WO2023243315A1 - 回転電機、および駆動装置 - Google Patents

回転電機、および駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023243315A1
WO2023243315A1 PCT/JP2023/018890 JP2023018890W WO2023243315A1 WO 2023243315 A1 WO2023243315 A1 WO 2023243315A1 JP 2023018890 W JP2023018890 W JP 2023018890W WO 2023243315 A1 WO2023243315 A1 WO 2023243315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
opening
stator core
tube member
stator
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/018890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大起 下雅意
Original Assignee
ニデック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニデック株式会社 filed Critical ニデック株式会社
Publication of WO2023243315A1 publication Critical patent/WO2023243315A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil

Definitions

  • the present invention relates to a rotating electrical machine and a drive device.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2022-096764 filed in Japan on June 15, 2022, the contents of which are incorporated herein.
  • One aspect of the rotating electric machine of the present invention includes a rotor that is rotatable around a central axis extending in a direction intersecting a vertical direction, a stator having a stator core located on the outside in a radial direction of the rotor, and a rotor and a stator.
  • the housing includes a first accommodating portion that accommodates the inside of the housing, and a hollow tube member that extends in the axial direction and is housed inside the first accommodating portion.
  • the stator core includes a cylindrical core back surrounding the rotor, a stator core body having a plurality of teeth protruding radially inward from the core back, and at least one tooth protruding radially outward from an outer peripheral surface of the stator core body.
  • the at least one fixing part includes an upper fixing part located vertically above the central axis.
  • the upper fixing portion is located on one circumferential side of the tube member.
  • the tube member has a first opening that opens into the first accommodating portion, and is located above the stator core body in the vertical direction. At least a portion of the tube member overlaps with a tooth located furthest in the vertical direction among the plurality of teeth when viewed in the vertical direction.
  • the inner surface of the first accommodating part has a facing part that faces the radially outer side of the upper fixing part with a gap therebetween. The first opening opens toward the opposing part.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram schematically showing a drive device in a first embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a part of the rotating electric machine in the first embodiment, and is a sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the stator core and tube member in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram of the stator core and tube member in the first embodiment viewed from above in the vertical direction.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a part of the rotating electric machine in the first embodiment, and is a sectional view taken along the line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a partially sectional perspective view showing part of the motor housing and part of the tube member in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a sectional view showing a part of the rotating electrical machine in the second embodiment.
  • FIG. 8 is a sectional view showing a part of the rotating electrical machine in the third embodiment.
  • an XYZ coordinate system is appropriately shown as a three-dimensional orthogonal coordinate system.
  • the Z-axis direction is the vertical direction.
  • the +Z side is the upper side in the vertical direction
  • the -Z side is the lower side in the vertical direction.
  • the upper side in the vertical direction is simply referred to as the "upper side”
  • the lower side in the vertical direction is simply referred to as the "lower side”.
  • the X-axis direction is a direction perpendicular to the Z-axis direction, and is the front-rear direction of the vehicle in which the drive device is mounted.
  • the +X side is the front side of the vehicle
  • the -X side is the rear side of the vehicle.
  • the Y-axis direction is a direction perpendicular to both the X-axis direction and the Z-axis direction, and is the left-right direction of the vehicle, that is, the vehicle width direction.
  • the +Y side is the left side of the vehicle
  • the -Y side is the right side of the vehicle.
  • the front-rear direction and the left-right direction are horizontal directions perpendicular to the vertical direction.
  • the first accommodating part 20a has a core support part 21a.
  • the core support portion 21 a is provided on the inner peripheral surface of the peripheral wall portion 21 .
  • the core support portion 21a protrudes radially inward.
  • the radially inner surface of the core support portion 21a is an arcuate curved surface centered on the central axis J.
  • a radially inner surface of the core support portion 21a is in contact with an outer circumferential surface 43c of a stator core body 43 of the stator 40, which will be described later.
  • the core support portion 21a supports the stator 40 from the outside in the radial direction.
  • the core support portion 21a extends in the axial direction.
  • a plurality of core support parts 21a are provided at intervals along the circumferential direction.
  • the core support portion 21a is provided on one circumferential side of the recess 21c and on the other circumferential side of the recess 21c.
  • the partition wall portion 24 has a connection hole 24a that passes through the partition wall portion 24 in the axial direction. That is, the motor housing 20 has the connection hole 24a.
  • the connection hole 24a is a hole that connects the inside of the first housing part 20a and the inside of the second housing part 20b.
  • the right (-Y side) end of the connection hole 24a opens into the first housing portion 20a.
  • the left side (+Y side) end of the connection hole 24a opens into the second accommodating part 20b.
  • the rotor 30 includes a shaft 31 and a rotor body 32.
  • the rotor main body 32 includes a rotor core and a rotor magnet fixed to the rotor core. Torque of rotor 30 is transmitted to gear mechanism 60.
  • the fixing portion 44 protrudes radially outward from the outer circumferential surface 43c of the stator core body 43.
  • the fixed part 44 is a part fixed to the first accommodating part 20a. As shown in FIG. 3, the fixing portion 44 extends in the axial direction.
  • the fixing portion 44 extends, for example, from the right end of the stator core body 43 to the left end of the stator core body 43. When viewed in the axial direction, the circumferential dimension of the fixing portion 44 becomes smaller toward the outside in the radial direction.
  • the outer shape of the radially outer end of the fixing portion 44 is an arcuate shape that is convex radially outward when viewed in the axial direction.
  • the fixing portion 44 has a circumferentially symmetrical shape. Ends on both sides in the circumferential direction of the fixed portion 44 are smoothly connected to the outer peripheral surface 43c.
  • a plurality of fixing parts 44 are provided at intervals in the circumferential direction. For example, four fixing parts 44 are provided.
  • one of the fixing parts 44 protrudes upward from the stator core body 43.
  • the other one of the fixing parts 44 protrudes downward from the stator core body 43.
  • Still another one of the fixing parts 44 protrudes from the stator core main body 43 to the front side (+X side).
  • the remaining one of the fixing parts 44 protrudes from the stator core body 43 to the rear side (-X side).
  • the fixing part 44 that protrudes upward among the four fixing parts 44 is an upper fixing part 44a located above the central axis J in the vertical direction. That is, at least one fixing part 44 includes an upper fixing part 44a.
  • the upper fixing part 44a is the fixing part 44 located at the uppermost side among the four fixing parts 44.
  • the upper fixing portion 44a is located on one circumferential side (+ ⁇ side) of the top portion 43t.
  • the upper fixing portion 44a protrudes from the stator core body 43 in a direction slightly inclined to one side in the circumferential direction with respect to directly above in the vertical direction.
  • a portion of the inner surface of the recessed portion 21c that faces the radially outer side of the upper fixing portion 44a with a gap therebetween is a facing portion 25. That is, the inner surface of the first accommodating part 20a has a facing part 25 that faces the radially outer side of the upper fixing part 44a with a gap therebetween.
  • the opposing portion 25 includes a first portion 25a located on one circumferential side (+ ⁇ side) of the circumferential center of the upper fixing portion 44a, and a first portion 25a located on the other circumferential side ( ⁇ ) of the circumferential center of the upper fixing portion 44a. a second portion 25b located on the ⁇ side).
  • the circumferential center of the upper fixing portion 44a is indicated by a virtual line L2.
  • the first portion 25a extends along the radially outer surface of the portion of the upper fixing portion 44a located on one circumferential side (+ ⁇ side) of the virtual line L2 when viewed in the axial direction.
  • the first portion 25a is located radially inward toward one side in the circumferential direction.
  • the gap between the first portion 25a and the upper fixing portion 44a is, for example, substantially uniform over the entire circumferential direction.
  • the second portion 25b extends in the circumferential direction when viewed in the axial direction. For example, the gap between the second portion 25b and the upper fixing portion 44a increases toward the other side ( ⁇ side) in the circumferential direction.
  • the coil assembly 42 has a plurality of coils 42c attached to the stator core 41 along the circumferential direction.
  • the plurality of coils 42c are respectively attached to each tooth 43b of the stator core 41 via an insulator (not shown).
  • the plurality of coils 42c are arranged along the circumferential direction. More specifically, the plurality of coils 42c are arranged at regular intervals along the circumferential direction.
  • the coil assembly 42 may have a binding member that binds each coil 42c, or may have a crossover wire that connects each coil 42c.
  • the coil assembly 42 has coil ends 42a and 42b that protrude further in the axial direction than the stator core 41. That is, the stator 40 has coil ends 42a and 42b that protrude further in the axial direction than the stator core 41.
  • the coil end 42a is a portion that protrudes to the left side of the stator core 41.
  • the coil end 42b is a portion that protrudes to the right side of the stator core 41.
  • Coil end 42a includes a portion of each coil 42c included in coil assembly 42 that protrudes to the left of stator core 41.
  • Coil end 42b includes a portion of each coil 42c included in coil assembly 42 that protrudes to the right side of stator core 41.
  • the inverter device 80 is housed inside the second housing section 20b. As shown in FIG. 2, the inverter device 80 includes a power element 82, a capacitor 83, a substrate 84, and an electronic component 85. That is, the rotating electric machine 10 includes a power element 82, a capacitor 83, a substrate 84, and an electronic component 85.
  • the power element 82 includes, for example, a plurality of transistors such as insulated gate bipolar transistors (IGBTs).
  • the plurality of transistors constitute an inverter circuit electrically connected to the stator 40.
  • the power element 82 is located inside the front side (+X side) portion of the second housing portion 20b.
  • Power element 82 is located above stator core 41 . At least a portion of power element 82 overlaps stator core 41 when viewed in the vertical direction. In this embodiment, the entire power element 82 overlaps with the stator core 41 when viewed in the vertical direction.
  • Power element 82 is fixed to the lower surface of inverter lid portion 28b. More specifically, the power element 82 is fixed to the lower surface of the first portion 28c of the inverter lid 28b.
  • the substrate 84 has a plate shape that extends in a direction perpendicular to the vertical direction.
  • the plate surface of the substrate 84 faces in the vertical direction.
  • Substrate 84 is located below power element 82 and capacitor 83.
  • the board 84 is fixed to a plurality of board mounting portions 82a provided on the lower surface of the power element 82 and a plurality of board mounting portions 83a provided on the lower surface of the capacitor 83, so that the power element 82 and is attached to the capacitor 83.
  • Substrate 84 is electrically connected to power element 82 and capacitor 83.
  • the substrate 84 extends in the front-rear direction X when viewed in the axial direction.
  • the substrate 84 is located on the rear side ( ⁇ X side) of the connection hole 24a provided in the partition wall portion 24.
  • the substrate 84 is located above the upper end of the protrusion 21d and below the upper end of the connection hole 24a.
  • the substrate 84 is located above the protrusion 21d and the recess 21c. More specifically, the front end (+X side) of the substrate 84 is located above the protrusion 21d and the recess 21c.
  • the substrate 84 is electrically connected to the stator 40 via the power element 82 and a bus bar 86a of the bus bar assembly 86, which will be described later.
  • the electronic component 85 is attached to the lower surface of the board 84.
  • a plurality of electronic components 85 are provided.
  • the plurality of electronic components 85 are attached to the lower surface of the rear (-X side) portion of the board 84.
  • the plurality of electronic components 85 are located on the rear side of the protrusion 21d.
  • the lower ends of the plurality of electronic components 85 are located below the upper end of the protrusion 21d.
  • the electronic component 85 is a component that is relatively large in vertical dimension among the components attached to the lower surface of the board 84 .
  • the busbar assembly 86 extends in the axial direction.
  • Busbar assembly 86 is located above stator 40 .
  • the busbar assembly 86 protrudes from the stator 40 on both sides in the axial direction.
  • the busbar assembly 86 is passed through a connection hole 24a provided in the partition wall portion 24 in the axial direction.
  • the bus bar assembly 86 is disposed across the inside of the first housing section 20a and the inside of the second housing section 20b via the connection hole 24a.
  • the vertical line between the rear ( ⁇ X side) part of the board 84 and the bottom wall 28e of the second accommodating part 20b is It is easy to expand the space between directions vertically. This makes it easy to attach the electronic component 85, which has a relatively large dimension in the vertical direction, to the lower surface of the rear portion of the board 84 and to arrange it in the second accommodating portion 20b.
  • busbar assembly 86 overlaps with the upper end of the recess 21c when viewed in the front-rear direction.
  • the bus bar assembly 86 is located in front (+X side) and above (+Z side) of the upper fixing part 44a.
  • busbar assembly 86 is located on the front side of substrate 84.
  • Busbar assembly 86 includes a busbar 86a and a busbar holder 86b. That is, the rotating electric machine 10 includes a bus bar 86a and a bus bar holder 86b.
  • the base portion 86c is located inside the first accommodating portion 20a. Although not shown, a portion of the bus bar 86a is exposed from the base 86c. A portion of the bus bar 86a exposed from the base 86c is electrically connected to the coil 42c of the stator 40.
  • the inserted portion 86d is connected to the left side (+Y side) of the base portion 86c.
  • the inserted portion 86d is inserted into the connection hole 24a. As shown in FIG. 2, the inserted portion 86d has a substantially circular shape when viewed in the axial direction. Note that the outer shape of the inserted portion 86d when viewed in the axial direction is not particularly limited, and may be a shape other than a circular shape.
  • the outer shape of the extending portion 86e when viewed in the axial direction may be, for example, a polygonal shape other than a rectangular shape, or a circular shape.
  • a portion of the bus bar 86a is exposed from the extending portion 86e.
  • a portion of the bus bar 86a exposed from the extending portion 86e is electrically connected to the power element 82.
  • the upper fixing portion 44a is located on one side (+ ⁇ side) of the tube member 50 in the circumferential direction.
  • a portion of the tube member 50 on one side in the circumferential direction overlaps with an end portion on the other side in the circumferential direction of the upper fixing portion 44a when viewed in the vertical direction.
  • the tube member 50 protrudes from the stator 40 on both sides in the axial direction.
  • the tube member 50 has a main body portion 51, an arm portion 52, a pin portion 53, a flange portion 54, and a rib portion 55.
  • the main body portion 51 has a tubular shape extending in the axial direction.
  • the main body portion 51 has a cylindrical shape with openings on both sides in the axial direction.
  • the main body portion 51 protrudes from the stator 40 on both sides in the axial direction.
  • the central portion of the main body portion 51 in the axial direction is located above the stator core main body 43.
  • the left (+Y side) end of the main body 51 is an inflow port 51a that opens to the left.
  • the inlet portion 51a is the left end of the tube member 50.
  • the inflow port 51a is supported by the partition 22 by being fitted into, for example, a hole (not shown) provided in the partition 22. Oil O flows into the inside of the tube member 50 from the inflow port 51a.
  • the right ( ⁇ Y side) end of the main body portion 51 is an outlet portion 51b that opens to the right.
  • the outlet portion 51b is the right end of the tube member 50.
  • the outlet portion 51b is supported by the lid portion 23 by being fitted into, for example, a hole (not shown) provided in the lid portion 23.
  • a part of the oil O that has flowed into the pipe member 50 from the inlet portion 51a flows out from the outlet portion 51b.
  • the oil O flows in the pipe member 50 from the left side (+Y side) to the right side. That is, in the flow direction of the oil O in the pipe member 50, the left side is the upstream side, and the right side is the downstream side.
  • the arm portion 52 protrudes from the main body portion 51 in a direction perpendicular to the axial direction.
  • the arm portion 52 protrudes rearward ( ⁇ X side) from a portion of the main body portion 51 on the right side ( ⁇ Y side) than the stator core 41 .
  • the arm portion 52 is located on the right side of the coil end 42b.
  • the dimensions of the arm portion 52 in the direction orthogonal to both the axial direction and the direction in which the arm portion 52 protrudes decrease as the distance from the main body portion 51 increases.
  • the direction perpendicular to both the axial direction and the direction in which the arm portion 52 protrudes is a substantially vertical direction.
  • the pin portion 53 protrudes from the arm portion 52 in the axial direction. In this embodiment, the pin portion 53 protrudes to the left (+Y side) from the tip of the arm portion 52, that is, from the rear (-X side) end.
  • the pin portion 53 has a substantially cylindrical shape.
  • the pin portion 53 is supported by a support portion 26 provided on the peripheral wall portion 21.
  • the support portion 26 is provided at the right (-Y side) end of the peripheral wall portion 21.
  • the support portion 26 protrudes to the right. That is, the motor housing 20 has a support portion 26 that projects in the axial direction.
  • the support portion 26 has a cylindrical shape that projects in the axial direction.
  • the support portion 26 has a fitting hole 26a into which the pin portion 53 is fitted.
  • the fitting hole 26a is a hole recessed from the right end surface of the support portion 26 to the left side.
  • the fitting hole 26a is a hole having a bottom at the left end. The right side surface of the support section 26 is in contact with the tip of the arm section 52 .
  • the flange portion 54 protrudes outward from the main body portion 51 in a radial direction centered on the central axis of the cylindrical main body portion 51.
  • the flange portion 54 is provided in a portion of the main body portion 51 located between the arm portion 52 and the outlet portion 51b in the axial direction.
  • the flange portion 54 has an annular shape surrounding the main body portion 51.
  • the rib portion 55 protrudes from the arm portion 52 toward the flange portion 54.
  • the rib portion 55 has a substantially triangular shape when viewed in a direction perpendicular to both the axial direction and the direction in which the arm portion 52 projects.
  • the rib portion 55 has a plate shape with a plate surface facing in the vertical direction.
  • the rib portion 55 is connected to the main body portion 51, the arm portion 52, and the flange portion 54.
  • At least a portion of the tube member 50 is located inside the recess 21c.
  • a portion of the main body 51 of the tube member 50 located on the left side (+Y side) of the arm 52 is located inside the recess 21c.
  • At least a portion of the tube member 50 overlaps with the uppermost tooth 43d among the plurality of teeth 43b when viewed in the vertical direction.
  • a portion of the body portion 51 of the tube member 50 located above the stator core 41 on the other side in the circumferential direction ( ⁇ side) overlaps the teeth 43d when viewed in the vertical direction.
  • the uppermost tooth 43d among the plurality of teeth 43b is the tooth 43b having the uppermost portion among the plurality of teeth 43b.
  • the upper end of the teeth 43d is located above the other teeth 43b.
  • the teeth 43d are located on one circumferential side (+ ⁇ side) of the virtual line L1.
  • the teeth 43d are the teeth 43b closest to the virtual line L1 in the circumferential direction among the plurality of teeth 43b.
  • the tube member 50 is disposed offset from the top portion 43t of the stator core body 43 to the side where the upper fixing portion 44a is located in the circumferential direction, that is, to one side in the circumferential direction (+ ⁇ side).
  • the tube member 50 is shifted from the top portion 43t in the circumferential direction toward the side where the upper fixing portion 44a is located” may mean that the center CP1 of the main body portion 51 is located at a different circumferential position from the top portion 43t.
  • the center CP1 is the center of the substantially cylindrical main body portion 51.
  • the center CP1 is the circumferential center of the main body portion 51 and the radial center.
  • the tube member 50 has a plurality of openings 56 provided in the main body portion 51.
  • the plurality of openings 56 include a first opening 56a, a second opening 56b, a third opening 56c, and a fourth opening 56d. That is, the tube member 50 has a first opening 56a, a second opening 56b, a third opening 56c, and a fourth opening 56d.
  • the first opening 56a, the second opening 56b, the third opening 56c, and the fourth opening 56d open into the first housing section 20a.
  • Each opening 56 is a supply port for supplying oil O as a refrigerant to the stator 40. More specifically, in this embodiment, each opening 56 is an injection port that injects a part of the oil O that has flowed into the pipe member 50 to the outside of the pipe member 50.
  • Each opening 56 is constituted by a hole that penetrates the wall of the tubular main body 51 from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface.
  • Each opening 56 is an opening that opens to the outer circumferential surface of the main body 51 among the openings of a hole that penetrates the wall of the tubular main body 51 from the inner circumferential surface to the outer circumferential surface.
  • Each opening 56 has, for example, a substantially circular shape.
  • the first opening 56a opens in a direction obliquely radially outward with respect to the circumferential direction.
  • the first opening 56a is open on one side in the circumferential direction (+ ⁇ side) and outward in the radial direction.
  • the first opening 56a opens obliquely upward in the vertical direction with respect to the front-rear direction (X-axis direction).
  • the first opening 56a is open to the front side (+X side) and the upper side (+Z side).
  • the first opening 56a opens toward the opposing portion 25. Therefore, as shown by the broken line in FIG. 5, the oil O injected from the first opening 56a collides with the opposing portion 25.
  • the oil O injected from the first opening 56 a to one side in the circumferential direction (+ ⁇ side) and to the outside in the radial direction, in other words, to the front side (+X side) and the upper side (+Z side) hits the opposing part 25.
  • the oil O that has hit the opposing part 25 flows along the opposing part 25 on the inner surface of the first accommodating part 20a, passes through the radially outer side of the upper fixing part 44a in the circumferential direction, and goes further than the upper fixing part 44a in the circumferential direction.
  • the upper fixing portion 44a is located on one side (+ ⁇ side) in the circumferential direction than the top portion 43t, and the tube member 50 has the upper fixing portion 44a in the circumferential direction with respect to the top portion 43t. It is placed off to the side where it is located. Therefore, the tube member 50 can be brought closer in the circumferential direction to the upper fixing part 44a located on one side in the circumferential direction than the top part 43t, and the distance between the first opening part 56a and the opposing part 25 can be easily reduced. .
  • This makes it easier for the oil O injected from the first opening 56a to hit the opposing part 25 while maintaining its momentum. Therefore, the oil O can more easily get over the upper fixing part 44a.
  • the opening of the tube member opens toward a certain object means that when an extension line is virtually extended from the opening in the direction in which the opening faces, It means that the extension line passes through a certain object.
  • the direction in which the opening of the pipe member faces refers to the direction in which the opening of the pipe member is formed by the opening of a hole that penetrates the pipe member from the inner circumferential surface to the outer circumferential surface. This is the direction toward the outside of the tube member in the direction of penetrating from the tube member to the outer circumferential surface.
  • the first opening 56a opens toward the opposing part 25 means that an extension line is virtually extended from the first opening 56a in the direction in which the first opening 56a faces.
  • the second opening 56b is provided in a portion of the main body 51 located above the stator core 41.
  • a plurality of second openings 56b are provided at intervals in the axial direction.
  • two second openings 56b are provided.
  • the axial positions of the two second openings 56b are the same as the axial positions of the two first openings 56a.
  • the second opening 56b is an opening that opens to the outer circumferential surface of the main body 51 among the openings of the hole 56f that penetrates the wall of the main body 51 from the inner circumferential surface to the outer circumferential surface. be.
  • the hole 56f penetrates a portion of the main body 51 located on the other circumferential side ( ⁇ side) and radially inward of the center CP1 from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface of the main body 51.
  • the hole 56f is located radially inward toward the other side in the circumferential direction.
  • the second opening 56b is located radially inward from the center CP2 of the bolt hole 44b.
  • the second opening 56b opens in a different direction from the first opening 56a. Therefore, the oil O injected from the second opening 56b tends to hit a different part from the part hit by the oil O jetted from the first opening 56a. Thereby, the rotating electric machine 10 can be more easily cooled by the oil O supplied from the pipe member 50.
  • the second opening 56b opens in a direction that is obliquely inward in the radial direction with respect to the circumferential direction.
  • the second opening 56b opens on the other side in the circumferential direction (- ⁇ side) and inward in the radial direction.
  • the second opening 56b faces the outer peripheral surface 43c of the stator core body 43. Therefore, the oil O injected from the second opening 56b can be supplied to the stator core body 43. Thereby, the stator core main body 43 can be cooled more suitably. Further, as described above, since the second opening 56b opens on the side opposite to the side where the upper fixing part 44a is located in the circumferential direction (- ⁇ side) and on the inside in the radial direction, the injection from the second opening 56b The oil O is injected on the opposite side in the circumferential direction from the oil O injected from the first opening 56a. Therefore, the oil O can be suitably supplied to both sides of the stator core body 43 in the circumferential direction by the first opening 56a and the second opening 56b.
  • the third opening 56c is provided in a portion of the main body 51 located above the coil end 42a and a portion of the main body 51 located above the coil end 42b. , a plurality of each are provided at intervals in the circumferential direction.
  • two third openings 56c are provided in a portion of the main body 51 located above the coil end 42a and a portion of the main body 51 located above the coil end 42b.
  • Each third opening 56c opens downward.
  • Each third opening 56c opens toward the coil ends 42a, 42b. Therefore, the oil O injected from the third opening 56c can be supplied to the coil ends 42a and 42b. Thereby, the coil ends 42a and 42b can be cooled. Therefore, the cooling efficiency of the stator 40 can be further improved.
  • the fourth opening 56d includes a portion of the tube member 50 located on the left side (+Y side) of the stator 40, and a portion of the tube member 50 located on the right side ( ⁇ Y side) of the stator 40. There is one for each. Each fourth opening 56d opens downward. The oil O injected from each fourth opening 56d is supplied to bearings 34 and 35 that rotatably support rotor 30, respectively.
  • the drive device 100 is provided with a refrigerant flow path 90 through which oil O as a refrigerant circulates.
  • the coolant flow path 90 is provided across the inside of the first housing portion 20a in the motor housing 20 and the inside of the gear housing 61.
  • the coolant flow path 90 is a path through which oil O stored in the gear housing 61 is supplied to the rotating electrical machine 10 and returns to the gear housing 61 again.
  • the refrigerant flow path 90 is provided with a pump 71, a cooler 72, and a pipe member 50.
  • the coolant flow path 90 includes a first flow path section 91 , a second flow path section 92 , a third flow path section 93 , and a fourth flow path section 94 .
  • the first flow path portion 91, the second flow path portion 92, and the third flow path portion 93 are provided on the wall of the gear housing 61, for example.
  • the fourth flow path portion 94 is provided in the lid portion 23, for example.
  • the first flow path portion 91 connects the pump 71 with a portion of the inside of the gear housing 61 where oil O is stored.
  • the second flow path section 92 connects the pump 71 and the cooler 72.
  • the third flow path section 93 connects the cooler 72 and the inside of the tube member 50. In this embodiment, the third flow path section 93 is connected to the left end of the tube member 50.
  • the fourth flow path section 94 connects the inside of the tube member 50 and the inside of the shaft 31. In this embodiment, the fourth flow path section 94 is connected to the right end of the tube member 50 and the right end of the shaft 31.
  • the oil O is injected from each opening 56 as described above.
  • a portion of the oil O that has flowed into the pipe member 50 is injected from the above-described first opening 56a, second opening 56b, and third opening 56c, and is supplied to the stator 40.
  • oil O injected from the first opening 56a and the second opening 56b is supplied to the stator core 41.
  • Oil O injected from the third opening 56c is supplied to the coil ends 42a and 42b.
  • Another part of the oil O that has flowed into the pipe member 50 is injected from the fourth opening 56d and supplied to the bearings 34, 35.
  • the remainder of the oil O that has flowed into the pipe member 50 flows into the interior of the shaft 31 through the fourth flow path portion 94 .
  • a portion of the oil O that has flowed into the shaft 31 passes through the inside of the rotor body 32 from the hole 33 and scatters onto the stator 40 .
  • the other part of the oil O that has flowed into the shaft 31 is discharged into the gear housing 61 from the opening on the left side of the shaft 31 and is stored in the gear housing 61 again.
  • the oil O accumulated in the lower region within the motor housing 20 returns into the gear housing 61 through the partition opening 22a provided in the partition wall portion 22.
  • the same components as those in the embodiment described above may be given the same reference numerals as appropriate, and the description thereof may be omitted.
  • the main body 251 of the tube member 250 is arranged above the stator core main body 43, that is, further away from the stator core main body 43 than the main body 51 in the first embodiment. There is.
  • the first opening 256a provided in the main body portion 251 is located in a portion of the opposing portion 25 that is further away from the tube member 250 in the circumferential direction than the circumferential center of the upper fixing portion 44a, that is, on one side in the circumferential direction from the imaginary line L2. It opens toward the first portion 25a located on the side (+ ⁇ side). Therefore, the oil O injected from the first opening 256a can more easily overcome the upper fixing part 44a.
  • the first opening 256a opens in a direction slightly tilted in the vertical direction with respect to the front-rear direction X.
  • the first opening 256a opens in a direction slightly tilted upward with respect to the direction facing straight to the front side (+X side).
  • the second opening 256b provided in the main body portion 251 is located, for example, radially outward from the center CP2 of the bolt hole 44b.
  • the other configurations of the main body section 251 are similar to the other configurations of the main body section 51 of the first embodiment.
  • the other configurations of the tube member 250 are similar to the other configurations of the tube member 50 of the first embodiment.
  • the other configurations of the rotating electric machine 210 are the same as the other configurations of the rotating electric machine 10 of the first embodiment.
  • the same components as those in the embodiment described above may be given the same reference numerals as appropriate, and the description thereof may be omitted.
  • the upper fixed part 344a of the stator core 341 is further away from the tube member 350 to one side in the circumferential direction than the upper fixed part 44a of the first embodiment. located at the location.
  • the upper fixing portion 344a is located below the lower end of the tube member 350.
  • the recess 321c and the protrusion 321d of the first accommodating part 320a in the motor housing 320 of this embodiment have larger dimensions in the circumferential direction than the recess 21c and the protrusion 21d of the first embodiment.
  • the motor housing 320 has a convex portion 327 that protrudes radially inward from a surface located on the radially outer side of the inner surface of the recess 321c.
  • the radially inner surface of the convex portion 327 has a substantially arc shape that is convex radially inward when viewed in the axial direction.
  • the convex portion 327 is located on one circumferential side (+ ⁇ side) of the tube member 350, and is located on the other circumferential side ( ⁇ side) of the upper fixing portion 344a.
  • the convex portion 327 is provided with a hole portion 327a that is recessed in the axial direction.
  • the hole portion 327a is, for example, a female threaded hole into which a bolt that fixes the lid portion 23 to the peripheral wall portion 321 is tightened.
  • the first opening 356a provided in the main body 351 of the tube member 350 opens to the front (+X side) and to the bottom.
  • the first opening 356a opens toward the second portion 25b of the opposing portion 25. More specifically, the first opening 356a opens toward a position of the opposing portion 25 that faces the circumferential center of the upper fixing portion 344a.
  • the first opening 356a opens toward a portion located between the convex portion 327 and the stator core body 43 in the radial direction. Therefore, as shown by the dashed arrow in FIG. 8, the oil O injected from the first opening 356a passes between the convex portion 327 and the stator core body 43 in the radial direction and hits the opposing portion 25. In this manner, in this embodiment, even if the convex portion 327 is provided on the inner surface of the concave portion 321c, the oil O injected from the first opening 356a can be suitably hit against the opposing portion 25.
  • the other configurations of the main body section 351 are similar to the other configurations of the main body section 51 of the first embodiment.
  • the other configurations of the tube member 350 are similar to the other configurations of the tube member 50 of the first embodiment.
  • the other configurations of the rotating electric machine 310 are the same as the other configurations of the rotating electric machine 10 of the first embodiment.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other configurations and other methods may be adopted within the scope of the technical idea of the present invention. If the pipe member is located above the stator core body in the vertical direction and at least partially overlaps with the tooth located most vertically above the plurality of teeth when viewed in the vertical direction, in what position? may be placed.
  • the tube member may be provided at a position that overlaps with a top portion of the outer circumferential surface of the stator core body that is located furthest upward in the vertical direction when viewed in the vertical direction.
  • the tube member does not need to have any other openings as long as it has the first opening.
  • the number of first openings is not particularly limited as long as it is one or more.
  • the shape of the first opening is not particularly limited.
  • the first opening may be opened in any direction as long as it opens toward the opposing part that faces the inner surface of the first housing part on the radially outer side of the upper fixing part with a gap therebetween. good.
  • the plurality of first openings may include two or more first openings facing different directions.
  • the second opening may be opened in any direction as long as it is opened in a direction different from the first opening.
  • the number of second openings is not particularly limited.
  • the second opening may not be provided.
  • the third opening may be opened in any direction as long as it opens toward the coil end.
  • the number of third openings is not particularly limited.
  • the third opening may not be provided.
  • the tube member may be fixed to the housing having the first receiving portion in any manner.
  • the tube member does not need to have arm portions, pin portions, flange portions, and rib portions as long as it has a tubular main body portion extending in the axial direction.
  • the tube member may have any shape as long as it is a hollow member extending in the axial direction.
  • the tube member may have a flat tubular shape, for example, with a radial dimension smaller than a circumferential dimension.
  • One of the axially opposite ends of the tube member may be closed.
  • a plurality of pipe members may be provided.
  • the refrigerant may flow into the pipe member through any route.
  • the refrigerant flowing into the inside of the tube member is not particularly limited as long as it can be supplied to the stator and cool the stator.
  • the refrigerant may be, for example, an insulating liquid or water.
  • the refrigerant is water, the surface of the stator may be subjected to insulation treatment.
  • the refrigerant may exit the opening in the tube member in any manner.
  • the rotating electric machine to which the present invention is applied is not limited to a motor, but may be a generator.
  • the use of the rotating electric machine is not particularly limited.
  • the rotating electrical machine may be mounted on a vehicle for purposes other than rotating an axle, or may be mounted on equipment other than the vehicle.
  • the posture in which the rotating electric machine is used is not particularly limited.
  • the central axis of the rotating electrical machine may be in a direction that is inclined with respect to the horizontal direction as long as it is in a direction that intersects with the vertical direction.
  • the number of fixed parts in the stator core of the rotating electric machine is not particularly limited as long as at least one upper fixed part is provided.
  • a hollow tube member extending in the axial direction and housed inside the first housing part;
  • the stator core includes a cylindrical core back surrounding the rotor;
  • a stator core body having a plurality of teeth protruding radially inward; and at least one fixing part protruding radially outward from an outer circumferential surface of the stator core body, and the at least one fixing part is connected to the central axis.
  • the upper fixing part is located on one circumferential side of the pipe member, and the pipe member has a first opening that opens into the inside of the first housing part. and located above the stator core main body in the vertical direction, at least a part of the tube member overlaps with a tooth located most above the plurality of teeth in the vertical direction when viewed in the vertical direction,
  • the inner surface of the first accommodating part has a facing part facing the upper fixing part radially outward with a gap therebetween, and the first opening part is open toward the facing part.
  • the stator core main body has a top portion located at the uppermost side in the vertical direction among the outer circumferential surfaces of the stator core main body, the upper fixing portion is located on one side in the circumferential direction from the top portion, and the pipe member is , the rotating electric machine according to (1), wherein the rotating electrical machine is disposed offset from the top portion in the circumferential direction toward the side where the upper fixing portion is located.
  • the upper fixing part has a bolt hole extending in the axial direction, and the first opening is located radially outward from the radial center of the bolt hole. (1) or (2) The rotating electric machine described in .
  • the rotating electric machine according to (3) wherein the radial center of the tube member is located radially outward from the radial center of the bolt hole.
  • the inner surface of the first accommodating portion has a recess that is recessed radially outward, and at least a portion of the tube member and at least a portion of the upper fixing portion are located inside the recess.
  • the rotating electric machine according to any one of 1) to (4).
  • a busbar assembly including a busbar electrically connected to the stator, and a board electrically connected to the stator via the busbar, and the housing accommodates the board inside.
  • the busbar assembly has a second accommodating portion, the busbar assembly overlaps the recessed portion at least in part when viewed in a direction perpendicular to both the axial direction and the vertical direction, and the substrate is located above the recessed portion in the vertical direction.
  • the rotating electric machine according to (5).
  • the housing has a connection hole that connects the inside of the first housing part and the inside of the second housing part, and the busbar assembly is passed through the connection hole, and the first opening
  • the housing has a convex portion that protrudes radially inward from a surface located on the radially outer side of the inner surface of the recess, and the first opening has a diameter between the convex portion and the stator core body.
  • the rotating electric machine according to any one of (5) to (7), which is open toward a portion located between the directions.
  • the first opening opens toward a portion of the opposing portion that is further away from the tube member in the circumferential direction than the circumferential center of the upper fixing portion.
  • the tube member has a second opening that opens into the first housing part, and the second opening opens in a different direction from the first opening.
  • the rotating electric machine according to any one of (9) to (9).
  • the second opening opens radially inward and on a side opposite to the side where the upper fixing part is located in the circumferential direction, and faces the outer peripheral surface of the stator core main body.
  • the stator has a coil end that projects further in the axial direction than the stator core, and the tube member has a third opening that opens into the first housing part, and the third opening
  • the rotating electrical machine according to any one of (1) to (11), wherein the rotating electrical machine is open toward the coil end.
  • the tube member has a main body extending in the axial direction, an arm protruding from the main body in a direction perpendicular to the axial direction, and a pin protruding from the arm in the axial direction,
  • the rotating electric machine according to any one of (1) to (12), wherein the housing has a support part that projects in the axial direction, and the support part has a fitting hole into which the pin part is fitted.
  • a drive device comprising the rotating electrical machine according to any one of (1) to (13) and a gear mechanism connected to the rotating electrical machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

本発明の回転電機の一つの態様は、ロータと、ステータと、ロータおよびステータを内部に収容する第1収容部を有するハウジングと、軸方向に延び、第1収容部の内部に収容された中空の管部材と、を備える。ステータコアは、ステータコア本体と、ステータコア本体の外周面から径方向外側に突出する少なくとも1つの固定部と、を有する。少なくとも1つの固定部は、中心軸よりも鉛直方向上側に位置する上側固定部を含む。上側固定部は、管部材の周方向一方側に位置する。管部材は、第1収容部の内部に開口する第1開口部を有し、かつ、ステータコア本体の鉛直方向上側に位置する。管部材の少なくとも一部は、鉛直方向に見て、複数のティースのうち最も鉛直方向上側に位置するティースと重なっている。第1収容部の内面は、上側固定部の径方向外側に隙間を介して対向する対向部を有する。第1開口部は、対向部に向けて開口している。

Description

回転電機、および駆動装置
 本発明は、回転電機、および駆動装置に関する。
 本願は、2022年6月15日に日本に出願された特願2022-096764号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 冷媒がステータに供給される構造を有する回転電機が知られている。例えば、特許文献1には、冷媒としての冷却オイルがステータコアに噴射される構造を有する回転電機が記載されている。
特開2012-115001号公報
 特許文献1の回転電機では、ステータのうちステータ本体をケースに固定するための固定部に指向して開口する噴射孔から冷媒が噴射される。そのため、噴射された冷媒が固定部に当たった際に、冷媒の勢いが低下し、冷媒が固定部を乗り越えにくくなる恐れがある。したがって、冷媒によってステータを好適に冷却できない恐れがあった。
 本発明は、上記事情に鑑みて、ステータの冷却効率を向上できる構造を有する回転電機、および駆動装置を提供することを目的の一つとする。
 本発明の回転電機の一つの態様は、鉛直方向と交差する方向に延びる中心軸を中心として回転可能なロータと、前記ロータの径方向外側に位置するステータコアを有するステータと、前記ロータおよび前記ステータを内部に収容する第1収容部を有するハウジングと、軸方向に延び、前記第1収容部の内部に収容された中空の管部材と、を備える。前記ステータコアは、前記ロータを囲む筒状のコアバック、および前記コアバックから径方向内側に突出する複数のティースを有するステータコア本体と、前記ステータコア本体の外周面から径方向外側に突出する少なくとも1つの固定部と、を有する。前記少なくとも1つの固定部は、前記中心軸よりも鉛直方向上側に位置する上側固定部を含む。前記上側固定部は、前記管部材の周方向一方側に位置する。前記管部材は、前記第1収容部の内部に開口する第1開口部を有し、かつ、前記ステータコア本体の鉛直方向上側に位置する。前記管部材の少なくとも一部は、鉛直方向に見て、前記複数のティースのうち最も鉛直方向上側に位置するティースと重なっている。前記第1収容部の内面は、前記上側固定部の径方向外側に隙間を介して対向する対向部を有する。前記第1開口部は、前記対向部に向けて開口している。
 本発明の駆動装置の一つの態様は、上記の回転電機と、前記回転電機に接続されたギヤ機構と、を備える。
 本発明の一つの態様によれば、回転電機および駆動装置において、ステータの冷却効率を向上できる。
図1は、第1実施形態における駆動装置を模式的に示す概略構成図である。 図2は、第1実施形態における回転電機の一部を示す断面図であって、図1におけるII-II断面図である。 図3は、第1実施形態におけるステータコアおよび管部材を示す斜視図である。 図4は、第1実施形態におけるステータコアおよび管部材を鉛直方向の上側から見た図である。 図5は、第1実施形態における回転電機の一部を示す断面図であって、図1におけるV-V断面図である。 図6は、第1実施形態におけるモータハウジングの一部および管部材の一部を示す部分断面斜視図である。 図7は、第2実施形態における回転電機の一部を示す断面図である。 図8は、第3実施形態における回転電機の一部を示す断面図である。
 以下の説明では、実施形態の駆動装置が水平な路面上に位置する車両に搭載された場合の位置関係を基に、鉛直方向を規定して説明する。つまり、以下の実施形態において説明する鉛直方向に関する相対位置関係は、駆動装置が水平な路面上に位置する車両に搭載された場合に少なくとも満たしていればよい。
 図面においては、適宜3次元直交座標系としてXYZ座標系を示す。XYZ座標系において、Z軸方向は、鉛直方向である。+Z側は、鉛直方向上側であり、-Z側は、鉛直方向下側である。以下の説明では、鉛直方向上側を単に「上側」と呼び、鉛直方向下側を単に「下側」と呼ぶ。X軸方向は、Z軸方向と直交する方向であって駆動装置が搭載される車両の前後方向である。以下の実施形態において、+X側は、車両における前側であり、-X側は、車両における後側である。Y軸方向は、X軸方向とZ軸方向との両方と直交する方向であって、車両の左右方向、すなわち車幅方向である。以下の実施形態において、+Y側は、車両における左側であり、-Y側は、車両における右側である。前後方向および左右方向は、鉛直方向と直交する水平方向である。
 なお、前後方向の位置関係は、以下の実施形態の位置関係に限られず、+X側が車両の後側であり、-X側が車両の前側であってもよい。この場合には、+Y側は、車両の右側であり、-Y側は、車両の左側である。また、本明細書において、「平行な方向」は略平行な方向も含み、「直交する方向」は略直交する方向も含む。
 適宜図に示す中心軸Jは、鉛直方向と交差する方向に延びる仮想軸である。より詳細には、中心軸Jは、鉛直方向と直交するY軸方向、つまり車両の左右方向に延びている。以下の説明においては、特に断りのない限り、中心軸Jに平行な方向を単に「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向、つまり中心軸Jの軸回りを単に「周方向」と呼ぶ。以下の説明において、右側は軸方向一方側であり、左側は軸方向他方側である。
 適宜図に示す矢印θは、周方向を示している。以下の説明においては、周方向のうち右側から見て中心軸Jを中心として時計回りに進む側、すなわち矢印θが向く側(+θ側)を「周方向一方側」と呼び、周方向のうち右側から見て中心軸Jを中心として反時計回りに進む側、すなわち矢印θが向く側と逆側(-θ側)を「周方向他方側」と呼ぶ。
<第1実施形態>
 図1に示す本実施形態の駆動装置100は、車両に搭載され、車軸64を回転させる駆動装置である。駆動装置100が搭載される車両は、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、電気自動車(EV)などのモータを動力源とする車両である。図1に示すように、駆動装置100は、回転電機10と、ギヤ機構60と、を備える。ギヤ機構60は、回転電機10に接続され、回転電機10の回転、つまり後述するロータ30の回転を車両の車軸64に伝達する。本実施形態のギヤ機構60は、ギヤハウジング61と、回転電機10に接続される減速装置62と、減速装置62に接続される差動装置63と、を有する。
 ギヤハウジング61は、減速装置62と差動装置63とオイルOとを内部に収容している。オイルOは、ギヤハウジング61内の下部領域に貯留されている。オイルOは、後述する冷媒流路90内を循環する。オイルOは、回転電機10を冷却する冷媒として使用される。また、オイルOは、減速装置62および差動装置63に対して潤滑油として使用される。オイルOとしては、例えば、冷媒および潤滑油の機能を奏するために、比較的粘度の低いオートマチックトランスミッション用潤滑油(ATF:Automatic Transmission Fluid)と同等のオイルを用いることが好ましい。
 差動装置63は、リングギヤ63aを有する。リングギヤ63aには、回転電機10から出力されるトルクが減速装置62を介して伝えられる。リングギヤ63aの下側の端部は、ギヤハウジング61内に貯留されたオイルOに浸漬している。リングギヤ63aが回転することで、オイルOがかき上げられる。かき上げられたオイルOは、例えば、減速装置62および差動装置63に潤滑油として供給される。
 回転電機10は、駆動装置100を駆動する部分である。回転電機10は、例えば、ギヤ機構60の右側に位置する。本実施形態において回転電機10は、モータである。回転電機10は、モータハウジング20と、中心軸Jを中心として回転可能なロータ30と、ステータ40と、管部材50と、インバータ装置80と、を備える。また、図2に示すように、回転電機10は、バスバーアッセンブリ86を備える。
 モータハウジング20は、ロータ30およびステータ40を内部に収容する第1収容部20aと、インバータ装置80を内部に収容する第2収容部20bと、を有するハウジングである。図1に示すように、モータハウジング20のうち第1収容部20aは、ギヤハウジング61の右側に繋がっている。第1収容部20aは、周壁部21と、隔壁部22と、蓋部23と、を有する。周壁部21と隔壁部22とは、例えば、同一の単一部材の一部である。蓋部23は、例えば、周壁部21および隔壁部22とは別体である。
 周壁部21は、中心軸Jを囲み、右側に開口する筒状である。隔壁部22は、周壁部21の左側の端部に繋がっている。隔壁部22は、第1収容部20aの内部とギヤハウジング61の内部とを軸方向に隔てている。隔壁部22は、第1収容部20aの内部とギヤハウジング61の内部とを繋ぐ隔壁開口22aを有する。隔壁部22には、ベアリング34が保持されている。蓋部23は、周壁部21の右側の端部に固定されている。蓋部23は、周壁部21の右側の開口を塞いでいる。蓋部23には、ベアリング35が保持されている。
 図2に示すように、第1収容部20aの内面は、径方向外側に窪む凹部21cを有する。本実施形態において凹部21cは、周壁部21の内周面のうち上側に位置する部分に設けられており、上側に窪んでいる。凹部21cの内面は、第1収容部20aの内面の一部である。軸方向に見て凹部21cの内部形状は、径方向外側に向かうに従って周方向の寸法が小さくなる略台形状である。図示は省略するが、凹部21cは、軸方向に延びている。凹部21cは、右側(-Y側)に開口している。第1収容部20aにおける周壁部21のうち凹部21cが設けられた部分は、径方向外側に突出する突出部21dとなっている。突出部21dは、第2収容部20b内に突出している。
 第1収容部20aは、コア支持部21aを有する。コア支持部21aは、周壁部21の内周面に設けられている。コア支持部21aは、径方向内側に突出している。コア支持部21aの径方向内側の面は、中心軸Jを中心とする円弧状の曲面である。コア支持部21aの径方向内側の面は、ステータ40の後述するステータコア本体43の外周面43cに接触している。これにより、コア支持部21aは、径方向外側からステータ40を支持している。図示は省略するが、コア支持部21aは、軸方向に延びている。コア支持部21aは、周方向に沿って間隔を空けて複数設けられている。コア支持部21aは、凹部21cの周方向一方側と凹部21cの周方向他方側とにそれぞれ設けられている。
 コア支持部21aは、コア支持部21aを周方向に貫通する貫通溝21bを有する。貫通溝21bは、コア支持部21aの径方向内側面から径方向外側に窪んでいる。図示は省略するが、本実施形態において貫通溝21bは、コア支持部21aごとに、軸方向に間隔を空けて複数設けられている。
 第2収容部20bは、第1収容部20aの上側に繋がっている。図1に示すように、第2収容部20bは、ギヤハウジング61の上側と第1収容部20aの上側とに跨って設けられている。第2収容部20bは、ギヤハウジング61の上側に繋がっている。図2に示すように、第2収容部20bは、インバータ装置80における後述する基板84を内部に収容する収容部である。第2収容部20bは、上側に開口する箱状の収容本体部28aと、収容本体部28aの上側の開口を塞ぐインバータ蓋部28bと、を有する。
 収容本体部28aは、第1収容部20aの周壁部21の上側に繋がっている。収容本体部28aと周壁部21とは、例えば、同一の単一部材の一部である。収容本体部28aは、第2収容部20bのうち下側の壁部を構成する底壁部28eと、底壁部28eの外周縁部から上側に突出する枠状部28fと、を有する。底壁部28eの一部は、周壁部21の上側の部分によって構成されている。周壁部21のうち底壁部28eの一部を構成する部分は、突出部21dを含む。
 インバータ蓋部28bは、枠状部28fの上側の端部に固定されている。インバータ蓋部28bは、鉛直方向と直交する方向に広がっており、インバータ装置80を上側から覆っている。インバータ蓋部28bの下側の面には、インバータ装置80が固定されている。インバータ蓋部28bは、第1収容部20aの上側に位置する第1部分28cと、第1部分28cの後側(-X側)に繋がる第2部分28dと、を有する。第2部分28dは、第1部分28cよりも上側に位置する。第2部分28dと底壁部28eとの間の鉛直方向の距離は、第1部分28cと底壁部28eとの間の鉛直方向の間の距離よりも大きい。
 モータハウジング20は、周壁部21から径方向外側に突出する仕切壁部24を有する。仕切壁部24は、周壁部21の右側(-Y側)の端部における上側部分から上側に突出している。仕切壁部24は、突出部21dから径方向外側に突出している。仕切壁部24は、第2収容部20bの枠状部28fのうち右側の壁部の一部を構成している。仕切壁部24は、第1収容部20aの内部と第2収容部20bの内部とを隔てる壁部である。
 仕切壁部24は、仕切壁部24を軸方向に貫通する接続孔24aを有する。つまり、モータハウジング20は、接続孔24aを有する。接続孔24aは、第1収容部20aの内部と第2収容部20bの内部とを繋ぐ孔である。接続孔24aの右側(-Y側)の端部は、第1収容部20aの内部に開口している。接続孔24aの左側(+Y側)の端部は、第2収容部20bの内部に開口している。
 図1に示すように、ロータ30は、シャフト31と、ロータ本体32と、を有する。図示は省略するが、ロータ本体32は、ロータコアと、ロータコアに固定されたロータマグネットと、を有する。ロータ30のトルクは、ギヤ機構60に伝達される。
 シャフト31は、中心軸Jを中心として回転可能である。シャフト31は、ベアリング34,35によって回転可能に支持されている。本実施形態においてシャフト31は、中空シャフトである。シャフト31は、中心軸Jを中心として軸方向に延びる円筒状である。シャフト31には、シャフト31の内部とシャフト31の外部とを繋ぐ孔部33が設けられている。シャフト31は、モータハウジング20の内部とギヤハウジング61の内部とに跨って延びている。シャフト31の左側の端部は、ギヤハウジング61の内部に突出している。シャフト31の左側の端部には、減速装置62が接続されている。
 ステータ40は、ロータ30と径方向に隙間を介して対向している。より詳細には、ステータ40は、ロータ30の径方向外側に位置する。ステータ40は、モータハウジング20の内部に固定されている。ステータ40は、ステータコア41と、コイルアセンブリ42と、を有する。ステータコア41は、回転電機10の中心軸Jを囲む環状である。ステータコア41は、ロータ30の径方向外側に位置する。ステータコア41は、ロータ30を囲んでいる。ステータコア41は、例えば、電磁鋼板などの板部材が軸方向に複数積層されて構成されている。
 図3および図4に示すように、ステータコア41は、ステータコア本体43と、少なくとも1つの固定部44と、を有する。ステータコア本体43は、ロータ30を囲む環状である。より詳細には、ステータコア本体43は、中心軸Jを中心として軸方向両側に開口する円筒状である。ステータコア本体43は、ロータ30を囲む円筒状の外周面43cを有する。本実施形態において外周面43cは、中心軸Jを中心とする円筒状である。外周面43cは、ステータコア41の外周面の一部を構成している。本実施形態においてステータコア41の外周面は、外周面43cと、固定部44の径方向外側面と、によって構成されている。図2に示すように、外周面43cは、モータハウジング20の内周面に設けられたコア支持部21aによって径方向外側から支持されている。外周面43cは、モータハウジング20の内周面のうちコア支持部21aが設けられていない部分と隙間を介して径方向に対向して配置されている。外周面43cは、凹部21cの内面と径方向に隙間を介して対向して配置されている。
 図1および図3に示すように、ステータコア本体43は、ロータ30を囲む筒状のコアバック43aと、コアバック43aから径方向内側に突出する複数のティース43bと、を有する。コアバック43aは、中心軸Jを中心として軸方向に延びる円筒状である。コアバック43aの外周面は、ステータコア本体43の外周面43cである。複数のティース43bは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置されている。図5に示すように、ステータコア本体43は、ステータコア本体43の外周面43cのうち最も鉛直方向上側に位置する頂部43tを有する。頂部43tは、外周面43cの上側部分のうち、軸方向に見て、中心軸Jを通って鉛直方向に延びる仮想線L1と交差する部分である。
 固定部44は、ステータコア本体43の外周面43cから径方向外側に突出している。固定部44は、第1収容部20aに固定された部分である。図3に示すように、固定部44は、軸方向に延びている。固定部44は、例えば、ステータコア本体43の右側の端部からステータコア本体43の左側の端部まで延びている。軸方向に見て、固定部44の周方向の寸法は、径方向外側に向かうに従って小さくなっている。固定部44の径方向外側の端部における外形は、軸方向に見て、径方向外側に凸となる円弧状である。固定部44は、周方向に対称な形状である。固定部44の周方向両側の端部は、外周面43cに滑らかに繋がっている。本実施形態において固定部44は、周方向に間隔を空けて複数設けられている。固定部44は、例えば、4つ設けられている。
 各固定部44は、軸方向に延びるボルト穴44bを有する。本実施形態においてボルト穴44bは、各固定部44を軸方向に貫通する貫通孔である。ボルト穴44bは、例えば、円形状の孔である。図5に示すように、ボルト穴44bには、軸方向に延びるボルト45が通されている。ボルト45は、例えば、右側(-Y側)からボルト穴44bに通されて、第1収容部20aに設けられた雌ねじ穴に締め込まれている。これにより、固定部44は、ボルト45によって第1収容部20aに固定されている。なお、ボルト穴44bは、軸方向端部に底部を有する穴であってもよい。
 図3に示すように、固定部44のうちの1つは、ステータコア本体43から上側に突出している。固定部44のうちの他の1つは、ステータコア本体43から下側に突出している。固定部44のうちのさらに他の1つは、ステータコア本体43から前側(+X側)に突出している。固定部44のうちの残りの1つは、ステータコア本体43から後側(-X側)に突出している。
 本実施形態において4つの固定部44のうち上側に突出する固定部44は、中心軸Jよりも鉛直方向上側に位置する上側固定部44aである。つまり、少なくとも1つの固定部44は、上側固定部44aを含む。上側固定部44aは、4つの固定部44のうちで最も上側に位置する固定部44である。図5に示すように、上側固定部44aは、頂部43tよりも周方向一方側(+θ側)に位置する。上側固定部44aは、鉛直方向の真上に対して僅かに周方向一方側に傾く向きに、ステータコア本体43から突出している。本実施形態において上側固定部44aは、鉛直方向の真上に対して僅かに前側(+X側)に傾く向きに、ステータコア本体43から突出している。上側固定部44aの少なくとも一部は、凹部21cの内部に位置する。本実施形態では、上側固定部44aの全体が凹部21cの内部に位置する。上側固定部44aは、凹部21cの内部のうち周方向一方側の部分、すなわち前側の部分に位置する。
 凹部21cの内面のうち上側固定部44aの径方向外側に隙間を介して対向している部分は、対向部25である。つまり、第1収容部20aの内面は、上側固定部44aの径方向外側に隙間を介して対向する対向部25を有する。対向部25は、上側固定部44aの周方向の中心よりも周方向一方側(+θ側)に位置する第1部分25aと、上側固定部44aの周方向の中心よりも周方向他方側(-θ側)に位置する第2部分25bと、を有する。図5では、上側固定部44aの周方向の中心を仮想線L2で示している。仮想線L2は、軸方向に見て、中心軸Jと上側固定部44aの周方向の中心とを通って径方向に延びる仮想線である。仮想線L2は、軸方向に見て、上側固定部44aのボルト穴44bの中心CP2を通っている。上側固定部44aは、軸方向に見て、仮想線L2を軸として線対称な形状である。
 第1部分25aは、軸方向に見て、上側固定部44aのうち仮想線L2よりも周方向一方側(+θ側)に位置する部分の径方向外側面に沿って延びている。第1部分25aは、周方向一方側に向かうに従って径方向内側に位置する。第1部分25aと上側固定部44aとの隙間は、例えば、周方向の全体に亘ってほぼ均一である。第2部分25bは、軸方向に見て、周方向に延びている。第2部分25bと上側固定部44aとの隙間は、例えば、周方向他方側(-θ側)に向かうに従って大きくなっている。
 図1に示すように、コイルアセンブリ42は、周方向に沿ってステータコア41に取り付けられる複数のコイル42cを有する。複数のコイル42cは、図示しないインシュレータを介してステータコア41の各ティース43bにそれぞれ装着されている。複数のコイル42cは、周方向に沿って配置されている。より詳細には、複数のコイル42cは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置されている。図示は省略するが、コイルアセンブリ42は、各コイル42cを結束する結束部材などを有してもよいし、各コイル42c同士を繋ぐ渡り線を有してもよい。
 コイルアセンブリ42は、ステータコア41よりも軸方向に突出するコイルエンド42a,42bを有する。つまり、ステータ40は、ステータコア41よりも軸方向に突出するコイルエンド42a,42bを有する。コイルエンド42aは、ステータコア41よりも左側に突出する部分である。コイルエンド42bは、ステータコア41よりも右側に突出する部分である。コイルエンド42aは、コイルアセンブリ42に含まれる各コイル42cのうちステータコア41よりも左側に突出する部分を含む。コイルエンド42bは、コイルアセンブリ42に含まれる各コイル42cのうちステータコア41よりも右側に突出する部分を含む。本実施形態においてコイルエンド42a,42bは、中心軸Jを中心とする円環状である。図示は省略するが、コイルエンド42a,42bは、各コイル42cを結束する結束部材などを含んでもよいし、各コイル42c同士を繋ぐ渡り線を含んでもよい。
 インバータ装置80は、第2収容部20bの内部に収容されている。図2に示すように、インバータ装置80は、パワー素子82と、コンデンサ83と、基板84と、電子部品85と、を有する。つまり、回転電機10は、パワー素子82と、コンデンサ83と、基板84と、電子部品85と、を備える。
 パワー素子82は、例えば、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)などの複数のトランジスタを有する。当該複数のトランジスタによって、ステータ40に電気的に接続されたインバータ回路が構成されている。本実施形態においてパワー素子82は、第2収容部20bの前側(+X側)の部分における内部に位置する。パワー素子82は、ステータコア41の上側に位置する。パワー素子82の少なくとも一部は、鉛直方向に見て、ステータコア41と重なっている。本実施形態では、パワー素子82の全体が、鉛直方向に見て、ステータコア41と重なっている。パワー素子82は、インバータ蓋部28bの下側の面に固定されている。より詳細には、パワー素子82は、インバータ蓋部28bにおける第1部分28cの下側の面に固定されている。
 コンデンサ83は、例えば、電解コンデンサまたはフィルムコンデンサである。本実施形態においてコンデンサ83は、第2収容部20bの後側(-X側)の部分における内部に位置する。コンデンサ83は、パワー素子82の後側に位置する。コンデンサ83の鉛直方向の寸法は、パワー素子82の鉛直方向の寸法よりも大きい。コンデンサ83は、パワー素子82と電気的に接続されている。コンデンサ83は、インバータ蓋部28bの下側の面に固定されている。より詳細には、コンデンサ83は、インバータ蓋部28bにおける第2部分28dの下側の面に固定されている。
 基板84は、鉛直方向と直交する方向に広がる板状である。基板84の板面は、鉛直方向を向いている。基板84は、パワー素子82およびコンデンサ83の下側に位置する。基板84は、パワー素子82の下側の面に設けられた複数の基板取付部82aと、コンデンサ83の下側の面に設けられた複数の基板取付部83aとに固定されて、パワー素子82およびコンデンサ83に取り付けられている。基板84は、パワー素子82およびコンデンサ83に電気的に接続されている。
 基板84は、軸方向に見て、前後方向Xに延びている。基板84は、仕切壁部24に設けられた接続孔24aよりも後側(-X側)に位置する。基板84は、突出部21dの上側の端部よりも上側で、かつ、接続孔24aの上側の端部よりも下側に位置する。基板84は、突出部21dおよび凹部21cの上側に位置する。より詳細には、基板84のうち前側(+X側)の端部が、突出部21dおよび凹部21cの上側に位置する。基板84は、パワー素子82、およびバスバーアッセンブリ86の後述するバスバー86aを介してステータ40に電気的に接続されている。
 電子部品85は、基板84の下側の面に取り付けられている。電子部品85は、複数設けられている。複数の電子部品85は、基板84のうち後側(-X側)の部分における下側の面に取り付けられている。複数の電子部品85は、突出部21dよりも後側に位置する。複数の電子部品85における下側の端部は、突出部21dの上側の端部よりも下側に位置する。電子部品85は、基板84の下面に取り付けられる部品のうち鉛直方向の寸法が比較的大きい部品である。
 図4に示すように、バスバーアッセンブリ86は、軸方向に延びている。バスバーアッセンブリ86は、ステータ40の上側に位置する。バスバーアッセンブリ86は、ステータ40よりも軸方向両側に突出している。バスバーアッセンブリ86は、仕切壁部24に設けられた接続孔24aに軸方向に通されている。バスバーアッセンブリ86は、接続孔24aを介して、第1収容部20aの内部と第2収容部20bの内部とに跨って配置されている。
 図2および図5に示すように、バスバーアッセンブリ86は、軸方向および鉛直方向の両方と直交する前後方向(X軸方向)に見て、凹部21cと少なくとも一部において重なっている。そのため、バスバーアッセンブリ86の全体を凹部21cの上側に配置する場合に比べて、回転電機10を鉛直方向に小型化できる。また、上述したように、基板84は、凹部21cの上側に位置する。そのため、基板84をバスバーアッセンブリ86に近づけて配置しやすく、パワー素子82を介した基板84とバスバーアッセンブリ86との接続を容易にできる。また、基板84の前側(+X側)の端部を凹部21cの上側に配置することで、基板84の後側(-X側)の部分と第2収容部20bの底壁部28eとの鉛直方向の間を鉛直方向に広げやすい。これにより、鉛直方向の寸法が比較的大きい電子部品85を、基板84の後側の部分における下側の面に取り付けて、第2収容部20b内に配置しやすい。
 本実施形態では、バスバーアッセンブリ86の下側の端部が、前後方向に見て、凹部21cの上側の端部と重なっている。バスバーアッセンブリ86は、上側固定部44aの前側(+X側)かつ上側(+Z側)に位置する。図2に示すように、バスバーアッセンブリ86は、基板84の前側に位置する。バスバーアッセンブリ86は、バスバー86aと、バスバーホルダ86bと、を有する。つまり、回転電機10は、バスバー86aと、バスバーホルダ86bと、を備える。
 バスバー86aは、軸方向に延びる板状である。バスバー86aの板面は、鉛直方向を向いている。バスバー86aは、複数設けられている。本実施形態では、3つのバスバー86aが間隔を空けて鉛直方向に並んで配置されている。バスバー86aは、接続孔24aに軸方向に通されている。バスバー86aは、接続孔24aを介して、第1収容部20aの内部と第2収容部20bの内部とに跨って配置されている。バスバー86aのうち第1収容部20aの内部に位置する部分は、ステータ40のコイル42cに電気的に接続されている。これにより、バスバー86aは、ステータ40に電気的に接続されている。バスバー86aのうち第2収容部20bの内部に位置する部分は、パワー素子82に電気的に接続されている。これにより、バスバー86aは、パワー素子82を介して基板84とステータ40とを電気的に接続している。
 バスバーホルダ86bは、バスバー86aを保持している。本実施形態においてバスバーホルダ86bには、バスバー86aの一部が埋め込まれている。バスバーホルダ86bは、樹脂製である。バスバーホルダ86bは、例えば、バスバー86aをインサート部材とするインサート成形によって作られている。図4に示すように、バスバーホルダ86bは、軸方向に延びている。バスバーホルダ86bは、接続孔24aに軸方向に通されている。バスバーホルダ86bは、基部86cと、被挿入部86dと、延伸部86eと、を有する。
 基部86cは、第1収容部20aの内部に位置する。図示は省略するが、基部86cからは、バスバー86aの一部が露出している。基部86cから露出したバスバー86aの一部は、ステータ40のコイル42cに電気的に接続されている。被挿入部86dは、基部86cの左側(+Y側)に繋がっている。被挿入部86dは、接続孔24aの内部に挿入されている。図2に示すように、被挿入部86dは、軸方向に見て、略円形状である。なお、軸方向に見た際における被挿入部86dの外形は、特に限定されず、円形状以外の形状であってもよい。軸方向に見た際における被挿入部86dの外形は、例えば四角形などの多角形状であってもよい。図4に示すように、延伸部86eは、被挿入部86dの左側に繋がっている。延伸部86eは、被挿入部86dから左側に延びている。図5に示すように、延伸部86eは、第2収容部20bの内部に位置する。延伸部86eは、軸方向に見て、略矩形状である。なお、軸方向に見た際における延伸部86eの外形は、特に限定されず、矩形状以外の形状であってもよい。軸方向に見た際における延伸部86eの外形は、例えば矩形状以外の多角形状であってもよいし、円形状であってもよい。図示は省略するが、延伸部86eからは、バスバー86aの一部が露出している。延伸部86eから露出したバスバー86aの一部は、パワー素子82に電気的に接続されている。
 図1に示すように、管部材50は、軸方向に延びる管状である。管部材50は、中空の部材であり、軸方向両側に開口する略円筒状のパイプである。管部材50は、第1収容部20aの内部に収容されている。管部材50の軸方向両端部は、第1収容部20aに支持されている。管部材50の左側の端部は、例えば、隔壁部22に支持されている。管部材50の右側の端部は、例えば、蓋部23に支持されている。管部材50は、ステータ40の径方向外側に位置する。図5に示すように、管部材50は、ステータコア本体43の上側に位置する。管部材50は、上側固定部44aの周方向他方側(-θ側)に隣り合って配置されている。つまり、上側固定部44aは、管部材50の周方向一方側(+θ側)に位置する。本実施形態において管部材50の周方向一方側の部分は、鉛直方向に見て、上側固定部44aの周方向他方側の端部と重なっている。図4に示すように、管部材50は、ステータ40よりも軸方向両側に突出している。
 管部材50は、本体部51と、腕部52と、ピン部53と、フランジ部54と、リブ部55と、を有する。本体部51は、軸方向に延びる管状である。本体部51は、軸方向両側に開口する円筒状である。本体部51は、ステータ40よりも軸方向両側に突出している。本体部51のうち軸方向の中央部分は、ステータコア本体43の上側に位置する。
 本体部51の左側(+Y側)の端部は、左側に開口する流入口部51aである。流入口部51aは、管部材50の左側の端部である。流入口部51aは、例えば、隔壁部22に設けられた図示しない穴に嵌め込まれて、隔壁部22に支持されている。管部材50の内部には、流入口部51aからオイルOが流入する。
 本体部51の右側(-Y側)の端部は、右側に開口する流出口部51bである。流出口部51bは、管部材50の右側の端部である。流出口部51bは、例えば、蓋部23に設けられた図示しない穴に嵌め込まれて、蓋部23に支持されている。流入口部51aから管部材50の内部に流入したオイルOの一部は、流出口部51bから流出する。本実施形態において管部材50内におけるオイルOの流れる向きは、左側(+Y側)から右側に流れる向きである。つまり、管部材50内のオイルOの流れ方向において、左側は上流側であり、右側は下流側である。
 腕部52は、本体部51から軸方向と直交する方向に突出している。本実施形態において腕部52は、本体部51のうちステータコア41よりも右側(-Y側)の部分から後側(-X側)に突出している。腕部52は、コイルエンド42bよりも右側に位置する。図3および図6に示すように、軸方向および腕部52が突出する方向の両方と直交する方向における腕部52の寸法は、本体部51から離れるに従って小さくなっている。本実施形態において、軸方向および腕部52が突出する方向の両方と直交する方向は、略鉛直方向である。
 ピン部53は、腕部52から軸方向に突出している。本実施形態においてピン部53は、腕部52の先端部、すなわち後側(-X側)の端部から左側(+Y側)に突出している。ピン部53は、略円柱状である。図6に示すように、ピン部53は、周壁部21に設けられた支持部26に支持されている。支持部26は、周壁部21の右側(-Y側)の端部に設けられている。支持部26は、右側に突出している。つまり、モータハウジング20は、軸方向に突出する支持部26を有する。支持部26は、軸方向に突出する円柱状である。支持部26は、ピン部53が嵌め合わされる嵌合穴26aを有する。ピン部53が嵌合穴26aに嵌め合わされることで、管部材50をモータハウジング20に対して好適に位置決めでき、管部材50が軸方向に延びる軸回りに回転することを抑制できる。嵌合穴26aは、支持部26の右側の端面から左側に窪む穴である。嵌合穴26aは、左側の端部に底部を有する穴である。支持部26の右側の面には、腕部52の先端部が接触している。
 フランジ部54は、本体部51から、円筒状の本体部51における中心軸を中心とする径方向の外側に突出している。フランジ部54は、本体部51のうち腕部52と流出口部51bとの軸方向の間に位置する部分に設けられている。フランジ部54は、本体部51を囲む円環状である。
 リブ部55は、腕部52からフランジ部54に向かって突出している。リブ部55は、軸方向および腕部52が突出する方向の両方と直交する方向に見て略三角形状である。リブ部55は、板面が鉛直方向を向く板状である。リブ部55は、本体部51と腕部52とフランジ部54とに繋がっている。リブ部55が設けられることで、腕部52の強度を向上させることができる。
 図5に示すように、管部材50の少なくとも一部は、凹部21cの内部に位置する。本実施形態では、管部材50の本体部51のうち腕部52よりも左側(+Y側)に位置する部分が、凹部21cの内部に位置する。管部材50の少なくとも一部は、鉛直方向に見て、複数のティース43bのうち最も上側に位置するティース43dと重なっている。本実施形態では、管部材50の本体部51のうちステータコア41の上側に位置する部分における周方向他方側(-θ側)の部分が、鉛直方向に見て、ティース43dと重なっている。
 複数のティース43bのうち最も上側に位置するティース43dとは、複数のティース43bのうちで最も上側に位置する部分を有するティース43bである。ティース43dの上側の端部は、他のティース43bよりも上側に位置する。ティース43dは、仮想線L1の周方向一方側(+θ側)に位置する。本実施形態においてティース43dは、複数のティース43bのうち、仮想線L1に最も周方向に近いティース43bである。
 本実施形態において管部材50は、ステータコア本体43の頂部43tに対して、周方向において上側固定部44aが位置する側、すなわち周方向一方側(+θ側)にずれて配置されている。なお、「管部材50が頂部43tに対して周方向において上側固定部44aが位置する側にずれている」とは、本体部51における中心CP1が頂部43tと異なる周方向位置にあればよい。中心CP1は、略円筒状の本体部51の中心である。中心CP1は、本体部51の周方向の中心であり、かつ、径方向の中心である。
 管部材50の径方向の中心CP1は、上側固定部44aが有するボルト穴44bの中心CP2よりも径方向外側に位置する。中心CP2は、略円形状のボルト穴44bの中心である。中心CP2は、ボルト穴44bの周方向の中心であり、かつ、ボルト穴44bの径方向の中心である。中心CP2は、上側固定部44aの周方向の中心に位置する。図5では、中心軸Jを中心とし、中心CP2を通る仮想円Cを示している。管部材50の中心CP1は、仮想円Cよりも径方向外側に位置する。管部材50の本体部51における上側の端部は、上側固定部44aの上側の端部よりも上側に位置する。本体部51における径方向外側の端部は、上側固定部44aの径方向外側の端部よりも径方向内側に位置する。
 図4に示すように、管部材50は、本体部51に設けられた複数の開口部56を有する。複数の開口部56は、第1開口部56aと、第2開口部56bと、第3開口部56cと、第4開口部56dと、を含む。つまり、管部材50は、第1開口部56aと、第2開口部56bと、第3開口部56cと、第4開口部56dと、を有する。第1開口部56a、第2開口部56b、第3開口部56c、および第4開口部56dは、第1収容部20aの内部に開口している。各開口部56は、ステータ40に冷媒としてのオイルOを供給する供給口である。より詳細には、本実施形態において各開口部56は、管部材50内に流入したオイルOの一部を管部材50の外部に噴射させる噴射口である。
 各開口部56は、管状の本体部51の壁部を内周面から外周面まで貫通する孔によって構成されている。各開口部56は、管状の本体部51の壁部を内周面から外周面まで貫通する孔の開口部のうち、本体部51の外周面に開口する開口部である。各開口部56は、例えば、略円形状である。
 図4に示すように、第1開口部56aは、本体部51のうちステータコア41の上側に位置する部分に設けられている。第1開口部56aは、軸方向に間隔を空けて複数設けられている。本実施形態において第1開口部56aは、2つ設けられている。図5に示すように、第1開口部56aは、本体部51の壁部を内周面から外周面まで貫通する孔56eの開口部のうち、本体部51の外周面に開口する開口部である。孔56eは、本体部51のうち中心CP1よりも周方向一方側(+θ側)かつ径方向外側に位置する部分を、本体部51の内周面から外周面まで貫通している。孔56eは、周方向一方側に向かうに従って径方向外側に位置する。
 第1開口部56aは、周方向に対して、径方向外側に斜めに傾く向きに開口している。第1開口部56aは、周方向一方側(+θ側)かつ径方向外側に開口している。第1開口部56aは、前後方向(X軸方向)に対して鉛直方向の上側に斜めに傾く向きに開口している。第1開口部56aは、前側(+X側)かつ上側(+Z側)に開口している。
 第1開口部56aは、対向部25に向けて開口している。そのため、図5に破線で示すように、第1開口部56aから噴射されたオイルOは、対向部25にぶつかる。本実施形態では、第1開口部56aから、周方向一方側(+θ側)かつ径方向外側、言い換えれば前側(+X側)かつ上側(+Z側)に噴射されたオイルOが対向部25にぶつかる。対向部25にぶつかったオイルOは、対向部25に沿って第1収容部20aの内面を流れ、上側固定部44aの径方向外側を周方向に通過して、上側固定部44aよりも周方向一方側(+θ側)に流れる。これにより、第1開口部56aから噴射されたオイルOが上側固定部44aにぶつかる場合に比べて、オイルOの勢いが低下することを抑制でき、オイルOが上側固定部44aを乗り越えやすくできる。また、本実施形態では、管部材50の少なくとも一部は、鉛直方向に見て、複数のティース43bのうち最も鉛直方向上側に位置するティース43dと重なっている。そのため、ステータコア41に対する管部材50の鉛直方向の位置を、比較的上側にすることができ、第1開口部56aから噴射されるオイルOを上側固定部44aの上側に位置する対向部25へと、より好適にぶつけやすくできる。これにより、対向部25にぶつかったオイルOが上側固定部44aをより乗り越えやすくできる。以上により、本実施形態によれば、第1開口部56aから供給されるオイルOを、上側固定部44aの周方向一方側に送りやすく、ステータコア41を好適に冷却しやすくできる。したがって、ステータ40の冷却効率を向上できる。上側固定部44aを乗り越えて上側固定部44aよりも周方向一方側に流れたオイルOは、外周面43cに沿って周方向一方側へと流れる。当該外周面43cに沿って周方向一方側へと流れるオイルOは、貫通溝21b内を流れる。
 また、本実施形態によれば、上側固定部44aは、頂部43tよりも周方向一方側(+θ側)に位置し、管部材50は、頂部43tに対して、周方向において上側固定部44aが位置する側にずれて配置されている。そのため、頂部43tよりも周方向一方側に位置する上側固定部44aに対して管部材50を周方向に近づけることができ、第1開口部56aと対向部25との間の距離を小さくしやすい。これにより、第1開口部56aから噴射されたオイルOを、勢いを維持したまま対向部25へとぶつけやすい。したがって、オイルOが上側固定部44aをより乗り越えやすくできる。
 また、本実施形態によれば、管部材50の少なくとも一部および上側固定部44aの少なくとも一部は、凹部21cの内部に位置する。そのため、管部材50と上側固定部44aとを近づけて配置しやすい。これにより、第1開口部56aから噴射されたオイルOが上側固定部44aをより乗り越えやすくできる。
 なお、本明細書において「管部材の開口部が或る対象に向けて開口している」とは、当該開口部から、当該開口部が向く向きに仮想的に延長線を延ばした場合に、当該延長線が或る対象を通ることを意味する。また、「管部材の開口部が向く向き」は、当該開口部が管部材を内周面から外周面まで貫通する孔の開口部によって構成されている場合、当該孔が管部材を内周面から外周面まで貫通する方向のうち管部材の外側に向かう向きである。つまり、例えば、「第1開口部56aが対向部25に向けて開口している」とは、第1開口部56aから、第1開口部56aが向く向きに仮想的に延長線を延ばした場合に、当該延長線が対向部25を通ることを意味する。当該延長線は、例えば、図5において第1開口部56aから噴射されるオイルOを示す破線の矢印に沿った線である。また、「第1開口部56aが向く向き」とは、孔56eが本体部51を内周面から外周面まで貫通する方向のうち管部材50の外側に向かう向きである。第1開口部56aが向く向きは、図5において第1開口部56aから噴射されるオイルOを示す破線の矢印が向く向きである。
 本実施形態において第1開口部56aは、対向部25のうち第2部分25bに向けて開口している。第1開口部56aは、上側固定部44aの上側の端部と、鉛直方向においてほぼ同じ位置に位置する。第1開口部56aは、上側固定部44aの径方向外側の端部よりも径方向内側に位置する。第1開口部56aは、上側固定部44aにおけるボルト穴44bの径方向の中心CP2よりも径方向外側に位置する。そのため、上側固定部44aに対して第1開口部56aをより径方向外側に配置することができ、第1開口部56aから噴射されたオイルOが上側固定部44aの径方向外側を通って上側固定部44aをより好適に乗り越えやすくできる。
 上述したように本実施形態において管部材50の径方向の中心CP1は、上側固定部44aにおけるボルト穴44bの径方向の中心CP2よりも径方向外側に位置する。そのため、上側固定部44aに対して管部材50をより径方向外側に配置することができ、上側固定部44aに対して第1開口部56aをより径方向外側に配置しやすい。これにより、第1開口部56aから噴射されたオイルOが上側固定部44aをより乗り越えやすくできる。
 本実施形態において第1開口部56aは、バスバーアッセンブリ86に向かうに向きに開口している。そのため、第1開口部56aから噴射されるオイルOが、モータハウジング20のうちバスバーアッセンブリ86の近くに位置する部分にぶつかりやすい。これにより、当該オイルOがぶつかったモータハウジング20の部分を介して、バスバーアッセンブリ86を冷却しやすい。具体的に本実施形態では、モータハウジング20のうちバスバーアッセンブリ86が通される接続孔24aが設けられた仕切壁部24に近い部分に、第1開口部56aから噴射されたオイルOがぶつかりやすい。そのため、仕切壁部24が第1開口部56aから噴射されたオイルOによって冷却されやすく、冷却された仕切壁部24を介して接続孔24aに通されたバスバーアッセンブリ86が冷却されやすい。
 図4に示すように、第2開口部56bは、本体部51のうちステータコア41の上側に位置する部分に設けられている。第2開口部56bは、軸方向に間隔を空けて複数設けられている。本実施形態において第2開口部56bは、2つ設けられている。2つの第2開口部56bにおける軸方向の位置は、2つの第1開口部56aにおける軸方向の位置とそれぞれ同じである。図5に示すように、第2開口部56bは、本体部51の壁部を内周面から外周面まで貫通する孔56fの開口部のうち、本体部51の外周面に開口する開口部である。孔56fは、本体部51のうち中心CP1よりも周方向他方側(-θ側)かつ径方向内側に位置する部分を、本体部51の内周面から外周面まで貫通している。孔56fは、周方向他方側に向かうに従って径方向内側に位置する。第2開口部56bは、ボルト穴44bの中心CP2よりも径方向内側に位置する。
 第2開口部56bは、第1開口部56aと異なる向きに開口している。そのため、第2開口部56bから噴射されるオイルOを、第1開口部56aから噴射されるオイルOがぶつかる部分とは異なる部分にぶつけやすい。これにより、管部材50から供給されるオイルOによって回転電機10をより好適に冷却しやすい。本実施形態において第2開口部56bは、周方向に対して、径方向内側に斜めに傾く向きに開口している。第2開口部56bは、周方向他方側(-θ側)かつ径方向内側に開口している。つまり、第2開口部56bは、周方向において上側固定部44aが位置する側と逆側(-θ側)かつ径方向内側に開口している。第2開口部56bは、前後方向(X軸方向)に対して鉛直方向の下側に斜めに傾く向きに開口している。第2開口部56bは、後側(-X側)かつ下側(-Z側)に開口している。
 第2開口部56bは、ステータコア本体43の外周面43cと対向している。そのため、第2開口部56bから噴射されるオイルOをステータコア本体43に供給することができる。これにより、ステータコア本体43をより好適に冷却できる。また、上述したように、第2開口部56bは周方向において上側固定部44aが位置する側と逆側(-θ側)かつ径方向内側に開口しているため、第2開口部56bから噴射されるオイルOは、第1開口部56aから噴射されるオイルOとは周方向において逆側に噴射される。そのため、第1開口部56aと第2開口部56bとによって、ステータコア本体43の周方向両側にオイルOを好適に供給することができる。したがって、ステータ40の冷却効率をより向上できる。特に、上述したように本実施形態では、管部材50の少なくとも一部が、鉛直方向に見て、複数のティース43bのうち最も鉛直方向上側に位置するティース43dと重なっていることで、管部材50をステータコア本体43の頂部43tの近くに配置できる。そのため、管部材50から周方向両側にオイルOを噴射することで、ステータコア本体43の全体にオイルOを好適に供給しやすい。これにより、ステータコア本体43の冷却にムラが生じることを抑制でき、ステータ40の冷却効率をより向上できる。
 本実施形態において第2開口部56bは、ステータコア本体43の外周面43cのうち頂部43tと上側固定部44aとの周方向の間に位置する部分と対向している。第2開口部56bから噴射されたオイルOは、ステータコア本体43の外周面43cにぶつかった後、外周面43cに沿って周方向他方側(-θ側)へと流れる。当該外周面43cに沿って周方向他方側へと流れるオイルOは、貫通溝21b内を流れる。
 図4に示すように、本実施形態において第3開口部56cは、本体部51のうちコイルエンド42aの上側に位置する部分と、本体部51のうちコイルエンド42bの上側に位置する部分とに、それぞれ複数ずつ周方向に間隔を空けて設けられている。第3開口部56cは、例えば、本体部51のうちコイルエンド42aの上側に位置する部分と、本体部51のうちコイルエンド42bの上側に位置する部分とに、2つずつ設けられている。各第3開口部56cは、下側に開口している。各第3開口部56cは、コイルエンド42a,42bに向かって開口している。そのため、第3開口部56cから噴射されたオイルOをコイルエンド42a,42bに供給することができる。これにより、コイルエンド42a,42bを冷却することができる。したがって、ステータ40の冷却効率をより向上できる。
 本実施形態において第4開口部56dは、管部材50のうちステータ40よりも左側(+Y側)に位置する部分と、管部材50のうちステータ40よりも右側(-Y側)に位置する部分とに、それぞれ1つずつ設けられている。各第4開口部56dは、下側に開口している。各第4開口部56dから噴射されたオイルOは、ロータ30を回転可能に支持するベアリング34,35にそれぞれ供給される。
 図1に示すように、本実施形態において駆動装置100には、冷媒としてのオイルOが循環する冷媒流路90が設けられている。冷媒流路90は、モータハウジング20における第1収容部20aの内部とギヤハウジング61の内部とに跨って設けられている。冷媒流路90は、ギヤハウジング61内に貯留されたオイルOが回転電機10に供給されて再びギヤハウジング61内に戻る経路である。冷媒流路90には、ポンプ71と、クーラ72と、管部材50と、が設けられている。冷媒流路90は、第1流路部91と、第2流路部92と、第3流路部93と、第4流路部94と、を有する。
 第1流路部91、第2流路部92、および第3流路部93は、例えば、ギヤハウジング61の壁部に設けられている。第4流路部94は、例えば、蓋部23に設けられている。第1流路部91は、ギヤハウジング61の内部のうちオイルOが貯留されている部分とポンプ71とを繋いでいる。第2流路部92は、ポンプ71とクーラ72とを繋いでいる。第3流路部93は、クーラ72と管部材50の内部とを繋いでいる。本実施形態において第3流路部93は、管部材50の左側の端部に繋がっている。第4流路部94は、管部材50の内部とシャフト31の内部とを繋いでいる。本実施形態において第4流路部94は、管部材50の右側の端部とシャフト31の右側の端部とに繋がっている。
 ポンプ71が駆動されると、ギヤハウジング61内に貯留されたオイルOが第1流路部91を通って吸い上げられ、第2流路部92を通ってクーラ72内に流入する。クーラ72内に流入したオイルOは、クーラ72内で冷却された後、第3流路部93を通って、管部材50の内部へと流れる。
 このようにして管部材50内にオイルOが流入することで、上述したように各開口部56からオイルOがそれぞれ噴射される。管部材50内に流入したオイルOの一部は、上述した第1開口部56a、第2開口部56b、および第3開口部56cから噴射されて、ステータ40に供給される。本実施形態では、第1開口部56aおよび第2開口部56bから噴射されたオイルOがステータコア41に供給される。第3開口部56cから噴射されたオイルOがコイルエンド42a,42bに供給される。管部材50内に流入したオイルOの他の一部は、第4開口部56dから噴射されて、ベアリング34,35に供給される。管部材50内に流入したオイルOの残りは、第4流路部94を通ってシャフト31の内部に流入する。シャフト31内に流入したオイルOの一部は、孔部33からロータ本体32の内部を通過して、ステータ40に飛散する。シャフト31内に流入したオイルOの他の一部は、シャフト31の左側の開口からギヤハウジング61の内部に排出され、再びギヤハウジング61内に貯留される。
 各開口部56からステータ40またはベアリング34,35に供給されたオイルO、およびシャフト31内からステータ40に供給されたオイルOは、下側に落下して、モータハウジング20内の下部領域に溜まる。モータハウジング20内の下部領域に溜ったオイルOは、隔壁部22に設けられた隔壁開口22aを介してギヤハウジング61内に戻る。
<第2実施形態>
 以下の説明において上述した実施形態と同様の構成については、適宜同一の符号を付すなどにより説明を省略する場合がある。図7に示すように、本実施形態の回転電機210において管部材250の本体部251は、第1実施形態における本体部51よりもステータコア本体43から上側、すなわち径方向外側に離れて配置されている。
 本体部251に設けられた第1開口部256aは、対向部25のうち上側固定部44aの周方向の中心よりも管部材250から周方向に離れた部分、すなわち仮想線L2よりも周方向一方側(+θ側)に位置する第1部分25aに向けて開口している。そのため、第1開口部256aから噴射されたオイルOが上側固定部44aをより乗り越えやすくできる。本実施形態において第1開口部256aは、前後方向Xに対して僅かに鉛直方向に傾いた向きに開口している。第1開口部256aは、真っ直ぐに前側(+X側)を向く向きに対して僅かに上側に傾いた向きに開口している。
 本体部251に設けられた第2開口部256bは、例えば、ボルト穴44bの中心CP2よりも径方向外側に位置する。本体部251のその他の構成は、第1実施形態の本体部51のその他の構成と同様である。管部材250のその他の構成は、第1実施形態の管部材50のその他の構成と同様である。回転電機210のその他の構成は、第1実施形態の回転電機10のその他の構成と同様である。
<第3実施形態>
 以下の説明において上述した実施形態と同様の構成については、適宜同一の符号を付すなどにより説明を省略する場合がある。図8に示すように、本実施形態の回転電機310のステータ340において、ステータコア341の上側固定部344aは、第1実施形態の上側固定部44aよりも管部材350から周方向一方側に離れた位置に設けられている。上側固定部344aは、管部材350の下側の端部よりも下側に位置する。
 本実施形態のモータハウジング320における第1収容部320aの凹部321cおよび突出部321dは、第1実施形態の凹部21cおよび突出部21dよりも周方向の寸法が大きい。本実施形態においてモータハウジング320は、凹部321cの内面のうち径方向外側に位置する面から径方向内側に突出する凸部327を有する。本実施形態において凸部327の径方向内側の面は、軸方向に見て、径方向内側に凸となる略円弧状である。凸部327は、管部材350よりも周方向一方側(+θ側)に位置し、上側固定部344aよりも周方向他方側(-θ側)に位置する。凸部327には、軸方向に窪む穴部327aが設けられている。穴部327aは、例えば、蓋部23を周壁部321に固定するボルトが締め込まれる雌ねじ穴である。
 本実施形態において、管部材350の本体部351に設けられた第1開口部356aは、前側(+X側)かつ下側に開口している。第1開口部356aは、対向部25のうち第2部分25bに向けて開口している。より詳細には、第1開口部356aは、対向部25のうち上側固定部344aの周方向の中央部と対向する位置に向けて開口している。第1開口部356aは、凸部327とステータコア本体43との径方向の間に位置する部分に向けて開口している。そのため、図8において破線の矢印で示すように、第1開口部356aから噴射されたオイルOは、凸部327とステータコア本体43との径方向の間を通って、対向部25にぶつかる。このように、本実施形態では、凹部321cの内面に凸部327が設けられていても、第1開口部356aから噴射されたオイルOを対向部25に対して好適にぶつけることができる。
 本体部351のその他の構成は、第1実施形態の本体部51のその他の構成と同様である。管部材350のその他の構成は、第1実施形態の管部材50のその他の構成と同様である。回転電機310のその他の構成は、第1実施形態の回転電機10のその他の構成と同様である。
 本発明は上述の実施形態に限られず、本発明の技術的思想の範囲内において、他の構成および他の方法を採用することもできる。管部材は、ステータコア本体の鉛直方向上側に位置し、かつ、少なくとも一部が鉛直方向に見て複数のティースのうち最も鉛直方向上側に位置するティースと重なっているならば、どのような位置に配置されていてもよい。管部材は、鉛直方向に見て、ステータコア本体の外周面のうち最も鉛直方向上側に位置する頂部と重なる位置に設けられてもよい。
 管部材は、第1開口部を有していれば、その他の開口部を有していなくてもよい。第1開口部の数は、1つ以上であれば、特に限定されない。第1開口部の形状は、特に限定されない。第1開口部は、第1収容部の内面のうち上側固定部の径方向外側に隙間を介して対向する対向部に向けて開口しているならば、どのような向きに開口していてもよい。第1開口部が複数設けられる場合、複数の第1開口部は、互いに異なる向きを向く2つ以上の第1開口部を含んでいてもよい。
 第2開口部は、第1開口部と異なる向きに開口しているならば、どのような向きに開口していてもよい。第2開口部の数は、特に限定されない。第2開口部は、設けられなくもてよい。第3開口部は、コイルエンドに向かって開口しているならば、どのような向きに開口していてもよい。第3開口部の数は、特に限定されない。第3開口部は、設けられなくてもよい。
 管部材は、第1収容部を有するハウジングに対して、どのように固定されてもよい。管部材は、軸方向に延びる管状の本体部を有していれば、腕部、ピン部、フランジ部、およびリブ部を有しなくてもよい。管部材は、軸方向に延びる中空の部材であれば、どのような形状であってもよい。管部材は、例えば、径方向の寸法が周方向の寸法よりも小さい扁平な管状であってもよい。管部材の軸方向両側の端部のうちの一方は、閉じられていてもよい。管部材は、複数設けられてもよい。
 管部材の内部には、どのような経路で冷媒が流入してもよい。管部材の内部に流入する冷媒は、ステータに供給されてステータを冷却できるならば、特に限定されない。冷媒は、例えば、絶縁液であってもよいし、水であってもよい。冷媒が水である場合、ステータの表面に絶縁処理を施してもよい。冷媒は、管部材の開口部からどのように流出してもよい。
 本発明が適用される回転電機は、モータに限られず、発電機であってもよい。回転電機の用途は、特に限定されない。回転電機は、例えば、車軸を回転させる用途以外の用途で車両に搭載されてもよいし、車両以外の機器に搭載されてもよい。回転電機が用いられる際の姿勢は、特に限定されない。回転電機の中心軸は、鉛直方向と交差する方向であれば、水平方向に対して傾いた方向であってもよい。回転電機のステータコアにおける固定部の数は、少なくとも1つの上側固定部が設けられるならば、特に限定されない。
 なお、本技術は以下のような構成をとることが可能である。
(1) 鉛直方向と交差する方向に延びる中心軸を中心として回転可能なロータと、前記ロータの径方向外側に位置するステータコアを有するステータと、前記ロータおよび前記ステータを内部に収容する第1収容部を有するハウジングと、軸方向に延び、前記第1収容部の内部に収容された中空の管部材と、を備え、前記ステータコアは、前記ロータを囲む筒状のコアバック、および前記コアバックから径方向内側に突出する複数のティースを有するステータコア本体と、前記ステータコア本体の外周面から径方向外側に突出する少なくとも1つの固定部と、を有し、前記少なくとも1つの固定部は、前記中心軸よりも鉛直方向上側に位置する上側固定部を含み、前記上側固定部は、前記管部材の周方向一方側に位置し、前記管部材は、前記第1収容部の内部に開口する第1開口部を有し、かつ、前記ステータコア本体の鉛直方向上側に位置し、前記管部材の少なくとも一部は、鉛直方向に見て、前記複数のティースのうち最も鉛直方向上側に位置するティースと重なり、前記第1収容部の内面は、前記上側固定部の径方向外側に隙間を介して対向する対向部を有し、前記第1開口部は、前記対向部に向けて開口している、回転電機。
(2) 前記ステータコア本体は、前記ステータコア本体の外周面のうち最も鉛直方向上側に位置する頂部を有し、前記上側固定部は、前記頂部よりも周方向一方側に位置し、前記管部材は、前記頂部に対して、周方向において前記上側固定部が位置する側にずれて配置されている、(1)に記載の回転電機。
(3) 前記上側固定部は、軸方向に延びるボルト穴を有し、前記第1開口部は、前記ボルト穴の径方向の中心よりも径方向外側に位置する、(1)または(2)に記載の回転電機。
(4) 前記管部材の径方向の中心は、前記ボルト穴の径方向の中心よりも径方向外側に位置する、(3)に記載の回転電機。
(5) 前記第1収容部の内面は、径方向外側に窪む凹部を有し、前記管部材の少なくとも一部および前記上側固定部の少なくとも一部は、前記凹部の内部に位置する、(1)から(4)のいずれか一項に記載の回転電機。
(6) 前記ステータに電気的に接続されたバスバーを有するバスバーアッセンブリと、前記バスバーを介して前記ステータに電気的に接続された基板と、を備え、前記ハウジングは、前記基板を内部に収容する第2収容部を有し、前記バスバーアッセンブリは、軸方向および鉛直方向の両方と直交する方向に見て、前記凹部と少なくとも一部において重なり、前記基板は、前記凹部の鉛直方向上側に位置する、(5)に記載の回転電機。
(7) 前記ハウジングは、前記第1収容部の内部と前記第2収容部の内部とを繋ぐ接続孔を有し、前記バスバーアッセンブリは、前記接続孔に通されており、前記第1開口部は、前記バスバーアッセンブリに向かうに向きに開口している、(6)に記載の回転電機。
(8) 前記ハウジングは、前記凹部の内面のうち径方向外側に位置する面から径方向内側に突出する凸部を有し、前記第1開口部は、前記凸部と前記ステータコア本体との径方向の間に位置する部分に向けて開口している、(5)から(7)のいずれか一項に記載の回転電機。
(9) 前記第1開口部は、前記対向部のうち前記上側固定部の周方向の中心よりも前記管部材から周方向に離れた部分に向けて開口している、(1)から(8)のいずれか一項に記載の回転電機。
(10) 前記管部材は、前記第1収容部の内部に開口する第2開口部を有し、前記第2開口部は、前記第1開口部と異なる向きに開口している、(1)から(9)のいずれか一項に記載の回転電機。
(11) 前記第2開口部は、周方向において前記上側固定部が位置する側と逆側かつ径方向内側に開口し、前記ステータコア本体の外周面と対向している、(10)に記載の回転電機。
(12) 前記ステータは、前記ステータコアよりも軸方向に突出するコイルエンドを有し、前記管部材は、前記第1収容部の内部に開口する第3開口部を有し、前記第3開口部は、前記コイルエンドに向かって開口している、(1)から(11)のいずれか一項に記載の回転電機。
(13) 前記管部材は、軸方向に延びる本体部と、前記本体部から軸方向と直交する方向に突出する腕部と、前記腕部から軸方向に突出するピン部と、を有し、前記ハウジングは、軸方向に突出する支持部を有し、前記支持部は、前記ピン部が嵌め合わされる嵌合穴を有する、(1)から(12)のいずれか一項に記載の回転電機。
(14) (1)から(13)のいずれか一項に記載の回転電機と、前記回転電機に接続されたギヤ機構と、を備える、駆動装置。
 以上、本明細書において説明した構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
 10,210,310…回転電機、20…モータハウジング(ハウジング)、20a,320a…第1収容部、20b…第2収容部、21c,321c…凹部、24a…接続孔、25…対向部、26…支持部、26a…嵌合穴、30…ロータ、40,340…ステータ、41,341…ステータコア、42a,42b…コイルエンド、43…ステータコア本体、43a…コアバック、43b,43d…ティース、43c…外周面、43t…頂部、44…固定部、44a,344a…上側固定部、44b…ボルト穴、50,250,350…管部材、51,251,351…本体部、52…腕部、53…ピン部、56a,256a,356a…第1開口部、56b,256b…第2開口部、56c…第3開口部、60…ギヤ機構、84…基板、86…バスバーアッセンブリ、86a…バスバー、100…駆動装置、327…凸部、J…中心軸

Claims (14)

  1.  鉛直方向と交差する方向に延びる中心軸を中心として回転可能なロータと、
     前記ロータの径方向外側に位置するステータコアを有するステータと、
     前記ロータおよび前記ステータを内部に収容する第1収容部を有するハウジングと、
     軸方向に延び、前記第1収容部の内部に収容された中空の管部材と、
     を備え、
     前記ステータコアは、
      前記ロータを囲む筒状のコアバック、および前記コアバックから径方向内側に突出する複数のティースを有するステータコア本体と、
      前記ステータコア本体の外周面から径方向外側に突出する少なくとも1つの固定部と、
     を有し、
     前記少なくとも1つの固定部は、前記中心軸よりも鉛直方向上側に位置する上側固定部を含み、
     前記上側固定部は、前記管部材の周方向一方側に位置し、
     前記管部材は、前記第1収容部の内部に開口する第1開口部を有し、かつ、前記ステータコア本体の鉛直方向上側に位置し、
     前記管部材の少なくとも一部は、鉛直方向に見て、前記複数のティースのうち最も鉛直方向上側に位置するティースと重なり、
     前記第1収容部の内面は、前記上側固定部の径方向外側に隙間を介して対向する対向部を有し、
     前記第1開口部は、前記対向部に向けて開口している、回転電機。
  2.  前記ステータコア本体は、前記ステータコア本体の外周面のうち最も鉛直方向上側に位置する頂部を有し、
     前記上側固定部は、前記頂部よりも周方向一方側に位置し、
     前記管部材は、前記頂部に対して、周方向において前記上側固定部が位置する側にずれて配置されている、請求項1に記載の回転電機。
  3.  前記上側固定部は、軸方向に延びるボルト穴を有し、
     前記第1開口部は、前記ボルト穴の径方向の中心よりも径方向外側に位置する、請求項1に記載の回転電機。
  4.  前記管部材の径方向の中心は、前記ボルト穴の径方向の中心よりも径方向外側に位置する、請求項3に記載の回転電機。
  5.  前記第1収容部の内面は、径方向外側に窪む凹部を有し、
     前記管部材の少なくとも一部および前記上側固定部の少なくとも一部は、前記凹部の内部に位置する、請求項1に記載の回転電機。
  6.  前記ステータに電気的に接続されたバスバーを有するバスバーアッセンブリと、
     前記バスバーを介して前記ステータに電気的に接続された基板と、
     を備え、
     前記ハウジングは、前記基板を内部に収容する第2収容部を有し、
     前記バスバーアッセンブリは、軸方向および鉛直方向の両方と直交する方向に見て、前記凹部と少なくとも一部において重なり、
     前記基板は、前記凹部の鉛直方向上側に位置する、請求項5に記載の回転電機。
  7.  前記ハウジングは、前記第1収容部の内部と前記第2収容部の内部とを繋ぐ接続孔を有し、
     前記バスバーアッセンブリは、前記接続孔に通されており、
     前記第1開口部は、前記バスバーアッセンブリに向かうに向きに開口している、請求項6に記載の回転電機。
  8.  前記ハウジングは、前記凹部の内面のうち径方向外側に位置する面から径方向内側に突出する凸部を有し、
     前記第1開口部は、前記凸部と前記ステータコア本体との径方向の間に位置する部分に向けて開口している、請求項5に記載の回転電機。
  9.  前記第1開口部は、前記対向部のうち前記上側固定部の周方向の中心よりも前記管部材から周方向に離れた部分に向けて開口している、請求項1から8のいずれか一項に記載の回転電機。
  10.  前記管部材は、前記第1収容部の内部に開口する第2開口部を有し、
     前記第2開口部は、前記第1開口部と異なる向きに開口している、請求項1から8のいずれか一項に記載の回転電機。
  11.  前記第2開口部は、周方向において前記上側固定部が位置する側と逆側かつ径方向内側に開口し、前記ステータコア本体の外周面と対向している、請求項10に記載の回転電機。
  12.  前記ステータは、前記ステータコアよりも軸方向に突出するコイルエンドを有し、
     前記管部材は、前記第1収容部の内部に開口する第3開口部を有し、
     前記第3開口部は、前記コイルエンドに向かって開口している、請求項1から8のいずれか一項に記載の回転電機。
  13.  前記管部材は、
      軸方向に延びる本体部と、
      前記本体部から軸方向と直交する方向に突出する腕部と、
      前記腕部から軸方向に突出するピン部と、
     を有し、
     前記ハウジングは、軸方向に突出する支持部を有し、
     前記支持部は、前記ピン部が嵌め合わされる嵌合穴を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の回転電機。
  14.  請求項1から8のいずれか一項に記載の回転電機と、
     前記回転電機に接続されたギヤ機構と、
     を備える、駆動装置。
PCT/JP2023/018890 2022-06-15 2023-05-22 回転電機、および駆動装置 WO2023243315A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-096764 2022-06-15
JP2022096764 2022-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023243315A1 true WO2023243315A1 (ja) 2023-12-21

Family

ID=89191161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/018890 WO2023243315A1 (ja) 2022-06-15 2023-05-22 回転電機、および駆動装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023243315A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158400A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2017147816A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社Subaru 冷却機構
JP2021052523A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 駆動装置
JP2021136849A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 日本電産株式会社 駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158400A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2017147816A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社Subaru 冷却機構
JP2021052523A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 駆動装置
JP2021136849A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 日本電産株式会社 駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111585394A (zh) 马达单元
TW202214452A (zh) 動力傳遞裝置及電動機單元
WO2020066955A1 (ja) 駆動装置
CN113193679B (zh) 马达单元
WO2023243315A1 (ja) 回転電機、および駆動装置
TWI797895B (zh) 旋轉電機和驅動裝置
US20230090548A1 (en) Drive apparatus
CN115051509A (zh) 旋转电机及驱动装置
CN114552891B (zh) 旋转电机和驱动装置
CN115733268A (zh) 转子及旋转电机
JP7363154B2 (ja) モータユニットおよびモータユニットの製造方法
JP2022136835A (ja) 回転電機、および駆動装置
JP7468269B2 (ja) 駆動装置
JP7363642B2 (ja) モータユニット
TWI814089B (zh) 馬達單元
WO2022107370A1 (ja) 回転電機および駆動装置
WO2023149551A1 (ja) 駆動装置
CN111953115B (zh) 马达单元
WO2023243314A1 (ja) 駆動装置
WO2024004436A1 (ja) 駆動装置
JP2024013064A (ja) 回転電機、および駆動装置
WO2023190172A1 (ja) ロータ、回転電機、および駆動装置
US20230027341A1 (en) Rotating electric machine and drive apparatus
WO2024042796A1 (ja) 駆動装置
WO2023228735A1 (ja) ロータ、および回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23823616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1