WO2024034383A1 - フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途 - Google Patents

フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2024034383A1
WO2024034383A1 PCT/JP2023/027139 JP2023027139W WO2024034383A1 WO 2024034383 A1 WO2024034383 A1 WO 2024034383A1 JP 2023027139 W JP2023027139 W JP 2023027139W WO 2024034383 A1 WO2024034383 A1 WO 2024034383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
phenolic hydroxyl
hydroxyl group
formula
branched organopolysiloxane
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/027139
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聞斌 梁
琢哉 小川
Original Assignee
ダウ・東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ・東レ株式会社 filed Critical ダウ・東レ株式会社
Publication of WO2024034383A1 publication Critical patent/WO2024034383A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/04Esters of silicic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds

Definitions

  • the present invention relates to an alkali-soluble phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane curable by actinic rays, such as high-energy rays or electron beams, and a high-energy ray-curable composition containing the same.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention has high solubility in alkaline aqueous solutions and good high-energy ray curability, so it exhibits excellent lithography performance and can be used as a resist material and for electronic applications requiring patterning. It is suitable as an insulating material for devices and electrical devices, especially as a material for use as a coating.
  • silicone resins Due to its high heat resistance and excellent chemical stability, silicone resins have been used as coating agents, potting agents, insulating materials, etc. for electronic and electrical devices. Among silicone resins, high-energy ray-curable silicone compositions have also been reported.
  • Touch panels are used in various display devices such as mobile devices, industrial equipment, and car navigation systems.
  • LEDs light emitting diodes
  • OLEDs organic EL devices
  • an insulating layer is usually placed between the light emitting part and the touch screen. Placed.
  • thin display devices such as OLEDs have a structure in which many functional thin layers are laminated.
  • studies have been made to improve the visibility of display devices by laminating insulating layers formed from high refractive index acrylate polymers and polyfunctional polymerizable monomers above and below a touch screen layer. (For example, Patent Documents 1 and 2)
  • Patent Document 3 discloses a resist composition containing an acrylic polymer having a phenol group and a specific acid generator and having good stability over time.
  • U.S. Pat. No. 5,020,001 discloses a resist composition consisting of a phenol-functional polysiloxane, which is the reaction product of a hydrogen-functional polysiloxane, an alkenyl-functional polysiloxane, and a specific diallyl compound.
  • a phenol-functional polysiloxane which is the reaction product of a hydrogen-functional polysiloxane, an alkenyl-functional polysiloxane, and a specific diallyl compound.
  • Patent Documents 5 and 6 disclose a phenol-functional polysilsesquioxane having a specific structure and a resist composition. Although these are alkali-soluble, there is a problem with their solubility.
  • Patent Document 7 discloses a photosensitive resin composition
  • a photosensitive resin composition comprising a mixture of a polysiloxane having an acetal-protected phenolic hydroxyl group and a polysiloxane having a cationic curable group and a phenolic hydroxyl group.
  • the composition here is also alkali-soluble, polysiloxanes containing only phenolic hydroxyl groups without cationic curable groups have not been studied.
  • the present invention was made to solve the above problems, and an organopolysiloxane having a phenolic hydroxyl group-containing organic group on a silicon atom and having a specific branched structure has high solubility in an aqueous alkaline solution. and a high-energy beam-curable composition containing the same has excellent applicability to substrates and alkali solubility, and exhibits good curability, and the cured product (cured film) has sufficient mechanical properties. It was completed after discovering that it has strength and good transparency.
  • the problems of the present invention can be satisfactorily solved by a branched organopolysiloxane containing a phenolic hydroxyl group having a specific structure, a curable composition containing the same, and the use thereof.
  • the curable composition is one in which the specific phenolic hydroxyl group-containing organic group according to the present invention forms a chemical bond and is cured due to its curing reactivity (especially curing reactivity with high-energy rays, etc.).
  • the curing means and the like are not particularly limited, it is particularly desirable to be in the form of a high-energy ray-curable composition in which the curing reaction proceeds by irradiation with high-energy rays or electron beams.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention is represented by the following average unit formula (1).
  • Average unit formula (1) (A 3 SiO 1/2 ) a (A 2 SiO 2/2 ) b (RSiO 3/2 ) c (SiO 4/2 ) d (1) ⁇ wherein R is a group selected from a hydrogen atom, an unsubstituted or fluorine-substituted monovalent hydrocarbon group, an alkoxy group, and a hydroxyl group, A is each independently the same group as R,
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane may have 50 or less silicon atoms in the molecule, and the number of silicon atoms in the molecule may range from 5 to 20.
  • a may be a number of 1 or more in the average unit formula (1), and similarly, in the average unit formula (1), b is 0 and good. Further, in the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane, in the average unit formula (1), a, b, c, and d further satisfy the following condition: 0.5 ⁇ a/(b+c+d) ⁇ 2.0 It may be a number that satisfies the following.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane may be represented by the following average unit formula (1-1) or (1-2).
  • Average unit formula (1-1) (A 3 SiO 1/2 ) a (RSiO 3/2 ) c (1-1)
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane has a weight average molecular weight of 1,000 or more and 3,000 or less in terms of standard polystyrene, as measured by gel permeation chromatography, and has a polydispersity in molecular weight distribution.
  • the index (PDI) may be 1.5 or less.
  • m1 may be a number of 1 or 2 in the above formula (21). Further, the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane may be one in which k is 0 in the formulas (21) and (22) and does not contain the group L in the molecule.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane was applied onto a glass plate so that the thickness after application was 0.5 ⁇ m, and then the coating film was mixed with 2.38% by mass of tetramethylammonium hydroxide (TMAH).
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • the organopolysiloxane may be soluble in an aqueous alkaline solution such that when immersed in the aqueous solution for 1 minute and then washed with water, the mass reduction rate of the coating film made of the organopolysiloxane is 90% by mass or more.
  • the present invention further provides a curable composition, particularly a high-energy ray-curable composition, containing the above-mentioned phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane.
  • a high energy beam curable composition containing at least the following components is provided.
  • (B) photoacid generator A) amount of 0.1 to 20 parts by mass per 100 parts by mass of component;
  • C) Crosslinking agent A) An amount of 0 to 30 parts by mass per 100 parts by mass of component, and
  • organic solvent containing at least the following components.
  • the present invention further provides an insulating coating agent containing the above-described high-energy ray-curable composition. Furthermore, a resist material containing the above-described high-energy ray-curable composition is provided.
  • the present invention further provides a cured product of the above-described high-energy ray-curable composition. Furthermore, a method of using the cured product as an insulating coating layer is provided.
  • the present invention further provides a display device, such as a liquid crystal display, an organic EL display, and an organic EL flexible display, including a layer made of a cured product of the above-described high-energy ray-curable composition.
  • a display device such as a liquid crystal display, an organic EL display, and an organic EL flexible display, including a layer made of a cured product of the above-described high-energy ray-curable composition.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention has good coating properties on substrates, and is resistant to alkaline aqueous solutions normally used in the development process to form patterns of desired shapes. Since it exhibits high solubility in the oxidation process, unreacted/uncured organopolysiloxane and the curable composition containing it can be easily removed by a cleaning operation using an alkaline aqueous solution during a development process that involves selective high-energy ray irradiation. This enables high-precision patterning with a simple process.
  • the cured product formed from the curable composition containing the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention is optically transparent and has a hardness etc. in a wide range. It has the advantage of being able to be designed using Therefore, the curable composition according to the present invention is useful as a resist material that uses short wavelength light sources, particularly EUV. It is also useful as a material for insulating layers for electronic devices, particularly thin display devices such as OLEDs, particularly as a patterning material and coating material.
  • the branched organopolysiloxane containing a phenolic hydroxyl group having a specific structure of the present invention has a phenolic hydroxyl group on at least one silicon atom, and is soluble in an aqueous alkali solution (in the present invention, it is expressed as "alkali-soluble").
  • the high-energy ray-curable composition of the present invention contains (A) the branched organopolysiloxane, (B) a photoacid generator, and (D) an organic solvent as essential components, and optionally (C ) May contain a crosslinking agent.
  • (A) the branched organopolysiloxane does not contain a carboxylic acid-containing organic material, it is preferable that it contains (C) a crosslinking agent.
  • alkali-soluble means that the formed coating film is soluble in a commonly used alkaline aqueous solution in the development process performed to form a pattern of a desired shape.
  • alkaline aqueous solutions basic aqueous solutions such as sodium hydroxide (NaOH), potassium hydroxide (KOH), and quaternary ammonium salts are well known, but aqueous solutions of KOH and tetramethylammonium hydroxide (TMAH) are standard.
  • TMAH aqueous solution is widely used. In the present invention, it means being soluble in this alkaline aqueous solution.
  • soluble in an alkaline aqueous solution means that after coating the branched organopolysiloxane according to the present invention on a glass plate to a thickness of 0.5 ⁇ m, the coating film is coated with TMAH2. This means that when immersed in a 38% aqueous solution for 1 minute and then washed with water, the mass reduction rate of the coating film made of the organopolysiloxane is 90% by mass or more. When the mass reduction rate of the coating film made of polysiloxane is 95% by mass or more or 98% by mass or more, it has particularly excellent solubility in an aqueous alkaline solution.
  • a common method for applying organopolysiloxane onto a glass plate is spin coating, and when applying using an organic solvent, which will be described later, it is necessary to remove the organic solvent by drying or the like in advance.
  • the composition is mainly composed of an organopolysiloxane
  • the solubility of the high-energy beam-curable composition containing the organopolysiloxane according to the present invention in an aqueous alkali solution can be evaluated by the method described above.
  • the water washing process is performed for about 10 to 15 seconds by immersion in a water bath at about room temperature (25°C) or by running water at a flow rate similar to household tap water, so as not to adversely affect the formed pattern or the base material. It is common to wash with water.
  • the branched siloxane of the present invention contains one or more siloxane units selected from the above-mentioned repeating units (A 3 SiO 1/2 ) and (A 2 SiO 2/2 ), the branched siloxane is a silsesquioxane unit.
  • the solubility of branched organopolysiloxanes containing these siloxane units tends to be more improved than that of organopolysiloxanes consisting of only alkali aqueous solutions.
  • organopolysiloxanes with particularly excellent alkali solubility tend to be obtained, with a coating film having a mass reduction rate of 90% by mass or more, preferably 98% by mass or more.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention is represented by the following average unit formula (1).
  • R in the formula is a group selected from a hydrogen atom, an unsubstituted or fluorine-substituted monovalent hydrocarbon group, an alkoxy group, and a hydroxyl group.
  • the unsubstituted or fluorine-substituted monovalent hydrocarbon group is preferably a group selected from unsubstituted or fluorine-substituted alkyl, cycloalkyl, arylalkyl, and aryl groups having 1 to 20 carbon atoms. It is.
  • alkyl group examples include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, tert-butyl, sec-butyl, pentyl, hexyl, and octyl, with methyl and hexyl groups being particularly preferred.
  • cycloalkyl group examples include cyclopentyl and cyclohexyl.
  • arylalkyl group include benzyl and phenylethyl groups.
  • the aryl group examples include a phenyl group and a naphthyl group.
  • Examples of monovalent hydrocarbon groups substituted with fluorine include 3,3,3-trifluoropropyl, 3,3,4,4,5,5,6,6,6-nonafluorohexyl groups. However, 3,3,3-trifluoropropyl group is preferred.
  • Examples of the alkoxy group include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, and isopropoxy group.
  • a in the formula each independently represents a group similar to the above R,
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane according to the present invention necessarily has a phenolic hydroxyl group-containing organic group represented by M 1 in the molecule, and optionally further has a carboxylic acid-containing organic group M 2 . and may contain a group selected from the alcoholic hydroxyl group-containing organic group J and the carboxylic acid-containing organic group L of formula (3) in the molecule.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane according to the present invention may or may not contain the group M 2 or the group J in the molecule, but preferably does not contain the group L.
  • a, b, c, and d are numbers that satisfy the following conditions: 0 ⁇ a, 0 ⁇ b, 0 ⁇ (a+b), and 0 ⁇ (c+d).
  • the group M 1 may be present in either the (A 3 SiO 1/2 ) unit or the (A 2 SiO 2/2 ) unit, but each molecule has at least one group M 1 .
  • the high energy ray curability, alkali solubility, and surface tackiness of the branched organopolysiloxane of the present invention after application to the substrate can be appropriately controlled. can be controlled.
  • at least one A on the (A 3 SiO 1/2 ) unit in the same molecule is a group M 1 .
  • the above relational expression 0.5 ⁇ a/(b+c+d) ⁇ 2.0 can be applied to the preferable ranges of the ratios a/c and a/d of the siloxane units constituting the branched organopolysiloxane of the present invention. . That is, 0.5 ⁇ a/c ⁇ 2.0 and 0.5 ⁇ a/d ⁇ 2.0. Within these ranges, it becomes easy to appropriately control the above-mentioned properties, that is, high energy ray curability, alkali solubility, and surface tack after application to a substrate.
  • a specific example of the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane preferably used in the present invention preferably contains monoorganosiloxy units (A 3 SiO 1/2 ).
  • monoorganosiloxy units A 3 SiO 1/2
  • those having one or more structures selected from the following average unit formulas (1-1) and (1-2) are mentioned. That is, b in the above average unit formula (1) is preferably 0.
  • Average unit formula (1-2): (A 3 SiO 1/2 ) a (SiO 4/2 ) d (1-2) In these formulas, R and A are the same groups as above, and a, c, and d are numbers that satisfy the above conditions.)
  • X is a hydroxyl group
  • Z is a hydroxyl group protected by an acid-dissociable group R 3 represented by -OR 3 . Since X is a phenolic hydroxyl group and exhibits hydrophilicity, it contributes to improving the above-mentioned alkali solubility in addition to curing reactivity.
  • Z does not exhibit hydrophilicity, but is a functional group useful for adjusting the hydrophilicity of the entire branched organopolysiloxane.
  • the number m1 of substituents X on the aromatic ring is a number in the range of 1 to 3
  • the number k of substituents Z is a number in the range of 0 to 3
  • the positions of substituent X and substituent Z on the aromatic ring are not particularly limited.
  • R 1 is a linear or branched divalent hydrocarbon group having 2 to 6 carbon atoms, and connects the functional group M 1 represented by formula (21) and the functional group M 2 represented by formula (22). It is the basis.
  • examples of R 1 include a methylene group, an ethylene group, a methylmethylene group, a propylene group, a methylethylene group, a butylene group, a hexylene group, and the like, with an ethylene group, a methylmethylene group, and a propylene group being preferred.
  • the substituent Z on the aromatic ring in the functional group M 1 represented by formula (21) and the functional group M 2 represented by formula (22) or the functional group Z in formula (4) is -OR 3 (in the formula , R 3 is an acid-dissociable group), and generates a hydroxyl group in the presence of a dilute acid. That is, Z is a hydroxyl group protected by an acid-dissociable group R3 .
  • R 3 is an acid-dissociable group, and refers to a group that easily decomposes in the presence of dilute acids such as acetic acid and formic acid to generate a hydroxyl group from the functional group Z.
  • m1 represents the number of hydroxyl groups (-X) on the aromatic ring in the functional group M1 represented by formula (21), and is a number in the range of 1 to 3, preferably 1 or 2.
  • k is the number of hydroxyl groups (-Z) protected by the acid-dissociable group R 3 in the functional group M 1 represented by formula (21) and the functional group M 2 represented by formula (22). is a number in the range of 0 to 3, preferably 0 or 1, and more preferably 0. That is, the functional group Z is an arbitrary functional group in the branched organopolysiloxane according to the present invention, and is preferably not included in the molecule.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention may optionally further have M2 , which is a carboxylic acid-containing organic group.
  • M2 is a carboxylic acid-containing organic group.
  • the substituent Y on the aromatic ring in the functional group M 2 represented by formula (22) is a carboxylic acid-containing organic group represented by -W p -R 2 q -CO 2 H.
  • W on the group Y is a divalent linking group containing a heteroatom
  • R 5 is a hydrogen atom or a methyl group
  • ester groups can be preferably used.
  • the linking group R 2 on the group Y is a straight chain, branched, or cyclic divalent hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms, which may optionally contain an oxygen atom or a sulfur atom; a sulfur-containing straight chain, branched , or a cyclic divalent hydrocarbon group; an oxygen-containing linear, branched, or cyclic divalent hydrocarbon group. More specifically, a divalent group exemplified by the following structural formula (7) can be mentioned. Among these, divalent linking groups represented by 6a, 6b, 6c, 6d, 6e, 6i, 6k, 6m, 6p, 6q, 6q, and 6s can be preferably used. (7) (In the formula, * represents the binding site)
  • the p is 0 or 1, but is preferably 1. Furthermore, q is 0 or 1, preferably 1
  • m2 represents the number of hydroxyl groups (-X) on the aromatic ring in the functional group M2 represented by formula (22), and is 0 or 1, but preferably 0.
  • n represents the number of carboxylic acid-containing organic groups that are substituents Y on the aromatic ring in the functional group M2 , and is a number in the range of 1 to 3, preferably 1. Note that k is as described above.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention has a functional group M 2 , from the viewpoint of achieving good curability against high-energy rays, the phenol in the functional group M 1 and the functional group M 2 in the entire molecule
  • the sum of the hydroxyl groups (X) in the functional group M2 is greater than the sum of the carboxylic acid-containing organic groups ( Y ) in the functional group M2 .
  • the value of [sum of amounts]/[sum of amounts of carboxylic acid-containing hydrophilic groups (Y) in the group M2 in the molecule] is preferably 1 or more.
  • the co-modified branched organopolysiloxane of the present invention may optionally have a carboxylic acid-containing organic group represented by M2 in the molecule.
  • the desirable number of carboxylic acid groups in the molecule depends on the type and number of other substituents in the branched organopolysiloxane, but usually the introduction of one carboxylic acid group can further improve alkali solubility. can. If necessary, two or more carboxylic acid groups can be introduced into the molecule to impart even better alkali solubility.
  • the functional group J in the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention is a group containing an alcoholic hydroxyl group represented by the above formula (3).
  • Group X in formula (3) is a hydroxyl group as described above.
  • the linking group R 4 is a linear or branched divalent hydrocarbon group having 2 to 6 carbon atoms, and specifically includes a methylene group, ethylene group, methylmethylene group, propylene group, methylethylene group, butylene group. , hexylene group, etc., but ethylene group, methylmethylene group, and propylene group are preferable.
  • the functional group J is an arbitrary structure of the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention, and does not need to be included in the molecule.
  • the functional group L in the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention is a hydroxyl group (-Z ).
  • R 4 and Z in formula (4) are the same groups as described above.
  • the functional group L is an arbitrary structure of the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention, and may not be included in the molecule, and is preferably not included.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention has the advantage of controlling the molecular weight distribution of the polysiloxane to a small value in order to improve the coating properties of the curable composition and the lithography properties such as line width uniformity. Therefore, the number of silicon atoms is preferably 50 or less, more preferably 20 or less, and particularly preferably in the range of 3 to 50, and particularly preferably in the range of 5 to 20.
  • the weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography in terms of standard polystyrene is preferably 1,000 or more and 3,000 or less, more preferably 1,500 or more and 3,000 or less, and 1,500 or more and 2,500 or less. The following are particularly preferred.
  • the polydispersity index (PDI) of the molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography in the same manner as above is 1. It is preferably 5 or less, particularly preferably 1.4 or less.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention contains at least one phenolic hydroxyl group-containing organic group represented by M1 in the molecule, and has good high energy ray curability and excellent alkali curability. From the viewpoint of imparting solubility, it is preferable to have at least two or more hydroxyl groups (X) in the molecule, where at least one of the hydroxyl groups (X) in the molecule is a phenolic hydroxyl group derived from the group M1 .
  • hydroxyl groups may be derived from a plurality of groups M1 , or a functional group having a plurality of hydroxyl groups (X) on group M1 or group M2 may be selected, and other hydroxyl groups may be derived from group J. It may be something. In other words, even if the number of phenolic hydroxyl groups (X) derived from group M 1 is small, by designing a molecule with a large sum of the number of hydroxyl groups derived from group M 1 , group M 2 or group J, the molecule as a whole can be reduced. High energy ray curability and alkali solubility can be further improved.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention has an average sum of the number of hydroxyl groups (X) derived from the groups M 1 , M 2 and J in the molecule. It is preferably 3 or more, 4 or more, or 5 or more.
  • is the group M1 represented by the formula (21)
  • is the group M1 represented by the formula (22).
  • is a group J represented by formula (4)
  • the sum of the numbers of hydroxyl groups (X) in the molecule is expressed by m1 ⁇ ⁇ + m2 ⁇ ⁇ + ⁇ , It is particularly preferable that the sum of the numbers of X is 2 or more, 3 or more, or 5 or more.
  • a branched organopolysiloxane having a predetermined molecular weight and molecular weight distribution is produced by a condensation reaction of a plurality of organosilicon compounds, and a compound containing a phenolic hydroxyl group or a derivative thereof is produced by a chemical reaction.
  • a compound containing a phenolic hydroxyl group or a derivative thereof is produced by a chemical reaction.
  • Produce an organosilicon compound containing a phenolic hydroxyl group or its derivative group and produce a branched organopolysiloxane having a predetermined molecular weight and molecular weight distribution by a condensation reaction with another organosilicon compound.
  • method 1) can be preferably applied.
  • a specific example is a method in which a branched organopolysiloxane having silicon-bonded hydrogen atoms is produced and a phenolic hydroxyl group-containing group is introduced by a hydrosilylation reaction.
  • the phenolic hydroxyl group-containing compound can be directly subjected to the reaction, or a method can be used in which a compound whose hydroxyl group is protected with an acid-dissociable group is introduced into the branched organopolysiloxane, and then the protecting group is removed. It can also be applied.
  • R is a group selected from a hydrogen atom, an unsubstituted or fluorine-substituted monovalent hydrocarbon group, an alkoxy group, and a hydroxyl group, each D is independently the same group as R, and all At least one of D is a hydrogen atom, and a, b, c, and d are numbers that satisfy the following conditions: 0 ⁇ a, 0 ⁇ b, 0 ⁇ (a+b), and 0 ⁇ (c+d) ) It has at least a step of hydrosilylating a silicon-bonded hydrogen-containing branched organopolysiloxane represented by the following formula (33): (33) (In the formula, R 6 is a monovalent unsaturated hydrocarbon group having 2 to 6 carbon atom
  • a branched organopolysiloxane having a group M1 represented by the formula (21) in the molecule obtained in the step (II) and one or more acid anhydrides are added.
  • a carboxylic acid-containing organic group is introduced into the molecule by further having a step (III) of converting a part of the group M 1 into the group M 2 represented by the above formula (22). It is possible and preferable to do so.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention contains at least one phenolic hydroxyl group-containing organic group represented by M 1 above in its molecule, and has curing reactivity.
  • the curing reaction mechanism is not particularly limited as long as it involves a phenolic hydroxyl group, but is selected from condensation reactions, radical polymerization reactions, peroxide curing reactions, and high-energy ray curing reactions such as ultraviolet rays.
  • One type or two or more types of reactions can be exemplified, and it is possible to design a curable composition containing the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention Since the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention has excellent alkali solubility and high energy ray curability, it can be particularly suitably used in high energy ray curable compositions. More specifically, the high-energy ray-curable composition of the present invention contains at least the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention and a photoacid generator necessary for curing, and optionally contains other components. But that's fine.
  • the high-energy ray-curable composition of the present invention contains the following four components.
  • Component (A) is the main component of the detailed invention.
  • the crosslinking agent (C) may be added as necessary when component (A) does not have a carboxylic acid-containing organic group, and may have any configuration.
  • the amount of the organic solvent used can be appropriately selected for the purpose of adjusting the coating properties of the composition.
  • Component (B) is a component that catalyzes the curing reaction of component (A) by high-energy rays, and compounds known as photoacid generators for cationic polymerization can generally be used.
  • photoacid generators compounds that can generate Br ⁇ nsted acids or Lewis acids upon irradiation with high-energy rays or electron beams are known.
  • the photoacid generator used in the high-energy ray-curable composition of the present invention can be arbitrarily selected from those known in the art and is not particularly limited to any particular one. Strong acid generating compounds such as diazonium salts, sulfonium salts, iodonium salts, and phosphonium salts are known as photoacid generators, and these can be used.
  • photoacid generators include bis(4-tert-butylphenyl)iodonium hexafluorophosphate, cyclopropyldiphenylsulfonium tetrafluoroborate, dimethylphenylsulfonium tetrafluoroborate, diphenyliodonium hexafluorophosphate, diphenyliodonium hexafluoroarsenate.
  • photocationic polymerization initiators include Omnicat 250, Omnicat 270 (IGM Resins B.V.), CPI-310B, IK-1 (Sun-Apro Co., Ltd.), DTS-200 (Midori Kagaku Co., Ltd.)
  • examples of commercially available photoacid generators include TS-01, TS-91 (Sanwa Chemical Co., Ltd.), and Irgacure 290 (BASF).
  • the amount of the photoacid generator added to the high-energy ray-curable composition of the present invention is not particularly limited as long as the desired photocuring reaction occurs, but generally, component (A) of the present invention is a phenolic It is preferable to use the photoacid generator in an amount of 0.1 to 20 parts by weight, preferably 0.5 to 20 parts by weight, particularly 1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane. .
  • Component (C) is a component that reacts with the phenolic hydroxyl group by the action of the acid generated from component (B) by high-energy ray irradiation and contributes to the crosslinking reaction.
  • component (C) a known crosslinking agent that is added to a chemically amplified negative resist composition can be used.
  • component (C) preferably used in the present invention include a group of compounds having a plurality of alkoxymethyl groups on the amino groups of amino compounds such as melamine, acetoguanamine, urea, ethyleneurea, and glycoluril. Specific examples include hexamethoxymethylmelamine, tetramethoxymethylmonohydroxymethylmelamine, tetrakismethoxymethylglycoluril, tetrakisbutoxymethylglycoluril, dimethoxymethyldimethoxyethyleneurea, and the like.
  • component (C) may include commercially available crosslinking agents such as Nikalac MW-390, MX-270, MX-279, and MX-280 (all manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.). Can be done.
  • the amount of crosslinking agent added to the high-energy ray-curable composition of the present invention is not particularly limited as long as the desired photocuring reaction occurs. That is, it may not be added, but especially when component (A) does not have a carboxylic acid-containing organic group, from the viewpoint of photocuring reaction, it may be added to 1 part by mass, preferably 1 part by mass, based on component (A). It is preferable to add up to 30 parts by mass.
  • component (A) is a co-modified branched organopolysiloxane having a carboxylic acid-containing organic group in the molecule, the use of this component is optional, and the curing reaction will proceed even if it is not added at all (See Example 4 below).
  • the amount is 0 to 30 parts by weight, preferably 5 to 30 parts by weight, particularly 10 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the component (A) of the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane of the present invention.
  • a crosslinking agent it is preferable to use a crosslinking agent.
  • the high-energy beam-curable composition of the present invention improves the coating properties of branched organopolysiloxane containing phenolic hydroxyl groups, coating conditions, overall viscosity of the composition, film thickness adjustment of the coating film, and dispersibility of the photoacid generator.
  • (D) an organic solvent As such an organic solvent, organic solvents conventionally blended into various high-energy ray-curable compositions can be used without particular limitation.
  • Suitable examples of the organic solvent include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol mono-n-propyl ether, ethylene glycol mono-n-butyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, and diethylene glycol mono-n-butyl ether.
  • Ketones lactic acid alkyl esters such as methyl 2-hydroxypropionate and ethyl 2-hydroxypropionate; ethyl 2-hydroxy-2-methylpropionate, methyl 3-methoxypropionate, ethyl 3-methoxypropionate, 3 -Methyl ethoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl ethoxyacetate, ethyl hydroxyacetate, methyl 2-hydroxy-3-methylbutanoate, 3-methoxybutyl acetate, 3-methyl-3-methoxybutyl acetate, 3-methyl -3-Methoxybutyl propionate, ethyl acetate, n-propyl acetate, i-propyl acetate, n-butyl acetate, i-butyl acetate, n-pentyl formate, i-pentyl acetate, n-butyl propionate, eth
  • the content of the organic solvent is not particularly limited, and may be determined as appropriate depending on the miscibility with (A) phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane, the thickness of the coating film formed from the high-energy ray-curable composition, etc. Set. Typically, an amount of 50 to 10,000 parts by weight is used per 100 parts by weight of component (A). That is, the solute concentration of the curable branched organopolysiloxane is preferably in the range of 1 to 50% by mass, more preferably in the range of 2 to 40% by mass.
  • the cured product obtained from the high-energy ray-curable composition of the present invention may vary depending on the molecular structure of component (A) and the number of phenolic hydroxyl groups, alcoholic hydroxyl groups, and carboxyl groups per molecule.
  • desired physical properties of the cured product and curing speed of the curable composition can be obtained, and further, depending on the blending amount of component (D), the curable composition can be obtained. It can be designed so that the viscosity of the product becomes a desired value.
  • a cured product obtained by curing the high-energy ray-curable composition of the present invention is also included within the scope of the present invention.
  • the shape of the cured product obtained from the curable composition of the present invention is not particularly limited, and may be a thin coating layer, a molded product such as a sheet, a laminate or a display device, etc. It may also be used as a sealant or intermediate layer.
  • the cured product obtained from the composition of the present invention is preferably in the form of a thin coating layer, particularly preferably a thin insulating coating layer.
  • the high-energy beam-curable composition of the present invention is suitable for use as a coating agent, particularly as an insulating coating agent for electronic and electrical devices. It is also suitable for use as a resist material using short wavelength light such as EUV or excimer laser as a light source.
  • additives In addition to the above components, further additives may be added to the compositions of the invention if desired. Examples of additives include, but are not limited to, those listed below.
  • An adhesion-imparting agent can be added to the high-energy ray-curable composition of the present invention in order to improve adhesion and adhesion to a substrate that is in contact with the composition.
  • an adhesion imparting agent may be added to the curable composition of the present invention. is preferred.
  • any known adhesion-imparting agent can be used as long as it does not inhibit the curing reaction of the composition of the present invention.
  • adhesion promoters examples include trialkoxysiloxy groups (e.g., trimethoxysiloxy group, triethoxysiloxy group) or trialkoxysilylalkyl groups (e.g., trimethoxysilylethyl group, triethoxysilyl group). ethyl group) and a hydrosilyl group or alkenyl group (e.g.
  • organosiloxane oligomer with a linear, branched or cyclic structure having about 4 to 20 silicon atoms;
  • Organosiloxane oligomer ; trialkoxysiloxy group or trialkoxysilylalkyl group and epoxy group-bonded alkyl group (for example, 3-glycidoxypropyl group, 4-glycidoxybutyl group, 2-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyl group, 3-(3,4-epoxycyclohexyl)propyl group) or an organosiloxane oligomer with a linear, branched or cyclic structure having about 4 to 20 silicon atoms; trialkoxysilyl group (e.g.
  • trimethoxylyl group triethoxysilyl group
  • Examples include reaction products of aminoalkyltrialkoxysilane and epoxy group-bonded alkyltrialkoxysilane, and epoxy group-containing ethyl polysilicate.
  • the amount of the adhesion-imparting agent added to the high-energy ray-curable composition of the present invention is not particularly limited, but since it does not promote the curing properties of the curable composition or discoloration of the cured product, the amount of the adhesion-imparting agent added to the high-energy ray-curable composition of the present invention is It is preferably within the range of 0.01 to 5 parts by weight, or within the range of 0.01 to 2 parts by weight.
  • additives In addition to the above-mentioned adhesion-imparting agent, or in place of the adhesion-imparting agent, other additives may be added to the high-energy ray-curable composition of the present invention, if desired.
  • Additives that can be used include leveling agents, silane coupling agents not included in the adhesion imparting agents mentioned above, high energy ray absorbers, antioxidants, polymerization inhibitors, fillers (reinforcing fillers, , insulating fillers, and functional fillers such as thermally conductive fillers). If necessary, suitable additives can be added to the compositions of the invention.
  • a thixotropy imparting agent may be added to the composition of the present invention, if necessary, especially when used as a sealing material.
  • the method for producing the cured film is not particularly limited as long as it is a method that can cure the film made of the above-mentioned high-energy ray-curable composition.
  • Known lithography processes can be applied, preferably to produce a patterned cured film.
  • a typical manufacturing method is 1) Form a coating film of the above-mentioned high-energy ray-curable composition on a substrate. 2) The obtained coating film is heated for a short time at a temperature of about 100° C. or less to remove the solvent. 3) Exposing the coating film positionally. 4) Develop the exposed coating film. 5) Heating the patterned cured film at a temperature exceeding 100°C to completely cure the film.
  • a method that includes If necessary, a short heating step can be inserted between 3) and 4).
  • the base material is not particularly limited, and various substrates such as a glass substrate, a silicon substrate, and a glass substrate coated with a transparent conductive film can be used.
  • a known method using a coating device such as a spin coater, roll coater, bar coater, or slit coater can be applied.
  • Position-selective exposure of the coating film is usually carried out using a photomask or the like using a high-energy ray light source such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or an LED lamp, a laser light source such as an excimer laser beam, or a known active energy ray light source including UEV. is done using.
  • a high-energy ray light source such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or an LED lamp
  • a laser light source such as an excimer laser beam, or a known active energy ray light source including UEV.
  • the energy dose to be irradiated depends on the structure of the curable composition, but is typically about 40 to 2,000 mJ/cm2.
  • the composition coating film after exposure may be subjected to heat treatment (post-exposure bake [PEB]) to increase the degree of curing.
  • PEB post-exposure bake
  • alkaline aqueous solutions and organic solvents are known as developing solutions, development with alkaline aqueous solutions is mainstream.
  • alkaline aqueous solution both an inorganic base aqueous solution and an organic base aqueous solution can be used.
  • Suitable developing solutions include basic aqueous solutions such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, ammonia, and quaternary ammonium salts, with an aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide (TMAH) being particularly preferred.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • the developing method is not particularly limited, and for example, a dipping method, a spray method, etc. can be applied.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane according to the present invention and the high-energy ray-curable composition containing the same as a main component have excellent high-energy ray curability and extremely good alkali solubility.
  • pattern formation can be performed simply and with high precision, and the resulting cured film has the advantage of being excellent in mechanical strength and transparency.
  • the patterned cured film after development may be subjected to post-heating, if necessary.
  • the post-heating temperature is not particularly limited as long as the patterned cured film does not undergo thermal decomposition or deformation, but is preferably 150 to 250°C, more preferably 150 to 200°C.
  • the high-energy beam-curable composition of the present invention is particularly useful as a material and resist material for forming insulating layers constituting various articles, particularly electronic devices and electrical devices. Further, the curable composition of the present invention is suitable as a material for forming insulating layers of display devices such as touch panels and displays because the cured product obtained therefrom has good transparency. In this case, the insulating layer may form any desired pattern as described above, if necessary. Therefore, display devices such as touch panels and displays that include an insulating layer obtained by curing the high-energy ray-curable composition of the present invention are also one embodiment of the present invention.
  • an article can be coated with the curable composition of the present invention and then cured to form an insulating coating layer (insulating film). Therefore, the composition of the present invention can be used as an insulating coating. Moreover, a cured product formed by curing the curable composition of the present invention can also be used as an insulating coating layer.
  • the insulating film formed from the curable composition of the present invention can be used for various purposes other than the display device. In particular, it can be used as a component of electronic devices or as a material used in the process of manufacturing electronic devices. Electronic devices include electronic equipment such as semiconductor devices and magnetic recording heads.
  • the curable composition of the present invention can be used for semiconductor devices such as LSI, system LSI, DRAM, SDRAM, RDRAM, D-RDRAM, and insulating films for multi-chip module multilayer wiring boards, interlayer insulating films for semiconductors, and etching stopper films. It can be used as a surface protective film, a buffer coat film, a passivation film in LSI, a cover coat for a flexible copper clad board, a solder resist film, and a surface protective film for optical devices.
  • a coating film of the curable composition was formed using a PGMEA solution (curable branched organopolysiloxane concentration: 20% by mass) of each curable composition in the same manner as above.
  • This coating film was irradiated with high-energy rays using a high-pressure mercury lamp (integrated light amount at 254 nm: 2000 mJ/cm2) to obtain a cured coating film.
  • High energy ray curability was determined based on the following criteria.
  • a 200 mL three-necked flask equipped with a thermometer and a nitrogen inlet tube was charged with 58.6 g of the above product, 90 g of PGMEA, 7.2 g of succinic anhydride, and 0.12 g of tetramethylguanidine, and heated at 90° C. for 4 hours. Completion of the reaction was confirmed. After cooling to room temperature, 3 g of Kyoward 700PL was added to neutralize the reaction system. A PGMEA solution of the product was obtained by filtering off the white solid.
  • A-1 Branched organopolysiloxane containing phenolic hydroxyl group obtained in Synthesis Example 1
  • A-2 Branched organopolysiloxane containing phenolic hydroxyl group obtained in Synthesis Example 2
  • A-3 Branched organopolysiloxane containing phenolic hydroxyl group obtained in Synthesis Example 3
  • A-4 Branched organopolysiloxane containing phenolic hydroxyl group and carboxyl group obtained in Synthesis
  • A-5 Branched organopolysiloxane containing phenolic hydroxyl group and carboxyl group obtained in Synthesis Example 5
  • Branched organopolysiloxane P-4 solid at room temperature with a similar average composition [Me 2 HSiO 1/2 ] 29.0 [SiO 4/2 ] 36.0 ): dimethylsiloxy used in Synthesis Example 2
  • *1 Evaluation is not possible because a solid coating film cannot be formed.
  • *2 Evaluation is not possible because a homogeneous coating film cannot be formed.
  • Example 2 to Example 4 and Comparative Example 2 Evaluation of curable branched organopolysiloxane composition Using the following PGMEA solution of branched organopolysiloxane, crosslinking agent, and curing catalyst, the composition shown in Table 2 was prepared. (parts by mass; branched organopolysiloxane is calculated as solid content) and filtered through a membrane filter with a pore size of 0.2 ⁇ m to prepare each high-energy ray-curable composition.
  • Curable branched organopolysiloxane A-3: Branched organopolysiloxane containing a phenolic hydroxyl group obtained in Synthesis Example 3
  • A-5 Branched organopolysiloxane containing a phenolic hydroxyl group and a carboxyl group obtained in Synthesis Example 5
  • P-1 ([ A branched organopolysiloxane photoacid generator that is solid at room temperature and has a structure of Me2HSiO1 / 2 ] 5.0 [PhSiO3 /2 ] 15.0 ):
  • Hardening agent C-1: Tetrakismethoxymethylglycoluril (product name: Nikalac MX-270; manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.)
  • the coating film formed from the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane (including co-modified type) of the present invention exhibits practically usable alkali solubility, and some of them (A -2 to A-5) showed particularly excellent alkali solubility. Note that all of the curable branched organopolysiloxanes according to comparative examples had poor alkali solubility or were insoluble in alkali, and could not be used for development with an aqueous alkaline solution.
  • the high energy ray curable organopolysiloxane compositions of the present invention had good high energy ray curability. Furthermore, the cured coating film formed by high-energy ray irradiation was transparent and exhibited sufficiently high coating toughness.
  • branched polyorganosiloxane having no phenolic hydroxyl group (Comparative Example 2) has poor alkali solubility and does not have curability, so it was difficult to use it in the photopatterning process.
  • the phenolic hydroxyl group-containing branched organopolysiloxane and the curable composition containing the same as a main component according to the present invention, particularly the high-energy ray-curable composition, have excellent high-energy ray curability while being alkali-soluble.
  • the organopolysiloxane and the like are particularly suitable as materials for forming insulating layers of display devices such as touch panels and displays, especially flexible displays, particularly as patterning materials, coating materials, and resist materials.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

[課題]良好なアルカリ可溶性を有する硬化反応性オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物を提供する。 [解決手段]下記の平均単位式(1)で表される、フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンおよびその使用。 (ASiO1/2)(ASiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2) (1) {式中、Rは一価炭化水素基等であり、AはRと同様の基および下記式(21):(式中、Rは炭素数2から6の二価炭化水素基であり、Xは水酸基であり、Zは、―OR(式中、Rは、酸解離性基である)で表される一価の基であり、m1は1~3の範囲の数でありkは0~3の範囲の数である)で表される基M等から選ばれる基であり、全てのAのうち、少なくとも一つはMであり、a,b,c,及びdは次の条件:0≦a、0≦b、0<(a+b)、および0<(c+d)、を満たす。}

Description

フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途
 本発明は、化学線(actinic rays)、例えば高エネルギー線又は電子線によって硬化可能な、アルカリ可溶性のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンおよびそれを含む高エネルギー線硬化性組成物に関する。本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、アルカリ水溶液に対する高い可溶性と良好な高エネルギー線硬化性を有するため、優れたリソグラフィー性能を示し、レジスト材料として、また、パターニングを必要とする電子デバイス及び電気デバイスのための絶縁材料、特にコーティング剤として用いるための材料として適している。
 シリコーン樹脂はその高い耐熱性及び優れた化学安定性により、これまでにも電子デバイス及び電気デバイスのためのコーティング剤、ポッティング剤、及び絶縁材料等として用いられてきている。シリコーン樹脂のなかで、高エネルギー線硬化性シリコーン組成物についてもこれまでに報告されている。
 タッチパネルは、モバイルデバイス、産業機器、カーナビゲーション等の様々な表示装置に利用されている。その検知感度向上のためには、発光ダイオード(LED)、有機ELデバイス(OLED)等の発光部位からの電気的影響を抑制する必要があり、発光部とタッチスクリーンの間には通常絶縁層が配置される。一方、OLED等の薄型表示装置は、多くの機能性薄層が積層された構造を有している。近年、高屈折率のアクリレート系重合体および多官能重合性モノマーから形成される絶縁層を、タッチスクリーン層上下に積層させることにより、表示装置の視認性を向上させる検討がなされている。(例えば、特許文献1および2)
 フォトリソグラフィ技術の進歩は、半導体素子の製造におけるパターンの微細化を可能にしており、近年、その進捗は著しい。その微細化の手法としては、一般的に、使用する光源の短波長化が採用され、解像度が20nm以下の領域においては、電子線および極端紫外線(EUV)を使用したレジスト材料の検討が進められている。EUV使用技術においては、照射によるレジスト材料自身の励起が重要であり、フェノール基を有する高分子がEUV用レジスト材料として鋭意検討されている。特許文献3には、フェノール基を有するアクリル系ポリマーと特定の酸発生剤を含有する経時安定性が良好なレジスト組成物が開示されている。
 同様に、エッチング耐性に優れる特徴を生かし、シリコーン系レジスト材料も検討されている。特許文献4には、水素官能性ポリシロキサン、アルケニル官能性ポリシロキサン、および特定のジアリル化合物の反応生成物であるフェノール官能性ポリシロキサンからなるレジスト組成物が開示されている。しかしながら、直鎖状ポリシロキサン成分が多いため、生成物はアルカリ可溶性を示さない。また、特許文献5および6には、特定の構造を有するフェノール官能性ポリシルセスキオキサンおよびレジスト組成物が開示されている。これらは、アルカリ可溶性であるが、その溶解性に課題がある。さらに、特許文献7には、アセタール保護したフェノール性水酸基を有するポリシロキサンと、カチオン硬化性基およびフェノール性水酸基を有するポリシロキサンの混合物からなる感光性樹脂組成物が開示されている。ここでの組成物もアルカリ可溶性であるが、カチオン硬化性基を含まず、フェノール性水酸基のみ含有するポリシロキサンについては検討されていない。
 すなわち、フェノール官能性ポリシロキサンおよびそれを含有する高エネルギー線硬化性組成物は開示されているが、ポリシロキサン自体が、アルカリ水溶液に対する高い可溶性を有し、優れた高エネルギー線硬化性を示すような硬化性オルガノポリシロキサンおよびそれを含む高エネルギー線硬化性組成物は十分開示されているとは言い難い。
特開2013-140229号公報 特開2021-61056号公報 特開2017-227733号公報 特開2004-262952号公報 特開2016-212350号公報 特開2005-283991号公報 WO2016-52391号公報
上記のように、良好なアルカリ可溶性および高エネルギー線硬化性を有する硬化反応性オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物が今なお求められている。
 本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、ケイ素原子上にフェノール性水酸基含有有機基を有し、特定の分岐状構造を有するオルガノポリシロキサンが、アルカリ水溶液に対して高い溶解性を有し、かつ、それを含む高エネルギー線硬化性組成物が、基材への塗布性およびアルカリ可溶性に優れ、かつ、良好な硬化性を示し、その硬化物(硬化膜)が十分な力学強度と良好な透明性を有することを発見して完成したものである。
 すなわち、本発明の課題は、特定構造のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンおよびそれを含む硬化性組成物、その使用により良好に解決されうる。ここで、当該硬化性組成物は、本発明に係る特定のフェノール性水酸基含有有機基が、その硬化反応性(特に、高エネルギー線等による硬化反応性)により化学結合を形成して硬化するものであり、硬化手段等は特に限定されるものではないが、特に、高エネルギー線または電子線の照射により硬化反応が進行する、高エネルギー線硬化性組成物の形態であることが望ましい。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、下記平均単位式(1)で表される。
平均単位式(1):
(ASiO1/2)(ASiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2) (1)
{式中、Rは水素原子、非置換又はフッ素で置換された一価炭化水素基、アルコキシ基、および水酸基から選ばれる基であり、
Aは各々独立して、Rと同様の基、
下記式(21):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 (21)
(式中、Rは炭素数2から6の二価炭化水素基であり、Xは水酸基であり、Zは、―OR(式中、Rは、酸解離性基である)で表される一価の基であり、m1は1~3の範囲の数でありkは0~3の範囲の数であり、*はオルガノポリシロキサン上のケイ素原子への結合部位である)
で表される基M
下記式(22):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 (22)
(式中、R、XおよびZは前記同様の基であり、
Yは―W-R -COH(式中、WはO(C=O)基、NR(C=O)基、S(C=O)基から選ばれる二価の連結基であり、pは0または1であり、qは0または1であり、Rは、任意で酸素原子または硫黄原子を含有してもよい、炭素原子数2から12の直鎖、分岐、または環状二価炭化水素基であり、Rは水素原子またはメチル基である)で表される一価の親水性基であり、
m2は0または1であり、nは1~3の範囲の数であり、kは0~3の範囲の数であり、*はオルガノポリシロキサン上のケイ素原子への結合部位である)
で表される基M
下記式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Rは、炭素数2から6の二価炭化水素基であり、Xは前記同様の基である)
で表される基J、および
下記式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、RおよびZは、前記同様の基である)
で表される基L
から選ばれる1種類以上の基であり、全てのAのうち、少なくとも一つはMであり、a,b,c,及びdは次の条件:0≦a、0≦b、0<(a+b)、および0<(c+d)、を満たす数である。}
 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、分子内のケイ素原子数が50以下であってよく、分子内のケイ素原子数が5~20の範囲であってよい。
 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、前記の平均単位式(1)において、aが1以上の数であっても良く、同様に、平均単位式(1)において、bが0であってよい。さらに、フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、前記の平均単位式(1)において、a,b,c,及びdがさらに次の条件:0.5≦a/(b+c+d)≦2.0を満たす数であってよい。
 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、下記の平均単位式(1-1)または(1-2)で表されるものであってよい。
平均単位式(1―1):(ASiO1/2)(RSiO3/2) (1-1)
平均単位式(1―2):(ASiO1/2)(SiO4/2) (1-2)
(これらの式中、R,Aは前記同様の基であり、a,c,及びdは前記の条件を満たす数である。)
 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法で測定した、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量が1,000以上、3,000以下であり、かつ、分子量分布にかかる多分散性指標(PDI)が1.5以下であってよい。
 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、前記の式(21)において、m1が1または2の数であってよい。また、フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、前記の式(21)および式(22)において、kが0であり、かつ、分子内に基Lを含まないものであってよい。
 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、塗布後の厚さが0.5μmとなるようにガラス板上に塗布した後、当該塗膜をテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)の2.38質量%水溶液に1分間浸漬後に水洗した場合、当該オルガノポリシロキサンからなる塗膜の質量減少率が90質量%以上となる、アルカリ水溶液に対する可溶性を有するものであってよい。
 本発明はさらに、上記のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンを含有する、硬化性組成物、特に、高エネルギー線硬化性組成物を提供する。具体的には、
少なくとも以下の成分を含有する高エネルギー線硬化性組成物を提供する。
 (A)上記の硬化性分岐状オルガノポリシロキサン、
 (B)光酸発生剤 (A)成分100質量部に対し0.1~20質量部となる量、
 (C)架橋剤 (A)成分100質量部に対し0~30質量部となる量、
および
 (D)有機溶媒
 本発明はさらに、上記の高エネルギー線硬化性組成物を含む絶縁性コーティング剤を提供する。また、上記の高エネルギー線硬化性組成物を含むレジスト材料を提供する。
  本発明はさらに、上記の高エネルギー線硬化性組成物の硬化物を提供する。また、当該硬化物を絶縁性コーティング層として使用する方法を提供する。
 本発明はさらに、上記の高エネルギー線硬化性組成物の硬化物からなる層を含む表示装置、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、有機ELフレキシブルディスプレイを提供する。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、基材に対する良好な塗工性を有し、所望の形状のパターンを形成するために行われる現像工程において、通常使用されるアルカリ水溶液に対して高い溶解性を示すため、選択的な高エネルギー線照射を伴う現像工程において未反応/未硬化のオルガノポリシロキサンおよびそれを含む硬化性組成物をアルカリ水溶液を用いる洗浄操作により容易に除去することができ、簡便な工程で高精度のパターニングが可能である。また、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンを含む硬化性組成物、特に、高エネルギー線硬化性組成物から形成される硬化物は、光学的に透明で、硬さ等を幅広い範囲で設計できるという利点がある。このため、本発明にかかる硬化性組成物は、短波長光源、特にEUVを利用するレジスト材料として有用である。また、電子デバイス、特にOLED等の薄型表示装置用の絶縁層のための材料、特にパターニング材料、コーティング材料として有用である。
 以下、本発明の構成についてさらに詳細に説明する。
 本発明の特定の構造を有するフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、少なくとも一個のケイ素原子上にフェノール性水酸基を有し、アルカリ水溶液に対する可溶性(本発明において、「アルカリ可溶性」と表現することがある)を有する。また、本発明の高エネルギー線硬化性組成物は、(A)当該分岐状オルガノポリシロキサン、(B)光酸発生剤、および(D)有機溶媒を必須成分として含み、さらに、任意で(C)架橋剤を含んでもよい。ただし、(A)当該分岐状オルガノポリシロキサンがカルボン酸含有有機を含まない場合、(C)架橋剤を含むことが好ましい。
 ここで、アルカリ可溶性とは、所望の形状のパターンを形成するために行われる現像工程において、形成された塗膜が、通常使用されるアルカリ水溶液に対して可溶であることを意味する。アルカリ水溶液としては水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、4級アンモニウム塩等の塩基性の水溶液が良く知られているが、KOHおよびテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)の水溶液が標準的に使用され、特にTMAH水溶液が汎用される。本発明においては、このアルカリ水溶液に可溶であることを意味する。
 より具体的には、「アルカリ水溶液に可溶」とは、本発明にかかる分岐状オルガノポリシロキサンを厚さ0.5μmとなるようにガラス板上に塗布した後、当該塗膜をTMAHの2.38%水溶液に1分間浸漬後に水洗した場合、当該オルガノポリシロキサンからなる塗膜の質量減少率が90質量%以上であることを意味するものであり、特に、上記方法で評価したときにオルガノポリシロキサンからなる塗膜の質量減少率が95質量%以上または98質量%以上である場合、アルカリ水溶液への可溶性に特に優れるものである。なお、ガラス板上にオルガノポリシロキサンを塗布する方法はスピンコート等が一般的であり、後述する有機溶媒を用いて塗布した場合には、事前に乾燥等により有機溶媒を除去する必要がある。さらに、オルガノポリシロキサンを主とする組成物であれば、上記方法により本発明にかかるオルガノポリシロキサンを含む高エネルギー線硬化性組成物のアルカリ水溶液に対する溶解性を評価することができる。また、水洗工程は、形成されたパターニングや基材への悪影響を与えないように、室温(25℃)程度の水浴への浸漬または家庭用水道水程度の流速の流水により、10~15秒間程度の水洗を行うことが一般的である。
 なお、本発明の分岐状シロキサンは、先に述べた繰り返し単位(ASiO1/2)および(ASiO2/2)から選ばれる一種以上のシロキサン単位を含むため、シルセスキオキサン単位のみからなるオルガノポリシロキサンに比べて、アルカリ水溶液に対する可溶性がより改善される傾向があり、これらのシロキサン単位を含む分岐状オルガノポリシロキサンについて、前述の方法で当該オルガノポリシロキサンからなる塗膜のアルカリ水溶液に対する可溶性を評価した場合、塗膜の質量減少率が90質量%以上、好ましくは、98質量%以上となる、特に優れたアルカリ可溶性を有するオルガノポリシロキサンが得られる傾向がある。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、下記平均単位式(1)で表される。(ASiO1/2)(ASiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2) (1)
式中のRは、水素原子、非置換又はフッ素で置換された一価炭化水素基、アルコキシ基、および水酸基から選ばれる基である。非置換又はフッ素で置換された一価炭化水素基とは、好ましくは炭素原子数が1~20の非置換又はフッ素で置換されたアルキル、シクロアルキル、アリールアルキル、及びアリール基から選択される基である。前記のアルキル基としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルなどの基が挙げられるが、メチル基、ヘキシル基が特に好ましい。前記シクロアルキル基としては、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。前記アリールアルキル基としては、ベンジル、フェニルエチル基などが挙げられる。前記アリール基としてはフェニル基、ナフチル基などが挙げられる。フッ素で置換された一価炭化水素基の例としては、3,3,3-トリフルオロプロピル、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシル基が挙げられるが、3,3,3-トリフルオロプロピル基が好ましい。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基が挙げられる。
式中のAは、各々独立して、前記のRと同様の基、
下記式(21):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 (21)
(式中、Rは炭素数2から6の二価炭化水素基であり、Xは水酸基であり、Zは、―OR(式中、Rは、酸解離性基である)で表される一価の基であり、m1は1~3の範囲の数でありkは0~3の範囲の数であり、*はオルガノポリシロキサン上のケイ素原子への結合部位である)
で表される基M
下記式(22):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 (22)
(式中、R、XおよびZは前記同様の基であり、
Yは―W-R -COH(式中、WはO(C=O)基、NR(C=O)基、S(C=O)基から選ばれる二価の連結基であり、pは0または1であり、qは0または1であり、Rは、任意で酸素原子または硫黄原子を含有してもよい、炭素原子数2から12の直鎖、分岐、または環状二価炭化水素基であり、Rは水素原子またはメチル基である)で表される一価の親水性基であり、
m2は0または1であり、nは1~3の範囲の数であり、kは0~3の範囲の数であり、*はオルガノポリシロキサン上のケイ素原子への結合部位である)
で表される基M
下記式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Rは、炭素数2から6の二価炭化水素基であり、Xは前記同様の基である)
で表される基J、および
下記式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、RおよびZは、前記同様の基である)
で表される基L
から選ばれる1種類以上の基であり、全てのAのうち、少なくとも一つはMである。すなわち、本発明に係るフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、分子内に必ず、Mで表されるフェノール性水酸基含有有機基を有し、任意でさらにカルボン酸含有有機基であるMを有してよく、かつ、分子内に式(3)のアルコール性水酸基含有有機基Jおよびカルボン酸含有有機基Lから選ばれる基を含んでもよい。なお、本発明に関するフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、分子内に基Mまたは基Jを含んでも含まなくてもよいが、基Lを含まないことが好ましい。
 上記平均単位式(1)で表されるフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンにおいて、各構成単位の比率については大きな制限はないが、aおよびbの内の少なくとも一方は0ではない。同様にcおよびdの内の少なくとも一方は0ではない。従って、a,b,c,及びdは次の条件:0≦a、0≦b、0<(a+b)、および0<(c+d)、を満たす数である。
さらに、基Mは、(ASiO1/2)単位と(ASiO2/2)単位のどちらにあっても構わないが、一分子中に少なくとも一個の基Mを有する。a、b、c、d、の値を適切な範囲に設定することにより、本発明の分岐状オルガノポリシロキサンの高エネルギー線硬化性、アルカリ可溶性、および基材への塗布後の表面タックを適切に制御することができる。ただし、これらの特性をバランスよく保持するためには、a、b、c、dの値を以下の式を満足させるように設定することが望ましい。
0.5≦a/(b+c+d)≦2.0
ここで、bは、(ASiO2/2)単位の数であるが、b=0であってもよい。この場合、同一分子内における(ASiO1/2)単位上の少なくとも1個のAは、基Mである。
さらに、本発明の分岐状オルガノポリシロキサンを構成するシロキサン単位の比率a/cおよびa/dの好ましい範囲については、前記の関係式0.5≦a/(b+c+d)≦2.0を適用できる。すなわち、0.5≦a/c≦2.0および0.5≦a/d≦2.0である。これらの範囲内においては、前記した特性、すなわち高エネルギー線硬化性、アルカリ可溶性、および基材への塗布後の表面タックを適切に制御することが容易になる。
本発明で好ましく用いられるフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンの具体例としては、モノオルガノシロキシ単位(ASiO1/2)を含むことが好ましい。特に、以下の平均単位式(1-1)および(1-2)から選択される一種以上の構造を有するものが挙げられる。すなわち、上記平均単位式(1)におけるbは0であることが好ましい。
平均単位式(1―1):(ASiO1/2)(RSiO3/2) (1-1)
平均単位式(1―2):(ASiO1/2)(SiO4/2) (1-2)
(これらの式中、R,Aは前記同様の基であり、a,c,及びdは前記の条件を満たす数である。)
 官能基Mは、上記式(21)で表されるフェノール性水酸基を含む基であり、フェノール性水酸基(=置換基X)を有することにより、本発明に係る分岐状オルガノポリシロキサンに硬化反応性、特に、高エネルギー線硬化性を与える成分である。ここで、Xは水酸基であり、Zは―ORで表される、酸解離性基Rにより保護された水酸基である。Xはフェノール性水酸基であって、親水性を示すため、硬化反応性に加えて、上記アルカリ可溶性の向上に資する。一方、Zは親水性を示さないが、分岐状オルガノポリシロキサン全体の親水性を調整するために有用な官能基である。また、式(21)において、芳香環上の置換基Xの数m1は1~3の範囲の数であり、置換基Zの数kは0~3の範囲の数であり、k=0であってもよい。また、置換基X、置換基Zの芳香環上の置換位置は特に制限されない。
 Rは炭素数2から6の直鎖状または分岐状二価炭化水素基であり、式(21)で表される官能基Mおよび式(22)で表される官能基Mの連結基である。具体的には、Rとして、メチレン基、エチレン基、メチルメチレン基、プロピレン基、メチルエチレン基、ブチレン基、ヘキシレン基等が例示できるが、エチレン基、メチルメチレン基、プロピレン基が好ましい。
 式(21)で表される官能基Mおよび式(22)で表される官能基Mにおける芳香環上の置換基Zまたは式(4)における官能基Zは、―OR(式中、Rは、酸解離性基である)で表される一価の基であり、希酸の存在下で水酸基を生成する。すなわち、Zは酸解離性基Rにより保護された水酸基である。
ここで、Rは、酸解離性基であり、希酸、例えば酢酸およびギ酸、の存在下で容易に分解し、官能基Zから水酸基を生成する基を指す。具体的には、Rは直鎖状あるいは分岐状の炭化水素基、―(C=O)-R31(R31は直鎖状の一価炭化水素基)基、―R32OR33基(R32は直鎖状または分岐状の二価炭化水素基。R33は直鎖状の一価炭化水素基)、およびトリアルキルシリル基であってよく、より具体的には、ターシャリー(tert-)ブチル基、アセチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、エトキシエチル基、トリメチルシリル基等が挙げられるが、ターシャリー(tert-)ブチル基およびトリメチルシリル基を好ましく使用できる。
 m1は、式(21)で表される官能基Mにおける芳香環上の水酸基(-X)の数を表し、1~3の範囲の数であり、1または2が好ましい。
 kは、式(21)で表される官能基Mおよび式(22)で表される官能基Mにおける、前記の酸解離性基Rにより保護された水酸基(-Z)の数を表し、0~3の範囲の数であり、0または1が好ましく、0であることがより好ましい。すなわち、官能基Zは、本発明に係る分岐状オルガノポリシロキサンにおける任意の官能基であり、分子中に含まれないことが好ましい。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、任意でさらにカルボン酸含有有機基であるMを有してよい。前記の官能基Mに加えて、官能基Mを含むことにより、本発明の分岐状オルガノポリシロキサンのアルカリ可溶性がさらに向上する。
 式(22)で表される官能基Mにおける芳香環上の置換基Yは、―W-R -COHで表されるカルボン酸含有有機基である。式中の、基Y上のWは、ヘテロ原子を含有する二価の連結基であり、エステル基:O(C=O)、アミド基:NR(C=O)(ここで、Rは水素原子またはメチル基である)、チオエステル基:S(C=O)から選ばれる基である。本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンにおいては、エステル基が好ましく使用できる。
 基Y上の連結基Rは、任意で酸素原子または硫黄原子を含有してもよい、炭素原子数2から12の直鎖、分岐、または環状二価炭化水素基;含硫黄直鎖、分岐、または環状二価炭化水素基;含酸素直鎖、分岐、または環状二価炭化水素基である。より具体的には、下記構造式(7)に例示される二価の基が挙げられる。中でも、6a,6b,6c,6d,6e,6i,6k,6m,6p,6q、6q、6sで表される二価の連結基が好ましく使用できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 (7)
(式中、*は結合部位を表す)
 基Yにおいて、前記pは0または1であるが、1であることが好ましい。更に、qは0または1であるが、1であることが好ましい
 m2は、式(22)で表される官能基Mにおける芳香環上の水酸基(-X)の数を表し、0または1であるが、0であることが好ましい。また、nは官能基Mにおける芳香環上の置換基Yであるカルボン酸含有有機基の数を表し、1~3の範囲の数であり、1であることが好ましい。なお、kについては前記の通りである。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンが官能基Mを有する場合、高エネルギー線に対する良好な硬化性を実現する見地から、分子全体における官能基Mおよび官能基M中のフェノール性水酸基(X)の和が、官能基M中のカルボン酸含有有機基(Y)の和よりも多い、すなわち、[分子内の基Mおよび基M中の水酸基(X)の物質量の和]/[分子内の基M中のカルボン酸含有親水性基(Y)の物質量の和]の値が1以上であることが望ましい。
 一方、本発明の共変性分岐状オルガノポリシロキサンは、任意で、分子内に前記のMで表されるカルボン酸含有有機基を有してもよい。分子中におけるカルボン酸基の望ましい数は、分岐状オルガノポリシロキサンの他の置換基の種類、数に依存するが、通常、1個のカルボン酸基の導入により、アルカリ可溶性をさらに改善することができる。必要に応じ、分子内に2個以上のカルボン酸基を導入し、さらに優れたアルカリ可溶性を付与することができる。
本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンにおける官能基Jは、上記式(3)で表されるアルコール性水酸基を含む基である。式(3)における基Xは、前記同様に、水酸基である。連結基Rは、炭素数2から6の直鎖状または分岐状二価炭化水素基であり、具体的には、メチレン基、エチレン基、メチルメチレン基、プロピレン基、メチルエチレン基、ブチレン基、ヘキシレン基等が例示できるが、エチレン基、メチルメチレン基、プロピレン基が好ましい。官能基Jは、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンの任意の構成であり、分子中に含まれなくても良い。
本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンにおける官能基Lは、上記式(4)で表される、連結基Rを介して、酸解離性基Rにより保護された水酸基(-Z)を含む基である。ここで、式(4)におけるRおよびZは、前記同様の基である。官能基Lは、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンの任意の構成であり、分子中に含まれなくても良く、含まれないことが好ましい。
本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、硬化性組成物の塗工性およびライン幅均一性等のリソグラフィ特性を改善するために、当該ポリシロキサンの分子量分布を小さい値で制御する見地から、そのケイ素原子数が50以下であることが好ましく、20以下であることがより好ましく、3~50の範囲、5~20の範囲であることが特に好ましい。
 また、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンの分子量に関しては、特に制限はないが、塗工性、高エネルギー線硬化性、アルカリ可溶性、および塗工された膜の力学強度特性を考慮すると、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法で測定した、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量で1,000以上3,000以下が好ましく、1,500以上3,000以下がより好ましく、1,500以上2,500以下が特に好ましい。
同様に、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンのアルカリ可溶性を改善する見地から、前記同様にゲルパーミエーションクロマトグラフィー法で測定した分子量分布にかかる多分散性指標(PDI)が1.5以下であることが好ましく、1.4以下であることが特に好ましい。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、分子内に前記のMで表されるフェノール性水酸基含有有機基を少なくとも1個含むものであるが、良好な高エネルギー線硬化性および優れたアルカリ可溶性を付与する見地から、分子内に少なくとも2以上の水酸基(X)を有することが好ましく、ここで、分子内の水酸基(X)の少なくとも1個は基Mに由来するフェノール性水酸基であるが、その他の水酸基は、複数の基Mに由来してもよく、基Mまたは基M上に複数の水酸基(X)を有する官能基を選択してもよく、基Jに由来するものであってもよい。すなわち、仮に基Mに由来するフェノール性水酸基(X)が少ない場合でも、基M、基Mまたは基Jに由来する水酸基の数の和が多い分子設計を行うことで、分子全体として高エネルギー線硬化性およびアルカリ可溶性をより向上させることができる。
 より具体的には、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、その分子内の基M、基Mおよび基Jに由来する水酸基(X)の数の和が平均して2以上であることが好ましく、3以上、4以上または5以上であることがより好ましい。なお、平均単位式(1)で表されるオルガノポリシロキサン中の、全てのAのうちα個が式(21)で表される基Mであり、β個が式(22)で表される基Mであり、γ個が式(4)で表される基Jである場合、分子内の水酸基(X)の数の和は、m1×α+m2×β+γにより表されるものであり、当該Xの数の和が2以上、3以上または5以上であることが特に好ましい。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンの製造法についても、特に制限はない。典型的な製造方法として、1)複数の有機ケイ素化合物の縮合反応により、所定の分子量、分子量分布を有する分岐状オルガノポリシロキサンを製造し、フェノール性水酸基を含有する化合物またはその誘導体を化学反応により導入する、2)フェノール性水酸基またはその誘導体基を含有する有機ケイ素化合物を製造し、他の有機ケイ素化合物との間の縮合反応により、所定の分子量、分子量分布を有する分岐状オルガノポリシロキサンを製造する、の二手法が挙げられるがこれに限定されない。本発明においては、1)の手法が好ましく適用できる。具体例としては、ケイ素結合水素原子を有する分岐状オルガノポリシロキサンを製造し、ヒドロシリル化反応により、フェノール性水酸基含有基を導入する方法が挙げられる。後段の反応は、フェノール性水酸基含有化合物を直接反応に供することもできるし、酸解離性基で水酸基を保護した化合物を用い、分岐状オルガノポリシロキサンに導入後、当該保護基を除去する手法を適用することもできる。
 特に好適には、下記平均単位式(1´):
(DSiO1/2)(DSiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2)(1´)
(式中、Rは水素原子、非置換又はフッ素で置換された一価炭化水素基、アルコキシ基、および水酸基から選ばれる基であり、Dは各々独立してRと同様の基であり、全てのDのうち少なくとも一つは水素原子であり、a,b,c,及びdは次の条件:0≦a、0≦b、0<(a+b)、および0<(c+d)、を満たす数である。)
で表される、ケイ素原子結合水素原子含有分岐状オルガノポリシロキサンをヒドロシリル化反応させる工程を少なくとも有するものであり、特に、ケイ素原子結合水素原子含有分岐状オルガノポリシロキサンと下記式(33):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 (33)
(式中、Rは、炭素数2~6の一価不飽和炭化水素基であり、Zは前記同様の基であり、k2は1~3の範囲の数である)
で表される不飽和炭化水素基含有化合物とをヒドロシリル化反応させる工程(I)を少なくとも有する製造方法であってよく、
さらに、前記の工程(I)の後、工程(I)により得られた、分子内に下記式(34):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 (34)
(式中、Rは、炭素数2~6の二価炭化水素基であり、Zは前記同様の基であり、k2は前記同様の数であり、*はオルガノポリシロキサン上のケイ素原子への結合部位である)
で表される官能基を有する分岐状オルガノポリシロキサンと、1種類以上の酸性物質とを反応させ、基Zの少なくとも一部を水酸基(X)に変換することにより、式(34)で表される官能基を前記式(21)で表される基Mに変換する工程(II)をさらに有することが特に好ましい。
 また、前記の工程(II)の後、工程(II)により得られた、分子内に前記式(21)で表される基Mを有する分岐状オルガノポリシロキサンと、1種類以上の酸無水物を反応させる、基Mの一部を前記式(22)で表される基Mに変換する工程(III)をさらに有することにより、分子内に、さらに、カルボン酸含有有機基を導入してもよく、かつ、好ましい。
[硬化性組成物]
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、分子内に前記のMで表されるフェノール性水酸基含有有機基を少なくとも1個含むものであり、硬化反応性を有する。その硬化反応機構はフェノール性水酸基が関与する硬化反応であれば特に制限されるものではないが、縮合反応、ラジカル重合反応、過酸化物硬化反応および紫外線等の高エネルギー線硬化反応から選ばれる1種類または2種類以上の反応を例示することができ、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンを含む硬化性組成物を設計することが可能である。
[高エネルギー線硬化性組成物]
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンは、優れたアルカリ可溶性と高エネルギー線硬化性を有することから、特に、高エネルギー線硬化性組成物に好適に使用することができる。より具体的には、本発明の高エネルギー線硬化性組成物は、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンおよび硬化に必要な光酸発生剤を少なくとも含み、任意でその他の成分を含んでもよい。
 より具体的には、本発明の高エネルギー線硬化性組成物は、以下の四成分を含有するものである。成分(A)は、詳述した本発明の主成分である。なお、後述の通り、(C)架橋剤は、成分(A)がカルボン酸含有有機基を有しない場合に、必要に応じて添加すればよく、任意の構成である。また、有機溶媒の使用量も、組成物の塗布性等の調整を目的として、適宜選択することができる。
 (A)上記のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン
 (B)光酸発生剤 (A)成分100質量部に対し0.1~20質量部となる量、
 (C)架橋剤   (A)成分100質量部に対し0~30質量部となる量、
および
 (D)有機溶媒 
[成分(B):光酸発生剤]
 成分(B)は、高エネルギー線による成分(A)の硬化反応を触媒せしめる成分であり、通常、カチオン重合用光酸発生剤として知られている化合物群が適用できる。光酸発生剤としては、高エネルギー線又は電子線の照射によってブレンステッド酸又はルイス酸を生成することができる化合物が公知である。
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物に用いる光酸発生剤は、当技術分野で公知のものから任意に選択して用いることができ、特に特定のものに限定されない。光酸発生剤には、ジアゾニウム塩、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、ホスホニウム塩などの強酸発生化合物が知られており、これらを用いることができる。光酸発生剤の例として、ビス(4-tert-ブチルフェニル)ヨードニウム ヘキサフルオロホスフェート、シクロプロピルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ジメチルフェナシルスルホニウム テトラフルオロボレート、ジフェニルヨードニウム ヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨードニウム ヘキサフルオロアルセナート、ジフェニルヨードニウム テトラフルオロメタンスルホネート、2-(3,4-ジメトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-[2-(フラン-2-イル)ビニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、4-イソプロピル-4’-メチルジフェニルヨードニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2-[2-(5-メチルフラン-2-イル)ビニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、4-ニトロベンゼンジアゾニウム テトラフルオロボレート、トリフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、トリフェニルスルホニウムブロマイド、トリ-p-トリルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、トリ-p-トリルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ジフェニルヨードニウム トリフラート、トリフェニルスルホニウム トリフラート、ジフェニルヨードニウム ナイトレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)ヨードニウム パーフルオロ-1-ブタンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)ヨードニウム トリフラート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロ-1-ブタンスルホナート、N-ヒドロキシナフタルイミド トリフラート、p-トルエンスルホネート、ジフェニルヨードニウム p-トルエンスルホネート、(4-tert-ブチルフェニル)ジフェニルスルホニウム トリフラート、トリス(4-tert-ブチルフェニル)スルホニウム トリフラート、N-ヒドロキシ-5-ノルボルネン-2,3-ジカルボキシミド ペルフルオロ-1-ブタンスルホナート、(4-フェニルチオフェニル)ジフェニルスルホニウム トリフラート、及び4-(フェニルチオ)フェニルジフェニルスルホニウム トリエチルトリフルオロホスフェートなどが挙げられるがこれらに限定されない。光カチオン重合開始剤として、上記化合物のほかにも、Omnicat 250、Omnicat 270(以上、IGM Resins B.V.社)、CPI-310B, IK-1(以上、サンアプロ株式会社)、DTS-200 (みどり化学株式会社)、TS-01, TS-91(以上、株式会社三和ケミカル)、及びIrgacure 290(BASF社)などの市販されている光酸発生剤を挙げることができる。
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物に添加する光酸発生剤の量は、目的とする光硬化反応が起こる限り、特に限定されないが、一般的には、本発明の成分(A)フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン100質量部に対して0.1~20質量部、好ましくは0.5~20質量部、特に1~10質量部の量で、光酸発生剤を用いることが好ましい。
[成分(C):架橋剤]
 成分(C)は、高エネルギー線照射により成分(B)から発生した酸の作用により、フェノール性水酸基と反応し、架橋反応に寄与する成分である。成分(C)としては、化学増幅型のネガ型レジスト組成物に配合される公知の架橋剤を使用することができる。
 本発明で好ましく用いられる成分(C)の例としては、メラミン、アセトグアナミン、尿素、エチレン尿素、グリコールウリル等のアミノ化合物のアミノ基上にアルコキシメチル基を複数有する化合物群が挙げられる。具体的には、ヘキサメトキシメチルメラミン、テトラメトキシメチルモノヒドロキシメチルメラミン、テトラキスメトキシメチルグリコールウリル、テトラキスブトキシメチルグリコールウリル、ジメトキシメチルジメトキシエチレン尿素等が挙げられる。これらの中でも、尿素系化合物、テトラキスメトキシメチルグリコールウリル、テトラキスブトキシメチルグリコールウリル、ジメトキシメチルジメトキシエチレン尿素が好ましく使用できる。成分(C)としては、上記化合物のほかにも、ニカラックMW-390、MX-270、MX-279、MX-280(以上、株式会社三和ケミカル)などの市販されている架橋剤を挙げることができる。
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物に添加する架橋剤の量は、目的とする光硬化反応が起こる限り、特に限定されない。すなわち、添加しなくても良いが、特に成分(A)がカルボン酸含有有機基を有しない場合には、光硬化反応の見地から、成分(A)に対して1質量部、好適には1~30質量部添加することが好ましい。他方、成分(A)が分子内にカルボン酸含有有機基を有する共変性型の分岐状オルガノポリシロキサンの場合、本成分の使用は任意であり、全く添加しなくても硬化反応が進行する(後述する実施例4参照)。一般的には、本発明の成分(A)フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン100質量部に対して0~30質量部、好ましくは5~30質量部、特に10~30質量部の量で、架橋剤を用いることが好ましい。
[成分(D):有機溶媒]
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物は、フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンの塗布性、塗工条件、組成物の全体粘度、塗膜の膜厚調整、光酸発生剤の分散性向上等の目的で、(D)有機溶媒を含むことが望ましい。かかる有機溶媒としては、従来から種々の高エネルギー線硬化性組成物に配合されている有機溶媒を特に制限なく用いることができる。
 有機溶媒の好適な例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル等の他のエーテル類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、2-ヘプタノン、3-ヘプタノン、4-ヘプタノン、5-メチル-3-ヘプタノン、2,4-ジメチル-3-ペンタノン、2,6-ジメチル-4-ヘプタノン等のケトン類;2-ヒドロキシプロピオン酸メチル、2-ヒドロキシプロピオン酸エチル等の乳酸アルキルエステル類;2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸エチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2-ヒドロキシ-3-メチルブタン酸メチル、3-メトキシブチルアセテート、3-メチル-3-メトキシブチルアセテート、3-メチル-3-メトキシブチルプロピオネート、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸i-プロピル、酢酸n-ブチル、酢酸i-ブチル、蟻酸n-ペンチル、酢酸i-ペンチル、プロピオン酸n-ブチル、酪酸エチル、酪酸n-プロピル、酪酸i-プロピル、酪酸n-ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸n-プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2-オキソブタン酸エチル等の他のエステル類;トルエン、キシレン、メシチレン、クメン、プロピルベンゼン、ジエチルベンゼン、1,3-ジイソプロピルベンゼン等の芳香族炭化水素類;アニソール、フェネトール、2-メトキシトルエン、3-メトキシトルエン、4-メトキシトルエン、3,4-ジメトキシトルエン、1,4-ビス(メトキシメチル)ベンゼン等の芳香族エーテル類が挙げられる。有機溶媒は、単独で使用しても良いし、(A)~(C)成分との混和性を考慮し、複数の有機溶媒を併用することも可能である。
 有機溶媒の含有量は、特に限定されず、(A)フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンとの混和性、高エネルギー線硬化性組成物により形成される塗膜の膜厚等に応じて適宜設定される。典型的には、(A)成分100質量部に対し50~10000質量部となる量が使用される。すなわち、硬化性分岐状オルガノポリシロキサンの溶質濃度としては、1~50質量%が好ましく、2~40質量%の範囲がより好ましい。
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物から得られる硬化物は、成分(A)の分子構造および一分子当たりのフェノール性水酸基、アルコール性水酸基、およびカルボキシル基の数に応じて、また、成分(B)および(C)の分子構造および添加量に応じて、所望する硬化物の物性、及び硬化性組成物の硬化速度が得られ、さらに成分(D)の配合量に応じて、硬化性組成物の粘度が所望の値になるように設計可能である。また、本発明の高エネルギー線硬化性組成物を硬化させて得られる硬化物も、本願発明の範囲に包含される。本発明の硬化性組成物から得られる硬化物の形状は特に制限されず、薄膜状のコーティング層であってもよく、シート状等の成型物であってもよく、積層体又は表示装置等のシール材、中間層として使用してもよい。本発明の組成物から得られる硬化物は、薄膜状のコーティング層の形態であることが好ましく、薄膜状の絶縁性コーティング層であることが特に好ましい。
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物は、コーティング剤、特に、電子デバイス及び電気デバイスのための絶縁性コーティング剤として用いるのに適している。また、EUV、エキシマレーザー等の短波長光を光源として用いるレジスト材料として用いるためにも適している。
[その他の添加剤]
 上記成分に加えて、所望によりさらなる添加剤を本発明の組成物に添加してもよい。添加剤としては、以下に挙げるものを例示できるが、これらに限定されない。
[接着性付与剤]
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物には、組成物に接触している基材に対する接着性や密着性を向上させるために接着性付与剤を添加することができる。本発明の硬化性組成物をコーティング剤、シーリング材などの、基材に対する接着性又は密着性が必要な用途に用いる場合には、本発明の硬化性組成物に接着性付与剤を添加することが好ましい。この接着性付与剤としては、本発明の組成物の硬化反応を阻害しない限り、任意の公知の接着性付与剤を用いることができる。
 本発明において用いることができる接着性付与剤の例として、トリアルコキシシロキシ基(例えば、トリメトキシシロキシ基、トリエトキシシロキシ基)もしくはトリアルコキシシリルアルキル基(例えば、トリメトキシシリルエチル基、トリエトキシシリルエチル基)と、ヒドロシリル基もしくはアルケニル基(例えば、ビニル基、アリル基)を有するオルガノシラン、またはケイ素原子数4~20程度の直鎖状構造、分岐状構造又は環状構造のオルガノシロキサンオリゴマー;トリアルコキシシロキシ基もしくはトリアルコキシシリルアルキル基とメタクリロキシアルキル基(例えば、3-メタクリロキシプロピル基)を有するオルガノシラン、またはケイ素原子数4~20程度の直鎖状構造、分岐状構造又は環状構造のオルガノシロキサンオリゴマー;トリアルコキシシロキシ基もしくはトリアルコキシシリルアルキル基とエポキシ基結合アルキル基(例えば、3-グリシドキシプロピル基、4-グリシドキシブチル基、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基、3-(3,4-エポキシシクロヘキシル)プロピル基)を有するオルガノシランまたはケイ素原子数4~20程度の直鎖状構造、分岐状構造又は環状構造のオルガノシロキサンオリゴマー;トリアルコキシシリル基(例えば、トリメトキシリル基、トリエトキシシリル基)を二個以上有する有機化合物;アミノアルキルトリアルコキシシランとエポキシ基結合アルキルトリアルコキシシランの反応物、エポキシ基含有エチルポリシリケートが挙げられ、具体的には、ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、ハイドロジェントリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、1,6-ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン、1,6-ビス(トリエトキシシリル)ヘキサン、1,3-ビス[2-(トリメトキシシリル)エチル]-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシランと3-アミノプロピルトリエトキシシランの反応物、シラノール基封鎖メチルビニルシロキサンオリゴマーと3-グリシドキシプロピルトリメトキシシランの縮合反応物、シラノール基封鎖メチルビニルシロキサンオリゴマーと3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシランの縮合反応物、トリス(3-トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートが挙げられる。
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物に添加する接着性付与剤の量は、特に限定されないが、硬化性組成物の硬化特性や硬化物の変色を促進しないことから、成分(A)100質量部に対して、0.01~5質量部の範囲内、あるいは、0.01~2質量部の範囲内であることが好ましい。
[さらなる任意の添加剤]
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物には、上述した接着性付与剤に加えて、あるいは接着性付与剤に代えて、所望によりその他の添加剤を添加してもよい。用いることができる添加剤としては、レベリング剤、上述した接着性付与剤として挙げたものに含まれないシランカップリング剤、高エネルギー線吸収剤、酸化防止剤、重合禁止剤、フィラー(補強性フィラー、絶縁性フィラー、および熱伝導性フィラー等の機能性フィラー)などが挙げられる。必要に応じて、適切な添加剤を本発明の組成物に添加することができる。また、本発明の組成物には必要に応じて、特にシール材として用いる場合には、チキソ性付与剤を添加してもよい。
[硬化膜の製造方法]
 硬化膜の製造方法は、上述の高エネルギー線硬化性組成物からなる膜を硬化させることができる方法であれば特に限定されない。公知のリソグラフィープロセスを適用することができ、パターン化された硬化膜を製造することが好ましい。典型的な製造方法としては、
1)基材上に上述の高エネルギー線硬化性組成物の塗膜を形成する。
2)得られた塗膜を、100℃以下程度の温度で短時間加熱し、溶媒を除去する。
3)塗膜を位置選択的に露光する。
4)露光された塗膜を現像する。
5)パターン化された硬化膜を100℃を超える温度で加熱し、膜を完全硬化させる。
を含む方法が推奨される。必要に応じて、3)と4)の間に短時間の加熱工程を挿入することもできる。
 前記の製造方法を詳述する。
 基材としては、特に限定されず、ガラス基板、シリコン基板、透明導電性膜がコーティングされたガラス基板等の種々の基板を使用することができる。
 上述の高エネルギー線硬化性組成物を基材上に塗布するには、スピンコーター、ロールコーター、バーコーター、スリットコーター等の塗布装置を用いる公知の方法が適用できる。
 塗布された硬化性組成物は、通常加熱し、乾燥され、溶媒が除去される(=プリベーク工程)。典型的には、ホットプレート上にて80~120℃、好ましくは90~100℃の温度にて1~2分間乾燥させる方法、室温にて数時間放置する方法、温風ヒータや赤外線ヒータ中で数十分間~数時間加熱する方法等が挙げられる。
 塗膜に対する位置選択的露光は、通常、フォトマスク等を介し、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、LEDランプ等の高エネルギー線光源、エキシマレーザー光等のレーザー光源、UEVを含む公知の活性エネルギー線光源を使用して行われる。硬化性組成物の特性に応じて、ネガ型、ポジ型のフォトマスクを使い分けることができる。照射するエネルギー線量は、硬化性組成物の構造に依存するが、典型的には、40~2,000mJ/cm2程度である。さらに、必要に応じて、露光後の組成物塗膜に加熱処理(ポストエクスポージャーベーク[PEB])を施し、硬化度を高めることもできる。この際の条件は、通常、100~150℃の温度条件にて1~1.5分間である。
 所望の形状のパターンを形成するために、現像液による現像を行う。現像液としては、アルカリ水溶液および有機溶媒が知られているが、アルカリ水溶液による現像が主流である。アルカリ水溶液は、無機塩基の水溶液、有機塩基の水溶液の両者が使用可能である。好適な現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア、4級アンモニウム塩等の塩基性の水溶液が挙げられ、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)の水溶液が特に好ましい。現像方法は、特に限定されず、例えば、ディッピング法、スプレー法等が適用できる。
 上記の通り、本発明にかかるフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンおよびそれを主成分とする高エネルギー線硬化性組成物は、優れた高エネルギー線硬化性を備える一方、アルカリ可溶性に著しく優れることから、特に、アルカリ水溶液による現像工程を経た場合、簡便かつ高精度のパターン形成を行うことができ、かつ、得られる硬化膜の力学的強度および透明性に優れるという利点を有する。
 現像後のパターン化された硬化膜に対しては、必要に応じて、後加熱を行ってもよい。後加熱温度は、パターン化された硬化膜に熱分解や変形が生じない限り特に限定されないが、150~250℃が好ましく、150~200℃がより好ましい。
 以上の操作により、所望の形状にパターン化された高エネルギー線硬化性組成物の硬化膜を形成することができる。
[用途]
 本発明の高エネルギー線硬化性組成物は、様々な物品、特に電子デバイス及び電気デバイスを構成する絶縁層を形成するための材料およびレジスト材料として特に有用である。また、本発明の硬化性組成物は、それから得られる硬化物の透明性が良好であることから、タッチパネル、及びディスプレイなどの表示装置の絶縁層を形成するための材料としても適している。この場合、絶縁層は、必要に応じて上述したように所望する任意のパターンを形成してもよい。したがって、本発明の高エネルギー線硬化性組成物を硬化させて得られる絶縁層を含むタッチパネル及びディスプレイなどの表示装置も本発明の一つの態様である。
 また、本発明の硬化性組成物を用いて、物品をコーティングした後に硬化させて、絶縁性のコーティング層(絶縁膜)を形成することができる。したがって、本発明の組成物は絶縁性コーティング剤として用いることができる。また、本発明の硬化性組成物を硬化させて形成した硬化物を絶縁性コーティング層として使用することもできる。
 本発明の硬化性組成物から形成される絶縁膜は、前記表示装置以外にも様々な用途に用いることができる。特に電子デバイスの構成部材として、あるいは電子デバイスを製造する工程で用いる材料として用いることができる。電子デバイスには、半導体装置、磁気記録ヘッドなどの電子機器が含まれる。例えば、本発明の硬化性組成物は、半導体装置、例えばLSI、システムLSI、DRAM、SDRAM、RDRAM、D-RDRAM、及びマルチチップモジュール多層配線板の絶縁皮膜、半導体用層間絶縁膜、エッチングストッパー膜、表面保護膜、バッファーコート膜、LSIにおけるパッシベーション膜、フレキシブル銅張板のカバーコート、ソルダーレジスト膜、光学装置用の表面保護膜として用いることができる。
 以下で実施例に基づいて本発明をさらに説明するが、本発明は以下の実施例に限定されない。
 本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンの合成、高エネルギー線硬化性組成物の調製・評価、及びその硬化物の調製・評価に関して実施例により詳細に説明する。
[硬化性組成物および硬化物の外観]
 硬化性組成物および硬化物を目視で観察し、外観を判定した。
[硬化性分岐状オルガノポリシロキサンのアルカリ可溶性]
 各硬化性分岐状オルガノポリシロキサンの20質量%PGMEA溶液を光学ガラス基板上に0.3-0.5μmの膜厚になるようにスピンコートし、ホットプレートを用いて90℃で1.5分間加熱(プリベーク)し、塗膜を形成した。その後、25℃において、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)の2.38%水溶液を用いて1分間現像し、室温(25℃)の水浴で浸漬水洗した。水洗時間は15秒間である。水洗後、乾燥により水分を除去後、ガラス基板を目視で観察し、アルカリ溶液に対する溶解性(現像性)を以下の基準で判定した。
A:完全溶解:塗膜が完全に除去されている
B:ほぼ溶解:若干の塗膜残り(スカム)が観察される
C:部分的に溶解:多量(塗膜面積の20%以上)のスカムが観察される
D:不溶
[硬化性組成物の高エネルギー線硬化性]
 各硬化性組成物のPGMEA溶液(硬化性分岐状オルガノポリシロキサン濃度:20質量%)を用い、上記と同様の手法により硬化性組成物の塗膜を形成した。この塗膜に対し、高圧水銀灯にて高エネルギー線を照射(254nmでの積算光量:2000mJ/cm2)を行い硬化塗膜を得た。以下の基準で高エネルギー線硬化性を判定した。
A:硬化塗膜が、上記TMAH溶解試験にて不溶
B:硬化塗膜のエッジ部分のみ(硬化膜の全面積の5%未満)が、上記TMAH溶解試験にて溶解
C:硬化塗膜が、上記TMAH溶解試験にて完全溶解またはほぼ溶解
[合成例1]フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン(A-1)の合成
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、ジメチルシロキシ基でキャップされたフェニルシルセスキオキサン(ケイ素結合水素含有量:0.66質量%)40.1g、トルエン10g、t-ブトキシスチレン46.2gおよび白金(0)-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体溶液(白金量:4.5質量%;基質に対し、白金金属が2ppmとなる量)を仕込み、70℃で30分、100℃で2時間加熱した。赤外分光分析にて、反応の終了を確認後、揮発成分を除去し、淡黄色の油状生成物を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物はケイ素結合水素原子がt-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状フェニルシルセスキオキサンであることを確認した。
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、t-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状フェニルシルセスキオキサン84.46gおよび90質量%のギ酸水溶液157gを仕込み、100℃にて5時間加熱し、反応の終了を確認した。揮発成分を除去し、PGMEA100mLで希釈後、炭酸水素ナトリウム水溶液および浄水で洗浄し、生成物のPGMEA溶液を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物は以下の平均組成を有する分岐状オルガノポリシロキサンであることを確認した。
[MeASiO1/26.0[PhSiO3/24.0
ここで、Meはメチル基、Phはフェニル基、Aは(CHOH基を表す。
 ゲルパーミエーションクロマトグラムの解析結果から、(A-1)の重量平均分子量(Mw)、および多分散性(PDI)は、それぞれ1,700及び1.36であった。
[合成例2]フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン(A-2)の合成
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、ジメチルシロキシ基でキャップされたシリカ(ケイ素結合水素含有量:0.97質量%)32.0g、t-ブトキシスチレン54.3gおよび白金(0)-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体溶液(白金量:4.5質量%;基質に対し、白金金属が2ppmとなる量)を仕込み、70℃で30分、120℃で2時間加熱した。赤外分光分析にて、反応の終了を確認後、揮発成分を除去し、淡黄色の油状生成物を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物はケイ素結合水素原子がt-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状シリカであることを確認した。
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、t-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状シリカ82.8gおよび90質量%のギ酸水溶液157gを仕込み、100℃にて4時間加熱し、反応の終了を確認した。揮発成分を除去し、PGMEA100mLで希釈後、炭酸水素ナトリウム水溶液および浄水で洗浄し、生成物のPGMEA溶液を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物は以下の平均組成を有する分岐状オルガノポリシロキサンであることを確認した。
[MeASiO1/210.7[SiO4/26.0
ここで、Meはメチル基、Aは(CHOH基を表す。
 ゲルパーミエーションクロマトグラムの解析結果から、(A-2)の重量平均分子量(Mw)、および多分散性(PDI)は、それぞれ2,400及び1.14であった。
[合成例3]フェノール性水酸基含有硬化性分岐状オルガノポリシロキサン(A-3)の合成
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、ジメチルシロキシ基でキャップされたシリカ(ケイ素結合水素含有量:0.97質量%)13.2g、O,O-ビストリメトキシシリル-4-ビニルカテコール36.7gおよび白金(0)-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体溶液(白金量:4.5質量%;基質に対し、白金金属が2ppmとなる量)を仕込み、70℃で30分、120℃で2時間加熱した。赤外分光分析にて、反応の終了を確認後、揮発成分を除去し、淡黄色の油状生成物を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物はケイ素結合水素原子が3,4-ビストリメチルシロキシフェニルエチル基で置換された分岐状シリカであることを確認した。
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、3,4-ビストリメチルシロキシフェニルエチル基で置換された分岐状シリカ48.0g、テトラヒドロフラン100mL、90質量%のギ酸水溶液5g、および浄水10.0gを仕込み、60℃にて90分間加熱し、反応の終了を確認した。揮発成分を除去し、PGMEA100mLで希釈し、生成物のPGMEA溶液を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物は以下の平均組成を有する分岐状オルガノポリシロキサンであることを確認した。
[MeASiO1/210.7[SiO4/26.0
ここで、Meはメチル基、Aは(CH(OH)基を表す。
 ゲルパーミエーションクロマトグラムの解析結果から、(A-3)の重量平均分子量(Mw)、および多分散性(PDI)は、それぞれ2,400及び1.04であった。
[合成例4]フェノール性水酸基およびカルボキシル基を有する分岐状オルガノポリシロキサン(A-4)の合成
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、ジメチルシロキシ基でキャップされたフェニルシルセスキオキサン(ケイ素結合水素含有量:0.66質量%)40.1g、トルエン10g、t-ブトキシスチレン46.2gおよび白金(0)-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体溶液(白金量:4.5質量%;基質に対し、白金金属が2ppmとなる量)を仕込み、70℃で30分、100℃で2時間加熱した。赤外分光分析にて、反応の終了を確認後、揮発成分を除去し、淡黄色の油状生成物を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物はケイ素結合水素原子がt-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状フェニルシルセスキオキサンであることを確認した。
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、t-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状フェニルシルセスキオキサン84.46gおよび90質量%のギ酸水溶液157gを仕込み、100℃にて20時間加熱し、反応の終了を確認した。揮発成分を除去し、PGMEA100mLで希釈後、炭酸水素ナトリウム水溶液および浄水で洗浄し、生成物のPGMEA溶液を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物は以下の平均組成を有する分岐状オルガノポリシロキサンであることを確認した。
[MeASiO1/26.0[PhSiO3/24.0
ここで、Meはメチル基、Phはフェニル基、Aは(CHOH基を表す。
 ゲルパーミエーションクロマトグラムの解析結果から、上記生成物の重量平均分子量(Mw)、および多分散性(PDI)は、それぞれ1,700及び1.36であった。
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、上記生成物58.6g、PGMEA90g、無水コハク酸7.2g、およびテトラメチルグアニジン0.12gを仕込み、90℃にて4時間加熱し、反応の終了を確認した。室温まで冷却後、キョワード700PLを3g投入し、反応系を中和した。白色固体を濾別することにより、生成物のPGMEA溶液を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物は以下の平均組成を有する分岐状オルガノポリシロキサンであることを確認した。
[MeASiO1/24.0[MeTSiO1/22.0[PhSiO3/24.0
ここで、Meはメチル基、Phはフェニル基、Aは(CHOH基、Tは(CHO(C=O)(CHCOH基を表す。
 ゲルパーミエーションクロマトグラムの解析結果から、(A-4)の重量平均分子量(Mw)、および多分散性(PDI)は、それぞれ1,900及び1.36であった。
[合成例5]フェノール性水酸基およびカルボキシル基を有する分岐状オルガノポリシロキサン(A-5)の合成
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、ジメチルシロキシ基でキャップされたシリカ(ケイ素結合水素含有量:0.97質量%)32.0g、t-ブトキシスチレン54.3gおよび白金(0)-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体溶液(白金量:4.5質量%;基質に対し、白金金属が2ppmとなる量)を仕込み、70℃で30分、120℃で2時間加熱した。赤外分光分析にて、反応の終了を確認後、揮発成分を除去し、淡黄色の油状生成物を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物はケイ素結合水素原子がt-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状シリカであることを確認した。
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、t-ブトキシフェニルエチル基で置換された分岐状シリカ82.8gおよび90質量%のギ酸水溶液157gを仕込み、100℃にて4時間加熱し、反応の終了を確認した。揮発成分を除去し、PGMEA100mLで希釈後、炭酸水素ナトリウム水溶液および浄水で洗浄し、生成物のPGMEA溶液を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物は以下の平均組成を有する分岐状オルガノポリシロキサンであることを確認した。
[MeASiO1/210.7[SiO4/26.0
ここで、Meはメチル基、Aは(CHOH基を表す。
 ゲルパーミエーションクロマトグラムの解析結果から、上記生成物の重量平均分子量(Mw)、および多分散性(PDI)は、それぞれ2,400及び1.14であった。
 温度計及び窒素導入管を備えた200mLの三口フラスコに、上記生成物41.6g、PGMEA178g、無水コハク酸1.7g、およびテトラメチルグアニジン0.03gを仕込み、90℃にて4時間加熱し、反応の終了を確認した。室温まで冷却後、キョワード700PLを1.5g投入し、反応系を中和した。白色固体を濾別することにより、生成物のPGMEA溶液を得た。13Cおよび29SiNMR分光法で分析し、生成物は以下の平均組成を有する分岐状オルガノポリシロキサンであることを確認した。
[MeASiO1/29.6[MeTSiO1/21.1[SiO4/26.0
ここで、Meはメチル基、Aは(CHOH基、Tは(CHO(C=O)(CHCOH基を表す。
 ゲルパーミエーションクロマトグラムの解析結果から、(A-5)の重量平均分子量(Mw)、および多分散性(PDI)は、それぞれ2,400及び1.36であった。
[実施例1-1~1-5,比較例1-1~1-4]硬化性分岐状オルガノポリシロキサンのアルカリ可溶性
 以下に示した分岐状オルガノポリシロキサンの20質量%PGMEA溶液を用い、アルカリ可溶性を評価し、表1にまとめた。
A-1:合成例1で得られたフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン
A-2:合成例2で得られたフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン
A-3:合成例3で得られたフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン
A-4:合成例4で得られたフェノール性水酸基およびカルボキシル基を有する分岐状オルガノポリシロキサン
A-5:合成例5で得られたフェノール性水酸基およびカルボキシル基を有する分岐状オルガノポリシロキサン
P-1:合成例1で使用されたジメチルシロキシ基でキャップされたフェニルシルセスキオキサンと類似の平均組成([MeHSiO1/25.0[PhSiO3/215.0)を有する室温で固体の分岐状オルガノポリシロキサン
P-2:合成例1で使用されたジメチルシロキシ基でキャップされたフェニルシルセスキオキサンと類似の平均組成([MeHSiO1/26.0[PhSiO3/24.0)を有する室温で液体の分岐状オルガノポリシロキサン
P-3:合成例2で使用されたジメチルシロキシ基でキャップされたシリカと類似の平均組成([MeHSiO1/229.0[SiO4/236.0)を有する室温で固体の分岐状オルガノポリシロキサン
P-4:合成例2で使用されたジメチルシロキシ基でキャップされたシリカと類似の平均組成([MeHSiO1/210.7[SiO4/26.0)を有する室温で液体の分岐状オルガノポリシロキサン
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016

*1:固体状塗膜が形成できないため、評価不可
*2:均質な塗膜が形成できないため、評価不可
[実施例2~実施例4、および比較例2]硬化性分岐状オルガノポリシロキサン組成物の評価
 下記の分岐状オルガノポリシロキサンのPGMEA溶液、架橋剤、および硬化触媒を用い、表2に示す組成(質量部;分岐状オルガノポリシロキサンは固形分換算)で混合し、孔径0.2μmのメンブランフィルターで濾過し、各高エネルギー線硬化性組成物を調製した。
 硬化性分岐状オルガノポリシロキサン:
A-3:合成例3で得られたフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン
A-5:合成例5で得られたフェノール性水酸基およびカルボキシル基を有する分岐状オルガノポリシロキサン
P-1:([MeHSiO1/25.0[PhSiO3/215.0)の構造を有する室温で固体の分岐状オルガノポリシロキサン
 光酸発生剤:
B-1:トリ-p-トリルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート(製品名:TS-01;株式会社三和ケミカル製)
 硬化剤:
C-1:テトラキスメトキシメチルグリコールウリル(製品名:ニカラックMX-270;株式会社三和ケミカル製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017

[総括]
 表1に示したとおり、本発明のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン(共変性型含む)から形成される塗膜は、実用上利用可能なアルカリ可溶性を示し、その中の数種(A-2~A-5)は、特に優れたアルカリ可溶性を示した。なお、比較例に係る硬化性分岐状オルガノポリシロキサンは、いずれもアルカリ可溶性に劣るか、アルカリに対して不溶性であり、アルカリ水溶液による現像に用いることができないものであった。
また、表2に示した通り、本発明の高エネルギー線硬化性オルガノポリシロキサン組成物(実施例2~実施例4)は、良好な高エネルギー線硬化性を有していた。更に、高エネルギー線照射によって形成される硬化塗膜は、透明で、十分高い塗膜靭性を示した。一方、フェノール性水酸基を有しない分岐状ポリオルガノシロキサン(比較例2)は、アルカリ可溶性に劣り、かつ、硬化性も有しないため、フォトパターニング工程に利用することが困難であった。
 本発明にかかるフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンおよびそれを主成分とする硬化性組成物、特に、高エネルギー線硬化性組成物は、優れた高エネルギー線硬化性を備える一方、アルカリ可溶性に優れることから、特に、アルカリ水溶液による現像工程を経た場合、簡便かつ高精度のパターン形成を行うことができ、かつ、得られる硬化膜の力学的強度および透明性に優れるという利点を有する。このため、当該オルガノポリシロキサン等は、特に、タッチパネル、及びディスプレイなどの表示装置、特にフレキシブルディスプレイの絶縁層を形成するための材料、特にパターニング材料、コーティング材料、レジスト材料として適している。

Claims (19)

  1.  下記平均単位式(1)で表される、フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
    平均単位式(1):
    (ASiO1/2)(ASiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2) (1)
    {式中、Rは水素原子、非置換又はフッ素で置換された一価炭化水素基、アルコキシ基、および水酸基から選ばれる基であり、
    Aは各々独立して、Rと同様の基、
    下記式(21):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (21)
    (式中、Rは炭素数2から6の二価炭化水素基であり、Xは水酸基であり、Zは、―OR(式中、Rは、酸解離性基である)で表される一価の基であり、m1は1~3の範囲の数でありkは0~3の範囲の数であり、*はオルガノポリシロキサン上のケイ素原子への結合部位である)
    で表される基M
    下記式(22):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     (22)
    (式中、R、XおよびZは前記同様の基であり、
    Yは―W-R -COH(式中、WはO(C=O)基、NR(C=O)基、S(C=O)基から選ばれる二価の連結基であり、pは0または1であり、qは0または1であり、Rは、任意で酸素原子または硫黄原子を含有してもよい、炭素原子数2から12の直鎖、分岐、または環状二価炭化水素基であり、Rは水素原子またはメチル基である)で表される一価の親水性基であり、
    m2は0または1であり、nは1~3の範囲の数であり、kは0~3の範囲の数であり、*はオルガノポリシロキサン上のケイ素原子への結合部位である)
    で表される基M
    下記式(3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Rは、炭素数2から6の二価炭化水素基であり、Xは前記同様の基である)
    で表される基J、および
    下記式(4):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、RおよびZは、前記同様の基である)
    で表される基L
    から選ばれる1種類以上の基であり、全てのAのうち、少なくとも一つはMであり、a,b,c,及びdは次の条件:0≦a、0≦b、0<(a+b)、および0<(c+d)、を満たす数である。}
  2. 分子内のケイ素原子数が50以下である、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  3. 分子内のケイ素原子数が5~20の範囲である、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  4. 前記の平均単位式(1)において、aが1以上の数である、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  5. 前記の平均単位式(1)において、bが0である、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  6. 前記の平均単位式(1)において、a,b,c,及びdがさらに次の条件:0.5≦a/(b+c+d)≦2.0を満たす数である、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  7. 下記の平均単位式(1-1)または(1-2)で表される、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
    平均単位式(1―1):(ASiO1/2)(RSiO3/2) (1-1)
    平均単位式(1―2):(ASiO1/2)(SiO4/2) (1-2)
    (これらの式中、R,Aは前記同様の基であり、a,c,及びdは前記の条件を満たす数である。)
  8. ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法で測定した、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量が1,000以上、3,000以下であり、かつ、分子量分布にかかる多分散性指標(PDI)が1.5以下である、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  9. 前記の式(21)において、m1が1または2の数である、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  10. 前記の式(21)および式(22)において、kが0であり、かつ、分子内に基Lを含まない、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  11. 分子内に基Mおよび基Jを含まない、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  12. フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンを塗布後の厚さが0.5μmとなるようにガラス板上に塗布した後、当該塗膜をテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)の2.38質量%水溶液に1分間浸漬後に水洗した場合、当該オルガノポリシロキサンからなる塗膜の質量減少率が90質量%以上となる、アルカリ水溶液に対する可溶性を有する、請求項1に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサンを含有する、硬化性組成物。
  14.  (A)請求項1~12のいずれか1項に記載のフェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン、
     (B)光酸発生剤 (A)成分100質量部に対し0.1~20質量部となる量、
     (C)架橋剤 (A)成分100質量部に対し0~30質量部となる量、
    および
     (D)有機溶媒 
    を含有してなる高エネルギー線硬化性組成物。
  15.  請求項14に記載の高エネルギー線硬化性組成物を含む絶縁性コーティング剤。
  16.  請求項14に記載の高エネルギー線硬化性組成物を含むレジスト材料。
  17.  請求項14に記載の高エネルギー線硬化性組成物の硬化物。
  18.  請求項16に記載の硬化物を絶縁性コーティング層として使用する方法。
  19.  請求項16に記載の硬化物からなる層を含む表示装置。
PCT/JP2023/027139 2022-08-08 2023-07-25 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途 WO2024034383A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022126480 2022-08-08
JP2022-126480 2022-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034383A1 true WO2024034383A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/027139 WO2024034383A1 (ja) 2022-08-08 2023-07-25 フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024034383A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292036A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd アルカリ可溶性オルガノポリシロキサン
JPH08176427A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000336093A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Jsr Corp 加水分解性シラン化合物およびその製造方法
JP2003255546A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Fujitsu Ltd アルカリ可溶性シロキサン重合体、ポジ型レジスト組成物、レジストパターン及びその製造方法、並びに、電子回路装置及びその製造方法
JP2016003299A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤
JP2021187966A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 信越化学工業株式会社 カテコール官能性オルガノポリシロキサン、その製造方法及び粉体処理剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292036A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd アルカリ可溶性オルガノポリシロキサン
JPH08176427A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000336093A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Jsr Corp 加水分解性シラン化合物およびその製造方法
JP2003255546A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Fujitsu Ltd アルカリ可溶性シロキサン重合体、ポジ型レジスト組成物、レジストパターン及びその製造方法、並びに、電子回路装置及びその製造方法
JP2016003299A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止剤
JP2021187966A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 信越化学工業株式会社 カテコール官能性オルガノポリシロキサン、その製造方法及び粉体処理剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B. N GHOSE: "SYNTHESIS OF SOME CARBON-FUNCTIONAL ORGANOSILICON COMPOUNDS", JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 164, 1 January 1979 (1979-01-01), pages 11 - 18, XP055661734, DOI: 10.1016/S0022-328X(00)83115-0 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11634610B2 (en) Siloxane polymer compositions and their use
JP4336999B2 (ja) シルフェニレン骨格含有高分子化合物及び光硬化性樹脂組成物並びにパターン形成方法及び基板回路保護用皮膜
KR101805191B1 (ko) 실페닐렌 함유 광 경화성 조성물, 그것을 사용한 패턴 형성 방법 및 그 방법에 의해 얻어지는 광 반도체 소자
JP5417623B2 (ja) ポリイミド系光硬化性樹脂組成物、パターン形成方法及び基板保護用皮膜
EP2112188B1 (en) Polyorganosiloxane, resin composition, and patterning process
JP4959778B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、該組成物を用いたフィルム状接着剤及び接着シート
JP4110401B2 (ja) 感光性シリコーン樹脂組成物及びその硬化物並びにネガ型微細パターンの形成方法
KR100831715B1 (ko) 광경화성 수지 조성물, 패턴 형성 방법 및 기판 보호용 필름
KR101799361B1 (ko) 감광성 수지 조성물
JP2019168680A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂積層体、及びパターン形成方法
KR20190079548A (ko) 감광성 수지 조성물, 패턴 형성 방법 및 광 반도체 소자의 제조 방법
WO2023074804A1 (ja) アルカリ可溶性の紫外線硬化性オルガノポリシロキサン、それを含む紫外線硬化性組成物およびその用途
JP6958402B2 (ja) ポリマー、感光性樹脂組成物、感光性樹脂膜、パターン、有機エレクトロルミネッセンス素子、パターンを備えた基板の製造方法およびポリマーの製造方法
US20200278611A1 (en) A method of preparing a planar optical waveguide assembly
WO2024034383A1 (ja) フェノール性水酸基含有分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途
KR20200085900A (ko) 폴리실록산, 이를 포함하는 조성물 및 이를 사용하는 경화 필름
WO2024034384A1 (ja) 共変性分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途
WO2024063066A1 (ja) 硬化性分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途
WO2024063067A1 (ja) 硬化性分岐状オルガノポリシロキサン、それを含む高エネルギー線硬化性組成物およびその用途
JP7191622B2 (ja) 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、および電子部品
TW202413494A (zh) 硬化性分支狀有機聚矽氧烷、含有其之高能量線硬化性組成物及其用途
TW202413493A (zh) 硬化性分支狀有機聚矽氧烷、含有其之高能量線硬化性組成物及其用途
CN110727175A (zh) 感光性树脂组合物和图案形成方法
WO2024101193A1 (ja) アルカリ可溶性の紫外線硬化性ケイ素含有直鎖状重合体、それを含む紫外線硬化性組成物およびその用途
JP7195102B2 (ja) 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、および電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23852359

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1