WO2024018602A1 - 印刷用治具、印刷装置及び印刷方法 - Google Patents

印刷用治具、印刷装置及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024018602A1
WO2024018602A1 PCT/JP2022/028386 JP2022028386W WO2024018602A1 WO 2024018602 A1 WO2024018602 A1 WO 2024018602A1 JP 2022028386 W JP2022028386 W JP 2022028386W WO 2024018602 A1 WO2024018602 A1 WO 2024018602A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printing
pad
jig
printed matter
ink
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028386
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貢治 村岡
Original Assignee
株式会社秀峰
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社秀峰 filed Critical 株式会社秀峰
Priority to PCT/JP2022/028386 priority Critical patent/WO2024018602A1/ja
Priority to KR1020237037820A priority patent/KR20240013726A/ko
Priority to CN202280033418.5A priority patent/CN117751036A/zh
Publication of WO2024018602A1 publication Critical patent/WO2024018602A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/001Pad printing apparatus or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/18Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on curved surfaces of articles of varying cross-section, e.g. bottles, lamp glasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/30Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on curved surfaces of essentially spherical, or part-spherical, articles
    • B41F17/34Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on curved surfaces of essentially spherical, or part-spherical, articles on articles with surface irregularities, e.g. fruits, nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks

Definitions

  • the present disclosure relates to printing performed by linearly moving a printing pad to press a printing surface against a printing surface, and particularly relates to the structure of a printing jig, a printing device using the printing jig, and a printing method.
  • the printing surface of a printing pad is pressed against a printing original plate, and ink placed on the printing original plate according to a printing pattern is transferred to the printing pad. Then, the printing surface of the printing pad onto which the ink has been transferred is pressed against the printing surface to transfer the ink onto the printing surface, thereby printing a printing pattern on the printing surface.
  • a printing pad (printing blanket) is pressed against a printing original plate.
  • ink with a fine dot pattern is placed on the original printing plate.
  • the printing pad pressed against the printing original plate transfers the ink held on the printing original plate. Further, the printing pad is pressed against the printing original plate to transfer ink, and the ink is transferred from the printing pad to the printed material.
  • ink placed on a printing original plate is transferred to a printing surface, and the ink transferred to the printing surface is transferred to a printed matter.
  • the printing pad is deformed by bringing its apex (lowermost part) into contact with the substrate on which the printed material is placed.
  • the printing surface is located on the side of the printing pad that is away from the apex, and is brought into contact with the side of the printed material as the printing pad deforms.
  • printing may be performed by pressing a printing pad against a cornered portion of the printed material, for example.
  • the surface pressure of the printing pad that comes into contact with the corner portion of the printed material increases. Therefore, there is a problem in that the surface of the printing pad is repeatedly subjected to high loads and is damaged.
  • the present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and is capable of suppressing ink sliding deformation and image distortion on a printing surface having a complicated shape, and also suppressing damage to a printing pad.
  • the present invention provides a printing jig, a printing device, and a printing method.
  • the ink image transferred to the printing surface of the printing pad is transferred to the printed material by moving the printing pad linearly in a first direction toward a printing stage and pressing it against the printed material.
  • a printing jig disposed on at least a portion of the periphery of the printed matter in printing, the jig being disposed adjacent to the printed matter in a second direction perpendicular to the first direction, and arranged adjacent to the printed matter in the second direction; It has an inner edge opposite to a peripheral edge that is the outer part of the printing area.
  • the printing device of the present disclosure includes the above-mentioned printing jig, the printing stage to which the printing jig is fixed, and the printing pad pressed against the printing jig and the printed matter. be.
  • the printing method of the present disclosure includes printing in which an ink image transferred to the printing surface of the printing pad is transferred to the printed material by moving the printing pad linearly in a first direction toward a printing stage and pressing it against the printed material.
  • a printing jig is placed on the printing stage, and the printing jig includes an inner edge located opposite to a peripheral edge of the printed material, and a pad extending outward from the inner edge.
  • the printing pad is pressed against the printed matter and the printing jig, and the printing pad is pressed against the printing jig until it comes into contact with the pad receiving surface.
  • the printing jig adjacent to the peripheral edge of the printed material, deformation of the printing pad is suppressed and the load from the printing pad is applied as evenly as possible to each part of the printed material. There is. Therefore, it is possible to print with high precision by suppressing image distortion caused by slipping between the printed matter and the printing surface, and it also prevents the load from being locally concentrated on the surface of the printing pad when pressing against the printed matter. Damage to the printing pad can be suppressed.
  • FIG. 1 is a side view showing an example of a printing apparatus 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a printing pad 10 included in the printing apparatus 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view when the printing pad 10 included in the printing apparatus 100 according to the first embodiment is pressed against a printed material 70.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view of an example of a printed matter 70 and a printing jig 80 according to the first embodiment.
  • 5 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 4.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of a printing pad 10 pressed against a printed matter 70 according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged view of the vicinity of a corner R portion 70a at the right end of the printed matter 70 in FIG. 6.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 of FIG. 7 is changed.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 of FIG. 7 is changed.
  • FIG. 7 is an enlarged view of the vicinity of a protrusion at the left end of the printed matter 70 in FIG. 6.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 of FIG. 10 is changed.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 of FIG. 10 is changed.
  • FIG. 1 is an example of a functional block diagram of a printing apparatus 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. 7 is a flowchart of an example of a method for manufacturing printed matter 70 by printing apparatus 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of a method for manufacturing the printing jig 80 according to the first embodiment.
  • Embodiment 1 a printing jig, a printing device, and a method for manufacturing printed matter according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
  • the present disclosure is not limited to the embodiments described below. Further, in each figure, the same parts are given the same reference numerals, and some explanations are omitted. Furthermore, each figure is schematically drawn, and the present disclosure is not limited to the illustrated shapes.
  • an elastic body or elasticity is not limited to one in which the load applied thereto and the amount of deformation caused by the load are in a linear relationship. This includes cases in which the applied load and the amount of deformation caused by the load have a non-linear relationship, and when the applied load is removed, the object returns to its original shape immediately or after a predetermined period of time.
  • FIG. 1 is a side view showing an example of a printing apparatus 100 according to the first embodiment.
  • the printing device 100 transfers the ink placed on the printing original plate 50 to the printing surface 4 of the printing pad 10, and further transfers the ink transferred to the printing surface 4 to the printing surface 71 of the printed material 70. It is.
  • the printing surface 71 is a general term for surfaces included in the printing range A, and may have an uneven shape.
  • the printing device 100 is capable of printing even on the inclined surface when the printing surface 71 has an inclined surface with respect to the pressing direction of the printing pad 10. Note that the pressing direction of the printing pad 10 is the Z direction shown in FIG. 1 and the like, and may be referred to as the first direction.
  • the printing device 100 includes a printing pad 10 that is linearly movable in the vertical direction.
  • the printing pad 10 is moved up and down by the vertical movement device 11 included in the printing device 100, presses the printing surface 4 against the printing surface 71 of the printed material 70, and transfers the ink transferred to the printing surface 4 to the printing surface 71. It is something to do.
  • the printing device 100 also includes a horizontal movement device 12 .
  • the horizontal movement device 12 moves the printing pad 10 and the vertical movement device 11 in the horizontal direction.
  • the printing pad 10 is moved above the printed matter 70 , the cleaning device 60 , the activating device 61 , the air blowing device 62 , or the original printing plate 50 by the horizontal movement device 12 .
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 is moved up and down by the vertical movement device 11 and is pressed against each of the printed matter 70, the cleaning device 60, the activation device 61, or the original printing plate 50.
  • the printing apparatus 100 includes, from the left side, a printing stage 87 on which a printed matter 70 is placed, a surface treatment stage 86 including a cleaning device 60, an activation device 61, and an air blowing device 62, and a printing original plate 50 placed thereon. It has a printing original plate stage 85.
  • these stages can be freely arranged and can be changed as appropriate according to the convenience of the operator or the location where the printing apparatus 100 is installed. Further, each device of the printing apparatus 100 is installed in the printing apparatus 100 as necessary, and may not be installed in some cases.
  • a blower 66 is installed on the printing stage 87.
  • the blower 66 blows air toward the printing surface 4 of the printing pad 10.
  • the printing apparatus 100 may include either the blower 66 or the air blow device 62 and may function as the blower 66 and the air blow device 62.
  • the blower 66 may be installed on the surface treatment stage 86 as a blower 66A. In this case, the blower 66 is omitted.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of the printing pad 10 included in the printing apparatus 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the printing pad 10 of FIG. 1, showing a cross section passing through the vertex 6 of the printing pad 10 and perpendicular to the support member 7 to which the base material 5 is fixed.
  • the printing pad 10 has, for example, a substantially hemispherical shape.
  • the shape of the printing pad 10 is not limited to this, and may be, for example, a cannonball shape, a shape with a curved surface created by rotating a parabola around its axis of symmetry, a shape such as a cut part of an ellipsoid, or a cannonball shape or a half shape.
  • the shape can be changed as appropriate depending on the specifications of the printed matter 70, such as a shape in which a circular cross section is continuously extended in a straight line.
  • the printing pad 10 includes a top portion that first contacts the printed material 70 or the original printing plate 50 .
  • the top consists of points or lines.
  • a predetermined area of the surface of the printing pad 10 centered around the vertex 6 becomes the printing surface 4 on which ink 40 is transferred from the printing original plate 50 and transferred to the printed material 70.
  • the printing surface 4 may be set so as not to include the vertex 6. That is, the apex 6 may be pressed against the surface of the printing jig 80 or the printing stage 87 without contacting the printing surface 71. This allows printing without using the top where air tends to get trapped.
  • the base material 5 of the printing pad 10 includes an inner layer 1 and an outer layer 2 disposed to cover the surface of the inner layer 1.
  • the inner layer 1 and the outer layer 2 are each fixed to a support member 7.
  • the printing pad 10 may have not only a two-layer structure but also a multi-layer structure.
  • the outer layer 2 is formed by molding silicone rubber, for example.
  • the outer layer 2 has elasticity (flexibility) and is mixed with silicone oil to make it easily deformable.
  • the outer layer 2 has a substantially hemispherical shape, but the shape can be changed as appropriate depending on the specifications of the printed material 70 and the like.
  • the outer layer 2 deforms when the printing pad 10 is pressed against the printing original plate 50, and transfers the ink 40 (see FIG. 3) placed on the placement surface 51 of the printing original plate 50 to the printing surface 4.
  • the ink 40 placed on the placement surface 51 of the printing original plate 50 is arranged in correspondence with the image to be printed on the printed material 70, and forms a printing pattern.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view when the printing pad 10 included in the printing device 100 according to the first embodiment is pressed against the printed material 70.
  • the printing pad 10 moves along the Z direction, the surface of the outer layer 2 is pressed against the printed material 70, and the printing surface 4 deforms following the printing surface 71 and the printing jig 80.
  • the material of the outer layer 2 constituting the portion close to the printing surface 4 is set to have an Asker C hardness in the range of 0 to 20 points.
  • the inner layer 1 located inside the outer layer 2 may be made of, for example, silicone rubber that is harder than the outer layer 2, or may be made of a material that is difficult to deform, such as plastic foam.
  • the inner layer 1 may be made of a foamed plastic such as ABS foam or Styrofoam. That is, the internal layer 1 may have a structure having a cavity inside. The cavity is, for example, a fine bubble.
  • the inner layer 1 may be made of a member having a cavity inside and having enough strength and rigidity to maintain its shape when pressed against the printed matter 70.
  • the inner layer 1 is located on the side where force is applied to press the printing surface 4 against the printing surface 71 during printing, and is arranged inside the outer layer 2 when viewed from the printing surface 4 side.
  • the support member 7 is connected to the vertical movement device 11 and is a portion that transmits the force from the vertical movement device 11 to the printing pad 10.
  • the hardness of the printing pad 10 is set to be low (soft). Therefore, the hardness of the portion on the printing surface 4 side that is pressed against the printed material 70, that is, the hardness of the outer layer 2, needs to be set lower than that of the inner layer 1.
  • the outer layer 2 By configuring the outer layer 2 in this way, the printing surface 4 can easily follow the printing surface 71 due to the soft layer, and the overall shape of the printing pad 10 is almost deformed even when pressed against the printed material 70. It is easier to hold the inner layer 1 because of the inner layer 1.
  • the outer layer 2 that is directly pressed against the printing surface 71 has the advantage that it is easily deformed to follow the printing surface 77 which is a curved surface and the printing surface 76 that is inclined with respect to the direction in which the printing pad 10 moves.
  • the hardness of each part of the base material 5 is not limited to the above hardness.
  • the printing pad 10 is preferably configured so that the printing surface 4 has an area that is at least 1.5 times the area of the printing surface 71. This reduces the rate of deformation (ratio of the amount of deformation to the size of the printing pad 10) when the printing pad 10 is pressed against the printed matter 70, so that slipping of the printing surface 4 against the surface to be printed can be suppressed. Furthermore, by reducing the hardness of the printing pad 10, it is possible to suppress the slippage of the printing surface 4 against the printing surface.
  • the printing surface 4 is on the surface of the outer layer 2.
  • the surface of the inner layer 1 may have a shape similar to the shape of the surface of the outer layer 2, or may be longer in the pressing direction than the shape of the surface of the outer layer 2, for example. It may be a shape.
  • the volume of the internal layer 1 including internal cavities (internal air bubbles) is preferably set to 30% or less of the volume of the entire base material 5.
  • a surface treatment stage 86 is arranged next to the printing stage 87 of the printing apparatus 100.
  • a cleaning device 60 is installed on the surface treatment stage 86.
  • the cleaning device 60 includes, for example, paper or adhesive tape.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed against the surface of paper or adhesive tape to remove ink 40, dirt, dust, etc. remaining after printing.
  • the activation device 61 includes a storage tank that stores liquid and an absorption unit that absorbs and holds the liquid.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed against the surface of the absorption unit, so that the liquid held by the absorption unit adheres thereto.
  • the printing pad 10 makes it easier to transfer the ink 40 placed on the printing original plate 50 to the printing surface 4 by adhering or impregnating water or a solvent onto the base material 5 .
  • the liquid is appropriately selected depending on its properties with the ink 40, and has the property of softening the hard ink 40.
  • the ink 40 is made by adding a pigment or dye to water or a solvent.
  • the liquid used in the activation device 61 is, for example, a mixture of synthetic resins such as acrylic resin or urethane resin, and water, thinner, xylene, or toluene, and has an affinity with the solvent contained in the ink 40. It is better to choose the higher one.
  • the liquid used in the activation device 61 is not limited to the above.
  • the absorption unit of the activation device 61 may be configured by laminating thin sheet-like absorbent materials, for example.
  • the absorbent material is made of paper, for example, but is not limited to paper, and may be made of other materials such as cloth or resin as long as it absorbs liquid.
  • the absorption unit may be formed by laminating paper on a sponge-like resin.
  • the surface of the absorption unit against which the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed may be contaminated by dirt such as ink 40 remaining on the printing surface 4 of the printing pad 10, or the surface of the absorption unit may be scraped.
  • the paper that makes up the product may tear.
  • the paper located at the top layer of the absorbent unit can be removed by peeling from the top layer of the absorbent unit, and the stack can be removed one by one, or the upper layer can be replaced mechanically. It is composed of However, the method for replacing the paper located at the top layer is not limited to this method.
  • the absorption unit has a structure in which the uppermost layer, such as paper, is removable or replaceable, and the surface is always kept clean and permeated with liquid. Therefore, by pressing the printing surface 4 of the printing pad 10 against the surface of the absorption unit, the printing surface can be activated.
  • the absorption unit of the activation device 61 is not limited to a laminated structure, and may be formed of a single member.
  • Air blow device 62 adjusts the amount of water or solvent attached to the printing surface 4 of the printing pad 10 by the activation device 61 to an appropriate amount.
  • the air blowing device 62 blows air toward the printing surface 4 after being pressed against the activation device 61 and before the ink is transferred to remove excess water or solvent from the printing surface 4.
  • the type and quantity of the air blow device 62, and the direction in which air is blown are not limited.
  • the activation device 61 can control the amount of liquid adhering to the printing surface 4 to an appropriate amount, the air blow device 62 may be omitted.
  • ⁇ Printing original plate 50> The printing original plate 50 is placed on the printing original plate stage 85, and the ink 40 is placed on the placement surface 51, and by pressing the printing surface 4 of the printing pad 10 against the placement surface 51, Ink 40 is transferred onto the printing surface 4.
  • the original printing plate 50 is, for example, an intaglio plate.
  • the printing apparatus 100 performs, for example, intaglio printing or letterpress printing.
  • ink may be placed on the printing original plate 50 by inkjet printing. In other words, the method of disposing the ink 40 on the printing original plate 50 does not matter.
  • the ink placement device 63 includes an ink holding section 64 that is a roller whose surface is provided with a material that holds ink.
  • the ink holding section 64 is configured to rotate around a rotation axis 65.
  • the ink placement device 63 places the ink 40 on the placement surface 51 by bringing the ink holding section 64 into contact with the placement surface 51 of the printing original plate 50 and rotatingly moving the ink holding section 64 on the placement surface 51. Place it on the parent ink area.
  • the ink placement device 63 is not limited to the configuration including the rollers shown in FIG.
  • the holding part 64 may move perpendicularly to the mounting surface 51.
  • the ink placement device 63 can place ink on the ink-friendly area even if the ink-friendly area is small. Further, the ink placement device 63 does not need to include a doctor blade for removing excess ink after ink is placed, since the ink sparse region repels excess ink.
  • the printing device 100 may include a plurality of ink placement devices 63.
  • one printed matter 70 may be printed by a plurality of printing devices 100.
  • each of the plurality of printing devices 100 corresponds to each of the plurality of monochrome printing original plates 50.
  • the ink placement device 63 for intaglio printing has been described, but the ink 40 may be placed on the original printing plate 50 for letterpress printing or inkjet printing.
  • the ink placement device 63 can be changed as appropriate depending on the printing method.
  • the printing apparatus 100 includes a blower 66 that blows air to the printing surface 4 of the printing pad 10 in a state where the ink 40 is transferred to the printing surface 4.
  • the blower 66 is arranged around the printing stage 87 where the printed matter 70 is placed.
  • the blower 66 blows air onto the printing surface 4 to which the ink 40 is attached and before it is pressed against the printing surface 71.
  • the blower 66 blows air toward the printing surface 4 to evaporate the liquid attached to the printing surface 4 by the activation device 61 and the liquid such as the solvent soaked into the ink 40. This reduces the affinity between the ink 40 and the printing surface 4. Additionally, the viscosity of the ink 40 increases. That is, the ink 40 is cured by the air blowing by the blower 66.
  • the blowers 66 are installed at multiple locations so that air hits the printing surface 4.
  • the blower 66 may include a heater inside to adjust the temperature of the air sent to the printing surface 4.
  • the temperature of the air sent to the printing surface 4 may be adjusted by detecting the temperature of the air sent to the printing surface 4 with a temperature sensor 68 (see FIG. 13) and adjusting the output of the heater.
  • the temperature sensor 68 may detect the room temperature of the environment in which the printing apparatus 100 is placed, and the heater output may be adjusted according to the room temperature.
  • the blower 66 has a cylindrical housing with one end serving as an air outlet, a fan and a heater 67 installed inside the other end of the housing, and an inlet for taking in air.
  • FIG. 4 is a perspective view of an example of printed matter 70 and printing jig 80 according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 4.
  • the printed material 70 and the printing jig 80 are placed on a printing stage 87, and the printing jig 80 is arranged so as to surround the printed material 70.
  • the printing jig 80 is not limited to one that surrounds the entire circumference of the printed material 70, but also includes one that is partially placed around the printed material 70. Further, the cross-sectional structure shown in FIG.
  • the shape of the printing jig 80 is set according to the shape of the printed matter 70 and the printing range A.
  • the printing range A extends from the left end part of the printed matter 70 that protrudes upward in the Z direction in the X direction perpendicular to the Z direction to the right end part where the corner is rounded into an arc shape. is within the range of The left end portion of the printing range A is the point where the R shape of the tip of the protrusion starts (the end of the R shape on the side of the imaginary line C).
  • the right end portion of the print range A is a point on the corner R (a point located closer to the imaginary line C than the point where the corner R intersects with the plane along the Z direction of the printed material 70).
  • the X direction may be referred to as a second direction.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the printing pad 10 pressed against the printed material 70 according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the periphery of the printed matter 70 in a cross section taken along line AA in FIG.
  • the printing jig 80 is configured so that the inner edges 81 and 82 are opposed to the peripheral edges 74 and 75 of the printed material 70.
  • the printing jig 80 has an inner circumferential surface shaped so that the central portion of the generally plate-like member follows the peripheral edges 74 and 75 of the printed material 70 .
  • the printing jig 80 is formed by hollowing out the central part of a plate-like member in the shape of the printed matter 70, or by applying a plate-like member to the peripheral parts 74 and 75 of the printed matter 70. It is formed by cutting it with a cutter to match the shape.
  • the inner edges 81 and 82 are included in the inner peripheral surface formed in the printing jig 80. Further, the inner edges 81 and 82 are arranged adjacent to the peripheral edges 74 and 75 of the printed matter 70 or with a predetermined gap G between them. If the gap G is extremely small, the printing pad 10 will not fit therein, and there is a possibility that the end portion of the printing range A will not be printed.
  • the size of the gap G is set so that the necessary printing range A can be obtained.
  • the material used for the printing jig 80 is preferably one that is easy to adjust and does not easily damage the printing pad 10, such as a resin foam such as polyethylene foam, but is not limited to this. do not have.
  • FIG. 7 is an enlarged view of the vicinity of the corner R portion 70a at the right end of the printed matter 70 in FIG. 6.
  • the area outside the printing range A on the surface of the printed matter 70 is referred to as a peripheral area.
  • a portion of the surface parallel to the Z direction and the rounded corner at the right end of the printed matter 70 is the peripheral edge portion 74.
  • the upper end of the peripheral portion 74 is also the outer edge 72 of the printing range A.
  • the peripheral portion 74 is appropriately set depending on the shape of the printed material 70 and the setting of the printing range A.
  • the printing range A coincides with the range where the printing pad 10 is pressed and the printing surface 4 is pressed against the printed material 70 and comes into contact with it.
  • FIG. 7 shows a state in which the print range A and the contact range B match, and shows an ideal state in which the print image transferred to the print surface 4 is transferred to the print range A.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 also extends to the area on the peripheral edge 74 side. You may be forced to do so. At this time, the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed against the printed material 70 beyond the printing range A (see FIG. 8), but the printed image transferred from the original printing plate 50 to the printing surface 4 of the printing pad 10 The extent of the printed image to be transferred to the surface of 70 is determined.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed against the printed material 70 in a wider area than the printed image on the printing surface 4, so that it is reliably pressed against the printed material 70 up to the edge of the printed image on the printing surface 4.
  • the print image is transferred to print range A.
  • the outer edge 72 of the printing surface 71 shown in FIG. 7 may be referred to as a first outer edge 72.
  • the peripheral edge 74 at the right end of the printed matter 70 has a surface parallel to the Z direction, and is connected to the corner R portion 70a at the upper end of the surface parallel to the Z direction.
  • a printing range A is an area extending from the upper end of a plane parallel to the Z direction to a point located on the imaginary line C side.
  • the end of the printing range A that is, the outer edge 72 of the printing surface 71 is located on the surface of the corner R portion 70a.
  • the upper end of the peripheral portion 74 is a point on the angle R, and the angle ⁇ between the tangent T1 to the surface and the virtual line C at the upper end is larger than 90°.
  • the end of the printing range A is a surface that is inclined outward from the center of the printed matter 70 (imaginary line C) so as to approach the printing stage 87 side.
  • the printing surface 4 may not be able to properly follow the printing surface 71.
  • the printing pad is strongly pressed against the printed matter 70 in order to ensure that the printing surface 4 contacts the edge of the printing range A, the printing pad 10 may be greatly deformed, causing image distortion and ink slipping deformation. There is.
  • the printing pad 10 may be damaged due to the rounded corners of the printed material 70. Therefore, by using the printing jig 80, the printing surface 4 is made to follow the printing surface 71, and the printing surface 4 is prevented from being pressed too strongly against the corners of the printed matter 70.
  • the inner edge 82 of the printing jig 80 is arranged adjacent to the peripheral edge 74, which is the outer portion adjacent to the printing range A of the printed material 70. Further, the inner edge 82 is arranged to face the peripheral edge 74 of the printed material 70 with a gap G therebetween.
  • the printing jig 80 includes a pad receiving surface 83 extending outward from the upper end 82a of the inner edge 82.
  • the pad receiving surface 83 is an inclined surface having a tangent angle ⁇ of 90° or less with respect to an imaginary line C passing through the center of the printed matter 70 and parallel to the Z direction. In other words, the pad receiving surface 83 is a surface that is inclined toward the print stage 87 as it goes toward the printed matter 70.
  • the pad receiving surface 83 is not limited to a flat surface, but may be a curved surface 83a.
  • the pad receiving surface 83 is a surface inclined toward the printed matter 70 side, it suppresses deformation of the printing pad 10 from spreading outward (rightward in the X direction in FIG. 7) when the printing pad 10 is pressed.
  • the pad receiving surface 83 allows the printing surface 4 to easily follow the shape of the area including the upper end of the peripheral edge 74 of the printed matter 70, so that an appropriate load can be applied even to a surface where the tangent angle ⁇ is 90° or more. Being pushed.
  • the pad receiving surface 83 is not limited to the above-mentioned form, and the tangential angle ⁇ can be made larger than 90°, and the printing jig 80 partially forms a pad with a tangential angle ⁇ 90°. It may also have a receiving surface 83.
  • the upper end 82a of the inner edge 82 is located closer to the printing stage 87 than the end of the printing range A, that is, the outer edge 72 of the printing surface 71 in the Z direction.
  • the printing pad 10 is deformed so as to fit into the gap G between the peripheral edge 74 and the inner edge 82, so that the printing surface 4 is pressed even against a surface having an inclination close to parallel to the Z direction. It's easy to get caught.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 in FIG. 7 is changed.
  • the dimensions of the printing jig 80 are changed from those in FIG. 7 so that the upper end 82a of the inner edge 82 of the printing jig 80 is moved toward the printing stage 87 side.
  • the upper end 82a of the inner edge 82 and the pad receiving surface 83 move downward, and the contact range B expands further outward (towards the printing stage 87).
  • the contact range B is moved closer to the printing stage 87 than the range shown in FIG. 7, and the tangent angle ⁇ at the end of the contact range B is also 180° or close to 180°.
  • the contact range B is larger than the print range A, all of the print image transferred to the print surface 4 of the printing pad 10 is transferred to the print surface 71, and the desired print range is A print image is formed on A.
  • the printing pad 10 will move around the corner of the printed material. Since it is strongly pressed against the R portion 70a, the printing pad 10 is likely to be damaged. Furthermore, since the printing pad 10 is greatly deformed, the image is stretched and the ink is more likely to be slid and deformed. Therefore, even in a case where the contact range B is larger than the print range A as shown in FIG. It is adjusted so that it does not become
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 shown in FIG. 7 is changed.
  • the dimensions of the printing jig 80 are changed from those in FIG. 7 so that the upper end 82a of the inner edge 82 of the printing jig 80 is moved in the direction away from the printing stage 87.
  • the upper end 82a of the inner edge 82 and the pad receiving surface 83 move upward, and the contact range B narrows further inward (toward the side away from the printing stage 87).
  • the outer edge 72 of the printing surface 71 which is the end of the printing range A, moves toward the center of the printed material 70, and the tangent angle ⁇ of the outer edge 72 is larger than 90° but close to 90°.
  • the contact range B of the printing pad 10 is smaller than the printing range A, and the edge portion of the print image transferred to the printing surface 4 is not pressed onto the printing surface 71 and is not transferred. .
  • the tangent angle ⁇ of the pad receiving surface 83 to the virtual line C is formed to be smaller than 90°, so the printing pad 10 is deformed so as to fit into the gap G. It is appropriately pressed against the area including the corner R portion 70a of the printed matter 70, which is the upper end of the peripheral edge portion 74.
  • FIG. 10 is an enlarged view of the vicinity of the protrusion at the left end of the printed matter 70 in FIG. 6.
  • a surface parallel to the Z direction at the left end of the printed matter 70 and a part of the rounded corner of the protrusion 70b are the peripheral edge 75.
  • the upper end of the peripheral edge portion 75 is the outer edge 73 of the printing surface 77, which is the end of the printing range A.
  • the peripheral portion 75 is appropriately set depending on the shape of the printed material 70 and the setting of the printing range A.
  • the area where the printing surface 4 and the printed matter 70 are in contact is called a contact area B.
  • FIG. 10 shows a state in which the print range A and the contact range B match, and shows an ideal state in which the print image transferred to the print surface 4 is transferred to the print range A.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 may also be pressed against an area on the peripheral edge portion 75 side shown in FIG. 10 .
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed against the printed material 70 beyond the printing range A, but the printing image transferred from the printing original plate 50 to the printing surface 4 of the printing pad 10 is transferred to the surface of the printed material 70.
  • the range of the printed image to be printed is determined. In other words, the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed against the printed material 70 in a wider area than the printed image on the printing surface 4, so that it is reliably pressed against the printed material 70 up to the edge of the printed image on the printing surface 4.
  • the print image is transferred to print range A.
  • the peripheral edge 75 at the left end of the printed matter 70 has a surface parallel to the Z direction, and is connected to the printing surface 77 via a corner R at the upper end of the surface parallel to the Z direction. are doing.
  • a printing range A is an area from the center where the imaginary line C is located to a point slightly on the imaginary line C side with respect to the apex of the protruding portion 70b.
  • the upper end of the peripheral edge portion 75 is a point on the corner R of the protruding portion 70b, and is the outer edge 73 of the printing surface 77.
  • the surface tangent T2 at the outer edge 73 of the printing surface 77 and the virtual line C form an angle ⁇ .
  • the printing pad 10 When printing by pressing the printing pad 10 onto such a surface without the printing jig 80, the surface pressure applied to the printing surface 4 that comes into contact with the protrusion 70b increases, and there is a risk that the printing surface 4 may be damaged. .
  • the printing pad if the printing pad is strongly pressed against the printed matter 70 in order to ensure that the printing surface 4 contacts the edge of the printing range A, the printing pad 10 may be greatly deformed, causing image distortion and ink slipping deformation. There is. Further, by strongly pressing the printing pad 10 against the printed matter 70, there is a risk that the printing pad 10 may be damaged due to the rounded corners of the protrusion 70b. Therefore, by using the printing jig 80, the printing surface 4 is made to follow the printing surface 77, and the printing surface 4 is prevented from being pressed too strongly against the corners of the printed matter 70.
  • the inner edge 81 of the printing jig 80 is arranged adjacent to the peripheral edge 75, which is the outer portion adjacent to the printing range A of the printed material 70. Furthermore, the inner edge 81 is arranged to face the peripheral edge 75 of the printed material 70 with a gap G therebetween.
  • the printing jig 80 includes a pad receiving surface 83b extending outward from the upper end 81a of the inner edge 81.
  • the pad receiving surface 83b is an inclined surface forming a tangential angle ⁇ with respect to an imaginary line C passing through the center of the printed matter 70 and parallel to the Z direction.
  • the tangent angle ⁇ of the pad receiving surface 83b is set to be approximately the same as the tangent angle ⁇ at the upper end of the peripheral edge 75 of the printed material 70, that is, the outer edge 73 of the printing surface 77.
  • the pad receiving surface 83b is formed in a shape that extends the printing surface 77 outward or at a higher position, except for the gap G and the rounded corners, so that the printing surface 4 is , sudden deformation is suppressed when the shape of the area including the upper end of the peripheral edge 75 of the printed matter 70 is followed.
  • a second pad receiving surface 84 is connected to the outside of the pad receiving surface 83b.
  • the second pad receiving surface 84 has an inclination that decreases toward the outside, for example, with the apex 84a as a boundary. That is, the tangent angle ⁇ 2 of the second pad receiving surface 84 to the virtual line C may be larger than 90°.
  • the printing jig 80 gradually changes the tangent angle of the pad receiving surfaces 83b and 84 arranged adjacent to the printing surface 77 of the printed matter 70, so that when the printing pad 10 comes into contact with the pad receiving surfaces 83b and 84, , suppresses local deformation of the printing surface 4 in contact with the printing jig 80.
  • the printing pad 10 is pressed so that an average load is applied to the printed matter 70. .
  • the second pad receiving surface 84 is disposed outside the pad receiving surface 83b, the printing pad 10 can be deformed outward (deformed to the left in the X direction) or deformed inward (deformed to the left in the X direction). (deformation to the right) cannot be suppressed to an extreme extent. Therefore, it is possible to prevent the printing surface 4 from deforming as if it were sliding on the printing surface 77 and reducing the accuracy of the printed image.
  • the pad receiving surface 83 and the second pad receiving surface 84 are smoothly connected at the apex 84a.
  • the printing pad 10 deforms appropriately so as to fit into the gap G between the peripheral edge 74 and the inner edge 82. Therefore, the printed surface 4 is likely to be pressed against a surface having an acute corner such as the protrusion 70b.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 shown in FIG. 10 is changed.
  • the dimensions of the printing jig 80 are changed from those shown in FIG. 10 so that the upper end 81a of the inner edge 81 of the printing jig 80 moves in the direction away from the printing stage 87.
  • the upper end 81a of the inner edge 81 and the pad receiving surface 83b move upward, and the contact range B narrows further inward (towards the imaginary line C).
  • the end of the contact range B moves closer to the virtual line C than the outer edge 73 of the printing surface 77, which is the end of the original print range A, and the tangent angle ⁇ at the end of the contact range B is also smaller than in the case of FIG. It's at an angle.
  • the tangent angle ⁇ is 90° or less.
  • the printing range A is set to the inner area (on the side of the virtual line C)
  • the printed image on the printing pad 10 can be reliably placed on the printing surface 71.
  • the tangent angle ⁇ of the pad receiving surface 83b to the virtual line C is formed to be smaller than 90°, so the printing pad 10 is deformed so as to enter the gap G.
  • the area including printing range A is appropriately pressed.
  • the tangent angle ⁇ is not limited to the above-mentioned form, but can also be set to 90° or more.
  • the pad receiving surface 83b is not limited to the above-mentioned form, and the tangent angle ⁇ may be 90° or more, and the printing jig 80 partially forms the pad receiving surface 83b with the tangential angle ⁇ 90°. There may be cases where it has.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of the contact state of the printing pad 10 when the shape of the printing jig 80 shown in FIG. 10 is changed.
  • the dimensions of the printing jig 80 are changed from FIG. 10 so that the upper end 81a of the inner edge 81 of the printing jig 80 is moved in the direction away from the printing stage 87.
  • the protruding portion 70b of the printed matter 70 is formed to have a sharp cross-sectional shape.
  • the printing jig 80 should arrange the pad receiving surface 83b on an extension of the printing surface 77 of the printed material 70 to prevent the printing pad 10 from being strongly pressed against the tip of the protrusion 70b. is desirable.
  • the printing pad 10 deforms so as to fit into the gap G, thereby being reliably pressed to the end of the printing range A. As a result, the printing pad 10 is appropriately pressed to the tip of the protruding portion 70b, which is the printing range A.
  • the second pad receiving surface 84 may be installed adjacent to the pad receiving surface 83b, and the tangent angle ⁇ 2 to the virtual line C may be set larger than 90°. This suppresses local deformation of the printing surface 4 when the printing pad 10 comes into contact with it.
  • the printing jig 80 is made of a material harder than the silicone rubber that constitutes the printing pad 10.
  • the printing jig 80 is preferably made of foamed plastic such as expanded polystyrene, and preferably has a small amount of deformation when the printing pad 10 is pressed against it.
  • the printing jig 80 is made of a material that is easily processed so that the shape can be changed according to the shape of the printed matter 70 and the printing range A.
  • the printing jig 80 is made of a foam such as polyethylene foam, polyolefin, or the like. It is desirable that the material constituting the printing jig 80 be made of a material that can be cut with a cutter or the like and that can be finely adjusted.
  • FIG. 13 is an example of a functional block diagram of the printing apparatus 100 according to the first embodiment. Next, a method for manufacturing printed matter using the printing apparatus 100 will be described.
  • the printing apparatus 100 includes a control device 20.
  • the control device 20 is composed of, for example, a microcomputer, and includes an arithmetic device 20a and a storage device 20b.
  • the functions of the control device 20, that is, each functional block shown in FIG. 8, are realized using the arithmetic device 20a and the storage device 20b (see FIG. 1).
  • the storage device 20b is a ROM that holds programs, data, etc. in advance, a RAM that temporarily stores data during program execution, or the like.
  • nonvolatile or volatile storage devices such as flash memory, EPROM (Erasable and Programmable ROM), and EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) can be used.
  • a semiconductor memory or the like is used.
  • a removable recording medium such as a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a CD (Compact Disc), an MD (Mini Disc), and a DVD (Digital Versatile Disc) may be used.
  • the storage device 20b can store information obtained from the temperature sensor 68 and the like, and information processed by the arithmetic device 20a.
  • the arithmetic device 20a performs various processes to execute the functions of the control device 20.
  • the calculation device 20a functions as a pad control unit 21, processes information on the coordinates of the vertical movement device 11 and the horizontal movement device 12, information on the acceleration sensor 69, etc., and controls the movement of the printing pad 10.
  • the arithmetic device 20a functions as a blower section 22, an air blow section 23, an activation section 24, an ink placement section 25, or a temperature control section 26.
  • the blower section 22 controls the operation of the blower 66, and the temperature control section 26 controls the operation of the air blower 62 based on the information from the temperature sensor 68 and the like.
  • the activation unit 24 maintains the state of the activation device 61 appropriately based on information about the state of the activation device 61 (the amount of liquid, etc.).
  • the ink placement unit 25 controls the operation of an ink placement device 63 that places ink 40 on the printing original plate 50. Note that the control device 20 does not need to have all of the above functions, and may have the ventilation section 22, the air blow section 23, the activation section 24, or the temperature control section 26 depending on the specifications of the printing device 100. It's fine even if you don't have it.
  • FIG. 14 is a flowchart of an example of a method for manufacturing printed matter 70 by printing apparatus 100 according to the first embodiment.
  • the printing apparatus 100 includes a starting process that is performed when the printing apparatus 100 is started or restarted, and a repeating process that produces a plurality of printed matter 70.
  • the starting process is performed depending on the state of the printing pad 10, and may be omitted.
  • the start process is, for example, a process performed immediately after starting the printing apparatus 100. Since the surface of the printing pad 10 may not be activated immediately after the production of the printed matter 70 is started, a process of appropriately activating the printing surface 4 of the printing pad 10 is performed. Since the printing pad 10 is made of a material such as silicone rubber to which hard ink 40 does not easily adhere, even if it is pressed directly onto the printing original plate 50, the ink 40 may not be transferred as intended. Therefore, the printing apparatus 100 according to the first embodiment activates the printing surface 4 as necessary in the starting process.
  • the printing device 100 moves the printing pad 10 above the activation device 61 and lowers it toward the activation device 61.
  • the printing pad 10 is raised after the printing surface 4 is pressed against the absorption unit of the activation device 61 and a predetermined area including the printing surface 4 comes into contact with the absorption unit. This is called an activation step (SP1).
  • an activation step SP1
  • liquid such as water or a solvent that has soaked into the absorption unit of the activation device 61 adheres to or soaks into the printing surface 4 of the printing pad 10 .
  • the printing surface 4 has minute irregularities formed on its surface, and can hold the liquid from the absorption unit when it adheres thereto.
  • the unevenness on the printing surface 4 is preferably formed to have a height difference of 2 to 5 ⁇ m.
  • the pad control unit 21 of the control device 20 controls the vertical movement device 11 and the horizontal movement device 12. As a result, the position of the printing pad 10, the movement from the position at the start of manufacturing to the activation device 61, and the pressing operation are controlled.
  • the activation unit 24 controls or provides notification to maintain the amount of liquid contained in the absorption unit of the activation device 61 at a predetermined amount. Furthermore, when the absorption unit has deteriorated, the activation unit 24 controls or notifies the absorption unit to be updated.
  • the printing device 100 After the activation step (SP1) is completed, it is determined whether the amount of liquid adhering to the printing surface 4 of the printing pad 10 is an appropriate amount (SP2). If the amount of liquid adhering to the printing surface 4 is not appropriate (NO in SP2), the printing device 100 performs an air blowing process (SP3). In the air blowing process, the air blowing device 62 blows air onto the printing surface 4 of the printing pad 10 to remove excess liquid adhering to the printing surface 4. Note that the case where the amount of liquid adhering to the printing surface 4 is not appropriate is the case where an excessive amount of liquid is adhering to the printing surface 4.
  • the air blow section 23 of the control device 20 controls the operation of the air blow device 62.
  • the air blow unit 23 drives the air blow device 62 to perform an air blow process when the printing pad 10 moves to a place where the air sent from the air blow device 62 hits.
  • the printing device 100 After completing the air blowing step (SP3), it is determined whether the amount of liquid adhering to the printing surface 4 of the printing pad 10 is an appropriate amount (SP4). If excess water or solvent still adheres to the printing surface 4 of the printing pad 10 (NO in SP4), the printing device 100 performs the absorption process (SP5). In the absorption process, the printing device 100 presses the printing surface 4 of the printing pad 10 against the cleaning device 60. As a result, excess liquid adhering to the printing surface 4 of the printing pad 10 is removed.
  • the repeated steps include an ink placement step (S1), an ink transfer step (S2), an air blowing step (S3), a printing step (S4), a cleaning step (S5), an activation step (S6), and an air blowing step (S8). , and an absorption step (S10).
  • S1 ink placement step
  • S2 ink transfer step
  • S3 air blowing step
  • S4 printing step
  • S5 cleaning step
  • S6 an activation step
  • S8 air blowing step
  • absorption step S10
  • the printing apparatus 100 includes an ink placement process (S1), an ink transfer process (S2), an air blowing process (S3), a printing process (S4), a cleaning process (S5), and an activation process ( Step S6), air blowing step (S8), and absorption step (S10) are performed in this order.
  • the repeating steps are not limited to this order.
  • the printing apparatus 100 performs the blowing step (S3) to the absorption step (S10).
  • the printing apparatus 100 may perform the next ink placement step (S1) in parallel while performing the blowing step (S3) to the absorption step (S10).
  • a printed image is formed on the surface of the printed material 70 every time the printing process (S4) is performed.
  • the number of printed matter 70 is not limited to one, and a plurality of printed matter 70 may be printed at the same time.
  • a plurality of printing pads 10 may be installed in the printing apparatus 100.
  • the ink placement step (S1) is a step in which the ink 40 is placed on the printing original plate 50 by the ink placement device 63.
  • the ink placement device 63 brings the ink holding section 64 into contact with the placement surface 51 of the printing original plate 50 and rolls the ink holding section 64 onto the placement surface 51 .
  • the ink 40 absorbed by the ink holding portion 64 is placed only on the ink-friendly area 58 provided on the placement surface 51.
  • the ink holding portion 64 that has absorbed the ink 40 also contacts the ink sparse region 57 . However, the ink 40 is not placed on the sparse ink region 57 because the ink 40 is repelled.
  • the ink 40 is desirably set to be hard so that it is repelled by the sparse ink region 57.
  • the viscosity of the ink 40 is preferably set in the range of 700P to 1200P (Poise).
  • the ink placement unit 25 of the control device 20 controls the operation of the ink placement device 63 and places the ink 40 on the printing original plate 50 before the printing pad 10 is pressed against the printing original plate 50.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 is pressed against the mounting surface 51 of the printing original plate 50.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 comes into contact with the ink 40 placed on the ink-friendly area 58 of the printing original plate 50 shown in FIG. Thereafter, the printing pad 10 moves upward, and the printing surface 4 separates from the mounting surface 51 of the printing original plate 50.
  • the ink 40 that has come into contact with the printing surface 4 moves to the printing surface 4 as it is.
  • the ink 40 is placed on the printing surface 4 according to the ink-friendly area 58 placed on the placement surface 51 of the printing original plate 50.
  • the pressing of the printing pad 10 against the printing original plate 50 is also controlled by the pad control section 21 .
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 has water or solvent attached or soaked through the activation process (SP1 or S6), making it easier for the ink 40 to adhere thereto.
  • SP1 or S6 the activation process
  • the viscosity of the ink 40 be within the range of 700P to 1200P.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 is activated by the activation device 61, so that the ink 40 easily adheres even if the ink 40 has a high viscosity.
  • blowing process In the blowing step (S3), the printing pad 10 is moved to a position where the air sent from the blower 66 hits the printing surface 4.
  • the blower 66 starts operating and blows air onto the printing surface 4.
  • the blower unit 22 of the control device 20 may control the operation of the blower 66 to be stopped, or may control the movement of the printing pad 10 that has been stopped. Control may be performed to start the process.
  • the air blown out from the blower 66 is controlled at, for example, 40 to 80°C.
  • the time for blowing air onto the printing pad 10 may be controlled by the temperature of the indoor environment.
  • the blower unit 22 receives room temperature information from the temperature sensor 28 and controls the blower 66 to blow air for a length of time set according to the room temperature. For example, if the room temperature is high, the spraying time may be shortened.
  • the blower section 22 may adjust the length of time for blowing air according to information from the temperature control section 26 that controls the output of the heater 67 built into the blower 66. Specifically, the blower unit 22 controls the amount of air blown based on information about the temperature of the air blown out from the blower 66 whose temperature is measured by the temperature sensor 68 .
  • the viscosity of the ink 40 on the printing surface 4 is preferably adjusted to a range of, for example, 900 P or more and 1100 P or less. However, the viscosity of the ink is not limited to that described above.
  • the printing surface 4 of the printing pad 10 to which the ink 40 is attached is pressed against the printed material 70.
  • the printing apparatus 100 can print on a printing surface 71 of a printed matter 70 as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the print surface 71 of the printing pad 10 may have irregularities including a flat surface and a curved surface.
  • the printing range A may have a surface inclined or parallel to the Z direction in which the printing pad 10 moves.
  • the printing pad 10 is pressed toward the printing stage 87 so that the printing surface 4 to which the ink 40 is attached is brought into close contact with the printing surface 71.
  • the ink 40 adhering to the printing surface 4 comes into contact with the printing range A and is transferred. Movement of the printing pad 10 in the printing process is also controlled by the pad control section 21.
  • the printed matter 70 is positioned and fixed on the printing stage 87 so as to be surrounded by, for example, the printing jig 80. This determines the positional relationship between the printing pad 10, the printed material 70, and the printing jig 80, so that printing can be performed on the printing surface 71 with high accuracy. Furthermore, the printing pad 10 is pressed not only against the surface to be printed 71 but also against the surface of the printing jig 80. As shown in FIGS. 6 to 12, the printing jig 80 includes a pad receiving surface 83 or a pad receiving surface 83 and a second pad receiving surface 84 to limit deformation of the printing pad 10 and To make the load applied from the pad 10 to the printing range A as uniform as possible. The vertical movement device 11 is controlled so that the printing pad 10 is pressed against at least the pad receiving surface 83 during printing.
  • the printing jig 80 is formed according to the shape of the printed matter 70 and the printing range A, and suppresses damage to the printing pad 10 by suppressing unnecessary deformation of the printing pad 10. Slippage between the printing surface 4 and the printing surface 71 and distortion of the printed image are suppressed.
  • the cleaning step (S5) the printing surface 4 of the printing pad 10 after the ink 40 has been transferred to the printing surface 71 is pressed against the flat cleaning surface of the cleaning device 60.
  • the ink 40 remaining on the printing pad 10 is made to adhere to the cleaning surface.
  • the cleaning surface may be comprised of, but not limited to, paper or adhesive tape.
  • the activation step (S6) is a step having the same contents as the activation step (SP1) in the starting step.
  • the air blowing step (S8) is a step having the same contents as the air blowing step (SP3) in the starting step.
  • the absorption step (S10) is also a step having the same contents as the absorption step (SP5) in the starting step.
  • the air blowing step (S6) and the absorption step (S10) are performed depending on the amount of liquid such as water or solvent adhering to the printing surface 4 of the printing pad 10, and one of them may be omitted, At least one of them may be performed multiple times.
  • the air blowing step (S8) and the absorption step (S10) are performed according to the activation state of the printing surface 4 after checking the state of the printing surface 4 of the printing pad 10 (S7 and S9) before each step. This will be implemented in accordance with the following.
  • the printing original plate 50 is composed of, for example, a plurality of monochrome printing original plates 50
  • printing may be performed using a plurality of printing devices 100 corresponding to each of the plurality of monochrome printing original plates 50.
  • one printing device 100 includes a monochrome printing original plate 50, and prints a printed matter 70 using only magenta ink. Thereafter, the printed matter 70 is printed using only cyan ink in another printing apparatus 100 equipped with the monochrome printing original plate 50. Printing can be performed by repeating this process as many times as the number of monochromatic printing plates 50.
  • the printing apparatus 100 When the printing apparatus 100 includes a plurality of printing original plate stages 85 and a plurality of ink placement devices 63 corresponding to a plurality of monochrome printing original plates 50, the printing apparatus 100 has at least one ink placement device for one printed matter 70. The process, ink transfer process, and printing process are repeated the same number of times as the number of monochrome printing original plates 50. Further, the printing apparatus 100 may repeat at least one of the cleaning process, the activation process, the air blowing process, and the absorption process the same number of times as the number of the plurality of monochrome printing original plates 50.
  • the manufacturing method is not limited to the above, and each step can be changed and implemented as appropriate.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing an example of a method for manufacturing the printing jig 80 according to the first embodiment.
  • the printed material 70 is surrounded by a flat member that is slightly higher than the highest point of the printed material 70.
  • the upper surface and inner edges 81 and 82 of the flat member are scraped while repeatedly printing the printed matter 70.
  • the amount by which the member is shaved is adjusted while looking at the printed image on the printed matter 70.
  • the printing jig 80 may be pressed horizontally against the printed material 70 so that there is no gap between the printing jig 80 and the printed material 70.
  • the printed material 70 may be positioned inside the printing jig 80 to one side and printed.
  • the printing jig 80 is not limited to one that surrounds the entire circumference of the printed material 70, but also includes one that is partially arranged around the printed material 70.
  • the printing jig 80, printing apparatus 100, and printing method described above may include combinations of the features of each item, as shown in Appendix 1 to Appendix 15 below. The combinations are shown below.
  • the ink image transferred to the printing surface 4 of the printing pad 10 is transferred to the printed material 70 by moving the printing pad 10 linearly in a first direction toward the printing stage 87 and pressing it against the printed material 70.
  • a printing jig 80 disposed on at least a portion of the periphery of the printed matter 70, arranged adjacent to the printed matter 70 in a second direction perpendicular to the first direction, A printing jig comprising inner edges 81 and 82 facing peripheral edges 74 and 75, which are the outer portions of the printing range A of the printed matter 70 in the second direction.
  • the inner edges 81 and 82 are The printing jig 80 according to supplementary note 1, which is positioned with a gap between the printed matter 70 in the second direction.
  • the inner edges 81 and 82 are The printing jig 80 according to appendix 1 or 2, including a first inner edge 82 located adjacent to the peripheral edge 74 adjacent to the first outer edge.
  • the pad receiving surface 83 adjacent to the first inner edge 82 is The printing jig 80 according to appendix 3, comprising an inclined surface having a tangential angle of less than 90° with respect to the virtual line C.
  • the upper end 82a of the first inner edge 82 is The printing jig 80 according to appendix 3 or 4, which is located closer to the printing stage 87 than the first outer edge 72 in the first direction.
  • the second outer edge 73 is A tangent angle ⁇ formed by a tangent to the printing surface 77 at the second outer edge 73 and an imaginary line C passing through the center of the printed matter 70 and parallel to the first direction is smaller than 90°
  • the inner edges 81 and 82 are The printing jig according to any one of appendices 1 to 5, wherein the peripheral edge 75 adjacent to the second outer edge 73 includes a second inner edge 81 located adjacent to the second outer edge 73.
  • the upper end 81a of the second inner edge is The printing jig 80 according to appendix 6, which is located at the same position as the second outer edge 73 or on a side farther from the printing stage 87 than the second outer edge 73 in the first direction.
  • the pad receiving surface 83b adjacent to the second inner edge is a tangent angle ⁇ to the virtual line is smaller than 90°
  • the second pad receiving surface 84 is The printing jig 80 according to appendix 8, wherein the tangent angle ⁇ 2 to the virtual line C is 90° or more.
  • the printing jig 80 according to any one of Supplementary Notes 1 to 9, which is made of foamed plastic.
  • the printing jig 80 according to any one of Supplementary Notes 1 to 10 the printing stage 87 to which the printing jig 80 is fixed, and the printing pressed against the printing jig 80 and the printed matter 70.
  • a printing device 100 including a pad 10 for printing.
  • the pad receiving surface 83 is comprising an inclined surface having a tangent angle of less than 90° with respect to an imaginary line C passing through the center of the printing surface 71 of the printed matter 70 to be placed and parallel to the first direction;
  • the printing jig 80 is further comprising a second pad receiving surface 84 connected to the outside of the pad receiving surface 83;
  • the printing pad 10 includes: The printing method according to appendix 13, wherein the printing jig 80 is pressed against the printing jig 80 until it comes into contact with the second pad receiving surface 84.
  • the second pad receiving surface 84 is The printing method according to appendix 14, wherein the tangent angle ⁇ 2 to the virtual line C is 90° or more.

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

本開示の印刷用治具は、印刷用パッドを印刷ステージに向かう第1方向に直線的に移動させて印刷物に押し付けることによって印刷用パッドの印刷面に転写されたインク画像を印刷物に転写する印刷において印刷物の周囲の少なくとも一部分に配置される印刷用治具であって、第1方向に直交する第2方向において印刷物と隣合って配置され、第2方向において印刷物の印刷範囲の外側の部分である周縁部に対向する内側縁を備えるものである。

Description

印刷用治具、印刷装置及び印刷方法
 本開示は、印刷用パッドを直線的に移動させて印刷面を被印刷面に押し付けて行う印刷に関し、特に印刷用治具の構造並びに印刷治具を用いた印刷装置及び印刷方法に関する。
 従来、オフセット印刷は、印刷原版に印刷用パッドの印刷面を押し付け、印刷原版に印刷パターンに応じて載せられたインクを印刷用パッドに転写する。そして、インクが転写された印刷用パッドの印刷面を被印刷面に押し付けて、インクを被印刷面に転写することによって、被印刷面に印刷パターンを印刷するものである。
 特許文献1に開示されている発明においては、印刷用パッド(印刷用ブランケット)は、印刷原版に押し付けられる。印刷原版は、微細ドットパターンのインクが載置されている。印刷原版に押し付けられた印刷用パッドは、印刷原版に保持されたインクが転写される。また、印刷用パッドは、印刷原版に押し付けられてインクが転写され印刷物は、印刷用パッドからインクが転写される。
 特許文献1に開示されている印刷用パッドは、印刷原版に載置されたインクが印刷面に転写され、印刷面に転写されたインクを印刷物に転写する。印刷用パッドは、その頂点(最下部)を印刷物が載置されている基板に当接させることにより変形する。印刷面は、印刷用パッドの頂点から離れた側面にあり、印刷用パッドが変形することにより、印刷物の側面に当接される。これにより、印刷物の被印刷面が印刷用パッドの押し付け方向に対し傾斜していても、印刷用パッドの印刷面は、被印刷面の法線方向に近い角度から押し付けられる。したがって、印刷用パッドの変形の影響及び印刷面と被印刷面とのすべりの影響が抑えられ、被印刷面に転写された画像は、精度の低下を抑えることができる。
特許第5295005号公報
 しかし、特許文献1の印刷用パッドを被印刷面に押し付けて印刷する場合、印刷物の側面まで印刷画像を転写しようとすると、印刷用パッドを深く押し付けて印刷しなければならない。そのため、印刷用パッドの表面と被印刷面との間の滑りが生じてインクが変形し、印刷画像の精度の低下及びパッドの損傷が生じる、という課題があった。印刷をするために、被印刷面全体を複数の部分に分けて印刷を行う必要がある。よって、印刷物の全体を印刷するにあたって、印刷面を印刷原版に押し付ける工程及び印刷面を被印刷面に押し付ける工程を複数回繰り返さなければならないという課題があった。
 また、印刷物の広い範囲に印刷を行う場合、例えば印刷物の断面形状が角になっている部分に印刷用パッドを押し付けて印刷を行うことがある。このとき、印刷物の角になっている部分と接触する印刷用パッドの表面は、面圧が高くなる。したがって、印刷用パッドの表面は繰り返し高い負荷を受け損傷してしまうという課題があった。
 本開示は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、複雑な形状の被印刷面に対し、インクの滑り変形及び画像のゆがみを抑え、かつ印刷用パッドの損傷を抑制できる印刷用治具、印刷装置及び印刷方法を提供するものである。
 本開示の印刷用治具は、印刷用パッドを印刷ステージに向かう第1方向に直線的に移動させて印刷物に押し付けることによって前記印刷用パッドの印刷面に転写されたインク画像を前記印刷物に転写する印刷において前記印刷物の周囲の少なくとも一部分に配置される印刷用治具であって、前記第1方向に直交する第2方向において前記印刷物と隣合って配置され、前記第2方向において前記印刷物の印刷範囲の外側の部分である周縁部に対向する内側縁を備えるものである。
 本開示の印刷装置は、上記の印刷用治具と、前記印刷用治具が固定される前記印刷ステージと、前記印刷用治具及び前記印刷物に押し付けられる前記印刷用パッドと、を備えるものである。
 本開示の印刷方法は、印刷用パッドを印刷ステージに向かう第1方向に直線的に移動させて印刷物に押し付けることによって前記印刷用パッドの印刷面に転写されたインク画像を前記印刷物に転写する印刷方法であって、前記印刷ステージに印刷用治具が載置され、前記印刷用治具は、前記印刷物の周縁部に対向して位置する内側縁と、前記内側縁から外側に向かって延びるパッド受け面と、を備え、前記印刷用パッドを前記印刷物及び前記印刷用治具に押し付け、前記印刷用パッドは、前記パッド受け面に当接するまで前記印刷用治具に押し付けられるものである。
 本開示によれば、印刷物の周縁部に隣合って印刷用治具を配置することにより、印刷用パッドの変形を抑え、印刷物の各部になるべく均等に印刷用パッドからの荷重が掛かるようにしている。そのため、印刷物と印刷面との滑りによる画像のゆがみを抑え精度の高い印刷が可能になるとともに、印刷物への押し付けの際、印刷用パッドの表面に局部的に荷重が集中するのが抑えられ、印刷用パッドの損傷を抑えられる。
実施の形態1に係る印刷装置100の一例を表した側面図である。 実施の形態1に係る印刷装置100が備える印刷用パッド10の一例を示す断面図である。 実施の形態1に係る印刷装置100が備える印刷用パッド10が印刷物70に押し付けられる際の断面図である。 実施の形態1に係る印刷物70及び印刷用治具80の一例の斜視図である。 図4のA-A部の断面図である。 実施の形態1に係る印刷物70に印刷用パッド10が押し付けられた状態の断面図である。 図6の印刷物70の右端にある角R部70aの周辺の拡大図である。 図7の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。 図7の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。 図6の印刷物70の左端にある突出部の周辺の拡大図である。 図10の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。 図10の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。 実施の形態1に係る印刷装置100の機能ブロック図の一例である。 実施の形態1に係る印刷装置100による印刷物70の製造方法の一例のフローチャートである。 実施の形態1に係る印刷用治具80の製造方法の一例を示す断面図である。
 実施の形態1.
 以下、本開示に係る印刷用治具、印刷装置及び印刷物の製造方法について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本開示が限定されるものではない。また、各図において同じ部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。また、各図は模式的に描かれたものであって、本開示は図示された形状に限定されるものではない。また、本明細書において、弾性体又は弾性とは、これに加わる荷重と該荷重によって生じる変形量とが直線的な関係にあるものに限定するものではない。加わる荷重と該荷重によって生じる変形量とが非直線的な関係であって、加わっていた荷重が除かれた場合に、即時又は所定の時間後に、元の形状に戻るものを含んでいる。
 <印刷装置100>
 図1は、実施の形態1に係る印刷装置100の一例を表した側面図である。印刷装置100は、印刷原版50の上に載置されたインクを印刷用パッド10の印刷面4に転写し、さらに印刷面4に転写されたインクを印刷物70の被印刷面71に転写するものである。被印刷面71は、印刷範囲Aに含まれる面を総称するものであり、凹凸形状を備える場合がある。印刷装置100は、印刷用パッド10の押し付け方向に対し被印刷面71が傾斜した面を有していた場合に、その傾斜した面に対しても印刷が可能なものである。なお、印刷用パッド10の押し付け方向は、図1などに示されるZ方向であり、第1方向と称する場合がある。
 印刷装置100は、上下方向に直線的に移動可能な印刷用パッド10を備える。印刷用パッド10は、印刷装置100が備える上下方向移動装置11により上下動され、印刷物70の被印刷面71に印刷面4を押し付け、印刷面4に転写されたインクを被印刷面71に転写するものである。また、印刷装置100は、水平方向移動装置12を備える。水平方向移動装置12は、印刷用パッド10及び上下方向移動装置11を水平方向に移動させる。印刷用パッド10は、水平方向移動装置12により、印刷物70、クリーニング装置60、活性化装置61、エアーブロー装置62又は印刷原版50の上方に移動される。印刷用パッド10の印刷面4は、上下方向移動装置11により上下動し、印刷物70、クリーニング装置60、活性化装置61又は印刷原版50のそれぞれに押し付けられる。
 図1において、印刷装置100は、左側から印刷物70を載置する印刷ステージ87と、クリーニング装置60、活性化装置61及びエアーブロー装置62を備える表面処理ステージ86と、印刷原版50が載置される印刷原版ステージ85とを有する。ただし、印刷装置100において、これらのステージは、自由に配置することができ、作業者又は印刷装置100が設置される場所等の都合に合わせて適宜変更することが出来る。また、印刷装置100の各装置は、必要に応じて印刷装置100に設置されるものであり、設置されていない場合もある。
 図1に示す様に、印刷ステージ87には送風機66が設置されている。送風機66は、印刷用パッド10の印刷面4に向かって送風するものである。なお、印刷装置100は、送風機66又はエアーブロー装置62の何れか一方を備え、送風機66及びエアーブロー装置62として機能させても良い。また、送風機66は、表面処理ステージ86に送風機66Aとして設置されていても良い。この場合、送風機66は省略される。
 <印刷用パッド10>
 図2は、実施の形態1に係る印刷装置100が備える印刷用パッド10の一例を示す断面図である。図2は、図1の印刷用パッド10の断面図であり、印刷用パッド10の頂点6を通り、基材5が固定された支持部材7に対し垂直な断面を示している。印刷用パッド10は、例えば略半球形状である。印刷用パッド10の形状はこれに限定されず、例えば、砲弾形状、放物線をその対称軸周りに回転させてできる曲面を有する形状、楕円体を切断した一部等の形状、若しくは砲弾形状又は半円形状の断面を一直線上に連続的に伸ばした形状等、印刷物70の仕様等に応じて適宜形状を変更できる。印刷用パッド10は、印刷物70又は印刷原版50に最初に接触する頂部を備える。頂部は、点又は線で構成される。これにより、印刷用パッド10は、印刷物70又は印刷原版50に押し付けられた際に、印刷面4と印刷物70又は印刷原版50との間に空気を噛み込むことが抑制される。空気の噛み込みを回避することにより、印刷原版50から印刷用パッド10へのインク40の転写の抜け及び印刷物70に施される印刷画像に抜けが発生するのを抑制できる。実施の形態1においては、印刷用パッド10の表面のうち、頂点6を中心とした所定の範囲が、印刷原版50からインク40を移し取り、印刷物70に転写する印刷面4となる。ただし、印刷面4は、頂点6を含まない様に設定されていても良い。すなわち、頂点6は、被印刷面71に当接することなく印刷用治具80又は印刷ステージ87の表面に押し付けられても良い。これにより、空気が噛み込みやすい頂部を使用せずに印刷することができる。
 図2に示されるように、印刷用パッド10の基材5は、内部層1と内部層1の表面を覆うように配置された外部層2とを備える。内部層1及び外部層2は、それぞれが支持部材7に固定されている。なお、また、印刷用パッド10は、2層構造だけでなく更に多層構造であっても良い。
 外部層2は、例えばシリコーンゴムを成形して構成される。外部層2は、弾性(可撓性)を備え、変形しやすくするためにシリコーンオイルが混合されている。実施の形態1においては、外部層2は、略半球形状になっているが、印刷物70の仕様等に応じて適宜形状を変更することができる。外部層2は、印刷用パッド10が印刷原版50に押し付けられた際に変形し、印刷原版50の載置面51に載置されたインク40(図3参照)を印刷面4に移し取る。印刷原版50の載置面51に載置されたインク40は、印刷物70に印刷される画像に対応し配置されており、印刷パターンを形成している。
 図3は、実施の形態1に係る印刷装置100が備える印刷用パッド10が印刷物70に押し付けられる際の断面図である。印刷用パッド10は、Z方向に沿って移動し、外部層2の表面が印刷物70に押し付けられ、印刷面4が被印刷面71及び印刷用治具80に追従して変形するものである。その場合、例えば、印刷面4に近い部分を構成する外部層2の材料は、アスカーC硬度で0~20ポイントの範囲に設定される。そして、外部層2の内側にある内部層1は、例えば外部層2より硬度の高いシリコーンゴムで形成されていても良いし、プラスチックの発泡体など変形しにくい材料で構成されていても良い。例えば、内部層1は、ABS発泡体、発泡スチロールなどの発泡プラスチックで構成されていてもよい。つまり、内部層1は、内部に空洞を有する構造であっても良い。その空洞は、一例として微細な気泡である。内部層1は、内部に空洞を有しながら、印刷物70への押し付け時に形状が維持できる程度の強度及び剛性を有する部材で構成されていても良い。
 内部層1は、印刷時に印刷面4を被印刷面71に押し付けるための力を加えられる側に位置しており、印刷面4側から見て外部層2の内側に配置されている。支持部材7は、上下方向移動装置11に接続されており、上下方向移動装置11からの力を印刷用パッド10に伝達する部分である。
 印刷用パッド10が変形して被印刷面71及び印刷用治具80の表面へ追従するためには、印刷用パッド10の硬度は低く(柔らかく)設定されるのが望ましい。そのため、印刷物70に押し付けられる印刷面4側の部分の硬度、すなわち外部層2の硬度は、内部層1に対して低く設定されている必要がある。外部層2がこのように構成されることにより、印刷面4は柔らかい層により被印刷面71に追従し易くなるとともに、印刷用パッド10の全体の形状は印刷物70に押し付けてもほぼ変形を生じない内部層1により保持されやすくなる。それと共に、被印刷面71に直接押し付けられる外部層2は、曲面である被印刷面77及び印刷用パッド10が移動する方向に対し傾斜した被印刷面76へ追従するように変形し易いという利点がある。ただし、基材5の各部の硬度は上記の硬度に限定されるものではない。
 印刷用パッド10は、少なくとも印刷面4が被印刷面71の面積の1.5倍以上の面積を確保するように構成されると良い。これにより、印刷用パッド10は、印刷物70に押し付けた際の変形率(印刷用パッド10の大きさに対する変形量の割合)が小さくなるため、印刷面4の被印刷面に対するすべりを抑えられる。また、印刷用パッド10の硬度を低くすることによっても、印刷面4の被印刷面に対するすべりを抑えられる。実施の形態1においては、印刷面4は、外部層2の表面にある。なお、内部層1の表面(印刷面4側を向いた表面)は、外部層2の表面の形状と相似形状であっても良いし、例えば外部層2の表面の形状よりも押し付け方向に長い形状であっても良い。内部層1は、内部の空洞(内部の気泡)を含めた体積が基材5全体の体積の30%以下に設定されていると良い。
 <クリーニング装置60>
 図1に示される様に、印刷装置100の印刷ステージ87の隣には表面処理ステージ86が配置されている。表面処理ステージ86には、クリーニング装置60が設置されている。クリーニング装置60は、例えば紙又は粘着テープを備える。印刷用パッド10の印刷面4は、紙又は粘着テープの表面に押し付けられることにより、印刷後に残存するインク40、汚れ、又はゴミ等が除去される。
 <活性化装置61>
 活性化装置61は、液体を貯留する貯留槽、液体を吸収して保持する吸収ユニットを備える。印刷用パッド10の印刷面4は、吸収ユニットの表面に押し付けられることにより、吸収ユニットが保持する液体が付着する。印刷用パッド10は、基材5に水又は溶剤を付着、又は染み込ませることにより、印刷原版50に載置されたインク40を印刷面4に転写し易くさせるものである。液体は、インク40との性質に応じて適宜選定されるものであって、硬いインク40を軟化させる性質を有する。インク40は、水又は溶剤に顔料又は染料を加えて構成されている。活性化装置61に用いられる液体は、例えば、アクリル樹脂又はウレタン樹脂等の合成樹脂類、及び水、シンナー、キシレン、又はトルエン等の混合剤であり、インク40に含まれる溶剤との親和性が高いものを選択すると良い。ただし、活性化装置61に用いられる液体は、上記のみに限定されるものではない。
 活性化装置61の吸収ユニットは、例えば薄いシート状の吸収材を積層して構成されていても良い。吸収材は、例えば紙によって構成されているが、紙のみに限定されず、液体を吸収するものであれば、布や樹脂などの他の材質により構成しても良い。例えば、吸収ユニットは、スポンジ状の樹脂の上に紙を積層させたものであっても良い。印刷用パッド10の印刷面4が押し付けられる吸収ユニットの表面は、印刷用パッド10の印刷面4に残存したインク40等の汚れが付着したり、吸収ユニットの表面が削られたりして吸収ユニットを構成する紙が破れたりする場合がある。よって、吸収ユニットの最も上の層に位置する紙は、吸収ユニットの最も上の層から剥離して除去し、積層してある一枚ずつを除去するか、機械的に上層部を交換できる様に構成されている。ただし、最も上の層に位置する紙の交換方法はこの方法のみに限定されるものではない。吸収ユニットは、最も上の層を構成する紙などを除去又は交換自在に構成され、表面が常に清浄に保たれており、かつ液体が染み渡っている。そのため、印刷用パッド10の印刷面4を吸収ユニットの表面に押し付ければ印刷面を活性化させることができる。なお、活性化装置61の吸収ユニットは、積層した構造に限定するものではなく、単一の部材により構成されていても良い。
 <エアーブロー装置62>
 エアーブロー装置62は、活性化装置61により印刷用パッド10の印刷面4に付着した水又は溶剤を適量に調整するものである。エアーブロー装置62は、活性化装置61に押し付けられた後であってインクが転写される前の印刷面4に向けて空気を吹き付け、印刷面4から余分な水又は溶剤を除去する。なお、エアーブロー装置62の形式、数量、及び空気を吹き付ける方向は限定されるものではない。また、活性化装置61において印刷面4に付着する液体を適量に制御できるのであれば、エアーブロー装置62は省略しても良い。
 <印刷原版50>
 印刷原版50は、印刷原版ステージ85の上に載置されるものであり、載置面51にインク40が載置され、印刷用パッド10の印刷面4を載置面51に押し付けることにより、印刷面4にインク40を転写する。
 印刷原版50は、例えば凹版である。または、実施の形態1に係る印刷装置100は、例えば凹版印刷又は凸版印刷を行う。また、印刷原版50上にインクジェット印刷によりインクを載置しても良い。つまり、印刷原版50へのインク40の配置する方式は問わない。
 <インク載置装置63>
 図1に示される様に、インク載置装置63は、インクを保持する材質を表面に備えるローラーであるインク保持部64を備える。インク保持部64は、回転軸65周りに回転するように構成されている。インク載置装置63は、印刷原版50の載置面51にインク保持部64を接触させて、インク保持部64が載置面51上を回転移動することにより、インク40を載置面51の親インク領域に載置する。インク載置装置63は、図1に示されるローラーを備える構成に限定されるものではなく、インク保持部64と印刷原版50の載置面51とが接触できる構成になっていれば、例えばインク保持部64が載置面51に対し垂直移動する形式であっても良い。
 印刷原版50が疎インク領域及び親インク領域を備えており、疎インク領域がインクを弾くため、インク載置装置63は、親インク領域が細かくても親インク領域にインクを載せることができる。また、インク載置装置63は、疎インク領域が余分なインクを弾くため、インクを載せた後に余分なインクを取り除くドクターブレードを備えていなくとも良い。
 また、印刷物70の表面にカラー画像を印刷する際には、複数の単色用印刷原版50を用いる場合がある。その場合、印刷装置100は、複数のインク載置装置63を備えていてもよい。または、複数の印刷装置100により1つの印刷物70を印刷しても良い。このとき、複数の印刷装置100のそれぞれは、複数の単色用印刷原版50のそれぞれに対応している。なお、実施の形態1においては、凹版印刷の場合のインク載置装置63に付いて説明したが、凸版印刷の場合やインクジェット印刷により印刷原版50上にインク40を配置しても良い。インク載置装置63は、印刷方式により適宜変更できるものである。
 <送風機66>
 図1に示すように、印刷装置100は、印刷用パッド10の印刷面4にインク40が転写された状態において、印刷面4に空気を送る送風機66を備える。実施の形態1においては、印刷ステージ87の印刷物70が載置される周辺に送風機66が配置されている。送風機66は、インク40が付着した状態であって被印刷面71に押し付けられる前の印刷面4に空気を吹き付ける。送風機66は、印刷面4に向かって空気を吹き付けることにより、活性化装置61で印刷面4に付着した液体及びインク40に染みこんだ溶剤などの液体も蒸発させる。これにより、インク40と印刷面4との親和性が低下する。また、インク40の粘度が増加する。つまり、送風機66による送風により、インク40は硬化する。
 送風機66は、印刷面4に空気が当たるように複数箇所に設置されていると良い。また、送風機66は、内部にヒーターを備え、印刷面4に送る空気の温度を調整しても良い。印刷面4に送る空気の温度の調整は、印刷面4に送る空気の温度を温度センサ68(図13参照)により検知しヒーターの出力を調整することにより行っても良い。また、温度センサ68が印刷装置100の置かれている環境の室温を検知し、室温に応じてヒーター出力を調整しても良い。例えば、送風機66は、筒状の筐体の一端が送風口となり、筐体の他端側の内部にファン及びヒーター67が設置され空気を取り入れる流入口を有する。
 <印刷用治具80>
 図4は、実施の形態1に係る印刷物70及び印刷用治具80の一例の斜視図である。図5は、図4のA-A部の断面図である。印刷物70及び印刷用治具80は、印刷ステージ87上に載置され、印刷用治具80が印刷物70の周囲を囲むように配置されている。ただし、印刷用治具80は、印刷物70の周囲を全周に亘って包囲するものに限定されず、印刷物70の周囲に部分的に配置されたものも含む。また、図4などに示す断面構造は、印刷用治具80の少なくとも一部分の断面構造の一例であり、印刷用治具80の全体が同様な断面構造を有していなくとも良い。印刷用治具80は、印刷物70の形状及び印刷範囲Aに応じて形状が設定される。図5に示す断面において、印刷範囲Aは、Z方向に垂直なX方向において印刷物70の左端の部分にあるZ方向上側に突出している部分から、右端にある角を円弧形状に丸めた部分までの範囲である。印刷範囲Aの左端の部分は、突出部の先端のR形状が始まる点(R形状の仮想線C側の端)である。印刷範囲Aの右端の部分は、角R上の点(角Rと印刷物70のZ方向に沿った平面とが交わる点よりも仮想線C側に位置する点)である。なお、X方向は、第2方向と称する場合がある。
 図6は、実施の形態1に係る印刷物70に印刷用パッド10が押し付けられた状態における断面図である。図6は、図4のA-A部の断面において印刷物70の周辺を拡大した図である。印刷用治具80は、印刷物70の周縁部74及び75に内側縁81及び82を対向させるように構成されている。つまり、印刷用治具80は、概ね板状の部材の中央部を印刷物70の周縁部74及び75に沿った形状の内周面を有する。ただし、印刷用治具80は、板状の部材の中央部を印刷物70の形状にくりぬいて形成されるか、又は印刷物70の周縁部74及び75に板状の部材を当てて、印刷物70の形状に合わせてカッターなどで切削しながら形成される。内側縁81及び82は、印刷用治具80に形成された内周面に含まれる。また、内側縁81及び82は、印刷物70の周縁部74及び75に隣接して、又は所定の隙間Gをおいて配置されている。隙間Gは、極端に小さいと印刷用パッド10が入り込まず、印刷範囲Aの端の部分が印刷されないおそれある。したがって、必要な印刷範囲Aが得られるように隙間Gの寸法が設定される。なお、印刷用治具80に用いられる材料は、例えばポリエチレンフォームなどの樹脂発泡体などの、調整加工が容易で、印刷用パッド10を傷つけにくいものが望ましいが、これのみに限定されるものではない。
 図7は、図6の印刷物70の右端にある角R部70aの周辺の拡大図である。印刷物70の表面のうち印刷範囲Aの外側の領域を周縁部と称する。図7において、印刷物70の右端のZ方向に平行な面及び角R形状の一部が周縁部74である。周縁部74の上端は、印刷範囲Aの外縁72でもある。なお、周縁部74は、印刷物70の形状及び印刷範囲Aの設定に応じて適宜設定されるものである。図7においては、印刷範囲Aと印刷用パッド10が押し付けられて印刷面4が印刷物70に押し付けられて接触する範囲が一致している。印刷面4と印刷物70とが接触している範囲を接触範囲Bと呼ぶ。図7においては、印刷範囲Aと接触範囲Bとが一致した状態を示しており、印刷面4に転写された印刷画像が印刷範囲Aに転写された理想的な状態を示している。
 また、周縁部74の上端であって被印刷面71の外縁72が印刷範囲Aの端であるが、実際には印刷用パッド10の印刷面4は、周縁部74側に入った領域にも押し付けられる場合がある。このとき、印刷用パッド10の印刷面4が印刷範囲Aを超えて印刷物70に押し付けられる(図8参照)が、印刷原版50から印刷用パッド10の印刷面4に転写された印刷画像によって印刷物70の表面に転写される印刷画像の範囲が決定される。つまり、印刷用パッド10の印刷面4は、印刷面4上の印刷画像よりも広い範囲が印刷物70に押し付けられることによって、印刷面4上の印刷画像の端まで確実に印刷物70に押し付けられ、印刷範囲Aに印刷画像が転写される。なお、図7に示す被印刷面71の外縁72を、第1外縁72と称する場合がある。
 実施の形態1において、印刷物70の右端の周縁部74は、Z方向に平行な面を有しており、そのZ方向に平行な面の上端において角R部70aと接続している。印刷物70は、Z方向に平行な面の上端よりも仮想線C側に位置する点までの領域が印刷範囲Aとされている。換言すると、印刷範囲Aの端、即ち被印刷面71の外縁72は、角R部70aの表面上に位置している。つまり、周縁部74の上端は角R上の点であり、上端における面の接線T1と仮想線Cの成す角度αは、90°よりも大きい。つまり、印刷範囲Aの端は、印刷物70の中央部(仮想線C)から外側に向かって印刷ステージ87側に近づくように傾斜した面となっている。このような面に印刷用パッド10を押し付けて印刷をする場合、印刷面4がうまく被印刷面71に沿って追従出来ない場合がある。また、印刷面4を印刷範囲Aの端まで確実に接触させるようにするため強く印刷用パッドを印刷物70に押し付けると、印刷用パッド10が大きく変形し画像のゆがみ及びインクの滑り変形を生じる場合がある。また、強く印刷用パッド10を印刷物70に押し付けることにより、印刷物70の角R形状により印刷用パッド10を傷つけるおそれがある。よって、印刷用治具80を使用することにより、印刷面4を被印刷面71に追従させるとともに、印刷面4が過度に印刷物70の角に強く押し付けられるのを抑制する。
 印刷用治具80の内側縁82は、印刷物70の印刷範囲Aに隣接した外側部分である周縁部74に隣合って配置されている。また、内側縁82は、隙間Gをおいて印刷物70の周縁部74に対向するように配置されている。印刷用治具80は、内側縁82の上端82aから外側に向かって延びるパッド受け面83を備える。パッド受け面83は、印刷物70の中心を通りZ方向に平行な仮想線Cに対し接線角度θが90°以下となる傾斜面である。言い換えると、パッド受け面83は、印刷物70に向かうに従い印刷ステージ87側に傾斜した面である。パッド受け面83は、平面に限定されず、曲面83aであっても良い。
 パッド受け面83は、印刷物70側に傾斜した面であるため、印刷用パッド10が押し付けられた際に印刷用パッド10が外側(図7のX方向右方向)に広がる変形を抑制する。また、パッド受け面83により、印刷面4は、印刷物70の周縁部74の上端を含む領域の形状に追従しやすくなり、接線角度αが90°以上になっている面にも適正な荷重で押し付けられる。ただし、パッド受け面83は、上記の形態に限定されるものではなく、接線角度θを90°よりも大きくすることもでき、印刷用治具80が部分的に接線角度θ≧90°のパッド受け面83を有する場合もあり得る。
 さらに、内側縁82の上端82aは、Z方向において、印刷範囲Aの端、つまり被印刷面71の外縁72よりも印刷ステージ87側に位置している。これにより、印刷用パッド10は、周縁部74と内側縁82との間の隙間Gに入り込むように変形するため、Z方向に平行に近い傾斜を持つ面に対しても、印刷面4が押し付けられやすい。
 図8は、図7の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。図8においては、図7に対し印刷用治具80の内側縁82の上端82aを印刷ステージ87側に移動するように、印刷用治具80の寸法を変更している。これにより、内側縁82の上端82a及びパッド受け面83は、下方に移動し、接触範囲Bがより外側(印刷ステージ87側)に広がっている。接触範囲Bは、図7に示した範囲よりも印刷ステージ87側に移動し、接触範囲Bの端における接線角度αも180°又は180°に近い角度になっている。このような場合、接触範囲Bが印刷範囲Aよりも大きくなっているため、印刷用パッド10の印刷面4に転写されている印刷画像は、全て被印刷面71に転写され、所望の印刷範囲Aに印刷画像が形成される。
 ただし、図8の印刷用治具80において、印刷用治具80の内側縁82の上端82aと被印刷面71の外縁72とのz方向の距離を離すと、印刷用パッド10が印刷物の角R部70aに強く押し付けられるため、印刷用パッド10が損傷し易くなる。また、印刷用パッド10の変形が大きくなるため、画像が伸び、インクのすべり変形が生じ易くなる。よって、図8のように印刷範囲Aよりも接触範囲Bが大きくなる様な場合においても、印刷用治具80の内側縁82の上端82aの位置は、接触範囲Bが印刷範囲Aに対し過大にならない様に調整される。
 図9は、図7の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。図9においては、図7に対し印刷用治具80の内側縁82の上端82aを印刷ステージ87から離れる方向に移動するように、印刷用治具80の寸法を変更している。これにより、内側縁82の上端82a及びパッド受け面83は、上方に移動し、接触範囲Bがより内側(印刷ステージ87から離れた側)に狭まっている。印刷範囲Aの端である被印刷面71の外縁72は、印刷物70の中央側に移動し、外縁72の接線角度αが90°よりも大きいが90°に近い角度になっている。このとき、印刷用パッド10の接触範囲Bは、印刷範囲Aよりも小さくなっており、印刷面4に転写されている印刷画像の端の部分は、被印刷面71に押し付けられずに転写されない。
 ただし、図9に示す様な印刷用治具80であっても、印刷範囲Aがより内側(仮想線C側)の領域に設定されているのであれば、印刷用パッド10上の印刷画像を確実に被印刷面71に転写できる。図9の印刷用治具80は、パッド受け面83の仮想線Cに対する接線角度θが90°よりも小さく形成されているため、印刷用パッド10は、隙間Gに入り込むように変形して、周縁部74の上端である印刷物70の角R部70aを含む領域に適切に押し付けられる。
 図10は、図6の印刷物70の左端にある突出部の周辺の拡大図である。図10において、印刷物70の左端のZ方向に平行な面及び突出部70bの角R形状の一部が周縁部75である。周縁部75の上端は、印刷範囲Aの端である被印刷面77の外縁73である。なお、周縁部75は、印刷物70の形状及び印刷範囲Aの設定に応じて適宜設定されるものである。印刷面4と印刷物70とが接触している範囲を接触範囲Bと呼ぶ。図10においては、印刷範囲Aと接触範囲Bとが一致した状態を示しており、印刷面4に転写された印刷画像が印刷範囲Aに転写された理想的な状態を示している。
 また、周縁部75の上端が印刷範囲Aの端であるが、実際には印刷用パッド10の印刷面4は、図10に示す周縁部75側に入った領域にも押し付けられる場合がある。このとき、印刷用パッド10の印刷面4が印刷範囲Aを超えて印刷物70に押し付けられるが、印刷原版50から印刷用パッド10の印刷面4に転写された印刷画像によって印刷物70の表面に転写される印刷画像の範囲が決定するように構成される。つまり、印刷用パッド10の印刷面4は、印刷面4上の印刷画像よりも広い範囲が印刷物70に押し付けられることによって、印刷面4上の印刷画像の端まで確実に印刷物70に押し付けられ、印刷範囲Aに印刷画像が転写される。
 実施の形態1において、印刷物70の左端の周縁部75は、Z方向に平行な面を有しており、そのZ方向に平行な面の上端において角R部を介して被印刷面77と接続している。図10の印刷物70は、仮想線Cがある中央部から突出部70bの頂点よりもわずかに仮想線C側の点までの領域が印刷範囲Aとされている。周縁部75の上端は突出部70bの角R上の点であり、被印刷面77の外縁73である。被印刷面77の外縁73における面の接線T2と仮想線Cとは、角度βを成している。このような面に印刷用治具80なしで印刷用パッド10を押し付けて印刷をする場合、突出部70bに当接する印刷面4に掛かる面圧が高くなり、印刷面4が損傷するおそれがある。また、印刷面4を印刷範囲Aの端まで確実に接触させるようにするため強く印刷用パッドを印刷物70に押し付けると、印刷用パッド10が大きく変形し画像のゆがみ及びインクの滑り変形を生じる場合がある。また、強く印刷用パッド10を印刷物70に押し付けることにより、突出部70bの角R形状により印刷用パッド10を傷つけるおそれがある。よって、印刷用治具80を使用することにより、印刷面4を被印刷面77に追従させるとともに、印刷面4が過度に印刷物70の角に強く押し付けられるのを抑制する。
 印刷用治具80の内側縁81は、印刷物70の印刷範囲Aに隣接した外側部分である周縁部75に隣合って配置されている。また、内側縁81は、隙間Gをおいて印刷物70の周縁部75に対向するように配置されている。印刷用治具80は、内側縁81の上端81aから外側に向かって延びるパッド受け面83bを備える。パッド受け面83bは、印刷物70の中心を通りZ方向に平行な仮想線Cに対し接線角度θを成す傾斜面である。パッド受け面83bの接線角度θは、印刷物70の周縁部75の上端、すなわち被印刷面77の外縁73における接線角度βと同程度に設定されている。図10においては、パッド受け面83bは、隙間G及び角のR部を除けば、被印刷面77を外側に延長させた形状またはそれよりも高い位置に形成されているため、印刷面4は、印刷物70の周縁部75の上端を含む領域の形状に追従した際に、急激な変形が抑制される。
 パッド受け面83bの外側には、第2パッド受け面84が接続されている。第2パッド受け面84は、頂点84aを境界として、例えば外側に向かって低くなるような傾斜を有する。つまり、第2パッド受け面84の仮想線Cに対する接線角度θ2は、90°よりも大きくしても良い。また、印刷用治具80は、印刷物70の被印刷面77に隣合って配置されたパッド受け面83b及び84の接線角度を徐々に変化させることにより、印刷用パッド10が当接した際に、印刷用治具80に接触した印刷面4の局部的な変形を抑制する。これにより、印刷物70が突出部70bのように断面形状において他の部分よりも突出した形状を有する場合であっても、印刷用パッド10は、印刷物70に平均的に荷重が加わるように押し付けられる。また、第2パッド受け面84がパッド受け面83bの外側に配置されていることにより、印刷用パッド10は、外側への変形(X方向左方向への変形)又は内側への変形(X方向右方向への変形)を極端に抑えられることがない。したがって、印刷面4が被印刷面77上を滑るように変形して印刷画像の精度が低下するのを抑えられる。なお、望ましくは、パッド受け面83と第2パッド受け面84は、頂点84aにおいて滑らかに接続されていると良い。
印刷用パッド10は、周縁部74と内側縁82との間の隙間Gに入り込むように適度に変形する。そのため、突出部70bのように鋭角な角部を持つ面に対しても、印刷面4が押し付けられやすい。
 図11は、図10の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。図11においては、図10に対し印刷用治具80の内側縁81の上端81aが印刷ステージ87から離れる方向に移動するように、印刷用治具80の寸法を変更している。これにより、内側縁81の上端81a及びパッド受け面83bは、上方に移動し、接触範囲Bがより内側(仮想線C側)に狭まっている。接触範囲Bの端は、本来の印刷範囲Aの端である被印刷面77の外縁73よりも仮想線C側に移動し、接触範囲Bの端の接線角度βも図10の場合よりも小さい角度になっている。例えば、接線角度βは、90°以下になっている。このとき、印刷用パッド10の接触範囲Bは、印刷範囲Aよりも小さくなっており、印刷面4に転写されている印刷画像の端の部分は、被印刷面71に押し付けられずに転写されない。
 ただし、このような場合であっても、印刷範囲Aがより内側(仮想線C側)の領域に設定されているのであれば、印刷用パッド10上の印刷画像を確実に被印刷面71に転写できる。図11の印刷用治具80は、パッド受け面83bの仮想線Cに対する接線角度θが90°よりも小さく形成されているため、印刷用パッド10は、隙間Gに入り込むように変形して、印刷範囲Aを含む領域に適切に押し付けられる。なお、接線角度θは、上記の形態に限定されず90°以上にすることも可能である。パッド受け面83bは、上記の形態に限定されるものではなく、接線角度θを90°以上にすることもでき、印刷用治具80が部分的に接線角度θ≧90°のパッド受け面83bを有する場合もあり得る。
 図12は、図10の印刷用治具80の形状を変更させた場合の印刷用パッド10の接触状態の説明図である。図12においては、図10に対し印刷用治具80の内側縁81の上端81aを印刷ステージ87から離れる方向に移動するように、印刷用治具80の寸法を変更している。また、図12においては、印刷物70の突出部70bが断面形状において鋭利に形成されている。このような場合、印刷用治具80は、印刷物70の被印刷面77の延長上にパッド受け面83bを配置し、印刷用パッド10が突出部70bの先端に強く押し付けられないようにすることが望ましい。印刷物70と印刷用治具80との間には隙間Gがあるため、印刷用パッド10は、隙間Gに入り込むように変形することにより、印刷範囲Aの端に至るまで確実に押し当てられる。これにより、印刷範囲Aとなっている突出部70bの先端まで適切に印刷用パッド10が押し付けられる。
 また、図12においても、パッド受け面83bに隣接して第2パッド受け面84が設置されていても良く、仮想線Cに対する接線角度θ2は、90°よりも大きく設定されていても良い。これにより、印刷用パッド10が当接した際に、印刷面4の局部的な変形が抑制される。
 (印刷用治具80の材質)
 印刷用治具80は、印刷用パッド10を構成するシリコーンゴムよりも硬度の高い材質で形成されている。例えば、印刷用治具80は、発泡スチロールなどの発泡プラスチックで構成されると良く、印刷用パッド10を押し付けた際に変形量が小さいものが望ましい。また、印刷用治具80は、印刷物70の形状及び印刷範囲Aに応じて形状変更できるように、加工容易な材質で構成されていることが望ましい。例えば、印刷用治具80は、ポリエチレンフォームなどの発泡体、ポリオレフィンなどで構成されている。印刷用治具80を構成する材質は、カッター等で切削でき微調整が可能な材料で構成されていることが望ましい。
 <印刷装置100による印刷物70の製造方法>
 図13は、実施の形態1に係る印刷装置100の機能ブロック図の一例である。次に、印刷装置100による印刷物の製造方法について説明する。図1に示す様に、印刷装置100は、制御装置20を備える。制御装置20は、例えばマイクロコンピュータで構成され、演算装置20a及び記憶装置20bを備える。制御装置20の機能、すなわち図8に示される各機能ブロックは、演算装置20a及び記憶装置20b(図1参照)を用いて実現される。
 記憶装置20bは、プログラム及びデータ等を予め保持しているROM、プログラムの実行に際してデータを一時的に記憶するためのRAM等である。また、記憶装置20bとして、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable and Programmable ROM)およびEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)などの不揮発性または揮発性の半導体メモリなどが用いられる。また、記憶装置20bとして、例えば、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、CD(Compact Disc)、MD(Mini Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)などの着脱可能な記録媒体が用いられてもよい。記憶装置20bは、温度センサ68などから得た情報、演算装置20aにおいて処理された情報を記憶できる。
 演算装置20aは、例えば、制御装置20の機能を実行するための各種処理を行うものである。例えば、演算装置20aは、パッド制御部21として機能し、上下方向移動装置11及び水平方向移動装置12の座標の情報並びに加速度センサ69等の情報を処理し、印刷用パッド10の移動を制御する。その他、演算装置20aは、送風部22、エアーブロー部23、活性化部24、インク載置部25又は温度制御部26として機能する。送風部22は、送風機66の運転を制御し、温度制御部26は温度センサ68の情報などを基に送風機66が備えるヒーター67のエアーブロー部23はエアーブロー装置62の運転を制御する。活性化部24は、活性化装置61の状態(液体の量など)の情報を基に活性化装置61の状態を適正に保持する。インク載置部25は、印刷原版50にインク40を配置するインク載置装置63の運転を制御する。なお、制御装置20は、上記の各機能をすべて備えている必要はなく、印刷装置100の仕様に応じて送風部22、エアーブロー部23、活性化部24又は温度制御部26を有していなくとも良い。
 図14は、実施の形態1に係る印刷装置100による印刷物70の製造方法の一例のフローチャートである。印刷装置100は、印刷装置100の起動時又は運転再開時に行われる開始工程と、複数の印刷物70を製造する繰り返し工程と、を備える。開始工程は、印刷用パッド10の状態に応じて行われるものであり、省略されてもよい。
 (開始工程)
 開始工程は、例えば印刷装置100を起動した直後に行われる工程である。印刷用パッド10は、印刷物70の製造を開始した直後に、表面が活性化されていない場合があるため、印刷用パッド10の印刷面4を適正に活性化する工程を行う。印刷用パッド10は、シリコーンゴムなどの硬いインク40が付着しにくい材質で構成されているため、そのまま印刷原版50に押し付けてもインク40が意図した通りに転写されない場合がある。したがって、実施の形態1に係る印刷装置100は、開始工程において必要に応じて印刷面4を活性化する。
 まず、印刷装置100が起動されたら、印刷装置100は、印刷用パッド10を活性化装置61の上方に移動させ、活性化装置61に向かって降下させる。印刷用パッド10は、印刷面4が活性化装置61の吸収ユニットに押し付けられ、印刷面4を含む所定の範囲が吸収ユニットに接触した後に、上昇される。これを活性化工程と称する(SP1)。これにより、活性化装置61の吸収ユニットにしみ込んでいる水又は溶剤等の液体が、印刷用パッド10の印刷面4に付着又はしみ込む。なお、印刷面4は、表面に微小な凹凸が形成されており、吸収ユニットからの液体が付着したときに保持することができる。印刷面4の凹凸は、望ましくは2~5μmの高低差を有するように形成されると良い。制御装置20のパッド制御部21は、上下方向移動装置11及び水平方向移動装置12を制御する。これにより、印刷用パッド10の位置、製造開始時の位置から活性化装置61への移動及び押し付けの動作が制御される。活性化部24は、活性化装置61の吸収ユニットに含まれている液体の量を所定の量に維持するように制御又は報知する。また、活性化部24は、吸収ユニットが劣化した場合には、吸収ユニットの更新を行うように制御又は報知する。
 活性化工程(SP1)が完了した後、印刷用パッド10の印刷面4に付着している液体が適量であるか否かを判断する(SP2)。印刷面4に付着している液体が適量でない場合(SP2においてNOの場合)、印刷装置100は、エアーブロー工程を行う(SP3)。エアーブロー工程においては、エアーブロー装置62は、印刷用パッド10の印刷面4に空気を吹き付け、印刷面4に付着した余分な液体を除去する。なお、印刷面4に付着している液体が適量でない場合とは、印刷面4に液体が過剰に付着している場合である。制御装置20のエアーブロー部23は、エアーブロー装置62の運転を制御するものである。エアーブロー部23は、印刷用パッド10がエアーブロー装置62から送られる空気が当たるところに移動したところで、エアーブロー工程を行うようエアーブロー装置62を駆動する。
 エアーブロー工程(SP3)を完了した後に、印刷用パッド10の印刷面4に付着している液体が適量であるか否かを判断する(SP4)。まだ、印刷用パッド10の印刷面4に余分な水又は溶剤が付着している場合(SP4においてNOの場合)、印刷装置100は、吸収工程を行う(SP5)。吸収工程においては、印刷装置100は、印刷用パッド10の印刷面4をクリーニング装置60に押し付ける。これにより、印刷用パッド10の印刷面4に付着した余分な液体を除去する。
 なお、印刷用パッド10に適量の水または溶剤が付着またはしみ込んでいる場合(SP2においてYES又はSP4においてYESの場合)は、エアーブロー工程(SP3)および吸収工程(SP5)の一方または両方の実施を省略してもよい。また、エアーブロー工程と吸収工程とは、実施の順序を変更しても良い。さらに、エアーブロー工程及び吸収工程は、複数回実施されても良い。印刷面4に付着している液体が適量であるか否かは、作業者が視認しても良い。作業者が印刷面4に余分な液体が付着していると判断した場合は、作業者が吸収工程の指示を行い、制御装置20のパッド制御部21が印刷用パッド10をエアーブロー工程及び吸収工程の少なくとも一方に進む様に移動させても良い。
 (繰り返し工程)
 開始工程が完了し、印刷用パッド10の印刷面4の状態が適正に活性化処理されると、繰返し工程に移行する。繰返し工程は、インク載置工程(S1)、インク転写工程(S2)、送風工程(S3)、印刷工程(S4)、クリーニング工程(S5)、活性化工程(S6)、エアーブロー工程(S8)、及び吸収工程(S10)を備える。図8に示される様に、印刷装置100は、インク載置工程(S1)、インク転写工程(S2)、送風工程(S3)、印刷工程(S4)、クリーニング工程(S5)、活性化工程(S6)、エアーブロー工程(S8)、及び吸収工程(S10)の順に工程を進める。ただし、繰り返し工程は、この順番のみに限定されるものではない。例えば、インク載置工程(S1)及びインク転写工程(S2)が完了した後に、印刷装置100は、送風工程(S3)から吸収工程(S10)を実施する。その一方で、印刷装置100は、送風工程(S3)から吸収工程(S10)を実施している間に次の回のインク載置工程(S1)を並行して行っても良い。
 繰り返し工程は、印刷工程(S4)を行う毎に印刷物70の表面に印刷画像が形成される。印刷物70は、1つに限定されず、複数同時に印刷しても良い。複数同時に印刷する場合は、印刷用パッド10を印刷装置100に複数設置しても良い。
 (インク載置工程)
 インク載置工程(S1)は、インク載置装置63によりインク40を印刷原版50に載置する工程である。インク載置装置63は、インク保持部64を印刷原版50の載置面51に接触させ、載置面51の上にインク保持部64を転動させる。インク保持部64に吸収されているインク40は、載置面51に設けられた親インク領域58にのみ載置される。インク40が吸収されているインク保持部64は、疎インク領域57にも接触する。しかし、疎インク領域57は、インク40を弾くため、インク40が載置されない。インク40は、疎インク領域57に弾かれるようにするために、硬めに設定されるのが望ましい。例えば、インク40の粘度は、700P~1200P(Poise)の範囲に設定されると良い。制御装置20のインク載置部25は、インク載置装置63の動作を制御し、印刷用パッド10が印刷原版50に押し付けられる前にインク40を印刷原版50に載置する。
 (インク転写工程)
 インク転写工程(S2)においては、印刷用パッド10の印刷面4は、印刷原版50の載置面51に押し付けられる。印刷用パッド10の印刷面4は、図11に示されている印刷原版50の親インク領域58に載置されたインク40に接触する。その後、印刷用パッド10は、上方に移動し、印刷面4が印刷原版50の載置面51から離脱する。印刷面4に接触したインク40は、そのまま印刷面4に移動する。印刷原版50の載置面51に配置された親インク領域58に応じて、インク40は印刷面4に配置されることになる。印刷用パッド10の印刷原版50への押し付けもパッド制御部21により制御される。
 印刷用パッド10の印刷面4は、活性化工程(SP1、又はS6)により、水又は溶剤が付着又は染み込んでおり、インク40が付着しやすくなっている。特に、精度の高い印刷画像を得るためには、印刷面4に転写されるインク40のドット1つ当たりの大きさを小さくし、隣合うインク40同士の間隔も狭くする必要がある。そのため、インク40は、粘度が高いものを用いることが望ましい。具体的には、上記に述べた通り、インク40の粘度は、700P~1200Pの範囲に構成されることが望ましい。印刷装置100によれば、印刷用パッド10の印刷面4は、活性化装置61により活性化されており、インク40の粘度が高くてもインク40が付着しやすくなっている。
 (送風工程)
 送風工程(S3)においては、印刷用パッド10は、送風機66から送られる空気が印刷面4に当たる位置に移動されている。印刷用パッド10が所定の位置に移動したところで、送風機66の運転が開始され、印刷面4に空気が吹き付けられる。印刷面4に空気が吹き付けられて所定時間が経過した後に、制御装置20の送風部22は、送風機66の運転を停止する制御を行っても良いし、停止していた印刷用パッド10の移動を開始するように制御を行っても良い。送風機66から吹き出される空気は、例えば40~80℃に制御されている。
 また、送風工程(S3)においては、印刷用パッド10に空気を吹き付ける時間を室内環境の温度により制御しても良い。送風部22は、温度センサ28から室温の情報を受け取り、室温に応じて設定された長さの時間だけ空気を吹き付ける運転を行うよう送風機66の運転を制御する。例えば、室温が高ければ吹き付け時間を短くするなどの制御を行う。
 また、送風機66に内蔵されたヒーター67の出力を制御する温度制御部26からの情報に応じて、送風部22は、空気を吹き付ける時間の長さを調節しても良い。具体的には、送風部22は、温度センサ68により温度が測定された送風機66から吹き出される空気の温度の情報に基づき、空気を吹き付ける量を制御する。空気を吹き付けることにより、印刷面4のインク40の粘度は、例えば900P以上1100P以下の範囲に調整されると良い。ただし、インクの粘度は、上記に説明したものに限定されるものではない。
 (印刷工程)
 印刷工程(S4)においては、インク40が付着した状態の印刷用パッド10の印刷面4は、印刷物70に押し付けられる。実施の形態1に係る印刷装置100は、図3及び図4に示される様な印刷物70の被印刷面71に印刷できる。印刷用パッド10は、被印刷面71は、平面、曲面を含む凹凸を有していても良い。また、印刷範囲Aは、印刷用パッド10が移動するZ方向に対して傾斜した面又は平行な面を有していても良い。印刷工程(S4)においては、インク40が付着した印刷面4を被印刷面71に密着するように印刷用パッド10を印刷ステージ87側に向かって押し付ける。印刷面4に付着していたインク40は、印刷範囲Aに接触し、転写される。印刷工程における印刷用パッド10の移動もパッド制御部21により制御される。
 印刷物70は、印刷ステージ87上において、例えば印刷用治具80に囲まれるように配置され位置決め固定されている。これにより、印刷用パッド10、印刷物70及び印刷用治具80の位置関係が決まり、被印刷面71に精度良く印刷を施すことができる。また、印刷用パッド10は、被印刷面71だけでなく印刷用治具80の表面にも押し付けられる。図6~図12において示したように、印刷用治具80は、パッド受け面83、又はパッド受け面83及び第2パッド受け面84を備え、印刷用パッド10の変形を制限し、印刷用パッド10から印刷範囲Aに加わる荷重をなるべく均等にする。印刷用パッド10は、印刷時において少なくともパッド受け面83に押し付けられるように上下方向移動装置11が制御される。
 なお、印刷用治具80は、印刷物70の形状及び印刷範囲Aに応じて形成されており、印刷用パッド10の不必要な変形を抑制することにより、印刷用パッド10の損傷を抑制し、印刷面4と被印刷面71とのすべり及び印刷画像のゆがみを抑制している。
 (クリーニング工程)
 クリーニング工程(S5)では、被印刷面71にインク40を転写した後の印刷用パッド10の印刷面4を、クリーニング装置60の平坦なクリーニング面に押し付ける。印刷用パッド10に残存するインク40を、クリーニング面に付着させる。クリーニング面は紙又は粘着テープで構成されるが、これらに限定するものではない。
 (活性化工程、エアーブロー工程、吸収工程)
 活性化工程(S6)は、開始工程における活性化工程(SP1)と同じ内容の工程である。エアーブロー工程(S8)は、開始工程におけるエアーブロー工程(SP3)と同じ内容の工程である。吸収工程(S10)も、開始工程における吸収工程(SP5)と同じ内容の工程である。エアーブロー工程(S6)及び吸収工程(S10)は、印刷用パッド10の印刷面4に付着している水又は溶剤などの液体の量に応じて実施され、一方を省略しても良いし、少なくとも一方を複数回実施しても良い。エアーブロー工程(S8)及び吸収工程(S10)は、それぞれの工程の前において、印刷用パッド10の印刷面4の状態を確認(S7及びS9)した後に、印刷面4の活性化状態に応じて実施されるものである。
 S7又はS9において、印刷面4の状態がインク40を転写するのに適正な状態と判断された後、次の印刷物70を印刷する場合は、フローは再度S1に戻り、印刷物70の製造を終了する場合は、フローは終了する(S11)。以上のように、印刷装置100は、起動時に開始工程を実施し、その後は繰り返し工程を行うことにより、多数の印刷物70に対し印刷を行うものである。
 印刷原版50が例えば複数の単色用印刷原版50により構成される場合は、複数の単色用印刷原版50のそれぞれに対応した複数の印刷装置100を用いて印刷を行っても良い。例えば、1つの印刷装置100は、単色用印刷原版50を備えており、印刷物70に対しマゼンダのインクのみを用いて印刷する。その後、印刷物70は、単色用印刷原版50を備える他の印刷装置100において、シアンのインクのみを用いて印刷される。これを、複数の単色用印刷原版50の数量だけ繰り返して印刷を行うことができる。
 印刷装置100が複数の単色用印刷原版50に対応して複数の印刷原版ステージ85及び複数のインク載置装置63を備える場合は、印刷装置100は、1つの印刷物70に対し、少なくともインク載置工程、インク転写工程、及び印刷工程を複数の単色用印刷原版50の数量と同じ回数だけ繰り返す。また、印刷装置100は、クリーニング工程、活性化工程、エアーブロー工程、及び吸収工程の少なくとも1つを複数の単色用印刷原版50の数量と同じ回数だけ繰り返しても良い。
 以上において、印刷装置100による印刷物70の製造方法を説明したが、製造方法は、上記に限定されるものではなく、各工程を適宜変更して実施することができる。
 図15は、実施の形態1に係る印刷用治具80の製造方法の一例を示す断面図である。まず、図15(a)に示す様に、印刷物70の周囲に印刷物70の一番高い場所よりも少し高い平板状の部材で囲む。平板状の部材は、印刷物70の印刷を繰り返しながら、上面及び内側縁81及び82を削っていく。部材を削る量は、印刷物70に対する印刷画像を見ながら調整する。なお、図15においては、印刷物70と印刷用治具80との間に隙間があるが、無い場合もある。例えば、印刷物70に対し、印刷用治具80を水平方向から押し付けて印刷用治具80と印刷物70との隙間が無いようにしても良い。または、印刷物70を印刷用治具80の内側において一方に寄せて位置決めし、印刷を行っても良い。また、印刷用治具80は、印刷物70の周囲を全周に亘って包囲するものに限定されず、印刷物70の周囲に部分的に配置されたものも含む。
 以上のように、実施の形態1について説明したが、実施の形態は一例であり、実施の形態及び変形例同士を組み合わせることもでき、また別の公知の技術と組み合わせることもできる。また本開示の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略変更することもできる。具体的には、上記に説明した印刷用治具80、印刷装置100及び印刷方法は、以下の付記1~付記15に示すように、各項が有する各特徴の組み合わせを含み得るものである。その組み合わせについて下記に示す。
[付記1]
 印刷用パッド10を印刷ステージ87に向かう第1方向に直線的に移動させて印刷物70に押し付けることによって前記印刷用パッド10の印刷面4に転写されたインク画像を前記印刷物70に転写する印刷において前記印刷物70の周囲の少なくとも一部分に配置される印刷用治具80であって、
 前記第1方向に直交する第2方向において前記印刷物70と隣合って配置され、
 前記第2方向において前記印刷物70の印刷範囲Aの外側の部分である周縁部74,75に対向する内側縁81、82を備える、印刷用治具。
[付記2]
 前記内側縁81、82は、
 前記第2方向において、前記印刷物70に対し隙間を空けて位置する、付記1に記載の印刷用治具80。
[付記3]
 前記内側縁81、82から外側に向かって延びるパッド受け面83を更に備え、
 前記印刷物の印刷範囲の外縁の少なくとも一部を第1外縁としたときに、前記第1外縁は、
 当該第1外縁における被印刷面の接線と前記印刷物の中心を通り前記第1方向に平行な仮想線とが成す接線角度αが90°よりも大きく、
 前記内側縁81、82は、
 前記第1外縁に隣接した前記周縁部74に、隣合って位置する第1内側縁82を含む、付記1又は2に記載の印刷用治具80。
[付記4]
 前記第1内側縁82に隣接した前記パッド受け面83は、
 前記仮想線Cに対し接線角度が90°よりも小さい傾斜面を備える、付記3に記載の印刷用治具80。
[付記5]
 前記第1内側縁82の上端82aは、
 前記第1方向において、前記第1外縁72よりも前記印刷ステージ87側に位置する、付記3又は4に記載の印刷用治具80。
[付記6]
 前記内側縁81、82から外側に向かって延びるパッド受け面83を更に備え、
 前記印刷物70の印刷範囲Aの外縁の少なくとも一部を第2外縁73としたときに、前記第2外縁73は、
 当該第2外縁73における被印刷面77の接線と前記印刷物70の中心を通り前記第1方向に平行な仮想線Cとが成す接線角度βが90°よりも小さく、
 前記内側縁81、82は、
 前記第2外縁73に隣接した前記周縁部75に、隣合って位置する第2内側縁81を含む、付記1~5の何れか1つに記載の印刷用治具。
[付記7]
 前記第2内側縁の上端81aは、
 前記第1方向において、前記第2外縁73と同じ位置又は前記第2外縁73よりも前記印刷ステージ87から離れた側に位置する、付記6に記載の印刷用治具80。
[付記8]
 前記第2内側縁81に隣接したパッド受け面83bの外側に接続された第2パッド受け面84を更に備える、付記6又は7に記載の印刷用治具80。
[付記9]
 前記第2内側縁に隣接したパッド受け面83bは、
 前記仮想線に対する接線角度θが90°よりも小さく、
 前記第2パッド受け面84は、
 前記仮想線Cに対する接線角度θ2が90°以上である、付記8に記載の印刷用治具80。
[付記10]
 発泡プラスチックにより構成された、付記1~9の何れか1つに記載の印刷用治具80。
[付記11]
 付記1~10の何れか1つに記載の印刷用治具80と、前記印刷用治具80が固定される前記印刷ステージ87と、前記印刷用治具80及び前記印刷物70に押し付けられる前記印刷用パッド10と、を備える、印刷装置100。
[付記12]
 印刷用パッド10を印刷ステージ87に向かう第1方向に直線的に移動させて印刷物70に押し付けることによって前記印刷用パッド10の印刷面4に転写されたインク画像を前記印刷物70に転写する印刷方法であって、
 前記印刷ステージ87に印刷用治具80が載置され、
 前記印刷用治具80は、
 前記印刷物70の周縁部74、75に対向して位置する内側縁81、82と、
 前記内側縁81、82から外側に向かって延びるパッド受け面83と、を備え、
  前記印刷用パッド10を前記印刷物70及び前記印刷用治具80に押し付け、
 前記印刷用パッド10は、
 前記パッド受け面83に当接するまで前記印刷用治具80に押し付けられる、印刷方法。
[付記13]
 前記パッド受け面83は、
 載置される前記印刷物70の被印刷面71の中心を通り前記第1方向に平行な仮想線Cに対し接線角度が90°よりも小さい傾斜面を備え、
 前記第1方向Zに直交する第2方向X、Yにおいて前記内側縁81と前記周縁部74、75とが隣合うように前記印刷物70を配置して行われる、付記12に記載の印刷方法。
[付記14]
 前記印刷用治具80は、
 前記パッド受け面83の外側に接続された第2パッド受け面84を更に備え、
 前記印刷用パッド10は、
 前記第2パッド受け面84に当接するまで前記印刷用治具80に押し付けられる、付記13に記載の印刷方法。
[付記15]
 前記第2パッド受け面84は、
 前記仮想線Cに対する接線角度θ2が90°以上である、付記14に記載の印刷方法。
 1 内部層、2 外部層、4 印刷面、5 基材、6 頂点、7 支持部材、10 印刷用パッド、11 上下方向移動装置、12 水平方向移動装置、20 制御装置、20a 演算装置、20b 記憶装置、21 パッド制御部、22 送風部、23 エアーブロー部、24 活性化部、25 インク載置部、26 温度制御部、28 温度センサ、40 インク、50 (単色用)印刷原版、51 載置面、57 疎インク領域、58 親インク領域、60 クリーニング装置、61 活性化装置、62 エアーブロー装置、63 インク載置装置、64 インク保持部、65 回転軸、66 送風機、66A 送風機、67 ヒーター、68 温度センサ、69 加速度センサ、70 印刷物、70a 角R部、70b 突出部、71 被印刷面、72 (第1)外縁、73 (第2)外縁、74 周縁部、75 周縁部、76 被印刷面、77 被印刷面、80 印刷用治具、81 (第2)内側縁、81a 上端、82 (第1)内側縁、82a 上端、83 パッド受け面、83a 曲面、83b パッド受け面、84 第2パッド受け面、84a 頂点、85 印刷原版ステージ、86 表面処理ステージ、87 印刷ステージ、100 印刷装置、A 印刷範囲、C 仮想線、G 隙間、R 角、T1 接線、T2 接線、X 第2方向、Y 第2方向、Z 第1方向、α (接線)角度、β (接線)角度、θ 接線角度、θ2 接線角度。

Claims (15)

  1.  印刷用パッドを印刷ステージに向かう第1方向に直線的に移動させて印刷物に押し付けることによって前記印刷用パッドの印刷面に転写されたインク画像を前記印刷物に転写する印刷において前記印刷物の周囲の少なくとも一部分に配置される印刷用治具であって、
     前記第1方向に直交する第2方向において前記印刷物と隣合って配置され、
     前記第2方向において前記印刷物の印刷範囲の外側の部分である周縁部に対向する内側縁を備える、印刷用治具。
  2.  前記内側縁は、
     前記第2方向において、前記印刷物に対し隙間を空けて位置する、請求項1に記載の印刷用治具。
  3.  前記内側縁から外側に向かって延びるパッド受け面を更に備え、
     前記印刷物の印刷範囲の外縁の少なくとも一部を第1外縁としたときに、前記第1外縁は、
     当該第1外縁における被印刷面の接線と前記印刷物の中心を通り前記第1方向に平行な仮想線とが成す接線角度が90°よりも大きく、
     前記内側縁は、
     前記第1外縁に隣接した前記周縁部に、隣合って位置する第1内側縁を含む、請求項1又は2に記載の印刷用治具。
  4.  前記第1内側縁に隣接した前記パッド受け面は、
     前記仮想線に対し接線角度が90°よりも小さい傾斜面を備える、請求項3に記載の印刷用治具。
  5.  前記第1内側縁の上端は、
     前記第1方向において、前記第1外縁よりも前記印刷ステージ側に位置する、請求項3又は4に記載の印刷用治具。
  6.  前記内側縁から外側に向かって延びるパッド受け面を更に備え、
     前記印刷物の印刷範囲の外縁の少なくとも一部を第2外縁としたときに、前記第2外縁は、
     当該第2外縁における被印刷面の接線と前記印刷物の中心を通り前記第1方向に平行な仮想線とが成す接線角度が90°よりも小さく、
     前記内側縁は、
     前記第2外縁に隣接した前記周縁部に、隣合って位置する第2内側縁を含む、請求項1~5の何れか1項に記載の印刷用治具。
  7.  前記第2内側縁の上端は、
     前記第1方向において、前記第2外縁と同じ位置又は前記第2外縁よりも前記印刷ステージから離れた側に位置する、請求項6に記載の印刷用治具。
  8.  前記第2内側縁に隣接したパッド受け面の外側に接続された第2パッド受け面を更に備える、請求項6又は7に記載の印刷用治具。
  9.  前記第2内側縁に隣接したパッド受け面は、
     前記仮想線に対する接線角度が90°よりも小さく、
     前記第2パッド受け面は、
     前記仮想線に対する接線角度が90°以上である、請求項8に記載の印刷用治具。
  10.  発泡プラスチックにより構成された、請求項1~9の何れか1項に記載の印刷用治具。
  11.  請求項1~10の何れか1項に記載の印刷用治具と、前記印刷用治具が固定される前記印刷ステージと、前記印刷用治具及び前記印刷物に押し付けられる前記印刷用パッドと、を備える、印刷装置。
  12.  印刷用パッドを印刷ステージに向かう第1方向に直線的に移動させて印刷物に押し付けることによって前記印刷用パッドの印刷面に転写されたインク画像を前記印刷物に転写する印刷方法であって、
     前記印刷ステージに印刷用治具が載置され、
     前記印刷用治具は、
     前記印刷物の周縁部に対向して位置する内側縁と、
     前記内側縁から外側に向かって延びるパッド受け面と、を備え、
     前記印刷用パッドを前記印刷物及び前記印刷用治具に押し付け、
     前記印刷用パッドは、
     前記パッド受け面に当接するまで前記印刷用治具に押し付けられる、印刷方法。
  13.  前記パッド受け面は、
     載置される前記印刷物の被印刷面の中心を通り前記第1方向に平行な仮想線に対し接線角度が90°よりも小さい傾斜面を備え、
     前記第1方向に直交する第2方向において前記内側縁と前記周縁部とが隣合うように前記印刷物を配置して行われる、請求項12に記載の印刷方法。
  14.  前記印刷用治具は、
     前記パッド受け面の外側に接続された第2パッド受け面を更に備え、
     前記印刷用パッドは、
     前記第2パッド受け面に当接するまで前記印刷用治具に押し付けられる、請求項13に記載の印刷方法。
  15.  前記第2パッド受け面は、
     前記仮想線に対する接線角度が90°以上である、請求項14に記載の印刷方法。
PCT/JP2022/028386 2022-07-21 2022-07-21 印刷用治具、印刷装置及び印刷方法 WO2024018602A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/028386 WO2024018602A1 (ja) 2022-07-21 2022-07-21 印刷用治具、印刷装置及び印刷方法
KR1020237037820A KR20240013726A (ko) 2022-07-21 2022-07-21 인쇄용 지그, 인쇄 장치 및 인쇄 방법
CN202280033418.5A CN117751036A (zh) 2022-07-21 2022-07-21 印刷用夹具、印刷装置及印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/028386 WO2024018602A1 (ja) 2022-07-21 2022-07-21 印刷用治具、印刷装置及び印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024018602A1 true WO2024018602A1 (ja) 2024-01-25

Family

ID=89617414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028386 WO2024018602A1 (ja) 2022-07-21 2022-07-21 印刷用治具、印刷装置及び印刷方法

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR20240013726A (ja)
CN (1) CN117751036A (ja)
WO (1) WO2024018602A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436450A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Navitas Kk Registering method of work for pad printer
JPH0531879A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Raito Kk 曲面印刷方法及びその装置
JPH0847585A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Takara Co Ltd 人形頭部彩色装置
JP2008055253A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nidek Co Ltd コーティング方法
JP2011000736A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Shuho:Kk 印刷方法および被印刷体
JP2021000776A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 菊池紙工株式会社 筆記具用のパッド印刷方法およびパッド印刷装置
US20210362488A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 Printex Inc. Printing pads and print pad machines

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295005U (ja) 1976-01-14 1977-07-16

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436450A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Navitas Kk Registering method of work for pad printer
JPH0531879A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Raito Kk 曲面印刷方法及びその装置
JPH0847585A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Takara Co Ltd 人形頭部彩色装置
JP2008055253A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nidek Co Ltd コーティング方法
JP2011000736A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Shuho:Kk 印刷方法および被印刷体
JP5295005B2 (ja) 2009-06-16 2013-09-18 株式会社秀峰 印刷方法および被印刷体
JP2021000776A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 菊池紙工株式会社 筆記具用のパッド印刷方法およびパッド印刷装置
US20210362488A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 Printex Inc. Printing pads and print pad machines

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240013726A (ko) 2024-01-30
CN117751036A (zh) 2024-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102598725B1 (ko) 연마 제품들, 및 화학적 기계적 연마 제품들을 제조하기 위한 통합된 시스템 및 방법들
JP4931751B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009034913A (ja) フレキソ印刷版およびその製造方法、薄膜および液晶表示素子の製造方法
EP3459739A1 (en) Printing blanket
JP2009086347A (ja) 液体除去装置及び画像形成装置並びに液体除去方法
WO2024018602A1 (ja) 印刷用治具、印刷装置及び印刷方法
WO2021166115A1 (ja) 印刷装置、及び印刷物の製造方法
JP2017007330A (ja) 中間転写体、中間転写体の製造方法、画像形成方法
JP5436914B2 (ja) 塗布装置
WO2023209941A1 (ja) 印刷用パッド
WO2023209945A1 (ja) 印刷装置、及び印刷物の製造方法
TWI558577B (zh) 印刷方法
EP0734868A2 (en) Print image treatment device
KR102133512B1 (ko) 복층구조의 전사롤러를 구비한 곡면 글래스 인쇄장치 및 이를 사용하는 인쇄방법
US11325411B2 (en) Printing blanket and method for manufacturing printing blanket
JP3481290B2 (ja) 輪転謄写印刷機
JP2020185772A (ja) インクジェット画像形成装置
JP4409359B2 (ja) 転写方法
JPH0664133A (ja) 凸版の製版方法と凸版用基材
JP2006272821A (ja) ブランケットおよび画像形成方法
JP2000238427A (ja) 記録体上の残留インク除去方法
JP2001158105A (ja) インクジェット記録装置
JP2000238426A (ja) 画像形成記録体
JPH10305553A (ja) 孔版原紙の製版方法及び装置
JP2002326340A (ja) 輪転印刷機で使用する版の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280033418.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22940495

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1