、臓器移植には、臓器または組織移植が含まれる。臓器拒絶反応または成功を観察するために、エキソソームに存在する1つ以上のバイオマーカーの存在、不在、またはレベルを評価する。また、試料中のエキソソームのレベルまたは量は、臓器拒絶反応または成功を評価するために使用することもできる。少なくとも80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、もしくは99%の特異度、感度、または両方で、評価を決定することができる。例えば、少なくとも97.5、97.6、97.7、97.8、97.8、97.9、98.0、98.1、98.2、98.3、98.4、98.5、98.6、98.7、98.8、98.9、99.0、99.1、998.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9%の感度、特異度、または両方で、評価を決定することができる。
分析前に、エキソソームを精製または濃縮することができる。代替として、事前に精製または濃縮することなく、試料からエキソソームのレベルまたは量を直接アッセイすることができる。定量化されたエキソソームは、起始細胞に特異的なエキソソームであり得る。例えば、特定の臓器に固有の1つ以上の結合物質を用いて、細胞または組織に特異的なエキソソームを単離することができる。臓器障害もしくは臓器拒絶反応と関連する1つ以上のバイオマーカー等の1つ以上の分子構造について、起始細胞に特異的なエキソソームを評価することができる。臓器拒絶反応または成功を観察するために、単離された起始細胞に特異的なエキソソームに存在する1つ以上のバイオマーカーの存在、不在、またはレベルを評価することができる。
対象による組織または臓器移植の拒絶の評価、検出、または診断について1つ以上のエキソソームを分析することができる。組織または臓器移植拒絶反応は、超急性、急性、または慢性拒絶であり得る。また、対象において、宿主疾患に対する移植片の評価、検出、または診断についてエキソソームを分析することもできる。該対象は、自己繁殖、同種、または異種の組織もしくは臓器移植の受容者であり得る。
また、組織または臓器移植の拒絶反応を検出するために、該エキソソームを分析することもできる。組織または臓器移植によって、エキソソームを生成し得る。このような組織または臓器としては、心臓、肺、膵臓、腎臓、眼、角膜、筋肉、骨髄、皮膚、軟骨、骨、付属肢、毛髪、顔、腱、胃、腸、静脈、動脈、分化した細胞、部分的に分化した細胞もしくは幹細胞が挙げられるが、これらに限定されない。
エキソソームは、対象による組織または臓器移植の拒絶反応の可能性もしくは発現を評価、診断、または決定するために使用される、少なくとも1つのバイオマーカーを含むことができる。また、対象において、宿主疾患に対する移植片を評価、診断、または検出するために、バイオマーカーを使用することもできる。該バイオマーカーは、タンパク質、多糖、脂肪酸、または核酸(DNAもしくはRNA等)であり得る。該バイオマーカーは、特定の組織または臓器の拒絶反応または全身臓器の不全と関連し得る。2つ以上のバイオマーカーを分析することができ、例えば、1つ以上の核酸マーカーと組み合わせて、1つ以上のタンパク質マーカーを分析することができる。該バイオマーカーは、細胞内または細胞外マーカーであり得る。
また、対象による組織または臓器移植の拒絶反応と関連する細胞アポトーシスもしくは壊死の評価、検出、もしくは診断、またはその因果関係に対して、少なくとも1つのマーカーについてエキソソームを分析することもできる。
バイオマーカーの存在は、対象による組織または臓器の拒絶反応を示し得、該バイオマーカーとしては、CD40、CD40リガンド、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ前駆体、アディポネクチン、AMBPタンパク質前駆体、C4b結合タンパク質a鎖前駆体、セルロプラスミン前駆体、成分C3前駆体、補体成分C9前駆体、成分因子D前駆体、α1−B−糖タンパク質、β2糖タンパク質I前駆体、ヘパリン副因子II前駆体、免疫グロブリンμ鎖C領域タンパク質、ロイシンに富むα2糖タンパク質前駆体、色素上皮由来因子前駆体、血漿レチノール結合タンパク質前駆体、翻訳開始因子3サブユニット10、リボソームタンパク質L7、βトランスデューシン、1−TRAF、またはリシル−tRNAシンテターゼが挙げられるが、これらに限定されない。
また、βトランスデューシンの存在についてエキソソームを分析することによって、対象による腎臓の拒絶反応を検出することもできる。また、CD40発現細胞から起始細胞に特異的なエキソソームを単離し、Bcl−2もしくはTNFαの増加を検出することによって、移植した組織の拒絶反応を検出することもできる。
F1抗原マーカーの存在についてエキソソームを分析することによって、対象による肝臓移植の拒絶反応を検出することができる。F1抗原は、理論に拘束されるものではないが、肝臓に特異的であり、肝臓起始細胞に特異的なエキソソームの増加を検出するために使用することができる。この増加は、臓器障害/拒絶反応の初期兆候として使用することができる。
骨髄および/もしくは肺移植、または他の原因による閉塞性細気管支炎、またはグラフトアテローム性動脈硬化症/グラフトアテローム性静脈硬化症をエキソソームの分析によって診断することもできる。
また、対象において、自己免疫または他の免疫学反応関連表現型の検出、診断、または評価についてエキソソームを分析することもできる。このような疾患の例としては、全身性エリテマトーデス(SLE)、円板状ループス、ループス腎炎、サルコイドーシス、炎症性関節炎(若年性関節炎、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎を含む)、ライター症候群、強直性脊椎炎、および痛風性関節炎、多発性硬化症、高IgE症候群、結節性多発性動脈炎、原発性胆汁性肝硬変、炎症性腸疾患、クローン病、セリアック病(グルテン過敏性大腸疾患)、自己免疫性肝炎、悪性貧血、自己免疫性溶血性貧血、乾癬、強皮症、重症筋無力症、自己免疫性血小板減少性紫斑病、自己免疫性甲状腺炎、グレーブス病、橋本甲状腺炎、免疫複合体病、慢性疲労免疫異常症候群(CFIDS)、多発性筋炎・皮膚筋炎、クリオグロブリン血症、血栓溶解、心筋症、尋常性天疱瘡、間質性肺線維症、喘息、チャーグ・ストラウス症候群(アレルギー性肉芽腫症)、アトピー性皮膚炎、アレルギー性および刺激性接触皮膚炎、蕁麻疹(urtecaria)、IgE媒介性アレルギー、アテローム性動脈硬化症、血管炎、特発性炎症ミオパシー(idiopathic inflammatory myopathies)、溶血性疾患、アルツハイマー病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシー、およびAIDが挙げられるが、これらに限定されない。
エキソソームからの1つ以上のバイオマーカーを使用して、対象における自己免疫または他の免疫反応に関連する疾患の発症を評価、診断、または決定することができる。このバイオマーカーは、タンパク質、多糖、脂肪酸、または核酸(DNAもしくはRNA等)であり得る。このバイオマーカーは、特異的な自己免疫疾患、全身自己免疫疾患、または他の免疫反応に関連する疾患と関連し得る。2つ以上のバイオマーカーを分析することができる。例えば、1つ以上の核酸マーカーと組み合わせて、1つ以上のタンパク質マーカーを解析することができる。このバイオマーカーは、細胞内または細胞外マーカーであり得る。また、このバイオマーカーを使用して、炎症を検出、診断、または評価することもできる。
対象からのエキソソームの解析を使用して、喘息、サルコイドーシス、肺気腫、嚢胞性線維症、特発性肺線維症、慢性気管支炎、アレルギー性鼻炎と関連する炎症、および過敏性肺炎、好酸球性肺炎等の肺のアレルギー性疾患、ならびにコラーゲン、血管から生じる肺線維症、ならびにリウマチ性関節炎等の自己免疫疾患に罹患している対象を特定することができる。
エキソソーム組成物
特定のバイオシグネチャーを有する単離されたエキソソームも本明細書に提供する。単離されたエキソソームは、特定の細胞型に特異的である、または上記のような、表現型を特徴付けるために、1つ以上のバイオマーカーまたはバイオシグネチャーを含むことができる。例えば、単離されたエキソソームは、CD63、EpCam、CD81、CD9、PCSA、PSMA、B7H3、TNFR、MFG−E8、Rab、STEAP、5T4、またはCD59等の1つ以上のバイオマーカーを含むことができる。単離されたエキソソームは、エキソソーム内のその表面上に1つ以上のバイオマーカーを有することができる。また、単離されたエキソソームは、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148B、またはmiR−222等の1つ以上のmiRNAを含むこともできる。単離されたエキソソームは、CD66等のバイオマーカーを含むことができ、EpCam、CD63、またはCD9からなる群より選択される1つ以上のバイオマーカーをさらに含む。また、単離されたエキソソームは、TMRSSG2:ERG等の融合遺伝子またはタンパク質を含むこともできる。
また、単離されたエキソソームは、1つ以上のバイオマーカーを含むことができ、正常な細胞に由来する単離されたエキソソーム(すなわち、目的の表現型がない対象に由来する細胞)と比較して、1つ以上のバイオマーカーの発現レベルは、単離されたエキソソームに対して、高い、低い、または同一である。例えば、単離されたエキソソームは、B7H3、PSCA、MFG−E8、Rab、STEAP、PSMA、PCSA、5T4、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される1つ以上のバイオマーカーを含むことができ、正常な細胞に由来する単離されたエキソソームと比較して、単離されたエキソソームに対して、1つ以上のバイオマーカーの発現レベルは、高い。単離されたエキソソームは、この群から選択される少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、13、14、15、16、17、18、または19個のバイオマーカーを含むことができる。単離されたエキソソームは、EpCam、CD63、CD59、CD81、またはCD9からなる群より選択される1つ以上のバイオマーカーをさらに含むことができる。
単離されたエキソソームは、バイオマーカーPCSA、EpCam、CD63、およびCD8;バイオマーカーPCSA、EpCam、B7H3、およびPSMAを含むことができる。単離されたエキソソームは、バイオマーカーmiR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222を含むことができる。
単離されたエキソソームを含む組成物も本明細書に提供される。該組成物は、1つ以上の単離されたエキソソームを含むことができる。例えば、該組成物は、複数個のエキソソーム、またはエキソソームの1つ以上の集団を含むことができる。
該組成物は、エキソソームについて実質的に濃縮することができる。例えば、該組成物は、細胞残屑、細胞、またはエキソソームでないタンパク質、ペプチド、または核酸(エキソソーム内に含有されない生体分子等)が実質的に不在であり得る。細胞残屑、細胞、またはエキソソームでないタンパク質、ペプチド、または核酸は、エキソソームと共に生体試料中に存在し得る。組成物は、細胞残屑、細胞、またはエキソソームでないタンパク質、ペプチド、または核酸(エキソソーム内に含有されない生体分子等)が実質的に不在であり得、1つ以上のエキソソームに対して1つ以上の結合物質または捕捉剤を用いるような、本明細書に開示される任意の方法によって得ることができる。エキソソームは、重量、または質量で、全組成物の少なくとも30、40、50、60、70、80、90、95、または99%を構成することができる。組成物のエキソソームは、非均質または均質のエキソソームの集団であり得る。例えば、均質のエキソソームの集団は、1つ以上の特性または特徴が均質であるエキソソームを含む。例えば、1つ以上の特徴は、同じ細胞型に由来する同じバイオマーカー、実質的に同様、もしくは同一のバイオシグネチャーのうちの1つ以上、特定の大きさのエキソソーム、およびこれらの組み合わせからなる群より選択することができる。
故に、幾つかの実施形態において、組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含む。組成物は、1つ以上の特性または特徴が少なくとも30、40、50、60、70、80、90、95、または99%均質であるエキソソームの集団について濃縮することができる。例えば、1つ以上の特徴は、同じ細胞型に由来する同じバイオマーカー、実質的に同様、もしくは同一のバイオシグネチャーのうちの1つ以上、特定の大きさのエキソソーム、およびこれらの組み合わせからなる群より選択することができる。例えば、エキソソームの集団は、特定のバイオシグネチャーを有すること、同じバイオマーカーを有すること、同じバイオマーカーの組み合わせを有すること、または同じ細胞型に由来することの全てによって均質であり得る。幾つかの実施形態において、組成物は、特異的なバイオシグネチャーを有する集団、特定の細胞に由来する集団、または両方等の実質的に均質のエキソソームの集団を含む。
エキソソームの集団は、1つ以上の同じバイオマーカーを含むことができる。バイオマーカーは、任意の核酸(例えば、RNAまたはDNA)、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、抗原、脂質、炭水化物、またはプロテオグリカン等の、エキソソーム中、またはエキソソーム上に存在する任意の成分であり得る。例えば、一集団中の各エキソソームは、同じまたは同一の1つ以上のバイオマーカーを含むことができる。幾つかの実施形態において、この集団中の各エキソソームは、同じ1、2、3、4、5、6、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100個のバイオマーカーを含む。1つ以上のバイオマーカーは、図1、3〜60から選択することができる。
同じまたは同一のバイオマーカーを含むエキソソーム集団は、バイオマーカーの同じ存在もしくは不在、発現レベル、突然変異状態、または修飾を有する集団中の各エキソソームを指すことができる。例えば、濃縮されたエキソソームの集団は、エキソソームを含むことができ、各エキソソームは、同じバイオマーカーの存在、同じバイオマーカーの不在、バイオマーカーの同じ発現レベル、バイオマーカーの同じ修飾、またはバイオマーカーの同じ変異体を有する。バイオマーカーの同じ発現レベルは、集団中のエキソソームの過小発現、過剰発現等の定量的もしくは定性的測定を指すことができるか、または参照レベルと比較して、バイオマーカーの同じ発現レベルを有することができる。代替として、バイオマーカーの同じ発現レベルは、集団中の各エキソソームに対して同様であるバイオマーカーの発現を示す数値であり得る。例えば、各エキソソームのmiRNAのコピー数、タンパク質の量、またはmRNAのレベルは、集団中の各エキソソームに対して定量的に同様であり得、したがって、各エキソソームの数量は、変動が適切であれば、その集団中の各々の他のエキソソームの量から±1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、または20%である。
幾つかの実施形態において、組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み、濃縮された集団中のエキソソームは、実質的に同様の、または同一のバイオシグネチャーを有する。バイオシグネチャーは、エキソソームのレベルもしくは量、エキソソームの半減期における変動の時間的評価、循環エキソソームの半減期、もしくはエキソソームの代謝半減期、またはエキソソームの活性等の1つ以上のエキソソームの特徴を含むことができる。また、バイオシグネチャーは、本明細書に記載されるもの等のバイオマーカーの存在もしくは不在、発現レベル、変異状態、または修飾を含むこともできる。
集団中の各エキソソームのバイオシグネチャーは、少なくとも30、40、50、60、70、80、90、95、または99%同一であり得る。幾つかの実施形態において、各エキソソームのバイオシグネチャーは、100%同一である。濃縮された集団中の各エキソソームのバイオシグネチャーは、同じ1、2、3、4、5、6、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、50、75、または100個のエキソソームの特徴を有することができる。例えば、濃縮された集団中のエキソソームのバイオシグネチャーは、第1のバイオマーカーの存在、第2のバイオマーカーの存在、および第3のバイオマーカー過小発現であり得る。同じ集団中の別のエキソソームは、同じ第1および第2のバイオマーカーの存在ならびに第3のバイオマーカーの過小発現を有し、100%同一であり得る。代替として、同じ集団中のエキソソームは、同じ第1および第2のバイオマーカーを有するが、第3のバイオマーカーの過小発現を有し得ない。
幾つかの実施形態において、組成物は、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含み、これらのエキソソームは、同じ細胞型に由来する。例えば、これらのエキソソームは全て、特定の組織の細胞、目的の特定の腫瘍からの細胞、もしくは目的の罹患組織、循環腫瘍細胞、または母体もしくは胎児起源の細胞に由来し得る。該エキソソームは全て、腫瘍細胞に由来し得る。これらのエキソソームは全て、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞に由来し得る。
また、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含む組成物は、特定の大きさからなるエキソソームを含むこともできる。例えば、これらのエキソソームは全て、約10、20、または30nmを超える直径を有することができる。これらは、約30〜1000nm、約30〜800nm、約30〜200nm、または約30〜100nmの直径を有し得る。幾つかの実施形態において、これらのエキソソームは全て、約10,000nm、1000nm、800nm、500nm、200nm、100nm、または50nm未満の直径を有し得る。
1つ以上の特徴が均質であるエキソソームの集団は、組成物の全エキソソーム集団の少なくとも約30、40、50、60、70、80、90、95、または99%を構成することができる。幾つかの実施形態において、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含む組成物は、組成物が由来した生体試料中のエキソソーム濃度と比較して、少なくとも2、3、4、5、10、20、25、50、100、250、500、または1000倍のエキソソーム濃度を含む。さらに他の実施形態において、該組成物は、第2の濃縮されたエキソソームの集団をさらに含むことができ、エキソソームの集団は、本明細書に記載される、1つ以上の特徴が少なくとも30%均質である。
多重分析を使用して、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10個のエキソソーム集団等の1個を超えるエキソソームの集団について実質的に濃縮された組成物を得ることができる。各々の実質的に濃縮されたエキソソーム集団は、重量または質量で、該組成物の少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、46、47、48、または49%を構成することができる。幾つかの実施形態において、実質的に濃縮されたエキソソーム集団は、重量または質量で、該組成物の少なくとも約30、40、50、60、70、80、90、95、または99%を構成する。
実質的に濃縮されたエキソソームの集団は、本明細書に開示される、1つ以上の方法、プロセス、またはシステムを用いることによって得ることができる。例えば、エキソソームの2つ以上のバイオマーカーを標的とする2つ以上の結合物質を用いるような、エキソソームの1つ以上のバイオマーカーに対して1つ以上の結合物質を用いることによって、試料からのエキソソームの集団の単離を行うことができる。1つ以上の捕捉剤を使用して、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を得ることができる。1つ以上の検出剤を使用して、実質的に濃縮されたエキソソームの集団を同定することができる。
一実施形態において、特定のバイオシグネチャーを有するエキソソームの集団は、バイオシグネチャーのバイオマーカーに対して1つ以上の結合物質を用いることによって得られる。特定のバイオシグネチャーを有する実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含む組成物をもたらすエキソソームを単離することができる。別の実施形態において、目的の特定のバイオシグネチャーを有するエキソソームの集団は、目的のバイオシグネチャーの成分ではないバイオマーカーに対して1つ以上の結合物質を用いることによって得ることができる。故に、これらの結合物質を使用して、目的のバイオシグネチャーを有さないエキソソームを除去することができ、得られる組成物は、目的の特定のバイオシグネチャーを有するエキソソームの集団について実質的に濃縮される。得られる組成物は、結合物質のバイオマーカーを含むエキソソームが実質的に不在であり得る。
検出システムおよびキット
エキソソームに対して1つ以上のバイオシグネチャーを決定するように構成されている検出システムも提供される。検出システムは、非均質のエキソソームの集団または1つ以上の均質のエキソソームの集団を検出するために使用することができる。検出システムは、複数個のエキソソームを検出するように構成することができ、該複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットは、該複数個のエキソソームの別のサブセットとは異なるバイオシグネチャーを含む。検出システムは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、または100個の異なるエキソソームのサブセットを検出し、エキソソームの各サブセットは、異なるバイオシグネチャーを含む。例えば、本明細書に開示される1つ以上の方法、プロセス、および組成物を用いるような、検出システムは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、または100個の異なるエキソソームの集団を検出するために使用することができる。
検出システムは、1つ以上のエキソソームに対して、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100、1000、2500、5000、7500、10,000、100,000、150,000、200,000、250,000、300,000、350,000、400,000、450,000、500,000、750,000、または1,000,000個の異なるバイオマーカーを評価するように設定することができる。幾つかの実施形態において、1つ以上のバイオマーカーは、図1、3〜60から選択されるか、本明細書に開示される通りである。検出システムは、特定の起始細胞からのエキソソーム等の特定のエキソソームの集団を評価する、またはエキソソームの複数個の特定の集団を評価するように設定することができ、各エキソソームの集団は、特定のバイオシグネチャーを有する。
検出システムは、低密度検出システムまたは高密度検出システムであり得る。例えば、低密度検出システムは、最大1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個の異なるエキソソーム集団を検出することができる一方、高密度検出システムは、少なくとも約15、20、25、50、または100個の異なるエキソソーム集団を検出することができる。別の実施形態において、低密度検出システムは、最大約100、200、300、400、または500個の異なるバイオマーカーを検出することができる一方、高密度検出システムは、少なくとも約750、1000、2000、3000、4000、5000、6000、7000、8000、9,000、10,000、15,000、20,000、25,000、50,000、または100,000個の異なるバイオマーカーを検出することができる。さらに別の実施形態において、低密度検出システムは、最大約100、200、300、400、または500個の異なるバイオシグネチャーまたはバイオマーカーの組み合わせを検出することができる一方、高密度検出システムは、少なくとも約750、1000、2000、3000、4000、5000、6000、7000、8000、9,000、10,000、15,000、20,000、25,000、50,000、または100,000個のバイオシグネチャーまたはバイオマーカーの組み合わせを検出することができる。
検出システムは、エキソソームに選択的にハイブリダイズするプローブを含むことができる。検出システムは、エキソソームを検出するために複数個のプローブを含むことができる。幾つかの実施形態において、非均質のエキソソームの集団中のエキソソームを検出するために、複数個のプローブが使用される。さらに他の実施形態において、均質のエキソソームの集団を検出するために、複数個のプローブが使用される。複数個のプローブは、エキソソームの少なくとも2つの異なるサブセットを単離する、または検出するために使用することができ、エキソソームの各サブセットは、異なるバイオシグネチャーを含む。
本明細書に開示される1つ以上の方法、プロセス、および組成物を用いるような、検出システムは、本明細書に開示される1つ以上の方法、プロセス、および組成物を用いるような、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、または100個の異なるエキソソームのサブセットを検出する、または単離するように構成される複数個のプローブを含むことができ、エキソソームの各サブセットは、異なるバイオシグネチャーを含む。
例えば、検出システムは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、または100個の異なるエキソソームの集団を検出するように構成される複数個のプローブを含むことができる。検出システムは、1つ以上のエキソソームに対して、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100、1000、2500、5000、7500、10,000、100,000、150,000、200,000、250,000、300,000、350,000、400,000、450,000、500,000、750,000、または1,000,000個の異なるバイオマーカーに選択的にハイブリダイズするように構成される複数個のプローブを含むことができる。幾つかの実施形態において、1つ以上のバイオマーカーは、図1、3〜60から選択されるか、本明細書に開示される通りである。複数個のプローブを、特定の起始細胞からのエキソソーム等の特定のエキソソームの集団を評価する、またはエキソソームの複数個の特定の集団を評価するように構成することができ、各エキソソームの集団は、特定のバイオシグネチャーを有する。
検出システムは、エキソソームを検出するためのプローブを含む低密度検出システムまたは高密度検出システムであり得る。例えば、低密度検出システムは、最大1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個の異なるエキソソーム集団を検出するためにプローブを含むことができる一方、高密度検出システムは、少なくとも約15、20、25、50、または100個の異なるエキソソーム集団を検出するためにプローブを含むことができる。別の実施形態において、低密度検出システムは、最大約100、200、300、400、または500個の異なるバイオマーカーを検出するためにプローブを含むことができる一方、高密度検出システムは、少なくとも約750、1000、2000、3000、4000、5000、6000、7000、8000、9,000、10,000、15,000、20,000、25,000、50,000、または100,000個の異なるバイオマーカーを検出するためにプローブを含むことができる。さらに別の実施形態において、低密度検出システムは、最大約100、200、300、400、または500個の異なるバイオシグネチャーまたはバイオマーカーの組み合わせを検出するためにプローブを含むことができる一方、高密度検出システムは、少なくとも約750、1000、2000、3000、4000、5000、6000、7000、8000、9,000、10,000、15,000、20,000、25,000、50,000、または100,000個のバイオシグネチャーまたはバイオマーカーの組み合わせを検出するためにプローブを含むことができる。
プローブは、特定のエキソソーム集団、例えば、特定のバイオシグネチャーを有するエキソソームを検出するために特異的であり得、上記の通りである。前立腺固有のエキソソームを検出するための複数個のプローブも提供される。複数個のプローブは、以下のバイオマーカーのうちの1つ以上を検出するためのプローブを含むことができる:CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCAM、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCAM、PSMA、CD59、CD66、CD24、およびB7H3。Bcl−XL、ERCC1、ケラチン15、CD81/TAPA−1、CD9、上皮特異抗原(ESA)、および脂肪細胞キマーゼを検出するための複数個のプローブも提供される。エキソソームの1つ以上のmiRNAを検出するための複数個のプローブは、以下のmiRNAのうちの1つ以上を検出するためのプローブを含むことができる:miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222。
プローブは、アレイまたはビーズ等の固体基質に付着され得る。代替として、プローブは付着されない。検出システムは、上記のような、アレイベースのシステム、配列決定システム、PCRベースのシステム、またはビーズベースのシステムであり得る。例えば、検出システムは、上記のような、マイクロ流体デバイスであり得る。
検出システムは、キットの一部であり得る。代替として、キットは、本明細書に記載される、1つ以上のプローブセット、または複数個のプローブを含み得る。キットは、単離されたエキソソーム、非均質の集団中のエキソソーム等の複数個のエキソソームを検出するためにプローブを含むことができる。キットは、均質のエキソソームの集団を検出するためにプローブを含み得る。例えば、キットは、特定の起始細胞エキソソーム、または同じ特定のバイオシグネチャーを有するエキソソームの集団を検出するためにプローブを含み得る。
ポートフォリオ
臨床決定および疾患の検出を誘導するための多重化マーカーのポートフォリオは、ポートフォリオ内のバイオマーカーの組み合わせが、個々のバイオシグネチャーまたはランダムに選択されたバイオシグネチャーの組み合わせと比較して、改善された感度および特異度を示すように構築され得る。本発明の文脈において、ポートフォリオの感度は、正常状態と比較した、罹患状態におけるバイオシグネチャーの発現によって示される、倍数差に反映され得る。特異度は、例えば、目的の病態と遺伝子発現のシグナリングの相関の統計的測定に反映され得る(例えば、標準偏差は、このような測定として使用することができる)。ポートフォリオに包含するためのバイオシグネチャー群を考える場合、測定における小さな標準偏差は、より高い特異度と相関する。相関係数等の他の変法の測定もまた、この限りにおいて使用することができる。
本発明において、バイオマーカーまたはバイオシグネチャーを組み合わせる場合、体外診断多変量指数アッセイ(IVDMIA)ガイドラインおよび規制が適用され得る。IVDMIAは、遺伝子、遺伝子変化、突然変異、増幅、欠失、多型、もしくはメチル化、またはタンパク質、ペプチド、ポリペプチドもしくはRNA分子、miRNA、mRNA、snoRNA、hnRNA、またはグループ化することができるRNAの任意の組み合わせからなる、2つ以上のマーカーのセットとして定義される、バイオシグネチャーに適用することができるため、この群中のバイオシグネチャーのセットについて得られた情報が、診断、予後、または治療選択等の臨床的に関連する判断を下すための妥当な基盤を提供する。バイオシグネチャーのこれらのセットは、本発明の種々のポートフォリオを構成する。ほとんどの診断マーカーと同様に、多くの場合、正確な医学的判断を行うのに十分な最小限のマーカーを使用することが望ましい。これにより、さらなる解析を待つ間の治療の遅延、ならびに時間および財源の不適当な使用も防ぐ。好ましくは、ポートフォリオにおけるバイオシグネチャーの組み合わせが、個々のバイオシグネチャーまたはランダムに選択されたバイオシグネチャーの組み合わせと比較して、改善された感度および特異度を示すように、ポートフォリオは構築される。本発明の文脈において、ポートフォリオの感度は、正常状態と比較して、罹患状態におけるバイオシグネチャーの発現によって示される、倍数差に反映され得る。特異度は、例えば、目的の条件と、遺伝子の発現の信号との相関の統計的な測定に反映され得る。ポートフォリオに包含するためのバイオシグネチャー群を考える場合、標準偏差、分散、共分散、相関係数、加重平均、算術的合計、平均、倍数値、加重値もしくは平衡値、または全体としてより高い感度、特異度、陰性適中率、陽性適中率、または精度を生じることを示すことができる値またはスコアを計算するために、一緒に使用することができる、2つ以上のマーカーの値の任意の数学的な操作もまた、この能力において使用することができ、本発明の範囲内である。
別の実施形態において、パターン認識法を使用することができる。1つの例は、診断に帰するために、種々のバイオマーカー(またはバイオシグネチャーポートフォリオ)に対するバイオマーカーの発現プロファイルを比較することを含む。バイオシグネチャーポートフォリオを含むそれぞれのバイオマーカーの発現プロファイルは、コンピュータ可読媒体等の媒体中に固定される。
一例において、疾患、または生理的状態を示す信号の範囲(例えば、強度測定)を入力する表を構築することができる。次いで、実際の患者データを、表中の値と比較し、患者の試料が正常、良性、罹患しているか、または特異的な生理的状態を示すかどうかを決定することができる。さらに洗練された実施形態において、発現信号のパターン(例えば、蛍光強度)は、デジタル的または図表的に記録される。RNAの例において、患者の試料と組み合わせて使用されるバイオマーカーポートフォリオからの発現パターンが、次いでこれらの発現パターンと比較される。次いで、パターン比較ソフトウェアを使用して、患者試料が、疾患、ある予後を示すパターン、治療に反応する可能性が高いことを示すパターン、または特定の生理的状態を示すパターンを有するかどうかを決定することができる。次いで、これらの試料の発現プロファイルは、対照細胞のポートフォリオと比較される。試料の発現パターンが、疾患、予後、または治療関連の反応に対する発現パターンと一致する場合、(対抗する医学上の考察が存在しない場合には)該患者は、これらの種々の状況に関する条件を満たすとして診断される。試料の発現パターンが、正常/対照のエキソソーム集団に由来する発現パターンと一致する場合、該患者は、これらの条件に対して陰性であると診断される。
別の例示的な実施形態において、バイオマーカーの発現ポートフォリオを構築するための1つの方法は、株のポートフォリオを構築する際に広く使用されている、平均分散アルゴリズム等の最適化アルゴリズムの使用を介する。この方法は、米国出願公開第20030194734号に詳細に記載されており、参照することにより本明細書に組み込まれる。代替として、測定したDNAの変化、有効性および毒性の表現型読み出しに対するmRNA、タンパク質、もしくは代謝産物の変化を、米国特許第7,089,168号、第7,415,359号、および米国出願公開第20080208784号、第20040243354号、または第20040088116号(これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、アルゴリズム、システム、および方法を用いて、モデル化および解析し得る。
未知のもののバイオシグネチャーのポートフォリオ選択および特徴付けの例示的なプロセスを以下の通りにまとめる。
1. 基線の種類を選択する。
2. 基線の種類の試料に対して各バイオマーカーの平均、および標準偏差を計算する。
3. 各バイオマーカーについて、(X*標準偏差+平均)を計算する。これは、全ての他の試料が比較される基線の読み出しである。Xは、ストリンジェンシーの変数であり、高いX値は、低い値よりもさらにストリンジェントである。
4. 工程3において計算された基線の読み出しに対する各実験試料の比を計算する。
5. 1未満の比が、負であるように比を変換する(例えば、底数10対数を用いる)。(過小発現のバイオマーカーは、現在、MVの最適化のために必要な負の値を正確に有する)。
6. これらの変換された比が、ソフトウェアアプリケーションに通常使用される、有用なリターン(asset return)の代わりに入力として使用される。
7. そのソフトウェアは、有効フロンティアをプロットし、有効フロンティアに沿ったいずれかの点で、最適ポートフォリオを戻す。
8. 有効フロンティアにおける所望の戻しまたは分散を選択する。
9. ポートフォリオ選択アルゴリズムにより生成される重量による、各遺伝子の強度値の積を合計することによって、各試料に対するポートフォリオの値を計算する。
10. Y×基線の平均バイオシグネチャーポートフォリオ値と基線のバイオシグネチャーポートフォリオ値の標準偏差を加算することによって境界値を計算する。この境界値よりも大きな値は、実験種類として区分されるであろう。
11. 任意に、最良の予測を得るまで、このプロセスを繰り返すことができる。
また、バイオシグネチャーのポートフォリオを選択するプロセスは、発見的な規則の適用を含むことができる。好ましくは、このような規則は、生物学および臨床的な結果を生成するために使用される技術の理解に基づいて策定される。さらに好ましくは、これらは、最適化法からの出力に適用される。例えば、バイオシグネチャーのポートフォリオ選択の平均分散法は、特異的な疾患を有する対象で特異的に発現された多くのバイオマーカーに対するマイクロアレイデータに適用することができる。この方法からの出力は、罹患組織と同様にエキソソーム中に発現されたものを含む可能性のある、最適化されたバイオマーカーのセットとなる。試験方法に使用された試料がエキソソームから得られたものであり、疾患または生理的状態の例の中で特異的に発現されているあるバイオマーカーがエキソソーム中でも特異的に発現され得る場合、エキソソーム中で特異的に発現しているものを排除するような有効フロンティアからバイオマーカーのポートフォリオが選択される、という発見的な規則を適用することができる。もちろん、例えば、データの前選択の間に、この規則を適用することによって、有効フロンティアの形成の前に、この規則を適用することができる。
診断、予後、および治療選択および/もしくは生理的状態を定義する特徴付けのためのエキソソーム由来の多重検体プロファイルを同定するために、線形および非線形特徴部分空間の解析、大規模なデータセットにおける特徴抽出および信号デコンボリューションに対する他の統計、数学、および計算アルゴリズムは、主成分分析(PCA)ならびに線形および非線形独立成分分析(ICA);ブラインド信号源分離、非ガウス性解析、自然勾配の最大尤度推定;結合近似対角化;固有行列(eigenmatrices);ガウス型基底関数(Gaussian radical basis function)、カーネルおよび多項式カーネル解析の連続した浮いている前進選択(sequential floating forward selection)が挙げられるが、これらに限定されない、監視されていない解析方法の任意の組み合わせを用いて行うことができる。
コンピュータシステム
例えば、図1、3〜60に列記される、1つ以上のバイオマーカーの量、存在または不在を決定することによって、分子構造に対するエキソソームをアッセイすることができる。作成されたデータを使用して、バイオシグネチャーを生成することができ、図62に示されるような、コンピュータシステムによって保存および解析することができる。1つ以上の表現型を有するバイオシグネチャーのアッセイまたは相関は、コンピュータ実行可能論理を用いること等によって、コンピュータシステムによって行うこともできる。
図62に示されるような、コンピュータシステムを使用して、解析後のデータおよび結果を送信することができる。したがって、図62は、報告または生成され得るエキソソーム解析からの結果となる代表例の論理デバイスを示すブロック図である。図62は、エキソソーム解析から生成されたデータを受信し、保存し、1つ以上のバイオシグネチャーを生成するためのデータを解析し、1つ以上のバイオシグネチャーの報告書を生成するためのコンピュータシステム(またはデジタルデバイス)800を示す。また、コンピュータシステムは、生成したバイオシグネチャーの比較および解析、ならびにその結果を送信することもできる。代替として、コンピュータシステムは、ネットワーク上のデータの送信を介するなどで、エキソソーム解析の生データを受信し、解析を行うことができる。
コンピュータシステム800は、媒体811および/またはネットワークポート805からの命令を読み取ることができる論理的装置として理解され得、固定媒体812を有するサーバー809に任意に接続することができる。図62に示されるシステムは、CPU801、ディスクドライブ803、キーボード815および/もしくはマウス816等の任意の入力デバイス、ならびに任意のモニター807が含まれる。データ通信は、ローカル、またはリモートロケーションでサーバー809に表示された通信媒体を通して達成され得る。通信媒体には、データを送信および/または受信する任意の手段を含むことができる。例えば、通信媒体は、ネットワーク接続、無線接続、またはインターネット接続であり得る。このような接続は、ワールドワイドウェブ上の通信を提供することができる。本発明に関するデータは、当事者822による受信および/もしくは閲覧のためのこのようなネットワークまたは接続上で送信され得ることが想定される。受信当事者822としては、個人、ヘルスケア供給者、またはヘルスケア管理者等であるが、これらに限定されない。一実施形態において、コンピュータ可読媒体は、エキソソームバイオシグネチャー等の生体試料の解析の結果の送信に適している媒体を含む。この媒体は、対象のエキソソームバイオシグネチャーに関する結果を含むことができ、このような結果は、本明細書に記載の方法を用いて生成される。
エキソソームの生体外の収集
表現型の解析および決定のためのエキソソームはまた、生体外で収集されたものであり得る。細胞は、培養することができ、培養中で目的の細胞から放出されたエキソソームは、自然発生的に生じる、あるいは、培地にエキソソームを放出するように刺激され得る。(例えば、Zitvogel,et al.1998.Nat.Med.4:594−600、Chaput,et al.2004.J.Immunol.172:2137−214631:2892−2900、Escudier,et al.2005.J.Transl.Med.3:10、Morse,et al.2005,J.Transl.Med.3:9、Peche,et al.2006.Am.J.Transplant.6:1541−1550、Kim,et al.2005.J.Immunol.174:6440−6448を参照されたく、これらの全ては、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)。細胞株または組織試料は、未使用のDMEM中で培養する前に、72時間、80%合流まで増殖させることができる。続いて、エキソソームの産生を、刺激することができる(例えば、Dressel,et al.2003.Cancer Res.63:8212−8220によって記載される、黒色腫細胞の熱ショック処理を参照されたく、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)。次いで、本明細書に記載されるように、上清を収集し、エキソソームを調製することができる。
一例において、生体外で生成されたエキソソームは、起始細胞または目的の細胞株から培養され得、エキソソームは、細胞培養培地から単離され、続いて、磁気標識、蛍光部分、放射性同位体、酵素、化学発光プローブ、金属粒子、非金属コロイド粒子、高分子色素粒子、色素分子、色素粒子、電気化学的に活性な種、半導体ナノ結晶もしくは量子ドットもしくは金粒子を含む他のナノ粒子で標識し、画像解析のための標識として生体内で再導入することができる。代替として、目的の特徴を有するある起始細胞に対する培養条件、例えば、ゲフィチニブに耐性、またはゲフィチニブに対して脆弱性を与える、既知のEGFR突然変異を有する肺癌細胞もしくは細胞株の培養を設定することによって、ゲフィチニブへ細胞培養を暴露し、培養から生じるエキソソームを単離し、続いて、バイオシグネチャーとして使用し、エキソソームのこの種を捕捉することができるエキソソームの外側で発現される新規の抗原もしくは結合物質を探すための発見アレイ上でそれらを解析することによって、生体外で培養されたエキソソームを使用して、新規のバイオシグネチャーを同定することができる。さらに、診断、予後、または治療関連の推測を有し得る新規のシグネチャー(核酸、タンパク質、脂質、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない)の発見のためにこれらのエキソソーム内で見出される任意の他のバイオマーカーまたはバイオシグネチャーを単離することは可能である。
目的の細胞はまた、まず、目的の組織から単離し、培養することもできる。例えば、成長期におけるヒト毛髪の小胞は、小胞を損傷しないように、滅菌装置およびプラスチックウェアを用いて、患者の頭皮から個別にむしりとることができる。各試料は、組織培養用の滅菌PBSを含有するペトリ皿に移すことができる。単離されたヒト成長期の毛髪の小胞は、1mlのウィリアムE培地を含む24ウェルプレートの個々のウェルに注意深く移すことができる。小胞は、加湿した培養器中で、5% COおよび95% 大気の雰囲気下で、37℃で自由に動くように維持することができる。小胞を損傷しないように、培地は、3日ごとに取り替えることができる。次いで、細胞を収集し、培地から沈降させることができる。次いで、前述の方法を用いて、このような起始細胞に特異的なエキソソームに特異的な抗原または細胞結合パートナーを用いて、エキソソームは、単離され得る。次いで、当業者に公知の方法によって、バイオマーカーおよびバイオシグネチャーを単離し、特徴付けることができる。
目的の細胞はまた、微小重力状態または無重力常態、または自由落下環境下で培養され得る。例えば、NASAのバイオリアクター技術は、さらに高速、かつさらに多大な量で、このような細胞を増殖させることが可能である。次いで、前述の方法を用いて、このような起始細胞に特異的なエキソソームに特異的な抗原または細胞結合パートナーを用いて、エキソソームは、単離され得る。
微小重力を模擬体験する静止環境下で、細胞の懸濁培養を増殖させるように設計されている、NASAによるNASAのために開発されたバイオリアクターの類である回転壁容器またはRWVersusも使用することができる。(例えば、米国特許第5,026,650号、第5,153,131号、第5,153,133号、第5,437,998号、第5,665,594号、第5,702,941号、第7,351,584号、第5,523,228号、第5,104,802号、第6,117,674号、Schwarz,R P,et al.,J.Tiss.Cult.Meth.14:51−58,1992、Martin et al.,Trends in biotechnology 2004;22;80−86、Li et al.,Biochemical Engineering Journal 2004;18;97−104,Ashammakhi et al.,Journal Nanoscience Nanotechnology 2006;9−10:2693−2711、Zhang et al.,International Journal of Medicine 2007;4:623−638、Cowger,N L,et al.,Biotechnol.Bioeng 64:14−26,1999、Spaulding,G F,et al.,J.Cell.Biochem.51:249−251,1993、Goodwin,T J,et al.,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.202:181−192,1993、Freed,LE et al.,In Vitro Cell.Dev.Biol.33:381−385,1997,Clejan,S.et al,Biotechnol.Bioeng.50:587−597,1996、Khaoustov,VI,et al.,In Vitro Cell.Dev.Biol.35:501−509.1999を参照されたく、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)。
代替として、目的の細胞または単離されている起始細胞に特異的なエキソソームは、米国特許第6,911,201号、および米国出願公開第20050181504号、第20050180958号、第20050176143号、および第20050176137(これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に一般に記載されるように、固定相栓流生物反応器中で培養され得る。代替として、目的の細胞または起始細胞に特異的なエキソソームはまた、米国特許第5,486,359号に一般に記載されるように、単離および培養され得る。
1つの実施形態には、目的の細胞または起始細胞に特異的なエキソソームを含む組織標本を提供する工程と、培養する場合、目的の細胞または起始細胞に特異的なエキソソームのみを選択的に接着させることができる培地に組織標本からの細胞またはエキソソームを基質表面に添加する工程と、標本−培地の混合物を培養する工程と、米国特許第5,486,359号(参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に一般に記載される、基質表面から接着しない物質を除去する工程を含むことができる。
画像手段としてのエキソソーム
他の実施形態において、画像手段として、エキソソームを使用することができる。標識した循環腫瘍細胞(CTC)が末梢血管系を介して流れる時、生体内で、それらを非侵襲的に可視化することができる(He,W et al.(2007)PNAS 104(28)11760−11765)。この方法は、腫瘍特異的な蛍光リガンドの静脈内注射し、次いで、表面の血管の多光子蛍光画像を撮り、流れているCTCを定量化することを含むことができる。転移性腫瘍を有するマウスにおける研究は、転移性疾患が他の手段によって検出される数週間前に、CTCを定量化することができることを示した。同様の方法を用いて、循環する起始細胞に特異的なエキソソームにも適用することができた。腫瘍の切除後に化学療法を投与する決定は、通常、腫瘍学者の微視的転移性疾患の存在の評価に依存する。コンピュータ断層撮影法、MRI、組織/センチネルリンパ節生検もしくは血清癌マーカー解析はそれぞれ、あるレベルの残留疾患を検出することができるが、循環腫瘍由来のエキソソームの存在が、癌の進行および転移と最も高感度に相関することができる。末梢血管系を流れる際のリアルタイムにおいてこれらのエキソソームの断層撮影技術は、著しく大きい血液量(患者の潜在的な全血液量)の解析を可能にすることによって、検出感度を改善することができ得る。体液から単離され、精製され、標識され、次いで、システムに再導入されたエキソソームを、従来の画像方法によってまだ可視されない初期腫瘍(例えば、初期乳房腫瘍または初期卵巣腫瘍細胞)を同定するために使用することができる。また、標識されたエキソソームは、転移能の腫瘍を同定するための信号として使用することもできる。
一実施形態において、生体内あるいは体外のいずれかでエキソソームを標識するためにペプチド/抗原を標的とし、次いで、画像診断法の目的のために循環系に再導入することによって、エキソソームを標識することができる。好適な標識には、生体フローサイトメトリー、X線写真術、NMR、PET/SPECT、またはMRIによって検出され得るものを含み得る。X線写真術に好適な標識は、例えば、バリウムまたはセシウム等の、検出可能な放射線を発するが、患者に対して明らかに有害ではない、任意の放射性同位体を含む。NMRまたはMRIに好適な標識は、一般に、重水素等の検出可能な特徴的なスピンを有するものが含まれる。好適な画像化システムを使用して、循環系において標識されたエキソソームを検出し得る。
標識されたエキソソームは、動脈、または静脈注射によって投与することができ、無菌のパイロジェンフリーの非経口的に許容される水溶液として製剤化することができる。pH、等張性、安定性等を十分に考慮した、このような非経口的に許容される溶液の調製は、当業者の技術の範囲内である。静脈注射に好ましい製剤は、標識されたエキソソームに加えて、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、デキストロース注射液、デキストロースおよび塩化ナトリウム注射液、乳酸加リンガー注射液等を含有するべきである。有効量の標識されたエキソソームは、臨床用途に利用可能である装置を用いて許容される画像を得るのに十分は量でありえる。有効量の標識されたエキソソームは、1回を超える注射で投与され得る。有効量の標識されたエキソソームは、個人の感受性、年齢、性別、および個人の体重、個人の特有の反応、線量測定の程度等の要因に従って異なり得る。また、有効量の標識されたエキソソームは、機器、およびフィルム関連の要因に従っても異なり得る。
さらなる実施形態において、生体フローサイトメトリーを使用して、末梢血管系を流れる際の生体内で標識されたエキソソームを非侵襲的に計数することができる。この方法は、腫瘍特異的な蛍光リガンドの静脈内注射し、次いで、表面の血管の多光子蛍光画像を撮り、流れているエキソソームを定量化することを含むことができる。エキソソームの検出のための生体フローサイトメトリーは、サンプリングの制限を回避し、患者の血液量の大部分(約5リットル)の解析を可能にすることによって、統計的に有意なまれな事象の定量を表示する。
多くのヒト癌腫は、ビタミン葉酸に対して受容体を過剰発現する(卵巣癌および子宮内膜癌の90%超、腎臓癌の86%、非小細胞肺癌の78%等)。代替として、正常組織は、非経口的に投与された薬物に接近できない部位で、測定可能な葉酸受容体(FR)を欠失するか、あるいは、FRを過剰発現するかのいずれかである。FRを発現する癌集団は、ナノモル親和性を有するFRに結合する放射線によるあるいは蛍光の葉酸複合体の注射によって、生体内で選択的に標識することができるので、単一のエキソソームに対して、患者の末梢血管系を通過する際の生体内のそれらの検出を可能にするように、十分な数の葉酸複合体に結合することが可能である。信号対バックグラウンド比を増大させるために、エキソソームによって捕捉されなかった場合、循環から急速に除外される腫瘍特異的プローブが使用される。腫瘍特異的抗体が、それらに結合するエキソソームの食細胞の撤去を促進することが見出され、それによって、エキソソーム数の有意な過小評価を生じるため、この目的のために、葉酸色素複合体(例えば、葉酸−AlexaFluor 488)複合体を使用することができる。葉酸−AlexaFluor 488で標識される細胞が実際に悪性であることをさらに確実にするために、ローダミン−Xに共役された適切な二次抗体に加えて、モノクローナル抗ヒト抗体(例えば、卵巣癌に対してCA125)を使用することができる。
別の実施形態において、上記のものに類似の下流画像化用途のためのエキソソームを差別的に標識する標識剤を静脈内に導入することによって、エキソソームを生体内で標識することができる。
償還コード
一実施形態において、疾患、疾患の病期、進行、もしくは治療の同定における、診断、治療関連、もしくは予後診断マーカーとしてエキソソームの使用は、特定の米国メディケア償還コードに割り当てることができる。一実施形態において、起始細胞に特異的なエキソソームの単離および使用を用いる。償還コードは、National Council for Prescription Drug Programs Professional Pharmacy Services(NCPDP/PPSコード)下で開発されたコードであり得る。償還コードは、例えば、保険会社によって利用される、または認識される診断コードであり得る。この診断コードは、第三者による償還要求に基づいて割当可能である。代替として、この診断コードは、医療資源の利用を解析する必要性に基づいて割当可能である。診断コードのセットは、例えば、ICD(国際疾病分類)コード、第9版、臨床修正版(ICD−9−CM)、第1、2、および3巻;ICD−10(米国保険福祉省によって保守され、区分される);HCPCS(ヘルスケアHealth Care Financing Administration Common Procedure Coding System);NDC(全米医薬品コード);CPT−4(医師診療行為用語);第4版CDPN(Code on Dental Procedures and Nomenclature);米国病理医協会による、SNOMED−RT “Systematicized Nomenclature of Medicine,Reference Terminology”;国立医学図書館による、UMLS(統一医学用語システム);LOINC 論理的観察値の識別名称とコード;Regenstrief Instituteおよび論理的観察値の識別名称とコード(LOINC(登録商標))委員会;「リードコード(Read Code)」としても知られている臨床的用語;DIN 医薬品認証番号;DRG(診断関連群)を含む償還分類;CDT 現代歯科用語;NIC(看護介入コード);または商業用語彙表サービス(Commercial Vocabulary Services)(HealthLanguage Inc.によるHealthLanguage等)に準拠する、および/または互換性があるものであり得、これらのそれぞれは、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、本明細書に記載される、エキソソームに対する単離方法のそれぞれは、特定の償還コードで割り当てられ得る。例えば、本明細書に記載される、起始細胞に特異的なエキソソームの単離方法のそれぞれは、特異的な償還コードで割り当てられ得る。別の実施形態において、エキソソームの解析から得られた特異的なバイオシグネチャーは、特異的な償還コードで割り当てられ得る。さらに別の実施形態において、起始細胞に特異的なエキソソームの解析から得られた特異的なバイオシグネチャーは、特異的な償還コードで割り当てられ得る。代替として、生体試料中のエキソソームの特定のバイオシグネチャーの検出用キットは、特異的な償還コードで割り当てられ得る。代替として、生体試料中の起始細胞に特異的なエキソソームの特定のバイオシグネチャーの検出用キットは、特異的な償還コードで割り当てられ得る。
本発明の好ましい実施形態が、本明細書に示され、説明されているが、かかる実施形態が、単に例示のみのために提供されたものであることは当業者には明らかであろう。ここで、多くの変形、変更、および置換は、当業者であれば、本発明から逸脱することなく、思い浮かぶであろう。本明細書に記載される本発明の実施形態に対する種々の代替手段が、本発明を実行する際に利用され得ることを理解されるべきである。以下の特許請求の範囲が、本発明の範囲を定義し、これらの特許請求の範囲内で方法および構造、ならびにそれらの同等物が、それによって網羅することが意図される。
実施例1:前立腺癌細胞株からのエキソソームの精製
前立腺癌細胞株を20% FBS(ウシ胎仔血清)および1% P/S/Gを含有する培養培地中で3〜4日間培養する。次いで、細胞は、400xg、4℃で、10分間、予め回転させる。上清を保持し、2000xg、4℃で、20分間、遠心分離する。エキソソームを含有する上清は、Millipore Centricon Plus−70(Cat #UFC710008 Fisher)を用いて濃縮することができる。
Centriconは、1000xg、室温で、3分間、30mlのPBSで予め洗浄する。次に、15〜70mlの事前回転させた細胞培養上清を濃縮カップに注ぎ入れ、1000xg、室温で、30分間、スイングバケットアダプタ(Fisher Cat # 75−008−144)中で遠心分離する。
収集カップ中の通過画分を注ぎ出す。任意の追加の上清を用いて、濃縮カップ中の容量を60mlに戻す。濃縮カップは、細胞上清の全てが濃縮されるまで、1000xg、室温で、30分間、遠心分離する。
70mlのPBSを添加することによって濃縮カップを洗浄し、約2ml残留するまで、1000xgで、30〜60分間遠心分離する。濃縮カップを小さな試料カップに反転させ、4℃で、1分間遠心分離することによって、フィルタからエキソソームを除去する。PBSを用いて容量を25mlにする。エキソソームを直ちに濃縮し、30%ショ糖クッション(Sucrose Cushion)に添加する。
クッションを作製するために、4mlのトリス/30%ショ糖/D2O溶液(30g プロテアーゼフリーのショ糖、2.4g トリスベース、50ml D2O、10N NCL小滴を用いてpHを7.4に調節し、D2Oを用いて100mlまで容量を調節し、0.22umフィルタを通過させることにより滅菌する)を、30ml V字底薄壁の超遠心分離管の底部に充填させる。希釈した25mlの濃縮エキソソームを、接合面に支障を来たすことなく、ショ糖クッションの上にそっと添加し、100,000xg、4℃で、75分間遠心分離する。ショ糖クッションの上にある約25mlを、10ml ピペットで慎重に除去し、約3.5mlのエキソソームを、先端先細トランスファーピペット(SAMCO 233)で収集し、未使用の超遠心分離管に移し、30ml PBSを添加する。チューブは、100,000xg、4℃で、70分間遠心分離する。上清を慎重に注ぎ出す。沈殿物は、200ul PBS中で再懸濁し、4℃で保管するか、アッセイのために使用することができる。BCAアッセイ(1:2)を使用して、タンパク質含有量を決定することができ、ウエスタンブロット法または電子顕微鏡検査を使用して、エキソソーム精製を決定することができる。
実施例2:VCaPおよび22Rv1からのエキソソームの精製
まず、等量のPBS(1ml)で血清を希釈し、超遠心分離によって、ヒト前立腺癌異種移植片(CWR22R)に由来する前立腺の脊髄部分の癌(VCaP)および22Rv1、ヒト前立腺癌細胞株からのエキソソームを収集した。希釈流体を15ml ファルコンチューブに移し、2000xg、4℃で、30分間遠心分離した。上清(約2ml)を超遠心分離管 5.0ml PA薄壁チューブ(Sorvall # 03127)に移し、12,000xg、4℃で、45分間遠心分離した。
上清(約2ml)を、新しい5.0ml 超遠心分離管に移し、2.5ml PBSを添加して最大容量まで充填し、110,000xg、4℃で、90分間遠心分離した。沈殿物に支障を来たすことなく、上清を注ぎ出し、沈殿物は、1ml PBSで再懸濁した。チューブは、4.5mlのPBSを添加して、最大容量まで充填し、110,000xg、4℃で、70分間遠心分離した。
沈殿物に支障を来たすことなく、上清を注ぎ出し、さらに1mlのPBSを添加し沈殿物を洗浄した。容量は、4.5mlのPBSを添加して、最大容量まで増加させ、110,000xg、4℃で、70分間遠心分離した。約100μlのPBSが、チューブの底部に残るまで、P−1000ピペットで上清を除去した。残留している約90μlを、P−200ピペットで除去し、微小遠心管にP−20ピペットを用いて徐々に取ることによって、約10μlの残留しているPBSを用いて、沈殿物を収集した。残存沈殿物を、さらに5μlの未使用のPBSを用いて乾燥チューブの底部から洗浄し、微小遠心管に収集し、500μg/mlの濃度まで、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で懸濁した。
実施例3:血漿収集およびエキソソーム精製
7ml K2−EDTAチューブ中に標準的な静脈穿刺を通して、血液を収集する。4℃の遠心分離機中で、400gで、10分間、試料を回転させ、血液細胞(SORVALL Legend RT+遠心分離)から血漿を分離する。15ml ファルコン遠心分離チューブに慎重にピペットで取るすることによって、上清(血漿)を移す。2,000gで20分間、血漿を回転させ、上清を収集する。
保存のためには、約1mlの血漿(上清)をcryovialにアリコートし、ドライアイス上におき、それらを冷凍し、−80℃で保存する。エキソソームを精製する前に、試料が−80℃で保管された場合、冷水槽中で5分間、試料を解凍する。手で回転させて試料を混合し、不溶性物質を消失させる。
第1の事前回転において、血漿を等量のPBSで希釈する(例えば、約2mlの血漿を2mlのPBSで希釈する)。希釈流体を15ml ファルコンチューブに移し、2000xg、4℃で、30分間遠心分離する。
第2の事前回転に関しては、上清(約4ml)を50ml ファルコンチューブに慎重に移し、12,000xg、4℃で、45分間、Sorval中で遠心分離する。
単離工程において、P1000ピペットを用いて、上清(約2ml)を5.0ml 超遠心分離PA薄壁チューブ(Sorvall #03127)に慎重に移し、さらに0.5mlのPBSを用いて最大容量まで充填する。チューブは、110,000xg、4℃で、90分間遠心分離する。
第1の洗浄において、沈殿物に支障を来たすことなく、上清を注ぎ出す。沈殿物は、再懸濁または1ml PBSで洗浄し、さらに4.5mlのPBSを添加して、最大容量まで管を充填する。チューブは、110,000xg、4℃で、70分間遠心分離する。同じ工程を繰り返すことによって、第2の洗浄を行う。
約100μlのPBSが、チューブの底部に残るまで、P−1000ピペットで上清を除去することによって、エキソソームを収集する。約90μlのPBSを除去し、P−200ピペットで廃棄する。P−20ピペットを用いて徐々に取ることによって、沈殿物および残留しているPBSを収集する。残存沈殿物を、さらに5μlの未使用のPBSを用いて乾燥チューブの底部から洗浄し、微小遠心管に収集する。
実施例4:抗体に結合したマイクロスフェアおよび直接に共役する抗体を用いたエキソソームの分析
この実施例は、抗体が結合した粒子の使用を示し、抗体は、エキソソームを捕捉する(例えば、図64Aを参照のこと)。1つの抗体の検出抗体は、標識に結合し、捕捉したエキソソーム上でバイオマーカーを検出するために使用される。
まず、抗体に結合したマイクロスフェアセット(Luminex,Austin,TX)を選択する。マイクロスフェアセットは、種々の抗体を含むことができ、ひいては、多重化を可能にする。マイクロスフェアを、ボルテックスで再懸濁させ、約20秒間、超音波処理する。作業用のマイクロスフェア混合物は、Startblock(Pierce(37538))中の各セットの100個のマイクロスフェア/μLの最終濃度まで連結したマイクロスフェアの原液を希釈することによって調製される。(注記:各ウェルに対して50μLの作業用のマイクロスフェア混合物を必要とする。)PBS−1% BSAあるいはPBS−BN(PBS、1% BSA、0.05% アジド、pH7.4)のいずれかが、アッセイ緩衝液として使用され得る。
1.2μm ミリポアフィルタープレートは、100μl/ウェルのPBS−1% BSA(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))で事前に湿潤し、真空マニホールドによって吸引する。50μlの作業用のマイクロスフェア混合物のアリコートを、フィルタープレート(ミリポアマルチスクリーン(Millipore Multiscreen)HTS(MSBVN1250))の適切なウェルに分注する。標準または試料の50μlのアリコートを、適切なウェルに分注する。フィルタープレートを覆い、プレート振盪器上で、室温で60分間培養する。プレートをシーラーで覆い、軌道振盪器上に置き、ビーズを再懸濁するために、15〜30秒間、900に設定する。これに続いて、培養期間中、速度を550に設定する。
上清は、真空マニホールドによって吸引する(全ての吸引工程において5インチ未満のHg)。各ウェルは、100μlのPBS−1% BSA(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))で2回洗浄し、真空マニホールドによって吸引する。マイクロスフェアは、50μLのPBS−1% BSA(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))中で再懸濁される。PE共役された検出抗体は、PBS−1% BSA(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))中で4μg/mL(または適切な濃度)まで希釈される。(注記:各ウェルに対して50μLの希釈した検出抗体を必要とする。)50μlの希釈した検出抗体のアリコートを、各ウェルに添加する。フィルタープレートを覆い、プレート振盪器上で、室温で60分間培養する。プレートをシーラーで覆い、軌道振盪器上に置き、ビーズを再懸濁するために、15〜30秒間、900に設定する。これに続いて、培養期間中、速度を550に設定する。上清は、真空マニホールドによって吸引する。ウェルは、100μlのPBS−1% BSA(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))で2回洗浄し、真空マニホールドによって吸引する。マイクロスフェアは、100μlのPBS−1% BSA(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))中で再懸濁される。システムマニュアルに従って、Luminex分析器上でマイクロスフェアを分析する。
実施例5:抗体に結合したマイクロスフェアおよびビオチン化抗体を用いたエキソソームの分析
本実施例は、抗体に結合している粒子の使用を示し、抗体は、エキソソームを捕捉する。抗体、検出抗体をビオチン化する。ストレプトアビジンに結合した標識は、バイオマーカーを検出するために使用される。
まず、適切な抗体に連結したマイクロスフェアセット(Luminex,Austin,TX)を選択する。マイクロスフェアを、ボルテックスで再懸濁させ、約20秒間、超音波処理する。作業用のマイクロスフェア混合物は、Startblock(Pierce(37538))中の各セットの50個のマイクロスフェア/μLの最終濃度まで連結したマイクロスフェアの原液を希釈することによって調製される。(注記:各ウェルに対して50μLの作業用のマイクロスフェア混合物を必要とする。)Start Block中のビーズは、30分間および1時間以下遮断しなければならない。
1.2μm ミリポアフィルタープレートを、100μl/ウェルのPBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)((Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))で事前に湿潤し、真空マニホールドによって吸引する。50μlの作業用のマイクロスフェア混合物のアリコートを、フィルタープレート(ミリポアマルチスクリーン(Millipore Multiscreen)HTS(MSBVN1250))の適切なウェルに分注する。標準または試料の50μlのアリコートを、適切なウェルに分注する。フィルタープレートをシールで覆い、プレート振盪器上で、室温で60分間培養する。覆ったフィルタープレートを軌道振盪器上に置き、ビーズを再懸濁するために、15〜30秒間、900に設定する。これに続いて、培養期間中、速度を550に設定する。
上清は、真空マニホールドによって吸引する(全ての吸引工程において5インチ未満のHg)。パール真空マニホールドを用いて吸引を行うことができる。バルブは、プレートがマニホールド上に置かれる場合、完全にオフポジションに置く。ゆっくりと吸引するために、バルブは、ウェルから流体を出すように開口し、ウェルから十分に吸引するには100μlの試料およびビーズに対して約3秒かかる。試料の全てが流出した時点で、マニホールド上のパージボタンを押し、プレートからの残存真空圧を放出させる。
各ウェルは、100μlのPBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))で2回洗浄し、真空マニホールドによって吸引する。マイクロスフェアは、50μlのPBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)((Sigma (P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))中で再懸濁される。
ビオチン化検出抗体を、PBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)((Sigma (P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))中で4μg/mLまで希釈する。(注記:各ウェルに対して50μLの希釈検出抗体を必要とする。)50μlの希釈検出抗体のアリコートを、各ウェルに添加する。
フィルタープレートをシーラーで覆い、プレート振盪器上で、室温で60分間培養する。プレートを軌道振盪器上に置き、ビーズを再懸濁するために、15〜30秒間、900に設定する。これに続いて、培養期間中、速度を550に設定する。
上清は、真空マニホールドによって吸引する。パール真空マニホールドを用いて吸引を行うことができる。バルブは、プレートがマニホールド上に置かれる場合、完全にオフポジションに置く。ゆっくりと吸引するために、バルブは、ウェルから流体を出すように開口し、ウェルから十分に吸引するには100μlの試料およびビーズに対して約3秒かかる。試料の全てが流出した時点で、マニホールド上のパージボタンを押し、プレートからの残存真空圧を放出させる。
各ウェルは、100μlのPBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)((Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))で2回洗浄し、真空マニホールドによって吸引する。マイクロスフェアは、50μlのPBS−1% BSA(Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))中で再懸濁される。
ストレプトアビジン−R−フィコエリトリンレポーター(分子プローブ 1mg/ml)を、PBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)中で4μg/mLまで希釈する。(注記:各反応に対して50μLのストレプトアビジン−R−フィコエリトリンを必要とする。)50μlの希釈ストレプトアビジン−R−フィコエリトリンのアリコートを、各ウェルに添加する。
フィルタープレートをシーラーで覆い、プレート振盪器上で、室温で60分間培養する。プレートを軌道振盪器上に置き、ビーズを再懸濁するために、15〜30秒間、900に設定する。これに続いて、培養期間中、速度を550に設定する。
上清は、真空マニホールドによって吸引する。パール真空マニホールドを用いて吸引を行うことができる。バルブは、プレートがマニホールド上に置かれる場合、完全にオフポジションに置く。ゆっくりと吸引するために、バルブは、ウェルから流体を出すように開口し、ウェルから十分に吸引するには100μlの試料およびビーズに対して約3秒かかる。試料の全てが流出した時点で、マニホールド上のパージボタンを押し、プレートからの残存真空圧を放出させる。
各ウェルは、100μlのPBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)((Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))で2回洗浄し、真空マニホールドによって吸引する。マイクロスフェアは、100μlのPBS−1% BSA+アジド(PBS−BN)((Sigma(P3688−10PAK+0.05% Naアジド(S8032)))中で再懸濁され、システムマニュアルに従って、Luminex分析器上でマイクロスフェアを分析する。
実施例6:多重化を用いて前立腺癌に対するバイオシグネチャーを決定すること
実施例1〜3に記載される方法を用いて得られたエキソソーム試料は、実施例4および5に記載される、多重化アッセイに使用される。使用した検出抗体は、CD63、CD9、CD81、B7H3、およびEpCamである。使用した捕捉抗体は、CD9、PSCA、TNFR、CD63 2X、B7H3、MFG−E8、EpCam 2X、CD63、Rab、CD81、SETAP、PCSA、PSMA、5T4、Rab IgG(対照)、およびIgG(対照)であり、これは、スクリーニングすべき100個の組み合わせをもたらす(図64B)。
10人の前立腺癌および12人の正常対照患者をスクリーニングした。図68および図70Aに結果を示す。図70Bは、PCSA捕捉抗体(図70B、左グラフ)またはEpCam捕捉抗体(図70B、右グラフ)を使用した結果、ならびに1つ以上の検出抗体を用いた検出を示す。異なる組み合わせの感度および特異度を図73に示す。
実施例7:多重化を用いて結腸癌に対するバイオシグネチャーを決定すること
実施例3に記載される方法を用いて得られたエキソソーム試料は、実施例4および5に記載される、多重化アッセイに使用される。使用した検出抗体は、CD63、CD9、CD81、B7H3、およびEpCamである。使用した捕捉抗体は、CD9、PSCA、TNFR、CD63 2X、B7H3、MFG−E8、EpCam 2X、CD63、Rab、CD81、STEAP、PCSA、PSMA、5T4、Rab IgG(対照)、およびIgG(対照)であり、これは、スクリーニングすべき100個の組み合わせをもたらす。
図69、71、および72に結果を示す。異なる組み合わせの感度を図74に示す。
実施例9:磁気ビーズを用いたエキソソームの捕捉
実施例2に記載されるように単離したエキソソームを使用する。約40μlのエキソソームを、約5μg(約50μl)のDynalビーズ(Invitrogen,Carlsbad,CA)で被覆されたEpCam抗体および50μlのStarting Blockで培養する。エキソソームおよびビーズを、振盪培養器中で、45℃で2時間振盪させながら培養する。Dynalビーズを含むチューブを、磁性分離器上に1分間置き、上清を除去する。ビーズを2回洗浄し、上清を毎回除去する。ビーズを2回洗浄し、毎回上清を廃棄する。
実施例10:エキソソーム中のTMPRSS2:ERGの検出
実施例9のビーズ結合したエキソソームからのRNAを、製造業者からの説明書に従って、Qiagen miRneasy(商標)キット(Cat.No.217061)を用いて単離した。
エキソソームは、QIAzol(商標)溶解試薬(Cat.No.79306)中で均質化する。クロロホルムを添加した後、ホモジネートは、遠心分離によって水相と有機相に分離する。RNAは、上層の水相に分配され、一方DNAは中間層に、タンパク質は下層の有機相または中間層に分配される。上層の水相を抽出し、エタノールを添加し、18ヌクレオチド(nt)以上の全てのRNA分子に対して適切な結合条件を提供する。次いで、試料をRNeasy(商標)ミニスピンカラムに添加し、全RNAは、膜およびフェノールに結合し、他の混入物質は、十分に洗い流す。次いで、高品質のRNAをRNaseを含まない水中で溶出する。
VCAPビーズで捕捉されたエキソソームからのRNAは、Taqman TMPRSS:ERG融合転写アッセイを用いて測定した(Kirsten D.Mertz et al.Neoplasia.2007 March;9(3):200-206.)。22Rv1ビーズで捕捉されたエキソソームからのRNAは、Taqman SPINK1転写アッセイを用いて測定した(Scott A.Tomlins et al.Cancer Cell 2008 June 13(6):519−528)。また、GAPDH転写物(対照転写物)は、エキソソームのRNAの両方のセットに対しても測定された。
CT値が高いほど、転写物の発現が低いことを示す。サイクル閾値(CT)の1つの変化は、2倍の変化、3つのCTの差異が、4倍の変化に同等である等のようであり、これは、2^CT1−CT2で計算することができる。この実験は、融合転写物TMPRSS:ERGの発現のCTおよびIgG2陰性対照ビーズを用いて捕捉された同等物を示す(図75)。22RV1エキソソーム中のSPINK1転写物の同じ比較は、6.14のCT差異を示し、70.5の倍率変化に対応する(図75C)。
実施例11:エキソソーム中のマイクロRNAプロファイル
エキソソームは、実施例1および2に記載される、22Rv1、LNCaP、Vcap、および正常血漿(16人のドナーからプールした)からの超遠心分離によって収集した。RNAは、Exiqon miR単離キット(Cat.No.300110,300111)を用いて抽出した。BCAアッセイによって決定される場合、同量のエキソソーム(30μg)を使用した。
同容量(5μl)を、ミクロRNAのための逆転写反応に利用した。逆転写酵素反応物は、81μlのヌクレアーゼフリー水中で希釈し、次いで、9μlのこの溶液を各個々のmiRアッセイに添加した。MiR−629は、PCa(前立腺癌)エキソソームにのみ発現されることが見出され、正常血漿エキソソーム中では実質的には検出することができなかった。MiR−9は、全てのPCa細胞株において、高度に過剰発現することが見出され(コピー数別に測定される場合、正常を超える約704倍の増加)、正常血漿エキソソーム中で非常に低い発現を有する。miRNAを特異的に発現した上位10を図76に示す。
実施例12:磁気EpCamで捕捉されたエキソソームのミクロRNAのプロファイル
実施例9のビーズ結合したエキソソームを、QIAzol(商標)溶解試薬(Cat.#79306)に置いた。125fmolのシノラブディス・エレガンス(c.elegans)miR−39のアリコートを添加した。エキソソームからのRNAを、製造業者の説明書に従って、Qiagen miRneasy(商標)キット(Cat.#217061)を用いて単離し、30μlのRNAseを含まない水中で溶出した。
10μlの精製したRNAを、Veriti 96ウェルのサーモサイクラーを用いて、miR−9、miR−141、およびmiR−629に対して事前に増幅反応したものに入れた。1:5の事前に増幅した溶液の希釈を使用して、miR9(ABI 4373285)、miR−141(ABI 4373137)、およびmiR−629(ABI 4380969)、ならびにシノラブディス・エレガンスmiR−39(ABI 4373455)に対するqRT−PCR反応を設定した。各試料に対するシノラブディス・エレガンスの結果に対して、これらの結果を正規化した。
実施例13:CD9で捕捉されたエキソソームのミクロRNAのプロファイル
実施例12のように、EpCamで被覆したビーズの代わりに、CD9で被覆したDynalビーズ(Invitrogen,Carlsbad,CA)を使用した。前立腺癌患者からのエキソソーム、LNCaP、または正常に精製したエキソソームを、CD9で被覆したビーズと共にインキュベートし、RNAを、実施例12に記載されるように単離した。miR−21およびmiR−141の発現を、qRT−PCRによって検出し、これらの結果を図77および78に示す。
実施例14:前立腺癌に対する参照値
14人の第3期の前立腺癌対象、11の良性前立腺肥大症(BPH)の試料、および15個の正常試料を試験した。実施例3に記載される、方法を用いてエキソソーム試料を得、実施例4および5に記載されるように、多重化アッセイにおいて使用した。これらの試料を解析して、1)試料が過剰発現したエキソソームを有するか、2)試料が過剰発現した前立腺エキソソームを有するか、3)試料が過剰発現した癌エキソソームを有するか、および4)試料が信頼性があるかの4つの判定基準を決定した。試料が全て4つの判定基準を満たした場合、前立腺癌に対して陽性として試料のカテゴリー化は、以下に記載される、試料に対して存在する異なるバイオシグネチャー(癌−1、癌−2、および癌−3、図79)に依存すして異なる感度および特異度を有した。4つの判定基準は以下の通りであった。
エキソソームの過剰発現
3つのアッセイにおいて、試料に対する平均蛍光強度(MFI)を平均化し、該試料に対する値を決定した。各アッセイは、異なる捕捉抗体を使用した。第1は、CD9捕捉抗体、第2は、CD81捕捉抗体、第3は、CD63抗体を使用した。CD9、CD81、およびCD63に対する抗体である、検出抗体の同じ組み合わせを各アッセイに対して使用した。3つのアッセイに対して得られた平均値が、3000を超えた場合、該試料は、過剰発現エキソソームを有するものとして分類された(図79、エキソソーム)。
前立腺エキソソームの過剰発現
2つのアッセイにおいて、試料に対するMFIを平均化し、該試料に対する値を決定した。各アッセイは、異なる捕捉抗体を使用した。第1は、PCSA捕捉抗体を使用し、第2は、PSMA捕捉抗体を使用した。CD9、CD81、およびCD63に対する抗体である、検出抗体の同じ組み合わせを各アッセイに対して使用した。2つのアッセイに対して得られた平均値が、100を超えた場合、該試料は、過剰発現した前立腺エキソソームを有するものとして分類された(図79、前立腺)。
癌エキソソームの過剰発現
3つの異なる癌のバイオシグネチャーを使用して、癌エキソソームが、試料中で過剰発現するかどうかを決定した。第1の癌−1は、EpCam捕捉抗体およびCD81、CD9、およびCD63に対する検出抗体を使用した。第2の癌−2は、EpCamおよびB7H3に対する検出抗体とCD9捕捉抗体を使用した。3つのバイオシグネチャーのうちのいずれか2つに対する試料のMFI値が、参照値を超えた場合、該試料は、過剰発現癌を有するものとして分類された(図79、癌−1、癌−2、癌−3を参照のこと)。
試料の信頼性
2つの品質管理基準のQC−1およびQC−2を各試料に対して決定した。この試料が、これらのうちの1つを満たした場合、試料は、信頼性があるものとして分類された。
QC−1については、7つのアッセイの全てのMFIの合計が決定された。7つのアッセイのそれぞれは、CD59およびPSMAに対する検出抗体を使用した。各アッセイに使用された捕捉抗体は、CD63、CD81、PCSA、PSMA、STEAP、B7H3、およびEpCamであった。合計が、4000を超えた場合、その試料は、信頼性がなく、含まれなかった。
QC−2については、5つのアッセイの全てのMFIの合計が決定された。5つのアッセイのそれぞれは、CD9、CD81、およびCD63に対する検出抗体を使用した。各アッセイに使用された捕捉抗体は、PCSA、PSMA、STEAP、B7H3、およびEpCamであった。合計が、8000を超えた場合、その試料は、信頼性がなく、含まれなかった。
試料が、本明細書に記載される、判定基準を満たした後の、BPH試料を有する、BPH試料を有さない、試料に対する感度および特異度を図79に示す。
前述の説明は、本発明の例示的な実施形態のものであり、本発明は、本明細書に示される、または記載される特定の形態に限定されるものではないことも理解されよう。本明細書に開示される要素の設計、配列、および種類、ならびに本発明を利用する工程において、添付された特許請求の範囲に述べられる、本発明の範囲を逸脱することなく、種々の修正がなされ得る。

Claims (190)

  1. 対象における表現型を特徴付ける方法であって、
    i) 前記対象からの生体試料中の1つ以上のエキソソームのバイオシグネチャーを決定する工程と、
    ii) 前記バイオシグネチャーに基づいて、前記対象における表現型を特徴付ける工程と、を含み、
    前記バイオシグネチャーに基づく前記表現型の前記特徴付けが、少なくとも70%の感度を有する、方法。
  2. 対象における表現型を特徴付ける方法であって、
    i) 前記対象からの生体試料中の1つ以上のエキソソームのバイオシグネチャーを決定する工程と、
    ii) 前記バイオシグネチャーを用いて前記1つ以上のエキソソームの量を決定する工程と、
    iii) 前記量に基づいて、前記対象における表現型を特徴付ける工程と、を含み、
    前記特徴付けが、少なくとも70%の感度を有する、方法。
  3. 感度が、少なくとも80%である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 感度が、少なくとも90%である、請求項1または2に記載の方法。
  5. 特異度が、少なくとも80%である、請求項1または2に記載の方法。
  6. 特異度が、少なくとも100%である、請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記生体試料が、体液試料である、請求項1または2に記載の方法。
  8. 前記試料の体積が、2mL未満である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記体液が、末梢血、血清、血漿、腹水、尿、脳脊髄液(CSF)、痰、唾液、骨髄、滑液、眼房水、羊水、耳垢、母乳、気管支肺胞洗浄液、精液、前立腺液、カウパー液もしくは射精前液、女性射精液(female ejaculate)、汗、糞便、毛髪、涙、嚢胞液、胸水および腹水、囲心腔液、リンパ液、糜粥(chyme)、乳糜(chyle)、胆汁、間質液、月経分泌物、膿、皮脂、嘔吐物、膣分泌物、粘膜からの分泌物、水便、膵液、鼻腔からの洗浄液、気管支肺吸引物、胚盤胞腔液、または臍帯血である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記エキソソームが、約30nm〜約800nmの直径を有する、請求項1または2に記載の方法。
  11. 前記エキソソームが、約30nm〜約200nmの直径を有する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記エキソソームが、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配遠心分離法、分画遠心分離法、ナノ膜限外濾過、免疫吸着での捕捉、親和性精製、マイクロ流体分離、またはこれらの組み合わせによって単離される、請求項1または2に記載の方法。
  13. 前記生体試料が、前記バイオシグネチャーを決定する工程の前に、エキソソームを濃縮されていない、請求項1または2に記載の方法。
  14. 前記エキソソームが、起始細胞に特異的なエキソソームである、請求項1または2に記載の方法。
  15. 前記起始細胞が、腫瘍または癌細胞である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記起始細胞が、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞である、請求項14に記載の方法。
  17. 前記エキソソームが、尿中のエキソソームである、請求項1または2に記載の方法。
  18. 前記バイオシグネチャーが、バイオマーカーの発現レベル、存在、不在、突然変異、コピー数多様性(copy number variation)、切断、複製、挿入、修飾、配列多様性、または分子会合を含む、請求項1または2に記載の方法。
  19. 前記バイオシグネチャーが、単離されたエキソソームの定量化、エキソソームの半減期における変動の時間的評価、循環エキソソームの半減期、エキソソームの代謝半減期、またはエキソソームの活性を含む、請求項1または2に記載の方法。
  20. 前記バイオマーカーが、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、抗原、炭水化物、およびプロテオグリカンからなる群より選択される、請求項18に記載の方法。
  21. 前記核酸が、DNAまたはRNAである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記核酸が、増幅される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記DNAが、二本鎖DNA、一本鎖DNA、相補的DNA、および非コードDNAからなる群より選択される、請求項21に記載の方法。
  24. 前記RNAが、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、およびshRNAからなる群より選択される、請求項21に記載の方法。
  25. 前記バイオマーカーが、図1から選択される抗原である、請求項20に記載の方法。
  26. 前記バイオマーカーが、図3〜60に列記される表から選択される、請求項20に記載の方法。
  27. 前記バイオマーカーが、臨床的に明確な腫瘍型またはサブタイプと関連する、請求項20に記載の方法。
  28. 前記miRNAが、let−7a、miR−15b、miR−16、miR−19b、miR−21、miR−26a、miR−27a、miR−92、miR−93、miR−320、およびmiR−20からなる群より選択される、請求項24に記載の方法。
  29. 前記miRNAが、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される、請求項24に記載の方法。
  30. 前記表現型が、前立腺癌である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記バイオマーカーが、EGFR、BRAF、Kras、TMPRSS2−ERG、PCA−3、PSA、ヘプシジン、およびこれらの変異体からなる群より選択される、請求項18に記載の方法。
  32. 前記EGFR変異体が、EGFRvIIIである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記バイオマーカーが、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、およびB7H3からなる群より選択される、請求項18に記載の方法。
  34. 前記バイオシグネチャーが、少なくとも2つのバイオマーカーを含む、請求項1または2に記載の方法。
  35. 前記少なくとも2つのバイオマーカーが、EpCam、CD9、PSCA、CD63、CD81、PSMA、およびB7H3からなる群より選択される、請求項34に記載の方法。
  36. 少なくとも3つのバイオマーカーが選択される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記表現型が、前立腺癌である、請求項33、35、または36に記載の方法。
  38. 前記少なくとも2つのバイオマーカーが、EpCam、CD9、CD63、およびCD66からなる群より選択される、請求項34に記載の方法。
  39. 前記表現型が、結腸癌である、請求項33または38に記載の方法。
  40. 前記バイオシグネチャーが、結合物質を含む、請求項1または2に記載の方法。
  41. 前記結合物質が、抗原、DNA分子、RNA分子、抗体、抗体フラグメント、アプタマー、ペプトイド、zDNA、ペプチド核酸(PNA)、ロックされた核酸(LNA)、レクチン、ペプチド、デンドリマー、または化合物である、請求項40に記載の方法。
  42. 前記結合物質が、図2から選択される、請求項40に記載の方法。
  43. 前記バイオマーカーが、HIVタンパク質、HCVタンパク質、プリオンタンパク質、またはこれらのフラグメントからなる群より選択される、請求項18に記載の方法。
  44. 前記バイオマーカーが、マイクロアレイ解析、PCR、対立遺伝子特異的プローブによるハイブリダイゼーション、酵素による突然変異検出、ライゲーション連鎖反応(LCR)、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)、フローサイトメトリーヘテロ二本鎖分析、ミスマッチの化学的切断、質量分析、核酸配列決定、一本鎖DNA高次構造多型法(SSCP)、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)、温度勾配ゲル電気泳動(TGGE)、制限フラグメント多型、連続的遺伝子発現解析(SAGE)、またはこれらの組み合わせによって検出される、請求項18に記載の方法。
  45. 前記バイオマーカーが、イメージサイトメトリー、qRT−PCR、リアルタイムPCR、PCR、フローサイトメトリー、質量分析、またはこれらの組み合わせによって検出される、請求項18に記載の方法。
  46. 前記バイオマーカーが、
    i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
    ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、
    iii) 酵素結合二次抗体を、前記検出抗体と反応させる工程と、
    iv) 検出試薬を添加する工程と、
    v) 前記試薬と前記酵素結合二次抗体との間の反応を検出する工程と、によって検出される、請求項18に記載の方法。
  47. 前記バイオマーカーが、
    i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
    ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、によって検出される方法であって、
    前記検出抗体が、直接標識される、請求項18に記載の方法。
  48. 前記一次抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、請求項46または47に記載の方法。
  49. 前記検出抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、請求項46または47に記載の方法。
  50. 前記一次抗体が、基質に付着される、請求項46または47に記載の方法。
  51. 前記基質が、アレイ、ウェル、または粒子である、請求項50に記載の方法。
  52. 前記粒子が、磁性を帯びている、請求項51に記載の方法。
  53. 前記粒子が、内因的に標識される、請求項51に記載の方法。
  54. 前記粒子が、2つ以上の標識を用いて標識される、請求項51に記載の方法。
  55. 前記表現型が、黒色腫であり、前記一次抗体が、抗Rab 5bであり、かつ前記検出抗体が、抗CD63または抗カベオリン−1である、請求項46または47に記載の方法。
  56. 前記表現型が、癌、炎症性疾患、免疫疾患、自己免疫疾患、心血管疾患、神経系疾患、感染症、または妊娠に関連した病態である、請求項1または2に記載の方法。
  57. 前記表現型が、図3〜60に列記される表から選択される表現型である、請求項1または2に記載の方法。
  58. 前記表現型が、腫瘍または癌である、請求項1または2に記載の方法。
  59. 前記表現型が、膠芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、または結腸癌である、請求項58に記載の方法。
  60. 前記表現型が、代謝性疾患または病態である、請求項1または2に記載の方法。
  61. 前記代謝性疾患または病態が、糖尿病、炎症、周産期の病態であるか、または病態が、鉄代謝に関連する、請求項60に記載の方法。
  62. 前記表現型が、臓器拒絶反応、臓器障害、または移植後の病態の評価である、請求項1または2に記載の方法。
  63. 前記特徴付けが、前記表現型に対する診断、予後診断、薬物の有効性の決定、状態のモニタリング、または治療の選択である、請求項1または2に記載の方法。
  64. 前記対象が、現在の治療に応答しない、請求項1または2に記載の方法。
  65. 前記現在の治療が、癌治療である、請求項64に記載の方法。
  66. 対象における、表現型を特徴付ける方法であって、
    i) 生体試料中のエキソソームのバイオシグネチャーを決定する工程と、
    ii) 前記バイオシグネチャーに基づいて、前記対象における表現型を特徴付ける工程と、を含み、
    前記バイオシグネチャーが、複数個のバイオマーカーを含み、
    前記バイオシグネチャーが、前記複数個のバイオマーカー未満の検出と比較して、前記表現型の特徴付けにおいて、より高い感度または特異度を提供する、方法。
  67. 前記生体試料が、体液試料である、請求項66に記載の方法。
  68. 前記試料の体積が、2mL未満である、請求項67に記載の方法。
  69. 前記体液が、末梢血、血清、血漿、腹水、尿、脳脊髄液(CSF)、痰、唾液、骨髄、滑液、眼房水、羊水、耳垢、母乳、気管支肺胞洗浄液、精液、前立腺液、カウパー液もしくは射精前液、女性射精液、汗、糞便、毛髪、涙、嚢胞液、胸水および腹水、囲心腔液、リンパ液、糜粥、乳糜、胆汁、間質液、月経分泌物、膿、皮脂、嘔吐物、膣分泌物、粘膜からの分泌物、水便、膵液、鼻腔からの洗浄液、気管支肺吸引物、胚盤胞腔液、または臍帯血である、請求項66に記載の方法。
  70. 前記エキソソームが、約30nm〜約800nmの直径を有する、請求項66に記載の方法。
  71. 前記エキソソームが、約30nm〜約200nmの直径を有する、請求項66に記載の方法。
  72. 前記エキソソームが、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配遠心分離法、分画遠心分離法、ナノ膜限外濾過、免疫吸着での捕捉、親和性精製、マイクロ流体分離、またはこれらの組み合わせによって単離される、請求項66に記載の方法。
  73. 前記生体試料が、前記バイオシグネチャーを決定する工程の前に、エキソソームを濃縮されていない、請求項66に記載の方法。
  74. 前記エキソソームが、起始細胞に特異的なエキソソームである、請求項66に記載の方法。
  75. 前記起始細胞が、腫瘍または癌細胞である、請求項74に記載の方法。
  76. 前記起始細胞が、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞である、請求項74に記載の方法。
  77. 前記エキソソームが、尿中のエキソソームである、請求項66に記載の方法。
  78. 前記複数個のバイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、抗原、炭水化物、およびプロテオグリカンからなる群より選択される、請求項66に記載の方法。
  79. 前記核酸が、DNAまたはRNAである、請求項78に記載の方法。
  80. 前記核酸が、増幅される、請求項78に記載の方法。
  81. 前記DNAが、二本鎖DNA、一本鎖DNA、相補的DNA、および非コードDNAからなる群より選択される、請求項79に記載の方法。
  82. 前記RNAが、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、およびshRNAからなる群より選択される、請求項79に記載の方法。
  83. 前記バイオマーカーが、図1から選択される抗原である、請求項78に記載の方法。
  84. 前記バイオマーカーが、図3〜60に列記される表から選択される、請求項78に記載の方法。
  85. 前記バイオマーカーが、臨床的に明確な腫瘍型またはサブタイプと関連する、請求項78に記載の方法。
  86. 前記miRNAが、let−7a、miR−15b、miR−16、miR−19b、miR−21、miR−26a、miR−27a、miR−92、miR−93、miR−320、およびmiR−20からなる群より選択される、請求項82に記載の方法。
  87. 前記miRNAが、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される、請求項82に記載の方法。
  88. 前記表現型が、前立腺癌である、請求項87に記載の方法。
  89. 前記バイオマーカーが、EGFR、BRAF、Kras、TMPRSS2−ERG、PCA−3、PSA、ヘプシジン、およびこれらの変異体からなる群より選択される、請求項78に記載の方法。
  90. 前記EGFR変異体が、EGFRvIIIである、請求項89に記載の方法。
  91. 前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、およびB7H3からなる群より選択される、請求項78に記載の方法。
  92. 前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、HIVタンパク質、HCVタンパク質、プリオンタンパク質、もしくはこれらのフラグメントからなる群より選択される、請求項78に記載の方法。
  93. 前記複数個が、2個のバイオマーカーを含む、請求項66に記載の方法。
  94. 前記複数個が、少なくとも3個のバイオマーカーを含む、請求項66に記載の方法。
  95. 前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、EpCam、CD9、PSCA、CD63、CD81、PSMA、およびB7H3からなる群より選択される少なくとも2つのバイオマーカーを含む、請求項66に記載の方法。
  96. 前記表現型が、前立腺癌である、請求項91または95に記載の方法。
  97. 前記バイオマーカーの少なくとも1つのサブセットが、EpCam、CD9、CD63、およびCD66からなる群より選択される少なくとも2つのバイオマーカーを含む、請求項66に記載の方法。
  98. 前記表現型が、結腸癌である、請求項91または97に記載の方法。
  99. 前記バイオマーカーが、マイクロアレイ解析、PCR、対立遺伝子特異的プローブによるハイブリダイゼーション、酵素による突然変異検出、ライゲーション連鎖反応(LCR)、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)、フローサイトメトリーヘテロ二本鎖分析、ミスマッチの化学的切断、質量分析、核酸配列決定、一本鎖DNA高次構造多型法(SSCP)、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)、温度勾配ゲル電気泳動(TGGE)、制限フラグメント多型、連続的遺伝子発現解析(SAGE)、またはこれらの組み合わせによって検出される、請求項78に記載の方法。
  100. 前記バイオマーカーが、イメージサイトメトリー、qRT−PCR、リアルタイムPCR、PCR、フローサイトメトリー、質量分析、またはこれらの組み合わせによって検出される、請求項78に記載の方法。
  101. 前記バイオマーカーが、
    i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
    ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、
    iii) 酵素結合二次抗体を、前記検出抗体と反応させる工程と、
    iv) 検出試薬を添加する工程と、
    v) 前記基質と前記酵素結合二次抗体との間の反応を検出する工程と、によって検出される、請求項78に記載の方法。
  102. 前記バイオマーカーが、
    i) 一次抗体を用いて前記エキソソームを捕捉する工程と、
    ii) 検出抗体を用いて前記捕捉したエキソソームを検出する工程と、によって検出される方法であって、
    前記検出抗体が、直接標識される、請求項78に記載の方法。
  103. 前記一次抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、請求項101または102に記載の方法。
  104. 前記検出抗体が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択されるタンパク質または抗原に対する抗体である、請求項101または102に記載の方法。
  105. 前記一次抗体が、基質に付着される、請求項101または102に記載の方法。
  106. 前記基質が、アレイ、ウェル、または粒子である、請求項105に記載の方法。
  107. 前記粒子が、磁性を帯びている、請求項105に記載の方法。
  108. 前記粒子が、内因的に標識される、請求項105に記載の方法。
  109. 前記粒子が、2つ以上の標識を用いて標識される、請求項105に記載の方法。
  110. 前記表現型が、黒色腫であり、前記一次抗体が、抗Rab 5bであり、かつ前記検出抗体が、抗CD63または抗カベオリン−1である、請求項101または102に記載の方法。
  111. 前記表現型が、癌、炎症性疾患、免疫疾患、自己免疫疾患、心血管疾患、神経系疾患、感染症、または妊娠に関連した病態である、請求項66に記載の方法。
  112. 前記表現型が、図3〜60に列記される表から選択される表現型である、請求項66に記載の方法。
  113. 前記表現型が、腫瘍または癌である、請求項66に記載の方法。
  114. 前記表現型が、膠芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、または結腸癌である、請求項113に記載の方法。
  115. 前記表現型が、代謝性疾患または病態である、請求項66に記載の方法。
  116. 前記代謝性疾患または病態が、糖尿病、炎症、周産期の病態であるか、または病態が、鉄代謝に関連する、請求項115に記載の方法。
  117. 前記表現型が、臓器拒絶反応、臓器障害、または移植後の病態の評価である、請求項66に記載の方法。
  118. 前記特徴付けが、前記表現型についての診断、予後診断、薬物の有効性の決定、状態のモニタリング、または治療の選択である、請求項66に記載の方法。
  119. 前記対象が、現在の治療に応答しない、請求項66に記載の方法。
  120. 前記現在の治療が、癌治療である、請求項119に記載の方法。
  121. 以下の工程を含む、複数個のエキソソームの多重分析のための方法:
    i) 前記複数個のエキソソームを複数個の基質に適用する工程であって、
    各基質が、1つ以上の捕捉剤に結合され、かつ
    前記複数個の基質の各サブセットが、前記複数個の基質の別のサブセットとは異なる捕捉剤または捕捉剤の組み合わせを含む、工程、
    ii) 前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブユニットを捕捉する工程、および
    iii) 前記捕捉したエキソソームの1つ以上のバイオマーカーを検出する工程。
  122. 前記複数個の基質の各サブセットが、前記複数個の基質の別のサブセットとは差別的に標識される、請求項121に記載の方法。
  123. 前記複数個の基質の少なくとも1つのサブセットが、内因的に標識される、請求項121に記載の方法。
  124. 前記複数個の基質の少なくとも1つのサブセットが、2つ以上の標識を含む、請求項121に記載の方法。
  125. 前記基質が、粒子またはビーズである、請求項121に記載の方法。
  126. 以下の工程を含む、複数個のエキソソームの多重分析のための方法:
    i) 前記複数個のエキソソームを平面基質に適用する工程であって、前記基質が、複数個の捕捉剤を含む、工程、
    ii) 前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブユニットを捕捉する工程、および
    iii) 前記捕捉したエキソソームの1つ以上のバイオマーカーを検出する工程。
  127. エキソソームの少なくとも2つの異なる集団が、捕捉される、請求項121または126に記載の方法。
  128. 1つ以上のバイオマーカーを検出する前記工程が、表現型を特徴付けるために使用される、請求項121または126に記載の方法。
  129. 前記表現型が、癌、炎症性疾患、免疫疾患、自己免疫疾患、心血管疾患、神経系疾患、感染症、または妊娠に関連した病態である、請求項128に記載の方法。
  130. 前記表現型が、図3〜60に列記される表から選択される表現型である、請求項128に記載の方法。
  131. 前記表現型が、腫瘍または癌である、請求項128に記載の方法。
  132. 前記表現型が、膠芽細胞腫、前立腺癌、黒色腫、または結腸癌である、請求項131に記載の方法。
  133. 前記表現型が、代謝性疾患または病態である、請求項128に記載の方法。
  134. 前記代謝性疾患または病態が、糖尿病、炎症、周産期の病態、または鉄代謝の病態である、請求項133に記載の方法。
  135. 前記表現型が、臓器拒絶反応、臓器障害、または移植後の病態の評価である、請求項128に記載の方法。
  136. 前記特徴付けが、前記表現型についての診断、予後診断、薬物の有効性の決定、前記表現型の状態のモニタリング、または治療の選択である、請求項128に記載の方法。
  137. 少なくとも5、10、15、または20個の異なる捕捉剤が使用される、請求項121または126に記載の方法。
  138. 前記1個以上の捕捉剤が、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCam、PSMA、CD59、CD66、B7H3、およびこれらのフラグメントからなる群より選択される標的に結合する、請求項121または126に記載の方法。
  139. 前記1つ以上のバイオマーカーが、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、抗原、炭水化物、およびプロテオグリカンからなる群より選択される、請求項121または126に記載の方法。
  140. 前記核酸が、DNAまたはRNAである、請求項138に記載の方法。
  141. 前記核酸が、増幅される、請求項138に記載の方法。
  142. 前記DNAが、二本鎖DNA、一本鎖DNA、相補的DNA、および非コードDNAからなる群より選択される、請求項140に記載の方法。
  143. 前記RNAが、mRNA、miRNA、snoRNA、snRNA、rRNA、tRNA、siRNA、hnRNA、およびshRNAからなる群より選択される、請求項140に記載の方法。
  144. 前記1つ以上のバイオマーカーが、図1から選択される抗原である、請求項121または126に記載の方法。
  145. 前記1つ以上のバイオマーカーが、図3〜60に列記される表から選択される、請求項121または126に記載の方法。
  146. 前記1つ以上のバイオマーカーが、臨床的に明確な腫瘍型またはサブタイプと関連する、請求項121または126に記載の方法。
  147. 前記miRNAが、let−7a、miR−15b、miR−16、miR−19b、miR−21、miR−26a、miR−27a、miR−92、miR−93、miR−320、およびmiR−20からなる群より選択される、請求項143に記載の方法。
  148. 前記miRNAが、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択される、請求項143に記載の方法。
  149. 1つ以上のバイオマーカーを検出する前記工程が、前立腺癌を特徴付けるために使用される、請求項148に記載の方法。
  150. 前記1つ以上のバイオマーカーが、EGFR、BRAF、Kras、TMPRSS2−ERG、PCA−3、PSA、ヘプシジン、およびこれらの変異体からなる群より選択される、請求項121または126に記載の方法。
  151. 前記EGFR変異体が、EGFRvIIIである、請求項150に記載の方法。
  152. 前記1つ以上のバイオマーカーが、Rab 5b、CD63、カベオリン−1、CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCam、Rab、CD81、STEAP、PCSA、PSM、5T4、EpCam、PSMA、CD59、B7H3、CD66、およびこれらのフラグメントからなる群より選択される、請求項121または126に記載の方法。
  153. 少なくとも2つ、3つ、4つ、または5つのバイオマーカーが検出される、請求項121または126に記載の方法。
  154. 前記少なくとも2つのバイオマーカーが、EpCam、CD9、PSCA、CD63、CD81、PSMA、およびB7H3からなる群より選択される、請求項153に記載の方法。
  155. 前記1つ以上の捕捉剤が、EpCamを標的とし、かつ前記1つ以上のバイオマーカーが、CD9およびCD63である、請求項121または126に記載の方法。
  156. 前記1つ以上の捕捉剤が、PCSAを標的とし、かつ前記1つ以上のバイオマーカーが、B7H3およびPSMAである、請求項121または126に記載の方法。
  157. 前記1つ以上の捕捉剤が、CD63を標的とし、かつ前記1つ以上のバイオマーカーが、CD81、CD83、またはCD9である、請求項121または126に記載の方法。
  158. 前記1つ以上のバイオマーカーが、CD81である、請求項157に記載の方法。
  159. 前記1つ以上のバイオマーカーが、CD63またはCD9である、請求項157に記載の方法。
  160. 前記1つ以上のバイオマーカーを検出する工程が、前立腺癌を特徴付けるために使用される、請求項155、156、157、または158に記載の方法。
  161. 前記1つ以上のバイオマーカーを検出する工程が、結腸癌を特徴付けるために使用される、請求項157または159に記載の方法。
  162. 前記複数個のエキソソームが、生体試料から得られる、請求項121または126に記載の方法。
  163. 前記生体試料が、体液試料である、請求項162に記載の方法。
  164. 前記試料の体積が、2mL未満である、請求項163に記載の方法。
  165. 前記体液が、末梢血、血清、血漿、腹水、尿、脳脊髄液(CSF)、痰、唾液、骨髄、滑液、眼房水、羊水、耳垢、母乳、気管支肺胞洗浄液、精液、前立腺液、カウパー液もしくは射精前液、女性射精液、汗、糞便、毛髪、涙、嚢胞液、胸水および腹水、囲心腔液、リンパ液、糜粥、乳糜、胆汁、間質液、月経分泌物、膿、皮脂、嘔吐物、膣分泌物、粘膜からの分泌物、水便、膵液、鼻腔からの洗浄液、気管支肺吸引物、胚盤胞腔液、または臍帯血である、請求項163に記載の方法。
  166. 前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットが、約30nm〜約800nmの直径を有する、請求項121または126に記載の方法。
  167. 前記エキソソームが、約30nm〜約200nmの直径を有する、請求項166に記載の方法。
  168. 前記複数個のエキソソームが、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配遠心分離法、分画遠心分離法、ナノ膜限外濾過、免疫吸着での捕捉、親和性精製、マイクロ流体分離、またはこれらの組み合わせによって単離される、請求項121または126に記載の方法。
  169. 前記生体試料が、前記バイオシグネチャーを決定する工程の前に、エキソソームを濃縮されていない、請求項162に記載の方法。
  170. 前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットが、起始細胞に特異的なエキソソームを含む、請求項121または126に記載の方法。
  171. 前記起始細胞が、腫瘍または癌細胞である、請求項170に記載の方法。
  172. 前記起始細胞が、肺、膵臓、胃、腸、膀胱、腎臓、卵巣、睾丸、皮膚、結腸直腸、乳房、前立腺、脳、食道、肝臓、胎盤、または胎児の細胞である、請求項170に記載の方法。
  173. 前記複数個のエキソソームの少なくとも1つのサブセットが、尿中のエキソソームを含む、請求項121または126に記載の方法。
  174. 以下の工程を含む、表現型を特徴付けるための方法:
    i) 対象からの試料中のエキソソームの量を決定する工程、
    ii) 前記試料中の起始細胞に特異的なエキソソームの量を決定する工程、ならびに
    iii) 前記エキソソームの量および前記起始細胞に特異的なエキソソームの量を、参照値に対して比較することによって、前記表現型を特徴付ける工程。
  175. 工程(a)の前記エキソソームの量が、1つ以上のエキソソームバイオマーカーを検出することによって決定される、請求項174に記載の方法。
  176. 工程(b)の前記起始細胞に特異的なエキソソームの量が、1つ以上の起始細胞に特異的なバイオマーカーを検出することによって決定される、請求項174に記載の方法。
  177. 前記表現型が、癌である、請求項174に記載の方法。
  178. 癌に固有の1つ以上のバイオマーカーを含むエキソソームの量を検出する工程をさらに含む、請求項177に記載の方法。
  179. 1つ以上のバイオマーカーを含む単離されたエキソソームであって、
    i) 乳房細胞に由来し、ETV6−NTRK3、ならびに乳癌に対する図3および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    ii) 卵巣細胞に由来し、CD24、ならびに卵巣癌に対する図4および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    iii) 肺細胞に由来し、ミッドカイン、RLF−MYCL1、TGF−ALK、CD74−ROS1、ならびに肺癌に対する図5および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    iv) 結腸細胞に由来し、結腸癌に対する図6および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    v) 腺腫に由来し、図7、図9[結腸直腸癌もしくはCRC]、または図10のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    vi) 腸細胞に由来し、図8[過敏性腸症候群またはIBD対正常]または図10[IBD対CRC]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    vii) 結腸、直腸、または虫垂細胞に由来し、図11[CRCデュークスBおよびCRCデュークスC〜D]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    viii) 腸細胞に由来し、図12[低悪性度の異形成を伴う腺腫および高悪性度の異形成を伴う腺腫]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    ix) 腸細胞に由来し、図13[潰瘍性大腸炎(UC)対クローン病(CD)]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    x) 過形成ポリープに由来し、図14のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xi) 腸細胞に由来し、図15[低悪性度の異形成を伴う腺腫と正常との間]または図16[腺腫と正常を識別する]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xii) 腸細胞に由来し、図17[CRCと正常を識別する]のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xiii) 前立腺細胞に由来し、BPHに対する図18および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xiv) 前立腺細胞に由来し、ACSL3−ETV1、C15ORF21−ETV1、FLJ35294−ETV1、HERV−ETV1,TMPRSS2−ERG、TMPRSS2−ETV1/4/5、TMPRSS2−ETV4/5、SLC5A3−ERG、SLC5A3−ETV1、SLC5A3−ETV5もしくはKLK2−ETV4、ならびに前立腺癌に対する図19、60、および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xv) 黒色腫細胞に由来し、黒色腫に対する図20および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xvi) 膵臓細胞に由来し、膵臓癌に対する図21および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xvii) 神経細胞に由来し、GOPC−ROS1、脳癌に対する図22および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xviii) 乾癬を特徴付けるためのものであり、乾癬に対する図23および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xix) 心臓細胞に由来し、図24のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xx) 血液細胞癌に由来し、TTL−ETV6、CDK6−MLL、CDK6−TLX3、ETV6−FLT3、ETV6−RUNX1、ETV6−TTL、MLL−AFF1、MLL−AFF3、MLL−AFF4、MLL−GAS7、TCBA1−ETV6、TCF3−PBX1、TCF3−TFPT、BCL11B−TLX3、IL2−TNFRFS17、NUP214−ABL1、NUP98−CCDC28A、TAL1−STIL、またはETV6−ABL2、ATIC−ALK、KIAA1618−ALK、MSN−ALK、MYH9−ALK、NPM1−ALK、TGF−ALKもしくはTPM3−ALK、BCR−ABL1、BCR−JAK2、ETV6−EVI1、ETV6−MN1、ETV6−TCBA1、CBFB−MYH11、CHIC2−ETV6、ETV6−ABL1、ETV6−ABL2、ETV6−ARNT、ETV6−CDX2、ETV6−HLXB9、ETV6−PER1、MEF2D−DAZAP1、AML−AFF1、MLL−ARHGAP26、MLL−ARHGEF12、MLL−CASC5、MLL−CBL、MLL−CREBBP、MLL−DAB21P、MLL−ELL、MLL−EP300、MLL−EPS15、MLL−FNBP1、MLL−FOXO3A、MLL−GMPS、MLL−GPHN、MLL−MLLT1、MLL−MLLT11、MLL−MLLT3、MLL−MLLT6、MLL−MYO1F、MLL−PICALM、MLL−SEPT2、MLL−SEPT6、MLL−SORBS2、MYST3−SORBS2、MYST−CREBBP、NPM1−MLF1、NUP98−HOXA13、PRDM16−EVI1、RABEP1−PDGFRB、RUNX1−EVI1、RUNX1−MDS1、RUNX1−RPL22、RUNX1−RUNX1T1、RUNX1−SH3D19、RUNX1−USP42、RUNX1−YTHDF2、RUNX1−ZNF687、TAF15−ZNF−384、CCND1−FSTL3、FLIP1−PDGFRA、FLT3−ETV6、KIAA1509−PDGFRA、PDE4DIP−PDGFRB、NIN−PDGFRB、TP53BP1−PDGFRB、またはTPM3−PDGFRB、ならびに血液細胞癌に対する図25および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxi) 血液細胞癌に由来し、BCL3−MYC、MYC−BTG1、BCL7A−MYC、BRWD3−ARHGAP20もしくはBTG1−MYC、ならびに図26のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxii) B細胞に由来し、図27のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxiii) B細胞に由来し、CITTA−BCL6、CLTC−ALK、IL21R−BCL6、PIM1−BCL6、TFCR−BCL6、IKZF1−BCL6、SEC31A−ALK、および図28のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxiv) バーキットリンパ腫細胞に由来し、IGH−MYC、LCP1−BCL6、および図29のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxv) 肝細胞に由来し、肝細胞癌に対する図30および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxvi) 子宮頸部細胞に由来し、子宮頸癌に対する図31および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxvii) 子宮内膜細胞に由来し、子宮内膜癌に対する図32および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxviii) 頭部または頸部細胞に由来し、CHCHD7−PLAG1、CTNNB1−PLAG1、FHIT−HMGA2、HMGA2−NFIB、LIFR−PLAG1、TCEA1−PLAG1、ならびに頭頸部癌に対する図33および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxix) 腸細胞に由来し、IBDに対する図34および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxx) 膵臓細胞に由来し、糖尿病に対する図35および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxi) 食道細胞に由来し、バレット食道に対する図36および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxii) 線維筋痛に対する図37および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxiii) 脳卒中に対する図38および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxiv) 多発性硬化症に対する図39および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxv) パーキンソン病に対する図40および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxvi) リウマチ性疾患に対する図41および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxvii) アルツハイマー病に対する図42および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxviii) プリオン病に対する図43および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xxxix) 敗血症に対する図44のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xl) 慢性神経因性疼痛に対する図45および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xli) 末梢性神経因性疼痛に対する図46および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xlii) 統合失調症に対する図47および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xliii) 双極性障害に対する図48のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xliv) うつ病に対する図49のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xlv) 消化管間質腫瘍(GIST)に対する図50および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xlvi) 腎細胞に由来し、ALPHA−TFEB、NONO−TFE3、PRCC−TFE3、SFPQ−TFE3、CLTC−TFE3、MALAT1−TFEB、腎細胞癌に対する図51および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xlvii) 肝硬変に対する図52および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xlviii) 食道細胞に由来し、食道癌に対する図53および図1中から選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    xlix) 胃腸管細胞に由来し、胃癌に対する図54のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    l) 自閉症に対する図55および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    li) 臓器移植拒絶反応に対する図56のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lii) メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する図57のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    liii) 不安定プラークに対する図58および図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    liv) 自己免疫疾患に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lv) 結核(TB)に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lvi) HIVに対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lvii) 喘息に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lviii) 狼瘡に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lix) 甲状腺細胞に由来し、AKAP9−BRAF、CCDC6−RET、ERC1−RETM、GOLGA5−RET、HOOK3−RET、HRH4−RET、KTN1−RET、NCOA4−RET、PCM1−RET、PRKARA1A−RET、RFG−RET、RFG9−RET、Ria−RET、TGF−NTRK1、TPM3−NTRK1、TPM3−TPR、TPR−MET、TPR−NTRK1、TRIM24−RET、TRIM27−RETもしくはTRIM33−RET、PAX8−PPARy、および甲状腺癌に対する図1のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lx) 発癌遺伝子である図59のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、
    lxi) 前立腺細胞に由来し、PFKFB3、RHAMM(HMMR)、cDNA FLJ42103、ASPM、CENPF、NCAPG、アンドロゲン受容体、EGFR、HSP90、SPARC、DNMT3B、GART、MGMT、SSTR3、およびTOP2Bから選択される1つ以上のバイオマーカーを含むか、または、
    lxii) 前立腺細胞に由来し、図60のバイオマーカーから選択される1つ以上のバイオマーカーを含む、エキソソーム。
  180. CD9、PSCA、TNFR、CD63、MFG−E8、EpCAM、Rab、CD81、STEAP、PCSA、5T4、EpCAM、PSMA、CD59、CD66、CD24、およびB7H3からなる群より選択される1つ以上のバイオマーカーをさらに含む、請求項179に記載の単離されたエキソソーム。
  181. B7H3、PSCA、MFG−E8、Rab、STEAP、PSMA、PCSA、5T4、miR−9、miR−629、miR−141、miR−671−3p、miR−491、miR−182、miR−125a−3p、miR−324−5p、miR−148b、およびmiR−222からなる群より選択されるバイオマーカーを含む、単離されたエキソソーム。
  182. Bcl−XL、ERCC1、ケラチン15、上皮に固有の抗原(ESA)、および脂肪細胞キマーゼからなる群より選択される1つ以上のバイオマーカーを含む、単離されたエキソソーム。
  183. 実質的に濃縮されたエキソソームの集団を含む組成物であって、前記濃縮されたエキソソームの集団が、1つ以上の特徴について少なくとも30%均質である、組成物。
  184. 前記1つ以上の特徴が、同じバイオマーカー、実質的に同様もしくは同一のバイオシグネチャー、同一の細胞型に由来、特定の大きさのエキソソームの存在、のうちの1つ以上、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項183に記載の組成物。
  185. 前記エキソソームが、請求項179、180、181、または182に記載の単離されたエキソソームである、請求項183に記載の組成物。
  186. 第2の濃縮されたエキソソームの集団をさらに含み、前記第2の濃縮されたエキソソームの集団が、1つ以上の特徴について、少なくとも30%均質である、請求項183に記載の組成物。
  187. 前記エキソソームが、2つ以上のバイオマーカーを標的とする2つ以上の結合物質を用いることによって得られる、請求項186に記載の組成物。
  188. 前記濃縮されたエキソソームの集団が、前記組成物の全エキソソーム集団の少なくとも30%を構成する、請求項183に記載の組成物。
  189. 前記組成物が由来した生体試料のエキソソーム濃度と比較して、少なくとも2倍のエキソソーム濃度を含む、請求項183に記載の組成物。
  190. 細胞残屑、細胞、非エキソソームタンパク質、ペプチド、核酸、またはこれらの任意の組み合わせが実質的に存在しない、請求項183に記載の組成物。
JP2015149325A 2008-11-12 2015-07-29 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム Pending JP2016028572A (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11404508P 2008-11-12 2008-11-12
US11405808P 2008-11-12 2008-11-12
US61/114,058 2008-11-12
US61/114,045 2008-11-12
US11406508P 2008-11-13 2008-11-13
US61/114,065 2008-11-13
US15118309P 2009-02-09 2009-02-09
US61/151,183 2009-02-09
US27804909P 2009-10-02 2009-10-02
US61/278,049 2009-10-02
US25045409P 2009-10-09 2009-10-09
US61/250,454 2009-10-09
US25302709P 2009-10-19 2009-10-19
US61/253,027 2009-10-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536326A Division JP2012508577A (ja) 2008-11-12 2009-11-12 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096158A Division JP2017167157A (ja) 2008-11-12 2017-05-15 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016028572A true JP2016028572A (ja) 2016-03-03

Family

ID=42170590

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536326A Pending JP2012508577A (ja) 2008-11-12 2009-11-12 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム
JP2015149325A Pending JP2016028572A (ja) 2008-11-12 2015-07-29 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム
JP2017096158A Pending JP2017167157A (ja) 2008-11-12 2017-05-15 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536326A Pending JP2012508577A (ja) 2008-11-12 2009-11-12 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096158A Pending JP2017167157A (ja) 2008-11-12 2017-05-15 表現型を決定するためのエキソソームの使用方法およびそのシステム

Country Status (10)

Country Link
US (6) US7897356B2 (ja)
EP (3) EP2350320A4 (ja)
JP (3) JP2012508577A (ja)
CN (2) CN107254538A (ja)
BR (1) BRPI0921043A2 (ja)
CA (1) CA2743211A1 (ja)
GB (1) GB2463401B (ja)
HK (1) HK1142371A1 (ja)
IL (3) IL212768A (ja)
WO (1) WO2010056337A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056103A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 勲 岡▲崎▼ 乳がん評価方法、および乳がん評価用の尿検査キット

Families Citing this family (359)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136311A (en) 1996-05-06 2000-10-24 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
US7854756B2 (en) * 2004-01-22 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
EP1766053A4 (en) * 2004-06-02 2007-12-12 Sourcepharm Inc MICROVESICLES CONTAINING RNA AND METHODS
US8021847B2 (en) 2004-06-02 2011-09-20 Proxy Life Science Holdings, Inc. Microvesicle-based compositions and methods
US8207110B2 (en) 2004-09-03 2012-06-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York ITL3 polypeptides and uses thereof
ES2736726T3 (es) * 2006-03-09 2020-01-07 Aethlon Medical Inc Eliminación extracorpórea de partículas microvesiculares
EP1996716B1 (en) 2006-03-20 2011-05-11 The Regents of the University of California Engineered anti-prostate stem cell antigen (psca) antibodies for cancer targeting
EP2117305A4 (en) * 2007-01-26 2011-03-30 Univ Louisville Res Found MODIFICATION OF EXOXIC COMPONENTS USED AS VACCINE
WO2008147974A1 (en) 2007-05-23 2008-12-04 University Of South Florida Micro-rnas modulating immunity and inflammation
US8540752B2 (en) * 2007-07-03 2013-09-24 Spine Tek, Inc. Interspinous mesh
EP2806273B1 (en) * 2007-07-25 2017-09-06 University of Louisville Research Foundation, Inc. Exosome-associated microRNA as a diagnostic marker
CA2733672C (en) 2007-08-16 2018-09-11 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Tumor cell-derived microvesicles
US20100255514A1 (en) * 2007-08-16 2010-10-07 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Tumor cell-derived microvesicles
CA2698343C (en) 2007-09-04 2018-06-12 The Regents Of The University Of California High affinity anti-prostate stem cell antigen (psca) antibodies for cancer targeting and detection
ES2575868T3 (es) * 2007-09-14 2016-07-01 The Ohio State University Research Foundation Expresión de miARN en microvesículas de sangre periférica humana y sus usos
US20100291113A1 (en) * 2007-10-03 2010-11-18 Cornell University Treatment of Proliferative Disorders Using Antibodies to PSMA
US20110053157A1 (en) * 2008-02-01 2011-03-03 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in diagnosis, prognosis and treatment of medical diseases and conditions
EP3112477A1 (en) * 2008-02-28 2017-01-04 The Ohio State University Research Foundation Microrna-based methods and compositions for the diagnosis, prognosis and treatment of prostate related disorders
CA2717320A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Sequenom, Inc. Nucleic acid-based tests for prenatal gender determination
EP2324126B1 (en) 2008-08-12 2014-04-23 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. METHOD OF IDENTIFYING Alzheimer's DISEASE RISK FACTORS
US8846315B2 (en) 2008-08-12 2014-09-30 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Disease risk factors and methods of use
US8476013B2 (en) 2008-09-16 2013-07-02 Sequenom, Inc. Processes and compositions for methylation-based acid enrichment of fetal nucleic acid from a maternal sample useful for non-invasive prenatal diagnoses
US8962247B2 (en) 2008-09-16 2015-02-24 Sequenom, Inc. Processes and compositions for methylation-based enrichment of fetal nucleic acid from a maternal sample useful for non invasive prenatal diagnoses
KR100928403B1 (ko) * 2008-10-01 2009-11-26 경북대학교 산학협력단 티지비엠 신증의 진단용 조성물 및 키트
US9487837B2 (en) 2008-10-06 2016-11-08 Morehouse School Of Medicine Exosome-mediated diagnosis of hepatitis virus infections and diseases
US10545149B2 (en) * 2008-10-06 2020-01-28 Morehouse School Of Medicine Detection of HIV-related proteins in urine
US20130184169A1 (en) * 2008-10-30 2013-07-18 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings a Luxembourg corporation Methods for assessing rna patterns
CA2742324A1 (en) * 2008-10-30 2010-06-03 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings, S.A.R.L. Methods for assessing rna patterns
US9068974B2 (en) 2008-11-08 2015-06-30 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Biomarkers in peripheral blood mononuclear cells for diagnosing or detecting lung cancers
EP2350320A4 (en) * 2008-11-12 2012-11-14 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings METHODS AND SYSTEMS FOR USING EXOSOMES TO DETERMINE PHENOTYPES
US20140113310A9 (en) * 2008-12-05 2014-04-24 Myriad Genetics, Incorporated Cancer detection markers
GB0822836D0 (en) * 2008-12-15 2009-01-21 Oxford Biomedica Ltd Method
ES2712732T3 (es) 2009-02-17 2019-05-14 Cornell Res Foundation Inc Métodos y kits para el diagnóstico de cáncer y la predicción de valor terapéutico
US8785414B2 (en) * 2009-03-31 2014-07-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Differentially expressed microRNAs as biomarkers for the diagnosis and treatment of Sjögren's syndrome
GB0906643D0 (en) 2009-04-17 2009-06-03 Wilson Stuart M Detection of bacteria and fungi
WO2011031877A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in analyzing nucleic acid profiles
US20130029339A1 (en) * 2009-09-09 2013-01-31 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in analyzing kras mutations
EP2316972A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-04 Deutsches Krebsforschungszentrum Circulating miRNAs as non-invasive markers for diagnosis and staging in prostate cancer
US8648017B2 (en) 2009-11-04 2014-02-11 Diamir, Llc Methods of using small RNA from bodily fluids for diagnosis and monitoring of neurodegenerative diseases
RU2673908C2 (ru) 2009-12-02 2018-12-03 Имэджинэб, Инк. Мини-антитела j591 и цис-диатела для направленной доставки простата-специфичного мембранного антигена (psma) человека и способы их применения
US9926593B2 (en) 2009-12-22 2018-03-27 Sequenom, Inc. Processes and kits for identifying aneuploidy
AU2011204625B2 (en) * 2010-01-08 2014-05-22 Cavadis B.V. Determination of exosomal biomarkers for predicting cardiovascular events
CA2791905A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings, S.A.R.L. Biomarkers for theranostics
CN101955991B (zh) * 2010-03-31 2014-05-28 江苏迈迪基因生物科技有限公司 白血病相关的融合基因的联合检测方法及诊断试剂盒
JP2013526852A (ja) * 2010-04-06 2013-06-27 カリス ライフ サイエンシズ ルクセンブルク ホールディングス 疾患に対する循環バイオマーカー
WO2011156763A1 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Methods for characterizing kidney function
WO2011156734A2 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Method of characterizing vascular diseases
CN101955995B (zh) * 2010-06-17 2013-06-26 江苏迈迪基因生物科技有限公司 淋巴瘤相关的融合基因的诊断试剂盒
US20120015830A1 (en) * 2010-06-21 2012-01-19 Diogenix, Inc. Microrna profiles for evaluating multiple sclerosis
ES2624284T3 (es) 2010-07-07 2017-07-13 Aethlon Medical Inc Métodos para cuantificar exosomas
WO2012010584A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Febit Holding Gmbh Complex mirna sets as novel biomarkers for gastric cancer
US8980549B2 (en) * 2010-08-01 2015-03-17 Ramot At Tel Aviv University Ltd. MicroRNA patterns for the diagnosis, prognosis and treatment of melanoma
WO2012024543A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings Circulating biomarkers for disease
WO2012031008A2 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 The General Hospital Corporation Cancer-related biological materials in microvesicles
CA2812287A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Dave S.B. Hoon Direct blood assay for detection of circulating microrna in cancer patients
WO2012048372A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-19 Medsaic Pty Ltd Assay for disease detection
KR20120037576A (ko) * 2010-10-12 2012-04-20 주식회사 엘지실트론 단결정 잉곳 절단장치 및 단결정 잉곳 절단방법
CN101942523B (zh) * 2010-10-15 2013-04-03 邵棠 一种检测pca3基因、psa基因的液相芯片法及其诊断试剂盒
US20130295574A1 (en) 2010-11-10 2013-11-07 Exosome Diagnostics, Inc. Method for Isolation of Nucleic Acid Containing Particles and Extraction of Nucleic Acids Therefrom
JP6109744B2 (ja) * 2010-11-12 2017-04-05 インセルディーエックス・インコーポレーテッド 子宮頸部細胞の浮遊試料から、対象が子宮頸部上皮内腫瘍(cin)病変を有するかどうかを予測するための方法およびシステム
EA025069B1 (ru) * 2010-11-12 2016-11-30 Эндосайт, Инк. Способ и набор для лечения рака
MX355479B (es) 2011-01-10 2018-04-19 Zinfandel Pharmaceuticals Inc Metodos y productos de farmaco para tratar enfermedad de alzheimer.
US9952237B2 (en) 2011-01-28 2018-04-24 Quanterix Corporation Systems, devices, and methods for ultra-sensitive detection of molecules or particles
SG183579A1 (en) * 2011-02-11 2012-09-27 Agency Science Tech & Res Methods of detecting therapeutic exosomes
CN103477225A (zh) * 2011-02-17 2013-12-25 康奈尔大学 防止细胞转化和癌症转移的组合物和方法
WO2012110253A2 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Cavadis B.V. Exosomal biomarkers for cardiovascular events
WO2012110099A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Cavadis B.V. Determination of exosomal biomarkers for predicting cardiovascular events
US20140141986A1 (en) * 2011-02-22 2014-05-22 David Spetzler Circulating biomarkers
CN104169425A (zh) 2011-03-09 2014-11-26 理查德·G·佩斯泰尔 前列腺癌细胞系、遗传标志及其用途
ITNA20110012A1 (it) * 2011-03-14 2012-09-15 Amal Raj Delfin Albert Procedura di isolamento e di purificazione degli esosomi urinari per la ricerca di biomarcatori proteici
US20120289420A1 (en) * 2011-03-18 2012-11-15 University Of South Florida Microrna biomarkers for airway diseases
US8956878B2 (en) 2011-03-21 2015-02-17 Atlantic Cancer Research Institute Polypeptides with affinity for heat shock proteins (HSPS) and HSP associated complexes (HACS) and their use in diagnosis and therapy
US8399262B2 (en) 2011-03-23 2013-03-19 Darrel A. Mazzari Biosensor
US9816998B2 (en) * 2011-04-01 2017-11-14 Cornell University Circulating exosomes as diagnostic/prognostic indicators and therapeutic targets of melanoma and other cancers
RU2626540C2 (ru) 2011-04-18 2017-07-28 Диамир, Ллс Способы обнаружения патологических изменений в органе или системе органов
CA2834218C (en) 2011-04-29 2021-02-16 Sequenom, Inc. Quantification of a minority nucleic acid species using inhibitory oligonucleotides
JP2014513959A (ja) * 2011-05-05 2014-06-19 クリニカル ジェノミクス ピーティーワイ リミテッド 新生物の診断方法
WO2012155014A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Exosome Diagnostics, Inc. Nucleic acid extraction from heterogeneous biological materials
WO2012162563A2 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 The Regents Of The University Of California Method for exosomal biomarker detection by electric field-induced release and measurement
KR20140076543A (ko) * 2011-06-07 2014-06-20 카리스 라이프 사이언스 룩셈부르크 홀딩스, 에스.에이.알.엘. 암에 대한 순환하는 생물지표들
JP5823031B2 (ja) 2011-06-10 2015-11-25 日立化成株式会社 小胞捕捉デバイスおよびそれを用いるための方法
BR112013032232A2 (pt) * 2011-06-16 2016-09-20 Caris Life Sciences Switzerland Holdings S A R L método de caracterização de câncer através do uso de biomarcador de ácido nucleico
WO2013003350A2 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Microrna biomarkers indicative of alzheimer's disease
US20130028895A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Gerald Wulf Exosome inhibiting agents and uses thereof
WO2013019714A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Mems affinity sensor for continuous monitoring of analytes
US20150018227A1 (en) * 2011-08-05 2015-01-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Microrna biomarkers
BR112014002975A2 (pt) * 2011-08-08 2017-03-01 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings S A R L composições de biomarcador e métodos
US20130040303A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Eugenia Wang Biomarker for Alzheimer's Disease and/or Mild Cognitive Impairment, and Use Thereof
EP2744911B1 (en) * 2011-08-19 2016-10-19 Hummingbird Diagnostics GmbH Complex sets of mirnas as non-invasive biomarkers for colon cancer
US9696312B2 (en) 2011-09-02 2017-07-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Diagnosis and treatment of cancer expressing ILT3 or ILT3 ligand
US20130079241A1 (en) 2011-09-15 2013-03-28 Jianhua Luo Methods for Diagnosing Prostate Cancer and Predicting Prostate Cancer Relapse
WO2013040211A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Methods of predicting and decreasing the risk of pre-term birth
WO2014176121A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Medlogics Inc. Tissue removal devices, systems and methods
BR112014006741A2 (pt) * 2011-09-22 2017-03-28 Univ Los Andes método para monitorização, diagnóstico e/ou prognóstico de lesão renal aguda no estágio inicial
US20130095575A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for Fractionation, Analysis and Collection of Microvesicles From Patient Samples
NO3051026T3 (ja) * 2011-10-21 2018-07-28
ES2729554T3 (es) * 2011-10-21 2019-11-04 Chronix Biomedical Biomarcadores de ácidos nucleicos en circulación asociados al cáncer colorrectal
WO2013070324A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Edible plant-derived microvesicle compositions for diagnosis and treatment of disease
CN102443649A (zh) * 2011-12-20 2012-05-09 苏州福英基因科技有限公司 各种癌症病理演变前期microrna-141水平原位杂交检测试剂盒及检测方法和应用
EP2801822B1 (en) * 2011-12-22 2017-08-30 Theoria Science Inc. Exosome analysis method, reagent for use in analysis of exosome, and exosome analysis apparatus
WO2013103889A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Viomics, Inc. System and method of detecting rnas altered by cancer in peripheral blood
WO2013109713A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-25 The General Hospital Corporation Targeting rnas to microvesicles
US9737480B2 (en) 2012-02-06 2017-08-22 President And Fellows Of Harvard College ARRDC1-mediated microvesicles (ARMMs) and uses thereof
ES2679107T3 (es) 2012-02-09 2018-08-22 Memed Diagnostics Ltd. Distintivos y determinantes para diagnosticar infecciones y métodos para usarlos
ES2930180T3 (es) 2012-03-02 2022-12-07 Sequenom Inc Métodos para enriquecer ácido nucleico canceroso a partir de una muestra biológica
EP2825671A4 (en) * 2012-03-13 2015-08-26 Baylor Res Inst EARLY IDENTIFICATION OF A TUBERCULOSE TREATMENT RESPONSE
US20130280720A1 (en) * 2012-03-15 2013-10-24 The University Of Kansas Tissue biomarkers for indication of progression from barrett's esophagus to esophageal adenocarcinoma
MX347850B (es) 2012-05-03 2017-05-16 Medial Res Ltd Métodos y sistemas para evaluar un riesgo de un cáncer gastrointestinal.
WO2013169858A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 The Broad Institute, Inc. Diagnostic and treatment methods in patients having or at risk of developing resistance to cancer therapy
US9334498B2 (en) 2012-05-10 2016-05-10 Uab Research Foundation Methods and compositions for modulating MIR-204 activity
CA2873743C (en) 2012-05-14 2022-12-06 Prostagene, Llc Using modulators of ccr5 for treating cancer
US9920361B2 (en) 2012-05-21 2018-03-20 Sequenom, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acid
WO2013177502A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 The Broad Institute, Inc. Methods and devices for tuberculosis diagnosis using biomarker profiles
US9493810B2 (en) * 2012-06-07 2016-11-15 Pioma, Inc. 5-ALA for detection of brain tumors
WO2014003053A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 独立行政法人国立がん研究センター 膵臓がんの検出方法及び検出用キット
EP2872648B1 (en) 2012-07-13 2019-09-04 Sequenom, Inc. Processes and compositions for methylation-based enrichment of fetal nucleic acid from a maternal sample useful for non-invasive prenatal diagnoses
US20150176073A1 (en) * 2012-07-18 2015-06-25 Exosome Diagnostics, Inc. Use of microvesicles in diagnosis, prognosis, and treatment of medical diseases and conditions
DK2687607T3 (en) * 2012-07-19 2015-04-07 St Josef Und St Elisabeth Hospital Gmbh MicroRNA-profiles in the diagnosis of multiple sclerosis
CA2879337C (en) * 2012-07-19 2021-11-30 Atlantic Cancer Research Institute Method for the isolation of microvesicles
AU2013302526B2 (en) 2012-08-15 2018-03-22 The University Of Chicago Exosome-based therapeutics against neurodegenerative disorders
WO2014028862A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Cornell University Use of dna in circulating exosomes as a diagnostic marker for metastasic disease
WO2014030602A1 (ja) 2012-08-20 2014-02-27 独立行政法人国立がん研究センター 癌治療剤
US9255924B2 (en) 2012-10-12 2016-02-09 University Of Notre Dame Du Lac Exosomes and diagnostic biomarkers
US10942184B2 (en) 2012-10-23 2021-03-09 Caris Science, Inc. Aptamers and uses thereof
BR112015009138A2 (pt) * 2012-10-23 2020-10-20 Caris Life Sciences Switzerland Holdings, S.A.R.L. métodos para caracterizar um câncer
US9480714B2 (en) 2012-11-13 2016-11-01 Allan Yang Wu Methods and systems for processing exosomes
KR101984700B1 (ko) 2012-11-19 2019-05-31 삼성전자주식회사 폴리뉴클레오티드 및 그의 용도
WO2014093698A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Methodist Hospital Research Institute Multi-aptamer-based, cell-specific, one-step tumor cell detection assays
EP2746406B1 (en) * 2012-12-18 2017-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition and kit for diagnosing breast cancer including miRNAs within vesicle, and method of diagnosing breast cancer using the same
AU2013361323B2 (en) * 2012-12-19 2018-09-06 Caris Science, Inc. Compositions and methods for aptamer screening
WO2014108480A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-17 Friedrich-Alexander-Universitaet Erlangen-Nuernberg Method for in vitro detection and monitoring of a disease by measuring disease-associated protease activity in extracellular vesicles
US11060145B2 (en) 2013-03-13 2021-07-13 Sequenom, Inc. Methods and compositions for identifying presence or absence of hypermethylation or hypomethylation locus
WO2014159662A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 University Of Miami Method for isolation and purification of microvesicles from cell culture supernatants and biological fluids
MX2015013141A (es) * 2013-03-15 2016-06-21 Univ Texas Biogénesis de miarn en exosomas para diagnóstico y terapia.
AU2014227883B9 (en) * 2013-03-15 2020-09-10 Life Technologies Corporation Classification and actionability indices for lung cancer
KR101504817B1 (ko) * 2013-04-05 2015-03-24 연세대학교 산학협력단 국소 진행형 위암에 대한 예후 예측 시스템
WO2014167969A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 塩野義製薬株式会社 大腸がんの検出方法
JP6542197B2 (ja) 2013-04-12 2019-07-10 エヴォックス・セラピューティクス・リミテッド 治療的送達小胞
EP2986326B1 (en) * 2013-04-15 2018-09-05 Cedars-Sinai Medical Center Methods for detecting cancer metastasis
US9662649B2 (en) 2013-05-06 2017-05-30 Hitachi Chemical Company America, Ltd. Devices and methods for capturing target molecules
WO2014186361A2 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Wei Chen Pharmacogenomic biomarkers for b cell malignancies and methods of use thereof
CN105247561A (zh) * 2013-05-23 2016-01-13 艾弗诺泰普有限责任公司 用于协助个人、产品提供者和/或服务提供者的方法和系统
CA2914615C (en) 2013-06-05 2023-10-17 Biotime, Inc. Compositions and methods for induced tissue regeneration in mammalian species
CN104237168B (zh) * 2013-06-21 2017-12-12 国家纳米科学中心 一种检测液体样品中外囊体的方法
US9213029B2 (en) 2013-06-25 2015-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for diagnosing breast cancer by detection of polymeric immunoglobulin receptor in vesicles isolated from patients
CN105848671B (zh) 2013-08-28 2019-12-13 艾伯维施特姆森特克斯有限责任公司 位点特异性抗体缀合方法和组合物
JP2016533752A (ja) * 2013-08-28 2016-11-04 カリス ライフ サイエンシズ スウィッツァーランド ホー オリゴヌクレオチドプローブおよびその使用
WO2015045666A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 国立大学法人東京大学 流体デバイス、エキソソームの分析方法、生体分子分析方法及び生体分子検出方法
WO2015046263A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 国立大学法人東京大学 溶液混合器、流体デバイス及び溶液の混合方法
RU2663908C1 (ru) * 2013-09-30 2018-08-13 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт молекулярной генетики РАН Способ идентификации генетических маркеров поздней формы болезни паркинсона
JP2016540496A (ja) * 2013-10-02 2016-12-28 日立化成株式会社 移植後の肝臓の状態の評価、並びに、特異的な治療法の決定、及び適用のための方法
EP3071712B1 (en) 2013-11-18 2020-06-24 DiamiR, LLC Methods of using mirnas from bodily fluids for detection and monitoring of parkinson's disease (pd)
WO2015074083A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for diagnosing t cell-mediated inflammation
JP6128621B2 (ja) * 2013-12-04 2017-05-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マイクロベシクルに対する核酸アプタマー
WO2015083829A1 (ja) 2013-12-06 2015-06-11 国立大学法人東京大学 バルブ、流体制御構造、流体デバイス及びバルブの製造方法
CN103714268A (zh) * 2013-12-12 2014-04-09 深圳先进技术研究院 一种筛选多发性硬化疾病生物标志物的方法
DK3090062T3 (da) 2013-12-30 2020-09-21 Univ Pittsburgh Commonwealth Sys Higher Education Fusionsgener associeret med fremadskridende prostatakræft
EP3097202B1 (en) * 2014-01-21 2018-10-31 Morehouse School of Medicine Exosome-mediated detection of infections and diseases
US10260105B2 (en) 2014-02-18 2019-04-16 Baylor Research Institute MiR-320e and colorectal cancer
US11078462B2 (en) 2014-02-18 2021-08-03 ReCyte Therapeutics, Inc. Perivascular stromal cells from primate pluripotent stem cells
JP2017514143A (ja) * 2014-02-21 2017-06-01 アッヴィ・ステムセントルクス・エル・エル・シー メラノーマに使用するための抗dll3抗体および薬物コンジュゲート
JP6415829B2 (ja) * 2014-02-28 2018-10-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 検体に含まれるエキソソームの特性を判定する方法、診断方法および装置
EP3736344A1 (en) 2014-03-13 2020-11-11 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
EP3800267A1 (en) 2014-03-27 2021-04-07 Yale University Circulating micrornas as biomarkers for endometriosis
WO2015153732A2 (en) * 2014-04-01 2015-10-08 Cornell University Use of double-stranded dna in exosomes: a novel biomarker in cancer detection
CN103954770B (zh) * 2014-04-25 2015-09-30 江南大学 EVs-TRPC5在检测乳腺癌耐药程度中的应用
US20170184613A1 (en) * 2014-05-23 2017-06-29 Georgetown University Exosome and lipid biomarkers for memory loss
WO2015179909A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-03 The University Of Melbourne Mirna biomarkers of alzheimer's disease
CN107076747B (zh) * 2014-06-04 2021-02-02 阿托萨治疗学公司 分子乳房摄影术
CA2950977C (en) * 2014-06-06 2023-10-10 Exosomics Siena S.P.A. Use of tm9sf4 as a biomarker for tumor associated exosomes
CN106062559B (zh) * 2014-06-27 2018-12-14 北京新源长青生物科技有限公司 用于富集cns来源的外泌体的方法
US10240127B2 (en) * 2014-07-03 2019-03-26 ReCyte Therapeutics, Inc. Exosomes from clonal progenitor cells
EP3193944B1 (en) 2014-07-17 2021-04-07 University of Pittsburgh - Of the Commonwealth System of Higher Education Methods of treating cells containing fusion genes
US20180209975A1 (en) * 2014-07-17 2018-07-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for using exosomes to monitor transplanted organ status
WO2016011383A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for using exosomes to monitor transplanted organ status
WO2016022696A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of isolating aptamers for minimal residual disease detection
GB2543728B (en) 2014-08-12 2019-04-17 Nextgen Jane Inc Medical kit and method for processing a biological sample
SG10201404895XA (en) * 2014-08-13 2016-03-30 Agency Science Tech & Res Diagnosis
EP2985289A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-17 Miltenyi Biotec GmbH Depletion of mouse cells for generic isolation of human cells upon xenotransplantation
EP3180621B1 (en) 2014-08-14 2020-04-01 Memed Diagnostics Ltd. Computational analysis of biological data using manifold and a hyperplane
US20170283789A1 (en) * 2014-08-29 2017-10-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. Methods for collecting cervical-vaginal fluids and isolating exosome and microvesicles for molecular analysis
JP2017526388A (ja) * 2014-09-05 2017-09-14 エクサーカイン コーポレイションExerkine Corporation エキソソームの単離
CA2961004A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Panacea Pharmaceuticals, Inc. Recovery of aspartyl (asparaginyl) beta hydroxylase (haah) from an exosomal fraction of human sera from cancer patients
US11397182B2 (en) 2014-10-07 2022-07-26 Cornell University Methods for prognosing and preventing metastatic liver disease
AU2015330855A1 (en) * 2014-10-09 2017-04-27 Celularity Inc. Placenta-derived adherent cell exosomes and uses thereof
US20170234873A1 (en) 2014-10-14 2017-08-17 Memed Diagnostics Ltd. Signatures and determinants for diagnosing infections in non-human subjects and methods of use thereof
CN104535766B (zh) * 2014-10-30 2016-04-13 中国人民解放军总医院第一附属医院 外周血exosome来源的肝癌诊断和预后标志物及其应用
US9816080B2 (en) 2014-10-31 2017-11-14 President And Fellows Of Harvard College Delivery of CAS9 via ARRDC1-mediated microvesicles (ARMMs)
US10266895B2 (en) 2014-11-05 2019-04-23 Hitachi Chemical Company Ltd. Exosomes and microvesicles in intestinal luminal fluids and stool and use of same for the assessment of inflammatory bowel disease
JP6631852B2 (ja) 2014-11-12 2020-01-15 日立化成株式会社 臓器障害を診断するための方法および装置
US10093743B2 (en) * 2014-11-18 2018-10-09 Premkumar Christadoss Muscle specific tyrosine kinase-fluorophore conjugate compositions, kits and methods of using
CN104372004B (zh) * 2014-12-04 2018-04-27 广东医学院 一个与心肌梗死易感相关的miR-27a基因单核苷酸多态位点的检测方法及其应用
US20170269081A1 (en) * 2014-12-11 2017-09-21 Memed Diagnostics Ltd. Marker combinations for diagnosing infections and methods of use thereof
WO2016121821A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Jsr株式会社 分離方法、検出方法、シグナル測定方法、疾患の判定方法、薬効評価方法、キット、液状組成物及び検体希釈液
EP3250706A4 (en) 2015-01-30 2018-09-05 The Johns Hopkins University Extracellular vesicles for agent delivery
DK3262190T3 (da) * 2015-02-24 2021-10-11 Univ Heidelberg Ruprecht Karls Biomarkørpanel til påvisning af cancer
WO2016140388A1 (ko) * 2015-03-05 2016-09-09 경북대학교 산학협력단 엑소좀 또는 이의 단백질을 포함하는 장기 독성 진단용 바이오마커 조성물 및 이를 이용한 진단 방법
EP3112474A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-04 Evonik Degussa GmbH Method of detecting avian necrotic enteritis
GB201503792D0 (en) * 2015-03-06 2015-04-22 Imp Innovations Ltd Method
US10571396B2 (en) * 2015-04-08 2020-02-25 Molecular Devices, Llc Methods and systems for fluorescence detection
US10379046B2 (en) * 2015-04-08 2019-08-13 Molecular Devices, Llc Method and system for multiplexed time-resolved fluorescence detection
US11971354B2 (en) 2015-04-08 2024-04-30 Molecular Devices, Llc Methods and systems for fluorescence detection using infrared dyes
WO2016172710A2 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Cornell University Methods and reagents for determination and treatment of organotropic metastasis
EP3093664A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-16 Miltenyi Biotec GmbH A method for analysing markers on the surface of vesicles
AU2016276750A1 (en) 2015-06-09 2018-01-18 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Diagnostic test for early stage cancer
JP2018520125A (ja) 2015-06-10 2018-07-26 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 疾患の処置のためのエキソソームの使用
AU2016287499B2 (en) 2015-06-29 2022-08-04 Caris Science, Inc. Therapeutic oligonucleotides
EP3322533A4 (en) * 2015-07-15 2019-03-20 Hycor Biomedical, LLC PERSONALIZABLE INSTRUMENT
WO2017015227A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of treating cd166-expressing cancer
US10941176B2 (en) 2015-07-28 2021-03-09 Caris Science, Inc. Therapeutic oligonucleotides
CA2994848C (en) 2015-08-07 2021-08-10 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods for predicting prostate cancer relapse
CA2994951A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Imaginab, Inc. Antigen binding constructs to target molecules
JP6606916B2 (ja) * 2015-08-21 2019-11-20 株式会社Jvcケンウッド エクソソームの捕捉方法
CN105039333B (zh) * 2015-08-21 2018-07-24 天津医科大学 肝癌靶向肽及其应用
US11028443B2 (en) 2015-08-31 2021-06-08 Showa Denko Materials Co., Ltd. Molecular methods for assessing urothelial disease
WO2017053516A1 (en) 2015-09-22 2017-03-30 Trustees Of Boston University Multiplexed phenotyping of nanovesicles
EP3147370A1 (en) 2015-09-28 2017-03-29 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Exosomal microrna in serum as an indicator for the activation of brown and beige fat tissue (bat)
WO2017066390A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for using enriched exosomes as a platform for monitoring organ status
KR101785795B1 (ko) * 2015-10-30 2017-10-13 가톨릭대학교 산학협력단 두경부암 예후 예측용 바이오마커 마이크로 rna
WO2017079736A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Exosomal protein profiling for detection of cardiac transplant rejection
EP3377895B1 (en) * 2015-11-20 2021-07-21 Exosome Sciences, Inc. Exosomal tau as a biomarker for brain disorders
EP3387430A4 (en) * 2015-12-11 2019-08-14 Expression Pathology, Inc. SRM / MRM DOSINGS
CN105779586B (zh) * 2015-12-28 2020-02-07 四川农业大学 一种从动物血浆中分离外泌体并进行纯度检测的方法
US10975436B2 (en) 2016-01-05 2021-04-13 Diamir, Llc Methods of using miRNA from bodily fluids for diagnosis and monitoring of neurodevelopmental disorders
US10962555B2 (en) 2016-01-07 2021-03-30 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Purification, extraction and analyses of fetal neurally-derived exosomes in maternal blood and neonatal neurally-derived exosomes from neonatal blood
WO2017124000A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 The Regents Of The University Of California 3d-exoquant method for the analysis of surface molecules and quantification of tissue-specific exosomes in biological fluids
US11073511B2 (en) 2016-02-01 2021-07-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Exosome-Total-Isolation-Chip (ExoTIC) device for isolation of exosome-based biomarkers
CN108885210B (zh) * 2016-02-05 2022-07-19 纳诺韦尔生物科学有限公司 具有表面标记物的外来体的检测
WO2017149548A1 (en) 2016-03-03 2017-09-08 Memed Diagnostics Ltd. Rna determinants for distinguishing between bacterial and viral infections
WO2017155894A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Cfgenome, Llc Noninvasive molecular controls
US11946927B2 (en) 2016-03-14 2024-04-02 Musidora Biotechnology Llc Process and system for identifying individuals having a high risk of inflammatory bowel disease and a method of treatment
US10295527B2 (en) 2016-03-14 2019-05-21 Bruce Yacyshyn Process and system for predicting responders and non-responders to mesalamine treatment of ulcerative colitis
WO2017160869A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Biomerica, Inc. Compositions, devices, and methods of fibromyalgia sensitivity testing
WO2017161357A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Caris Science, Inc. Oligonucleotide probes and uses thereof
US11149313B2 (en) 2016-03-21 2021-10-19 Diamir, Llc Methods of using miRNAs from bodily fluids for detection and differentiation of neurodegenerative diseases
WO2017180909A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Nextgen Jane, Inc. Sample collection and preservation devices, systems and methods
WO2017181161A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Predicine, Inc. Systems and methods for detecting genetic alterations
CA3025486A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Caris Science, Inc. Oligonucleotide probes and uses thereof
CN105893782A (zh) * 2016-05-26 2016-08-24 江苏省人民医院 前列腺癌风险预测装置
EP3464639A4 (en) * 2016-05-31 2020-01-01 Goetzl, Edward, J. DIAGNOSTIC METHOD AND METHOD FOR TESTING THE EFFECTIVENESS OF A MEDICINAL PRODUCT FOR DEMENTIA USING ASTROCYTE-DERIVED EXOSOMES
EP4141448A1 (en) 2016-07-10 2023-03-01 MeMed Diagnostics Ltd. Protein signatures for distinguishing between bacterial and viral infections
CN109804245B (zh) 2016-07-10 2022-10-25 米密德诊断学有限公司 感染的早期诊断
IL247368A0 (en) 2016-08-18 2016-11-30 Yeda Res & Dev Diagnostic and therapeutic uses of exosomes
CN106244705B (zh) * 2016-08-29 2019-10-11 北京泱深生物信息技术有限公司 Erc1在制备诊断或治疗下咽癌工具中的应用
SG11201901834WA (en) 2016-08-30 2019-03-28 Univ Yale Micrornas as biomarkers for endometriosis
US10914748B2 (en) 2016-09-08 2021-02-09 UNIVERSITé LAVAL Erythrocyte-derived extracellular vesicles as a biomarker for clinically assessing Parkinson's disease
US11174503B2 (en) 2016-09-21 2021-11-16 Predicine, Inc. Systems and methods for combined detection of genetic alterations
WO2018060999A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Memed Diagnostics Ltd. Methods of risk assessment and disease classification
US11385241B2 (en) 2016-09-29 2022-07-12 Memed Diagnostics Ltd. Methods of prognosis and treatment
WO2018067546A1 (en) 2016-10-03 2018-04-12 President And Fellows Of Harvard College Delivery of therapeutic rnas via arrdc1-mediated microvesicles
WO2018071806A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Exosomal biomarkers for diagnosis and prognosis of cancer and related methods
EP3532600A4 (en) * 2016-10-19 2020-09-16 General Automation LAB Technologies Inc. HIGH RESOLUTION SYSTEMS, KITS, DEVICES AND METHODS FOR SCREENING MICRO-ORGANISMS AND OTHER HIGH-PERFORMANCE MICROBIOLOGICAL APPLICATIONS
US10874610B2 (en) 2016-10-19 2020-12-29 Northwestern University Extracellular vesicle-based diagnostics and engineered exosomes for targeted therapeutics against cancer
WO2018079689A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 公益財団法人がん研究会 バイオマーカー、疾患関連遺伝子の探索方法、及び腎がんマーカー
JP6280997B1 (ja) 2016-10-31 2018-02-14 株式会社Preferred Networks 疾患の罹患判定装置、疾患の罹患判定方法、疾患の特徴抽出装置及び疾患の特徴抽出方法
US11274349B2 (en) 2016-11-08 2022-03-15 Cedars-Sinai Medical Center Methods for diagnosing cancer
WO2018094469A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Determining a cancer prognosis
JP6918062B2 (ja) * 2017-01-19 2021-08-11 シスメックス株式会社 細胞の分化状態を評価する方法
JP6629770B2 (ja) * 2017-01-19 2020-01-15 シスメックス株式会社 細胞の分化状態を評価する方法
WO2018147960A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Imaginab, Inc. Extension sequences for diabodies
US20180246112A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-30 University Of Kentucky Research Foundation Biomarkers of Breast and Lung Cancer
JP2020079707A (ja) * 2017-03-14 2020-05-28 国立大学法人大阪大学 閉塞性肺疾患バイオマーカー
JP2020079708A (ja) * 2017-03-14 2020-05-28 国立大学法人大阪大学 慢性閉塞性肺疾患バイオマーカー
JP2020076572A (ja) * 2017-03-14 2020-05-21 国立大学法人大阪大学 組織線維化バイオマーカー
WO2018173059A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Exoprother Medical Ltd. Native cell derived vesicles containing tumor suppressor proteins for therapy
US11079374B2 (en) * 2017-03-24 2021-08-03 Dapi Meng Lin CHIANG Methods and kits for exosome isolation and quantification
JP2018178919A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
HUE055897T2 (hu) 2017-05-12 2021-12-28 Evonik Operations Gmbh Eljárás C. perfringens által okozott betegségek detektálására állatokban
EA201992217A1 (ru) 2017-06-02 2020-04-01 Общество С Ограниченной Ответственностью "Простагност" Белковый маркер для диагностики рака предстательной железы, способ измерения количества маркера и алгоритм интерпретации результата
US10209260B2 (en) 2017-07-05 2019-02-19 Memed Diagnostics Ltd. Signatures and determinants for diagnosing infections and methods of use thereof
WO2019008414A1 (en) * 2017-07-05 2019-01-10 Datar Rajan GENE EXPRESSION ANALYSIS BASED ON EXOSOMES FOR THE CARE OF CANCER
CN111133106A (zh) 2017-07-12 2020-05-08 外来体诊断公司 用于分离和富集生物流体来源的细胞外囊泡的方法及其使用方法
US10781487B2 (en) 2017-07-24 2020-09-22 Diamir, Llc miRNA-based methods for detecting and monitoring aging
CN107245529A (zh) * 2017-08-08 2017-10-13 杭州千麦医学检验所有限公司 血液病融合基因筛查方法
WO2019032744A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Panacea Pharmaceticals Inc. HAAH AND MMP-9 AS COMPLEMENTARY CANCER BIOMARKERS AND METASTASE PREDICTORS WHEN COMBINING THEM
US11718878B2 (en) * 2017-08-21 2023-08-08 Seattle Children's Research Hospital Exosome profiling for diagnosis and monitoring of vasculitis and vasculopathies including Kawasaki disease
WO2019051546A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-21 The Flinders University Of South Australia METHODS AND MARKERS FOR EVALUATING A RESPONSE TO A MEDICINAL PRODUCT
GB2574785A (en) * 2017-09-15 2019-12-25 Jan Loetvall Method and system for identifying membrane proteins on extracellular vesicles
CN107860830A (zh) * 2017-10-10 2018-03-30 暨南大学 一种寻常型银屑病血浆中生物标志物在其靶向药物的应用
WO2019094727A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for assessing and treating cancer
US20210285952A1 (en) * 2017-12-01 2021-09-16 Cornell University Nanoparticles and distinct exosome subsets for detection and treatment of cancer
WO2019126168A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Proplex Technologies, LLC Sensitive detection of g-protein coupled receptor-associated sorting protein 1 (gasp-1). gasp-1 microvesicles, and gasp-1 exosomes
WO2019126267A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanoengineered surfaces for cancer biomarker capture
WO2019139901A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Nasal exosomes for non-invasive sampling of cns proteins
CN110133272A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 北京大学 用于从生物体液中富集或检测星形胶质细胞来源的外泌体的方法
CN110157801B (zh) * 2018-02-12 2021-03-09 清华大学 一种组合标志物及其在制备胃癌发生风险预测试剂盒中的应用及其测定系统和方法
CN108103201B (zh) * 2018-03-05 2022-03-01 江苏为真生物医药技术股份有限公司 外泌体microRNA分子标志物的应用及用于诊断食管癌的试剂盒
CN108531586B (zh) * 2018-03-19 2022-03-29 朱伟 一种与乳腺癌辅助诊断相关的位于X染色体上的循环miRNA标志物及其应用
CN108707663B (zh) * 2018-04-19 2022-03-08 深圳华大基因股份有限公司 用于癌症样本miRNA测序定量结果评价的试剂、制备方法和应用
WO2019209956A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 University Of Massachusetts Artificial exosome composition and related methods
JPWO2019220759A1 (ja) * 2018-05-17 2021-07-15 Stemcell株式会社 がんの分析方法、がんの分析システム、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR102180117B1 (ko) * 2018-06-14 2020-11-17 가톨릭대학교 산학협력단 간암 특이적 바이오 마커
CN108949973B (zh) * 2018-06-21 2019-10-11 南京市妇幼保健院 滋养细胞侵袭力异常的生物标志物及其应用
JP2021156577A (ja) * 2018-06-27 2021-10-07 国立大学法人大阪大学 閉塞性肺疾患バイオマーカー
EP3813858B1 (en) * 2018-06-29 2023-11-01 North Carolina State University Therapeutic lung repair by inhalation of lung spheroid exosomes
US20230026916A1 (en) * 2018-07-05 2023-01-26 Active Genomes Expressed Diagnostics, Inc Viral Oncogene Influences and Gene Expression Patterns as Indicators of Early Tumorigenesis
CN109061178B (zh) * 2018-07-05 2021-04-27 天津渤海水产研究所 一种鉴定半滑舌鳎精液来源外泌体的elisa方法
CN108796070B (zh) * 2018-07-16 2022-09-30 辽宁中医药大学 miR-125a-3p在制备心血管疾病诊断试剂盒中的用途
WO2020018926A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Intrexon Corporation Exosome delivery of skin care peptides
KR102211972B1 (ko) * 2018-08-02 2021-02-04 엑소젠 피티이. 엘티디 액체생검 다중 암 유전자 바이오마커를 이용한 유방암 조기진단 및 치료 후 모니터링 방법
CN110824156B (zh) * 2018-08-14 2023-08-11 欧蒙医学诊断(中国)有限公司 神经自身免疫疾病的诊断
EP3844503B1 (en) * 2018-08-31 2024-05-29 F. Hoffmann-La Roche AG Thymidine kinase (tk-1) in prognostic indices for dlbcl
JP6677284B2 (ja) * 2018-10-09 2020-04-08 凸版印刷株式会社 分析対象物の検出方法及びラテラルフロー用テストストリップ
US11315660B2 (en) 2018-10-31 2022-04-26 Dot Laboratories, Inc. Method of detecting and treating endometriosis in a female subject
CN109598709B (zh) * 2018-11-29 2023-05-26 东北大学 基于融合深度特征的乳腺辅助诊断系统及方法
CN109507426B (zh) * 2018-11-29 2022-03-15 上海晟燃生物科技有限公司 前列腺癌诊断、分级或预后标志物、检测试剂或试剂盒、系统及其应用
KR20210111254A (ko) 2018-11-30 2021-09-10 캐리스 엠피아이, 아이엔씨. 차세대 분자 프로파일링
CN109557311B (zh) * 2018-12-13 2022-02-15 中南大学湘雅医院 结直肠癌诊断标志物及结直肠癌的检测产品及其应用
CN109628277B (zh) * 2019-01-23 2022-02-01 东南大学 一种外泌体内肿瘤标志miRNA的分离和检测系统及方法
WO2020163724A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Isolation and detection of exosome-associated microbiome for diagnostic and therapeutic purposes
CN109701038B (zh) * 2019-02-22 2021-02-23 上海大学 一种脑部靶向外泌体、其制备方法及应用
WO2020176700A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 Yale University Compositions and methods for enhancing mucosal immunity
US20220127681A1 (en) * 2019-02-28 2022-04-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Sorting cell-type specific extracellular vesicles
US20220163532A1 (en) * 2019-03-27 2022-05-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Nuclear-derived exosomes and methods of use thereof
WO2020206447A2 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Diagnostic for maternal risk of having a child with autism spectrum disorder
US20230190819A1 (en) * 2019-05-11 2023-06-22 Youngsuk Yi Compositions and methods containing exosomes
CN110184357A (zh) * 2019-06-13 2019-08-30 徐州医科大学 结肠癌的预后预测诊断用基因标记物及其用途
CN110200986A (zh) * 2019-07-05 2019-09-06 深圳市康宁医院(深圳市精神卫生研究所深圳市精神卫生中心) miR-132在制备用于治疗成瘾的药物中的应用
CN110438053B (zh) * 2019-07-23 2022-03-11 天津大学 一种适用于聚球藻的生物封存系统、构建方法及应用
WO2021076808A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Cornell University Methods for detecting and inhibiting brain metastasis
JP6822537B2 (ja) * 2019-10-23 2021-01-27 株式会社Jvcケンウッド エクソソームの検出方法
EP4067906A4 (en) * 2019-11-29 2023-04-26 FUJIFILM Wako Pure Chemical Corporation METHOD FOR AIDING THE DIAGNOSIS OF ALZHEIMER'S DISEASE OR A MILD COGNITIVE DISORDER, BIOMARKER, KIT OF REAGENTS AND DEVICE
WO2021112918A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Caris Mpi, Inc. Pan-cancer platinum response predictor
CN110938687B (zh) * 2019-12-26 2023-06-27 广州医科大学附属第三医院(广州重症孕产妇救治中心、广州柔济医院) 胎盘植入性疾病标志物
EP4083070A4 (en) * 2019-12-27 2023-03-08 Osaka University METHOD OF COLLECTING NERVOUS SYSTEM CELL-DERIVED EXTRACELLULAR VESICLES
CN111208297A (zh) * 2020-01-07 2020-05-29 何凤屏 一种微流控芯片检测外泌体gpc1蛋白的方法及其在胰腺癌早期诊断中的应用
CN111239389A (zh) * 2020-01-20 2020-06-05 复旦大学附属中山医院 区分肝细胞肝癌和正常人的自身抗体标志物及其筛选方法
US20230160864A1 (en) * 2020-02-12 2023-05-25 President And Fellows Of Harvard College Methods of measuring and purifying extracellular vesicles
JPWO2021162114A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19
KR102316507B1 (ko) * 2020-02-28 2021-10-22 차의과학대학교 산학협력단 난소 예비력 바이오마커 및 이의 용도
CN111366525B (zh) * 2020-03-12 2021-08-13 西安交通大学 一种快速检测离体血样中SARS-CoV-2病毒感染的方法及应用
CN113930505B (zh) * 2020-03-30 2022-04-19 中国医学科学院肿瘤医院 用于肺癌诊断的试剂盒及装置
AU2021255132A1 (en) 2020-04-13 2022-12-08 Exoprother Medical Ltd. Cell-derived vesicles comprising wild-type P53 protein for antiviral therapy
US20210322483A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Ichilov Tech Ltd. Cell-derived particles presenting heterologous cd24 and use thereof in therapy
US20230243850A1 (en) * 2020-04-17 2023-08-03 Therawis Diagnostics Gmbh Method for enriching exosomes
JP2023533970A (ja) * 2020-07-08 2023-08-07 マーシー バイオアナリティクス, インコーポレイテッド 肺癌を検出するための組成物及び方法
CN111965366B (zh) * 2020-07-09 2022-11-29 何凤屏 一种唾液快速检测外泌体肌钙蛋白的方法及试剂盒
WO2022019583A1 (ko) * 2020-07-23 2022-01-27 (주)메디톡스 엑소좀-매개된 질환 치료제
WO2022046653A2 (en) * 2020-08-24 2022-03-03 Fluorome, Inc. Diagnostic and therapeutic for the identification and treatment of sars-cov-2
IL277743A (en) 2020-10-01 2022-04-01 Yeda Res & Dev A method for diagnosing breast cancer
CN114544826B (zh) * 2020-11-24 2023-12-08 重庆医科大学 检测血浆中组氨酸的试剂在制备抑郁症检测试剂盒中的用途
US20220205992A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-30 Quanterix Corporation Materials and kits relating to association of reporter species and targeting entities with beads
CN113177574B (zh) * 2021-03-19 2022-08-16 华中科技大学 用于材料表征图像分析的视觉模型及其分析方法
WO2022226099A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Method of detecting disease related biomarkers in bodily fluid sample
CN113504369A (zh) * 2021-06-23 2021-10-15 中山大学肿瘤防治中心(中山大学附属肿瘤医院、中山大学肿瘤研究所) 一种消除标本溶血所致血清神经特异性烯醇化酶检测阳性干扰的个体化纠正公式及其应用
WO2023283410A2 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Exosomal lipids and metabolites for the early detection of hepatocellular carcinoma
WO2023004080A2 (en) * 2021-07-21 2023-01-26 Mercy Bioanalytics, Inc. Compositions and methods for detection of pancreatic cancer
CN114371135B (zh) * 2021-10-25 2024-01-30 孙良丹 一种用于评价银屑病的评价系统及应用
WO2023081299A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Spiritus Therapeutics, Inc. A purified enriched population exosomes derived from individuals with a chronic progressive lung disease for noninvasive detection, staging, and medical monitoring of disease progression
WO2023112482A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 シスメックス株式会社 細胞外小胞の測定方法、神経変性に関する情報の取得方法、細胞外小胞の単離方法及び試薬キット
CN113960313B (zh) * 2021-12-22 2022-04-12 上海思路迪医学检验所有限公司 一种外泌体alk融合蛋白磁免疫化学发光检测试剂盒
CN114592048A (zh) * 2022-03-10 2022-06-07 天津大学温州安全(应急)研究院 预测复发性流产人群孕期凝血功能异常的方法
WO2023182508A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 学校法人国際医療福祉大学 細胞外小胞表面分子を用いた疾患の検査方法及び検査キット
WO2023196586A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 The Regents Of The University Of Michigan Methods and devices for screening extracellular vesicles
CN114984047B (zh) * 2022-04-29 2023-10-03 山东克洛伊美生物医药科技有限公司 血浆外泌体在制备治疗骨质疏松症药物中的应用
CN114990159A (zh) * 2022-05-18 2022-09-02 昆明理工大学 一种micorRNA206抑制HCV增殖的建立方法
CN115166260B (zh) * 2022-07-11 2023-06-13 东南大学 血浆脑细胞来源外泌体中维生素d结合蛋白在诊断抑郁症中的应用
CN115097143B (zh) * 2022-07-11 2023-07-21 东南大学 外周血血浆总外泌体中维生素d结合蛋白在诊断抑郁症中的应用
CN117024557B (zh) * 2023-10-10 2024-01-30 天津外泌体科技有限公司 14-3-3蛋白theta异构体作为细胞外囊泡支架蛋白的应用和细胞外囊泡

Family Cites Families (307)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US637619A (en) 1897-02-08 1899-11-21 Lucian A Kimball Self-reefing sail for canoes, &c.
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4551435A (en) 1983-08-24 1985-11-05 Immunicon, Inc. Selective removal of immunospecifically recognizable substances from solution
US4725550A (en) 1984-01-19 1988-02-16 Research Foundation Of State University Of New York Novel mutation of the c-K-ras oncogene activated in a human lung carcinoma
IL72452A (en) 1984-07-19 1988-04-29 Channa Shalitin Method for the preparation of yeast chromatin and separating p20 polypeptide thereof
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US4795698A (en) 1985-10-04 1989-01-03 Immunicon Corporation Magnetic-polymer particles
US4925788A (en) 1986-10-24 1990-05-15 Immunicon Corporation Immunoassay system and procedure based on precipitin-like interaction between immune complex and Clq or other non-immunospecific factor
US5089181A (en) * 1987-02-24 1992-02-18 Vestar, Inc. Method of dehydrating vesicle preparations for long term storage
US5158871A (en) 1988-02-12 1992-10-27 University Of Connecticut Method of using magnetic particles for isolating, collecting and assaying diagnostic ligates
US4957859A (en) 1988-02-16 1990-09-18 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies for transforming ras protein
US5700637A (en) 1988-05-03 1997-12-23 Isis Innovation Limited Apparatus and method for analyzing polynucleotide sequences and method of generating oligonucleotide arrays
US6117674A (en) 1988-06-30 2000-09-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Pathogen propagation in cultured three-dimensional tissue mass
US5026650A (en) 1988-06-30 1991-06-25 The United States Of Amercia As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Horizontally rotated cell culture system with a coaxial tubular oxygenator
US5153131A (en) 1990-12-11 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High aspect reactor vessel and method of use
US5108933A (en) 1988-09-16 1992-04-28 Immunicon Corporation Manipulation of colloids for facilitating magnetic separations
GB8822228D0 (en) 1988-09-21 1988-10-26 Southern E M Support-bound oligonucleotides
US5424186A (en) 1989-06-07 1995-06-13 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis
US5527681A (en) 1989-06-07 1996-06-18 Affymax Technologies N.V. Immobilized molecular synthesis of systematically substituted compounds
US5242974A (en) 1991-11-22 1993-09-07 Affymax Technologies N.V. Polymer reversal on solid surfaces
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
DE3924454A1 (de) 1989-07-24 1991-02-07 Cornelis P Prof Dr Hollenberg Die anwendung von dna und dna-technologie fuer die konstruktion von netzwerken zur verwendung in der chip-konstruktion und chip-produktion (dna chips)
US5104802A (en) 1989-07-28 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hollow fiber clinostat for simulating microgravity in cell culture
US5270163A (en) 1990-06-11 1993-12-14 University Research Corporation Methods for identifying nucleic acid ligands
US5210015A (en) 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
US5200084A (en) 1990-09-26 1993-04-06 Immunicon Corporation Apparatus and methods for magnetic separation
US5486359A (en) 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
US5186827A (en) 1991-03-25 1993-02-16 Immunicon Corporation Apparatus for magnetic separation featuring external magnetic means
US6221620B1 (en) 1991-04-24 2001-04-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Monoclonal antibodies specific for human thymidylate synthase
IL103674A0 (en) 1991-11-19 1993-04-04 Houston Advanced Res Center Method and apparatus for molecule detection
US5384261A (en) 1991-11-22 1995-01-24 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis using mechanically directed flow paths
US5412087A (en) 1992-04-24 1995-05-02 Affymax Technologies N.V. Spatially-addressable immobilization of oligonucleotides and other biological polymers on surfaces
CA2134552A1 (en) 1992-04-27 1993-11-11 George D. Sorenson Detection of gene sequences in biological fluids
US5554501A (en) 1992-10-29 1996-09-10 Beckman Instruments, Inc. Biopolymer synthesis using surface activated biaxially oriented polypropylene
US5702941A (en) 1993-09-09 1997-12-30 Synthecon, Inc. Gas permeable bioreactor and method of use
US5437998A (en) 1993-09-09 1995-08-01 Synthecon, Inc. Gas permeable bioreactor and method of use
US5472672A (en) 1993-10-22 1995-12-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus and method for polymer synthesis using arrays
US5429807A (en) 1993-10-28 1995-07-04 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus for creating biopolymer arrays on a solid support surface
US5538848A (en) 1994-11-16 1996-07-23 Applied Biosystems Division, Perkin-Elmer Corp. Method for detecting nucleic acid amplification using self-quenching fluorescence probe
US5610281A (en) 1994-05-03 1997-03-11 Brigham & Women's Hospital, Inc. Antibodies for modulating heterotypic E-cadherin interactions with human T lymphocytes
US5571639A (en) 1994-05-24 1996-11-05 Affymax Technologies N.V. Computer-aided engineering system for design of sequence arrays and lithographic masks
US5710001A (en) 1994-08-12 1998-01-20 Myriad Genetics, Inc. 17q-linked breast and ovarian cancer susceptibility gene
US5747282A (en) 1994-08-12 1998-05-05 Myraid Genetics, Inc. 17Q-linked breast and ovarian cancer susceptibility gene
US5753441A (en) 1994-08-12 1998-05-19 Myriad Genetics, Inc. 170-linked breast and ovarian cancer susceptibility gene
CN1172502A (zh) 1994-08-12 1998-02-04 亿万遗传股份有限公司 17q连锁的乳房癌和卵巢癌易患性基因的体内突变和多态性
US5693473A (en) 1994-08-12 1997-12-02 Myriad Genetics, Inc. Linked breast and ovarian cancer susceptibility gene
EP0699754B2 (en) 1994-08-12 2009-08-12 The University of Utah Research Foundation Method for diagnosing a predisposition for breast and ovarian cancer
US5556752A (en) 1994-10-24 1996-09-17 Affymetrix, Inc. Surface-bound, unimolecular, double-stranded DNA
GB9422814D0 (en) 1994-11-11 1995-01-04 Medinnova Sf Chemical method
US5599695A (en) 1995-02-27 1997-02-04 Affymetrix, Inc. Printing molecular library arrays using deprotection agents solely in the vapor phase
US5624711A (en) 1995-04-27 1997-04-29 Affymax Technologies, N.V. Derivatization of solid supports and methods for oligomer synthesis
US5545531A (en) 1995-06-07 1996-08-13 Affymax Technologies N.V. Methods for making a device for concurrently processing multiple biological chip assays
US5523228A (en) 1995-07-07 1996-06-04 Hmri/Clmf Hydrodynamic cell culture environment for three dimensional tissue growth
US5658734A (en) 1995-10-17 1997-08-19 International Business Machines Corporation Process for synthesizing chemical compounds
NO954667D0 (no) 1995-11-17 1995-11-17 Dagfinn Oegreid Fremgangsmåte til deteksjon av Ki-ras mutasjoner
US5998151A (en) 1995-12-01 1999-12-07 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods for predicting the efficacy of a chemotherapeutic regimen for gastrointestinal cancers using antibodies specific for thymidylate synthase
US5837492A (en) 1995-12-18 1998-11-17 Myriad Genetics, Inc. Chromosome 13-linked breast cancer susceptibility gene
CA2239733C (en) 1995-12-18 2001-04-03 Myriad Genetics, Inc. Chromosome 13-linked breast cancer susceptibility gene
PT938320E (pt) 1996-03-26 2010-09-22 Michael S Kopreski Método que permite a utilização de arn extracelular extraído de plasma ou de soro para detectar, monitorizar ou avaliar o cancro
US5895748A (en) 1996-11-27 1999-04-20 Johnson; Keith R. Panel of antibodies for detecting cadherins and catenins in tissues and method of using the panel of antibodies
US6482795B1 (en) 1997-01-30 2002-11-19 Myriad Genetics, Inc. Tumor suppressor designated TS10q23.3
US6262242B1 (en) 1997-01-30 2001-07-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Tumor suppressor designated TS10Q23.3
WO1998033518A1 (en) 1997-02-04 1998-08-06 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Mutants of thymidylate synthase and uses thereof
US6150514A (en) 1997-04-09 2000-11-21 University Of Utah Research Foundation 14 Kilobase deletion in the promoter region of BRCA1 in a breast cancer family
FR2766205B1 (fr) 1997-07-16 2002-08-30 Inst Nat Sante Rech Med Nouveau procede de sensibilisation de cellules presentatrices d'antigene et nouveaux moyens pour la mise en oeuvre du procede
GB9715034D0 (en) 1997-07-18 1997-09-24 Zeneca Ltd Assay
US6218114B1 (en) 1998-03-27 2001-04-17 Academia Sinica Methods for detecting differentially expressed genes
US6004755A (en) 1998-04-07 1999-12-21 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Quantitative microarray hybridizaton assays
US6218122B1 (en) 1998-06-19 2001-04-17 Rosetta Inpharmatics, Inc. Methods of monitoring disease states and therapies using gene expression profiles
US6406921B1 (en) 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
DE19833738A1 (de) 1998-07-27 2000-02-03 Michael Giesing Verfahren zur Isolierung von Krebszellen aus zellhaltigen Körperflüssigkeiten sowie Sets zur Durchführung dieses Verfahrens
WO2000024940A1 (en) 1998-10-28 2000-05-04 Vysis, Inc. Cellular arrays and methods of detecting and using genetic disorder markers
NZ525421A (en) 1998-12-23 2004-10-29 Univ Sydney Method of treating cancer by determining the presence of the disease condition using an assay to determine the binding pattern of immobilised immunoglobulins
FR2788780B1 (fr) 1999-01-27 2001-03-30 Ap Cells Inc Procede de preparation de vesicules membranaires
AU759719B2 (en) 1999-02-04 2003-04-17 Pluristem Ltd. Method and apparatus for maintenance and expansion of hemopoietic stem cells and/or progenitor cells
US6811668B1 (en) 1999-06-22 2004-11-02 Caliper Life Sciences, Inc. Apparatus for the operation of a microfluidic device
AUPQ147799A0 (en) 1999-07-07 1999-07-29 Medvet Science Pty. Ltd. Mesenchymal precursor cell
US6586177B1 (en) 1999-09-08 2003-07-01 Exact Sciences Corporation Methods for disease detection
US6271002B1 (en) 1999-10-04 2001-08-07 Rosetta Inpharmatics, Inc. RNA amplification method
JP3875436B2 (ja) 1999-10-28 2007-01-31 富士通株式会社 ネットワーク管理装置および記録媒体
GB9927320D0 (en) 1999-11-18 2000-01-12 Chiron Spa Exosome separation
US6790328B2 (en) 2000-01-12 2004-09-14 Ut-Battelle, Llc Microfluidic device and method for focusing, segmenting, and dispensing of a fluid stream
US7452713B2 (en) 2000-02-29 2008-11-18 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing a microfluidic device with buried channels
AU2001253088A1 (en) 2000-03-31 2001-10-15 University Of Southern California Epigenetic sequences for esophageal adenocarcinoma
US6812023B1 (en) 2000-04-27 2004-11-02 Anosys, Inc. Methods of producing membrane vesicles
US20040241176A1 (en) 2000-04-27 2004-12-02 Ap Cells. Inc. Method of producing membrane vesicles
EP1158055A1 (fr) 2000-05-26 2001-11-28 Xu Qi University of Teaxs Laboratoire de Leucémie Chen Méthode pour le diagnostic de cancers
WO2001092338A1 (en) 2000-06-01 2001-12-06 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Diagnosis of endometrial precancers
AU2001282785A1 (en) 2000-08-23 2002-03-04 Imego Ab A sample collecting arrangement and a method
US20020048821A1 (en) 2000-08-24 2002-04-25 David Storek Sample preparing arrangement and a method relating to such an arrangement
US7049059B2 (en) 2000-12-01 2006-05-23 Response Genetics, Inc. Method of determining a chemotherapeutic regimen based on ERCC1 and TS expression
WO2002056049A2 (en) 2000-12-01 2002-07-18 Protasis Corp Microfluidic device with multiple microcoil nmr detectors
US20020142328A1 (en) 2000-12-01 2002-10-03 Danenberg Kathleen D. Method of determining a chemotherapeutic regimen by assaying gene expression in primary tumors
GB0031566D0 (en) 2000-12-22 2001-02-07 Mets Ometrix Methods for spectral analysis and their applications
US20020150966A1 (en) 2001-02-09 2002-10-17 Muraca Patrick J. Specimen-linked database
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US20030036077A1 (en) 2001-05-31 2003-02-20 Chronix Biomedical Methods for generating an mRNA expression profile from an ecellular mRNA containing blood sample and using the same to identify functional state markers
US20050158708A1 (en) 2001-06-06 2005-07-21 Iris Alroy Methods and compositions related to tagging of membrane surface proteins
JP4662708B2 (ja) 2001-08-17 2011-03-30 エクソセラ・エルエルシー エクソゾームにタンパク質を標的化する方法および組成物
US7390463B2 (en) 2001-09-07 2008-06-24 Corning Incorporated Microcolumn-based, high-throughput microfluidic device
DE60237289D1 (de) 2001-09-17 2010-09-23 Gyros Patent Ab Einen kontrollierten strom in einer mikrofluidvorrichtung ermöglichende funktionseinheit
US7253003B2 (en) 2001-10-19 2007-08-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for monitoring the environment within a microfluidic device
US7189580B2 (en) 2001-10-19 2007-03-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of pumping fluid through a microfluidic device
US7415359B2 (en) 2001-11-02 2008-08-19 Gene Network Sciences, Inc. Methods and systems for the identification of components of mammalian biochemical networks as targets for therapeutic agents
WO2003054774A1 (en) 2001-11-02 2003-07-03 Gene Network Sciences, Inc. Language for networks
US20070203333A1 (en) 2001-11-30 2007-08-30 Mcswiggen James RNA interference mediated inhibition of vascular endothelial growth factor and vascular endothelial growth factor receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
JP4355210B2 (ja) 2001-11-30 2009-10-28 フルイディグム コーポレイション 微小流体デバイスおよび微小流体デバイスの使用方法
EP1461606A4 (en) 2001-12-05 2005-06-29 Univ Washington MICROFLUIDIC DEVICE AND SURFACE DECORATION METHOD FOR SOLID PHASE AFFINITY BINDING ASSAYS
US7238255B2 (en) 2001-12-31 2007-07-03 Gyros Patent Ab Microfluidic device and its manufacture
US6958119B2 (en) 2002-02-26 2005-10-25 Agilent Technologies, Inc. Mobile phase gradient generation microfluidic device
WO2003072764A1 (en) 2002-02-26 2003-09-04 Stelsys Llc Hepatocyte bioreactor system for long term culture of functional hepatocyte spheroids
JP3481231B2 (ja) 2002-03-05 2003-12-22 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
US7195986B1 (en) 2002-03-08 2007-03-27 Caliper Life Sciences, Inc. Microfluidic device with controlled substrate conductivity
WO2003078662A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 Genomic Health Gene expression profiling in biopsied tumor tissues
US20030194734A1 (en) 2002-03-29 2003-10-16 Tim Jatkoe Selection of markers
US7189581B2 (en) 2002-04-30 2007-03-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of obtaining a sample concentration of a solution in a microfluidic device
ATE407096T1 (de) 2002-05-16 2008-09-15 Micronit Microfluidics Bv Verfahren zur herstellung eines mikrofluidischen bauteiles
US7560239B2 (en) * 2002-06-04 2009-07-14 Lin-Zhi International Inc. Homogeneous enzyme immunoassay for simultaneous detection of multiple analytes
WO2003104474A2 (en) 2002-06-07 2003-12-18 Myriad Genetics, Inc Large deletions in human brca1 gene and use thereof
US7381471B2 (en) 2002-07-15 2008-06-03 University Of Virginia Patent Foundation Hybrid polymers for functional tuning of microfluidic device surfaces
US7452509B2 (en) 2002-07-26 2008-11-18 Applied Biosystems Inc. Microfluidic device including displaceable material trap, and system
US7201881B2 (en) 2002-07-26 2007-04-10 Applera Corporation Actuator for deformable valves in a microfluidic device, and method
US7135147B2 (en) 2002-07-26 2006-11-14 Applera Corporation Closing blade for deformable valve in a microfluidic device and method
DK1388734T3 (da) 2002-08-01 2004-05-03 Mtm Lab Ag Metode til opløsningsbaseret diagnose
KR100480338B1 (ko) 2002-08-08 2005-03-30 한국전자통신연구원 극소량의 유체제어를 위한 미세 유체제어소자
AT500648B1 (de) * 2002-08-12 2010-03-15 Igeneon Krebs Immuntherapie Set zur behandlung von krebspatienten
ATE398808T1 (de) 2002-08-29 2008-07-15 Gene Network Sciences Inc Systeme und verfahren zum schliessen auf biologische netzwerke
TW536524B (en) 2002-09-17 2003-06-11 Fan-Gen Tzeng Network-type micro-channel device for micro-fluid
US7118661B2 (en) 2002-09-30 2006-10-10 The Regents Of The University Of California Nanolaminate microfluidic device for mobility selection of particles
WO2004034016A2 (en) 2002-10-04 2004-04-22 Noo Li Jeon Microfluidic multi-compartment device for neuroscience research
US20040088116A1 (en) 2002-11-04 2004-05-06 Gene Network Sciences, Inc. Methods and systems for creating and using comprehensive and data-driven simulations of biological systems for pharmacological and industrial applications
AU2003291433B2 (en) * 2002-11-13 2008-05-22 Thomas Jefferson University Compositions and methods for cancer diagnosis and therapy
US7906326B2 (en) 2003-05-07 2011-03-15 Rosetta Genomics Ltd. Bioinformatically detectable group of novel regulatory oligonucleotides associated with alzheimer's disease and uses thereof
US7250496B2 (en) 2002-11-14 2007-07-31 Rosetta Genomics Ltd. Bioinformatically detectable group of novel regulatory genes and uses thereof
FR2848125B1 (fr) 2002-12-04 2006-06-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif microfluidique dans lequel l'interface liquide/fluide est stabilisee
US7467928B2 (en) 2002-12-12 2008-12-23 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microfluidic device utilizing magnetohydrodynamics and method for fabrication thereof
US7125711B2 (en) 2002-12-19 2006-10-24 Bayer Healthcare Llc Method and apparatus for splitting of specimens into multiple channels of a microfluidic device
CN101124315A (zh) 2003-01-17 2008-02-13 伊势龙医学股份有限公司 利用凝集素亲和性血液透析去除血液中病毒的方法
US7338637B2 (en) 2003-01-31 2008-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic device with thin-film electronic devices
US7413709B2 (en) 2003-02-12 2008-08-19 Agilent Technologies, Inc. PAEK-based microfluidic device with integrated electrospray emitter
US7914792B2 (en) 2003-02-14 2011-03-29 Exothera L.L.C. Methods and compounds for raising antibodies and for screening antibody repertoires
JP4568716B2 (ja) 2003-02-20 2010-10-27 ジェノミック ヘルス, インコーポレイテッド 遺伝子発現を測定するためのイントロンrnaの使用
JP3856763B2 (ja) 2003-03-11 2006-12-13 財団法人川村理化学研究所 マイクロ流体素子の製造方法
MXPA05010778A (es) * 2003-04-09 2005-12-12 Genentech Inc Terapia para enfermedad autoinmune en un paciente con una respuesta inadecuada a un inhibidor tnf-alfa.
US7361460B2 (en) 2003-04-11 2008-04-22 Digene Corporation Approach to molecular diagnosis of human papillomavirus-related diseases
WO2004093808A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Maxygen, Inc. Novel tumor-associated antigens
US7267950B2 (en) 2003-05-01 2007-09-11 Veridex, Lcc Rapid extraction of RNA from cells and tissues
US7422725B2 (en) 2003-05-01 2008-09-09 Enplas Corporation Sample handling unit applicable to microchip, and microfluidic device having microchips
AU2004248140A1 (en) 2003-05-30 2004-12-23 Cedars-Sinai Medical Center Gene expression markers for response to EGFR inhibitor drugs
WO2004108287A1 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Micronics, Inc. System and method for heating, cooling and heat cycling on microfluidic device
US7319007B2 (en) 2003-06-12 2008-01-15 Pomeranian Academy Of Medicine Determining a predisposition to cancer
US20050158718A1 (en) * 2003-06-16 2005-07-21 Taylor Michael D. Diagnostic and therapeutic uses of SUFU gene
DK1641810T4 (en) 2003-06-24 2017-07-03 Genomic Health Inc Predicting the likelihood of cancer recurrence
ES2651849T3 (es) 2003-07-10 2018-01-30 Genomic Health, Inc. Algoritmo del perfil de expresión y test para el pronóstico del cáncer
US20050059024A1 (en) 2003-07-25 2005-03-17 Ambion, Inc. Methods and compositions for isolating small RNA molecules
GB0318096D0 (en) 2003-08-01 2003-09-03 Queen Mary & Westfield College Vaccine
US7888497B2 (en) 2003-08-13 2011-02-15 Rosetta Genomics Ltd. Bioinformatically detectable group of novel regulatory oligonucleotides and uses thereof
ES2311852T3 (es) 2003-08-28 2009-02-16 Ipsogen Identificacion de un modelo especifico de la expresion del gen erbb2 en cancer de mama.
EP1510577A1 (en) 2003-08-29 2005-03-02 Qiagen GmbH Method for magnetic bead isolation of nucleic acids
EP1756137A4 (en) 2003-11-05 2007-10-31 Univ Texas DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC PROCEDURES AND COMPOSITIONS CONCERNING PTEN AND BREAST CANCER
FR2862007B1 (fr) 2003-11-12 2005-12-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif microfluidique muni d'un nez d'electronebulisation.
US7635586B2 (en) * 2003-11-26 2009-12-22 Broadley-James Corporation Integrated bio-reactor monitor and control system
EP1538219A1 (en) 2003-12-04 2005-06-08 Erasmus University Medical Center Rotterdam Method to diagnose or screen for type 1 diabetes mellitus
US7329391B2 (en) 2003-12-08 2008-02-12 Applera Corporation Microfluidic device and material manipulating method using same
EP1547688A1 (en) 2003-12-23 2005-06-29 STMicroelectronics S.r.l. Microfluidic device and method of locally concentrating electrically charged substances in a microfluidic device
US7099778B2 (en) 2003-12-30 2006-08-29 Caliper Life Sciences, Inc. Method for determining diffusivity and molecular weight in a microfluidic device
CA2453198A1 (en) 2004-01-07 2005-07-07 Wei-Ping Min Quantification and generation of immune suppressive exosomes
US7351380B2 (en) 2004-01-08 2008-04-01 Sandia Corporation Microfluidic structures and methods for integrating a functional component into a microfluidic device
US20050221398A1 (en) 2004-01-16 2005-10-06 Ipsogen, Sas, A Corporation Of France Protein expression profiling and breast cancer prognosis
EP1711632A4 (en) 2004-01-19 2009-03-11 Technion Res & Dev Foundation DIAGNOSTIC TEST FOR PARKINSON
PL1720611T3 (pl) 2004-02-16 2010-09-30 Proteosys Ag Marker diagnostyczny dla raka
US8426126B2 (en) 2004-03-18 2013-04-23 Applied Biosystems, Llc Modified surfaces as solid supports for nucleic acid purification
WO2005092038A2 (en) 2004-03-22 2005-10-06 The Johns Hopkins University Methods for the detection of nucleic acid differences
US7402229B2 (en) 2004-03-31 2008-07-22 Intel Corporation Fabrication and use of semipermeable membranes and gels for the control of electrolysis in a microfluidic device
WO2005097667A2 (en) 2004-04-02 2005-10-20 Eksigent Technologies Llc Microfluidic device
ES2550614T3 (es) 2004-04-09 2015-11-11 Genomic Health, Inc. Marcadores de expresión génica para predecir la respuesta a la quimioterapia
US7419639B2 (en) 2004-05-12 2008-09-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multilayer microfluidic device
US8293522B2 (en) * 2004-05-13 2012-10-23 Centre National De La Recherche Scientifique Device for binding a target entity to a bait entity and detection methods using the same
US8021847B2 (en) 2004-06-02 2011-09-20 Proxy Life Science Holdings, Inc. Microvesicle-based compositions and methods
EP1766053A4 (en) 2004-06-02 2007-12-12 Sourcepharm Inc MICROVESICLES CONTAINING RNA AND METHODS
JP2008502330A (ja) 2004-06-04 2008-01-31 ベリデックス・エルエルシー 乳癌の診断または経過の予測
US20050277121A1 (en) 2004-06-11 2005-12-15 Ambion, Inc. Crude biological derivatives competent for nucleic acid detection
WO2006004910A2 (en) 2004-06-28 2006-01-12 Transtarget Inc. Improved bispecific antibodies
CN101022824A (zh) * 2004-07-01 2007-08-22 匹兹堡大学联邦系统高等教育 免疫抑制外体
US8048418B2 (en) 2004-10-29 2011-11-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for inhibiting tumor growth with combination of Dll4 antagonists and VEGF antagonists
CA2587765A1 (en) 2004-11-17 2006-05-26 Immunivest Corporation Magnetic enrichment of circulating cells, fragments and debris for enabling hts proteomics and genomics in disease detection
US7488596B2 (en) 2004-12-17 2009-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Microfluidic device comprising electrolysis device for cell lysis and method for electrochemically lysing cells using the same
CA2491067A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-24 Stichting Katholieke Universiteit Mrna rations in urinary sediments and/or urine as a prognostic marker for prostate cancer
US8071306B2 (en) 2005-01-25 2011-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Methods for quantitating small RNA molecules
CN101107358A (zh) * 2005-01-25 2008-01-16 天空遗传学公司 用于癌细胞的细胞凋亡的核酸
WO2006087233A2 (en) 2005-02-21 2006-08-24 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaft e.V. Release of extracellular membrane particles carrying the stem cell marker prominin-1 (cd133) from neural progenitors and other epithelial cells
WO2006110264A2 (en) 2005-03-16 2006-10-19 Sidney Kimmel Cancer Center Methods and compositions for predicting death from cancer and prostate cancer survival using gene expression signatures
US9164108B2 (en) * 2005-03-22 2015-10-20 Sri International Liposome-based microarray and methods of use thereof
JP5069220B2 (ja) 2005-04-12 2012-11-07 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インク. マイクロ流体デバイス用の小型光学検出システム
EP2386854A1 (en) 2005-04-19 2011-11-16 Prediction Sciences LLC Diagnostic markers of breast cancer treatment and progression and methods of use thereof
US20090061422A1 (en) 2005-04-19 2009-03-05 Linke Steven P Diagnostic markers of breast cancer treatment and progression and methods of use thereof
EP1722230A3 (en) 2005-04-27 2009-05-27 MPB MelTec Patent- und Beteiligungsgesellschaft mbH Method for detection of a disease-specific combinatorial molecular pattern motif in a tissue sample of a patient's skin
US20090118175A1 (en) 2005-05-06 2009-05-07 Macina Roberto A Compositions and Methods for Detection, Prognosis and Treatment of Breast Cancer
KR100590581B1 (ko) 2005-05-10 2006-06-19 삼성전자주식회사 미세유동장치 및 그 제조방법
JP4992201B2 (ja) 2005-06-07 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 マイクロ流体制御方法、マイクロ流体素子およびその製造方法
ES2398709T5 (es) 2005-06-28 2017-04-18 Genentech, Inc. Mutaciones en EGFR y KRAS para predecir la respuesta de un paciente al tratamiento con inhibidores de EGFR
WO2007003343A1 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Biocrates Life Sciences Ag Apparatus and method for analyzing a metabolite profile
WO2007015174A2 (en) * 2005-07-08 2007-02-08 Exothera L.L.C. Exosome-specific ligands, their preparartion and uses
CA2617581A1 (en) 2005-08-01 2007-02-08 The Ohio State University Research Foundation Microrna-based methods for the diagnosis of breast cancer
WO2007072220A2 (en) 2005-09-12 2007-06-28 Aurelium Biopharma Inc. Focused microarray and methods of diagnosing cancer
WO2007035532A2 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Duke University Focused libraries, functional profiling, laser selex and deselex
EP1946114A4 (en) 2005-09-21 2010-05-26 Ccc Diagnostics Llc EXHAUSTIVE DIAGNOSTIC TEST PROCEDURES FOR PERSONALIZED ANTICANCER CHEMOTHERAPIES
EP1945802A1 (en) * 2005-10-12 2008-07-23 Erasmus University Medical Center Rotterdam Method to diagnose or screen for inflammatory diseases
US20070092882A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Hui Wang Analysis of microRNA
ES2324435B1 (es) 2005-10-27 2010-05-31 Fundacion Para El Estudio De La Hematologia Y Hemoterapia De Aragon (Fehha) Procedimiento y dispositivo de analisis in vitro de mrna de genes implicados en neoplasias hematologicas.
WO2007053648A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US20090215642A1 (en) 2005-12-09 2009-08-27 Knudson Alfred G Methods and Compositions for Assessing Alterations in Gene Expression Patterns in Clinically Normal Tissues Obtained from Heterozygous Carriers of Mutant Genes Associated with Cancer and Methods of Use Thereof
TWI274040B (en) 2005-12-23 2007-02-21 Ind Tech Res Inst Microfluidic device and method of manufacturing the same
JP2007175021A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Sysmex Corp 大腸がんのリンパ節転移マーカー
CN102943108B (zh) * 2006-01-05 2014-05-21 俄亥俄州立大学研究基金会 用于肺癌的诊断、预后和治疗的基于微小rna的方法和组合物
US7568399B2 (en) 2006-01-05 2009-08-04 Integrated Sensing Systems, Inc. Microfluidic device
EP1968622B1 (en) * 2006-01-05 2014-08-27 The Ohio State University Research Foundation Microrna expression abnormalities in pancreatic endocrine and acinar tumors
US7581429B2 (en) 2006-01-06 2009-09-01 Integrated Sensing Systems, Inc. Microfluidic device and method of operation
US7593913B2 (en) 2006-01-11 2009-09-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Systems and method for integrative medical decision support
WO2007084962A2 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 The Regents Of The University Of California A fluid membrane-based ligand display system for live cell assays and disease diagnosis applications
US9394569B2 (en) * 2006-01-31 2016-07-19 The Medical Research, Infrastructure and Health Services Fund of the Tel Aviv Medical Center Methods and kits for early detection of cancer or predisposition thereto
US9198981B2 (en) 2006-02-01 2015-12-01 The University Of Kentucky Modulation of angiogenesis
NZ545243A (en) 2006-02-10 2009-07-31 Pacific Edge Biotechnology Ltd Urine gene expression ratios for detection of cancer
ES2300176B1 (es) 2006-02-15 2009-05-01 Consejo Superior Investig. Cientificas Metodo para el diagnostico molecular de cancer de prostata, kit para implementar el metodo.
WO2007095644A2 (en) 2006-02-16 2007-08-23 Ventana Medical Systems, Inc. Reagents and methods for cancer prognosis and pathological staging
EP2522750A1 (en) 2006-03-02 2012-11-14 The Ohio State University MicroRNA expression profile associated with pancreatic cancer
EP2605018A1 (en) * 2006-03-09 2013-06-19 The Trustees of the Boston University Diagnostic and prognostic methods for lung disorders using gene expression profiles from nose epithelial cells
ES2736726T3 (es) 2006-03-09 2020-01-07 Aethlon Medical Inc Eliminación extracorpórea de partículas microvesiculares
WO2007109571A2 (en) 2006-03-17 2007-09-27 Prometheus Laboratories, Inc. Methods of predicting and monitoring tyrosine kinase inhibitor therapy
EP1996716B1 (en) * 2006-03-20 2011-05-11 The Regents of the University of California Engineered anti-prostate stem cell antigen (psca) antibodies for cancer targeting
TW200806789A (en) 2006-03-27 2008-02-01 Globeimmune Inc RAS mutation and compositions and methods related thereto
US20090098538A1 (en) 2006-03-31 2009-04-16 Glinsky Gennadi V Prognostic and diagnostic method for disease therapy
WO2007114896A2 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Ordway Research Institute Prognostic and diagnostic method for cancer therapy
US20070238118A1 (en) 2006-04-06 2007-10-11 Ambion, Inc. Methods and kits for sequentially isolating rna and genomic dna from cells
WO2007127848A1 (en) 2006-04-26 2007-11-08 University Of Louisville Research Foundation, Inc Isolation of membrane vesicles from biological fluids and methods of using same
US9085778B2 (en) 2006-05-03 2015-07-21 VL27, Inc. Exosome transfer of nucleic acids to cells
IL282783B2 (en) 2006-05-18 2023-09-01 Caris Mpi Inc A system and method for determining a personalized medical intervention for a disease stage
EP2589668A1 (en) 2006-06-14 2013-05-08 Verinata Health, Inc Rare cell analysis using sample splitting and DNA tags
US8288369B2 (en) 2006-06-27 2012-10-16 University Of South Florida Delta-tocotrienol treatment and prevention of pancreatic cancer
WO2008009002A2 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in signaling pathways
US20080014598A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Cell Signaling Technology, Inc. Phospho-specific antibodies to pi3k regulatory subunit and uses thereof
EP2450710B1 (en) 2006-07-14 2020-09-02 The Regents of The University of California Cancer biomarkers and methods of use thereof
CA2660857A1 (en) 2006-08-17 2008-02-21 Ordway Research Institute, Inc. Prognostic and diagnostic method for disease therapy
US20090280493A1 (en) 2006-09-08 2009-11-12 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods and Compositions for the Prediction of Response to Trastuzumab Containing Chemotherapy Regimen in Malignant Neoplasia
CA2662508A1 (en) 2006-09-19 2008-07-10 Novartis Ag Biomarkers of target modulation, efficacy, diagnosis and/or prognosis for raf inhibitors
AU2007318115A1 (en) 2006-10-27 2008-05-15 George Mason Intellectual Properties, Inc. Assay for metastatic colorectal cancer
EP2092075A2 (en) 2006-11-06 2009-08-26 Source Precision Medicine, Inc. Gene expression profiling for identification, monitoring and treatment of melanoma
US7462489B2 (en) 2006-11-09 2008-12-09 Ley Klaus F Methods for identifying and analyzing biomarkers from plasma-derived microparticles
US20100196889A1 (en) 2006-11-13 2010-08-05 Bankaitis-Davis Danute M Gene Expression Profiling for Identification, Monitoring and Treatment of Colorectal Cancer
US20100184034A1 (en) 2006-11-13 2010-07-22 SOURCE PRECISION MEDICINE, INC d/b/a SOURCE MDX Gene Expression Profiling for Identification, Monitoring and Treatment of Lung Cancer
US8571803B2 (en) 2006-11-15 2013-10-29 Gene Network Sciences, Inc. Systems and methods for modeling and analyzing networks
CA2672270A1 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Gennadi V. Glinksy Treatments of therapy resistant diseases and drug combinations for treating the same
EP2094719A4 (en) 2006-12-19 2010-01-06 Genego Inc NEW PROCEDURES FOR THE FUNCTIONAL ANALYSIS OF EXPERIMENTAL HIGH-PERFORMANCE DATA AND IDENTIFIED GENDER GROUPS THEREOF
WO2008091948A2 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 University Of Virginia Patent Foundation Galectin-3-binding, protein as a biomarker of cardiovascular disease
CN101657719A (zh) * 2007-01-26 2010-02-24 路易斯维尔大学研究基金会公司 检测用于诊断和表征障碍的自身抗体的方法
EP2117305A4 (en) * 2007-01-26 2011-03-30 Univ Louisville Res Found MODIFICATION OF EXOXIC COMPONENTS USED AS VACCINE
US8034560B2 (en) * 2007-01-31 2011-10-11 The Ohio State University Research Foundation MicroRNA-based methods and compositions for the diagnosis, prognosis and treatment of acute myeloid leukemia (AML)
US20090246289A1 (en) 2007-02-06 2009-10-01 Robert Superko System and method for diagnosing and managing those at risk for cardiovascular disease
EP2118663B1 (en) 2007-02-15 2014-04-02 Universita' Degli Studi di Torino Regulation of expression of pi3kb protein in tumors
EP2129397B1 (en) 2007-03-02 2018-10-31 Amgen, Inc. Methods and compositions for treating tumor diseases
WO2008112283A2 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Microrna profiling of androgen responsiveness for predicting the appropriate prostate cancer treatment
WO2008112269A2 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Amgen Inc. K-ras mutations and anti-egfr antibody therapy
WO2008112274A2 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Amgen Inc. K-ras and b-raf mutations and anti-egfr antibody therapy
EP2140020A2 (en) 2007-03-15 2010-01-06 Genomic Health, Inc. Gene expression markers for prediction of patient response to chemotherapy
WO2008115556A2 (en) 2007-03-19 2008-09-25 Cold Spring Harbor Laboratory Identification of genetic alterations that modulate drug sensitivity in cancer treatments
WO2008121132A2 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Source Precision Medicine, Inc. D/B/A Source Mdx Gene expression profiling for identification, monitoring, and treatment of prostate cancer
WO2008123866A2 (en) 2007-04-05 2008-10-16 Source Precision Medicine, Inc. Gene expression profiling for identification, monitoring and treatment of ovarian cancer
WO2008123867A1 (en) 2007-04-05 2008-10-16 Source Precision Medicine, Inc. Gene expression profiling for identification, monitoring, and treatment of breast cancer
CA2682916A1 (en) 2007-04-06 2008-11-27 Source Precision Medicine, Inc. D/B/A Source Mdx Gene expression profiling for identification, monitoring, and treatment of cervical cancer
EP2145902A3 (en) 2007-04-19 2010-09-29 Peter Hornbeck Tyrosine phosphorylation sites and antibodies specific for them
WO2008138578A2 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Medical Prognosis Institute Methods, kits, and devices for identifying biomarkers of treatment response and use thereof to predict treatment efficacy
CA2688225C (en) 2007-05-31 2017-09-26 Yale University A genetic lesion associated with cancer
US20090104649A1 (en) 2007-06-11 2009-04-23 Garovic Vesna D Markers for preeclampsia
MX2009013646A (es) 2007-06-15 2010-03-30 Univ South Florida Metodos de diagnostico y tratamiento del cancer.
CA2692171C (en) 2007-06-22 2019-10-22 Randolph Watnick Methods and uses thereof of prosaposin
EP2806273B1 (en) 2007-07-25 2017-09-06 University of Louisville Research Foundation, Inc. Exosome-associated microRNA as a diagnostic marker
WO2009019215A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Dkfz Deutsches Krebsforschungszentrum Method for prenatal diagnosis using exosomes and cd24 as a marker
CA2733672C (en) 2007-08-16 2018-09-11 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Tumor cell-derived microvesicles
GB0716804D0 (en) 2007-08-29 2007-10-10 Univ Court Of The University O Identifying organ damage
US8076061B2 (en) 2007-09-07 2011-12-13 Ascentgene, Inc. Method and composition for cancer diagnosis and treatment
CA2639416C (en) 2007-09-11 2019-12-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Diagnostic test for susceptibility to b-raf kinase inhibitors
ES2575868T3 (es) 2007-09-14 2016-07-01 The Ohio State University Research Foundation Expresión de miARN en microvesículas de sangre periférica humana y sus usos
EP3056576B1 (en) 2007-10-23 2019-02-13 Clinical Genomics Pty Ltd A method of diagnosing neoplasms
US20110097717A1 (en) 2007-11-06 2011-04-28 Danute Bankaitis-Davis Gene Expression Profiling For Identification of Cancer
CA2707157A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 The Ohio State University Research Foundation Microrna expression profiling and targeting in peripheral blood in lung cancer
CN101932938B (zh) 2007-11-30 2014-08-27 克雷特诊疗服务公司 作为标记物用于化学疗法的tle3
WO2009086203A2 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Aethlon Medical, Inc. Method and apparatus for increasing contaminant clearance rates during extracorporeal fluid treatment
US8617806B2 (en) 2008-01-25 2013-12-31 Hansabiomed Ou Method to measure and characterize microvesicles in the human body fluids
AU2009209415A1 (en) 2008-02-01 2009-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions relating to carcinoma stem cells
US20110053157A1 (en) 2008-02-01 2011-03-03 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in diagnosis, prognosis and treatment of medical diseases and conditions
WO2009103790A2 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Universite Libre De Bruxelles Method and kit for the detection of genes associated with pik3ca mutation and involved in pi3k/akt pathway activation in the er-positive and her2-positive subtypes with clinical implications
GB0803192D0 (en) 2008-02-22 2008-04-02 Mubio Products Bv SCLC biomarker panel
EP3112477A1 (en) 2008-02-28 2017-01-04 The Ohio State University Research Foundation Microrna-based methods and compositions for the diagnosis, prognosis and treatment of prostate related disorders
EP2105511A1 (en) 2008-03-28 2009-09-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Medicament compositions and substances for treatment and identifying adenocarcinoma of the lung
US20110053804A1 (en) 2008-04-03 2011-03-03 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Gene Signatures for the Prognosis of Cancer
WO2009126160A1 (en) 2008-04-10 2009-10-15 University Of Florida Research Foundation Compositions and methods for the treatment of prostate carcinoma
US20090269773A1 (en) 2008-04-29 2009-10-29 Nodality, Inc. A Delaware Corporation Methods of determining the health status of an individual
ES2403220T3 (es) 2008-05-12 2013-05-16 Genomic Health, Inc. Pruebas para predecir la receptividad de pacientes con cáncer a opciones de tratamiento con quimioterapia
US20110177054A1 (en) 2008-06-06 2011-07-21 Derrick Gibbings Use of endo-lysosomal system and secreted vesicles (exosome-like) in treatments and diagnostics based on small rna and experimental study of small rna
CN102105598A (zh) 2008-06-20 2011-06-22 代理生命科学控股公司 基于微泡的组合物和方法
US20100069298A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Robert Penny Methods for Detecting Overexpression of SPARC and Therapeutic and Diagnostic Methods Relating to Same
EP2334339A4 (en) 2008-09-18 2012-09-26 Univ Ohio State Res Found DIAGNOSTIC, PROGNOSTIC AND THERAPEUTIC USE OF MIRS IN ADAPTIVE SIGNALING PATHS AND / OR DISEASE SIGNALS
US10545149B2 (en) * 2008-10-06 2020-01-28 Morehouse School Of Medicine Detection of HIV-related proteins in urine
EP2350320A4 (en) * 2008-11-12 2012-11-14 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings METHODS AND SYSTEMS FOR USING EXOSOMES TO DETERMINE PHENOTYPES
WO2010065968A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 Myriad Genetics, Inc. Cancer detection markers
GB0822836D0 (en) * 2008-12-15 2009-01-21 Oxford Biomedica Ltd Method
EP2202522A1 (en) 2008-12-23 2010-06-30 Universiteit Leiden Methods for immobilizing microvesicles, means and methods for detecting them, and uses thereof

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014016717; Laulagnier et al: Blood cells, Molecules, & Diseases Vol. 35, 2005, p. 116-121 *
JPN6016023368; Cancer Res. Vol. 68, No. 19, 2008, p. 7864-7871 *
JPN6016023371; The Prostate Vol. 62, 2005, p. 253-259 *
JPN6017000320; Journal of Translational Medicine Vol. 7, No. 4, 20090112, pp. 1-13 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056103A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 勲 岡▲崎▼ 乳がん評価方法、および乳がん評価用の尿検査キット

Also Published As

Publication number Publication date
IL212768A (en) 2014-07-31
WO2010056337A2 (en) 2010-05-20
BRPI0921043A2 (pt) 2018-08-07
US20100203529A1 (en) 2010-08-12
HK1142371A1 (en) 2010-12-03
IL233023A (en) 2016-03-31
US7897356B2 (en) 2011-03-01
US20100184046A1 (en) 2010-07-22
CN102301002A (zh) 2011-12-28
GB0921348D0 (en) 2010-01-20
IL212768A0 (en) 2011-07-31
US8211653B2 (en) 2012-07-03
US20110151460A1 (en) 2011-06-23
GB2463401B (en) 2014-01-29
JP2012508577A (ja) 2012-04-12
US20130005599A1 (en) 2013-01-03
IL244689A0 (en) 2016-04-21
GB2463401A (en) 2010-03-17
GB2463401A8 (en) 2013-05-15
JP2017167157A (ja) 2017-09-21
US20170108503A1 (en) 2017-04-20
CN107254538A (zh) 2017-10-17
EP3181705A1 (en) 2017-06-21
IL233023A0 (en) 2014-07-31
EP2350320A2 (en) 2011-08-03
EP2730662A1 (en) 2014-05-14
US8278059B2 (en) 2012-10-02
WO2010056337A3 (en) 2010-09-10
US20110237450A1 (en) 2011-09-29
CA2743211A1 (en) 2010-05-20
EP2350320A4 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8211653B2 (en) Methods and systems of using exosomes for determining phenotypes
JP5808349B2 (ja) セラノーシスのためのバイオマーカー
US20150024961A1 (en) Methods and systems of using biomarkers for determining phenotypes
US20140148348A1 (en) Dectection of gastrointestinal disorders
AU2011291599B2 (en) Circulating biomarkers for disease
AU2011237669B2 (en) Circulating biomarkers for disease
JP2014507160A (ja) 循環バイオマーカー
AU2010324594A1 (en) Methods and systems for isolating, storing, and analyzing vesicles
AU2015268602A1 (en) Circulating biomarkers for disease
CN103025890B (zh) 疾病的循环生物标志物
CN103025890A (zh) 疾病的循环生物标志物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170116