WO2023228738A1 - 離型用油脂組成物及び加熱調理食材の焦げ付き防止方法 - Google Patents

離型用油脂組成物及び加熱調理食材の焦げ付き防止方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023228738A1
WO2023228738A1 PCT/JP2023/017544 JP2023017544W WO2023228738A1 WO 2023228738 A1 WO2023228738 A1 WO 2023228738A1 JP 2023017544 W JP2023017544 W JP 2023017544W WO 2023228738 A1 WO2023228738 A1 WO 2023228738A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
oils
mold release
fats
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/017544
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵弥 綾
優里 井上
優 長岡
Original Assignee
株式会社J-オイルミルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社J-オイルミルズ filed Critical 株式会社J-オイルミルズ
Publication of WO2023228738A1 publication Critical patent/WO2023228738A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils

Definitions

  • the present invention relates to a mold release oil and fat composition and a method for preventing burning of cooked foods.
  • Fats and oils have the effect of preventing food from burning on frying pans, etc. However, the use of oil alone may not have a sufficient effect of preventing burning.
  • Patent Document 1 states that by blending a predetermined amount of polysorbate with oil or fat, it is possible to provide a mold release oil that has excellent mold release properties, workability, yield, and flavor. ing.
  • Patent Document 2 describes that by containing a predetermined amount of lecithin in an oil or fat composition, the amount used can be reduced and, at the same time, sufficient mold release properties can be obtained.
  • Emulsifiers are often used in functional oils such as mold release oil, but they may not be preferred depending on consumer preferences.
  • the present invention provides a mold release product containing as an active ingredient one or more oils and fats selected from the group consisting of peanut oil, walnut oil, and macadamia nut oil.
  • the present invention provides an oil and fat composition.
  • the oil and fat composition for mold release is in the form of an oil and fat composition containing the oil and fat together with other oils and fats.
  • the present invention when cooking the food, one or more types selected from the group consisting of peanut oil, walnut oil, and macadamia nut oil are added to the food.
  • the present invention provides a method for preventing non-sticking of heat-cooked foodstuffs, which includes a step of adding fat or oil.
  • the oil or fat is added to the food in the form of an oil or fat composition that is contained together with other fats and oils.
  • the heat cooking is preferably one type selected from stir-frying, baking, steaming, cooking, smoking, steam convection heating, or microwave heating.
  • the amount of emulsifier added can be reduced or not used. However, it can still function as a mold release oil.
  • the present invention uses one or more oils and fats selected from the group consisting of peanut oil, walnut oil, and macadamia nut oil to exhibit functionality as a mold release oil.
  • "exhibiting the functionality as a mold release oil” means adding oil or fat to the food when cooking the food, and then frying, baking, steaming, boiling, or smoking the food. , steam convection heating, microwave heating, etc., so that at least a portion of the surface of the food is covered with the fat or oil, and as a result, the heated food can be heated in a frying pan, pot, rice cooker, or baked.
  • Preventing cooking utensils such as molds and griddles from getting scorched. More specifically, prevention means that the amount of scorching on heating cooking utensils, etc. is reduced compared to the case where no fat or oil is added or the control in which fats and oils other than those mentioned above are added.
  • burntness can be evaluated by, for example, measuring the weight of the cooking utensil before and after cooking and measuring the difference.
  • the peanut oil used in the present invention may be any oil prepared using peanuts as a raw material, and is not particularly limited, but the value of static interfacial tension (mN/m) when measured under the following conditions is It is preferably 23 (mN/m) or less, more preferably in the range of 10 to 23 (mN/m), even more preferably in the range of 12 to 23 (mN/m), particularly preferably 15 ⁇ 23 (mN/m).
  • the walnut oil used in the present invention may be any oil prepared using walnuts as an oil raw material, and is not particularly limited, but the static interfacial tension (mN/m) when measured under the following conditions is The value is preferably 23 (mN/m) or less, more preferably in the range of 10 to 20 (mN/m), even more preferably in the range of 12 to 20 (mN/m), particularly preferably is in the range of 12 to 18 (mN/m).
  • the macadamia nut oil used in the present invention may be any oil prepared using macadamia nuts as an oil raw material, and is not particularly limited, but the static interfacial tension (mN/m) when measured under the following conditions is The value is preferably 23 (mN/m) or less, more preferably in the range of 5 to 20 (mN/m), even more preferably in the range of 5 to 15 (mN/m), particularly preferably is in the range of 7.5 to 12.5 (mN/m).
  • the above-mentioned fats and oils may be used alone or in combination of two or more.
  • two or more types of fats and oils may be mixed and used together, or two or more types of fats and oils may be used together in stages and sequentially.
  • the oil and fat composition for mold release provided by the present invention contains as an active ingredient one or more oils and fats selected from the group consisting of peanut oil, walnut oil, and macadamia nut oil. be. Therefore, the above-mentioned fat or oil itself may be added to the food material when cooking the food material, and used as a composition for exhibiting mold release functionality. In this case, the content of the above oil and fat in the mold release oil and fat composition is 100% by mass. Furthermore, as described above, two or more types of fats and oils may be used in combination. However, in the present invention, the above-described fat or oil may be used in the form of an oil or fat composition containing the fat or oil together with other raw materials.
  • the content of one or more oils and fats selected from the group consisting of peanut oil, walnut oil, and macadamia nut oil in the mold release oil and fat composition is 30% by mass or more and 100% by mass. % or less, more preferably 50% by mass or more and 100% by mass or less, even more preferably 70% by mass or more and 100% by mass or less, and 80% by mass or more and 100% by mass or less. is particularly preferred.
  • oils and fats may contain other oils and fats than the above-mentioned oils and fats as long as the purpose of the present invention is not impaired.
  • Other oils and fats include, but are not limited to, rapeseed oil, soybean oil, corn oil, rice oil, safflower oil, sunflower oil, cottonseed oil, sesame oil, grape seed oil, flaxseed oil, pumpkin seed oil, camellia oil, tea seed oil, Vegetable oils and fats such as olive oil, wheat germ oil, palm oil, palm kernel oil, coconut oil, monkey fat, cocoa butter, and shea butter; Animal oils and fats such as beef tallow, pork fat, chicken fat, milk fat, and fish oil; medium-chain fatty acid triglycerides, etc.
  • Examples include synthetic oils and fats. Furthermore, processed oils and fats obtained by subjecting these oils and fats to one or more types of treatment selected from hardening, fractionation, and transesterification can be used.
  • the content of other fats and oils in the mold release oil/fat composition is preferably 0% by mass or more and 70% by mass or less, more preferably 0% by mass or more and 50% by mass or less. , it is even more preferably 0% by mass or more and 30% by mass or less, and particularly preferably 0% by mass or more and 20% by mass or less.
  • one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the above oil and fat composition for mold release may contain an emulsifier as long as it does not impair the purpose of the present invention.
  • emulsifiers include, but are not limited to, lecithin (derived from soybeans), propylene glycol fatty acid ester, polyglycerin condensed ricinoleate ester (PGPR), polyglycerin fatty acid ester, monoglycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid.
  • PGPR polyglycerin condensed ricinoleate ester
  • esters include esters, monoglycerin organic acid esters, and the like.
  • the content of the emulsifier in the oil/fat composition for mold release is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, and preferably 0.03% by mass or more and 10% by mass or less. It is more preferably 0.05% by mass or more and 8% by mass or less, even more preferably 0.07% by mass or more and 5% by mass or less, and particularly preferably 0.1% by mass or more and 5% by mass or less. This is particularly preferred.
  • the above-mentioned emulsifier one type may be used alone, or two or more types may be used in combination. However, in a more preferred embodiment of the present invention, it is desirable that the above oil/fat composition for mold release does not contain an emulsifier.
  • the above-mentioned mold release oil and fat composition may contain other materials other than those mentioned above, as long as they do not impair the purpose of the present invention.
  • Other materials include, for example, antioxidants such as tocopherol, ascorbyl palmitate, rosemary extract, tea extract, and licorice extract; metal chelating agents such as citric acid and malic acid; vitamin A, vitamin D, etc. Examples include vitamins; silicones; fragrances, etc.
  • Foods to which the present invention is applicable include, but are not limited to, dishes such as rice with sauce, fried rice, yakisoba, hoikorou, eight treasures, and chinja loin, general meats, vegetables, seafood, eggs, tofu, etc.
  • dishes such as rice with sauce, fried rice, yakisoba, hoikorou, eight treasures, and chinja loin, general meats, vegetables, seafood, eggs, tofu, etc.
  • Examples include baked goods such as fried foods, grilled meat, gyoza, grilled fish, okonomiyaki, hamburgers, pancakes, and crepes, and bakery foods such as bread, pies, danishes, muffins, tarts, waffles, and cakes.
  • Oils and fats/emulsifiers Table 1 summarizes the oils and fats and emulsifiers used in the following tests. The static interfacial tension of the oils and fats used was measured under the following conditions.
  • Burnt evaluation part 1 The burntness of the sauce rice was evaluated according to the following procedure. (1) Add 6g of Worcestershire sauce (manufactured by Bulldog Sauce Co., Ltd.) to 60g of rice. (2) Measure the mass of a stainless steel frying pan with a diameter of 22 cm. (3) Pour 1.5g of test oil into a frying pan and heat with an IH heater until the surface temperature of the center reaches 170°C. (4) Spread the rice sauce evenly over the surface of the frying pan and heat for 1 minute and 30 seconds. (5) Turn the frying pan upside down, remove the sauce rice, and measure the mass. The difference between the mass measured in (5) above and the mass measured in (2) above was defined as the burnt mass.
  • ⁇ Test 1> The various types of oil shown in Table 2 were used as the frying oil for frying the sauce rice, and after frying the rice in a frying pan, the burning on the frying pan was evaluated.
  • Burnt evaluation part 2 The hamburger steak was evaluated for burntness according to the following procedure. (1) Measure the mass of a stainless steel frying pan with a diameter of 22 cm. (2) Pour 1.5g of test oil into a frying pan and heat with an IH heater until the surface temperature of the center reaches 200°C. (3) Spread 100g of hamburger seeds evenly over the surface of the frying pan and heat for 1 minute and 30 seconds. (4) Turn the frying pan upside down, remove the seeds from the hamburger steak, and measure the mass. The difference between the mass measured in (4) above and the mass measured in (1) above was defined as the burnt mass.
  • ⁇ Test 2> The various types of oil shown in Table 3 were used as frying oil for frying hamburgers, and after frying them in a frying pan, the scorching on the frying pan was evaluated.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

乳化剤の添加量を低減したり、使用しなかったりしたとしても、離型油としての機能性を発揮することができる離型用油脂組成物を提供する。ピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を有効成分として含有する、離型用油脂組成物である。また、食材を加熱調理する際に、前記食材にピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を添加する工程を含む、加熱調理食材の焦げ付き防止方法である。

Description

離型用油脂組成物及び加熱調理食材の焦げ付き防止方法
 本発明は、離型用油脂組成物及び加熱調理食材の焦げ付き防止方法に関する。
 油脂は食材とフライパン等との焦げ付きを防止する効果を有している。しかしながら、油脂単独では、焦げ付きを防止する効果が充分ではない場合があった。
 このような問題に関して、例えば、特許文献1には、油脂にポリソルベートを所定量配合することにより、離型性、作業性、歩留まり、風味が共に優れた離型油が提供可能であると記載されている。
 また、例えば、特許文献2には、油脂組成物に所定量のレシチンを含有することで、使用量を減らし、なおかつ、充分な離型性を有することが記載されている。
特開2006-055059号公報 国際公開第2013/031332号
 離型油などの機能油には、乳化剤が使用されることが多いが、需要者の嗜好によっては好まれない場合もある。
 本発明の目的は、乳化剤の添加量を低減したり、使用しなかったりしたとしても、離型油としての機能性を発揮することができる離型用油脂組成物を提供することにある。また、これを利用した加熱調理食材の焦げ付き防止方法を提供することにある。
 本発明者らは、鋭意研究した結果、特定の油脂を用いることによって上記課題を解決することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、その第1の観点においては、ピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を有効成分として含有する、離型用油脂組成物を提供するものである。
 本発明による離型用油脂組成物においては、前記油脂が他の油脂とともに含まれてなる油脂組成物の形態であることが好ましい。
 一方、本発明は、その第2の観点においては、食材を加熱調理する際に、前記食材にピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を添加する工程を含む、加熱調理食材の焦げ付き防止方法を提供するものである。
 本発明による加熱調理食材の焦げ付き防止方法においては、前記油脂は、他の油脂とともに含まれてなる油脂組成物の形態で前記食材に添加することが好ましい。
 また、上記加熱調理食材の焦げ付き防止方法においては、前記加熱調理は、炒め、焼成、蒸し、炊き、燻し、スチームコンベクション加熱、又は電子レンジ加熱から選ばれた1種であることが好ましい。
 本発明によれば、ピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を用いるので、乳化剤の添加量を低減したり、使用しなかったりしたとしても、離型油としての機能性を発揮させることができる。
 本発明は、ピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を用いて、離型油としての機能性を発揮させるものである。
 ここで、「離型油としての機能性を発揮させる」とは、食材を加熱調理する際に、その食材に油脂を添加したうえ、炒めたり、焼成したり、蒸したり、炊いたり、燻したり、スチームコンベクション加熱したり、電子レンジ加熱したりすること等によって、その食材の表面の少なくとも一部をその油脂が覆うように処理し、これにより、加熱調理食材がフライパン、鍋、炊飯器、焼成モールド、鉄板等の加熱調理器具等に焦げ付くのを防止することをいう。防止とは、より具体的には、油脂を添加しない場合や、上記以外の油脂を添加した対照に比べて、加熱調理器具等に焦げ付く量が低減することをいう。また、焦げ付きは、例えば、加熱調理前後の調理器具の重量を測定して、その差を測定すること等によって評価することができる。
 本発明に用いられるピーナッツオイルとしては、ピーナッツを油糧原料として調製された油脂を用いればよく、特に制限はないが、下記条件で測定したときの静的界面張力(mN/m)の値が23(mN/m)以下であることが好ましく、より好ましくは10~23(mN/m)の範囲であり、更により好ましくは12~23(mN/m)の範囲であり、特に好ましくは15~23(mN/m)の範囲である。
 本発明に用いられるウォールナッツオイルとしては、ウォールナッツを油糧原料として調製された油脂を用いればよく、特に制限はないが、下記条件で測定したときの静的界面張力(mN/m)の値が23(mN/m)以下であることが好ましく、より好ましくは10~20(mN/m)の範囲であり、更により好ましくは12~20(mN/m)の範囲であり、特に好ましくは12~18(mN/m)の範囲である。
 本発明に用いられるマカダミアナッツオイルとしては、マカダミアナッツを油糧原料として調製された油脂を用いればよく、特に制限はないが、下記条件で測定したときの静的界面張力(mN/m)の値が23(mN/m)以下であることが好ましく、より好ましくは5~20(mN/m)の範囲であり、更により好ましくは5~15(mN/m)の範囲であり、特に好ましくは7.5~12.5(mN/m)の範囲である。
(静的界面張力の測定)
・使用機器:滴下容量法表面張力測定装置TVT2(LAUDA社製)
・温度:25℃
・ニードル外径:1.060mm
 上記した油脂は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。併用は、2種類以上の油脂を混合して併用してもよいし、段階的、順次的に2種類以上の油脂を併用してもよい。
 一方、本発明により提供される離型用油脂組成物は、ピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を有効成分として含有するものである。よって、上記油脂のそのものを、食材を加熱調理する際にその食材に添加して、離型用の機能性を発揮せるための組成物として使用してもよい。この場合、上記油脂の、その離型用油脂組成物中の含有量は100質量%である。また、上記油脂は、上述したように2種類以上の油脂を併用してもよい。ただし、本発明においては、上記した油脂は、該油脂が他の原料とともに含まれてなる油脂組成物の形態で用いられてもよい。
 上記したピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂の、その離型用油脂組成物中の含有量としては、30質量%以上100質量%以下であることが好ましく、50質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、70質量%以上100質量%以下であることが更により好ましく、80質量%以上100質量%以下であることが特に好ましい。
 上記離型用油脂組成物には、本発明による目的を損ねない限り、上記した油脂以外の他の油脂を含有せしめてもよい。他の油脂としては、限定されないが、例えば、菜種油、大豆油、コーン油、米油、紅花油、ひまわり油、綿実油、ごま油、ぶどう種子油、亜麻仁油、カボチャ種子油、椿油、茶実油、オリーブ油、小麦胚芽油、パーム油、パーム核油、ヤシ油、サル脂、カカオ脂、シア脂などの植物油脂;牛脂、豚脂、鶏脂、乳脂、魚油などの動物油脂;中鎖脂肪酸トリグリセリドなどの合成油脂等が挙げられる。また、これらの油脂を、硬化、分別およびエステル交換から選ばれる1種または2種以上の処理をした加工油脂を使用することができる。この場合、他の油脂の、その離型用油脂組成物中の含有量としては、0質量%以上70質量%以下であることが好ましく、0質量%以上50質量%以下であることがより好ましく、0質量%以上30質量%以下であることが更により好ましく、0質量%以上20質量%以下であることが特に好ましい。なお、上記他の油脂としては、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 上記離型用油脂組成物には、本発明による目的を損ねない限り、乳化剤を含有せしめてもよい。乳化剤としては、限定されなないが、例えば、レシチン(大豆由来)、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル(PGPR)、ポリグリセリン脂肪酸エステル、モノグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、モノグリセリン有機酸エステル等が挙げられる。この場合、乳化剤の、その離型用油脂組成物中の含有量としては、0.01質量%以上10質量%以下であることが好ましく、0.03質量%以上10質量%以下であることがより好ましく、0.05質量%以上8質量%以下であることが更により好ましく、0.07質量%以上5質量%以下であることが特に好ましく、0.1質量%以上5質量%以下であることが特により好ましい。なお、上記乳化剤としては、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。ただし、本発明のより好ましい態様としては、上記離型用油脂組成物は、乳化剤を含有しないことが望ましい。
 上記離型用油脂組成物には、本発明による目的を損ねない限り、上記した以外の他の素材を含有せしめてもよい。他の素材としては、例えば、トコフェロール、アスコルビン酸パルミテート、ローズマリー抽出物、茶抽出物、甘草抽出物等の酸化防止剤;クエン酸、リンゴ酸等の金属キレート剤;ビタミンA、ビタミンD等のビタミン類;シリコーン;香料等が挙げられる。
 本発明が適用される食品としては、限定されないが、例えば、ソースご飯、チャーハン、焼きそば、ホイコウロウ、八宝菜、チンジャオロース等の料理、一般的な肉類、野菜類、魚介類、卵、豆腐等を使用した炒め物、焼き肉、餃子、焼き魚、お好み焼き、ハンバーグ、ホットケーキ、クレープ等の焼成品、食パン、パイ、デニッシュ、マフィン、タルト、ワッフル、ケーキなどのベーカリー食品類等が挙げられる。
 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を何ら限定するものではない。
 〔1.油脂・乳化剤〕
 表1には、以下の試験で使用した油脂及び乳化剤について、まとめて示す。なお、使用した油脂の静的界面張力を、下記条件で測定した。
(静的界面張力の測定)
・使用機器:滴下容量法表面張力測定装置TVT2(LAUDA社製)
・温度:25℃
・ニードル外径:1.060mm
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 〔2.焦げ付きの評価 その1〕
 下記手順により、ソースご飯の焦げ付き評価を行った。
(1)ごはん60gにウスターソース(ブルドックソース株式会社製)6gをあえる。
(2)直径22cmのステンレス製フライパンの質量を測定する。
(3)フライパンに試験油1.5gを入れ、中心の表面温度が170℃になるまでIHヒーターで加熱する。
(4)ソースご飯を、フライパン表面を満遍なく覆うように広げ、1分30秒間加熱する。
(5)フライパンを上下逆にしてソースご飯を取り除き、質量を測定する。
 上記(5)で測定した質量と、上記(2)で測定した質量との差を、焦げ付きの質量とした。
 <試験1>
 ソースご飯を炒める炒め油として表2に示す各種の油種からなるものを使用し、フライパンで炒めた後、そのフライパンへの焦げ付きを評価した。
 結果を表2に示す。なお、焦げ付きの評価は菜種油を使用したときを基準にして、以下に示す段階的評価でも表記した。
(評価)
10g以上減少:◎
5g以上~10g未満減少:〇
0g以上~5g未満減少:△
増加:×
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 その結果、表2に示されるように、ソースご飯を炒める炒め油として菜種油を使用した試験例1-1に比べ、ピーナッツオイルを使用した試験例1-2や、ウォールナッツオイルを使用した試験例1-3や、マカダミアナッツオイルを使用した試験例1-4では、いずれも焦げ付きが低減したことが分かる。特に、マカダミアナッツオイルを使用した試験例1-4では、乳化剤としてレシチンを使用した試験例1-5と同程度の焦げ付きの低減効果が認められた。
 〔3.焦げ付きの評価 その2〕
 下記手順により、ハンバーグの焦げ付き評価を行った。
(1)直径22cmのステンレス製フライパンの質量を測定する。
(2)フライパンに試験油1.5gを入れ、中心の表面温度が200℃になるまでIHヒーターで加熱する。
(3)ハンバーグの種100gを、フライパン表面を満遍なく覆うように広げ、1分30秒間加熱する。
(4)フライパンを上下逆にしてハンバーグの種を取り除き、質量を測定する。
 上記(4)で測定した質量と、上記(1)で測定した質量との差を、焦げ付きの質量とした。
 <試験2>
 ハンバーグを焼くための炒め油として表3に示す各種の油種からなるものを使用し、フライパンで炒めた後、そのフライパンへの焦げ付きを評価した。
 結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 その結果、表3に示されるように、ハンバーグを焼くための炒め油として菜種油を使用した試験例2-1に比べ、ピーナッツオイルを使用した試験例2-2や、ウォールナッツオイルを使用した試験例2-3や、マカダミアナッツオイルを使用した試験例2―4では、いずれも焦げ付きが低減したことが分かる。特に、ピーナッツオイルを使用した試験例2-2では、乳化剤としてレシチンを使用した試験例2-5と同程度の焦げ付きの低減効果が認められた。

Claims (5)

  1.  ピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を有効成分として含有する、離型用油脂組成物。
  2.  前記油脂が他の油脂とともに含まれてなる油脂組成物の形態である、請求項1記載の離型用油脂組成物。
  3.  食材を加熱調理する際に、前記食材にピーナッツオイル、ウォールナッツオイル、及びマカダミアナッツオイルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の油脂を添加する工程を含む、加熱調理食材の焦げ付き防止方法。
  4.  前記油脂は、他の油脂とともに含まれてなる油脂組成物の形態で前記食材に添加する、請求項3記載の加熱調理食材の焦げ付き防止方法。
  5.  前記加熱調理は、炒め、焼成、蒸し、炊き、燻し、スチームコンベクション加熱、又は電子レンジ加熱から選ばれた1種である、請求項3又は4記載の加熱調理食材の焦げ付き防止方法。
PCT/JP2023/017544 2022-05-23 2023-05-10 離型用油脂組成物及び加熱調理食材の焦げ付き防止方法 WO2023228738A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-084005 2022-05-23
JP2022084005 2022-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023228738A1 true WO2023228738A1 (ja) 2023-11-30

Family

ID=88919090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/017544 WO2023228738A1 (ja) 2022-05-23 2023-05-10 離型用油脂組成物及び加熱調理食材の焦げ付き防止方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023228738A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031333A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 株式会社J-オイルミルズ 油脂組成物及びその製造方法
JP2022016954A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 昭和産業株式会社 離型用油脂組成物、並びに、該離型用油脂組成物を用いた加熱調理食品の製造方法、および加熱調理食品の加熱用調理器具への付着を抑制する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031333A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 株式会社J-オイルミルズ 油脂組成物及びその製造方法
JP2022016954A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 昭和産業株式会社 離型用油脂組成物、並びに、該離型用油脂組成物を用いた加熱調理食品の製造方法、および加熱調理食品の加熱用調理器具への付着を抑制する方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "Special feature on recipes using a wide variety of nut oils", 22 January 2022 (2022-01-22), XP093112540, Retrieved from the Internet <URL:https://web.archive.org/web/20220122021127/https://hito-tema.net/recipe-and-column/cuisine-recipe/31302> *
FUKUDA, YASUKO ET AL.: "Oxidation stability of edible oils (seed-based and nut-based) and sensory test of nut-based oil using TG", JOURNAL OF NAGOYA WOMEN'S UNIVERSITY. HOME ECONOMICS, NATURAL SCIENCE = NAGOYA WOMEN'S UNIVERSITY KIYO KASEI SHIZEN-HEN, JP, vol. 49, 10 March 2003 (2003-03-10), JP , pages 117 - 123, XP009550716, ISSN: 0915-3098 *
NAKATANI, AKIHIRO: "Fundamentals of edible fats and oils and deterioration prevention", 1 July 2020, SACHI SHOBO, JP, ISBN: 978-4-7821-0446-0, article NAKATANI, AKIHIRO: "2.5.9 Peanut Oil", pages: 24 - 25, XP009551124 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174293B1 (ja) 炒め用油脂組成物及びその製造方法
JP7282479B2 (ja) 焼き餃子羽用組成物
JP6785542B2 (ja) パン類の製造方法
WO2019003930A1 (ja) 油脂組成物、該油脂組成物を用いた食品の製造方法及び食品の風味改善方法
WO2023228738A1 (ja) 離型用油脂組成物及び加熱調理食材の焦げ付き防止方法
JPWO2020004058A1 (ja) 加工食品用油脂組成物及びそれを含有する混合種、成形物、並びに加工食品の製造方法
JP5080405B2 (ja) 未焼成の冷凍餃子の製造方法
TW201909748A (zh) 加熱調理用油脂組成物的加熱臭抑制劑、加熱調理用油脂組成物的加熱臭抑制方法及加熱調理用油脂組成物的製造方法
JP7290048B2 (ja) 油脂組成物、油中水型乳化物、ミンチ肉加工冷凍食品
TW202126185A (zh) 離型油
JP7090408B2 (ja) 食用油脂および該食用油脂を含む食品
JPH08131071A (ja) 調理用油脂組成物
JP5823684B2 (ja) 加熱調理用油脂
JP7046799B2 (ja) 揚げ物衣用ミックス
JP2020048552A (ja) 麺の粘り食感向上剤及び麺の粘り食感向上方法
WO2023228823A1 (ja) 乳化剤含有油脂組成物中の乳化剤の分離抑制方法、乳化剤含有油脂組成物、および乳化剤含有油脂組成物を用いて調理した食品の塩味増強方法
JP6863796B2 (ja) 炒め調理用油脂組成物
JP7463433B2 (ja) スチームコンベクションオーブン調理用油脂組成物
JP5284925B2 (ja) 冷凍餃子の製造方法
JP7110202B2 (ja) トッピング用焼成魚卵塊の製造方法及び冷凍スパゲティの製造方法
JP2024028636A (ja) シャローフライ用油脂組成物、シャローフライ用油脂組成物の製造方法およびシャローフライ用油脂組成物を用いたフライ時間を短縮する方法
JP6697775B2 (ja) 炒め物の製造方法
JP2019024404A (ja) 吸油低減剤および吸油低減方法
TW202037273A (zh) 加熱烹調用油脂組成物
JPH0732674B2 (ja) 油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23811613

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1