WO2023203899A1 - 複合操作スイッチ - Google Patents

複合操作スイッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2023203899A1
WO2023203899A1 PCT/JP2023/008371 JP2023008371W WO2023203899A1 WO 2023203899 A1 WO2023203899 A1 WO 2023203899A1 JP 2023008371 W JP2023008371 W JP 2023008371W WO 2023203899 A1 WO2023203899 A1 WO 2023203899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
stem
axis
pressed
pressing member
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/008371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓志 小原
Original Assignee
アルプスアルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプスアルパイン株式会社 filed Critical アルプスアルパイン株式会社
Publication of WO2023203899A1 publication Critical patent/WO2023203899A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part

Definitions

  • the present invention relates to a composite operation switch.
  • Patent Document 1 listed below discloses a slide switch with a push switch that includes a slide mechanism with a slide contact piece and a push mechanism with a dish-shaped movable contact piece.
  • Patent Document 2 listed below discloses a slide switch with a push mechanism that includes a slider that is slidable in the left-right direction and a push rod that is movable in a direction perpendicular to the sliding direction of the slider.
  • Patent Documents 1 and 2 it is difficult to achieve a thinner thickness in the push operation direction and a narrower width in the slide operation direction. Therefore, the techniques of Patent Documents 1 and 2 are difficult to use in thin devices (for example, smartphones, etc.).
  • a composite operation switch includes a stem that can be moved horizontally by a slide operation and moved downwardly by a push operation, a first switch and a second switch that are arranged side by side in the horizontal direction.
  • a plate-shaped pressing member that moves downward and presses the first switch by being pressed from the stem by the downward movement of the stem, and a plate-shaped pressing member which is pressed by the stem by horizontal movement of the stem. and a cam member that moves downward to press the second switch.
  • the height direction of the compound operation switch 100 is referred to as the Z-axis direction
  • the longitudinal direction of the compound operation switch 100 is referred to as the left-right direction and the X-axis direction
  • the short direction of the compound operation switch 100 is referred to as the front-rear direction.
  • the Y-axis direction the positive direction of the Z-axis is defined as upward
  • the positive direction of X-axis is defined as upward
  • the positive direction of Y-axis is defined as forward.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a composite operation switch 100 according to the first embodiment.
  • the composite operation switch 100 shown in FIG. 1 is provided on the side surface of a smartphone or the like.
  • the composite operation switch 100 has a generally rectangular parallelepiped shape that is thin in the front-rear direction (Y-axis direction) and has a longitudinal direction in the left-right direction (X-axis direction).
  • the composite operation switch 100 has a stem 102 that partially protrudes from an opening 101A formed on the top surface of the frame 101.
  • the composite operation switch 100 can be slid in the horizontal direction (X-axis positive direction) and pushed downward (Z-axis direction) using the stem 102. Furthermore, the composite operation switch 100 can provide the operator with a click feeling when the stem 102 is used for both sliding and pushing operations.
  • FIG. 4 is a perspective sectional view of the composite operation switch 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a partial external perspective view of the composite operation switch 100 according to the first embodiment. Note that FIG. 4 shows a cross section of the composite operation switch 100 taken along a cross-sectional line parallel to the X-axis passing through the center of the composite operation switch 100. Further, FIG. 5 omits illustration of the frame 101 and shows the stem 102 transparently.
  • the composite operation switch 100 includes a frame 101, a stem 102, a pressing member 103, a cam member 104, a coil spring 105, a substrate 106, a first switch 107, a second switch 108, and an FPC (Flexible Printed Circuits). 109.
  • FPC Flexible Printed Circuits
  • the frame 101 is a metal (for example, stainless steel) member that has a box shape (generally rectangular parallelepiped shape) with an open bottom (Z-axis negative side).
  • the frame 101 is formed into a box shape (approximately a rectangular parallelepiped shape) with an open bottom (Z-axis negative side) by processing a metal plate.
  • Each component (stem 102, pressing member 103, cam member 104, coil spring 105, substrate 106, first switch 107, and second switch 108) is housed inside the frame 101.
  • a rectangular opening 101A whose longitudinal direction is in the left-right direction (X-axis direction) is formed in the upper surface of the frame 101 when viewed from above (Z-axis positive direction).
  • the frame 101 has a plurality of engagement claws 101B at the lower edge of each of the front (Y-axis positive side) side surface and the rear (Y-axis negative side) side surface.
  • Each of the plurality of engagement claws 101B is bent inward at right angles to engage with the bottom surface of the substrate 106 disposed in the opening on the lower side (Z-axis negative side) of the frame 101. Thereby, the frame 101 is fixed to the substrate 106.
  • the stem 102 is a resin member that can be slid and pushed by the operator.
  • Stem 102 has a base portion 102A and an operating portion 102B.
  • the base 102A is provided inside the frame 101 so as to be movable in the left-right direction (X-axis direction) and the up-down direction (Z-axis direction).
  • the base 102A generally has a quadrangular prism shape extending in the left-right direction (X-axis direction).
  • the operating portion 102B is provided to protrude upward (in the Z-axis positive direction) from the upper surface of the base portion 102A.
  • the operating portion 102B has a wall shape extending in the left-right direction (X-axis direction).
  • the operating portion 102B passes through the opening 101A of the frame 101 and protrudes above the opening 101A of the frame 101 (in the positive Z-axis direction). This allows the operator to perform a slide operation and a push operation on the operation unit 102B.
  • a recess 102C is formed on the bottom surface of the operating section 102B on the negative side of the X-axis.
  • the coil spring 105 is housed in the recess 102C.
  • the recess 102C has a spatial shape that follows the outer shape of the coil spring 105. That is, the recessed portion 102C has a rectangular shape whose longitudinal direction is the left-right direction (X-axis direction) in a plan view from below.
  • the stem 102 is formed with a slit 102D that extends from the end on the X-axis positive side toward the X-axis negative side with a constant width (width in the Y-axis direction).
  • a cam member 104 is arranged within the slit 102D.
  • a downwardly inclined surface 102E is formed inside the slit 102D (at the end on the negative side of the X-axis).
  • the pressing member 103 is a thin plate-like elastic member made of metal (for example, stainless steel) and extending in the left-right direction (X-axis direction) and having elasticity.
  • the pressing member 103 is arranged below the stem 102 (Z-axis negative side).
  • the pressing member 103 is formed by processing a metal plate.
  • the pressing member 103 has a pair of end portions 103A in the left-right direction (X-axis direction) each landing on the upper surface of the substrate 106. Further, the pressing member 103 has a horizontal plane portion 103B between the pair of end portions 103A and above the first switch 107 and the second switch 108 (on the Z-axis positive side).
  • the height position of the flat part 103B of the pressing member 103 is slightly higher than the height position of the pair of end parts 103A due to the pair of inclined parts 103F provided between the pair of end parts 103A. There is. Thereby, the pressing member 103 forms a gap between the plane part 103B and the upper surface of the substrate 106 in which the first switch 107 and the second switch 108 can be arranged, and the plane part 103B is elastically deformed in the vertical direction. It is possible.
  • an opening 103E is formed above the second switch 108 (on the Z-axis positive side) in the plane portion 103B.
  • the opening 103E has a constant width (width in the Y-axis direction) and extends to the end 103A of the pressing member 103 on the positive side of the X-axis.
  • the opening 103E is provided to allow the cam member 104 provided above to pass through.
  • the pressing member 103 has an engaging claw 103D on the outer edge of each of the pair of ends 103A.
  • the engaging claw 103D engages with the side surface of the frame 101 by being bent upward at a right angle. As a result, the pressing member 103 is prevented from moving in the left-right direction (X-axis direction) by the side surface of the frame 101.
  • the cam member 104 is a resin member disposed within the slit 102D of the stem 102.
  • the cam member 104 has a convex portion 104B that protrudes downward from the bottom surface of the rear end (the end on the positive side of the X-axis). Thereby, the cam member 104 can move downward until the convex portion 104B comes into contact with the upper surface of the substrate 106.
  • the cam member 104 has an upwardly inclined surface 104A at its tip (end on the negative side of the X-axis).
  • the inclined surface 104A faces the inclined surface 102E of the stem 102. Further, the angle of inclination of the inclined surface 104A is equal to the angle of inclination of the inclined surface 102E of the stem 102.
  • the inclined surface 104A is pressed in the positive direction of the X-axis by the inclined surface 102E of the stem 102 when the stem 102 slides in the positive direction of the occurs.
  • the cam member 104 moves downward (in the negative direction of the Z-axis) due to this pushing down force.
  • the cam member 104 can pass through the opening 103E of the pressing member 103 and press the second switch 108 with the pressing surface 104C, which is the bottom surface of the tip (the end on the negative side of the X-axis).
  • the cam member 104 is pressed rearward (in the X-axis positive direction) when its rear end (end on the X-axis positive side) comes into contact with the right wall of the frame 101. , it is impossible to move backward (in the positive direction of the X-axis).
  • the coil spring 105 is an elastic member formed by spirally winding a metal linear material.
  • the coil spring 105 has an overall cylindrical shape, and is inserted into a recess 102C formed on the bottom surface of the base 102A of the cam member 104 so that the left-right direction (X-axis direction) is the cylindrical direction (that is, the direction of expansion and contraction). will be placed in
  • One end (end on the positive side of the X-axis) of the coil spring 105 is locked from movement in the positive direction of the X-axis by a locking portion 103C provided on the pressing member 103. Further, the coil spring 105 is stopped from moving in the negative direction of the X-axis by the other end (end on the negative side of the X-axis) coming into contact with the inner wall surface of the recess 102C.
  • the coil spring 105 urges the cam member 104 in the return direction (X-axis negative direction) by the repulsive force generated by being compressed. Thereby, the coil spring 105 can return the cam member 104 to the initial position.
  • the substrate 106 is a flat, horizontal member made of resin and provided at the lowest part of the composite operation switch 100 (below the pressing member 103).
  • the first switch 107 and the second switch 108 are arranged side by side in the left-right direction (X-axis direction) on the substrate 106.
  • the first switch 107 is provided on the substrate 106 at the center in the left-right direction (X-axis direction).
  • the second switch 108 is provided on the substrate 106 on the right side (on the X-axis positive side) of the first switch 107.
  • the first switch 107 has an upwardly protruding dome-shaped pressed portion 107A at the center in a plan view from above.
  • the first switch 107 is in a switch-off state when the top of the pressed portion 107A is not pressed.
  • the first switch 107 is pushed by the stem 102, the top of the pressed part 107A is pressed from above by the flat part 103B of the pressing member 103, so that the first switch 107 provides a click operation feeling and is switched on. Switch to state.
  • the second switch 108 has an upwardly protruding dome-shaped pressed portion 108A at the center in a plan view from above.
  • the second switch 108 is in a switched off state when the top of the pressed portion 108A is not pressed.
  • the second switch 108 is slid by the stem 102, the top of the pressed portion 108A is pressed from above by the pressing surface 104C of the cam member 104, so that the second switch 108 exhibits a click operation feeling and is in a switch-on state. Switch to .
  • the FPC 109 is a band-shaped and flexible wiring member that is drawn out from the board 106 and provided.
  • the FPC 109 is connected to a first switch 107 and a second switch 108 via a substrate 106. Thereby, the FPC 109 can output a signal representing the states of the first switch 107 and the second switch 108 (switch-on state or switch-off state) to the outside.
  • the FPC 109 is formed by covering a conductive wire serving as a signal transmission path with a sheet-like member made of resin and having flexibility and insulating properties.
  • FIG. 6 is a side view of the composite operation switch 100 (non-operated state) according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a side view of the composite operation switch 100 (push operation state) according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a side view of the composite operation switch 100 (slide operation state) according to the first embodiment. Note that FIGS. 6 to 8 show the frame 101 and stem 102 in a transparent manner.
  • the stem 102 when the stem 102 is in the non-operating state, the stem 102 is urged upward (in the Z-axis positive direction) by the pressing member 103 and is pressed against the upper wall of the frame 101.
  • the state at the initial height position that is, the position closest to the positive side of the Z-axis
  • the first switch 107 is not pressed by the flat portion 103B of the pressing member 103, and therefore maintains the switch-off state.
  • the stem 102 when the stem 102 is in the non-operating state, the stem 102 is biased in the negative direction of the X-axis by the coil spring 105. position). Therefore, when the stem 102 is in the non-operating state, the cam member 104 does not receive any force from the stem 102 and maintains the state at the initial height position. Thereby, when the stem 102 is in the non-operated state, the second switch 108 is not pressed by the cam member 104, and thus maintains the switch-off state.
  • the stem 102 moves downward (in the negative Z-axis direction).
  • the bottom pressing part 102F of the stem 102 pushes down the flat part 103B of the pressing member 103, and while bending the pressing member 103, presses the first switch 107 via the flat part 103B of the pressing member 103. Press the top of section 107A.
  • the first switch 107 provides a click operation feeling and is switched to the on state.
  • the cam member 104 does not receive any force from the stem 102, so it maintains its initial height position. Therefore, when the push operation by the stem 102 is performed, the pressed portion 108A of the second switch 108 is not pressed by the cam member 104.
  • the flat part 103B of the pressing member 103 is pushed down by the bottom pressing part 102F of the stem 102, but the flat part 103B is located above the pressed part 108A of the second switch 108. Since the opening 103E is provided, the pressed portion 108A of the second switch 108 is not pressed by the flat portion 103B.
  • the second switch 108 maintains the switch-off state.
  • the stem 102 moves in the positive direction of the X-axis.
  • the inclined surface 102E of the stem 102 presses the inclined surface 104A of the cam member 104, so that the inclined surface 104A generates a force that pushes the cam member 104 downward.
  • the cam member 104 moves downward (in the negative Z-axis direction) by this pressing force, passes through the opening 103E of the pressing member 103, and presses the pressed portion 108A of the second switch 108.
  • the second switch 108 provides a click operation feeling and is switched to the on state.
  • the bottom pressing portion 102F of the stem 102 only slides on the flat portion 103B of the pressing member 103 in the positive direction of the X axis. is only slightly bent downward. Therefore, when the stem 102 is operated to slide, the pressed portion 107A of the first switch 107 is not pressed until it is switched on. Therefore, when the stem 102 is operated to slide, the first switch 107 maintains the switch off state.
  • the composite operation switch 100 includes a stem 102 that is arranged horizontally and can be moved horizontally by a slide operation and downwardly by a push operation.
  • the cam member 104 moves downward and presses the second switch 108 when pressed by the stem 102 by moving in the direction.
  • the composite operation switch 100 converts the sliding operation of the stem 102 into a push operation using the cam member 104, and the second switch 108 provided horizontally in parallel with the first switch 107 allows the sliding Since the operation can be detected, it is possible to achieve a thinner thickness in the push operation direction and a narrower width in the slide operation direction.
  • the composite operation switch 100 according to the first embodiment can use an independent switch for each of the first switch 107 and the second switch 108, It can enhance the waterproof effect.
  • the composite operation switch 100 includes a substrate 106 that is arranged below the first switch 107 and the second switch 108, and on which the first switch 107 and the second switch 108 are mounted.
  • the first switch 107 and the second switch 108 can be mounted on the same substrate, so that the first switch 107 and the second switch 108 can be easily handled. .
  • the composite operation switch 100 includes a frame 101 that is combined with a substrate 106, and both ends of the pressing member 103 are held by the frame 101 and the substrate 106.
  • the composite operation switch 100 according to the first embodiment does not require a member for fixing the pressing member 103, so that an increase in the number of parts can be suppressed, and the composite operation switch 100 can be further downsized. can be converted into
  • the pressing member 103 is provided to extend in the horizontal direction above the first switch 107 and the second switch 108, and is provided above the second switch 108.
  • the cam member 104 passes through the opening 103E of the pressing member 103 and presses the second switch 108.
  • the composite operation switch 100 by arranging the pressing member 103 so as to straddle the second switch 108, the spring length of the pressing member 103 can be increased, and the cam member 104 can be extended. , it is possible to prevent the first switch 107 from being pressed via the pressing member 103 while pressing the second switch 108 .
  • the composite operation switch 100 includes a coil spring 105 that biases the stem 102 in the return direction of the sliding operation.
  • the coil spring 105 for returning the stem 102 can be arranged so as to expand and contract in the horizontal direction, so that the size of the compound operation switch 100 in the vertical direction can be reduced.
  • the spring length of the coil spring 105 can be increased.
  • FIG. 9 is an external perspective view of a composite operation switch 200 according to the second embodiment.
  • a composite operation switch 200 shown in FIG. 9 is provided on the side surface of the smartphone.
  • the composite operation switch 200 has a generally rectangular parallelepiped shape that is thin in the front-rear direction (Y-axis direction) and has a longitudinal direction in the left-right direction (X-axis direction).
  • the composite operation switch 200 has a stem 202 that partially protrudes from an opening 201A formed on the top surface of the frame 201.
  • the composite operation switch 200 operates by sliding the stem 202 in the horizontal direction (X-axis positive direction) and by pushing the right end (X-axis positive side end) of the stem 202 downward (Z-axis direction). , a second push operation downward (Z-axis direction) on the left end (X-axis negative end) of the stem 202, and a third push operation downward (Z-axis direction) on the center part of the stem 202. It is possible.
  • the composite operation switch 200 can present a click feeling to the operator in any of the sliding operation, the first push operation, the second push operation, and the third push operation using the stem 202.
  • FIG. 12 is a perspective sectional view of a composite operation switch 200 according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is an external perspective view of a part of the composite operation switch 200 according to the second embodiment.
  • FIG. 12 shows a cross section of the composite operation switch 200 taken along a cross-sectional line parallel to the X-axis passing through the center of the composite operation switch 200.
  • illustration of the frame 201 is omitted, and the stem 202 is shown transparently.
  • the composite operation switch 200 includes a frame 201, a stem 202, a pressing member 203, a cam member 204, a coil spring 205, a substrate 206, a first switch 207, a second switch 208, an FPC 209, and a third switch 210. Equipped with
  • the frame 201 is a metal (for example, stainless steel) member that has a box shape (generally rectangular parallelepiped shape) with an open bottom (Z-axis negative side).
  • the frame 201 is formed into a box shape (approximately a rectangular parallelepiped shape) with an open lower side (Z-axis negative side) by processing a metal plate.
  • Each component (stem 202, pressing member 203, cam member 204, coil spring 205, substrate 206, first switch 207, second switch 208, and third switch 210) is housed inside the frame 201.
  • a rectangular opening 201A whose longitudinal direction is in the left-right direction (X-axis direction) is formed in the upper surface of the frame 201 when viewed from above (Z-axis positive direction).
  • the frame 201 has a plurality of engagement claws 201B at the lower edge of each of the front (Y-axis positive side) side surface and the rear (Y-axis negative side) side surface.
  • Each of the plurality of engagement claws 201B is bent inward at right angles to engage with the bottom surface of the substrate 206 disposed in the opening on the lower side (Z-axis negative side) of the frame 201. Thereby, frame 201 is fixed to substrate 206.
  • the stem 202 is a resin member that can be slid and pushed by the operator.
  • Stem 202 has a base portion 202A and an operating portion 202B.
  • the base 202A is provided inside the frame 201 so as to be movable in the left-right direction (X-axis direction) and the up-down direction (Z-axis direction).
  • the base 202A generally has a quadrangular prism shape extending in the left-right direction (X-axis direction).
  • the operating portion 202B is provided to protrude upward (in the Z-axis positive direction) from the top surface of the base portion 202A.
  • the operating section 202B has a wall shape extending in the left-right direction (X-axis direction).
  • the operating portion 202B passes through the opening 201A of the frame 201 and protrudes above the opening 201A of the frame 201 (in the positive Z-axis direction). This allows the operator to perform a slide operation, a first push operation, a second push operation, and a third push operation on the operation unit 202B.
  • a recess 202C is formed on the bottom surface of the operation section 202B on the negative side of the X-axis.
  • the coil spring 205 is accommodated in the recess 202C.
  • the recess 202C has a spatial shape that follows the outer shape of the coil spring 205. That is, the recessed portion 202C has a rectangular shape whose longitudinal direction is the left-right direction (X-axis direction) in a plan view from below.
  • a notch 202D is formed in the bottom surface of the stem 202 on the positive side of the X-axis.
  • a guide rib 202F extending in the left-right direction (X-axis direction) is formed in the notch 202D.
  • a cam member 204 is arranged within the notch 202D.
  • the inner wall surface of the notch portion 202D on the negative side of the X-axis is a downwardly inclined surface 202E.
  • the pressing member 203 is a thin plate-like elastic member made of metal (for example, stainless steel) and extending in the left-right direction (X-axis direction) and having elasticity.
  • the pressing member 203 is arranged below the stem 202 (Z-axis negative side).
  • the pressing member 203 is formed by processing a metal plate.
  • the pressing member 203 has a horizontal plane portion 203B above the first switch 207 and the second switch 208 (on the Z-axis positive side). Further, the pressing member 203 has a horizontal plane portion 203G above the third switch 210 (on the Z-axis positive side).
  • the pressing member 203 has a flat part 203B provided at one end (positive side of the X axis) landing on the top of the pressed part 207A of the first switch 207, and a flat part 203B provided at the other end (negative side of the X axis).
  • the provided flat portion 203G lands on the top of the pressed portion 210A of the third switch 210. Thereby, the pressing member 203 is supported by the first switch 207 and the third switch 210 in a horizontal position at a predetermined height position.
  • an opening 203E is formed above the second switch 208 (on the Z-axis positive side) in the plane portion 203B.
  • the opening 203E has a constant width (width in the Y-axis direction) and extends in the left-right direction (X-axis direction).
  • the opening 203E is provided to allow the cam member 204 provided above to pass through.
  • the pressing member 203 has engaging claws 203D on each edge of both ends in the left-right direction (X-axis direction).
  • the engaging claw 203D engages with the side surface of the frame 201 by being bent upward at a right angle. As a result, the pressing member 203 is prevented from moving in the left-right direction (X-axis direction) by the side surface of the frame 201.
  • the cam member 204 is a resin member disposed within the notch 202D of the stem 202.
  • a guide groove 204D having a constant width and extending in the left-right direction (X-axis direction) is formed on the upper surface of the cam member 204.
  • the guide groove 204D is formed by fitting the guide rib 202F formed in the notch 202D of the stem 202 and sliding the guide rib 202F in the left-right direction (X-axis direction) within the guide groove 204D.
  • the stem 202 is guided to move in the left-right direction (X-axis direction) relative to the stem 202.
  • the cam member 204 has a convex portion 204B that is provided to protrude downward from the bottom surface of the rear end (end on the positive side of the X-axis). Thereby, the cam member 204 can move downward until the convex portion 204B comes into contact with the upper surface of the substrate 206.
  • the cam member 204 has an upwardly inclined surface 204A at its tip (end on the negative side of the X-axis).
  • the inclined surface 204A faces the inclined surface 202E of the stem 202. Further, the angle of inclination of the inclined surface 204A is equal to the angle of inclination of the inclined surface 202E of the stem 202.
  • the inclined surface 204A is pressed in the positive direction of the X-axis by the sloped surface 202E of the stem 202, thereby generating a force that pushes the cam member 204 downward (in the negative direction of the Z-axis). occurs.
  • the cam member 204 moves downward (in the negative direction of the Z-axis) due to this pushing down force. Thereby, the cam member 204 can pass through the opening 203E of the pressing member 203 and press the second switch 208 with the pressing surface 204C, which is the bottom surface of the tip (the end on the negative side of the X-axis). Note that when the rear end (the end on the X-axis positive side) of the cam member 204 comes into contact with the engagement claw 201B of the frame 201 and is pressed backward (in the X-axis positive direction), the cam member 204 It is now impossible to move in the forward direction.
  • the coil spring 205 is an elastic member formed by spirally winding a metal linear material.
  • the coil spring 205 has an overall cylindrical shape, and is inserted into a recess 202C formed on the bottom surface of the base 202A of the cam member 204 so that the left-right direction (X-axis direction) is the cylindrical direction (that is, the direction of expansion and contraction).
  • One end (end on the X-axis positive side) of the coil spring 205 is locked from movement in the X-axis positive direction by a locking portion 203C provided on the pressing member 203. Further, the other end (the end on the negative side of the X-axis) of the coil spring 205 is stopped from moving in the negative direction of the X-axis by abutting against the inner wall surface of the recess 202C.
  • the coil spring 205 urges the cam member 204 in the return direction (X-axis negative direction) by the repulsive force generated by being compressed. Thereby, the coil spring 205 can return the cam member 204 to the initial position.
  • the substrate 206 is a flat, horizontal member made of resin and provided at the lowest part of the composite operation switch 200 (below the pressing member 203).
  • the first switch 207, the second switch 208, and the third switch 210 are arranged side by side in the left-right direction (X-axis direction) on the substrate 206.
  • the first switch 207 is provided at one end of the substrate 206 in the left-right direction (the end on the positive side of the X-axis).
  • the second switch 208 is provided on the substrate 206 between the first switch 207 and the third switch 210 and below the cam member 204 (on the negative side of the Z-axis).
  • the third switch 210 is provided at the other end of the substrate 206 in the left-right direction (the end on the negative side of the X-axis).
  • the first switch 207 has an upwardly protruding dome-shaped pressed portion 207A at the center in a plan view from above.
  • the first switch 207 is in a switched off state when the top of the pressed portion 207A is not pressed.
  • the first switch 207 presents a click operation feeling as the top of the pressed portion 207A is pressed from above by the flat portion 203B of the pressing member 203. Switch to on state.
  • the second switch 208 has an upwardly protruding dome-shaped pressed portion 208A at the center in a plan view from above.
  • the second switch 208 is in a switched off state when the top of the pressed portion 208A is not pressed.
  • the second switch 208 is slid by the stem 202, the top of the pressed portion 208A is pressed from above by the pressing surface 204C of the cam member 204, so that the second switch 208 provides a click operation feeling and is in a switch-on state. Switch to .
  • the third switch 210 has an upwardly protruding dome-shaped pressed portion 210A at the center in a plan view from above.
  • the third switch 210 is in a switched off state when the top of the pressed portion 210A is not pressed.
  • the top of the pressed portion 210A is pressed from above by the flat portion 203G of the pressing member 203, thereby presenting a click operation feeling, and Switch to on state.
  • the FPC 209 is a band-shaped and flexible wiring member that is drawn out from the board 206 to the outside.
  • the FPC 209 is connected to a first switch 207, a second switch 208, and a third switch 210 via a substrate 206.
  • the FPC 209 can output a signal representing the states of the first switch 207, the second switch 208, and the third switch 210 (switch-on state or switch-off state) to the outside.
  • the FPC 209 is formed by covering a conductive wire serving as a signal transmission path with a sheet-like member made of resin and having flexibility and insulating properties.
  • FIG. 14 is a side view of the composite operation switch 200 (non-operated state) according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a side view of the composite operation switch 200 (first push operation state) according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is a side view of the composite operation switch 200 (second push operation state) according to the second embodiment.
  • FIG. 17 is a side view of the composite operation switch 200 (slide operation state) according to the second embodiment.
  • FIG. 18 is a side view of the composite operation switch 200 (second push operation state) according to the second embodiment. Note that FIGS. 14 to 18 show the frame 201 and stem 202 in a transparent manner.
  • the stem 202 when the stem 202 is in the non-operating state, the stem 202 is urged upward (in the Z-axis positive direction) by the first switch 207 and the third switch 210 via the pressing member 203, and Since it is pressed against the upper wall portion of 201, it maintains its initial height position (that is, the position closest to the positive side of the Z-axis) without wobbling. Therefore, when the stem 202 is in the non-operating state, the first switch 207 and the third switch 210 are not pressed by the flat part 203B and the flat part 203G of the pressing member 203, and therefore maintain the switch-off state. .
  • the stem 202 when the stem 202 is in the non-operating state, the stem 202 is biased in the negative direction of the X-axis by the coil spring 205. position). Therefore, when the stem 202 is in the non-operating state, the cam member 204 does not receive any force from the stem 202 and maintains the state at the initial height position. Thereby, when the stem 202 is in the non-operated state, the second switch 208 is not pressed by the cam member 204, and thus maintains the switch-off state.
  • the right end (the end on the X-axis positive side) of the stem 202 moves downward (in the Z-axis negative direction), and the stem 202 moves to the right. Tilts downward.
  • the bottom pressing part 202H provided at the right end (the end on the X-axis positive side) of the bottom of the stem 202 pushes down the flat part 203B of the pressing member 203, and the pressing member 203 is integrated with the stem 202.
  • the top of the pressed portion 207A of the first switch 207 is pressed via the flat portion 203B of the pressing member 203.
  • the first switch 207 provides a click operation feeling and is switched to the on state.
  • the cam member 204 does not receive any force from the stem 202, so it maintains its initial height position. Therefore, when the first push operation is performed by the stem 202, the pressed portion 208A of the second switch 208 is not pressed by the cam member 204.
  • the flat portion 203B of the pressing member 203 also tilts downward to the right, but an opening 203E is formed above the pressed portion 208A of the second switch 208 in the flat portion 203B. Because of this, the pressed portion 208A of the second switch 208 is not pressed due to the inclination of the flat portion 203B.
  • the second switch 208 maintains the switch-off state.
  • the height position of the left end portion (X-axis negative side end portion) of the stem 202 does not change from the initial position, so the pressed portion 210A of the third switch 210 is , it is not pressed by the flat part 203G of the pressing member 203. Therefore, when the first push operation by the stem 202 is performed, the third switch 210 maintains the switch-off state.
  • the left end of the stem 202 moves downward (in the negative direction of the Z axis), and the stem 202 moves to the left. Tilts downward.
  • the bottom pressing part 202G provided at the left end (X-axis negative side end) of the bottom of the stem 202 pushes down the flat part 203G of the pressing member 203, and the pressing member 203 is integrated with the stem 202.
  • the top of the pressed portion 210A of the third switch 210 is pressed via the flat portion 203G of the pressing member 203.
  • the third switch 210 provides a click operation feeling and is switched to the on state.
  • the cam member 204 does not receive any force from the stem 202, so it maintains its initial height position. Therefore, when the second push operation by the stem 202 is performed, the pressed portion 208A of the second switch 208 is not pressed by the cam member 204.
  • the flat part 203B of the pressing member 203 also tilts downward to the left, but an opening 203E is formed above the pressed part 208A of the second switch 208 in the flat part 203B. Because of this, the pressed portion 208A of the second switch 208 is not pressed due to the inclination of the flat portion 203B.
  • the second switch 208 maintains the switch-off state.
  • the second push operation is performed by the stem 202
  • the height position of the right end portion (the end on the positive side of the X axis) of the stem 202 does not change from the initial position, so the pressed portion 207A of the first switch 207 , it is not pressed by the flat part 203B of the pressing member 203. Therefore, when the second push operation by the stem 202 is performed, the first switch 207 maintains the switch-off state.
  • the stem 202 moves in the positive direction of the X-axis.
  • the inclined surface 202E of the stem 202 presses the inclined surface 204A of the cam member 204, so that the inclined surface 204A generates a force that pushes the cam member 204 downward.
  • the cam member 204 moves downward (in the negative Z-axis direction) by this pressing force, passes through the opening 203E of the pressing member 203, and presses the pressed portion 208A of the second switch 208.
  • the second switch 208 provides a click operation feeling and is switched to the on state.
  • the bottom pressing part 202H and the bottom pressing part 202G of the stem 202 move on the flat part 203B and the flat part 203G of the pressing member 203 on the X axis while maintaining the initial height position. Since they only slide in the forward direction, the height positions of the flat portions 203B and 203G of the pressing member 203 do not change from their initial height positions. Therefore, when the stem 202 performs a sliding operation, the first switch 207 and the third switch 210 are not pressed by the flat portions 203B and 203G, and therefore maintain the switch-off state.
  • the stem 202 moves downward (in the negative Z-axis direction) while maintaining the horizontal state.
  • the bottom pressing section 202H and the bottom pressing section 202G of the stem 202 push down the flat section 203B and the flat section 203G of the pressing member 203, and the first The top of the pressed portion 207A of the switch 207 and the top of the pressed portion 210A of the third switch 210 are pressed simultaneously.
  • the first switch 207 and the third switch 210 simultaneously provide a click operation feeling and are switched to the on state.
  • the guide rib 202F of the stem 202 moves downward within the guide groove 204D of the cam member 204.
  • a gap is provided in advance between the lower end of the guide rib 202F and the bottom surface of the guide groove 204D, even if the guide rib 202F moves downward by the third push operation, the guide rib 202F will not be able to reach the cam member. Do not press down on 204. Therefore, the cam member 204 maintains its initial height position. Therefore, when the third push operation by the stem 202 is performed, the pressed portion 208A of the second switch 208 is not pressed by the cam member 204.
  • the pressing member 203 moves downward as a whole, but there is an opening above the pressed portion 208A of the second switch 208 in the flat portion 203B of the pressing member 203. Since the portion 203E is provided, the pressed portion 208A of the second switch 208 is not pressed due to the entire downward movement of the pressing member 203.
  • the second switch 208 maintains the switch-off state.
  • the composite operation switch 200 includes the third switch 210 provided in parallel with the first switch 207 and the second switch 208 in the horizontal direction.
  • the third switch 210 is arranged below the other end of the stem 202, and the second switch 208 is between the first switch 207 and the third switch 210, and
  • the pressing member 203 is disposed below the cam member 204 , and is pressed by the one end of the stem 202 due to the downward movement of the one end of the stem 202 .
  • the other end of the stem 202 is pressed, the other end of the stem 202 moves downward, and the third switch 210 is pressed.
  • the composite operation switch 200 according to the second embodiment can realize a slide operation and two push operations (a first push operation and a second push operation) while being compact overall.
  • the pressing member 203 is pressed by the stem 202 when the central portion in the horizontal direction of the stem 202 is pushed (i.e., the third push operation). By moving downward, both the first switch 207 and the third switch 210 are pressed.
  • the composite operation switch 200 according to the second embodiment has a small size as a whole and can perform a slide operation and three push operations (first push operation, second push operation, and third push operation). It can be realized.
  • FIG. 19 is an external perspective view of a composite operation switch 300 according to the third embodiment.
  • a composite operation switch 300 shown in FIG. 19 is provided on the side surface of the smartphone.
  • the composite operation switch 300 is generally thin in the front-rear direction (Y-axis direction), and has a generally rectangular parallelepiped shape with the left-right direction (X-axis direction) as the longitudinal direction.
  • the composite operation switch 300 has a stem 302 that partially protrudes from an opening 301A formed on the top surface of the frame 301.
  • the composite operation switch 300 operates by sliding the stem 302 in the horizontal direction (X-axis positive direction) and by pushing the right end (X-axis positive side end) of the stem 302 downward (Z-axis direction). , a second push operation downward (Z-axis direction) on the left end (X-axis negative end) of the stem 302, and a third push operation downward (Z-axis direction) on the center part of the stem 302. It is possible.
  • the composite operation switch 300 can present a click feeling to the operator in any of the sliding operation, the first push operation, the second push operation, and the third push operation using the stem 302.
  • FIG. 22 is a perspective sectional view of a composite operation switch 300 according to the third embodiment.
  • FIG. 23 is a partial external perspective view of a composite operation switch 300 according to the third embodiment. Note that FIG. 22 shows a cross section of the composite operation switch 300 taken along a cross-sectional line parallel to the X-axis passing through the center of the composite operation switch 300. Further, FIG. 23 omits illustration of the frame 301 and shows the stem 302 transparently.
  • the composite operation switch 300 includes a frame 301, a stem 302, a pressing member 303, a cam member 304, a coil spring 305, a substrate 306, a first switch 307, a second switch 308, an FPC 309, and a third switch 310. Equipped with
  • the frame 301 is a metal (for example, stainless steel) member that has a box shape (generally rectangular parallelepiped shape) with an open bottom (Z-axis negative side).
  • the frame 301 is formed into a box shape (approximately a rectangular parallelepiped shape) with an open bottom (Z-axis negative side) by processing a metal plate.
  • Each component (stem 302, pressing member 303, cam member 304, coil spring 305, substrate 306, first switch 307, second switch 308, and third switch 310) is housed inside the frame 301.
  • a rectangular opening 301A whose longitudinal direction is in the left-right direction (X-axis direction) is formed in the upper surface of the frame 301 when viewed from above (Z-axis positive direction).
  • the frame 301 has a plurality of engagement claws 301B at the lower edge of each of the front (Y-axis positive side) side surface and the rear side (Y-axis negative side) side surface.
  • Each of the plurality of engagement claws 301B is bent inward at right angles to engage with the bottom surface of the substrate 306 disposed in the opening on the lower side (Z-axis negative side) of the frame 301. Thereby, the frame 301 is fixed to the substrate 306.
  • the stem 302 is a resin member that can be slid and pushed by the operator.
  • Stem 302 has a base portion 302A and an operating portion 302B.
  • the base 302A is provided inside the frame 301 so as to be movable in the left-right direction (X-axis direction) and the up-down direction (Z-axis direction).
  • the base 302A generally has a quadrangular prism shape extending in the left-right direction (X-axis direction).
  • the operating section 302B is provided to protrude upward (in the Z-axis positive direction) from the top surface of the base 302A.
  • the operating portion 302B has a wall shape extending in the left-right direction (X-axis direction).
  • the operating portion 302B passes through the opening 301A of the frame 301 and protrudes above the opening 301A of the frame 301 (in the Z-axis positive direction). This allows the operator to perform a slide operation, a first push operation, a second push operation, and a third push operation on the operation unit 302B.
  • a recess 302C is formed in the center of the bottom surface of the operating portion 302B.
  • the coil spring 305 is accommodated in the recess 302C.
  • the recess 302C has a spatial shape that follows the outer shape of the coil spring 305. That is, the recessed portion 302C has a rectangular shape whose longitudinal direction is the left-right direction (X-axis direction) in a plan view from below.
  • the stem 302 is formed with a slit 302D that extends from the end of the base 302A on the X-axis positive side toward the X-axis negative side with a constant width (width in the Y-axis direction).
  • a cam member 304 is arranged within the slit 302D.
  • a downwardly inclined surface 302E is formed inside the slit 302D (at the end on the negative side of the X-axis).
  • the pressing member 303 is a thin plate-like elastic member made of metal (for example, stainless steel) and extending in the left-right direction (X-axis direction) and having elasticity.
  • the pressing member 303 is arranged below the stem 302 (Z-axis negative side).
  • the pressing member 303 is formed by processing a metal plate.
  • the pressing member 303 has a horizontal plane portion 303B above the first switch 307 and the second switch 308 (on the Z-axis positive side). Further, the pressing member 303 has a horizontal plane portion 303G above the third switch 310 (on the Z-axis positive side).
  • the pressing member 303 has a flat part 303B provided at one end (positive side of the X-axis) landing on the top of the pressed part 307A of the first switch 307, and a flat part 303B provided at the other end (negative side of the X-axis).
  • the provided flat portion 303G lands on the top of the pressed portion 310A of the third switch 310. Thereby, the pressing member 303 is supported by the first switch 307 and the third switch 310 in a horizontal position at a predetermined height position.
  • an opening 303E is formed above the second switch 308 (on the Z-axis positive side) in the plane portion 303B.
  • the opening 303E has a constant width (width in the Y-axis direction) and extends in the left-right direction (X-axis direction).
  • the opening 303E is provided to allow the cam member 304 provided above to pass through.
  • the pressing member 303 has engaging claws 303D on each edge of both ends in the left-right direction (X-axis direction).
  • the engaging claw 303D engages with the side surface of the frame 301 by being bent upward at a right angle. As a result, the pressing member 303 is prevented from moving in the left-right direction (X-axis direction) by the side surface of the frame 301.
  • the cam member 304 is a resin member disposed within the slit 302D of the stem 302.
  • the cam member 304 has a pair of convex portions 304B provided at the rear end portion (the end portion on the positive side of the X-axis) so as to protrude downward. Thereby, the cam member 304 can move downward until the pair of convex portions 304B abut the upper surface of the substrate 306.
  • the cam member 304 has an upwardly inclined surface 304A at its tip (end on the negative side of the X-axis).
  • the inclined surface 304A faces the inclined surface 302E of the stem 302. Further, the angle of inclination of the inclined surface 304A is equal to the angle of inclination of the inclined surface 302E of the stem 302.
  • the sloped surface 304A is pressed in the positive direction of the X-axis by the sloped surface 302E of the stem 302, thereby generating a force that pushes the cam member 304 downward (in the negative direction of the Z-axis). occurs.
  • the cam member 304 moves downward (in the negative direction of the Z-axis) due to this pushing down force.
  • the cam member 304 can pass through the opening 303E of the pressing member 303 and press the second switch 308 with the pressing surface 304C, which is the bottom surface of the tip (the end on the negative side of the X-axis).
  • the coil spring 305 is an elastic member formed by spirally winding a metal linear material.
  • the coil spring 305 has an overall cylindrical shape, and is inserted into a recess 302C formed on the bottom surface of the base 302A of the cam member 304 so that the left-right direction (X-axis direction) is the cylindrical direction (that is, the direction of expansion and contraction). will be placed in
  • One end (the end on the X-axis positive side) of the coil spring 305 is locked from movement in the X-axis positive direction by a locking portion 303C provided on the pressing member 303. Further, the other end (the end on the negative side of the X-axis) of the coil spring 305 is stopped from moving in the negative direction of the X-axis by coming into contact with the inner wall surface of the recess 302C.
  • the coil spring 305 urges the cam member 304 in the return direction (X-axis negative direction) by a repulsive force generated by being compressed. Thereby, the coil spring 305 can return the cam member 304 to the initial position.
  • the substrate 306 is a flat, horizontal member made of resin and provided at the lowest part of the composite operation switch 300 (below the pressing member 303).
  • the first switch 307, the second switch 308, and the third switch 310 are arranged side by side in the left-right direction (X-axis direction) on the substrate 306.
  • the second switch 308 is provided at one end of the substrate 306 in the left-right direction (the end on the X-axis positive side) and below the cam member 304 (on the Z-axis negative side).
  • the first switch 307 is provided on the substrate 306 between the second switch 308 and the third switch 310.
  • the third switch 310 is provided at the other end of the substrate 306 in the left-right direction (the end on the negative side of the X-axis).
  • the first switch 307 has an upwardly protruding dome-shaped pressed portion 307A at the center in a plan view from above.
  • the first switch 307 is in a switched off state when the top of the pressed portion 307A is not pressed.
  • the first switch 307 presents a click operation feeling by pressing the top of the pressed portion 307A from above by the flat portion 303B of the pressing member 303. Switch to on state.
  • the second switch 308 has an upwardly protruding dome-shaped pressed portion 308A at the center in a plan view from above.
  • the second switch 308 is in a switched off state when the top of the pressed portion 308A is not pressed.
  • the second switch 308 is slid by the stem 302
  • the top of the pressed portion 308A is pressed from above by the pressing surface 304C of the cam member 304, so that the second switch 308 exhibits a click operation feeling and is in a switch-on state. Switch to .
  • the third switch 310 has a dome-shaped pressed portion 310A that protrudes upward at the center in a plan view from above.
  • the third switch 310 is in a switched off state when the top of the pressed portion 310A is not pressed.
  • the top of the pressed portion 310A is pressed from above by the flat portion 303G of the pressing member 303, thereby presenting a click operation feeling, and Switch to on state.
  • the FPC 309 is a band-shaped and flexible wiring member that is drawn out from the board 306 and provided.
  • the FPC 309 is connected to a first switch 307, a second switch 308, and a third switch 310 via a substrate 306.
  • the FPC 309 can output a signal representing the states of the first switch 307, the second switch 308, and the third switch 310 (switch-on state or switch-off state) to the outside.
  • the FPC 309 is formed by covering a conductive wire serving as a signal transmission path with a sheet-like member made of resin and having flexibility and insulating properties.
  • the stem 302 when the stem 302 is in the non-operated state, the stem 302 is biased in the negative direction of the X-axis by the coil spring 305, so that the stem 302 is at the initial sliding position (i.e., the most negative side of the X-axis). position). Therefore, when the stem 302 is in the non-operating state, the cam member 304 does not receive any force from the stem 302 and maintains the state at the initial height position. Thereby, when the stem 302 is in the non-operated state, the second switch 308 is not pressed by the cam member 304, and thus maintains the switch-off state.
  • the cam member 304 does not receive any force from the stem 302, so it maintains its initial height position. Therefore, when the first push operation by the stem 302 is performed, the pressed portion 308A of the second switch 308 is not pressed by the cam member 304.
  • the flat portion 303B of the pressing member 303 also tilts downward to the right, but an opening 303E is formed above the pressed portion 308A of the second switch 308 in the flat portion 303B. Because of this, the pressed portion 308A of the second switch 308 is not pressed due to the inclination of the flat portion 303B.
  • the second switch 308 maintains the switch-off state.
  • the height position of the left end portion (X-axis negative side end portion) of the stem 302 does not change from the initial position, so the pressed portion 310A of the third switch 310 is , is not pressed by the flat portion 303G of the pressing member 303. Therefore, when the first push operation by the stem 302 is performed, the third switch 310 maintains the switch-off state.
  • the cam member 304 does not receive any force from the stem 302, so it maintains its initial height position. Therefore, when the second push operation by the stem 302 is performed, the pressed portion 308A of the second switch 308 is not pressed by the cam member 304.
  • the flat part 303B of the pressing member 303 also tilts downward to the left, but an opening 303E is formed above the pressed part 308A of the second switch 308 in the flat part 303B. Because of this, the pressed portion 308A of the second switch 308 is not pressed due to the inclination of the flat portion 303B.
  • the second switch 308 maintains the switch-off state.
  • the height position of the right end portion (the end on the positive side of the X axis) of the stem 302 does not change from the initial position, so the pressed portion 307A of the first switch 307 , it is not pressed by the flat part 303B of the pressing member 303. Therefore, when the stem 302 is activated, the first switch 307 remains switched off.
  • the bottom pressing portion 302H and the bottom pressing portion 302G of the stem 302 move along the X-axis on the flat portion 303B and the flat portion 303G of the pressing member 303 while maintaining the initial height position. Since they only slide in the forward direction, the height positions of the flat portions 303B and 303G of the pressing member 303 do not change from their initial height positions. Therefore, when the stem 302 performs a sliding operation, the first switch 307 and the third switch 310 are not pressed by the flat portions 303B and 303G, and therefore maintain the switch-off state.
  • the bottom pressing part 302H and the bottom pressing part 302G of the stem 302 press down the flat part 303B and the flat part 303G of the pressing member 303, and the first The top of the pressed portion 307A of the switch 307 and the top of the pressed portion 310A of the third switch 310 are pressed simultaneously.
  • the first switch 307 and the third switch 310 simultaneously provide a click operation feeling and are switched to the switch-on state.
  • the second switch 308 maintains the switch-off state.
  • the composite operation switch 300 includes the third switch 310 that is arranged horizontally with the first switch 307 and the second switch 308, and the first switch 307 is connected to the stem 302.
  • the third switch 310 is located below the other end of the stem 302
  • the second switch 308 is located outside the first switch 307 and below the cam member 304 .
  • the pressing member 303 moves downward and presses the first switch 307 by being pressed from one end of the stem 302 by moving the one end of the stem 302 downward. As the other end moves downward, it is pressed by the other end of the stem 302, thereby moving downward and pressing the third switch 310.
  • the composite operation switch 300 according to the third embodiment can realize a slide operation and two push operations (a first push operation and a second push operation) while being compact overall.
  • the pressing member 303 is pressed by the stem 302 and the entire pressing member 303 is pressed.
  • both the first switch 307 and the third switch 310 are pressed.
  • the composite operation switch 300 according to the third embodiment has a small size as a whole and can perform a slide operation and three push operations (first push operation, second push operation, and third push operation). It can be realized.

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

複合操作スイッチは、スライド操作による水平方向への移動と、プッシュ操作による下方への移動とが可能なステムと、水平方向に並べて設けられた第1スイッチおよび第2スイッチと、ステムの下方への移動によってステムから押圧されることにより、下方へ移動して、第1スイッチを押圧する板状の押圧部材と、ステムの水平方向への移動によってステムから押圧されることにより、下方へ移動して、第2スイッチを押圧するカム部材とを備える。

Description

複合操作スイッチ
 本発明は、複合操作スイッチに関する。
 下記特許文献1には、スライド接片を備えたスライド機構と、皿形可動接片を備えたプッシュ機構と、を備えたプッシュスイッチ付きスライドスイッチが開示されている。
 下記特許文献2には、左右方向に摺動自在なスライダと、スライダの摺動方向と直角方向に移動自在なプッシュロッドと、を備えたプッシュ機構付きスライドスイッチが開示されている。
特開2009-134952号公報 特開平5-21764号公報
 しかしながら、特許文献1,2の技術は、プッシュ操作方向の厚さの薄型化と、スライド操作方向の幅の狭幅化とを実現することが困難である。このため、特許文献1,2の技術は、薄型の装置(例えば、スマートフォン等)に用いることが困難である。
 一実施形態に係る複合操作スイッチは、スライド操作による水平方向への移動と、プッシュ操作による下方への移動とが可能なステムと、水平方向に並べて設けられた第1スイッチおよび第2スイッチと、ステムの下方への移動によってステムから押圧されることにより、下方へ移動して、第1スイッチを押圧する板状の押圧部材と、ステムの水平方向への移動によってステムから押圧されることにより、下方へ移動して、第2スイッチを押圧するカム部材とを備える。
 一実施形態によれば、プッシュ操作方向の厚さの薄型化と、スライド操作方向の幅の狭幅化とを実現可能な複合操作スイッチを提供することができる。
第1実施形態に係る複合操作スイッチの外観斜視図 第1実施形態に係る複合操作スイッチの分解斜視図 第1実施形態に係る複合操作スイッチの分解斜視図 第1実施形態に係る複合操作スイッチの斜視断面図 第1実施形態に係る複合操作スイッチの一部の外観斜視図 第1実施形態に係る複合操作スイッチ(非操作状態)の側面図 第1実施形態に係る複合操作スイッチ(プッシュ操作状態)の側面図 第1実施形態に係る複合操作スイッチ(スライド操作状態)の側面図 第2実施形態に係る複合操作スイッチの外観斜視図 第2実施形態に係る複合操作スイッチの分解斜視図 第2実施形態に係る複合操作スイッチの分解斜視図 第2実施形態に係る複合操作スイッチの斜視断面図 第2実施形態に係る複合操作スイッチの一部の外観斜視図 第2実施形態に係る複合操作スイッチ(非操作状態)の側面図 第2実施形態に係る複合操作スイッチ(第1プッシュ操作状態)の側面図 第2実施形態に係る複合操作スイッチ(第2プッシュ操作状態)の側面図 第2実施形態に係る複合操作スイッチ(スライド操作状態)の側面図 第2実施形態に係る複合操作スイッチ(第2プッシュ操作状態)の側面図 第3実施形態に係る複合操作スイッチの外観斜視図 第3実施形態に係る複合操作スイッチの分解斜視図 第3実施形態に係る複合操作スイッチの分解斜視図 第3実施形態に係る複合操作スイッチの斜視断面図 第3実施形態に係る複合操作スイッチ一部の外観斜視図
 以下、図面を参照して、一実施形態について説明する。なお、以降の説明では、便宜上、複合操作スイッチ100の高さ方向をZ軸方向とし、複合操作スイッチ100の長手方向を左右方向およびX軸方向とし、複合操作スイッチ100の短手方向を前後方向およびY軸方向とする。但し、Z軸正方向を上方とし、X軸正方向を上方とし、Y軸正方向を前方とする。
 〔第1実施形態〕
 (複合操作スイッチ100の概要)
 図1は、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100の外観斜視図である。図1に示す複合操作スイッチ100は、スマートフォンの側面等に設けられる。図1に示すように、複合操作スイッチ100は、全体的に、前後方向(Y軸方向)に薄型であり、且つ、左右方向(X軸方向)を長手方向とする、概ね直方体形状を有する。
 複合操作スイッチ100は、フレーム101の上面に形成されている開口部101Aから一部が突出したステム102を有する。複合操作スイッチ100は、ステム102による、水平方向(X軸正方向)へのスライド操作、および、下方(Z軸方向)へのプッシュ操作が可能である。また、複合操作スイッチ100は、ステム102によるスライド操作およびプッシュ操作のいずれにおいても、操作者にクリック感を呈示することができる。
 (複合操作スイッチ100の構成)
 図2および図3は、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100の分解斜視図である。図4は、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100の斜視断面図である。図5は、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100の一部の外観斜視図である。なお、図4は、複合操作スイッチ100の中心をとおるX軸と平行な断面線による、複合操作スイッチ100の断面を表している。また、図5は、フレーム101の図示を省略しており、且つ、ステム102を透明化して示している。
 図2に示すように、複合操作スイッチ100は、フレーム101、ステム102、押圧部材103、カム部材104、コイルバネ105、基板106、第1スイッチ107、第2スイッチ108、およびFPC(Flexible Printed Circuits)109を備える。
 フレーム101は、下側(Z軸負側)が開口した箱状(概ね直方体形状)を有する金属製(例えば、ステンレス製)の部材である。フレーム101は、金属板が加工されることによって、下側(Z軸負側)が開口した箱状(概ね直方体形状)に形成される。フレーム101の内部には、各構成部品(ステム102、押圧部材103、カム部材104、コイルバネ105、基板106、第1スイッチ107、および第2スイッチ108)が収容される。フレーム101の上面には、上方(Z軸正方向)からの平面視にて左右方向(X軸方向)を長手方向とする長方形状の開口部101Aが形成されている。
 フレーム101は、前側(Y軸正側)の側面および後側(Y軸負側)の側面の各々の下縁部に、複数の係合爪101Bを有する。複数の係合爪101Bの各々は、内側に向かって直角に折り曲げられることにより、フレーム101の下側(Z軸負側)の開口に配置された基板106の底面と係合する。これにより、フレーム101は、基板106に固定される。
 ステム102は、操作者によってスライド操作およびプッシュ操作がなされる樹脂製の部材である。ステム102は、基部102Aおよび操作部102Bを有する。
 基部102Aは、フレーム101の内部に、左右方向(X軸方向)および上下方向(Z軸方向)に移動可能に設けられる。基部102Aは、概ね、左右方向(X軸方向)に延びる四角柱状を有する。
 操作部102Bは、基部102Aの上面から上方(Z軸正方向)に突出して設けられる。操作部102Bは、左右方向(X軸方向)に延びる壁状を有する。操作部102Bは、フレーム101の開口部101Aを貫通して、フレーム101の開口部101Aよりも上方(Z軸正方向)に突出する。これにより、操作部102Bは、操作者によるスライド操作およびプッシュ操作が可能となる。
 また、操作部102Bの底面におけるX軸負側の部分には、凹部102Cが形成されている。凹部102Cには、コイルバネ105が収容される。凹部102Cは、コイルバネ105の外形状に沿った空間形状を有する。すなわち、凹部102Cは、下方からの平面視において、左右方向(X軸方向)を長手方向とする長方形状を有する。
 また、ステム102は、X軸正側の端部からX軸負側に向かって一定の幅(Y軸方向の幅)を有して延在する、スリット102Dが形成されている。スリット102D内には、カム部材104が配置される。そして、スリット102Dの内部(X軸負側の端部)には、下向きの傾斜面102Eが形成されている。
 押圧部材103は、左右方向(X軸方向)に延び、且つ、弾性を有する、金属製(例えば、ステンレス製)且つ薄板状の弾性部材である。押圧部材103は、ステム102の下側(Z軸負側)に配置される。押圧部材103は、金属板が加工されることによって形成される。
 押圧部材103は、左右方向(X軸方向)における一対の端部103Aの各々が、基板106の上面に着地している。また、押圧部材103は、一対の端部103Aの間、且つ、第1スイッチ107および第2スイッチ108の上側(Z軸正側)に、水平な平面部103Bを有する。
 また、押圧部材103は、一対の端部103Aの間に設けられた一対の傾斜部103Fによって、平面部103Bの高さ位置が、一対の端部103Aの高さ位置よりも僅かに高められている。これにより、押圧部材103は、平面部103Bと基板106の上面との間に、第1スイッチ107および第2スイッチ108を配置可能な隙間を形成し、且つ、平面部103Bが上下方向に弾性変形可能である。
 なお、平面部103Bにおける、第2スイッチ108の上側(Z軸正側)には、開口部103Eが形成されている。開口部103Eは、一定の幅(Y軸方向の幅)を有して、押圧部材103のX軸正側の端部103Aまで延在する。開口部103Eは、その上側に設けられているカム部材104を通り抜け可能にするために設けられている。
 押圧部材103は、一対の端部103Aの各々の外側の縁部に、係合爪103Dを有する。係合爪103Dは、上方に向かって直角に折り曲げられることにより、フレーム101の側面と係合する。これにより、押圧部材103は、左右方向(X軸方向)への移動がフレーム101の側面によって係止される。
 カム部材104は、ステム102のスリット102D内に配置される樹脂製の部材である。カム部材104は、後端部(X軸正側の端部)の底面から下方に突出して設けられた凸部104Bを有する。これにより、カム部材104は、凸部104Bが基板106の上面に当接するまで、下方に移動可能である。
 カム部材104は、先端部(X軸負側の端部)に、上向きの傾斜面104Aを有する。傾斜面104Aは、ステム102の傾斜面102Eと対向する。また、傾斜面104Aの傾斜角度は、ステム102の傾斜面102Eの傾斜角度と等しい。傾斜面104Aは、ステム102がX軸正方向にスライドしたときに、ステム102の傾斜面102EによってX軸正方向に押圧されることにより、カム部材104を下方(Z軸負方向)に押し下げる力を発生する。カム部材104は、この押し下げる力により、下方(Z軸負方向)に移動する。これにより、カム部材104は、押圧部材103の開口部103Eを通り抜けて、先端部(X軸負側の端部)の底面である押圧面104Cによって、第2スイッチ108を押圧することができる。なお、図4に示すように、カム部材104は、後端部(X軸正側の端部)がフレーム101の右壁部に当接することにより、後方(X軸正方向)に押圧されたとき、後方(X軸正方向)に移動できないようになっている。
 コイルバネ105は、金属製の線状素材が螺旋状に巻かれることによって形成される弾性部材である。コイルバネ105は、全体的に円筒形状を有し、左右方向(X軸方向)が筒方向(すなわち、伸縮方向)となるように、カム部材104の基部102Aの底面に形成されている凹部102C内に配置される。
 コイルバネ105は、一端部(X軸正側の端部)が、押圧部材103に設けられている係止部103Cによって、X軸正方向への移動が係止される。また、コイルバネ105は、他端部(X軸負側の端部)が、凹部102Cの内壁面に当接することにより、X軸負方向への移動が係止される。
 これにより、コイルバネ105は、カム部材104がスライド操作に伴ってX軸正方向に移動したとき、一端部(X軸正側の端部)が固定されたまま、他端部(X軸負側の端部)がカム部材104とともにX軸正方向に移動することで、押し縮められる。そして、コイルバネ105は、押し縮められることによって生じる反発力によって、カム部材104を復帰方向(X軸負方向)に付勢する。これにより、コイルバネ105は、カム部材104を初期位置に復帰させることができる。
 基板106は、複合操作スイッチ100の最下部(押圧部材103の下側)に設けられる、水平な樹脂製且つ平板状の部材である。
 第1スイッチ107および第2スイッチ108は、基板106上において、左右方向(X軸方向)に並べて設けられている。第1スイッチ107は、基板106上において、左右方向(X軸方向)の中央に設けられている。第2スイッチ108は、基板106上において、第1スイッチ107よりも右側(X軸正側)に設けられている。
 第1スイッチ107は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部107Aを有する。第1スイッチ107は、被押圧部107Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第1スイッチ107は、ステム102によるプッシュ操作がなされたとき、被押圧部107Aの頂部が、押圧部材103の平面部103Bによって上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 第2スイッチ108は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部108Aを有する。第2スイッチ108は、被押圧部108Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第2スイッチ108は、ステム102によるスライド操作がなされたとき、カム部材104の押圧面104Cによって被押圧部108Aの頂部が上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 FPC109は、基板106から外部へ引き出されて設けられている、帯状且つ可撓性を有する配線部材である。FPC109は、基板106を介して、第1スイッチ107および第2スイッチ108と接続されている。これにより、FPC109は、第1スイッチ107および第2スイッチ108の状態(スイッチオン状態またはスイッチオフ状態)を表す信号を、外部へ出力することができる。例えば、FPC109は、信号伝達路となる導線が、可撓性および絶縁性を有する樹脂製且つシート状の部材で被覆されることによって形成される。
 (複合操作スイッチ100の動作)
 次に、図6~図8を参照して、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100の動作を説明する。図6は、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100(非操作状態)の側面図である。図7は、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100(プッシュ操作状態)の側面図である。図8は、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100(スライド操作状態)の側面図である。なお、図6~図8は、フレーム101およびステム102を透明化して示している。
 図6に示すように、ステム102が非操作状態のとき、ステム102は、押圧部材103によって上方(Z軸正方向)に付勢され、フレーム101の上壁部に押し当てられているため、ガタツキ無く、初期の高さ位置(すなわち、最もZ軸正側の位置)にある状態を維持する。このため、ステム102が非操作状態のとき、第1スイッチ107は、押圧部材103の平面部103Bによって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 また、図6に示すように、ステム102が非操作状態のとき、ステム102は、コイルバネ105によって、X軸負方向に付勢されているため、初期のスライド位置(すなわち、最もX軸負側の位置)にある状態を維持する。このため、ステム102が非操作状態のとき、カム部材104は、ステム102から力を受けることが無く、初期の高さ位置にある状態を維持する。これにより、ステム102が非操作状態のとき、第2スイッチ108は、カム部材104によって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 図7に示すように、ステム102によるプッシュ操作がなされると、ステム102が下方(Z軸負方向)に移動する。これにより、ステム102の底面押圧部102Fが、押圧部材103の平面部103Bを下方に押し下げ、押圧部材103を撓ませつつ、押圧部材103の平面部103Bを介して、第1スイッチ107の被押圧部107Aの頂部を押圧する。これにより、第1スイッチ107は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム102によるプッシュ操作がなされたとき、カム部材104は、ステム102からの力を受けないため、初期の高さ位置を維持する。したがって、ステム102によるプッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ108の被押圧部108Aは、カム部材104によって押圧されることはない。
 また、ステム102によるプッシュ操作がなされたとき、ステム102の底面押圧部102Fによって、押圧部材103の平面部103Bが押し下げられるが、平面部103Bにおける第2スイッチ108の被押圧部108A上側には、開口部103Eが設けられているため、平面部103Bによって第2スイッチ108の被押圧部108Aが押圧されることはない。
 したがって、ステム102によるプッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ108は、スイッチオフ状態を維持する。
 一方、図8に示すように、ステム102によるスライド操作がなされると、ステム102がX軸正方向に移動する。これにより、ステム102の傾斜面102Eが、カム部材104の傾斜面104Aを押圧することにより、傾斜面104Aが、カム部材104を下方に押し下げる力を発生する。カム部材104は、この押し下げる力によって、下方(Z軸負方向)に移動し、押圧部材103の開口部103Eを通りぬけて、第2スイッチ108の被押圧部108Aを押圧する。これにより、第2スイッチ108は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム102によるスライド操作がなされたとき、ステム102の底面押圧部102Fは、押圧部材103の平面部103B上をX軸正方向に摺動するだけであるから、押圧部材103の平面部103Bは、僅かに下方に撓むだけである。このため、ステム102によるスライド操作がなされたとき、第1スイッチ107の被押圧部107Aがスイッチオン状態に切り替わるまで押圧されることはない。したがって、ステム102によるスライド操作がなされたとき、第1スイッチ107は、スイッチオフ状態を維持する。
 (効果)
 以上説明したように、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、スライド操作による水平方向への移動と、プッシュ操作による下方への移動とが可能なステム102と、水平方向に並べて設けられた第1スイッチ107および第2スイッチ108と、ステム102の下方への移動によってステム102から押圧されることにより、下方へ移動して、第1スイッチ107を押圧する押圧部材103と、ステム102の水平方向への移動によってステム102から押圧されることにより、下方へ移動して、第2スイッチ108を押圧するカム部材104とを備える。
 これにより、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、ステム102のスライド操作をカム部材104によってプッシュ操作に変換し、第1スイッチ107と水平方向に並べて設けられた第2スイッチ108により、スライド操作を検出できるため、プッシュ操作方向の厚さの薄型化と、スライド操作方向の幅の狭幅化とを実現することができる。
 また、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、第1スイッチ107および第2スイッチ108の各々に独立したスイッチを用いることができるため、第1スイッチ107および第2スイッチ108の各々の接点に対する防水効果を高めることができる。
 また、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、第1スイッチ107および第2スイッチ108の下側に配置され、第1スイッチ107および第2スイッチ108が実装される基板106を備える。
 これにより、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、第1スイッチ107および第2スイッチ108を同一基板上に実装できるため、第1スイッチ107および第2スイッチ108の取り扱いの容易化を実現できる。
 また、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、基板106と組み合わされるフレーム101を備え、フレーム101と基板106とによって、押圧部材103の両端部を保持する。
 これにより、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、押圧部材103を固定するための部材が不要となるため、部品点数の増加を抑制することができ、且つ、複合操作スイッチ100をさらに小型化することができる。
 また、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100において、押圧部材103は、第1スイッチ107および第2スイッチ108の上側において、水平方向に延在して設けられ、第2スイッチ108の上側となる部分に開口部103Eを有し、カム部材104は、押圧部材103の開口部103Eを通り抜けて、第2スイッチ108を押圧する。
 これにより、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、第2スイッチ108を跨ぐように押圧部材103を配置することで、押圧部材103のバネ長を長くすることができるとともに、カム部材104が、第2スイッチ108を押圧しつつ、押圧部材103を介して第1スイッチ107を押圧してしまわないようにすることができる。
 また、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、ステム102をスライド操作の復帰方向に付勢するコイルバネ105を備える。
 これにより、第1実施形態に係る複合操作スイッチ100は、ステム102を復帰させるためのコイルバネ105を、水平方向に伸縮するように配置できるため、当該複合操作スイッチ100の垂直方向のサイズを小型化しつつ、コイルバネ105のバネ長を長くすることができる。
 〔第2実施形態〕
 (複合操作スイッチ200の概要)
 図9は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200の外観斜視図である。図9に示す複合操作スイッチ200は、スマートフォンの側面等に設けられる。図9に示すように、複合操作スイッチ200は、全体的に、前後方向(Y軸方向)に薄型であり、且つ、左右方向(X軸方向)を長手方向とする、概ね直方体形状を有する。
 複合操作スイッチ200は、フレーム201の上面に形成されている開口部201Aから一部が突出したステム202を有する。複合操作スイッチ200は、ステム202による、水平方向(X軸正方向)へのスライド操作、ステム202の右端部(X軸正側の端部)の下方(Z軸方向)への第1プッシュ操作、ステム202の左端部(X軸負側の端部)の下方(Z軸方向)への第2プッシュ操作、および、ステム202の中央部の下方(Z軸方向)への第3プッシュ操作が可能である。また、複合操作スイッチ200は、ステム202によるスライド操作、第1プッシュ操作、第2プッシュ操作、および第3プッシュ操作のいずれにおいても、操作者にクリック感を呈示することができる。
 (複合操作スイッチ200の構成)
 図10および図11は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200の分解斜視図である。図12は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200の斜視断面図である。図13は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200の一部の外観斜視図である。なお、図12は、複合操作スイッチ200の中心をとおるX軸と平行な断面線による、複合操作スイッチ200の断面を表している。また、図13は、フレーム201の図示を省略しており、且つ、ステム202を透明化して示している。
 図10に示すように、複合操作スイッチ200は、フレーム201、ステム202、押圧部材203、カム部材204、コイルバネ205、基板206、第1スイッチ207、第2スイッチ208、FPC209、および第3スイッチ210を備える。
 フレーム201は、下側(Z軸負側)が開口した箱状(概ね直方体形状)を有する金属製(例えば、ステンレス製)の部材である。フレーム201は、金属板が加工されることによって、下側(Z軸負側)が開口した箱状(概ね直方体形状)に形成される。フレーム201の内部には、各構成部品(ステム202、押圧部材203、カム部材204、コイルバネ205、基板206、第1スイッチ207、第2スイッチ208、および第3スイッチ210)が収容される。フレーム201の上面には、上方(Z軸正方向)からの平面視にて左右方向(X軸方向)を長手方向とする長方形状の開口部201Aが形成されている。
 フレーム201は、前側(Y軸正側)の側面および後側(Y軸負側)の側面の各々の下縁部に、複数の係合爪201Bを有する。複数の係合爪201Bの各々は、内側に向かって直角に折り曲げられることにより、フレーム201の下側(Z軸負側)の開口に配置された基板206の底面と係合する。これにより、フレーム201は、基板206に固定される。
 ステム202は、操作者によってスライド操作およびプッシュ操作がなされる樹脂製の部材である。ステム202は、基部202Aおよび操作部202Bを有する。
 基部202Aは、フレーム201の内部に、左右方向(X軸方向)および上下方向(Z軸方向)に移動可能に設けられる。基部202Aは、概ね、左右方向(X軸方向)に延びる四角柱状を有する。
 操作部202Bは、基部202Aの上面から上方(Z軸正方向)に突出して設けられる。操作部202Bは、左右方向(X軸方向)に延びる壁状を有する。操作部202Bは、フレーム201の開口部201Aを貫通して、フレーム201の開口部201Aよりも上方(Z軸正方向)に突出する。これにより、操作部202Bは、操作者によるスライド操作、第1プッシュ操作、第2プッシュ操作、および第3プッシュ操作が可能となる。
 また、操作部202Bの底面におけるX軸負側の部分には、凹部202Cが形成されている。凹部202Cには、コイルバネ205が収容される。凹部202Cは、コイルバネ205の外形状に沿った空間形状を有する。すなわち、凹部202Cは、下方からの平面視において、左右方向(X軸方向)を長手方向とする長方形状を有する。
 また、ステム202の底面におけるX軸正側の部分には、切り欠き部202Dが形成されている。切り欠き部202D内には、左右方向(X軸方向)に延在するガイドリブ202Fが形成されている。切り欠き部202D内には、カム部材204が配置される。また、切り欠き部202DのX軸負側の内壁面は、下向きの傾斜面202Eとなっている。
 押圧部材203は、左右方向(X軸方向)に延び、且つ、弾性を有する、金属製(例えば、ステンレス製)且つ薄板状の弾性部材である。押圧部材203は、ステム202の下側(Z軸負側)に配置される。押圧部材203は、金属板が加工されることによって形成される。
 また、押圧部材203は、第1スイッチ207および第2スイッチ208の上側(Z軸正側)に、水平な平面部203Bを有する。また、押圧部材203は、第3スイッチ210の上側(Z軸正側)に、水平な平面部203Gを有する。
 押圧部材203は、一端側(X軸正側)に設けられている平面部203Bが、第1スイッチ207の被押圧部207Aの頂部に着地しており、他端側(X軸負側)に設けられている平面部203Gが、第3スイッチ210の被押圧部210Aの頂部に着地している。これにより、押圧部材203は、所定の高さ位置で、水平な姿勢で、第1スイッチ207および第3スイッチ210によって支持されている。
 なお、平面部203Bにおける、第2スイッチ208の上側(Z軸正側)には、開口部203Eが形成されている。開口部203Eは、一定の幅(Y軸方向の幅)を有して、左右方向(X軸方向)に延在する。開口部203Eは、その上側に設けられているカム部材204を通り抜け可能にするために設けられている。
 押圧部材203は、左右方向(X軸方向)における両端部の各々の縁部に、係合爪203Dを有する。係合爪203Dは、上方に向かって直角に折り曲げられることにより、フレーム201の側面と係合する。これにより、押圧部材203は、左右方向(X軸方向)への移動がフレーム201の側面によって係止される。
 カム部材204は、ステム202の切り欠き部202D内に配置される樹脂製の部材である。カム部材204の上面には、一定の幅を有して左右方向(X軸方向)に延在するガイド溝204Dが形成されている。ガイド溝204Dは、ステム202の切り欠き部202D内に形成されているガイドリブ202Fが嵌り込んで、当該ガイド溝204D内でガイドリブ202Fが左右方向(X軸方向)摺動することにより、カム部材204に対するステム202の左右方向(X軸方向)への移動をガイドする。
 また、カム部材204は、後端部(X軸正側の端部)の底面から下方に突出して設けられた凸部204Bを有する。これにより、カム部材204は、凸部204Bが基板206の上面に当接するまで、下方に移動可能である。
 カム部材204は、先端部(X軸負側の端部)に、上向きの傾斜面204Aを有する。傾斜面204Aは、ステム202の傾斜面202Eと対向する。また、傾斜面204Aの傾斜角度は、ステム202の傾斜面202Eの傾斜角度と等しい。傾斜面204Aは、ステム202がX軸正方向にスライドしたときに、ステム202の傾斜面202EによってX軸正方向に押圧されることにより、カム部材204を下方(Z軸負方向)に押し下げる力を発生する。カム部材204は、この押し下げる力により、下方(Z軸負方向)に移動する。これにより、カム部材204は、押圧部材203の開口部203Eを通り抜けて、先端部(X軸負側の端部)の底面である押圧面204Cによって、第2スイッチ208を押圧することができる。なお、カム部材204は、後端部(X軸正側の端部)がフレーム201の係合爪201Bに当接することにより、後方(X軸正方向)に押圧されたとき、後方(X軸正方向)に移動できないようになっている。
 コイルバネ205は、金属製の線状素材が螺旋状に巻かれることによって形成される弾性部材である。コイルバネ205は、全体的に円筒形状を有し、左右方向(X軸方向)が筒方向(すなわち、伸縮方向)となるように、カム部材204の基部202Aの底面に形成されている凹部202C内に配置される。
 コイルバネ205は、一端部(X軸正側の端部)が、押圧部材203に設けられている係止部203Cによって、X軸正方向への移動が係止される。また、コイルバネ205は、他端部(X軸負側の端部)が、凹部202Cの内壁面に当接することにより、X軸負方向への移動が係止される。
 これにより、コイルバネ205は、カム部材204がスライド操作に伴ってX軸正方向に移動したとき、一端部(X軸正側の端部)が固定されたまま、他端部(X軸負側の端部)がカム部材204とともにX軸正方向に移動することで、押し縮められる。そして、コイルバネ205は、押し縮められることによって生じる反発力によって、カム部材204を復帰方向(X軸負方向)に付勢する。これにより、コイルバネ205は、カム部材204を初期位置に復帰させることができる。
 基板206は、複合操作スイッチ200の最下部(押圧部材203の下側)に設けられる、水平な樹脂製且つ平板状の部材である。
 第1スイッチ207、第2スイッチ208、および第3スイッチ210は、基板206上において、左右方向(X軸方向)に並べて設けられている。第1スイッチ207は、基板206上の左右方向における一端部(X軸正側の端部)に設けられている。第2スイッチ208は、基板206上において、第1スイッチ207と第3スイッチ210との間、且つ、カム部材204の下側(Z軸負側)に設けられている。第3スイッチ210は、基板206上の左右方向における他端部(X軸負側の端部)に設けられている。
 第1スイッチ207は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部207Aを有する。第1スイッチ207は、被押圧部207Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第1スイッチ207は、ステム202による第1プッシュ操作がなされたとき、被押圧部207Aの頂部が、押圧部材203の平面部203Bによって上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 第2スイッチ208は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部208Aを有する。第2スイッチ208は、被押圧部208Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第2スイッチ208は、ステム202によるスライド操作がなされたとき、カム部材204の押圧面204Cによって被押圧部208Aの頂部が上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 第3スイッチ210は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部210Aを有する。第3スイッチ210は、被押圧部210Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第3スイッチ210は、ステム202による第2プッシュ操作がなされたとき、被押圧部210Aの頂部が、押圧部材203の平面部203Gによって上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 FPC209は、基板206から外部へ引き出されて設けられている、帯状且つ可撓性を有する配線部材である。FPC209は、基板206を介して、第1スイッチ207、第2スイッチ208、および第3スイッチ210と接続されている。これにより、FPC209は、第1スイッチ207、第2スイッチ208、および第3スイッチ210の状態(スイッチオン状態またはスイッチオフ状態)を表す信号を、外部へ出力することができる。例えば、FPC209は、信号伝達路となる導線が、可撓性および絶縁性を有する樹脂製且つシート状の部材で被覆されることによって形成される。
 (複合操作スイッチ200の動作)
 次に、図14~図18を参照して、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200の動作を説明する。図14は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200(非操作状態)の側面図である。図15は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200(第1プッシュ操作状態)の側面図である。図16は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200(第2プッシュ操作状態)の側面図である。図17は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200(スライド操作状態)の側面図である。図18は、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200(第2プッシュ操作状態)の側面図である。なお、図14~図18は、フレーム201およびステム202を透明化して示している。
 図14に示すように、ステム202が非操作状態のとき、ステム202は、第1スイッチ207および第3スイッチ210によって、押圧部材203を介して上方(Z軸正方向)に付勢され、フレーム201の上壁部に押し当てられているため、ガタツキ無く、初期の高さ位置(すなわち、最もZ軸正側の位置)にある状態を維持する。このため、ステム202が非操作状態のとき、第1スイッチ207および第3スイッチ210は、押圧部材203の平面部203Bおよび平面部203Gによって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 また、図14に示すように、ステム202が非操作状態のとき、ステム202は、コイルバネ205によって、X軸負方向に付勢されているため、初期のスライド位置(すなわち、最もX軸負側の位置)にある状態を維持する。このため、ステム202が非操作状態のとき、カム部材204は、ステム202から力を受けることが無く、初期の高さ位置にある状態を維持する。これにより、ステム202が非操作状態のとき、第2スイッチ208は、カム部材204によって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 図15に示すように、ステム202による第1プッシュ操作がなされると、ステム202の右端部(X軸正側の端部)が下方(Z軸負方向)に移動して、ステム202が右下がりに傾く。これにより、ステム202の底面の右端部(X軸正側の端部)に設けられている底面押圧部202Hが、押圧部材203の平面部203Bを下方に押し下げ、押圧部材203をステム202と一体に右下がりに傾かせつつ、押圧部材203の平面部203Bを介して、第1スイッチ207の被押圧部207Aの頂部を押圧する。これにより、第1スイッチ207は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム202による第1プッシュ操作がなされたとき、カム部材204は、ステム202からの力を受けないため、初期の高さ位置を維持する。したがって、ステム202による第1プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ208の被押圧部208Aは、カム部材204によって押圧されることはない。
 また、ステム202による第1プッシュ操作がなされたとき、押圧部材203の平面部203Bも右下がりに傾くが、平面部203Bにおける第2スイッチ208の被押圧部208Aの上側には、開口部203Eが設けられているため、平面部203Bの傾きによって第2スイッチ208の被押圧部208Aが押圧されることはない。
 したがって、ステム202による第1プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ208は、スイッチオフ状態を維持する。
 また、ステム202による第1プッシュ操作がなされたとき、ステム202の左端部(X軸負側の端部)の高さ位置は初期位置から変わらないため、第3スイッチ210の被押圧部210Aは、押圧部材203の平面部203Gによって押圧されることはない。したがって、ステム202による第1プッシュ操作がなされたとき、第3スイッチ210は、スイッチオフ状態を維持する。
 図16に示すように、ステム202による第2プッシュ操作がなされると、ステム202の左端部(X軸負側の端部)が下方(Z軸負方向)に移動して、ステム202が左下がりに傾く。これにより、ステム202の底面の左端部(X軸負側の端部)に設けられている底面押圧部202Gが、押圧部材203の平面部203Gを下方に押し下げ、押圧部材203をステム202と一体に左下がりに傾かせつつ、押圧部材203の平面部203Gを介して、第3スイッチ210の被押圧部210Aの頂部を押圧する。これにより、第3スイッチ210は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム202による第2プッシュ操作がなされたとき、カム部材204は、ステム202からの力を受けないため、初期の高さ位置を維持する。したがって、ステム202による第2プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ208の被押圧部208Aは、カム部材204によって押圧されることはない。
 また、ステム202による第2プッシュ操作がなされたとき、押圧部材203の平面部203Bも左下がりに傾くが、平面部203Bにおける第2スイッチ208の被押圧部208Aの上側には、開口部203Eが設けられているため、平面部203Bの傾きによって第2スイッチ208の被押圧部208Aが押圧されることはない。
 したがって、ステム202による第2プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ208は、スイッチオフ状態を維持する。
 また、ステム202による第2プッシュ操作がなされたとき、ステム202の右端部(X軸正側の端部)の高さ位置は初期位置から変わらないため、第1スイッチ207の被押圧部207Aは、押圧部材203の平面部203Bによって押圧されることはない。したがって、ステム202による第2プッシュ操作がなされたとき、第1スイッチ207は、スイッチオフ状態を維持する。
 一方、図17に示すように、ステム202によるスライド操作がなされると、ステム202がX軸正方向に移動する。これにより、ステム202の傾斜面202Eが、カム部材204の傾斜面204Aを押圧することにより、傾斜面204Aが、カム部材204を下方に押し下げる力を発生する。カム部材204は、この押し下げる力によって、下方(Z軸負方向)に移動し、押圧部材203の開口部203Eを通りぬけて、第2スイッチ208の被押圧部208Aを押圧する。これにより、第2スイッチ208は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム202によるスライド操作がなされたとき、ステム202の底面押圧部202Hおよび底面押圧部202Gは、初期の高さ位置のまま、押圧部材203の平面部203B上および平面部203G上をX軸正方向に摺動するだけであるから、押圧部材203の平面部203Bおよび平面部203Gの高さ位置も、初期の高さ位置から変化しない。このため、ステム202によるスライド操作がなされたとき、第1スイッチ207および第3スイッチ210は、平面部203Bおよび平面部203Gによって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 図18に示すように、ステム202による第3プッシュ操作がなされると、ステム202は水平状態を維持したまま下方(Z軸負方向)へ移動する。
 これにより、ステム202の底面押圧部202Hおよび底面押圧部202Gが、押圧部材203の平面部203Bおよび平面部203Gを下方に押し下げ、押圧部材203の平面部203Bおよび平面部203Gを介して、第1スイッチ207の被押圧部207Aの頂部、および、第3スイッチ210の被押圧部210Aの頂部を、同時に押圧する。これにより、第1スイッチ207および第3スイッチ210は、同時に、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム202による第3プッシュ操作がなされたとき、ステム202のガイドリブ202Fは、カム部材204のガイド溝204D内で下方へ移動する。但し、ガイドリブ202Fの下端部と、ガイド溝204Dの底面との間には、予め隙間が設けられているため、第3プッシュ操作によってガイドリブ202Fが下方に移動しても、当該ガイドリブ202Fはカム部材204を押し下げない。このため、カム部材204は、初期の高さ位置を維持する。したがって、ステム202による第3プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ208の被押圧部208Aは、カム部材204によって押圧されることはない。
 また、ステム202による第3プッシュ操作がなされたとき、押圧部材203が全体的に下方へ移動するが、押圧部材203の平面部203Bにおける第2スイッチ208の被押圧部208Aの上側には、開口部203Eが設けられているため、押圧部材203の全体的な下方への移動によって、第2スイッチ208の被押圧部208Aが押圧されることはない。
 したがって、ステム202による第3プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ208は、スイッチオフ状態を維持する。
 (効果)
 以上説明したように、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200は、第1スイッチ207および第2スイッチ208と水平方向に並べて設けられた第3スイッチ210を備え、第1スイッチ207は、ステム202の一端部の下側に配置され、第3スイッチ210は、ステム202の他端部の下側に配置され、第2スイッチ208は、第1スイッチ207と第3スイッチ210との間、且つ、カム部材204の下側に配置され、押圧部材203は、ステム202の一端部の下方への移動によって、ステム202の一端部から押圧されることにより、下方へ移動して、第1スイッチ207を押圧し、ステム202の他端部の下方への移動によって、ステム202の他端部から押圧されることにより、下方へ移動して、第3スイッチ210を押圧する。
 これにより、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200は、全体的に小型でありつつ、スライド操作と、2つのプッシュ操作(第1プッシュ操作および第2プッシュ操作)とを実現することができる。
 また、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200において、押圧部材203は、ステム202の水平方向における中央部がプッシュ操作(すなわち、第3プッシュ操作)されたとき、ステム202によって押圧されて全体的に下方へ移動することにより、第1スイッチ207および第3スイッチ210の双方を押圧する。
 これにより、第2実施形態に係る複合操作スイッチ200は、全体的に小型でありつつ、スライド操作と、3つのプッシュ操作(第1プッシュ操作、第2プッシュ操作、および第3プッシュ操作)とを実現することができる。
 〔第3実施形態〕
 (複合操作スイッチ300の概要)
 図19は、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300の外観斜視図である。図19に示す複合操作スイッチ300は、スマートフォンの側面等に設けられる。図19に示すように、複合操作スイッチ300は、全体的に、前後方向(Y軸方向)に薄型であり、且つ、左右方向(X軸方向)を長手方向とする、概ね直方体形状を有する。
 複合操作スイッチ300は、フレーム301の上面に形成されている開口部301Aから一部が突出したステム302を有する。複合操作スイッチ300は、ステム302による、水平方向(X軸正方向)へのスライド操作、ステム302の右端部(X軸正側の端部)の下方(Z軸方向)への第1プッシュ操作、ステム302の左端部(X軸負側の端部)の下方(Z軸方向)への第2プッシュ操作、および、ステム302の中央部の下方(Z軸方向)への第3プッシュ操作が可能である。また、複合操作スイッチ300は、ステム302によるスライド操作、第1プッシュ操作、第2プッシュ操作、および第3プッシュ操作のいずれにおいても、操作者にクリック感を呈示することができる。
 (複合操作スイッチ300の構成)
 図20および図21は、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300の分解斜視図である。図22は、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300の斜視断面図である。図23は、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300の一部の外観斜視図である。なお、図22は、複合操作スイッチ300の中心をとおるX軸と平行な断面線による、複合操作スイッチ300の断面を表している。また、図23は、フレーム301の図示を省略しており、且つ、ステム302を透明化して示している。
 図20に示すように、複合操作スイッチ300は、フレーム301、ステム302、押圧部材303、カム部材304、コイルバネ305、基板306、第1スイッチ307、第2スイッチ308、FPC309、および第3スイッチ310を備える。
 フレーム301は、下側(Z軸負側)が開口した箱状(概ね直方体形状)を有する金属製(例えば、ステンレス製)の部材である。フレーム301は、金属板が加工されることによって、下側(Z軸負側)が開口した箱状(概ね直方体形状)に形成される。フレーム301の内部には、各構成部品(ステム302、押圧部材303、カム部材304、コイルバネ305、基板306、第1スイッチ307、第2スイッチ308、および第3スイッチ310)が収容される。フレーム301の上面には、上方(Z軸正方向)からの平面視にて左右方向(X軸方向)を長手方向とする長方形状の開口部301Aが形成されている。
 フレーム301は、前側(Y軸正側)の側面および後側(Y軸負側)の側面の各々の下縁部に、複数の係合爪301Bを有する。複数の係合爪301Bの各々は、内側に向かって直角に折り曲げられることにより、フレーム301の下側(Z軸負側)の開口に配置された基板306の底面と係合する。これにより、フレーム301は、基板306に固定される。
 ステム302は、操作者によってスライド操作およびプッシュ操作がなされる樹脂製の部材である。ステム302は、基部302Aおよび操作部302Bを有する。
 基部302Aは、フレーム301の内部に、左右方向(X軸方向)および上下方向(Z軸方向)に移動可能に設けられる。基部302Aは、概ね、左右方向(X軸方向)に延びる四角柱状を有する。
 操作部302Bは、基部302Aの上面から上方(Z軸正方向)に突出して設けられる。操作部302Bは、左右方向(X軸方向)に延びる壁状を有する。操作部302Bは、フレーム301の開口部301Aを貫通して、フレーム301の開口部301Aよりも上方(Z軸正方向)に突出する。これにより、操作部302Bは、操作者によるスライド操作、第1プッシュ操作、第2プッシュ操作、および第3プッシュ操作が可能となる。
 また、操作部302Bの底面における中央部には、凹部302Cが形成されている。凹部302Cには、コイルバネ305が収容される。凹部302Cは、コイルバネ305の外形状に沿った空間形状を有する。すなわち、凹部302Cは、下方からの平面視において、左右方向(X軸方向)を長手方向とする長方形状を有する。
 また、ステム302は、基部302AのX軸正側の端部からX軸負側に向かって一定の幅(Y軸方向の幅)を有して延在する、スリット302Dが形成されている。スリット302D内には、カム部材304が配置される。そして、スリット302Dの内部(X軸負側の端部)には、下向きの傾斜面302Eが形成されている。
 押圧部材303は、左右方向(X軸方向)に延び、且つ、弾性を有する、金属製(例えば、ステンレス製)且つ薄板状の弾性部材である。押圧部材303は、ステム302の下側(Z軸負側)に配置される。押圧部材303は、金属板が加工されることによって形成される。
 また、押圧部材303は、第1スイッチ307および第2スイッチ308の上側(Z軸正側)に、水平な平面部303Bを有する。また、押圧部材303は、第3スイッチ310の上側(Z軸正側)に、水平な平面部303Gを有する。
 押圧部材303は、一端側(X軸正側)に設けられている平面部303Bが、第1スイッチ307の被押圧部307Aの頂部に着地しており、他端側(X軸負側)に設けられている平面部303Gが、第3スイッチ310の被押圧部310Aの頂部に着地している。これにより、押圧部材303は、所定の高さ位置で、水平な姿勢で、第1スイッチ307および第3スイッチ310によって支持されている。
 なお、平面部303Bにおける、第2スイッチ308の上側(Z軸正側)には、開口部303Eが形成されている。開口部303Eは、一定の幅(Y軸方向の幅)を有して、左右方向(X軸方向)に延在する。開口部303Eは、その上側に設けられているカム部材304を通り抜け可能にするために設けられている。
 押圧部材303は、左右方向(X軸方向)における両端部の各々の縁部に、係合爪303Dを有する。係合爪303Dは、上方に向かって直角に折り曲げられることにより、フレーム301の側面と係合する。これにより、押圧部材303は、左右方向(X軸方向)への移動がフレーム301の側面によって係止される。
 カム部材304は、ステム302のスリット302D内に配置される樹脂製の部材である。カム部材304は、後端部(X軸正側の端部)に、下方に突出して設けられた一対の凸部304Bを有する。これにより、カム部材304は、一対の凸部304Bが基板306の上面に当接するまで、下方に移動可能である。
 カム部材304は、先端部(X軸負側の端部)に、上向きの傾斜面304Aを有する。傾斜面304Aは、ステム302の傾斜面302Eと対向する。また、傾斜面304Aの傾斜角度は、ステム302の傾斜面302Eの傾斜角度と等しい。傾斜面304Aは、ステム302がX軸正方向にスライドしたときに、ステム302の傾斜面302EによってX軸正方向に押圧されることにより、カム部材304を下方(Z軸負方向)に押し下げる力を発生する。カム部材304は、この押し下げる力により、下方(Z軸負方向)に移動する。これにより、カム部材304は、押圧部材303の開口部303Eを通り抜けて、先端部(X軸負側の端部)の底面である押圧面304Cによって、第2スイッチ308を押圧することができる。
 コイルバネ305は、金属製の線状素材が螺旋状に巻かれることによって形成される弾性部材である。コイルバネ305は、全体的に円筒形状を有し、左右方向(X軸方向)が筒方向(すなわち、伸縮方向)となるように、カム部材304の基部302Aの底面に形成されている凹部302C内に配置される。
 コイルバネ305は、一端部(X軸正側の端部)が、押圧部材303に設けられている係止部303Cによって、X軸正方向への移動が係止される。また、コイルバネ305は、他端部(X軸負側の端部)が、凹部302Cの内壁面に当接することにより、X軸負方向への移動が係止される。
 これにより、コイルバネ305は、カム部材304がスライド操作に伴ってX軸正方向に移動したとき、一端部(X軸正側の端部)が固定されたまま、他端部(X軸負側の端部)がカム部材304とともにX軸正方向に移動することで、押し縮められる。そして、コイルバネ305は、押し縮められることによって生じる反発力によって、カム部材304を復帰方向(X軸負方向)に付勢する。これにより、コイルバネ305は、カム部材304を初期位置に復帰させることができる。
 基板306は、複合操作スイッチ300の最下部(押圧部材303の下側)に設けられる、水平な樹脂製且つ平板状の部材である。
 第1スイッチ307、第2スイッチ308、および第3スイッチ310は、基板306上において、左右方向(X軸方向)に並べて設けられている。第2スイッチ308は、基板306上の左右方向における一端部(X軸正側の端部)、且つ、カム部材304の下側(Z軸負側)に設けられている。第1スイッチ307は、基板306上において、第2スイッチ308と第3スイッチ310との間に設けられている。第3スイッチ310は、基板306上の左右方向における他端部(X軸負側の端部)に設けられている。
 第1スイッチ307は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部307Aを有する。第1スイッチ307は、被押圧部307Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第1スイッチ307は、ステム302による第1プッシュ操作がなされたとき、被押圧部307Aの頂部が、押圧部材303の平面部303Bによって上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 第2スイッチ308は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部308Aを有する。第2スイッチ308は、被押圧部308Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第2スイッチ308は、ステム302によるスライド操作がなされたとき、カム部材304の押圧面304Cによって被押圧部308Aの頂部が上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 第3スイッチ310は、上方からの平面視における中央に、上方に突出したドーム状の被押圧部310Aを有する。第3スイッチ310は、被押圧部310Aの頂部が押圧されていないとき、スイッチオフ状態となっている。第3スイッチ310は、ステム302による第2プッシュ操作がなされたとき、被押圧部310Aの頂部が、押圧部材303の平面部303Gによって上方から押圧されることにより、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 FPC309は、基板306から外部へ引き出されて設けられている、帯状且つ可撓性を有する配線部材である。FPC309は、基板306を介して、第1スイッチ307、第2スイッチ308、および第3スイッチ310と接続されている。これにより、FPC309は、第1スイッチ307、第2スイッチ308、および第3スイッチ310の状態(スイッチオン状態またはスイッチオフ状態)を表す信号を、外部へ出力することができる。例えば、FPC309は、信号伝達路となる導線が、可撓性および絶縁性を有する樹脂製且つシート状の部材で被覆されることによって形成される。
 (複合操作スイッチ300の動作)
 次に、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300の動作を説明する。
 (非操作状態)
 複合操作スイッチ300では、ステム302が非操作状態のとき、ステム302は、第1スイッチ307および第3スイッチ310によって、押圧部材303を介して上方(Z軸正方向)に付勢され、フレーム301の上壁部に押し当てられているため、ガタツキ無く、初期の高さ位置(すなわち、最もZ軸正側の位置)にある状態を維持する。このため、ステム302が非操作状態のとき、第1スイッチ307および第3スイッチ310は、押圧部材303の平面部303Bおよび平面部303Gによって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 また、複合操作スイッチ300では、ステム302が非操作状態のとき、ステム302は、コイルバネ305によって、X軸負方向に付勢されているため、初期のスライド位置(すなわち、最もX軸負側の位置)にある状態を維持する。このため、ステム302が非操作状態のとき、カム部材304は、ステム302から力を受けることが無く、初期の高さ位置にある状態を維持する。これにより、ステム302が非操作状態のとき、第2スイッチ308は、カム部材304によって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 (第1プッシュ操作)
 複合操作スイッチ300では、ステム302による第1プッシュ操作がなされると、ステム302の右端部(X軸正側の端部)が下方(Z軸負方向)に移動して、ステム302が右下がりに傾く。これにより、ステム302の底面の右端部(X軸正側の端部)に設けられている底面押圧部302Hが、押圧部材303の平面部303Bを下方に押し下げ、押圧部材303をステム302と一体に右下がりに傾かせつつ、押圧部材303の平面部303Bを介して、第1スイッチ307の被押圧部307Aの頂部を押圧する。これにより、第1スイッチ307は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム302による第1プッシュ操作がなされたとき、カム部材304は、ステム302からの力を受けないため、初期の高さ位置を維持する。したがって、ステム302による第1プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ308の被押圧部308Aは、カム部材304によって押圧されることはない。
 また、ステム302による第1プッシュ操作がなされたとき、押圧部材303の平面部303Bも右下がりに傾くが、平面部303Bにおける第2スイッチ308の被押圧部308Aの上側には、開口部303Eが設けられているため、平面部303Bの傾きによって第2スイッチ308の被押圧部308Aが押圧されることはない。
 したがって、ステム302による第1プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ308は、スイッチオフ状態を維持する。
 また、ステム302による第1プッシュ操作がなされたとき、ステム302の左端部(X軸負側の端部)の高さ位置は初期位置から変わらないため、第3スイッチ310の被押圧部310Aは、押圧部材303の平面部303Gによって押圧されることはない。したがって、ステム302による第1プッシュ操作がなされたとき、第3スイッチ310は、スイッチオフ状態を維持する。
 (第2プッシュ操作)
 複合操作スイッチ300では、ステム302による第2プッシュ操作がなされると、ステム302の左端部(X軸負側の端部)が下方(Z軸負方向)に移動して、ステム302が左下がりに傾く。これにより、ステム302の底面の左端部(X軸負側の端部)に設けられている底面押圧部302Gが、押圧部材303の平面部303Gを下方に押し下げ、押圧部材303をステム302と一体に左下がりに傾かせつつ、押圧部材303の平面部303Gを介して、第3スイッチ310の被押圧部310Aの頂部を押圧する。これにより、第3スイッチ310は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム302による第2プッシュ操作がなされたとき、カム部材304は、ステム302からの力を受けないため、初期の高さ位置を維持する。したがって、ステム302による第2プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ308の被押圧部308Aは、カム部材304によって押圧されることはない。
 また、ステム302による第2プッシュ操作がなされたとき、押圧部材303の平面部303Bも左下がりに傾くが、平面部303Bにおける第2スイッチ308の被押圧部308Aの上側には、開口部303Eが設けられているため、平面部303Bの傾きによって第2スイッチ308の被押圧部308Aが押圧されることはない。
 したがって、ステム302による第2プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ308は、スイッチオフ状態を維持する。
 また、ステム302による第2プッシュ操作がなされたとき、ステム302の右端部(X軸正側の端部)の高さ位置は初期位置から変わらないため、第1スイッチ307の被押圧部307Aは、押圧部材303の平面部303Bによって押圧されることはない。したがって、ステム302によるがなされたとき、第1スイッチ307は、スイッチオフ状態を維持する。
 (スライド操作)
 複合操作スイッチ300では、ステム302によるスライド操作がなされると、ステム302がX軸正方向に移動する。これにより、ステム302の傾斜面302Eが、カム部材304の傾斜面304Aを押圧することにより、傾斜面304Aが、カム部材304を下方に押し下げる力を発生する。カム部材304は、この押し下げる力によって、下方(Z軸負方向)に移動し、押圧部材303の開口部303Eを通りぬけて、第2スイッチ308の被押圧部308Aを押圧する。これにより、第2スイッチ308は、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム302によるスライド操作がなされたとき、ステム302の底面押圧部302Hおよび底面押圧部302Gは、初期の高さ位置のまま、押圧部材303の平面部303B上および平面部303G上をX軸正方向に摺動するだけであるから、押圧部材303の平面部303Bおよび平面部303Gの高さ位置も、初期の高さ位置から変化しない。このため、ステム302によるスライド操作がなされたとき、第1スイッチ307および第3スイッチ310は、平面部303Bおよび平面部303Gによって押圧されることはなく、したがって、スイッチオフ状態を維持する。
 (第3プッシュ操作)
 複合操作スイッチ300では、ステム302による第3プッシュ操作がなされると、ステム302は水平状態を維持したまま下方(Z軸負方向)へ移動する。
 これにより、ステム302の底面押圧部302Hおよび底面押圧部302Gが、押圧部材303の平面部303Bおよび平面部303Gを下方に押し下げ、押圧部材303の平面部303Bおよび平面部303Gを介して、第1スイッチ307の被押圧部307Aの頂部、および、第3スイッチ310の被押圧部310Aの頂部を、同時に押圧する。これにより、第1スイッチ307および第3スイッチ310は、同時に、クリック操作感を呈示するとともに、スイッチオン状態に切り替わる。
 なお、ステム302による第3プッシュ操作がなされたとき、押圧部材303が全体的に下方へ移動するが、押圧部材303の平面部303Bにおける第2スイッチ308の被押圧部308Aの上側には、開口部303Eが設けられているため、押圧部材303の全体的な下方への移動によって、第2スイッチ308の被押圧部308Aが押圧されることはない。
 したがって、ステム302による第3プッシュ操作がなされたとき、第2スイッチ308は、スイッチオフ状態を維持する。
 (効果)
 以上説明したように、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300は、第1スイッチ307および第2スイッチ308と水平方向に並べて設けられた第3スイッチ310を備え、第1スイッチ307は、ステム302の一端部の下側に配置され、第3スイッチ310は、ステム302の他端部の下側に配置され、第2スイッチ308は、第1スイッチ307よりも外側、且つ、カム部材304の下側に配置され、押圧部材303は、ステム302の一端部の下方への移動によって、ステム302の一端部から押圧されることにより、下方へ移動して、第1スイッチ307を押圧し、ステム302の他端部の下方への移動によって、ステム302の他端部から押圧されることにより、下方へ移動して、第3スイッチ310を押圧する。
 これにより、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300は、全体的に小型でありつつ、スライド操作と、2つのプッシュ操作(第1プッシュ操作および第2プッシュ操作)とを実現することができる。
 また、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300において、押圧部材303は、ステム302の水平方向における中央部がプッシュ操作(すなわち、第3プッシュ操作)されたとき、ステム302によって押圧されて全体的に下方へ移動することにより、第1スイッチ307および第3スイッチ310の双方を押圧する。
 これにより、第3実施形態に係る複合操作スイッチ300は、全体的に小型でありつつ、スライド操作と、3つのプッシュ操作(第1プッシュ操作、第2プッシュ操作、および第3プッシュ操作)とを実現することができる。
 以上、本発明の一実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。
 本国際出願は、2022年4月21日に出願した日本国特許出願第2022-070181号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願の全内容を本国際出願に援用する。
 100,200,300 複合操作スイッチ
 101,201,301 フレーム
 101A,201A,301A 開口部
 101B,201B,301B 係合爪
 102,202,302 ステム
 102A,202A,302A 基部
 102B,202B,302B 操作部
 102C,202C,302C 凹部
 102D,302D スリット
 202D 切り欠き部
 102E,202E,302E 傾斜面
 102F,202G,202H,302G,302H 底面押圧部
 103,203,303 押圧部材
 103A 端部
 103B,203B,203G,303B,303G 平面部
 103C,203C,303C 係止部
 103D,203D,303D 係合爪
 204D ガイド溝
 103E,203E,303E 開口部
 103F 傾斜部
 202F ガイドリブ
 104,204,304 カム部材
 104A,204A,304A 傾斜面
 104B,204B,304B 凸部
 104C,204C,304C 押圧面
 105,205,305 コイルバネ
 106,206,306 基板
 107,207,307 第1スイッチ
 107A,207A,307A 被押圧部
 108,208,308 第2スイッチ
 108A,208A,308A 被押圧部
 109,209,309 FPC
 210,310 第3スイッチ
 210A,310A 被押圧部

Claims (7)

  1.  スライド操作による水平方向への移動と、プッシュ操作による下方への移動とが可能なステムと、
     前記水平方向に並べて設けられた第1スイッチおよび第2スイッチと、
     前記ステムの前記下方への移動によって前記ステムから押圧されることにより、前記下方へ移動して、前記第1スイッチを押圧する板状の押圧部材と、
     前記ステムの前記水平方向への移動によって前記ステムから押圧されることにより、前記下方へ移動して、前記第2スイッチを押圧するカム部材と
     を備えることを特徴とする複合操作スイッチ。
  2.  前記第1スイッチおよび前記第2スイッチの下側に配置され、前記第1スイッチおよび前記第2スイッチが実装される基板を備える
     ことを特徴とする請求項1に記載の複合操作スイッチ。
  3.  前記基板と組み合わされるフレームを備え、
     前記フレームと前記基板とによって、前記押圧部材の両端部を保持する
     ことを特徴とする請求項2に記載の複合操作スイッチ。
  4.  前記押圧部材は、
     前記第1スイッチおよび前記第2スイッチの上側において、前記水平方向に延在して設けられ、
     前記第2スイッチの上側となる部分に開口部を有し、
     前記カム部材は、
     前記押圧部材の前記開口部を通り抜けて、前記第2スイッチを押圧する
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の複合操作スイッチ。
  5.  前記ステムを前記スライド操作の復帰方向に付勢するコイルバネを備える
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の複合操作スイッチ。
  6.  前記第1スイッチおよび前記第2スイッチと前記水平方向に並べて設けられた第3スイッチを備え、
     前記第1スイッチは、前記ステムの一端部の下側に配置され、
     前記第3スイッチは、前記ステムの他端部の下側に配置され、
     前記第2スイッチは、前記カム部材の下側に配置され、
     前記押圧部材は、
     前記ステムの前記一端部の下方への移動によって、前記ステムの前記一端部から押圧されることにより、前記下方へ移動して、前記第1スイッチを押圧し、
     前記ステムの前記他端部の下方への移動によって、前記ステムの前記他端部から押圧されることにより、前記下方へ移動して、前記第3スイッチを押圧する
     ことを特徴とする請求項1に記載の複合操作スイッチ。
  7.  前記押圧部材は、
     前記ステムの前記水平方向における中央部が前記プッシュ操作されたとき、前記ステムによって押圧されて全体的に下方へ移動することにより、前記第1スイッチおよび前記第3スイッチの双方を押圧する
     ことを特徴とする請求項6に記載の複合操作スイッチ。
PCT/JP2023/008371 2022-04-21 2023-03-06 複合操作スイッチ WO2023203899A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022070181 2022-04-21
JP2022-070181 2022-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023203899A1 true WO2023203899A1 (ja) 2023-10-26

Family

ID=88419659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/008371 WO2023203899A1 (ja) 2022-04-21 2023-03-06 複合操作スイッチ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023203899A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285765A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd センタープッシュ機構を有するスライドスイッチ
JP2000311551A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Alps Electric Co Ltd スライド操作型スイッチ
JP2014013709A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Panasonic Corp 複合スイッチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285765A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd センタープッシュ機構を有するスライドスイッチ
JP2000311551A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Alps Electric Co Ltd スライド操作型スイッチ
JP2014013709A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Panasonic Corp 複合スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122756B2 (en) Push switch
US7507926B2 (en) Slide switch
US20100224471A1 (en) Push button switch device
WO2023203899A1 (ja) 複合操作スイッチ
JP4508957B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2008021528A (ja) プッシュスイッチ
JP2005093419A (ja) スイッチ保持装置
JP4023884B2 (ja) スイッチ装置の接点開閉機構
WO2015129149A1 (ja) スイッチモジュール及び壁スイッチ
JP4715694B2 (ja) スイッチ
JP5358391B2 (ja) レバースイッチ
US6559400B2 (en) Switch structure for car electrical part
JP2008282683A (ja) 複合操作型スイッチ装置
JP3236014U (ja) カードリーダー
JP2020030256A (ja) 撮像装置
JP5056451B2 (ja) 操作装置及びこれを備えたスイッチ装置
JP4086619B2 (ja) 照光式スイッチ構造
JP4280229B2 (ja) 照光付き電気部品
JP4978538B2 (ja) スイッチ構造
JP4317042B2 (ja) 片側シーソつまみの構造
JP2015115215A (ja) スライドスイッチ機構および撮像装置
JP2007035398A (ja) ツマミ押下装置
JP4932658B2 (ja) プッシュ機構付きスライド操作型電気部品
JP2014013709A (ja) 複合スイッチ
JP2552922Y2 (ja) プッシュスライド兼用スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23791554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1