WO2023276954A1 - 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体 - Google Patents

含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023276954A1
WO2023276954A1 PCT/JP2022/025579 JP2022025579W WO2023276954A1 WO 2023276954 A1 WO2023276954 A1 WO 2023276954A1 JP 2022025579 W JP2022025579 W JP 2022025579W WO 2023276954 A1 WO2023276954 A1 WO 2023276954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
group
fluorine
containing ether
ether compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/025579
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋毅 南口
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to JP2023531941A priority Critical patent/JPWO2023276954A1/ja
Priority to CN202280041844.3A priority patent/CN117529469A/zh
Publication of WO2023276954A1 publication Critical patent/WO2023276954A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • C10M105/54Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds

Definitions

  • the present invention relates to a fluorine-containing ether compound, a lubricant for magnetic recording media, and a magnetic recording medium.
  • Lubricants used for forming the lubricating layer of magnetic recording media include, for example, compounds having polar groups such as hydroxyl groups, amino groups, and cyano groups at the ends of fluorine - based polymers having a repeating structure containing CF2. It has been proposed to contain For example, in Patent Document 1, a divalent linking group having a polar group is linked to both ends of a perfluoropolyether chain, and at least one of them is attached to one or more hydrogen atoms of an organic group having 1 to 8 carbon atoms. A fluorine-containing ether compound is disclosed in which is attached a terminal group substituted with a cyano group.
  • Patent Document 2 discloses a polyether compound having a structure in which an aminoalcohol group is introduced at the end of a perfluoropolyether molecular chain. Further, in Patent Document 3, an ether bond (--O--), a methylene group ( --CH.sub.2--), and one hydrogen atom being a hydroxyl group are provided between the perfluoropolyether chain and both terminal groups, respectively.
  • a fluorine-containing ether compound having a linking group combined with a substituted methylene group (--CH(OH)--) is disclosed.
  • the magnetic recording/reproducing apparatus it is required to further reduce the flying height of the magnetic head. For this reason, it is desired to further reduce the thickness of the lubricating layer in the magnetic recording medium.
  • the wear resistance of the magnetic recording medium tends to decrease.
  • a lubricant with a small average molecular weight As a method for reducing the thickness of the lubricating layer while maintaining sufficient wear resistance, it is conceivable to use a lubricant with a small average molecular weight.
  • a lubricating layer formed using a lubricant with a small average molecular weight is likely to cause spin-off.
  • the rotational speed of magnetic recording media has increased.
  • the lubricant may scatter due to centrifugal force during rotation, or the lubricant may evaporate due to heat generated during rotation. This phenomenon is called spin-off.
  • An object of the present invention is to provide a fluorine-containing ether compound that can be suitably used as a material for Another object of the present invention is to provide a lubricant for magnetic recording media containing the fluorine-containing ether compound of the present invention. Another object of the present invention is to provide a magnetic recording medium having a lubricating layer containing the fluorine-containing ether compound of the present invention and having excellent reliability and durability.
  • the perfluoropolyether chain has a structure in which terminal groups are bonded via linking groups to both ends of the perfluoropolyether chain, and at least one of the linking groups arranged at both ends has one or more secondary amine structures ( —NH—), and at least one of the structures in which the linking groups and the terminal groups arranged at both ends are bonded may be a fluorine-containing ether compound having one or more cyano groups (—CN). and arrived at the present invention. That is, the present invention relates to the following matters.
  • a fluorine-containing ether compound represented by the following formula (1).
  • R 3 is a perfluoropolyether chain.
  • R 1 and R 5 each independently have an optionally substituted alkyl group, a double bond or a triple bond.
  • [7] The fluorine-containing ether compound according to any one of [1] to [6], wherein the total number of secondary amine structures, hydroxyl groups and cyano groups contained in the molecule is 8 or less.
  • the number of secondary amine structures contained in the molecule is 2 or more, the number of hydroxyl groups is 3 or less, and the number of cyano groups is 3 or less, and the secondary amine structure, the hydroxyl groups, and the cyano groups are The fluorine-containing ether compound according to any one of [1] to [7], wherein the total number is 8 or less.
  • the hydrocarbon group having a double bond or triple bond is any one of a group containing an aromatic hydrocarbon, a group containing an aromatic heterocycle, an alkenyl group, and an alkynyl group, [1]-[ 10], the fluorine-containing ether compound according to any one of the above.
  • ma and na represent an average degree of polymerization, ma represents 1 to 30, and na represents 0.1 to 30.
  • In formula (J), mj and nj represent an average degree of polymerization, mj represents 1 to 30, and nj represents 0.1 to 30.
  • In formula (P), mp and np represent an average degree of polymerization, mp represents 1 to 30, and np represents 0.1 to 30.
  • the lubricant layer has an average thickness of 0.5 nm to 2.0 nm.
  • the fluorine-containing ether compound of the present invention is a compound represented by the above formula (1) and is suitable as a material for lubricants for magnetic recording media. Since the lubricant for a magnetic recording medium of the present invention contains the fluorine-containing ether compound of the present invention, it is possible to form a lubricating layer that has excellent wear resistance even when the thickness is small and that is less likely to decrease in thickness due to spin-off. .
  • the magnetic recording medium of the present invention has a lubricating layer containing the fluorine-containing ether compound of the present invention and having excellent abrasion resistance and spin-off resistance, and thus has excellent reliability and durability.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of one embodiment of a magnetic recording medium of the present invention
  • the fluorine-containing ether compound the lubricant for magnetic recording media (hereinafter sometimes abbreviated as "lubricant"), and the magnetic recording medium of the present invention are described in detail below.
  • this invention is not limited only to embodiment shown below.
  • the present invention is not limited only to the following examples, and additions, omissions, substitutions, additions, omissions, substitutions, etc. of numbers, amounts, ratios, compositions, types, positions, materials, configurations, etc. Change is possible.
  • the fluorine-containing ether compound of this embodiment is represented by the following formula (1).
  • R 3 is a perfluoropolyether chain.
  • R 1 and R 5 each independently have an optionally substituted alkyl group, a double bond or a triple bond.
  • the fluorine-containing ether compound of the present embodiment has a perfluoropolyether chain represented by R 3 (hereinafter sometimes abbreviated as “PFPE chain”) as shown in formula (1).
  • PFPE chain a perfluoropolyether chain represented by R 3 (hereinafter sometimes abbreviated as “PFPE chain”) as shown in formula (1).
  • the PFPE chain covers the surface of the protective layer and imparts lubricity to the lubricating layer to reduce the frictional force between the magnetic head and the protective layer.
  • each of R 2 and R 4 is a divalent linking group containing one or more heteroatoms and has one or more polar groups. Additionally, at least one of R 2 and R 4 contains one or more secondary amine structures (--NH--).
  • the polar group contained in R 2 and R 4 and the secondary amine structure, which is the polar group contained in at least one of R 2 and R 4 are the fluorine-containing ether compound in the lubricant containing the fluorine-containing ether compound of the present embodiment. Adhesion between the compound and the protective layer improves wear resistance.
  • the secondary amine structure (-NH-) of the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) has polarity, interaction (affinity) with the protective layer, and intramolecular interaction.
  • the interaction of the secondary amine structure to the protective layer is equivalent to that of hydroxyl groups.
  • the intramolecular interactions of secondary amine structures are weak compared to hydroxyl groups. For this reason, -NH- contained in the fluorine-containing ether compound represented by the formula (1) on the protective layer gives priority to the interaction with the surface of the protective layer over the intramolecular interaction.
  • the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) is a fluorine-containing ether compound having the same number of hydroxyl groups as the number of -NH- in place of -NH- contained in the fluorine-containing ether compound represented by formula (1).
  • a lubricating layer having excellent wear resistance can be obtained by using a lubricant containing a fluorine-containing ether compound represented by formula (1).
  • At least one of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 in formula (1) has one or more cyano groups.
  • a cyano group has a rigid C ⁇ N bond and has a low degree of freedom, and thus has a weaker intramolecular interaction than a hydroxyl group.
  • the cyano group since the cyano group has a nitrogen atom, it interacts with the protective layer. Therefore, in the cyano group contained in the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) on the protective layer, the interaction with the surface of the protective layer is given priority over the intramolecular interaction.
  • the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) is a fluorine-containing ether compound having the same number of hydroxyl groups as the number of cyano groups in place of the cyano groups contained in the fluorine-containing ether compound represented by formula (1).
  • a lubricating layer that is less likely to agglomerate on the protective layer and is thin can be formed with a sufficient coverage.
  • the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) contains one or more secondary amine structures and one or more cyano groups, the synergistic effect of the secondary amine structures and the cyano groups provides extremely Strong adhesion properties are obtained. Therefore, the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) forms a lubricating layer in which spin-off is suppressed, as compared with, for example, a fluorine-containing ether compound that does not contain either or both of a secondary amine structure and a cyano group. can.
  • a lubricant containing the fluorine-containing ether compound of the present embodiment is used to form a lubricant layer on a protective layer of a magnetic recording medium, excellent wear resistance and spin-off resistance can be obtained even if the thickness is thin. be done.
  • R2 , R4 Each of R 2 and R 4 in formula (1) is a divalent linking group containing one or more heteroatoms and has one or more polar groups. At least one of R 2 and R 4 contains one or more secondary amine structures (--NH--). This is because it becomes a fluorine-containing ether compound capable of forming a lubricating layer having excellent wear resistance.
  • Polar groups contained in R 2 and R 4 include hydroxyl groups, alkoxy groups, amido groups, amino groups, carbonyl groups, carboxy groups, nitro groups, cyano groups, sulfo groups, secondary amine structures, and the like. Polar groups in R 2 and R 4 do not include ether linkages (--O--). Among these, the polar groups of R 2 and R 4 are preferably any selected from secondary amine structures, hydroxyl groups and cyano groups. This is because it becomes a fluorine-containing ether compound capable of forming a lubricating layer having even better adhesion to the protective layer.
  • the number of polar groups contained in R 2 and R 4 is preferably 1-6, more preferably 1-4. Since the number of polar groups contained in each of R 2 and R 4 is 1 or more, the fluorine-containing ether compound has good adhesion to the protective layer and can form a lubricating layer having excellent wear resistance. When the number of polar groups contained in each of R 2 and R 4 is 6 or less, the polarity of the fluorine-containing ether compound becomes too high, which can prevent pick-up from adhering to the magnetic head as foreign matter (smear). .
  • Each of R 2 and R 4 is preferably a linking group having 1 to 15 carbon atoms, more preferably a linking group having 3 to 12 carbon atoms. This is because when R 2 and R 4 have 1 to 15 carbon atoms, the proportion of fluorine atoms in the entire molecule is appropriate, and the fluorine-containing ether compound can form a lubricating layer with excellent lubricity. However, the number of carbon atoms in the linking groups represented by R 2 and R 4 does not include the number of carbon atoms in the polar group.
  • R 2 and/or R 4 contain an oxygen atom which is a heteroatom in the main chain, the oxygen atoms preferably form an ether bond (--O--).
  • Appropriate flexibility is imparted to the fluorine-containing ether compound, and the affinity between the polar group of the linking group represented by R2 and/or R4 and the protective layer is increased to further improve adhesion to the protective layer.
  • the nitrogen atom preferably forms a secondary amine structure (--NH--). This is because it becomes a fluorine-containing ether compound capable of forming a lubricating layer having excellent wear resistance.
  • the linking group represented by R 2 and R 4 is a methylene group (—CH 2 —), a methylene group substituted with a hydroxyl group or a cyano group (—CHY—; Y represents a hydroxyl group or a cyano group.), -O-, and -NH- are preferably bonded in any number and in any order.
  • —R 2 —O— in formula (1) is preferably represented by the following formula (2)
  • —OR 4 — is preferably represented by the following formula (3).
  • -[A] a [B] d -O- (2) -O-[C] g [D] j - (3) (In formula (2), [A] is represented by the following formula (4-1), and [B] is represented by the following formula (4-2).
  • [A] and [B] may be rearranged, a is an integer of 0 to 3, d is an integer of 0 to 3, and at least one of a and d is 1 or more.
  • [A] is represented by formula (4-1), and [B] is represented by formula (4-2).
  • the terminal —CH 2 — opposite to X in formula (4-1) or the terminal —CH 2 — opposite to X in formula (4-2) is bonded to —O— in formula (2) be.
  • a is an integer of 0 to 3
  • d is an integer of 0 to 3
  • at least one of a and d is 1 or more. That is, formula (2) includes at least one of [A] and [B].
  • the fluorine-containing ether compound is capable of forming a lubricating layer with good adhesion to the protective layer.
  • the sum of a and d in formula (2) is 6 or less, preferably 4 or less, and more preferably 2 or less.
  • the polarity of the fluorine-containing ether compound becomes too high, which can prevent pick-up from adhering to the magnetic head as foreign matter (smear), which is preferable. .
  • each repeating unit represented by formula (4-1) (—X—CH 2 —(CH 2 ) c —CH(OH)—(CH 2 ) b
  • the combination of b and c in —CH 2 —) may be the same or different.
  • each repeating unit represented by formula (4-2) (-X-CH 2 -(CH 2 ) f -CH(CN)-(CH 2 ) e
  • the combination of e and f in —CH 2 —) may be the same or different.
  • b and c in formula (4-1) and e and f in formula (4-2) are each an integer of 0 to 4, preferably an integer of 0 to 3.
  • the sum of b and c in formula (4-1) and the sum of e and f in formula (4-2) are preferably 0 to 4, respectively.
  • formula (4-1) and formula (4-2 ) and / or the distance between the polar groups in formulas (4-1) and (4-2) are appropriate and preferred.
  • —R 2 —O— in formula (1) can be appropriately selected depending on the performance required for the lubricant containing the fluorine-containing ether compound.
  • —R 2 —O— (—[A] a —[B] d —O— in formula (2)) in formula (1) is represented by the following formulas (11-1) to (11-12). It is preferable to be either When —R 2 —O— in formula (1) is any one of formulas (11-1) to (11-12), a lubricating layer having better adhesion to the protective layer can be formed. It becomes a fluorine-containing ether compound.
  • R 1 is bonded to the leftmost (most R 1 side) heteroatom (oxygen atom or nitrogen atom) in R 2 . be.
  • [C] is represented by formula (5-1), and [D] is represented by formula (5-2).
  • the terminal —CH 2 — opposite to X in formula (5-1) or the terminal —CH 2 — opposite to X in formula (5-2) is bonded to —O— in formula (3) be.
  • g is an integer of 0 to 3
  • j is an integer of 0 to 3
  • at least one of g and j is 1 or more. That is, formula (3) includes at least one of [C] and [D].
  • the fluorine-containing ether compound is capable of forming a lubricating layer with good adhesion to the protective layer.
  • the sum of g and j in formula (3) is 6 or less, preferably 4 or less, and more preferably 2 or less.
  • the polarity of the fluorine-containing ether compound becomes too high, which can prevent pick-up from adhering to the magnetic head as foreign matter (smear), which is preferable. .
  • each repeating unit represented by formula (5-1) (—CH 2 —(CH 2 ) h —CH(OH)—(CH 2 ) i —CH 2 -X-), the combination of h and i may be the same or different.
  • each repeating unit represented by formula (5-2) (—CH 2 —(CH 2 ) k —CH(CN)—(CH 2 ) l —CH 2 -X-), the combination of k and l may be the same or different.
  • h and i in formula (5-1) and k and l in formula (5-2) are each an integer of 0 to 4, preferably an integer of 0 to 3.
  • the sum of h and i in formula (5-1) and the sum of k and l in formula (5-2) are preferably 0 to 4, respectively.
  • formula (5-1) and formula (5-2 ) and/or the distance between the polar groups in formulas ( 5-1 ) and (5-2) are appropriate and preferred.
  • —OR 4 — in formula (1) can be appropriately selected depending on the performance required for the lubricant containing the fluorine-containing ether compound.
  • —O—R 4 — (—O—[C] g —[D] j — shown in formula (3)) in formula (1) is represented by formulas (12-1) to (12-12) below. It is preferable to be either
  • —OR 4 — in formula (1) is any one of formulas (12-1) to (12-12), a lubricating layer having better adhesion to the protective layer can be formed. It becomes a fluorine-containing ether compound.
  • R 5 is bonded to the rightmost (most R 5 side) heteroatom (oxygen atom or nitrogen atom) in R 4 . be.
  • R 1 is a terminal group bonded to R 2 and R 5 is a terminal group bonded to R 4 .
  • R 1 and R 5 are each independently an optionally substituted alkyl group or a hydrocarbon group having a double bond or triple bond.
  • the terminal end on the side that bonds to R 2 and R 4 respectively is a carbon atom.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. is more preferable. Specific examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, and an octyl group, which may be linear or branched. good.
  • substituents in the optionally substituted alkyl group include halogeno groups, alkoxy groups, hydroxyl groups, and cyano groups, with hydroxyl groups and cyano groups being preferred.
  • the alkyl group which may have a substituent has these substituents, it becomes a fluorine-containing ether compound capable of forming a lubricating layer having superior wear resistance.
  • at least one of R 1 and R 5 is preferably an alkyl group having a cyano group so that the fluorine-containing ether compound can form a lubricating layer having superior wear resistance.
  • the alkyl group having a halogeno group as a substituent is preferably an alkyl group having at least one fluoro group.
  • Alkyl groups having a fluoro group include, for example, a trifluoromethyl group, a perfluoroethyl group, a perfluoropropyl group, a perfluorobutyl group, a perfluoropentyl group, a perfluorohexyl group, an octafluoropentyl group and a tridecafluorooctyl group. and the like.
  • the alkyl group having a hydroxyl group as a substituent is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms and having a hydroxyl group, more preferably an alkyl group represented by the following formula (13-1).
  • R 6 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom, and p represents an integer of 1 to 6.
  • R 6 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom, preferably a hydrogen atom.
  • the left side is bound to R 2 or R 4 .
  • p represents an integer of 1 to 6, preferably an integer of 1 to 4, more preferably 2 or 3.
  • each R 6 in the repeating unit (-CH(R 6 )-) may be different, or part or all of them may be the same.
  • the alkyl group having a cyano group as a substituent is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms and having a cyano group, more preferably an alkyl group represented by the following formula (13-2).
  • R 6 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom, and q represents an integer of 1 to 6.
  • R 6 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom, preferably a hydrogen atom.
  • the left side is bound to R 2 or R 4 .
  • q represents an integer of 1-6, preferably an integer of 1-4, more preferably 2 or 3. When q is 2 or more, each R 6 in the repeating unit (-CH(R 6 )-) may be different, or part or all of them may be the same.
  • An alkyl group having a cyano group as a substituent may have two or more cyano groups.
  • alkyl groups having two cyano groups include 5-cyano-3-(cyanomethyl)pentyl group, 4-cyano-1-(cyanomethyl)butyl group, 4-cyano-2-(cyanomethyl)butyl group, 4 -Cyano-3-(cyanomethyl)butyl group, 4-cyano-1-(cyanoethyl)butyl group, 4-cyano-2-(cyanoethyl)butyl group, 3-cyano-1-(cyanomethyl)propyl group, 3-cyano -2-(cyanomethyl)propyl group, 3-cyano-1-(cyanoethyl)propyl group, 2-cyano-1-(cyanomethyl)ethyl group and the like.
  • a hydrocarbon group having a double bond or triple bond as R 1 and/or R 5 is a hydrocarbon group having at least one double bond or triple bond.
  • the double bond may be either an ethylenic double bond or an aromatic double bond.
  • Hydrocarbon groups having a double bond or triple bond include, for example, groups containing aromatic hydrocarbons, groups containing aromatic heterocycles, alkenyl groups, alkynyl groups, and the like.
  • a hydrocarbon group having a double bond or triple bond may have substituents such as an alkyl group, an alkoxy group, a hydroxyl group, a mercapto group, a carboxy group, a carbonyl group, an amino group, a cyano group and a halogeno group.
  • the hydrocarbon group having a double bond or triple bond includes a phenyl group, a methoxyphenyl group, a phenyl fluoride group, a naphthyl group, a phenethyl group, a methoxyphenethyl group, a phenethyl fluoride group, a benzyl group, and a methoxybenzyl group.
  • Hydrocarbon groups having a double bond or triple bond include, among others, phenyl group, methoxyphenyl group, thienylethyl group, butenyl group, allyl group, propargyl group, phenethyl group, methoxyphenethyl group, and fluorinated phenethyl group. and more preferably a phenyl group, a thienylethyl group, an allyl group, or a butenyl group.
  • a fluorine-containing ether compound capable of forming a lubricating layer having superior wear resistance when the hydrocarbon group having a double bond or triple bond is any one of a phenyl group, a thienylethyl group, an allyl group and a butenyl group.
  • R3 is a perfluoropolyether chain (PFPE chain).
  • PFPE chain perfluoropolyether chain
  • R3 is not particularly limited , and can be appropriately selected depending on the performance required of the lubricant containing the fluorine-containing ether compound.
  • Examples of the PFPE chain include perfluoromethylene oxide polymer, perfluoroethylene oxide polymer, perfluoro-n-propylene oxide polymer, perfluoroisopropylene oxide polymer, copolymers thereof, and the like.
  • p1 and p6 are average values indicating the number of —CF 2 — and each independently represents 1 to 3.
  • p1 and p6 are determined according to the structure of the repeating unit arranged at the ends of the chain structure in the polymer represented by the formula (Rf).
  • (CF 2 O), (CF 2 CF 2 O), (CF 2 CF 2 CF 2 O), and (CF 2 CF 2 CF 2 O) in formula (Rf) are repeating units. There are no particular restrictions on the arrangement order of the repeating units in formula (Rf). Also, the number of types of repeating units in the formula (Rf) is not particularly limited.
  • R 3 in formula (1) is preferably, for example, a PFPE chain represented by formula (Rf-1) below.
  • -(CF 2 ) p7 O-(CF 2 CF 2 O) p8 -(CF 2 CF 2 CF 2 O) p9 -(CF 2 ) p10 - (Rf-1) In the formula (Rf-1), p8 and p9 represent an average degree of polymerization, each independently representing 0.1 to 30; p7 and p10 are average values representing the number of —CF 2 —, each independently represents 1 to 2.
  • Formula (Rf-1) includes any of random copolymers, block copolymers, and alternating copolymers consisting of monomer units (CF 2 CF 2 O) and (CF 2 CF 2 CF 2 O). can be anything.
  • p8 and p9 which indicate the average degree of polymerization, each independently represents 0.1 to 30, preferably 0.1 to 20, more preferably 1 to 15.
  • p7 and p10 in the formula (Rf-1) are average values indicating the number of —CF 2 — and each independently represents 1 to 2.
  • p7 and p10 are determined according to the structure of the repeating unit arranged at the ends of the chain structure in the polymer represented by formula (Rf-1).
  • R 3 in formula (1) is also preferably any one of the following formulas (6) to (10).
  • R 3 in formula (1) is also preferably any one of the following formulas (6) to (10).
  • Formula (6) includes any of random copolymers, block copolymers, and alternating copolymers consisting of monomer units (CF 2 —CF 2 —O) and (CF 2 —O). good too.
  • m, n, w, x, y, and z in formulas (6) to (10) are 0.1 to 30, respectively, a lubricant containing this is easily applied, and a lubricating layer having good adhesion. is obtained.
  • Each of m, n, w, x, y, and z in formulas (6) to (10) is preferably 20 or less, more preferably 15 or less, and may be 10 or less.
  • m, n, w, x, y, and z in formulas (6) to (10) are each preferably 1 or more, more preferably 2 or more, and may be 3 or more, It may be 5 or more.
  • R 3 in formula (1) is any one of formulas (6) to (10)
  • synthesis of the fluorine-containing ether compound is easy, which is preferable.
  • R 3 is formula (6), it is more preferable because raw materials are readily available.
  • the ratio of the number of oxygen atoms (the number of ether bonds (-O-)) to the number of carbon atoms in the perfluoropolyether chain is correct. Therefore, it becomes a fluorine-containing ether compound having moderate hardness. Therefore, the fluorine-containing ether compound applied on the protective layer is less likely to aggregate on the protective layer, and a thinner lubricating layer can be formed with sufficient coverage.
  • the fluorine-containing ether compound provides a lubricating layer having good wear resistance.
  • At least one of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 has one or more cyano groups. That is, in the fluorine-containing ether compound represented by Formula (1), at least one selected from R 1 , R 2 , R 4 and R 5 has one or more cyano groups. In the fluorine-containing ether compound of the present embodiment, at least one of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 has one or more cyano groups, so that it forms a lubricating layer with good adhesion to the protective layer. can.
  • the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) may contain two or more cyano groups in the molecule.
  • the number of cyano groups contained in the molecule is 2 or more, it is preferable that each of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 contains 1 or more cyano groups.
  • the lubricating layer containing a fluorine-containing ether compound exhibits better adhesion between the lubricating layer and the protective layer. Become.
  • the number of cyano groups contained in the molecule is preferably 3 or less, more preferably 2 or less.
  • the polarity of the fluorine-containing ether compound becomes too high, and pick-up that adheres to the magnetic head as foreign matter (smear) can be prevented, which is preferable.
  • the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) at least one of R 2 and R 4 contains one or more secondary amine structures (--NH--). Since the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) provides a lubricating layer with better adhesion to the protective layer, the number of secondary amine structures contained in the molecule is preferably 2 or more. preferable. When the number of secondary amine structures contained in the molecule is 2 or more, it is preferred that each of R 2 and R 4 contains 1 or more secondary amine structures. When each of R 2 and R 4 contains one or more secondary amine structures, the adhesion between the lubricating layer and the protective layer in the lubricating layer containing the fluorine-containing ether compound is improved.
  • the number of secondary amine structures contained in the molecule is preferably 6 or less, more preferably 4 or less.
  • the polarity of the fluorine-containing ether compound becomes too high, which can prevent pick-up that adheres to the magnetic head as foreign matter (smear), which is preferable. .
  • the number of hydroxyl groups contained in the molecule is preferably 1 or more, and may be 2 or more.
  • hydroxyl groups When hydroxyl groups are contained in the molecule, it becomes a fluorine-containing ether compound that provides a lubricating layer with better adhesion to the protective layer.
  • the number of hydroxyl groups contained in the molecule is 2 or more, it is more preferable that each of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 contains 1 or more hydroxyl groups.
  • each of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 contains one or more hydroxyl groups, the adhesion between the lubricating layer and the protective layer in the lubricating layer containing the fluorine-containing ether compound is improved. .
  • the number of hydroxyl groups contained in the molecule is preferably 3 or less, more preferably 2 or less.
  • the total number of hydroxyl groups contained in the molecule is 3 or less, aggregation of the fluorine-containing ether compound on the protective layer due to intramolecular interaction of the hydroxyl groups is unlikely to occur. Therefore, a lubricating layer having a small thickness can be formed with a better coverage, and better wear resistance can be obtained.
  • the total number of hydroxyl groups, secondary amine structures (-NH-) and cyano groups contained in the molecule is preferably 8 or less, and 6 or less. is more preferred. In this case, it is possible to prevent the occurrence of pick-up due to excessive polarity of the fluorine-containing ether compound.
  • the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) has 2 or more secondary amine structures, 3 or less hydroxyl groups, and 3 or less cyano groups in the molecule, Further, the total number of secondary amine structures, hydroxyl groups and cyano groups is more preferably 8 or less. In this case, aggregation of the fluorine-containing ether compound on the protective layer due to the intramolecular interaction of the hydroxyl group is unlikely to occur, and a high synergistic effect of the interaction with the protective layer due to the inclusion of the secondary amine structure and the cyano group is obtained. can get. As a result, the fluorine-containing ether compound provides a lubricating layer having superior wear resistance and spin-off resistance.
  • R 1 and R 5 may be the same or different.
  • the fluorine-containing ether compound easily spreads evenly on the protective layer and easily provides a lubricating layer having a uniform film thickness.
  • the lubricating layer containing this fluorine-containing ether compound tends to have a good coverage, and further excellent wear resistance can be obtained.
  • the fluorine-containing ether compound may be easily produced.
  • R 2 and R 4 may be the same or different.
  • the fluorine-containing ether compound easily spreads evenly on the protective layer and easily provides a lubricating layer having a uniform film thickness.
  • the fluorine-containing ether compound can be easily produced in some cases.
  • the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) has the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 , it can be easily produced.
  • the fluorine-containing ether compound represented by the formula (1) is preferably any one of the compounds represented by the following formulas (A) to (Z).
  • the average degree of polymerization (repeating number) ma to mv, na to nv, w, x, y, and z in the formulas (A) to (Z) are values indicating average values, so they are not necessarily integers. .
  • a compound represented by formula (A) is a compound of formula (1) in which R 1 is a 3-cyanopropyl group, R 2 has [A], and R 3 is formula (6).
  • Compounds represented by formula (A) have the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 .
  • the compound represented by the formula (B) is the formula (1) in which R 1 is a 4-cyanobutyl group, R 2 has [A], and R 3 is the formula (6).
  • Compounds represented by formula (B) have the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 .
  • the compound represented by formula (C) is represented by formula (1) in which R 1 is a 2-cyanopropyl group, R 2 has [A], and R 3 has formula (6).
  • Compounds represented by formula (C) have the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 .
  • R 1 is a 3-cyanopropyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (6).
  • Compounds represented by formula (D) have the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 .
  • R 1 is a 3-cyanopropyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (6).
  • Compounds represented by formula (E) have the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 .
  • the compound represented by formula (F) is represented by formula (1), wherein R 1 is a 3-cyanopropyl group, R 2 has [A] and [B], and R 3 is represented by formula (6). be.
  • Compounds represented by formula (F) have the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 .
  • the compound represented by formula (G) is represented by formula (1), wherein R 1 is a 3-hydroxypropyl group, R 2 has [A] and [B], and R 3 is represented by formula (6). be.
  • Compounds represented by formula (G) have the same R 1 and R 5 and the same R 2 and R 4 .
  • a compound represented by formula (H) is a compound of formula (1) in which R 1 is a 2-hydroxyethyl group, R 2 has [A], and R 3 has formula (6).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • R 1 is a 3-hydroxypropyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (6).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • a compound represented by formula (M) is a compound of formula (1) in which R 1 is a 2-propynyl group, R 2 has [A], and R 3 has formula (6). R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • Compounds represented by formula (N) have R 1 being a propyl group, R 2 having [A], and R 3 being formula (6). R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • a compound represented by formula (O) is a compound represented by formula (1) in which R 1 is a 4-methoxyphenyl group, R 2 has [A], and R 3 has formula (6).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • R 1 is an allyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (6).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • the compound represented by formula (Q) is represented by formula (1) in which R 1 is a 3-butenyl group, R 2 has [A] and [B], and R 3 has formula (6). .
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • R 1 is a 3-cyanopropyl group
  • R 2 has three [A]s
  • R 3 is formula (6)
  • R4 has [C] and R5 is the same as R1 .
  • R 1 is a 2-hydroxyethyl group
  • R 2 has one [A] and two [B]s
  • R 3 has the formula (6)
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • the compound represented by formula (T) is represented by formula (1), wherein R 1 is a 3-cyanopropyl group, R 2 has two [A]s and one [B], and R 3 has the formula (6).
  • R4 has [C] and R5 is the same as R1 .
  • the compound represented by formula (U) has formula (1) in which R 1 is an allyl group, R 2 has [A], and R 3 has formula (6).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 4-cyano-2-(cyanomethyl)butyl group.
  • R 1 is an allyl group
  • R 2 has three [A]s
  • R 3 is formula (6).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 4-cyano-2-(cyanomethyl)butyl group.
  • R 1 is an allyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (7)
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group
  • R 1 is an allyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (8)
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • R 1 is an allyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (9).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • R 1 is an allyl group
  • R 2 has two [A]s
  • R 3 is formula (10).
  • R 4 has [C] and R 5 is a 3-cyanopropyl group.
  • ma and na represent an average degree of polymerization, ma represents 1 to 30, and na represents 0.1 to 30.
  • mb and nb represent an average degree of polymerization, mb represents 1 to 30, and nb represents 0.1 to 30.
  • mc and nc represent an average degree of polymerization, mc represents 1 to 30, and nc represents 0.1 to 30.
  • mh and nh represent an average degree of polymerization, mh represents 1 to 30, and nh represents 0.1 to 30.
  • mi and ni represent an average degree of polymerization, mi represents 1 to 30, and ni represents 0.1 to 30.
  • the compound represented by the formula (1) is any one of the compounds represented by the above formulas (A) to (Z), the raw material is easily available, and even if the thickness is thin, excellent wear resistance and spin-off It is preferable because it can form a lubricating layer that provides durability. Among these, since it is possible to form a lubricating layer having better wear resistance, It is more preferable that it is any one of the compounds. In particular, any one of the compounds represented by formulas (A), (J), (P), (Q) and (U) is preferred.
  • R 2 and R 4 each have an appropriate number and appropriate positions of a secondary amine structure, and at least one of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 has an appropriate number and appropriate position of a cyano group. This is because the adhesiveness between the lubricating layer and the protective layer is improved by arranging them at such positions.
  • the fluorine-containing ether compound of the present embodiment preferably has a number average molecular weight (Mn) within the range of 500-10,000.
  • Mn number average molecular weight
  • the lubricant containing the fluorine-containing ether compound of the present embodiment is less likely to evaporate, and a lubricating layer can be formed which is more resistant to thickness reduction due to spin-off.
  • the number average molecular weight is 500 or more, it is possible to prevent the lubricant from evaporating and transferring to the magnetic head. More preferably, the fluorine-containing ether compound has a number average molecular weight of 1,000 or more.
  • the fluorine-containing ether compound when the number average molecular weight is 10,000 or less, the fluorine-containing ether compound has an appropriate viscosity, and a thin lubricating layer can be easily formed by applying a lubricant containing this.
  • the number-average molecular weight of the fluorine-containing ether compound is more preferably 3000 or less because the viscosity becomes easy to handle when applied to lubricants.
  • the number average molecular weight (Mn) of the fluorine-containing ether compound is a value measured by 1 H-NMR and 19 F-NMR using AVANCEIII400 manufactured by Bruker Biospin.
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • the sample was diluted with a single solvent or a mixed solvent such as hexafluorobenzene, d-acetone, d-tetrahydrofuran and used for the measurement.
  • the 19 F-NMR chemical shift standard was ⁇ 164.7 ppm for the hexafluorobenzene peak
  • the 1 H-NMR chemical shift standard was 2.2 ppm for the acetone peak.
  • the method for producing the fluorine-containing ether compound of the present embodiment is not particularly limited, and it can be produced using a conventionally known production method.
  • the fluorine-containing ether compound of the present embodiment can be produced, for example, using the production method shown below.
  • the first reaction and the second reaction can be carried out using conventionally known methods, and can be appropriately determined according to the types of R 1 , R 2 , R 4 and R 5 in formula (1). Either of the first reaction and the second reaction may be performed first. When R 1 and R 5 are the same and R 2 and R 4 are the same, the first reaction and the second reaction may be carried out simultaneously.
  • the compound represented by Formula (1) is obtained by the above method.
  • an epoxy compound is used to produce a fluorine-containing ether compound in which —R 2 —O— is represented by formula (2) and —OR 4 — is represented by formula (3).
  • This epoxy compound may be purchased commercially or synthesized. When synthesizing an epoxy compound, for example, it can be synthesized using the following (a) and (b). You may synthesize an epoxy compound by the method of oxidizing an unsaturated bond. (a) an alcohol or protected amine having a structure corresponding to the terminal group represented by R1 or R5 of the fluorine - containing ether compound to be produced; (b) any one selected from epichlorohydrin, epibromohydrin, and 2-bromoethyloxirane;
  • the fluorine-containing ether compound of the present embodiment is a compound represented by the above formula (1). Therefore, when a lubricant containing this is used to form a lubricant layer on the protective layer, the surface of the protective layer is coated with the PFPE chains represented by R3 in formula ( 1 ), and the magnetic head and the protective layer are coated. Frictional force with is reduced.
  • the terminal groups represented by R 1 and R 5 in formula (1) and at least one of R 2 and R 4 and the cyano group contained in at least one of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 on the protective layer Aggregation of fluorine ether compounds is less likely to occur.
  • the synergistic effect of including the secondary amine structure and the cyano group provides a high interaction with the protective layer. From these, according to the fluorine-containing ether compound of the present embodiment, a lubricating layer having excellent wear resistance and spin-off resistance can be formed.
  • the lubricant for magnetic recording media of this embodiment contains a fluorine-containing ether compound represented by formula (1).
  • the lubricant of the present embodiment may optionally contain a known material used as a lubricant material within a range that does not impair the characteristics due to the inclusion of the fluorine-containing ether compound represented by formula (1). They can be mixed and used according to need.
  • the known material used by mixing with the lubricant of the present embodiment preferably has a number average molecular weight of 1,000 to 10,000.
  • the lubricant of the present embodiment contains a material other than the fluorine-containing ether compound represented by formula (1)
  • the inclusion of the fluorine-containing ether compound represented by formula (1) in the lubricant of the present embodiment is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more.
  • the upper limit can be arbitrarily selected, for example, it may be 99% by mass or less, 95% by mass or less, 90% by mass or less, or 85% by mass or less.
  • the lubricant of the present embodiment contains the fluorine-containing ether compound represented by formula (1), even if the thickness is reduced, the surface of the protective layer can be coated with a high coverage rate, and the adhesiveness with the protective layer is improved. An excellent lubricating layer can be formed. Therefore, according to the lubricant of the present embodiment, it is possible to form a lubricating layer that has excellent wear resistance even if the thickness is small, and that thickness reduction due to spin-off is unlikely to occur.
  • the lubricant of the present embodiment contains the fluorine-containing ether compound represented by formula (1), the fluorine-containing ether compound in the lubricating layer, which is present without adhering (adsorbing) to the protective layer, Hard to agglomerate. Therefore, it is possible to prevent the fluorine-containing ether compound from aggregating and adhering to the magnetic head as foreign matter (smear), thereby suppressing pick-up.
  • the lubricant of the present embodiment contains the fluorine-containing ether compound represented by formula (1), at least terminal groups represented by R 1 and R 5 in formula (1), R 2 and R 4 Excellent abrasion resistance due to the interaction between the secondary amine structure (-NH-) contained in one side, the cyano group contained in at least one of R 1 -R 2 - and -R 4 -R 5 and the protective layer And a lubricating layer that provides spin-off resistance can be formed.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing one embodiment of the magnetic recording medium of the present invention.
  • the magnetic recording medium 10 of the present embodiment includes an adhesive layer 12, a soft magnetic layer 13, a first underlayer 14, a second underlayer 15, a magnetic layer 16, a protective layer 17, and an adhesive layer 12 on a substrate 11.
  • a lubricating layer 18 is sequentially provided.
  • the substrate 11 can be selected arbitrarily.
  • a non-magnetic substrate or the like can be preferably used in which a film made of NiP or a NiP alloy is formed on a substrate made of a metal such as Al or an Al alloy or an alloy material.
  • a non-magnetic substrate made of non-metallic materials such as glass, ceramics, silicon, silicon carbide, carbon, and resin may be used.
  • a non-magnetic substrate having a NiP alloy film formed thereon may be used as the substrate 11 .
  • the adhesion layer 12 prevents the progress of corrosion of the substrate 11 that occurs when the substrate 11 and the soft magnetic layer 13 provided on the adhesion layer 12 are arranged in contact with each other.
  • the material of the adhesion layer 12 can be arbitrarily selected, and can be appropriately selected from, for example, Cr, Cr alloy, Ti, Ti alloy, CrTi, NiAl, AlRu alloy, and the like.
  • the adhesion layer 12 can be formed by, for example, a sputtering method.
  • the soft magnetic layer 13 can be arbitrarily selected, but preferably has a structure in which a first soft magnetic film, an intermediate layer made of a Ru film, and a second soft magnetic film are laminated in this order. That is, the soft magnetic layer 13 has a structure in which the soft magnetic films above and below the intermediate layer are antiferro-coupling (AFC) coupled by sandwiching an intermediate layer made of Ru film between two layers of soft magnetic films. It is preferable to have
  • Materials for the first soft magnetic film and the second soft magnetic film include CoZrTa alloy and CoFe alloy. Any one of Zr, Ta, and Nb is preferably added to the CoFe alloy used for the first soft magnetic film and the second soft magnetic film. This promotes amorphization of the first soft magnetic film and the second soft magnetic film, makes it possible to improve the orientation of the first underlayer (seed layer), and increases the flying height of the magnetic head. can be reduced.
  • the soft magnetic layer 13 can be formed by sputtering, for example.
  • the first underlayer 14 is a layer that controls the orientation and crystal size of the second underlayer 15 and the magnetic layer 16 provided thereon.
  • Examples of the first underlayer 14 include a Cr layer, a Ta layer, a Ru layer, a CrMo alloy layer, a CoW alloy layer, a CrW alloy layer, a CrV alloy layer, and a CrTi alloy layer.
  • the first underlayer 14 can be formed by, for example, a sputtering method.
  • the second underlayer 15 is a layer for controlling the orientation of the magnetic layer 16 to be good. Although the second underlayer 15 can be selected arbitrarily, it is preferably a layer made of Ru or a Ru alloy. The second underlayer 15 may be a single layer, or may be composed of a plurality of layers. When the second underlayer 15 is composed of multiple layers, all layers may be composed of the same material, or at least one layer may be composed of different materials. The second underlayer 15 can be formed by, for example, a sputtering method.
  • the magnetic layer 16 is composed of a magnetic film having an axis of easy magnetization oriented perpendicularly or horizontally with respect to the substrate surface.
  • the magnetic layer 16 can be arbitrarily selected, but is preferably a layer containing Co and Pt, and further a layer containing oxide, Cr, B, Cu, Ta, Zr, etc. to improve SNR characteristics. good too.
  • oxides contained in the magnetic layer 16 include SiO 2 , SiO, Cr 2 O 3 , CoO, Ta 2 O 3 and TiO 2 .
  • the magnetic layer 16 may be composed of one layer, or may be composed of a plurality of magnetic layers made of materials with different compositions.
  • the first magnetic layer contains Co, Cr, and Pt, and is oxidized. It is preferably a granular structure made of a material containing matter.
  • the oxide contained in the first magnetic layer it is preferable to use, for example, oxides of Cr, Si, Ta, Al, Ti, Mg, Co, and the like. Among these, TiO 2 , Cr 2 O 3 , SiO 2 and the like can be particularly preferably used.
  • the first magnetic layer is preferably made of a composite oxide to which two or more kinds of oxides are added.
  • Cr 2 O 3 —SiO 2 , Cr 2 O 3 —TiO 2 , SiO 2 —TiO 2 and the like can be particularly preferably used.
  • the first magnetic layer is composed of Co, Cr, Pt, oxides, and one or more selected from B, Ta, Mo, Cu, Nd, W, Nb, Sm, Tb, Ru, and Re. It can contain elements.
  • the same material as the first magnetic layer can be used for the second magnetic layer.
  • the second magnetic layer preferably has a granular structure.
  • the third magnetic layer preferably has a non-granular structure made of a material containing Co, Cr, Pt and no oxide.
  • the third magnetic layer contains one or more elements selected from B, Ta, Mo, Cu, Nd, W, Nb, Sm, Tb, Ru, Re, and Mn. be able to.
  • the magnetic layer 16 When the magnetic layer 16 is composed of a plurality of magnetic layers, it is preferable to provide a non-magnetic layer between adjacent magnetic layers. When the magnetic layer 16 is composed of three layers, the first magnetic layer, the second magnetic layer, and the third magnetic layer, the magnetic layer between the first magnetic layer and the second magnetic layer and between the second magnetic layer and the third magnetic layer It is preferable to provide a non-magnetic layer between them.
  • Non-magnetic layers provided between adjacent magnetic layers of the magnetic layer 16 are, for example, Ru, Ru alloy, CoCr alloy, CoCrX1 alloy (X1 is Pt, Ta, Zr, Re, Ru, Cu, Nb, Ni, Mn, represents one or more elements selected from Ge, Si, O, N, W, Mo, Ti, V, and B.), etc. can be preferably used.
  • Non-magnetic layers provided between adjacent magnetic layers of the magnetic layer 16 preferably use an alloy material containing oxides, metal nitrides, or metal carbides.
  • SiO 2 , Al 2 O 3 , Ta 2 O 5 , Cr 2 O 3 , MgO, Y 2 O 3 , TiO 2 and the like can be used as oxides.
  • AlN, Si3N4 , TaN, CrN , etc. can be used as metal nitrides, for example.
  • TaC, BC, SiC, etc. can be used as the metal carbide.
  • the non-magnetic layer can be formed, for example, by sputtering.
  • the magnetic layer 16 is preferably a magnetic layer for perpendicular magnetic recording in which the axis of easy magnetization is oriented perpendicular to the substrate surface.
  • the magnetic layer 16 may be a magnetic layer for longitudinal magnetic recording.
  • the magnetic layer 16 may be formed by any conventionally known method such as a vapor deposition method, an ion beam sputtering method, a magnetron sputtering method, or the like.
  • the magnetic layer 16 is usually formed by a sputtering method.
  • the protective layer 17 protects the magnetic layer 16 .
  • the protective layer 17 may be composed of a single layer, or may be composed of a plurality of layers. Examples of materials for the protective layer 17 include carbon, nitrogen-containing carbon, and silicon carbide.
  • a carbon-based protective layer can be preferably used, and an amorphous carbon protective layer is particularly preferred. If the protective layer 17 is a carbon-based protective layer, interaction with the polar groups (especially hydroxyl groups) contained in the fluorine-containing ether compound in the lubricating layer 18 is further enhanced, which is preferable.
  • the adhesion between the carbon-based protective layer and the lubricating layer 18 can be adjusted by using hydrogenated carbon and/or nitrogenated carbon as the carbon-based protective layer and adjusting the hydrogen content and/or nitrogen content in the carbon-based protective layer.
  • the hydrogen content in the carbon-based protective layer is preferably 3 to 20 atomic % as measured by hydrogen forward scattering spectroscopy (HFS).
  • the nitrogen content in the carbon-based protective layer is preferably 4 to 15 atomic % when measured by X-ray photoelectron spectroscopy (XPS).
  • the hydrogen and/or nitrogen contained in the carbon-based protective layer need not be contained uniformly throughout the carbon-based protective layer.
  • the carbon-based protective layer is preferably a composition gradient layer in which, for example, the protective layer 17 on the lubricating layer 18 side contains nitrogen and the protective layer 17 on the magnetic layer 16 side contains hydrogen. In this case, the adhesion between the magnetic layer 16 and lubricating layer 18 and the carbon-based protective layer is further improved.
  • the film thickness of the protective layer 17 is preferably 1 nm to 7 nm. When the film thickness of the protective layer 17 is 1 nm or more, the performance as the protective layer 17 is sufficiently obtained. It is preferable from the viewpoint of thinning the protective layer 17 that the film thickness of the protective layer 17 is 7 nm or less.
  • a sputtering method using a target material containing carbon a sputtering method using a target material containing carbon, a CVD (chemical vapor deposition) method using a hydrocarbon raw material such as ethylene or toluene, an IBD (ion beam deposition) method, or the like can be used.
  • a carbon-based protective layer is formed as the protective layer 17, it can be formed by, for example, a DC magnetron sputtering method.
  • a plasma CVD method when forming a carbon-based protective layer as the protective layer 17, it is preferable to form an amorphous carbon protective layer by a plasma CVD method.
  • the amorphous carbon protective layer formed by the plasma CVD method has a uniform surface and a small roughness.
  • Lubricating layer 18 prevents contamination of magnetic recording medium 10 .
  • the lubricating layer 18 reduces the frictional force of the magnetic head of the magnetic recording/reproducing device that slides on the magnetic recording medium 10 , thereby improving the durability of the magnetic recording medium 10 .
  • the lubricating layer 18 is formed on and in contact with the protective layer 17 as shown in FIG.
  • Lubricating layer 18 contains the fluorine-containing ether compound described above.
  • the lubricating layer 18 is particularly bonded to the protective layer 17 with high bonding strength when the protective layer 17 arranged under the lubricating layer 18 is a carbon-based protective layer. As a result, even if the thickness of the lubricating layer 18 is small, it is easy to obtain the magnetic recording medium 10 in which the surface of the protective layer 17 is covered with a high coverage rate, and contamination of the surface of the magnetic recording medium 10 can be effectively prevented.
  • the average film thickness of the lubricating layer 18 can be arbitrarily selected, but is preferably 0.5 nm (5 ⁇ ) to 2.0 nm (20 ⁇ ), more preferably 0.5 nm (5 ⁇ ) to 1.0 nm (10 ⁇ ). is more preferred.
  • the average thickness of the lubricating layer 18 is 0.5 nm or more, the lubricating layer 18 is formed with a uniform thickness without being island-like or network-like. Therefore, the surface of the protective layer 17 is covered with the lubricating layer 18 at a high coverage rate, and the film thickness reduction due to spin-off is even less likely to occur. Further, by setting the average film thickness of the lubricating layer 18 to 2.0 nm or less, the lubricating layer 18 can be made sufficiently thin, and the flying height of the magnetic head can be made sufficiently small.
  • the environmental substances adsorbed to the surface of the magnetic recording medium 10 pass through the gaps in the lubricating layer 18 and reach under the lubricating layer 18. invade.
  • Environmental substances that have entered the lower layer of the lubricating layer 18 are adsorbed and combined with the protective layer 17 to generate contaminants. Then, during magnetic recording and reproduction, this contaminant (cohesive component) adheres (transfers) to the magnetic head as smear, damaging the magnetic head or degrading the magnetic recording and reproduction characteristics of the magnetic recording and reproducing apparatus. .
  • Examples of environmental substances that generate contaminants include siloxane compounds (cyclic siloxane, linear siloxane), ionic impurities, hydrocarbons with relatively high molecular weights such as octacosane, and plasticizers such as dioctyl phthalate.
  • Examples of metal ions contained in ionic impurities include sodium ions and potassium ions.
  • Examples of inorganic ions contained in ionic impurities include chloride ions, bromide ions, nitrate ions, sulfate ions, and ammonium ions.
  • Examples of organic ions contained in ionic impurities include oxalate ions and formate ions.
  • Method for Forming a Lubricating Layer As a method for forming the lubricating layer 18, for example, a magnetic recording medium in the middle of production in which each layer up to the protective layer 17 is formed on the substrate 11 is prepared, a lubricating layer forming solution is applied onto the protective layer 17, A method of drying can be mentioned.
  • the lubricating layer-forming solution is obtained by dispersing and dissolving the magnetic recording medium lubricant of the above-described embodiment in a solvent, if necessary, and adjusting the viscosity and concentration suitable for the coating method.
  • the solvent used for the lubricating layer forming solution include fluorine-based solvents such as Vertrel (registered trademark) XF (trade name, manufactured by DuPont-Mitsui Fluorochemicals).
  • the method of applying the lubricating layer-forming solution is not particularly limited, and examples thereof include a spin coating method, a spray method, a paper coating method, a dipping method, and the like.
  • the dipping method for example, the following method can be used. First, the substrate 11 on which the layers up to the protective layer 17 are formed is immersed in a lubricating layer forming solution placed in an immersion tank of a dip coater. Next, the substrate 11 is pulled up from the immersion bath at a predetermined speed. As a result, the lubricating layer forming solution is applied to the surface of the protective layer 17 of the substrate 11 .
  • the lubricating layer forming solution can be uniformly applied to the surface of the protective layer 17 , and the lubricating layer 18 can be formed on the protective layer 17 with a uniform film thickness.
  • the heat treatment temperature is preferably 100 to 180.degree.
  • the heat treatment time is preferably 10 to 120 minutes.
  • the magnetic recording medium 10 of the present embodiment has at least a magnetic layer 16, a protective layer 17, and a lubricating layer 18 successively provided on a substrate 11.
  • FIG. In the magnetic recording medium 10 of this embodiment, a lubricating layer 18 containing the fluorine-containing ether compound is formed on and in contact with the protective layer 17 .
  • This lubricating layer 18 covers the surface of the protective layer 17 with a high coverage even though it is thin. Therefore, the lubricating layer 18 in the magnetic recording medium 10 of this embodiment has excellent wear resistance and spin-off resistance.
  • the surface of the protective layer 17 is covered with the lubricating layer 18 at a high coverage rate. Therefore, environmental substances that generate contaminants such as ionic impurities are prevented from entering through gaps in the lubricating layer 18 . Therefore, the magnetic recording medium 10 of this embodiment has less contaminants on its surface.
  • the lubricating layer 18 in the magnetic recording medium 10 of the present embodiment is less likely to generate foreign matter (smear) and can suppress pickup. As described above, the magnetic recording medium 10 of this embodiment has excellent reliability and durability.
  • HOCH 2 CF 2 O(CF 2 CF 2 O) m (CF 2 O) n CF 2 CH 2 OH (wherein m representing the average degree of polymerization is 4.0) was added to a 200 mL eggplant flask under a nitrogen atmosphere. 5, and n indicating the average degree of polymerization is 4.5. .6 g (molecular weight 240.30, 44 mmol) and 20 mL of t-butanol were added and stirred at room temperature until uniform.
  • Example 2 13.1 g of compound (B) was obtained in the same manner as in Example 1 except that 11.2 g of the compound represented by the following formula (21) was used instead of the compound represented by the formula (20). rice field.
  • formula (B) mb indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nb indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (21) was synthesized by reacting a compound obtained by reacting 5-aminopentanenitrile and di-tert-butyl dicarbonate in methanol with epibromohydrin.
  • Example 3 12.8 g of compound (C) was obtained in the same manner as in Example 1 except that 10.6 g of the compound represented by the following formula (22) was used instead of the compound represented by the formula (20). rice field.
  • formula (C) mc indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nc indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (22) was synthesized by protecting the amino group of 3-amino-2-methylpropanenitrile with di-tert-butyl dicarbonate and reacting it with epibromohydrin.
  • Example 4 14.3 g of compound (D) was obtained in the same manner as in Example 1 except that 13.8 g of the compound represented by formula (23) was used instead of the compound represented by formula (20). rice field.
  • formula (D) md indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nd indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (23) was synthesized by reacting the compound represented by formula (20) with glycidol.
  • Example 5 14.5 g of compound (E) was obtained in the same manner as in Example 1 except that 18.8 g of the compound represented by formula (24) was used instead of the compound represented by formula (20). rice field.
  • formula (E) me indicating the average degree of polymerization is 4.5, and ne indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (24) is synthesized by reacting the compound represented by formula (20) with 3-buten-1-amine whose amino group is protected using di-tert-butyl dicarbonate. and oxidizing the double bond of the resulting compound.
  • Example 6 Except for using 14.8 g of the compound represented by formula (29) instead of the compound represented by formula (20), the same operation as in Example 1 was performed to obtain 14.5 g of compound (F). .
  • formula (F) mf indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nf indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (29) was synthesized by the following method. First, 4-hydroxybutanenitrile and epibromohydrin were reacted to synthesize a compound represented by formula (25). Next, the compound represented by the formula (25) is reacted with 2-propen-1-amine whose amino group is protected using di-tert-butyl dicarbonate to give the compound represented by the formula (26). Synthesized. Next, the compound represented by the formula (26) was reacted with pyridine and p-toluenesulfonyl chloride to synthesize the compound represented by the formula (27).
  • Example 7 Except for using 18.1 g of the compound represented by formula (31) instead of the compound represented by formula (20), the same operation as in Example 1 was performed to obtain 14.3 g of compound (G). .
  • formula (G) mg indicating the average degree of polymerization is 4.5, and ng indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (31) was synthesized in the same manner as the compound represented by formula (29), except that the compound represented by formula (30) was used instead of the compound represented by formula (25). manipulated and synthesized.
  • a compound represented by formula (30) was synthesized by reacting a compound obtained by protecting one hydroxy group of 1,3-propanediol with dihydropyran and epibromohydrin.
  • Example 8 The compound represented by the above formula (H) was produced by the method shown below. In a nitrogen gas atmosphere, HOCH 2 CF 2 O(CF 2 CF 2 O) m (CF 2 O) n CF 2 CH 2 OH (in the formula, m indicating the average degree of polymerization is 4.5, n representing the average degree of polymerization is 4.5.) 20.0 g of a fluoropolyether (number average molecular weight: 1000, molecular weight distribution: 1.1) and 2.88 g of the compound represented by the above formula (20) and 12 mL of t-butanol were added and stirred at room temperature until uniform. 0.674 g of potassium tert-butoxide was further added to this homogeneous liquid, and the mixture was stirred at 70° C. for 8 hours to react to obtain a reaction product.
  • the resulting reaction product was cooled to 25°C, neutralized with 0.5 mol/L hydrochloric acid, extracted with Vertrel (registered trademark) XF, the organic layer was washed with water, and dehydrated with anhydrous sodium sulfate. After removing the drying agent by filtration, the filtrate was concentrated and the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 9.93 g of the compound represented by the following formula (32).
  • Example 9 Except for using 1.91 g of the compound represented by formula (34) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.81 g of compound (I). .
  • mi indicating the average degree of polymerization is 4.5
  • ni indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (34) was synthesized by reacting a compound obtained by protecting one hydroxy group of 1,3-propanediol with dihydropyran and bis(2-oxiranylethyl) ether.
  • Example 10 Except for using 1.52 g of the compound represented by formula (35) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.53 g of compound (J). .
  • formula (J) mj indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nj indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (35) is obtained by reacting a compound obtained by reacting 4-aminobutanenitrile and di-tert-butyl dicarbonate in methanol with 2-(2-bromoethyl)oxirane. synthesized by
  • Example 11 Except for using 2.81 g of the compound represented by formula (40) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.98 g of compound (K). .
  • formula (K) mk indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nk indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (40) was synthesized by the following method. First, di-4-pentenylamine and di-tert-butyl dicarbonate were reacted in methanol to oxidize the double bond on one side of the compound to synthesize the compound represented by the formula (36). Next, the compound represented by the formula (36) was reacted with a compound in which one hydroxyl group of 1,4-butanediol was protected with dihydropyran to synthesize the compound represented by the formula (37). Next, the compound represented by the formula (37) was reacted with pyridine and p-toluenesulfonyl chloride to synthesize the compound represented by the formula (38).
  • Example 12 Except for using 2.11 g of the compound represented by formula (45) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.87 g of compound (L). .
  • ml indicating the average degree of polymerization is 4.5
  • nl indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (45) was synthesized by the following method. First, di-3-butenylamine and di-tert-butyl dicarbonate were reacted in methanol to oxidize the double bond on one side of the compound to synthesize the compound represented by formula (41). Next, the compound represented by formula (41) was reacted with 4-hydroxybutanenitrile to synthesize the compound represented by formula (42). Next, the compound represented by the formula (42) was reacted with pyridine and p-toluenesulfonyl chloride to synthesize the compound represented by the formula (43).
  • Example 13 Except for using 2.35 g of the compound represented by formula (46) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.43 g of compound (M). .
  • mm indicating the average degree of polymerization is 4.5
  • nm indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (46) was synthesized by reacting a compound obtained by reacting propargylamine and di-tert-butyl dicarbonate in methanol with 2-(2-bromoethyl)oxirane.
  • Example 14 Except for using 1.29 g of the compound represented by formula (47) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.39 g of compound (N). .
  • mn indicating the average degree of polymerization is 4.5
  • nn indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (47) was synthesized by reacting a compound obtained by reacting 1-propylamine and di-tert-butyl dicarbonate in methanol with epibromohydrin.
  • Example 15 The same operation as in Example 8 was performed except that 1.67 g of the compound represented by formula (48) was used instead of the compound represented by formula (33) to obtain 4.62 g of compound (O). .
  • formula (O) mo indicating the average degree of polymerization is 4.5, and no indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (48) was synthesized by reacting a compound obtained by reacting para-anisidine and di-tert-butyl dicarbonate in methanol with epibromohydrin.
  • Example 16 Except for using 2.32 g of the compound represented by formula (49) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.64 g of compound (P). .
  • formula (P) mp indicating the average degree of polymerization is 4.5, and np indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (49) was synthesized by the method shown below. A first compound was obtained by reacting allylamine and di-tert-butyl dicarbonate in methanol. The obtained first compound was reacted with sodium hydroxide and epibromohydrin to obtain a second compound. Then, the double bond on one side of the second compound was oxidized. Through the above steps, a compound represented by formula (49) was obtained.
  • Example 17 Except for using 2.54 g of the compound represented by formula (53) instead of the compound represented by formula (33), the same operation as in Example 8 was performed to obtain 4.77 g of compound (Q). .
  • formula (Q) mq indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nq indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (53) was synthesized by the following method. First, a compound represented by the formula (50) was synthesized by reacting a compound obtained by reacting 3-butenylamine and di-tert-butyl dicarbonate in methanol with sodium hydroxide and epibromohydrin. . Next, the compound represented by the formula (50) was reacted with pyridine and p-toluenesulfonyl chloride to synthesize the compound represented by the formula (51). Next, the compound represented by formula (51) was reacted with trimethylsilyl cyanide and tetra-n-butylammonium fluoride to synthesize a compound represented by formula (52). Then, the double bond on one side of the compound represented by formula (52) was oxidized to synthesize the compound represented by formula (53).
  • Example 18 Instead of the compound represented by the formula (20), 1.69 g of the compound represented by the formula (25) was used, and the compound represented by the formula (55) was used instead of the compound represented by the formula (33). The same operation as in Example 8 was performed except that 2.32 g was used, and 5.00 g of compound (R) was obtained via the intermediate represented by formula (54). In formula (R), mr indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nr indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (55) was synthesized by reacting a compound obtained by oxidizing the double bond of the compound represented by formula (26) with glycidol.
  • Example 19 5.08 g of compound (S) was obtained in the same manner as in Example 18, except that 2.97 g of the compound represented by formula (60) was used instead of the compound represented by formula (55). .
  • formula (S) ms indicating the average degree of polymerization is 4.5, and ns indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (60) was synthesized by the following method. First, a compound obtained by reacting a compound in which the hydroxy group of 2-aminoethanol is protected with dihydropyran, di-tert-butyl dicarbonate in methanol, and bis(2-oxiranylethyl) ether are combined. The reaction was carried out to synthesize the compound represented by the formula (56). Next, the compound represented by the formula (56) was reacted with allyl alcohol to synthesize the compound represented by the formula (57). Next, the compound represented by the formula (57) was reacted with pyridine and p-toluenesulfonyl chloride to synthesize the compound represented by the formula (58).
  • Example 20 5.18 g of compound (T) was obtained in the same manner as in Example 18, except that 2.63 g of the compound represented by formula (65) was used instead of the compound represented by formula (55). .
  • formula (T) mt indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nt indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (65) was synthesized by the following method. First, allyl alcohol was reacted with 2-(3-bromopropyl)oxirane to synthesize a compound represented by formula (61). Next, a compound obtained by reacting 4-aminobutanenitrile and di-tert-butyl dicarbonate in methanol is reacted with a compound represented by formula (61) to obtain a compound represented by formula (62). A compound was synthesized. Next, the compound represented by the formula (62) was reacted with pyridine and p-toluenesulfonyl chloride to synthesize the compound represented by the formula (63).
  • Example 21 Instead of the compound represented by the formula (20), 13.69 g of the compound represented by the formula (69) was used, and the compound represented by the formula (71) was used instead of the compound represented by the formula (33). The same operation as in Example 8 was performed except that 1.28 g was used, and 4.62 g of compound (U) was obtained via the intermediate represented by formula (70).
  • formula (U) mu indicating the average degree of polymerization is 4.5, and nu indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • a compound represented by formula (69) was synthesized by the following method. First, a compound obtained by reacting 2-(aminomethyl)butane-1,4-diol and di-tert-butyl dicarbonate in methanol is reacted with 4-bromo-1-butene to obtain the formula A compound represented by (66) was synthesized. Next, the compound represented by the formula (66) was reacted with pyridine and p-toluenesulfonyl chloride to synthesize the compound represented by the formula (67). Next, the compound represented by formula (67) was reacted with trimethylsilyl cyanide and tetra-n-butylammonium fluoride to synthesize a compound represented by formula (68). After that, the double bond of the compound represented by formula (68) was oxidized to synthesize the compound represented by formula (69).
  • the compound represented by formula (71) was synthesized by reacting diallylamine and di-tert-butyl dicarbonate in methanol to synthesize a compound, and oxidizing the double bond on one side of the obtained compound.
  • Example 22 The same operation as in Example 21 was performed except that 2.93 g of the compound represented by formula (73) was used instead of the compound represented by formula (71) to obtain 4.97 g of compound (V). .
  • mv indicating the average degree of polymerization is 4.5
  • nv indicating the average degree of polymerization is 4.5.
  • the compound represented by formula (73) was synthesized by reacting the compound represented by formula (72) with allyl alcohol.
  • the compound represented by formula (72) was synthesized by oxidizing the double bond of the compound represented by formula (50).
  • Example 23 HOCH 2 CF 2 O(CF 2 CF 2 O) m (CF 2 O) n CF 2 CH 2 OH (in the formula, m representing the average degree of polymerization is 4.5, and n representing the average degree of polymerization is 4.5). 5.) instead of the fluoropolyether represented by HOCH 2 CF 2 O(CF 2 CF 2 O) w CF 2 CH 2 OH (wherein w representing the average degree of polymerization is 7.0 ), the same procedure as in Example 16 was performed except that a fluoropolyether represented by 4.61 g of was obtained. In the formula (W), w representing the average degree of polymerization is 7.0.
  • Example 25 HOCH 2 CF 2 O(CF 2 CF 2 O) m (CF 2 O) n CF 2 CH 2 OH (in the formula, m representing the average degree of polymerization is 4.5, and n representing the average degree of polymerization is 4.5). 5 ) , HOCH2CF2CF2CF2O ( CF2CF2CF2CF2O ) yCF2CF2CF2CH2OH , where _ _ _ y indicating the average degree of polymerization is 3.0.) Except for using a fluoropolyether represented by 4.53 g of the compound represented by the formula (Y) was obtained via the compound. In the formula (Y), y representing the average degree of polymerization is 3.0.
  • the number of secondary amines [-NH-] contained in the molecules of the compounds of Examples 1 to 26, the number of hydroxyl groups [-OH], the number of cyano groups [-CN], the number of secondary Tables 1 to 3 show the total number of amine [-NH-], hydroxyl group [-OH] and cyano group [-CN].
  • lubricating layer forming solutions were prepared by the method shown below. Using the lubricating layer forming solution thus obtained, lubricating layers of magnetic recording media were formed by the method described below, and magnetic recording media of Examples 1 to 26 and Comparative Examples 1 to 3 were obtained.
  • Magnetic recording medium A magnetic recording medium was prepared by sequentially forming an adhesion layer, a soft magnetic layer, a first underlayer, a second underlayer, a magnetic layer, and a protective layer on a substrate having a diameter of 65 mm.
  • the protective layer was made of carbon.
  • the lubricating layer forming solutions of Examples 1 to 26 and Comparative Examples 1 to 3 were each applied by dipping onto the protective layer of the magnetic recording medium on which each layer up to the protective layer was formed. The dipping method was performed under conditions of an immersion speed of 10 mm/sec, an immersion time of 30 sec, and a lifting speed of 1.2 mm/sec. Thereafter, the magnetic recording medium coated with the lubricating layer forming solution is placed in a constant temperature bath at 120° C. and heated for 10 minutes to remove the solvent in the lubricating layer forming solution, thereby forming a lubricating layer on the protective layer. A magnetic recording medium was obtained.
  • the magnetic recording media of Examples 1 to 26 and Comparative Examples 1 to 3 were subjected to the wear resistance test described below.
  • Abrasion resistance test Using a pin-on-disk type friction and wear tester, an alumina ball with a diameter of 2 mm as a contact is slid on the lubricating layer of the magnetic recording medium at a load of 40 gf and a sliding speed of 0.25 m / sec. The surface friction coefficient was measured. Then, the sliding time (friction coefficient increase time) until the friction coefficient of the surface of the lubricating layer rapidly increased was measured. The friction coefficient increase time was measured four times for the lubricating layer of each magnetic recording medium, and the average value (time) was used as an index of the wear resistance of the lubricant coating.
  • Table 4 shows the results of the friction coefficient increasing time of the magnetic recording media using the compounds of Examples 1-26 and the compounds of Comparative Examples 1-3. Evaluation of the friction coefficient increase time was performed as follows. It is understood that the larger the friction coefficient increase time, the better the result. ⁇ (Excellent): 750 sec or more ⁇ (Good): 650 sec or more and less than 750 sec ⁇ (acceptable): 550 sec or more and less than 650 sec ⁇ (impossible): less than 550 sec
  • the time until the coefficient of friction suddenly increases can be used as an index of the wear resistance of the lubricating layer for the reasons given below. This is because the lubricating layer of the magnetic recording medium wears out as the magnetic recording medium is used, and when the lubricating layer is lost due to wear, the contactor and the protective layer come into direct contact with each other, resulting in a sharp increase in the coefficient of friction. be. It is considered that the time until this coefficient of friction suddenly increases has a correlation with the friction test.
  • spin-off characteristic test The magnetic recording medium was mounted on a spin stand and rotated at a rotation speed of 10000 rpm for 72 hours in an environment of 80°C. Before and after this operation, the film thickness of the lubricating layer at a position with a radius of 20 mm from the center of the magnetic recording medium was measured using FT-IR, and the thickness reduction rate of the lubricating layer before and after the test was calculated. Using the calculated film thickness reduction rate, the spin-off characteristics were evaluated according to the evaluation criteria shown below. Table 4 shows the results.
  • the magnetic recording media of Examples 1 to 26 had a longer sliding time until the coefficient of friction suddenly increased compared to the magnetic recording media of Comparative Examples 1 to 3, and had good wear resistance. was good.
  • the magnetic recording media of Examples 1-26 were superior to the magnetic recording media of Comparative Examples 1-3 in spin-off characteristics (thickness reduction rate). This is because the lubricating layers of the magnetic recording media of Examples 1 to 26 contain a secondary amine structure in which at least one of R 2 and R 4 in formula (1) is one or more, and R 1 -R 2 - and -R This is presumed to be due to inclusion of compounds in which at least one of 4 -R 5 contains one or more cyano groups.
  • Examples 1 to 3, 10 to 17, 21, 23 to 26 using compounds (A) to (C), (J) to (Q), (U), (W) to (Z) The recording medium was evaluated as good, with a comprehensive evaluation of ⁇ (excellent).
  • Compounds (A) to (C), (J) to (Q), (U), (W) to (Z) contain 2 or more secondary amine structures (-NH-) in the molecule, The number of hydroxyl groups is 3 or less, the number of cyano groups is 3 or less, and the total number of secondary amine structures, hydroxyl groups and cyano groups is 8 or less.
  • the lubricant for magnetic recording media containing the fluorine-containing ether compound of the present invention it is possible to form a lubricating layer having excellent abrasion resistance and spin-off resistance even when the thickness is small. That is, according to the present invention, a lubricating layer having excellent wear resistance and spin-off resistance can be formed even when the thickness is small, and a fluorine-containing ether compound suitable as a material for a lubricant for magnetic recording media can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

厚みが薄くても優れた耐摩耗性を有し、スピンオフによる膜厚減少の生じにくい潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物の提供。下記式で表される含フッ素エーテル化合物とする。R1-R2-O-CH2-R3-CH2-O-R4-R5(R3はパーフルオロポリエーテル鎖。R1およびR5は置換基を有しても良いアルキル基、二重結合または三重結合を有する炭化水素基のいずれか。R2およびR4は、それぞれ1以上のヘテロ原子を含む2価の連結基であり、1以上の極性基を有し、R1およびR5と結合する側の最末端がヘテロ原子である。R2およびR4の少なくとも一方は、1以上の二級アミン構造を含む。R1-R2-および-R4-R5の少なくとも一方は1以上のシアノ基を有する。)

Description

含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
 本発明は、含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体に関する。
 本願は、2021年6月29日に、日本に出願された特願2021-107598号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 磁気記録再生装置の記録密度を向上させるために、高記録密度に適した磁気記録媒体の開発が進められている。
 従来、磁気記録媒体として、基板上に記録層を形成し、記録層上にカーボン等の保護層を形成したものがある。保護層は、記録層に記録された情報を保護するとともに、磁気ヘッドの摺動性を高める。しかし、記録層上に保護層を設けただけでは、磁気記録媒体の耐久性は十分に得られない。このため、一般に、保護層の表面に潤滑剤を塗布して潤滑層を形成している。
 磁気記録媒体の潤滑層を形成する際に用いられる潤滑剤としては、例えば、CFを含む繰り返し構造を有するフッ素系のポリマーの末端に、水酸基、アミノ基、シアノ基などの極性基を有する化合物を含有するものが提案されている。
 例えば、特許文献1には、パーフルオロポリエーテル鎖の両末端に、極性基を有する2価の連結基を連結し、その少なくとも一方に、炭素原子数1~8の有機基の1以上の水素がシアノ基で置換された末端基が結合している含フッ素エーテル化合物が開示されている。
 また、特許文献2には、パーフルオロポリエーテルの分子鎖の末端にアミノアルコール基を導入した構造を有するポリエーテル化合物が開示されている。
 また、特許文献3には、パーフルオロポリエーテル鎖と、両末端基との間にそれぞれ、エーテル結合(-O-)と、メチレン基(-CH-)と、1つの水素原子が水酸基で置換されたメチレン基(-CH(OH)-)とを組み合わせた連結基を配置した含フッ素エーテル化合物が開示されている。
国際公開第2019/039200号 特開平11-131083号公報 国際公開第2019/054148号
 磁気記録再生装置においては、より一層、磁気ヘッドの浮上量を小さくすることが要求されている。このため、磁気記録媒体における潤滑層の厚みを、より薄くすることが求められている。しかしながら、一般的に潤滑層の厚みを薄くすると、磁気記録媒体の耐摩耗性が低下する傾向がある。
 十分な耐摩耗性を維持しながら、潤滑層の膜厚を薄くする方法として、平均分子量の小さい潤滑剤を用いることが考えられる。しかし、平均分子量の小さい潤滑剤を用いて形成した潤滑層は、スピンオフが生じやすい。
 近年、磁気記録媒体の急速な記録密度の向上に伴って、磁気記録媒体の回転速度が高速化している。磁気記録媒体を高速で回転させると、回転中の遠心力によって潤滑剤が飛散したり、回転時に発生する熱によって潤滑剤が蒸発したりする現象が生じることがある。この現象はスピンオフと呼ばれている。
 スピンオフが生じると、潤滑層の膜厚が減少するため、潤滑層の耐摩耗性が徐々に低下する。その結果、最悪の場合、磁気ヘッドの接触による磁気記録媒体の破損(ヘッドクラッシュ)が引き起こされる。スピンオフを抑制して、潤滑層の耐摩耗性を維持し、磁気記録媒体の耐久性を高める方法としては、平均分子量の大きい潤滑剤を用いることが有効である。
 本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、厚みが薄くても優れた耐摩耗性を有し、かつスピンオフによる膜厚減少の生じにくい潤滑層を形成でき、磁気記録媒体用潤滑剤の材料として好適に用いることができる含フッ素エーテル化合物を提供することを目的とする。
 また、本発明は、本発明の含フッ素エーテル化合物を含む磁気記録媒体用潤滑剤を提供することを目的とする。
 また、本発明は、本発明の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層を有する優れた信頼性および耐久性を有する磁気記録媒体を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。
 その結果、パーフルオロポリエーテル鎖の両端に、それぞれ連結基を介して末端基が結合された構造を有し、両端に配置された連結基のうち少なくとも一方が、1以上の二級アミン構造(-NH-)を有し、両端に配置された連結基と末端基とが結合された構造のうち少なくとも一方が、1以上のシアノ基(-CN)を有する含フッ素エーテル化合物とすればよいことを見出し、本発明を想到した。
 すなわち、本発明は以下の事項に関する。
[1] 下記式(1)で表されることを特徴とする含フッ素エーテル化合物。
 R-R-O-CH-R-CH-O-R-R   (1)
(式(1)中、Rは、パーフルオロポリエーテル鎖である。RおよびRは、それぞれ独立して、置換基を有しても良いアルキル基、二重結合または三重結合を有する炭化水素基のいずれかからなる末端基である。RおよびRは、それぞれ1以上のヘテロ原子を含む2価の連結基であり、1以上の極性基を有し、RおよびRと結合する側の最末端がヘテロ原子である。RおよびRの少なくとも一方は、1以上の二級アミン構造を含む。R-R-および-R-Rの少なくとも一方は、1以上のシアノ基を有する。)
[2] 前記RおよびRの極性基が、二級アミン構造、水酸基およびシアノ基から選択されるいずれかである、[1]に記載の含フッ素エーテル化合物。
[3] 前記式(1)中、-R-O-が下記式(2)で表され、-O-R-が下記式(3)で表される、[1]に記載の含フッ素エーテル化合物。
-[A][B]-O-   (2)
-O-[C][D]-   (3)
(式(2)中、[A]は下記式(4-1)で表され、[B]は下記式(4-2)で表される。式(2)において[A]、[B]の並び順は入れ替えてもよい。aは0~3の整数であり、dは0~3の整数であり、a、dの少なくとも1つは1以上である。式(4-1)中のXと反対側の末端-CH-または(4-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(2)中の-O-と結合される。)
(式(3)中、[C]は下記式(5-1)で表され、[D]は下記式(5-2)で表される。式(3)において[C]、[D]の並び順は入れ替えてもよい。gは0~3の整数であり、jは0~3の整数であり、g、jの少なくとも1つは1以上である。式(5-1)中のXと反対側の末端-CH-または(5-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(3)中の-O-と結合される。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式(4-1)中、b、cはそれぞれ0~4の整数である。式(4-2)中、e、fはそれぞれ0~4の整数である。式(5-1)中、h、iはそれぞれ0~4の整数である。式(5-2)中、k、lはそれぞれ0~4の整数である。式(4-1)、(4-2)、(5-1)、(5-2)中、XはOまたはNHである。式(4-1)、(4-2)、(5-1)、(5-2)中のXのうち、1以上がNHである。)
[4] 分子中に含まれる二級アミン構造の数が2以上である、[1]~[3]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[5] 分子中に含まれる水酸基の数が3以下である、[1]~[4]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[6] 分子中に含まれるシアノ基の数が3以下である、[1]~[5]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[7] 分子中に含まれる二級アミン構造と水酸基とシアノ基の合計数が8以下である、[1]~[6]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[8] 分子中に含まれる二級アミン構造の数が2以上であり、水酸基の数が3以下であり、シアノ基の数が3以下であり、かつ二級アミン構造と水酸基とシアノ基の合計数が8以下である、[1]~[7]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[9] 前記式(1)における-R-O-が、下記式(11-1)~(11-12)のいずれかである、[1]~[8]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[10] 前記置換基を有しても良いアルキル基が、水酸基またはシアノ基を有するアルキル基である、[1]~[9]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[11] 前記二重結合または三重結合を有する炭化水素基が、芳香族炭化水素を含む基、芳香族複素環を含む基、アルケニル基、およびアルキニル基のいずれかである、[1]~[10]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[12] 前記式(1)におけるRが、下記式(6)~(10)のいずれかである、[1]~[11]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
-CFO-(CFCFO)-(CFO)-CF- (6)
(式(6)中のm、nは平均重合度を示し、それぞれ0.1~30を表す。)
-CFO-(CFCFO)-CF- (7)
(式(7)中のwは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
-CFCFO-(CFCFCFO)-CFCF- (8)
(式(8)中のxは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
-CFCFCFO-(CFCFCFCFO)-CFCFCF- (9)
(式(9)中のyは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
-CF(CF)-(OCF(CF)CF-OCF(CF)- (10)
(式(10)中のzは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
[13] 前記式(1)で表される化合物が、下記式(A)、(J)、(P)、(Q)及び(U)で表される化合物のいずれかである、[1]に記載の含フッ素エーテル化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式(A)中、ma、naは平均重合度を示し、maは1~30を表し、naは0.1~30を表す。)
(式(J)中、mj、njは平均重合度を示し、mjは1~30を表し、njは0.1~30を表す。)
(式(P)中、mp、npは平均重合度を示し、mpは1~30を表し、npは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式(Q)中、mq、nqは平均重合度を示し、mqは1~30を表し、nqは0.1~30を表す。)
(式(U)中、mu、nuは平均重合度を示し、muは1~30を表し、nuは0.1~30を表す。)
[14] 数平均分子量が500~10000の範囲内にある、[1]~[13]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物。
[15] [1]~[14]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする、磁気記録媒体用潤滑剤。
[16] 基板上に、少なくとも磁性層と、保護層と、潤滑層が順次設けられた磁気記録媒体であって、
 前記潤滑層が、[1]~[14]のいずれかに記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする、磁気記録媒体。
[17] 前記潤滑層の平均膜厚が0.5nm~2.0nmである、[16]に記載の磁気記録媒体。
 本発明の含フッ素エーテル化合物は、上記式(1)で表される化合物であり、磁気記録媒体用潤滑剤の材料として好適である。
 本発明の磁気記録媒体用潤滑剤は、本発明の含フッ素エーテル化合物を含むため、厚みが薄くても優れた耐摩耗性を有し、かつスピンオフによる膜厚減少の生じにくい潤滑層を形成できる。
 本発明の磁気記録媒体は、本発明の含フッ素エーテル化合物を含む優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性を有する潤滑層が設けられているため、優れた信頼性および耐久性を有する。
本発明の磁気記録媒体の一実施形態の例を示した概略断面図である。
 以下、本発明の含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤(以下、「潤滑剤」と略記する場合がある。)および磁気記録媒体の好ましい例について詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態のみに限定されるものではない。本発明は、以下の例のみに限定されることは無く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、数、量、比率、組成、種類、位置、材料、構成等について、付加、省略、置換、変更が可能である。
[含フッ素エーテル化合物]
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、下記式(1)で表される。
 R-R-O-CH-R-CH-O-R-R   (1)
(式(1)中、Rは、パーフルオロポリエーテル鎖である。RおよびRは、それぞれ独立して、置換基を有しても良いアルキル基、二重結合または三重結合を有する炭化水素基のいずれかからなる末端基である。RおよびRは、それぞれ1以上のヘテロ原子を含む2価の連結基であり、1以上の極性基を有し、RおよびRと結合する側の最末端がヘテロ原子である。RおよびRの少なくとも一方は、1以上の二級アミン構造を含む。R-R-および-R-Rの少なくとも一方は、1以上のシアノ基を有する。)
 ここで、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を用いて、磁気記録媒体の保護層上に潤滑層を形成した場合に、厚みが薄くても、優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性が得られる理由について説明する。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、式(1)に示すように、Rで表されるパーフルオロポリエーテル鎖(以下「PFPE鎖」と略記する場合がある。)を有する。PFPE鎖は、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層において、保護層の表面を被覆するとともに、潤滑層に潤滑性を付与して磁気ヘッドと保護層との摩擦力を低減させる。
 また、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物は、RとRがそれぞれ1以上のヘテロ原子を含む2価の連結基であり、1以上の極性基を有する。さらに、RおよびRの少なくとも一方は、1以上の二級アミン構造(-NH-)を含む。RおよびRに含まれる極性基と、RとRの少なくとも一方に含まれる極性基である二級アミン構造は、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤において、含フッ素エーテル化合物と保護層とを密着させて、耐摩耗性を向上させる。
 式(1)に示す含フッ素エーテル化合物の有する二級アミン構造(-NH-)は、極性を有し、保護層との相互作用(親和性)および分子内相互作用を有する。二級アミン構造の保護層に対する相互作用は、水酸基と同等である。しかし、二級アミン構造の分子内相互作用は、水酸基と比較して弱い。このため、保護層上の式(1)に示す含フッ素エーテル化合物に含まれる-NH-においては、分子内相互作用よりも保護層表面との相互作用が優先される。その結果、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物は、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物に含まれる-NH-に代えて、-NH-の数と同数の水酸基を備える含フッ素エーテル化合物と比較して、保護層上で凝集しにくく、厚みの薄い潤滑層を十分な被覆率で形成できる。これらのことから、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を用いることにより、優れた耐摩耗性を有する潤滑層が得られる。
 また、式(1)におけるR-R-および-R-Rの少なくとも一方は、1以上のシアノ基を有する。シアノ基は、剛直なC≡N結合を有しており、自由度が低いことから、水酸基と比較して分子内相互作用が弱い。また、シアノ基は、窒素原子を有しているため、保護層との相互作用を示す。このため、保護層上の式(1)に示す含フッ素エーテル化合物に含まれるシアノ基においては、分子内相互作用よりも保護層表面との相互作用が優先される。その結果、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物は、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物に含まれるシアノ基に代えて、シアノ基の数と同数の水酸基を備えた含フッ素エーテル化合物と比較して、保護層上で凝集しにくく、厚みの薄い潤滑層を十分な被覆率で形成できる。
 また、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物は、1以上の二級アミン構造と1以上のシアノ基とを含むため、二級アミン構造とシアノ基との相乗効果によって、保護層との極めて強い付着特性が得られる。したがって、式(1)に示す含フッ素エーテル化合物は、例えば、二級アミン構造とシアノ基のどちらか一方または両方を含まない含フッ素エーテル化合物と比較して、スピンオフの抑制された潤滑層を形成できる。
 以上より、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を用いて、磁気記録媒体の保護層上に潤滑層を形成した場合、厚みが薄くても、優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性が得られる。
(R、R
 式(1)におけるRおよびRは、それぞれ1以上のヘテロ原子を含む2価の連結基であり、1以上の極性基を有する。RおよびRの少なくとも一方は、1以上の二級アミン構造(-NH-)を含む。優れた耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となるためである。
 RおよびRに含まれる極性基としては、水酸基、アルコキシ基、アミド基、アミノ基、カルボニル基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、スルホ基、二級アミン構造などが挙げられる。RおよびRにおける極性基には、エーテル結合(-O-)は含まれない。これらの中でもRおよびRの極性基は、二級アミン構造、水酸基およびシアノ基から選択されるいずれかであることが好ましい。より一層、保護層との密着性が良好な潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となるためである。
 RおよびRに含まれる極性基の数は、それぞれ1~6であることが好ましく、1~4であることがより好ましい。RおよびRにそれぞれ含まれる極性基の数が1以上であるので、保護層との密着性が良好であり、優れた耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。RおよびRにそれぞれ含まれる極性基の数が6以下であると、含フッ素エーテル化合物の極性が高くなりすぎて、異物(スメア)として磁気ヘッドに付着するピックアップが発生することを防止できる。
 RおよびRは、それぞれ炭素原子数1~15の連結基であることが好ましく、炭素原子数3~12の連結基であることがより好ましい。RおよびRの炭素原子数が1~15であると、分子全体にしめるフッ素原子の割合が適切となり、優れた潤滑性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となるためである。ただし、RおよびRで表される連結基の炭素原子数には、上記極性基中の炭素原子数は含まれないものとする。
 RおよびRに含まれるヘテロ原子としては、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ホウ素原子などが挙げられ、酸素原子および/または窒素原子であることが好ましい。
 Rにおいて、Rと結合する側の最末端はヘテロ原子である。R中のRに結合するヘテロ原子は、酸素原子または窒素原子であることが好ましい。
 Rにおいて、Rと結合する側の最末端はヘテロ原子である。R中のRに結合するヘテロ原子は、酸素原子または窒素原子であることが好ましい。
 Rおよび/またはRが主鎖中にヘテロ原子である酸素原子を含む場合、酸素原子がエーテル結合(-O-)を形成していることが好ましい。含フッ素エーテル化合物に適度な柔軟性を付与するとともに、Rおよび/またはRで示される連結基の有する極性基と保護層との親和性を増大させ、より一層、保護層との密着性が良好な潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となるためである。
 Rおよび/またはRが主鎖中にヘテロ原子である窒素原子を含む場合、窒素原子が二級アミン構造(-NH-)を形成していることが好ましい。優れた耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となるためである。
 RおよびRで表される連結基は、分子全体に適度な柔軟性を付与するため、メチレン基(-CH-)、水酸基またはシアノ基で置換されたメチレン基(-CHY-;Yは水酸基またはシアノ基を表す。)、-O-、および-NH-から選択される基が、任意の数および順序で結合したものであることが好ましい。
 式(1)中の-R-O-は、下記式(2)で表され、-O-R-は、下記式(3)で表されることが好ましい。
-[A][B]-O-   (2)
-O-[C][D]-   (3)
(式(2)中、[A]は下記式(4-1)で表され、[B]は下記式(4-2)で表される。式(2)において[A]、[B]の並び順は入れ替えてもよい。aは0~3の整数であり、dは0~3の整数であり、a、dの少なくとも1つは1以上である。式(4-1)中のXと反対側の末端-CH-または(4-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(2)中の-O-と結合される。)
(式(3)中、[C]は下記式(5-1)で表され、[D]は下記式(5-2)で表される。式(3)において[C]、[D]の並び順は入れ替えてもよい。gは0~3の整数であり、jは0~3の整数であり、g、jの少なくとも1つは1以上である。式(5-1)中のXと反対側の末端-CH-または(5-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(3)中の-O-と結合される。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式(4-1)中、b、cはそれぞれ0~4の整数である。式(4-2)中、e、fはそれぞれ0~4の整数である。式(5-1)中、h、iはそれぞれ0~4の整数である。式(5-2)中、k、lはそれぞれ0~4の整数である。式(4-1)、(4-2)、(5-1)、(5-2)中、XはOまたはNHである。式(4-1)、(4-2)、(5-1)、(5-2)中のXのうち、1以上がNHである。)
 式(2)中、[A]は式(4-1)で表され、[B]は式(4-2)で表される。式(4-1)中のXと反対側の末端-CH-または(4-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(2)中の-O-と結合される。式(2)中、aは0~3の整数であり、dは0~3の整数であり、a、dの少なくとも1つは1以上である。すなわち、式(2)は、[A]、[B]の少なくとも一方を含む。
 式(2)において[A]、[B]の並び順は入れ替えてもよい。式(2)中のaが2以上であってdが1以上である場合、または式(2)中のdが2以上であってaが1以上である場合、式(2)中の[A]と[B]との配列順序に特に制限はない。
 式(2)においては、a、dの少なくとも1つが1以上であるので、保護層との密着性が良好な潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。式(2)中のaとdの合計は、6以下であり、4以下であることが好ましく、2以下であることがより好ましい。式(2)中のaとdの合計が6以下であると、含フッ素エーテル化合物の極性が高くなりすぎて、異物(スメア)として磁気ヘッドに付着するピックアップが発生することを防止でき、好ましい。
 式(2)中のaが2以上である場合、式(4-1)で表される各繰り返し単位(-X-CH-(CH-CH(OH)-(CH-CH-)におけるbとcの組み合わせは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 式(2)中のdが2以上である場合、式(4-2)で表される各繰り返し単位(-X-CH-(CH-CH(CN)-(CH-CH-)におけるeとfの組み合わせは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 式(4-1)中のb、c、および式(4-2)中のe、fは、それぞれ0~4の整数であり、0~3の整数であることが好ましい。また、式(4-1)中のbとcの合計、および式(4-2)中のeとfの合計は、それぞれ0~4であることが好ましい。式(4-1)中のbとcの合計、および式(4-2)中のeとfの合計が、それぞれ0~4であると、式(4-1)および式(4-2)中の極性基とRとの距離および/または、式(4-1)および式(4-2)中の極性基同士の距離が適切となり、好ましい。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物において、式(1)中の-R-O-は、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤に求められる性能等に応じて適宜選択できる。
 式(1)中の-R-O-(式(2)に示す-[A]-[B]-O-)は、下記式(11-1)~(11-12)で表されるいずれかであることが好ましい。式(1)中の-R-O-が式(11-1)~(11-12)で表されるいずれかであると、保護層との密着性がより良好な潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。式(11-1)~(11-12)で表される構造では、R中の最も左側(最もR側)に配置されたヘテロ原子(酸素原子または窒素原子)にRが結合される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(3)中、[C]は式(5-1)で表され、[D]は式(5-2)で表される。式(5-1)中のXと反対側の末端-CH-または(5-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(3)中の-O-と結合される。式(3)中、gは0~3の整数であり、jは0~3の整数であり、g、jの少なくとも1つは1以上である。すなわち、式(3)は、[C]、[D]の少なくとも一方を含む。
 式(3)において[C]、[D]の並び順は入れ替えてもよい。式(3)中のgが2以上であってjが1以上である場合、または式(3)中のjが2以上であってgが1以上である場合、式(3)中の[C]と[D]との配列順序に特に制限はない。
 式(3)においては、g、jの少なくとも1つが1以上であるので、保護層との密着性が良好な潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。式(3)中のgとjの合計は、6以下であり、4以下であることが好ましく、2以下であることがより好ましい。式(3)中のgとjの合計が6以下であると、含フッ素エーテル化合物の極性が高くなりすぎて、異物(スメア)として磁気ヘッドに付着するピックアップが発生することを防止でき、好ましい。
 式(3)中のgが2以上である場合、式(5-1)で表される各繰り返し単位(-CH-(CH-CH(OH)-(CH-CH-X-)におけるhとiの組み合わせは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 式(3)中のjが2以上である場合、式(5-2)で表される各繰り返し単位(-CH-(CH-CH(CN)-(CH-CH-X-)におけるkとlの組み合わせは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 式(5-1)中のh、i、および式(5-2)中のk、lは、それぞれ0~4の整数であり、0~3の整数であることが好ましい。また、式(5-1)中のhとiの合計、および式(5-2)中のkとlの合計は、それぞれ0~4であることが好ましい。式(5-1)中のhとiの合計、および式(5-2)中のkとlの合計が、それぞれ0~4であると、式(5-1)および式(5-2)中の極性基とRとの距離および/または、式(5-1)および式(5-2)中の極性基同士の距離が適切となり、好ましい。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物において、式(1)中の-O-R-は、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤に求められる性能等に応じて適宜選択できる。
 式(1)中の-O-R-(式(3)に示す-O-[C]-[D]-)は、下記式(12-1)~(12-12)で表されるいずれかであることが好ましい。式(1)中の-O-R-が式(12-1)~(12-12)で表されるいずれかであると、保護層との密着性がより良好な潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。式(12-1)~(12-12)で表される構造では、R中の最も右側(最もR側)に配置されたヘテロ原子(酸素原子または窒素原子)にRが結合される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(R、R
 上記式(1)で表される本実施形態の含フッ素エーテル化合物において、RはRに結合された末端基であり、RはRに結合された末端基である。RおよびRは、それぞれ独立して、置換基を有しても良いアルキル基、二重結合または三重結合を有する炭化水素基のいずれかである。RおよびRにおいて、それぞれR、Rと結合する側の最末端は炭素原子である。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物において、RおよびRで表される連結基がいずれもシアノ基を含まない場合、RおよびRの少なくとも一方は、置換基としてシアノ基を有する。
 Rおよび/またはRが、置換基を有してもよいアルキル基である場合におけるアルキル基としては、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、炭素数1~6のアルキル基であることがより好ましい。具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基が挙げられ、直鎖であってもよいし、分岐を有していてもよい。
 置換基を有してもよいアルキル基における置換基としては、例えば、ハロゲノ基、アルコキシ基、水酸基、シアノ基などが挙げられ、水酸基またはシアノ基であることが好ましい。置換基を有してもよいアルキル基がこれらの置換基を有する場合、より優れた耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。
 本実施形態においては、より優れた耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となるため、RとRのうち少なくとも一方が、シアノ基を有するアルキル基であることが好ましい。
 置換基としてハロゲノ基を有するアルキル基としては、少なくとも1つのフルオロ基を有するアルキル基であることが好ましい。フルオロ基を有するアルキル基としては、例えば、トリフルオロメチル基、パーフルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、オクタフルオロペンチル基、トリデカフルオロオクチル基などが挙げられる。
 置換基として水酸基を有するアルキル基としては、水酸基を有する炭素数1~6のアルキル基であることが好ましく、下記式(13-1)で示されるアルキル基であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式(13-1)中、Rは炭素数1~4のアルキル基または水素原子であり、pは1~6の整数を表す。)
 式(13-1)中、Rは炭素数1~4のアルキル基または水素原子であり、水素原子であることが好ましい。式(13-1)で表される構造では、左側がRまたはRと結合される。式(13-1)中、pは1~6の整数を表し、1~4の整数であることが好ましく、2または3であることがより好ましい。pが2以上である場合、繰り返し単位(-CH(R)-)中のRはそれぞれ異なっていてもよいし、一部または全部が同じであってもよい。式(13-1)中の炭素数(Rに含まれる炭素数とpとの合計数)が1~6であると、含フッ素エーテル化合物分子中におけるフッ素原子の割合が低いことによる分子全体の表面自由エネルギーの低下がなく、好ましい。
 置換基としてシアノ基を有するアルキル基としては、シアノ基を有する炭素数1~6のアルキル基であることが好ましく、下記式(13-2)で示されるアルキル基であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

(式(13-2)中、Rは炭素数1~4のアルキル基または水素原子であり、qは1~6の整数を表す。)
 式(13-2)中、Rは炭素数1~4のアルキル基または水素原子であり、水素原子であることが好ましい。式(13-2)で表される構造では、左側がRまたはRと結合される。式(13-2)中、qは1~6の整数を表し、1~4の整数であることが好ましく、2または3であることがより好ましい。qが2以上である場合、繰り返し単位(-CH(R)-)中のRはそれぞれ異なっていてもよいし、一部または全部が同じであってもよい。式(13-2)中の炭素数(Rに含まれる炭素数とqとの合計数)が1~6であると、含フッ素エーテル化合物分子中におけるフッ素原子の割合が低いことによる分子全体の表面自由エネルギーの低下がなく、好ましい。
 置換基としてシアノ基を有するアルキル基は、2以上のシアノ基を有していてもよい。シアノ基を2つ有するアルキル基としては、例えば、5-シアノ-3-(シアノメチル)ペンチル基、4-シアノ-1-(シアノメチル)ブチル基、4-シアノ-2-(シアノメチル)ブチル基、4-シアノ-3-(シアノメチル)ブチル基、4-シアノ-1-(シアノエチル)ブチル基、4-シアノ-2-(シアノエチル)ブチル基、3-シアノ-1-(シアノメチル)プロピル基、3-シアノ-2-(シアノメチル)プロピル基、3-シアノ-1-(シアノエチル)プロピル基、2-シアノ-1-(シアノメチル)エチル基などが挙げられる。
 Rおよび/またはRとしての二重結合または三重結合を有する炭化水素基は、二重結合または三重結合を少なくとも1つ有する炭化水素基である。前記二重結合は、エチレン性二重結合、芳香族性二重結合のいずれであってもよい。二重結合または三重結合を有する炭化水素基としては、例えば、芳香族炭化水素を含む基、芳香族複素環を含む基、アルケニル基、アルキニル基などが挙げられる。二重結合または三重結合を有する炭化水素基は、アルキル基、アルコキシ基、水酸基、メルカプト基、カルボキシ基、カルボニル基、アミノ基、シアノ基、ハロゲノ基などの置換基を有していてもよい。具体的には、二重結合または三重結合を有する炭化水素基は、フェニル基、メトキシフェニル基、フッ化フェニル基、ナフチル基、フェネチル基、メトキシフェネチル基、フッ化フェネチル基、ベンジル基、メトキシベンジル基、ナフチルメチル基、メトキシナフチル基、ピロリル基、ピラゾリル基、メチルピラゾリルメチル基、イミダゾリル基、フリル基、フルフリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チエニル基、チエニルエチル基、チアゾリル基、メチルチアゾリルエチル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、インドリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾピラゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、シンノリニル基、ビニル基、アリル基、ブテニル基、1-プロピニル基、プロパルギル基(2-プロピニル基)、ブチニル基、メチルブチニル基、ペンチニル基、メチルペンチニル基、ヘキシニル基とすることができる。
 二重結合または三重結合を有する炭化水素基としては、上記の中でも特に、フェニル基、メトキシフェニル基、チエニルエチル基、ブテニル基、アリル基、プロパルギル基、フェネチル基、メトキシフェネチル基、フッ化フェネチル基のいずれかであることが好ましく、フェニル基、チエニルエチル基、アリル基、ブテニル基であることがさらに好ましい。二重結合または三重結合を有する炭化水素基が、フェニル基、チエニルエチル基、アリル基、ブテニル基のいずれかである場合、より優れた耐摩耗性を有する潤滑層を形成できる含フッ素エーテル化合物となる。
(R
 上記式(1)で表される本実施形態の含フッ素エーテル化合物において、Rはパーフルオロポリエーテル鎖(PFPE鎖)である。Rは、特に限定されるものではなく、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤に求められる性能などに応じて適宜選択できる。PFPE鎖としては、例えば、パーフルオロメチレンオキシド重合体、パーフルオロエチレンオキシド重合体、パーフルオロ-n-プロピレンオキシド重合体、パーフルオロイソプロピレンオキシド重合体、これらの共重合体からなるものなどが挙げられる。
 PFPE鎖は、例えば、パーフルオロアルキレンオキシドの重合体または共重合体に由来する下記式(Rf)で表される構造であってもよい。
-(CFp1O(CFO)p2(CFCFO)p3(CFCFCFO)p4(CFCFCFCFO)p5(CFp6- (Rf)
(式(Rf)中、p2、p3、p4、p5は平均重合度を示し、それぞれ独立に0~30を表す;ただし、p2、p3、p4、p5のすべてが同時に0になることはない;p1、p6は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~3を表す;式(Rf)における繰り返し単位の配列順序には、特に制限はない。)
 式(Rf)中、p2、p3、p4、p5は平均重合度を示し、それぞれ独立に0~30を表し、0~20であることが好ましく、0~15であることがより好ましい。
 式(Rf)中、p1、p6は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~3を表す。p1、p6は、式(Rf)で表される重合体において、鎖状構造の端部に配置されている繰り返し単位の構造などに応じて決定される。
 式(Rf)における(CFO)、(CFCFO)、(CFCFCFO)、(CFCFCFCFO)は、繰り返し単位である。式(Rf)における繰り返し単位の配列順序には、特に制限はない。また、式(Rf)における繰り返し単位の種類の数にも、特に制限はない。
 式(1)におけるRは、例えば、下記式(Rf-1)で表されるPFPE鎖であることが好ましい。
-(CFp7O-(CFCFO)p8-(CFCFCFO)p9-(CFp10- (Rf-1)
(式(Rf-1)中、p8、p9は平均重合度を示し、それぞれ独立に0.1~30を表す;p7、p10は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~2を表す。)
 式(Rf-1)における繰り返し単位である(CFCFO)と(CFCFCFO)との配列順序には、特に制限はない。式(Rf-1)は、モノマー単位(CFCFO)と(CFCFCFO)とからなるランダム共重合体、ブロック共重合体、及び、交互共重合体のいずれを含むものであってもよい。式(Rf-1)において、平均重合度を示すp8およびp9は、それぞれ独立に0.1~30を表し、0.1~20であることが好ましく、1~15であることがより好ましい。式(Rf-1)におけるp7およびp10は-CF-の数を示す平均値であり、それぞれ独立に1~2を表す。p7およびp10は、式(Rf-1)で表される重合体において、鎖状構造の端部に配置されている繰り返し単位の構造などに応じて決定される。
 式(1)におけるRは、下記式(6)~(10)のいずれかであることも好ましい。なお、式(6)における繰り返し単位である(CFCFO)と(CFO)との配列順序には、特に制限はない。式(6)は、モノマー単位(CF-CF-O)と(CF-O)とからなるランダム共重合体、ブロック共重合体、および交互共重合体のいずれを含むものであってもよい。
-CFO-(CFCFO)-(CFO)-CF- (6)
(式(6)中のm、nは平均重合度を示し、それぞれ0.1~30を表す。)
-CFO-(CFCFO)-CF- (7)
(式(7)中のwは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
-CFCFO-(CFCFCFO)-CFCF- (8)
(式(8)中のxは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
-CFCFCFO-(CFCFCFCFO)-CFCFCF- (9)
(式(9)中のyは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
-CF(CF)-(OCF(CF)CF-OCF(CF)- (10)
(式(10)中のzは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
 式(6)~式(10)におけるm、n、w、x、y、zがそれぞれ0.1~30である場合、これを含む潤滑剤が塗布しやすく、良好な密着性を有する潤滑層が得られるものとなる。式(6)~式(10)におけるm、n、w、x、y、zは、それぞれ20以下であることが好ましく、15以下であることがより好ましく、10以下であってもよい。式(6)~式(10)におけるm、n、w、x、y、zは、それぞれ1以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましく、3以上であってもよいし、5以上であってもよい。
 式(1)におけるRが、式(6)~式(10)のいずれかである場合、含フッ素エーテル化合物の合成が容易であり好ましい。Rが式(6)である場合、原料入手が容易であるため、より好ましい。
 また、Rが、式(6)~式(10)のいずれかである場合、パーフルオロポリエーテル鎖中の、炭素原子数に対する酸素原子数(エーテル結合(-O-)数)の割合が、適正である。このため、適度な硬さを有する含フッ素エーテル化合物となる。よって、保護層上に塗布された含フッ素エーテル化合物が、保護層上で凝集しにくく、より一層厚みの薄い潤滑層を十分な被覆率で形成できる。また、Rが式(6)~式(10)のいずれかである場合、良好な耐摩耗性を有する潤滑層が得られる含フッ素エーテル化合物となる。
 上記式(1)で表される本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、R-R-および-R-Rの少なくとも一方が、1以上のシアノ基を有する。すなわち、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、R、R、R、Rから選ばれる少なくとも1つが1以上のシアノ基を有する。本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、R-R-および-R-Rの少なくとも一方が、1以上のシアノ基を有するため、保護層との密着性が良好な潤滑層を形成できる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、分子中に2以上のシアノ基が含まれていてもよい。分子中に含まれるシアノ基の数が2以上である場合、R-R-と-R-Rにそれぞれ1以上のシアノ基が含まれていることが好ましい。R-R-と-R-Rにそれぞれ1以上のシアノ基が含まれていると、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層において、潤滑層と保護層との密着性がより良好となる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、分子中に含まれるシアノ基の数が3以下であることが好ましく、2以下であることがより好ましい。分子中に含まれるシアノ基の合計数が3以下であると、含フッ素エーテル化合物の極性が高くなりすぎて、異物(スメア)として磁気ヘッドに付着するピックアップが発生することを防止でき、好ましい。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、RおよびRの少なくとも一方が、1以上の二級アミン構造(-NH-)を含む。式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、より保護層との密着性が良好な潤滑層が得られるため、分子中に含まれる二級アミン構造の数は、2以上であることが好ましい。分子中に含まれる二級アミン構造の数が2以上である場合、RとRにそれぞれ1以上の二級アミン構造が含まれていることが好ましい。RとRにそれぞれ1以上の二級アミン構造が含まれていると、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層において、潤滑層と保護層との密着性がより良好となる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、分子中に含まれる二級アミン構造の数が6以下であることが好ましく、4以下であることがより好ましい。分子中に含まれる二級アミン構造の数が6以下であると、含フッ素エーテル化合物の極性が高くなりすぎて、異物(スメア)として磁気ヘッドに付着するピックアップが発生することを防止でき、好ましい。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物では、分子中に含まれる水酸基の数が1以上であることが好ましく、2以上であってもよい。分子中に水酸基が含まれていると、より保護層との密着性が良好な潤滑層が得られる含フッ素エーテル化合物となる。分子中に含まれる水酸基の数が2以上である場合、R-R-と-R-Rにそれぞれ1以上の水酸基が含まれていることがより好ましい。R-R-と-R-Rにそれぞれ1以上の水酸基が含まれていると、含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層において、潤滑層と保護層との密着性がより良好となる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、分子中に含まれる水酸基の数が3以下であることが好ましく、2以下であることがより好ましい。分子中に含まれる水酸基の数が合計3以下であると、水酸基の分子内相互作用による保護層上での含フッ素エーテル化合物の凝集が生じにくい。よって、厚みの薄い潤滑層をより良好な被覆率で形成でき、より優れた耐摩耗性が得られる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物では、分子中に含まれる水酸基と二級アミン構造(-NH-)とシアノ基の合計数が8以下であることが好ましく、6以下であることがより好ましい。この場合、含フッ素エーテル化合物の極性が高くなりすぎて、ピックアップが発生することを防止できる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物は、分子中に含まれる二級アミン構造の数が2以上であり、水酸基の数が3以下であり、シアノ基の数が3以下であり、かつ二級アミン構造と水酸基とシアノ基の合計数が8以下であることがより好ましい。この場合、水酸基の分子内相互作用による保護層上での含フッ素エーテル化合物の凝集が生じにくく、かつ、二級アミン構造とシアノ基とを含むことによる保護層との相互作用の高い相乗効果が得られる。その結果、より優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性を有する潤滑層が得られる含フッ素エーテル化合物となる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物において、RとRは同じであってもよいし、異なっていても良い。RとRが同じであると、保護層上で均一に濡れ広がりやすく、均一な膜厚を有する潤滑層が得られやすい含フッ素エーテル化合物となる。その結果、この含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層は、良好な被覆率を有するものとなりやすく、より一層、優れた耐摩耗性が得られる。また、RとRが同じであると、含フッ素エーテル化合物を容易に製造できる場合がある。
 また、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物において、RとRは同じであってもよいし、異なっていても良い。RとRが同じであると、保護層上で均一に濡れ広がりやすく、均一な膜厚を有する潤滑層が得られやすい含フッ素エーテル化合物となる。RとRが同じであると、含フッ素エーテル化合物を容易に製造できる場合がある。
 また、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物のRとRが同じで、かつRとRが同じあると、容易に製造できる。また、RとRが同じで、かつRとRが同じあると、保護層上でより均一に濡れ広がりやすく、より均一な膜厚を有する潤滑層が得られやすい含フッ素エーテル化合物となる。
 式(1)で表される含フッ素エーテル化合物は、具体的には、下記式(A)~(Z)で表されるいずれかの化合物であることが好ましい。なお、式(A)~(Z)中の平均重合度(繰り返し数)ma~mv、na~nv、w、x、y、zは、平均値を示す値であるため、必ずしも整数とはならない。
 式(A)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。式(A)で表される化合物は、RとRが同じで、RとRが同じである。
 式(B)で表される化合物は、式(1)において、Rが4-シアノブチル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。式(B)で表される化合物は、RとRが同じで、RとRが同じである。
 式(C)で表される化合物は、式(1)において、Rが2-シアノプロピル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。式(C)で表される化合物は、RとRが同じで、RとRが同じである。
 式(D)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(6)である。式(D)で表される化合物は、RとRが同じで、RとRが同じである。
 式(E)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(6)である。式(E)で表される化合物は、RとRが同じで、RとRが同じである。
 式(F)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]と[B]を有し、Rが式(6)である。式(F)で表される化合物は、RとRが同じで、RとRが同じである。
 式(G)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-ヒドロキシプロピル基であり、Rが[A]と[B]を有し、Rが式(6)である。式(G)で表される化合物は、RとRが同じで、RとRが同じである。
 式(H)で表される化合物は、式(1)において、Rが2-ヒドロキシエチル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(I)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-ヒドロキシプロピル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(J)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、RがRと同じである。
 式(K)で表される化合物は、式(1)において、Rが4-ヒドロキシブチル基であり、Rが[A]と[B]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(L)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]と[B]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、RがRと同じである。
 式(M)で表される化合物は、式(1)において、Rが2-プロピニル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(N)で表される化合物は、Rがプロピル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(O)で表される化合物は、式(1)において、Rが4-メトキシフェニル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(P)で表される化合物は、式(1)において、Rがアリル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(Q)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-ブテニル基であり、Rが[A]と[B]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(R)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]を3つ有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、RがRと同じである。
 式(S)で表される化合物は、式(1)において、Rが2-ヒドロキシエチル基であり、Rが[A]を1つと[B]を2つ有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(T)で表される化合物は、式(1)において、Rが3-シアノプロピル基であり、Rが[A]を2つと[B]を1つ有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、RがRと同じである。
 式(U)で表される化合物は、式(1)において、Rがアリル基であり、Rが[A]を有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが4-シアノ-2-(シアノメチル)ブチル基である。
 式(V)で表される化合物は、式(1)において、Rがアリル基であり、Rが[A]を3つ有し、Rが式(6)である。Rが[C]を有し、Rが4-シアノ-2-(シアノメチル)ブチル基である。
 式(W)で表される化合物は、式(1)において、Rがアリル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(7)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(X)で表される化合物は、式(1)において、Rがアリル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(8)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(Y)で表される化合物は、式(1)において、Rがアリル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(9)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 式(Z)で表される化合物は、式(1)において、Rがアリル基であり、Rが[A]を2つ有し、Rが式(10)である。Rが[C]を有し、Rが3-シアノプロピル基である。
 以下に、式(A)~(Z)で表される化合物を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式(A)中、ma、naは平均重合度を示し、maは1~30を表し、naは0.1~30を表す。)
(式(B)中、mb、nbは平均重合度を示し、mbは1~30を表し、nbは0.1~30を表す。)
(式(C)中、mc、ncは平均重合度を示し、mcは1~30を表し、ncは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式(D)中、md、ndは平均重合度を示し、mdは1~30を表し、ndは0.1~30を表す。)
(式(E)中、me、neは平均重合度を示し、meは1~30を表し、neは0.1~30を表す。)
(式(F)中、mf、nfは平均重合度を示し、mfは1~30を表し、nfは0.1~30を表す。)
(式(G)中、mg、ngは平均重合度を示し、mgは1~30を表し、ngは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式(H)中、mh、nhは平均重合度を示し、mhは1~30を表し、nhは0.1~30を表す。)
(式(I)中、mi、niは平均重合度を示し、miは1~30を表し、niは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024

(式(J)中、mj、njは平均重合度を示し、mjは1~30を表し、njは0.1~30を表す。)
(式(K)中、mk、nkは平均重合度を示し、mkは1~30を表し、nkは0.1~30を表す。)
(式(L)中、ml、nlは平均重合度を示し、mlは1~30を表し、nlは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(式(M)中、mm、nmは平均重合度を示し、mmは1~30を表し、nmは0.1~30を表す。)
(式(N)中、mn、nnは平均重合度を示し、mnは1~30を表し、nnは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026

(式(O)中、mo、noは平均重合度を示し、moは1~30を表し、noは0.1~30を表す。)
(式(P)中、mp、npは平均重合度を示し、mpは1~30を表し、npは0.1~30を表す。)
(式(Q)中、mq、nqは平均重合度を示し、mqは1~30を表し、nqは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(式(R)中、mr、nrは平均重合度を示し、mrは1~30を表し、nrは0.1~30を表す。)
(式(S)中、ms、nsは平均重合度を示し、msは1~30を表し、nsは0.1~30を表す。)
(式(T)中、mt、ntは平均重合度を示し、mtは1~30を表し、ntは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(式(U)中、mu、nuは平均重合度を示し、muは1~30を表し、nuは0.1~30を表す。)
(式(V)中、mv、nvは平均重合度を示し、mvは1~30を表し、nvは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(式(W)中、wは平均重合度を示し、wは0.1~30を表す。)
(式(X)中、xは平均重合度を示し、xは0.1~30を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(式(Y)中、yは平均重合度を示し、yは0.1~30を表す。)
(式(Z)中、zは平均重合度を示し、zは0.1~30を表す。)
 式(1)で表される化合物が、上記式(A)~(Z)で表されるいずれかの化合物であると、原料が入手しやすく、厚みが薄くても優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性が得られる潤滑層を形成でき、好ましい。これらの中でも、より優れた耐摩耗性を有する潤滑層を形成できるため、式(A)~(C)、(J)~(Q)、(U)、(W)~(Z)で表される化合物のいずれかであることがより好ましい。特に、式(A)、(J)、(P)、(Q)及び(U)で表される化合物のいずれかであることが好ましい。それは、RとRにそれぞれ二級アミン構造が適切な数かつ適切な位置に配置され、R-R-と-R-Rの少なくとも一方にシアノ基が適切な数かつ適切な位置に配置されていることにより、潤滑層と保護層との密着性がより良好となるためである。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、数平均分子量(Mn)が500~10000の範囲内であることが好ましい。数平均分子量が500以上であると、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤が蒸散しにくいものとなり、より一層スピンオフによる膜厚減少の生じにくい潤滑層を形成できる。また、数平均分子量が500以上であると、潤滑剤が蒸散して磁気ヘッドに移着することを防止できる。含フッ素エーテル化合物の数平均分子量は、1000以上であることがより好ましい。また、数平均分子量が10000以下であると、含フッ素エーテル化合物の粘度が適正なものとなり、これを含む潤滑剤を塗布することによって、容易に厚みの薄い潤滑層を形成できる。含フッ素エーテル化合物の数平均分子量は、潤滑剤に適用した場合に扱いやすい粘度となるため、3000以下であることがより好ましい。
 含フッ素エーテル化合物の数平均分子量(Mn)は、ブルカー・バイオスピン社製AVANCEIII400によるH-NMRおよび19F-NMRによって測定された値である。NMR(核磁気共鳴)の測定において、試料をヘキサフルオロベンゼン、d-アセトン、d-テトラヒドロフランなどの単独または混合溶媒へ希釈し、測定に使用した。19F-NMRケミカルシフトの基準は、ヘキサフルオロベンゼンのピークを-164.7ppmとし、H-NMRケミカルシフトの基準は、アセトンのピークを2.2ppmとした。
「製造方法」
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物の製造方法は、特に限定されるものではなく、従来公知の製造方法を用いて製造できる。本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、例えば、以下に示す製造方法を用いて製造できる。
 まず、式(1)におけるRに対応するパーフルオロポリエーテル鎖の両末端に、それぞれヒドロキシメチル基(-CHOH)が配置されたフッ素系化合物を用意する。
 次いで、前記フッ素系化合物の一方の末端に配置されたヒドロキシメチル基の水酸基を、式(1)におけるR-R-からなる基に置換する(第1反応)。その後、他方の末端に配置されたヒドロキシメチル基の水酸基を、式(1)における-R-Rからなる末端基に置換する(第2反応)。
 第1反応および第2反応は、従来公知の方法を用いて行うことができ、式(1)におけるR、R、R、Rの種類などに応じて適宜決定できる。また、第1反応と第2反応のうち、どちらの反応を先に行ってもよい。R、Rが同じで、R、Rが同じである場合、第1反応と第2反応とを同時に行ってもよい。
 以上の方法により、式(1)で表される化合物が得られる。
 本実施形態においては、-R-O-が式(2)で表され、-O-R-が式(3)で表される含フッ素エーテル化合物を製造するために、エポキシ化合物を用いることが好ましい。このエポキシ化合物は、市販品を購入してもよいし、合成してもよい。エポキシ化合物を合成する場合、例えば、以下の(a)と(b)とを用いて合成できる。エポキシ化合物は、不飽和結合を酸化する方法により合成してもよい。
 (a)製造する含フッ素エーテル化合物のRまたはRで表される末端基に対応する構造を有するアルコールまたは保護されたアミン。
 (b)エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、2-ブロモエチルオキシランから選ばれるいずれか。
 本実施形態の含フッ素エーテル化合物は、上記式(1)で表される化合物である。したがって、これを含む潤滑剤を用いて保護層上に潤滑層を形成すると、式(1)においてRで表されるPFPE鎖によって、保護層の表面が被覆されるとともに、磁気ヘッドと保護層との摩擦力が低減される。
 また、本実施形態の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑剤を用いて形成した潤滑層では、式(1)中のRおよびRで表される末端基と、RとRの少なくとも一方に含まれる二級アミン構造(-NH-)と、R-R-および-R-Rの少なくとも一方に含まれるシアノ基との間における分子内相互作用による保護層上での含フッ素エーテル化合物の凝集が生じにくい。しかも、二級アミン構造とシアノ基とを含むことによる相乗効果によって、保護層との高い相互作用が得られる。これらのことから、本実施形態の含フッ素エーテル化合物によれば、優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性を有する潤滑層を形成できる。
[磁気記録媒体用潤滑剤]
 本実施形態の磁気記録媒体用潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含む。
 本実施形態の潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含むことによる特性を損なわない範囲内であれば、潤滑剤の材料として使用されている公知の材料を、必要に応じて混合して用いることができる。
 公知の材料の具体例としては、例えば、FOMBLIN(登録商標) ZDIAC、FOMBLIN ZDEAL、FOMBLIN AM-2001(以上、Solvay Solexis社製)、Moresco A20H(Moresco社製)などが挙げられる。本実施形態の潤滑剤と混合して用いる公知の材料は、数平均分子量が1000~10000であることが好ましい。
 本実施形態の潤滑剤が、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物の他の材料を含む場合、本実施形態の潤滑剤中の式(1)で表される含フッ素エーテル化合物の含有量は、50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましい。上限は任意に選択できるが、例を挙げれば、99質量%以下であっても良く、95質量%以下であっても良く、90質量%以下や、85質量%以下であっても良い。
 本実施形態の潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含むため、厚みを薄くしても、高い被覆率で保護層の表面を被覆でき、保護層との密着性に優れる潤滑層を形成できる。よって、本実施形態の潤滑剤によれば、厚みが薄くても、優れた耐摩耗性を有し、かつスピンオフによる膜厚減少の生じにくい潤滑層を形成できる。
 また、本実施形態の潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含むため、保護層に密着(吸着)せずに存在している潤滑層中の含フッ素エーテル化合物が、凝集しにくい。よって、含フッ素エーテル化合物が凝集して、異物(スメア)として磁気ヘッドに付着することを防止でき、ピックアップが抑制される。
 また、本実施形態の潤滑剤は、式(1)で表される含フッ素エーテル化合物を含むため、式(1)におけるRおよびRで表される末端基、RとRの少なくとも一方に含まれる二級アミン構造(-NH-)、R-R-および-R-Rの少なくとも一方に含まれるシアノ基と、保護層との相互作用によって、優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性が得られる潤滑層を形成できる。
[磁気記録媒体]
 本実施形態の磁気記録媒体は、基板上に、少なくとも磁性層と保護層と潤滑層が順次設けられたものである。
 本実施形態の磁気記録媒体では、基板と磁性層との間に、必要に応じて1層または2層以上の下地層を設けることができる。また、下地層と基板との間に付着層および/または軟磁性層を設けることもできる。
 図1は、本発明の磁気記録媒体の一実施形態を示した概略断面図である。
 本実施形態の磁気記録媒体10は、基板11上に、付着層12と、軟磁性層13と、第1下地層14と、第2下地層15と、磁性層16と、保護層17と、潤滑層18とが順次設けられた構造をなしている。
「基板」
 基板11は、任意に選択できる。基材11としては、例えば、AlもしくはAl合金などの金属または合金材料からなる基体上に、NiPまたはNiP合金からなる膜が形成された、非磁性基板等を好ましく用いることができる。
 また、基板11としては、ガラス、セラミックス、シリコン、シリコンカーバイド、カーボン、樹脂などの非金属材料からなる非磁性基板を用いてもよいし、これらの非金属材料からなる基体上に、さらにNiPまたはNiP合金の膜を形成した非磁性基板を、基板11として用いてもよい。
「付着層」
 付着層12は、基板11と、付着層12上に設けられる軟磁性層13とを接して配置した場合に生じる、基板11の腐食の進行を防止する。
 付着層12の材料は、任意に選択できるが、例えば、Cr、Cr合金、Ti、Ti合金、CrTi、NiAl、AlRu合金等から適宜選択できる。付着層12は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「軟磁性層」
 軟磁性層13は、任意に選択できるが、第1軟磁性膜と、Ru膜からなる中間層と、第2軟磁性膜とが順に積層された構造を有していることが好ましい。すなわち、軟磁性層13は、2層の軟磁性膜の間にRu膜からなる中間層を挟み込むことによって、中間層の上下の軟磁性膜がアンチ・フェロ・カップリング(AFC)結合した構造を有していることが好ましい。
 第1軟磁性膜および第2軟磁性膜の材料としては、CoZrTa合金、CoFe合金などが挙げられる。
 第1軟磁性膜および第2軟磁性膜に使用されるCoFe合金には、Zr、Ta、Nbの何れかを添加することが好ましい。これにより、第1軟磁性膜および第2軟磁性膜の非晶質化が促進され、第1下地層(シード層)の配向性を向上させることが可能になるとともに、磁気ヘッドの浮上量を低減することが可能となる。
 軟磁性層13は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「第1下地層」
 第1下地層14は、その上に設けられる第2下地層15および磁性層16の配向および結晶サイズを制御する層である。
 第1下地層14としては、例えば、Cr層、Ta層、Ru層、あるいはCrMo合金層、CoW合金層、CrW合金層、CrV合金層、CrTi合金層などからなるものが挙げられる。
 第1下地層14は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「第2下地層」
 第2下地層15は、磁性層16の配向が良好になるように制御する層である。第2下地層15は任意に選択できるが、RuまたはRu合金からなる層であることが好ましい。
 第2下地層15は、1層からなる層であってもよいし、複数層から構成されていてもよい。第2下地層15が複数層からなる場合、全ての層が同じ材料から構成されていてもよいし、少なくとも一層が異なる材料から構成されていてもよい。
 第2下地層15は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
「磁性層」
 磁性層16は、磁化容易軸が基板面に対して垂直または水平方向を向いた磁性膜からなる。磁性層16は任意に選択できるが、好ましくは、CoとPtを含む層であり、さらにSNR特性を改善するために、酸化物、Cr、B、Cu、Ta、Zr等を含む層であってもよい。
 磁性層16に含有される酸化物としては、SiO、SiO、Cr、CoO、Ta、TiO等が挙げられる。
 磁性層16は、1層から構成されていてもよいし、組成の異なる材料からなる複数の磁性層から構成されていてもよい。
 例えば、磁性層16が、下から順に積層された第1磁性層と第2磁性層と第3磁性層の3層からなる場合、第1磁性層は、Co、Cr、Ptを含み、さらに酸化物を含んだ材料からなるグラニュラー構造であることが好ましい。第1磁性層に含有される酸化物としては、例えば、Cr、Si、Ta、Al、Ti、Mg、Co等の酸化物を用いることが好ましい。その中でも、特に、TiO、Cr、SiO等を好適に用いることができる。また、第1磁性層は、酸化物を2種類以上添加した複合酸化物からなることが好ましい。その中でも、特に、Cr-SiO、Cr-TiO、SiO-TiO等を好適に用いることができる。
 第1磁性層は、Co、Cr、Pt、及び、酸化物の他に、B、Ta、Mo、Cu、Nd、W、Nb、Sm、Tb、Ru、Reの中から選ばれる1種類以上の元素を含むことができる。
 第2磁性層には、第1磁性層と同様の材料を用いることができる。第2磁性層は、グラニュラー構造であることが好ましい。
 第3磁性層は、Co、Cr、Ptを含み、酸化物を含まない材料からなる非グラニュラー構造であることが好ましい。第3磁性層は、Co、Cr、Ptの他に、B、Ta、Mo、Cu、Nd、W、Nb、Sm、Tb、Ru、Re、Mnの中から選ばれる1種類以上の元素を含むことができる。
 磁性層16が複数の磁性層で形成されている場合、隣接する磁性層の間には、非磁性層を設けることが好ましい。磁性層16が、第1磁性層と第2磁性層と第3磁性層の3層からなる場合、第1磁性層と第2磁性層との間と、第2磁性層と第3磁性層との間に、非磁性層を設けることが好ましい。
 磁性層16の隣接する磁性層間に設けられる非磁性層は、例えば、Ru、Ru合金、CoCr合金、CoCrX1合金(X1は、Pt、Ta、Zr、Re、Ru、Cu、Nb、Ni、Mn、Ge、Si、O、N、W、Mo、Ti、V、Bの中から選ばれる1種または2種以上の元素を表す。)等を好適に用いることができる。
 磁性層16の隣接する磁性層間に設けられる非磁性層には、酸化物、金属窒化物、または金属炭化物を含んだ合金材料を使用することが好ましい。具体的には、酸化物として、例えば、SiO、Al、Ta、Cr、MgO、Y、TiO等を用いることができる。金属窒化物として、例えば、AlN、Si、TaN、CrN等を用いることができる。金属炭化物として、例えば、TaC、BC、SiC等を用いることができる。
 非磁性層は、例えば、スパッタリング法により形成できる。
 磁性層16は、より高い記録密度を実現するために、磁化容易軸が基板面に対して垂直方向を向いた垂直磁気記録の磁性層であることが好ましい。磁性層16は、面内磁気記録の磁性層であってもよい。
 磁性層16は、蒸着法、イオンビームスパッタ法、マグネトロンスパッタ法等、従来公知のいかなる方法によって形成してもよい。磁性層16は、通常、スパッタリング法により形成される。
「保護層」
 保護層17は、磁性層16を保護する。保護層17は、一層から構成されていてもよいし、複数層から構成されていてもよい。保護層17の材料としては、炭素、窒素を含む炭素、炭化ケイ素などが挙げられる。
 保護層17としては、炭素系保護層を好ましく用いることができ、特にアモルファス炭素保護層が好ましい。保護層17が炭素系保護層であると、潤滑層18中の含フッ素エーテル化合物に含まれる極性基(特に水酸基)との相互作用が一層高まるため、好ましい。
 炭素系保護層と潤滑層18との付着力は、炭素系保護層を水素化炭素および/または窒素化炭素とし、炭素系保護層中の水素含有量および/または窒素含有量を調節することにより制御可能である。炭素系保護層中の水素含有量は、水素前方散乱法(HFS)で測定したときに3~20原子%であることが好ましい。また、炭素系保護層中の窒素含有量はX線光電子分光分析法(XPS)で測定したときに、4~15原子%であることが好ましい。
 炭素系保護層に含まれる水素および/または窒素は、炭素系保護層全体に均一に含有される必要はない。炭素系保護層は、例えば、保護層17の潤滑層18側に窒素を含有させ、保護層17の磁性層16側に水素を含有させた組成傾斜層とすることが好適である。この場合、磁性層16および潤滑層18と、炭素系保護層との付着力が、より一層向上する。
 保護層17の膜厚は、1nm~7nmとするのがよい。保護層17の膜厚が1nm以上であると、保護層17としての性能が充分に得られる。保護層17の膜厚が7nm以下であると、保護層17の薄膜化の観点から好ましい。
 保護層17の成膜方法としては、炭素を含むターゲット材を用いるスパッタ法、エチレンやトルエン等の炭化水素原料を用いるCVD(化学蒸着法)法、IBD(イオンビーム蒸着)法等を用いることができる。
 保護層17として炭素系保護層を形成する場合、例えばDCマグネトロンスパッタリング法により成膜できる。特に、保護層17として炭素系保護層を形成する場合、プラズマCVD法により、アモルファス炭素保護層を成膜することが好ましい。プラズマCVD法により成膜したアモルファス炭素保護層は、表面が均一で、粗さが小さいものとなる。
「潤滑層」
 潤滑層18は、磁気記録媒体10の汚染を防止する。また、潤滑層18は、磁気記録媒体10上を摺動する磁気記録再生装置の磁気ヘッドの摩擦力を低減させて、磁気記録媒体10の耐久性を向上させる。
 潤滑層18は、図1に示すように、保護層17上に接して形成されている。潤滑層18は、上述の含フッ素エーテル化合物を含む。
 潤滑層18は、潤滑層18の下に配置されている保護層17が、炭素系保護層である場合、特に、保護層17と高い結合力で結合される。その結果、潤滑層18の厚みが薄くても、高い被覆率で保護層17の表面が被覆された磁気記録媒体10が得られやすく、磁気記録媒体10の表面の汚染を効果的に防止できる。
 潤滑層18の平均膜厚は、任意に選択できるが、0.5nm(5Å)~2.0nm(20Å)であることが好ましく、0.5nm(5Å)~1.0nm(10Å)であることがより好ましい。潤滑層18の平均膜厚が0.5nm以上であると、潤滑層18がアイランド状または網目状とならずに均一の膜厚で形成される。このため、潤滑層18によって、保護層17の表面が高い被覆率で被覆され、より一層スピンオフによる膜厚減少が生じにくいものとなる。また、潤滑層18の平均膜厚を2.0nm以下にすることで、潤滑層18を充分に薄膜化でき、磁気ヘッドの浮上量を十分小さくできる。
 保護層17の表面が潤滑層18によって十分に高い被覆率で被覆されていない場合、磁気記録媒体10の表面に吸着した環境物質が、潤滑層18の隙間を通り抜けて、潤滑層18の下に侵入する。潤滑層18の下層に侵入した環境物質は、保護層17と吸着、結合し汚染物質を生成する。そして、磁気記録再生の際に、この汚染物質(凝集成分)がスメアとして磁気ヘッドに付着(転写)して、磁気ヘッドを破損したり、磁気記録再生装置の磁気記録再生特性を低下させたりする。
 汚染物質を生成させる環境物質としては、例えば、シロキサン化合物(環状シロキサン、直鎖シロキサン)、イオン性不純物、オクタコサン等の比較的分子量の高い炭化水素、フタル酸ジオクチル等の可塑剤等が挙げられる。イオン性不純物に含まれる金属イオンとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン等を挙げることができる。イオン性不純物に含まれる無機イオンとしては、例えば、塩素イオン、臭素イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、アンモニウムイオン等を挙げることができる。イオン性不純物に含まれる有機物イオンとしては、例えば、シュウ酸イオン、蟻酸イオン等を挙げることができる。
「潤滑層の形成方法」
 潤滑層18を形成する方法としては、例えば、基板11上に保護層17までの各層が形成された製造途中の磁気記録媒体を用意し、保護層17上に潤滑層形成用溶液を塗布し、乾燥させる方法が挙げられる。
 潤滑層形成用溶液は、上述の実施形態の磁気記録媒体用潤滑剤を必要に応じて、溶媒に分散溶解させ、塗布方法に適した粘度および濃度とすることにより得られる。
 潤滑層形成用溶液に用いられる溶媒としては、例えば、バートレル(登録商標)XF(商品名、三井デュポンフロロケミカル社製)等のフッ素系溶媒等が挙げられる。
 潤滑層形成用溶液の塗布方法は、特に限定されないが、例えば、スピンコート法、スプレイ法、ペーパーコート法、ディップ法等が挙げられる。
 ディップ法を用いる場合、例えば、以下に示す方法を用いることができる。まず、ディップコート装置の浸漬槽に入れられた潤滑層形成用溶液中に、保護層17までの各層が形成された基板11を浸漬する。次いで、浸漬槽から基板11を所定の速度で引き上げる。このことにより、潤滑層形成用溶液を基板11の保護層17上の表面に塗布する。
 ディップ法を用いることで、潤滑層形成用溶液を保護層17の表面に均一に塗布することができ、保護層17上に均一な膜厚で潤滑層18を形成できる。
 本実施形態においては、潤滑層18を形成した基板11に熱処理を施すことが好ましい。熱処理を施すことにより、潤滑層18と保護層17との密着性が向上し、潤滑層18と保護層17との付着力が向上する。
 熱処理温度は、100~180℃とすることが好ましい。熱処理温度が100℃以上であると、潤滑層18と保護層17との密着性を向上させる効果が十分に得られる。また、熱処理温度を180℃以下にすることで、潤滑層18の熱分解を防止できる。熱処理時間は、10~120分とすることが好ましい。
 本実施形態の磁気記録媒体10は、基板11上に、少なくとも磁性層16と、保護層17と、潤滑層18とが順次設けられたものである。本実施形態の磁気記録媒体10では、保護層17上に接して上述の含フッ素エーテル化合物を含む潤滑層18が形成されている。この潤滑層18は、厚みが薄くても、高い被覆率で保護層17の表面を被覆している。よって、本実施形態の磁気記録媒体10における潤滑層18は、優れた耐摩耗性とスピンオフ耐性を有する。
 また、本実施形態の磁気記録媒体10では、潤滑層18によって高い被覆率で保護層17の表面が被覆されている。このため、イオン性不純物などの汚染物質を生成させる環境物質が、潤滑層18の隙間から侵入することが防止される。したがって、本実施形態の磁気記録媒体10は、表面上に存在する汚染物質が少ないものである。また、本実施形態の磁気記録媒体10における潤滑層18は、異物(スメア)を生じさせにくく、ピックアップを抑制できる。
 以上のことから、本実施形態の磁気記録媒体10は、優れた信頼性および耐久性を有する。
 以下、実施例および比較例により本発明の例をさらに具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実施例のみに限定されない。
「潤滑剤の製造」
(実施例1)
 以下に示す方法により、上記式(A)で示される化合物を製造した。
 まず、4-アミノブタンニトリルと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させて化合物を得た。次いで、得られた化合物とエピブロモヒドリンとを反応させ、下記式(20)で表される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式(20)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 次に、窒素雰囲気下で200mLのナスフラスコに、HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すmは4.5であり、平均重合度を示すnは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)20gと、式(20)で表される化合物10.6g(分子量240.30、44mmol)と、t-ブタノール20mLとを投入して、室温で均一になるまで撹拌した。
 この均一の液にカリウムtert-ブトキシド0.90g(分子量112.21、8mmol)を加え、70℃で14時間撹拌して反応させた。得られた反応生成物を25℃に冷却し、1mol/L塩酸で中和し、バートレル(登録商標)XFで抽出し、水洗を行った。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。
 濃縮した濾液に、トリフルオロ酢酸15mLを加え、25℃で3時間撹拌して反応させた。反応液を8%重曹水70mLが入ったビーカーに移し、酢酸エチル200mLで2回抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムによる脱水を行った。乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、化合物(A)を12.8g得た。式(A)中、平均重合度を示すmaは4.5、平均重合度を示すnaは4.5である。
 得られた化合物(A)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(A);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(4H)、2.5(4H)、3.4~3.9(22H)
(実施例2)
 式(20)で示される化合物の代わりに、下記式(21)で示される化合物を11.2g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(B)を13.1g得た。式(B)中、平均重合度を示すmbは4.5、平均重合度を示すnbは4.5である。
 式(21)で示される化合物は、5-アミノペンタンニトリルと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させて得られた化合物と、エピブロモヒドリンとを反応させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(式(21)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(B)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(B);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(6H)、2.2~2.4(2H)、2.5(4H)、3.4~4.0(22H)
(実施例3)
 式(20)で示される化合物の代わりに、下記式(22)で示される化合物を10.6g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(C)を12.8g得た。式(C)中、平均重合度を示すmcは4.5、平均重合度を示すncは4.5である。
 式(22)で示される化合物は、3-アミノ-2-メチルプロパンニトリルのアミノ基を、二炭酸ジ-tert-ブチルを用いて保護し、エピブロモヒドリンと反応させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(式(22)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(C)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(C);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.4(6H)、3.4~4.0(24H)
(実施例4)
 式(20)で示される化合物の代わりに、式(23)で表される化合物を13.8g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(D)を14.3g得た。式(D)中、平均重合度を示すmdは4.5、平均重合度を示すndは4.5である。
 式(23)で示される化合物は、式(20)で示される化合物とグリシドールとを反応させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(式(23)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(D)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(D);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(4H)、2.5(4H)、3.4~3.9(34H)
(実施例5)
 式(20)で示される化合物の代わりに、式(24)で表される化合物を18.8g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(E)を14.5g得た。式(E)中、平均重合度を示すmeは4.5、平均重合度を示すneは4.5である。
 式(24)で示される化合物は、式(20)で示される化合物と、二炭酸ジ-tert-ブチルを用いてアミノ基を保護した3-ブテン-1-アミンとを反応させて化合物を合成し、得られた化合物の二重結合を酸化させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(式(24)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(E)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(E);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(10H)、2.2~2.4(2H)、2.5(4H)、3.4~3.9(32H)
(実施例6)
 式(20)で示される化合物の代わりに、式(29)で示される化合物を14.8g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(F)を14.5g得た。式(F)中、平均重合度を示すmfは4.5、平均重合度を示すnfは4.5である。
 式(29)で示される化合物は、以下の方法により合成した。
 まず、4-ヒドロキシブタンニトリルとエピブロモヒドリンとを反応させて、式(25)で示される化合物を合成した。次に、式(25)で示される化合物と、二炭酸ジ-tert-ブチルを用いてアミノ基を保護した2-プロペン-1-アミンとを反応させて、式(26)で示される化合物を合成した。次に、式(26)で示される化合物と、ピリジンおよび塩化パラトルエンスルホニルとを反応させて、式(27)で示される化合物を合成した。次に、式(27)で示される化合物と、トリメチルシリルシアニドおよびフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムとを反応させて、式(28)で示される化合物を合成した。その後、式(28)で示される化合物の二重結合を酸化させて、式(29)で示される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(式(26)~式(29)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(F)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(F);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(4H)、2.5(4H)、3.4~4.0(32H)
(実施例7)
 式(20)で示される化合物の代わりに、式(31)で示される化合物を18.1g用いたこと以外は、実施例1と同様な操作を行い、化合物(G)を14.3g得た。式(G)中、平均重合度を示すmgは4.5、平均重合度を示すngは4.5である。
 式(31)で示される化合物は、式(25)で示される化合物の代わりに、式(30)で示される化合物を用いたこと以外は、式(29)で示される化合物の合成と同様な操作を行い合成した。
 式(30)で示される化合物は、1,3-プロパンジオールの片側のヒドロキシ基をジヒドロピランで保護した化合物と、エピブロモヒドリンとを反応させることにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(式(31)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(G)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(G);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(4H)、2.5(4H)、3.4~4.0(34H)
(実施例8)
 以下に示す方法により、上記式(H)で示される化合物を製造した。
 窒素ガス雰囲気下、100mLナスフラスコにHOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すmは4.5であり、平均重合度を示すnは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテル(数平均分子量1000、分子量分布1.1)20.0gと、上記式(20)で示される化合物2.88gと、t-ブタノール12mLとを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。この均一の液にさらにカリウムtert-ブトキシド0.674gを加え、70℃で8時間撹拌して反応させて反応生成物を得た。
 得られた反応生成物を25℃に冷却し、0.5mol/Lの塩酸で中和後、バートレル(登録商標)XFで抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムによって脱水した。乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、下記式(32)で示される化合物9.93gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(式(32)中、平均重合度を示すmhは4.5であり、平均重合度を示すnhは4.5である。t-Buは三級ブチル基を表す。)
 窒素ガス雰囲気下で200mLナスフラスコに、上記式(32)で示される化合物6.20gと、下記式(33)で示される化合物1.21gと、t-ブタノール50mLとを仕込み、室温で均一になるまで撹拌した。この均一の液にカリウムtert-ブトキシドを0.168g加え、70℃で16時間撹拌して反応させた。
 式(33)で示される化合物は、エチレングリコールの片側のヒドロキシ基をジヒドロピランで保護した化合物と、エピブロモヒドリンとを反応させることにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 反応の終了した液を室温に戻し、10%の塩化水素・メタノール溶液(塩化水素-メタノール試薬(5-10%)東京化成工業株式会社製)20gを加え、室温で1時間撹拌した。反応液を8%重曹水70mLが入ったビーカーに移し、酢酸エチル200mLで2回抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムによる脱水を行った。乾燥剤を濾別した後、濾液を濃縮した。
 濃縮した濾液に、トリフルオロ酢酸15mLを加え、25℃で3時間撹拌して反応させた。反応液を8%重曹水70mLが入ったビーカーに移し、酢酸エチル200mLで2回抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムによる脱水を行った。乾燥剤を濾別後、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、化合物(H)を4.40g得た。式(H)中、平均重合度を示すmhは4.5、平均重合度を示すnhは4.5である。
 得られた化合物(H)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(H);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(2H)、2.5(2H)、3.4~4.2(24H)
(実施例9)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(34)で示される化合物を1.91g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(I)を4.81g得た。式(I)中、平均重合度を示すmiは4.5、平均重合度を示すniは4.5である。
 式(34)で示される化合物は、1,3-プロパンジオールの片側のヒドロキシ基をジヒドロピランで保護した化合物と、ビス(2-オキシラニルエチル)エーテルとを反応させることにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 得られた化合物(I)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(I);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(6H)、2.2~2.4(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(30H)
(実施例10)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(35)で示される化合物を1.52g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(J)を4.53g得た。式(J)中、平均重合度を示すmjは4.5、平均重合度を示すnjは4.5である。
 式(35)で示される化合物は、4-アミノブタンニトリルと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させて得られた化合物と、2-(2-ブロモエチル)オキシランとを反応させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(式(35)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(J)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(J);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(5H)、2.2~2.4(1H)、2.5(4H)、3.3~4.2(22H)
(実施例11)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(40)で示される化合物を2.81g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(K)を4.98g得た。式(K)中、平均重合度を示すmkは4.5、平均重合度を示すnkは4.5である。
 式(40)で示される化合物は、以下の方法により合成した。
 まず、ジ-4-ペンテニルアミンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させた化合物の片側の二重結合を酸化させて、式(36)で示される化合物を合成した。次に、式(36)で示される化合物と、1,4-ブタンジオールの片側のヒドロキシ基をジヒドロピランで保護した化合物とを反応させて、式(37)で示される化合物を合成した。次に、式(37)で示される化合物と、ピリジンおよび塩化パラトルエンスルホニルとを反応させて、式(38)で示される化合物を合成した。次に、式(38)で示される化合物と、トリメチルシリルシアニドおよびフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムとを反応させて、式(39)で示される化合物を合成した。その後、式(39)で示される化合物の二重結合を酸化させて、式(40)で示される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(式(36)~式(40)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(K)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(K);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(8H)、2.2~2.4(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(34H)
(実施例12)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(45)で示される化合物を2.11g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(L)を4.87g得た。式(L)中、平均重合度を示すmlは4.5、平均重合度を示すnlは4.5である。
 式(45)で示される化合物は、以下の方法により合成した。
 まず、ジ-3-ブテニルアミンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させた化合物の片側の二重結合を酸化させて、式(41)で示される化合物を合成した。次に、式(41)で示される化合物と、4-ヒドロキシブタンニトリルとを反応させて、式(42)で示される化合物を合成した。次に、式(42)で示される化合物と、ピリジンおよび塩化パラトルエンスルホニルとを反応させて、式(43)で示される化合物を合成した。次に、式(43)で示される化合物とトリメチルシリルシアニドおよびフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムとを反応させて、式(44)で示される化合物を合成した。その後、式(44)で示される化合物の二重結合を酸化させて、式(45)で示される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(式(41)~式(45)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(L)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(L);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(6H)、2.2~2.4(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(29H)
(実施例13)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(46)で示される化合物を2.35g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(M)を4.43g得た。式(M)中、平均重合度を示すmmは4.5、平均重合度を示すnmは4.5である。
 式(46)で示される化合物は、プロパルギルアミンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させた化合物と、2-(2-ブロモエチル)オキシランとを反応させることにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(式(46)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(M)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(M);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(3H)、2.2~2.4(1H)、2.5(2H)、2.7(1H)、3.3~4.2(22H)
(実施例14)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(47)で示される化合物を1.29g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(N)を4.39g得た。式(N)中、平均重合度を示すmnは4.5、平均重合度を示すnnは4.5である。
 式(47)で示される化合物は、1-プロピルアミンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させた化合物と、エピブロモヒドリンとを反応させることにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(式(47)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(N)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(N);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]0.9~1.1(5H)、1.8(2H)、2.5(2H)、3.4~4.2(22H)
(実施例15)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(48)で示される化合物を1.67g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(O)を4.62g得た。式(O)中、平均重合度を示すmoは4.5、平均重合度を示すnoは4.5である。
 式(48)で示される化合物は、パラ-アニシジンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させた化合物と、エピブロモヒドリンとを反応させることにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(式(48)中のt-Buは三級ブチル基を表す。Meはメチル基を示す。)
 得られた化合物(O)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(O);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(2H)、2.5(2H)、2.7(1H)、3.3~4.2(21H)6.8(4H)、7.4(1H)
(実施例16)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(49)で示される化合物を2.32g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(P)を4.64g得た。式(P)中、平均重合度を示すmpは4.5、平均重合度を示すnpは4.5である。
 式(49)で示される化合物は、以下に示す方法により合成した。アリルアミンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させて第1化合物を得た。得られた第1化合物と、水酸化ナトリウムとエピブロモヒドリンとを反応させて、第2化合物を得た。次いで、第2化合物の片側の二重結合を酸化させた。以上の工程により、式(49)で示される化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(式(49)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(P)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(P);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(29H)、5.1~5.2(1H)、5.8~6.0(1H)、7.4(1H)
(実施例17)
 式(33)で示される化合物の代わりに、式(53)で示される化合物を2.54g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、化合物(Q)を4.77g得た。式(Q)中、平均重合度を示すmqは4.5、平均重合度を示すnqは4.5である。
 式(53)で示される化合物は、以下の方法により合成した。
 まず、3-ブテニルアミンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させた化合物と、水酸化ナトリウムとエピブロモヒドリンとを反応させて、式(50)で示される化合物を合成した。次に、式(50)で示される化合物と、ピリジンおよび塩化パラトルエンスルホニルとを反応させて、式(51)で示される化合物を合成した。次に、式(51)で示される化合物と、トリメチルシリルシアニドおよびフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムとを反応させて、式(52)で示される化合物を合成した。その後、式(52)で示される化合物の片側の二重結合を酸化させて、式(53)で示される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(式(50)~式(53)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(Q)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(Q);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(5H)、2.2~2.4(1H)、2.5(2H)、3.3~4.2(28H)、5.1~5.2(1H)、5.8~6.0(1H)、7.4(1H)
(実施例18)
 式(20)で示される化合物の代わりに、式(25)で示される化合物を1.69g用いたことと、式(33)で示される化合物の代わりに、式(55)で示される化合物を2.32g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、式(54)で示される中間体を経て、化合物(R)を5.00g得た。式(R)中、平均重合度を示すmrは4.5、平均重合度を示すnrは4.5である。
 式(55)で示される化合物は、式(26)で示される化合物の二重結合を酸化させて得られる化合物と、グリシドールを反応させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(式(54)中、平均重合度を示すmrは4.5であり、平均重合度を示すnrは4.5である。)
(式(55)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(R)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(R);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(4H)、3.3~4.2(37H)
(実施例19)
 式(55)で示される化合物の代わりに、式(60)で示される化合物を2.97g用いたこと以外は、実施例18と同様な操作を行い、化合物(S)を5.08g得た。式(S)中、平均重合度を示すmsは4.5、平均重合度を示すnsは4.5である。
 式(60)で示される化合物は、以下の方法により合成した。
 まず、2-アミノエタノールのヒドロキシ基をジヒドロピランで保護した化合物と、二炭酸ジ-tert-ブチルとをメタノール中で反応させて得た化合物と、ビス(2-オキシラニルエチル)エーテルとを反応させて、式(56)で示される化合物を合成した。次に、式(56)で示される化合物と、アリルアルコールとを反応させて、式(57)で示される化合物を合成した。次に、式(57)で示される化合物と、ピリジンおよび塩化パラトルエンスルホニルとを反応させて、式(58)で示される化合物を合成した。次に、式(58)で示される化合物と、トリメチルシリルシアニドおよびフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムとを反応させて、式(59)で示される化合物を合成した。その後、式(59)で示される化合物の二重結合を酸化させて、式(60)で示される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(式(56)~式(60)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(S)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(S);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(4H)、2.2~2.4(2H)、3.3~4.2(36H)
(実施例20)
 式(55)で示される化合物の代わりに、式(65)で示される化合物を2.63g用いたこと以外は、実施例18と同様な操作を行い、化合物(T)を5.18g得た。式(T)中、平均重合度を示すmtは4.5、平均重合度を示すntは4.5である。
 式(65)で示される化合物は、以下の方法により合成した。
 まず、アリルアルコールと、2-(3-ブロモプロピル)オキシランとを反応させて、式(61)で示される化合物を合成した。次に、4-アミノブタンニトリルと二炭酸ジ-tert-ブチルとをメタノール中で反応させて得た化合物と、式(61)で示される化合物とを反応させて、式(62)で示される化合物を合成した。次に、式(62)で示される化合物と、ピリジンおよび塩化パラトルエンスルホニルとを反応させて、式(63)で示される化合物を合成した。次に、式(63)で示される化合物と、トリメチルシリルシアニドおよびフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムとを反応させて、式(64)で示される化合物を合成した。その後、式(64)で示される化合物の二重結合を酸化し、2-(ヒドロキシエチル)オキシランと反応させて、式(65)で示される化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(式(62)~式(65)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(T)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(T);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(7H)、2.2~2.4(1H)、2.5(2H)、3.4~4.0(36H)
(実施例21)
 式(20)で示される化合物の代わりに、式(69)で示される化合物を13.69g用いたことと、式(33)で示される化合物の代わりに、式(71)で示される化合物を1.28g用いたこと以外は、実施例8と同様な操作を行い、式(70)で示される中間体を経て、化合物(U)を4.62g得た。式(U)中、平均重合度を示すmuは4.5、平均重合度を示すnuは4.5である。
 式(69)で示される化合物は、以下の方法により合成した。
 まず、2-(アミノメチル)ブタン-1,4-ジオールと二炭酸ジ-tert-ブチルとをメタノール中で反応させて得た化合物と、4-ブロモ-1-ブテンとを反応させて、式(66)で示される化合物を合成した。次に、式(66)で示される化合物と、ピリジンおよび塩化パラトルエンスルホニルとを反応させて、式(67)で示される化合物を合成した。次に、式(67)で示される化合物と、トリメチルシリルシアニドおよびフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウムとを反応させて、式(68)で示される化合物を合成した。その後、式(68)で示される化合物の二重結合を酸化させて、式(69)で示される化合物を合成した。
 式(71)で示される化合物は、ジアリルアミンと二炭酸ジ-tert-ブチルとを、メタノール中で反応させて化合物を合成し、得られた化合物の片側の二重結合を酸化させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(式(66)~式(71)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
(式(70)中、平均重合度を示すmuは4.5であり、平均重合度を示すnuは4.5である。)
 得られた化合物(U)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(U);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.6~2.0(4H)、2.2~2.4(1H)、3.4~3.9(26H)、5.1~5.2(1H)、5.2~5.3(1H)、5.8~6.0(1H)
(実施例22)
 式(71)で示される化合物の代わりに、式(73)で示される化合物を2.93g用いたこと以外は、実施例21と同様な操作を行い、化合物(V)を4.97g得た。式(V)中、平均重合度を示すmvは4.5、平均重合度を示すnvは4.5である。
 式(73)で示される化合物は、式(72)で示される化合物とアリルアルコールとを反応させて合成した。式(72)で示される化合物は、式(50)で示される化合物の二重結合を酸化させて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(式(72)および式(73)中のt-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(V)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(V);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]3.4~3.9(25H)、5.1~5.2(1H)、5.2~5.3(1H)、5.8~6.0(1H)
(実施例23)
 HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すmは4.5であり、平均重合度を示すnは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテルの代わりに、HOCHCFO(CFCFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すwは7.0である。)で表されるフルオロポリエーテルを用いたこと以外は、実施例16と同様な操作を行い、中間体として、下記式(74)で示される化合物を経て、式(W)で示される化合物を4.61g得た。式(W)中、平均重合度を示すwは7.0である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
(式(74)中の平均重合度を示すwは7.0である。t-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(W)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(W);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(29H)、5.1~5.2(1H)、5.8~6.0(1H)、7.4(1H)
(実施例24)
 HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すmは4.5であり、平均重合度を示すnは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテルの代わりに、HOCHCFCFO(CFCFCFO)CFCFCHOH(式中、平均重合度を示すxは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテルを用いたこと以外は、実施例16と同様な操作を行い、中間体として、下記式(75)で示される化合物を経て、式(X)で示される化合物を4.54g得た。式(X)中、平均重合度を示すxは4.5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
(式(75)中の平均重合度を示すxは4.5である。t-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(X)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(X);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(29H)、5.1~5.2(1H)、5.8~6.0(1H)、7.4(1H)
(実施例25)
 HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すmは4.5であり、平均重合度を示すnは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテルの代わりに、HOCHCFCFCFO(CFCFCFCFO)CFCFCFCHOH(式中、平均重合度を示すyは3.0である。)で表されるフルオロポリエーテルを用いたこと以外は、実施例16と同様な操作を行い、中間体として、下記式(76)で示される化合物を経て、式(Y)で示される化合物を4.53g得た。式(Y)中、平均重合度を示すyは3.0である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
(式(76)中の平均重合度を示すyは3.0である。t-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(Y)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(Y);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(29H)、5.1~5.2(1H)、5.8~6.0(1H)、7.4(1H)
(実施例26)
 HOCHCFO(CFCFO)(CFO)CFCHOH(式中、平均重合度を示すmは4.5であり、平均重合度を示すnは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテルの代わりに、HOCHCF(CF)(OCF(CF)CFOCF(CF)CHOH(式中、平均重合度を示すzは4.5である。)で表されるフルオロポリエーテルを用いたこと以外は、実施例16と同様な操作を行い、中間体として、下記式(77)で示される化合物を経て、式(Z)で示される化合物を4.57g得た。式(Z)中、平均重合度を示すzは4.5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
(式(77)中の平均重合度を示すzは4.5である。t-Buは三級ブチル基を表す。)
 得られた化合物(Z)のH-NMR測定を行い、以下の結果により構造を同定した。
化合物(Z);H-NMR(CDCOCD);
δ[ppm]1.8(2H)、2.5(2H)、3.3~4.2(29H)、5.1~5.2(1H)、5.8~6.0(1H)、7.4(1H)
 このようにして得られた実施例1~26の化合物を、式(1)に当てはめたときのRで示される末端基、Rで示される連結基(式(2)中の[A]におけるX、[B]におけるX)、Rで示されるPFPR鎖、Rで示される連結基(式(3)中の[C]におけるX、[D]におけるX)、Rで示される末端基それぞれの構造を、表1~表3に示す。
 表1~表3において、実施例1~26の化合物中のRが、式(2)中の[A]と[B]を合計で2以上有する場合、最もR側の[A]または[B]を一番上に記載し、その下にR側からR側に向かって順に記載した。また、実施例1~26の化合物中のRが、式(3)中の[C]と[D]を合計で2以上有する場合、最もR側の[C]または[D]を一番上に記載し、その下にR側からR側に向かって順に記載した。
 また、実施例1~26の化合物の分子中に含まれる二級アミン[-NH-]の数、水酸基[-OH]の数、シアノ基[-CN]の数、分子中に含まれる二級アミン[-NH-]と水酸基[-OH]とシアノ基[-CN]の合計数を表1~表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
「比較例1」
 下記式(AA)で表される化合物を特許文献3に記載の方法で合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
(式(AA)中、平均重合度を示すjAは4.5、平均重合度を示すkAは4.5である。)
「比較例2」
 下記式(AB)で表される化合物を特許文献2に記載の方法で合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
(式(AB)中、平均重合度を示すjBは4.5、平均重合度を示すkBは4.5である。)
「比較例3」
 下記式(AC)で表される化合物を特許文献1に記載の方法で合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
(式(AC)中、平均重合度を示すjCは4.5、平均重合度を示すkCは4.5である。)
 このようにして得られた実施例1~26および比較例1~3の化合物の数平均分子量(Mn)を、上記の方法により測定した。その結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
 次に、以下に示す方法により、実施例1~26および比較例1~3で得られた化合物を用いて潤滑層形成用溶液を調製した。そして、得られた潤滑層形成用溶液を用いて、以下に示す方法により、磁気記録媒体の潤滑層を形成し、実施例1~26および比較例1~3の磁気記録媒体を得た。
「潤滑層形成用溶液」
 実施例1~26および比較例1~3で得られた化合物を、それぞれバートレル(登録商標)XFに溶解し、保護層上に塗布した時の膜厚が8~9Åになるようにバートレル(登録商標)XFで希釈し、潤滑層形成用溶液とした。
「磁気記録媒体」
 直径65mmの基板上に、付着層と軟磁性層と第1下地層と第2下地層と磁性層と保護層とを順次設けた磁気記録媒体を用意した。保護層は、炭素からなるものとした。
 保護層までの各層の形成された磁気記録媒体の保護層上に、実施例1~26および比較例1~3の潤滑層形成用溶液を、それぞれディップ法により塗布した。なお、ディップ法は、浸漬速度10mm/sec、浸漬時間30sec、引き上げ速度1.2mm/secの条件で行った。
 その後、潤滑層形成用溶液を塗布した磁気記録媒体を、120℃の恒温槽に入れ、10分間加熱して潤滑層形成用溶液中の溶媒を除去することにより、保護層上に潤滑層を形成し、磁気記録媒体を得た。
(膜厚測定)
 このようにして得られた実施例1~26および比較例1~3の磁気記録媒体の有する潤滑層の膜厚を、FT-IR(商品名:Nicolet iS50、Thermo Fisher Scientific社製)を用いて測定した。その結果を表4に示す。
 次に、実施例1~26および比較例1~3の磁気記録媒体に対して、以下に示す耐摩耗性試験を行なった。
(耐摩耗性試験)
 ピンオンディスク型摩擦摩耗試験機を用い、接触子としての直径2mmのアルミナ球を、荷重40gf、摺動速度0.25m/secで、磁気記録媒体の潤滑層上で摺動させ、潤滑層の表面の摩擦係数を測定した。そして、潤滑層の表面の摩擦係数が急激に増大するまでの摺動時間(摩擦係数増大時間)を測定した。摩擦係数増大時間は、各磁気記録媒体の潤滑層について4回ずつ測定し、その平均値(時間)を潤滑剤塗膜の耐摩耗性の指標とした。
 実施例1~26の化合物および比較例1~3の化合物を用いた磁気記録媒体の摩擦係数増大時間の結果を表4に示す。摩擦係数増大時間の評価は、以下のとおりとした。摩擦係数増大時間は、数値が大きいほど、良い結果であると理解される。
◎(優):750sec以上
○(良):650sec以上、750sec未満 
△(可):550sec以上、650sec未満
×(不可):550sec未満
 なお、摩擦係数が急激に増大するまでの時間は、以下に示す理由により、潤滑層の耐摩耗性の指標として用いることができる。磁気記録媒体の潤滑層は、磁気記録媒体を使用することにより摩耗が進行し、摩耗により潤滑層が無くなると、接触子と保護層とが直接接触して、摩擦係数が急激に増大するためである。本摩擦係数が急激に増大するまでの時間は、フリクション試験とも相関があると考えられる。
(スピンオフ特性試験)
 スピンスタンドに磁気記録媒体を装着し、80℃の環境下、回転速度10000rpmで72時間にわたり回転させた。この操作の前後において、磁気記録媒体の中心から半径20mmの位置における潤滑層の膜厚をFT-IRを用いて測定し、試験前後での潤滑層の膜厚減少率を算出した。算出した膜厚減少率を用いて、以下に示す評価基準により、スピンオフ特性を評価した。その結果を表4に示す。
「スピンオフ特性の評価基準」
◎(優):膜厚減少率2%以下
〇(良):膜厚減少率2%超、3%以下
△(可):膜厚減少率3%超、9%以下
×(不可):膜厚減少率9%超
(総合評価)
 耐摩耗性試験およびスピンオフ特性試験の結果から、以下の基準により総合評価を行った。
◎(優):耐摩耗性試験とスピンオフ特性試験の評価がいずれも◎である。
○(良):耐摩耗性試験およびスピンオフ特性試験の評価が◎または○であり、耐摩耗性試験とスピンオフ特性試験のいずれかの評価が○である。
×(不可):上記◎(優)および○(良)の基準を満たさない。
 表4に示すように、実施例1~26の磁気記録媒体は、比較例1~3の磁気記録媒体と比較して、摩擦係数が急激に増大するまでの摺動時間が長く、耐摩耗性が良好であった。また、実施例1~26の磁気記録媒体は、比較例1~3の磁気記録媒体と比較して、スピンオフ特性(膜厚減少率)も良好であった。
 これは、実施例1~26の磁気記録媒体の潤滑層が、式(1)におけるRおよびRの少なくとも一方が1以上の二級アミン構造を含み、R-R-および-R-Rの少なくとも一方が1以上のシアノ基を含む化合物を含むことによるものであると推定される。
 さらに、化合物(A)~(C)、(J)~(Q)、(U)、(W)~(Z)を用いた実施例1~3、10~17、21、23~26の磁気記録媒体は、総合評価の結果が◎(優)であり、良好であった。化合物(A)~(C)、(J)~(Q)、(U)、(W)~(Z)は、分子中に含まれる二級アミン構造(-NH-)の数が2以上、水酸基の数が3以下、シアノ基の数が3以下であり、かつ二級アミン構造と水酸基とシアノ基の数の合計が8以下である。
 本発明の含フッ素エーテル化合物を含む磁気記録媒体用潤滑剤を用いることにより、厚みが薄くても、優れた耐摩耗性およびスピンオフ耐性を有する潤滑層を形成できる。
 すなわち、本発明によれば、厚みが薄くても優れた耐摩耗性とスピンオフ耐性を有する潤滑層を形成でき、磁気記録媒体用潤滑剤の材料として好適な含フッ素エーテル化合物を提供できる。
 10・・・磁気記録媒体
 11・・・基板
 12・・・付着層
 13・・・軟磁性層
 14・・・第1下地層
 15・・・第2下地層
 16・・・磁性層
 17・・・保護層
 18・・・潤滑層

Claims (17)

  1.  下記式(1)で表されることを特徴とする含フッ素エーテル化合物。
     R-R-O-CH-R-CH-O-R-R   (1)
    (式(1)中、Rは、パーフルオロポリエーテル鎖である。RおよびRは、それぞれ独立して、置換基を有しても良いアルキル基、二重結合または三重結合を有する炭化水素基のいずれかからなる末端基である。RおよびRは、それぞれ1以上のヘテロ原子を含む2価の連結基であり、1以上の極性基を有し、RおよびRと結合する側の最末端がヘテロ原子である。RおよびRの少なくとも一方は、1以上の二級アミン構造を含む。R-R-および-R-Rの少なくとも一方は、1以上のシアノ基を有する。)
  2.  前記RおよびRの極性基が、二級アミン構造、水酸基およびシアノ基から選択されるいずれかである、請求項1に記載の含フッ素エーテル化合物。
  3.  前記式(1)中、-R-O-が下記式(2)で表され、-O-R-が下記式(3)で表される、請求項1に記載の含フッ素エーテル化合物。
    -[A][B]-O-   (2)
    -O-[C][D]-   (3)
    (式(2)中、[A]は下記式(4-1)で表され、[B]は下記式(4-2)で表される。式(2)において[A]、[B]の並び順は入れ替えてもよい。aは0~3の整数であり、dは0~3の整数であり、a、dの少なくとも1つは1以上である。式(4-1)中のXと反対側の末端-CH-または(4-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(2)中の-O-と結合される。)
    (式(3)中、[C]は下記式(5-1)で表され、[D]は下記式(5-2)で表される。式(3)において[C]、[D]の並び順は入れ替えてもよい。gは0~3の整数であり、jは0~3の整数であり、g、jの少なくとも1つは1以上である。式(5-1)中のXと反対側の末端-CH-または(5-2)中のXと反対側の末端-CH-が、式(3)中の-O-と結合される。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(4-1)中、b、cはそれぞれ0~4の整数である。式(4-2)中、e、fはそれぞれ0~4の整数である。式(5-1)中、h、iはそれぞれ0~4の整数である。式(5-2)中、k、lはそれぞれ0~4の整数である。式(4-1)、(4-2)、(5-1)、(5-2)中、XはOまたはNHである。式(4-1)、(4-2)、(5-1)、(5-2)中のXのうち、1以上がNHである。)
  4.  分子中に含まれる二級アミン構造の数が2以上である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  5.  分子中に含まれる水酸基の数が3以下である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  6.  分子中に含まれるシアノ基の数が3以下である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  7.  分子中に含まれる二級アミン構造と水酸基とシアノ基の合計数が8以下である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  8.  分子中に含まれる二級アミン構造の数が2以上であり、水酸基の数が3以下であり、シアノ基の数が3以下であり、かつ二級アミン構造と水酸基とシアノ基の合計数が8以下である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  9.  前記式(1)における-R-O-が、下記式(11-1)~(11-12)のいずれかである、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  10.  前記置換基を有しても良いアルキル基が、水酸基またはシアノ基を有するアルキル基である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  11.  前記二重結合または三重結合を有する炭化水素基が、芳香族炭化水素を含む基、芳香族複素環を含む基、アルケニル基、およびアルキニル基のいずれかである、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  12.  前記式(1)におけるRが、下記式(6)~(10)のいずれかである、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
    -CFO-(CFCFO)-(CFO)-CF- (6)
    (式(6)中のm、nは平均重合度を示し、それぞれ0.1~30を表す。)
    -CFO-(CFCFO)-CF- (7)
    (式(7)中のwは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
    -CFCFO-(CFCFCFO)-CFCF- (8)
    (式(8)中のxは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
    -CFCFCFO-(CFCFCFCFO)-CFCFCF- (9)
    (式(9)中のyは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
    -CF(CF)-(OCF(CF)CF-OCF(CF)- (10)
    (式(10)中のzは平均重合度を示し、0.1~30を表す。)
  13.  前記式(1)で表される化合物が、下記式(A)、(J)、(P)、(Q)及び(U)で表される化合物のいずれかである、請求項1に記載の含フッ素エーテル化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式(A)中、ma、naは平均重合度を示し、maは1~30を表し、naは0.1~30を表す。)
    (式(J)中、mj、njは平均重合度を示し、mjは1~30を表し、njは0.1~30を表す。)
    (式(P)中、mp、npは平均重合度を示し、mpは1~30を表し、npは0.1~30を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

    (式(Q)中、mq、nqは平均重合度を示し、mqは1~30を表し、nqは0.1~30を表す。)
    (式(U)中、mu、nuは平均重合度を示し、muは1~30を表し、nuは0.1~30を表す。)
  14.  数平均分子量が500~10000の範囲内にある、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物。
  15.  請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする、磁気記録媒体用潤滑剤。
  16.  基板上に、少なくとも磁性層と、保護層と、潤滑層が順次設けられた磁気記録媒体であって、
     前記潤滑層が、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の含フッ素エーテル化合物を含むことを特徴とする、磁気記録媒体。
  17.  前記潤滑層の平均膜厚が0.5nm~2.0nmである、請求項16に記載の磁気記録媒体。
PCT/JP2022/025579 2021-06-29 2022-06-27 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体 WO2023276954A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023531941A JPWO2023276954A1 (ja) 2021-06-29 2022-06-27
CN202280041844.3A CN117529469A (zh) 2021-06-29 2022-06-27 含氟醚化合物、磁记录介质用润滑剂及磁记录介质

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021107598 2021-06-29
JP2021-107598 2021-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023276954A1 true WO2023276954A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84689929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/025579 WO2023276954A1 (ja) 2021-06-29 2022-06-27 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023276954A1 (ja)
CN (1) CN117529469A (ja)
WO (1) WO2023276954A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039200A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2019039265A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021054202A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021229338A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 3M Innovative Properties Company Fluorinated coupling agents and fluorinated (co)polymer layers made using the same
JP2022024373A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 株式会社フロロテクノロジー 基油拡散防止剤及びそれを含有するグリース

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039200A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2019039265A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021054202A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 昭和電工株式会社 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021229338A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 3M Innovative Properties Company Fluorinated coupling agents and fluorinated (co)polymer layers made using the same
JP2022024373A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 株式会社フロロテクノロジー 基油拡散防止剤及びそれを含有するグリース

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023276954A1 (ja) 2023-01-05
CN117529469A (zh) 2024-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213813B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7149947B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7016923B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7138646B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7177782B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7138644B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021132252A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7435589B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7447903B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021065382A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023276954A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7338631B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2022163708A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2022215726A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JP7342875B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023033055A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023085256A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023085271A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2022215703A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2021251318A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2023112813A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2022138478A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
WO2024071392A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22833101

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023531941

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280041844.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18574225

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE