WO2024089988A1 - フロントフォーク - Google Patents

フロントフォーク Download PDF

Info

Publication number
WO2024089988A1
WO2024089988A1 PCT/JP2023/030030 JP2023030030W WO2024089988A1 WO 2024089988 A1 WO2024089988 A1 WO 2024089988A1 JP 2023030030 W JP2023030030 W JP 2023030030W WO 2024089988 A1 WO2024089988 A1 WO 2024089988A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lever
cap
adjuster
front fork
valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/030030
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕一 網木
Original Assignee
カヤバモーターサイクルサスペンション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバモーターサイクルサスペンション株式会社 filed Critical カヤバモーターサイクルサスペンション株式会社
Publication of WO2024089988A1 publication Critical patent/WO2024089988A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction

Definitions

  • the present invention relates to a front fork.
  • front forks that support the front wheel of a saddle-riding vehicle are mounted between the vehicle body and the axle of the front wheel of the saddle-riding vehicle to exert a damping force.
  • Such front forks are generally configured with a fork body that expands and contracts and includes a body-side tube that is connected to the vehicle body of the saddle-riding vehicle and an axle-side tube that fits into the body-side tube and is connected to the front wheel axle, and a damper cartridge that is housed within the fork body and exerts a damping force as the fork body expands and contracts.
  • the above-mentioned front forks may be provided with an adjuster that adjusts the damping force characteristics so that the damping force characteristics can be changed to the characteristics desired by the user.
  • an adjuster that adjusts the damping force characteristics so that the damping force characteristics can be changed to the characteristics desired by the user.
  • a valve is provided in the middle of a communication passage that connects a reservoir formed between the fork body and the damper cartridge to the inside of the damper cartridge, and the valve opening pressure is adjusted with an adjuster (see, for example, Patent Document 1).
  • a through hole is provided in the cap that opens from the top end of the cap and connects the inside and outside of the front fork.
  • a cylindrical adjuster is screwed onto the inner circumference of the through hole, and a coil spring that biases the valve in the direction of closing is installed between the bottom end of the adjuster and the valve.
  • the through hole has a small diameter hole portion into which the adjuster is screwed, and a large diameter hole portion that is provided above the small diameter hole portion and has a larger diameter than the small diameter hole portion.
  • a cylindrical adjuster case is press-fitted into the inner circumference of the large diameter hole portion of the through hole.
  • the adjuster case has an annular flange portion that protrudes inward from the inner circumference of the upper end. Meanwhile, the adjuster has a small diameter portion that is provided on the upper end side and inserted into the inner circumference of the flange portion, and a large diameter portion that is connected to the lower end of the small diameter portion and has an outer diameter larger than the inner diameter of the flange portion.
  • JP2015-63998A also discloses a method of preventing the adjuster from coming off the cap due to rotation by providing an annular groove on the inner circumference of the upper end of the through hole in the cap and fitting a snap ring into said annular groove.
  • it is necessary to process the annular groove on the inner circumference of the upper end of the through hole in the cap, which increases processing costs.
  • the present invention aims to provide a front fork that can prevent the adjuster from coming off the cap without pressing in the adjuster case or installing a snap ring, thereby reducing assembly and processing costs.
  • the front fork of the present invention comprises an adjustable part housed in a fork body in which a vehicle body tube and an axle side tube are slidably fitted, and an adjuster that is attached to a cap that closes the upper end of the vehicle body side tube and can adjust the adjustable part
  • the adjuster has an adjuster body that is screwed into the cap or the adjustable part and attached to the cap so as to be rotatable in the circumferential direction, and a lever that is provided at the upper end of the adjuster body and extends radially from the upper end of the adjuster body
  • the cap has a cap body that closes the upper end of the vehicle body side tube, a stopper that protrudes axially from the upper end of the cap body and restricts the rotation of the lever when it abuts against the lever, an air hole that opens from the upper end of the stopper and communicates with the inside of the fork body, and an air valve housed in the air hole.
  • the stopper limits the range in which the lever can rotate to less than one turn. Therefore, if the adjuster body is screwed into the cap or the part being adjusted at least one turn, the adjuster can be prevented from falling off the cap when the user rotates the lever.
  • FIG. 1 is a vertical cross-sectional view of a front fork according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged partial vertical sectional view of a damper cartridge housed in a front fork according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a portion of the upper end side of the front fork in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view of the front fork in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of a cap and an adjuster according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view of the lever according to the embodiment of the present invention as viewed from the bottom side.
  • FIG. 7 is an exploded vertical cross-sectional view of a modified example of the lever and adjuster body in the embodiment of the present invention.
  • the front fork F of this embodiment includes a fork body 1 in which a vehicle body side tube 2 and an axle side tube 3 are slidably fitted together, a variable damping valve 4 that constitutes part of the adjustable part housed within the fork body 1, a cap 5 that closes the upper end of the vehicle body side tube 2, and an adjuster 6 that is attached to the cap 5 and can adjust the damping force characteristics of the variable damping valve 4.
  • the vehicle body side tube 2 is disposed on the vehicle body side of the saddle riding vehicle
  • the axle side tube 3 is disposed on the axle side of the saddle riding vehicle
  • the top and bottom when the front fork F is interposed between the body and axle of the saddle riding vehicle are simply referred to as "upper” and "lower”.
  • the fork body 1 is configured by inserting an axle side tube 3, which has a smaller diameter than the vehicle body side tube 2, into the vehicle body side tube 2 via a bearing (not shown) so that the fork body 1 can freely expand and contract.
  • the vehicle body side tube 2 may be set to a smaller diameter than the axle side tube 3, and the vehicle body side tube 2 may be inserted into the axle side tube 3.
  • the fork body 1 contains a damper cartridge D, which expands and contracts in response to the expansion and contraction of the fork body 1 to exert a damping force.
  • a suspension spring S is interposed between the cap 5 that closes the upper end of the vehicle body side tube 2 and the upper end of the damper cartridge D to bias the fork body 1 in the extension direction.
  • the damper cartridge D is equipped with a cylinder 7 fixed to a bottom cap (not shown) that closes the lower end opening of the axle side tube 3, an annular rod guide 8 attached to the upper end opening of the cylinder 7, a cylindrical piston rod 9 that is inserted through the inner circumference of the rod guide 8 and movably inserted into the cylinder 7 and whose upper end is connected to the cap 5 that closes the upper end opening of the vehicle body side tube 2, and a piston 10 that is connected to the piston rod 9 and slidably inserted into the cylinder 7 and divides the inside of the cylinder 7 into an extension side chamber R1 and a compression side chamber R2 filled with liquid.
  • the annular gap formed between the damper cartridge D and the fork body 1 is used as a reservoir R filled with liquid and gas, and this reservoir R is connected to the compression side chamber R2 through a hole (not shown) provided in the cylinder 7. Therefore, liquid corresponding to the volume of the piston rod 9 that moves in and out of the cylinder 7 during extension and contraction is exchanged between the inside of the cylinder 7 and the reservoir R, allowing volume compensation.
  • hydraulic oil is used as the liquid, but the liquid used in the front fork F may be other liquids besides hydraulic oil, such as water or an aqueous solution.
  • the piston 10 is annular and has an expansion side port 10a and a compression side port 10b that communicate with the expansion side chamber R1 and the compression side chamber R2.
  • An annular expansion side leaf valve 11 that opens and closes the expansion side port 10a is stacked at the lower end of the piston 10 in FIG. 1
  • an annular compression side leaf valve 12 that opens and closes the compression side port 10b is stacked at the upper end of the piston 10 in FIG. 2.
  • the piston 10, the extension side leaf valve 11, and the compression side leaf valve 12 are all attached to the outer periphery of a piston connecting member 13 that is connected to the lower end of the piston rod 9 in FIG. 2.
  • the piston connecting member 13 in this embodiment is cylindrical and includes a cylindrical socket portion 13a that is screwed onto the outer periphery of the lower end of the piston rod 9, and a cylindrical piston mounting shaft 13b that has an outer diameter smaller than that of the socket portion 13a and extends downward in the figure from the socket portion 13a.
  • the compression side leaf valve 12, piston 10, and extension side leaf valve 11 are attached in this order from above to the outer periphery of the piston mounting shaft 13b of the piston connecting member 13, and a piston nut 14 is screwed onto the outer periphery of the lower end of the piston mounting shaft 13b.
  • the compression side leaf valve 12, piston 10, and extension side leaf valve 11 are sandwiched between the piston nut 14 and the step formed between the socket portion 13a and the piston mounting shaft 13b, and are fixed to the outer periphery of the piston mounting shaft 13b.
  • the piston connecting member 13 in this embodiment also has a horizontal hole 13c that opens from the side of the socket portion 13a facing the expansion side chamber R1 and leads to the inside, and an annular valve seat 13d that has a smaller inner diameter below the horizontal hole 13c.
  • the annular valve seat 13d is formed by forming a step by providing a portion where the inside diameter is reduced, but it is also possible to attach a cylindrical or annular member inside the piston connecting member 13 and use this member to provide the annular valve seat.
  • the lower end of the piston connecting member 13 faces the compression side chamber R2, and the horizontal hole 13c faces the expansion side chamber R1.
  • the horizontal hole 13c and the part of the inside of the piston connecting member 13 closer to the compression side chamber R2 than the horizontal hole 13c form a bypass path B that bypasses the expansion side port 10a and the compression side port 10b and connects the expansion side chamber R1 to the compression side chamber R2.
  • the front fork F of this embodiment also includes a variable damping force valve 4 capable of adjusting the flow area of the bypass passage B.
  • the variable damping force valve 4 is a needle valve, and as shown in Figs. 1 and 2, includes the annular valve seat 13d and a needle 40 housed within the piston connecting member 13 so as to be axially movable and seated on and off the annular valve seat 13d.
  • the flow area of the bypass passage B can be changed by the up and down movement of an adjustment rod 41, which is slidably inserted into the inner circumference of the piston rod 9 and has its lower end abutting against the upper end of the needle 40.
  • the needle 40 may be integrally connected to the lower end of the adjustment rod 41.
  • the needle 40 has a cylindrical base 40a that is slidably inserted into the inner circumference of the piston connecting member 13, a shaft 40b that has a smaller outer diameter than the base 40a and extends from the bottom end of the base 40a, and a conical valve head 40c that is provided at the bottom end of the shaft 40b and can be seated on and removed from the annular valve seat 13d.
  • a coil spring 15 is interposed between the base 40a and the step that forms the annular valve seat 13d of the piston connecting member 13, and the needle 40 is biased in a direction away from the annular valve seat 13d.
  • the valve head 40c approaches the annular valve seat 13d. Conversely, when the adjustment rod 41 is moved upward, the needle 40 is pushed up by the coil spring 15, and the valve head 40c moves away from the annular valve seat 13d. In this way, when the adjustment rod 41 is moved up and down in FIG. 2, the valve head 40c moves away from and toward the annular valve seat 13d, so that the flow area (valve opening) formed between the needle 40 and the annular valve seat 13d can be adjusted.
  • the damping force variable valve 4 provided in the bypass path B is not limited to a needle valve, and may be any valve that can change the flow area or valve opening pressure in the bypass path B.
  • a front fork F configured in this manner, when the fork body 1 extends, the damper cartridge D also extends and the extension side chamber R1 is compressed by the piston 10. If the extension speed of the fork body 1 is low and the pressure in the extension side chamber R1 is not high enough to open the extension side leaf valve 11, the liquid in the extension side chamber R1 moves to the compression side chamber R2 through the bypass path B while the damping force variable valve 4 is open.
  • the damping force variable valve 4 provides resistance to this liquid flow, creating a difference in pressure between the extension side chamber R1 and the compression side chamber R2, and the front fork F exerts a damping force that suppresses the extension operation.
  • the damper cartridge D When the fork body 1 contracts, the damper cartridge D also contracts, and the compression side chamber R2 is compressed by the piston 10.
  • the liquid in the compression side chamber R2 moves to the expansion side chamber R1 through the bypass path B when the damping force variable valve 4 is open. Since the damping force variable valve 4 provides resistance to this liquid flow, a difference in pressure occurs between the compression side chamber R2 and the expansion side chamber R1, and the front fork F exerts a damping force that suppresses the contraction operation.
  • variable damping force valve 4 and the compression side leaf valve 12 provide resistance to this liquid flow, creating a pressure difference between the compression side chamber R2 and the expansion side chamber R1, and the front fork F exerts a damping force that suppresses the contraction operation.
  • variable damping force valve 4 can adjust the valve opening of the needle 40 by moving the adjustment rod 41 axially to move the needle 40 up and down, thereby adjusting the damping force characteristics (damping force characteristics relative to the extension/retraction speed) in both the extension and retraction of the front fork F. Therefore, in this embodiment, the variable damping force valve 4 and the adjustment rod 41 constitute an adjustable part housed within the fork body 1.
  • the cap 5 in this embodiment includes an annular cap body 50 whose outer periphery is screwed to the inner periphery of the upper end of the vehicle body side tube 2 to close the upper end of the vehicle body side tube 2, and a cylindrical connecting tube portion 51 that has an outer diameter smaller than that of the cap body 50 and extends downward from the inner periphery of the lower end of the cap body 50, and the outer periphery of the upper end of the piston rod 9 is screwed to the inner periphery of the connecting tube portion 51.
  • an annular flange portion 51a that protrudes inward is provided on the inner periphery of the upper end of the connecting tube portion 51, and a screw groove is formed on the inner periphery of the flange portion 51a.
  • the adjuster 6 comprises an adjuster body 60 that is rotatably mounted in the circumferential direction relative to the cap body 50, and a lever 61 that is attached to the upper end of the adjuster body 60 and extends radially from the upper end of the adjuster body 60.
  • the adjuster body 60 of this embodiment is cylindrical and includes a base 60a that is inserted into the inner periphery of the cap body 50 so as to be rotatable in the circumferential direction and moveable in the axial direction, and a screw shaft 60b that has an outer diameter smaller than that of the base 60a, extends from the lower end of the base 60a, has its outer periphery screwed into the inner periphery of the flange portion 51a of the cap body 50, and has its lower end abutting the upper end of the adjustment rod 41. Therefore, when the adjuster body 60 is rotated in the circumferential direction, the adjuster body 60 moves up and down in the figure, which is the axial direction, in the manner of a feed screw.
  • the axial length of the base 60a is longer than the distance from the upper end of the flange portion 51a of the cap body 50 to the upper end of the cap body 50, so that the upper end of the base 60a protrudes upward from the cap body 50. Therefore, the base 60a has an exposed portion at its upper end that is always exposed to the outside from the cap body 50. As shown in Figures 3 and 5, an annular groove 60a1 is formed on the outer periphery of the exposed portion of the base 60a. Furthermore, the base 60a has a hexagonal fitting hole 60c that opens from the upper end and runs along the axial direction.
  • the lever 61 in this embodiment is made of synthetic resin, and as shown in Figures 3, 4, and 5, has a cylindrical mounting portion 61a with a top that is attached to the base portion 60a of the adjuster body 60, and a lever body 61b that is connected to the outer periphery of the mounting portion 61a and extends radially.
  • the lever 61 has a hexagonal column-shaped fitting portion 62 that protrudes downward from the bottom end of the top of the mounting portion 61a.
  • This fitting portion 62 has a shape that matches the inner peripheral shape of a fitting hole 60c formed in the base portion 60a. Therefore, as shown in Figure 3, when the fitting portion 62 is fitted into the fitting hole 60c and the mounting portion 61a is attached to the base portion 60a, the lever 61 is attached in a state where it is prevented from rotating relative to the adjuster body 60.
  • the fitting portion 62 is provided on the mounting portion 61a of the lever 61, and the fitting hole 60c is provided on the base 60a of the adjuster body 60, but the fitting portion may be provided on the base 60a and the fitting hole may be provided on the mounting portion 61a of the lever 61.
  • the base 60a can be used as the fitting portion and the inner periphery of the mounting portion 61a of the lever 61 can be used as the fitting hole, so that the processing required to provide the fitting portion and the fitting hole can be minimized.
  • the fitting portion 62 and the fitting hole 60c are each formed in a hexagonal shape, but there is no particular limitation as long as they are non-circular in shape as long as they can be prevented from rotating.
  • the lever 61 is prevented from rotating relative to the adjuster body 60 by fitting the fitting portion 62 on the lever 61 into the fitting hole 60c on the adjuster body 60, but the means for preventing the lever 61 from rotating relative to the adjuster body 60 are not limited to the means described above.
  • the inner diameter of the mounting part 61a is set to be approximately the same as the outer diameter of the base part 60a, and the inner circumference of the lower end of the cylindrical part of the mounting part 61a is provided with a claw 63 that protrudes inward. As shown in FIG. 3, when the mounting part 61a is attached to the base part 60a, the claw 63 fits into and gets caught in the annular groove 60a1 provided on the outer circumference of the base part 60a, so that the mounting part 61a can be prevented from coming off the base part 60a.
  • the installation position of the claw 63 in the circumferential direction of the mounting part 61a is not particularly limited, but as shown in FIG. 6, if the claw 63 is provided at a position radially opposite the lever body 61b on the inner circumference of the lower end of the tube part of the mounting part 61a, even if a force acts on the mounting part 61a in a direction lifting the lever 61 only from the lever body 61b side when the user grasps the lever body 61b to operate the lever 61, the claw 63 is deeply caught in the annular groove 60a1, so that the mounting part 61a can be reliably prevented from coming off the base part 60a during operation of the lever 61.
  • the number of claws 63 is not particularly limited, and multiple claws 63 may be installed on the inner circumference of the lower end of the tube part of the mounting part 61a. In this way, if multiple claws 63 are installed on the inner circumference of the lower end of the tube part of the mounting part 61a, the mounting part 61a of the lever 61 can be more reliably prevented from coming off the base part 60a.
  • the lever 61 When the mounting portion 61a of such a lever 61 is mounted on the base 60a, the lever 61 is made of synthetic resin and can be elastically deformed, so when the claw 63 comes into contact with the outer periphery of the base 60a, the inner diameter of the mounting portion 61a expands, allowing the base 60a to be inserted into the mounting portion 61a.
  • the mounting portion 61a returns to its original shape, so that the claw 63 fits into the annular groove 60a1 and the lever 61 is attached to the adjuster body 60 in a state where it is prevented from coming off.
  • the lever 61 is prevented from coming off the adjuster body 60 by hooking the claw 63 on the lever 61 into the annular groove 60a1 on the outer periphery of the base 60a of the adjuster body 60, but the means for preventing the lever 61 from coming off the adjuster body 60 is not limited to the means described above.
  • the lever 61 is attached to the adjuster body 60 in such a way that it is prevented from rotating and from coming loose. Therefore, when a user grasps the lever body 61b of the lever 61 and rotates the lever 61, the adjuster body 60 rotates in the circumferential direction together with the lever 61, and the adjuster body 60 moves up and down in the axial direction in the manner of a feed screw.
  • the cap body 50 is provided with a stopper 52 that protrudes axially from the upper end of the cap body 50 and restricts the rotation of the lever 61 when it comes into contact with the lever 61.
  • the vertical length of the claw 63 is shorter than the vertical width of the annular groove 60a1. Therefore, the lever 61 is allowed to move vertically relative to the adjuster body 60 by the difference between the vertical length of the claw 63 and the vertical width of the annular groove 60a1.
  • the lever 61 can move upward relative to the adjuster body 60 by the difference between the vertical length of the claw 63 and the vertical width of the annular groove 60a1. Therefore, even in such a case, the downward movement of the adjuster body 60 is not prevented.
  • the vertical length of the claw 63 and the vertical width of the annular groove 60a1 may be set to the same size.
  • the above-mentioned configuration of the adjuster 6 is just one example, and the configuration of the adjuster 6 is not particularly limited as long as it is possible to adjust the damping force characteristics of the damping force variable valve 4.
  • a threaded tube portion with a threaded groove on the inner circumference may be provided at the upper end of the adjustment rod 41 while preventing the adjustment rod 41 from rotating relative to the piston rod 9, and the threaded tube portion may be screwed onto the outer circumference of the screw shaft 60b of the adjuster body 60. In this way, by rotating the adjuster 6 in the circumferential direction, the adjustment rod 41 moves axially on the screw shaft 60b in the manner of a feed screw, and the valve opening of the needle 40 can be adjusted.
  • the method of attaching the lever 61 to the adjuster body 60 is not particularly limited as long as the lever 61 is prevented from rotating or coming off the adjuster body 60.
  • the lever 61 may be attached to the adjuster body 60 by screwing or gluing.
  • the lever 61 can be easily assembled since it is only necessary to attach the lever 61 by placing it over the base 60a of the adjuster body 60.
  • the lever 61 is made of synthetic resin, but the material of the lever 61 is not particularly limited and may be made of metal, for example.
  • the cap body 50 is provided with a stopper 52 that protrudes axially from the upper end of the cap body 50 and restricts the rotation of the lever 61 when it comes into contact with the lever 61.
  • the stopper 52 protrudes in the axial direction from a position on the rotational path of the lever body 61b when the lever 61 at the upper end of the cap body 50 is rotated in the circumferential direction. Therefore, when the lever body 61b abuts against one end or the other end of the side of the stopper 52 during the rotation operation of the lever 61, further rotation of the lever 61 is restricted.
  • the range in which the lever 61 can rotate is the circumferential range from one end to the other end of the side of the stopper 52.
  • valve opening degree of the needle 40 may be increased by rotating the lever 61 counterclockwise in FIG. 4, and may be decreased by rotating the lever 61 clockwise in FIG. 4.
  • the range in which the lever 61 can rotate is less than one turn.
  • the screw shaft 60b of the adjuster body 60 is screwed into the flange portion 51a of the cap body 50 at least one turn until it is positioned in a predetermined position. Therefore, the adjuster body 60 can only rotate less than one turn in the removal direction (counterclockwise in FIG. 4), so that the adjuster 6 can be prevented from falling off the cap 5 by the user rotating the lever 61.
  • the cap 5 has an annular protrusion 53 that stands up from the upper end of the cap body 50 and houses the lever 61 inside so that it can rotate freely.
  • convex portions 54 that can come into contact with the tip of the lever body 61b of the lever 61 and concave portions 55 that are deep enough not to come into contact with the tip of the lever body 61b of the lever 61 are alternately provided in the circumferential direction.
  • the annular protrusion 53 is formed in a C-shape that rises along the outer periphery of the upper end of the cap body 50 and has one end and the other end connected to the stopper 52.
  • the convex portions 54 are formed to protrude radially inward from the inner circumference of the annular projection 53, and the center of an inscribed circle passing through the tips of the convex portions 54 coincides with the center of rotation of the lever 61.
  • the diameter of the inscribed circle is set to be slightly smaller than the diameter of an imaginary circle through which the tip of the lever body 61b passes when the lever 61 is rotated in the circumferential direction.
  • the convex portion 54 and concave portion 55 as described above are provided on the inner circumference of the annular protrusion 53, the user can feel a clicking sensation when rotating the lever 61, making the user aware that the damping force characteristics of the damping force variable valve 4 have been switched. However, if it is not necessary for the user to feel a clicking sensation when rotating the lever 61, the convex portion 54 and concave portion 55 may be omitted.
  • the lever 61 is housed inside the annular protrusion 53, so the lever 61 is protected by the annular protrusion 53, preventing sludge and the like from entering between the lever 61 and the cap body 50 and impeding the rotation of the lever 61.
  • the height of the annular protrusion 53 is not particularly limited, but increasing the height of the annular protrusion 53 makes it more difficult for sludge and the like to enter inside the annular protrusion 53, thereby improving the effect of preventing the intrusion of sludge and the like between the lever 61 and the cap body 50.
  • the heights of the annular protrusion 53 and the stopper 52 are the same, but the heights of the annular protrusion 53 and the stopper 52 may be different.
  • the annular protrusion 53 and the stopper 52 may be provided separately at the upper end of the cap body 50.
  • the annular protrusion 53 may be omitted.
  • the cap 5 of this embodiment has an air hole 56 that opens from the upper end of the stopper 52, penetrates the cap body 50, and communicates with the fork body 1, and an air valve 57 that is housed in the air hole 56.
  • the air valve 57 in this embodiment is a valve that is screwed onto the inner circumference of the air hole 56 to close the air hole 56.
  • a groove 57a is provided at the upper end of the air valve 57 to allow the tip of a screwdriver to be inserted, so that the air valve 57 can be rotated relative to the cap body 50 using the screwdriver.
  • the air valve 57 is housed in an air hole 56 that opens from the top end of the stopper 52 and penetrates the cap body 50. Therefore, the axial position of the air valve 57 is located higher by the protruding height of the stopper 52 compared to when the air hole 56 that houses the air valve 57 is provided only in the cap body 50, so that the internal volume of the fork body 1 can be secured.
  • the cap body 50 since the air valve 57 is housed in the air hole 56 that penetrates the stopper 52 in the cap 5 and the cap body 50, the cap body 50 does not need to have a thickness that can house the air valve 57. Therefore, the thickness of the cap body 50 can be made thinner, making the cap 5 lighter.
  • the air valve 57 is an air bleed valve for returning the air pressure inside the fork body 1 to atmospheric pressure, but if gas at a pressure equal to or higher than atmospheric pressure is sealed inside the reservoir R of the fork body 1 and this gas functions as an air spring that urges the fork body 1 in the extension direction instead of the suspension spring S, the air valve 57 may be capable of supplying and discharging gas into the reservoir R. In that case, the spring characteristics of the air spring can be adjusted by supplying and discharging gas via the air valve 57.
  • the front fork F of this embodiment includes the fork body 1 in which the vehicle body side tube 2 and the axle side tube 3 are slidably fitted together, the adjustment rod 41 and the damping force variable valve 4 as adjustable parts housed in the fork body 1, the cap 5 that closes the upper end of the vehicle body side tube 2, and the adjuster 6 that is attached to the cap 5 and can adjust the damping force characteristics of the damping force variable valve 4.
  • the adjuster 6 has an adjuster body 60 that is screwed into the cap 5 and attached so as to be rotatable in the circumferential direction relative to the cap 5, and a lever 61 that is provided at the upper end of the adjuster body 60 and extends radially from the upper end of the adjuster body 60.
  • the cap 5 has a cap body 50 that closes the upper end of the vehicle body side tube 2, a stopper 52 that protrudes axially from the upper end of the cap body 50 and restricts the rotation of the lever 61 when it abuts against the lever 61, an air hole 56 that opens from the upper end of the stopper 52 and communicates with the fork body 1, and an air valve 57 that is housed in the air hole 56.
  • the stopper 52 limits the range of rotation of the lever 61 to less than one turn. Therefore, if the adjuster body 60 is screwed into the cap 5 by at least one turn, it is possible to prevent the adjuster 6 from falling off the cap 5 when the user rotates the lever 61.
  • front fork F of this embodiment unlike conventional front forks, there is no need to press-fit an adjuster case over an adjuster attached to a cap, or to machine an annular groove into which a snap ring fits around the inner periphery of a through hole in the cap, reducing the assembly and processing costs of the front fork F.
  • the air valve 57 is housed in an air hole 56 that opens from the top end of the stopper 52 and penetrates the cap body 50. Therefore, the axial position of the air valve 57 is located higher by the protruding height of the stopper 52 compared to when the air hole 56 that houses the air valve 57 is provided only in the cap body 50, so that the internal volume of the fork body 1 can be secured by that amount.
  • the cap body 50 since the air valve 57 is housed in the air hole 56 that penetrates the stopper 52 in the cap 5 and the cap body 50, the cap body 50 does not need to have a thickness that can house the air valve 57. Therefore, the thickness of the cap body 50 can be made thinner, making the cap 5 lighter.
  • the adjuster body 60 is screwed into the cap 5 by one or more turns, the lever 61 can be rotated in the circumferential direction, and the stopper 52 protrudes in the axial direction from a part of the rotational orbit of the lever 61 at the upper end of the cap body 50.
  • the range in which the lever 61 can be rotated is the circumferential range from one end to the other end of the side of the stopper 52, so the range in which the lever 61 can be rotated is less than one turn. Furthermore, since the adjuster body 60 is screwed into the cap 5 by one or more turns, it is possible to prevent the adjuster 6 from falling off the cap 5 when the user rotates the lever 61.
  • the adjuster body 60 is screwed onto the inner circumference of the flange portion 51a of the connecting tube portion 51 in the cap 5, but the adjuster body 60 may also be screwed onto the adjustment rod 41 constituting the adjusted portion.
  • a threaded tube portion with a threaded groove on the inner circumference may be provided at the upper end of the adjustment rod 41 while preventing the adjustment rod 41 from rotating relative to the piston rod 9, and the threaded tube portion may be screwed onto the outer circumference of the threaded shaft 60b of the adjuster body 60.
  • the adjustment rod 41 moves axially on the threaded shaft 60b in the manner of a feed screw, so that the valve opening of the needle 40 is adjusted, and the damping force characteristics of the damping force variable valve 4 can be adjusted.
  • the adjustable parts are the adjustment rod 41 and the damping force variable valve 4 that exert a damping force when the front fork F expands and contracts, but the adjustable parts are not limited to the adjustment rod 41 and the damping force variable valve 4.
  • the adjustable parts may be the suspension spring S and a pair of spring bearings that support the ends of the suspension spring S, and the axial position of the spring bearing that supports the upper end of the suspension spring S may be adjusted with the adjuster 6 to adjust the initial load of the suspension spring S.
  • the cap 5 has an annular protrusion 53 that rotatably houses the lever 61 inside.
  • the lever 61 is housed and protected inside the annular protrusion 53, which prevents sludge and the like from entering between the lever 61 and the cap body 50 and impeding the rotation of the lever 61.
  • the annular protrusion 53 may be omitted.
  • multiple convex portions 54 that can come into contact with the tip of the lever 61 and multiple concave portions 55 that are deep enough not to come into contact with the tip of the lever 61 are provided alternately in the circumferential direction on the inner circumference of the annular protrusion 53, and when the lever 61 is rotated with a force equal to or greater than a predetermined torque, the lever 61 rotates over the convex portions 54.
  • a detent mechanism was provided between the adjuster and the adjuster case to give the user a clicking sensation when rotating the adjuster.
  • This detent mechanism was equipped with a polygonal inner circumference provided on the inner circumference of the adjuster case, a pocket hole that opens from the side of the adjuster and faces the polygonal inner circumference, and a ball that is housed in the pocket hole and biased towards the polygonal inner circumference by a coil spring; when the adjuster is rotated, the ball fits into one of the corners of the polygonal inner circumference, giving the user a clicking sensation, but the structure was complex.
  • the inner circumference of the annular protrusion 53 is simply provided with multiple convex portions 54 that can come into contact with the tip of the lever 61 and multiple concave portions 55 that are deep enough not to come into contact with the tip of the lever 61, arranged alternately in the circumferential direction, resulting in a simple structure.
  • the convex portions 54 and concave portions 55 may be omitted.
  • the fitting portion 62 on the lever 61 and the fitting hole 60c on the base 60a of the adjuster body 60 are hexagonal and fit into each other. Therefore, when attaching the lever 61 to the adjuster body 60, the initial position of the lever 61 in the circumferential direction is determined by which corner of the fitting portion 62 is fitted into which corner of the fitting hole 60c.
  • the range in which the lever 61 can rotate is the range from one end to the other end of the side of the stopper 52, so the adjustable range of the damping force characteristics of the damping force variable valve 4 is automatically determined by the initial position of the lever 61.
  • the adjustable range of the damping force characteristics of the damping force variable valve 4 can be set arbitrarily by arbitrarily selecting which corner of the fitting portion 62 is to be fitted into which corner of the fitting hole 60c.
  • the spline groove a and the spline teeth b are continuous in the circumferential direction, so when the spline groove a and the spline teeth b are meshed together and the lever 61 is attached to the adjuster body 60, the initial position of the lever 61 can be selected with great freedom. This allows for a great deal of freedom in setting the adjustable range of the damping force variable valve 4.
  • the fitting portion 62 is provided on the mounting portion 61a of the lever 61, and a fitting hole 60c is provided on the base 60a of the adjuster body 60, but it is also possible to provide a fitting portion on the base 60a and a fitting hole on the mounting portion 61a of the lever 61.
  • multiple spline grooves a are provided on the inner circumference of the fitting hole 60c, and multiple spline teeth b are provided on the outer circumference of the fitting portion 62, but multiple spline teeth b may be provided on the inner circumference of the fitting hole 60c, and multiple spline grooves a may be provided on the outer circumference of the fitting portion 62. Also, serration grooves and serration teeth may be provided instead of the spline grooves a and spline teeth b.
  • 1 fork body, 2: body side tube, 3: axle side tube, 4: damping force variable valve (adjustable part), 5: cap, 6: adjuster, 41: adjustment rod (adjustable part), 60: adjuster body, 61: lever, 50: cap body, 52: stopper, 53: annular protrusion, 54: convex part, 55: concave part, 56: air hole, 57: air valve, 60c: fitting hole, 62: fitting part, a: spline groove, b: spline teeth, F: front fork

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

上記した目的を達成するため、フロントフォークは、車体側チューブの上端部を閉塞するキャップに装着されて減衰力可変バルブを調整可能なアジャスタを備え、アジャスタは、キャップに対して螺合により周方向で回転可能に装着されるアジャスタ本体の上端に設けられてアジャスタ本体の上端から径方向へ延びるレバーを有し、キャップは、車体側チューブの上端部を閉塞するキャップ本体の上端から軸方向へ突出してレバーに当接するとレバーの回転を規制するストッパと、ストッパの上端から開口してフォーク本体内に連通される空気孔内に収容されるエアバルブとを有する。

Description

フロントフォーク
 本発明は、フロントフォークに関する。
 鞍乗車両の前輪を支持するフロントフォークには、鞍乗車両における車体と前輪の車軸との間に介装されて減衰力を発揮するものがある。このようなフロントフォークは、鞍乗車両の車体に連結される車体側チューブと前記車体側チューブに嵌合して前輪車軸に連結される車軸側チューブとを備えて伸縮するフォーク本体と、フォーク本体内に収容されてフォーク本体の伸縮に伴って減衰力を発揮するダンパカートリッジとを備えて構成されるのが一般的である。
 前記したフロントフォークには、減衰力の特性をユーザーが望む特性へ変更可能なように、減衰力特性を調整するアジャスタが設けられる場合がある。例えば、JP2015-63998Aに開示されているように、フォーク本体とダンパカートリッジとの間に形成されるリザーバと、ダンパカートリッジの内部とを連通する連通路の途中にバルブを設け、バルブの開弁圧の調整をアジャスタで行うものがある(例えば、特許文献1参照)。
 具体的には、JP2015-63998Aに開示されたフロントフォークでは、キャップにキャップの上端から開口してフロントフォークの内外を連通する貫通孔が設けられている。そして、貫通孔の内周に円柱状のアジャスタを螺着し、アジャスタの下端とバルブとの間にバルブを閉じる方向に付勢するコイルばねを設置している。これにより、アジャスタを回転操作して、アジャスタが軸方向移動すると、アジャスタとバルブの距離が遠近してコイルばねの付勢力が変わるので、バルブの開弁圧を調整できる。
JP2015-63998A
 JP2015-63998Aに開示されたフロントフォークでは、貫通孔は、アジャスタが螺合される小径孔部と、小径孔部の上側に設けられて小径孔部よりも大径な大径孔部とを有している。そして、貫通孔の大径孔部の内周には筒状のアジャスタケースが圧入されている。
 アジャスタケースは、上端内周から内向きに突出する環状のフランジ部を有している。一方、アジャスタは、上端側に設けられてフランジ部の内周に挿通される小径部と、小径部の下端に連なってフランジ部の内径よりも外径が大きい大径部とを有している。
 これにより、JP2015-63998Aに開示されたフロントフォークでは、アジャスタケースのフランジ部の下端とアジャスタの大径部の上端が軸方向で対向するので、アジャスタが回転操作によりキャップから抜けるのを防止できる。
 ところが、上述したように、アジャスタケースはキャップの貫通孔の内周に圧入されているため、フロントフォークの組立時にアジャスタケースを貫通孔の内周に圧入する工程が必要となり、この圧入工程がフロントフォークの組立てコストの増大の原因になっていた。
 また、JP2015-63998Aには、キャップの貫通孔の上端内周に環状溝を設け、当該環状溝にスナップリングを嵌合することで、回転操作によりアジャスタがキャップから抜けるのを防止する方法も開示されている。しかしながら、この場合、キャップの貫通孔の上端内周に環状溝を設ける加工をする必要があるため、加工コストの増大を招く。
 そこで、本発明は、アジャスタケースの圧入や、スナップリングの設置をすることなく、アジャスタのキャップからの抜け止めを可能とし、組立てコスト及び加工コストを低減可能なフロントフォークの提供を目的とする。
 上記の目的を達成させるため、本発明のフロントフォークは、車体側チューブと車軸側チューブとを摺動自在に嵌合したフォーク本体内に収容される被調整部と、前記車体側チューブの上端部を閉塞するキャップに装着されて前記被調整部を調整可能なアジャスタとを備え、前記アジャスタは、前記キャップ又は前記被調整部に螺合されて前記キャップに対して周方向で回転可能に装着されるアジャスタ本体と、前記アジャスタ本体の上端に設けられて前記アジャスタ本体の上端から径方向へ延びるレバーとを有し、前記キャップは、前記車体側チューブの上端部を閉塞するキャップ本体と、前記キャップ本体の上端から軸方向へ突出して前記レバーに当接すると前記レバーの回転を規制するストッパと、前記ストッパの上端から開口して前記フォーク本体内に連通される空気孔と、前記空気孔内に収容されるエアバルブとを有することを特徴とする。この構成によると、アジャスタ本体が螺合によりキャップに装着された状態で、ストッパによってレバーの回転可能な範囲が1回転未満となる。そのため、アジャスタ本体をキャップ又は被調整部に対して少なくとも1回転以上ねじ込んで螺合しておけば、ユーザーによるレバーの回転操作によって、アジャスタがキャップから脱落するのを防止できる。
図1は、本発明の実施の形態におけるフロントフォークの縦断面図である。 図2は、本発明の実施の形態におけるフロントフォーク内に収容されるダンパカートリッジの一部拡大縦断面図である。 図3は、本発明の実施の形態におけるフロントフォークの上端側の一部拡大断面図である。 図4は、本発明の実施の形態におけるフロントフォークの平面図である。 図5は、本発明の実施の形態におけるキャップとアジャスタの分解斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態におけるレバーを底面側から見た斜視図である。 図7は、本発明の実施の形態におけるレバーとアジャスタ本体の変形例の分解縦断面図である。
 以下に本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。いくつかの図面を通して付された同じ符号は、同じ部品を示す。
 図1に示すように、本実施の形態のフロントフォークFは、車体側チューブ2と車軸側チューブ3とを摺動自在に嵌合したフォーク本体1と、フォーク本体1内に収容される被調整部の一部を構成する減衰力可変バルブ4と、車体側チューブ2の上端部を閉塞するキャップ5と、キャップ5に装着されて減衰力可変バルブ4の減衰力特性を調整可能なアジャスタ6とを備える。
 また、以下の説明では、車体側チューブ2を鞍乗車両の車体側に配置し、車軸側チューブ3を鞍乗車両の車軸側に配置して、フロントフォークFが鞍乗車両の車体と車軸との間に介装された状態での上下を、単に「上」「下」という。
 以下、本実施の形態のフロントフォークFの各部について詳細に説明する。フォーク本体1は、図1に示すように、車体側チューブ2内に車体側チューブ2より小径な車軸側チューブ3を符示しない軸受を介して摺動自在に挿入して構成され、伸縮自在とされている。なお、車体側チューブ2を車軸側チューブ3より小径に設定して、車軸側チューブ3内に車体側チューブ2を挿入するようにしてもよい。
 そして、フォーク本体1内にはダンパカートリッジDが収容されており、このダンパカートリッジDは、フォーク本体1の伸縮に伴って伸縮して減衰力を発揮する。また、図1に示すように、車体側チューブ2の上端部を閉塞するキャップ5とダンパカートリッジDの上端との間にはフォーク本体1を伸長方向に付勢する懸架ばねSが介装されている。
 ダンパカートリッジDは、図1,図2に示すように、車軸側チューブ3の下端開口部を閉塞する図外のボトムキャップに固定されたシリンダ7と、シリンダ7の上端開口部に装着された環状のロッドガイド8と、ロッドガイド8の内周に挿通されてシリンダ7内に移動自在に挿入されるとともに上端が車体側チューブ2の上端開口部を閉塞するキャップ5に連結される筒状のピストンロッド9と、ピストンロッド9に連結されてシリンダ7内に摺動自在に挿入されるとともにシリンダ7内を液体が充填される伸側室R1と圧側室R2に仕切るピストン10とを備えている。
 また、ダンパカートリッジDとフォーク本体1との間に形成される環状隙間は、液体と気体が充填されるリザーバRとして利用され、このリザーバRはシリンダ7に設けた図示しない孔を通じて圧側室R2に連通している。よって、伸縮時にシリンダ7内に出入りするピストンロッド9の体積分に見合った液体がシリンダ7内とリザーバRとでやり取りされて体積補償できるようになっている。なお、本実施の形態では、液体には作動油が使用されているが、フロントフォークFに使用される液体は、作動油以外にも、例えば、水、水溶液といった液体であってもよい。
 また、ピストン10は、環状であって、伸側室R1と圧側室R2とを連通する伸側ポート10aおよび圧側ポート10bを備えている。そして、ピストン10の図1中下端には、伸側ポート10aを開閉する環状の伸側リーフバルブ11が積層され、ピストン10の図2中上端には、圧側ポート10bを開閉する環状の圧側リーフバルブ12が積層されている。
 これらのピストン10、伸側リーフバルブ11及び圧側リーフバルブ12は、ともに、ピストンロッド9の図2中下端に連結されるピストン連結部材13の外周に装着されている。
 本実施の形態のピストン連結部材13は、図2に示すように、筒状であって、ピストンロッド9の下端外周に螺着される筒状のソケット部13aと、ソケット部13aよりも外径が小径であってソケット部13aから図中下方へ延びる筒状のピストン装着軸13bとを備えている。
 そして、図2に示すように、ピストン連結部材13のピストン装着軸13bの外周に圧側リーフバルブ12、ピストン10、伸側リーフバルブ11を上からこの順で装着した状態で、ピストン装着軸13bの下端外周にピストンナット14が螺合されている。これにより、圧側リーフバルブ12、ピストン10、伸側リーフバルブ11は、ソケット部13aとピストン装着軸13bとの間に形成される段部と、ピストンナット14とで挟持されて、ピストン装着軸13bの外周に固定される。
 この際、伸側リーフバルブ11と圧側リーフバルブ12は、ピストン装着軸13bに内周側が固定されており、ともに外周側が撓んでピストン10から離間して、それぞれ対応する伸側ポート10aと圧側ポート10bを開放できるようになっている。
 また、本実施の形態のピストン連結部材13は、ソケット部13aの伸側室R1に臨む側方から開口して内部に通じる横孔13cと、横孔13cよりも下側の内径を小径にして設けた環状弁座13dとを備えている。
 なお、環状弁座13dは、内径が小さくなる部分を設けて段部を形成し、この段部で形成されているが、ピストン連結部材13内に筒状或いは環状の部材を装着して、この部材で環状弁座を設けるようにしてもよい。
 また、ピストン連結部材13の下端は、圧側室R2に臨んでおり、横孔13cが伸側室R1に臨んでいて、横孔13cと、ピストン連結部材13の内部であってこの横孔13cよりも圧側室R2側の部分とで、伸側ポート10aおよび圧側ポート10bを迂回して伸側室R1と圧側室R2とを連通するバイパス路Bを形成している。
 また、本実施の形態のフロントフォークFは、バイパス路Bの流路面積を調整可能な減衰力可変バルブ4を備えている。減衰力可変バルブ4は、ニードルバルブとされており、図1,図2に示すように、前記の環状弁座13dと、ピストン連結部材13内に軸方向移動可能に収容されて環状弁座13dに対して離着座するニードル40とを備えており、ピストンロッド9の内周に摺動自在に挿入されて下端がニードル40の上端に当接する調整ロッド41の上下動によってバイパス路Bの流路面積を変更できる。なお、ニードル40は、調整ロッド41の下端に一体的に連結されてもよい。
 ニードル40は、図2に示すように、ピストン連結部材13の内周に摺動自在に挿入される円柱状の基部40aと、基部40aより外径が小径で基部40aの下端から延びる軸部40bと、軸部40bの下端に設けられて環状弁座13dに離着座可能な円錐状の弁頭40cとを有している。
 そして、基部40aとピストン連結部材13の環状弁座13dを形成する段部との間には、コイルばね15が介装されていて、ニードル40は、環状弁座13dから離間する方向へ付勢されている。
 よって、調整ロッド41をコイルばね15のばね力に抗して押下げると、弁頭40cが環状弁座13dへ近づく。反対に、調整ロッド41を上方向へ移動させると、ニードル40がコイルばね15によって押し上げられて、弁頭40cが環状弁座13dから離間する。このように、調整ロッド41を図2中上下動させると、弁頭40cが環状弁座13dに対して遠近するので、ニードル40と環状弁座13dの間に形成される流路面積(弁開度)を調節できる。なお、バイパス路Bに設けられる減衰力可変バルブ4は、ニードル弁に限定されるものではなく、バイパス路B内の流路面積或いは開弁圧を変更可能な任意のバルブとされてもよい。
 このように構成されたフロントフォークFでは、フォーク本体1が伸長する場合、ダンパカートリッジDも伸長して、伸側室R1がピストン10によって圧縮される。そして、フォーク本体1の伸長速度が低速であって、伸側室R1の圧力が伸側リーフバルブ11を開弁させるまで至らない場合、減衰力可変バルブ4が開弁している状態では、伸側室R1内の液体がバイパス路Bを通じて圧側室R2へ移動する。この液体の流れに対して減衰力可変バルブ4が抵抗を与えるため、伸側室R1と圧側室R2の圧力に差が生じて、フロントフォークFは伸長作動を抑制する減衰力を発揮する。
 また、フォーク本体1の伸長速度が高速となり、伸側室R1の圧力が伸側リーフバルブ11を開弁させるようになると、減衰力可変バルブ4が開弁している状態では、伸側室R1内の液体がバイパス路Bだけでなく伸側ポート10aをも通じて圧側室R2へ移動する。この液体の流れに対して減衰力可変バルブ4と伸側リーフバルブ11が抵抗を与えるため、伸側室R1と圧側室R2の圧力に差が生じて、フロントフォークFは伸長作動を抑制する減衰力を発揮する。
 また、フォーク本体1が収縮する場合、ダンパカートリッジDも収縮して、圧側室R2がピストン10によって圧縮される。そして、フォーク本体1の収縮速度が低速であって、圧側室R2の圧力が圧側リーフバルブ12の開弁圧に至らない場合、減衰力可変バルブ4が開弁している状態では、圧側室R2内の液体がバイパス路Bを通じて伸側室R1へ移動する。この液体の流れに対して減衰力可変バルブ4が抵抗を与えるため、圧側室R2と伸側室R1の圧力に差が生じて、フロントフォークFは収縮作動を抑制する減衰力を発揮する。また、フォーク本体1の収縮速度が高速となり、圧側室R2の圧力が圧側リーフバルブ12の開弁圧に達するようになると、減衰力可変バルブ4が開弁している状態では、圧側室R2内の液体がバイパス路Bだけでなく圧側ポート10bをも通じて伸側室R1へ移動する。この液体の流れに対して減衰力可変バルブ4と圧側リーフバルブ12が抵抗を与えるため、圧側室R2と伸側室R1の圧力に差が生じて、フロントフォークFは収縮作動を抑制する減衰力を発揮する。
 ここで、本実施の形態の減衰力可変バルブ4は、調整ロッド41を軸方向へ移動させることによりニードル40を上下動させてニードル40の弁開度を調整できるので、フロントフォークFの伸縮両方における減衰力特性(伸縮速度に対する減衰力の特性)を調整できる。したがって、本実施の形態では、減衰力可変バルブ4と調整ロッド41とでフォーク本体1内に収容される被調整部を構成する。
 つづいて、キャップ5と、キャップ5に装着される減衰力可変バルブ4の減衰力特性を調整可能なアジャスタ6について詳しく説明する。本実施の形態のキャップ5は、図3に示すように、車体側チューブ2の上端内周に外周が螺着されて車体側チューブ2の上端部を閉塞する環状のキャップ本体50と、筒状であって外径がキャップ本体50よりも小径であってキャップ本体50の下端内周から下方へ向けて延びる連結筒部51とを備え、連結筒部51の内周にピストンロッド9の上端外周が螺着されている。また、連結筒部51の上端内周には、内向きに突出する環状のフランジ部51aが設けられており、フランジ部51aの内周には螺子溝が形成されている。
 アジャスタ6は、図3,図4に示すように、キャップ本体50に対して周方向に回転可能に装着されるアジャスタ本体60と、アジャスタ本体60の上端に取り付けられてアジャスタ本体60の上端から径方向に延びるレバー61とを備える。
 詳細には、本実施の形態のアジャスタ本体60は、図3,図4,図5に示すように、円柱状であってキャップ本体50の内周に周方向回転自在であって軸方向移動自在に挿入される基部60aと、基部60aより外径が小径であって基部60aの下端から延びてキャップ本体50のフランジ部51aの内周に外周が螺合されるとともに下端が調整ロッド41の上端に当接する螺子軸60bとを備える。そのため、アジャスタ本体60を周方向に回転させると、アジャスタ本体60が送り螺子の要領で軸方向となる図中で上下方向へ移動する。
 また、基部60aの軸方向長さは、キャップ本体50のフランジ部51aの上端からキャップ本体50の上端までの距離よりも長くなっているため、基部60aの上端がキャップ本体50から上方へ突出している。よって、基部60aは、上端にキャップ本体50から常に外部に露出した状態となる露出部を備える。また、図3,図5に示すように、基部60aの露出部の外周には環状溝60a1が形成されている。さらに、基部60aには、上端から開口して軸方向に沿う六角形状の嵌合孔60cが形成されている。
 次に、本実施の形態のレバー61は、合成樹脂製であって、図3,図4,図5に示すように、アジャスタ本体60の基部60aに装着される有頂筒状の装着部61aと、装着部61aの外周に連なって径方向に延びるレバー本体61bとを有する。
 レバー61は、図3,図6に示すように、装着部61aの頂部の下端から下方へ向けて突出する六角柱状の嵌合部62を備えている。この嵌合部62は、基部60aに形成された嵌合孔60cの内周形状と符合する形状となっている。そのため、図3に示すように、嵌合部62を嵌合孔60cに嵌合して、装着部61aを基部60aに装着すると、レバー61がアジャスタ本体60に対して回り止めされた状態で取り付けられる。
 なお、本実施の形態では、レバー61の装着部61aに嵌合部62を設け、アジャスタ本体60の基部60aに嵌合孔60cを設けているが、基部60aに嵌合部を設け、レバー61の装着部61aに嵌合孔を設けてもよい。その場合、例えば、基部60aの露出部の外周の断面形状とレバー61の装着部61aの内周の断面形状を互いに符合する真円以外の形状とすれば、基部60aを嵌合部として、レバー61の装着部61aの内周を嵌合孔として利用できるので、嵌合部と嵌合孔を設けるための加工が最低限で済む。また、本実施の形態では嵌合部62と嵌合孔60cはそれぞれ六角形状に形成されているが、回り止めできればよいので真円以外の形状であれば特に限定されない。
 なお、本実施の形態では、アジャスタ本体60に設けられた嵌合孔60cにレバー61に設けられた嵌合部62を嵌合することで、レバー61のアジャスタ本体60に対する回り止めを行っているが、レバー61をアジャスタ本体60に対して回り止めする手段は上記した手段には限定されない。
 また、装着部61aの内径は基部60aの外径と略同じ大きさに設定されており、装着部61aの筒部の下端内周には、内向きに突出する爪63が設けられている。そして、図3に示すように、装着部61aが基部60aに装着された状態で、爪63が基部60aの外周に設けられた環状溝60a1に入り込んで引っ掛かるようになっているので、装着部61aが基部60aから抜けるのを防止できる。
 なお、装着部61aの周方向における爪63の設置位置は特に限定さないが、図6に示すように、装着部61aの筒部の下端内周におけるレバー本体61bと径方向で対向する位置に爪63が設けられていると、ユーザーがレバー本体61bを摘んでレバー61を操作する際に、装着部61aに対してレバー本体61b側のみからレバー61を持ち上げる方向の力が作用しても、爪63が環状溝60a1に深く引っ掛かるので、レバー61の操作中に装着部61aが基部60aから抜けるのを確実に防止できる。また、爪63の数は特に限定されず、爪63は装着部61aの筒部の下端内周に複数設置されてもよい。このように爪63を装着部61aの筒部の下端内周に複数設置すると、レバー61の装着部61aが基部60aから抜けるのをより確実に防止できる。
 また、このようなレバー61の装着部61aを基部60aに装着する場合、レバー61は合成樹脂製であって弾性変形できるため、爪63が基部60aの外周に当接すると装着部61aの内径が拡径して、装着部61a内に基部60aを挿入できる。そして、爪63が基部60aの環状溝60a1に対向するまで基部60aが装着部61a内に挿入されると、装着部61aが元の形に戻るので、爪63が環状溝60a1内に入り込んで、レバー61がアジャスタ本体60に対して抜けが防止された状態で取り付けられる。
 なお、本実施の形態では、レバー61に設けられた爪63をアジャスタ本体60における基部60aの外周に設けられた環状溝60a1に引っ掛けることでレバー61のアジャスタ本体60に対する抜けを防止しているが、レバー61をアジャスタ本体60に対して抜け止めする手段は上記した手段には限定されない。
 このように本実施の形態では、レバー61は、アジャスタ本体60に対して回り止めされるとともに抜けが防止された状態で取り付けられている。そのため、ユーザーがレバー61のレバー本体61bを摘んでレバー61を回転操作すると、レバー61とともにアジャスタ本体60が周方向に回転するので、アジャスタ本体60が送り螺子の要領で軸方向となる上下方向へ移動する。
 ここで、詳しくは後述するが、キャップ本体50は、図3,図4に示すように、キャップ本体50の上端から軸方向へ突出してレバー61に当接するとレバー61の回転を規制するストッパ52を備えている。
 さらに、本実施の形態では、レバー61をアジャスタ本体60が下方へねじ込まれる方向にストッパ52に当接するまで回転させても、レバー61の装着部61aの筒部の下端とキャップ本体50の上端との間に隙間が形成される。
 そのため、アジャスタ本体60を回転させて下方向へ移動させたときに、レバー61の装着部61aの筒部の下端がキャップ本体50の上端に当接しないので、アジャスタ本体60の下方向への移動が阻止されてしまうことがない。
 また、本実施の形態では、図3に示すように、爪63の上下方向の長さが、環状溝60a1の縦幅よりも短くなっている。そのため、爪63の上下方向の長さと環状溝60a1の縦幅の差の分だけ、レバー61のアジャスタ本体60に対する上下方向の移動が許容される。
 すると、仮に組立時の誤差により、レバー61の装着部61aの筒部の下端とキャップ本体50の上端との間に形成される隙間が設計よりも小さくなって、アジャスタ本体60を下方向へ移動させた際に、装着部61aの筒部の下端がキャップ本体50の上端に当接したとしても、爪63の上下方向の長さと環状溝60a1の縦幅の差の分だけレバー61がアジャスタ本体60に対して上方向へ移動できる。よって、このような場合にあっても、アジャスタ本体60の下方向への移動が阻止されない。ただし、爪63の上下方向の長さと環状溝60a1の縦幅は同じ大きさに設定されてもよい。
 また、アジャスタ本体60の螺子軸60bの下端は調整ロッド41の上端に当接しているため、上述したようにアジャスタ本体60を軸方向に上下移動させると、調整ロッド41が軸方向に上下移動して、ニードル40の弁開度を調整できるので、減衰力可変バルブ4の減衰力特性を調整できる。
 なお、上述したアジャスタ6の構成は、一例であって、減衰力可変バルブ4の減衰力特性を調整可能な限りにおいて、アジャスタ6の構成は特に限定されない。例えば、調整ロッド41をピストンロッド9に対して回り止めしつつ調整ロッド41の上端に内周に螺子溝が設けられた螺子筒部を設け、当該螺子筒部をアジャスタ本体60の螺子軸60bの外周に螺合してもよい。このようにすると、アジャスタ6を周方向に回転操作すれば、調整ロッド41が螺子軸60b上を送り螺子の要領で軸方向移動するので、ニードル40の弁開度を調整できる。
 また、レバー61のアジャスタ本体60に対する取付方法は、レバー61のアジャスタ本体60に対する回転や抜けが防止される限りにおいて特に限定されない。例えば、レバー61はアジャスタ本体60に対してネジ止めや接着によって取り付けられてもよい。ただし、本実施の形態の取付方法によれば、レバー61をアジャスタ本体60の基部60aに被せて装着するだけでよいため、アジャスタ6の組立てが容易となる。また、本実施の形態では、レバー61は合成樹脂製となっているが、レバー61の材質は、特に限定されず、例えば金属製であってもよい。
 戻って、キャップ本体50には、図3,図4に示すように、キャップ本体50の上端から軸方向へ突出してレバー61に当接するとレバー61の回転を規制するストッパ52が設けられている。
 具体的には、図4に示すように、ストッパ52は、キャップ本体50の上端におけるレバー61を周方向に回転する場合のレバー本体61bの回転軌道上の一部の位置から軸方向へ突出している。そのため、レバー61の回転操作中に、レバー本体61bが、ストッパ52の側部の一端又は他端に当接すると、レバー61のそれ以上の回転が規制される。つまり、レバー61の回転可能な範囲は、ストッパ52の側部の一端から他端までの周方向の範囲となる。
 そして、本実施の形態では、レバー61を図4中右回りに回転させてストッパ52の側部の一端に当接させると、アジャスタ本体60が下方向へ最大量移動するので、調整ロッド41も下方向に最大量移動して、ニードル40の弁開度を最小にできる。反対に、レバー61を図4中左回りに回転させてストッパ52の側部の他端に当接させると、アジャスタ本体60が上方向へ最大量移動するので、調整ロッド41も上方向に最大量移動して、ニードル40の弁開度を最大にできる。
 なお、上述したレバー61の回転方向とニードル40の弁開度の関係は一例であって、レバー61を図4中左回りに回転させるとニードル40の弁開度が大きくなり、レバー61を図4中右回りに回転させるとニードル40の弁開度が小さくなるとしてもよい。
 また、このようなストッパ52が設けられていると、レバー61の回転可能な範囲は、1回転未満となる。そして、本実施の形態では、アジャスタ本体60の螺子軸60bは、所定の位置に配置されるまで、少なくとも1回転以上キャップ本体50のフランジ部51aに対してねじ込まれて螺合されている。そのため、アジャスタ本体60を1回転未満しか抜け方向(図4中左回り)へ回転できないので、ユーザーによるレバー61の回転操作によって、アジャスタ6がキャップ5から脱落するのを防止できる。
 また、本実施の形態では、キャップ5は、キャップ本体50の上端から起立して内側にレバー61を回転自在に収容する環状突部53を備え、環状突部53の内周には、レバー61のレバー本体61bの先端に当接可能な凸部54と、レバー61のレバー本体61bの先端と当接しない深さをもつ凹部55とが周方向で交互に設けられている。
 具体的には、環状突部53は、図3,図4に示すように、キャップ本体50の上端外周に沿うように起立して一端と他端がそれぞれストッパ52に連なるC字状に形成されている。
 また、凸部54は、環状突部53の内周から径方向で内向きに突出して形成されており、各凸部54の先端を通る内接円の中心がレバー61の回転中心と一致するようになっている。そして、上記内接円の直径は、レバー61を周方向に回転させたときにレバー本体61bの先端が通過する仮想円の直径よりも僅かに小さくなるように設定されている。
 そのため、図4に示すように、レバー61のレバー本体61bの先端が凹部55内に嵌合された状態では、レバー本体61bの先端が2つの凸部54,54に挟まれた状態となるので、レバー61の回転位置を凹部55の数に応じて位置決めできる。
 さらに、レバー本体61bの先端が凹部55内に嵌合された状態では、ユーザーはレバー本体61bの先端が凸部54を乗り越え可能な所定トルク以上の力でレバー61を回転操作しないと、レバー61を回転させることができない。したがって、レバー61のレバー本体61bの先端が凹部55内に嵌合する瞬間には、レバー61を回転操作するユーザーには振動が与えられ、レバー61に凸部54を乗り越えさせようとするとユーザーにはレバー61の回転操作を抑制する抵抗が与えられるので、これらがクリック感となってユーザーに知覚される。
 よって、環状突部53の内周に上記したような凸部54と凹部55が設けられていると、レバー61を回転操作した際にユーザーへクリック感を与えて減衰力可変バルブ4の減衰力特性が切り換わったことを知覚させ得る。ただし、レバー61の回転操作時にユーザーにクリック感を知覚させる必要がなければ、凸部54と凹部55は省略されてもよい。
 また、本実施の形態では、環状突部53の内側にレバー61が収容されているので、レバー61は環状突部53によって保護されて、レバー61とキャップ本体50との間に汚泥等が侵入してレバー61の回転が妨げられるのを防止できる。
 また、環状突部53の高さは、特に限定されないが、環状突部53の高さを高くすると、その分だけ環状突部53の内側に汚泥等が入りづらくなるので、レバー61とキャップ本体50との間に汚泥等の侵入を防止する効果が向上する。なお、本実施の形態では、環状突部53とストッパ52の高さは等しくなっているが、環状突部53とストッパ52の高さは異なっていてもよい。また、環状突部53とストッパ52は、キャップ本体50の上端に分離して設けられてもよい。
 なお、鞍乗車両の走行中にレバー61の付近まで汚泥が届く心配がなければ、環状突部53は省略されてもよい。
 また、本実施の形態のキャップ5は、図3,図4に示すように、ストッパ52の上端から開口してキャップ本体50を貫通してフォーク本体1内に連通される空気孔56と、空気孔56内に収容されるエアバルブ57とを備える。
 本実施の形態のエアバルブ57は、空気孔56の内周に螺着されて、空気孔56を閉塞するバルブである。また、エアバルブ57の上端にはドライバの先端の差込を許容する溝57aが設けられており、前記ドライバを用いてエアバルブ57をキャップ本体50に対して回転操作できるようになっている。
 ここで、フロントフォークFは繰り返し伸縮すると、フォーク本体1内に収容された作動油から空気が溶け出してフォーク本体1内の気圧が高くなる。そのような場合に、エアバルブ57を緩めてフォーク本体1の内外を空気孔56を介して連通させることで、フォーク本体1内の気圧を大気圧に戻せるようになっている。
 また、エアバルブ57は、ストッパ52の上端から開口してキャップ本体50を貫通する空気孔56内に収容されている。そのため、エアバルブ57の軸方向位置は、エアバルブ57を収容する空気孔56をキャップ本体50のみに設ける場合に比べて、ストッパ52の突出高さの分だけ上方に位置するので、その分だけフォーク本体1の内部の容積を確保できる。
 さらに、本実施の形態では、エアバルブ57がキャップ5におけるストッパ52とキャップ本体50を貫通する空気孔56に収容されているので、キャップ本体50が、エアバルブ57を収容可能な肉厚を有する必要がない。よって、キャップ本体50の肉厚を薄くできるので、キャップ5を軽量化できる。
 なお、本実施の形態のエアバルブ57は、フォーク本体1内の気圧を大気圧に戻すためのエア抜き用のバルブであるが、フォーク本体1のリザーバR内に大気圧以上の圧力の気体を封入し、懸架ばねSに代えて、この気体をフォーク本体1を伸長方向に付勢するエアばねとして機能させる場合には、エアバルブ57は、リザーバR内への気体の給排を行えるものとしてもよい。その場合、エアバルブ57を介して気体の給排を行うことで、エアばねのばね特性を調節できる。
 前述したように、本実施の形態のフロントフォークFは、車体側チューブ2と車軸側チューブ3とを摺動自在に嵌合したフォーク本体1と、フォーク本体1内に収容される被調整部としての調整ロッド41及び減衰力可変バルブ4と、車体側チューブ2の上端部を閉塞するキャップ5と、キャップ5に装着されて減衰力可変バルブ4の減衰力特性を調整可能なアジャスタ6とを備え、アジャスタ6は、キャップ5に螺合されてキャップ5に対して周方向で回転可能に装着されるアジャスタ本体60と、アジャスタ本体60の上端に設けられてアジャスタ本体60の上端から径方向へ延びるレバー61とを有し、キャップ5は、車体側チューブ2の上端部を閉塞するキャップ本体50と、キャップ本体50の上端から軸方向へ突出してレバー61に当接するとレバー61の回転を規制するストッパ52と、ストッパ52の上端から開口してフォーク本体1内に連通される空気孔56と、空気孔56内に収容されるエアバルブ57とを有している。
 この構成によると、アジャスタ本体60が螺合によりキャップ5に装着された状態で、ストッパ52によってレバー61の回転可能な範囲が1回転未満となる。そのため、アジャスタ本体60をキャップ5に対して少なくとも1回転以上ねじ込んで螺合しておけば、ユーザーによるレバー61の回転操作によって、アジャスタ6がキャップ5から脱落するのを防止できる。
 よって、本実施の形態のフロントフォークFでは、従来のフロントフォークのように、キャップに装着したアジャスタの上からアジャスタケースを圧入したり、キャップに設けた貫通孔の内周にスナップリングを嵌合する環状溝を設ける加工をする必要がないため、フロントフォークFの組立てコスト及び加工コストを低減できる。
 また、この構成によると、エアバルブ57は、ストッパ52の上端から開口してキャップ本体50を貫通する空気孔56内に収容されている。そのため、エアバルブ57の軸方向位置は、エアバルブ57を収容する空気孔56をキャップ本体50のみに設ける場合に比べて、ストッパ52の突出高さの分だけ上方に位置するので、その分だけフォーク本体1の内部の容積を確保できる。
 さらに、エアバルブ57がキャップ5におけるストッパ52とキャップ本体50を貫通する空気孔56に収容されているので、キャップ本体50が、エアバルブ57を収容可能な肉厚を有する必要がない。よって、キャップ本体50の肉厚を薄くできるので、キャップ5を軽量化できる。
 また、本実施の形態のフロントフォークFでは、アジャスタ本体60は、キャップ5に対して1回転以上ねじ込まれて螺合されており、レバー61は周方向に回転操作可能であって、ストッパ52は、キャップ本体50の上端におけるレバー61の回転軌道上の一部の位置から軸方向へ突出している。
 この構成によると、レバー61の回転操作可能な範囲がストッパ52の側部の一端から他端までの周方向の範囲となるので、レバー61の回転操作可能な範囲が1回転未満となる。その上、アジャスタ本体60がキャップ5に対して1回転以上ねじ込まれて螺合されているので、ユーザーによるレバー61の回転操作によって、アジャスタ6がキャップ5から脱落するのを防止できる。
 また、本実施の形態では、アジャスタ本体60は、キャップ5における連結筒部51のフランジ部51aの内周に螺合されているが、アジャスタ本体60は被調整部を構成する調整ロッド41に螺合されてもよい。具体的には、例えば、調整ロッド41をピストンロッド9に対して回り止めしつつ調整ロッド41の上端に内周に螺子溝が設けられた螺子筒部を設け、当該螺子筒部をアジャスタ本体60の螺子軸60bの外周に螺合してもよい。このようにすると、アジャスタ6を周方向に回転操作すれば、調整ロッド41が螺子軸60b上を送り螺子の要領で軸方向移動するので、ニードル40の弁開度が調整されて、減衰力可変バルブ4の減衰力特性を調整できる。
 また、本実施の形態では、フロントフォークFの伸縮時に減衰力を発揮する調整ロッド41及び減衰力可変バルブ4を被調整部としているが、被調整部は調整ロッド41及び減衰力可変バルブ4には限定されず、例えば、被調整部を懸架ばねS及び懸架ばねSの端部を支持する一対のばね受として、懸架ばねSの上端を支持するばね受の軸方向位置をアジャスタ6で調整して、懸架ばねSの初期荷重を調整してもよい。
 また、本実施の形態のフロントフォークFでは、キャップ5は、内側にレバー61を回転自在に収容する環状突部53を有している。この構成によると、レバー61が環状突部53の内側に収容されて保護されるので、レバー61とキャップ本体50との間に汚泥等が侵入してレバー61の回転が妨げられるのを防止できる。ただし、鞍乗車両の走行中にレバー61の付近まで汚泥が届かないあるいはレバー61を保護する必要がなければ、環状突部53は省略されてもよい。
 また、本実施の形態のフロントフォークFでは、環状突部53の内周に、レバー61の先端に当接可能な凸部54と、レバー61の先端と当接しない深さをもつ凹部55とが周方向で交互に複数設けられており、所定トルク以上の力でレバー61が回転操作されると、レバー61が凸部54を乗り越えて回転するようになっている。
 この構成によると、レバー61を回転操作する際に、レバー61の先端であるレバー本体61bが凹部55内に嵌合する瞬間には、レバー61を回転操作するユーザーには振動が与えられ、レバー61に凸部54を乗り越えさせようとするとユーザーにはレバー61の回転操作を抑制する抵抗が与えられるので、これらがクリック感となってユーザーに知覚される。よって、レバー61を回転操作した際にユーザーへクリック感を与えて被調整部である減衰力可変バルブ4の減衰力特性が調整されたことを知覚させ得る。
 また、従来のフロントフォークでは、アジャスタの回転操作時にユーザーへクリック感を与えるために、アジャスタとアジャスタケースとの間にディテント機構を設けていた。このディテント機構は、アジャスタケースの内周に設けた多角形内周部と、アジャスタに側方から開口して上記多角形内周部に対向する袋孔と、袋孔内に収容されてコイルばねによって多角形内周部側に付勢されるボールとを備えて、アジャスタを回転操作すると、ボールが多角形内周部の角のいずれかに嵌合してユーザーにクリック感を知覚させるものであって、構造が複雑であった。
 これに対し、本実施の形態では、環状突部53の内周に、レバー61の先端に当接可能な凸部54と、レバー61の先端と当接しない深さをもつ凹部55とを周方向で交互に複数設けるだけであるから、構造が簡単である。よって、フロントフォークFの加工も組み立ても容易となり、コストを低減できる。ただし、凸部54と凹部55は省略されてもよい。
 また、本実施の形態では、レバー61に設けられた嵌合部62とアジャスタ本体60の基部60aに設けられた嵌合孔60cは、それぞれ互いに嵌合する六角状とされている。そのため、レバー61をアジャスタ本体60に取り付ける際に、嵌合部62のどの角を嵌合孔60cのどの角に嵌合させるかで、レバー61の周方向における初期位置が決定される。
 ここで、レバー61の回転可能な範囲は、前述したように、ストッパ52の側部の一端から他端までの範囲であるため、レバー61の初期位置によって、減衰力可変バルブ4の減衰力特性の調整可能範囲が自動的に決まる。
 よって、本実施の形態では、嵌合部62のどの角を嵌合孔60cのどの角に嵌合させるかを任意に選択することで、減衰力可変バルブ4の減衰力特性の調整可能範囲を任意に設定することができる。
 ただし、レバー61に設けられた嵌合部62とアジャスタ本体60の基部60aに設けられた嵌合孔60cをそれぞれ互いに嵌合する六角状とするのに代えて、図7に示すように、嵌合孔60cの内周に周方向に配置される複数のスプライン溝aを設け、嵌合部62の外周にスプライン溝aに歯合する複数のスプライン歯bを設けてもよい。
 この構成によると、スプライン溝aとスプライン歯bがそれぞれ周方向に連続しているので、スプライン溝aとスプライン歯bを歯合してレバー61をアジャスタ本体60に取り付ける際に、レバー61の初期位置の選択自由度が非常に高くなる。よって、減衰力可変バルブ4の調整可能範囲の設定自由度が非常に高くなる。
 なお、本実施の形態では、レバー61の装着部61aに嵌合部62を設け、アジャスタ本体60の基部60aに嵌合孔60cを設けているが、基部60aに嵌合部を設け、レバー61の装着部61aに嵌合孔を設けてもよい。
 また、図7に示す形態では、嵌合孔60cの内周に複数のスプライン溝aを設け、嵌合部62の外周に複数のスプライン歯bを設けているが、嵌合孔60cの内周に複数のスプライン歯bを設け、嵌合部62の外周に複数のスプライン溝aを設けてもよい。また、スプライン溝aとスプライン歯bに代えて、セレーション溝とセレーション歯を設けてもよい。
 以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱しない限り、改造、変形、及び変更が可能である。
1・・・フォーク本体、2・・・車体側チューブ、3・・・車軸側チューブ、4・・・減衰力可変バルブ(被調整部)、5・・・キャップ、6・・・アジャスタ、41・・・調整ロッド(被調整部)、60・・・アジャスタ本体、61・・・レバー、50・・・キャップ本体、52・・・ストッパ、53・・・環状突部、54・・・凸部、55・・・凹部、56・・・空気孔、57・・・エアバルブ、60c・・・嵌合孔、62・・・嵌合部、a・・・スプライン溝、b・・・スプライン歯、F・・・フロントフォーク

Claims (5)

  1.  フロントフォークであって、
     車体側チューブと車軸側チューブとを摺動自在に嵌合したフォーク本体と、
     前記フォーク本体内に収容される被調整部と、
     前記車体側チューブの上端部を閉塞するキャップと、
     前記キャップに装着されて前記被調整部を調整可能なアジャスタとを備え、
     前記アジャスタは、前記キャップ又は前記被調整部に螺合されて前記キャップに対して周方向で回転可能に装着されるアジャスタ本体と、前記アジャスタ本体の上端に設けられて前記アジャスタ本体の上端から径方向へ延びるレバーとを有し、
     前記キャップは、前記車体側チューブの上端部を閉塞するキャップ本体と、前記キャップ本体の上端から軸方向へ突出して前記レバーに当接すると前記レバーの回転を規制するストッパと、前記ストッパの上端から開口して前記フォーク本体内に連通される空気孔と、前記空気孔内に収容されるエアバルブとを有する
     フロントフォーク。
  2.  請求項1に記載のフロントフォークであって、
     前記アジャスタ本体は、前記キャップ又は前記被調整部に対して1回転以上ねじ込まれて螺合されており、
     前記レバーは周方向に回転操作可能であって、
     前記ストッパは、前記キャップ本体の上端における前記レバーの回転軌道上の一部の位置から軸方向へ突出している
     フロントフォーク。
  3.  請求項1に記載のフロントフォークであって、
     前記キャップは、内側に前記レバーを回転自在に収容する環状突部を有する
     フロントフォーク。
  4.  請求項3に記載のフロントフォークであって、
     前記環状突部の内周に、前記レバーの先端に当接可能な凸部と、前記レバーの先端と当接しない深さをもつ凹部とが周方向で交互に複数設けられており、
     所定トルク以上の力で前記レバーが回転操作されると、前記レバーが前記凸部を乗り越えて回転する
     フロントフォーク。
  5.  請求項1に記載のフロントフォークであって、
     前記アジャスタの上端と前記レバーのいずれか一方には、軸方向に沿う嵌合孔が形成されており、
     前記アジャスタの上端と前記レバーのいずれか他方には、前記嵌合孔に嵌合される嵌合部が設けられており、
     前記嵌合孔の内周又は前記嵌合部の外周のいずれか一方には、周方向で配置される複数のスプライン溝又はセレーション溝が設けられており、
     前記嵌合孔の内周又は前記嵌合部の外周のいずれか他方には、前記スプライン溝又は前記セレーション溝に歯合する複数のスプライン歯又はセレーション歯が設けられる
     フロントフォーク。
PCT/JP2023/030030 2022-10-27 2023-08-21 フロントフォーク WO2024089988A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022172640A JP7411048B1 (ja) 2022-10-27 2022-10-27 フロントフォーク
JP2022-172640 2022-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024089988A1 true WO2024089988A1 (ja) 2024-05-02

Family

ID=89451848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/030030 WO2024089988A1 (ja) 2022-10-27 2023-08-21 フロントフォーク

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7411048B1 (ja)
WO (1) WO2024089988A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152766Y2 (ja) * 1973-01-24 1976-12-17
JPS553027U (ja) * 1978-06-21 1980-01-10
JPH0415714A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Nippondenso Co Ltd アクチュエータの位置決めストッパ
JP2003042120A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Showa Corp ボルト
JP2021195961A (ja) * 2020-06-10 2021-12-27 日立Astemo株式会社 油圧緩衝器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152766Y2 (ja) * 1973-01-24 1976-12-17
JPS553027U (ja) * 1978-06-21 1980-01-10
JPH0415714A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Nippondenso Co Ltd アクチュエータの位置決めストッパ
JP2003042120A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Showa Corp ボルト
JP2021195961A (ja) * 2020-06-10 2021-12-27 日立Astemo株式会社 油圧緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7411048B1 (ja) 2024-01-10
JP2024064215A (ja) 2024-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107429777B (zh) 前叉
JPS5822424Y2 (ja) 油圧緩衝器
US7441640B2 (en) Shock absorber apparatus
JP4965504B2 (ja) 油圧緩衝器
JP4965503B2 (ja) 油圧緩衝器
WO2024089988A1 (ja) フロントフォーク
US20100163355A1 (en) Shock absorber
JP5660653B2 (ja) 油圧緩衝器
GB2287770A (en) Adjustable damper, eg for vehicles, with a piston post
CN107429776B (zh) 前叉
JPH11201212A (ja) 液圧緩衝器の減衰バルブ
JP6539009B1 (ja) 圧力緩衝装置
JP2806236B2 (ja) 減衰力可変式ショックアブソーバ
WO2020100793A1 (ja) 緩衝器
JP2003090379A (ja) フロントフォーク
JP2007120674A (ja) フロントフォーク
JP4870005B2 (ja) 減衰力発生装置
CN110296258B (zh) 电子膨胀阀
EP3647156A1 (en) Steering gear for a vehicle
JPH02195038A (ja) 油圧緩衝器
JP5639881B2 (ja) 緩衝器
JPH074352Y2 (ja) 油圧緩衝器
WO2018105683A1 (ja) フロントフォーク
JPS60196444A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2003166582A (ja) 位置決め装置及び油圧緩衝器