WO2023085341A1 - ポリエステルカーボネート樹脂並びにそれを用いた光学レンズ及び光学フィルム - Google Patents

ポリエステルカーボネート樹脂並びにそれを用いた光学レンズ及び光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2023085341A1
WO2023085341A1 PCT/JP2022/041832 JP2022041832W WO2023085341A1 WO 2023085341 A1 WO2023085341 A1 WO 2023085341A1 JP 2022041832 W JP2022041832 W JP 2022041832W WO 2023085341 A1 WO2023085341 A1 WO 2023085341A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon atoms
group
polyester carbonate
carbonate resin
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/041832
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宣之 加藤
克吏 西森
篤志 茂木
健太朗 石原
鈴木 章子 村田
貴史 渡邉
雄太 新井
祐太郎 原田
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Publication of WO2023085341A1 publication Critical patent/WO2023085341A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Definitions

  • the present invention relates to novel polyester carbonate resins, and optical lenses and optical films formed therefrom.
  • Optical glass or optical transparent resin is used as a material for optical elements used in the optical systems of various cameras such as cameras, film-integrated cameras, and video cameras.
  • Optical glass is excellent in heat resistance, transparency, dimensional stability, chemical resistance, etc., and there are many types of materials with various refractive indices (nD) and Abbe numbers ( ⁇ D).
  • nD refractive indices
  • ⁇ D Abbe numbers
  • the processing of an aspherical lens used for aberration correction requires extremely advanced technology and high cost, which poses a major obstacle for practical use.
  • optical lenses made from optical transparent resins can be mass-produced by injection molding.
  • polycarbonate consisting of bisphenol A, polystyrene, poly-4-methylpentene, polymethyl methacrylate, amorphous polyolefin and the like are exemplified.
  • optical transparent resin when used as an optical lens, transparency, heat resistance, and low birefringence are required in addition to the refractive index and Abbe number. It has weaknesses. For example, polystyrene has low heat resistance and high birefringence, poly-4-methylpentene has low heat resistance, and polymethyl methacrylate has a low glass transition temperature, low heat resistance, and a small refractive index, so its application range is limited. , and bisphenol A have weak points such as large birefringence, and are therefore not preferred because they are limited in places where they can be used.
  • a lens element having the same refractive index can be realized on a surface with a smaller curvature.
  • a high refractive index is useful because it can reduce the size and weight of the lens system by reducing the eccentricity sensitivity and reducing the lens thickness.
  • polymethyl methacrylate (PMMA), cycloolefin polymers, and the like have high Abbe numbers.
  • cycloolefin polymers have been widely used for optical lens applications due to their excellent heat resistance and excellent mechanical properties.
  • Polyester and polycarbonate are examples of resins with a low Abbe number.
  • the resin described in Patent Document 1 is characterized by having a high refractive index and a low Abbe number.
  • Patent Documents 2 to 4 describe polycarbonate copolymers containing a perhydroxydimethanonaphthalene skeleton. is not suitable. Furthermore, the polycarbonates described in Patent Documents 2 to 4 have a low glass transition temperature (Tg), and thus have a problem in terms of heat resistance. For example, the HOMO polycarbonate described in Example 1 of Patent Document 4 has a low glass transition temperature (Tg) of 125° C., although the number average molecular weight is 38,000.
  • Tg glass transition temperature
  • An object of the present invention is to solve at least one of the above conventional problems. Another object of the present invention is to provide a polyester carbonate resin that is excellent in at least one of refractive index, Abbe number, glass transition temperature, dispersity, and melt volume flow rate. A further object is to provide an optical lens and an optical film manufactured from this resin.
  • the present inventors have found that a polyester carbonate resin made from a combination of specific diol compounds can solve the above problems, and have completed the present invention. That is, the present invention is as follows. ⁇ 1> A structural unit (A) represented by the following general formula (1), a structural unit (B) represented by the following general formula (2), and a dicarboxylic acid represented by the following general formula (I) or A polyester carbonate resin characterized by containing a structural unit (i) derived from a carboxylic acid diester.
  • X represents a single bond or a fluorene group
  • R a and R b each independently represent a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, a carbon a cycloalkoxyl group having 5 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S, or a heteroaryl group having 6 to 6 carbon atoms 20 aryloxy groups, and —C ⁇ C—R h ;
  • R a and R b each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1
  • R h represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms or a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S;
  • a and B each independently represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, m and n each independently represent an integer of 1 to 6, a and b each independently represents an integer of 0 to 10;
  • R z and R x each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, i represents an integer of 2 to 16, p represents 1 to 600 Indicates an integer.
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or from O, N and S represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may contain a selected heterocyclic ring atom, an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 17 carbon atoms; .
  • a and b each independently represents an integer of 0 to 5; n and m each independently represent an integer of 1 to 5; R i and R ii each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • n and m each independently represent an integer of 1 to 5; R i and R ii each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • ⁇ 2> The above ⁇ 1>, wherein the molar ratio (A/B) between the structural unit (A) and the structural unit (B) is 99.9/0.1 to 0.1/99.9. is a polyester carbonate resin.
  • ⁇ 3> The polyester carbonate resin according to ⁇ 1> or ⁇ 2> above, wherein i in the general formula (2) is an integer of 2 to 10 and p is 1 to 3.
  • R a and R b each independently represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, or a cycloalkoxyl group having 5 to 20 carbon atoms.
  • R c and R d each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or 7 to 17 carbon atoms.
  • R e and R f each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 7 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or 7 to 17 carbon atoms.
  • R e and R f may combine with each other to form a carbocyclic ring having 3 to 20 carbon atoms or a heterocyclic ring having 1 to 20 carbon atoms, and the carbocyclic ring and the heterocyclic ring each have a substituent.
  • ⁇ 6> The polyester carbonate resin according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5> above, further comprising a structural unit (D) represented by the following general formula (6).
  • X represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms.
  • ⁇ 7> Any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the monomer constituting the structural unit (A) represented by the general formula (1) contains at least one monomer represented by the following structural formula: It is a polyester carbonate resin described in .
  • the monomer constituting the structural unit (B) represented by the general formula (2) is 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, or 1,8-octane.
  • R i and R ii each independently represent an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • ⁇ 12> The polyester carbonate resin according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11> above, wherein the polyester carbonate resin has a refractive index (nD) of 1.693 to 1.710.
  • nD refractive index
  • ⁇ 13> The polyester carbonate resin according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 12> above, wherein the polyester carbonate resin has a Tg of 145 to 161°C.
  • An optical lens comprising the polyester carbonate resin according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 15> above.
  • ⁇ 17> An optical film comprising the polyester carbonate resin according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 15> above.
  • a polyester carbonate resin excellent in at least one of refractive index, Abbe number, glass transition temperature, dispersity, and melt volume flow rate is obtained. Furthermore, an optical lens and an optical film manufactured from this resin are obtained.
  • polyester carbonate resin of the present invention comprises a structural unit (A) represented by the following general formula (1), a structural unit (B) represented by the following general formula (2), and the following general It contains a structural unit (i) derived from a dicarboxylic acid or a carboxylic acid diester represented by formula (I).
  • the polyester carbonate resin may contain one of the compounds represented by the general formula (1) and the general formula (2), or may contain two or more in combination. It's okay.
  • X represents a single bond or a fluorene group
  • R a and R b each independently represent a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, a carbon a cycloalkoxyl group having 5 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S, or a heteroaryl group having 6 to 6 carbon atoms 20 aryloxy groups, and —C ⁇ C—R h ;
  • R a and R b each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon
  • R h represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms or a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S;
  • a and B each independently represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, m and n each independently represent an integer of 1 to 6, a and b each independently represents an integer of 0 to 10;
  • R a and R b are each independently one or more heterocyclic atoms selected from aryl groups having 6 to 20 carbon atoms, O, N and S and —C ⁇ C—R h , wherein R h is a C 6-20 aryl group or O, N and represents a C6-C20 heteroaryl group containing one or more hetero ring atoms selected from S;
  • the aryl group preferably has 6 to 18 carbon atoms, more preferably 6 to 16 carbon atoms, more preferably 6 to 14 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms, still more preferably has 6 to 10 carbon atoms.
  • the heteroaryl group preferably has 6 to 18 carbon atoms, more preferably 8 to 16 carbon atoms, even more preferably 10 to 14 carbon atoms.
  • the aryloxy group preferably has 6 to 18 carbon atoms, more preferably 6 to 16 carbon atoms, and still more preferably 6 to 14 carbon atoms.
  • R a and R b may each be independently selected from a phenyl group, a naphthyl group, or the group consisting of ,
  • X is a fluorene group, each may be independently selected from a hydrogen atom, a phenyl group, a naphthyl group or the group consisting of the following.
  • the monomer constituting the structural unit (A) represented by the general formula (1) contains at least one monomer represented by the following structural formula.
  • R z and R x each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, i represents an integer of 2 to 16, p represents 1 to 600 Indicates an integer.
  • i is 2-14, 2-12, 2-10, 2-8, 2-6, 2-4, 4-16, 4-14, 4 an integer of ⁇ 12, 4-10, 4-8, 4-6, 6-16, 6-14, 6-12, 6-10, or 6-8, where p is 1-500, 1- 400, 1-300, 1-200, 1-100, 1-50, 1-40, 1-30, 1-20, 1-15, 1-10, 1-8, 1-6, 1-4, It is an integer from 1 to 3, or from 2 to 3.
  • aliphatic dihydroxy compound related to the structural unit (B) represented by formula (2) ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,4 -butanediol, 1,3-butanediol, 1,2-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9- Nonanediol, 1,10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, poly-n-propylene glycol and the like are preferred.
  • Poly-n-propylene glycol preferably includes polyethylene glycol, polytrimethylene glycol, polytetramethylene glycol, polypentamethylene glycol, polyhexamethylene glycol and the like. Moreover, as a commercial product of polytrimethylene glycol, there is a trade name "VELVETOL" manufactured by Allessa.
  • the monomers constituting the structural unit (B) represented by the general formula (2) are 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1 ,8-octanediol, 1,10-decanediol, and 1,12-dodecanediol (C12-diol).
  • the polyester carbonate resin of the present invention may further contain a structural unit (C) represented by the following general formula (3).
  • R a and R b each independently represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, or a cycloalkoxyl group having 5 to 20 carbon atoms.
  • R c and R d each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 5 carbon atoms), or 1 to 5 carbon atoms (preferably 1 to 3 carbon atoms).
  • An alkoxy group an aryl group having 6 to 12 carbon atoms (preferably 6 to 8 carbon atoms), an aralkyl group having 7 to 17 carbon atoms (preferably 7 to 10 carbon atoms), and 2 to 15 carbon atoms (preferably carbon atoms 2 to 10), preferably selected from the group consisting of a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, and a phenyl group. More preferably both R c and R d represent a methyl group.
  • Each of the alkyl group, the alkoxy group, the aryl group, the aralkyl group, and the alkenyl group in R c and R d may have a substituent.
  • R c and R d are bonded together to form a carbocyclic ring having 3 to 20 carbon atoms (preferably 5 to 15 carbon atoms) or a heterocyclic ring having 1 to 20 carbon atoms (preferably 5 to 10 carbon atoms); and each of the carbocyclic ring and the heterocyclic ring may have a substituent.
  • Preferred examples of the substituent include a cyclohexyl group, an adamantyl group, a cyclododecane group, and a norbornane group.
  • n represents an integer of 0-20, preferably an integer of 0-5, more preferably an integer of 0-2.
  • R e and R f are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 3 carbon atoms), and 1 to 7 carbon atoms (preferably is an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms (preferably 6 to 10 carbon atoms), an aralkyl group having 7 to 17 carbon atoms (preferably 7 to 11 carbon atoms), and a carbon number It is selected from the group consisting of 2-15 alkenyl groups, preferably selected from the group consisting of hydrogen atoms and phenyl groups.
  • R e and R f represent a hydrogen atom.
  • Each of the alkyl group, the alkoxy group, the aryl group, the aralkyl group, and the alkenyl group may have a substituent, and the substituent is preferably a phenyl group.
  • R e and R f are bonded together to form a carbocyclic ring having 3 to 20 carbon atoms (preferably 3 to 10 carbon atoms) or a heterocyclic ring having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 10 carbon atoms); and each of the carbocyclic ring and the heterocyclic ring may have a substituent.
  • Y represents a divalent group represented by general formula (4) or a divalent group represented by general formula (5). Moreover, in Formula (3), Y is more preferably a fluorene group.
  • the monomer constituting the structural unit (C) represented by general formula (3) contains at least one of the monomers represented by the following structural formulas.
  • the polyester carbonate resin of the present invention may further contain a structural unit (D) represented by the following general formula (6).
  • X is an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the monomer constituting the structural unit (D) represented by general formula (6) is a monomer represented by the following structural formula.
  • Polyestercarbonate resins of the present invention may include, for example, combinations of the compounds listed in Table 1 below.
  • the polyester carbonate resin may contain a structural unit (A) represented by the following general formula (1-1) and a structural unit (B) represented by the general formula (2).
  • X represents a single bond
  • R a and R b each independently represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, or a cycloalkoxyl group having 5 to 20 carbon atoms.
  • a C6-C20 aryl group a C6-C20 heteroaryl group containing one or more heterocyclic atoms selected from O, N and S or a C6-C20 aryloxy group, and - is selected from C ⁇ C-R h ;
  • R h represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms or a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S;
  • a and B each independently represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, m and n each independently represent an integer of 1 to 6, a and b each independently represents an integer of 0 to 10;
  • R a and R b each independently represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, or a cycloalkoxyl group having 5 to 20 carbon atoms.
  • a C6-C20 aryl group a C6-C20 heteroaryl group containing one or more heterocyclic atoms selected from O, N and S or a C6-C20 aryloxy group, and - is selected from C ⁇ C-R h ;
  • R h represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms or a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S;
  • a and B each independently represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, m and n each independently represent an integer of 1 to 6, a and b each independently represents an integer of 0 to 10;
  • the polyester carbonate resin comprises a structural unit (A) represented by the general formula (1-1), a structural unit (B) represented by the general formula (2), and the following and a structural unit (C) represented by general formula (3-1).
  • R a and R b each independently represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, or a cycloalkoxyl group having 5 to 20 carbon atoms.
  • Y represents a fluorene group
  • a and B each independently represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms
  • m and n each independently represent an integer of 0 to 4
  • a and b each independently represents an integer of 1 to 10;
  • the polyester carbonate resin comprises a structural unit (A) represented by the general formula (1-1), a structural unit (B) represented by the general formula (2), and and a structural unit (D) represented by the general formula (6).
  • the polyester carbonate resin comprises a structural unit (A) represented by the general formula (1-1), a structural unit (B) represented by the general formula (2), and It may contain a structural unit (C) represented by general formula (3-1) and a structural unit (D) represented by formula (6).
  • the polyester carbonate resin may contain a structural unit (A) represented by the following general formula (1-2) and a structural unit (B) represented by the general formula (2).
  • X represents a fluorene group
  • R a and R b each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, or a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms.
  • R h represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms or a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S;
  • a and B each independently represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, m and n each independently represent an integer of 1 to 6, a and b each independently represents an integer of 0 to 10;
  • R a and R b each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms, or a cycloalkyl group having 5 to 20 carbon atoms.
  • R h represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms or a heteroaryl group having 6 to 20 carbon atoms containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S;
  • a and B each independently represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, m and n each independently represent an integer of 1 to 6, a and b each independently represents an integer of 0 to 10;
  • the polyester carbonate resin comprises a structural unit (A) represented by the general formula (1-2), a structural unit (B) represented by the general formula (2), and and a structural unit (C) represented by general formula (3-1).
  • the polyester carbonate resin comprises a structural unit (A) represented by the general formula (1-2), a structural unit (B) represented by the general formula (2), and and a structural unit (D) represented by the general formula (6).
  • the polyester carbonate resin comprises a structural unit (A) represented by the general formula (1-2), a structural unit (B) represented by the general formula (2), and It may contain a structural unit (C) represented by general formula (3-1) and a structural unit (D) represented by formula (6).
  • the polyester carbonate resin is represented by the structural unit (A) represented by the general formula (1-1) and the general formula (1-2), and the general formula (2). and a structural unit (B).
  • the polyester carbonate resin is represented by the structural unit (A) represented by the general formula (1-1) and the general formula (1-2), and the general formula (2). and a structural unit (C) represented by the general formula (3-1).
  • the polyester carbonate resin is represented by the structural unit (A) represented by the general formula (1-1) and the general formula (1-2), and the general formula (2). and a structural unit (D) represented by the general formula (6).
  • the polyester carbonate resin is represented by the structural unit (A) represented by the general formula (1-1) and the general formula (1-2), and the general formula (2). , a structural unit (C) represented by the general formula (3-1), and a structural unit (D) represented by the formula (6).
  • the molar ratio (A/B) between the structural unit (A) and the structural unit (B) is preferably 99.9/0.1 to 0.1/99.9, more preferably 99/1 to 1/99. , more preferably 99/1 to 50/50, particularly preferably 99/1 to 60/40, most preferably 90/10 to 70/30.
  • the molar ratio of the structural unit (B) larger than the above lower limit, the fluidity of the polyester carbonate resin can be improved.
  • the optical properties of the molded article using the polyester carbonate resin of the present invention can be maintained within a preferable range as an optical material.
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or from O, N and S represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may contain a selected heterocyclic ring atom, an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 17 carbon atoms; . a and b each independently represents an integer of 0 to 5; n and m each independently represent an integer of 1 to 5; R i and R ii each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the dicarboxylic acid or carboxylic acid diester represented by general formula (I) preferably contains at least one of the dicarboxylic acid or carboxylic acid diester represented by the following structural formula.
  • R i and R ii each independently preferably represent an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a methyl group or an ethyl group, particularly preferably a methyl group.
  • Antioxidants, release agents, ultraviolet absorbers, fluidity modifiers, crystal nucleating agents, reinforcing agents, dyes, antistatic agents, antibacterial agents, etc. are preferably added to the polyester carbonate resin of the present invention.
  • the polyester carbonate resin of the present invention may contain, as impurities, phenol generated during production and carbonic acid diesters remaining unreacted.
  • the phenol content in the polyester carbonate resin is preferably 0.1 to 3000 ppm, more preferably 0.1 to 2000 ppm, 1 to 1000 ppm, 1 to 800 ppm, 1 to 500 ppm, or 1 to 300 ppm. is particularly preferred.
  • the carbonic acid diester content in the polyester carbonate resin is preferably 0.1 to 1000 ppm, more preferably 0.1 to 500 ppm, and particularly preferably 1 to 100 ppm.
  • the content of phenol or diester carbonate exceeds the above range, problems such as a decrease in the strength of the resulting resin molding and generation of odor may occur.
  • the content of phenol or carbonic acid diester is less than the above range, the plasticity of the resin during melting may be lowered.
  • raw material monomers may remain in the resin.
  • the residual amount of the raw material monomers in the resin is preferably 3000 ppm or less, more preferably 1 to 1000 ppm.
  • the polyester carbonate resin of the present invention comprises a diol compound constituting the structural unit (A), a diol compound constituting the structural unit (B), and the structural unit (i). It can be produced by a melt polycondensation method using a constituent dicarboxylic acid or carboxylic acid diester and a carbonic acid diester as raw materials. Furthermore, other diol compounds may be used in combination. In this reaction, the polycondensation catalyst can be produced in the presence of a basic compound catalyst, a transesterification catalyst, or a mixed catalyst consisting of both.
  • Carbonic acid diesters include diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis(chlorophenyl) carbonate, m-cresyl carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, dibutyl carbonate, dicyclohexyl carbonate and the like.
  • diphenyl carbonate is particularly preferred from the viewpoint of reactivity and purity.
  • the amount of the carbonic acid diester to be added can be determined based on the assumption that the diol component and the dicarboxylic acid component react in equimolar amounts, and the remainder reacts with the carbonic acid diester.
  • the carbonic acid diester is preferably used in a ratio of 0.60 to 1.50 mol, more preferably 0.80 to 1.40 mol, still more preferably 1 mol per 1 mol difference between the diol component and the dicarboxylic acid component. 00 to 1.30 mol, more preferably 1.00 to 1.25 mol, particularly preferably 1.00 to 1.20 mol. By adjusting this molar ratio, the molecular weight of the polyester carbonate resin is controlled.
  • Examples of basic compound catalysts include alkali metal compounds, alkaline earth metal compounds, and nitrogen-containing compounds.
  • alkali metal compounds used in the present invention include alkali metal organic acid salts, inorganic salts, oxides, hydroxides, hydrides and alkoxides.
  • Sodium carbonate and sodium bicarbonate are preferred from the viewpoint of catalytic effect, price, distribution volume, influence on color of resin, and the like.
  • alkaline earth metal compounds include organic acid salts, inorganic salts, oxides, hydroxides, hydrides and alkoxides of alkaline earth metal compounds.
  • nitrogen-containing compounds include quaternary ammonium hydroxides and salts thereof, amines, and the like.
  • Salts of zinc, tin, zirconium, and lead are preferably used as transesterification catalysts, and these can be used alone or in combination. It may also be used in combination with the alkali metal compound or alkaline earth metal compound described above.
  • transesterification catalysts include tris(2,4-pentanedionato)aluminum (III), diethyl (4-methylbenzyl)phosphonate, zinc acetate, zinc benzoate, zinc 2-ethylhexanoate, Tin (II) chloride, tin (IV) chloride, tin (II) acetate, tin (IV) acetate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin oxide, dibutyltin dimethoxide, zirconium acetylacetonate, zirconium oxyacetate, zirconium tetrabutoxide, lead acetate ( II), lead acetate (IV), zirconium acetate, titanium tetrabutoxide and the like are used.
  • zinc acetate, zirconium acetate, tris(2,4-pentanedionato)aluminum (III), and diethyl (4-methylbenzyl)phosphonate are preferable, and tris(2,4-pentanedionato)aluminum (III) ), and (4-methylbenzyl)diethyl phosphonate are more preferred.
  • These catalysts have a metal component content of preferably 0.001 ppm to 1000 ppm, more preferably 0.01 ppm to 100 ppm, and particularly preferably 0.1 ppm to 100 ppm with respect to the theoretical amount of resin produced. is used as In the examples described later, the catalyst was added so that the Al element was 6.5 ppm and the P element was 13.5 ppm.
  • melt polycondensation is performed using the raw materials and catalysts described above under heating under normal pressure or reduced pressure while removing by-products through transesterification.
  • the reaction is carried out at a temperature of 120 to 260°C, preferably 180 to 260°C, for 0.1 to 5 hours, preferably 0.5 to 3 hours. Then, the diol compound and the diester carbonate are reacted by raising the reaction temperature while increasing the degree of pressure reduction in the reaction system, and finally polycondensing at a temperature of 200 to 350° C. for 0.05 to 2 hours under a pressure reduction of 1 mmHg or less. carry out the reaction. Such reactions may be carried out continuously or batchwise.
  • the reactor used for the above reaction may be a vertical type equipped with anchor-type stirring blades, Maxblend stirring blades, helical ribbon-type stirring blades, etc., or may be equipped with paddle blades, lattice blades, spectacle blades, etc. It may be a horizontal type or an extruder type equipped with a screw, and it is preferable to use a reaction apparatus in which these are appropriately combined in consideration of the viscosity of the polymer.
  • the catalyst may be removed or deactivated after completion of the polymerization reaction in order to maintain thermal stability and hydrolytic stability.
  • a method of deactivating the catalyst by adding a known acidic substance is preferably carried out.
  • these substances include esters such as butyl benzoate, aromatic sulfonic acids such as p-toluenesulfonic acid, and aromatic sulfonic acids such as butyl p-toluenesulfonate and hexyl p-toluenesulfonate.
  • esters Phosphoric acids such as phosphorous acid, phosphoric acid, phosphonic acid, triphenyl phosphite, monophenyl phosphite, diphenyl phosphite, diethyl phosphite, di-n-propyl phosphite, phosphorous acid Phosphites such as di-n-butyl, di-n-hexyl phosphite, dioctyl phosphite, monooctyl phosphite, triphenyl phosphate, diphenyl phosphate, monophenyl phosphate, dibutyl phosphate, phosphoric acid Phosphates such as dioctyl and monooctyl phosphate; Phosphonic acids such as diphenylphosphonic acid, dioctylphosphonic acid and dibutylphosphonic acid; Phosphonates such as diethyl phenylphosphonate; Tripheny
  • aromatic sulfonate salts such as dodecylbenzenesulfonate tetrabutylphosphonium salt.
  • These deactivators are used in an amount of 0.01 to 50 times mol, preferably 0.3 to 20 times mol, relative to the catalyst amount. If it is less than 0.01 times the molar amount of the catalyst, the deactivation effect becomes insufficient, which is not preferred. On the other hand, when the amount is more than 50 times the molar amount of the catalyst, the heat resistance is lowered and the molded article tends to be colored, which is not preferable.
  • a step of devolatilizing and removing low boiling point compounds in the polymer at a pressure of 0.1 to 1 mmHg and a temperature of 200 to 350 ° C. may be provided.
  • a horizontal device equipped with stirring blades having excellent surface renewal performance, such as blades, or a thin film evaporator is preferably used.
  • the polyester carbonate resin of the present invention is desired to contain as little foreign matter as possible, and the filtration of the molten raw material and the filtration of the catalyst solution are preferably carried out.
  • the mesh of the filter is preferably 5 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less.
  • filtration of the resulting resin through a polymer filter is preferably carried out.
  • the mesh of the polymer filter is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less.
  • the step of collecting resin pellets must naturally be in a low-dust environment, preferably class 1000 or less, more preferably class 100 or less.
  • the polyester carbonate resin of the present invention is excellent in at least one of refractive index, Abbe number, glass transition temperature, degree of dispersion, and melt volume flow rate.
  • the preferred polystyrene equivalent weight average molecular weight (Mw) of the polyester carbonate resin of the present invention is 5,000 to 300,000.
  • the polystyrene equivalent weight average molecular weight (Mw) is more preferably 20,000 to 120,000, and particularly preferably 20,000 to 60,000. If Mw is less than 5,000, the optical lens becomes fragile, which is not preferable. If the Mw is more than 300,000, the melt viscosity becomes high, making it difficult to remove the resin after production, and furthermore, the flowability deteriorates, making it difficult to perform injection molding in a molten state, which is not preferable.
  • the polyester carbonate resin of the present invention preferably has a glass transition point (Tg) of 145°C to 1610°C, more preferably 147°C to 158°C.
  • the molded article produced from the polyester carbonate resin of the present invention preferably has a refractive index of 1.693 to 1.710, more preferably 1.695 to 1.705.
  • the molded article produced from the polyester carbonate resin of the present invention preferably has an Abbe number of 24 or less, more preferably 23 or less, and particularly preferably 22 or less.
  • the lower limit of the Abbe's number is not particularly limited, when it is used as an optical lens, it is preferably 13 or more, more preferably 15 or more, in consideration of usage specifications.
  • the polyester carbonate resin of the present invention preferably has a degree of dispersion (Mw/Mn) of 2.0 to 8.0, more preferably 3.0 to 7.6.
  • the polyester carbonate resin of the present invention preferably has a melt volume flow rate (MVR) of 9.0 cm 3 /10 min or more, more preferably 15 cm 3 /10 min or more, and more preferably 22 cm 3 /10 min or more. More preferred.
  • MVR melt volume flow rate
  • the upper limit of MVR is not particularly limited, it is preferably 100 cm 3 /10 min or less, more preferably 70 cm 3 /10 min or less, and even more preferably 60 cm 3 /10 min or less from the viewpoint of moldability.
  • the optical lens produced using the polyester carbonate resin of the present invention has a high refractive index and is excellent in heat resistance. It can be used in fields where was used, and is extremely useful. If necessary, it is preferably used in the form of an aspherical lens. Aspherical lenses can eliminate spherical aberration with a single lens, so there is no need to combine multiple spherical lenses to remove spherical aberration, which helps reduce weight and production costs. be possible. Therefore, aspherical lenses are particularly useful as camera lenses among optical lenses. Further, the optical lens is molded by any method such as injection molding, compression molding, injection compression molding, and the like. According to the present invention, it is possible to easily obtain a high-refractive-index, low-birefringence aspherical lens, which is technically difficult to process with a glass lens.
  • the molding environment In order to avoid foreign matter from entering the optical lens as much as possible, the molding environment must naturally be a low-dust environment, preferably class 6 or less, more preferably class 5 or less.
  • optical film produced using the polyester carbonate resin of the present invention is excellent in transparency and heat resistance, and is suitably used for liquid crystal substrate films, optical memory cards, and the like.
  • the molding environment In order to avoid foreign matter from entering the optical film as much as possible, the molding environment must naturally be a low-dust environment, preferably class 6 or less, more preferably class 5 or less.
  • Dispersity (Mw/Mn) It was calculated from the weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) in terms of standard polystyrene by gel permeation chromatography (GPC). The equipment, column, and measurement conditions used are as follows.
  • ⁇ GPC device HLC-8420GPC manufactured by Tosoh Corporation ⁇ Column: TSKgel SuperHM-M ⁇ 3 manufactured by Tosoh Corporation TSKgel guard column SuperH-H ⁇ 1 manufactured by Tosoh Corporation TSKgel SuperH-RC ⁇ 1 manufactured by Tosoh Corporation ⁇ Detector: RI detector ⁇ Standard polystyrene: standard polystyrene kit PStQuick C manufactured by Tosoh Corporation ⁇ Sample solution: 0.2 mass% tetrahydrofuran solution ⁇ Eluent: tetrahydrofuran ⁇ Eluent flow rate: 0.6 mL/min ⁇ Column temperature: 40°C
  • MVR Melt Volume Flow Rate
  • Example 1 As a raw material, 7500 of 6,6'-di-(2-naphthyl)-2,2'-bis-(2-hydroxyethoxy)-1,1'-binaphthyl (2DNBINOL-2EO) represented by the following structural formula .0 g (12.0 mol), 4958.2 g (9.2 mol) of 9,9-bis[6-(2-hydroxyethoxy)-2-naphthyl]fluorene (BNEF) represented by the following structural formula, 838.1 g (4.1 mol) of 1,12-dodecanediol (C12-diol) represented by the following structural formula, 2,2′-([1,1′-binaphthalene] represented by the following structural formula 8334.2 g (20.7 mol) of 2,2'-diylbis(oxy))acetoacetic acid (BINOL-DC) and 1167.4 g (5.4 mol) of diphenyl carbonate (DPC); 1.68
  • the mixture was heated to 200° C. over 20 minutes and stirred. After adjusting the degree of pressure reduction to 300 Torr over 20 minutes, the temperature was raised to 240° C. over 40 minutes, and the temperature was maintained at 240° C. and 300 Torr for 10 minutes to carry out a transesterification reaction. After returning to normal pressure with nitrogen gas and replacing the trap, the conditions were again adjusted to 240° C. and 300 Torr and held for 10 minutes. After that, while raising the temperature to 250° C. over 70 minutes, the degree of pressure reduction was adjusted to 50 Torr over 50 minutes. The polymerization reaction was carried out with stirring under these conditions for 30 minutes.
  • polyester carbonate resin produced was discharged while being pelletized to obtain a polyester carbonate resin.
  • 3,9-bis(2,6-di-tert-butyl-4-methylphenoxy)-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane (adegastab PEP-36 ; manufactured by ADEKA Co., Ltd.); 300 ppm for polyester carbonate resin, Pentaerythol tetrakis [3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate] (adekastab AO-60: manufactured by ADEKA Corporation); 1000 ppm relative to polyester carbonate resin, Glycerin monostearate (stearic acid monoglyceride, Rikemar S-100A; manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.); 1500 ppm relative to polyester carbonate resin, Dodecylbenzenes
  • Example 2 and 3 Comparative Examples 1 to 3
  • Polyester carbonate resins were obtained in the same manner as in Example 1, except that the types of raw materials and the charging ratio were changed so that the compositions shown in Table 2 below were obtained.
  • the physical properties of the obtained polyester carbonate resin are shown in Table 2 below.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

本発明によれば、下記一般式(1)で表される構成単位(A)、下記一般式(2)で表される構成単位(B)、及び、下記一般式(I)で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルに由来する構成単位(i)を含むポリエステルカーボネート樹脂を提供することができる。 式(1)中、Xは、単結合またはフルオレン基を表し、RおよびRは、Xが単結合の場合、各々独立に、ハロゲン原子などを表し、RおよびRは、Xがフルオレン基の場合、各々独立に、水素原子などを表し、AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。 式(2)中、Rz及びRは、各々独立に、水素原子、または炭素数1~3のアルキル基を示し、iは、2~16の整数を示し、pは、1~600の整数を示す。 式(I)中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子などを表す。aおよびbは、それぞれ独立して0~5の整数を表す。nおよびmは、それぞれ独立して1~5の整数を表す。R及びRiiは、それぞれ独立して、水素原子、又は炭素数1~5のアルキル基を表す。

Description

ポリエステルカーボネート樹脂並びにそれを用いた光学レンズ及び光学フィルム
 本発明は、新規なポリエステルカーボネート樹脂、並びにそれにより形成される光学レンズ及び光学フィルムに関するものである。
 カメラ、フィルム一体型カメラ、ビデオカメラ等の各種カメラの光学系に使用される光学素子の材料として、光学ガラスあるいは光学用透明樹脂が使用されている。光学ガラスは、耐熱性や透明性、寸法安定性、耐薬品性等に優れ、様々な屈折率(nD)やアッベ数(νD)を有する多種類の材料が存在しているが、材料コストが高い上、成形加工性が悪く、また生産性が低いという問題点を有している。とりわけ、収差補正に使用される非球面レンズに加工するには、極めて高度な技術と高いコストがかかるため実用上大きな障害となっている。
 一方、光学用透明樹脂、中でも熱可塑性透明樹脂からなる光学レンズは、射出成形により大量生産が可能で、しかも非球面レンズの製造も容易であるという利点を有しており、現在カメラ用レンズ用途として使用されている。例えば、ビスフェノールAからなるポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ-4-メチルペンテン、ポリメチルメタクリレートあるいは非晶質ポリオレフィンなどが例示される。
 しかしながら、光学用透明樹脂を光学レンズとして用いる場合、屈折率やアッベ数以外にも、透明性、耐熱性、低複屈折性が求められるため、樹脂の特性バランスによって使用箇所が限定されてしまうという弱点がある。例えば、ポリスチレンは耐熱性が低く複屈折が大きい、ポリ-4-メチルペンテンは耐熱性が低い、ポリメチルメタクリレートはガラス転移温度が低く、耐熱性が低く、屈折率が小さいため使用領域が限られ、ビスフェノールAからなるポリカーボネートは複屈折が大きい等の弱点を有するため使用箇所が限られてしまい好ましくない。
 一方、一般に光学材料の屈折率が高いと、同一の屈折率を有するレンズエレメントをより曲率の小さい面で実現できるため、この面で発生する収差量を小さくでき、レンズの枚数の低減、レンズの偏心感度の低減、レンズ厚の低減によるレンズ系の小型軽量化を可能にすることが出来るため、高屈折率化は有用である。
 また、光学ユニットの光学設計においては、互いにアッベ数が異なる複数のレンズを組み合わせて使用することにより色収差を補正することが知られている。例えば、アッベ数45~60の脂環式ポリオレフィン樹脂製のレンズと、低アッベ数のビスフェノールAからなるポリカーボネート(nD=1.59、νD=29)樹脂製のレンズとを組み合わせて色収差を補正することが行われている。
 光学レンズ用途に実用化されている光学用透明樹脂の中でアッベ数が高いものとしては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、シクロオレフィンポリマーなどがある。とりわけ、シクロオレフィンポリマーは、優れた耐熱性および優れた機械特性を有するため光学レンズ用途に幅広く使用されてきた。
 低アッベ数の樹脂としては、ポリエステルやポリカーボネートが挙げられる。例えば特許文献1記載の樹脂は高屈折率かつ低アッベ数であることが特徴である。
 高アッベ数であるシクロオレフィンポリマーと、低アッベ数のポリマーであるポリカーボネート樹脂の間には吸水膨張率に差があり、両者のレンズを組み合わせてレンズユニットを形成すると、スマートフォン等の使用環境で吸水した際にレンズの大きさに違いが発生する。この膨張率差によりレンズの性能が損なわれる。
 特許文献2~4には、ペルヒドロキシジメタノナフタレン骨格を含むポリカーボネート共重合体が記載されているが、ジヒドロキシメチル基の位置がいずれも2,3位であるため強度が弱く、光学レンズ用途には適していない。更に、特許文献2~4に記載のポリカーボネートは、ガラス転移温度(Tg)が低いため、耐熱性の面で問題がある。例えば、特許文献4の実施例1に記載のHOMOのポリカーボネートは、数平均分子量が38000であるにも拘わらず、ガラス転移温度(Tg)が125℃と低い。
国際公開第2014/73496号 特開平5-70584号 特開平2-69520号 特開平5-341124号
 本発明は、上記従来における課題の少なくとも一つを解決することを課題とする。また、本発明の好ましい態様は、屈折率、アッベ数、ガラス転移温度、分散度、及びメルトボリュームフローレイトの少なくとも一つに優れたポリエステルカーボネート樹脂を提供することを課題とする。更に、この樹脂から製造された光学レンズ及び光学フィルムを提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、特定のジオール化合物の組み合わせを原料とするポリエステルカーボネート樹脂が上記課題を解決し得ることを見出し、本発明に到達した。
 即ち、本発明は、以下の通りである。
<1> 下記一般式(1)で表される構成単位(A)、下記一般式(2)で表される構成単位(B)、及び、下記一般式(I)で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルに由来する構成単位(i)を含むことを特徴とするポリエステルカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 式(1)中、
 Xは、単結合またはフルオレン基を表し、
 RおよびRは、Xが単結合の場合、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 RおよびRは、Xがフルオレン基の場合、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 Rは、炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表し、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 式(2)中、Rz及びRは、各々独立に、水素原子、または炭素数1~3のアルキル基を示し、iは、2~16の整数を示し、pは、1~600の整数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式(I)中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1~6のアルキル基、または、O、N及びSから選択されるヘテロ環原子を含んでいてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数2~6のアルケニル基、炭素数1~6のアルコキシ基、もしくは炭素数7~17のアラルキル基を表す。
 aおよびbは、それぞれ独立して0~5の整数を表す。
 nおよびmは、それぞれ独立して1~5の整数を表す。
 R及びRiiは、それぞれ独立して、水素原子、または炭素数1~5のアルキル基を表す。
<2> 前記構成単位(A)と構成単位(B)とのモル比(A/B)が、99.9/0.1~0.1/99.9である、上記<1>に記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<3> 前記一般式(2)中のiが2~10の整数であって、pが1~3である、上記<1>又は<2>に記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<4> さらに、下記一般式(3)で表される構成単位(C)を含む、上記<1>~<3>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 式(3)中、
 RおよびRは、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、または炭素数6~20のアリール基を表し、
 Yは、-O-、-S-、-SO-、-SO-、-CO-、炭素数6~12のシクロアルキレン基、又は下記一般式(4)若しくは下記一般式(5)で示される二価の基を表し、前記シクロアルキレン基は1~12個の炭素数1~3のアルキル基で置換されていてもよく、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、0~4の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、1~10の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(4)中、
 R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~5のアルコキシ基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~17のアラルキル基、及び炭素数2~15のアルケニル基からなる群より選択され、
 R及びRにおける前記アルキル基、前記アルコキシ基、前記アリール基、前記アラルキル基、及び前記アルケニル基はそれぞれ置換基を有していてもよく、R及びRは互いに結合して、炭素数3~20の炭素環又は炭素数1~20の複素環を形成してもよく、前記炭素環、及び前記複素環はそれぞれ置換基を有していてもよく、nは0~20の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 式(5)中、
 R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~7のアルコキシ基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~17のアラルキル基、及び炭素数2~15のアルケニル基からなる群より選択され、前記アルキル基、前記アルコキシ基、前記アリール基、前記アラルキル基、及び前記アルケニル基はそれぞれ置換基を有していてもよく、
 R及びRは互いに結合して、炭素数3~20の炭素環、又は炭素数1~20の複素環を形成してもよく、前記炭素環及び前記複素環は、それぞれ置換基を有していてもよい。
<5> 前記一般式(3)のYがフルオレン基である、上記<4>に記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<6> さらに、下記一般式(6)で表される構成単位(D)を含む、上記<1>~<5>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 式(6)中、Xは炭素数1~4のアルキレン基を表す。
<7> 前記一般式(1)で表される構成単位(A)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーの少なくとも一つを含む、上記<1>~<6>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
<8> 前記一般式(2)で表される構成単位(B)を構成するモノマーが、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,10-デカンジオール、及び1,12-ドデカンジオール(C12-diol)からなる群より選択される少なくとも一つの化合物である、上記<1>~<7>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<9> 前記一般式(I)で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルが、下記構造式で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルの少なくとも一方を含む、上記<1>~<8>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 式中、R及びRiiはそれぞれ独立に、炭素数1~5のアルキル基を表す。
<10> 前記一般式(3)で表される構成単位(C)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーの少なくとも一方を含む、上記<4>又は<5>に記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
<11> 前記一般式(6)で表される構成単位(D)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーである、上記<6>に記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
<12> 前記ポリエステルカーボネート樹脂の屈折率(nD)が、1.693~1.710である、上記<1>~<11>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<13> 前記ポリエステルカーボネート樹脂のTgが、145~161℃である、上記<1>~<12>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<14> 前記ポリエステルカーボネート樹脂の分散度(Mw/Mn)が、2.0~8.0である、上記<1>~<13>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<15> 前記ポリエステルカーボネート樹脂のメルトボリュームフローレイト(cm/10分)が、9.0~100である、上記<1>~<14>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂である。
<16> 上記<1>~<15>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂を含む、光学レンズである。
<17> 上記<1>~<15>のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂を含む、光学フィルムである。
 本発明の好ましい態様によれば、屈折率、アッベ数、ガラス転移温度、分散度、及びメルトボリュームフローレイトの少なくとも一つに優れたポリエステルカーボネート樹脂が得られる。更に、この樹脂から製造された光学レンズ及び光学フィルムが得られる。
(A)ポリエステルカーボネート樹脂
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、下記一般式(1)で表される構成単位(A)、下記一般式(2)で表される構成単位(B)、及び、下記一般式(I)で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルに由来する構成単位(i)を含む。本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1)および前記一般式(2)で表されるものを、それぞれ1種単独で含んでもよいし、2種以上を組み合わせて含んでもよい。
<構成単位(A)>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 式(1)中、
 Xは、単結合またはフルオレン基を表し、
 RおよびRは、Xが単結合の場合、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 RおよびRは、Xがフルオレン基の場合、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 Rは、炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表し、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。
 本発明の好ましい実施形態において、式(1)中、RおよびRは、各々独立に、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、Rは炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表す。
 アリール基は、より好ましくは炭素数6~18であり、より好ましくは炭素数6~16であり、より好ましくは炭素数6~14であり、より好ましくは炭素数6~12であり、さらに好ましくは炭素数6~10である。
 ヘテロアリール基は、より好ましくは炭素数6~18であり、より好ましくは炭素数8~16であり、さらに好ましくは炭素数10~14である。
 アリールオキシ基は、より好ましくは炭素数6~18であり、より好ましくは炭素数6~16であり、さらに好ましくは炭素数6~14である。
 また、本発明の好ましい実施形態において、式(1)中、RおよびRは、Xが単結合の場合、各々独立に、フェニル基、ナフチル基または下記からなる群より選択されてもよく、Xがフルオレン基の場合、各々独立に、水素原子、フェニル基、ナフチル基または下記からなる群より選択されてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 本発明において、前記一般式(1)で表される構成単位(A)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーの少なくとも一つを含む態様が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
<構成単位(B)>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 式(2)中、Rz及びRは、各々独立に、水素原子、または炭素数1~3のアルキル基を示し、iは、2~16の整数を示し、pは、1~600の整数を示す。
 本発明の好ましい実施形態において、式(2)中、iは、2~14、2~12、2~10、2~8、2~6、2~4、4~16、4~14、4~12、4~10、4~8、4~6、6~16、6~14、6~12、6~10、または6~8の整数であって、pは、1~500、1~400、1~300、1~200、1~100、1~50、1~40、1~30、1~20、1~15、1~10、1~8、1~6、1~4、1~3、または2~3の整数である。
 また、式(2)で表される構成単位(B)に係る脂肪族ジヒドロキシ化合物としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,11-ウンデカンジオール、1,12-ドデカンジオール、ポリ-n-プロピレングリコール等が好ましく挙げられる。ポリ-n-プロピレングリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリトリメチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリペンタメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコール等が好ましく挙げられる。また、ポリトリメチレングリコールの市販品として、Allessa社製の商品名「VELVETOL」が挙げられる。
 本発明の実施形態において、前記一般式(2)で表される構成単位(B)を構成するモノマーは、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,10-デカンジオール、及び1,12-ドデカンジオール(C12-diol)からなる群より選択される少なくとも一つの化合物であることがより好ましい。
<構成単位(C)>
 また、本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、下記一般式(3)で表される構成単位(C)をさらに含んでもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 式(3)中、
 RおよびRは、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、または炭素数6~20のアリール基を表し、
 Yは、-O-、-S-、-SO-、-SO2-、-CO-、炭素数6~12のシクロアルキレン基、又は下記一般式(4)若しくは下記一般式(5)で示される二価の基を表し、前記シクロアルキレン基は1~12個の炭素数1~3のアルキル基で置換されていてもよく、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、0~4の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、1~10の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 式(4)中、
 R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20(好ましくは炭素数1~5)のアルキル基、炭素数1~5(好ましくは炭素数1~3)のアルコキシ基、炭素数6~12(好ましくは炭素数6~8)のアリール基、炭素数7~17(好ましくは炭素数7~10)のアラルキル基、及び炭素数2~15(好ましくは炭素数2~10)のアルケニル基からなる群より選択され、好ましくは、水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、及びフェニル基からなる群より選択される。より好ましくは、R及びRの両方ともメチル基を表す。
 R及びRにおける前記アルキル基、前記アルコキシ基、前記アリール基、前記アラルキル基、及び前記アルケニル基はそれぞれ置換基を有していてもよい。
 R及びRは互いに結合して、炭素数3~20(好ましくは炭素数5~15)の炭素環、又は炭素数1~20(好ましくは炭素数5~10)の複素環を形成してもよく、前記炭素環、及び前記複素環はそれぞれ置換基を有していてもよい。当該置換基としては、シクロヘキシル基、アダマンチル基、シクロドデカン基、及びノルボルナン基が好ましく挙げられる。
 一般式(4)中、nは0~20の整数を表し、好ましくは0~5の整数を表し、より好ましくは0~2の整数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 式(5)中、
 一般式(5)中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20(好ましくは炭素数1~3)のアルキル基、炭素数1~7(好ましくは炭素数1~3)のアルコキシ基、炭素数6~12(好ましくは炭素数6~10)のアリール基、炭素数7~17(好ましくは炭素数7~11)のアラルキル基、及び炭素数2~15のアルケニル基からなる群より選択され、好ましくは、水素原子及びフェニル基からなる群より選択される。より好ましくは、R及びRの両方とも水素原子を表す。
 なお、前記アルキル基、前記アルコキシ基、前記アリール基、前記アラルキル基、及び前記アルケニル基はそれぞれ置換基を有していてもよく、当該置換基としては、フェニル基が好ましく挙げられる。
 R及びRは互いに結合して、炭素数3~20(好ましくは炭素数3~10)の炭素環、又は炭素数1~20(好ましくは炭素数1~10)の複素環を形成してもよく、前記炭素環及び前記複素環は、それぞれ置換基を有していてもよい。
 本発明の好ましい実施形態において、式(3)中、Yは、前記一般式(4)で示される二価の基、または前記一般式(5)で示される二価の基を表す。また、式(3)中、Yは、フルオレン基がより好ましい。
 本発明において、一般式(3)で表される構成単位(C)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーの少なくとも一方を含む態様が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
<構成単位(D)>
 また、本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、下記一般式(6)で表される構成単位(D)をさらに含んでもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 式(6)中、Xは炭素数1~4のアルキレン基である。
 本発明において、一般式(6)で表される構成単位(D)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーである態様が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、例えば、以下の表1に記載される化合物の組み合わせを含んでもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 ここで、表1に記載の化合物の組み合わせについて説明する。表1において、No. 1~No. 4は、構成単位(A)において、式(1)のXが単結合の化合物(以下、式(1-1)とする)を含む場合を示す。また、No. 5~No. 8は、構成単位(A)において、式(1)のXがフルオレン基の化合物(以下、式(1-2)とする)を含む場合を示す。No. 9~No. 12は、構成単位(A)において、式(1-1)で表される化合物と、式(1-2)で表される化合物とを含む場合を示す。
 また、表1において、No.2、4、6、8、10および12は、構成単位(C)において、式(3)のYがフルオレン基の化合物(以下、式(3-1)とする)を含む場合を示す。
 以下、各組み合わせについて個別に説明する。
(No. 1)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、下記一般式(1-1)で表される構成単位(A)及び前記一般式(2)で表される構成単位(B)を含んでもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 式(1-1)中、
 Xは、単結合を表し、
 RおよびRは、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 Rは炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表し、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。
 また、前記一般式(1-1)は、下記一般式(1-1A)で表されてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 式(1-1A)中、
 RおよびRは、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 Rは炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表し、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。
(No. 2)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-1)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、下記一般式(3-1)で表される構成単位(C)とを含んでもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 式(3-1)中、
 RおよびRは、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、または炭素数6~20のアリール基を表し、
 Yは、フルオレン基を表し、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、0~4の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、1~10の整数を表す。
(No. 3)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-1)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(6)で表される構成単位(D)とを含んでもよい。
(No. 4)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-1)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(3-1)で表される構成単位(C)と、前記式(6)で表される構成単位(D)とを含んでもよい。
(No. 5)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、下記一般式(1-2)で表される構成単位(A)及び前記一般式(2)で表される構成単位(B)を含んでもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 式(1-2)中、
 Xは、フルオレン基を表し、
 RおよびRは、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 Rは炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表し、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。
 また、前記一般式(1-2)は、下記一般式(1-2A)で表されてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 式(1-2A)中、
 RおよびRは、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
 Rは炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表し、
 AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
 mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、
 aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。
(No. 6)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-2)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(3-1)で表される構成単位(C)とを含んでもよい。
(No. 7)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-2)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(6)で表される構成単位(D)とを含んでもよい。
(No. 8)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-2)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(3-1)で表される構成単位(C)と、前記式(6)で表される構成単位(D)とを含んでもよい。
(No. 9)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-1)及び前記一般式(1-2)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)とを含んでもよい。
(No. 10)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-1)及び前記一般式(1-2)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(3-1)で表される構成単位(C)とを含んでもよい。
(No. 11)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-1)及び前記一般式(1-2)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(6)で表される構成単位(D)とを含んでもよい。
(No. 12)
 本発明の一実施形態において、ポリエステルカーボネート樹脂は、前記一般式(1-1)及び前記一般式(1-2)で表される構成単位(A)と、前記一般式(2)で表される構成単位(B)と、前記一般式(3-1)で表される構成単位(C)と、前記式(6)で表される構成単位(D)とを含んでもよい。
 構成単位(A)と構成単位(B)とのモル比(A/B)は、99.9/0.1~0.1/99.9が好ましく、99/1~1/99がより好ましく、99/1~50/50がさらに好ましく、99/1~60/40が特に好ましく、90/10~70/30が最も好ましい。構成単位(B)のモル比を上記下限値より大きくすることで、ポリエステルカーボネート樹脂の流動性を向上することができる。また、構成単位(B)のモル比を上記上限値より小さくすることで、本発明のポリエステルカーボネート樹脂を用いた成形体の光学特性を、光学材料として好ましい範囲に維持することができる。
<構成単位(i)>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 式(I)中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1~6のアルキル基、または、O、N及びSから選択されるヘテロ環原子を含んでいてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数2~6のアルケニル基、炭素数1~6のアルコキシ基、もしくは炭素数7~17のアラルキル基を表す。
 aおよびbは、それぞれ独立して0~5の整数を表す。
 nおよびmは、それぞれ独立して1~5の整数を表す。
 R及びRiiは、それぞれ独立して、水素原子、または炭素数1~5のアルキル基を表す。
 本発明において、一般式(I)で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルは、下記構造式で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルの少なくとも一方を含む態様が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 式中、R及びRiiはそれぞれ独立に、炭素数1~5のアルキル基を表すことが好ましく、メチル基またはエチル基を表すことがより好ましく、メチル基を表すことが特に好ましい。
 本発明において、構成単位(A)~(D)を構成するジオール成分の合計量と、構成単位(i)を構成するジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルの合計量とのモル比は、ジオール成分:カルボン酸成分=90:10~10:90が好ましく、90:10~50:50がより好ましく、75:25~50:50がより好ましく、70:30~50:50が更に好ましく、65:35~50:50がより更に好ましく、60:40~50:50が特に好ましい。また、75:25~40:60や65:35~45:55の範囲も好ましい。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂には、酸化防止剤、離型剤、紫外線吸収剤、流動性改質剤、結晶核剤、強化剤、染料、帯電防止剤あるいは抗菌剤等を添加することが好ましい。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂には、製造時に生成するフェノールや、反応せずに残存した炭酸ジエステルが不純物として存在していてもよい。ポリエステルカーボネート樹脂中のフェノール含量は、0.1~3000ppmであることが好ましく、0.1~2000ppmであることがより好ましく、1~1000ppm、1~800ppm、1~500ppm、または1~300ppmであることが特に好ましい。また、ポリエステルカーボネート樹脂中の炭酸ジエステル含量は、0.1~1000ppmであることが好ましく、0.1~500ppmであることがより好ましく、1~100ppmであることが特に好ましい。ポリエステルカーボネート樹脂中に含まれるフェノールおよび炭酸ジエステルの量を調節することにより、目的に応じた物性を有する樹脂を得ることができる。フェノールおよび炭酸ジエステルの含量の調節は、重縮合の条件や装置を変更することにより適宜行うことができる。また、重縮合後の押出工程の条件によっても調節可能である。
 フェノールまたは炭酸ジエステルの含量が上記範囲を上回ると、得られる樹脂成形体の強度が落ちたり、臭気が発生する等の問題が生じ得る。一方、フェノールまたは炭酸ジエステルの含量が上記範囲を下回ると、樹脂溶融時の可塑性が低下する虞がある。
 さらに、原料モノマーが、樹脂中に残存する場合がある。原料モノマーの樹脂中残存量は、各々3000ppm以下が好ましく、1~1000ppmがより好ましい。
(B)ポリエステルカーボネート樹脂の製造方法
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、上記構成単位(A)を構成するジオール化合物と、上記構成単位(B)を構成するジオール化合物と、上記構成単位(i)を構成するジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルと、炭酸ジエステルとを原料として溶融重縮合法により製造することができる。さらに、他のジオール化合物を併用してもよい。この反応では重縮合触媒として、塩基性化合物触媒、エステル交換触媒もしくはその双方からなる混合触媒の存在下、製造することができる。
 炭酸ジエステルとしては、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m-クレジルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート等が挙げられる。これらの中でも特にジフェニルカーボネートが反応性と純度の観点から好ましい。炭酸ジエステルの添加量は、ジオール成分とジカルボン酸成分とが等モルで反応し、残りが炭酸ジエステルと反応するとして、仕込み量を決めることができる。炭酸ジエステルは、ジオール成分とジカルボン酸成分の差1モルに対して0.60~1.50モルの比率で用いられることが好ましく、より好ましくは0.80~1.40モル、更に好ましくは1.00~1.30モル、より更に好ましくは1.00~1.25モル、特に好ましくは1.00~1.20の比率である。このモル比率を調整することにより、ポリエステルカーボネート樹脂の分子量が制御される。
 塩基性化合物触媒としては、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、および含窒素化合物等が挙げられる。
 本発明に使用されるアルカリ金属化合物としては、例えばアルカリ金属の有機酸塩、無機塩、酸化物、水酸化物、水素化物又はアルコキシド等が挙げられる。触媒効果、価格、流通量、樹脂の色相への影響などの観点から、炭酸ナトリウム、及び炭酸水素ナトリウムが好ましい。
 アルカリ土類金属化合物としては、例えばアルカリ土類金属化合物の有機酸塩、無機塩、酸化物、水酸化物、水素化物又はアルコキシド等が挙げられる。
 含窒素化合物としては、例えば4級アンモニウムヒドロキシドおよびそれらの塩、アミン類等が挙げられる。
 エステル交換触媒としては、亜鉛、スズ、ジルコニウム、鉛の塩が好ましく用いられ、これらは単独もしくは組み合わせて用いることができる。また、上述したアルカリ金属化合物やアルカリ土類金属化合物と組み合わせて用いてもよい。
 エステル交換触媒としては、具体的には、トリス(2,4-ペンタンジオナト)アルミニウム(III)、(4-メチルベンジル)ホスホン酸ジエチル、酢酸亜鉛、安息香酸亜鉛、2-エチルヘキサン酸亜鉛、塩化スズ(II)、塩化スズ(IV)、酢酸スズ(II)、酢酸スズ(IV)、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズジメトキシド、ジルコニウムアセチルアセトナート、オキシ酢酸ジルコニウム、ジルコニウムテトラブトキシド、酢酸鉛(II)、酢酸鉛(IV)、酢酸ジルコニウム、チタンテトラブトキサイド等が用いられる。なかでも、酢酸亜鉛、酢酸ジルコニウム、トリス(2,4-ペンタンジオナト)アルミニウム(III)、及び(4-メチルベンジル)ホスホン酸ジエチルが好ましく、トリス(2,4-ペンタンジオナト)アルミニウム(III)、及び(4-メチルベンジル)ホスホン酸ジエチルがより好ましい。
 これらの触媒は、理論的に生成される樹脂量に対し、触媒中の金属成分が、好ましくは0.001ppm~1000ppm、より好ましくは0.01ppm~100ppm、特に好ましくは0.1ppm~100ppmとなるように用いられる。なお、後述する実施例では、Al元素が6.5ppm、P元素が13.5ppmとなるように触媒を添加した。
 溶融重縮合法は、前記の原料および触媒を用いて、加熱下に常圧または減圧下にエステル交換反応により副生成物を除去しながら溶融重縮合を行うものである。
 具体的には、反応を120~260℃、好ましくは180~260℃の温度で0.1~5時間、好ましくは0.5~3時間反応させる。次いで反応系の減圧度を上げながら反応温度を高めてジオール化合物と炭酸ジエステルとの反応を行い、最終的には1mmHg以下の減圧下、200~350℃の温度で0.05~2時間重縮合反応を行う。このような反応は、連続式で行ってもよくまたバッチ式で行ってもよい。上記の反応を行うに際して用いられる反応装置は、錨型攪拌翼、マックスブレンド攪拌翼、ヘリカルリボン型攪拌翼等を装備した縦型であっても、パドル翼、格子翼、メガネ翼等を装備した横型であってもスクリューを装備した押出機型であってもよく、また、これらを重合物の粘度を勘案して適宜組み合わせた反応装置を使用することが好適に実施される。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂の製造方法では、重合反応終了後、熱安定性および加水分解安定性を保持するために、触媒を除去もしくは失活させてもよい。一般的には、公知の酸性物質の添加による触媒の失活を行う方法が好適に実施される。これらの物質としては、具体的には、安息香酸ブチル等のエステル類、p-トルエンスルホン酸等の芳香族スルホン酸類、p-トルエンスルホン酸ブチル、p-トルエンスルホン酸ヘキシル等の芳香族スルホン酸エステル類、亜リン酸、リン酸、ホスホン酸等のリン酸類、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸モノフェニル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジn-プロピル、亜リン酸ジn-ブチル、亜リン酸ジn-ヘキシル、亜リン酸ジオクチル、亜リン酸モノオクチル等の亜リン酸エステル類、リン酸トリフェニルリン酸ジフェニル、リン酸モノフェニル、リン酸ジブチル、リン酸ジオクチル、リン酸モノオクチル等のリン酸エステル類、ジフェニルホスホン酸、ジオクチルホスホン酸、ジブチルホスホン酸等のホスホン酸類、フェニルホスホン酸ジエチル等のホスホン酸エステル類、トリフェニルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン等のホスフィン類、ホウ酸、フェニルホウ酸等のホウ酸類、ドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩等の芳香族スルホン酸塩類、ステアリン酸クロライド、塩化ベンゾイル、p-トルエンスルホン酸クロライド等の有機ハロゲン化物、ジメチル硫酸等のアルキル硫酸、塩化ンジル等の有機ハロゲン化物等が好適に用いられる。失活効果、樹脂の色相や安定性の観点から、ドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩等の芳香族スルホン酸塩類を用いるのが好ましい。また、これらの失活剤は、触媒量に対して0.01~50倍モル、好ましくは0.3~20倍モル使用される。触媒量に対して0.01倍モルより少ないと、失活効果が不充分となり好ましくない。また、触媒量に対して50倍モルより多いと、耐熱性が低下し、成形体が着色しやすくなるため好ましくない。
 触媒失活後、ポリマー中の低沸点化合物を0.1~1mmHgの圧力、200~350℃の温度で脱揮除去する工程を設けてもよく、このためには、パドル翼、格子翼、メガネ翼等、表面更新能の優れた攪拌翼を備えた横型装置、あるいは薄膜蒸発器が好適に用いられる。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、異物含有量が極力少ないことが望まれ、溶融原料の濾過、触媒液の濾過が好適に実施される。フィルターのメッシュは5μm以下であることが好ましく、より好ましくは1μm以下である。さらに、生成する樹脂のポリマーフィルターによる濾過が好適に実施される。ポリマーフィルターのメッシュは100μm以下であることが好ましく、より好ましくは30μm以下である。また、樹脂ペレットを採取する工程は当然低ダスト環境でなければならず、クラス1000以下であることが好ましく、より好ましくはクラス100以下である。
(C)ポリエステルカーボネート樹脂の物性
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、屈折率、アッベ数、ガラス転移温度、分散度、及びメルトボリュームフローレイトの少なくとも一つに優れたものである。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂の好ましいポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は5,000~300,000である。より好ましいポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は20,000~120,000であり、特に好ましくは20,000~60,000である。Mwが5,000より小さいと、光学レンズが脆くなるため好ましくない。Mwが300,000より大きいと、溶融粘度が高くなるため製造後の樹脂の抜き取りが困難になり、更には流動性が悪くなり溶融状態で射出成形しにくくなるため好ましくない。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、ガラス転移点(Tg)が145℃~1610℃であることが好ましく、147℃~158℃であることがより好ましい。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂から作製された成形体は、屈折率が1.693~1.710であることが好ましく、1.695~1.705であることがより好ましい。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂から作製された成形体は、アッベ数が24以下であることが好ましく、23以下であることがさらに好ましく、22以下であることが特に好ましい。アッベ数の下限は特に制限されないが、光学レンズとして使用する場合、使用上のスペックを考慮すると13以上であることが好ましく、15以上であることがより好ましい。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、分散度(Mw/Mn)が2.0~8.0であることが好ましく、3.0~7.6であることがより好ましい。
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂は、メルトボリュームフローレイト(MVR)が9.0cm/10min以上であることが好ましく、15cm/10min以上であることがより好ましく、22cm/10min以上であることがさらに好ましい。MVRの上限は特に制限されないが、成形性の観点から、100cm/10min以下であることが好ましく、70cm/10min以下であることがより好ましく、60cm/10min以下であることがさらに好ましい。
(D)光学レンズ
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂を用いて製造される光学レンズは、高屈折率であり、耐熱性に優れるため、望遠鏡、双眼鏡、テレビプロジェクター等、従来、高価な高屈折率ガラスレンズが用いられていた分野に用いることができ、極めて有用である。必要に応じて、非球面レンズの形で用いることが好ましい。非球面レンズは、1枚のレンズで球面収差を実質的にゼロとすることが可能であるため、複数の球面レンズの組み合わせで球面収差を取り除く必要がなく、軽量化および生産コストの低減化が可能になる。従って、非球面レンズは、光学レンズの中でも特にカメラレンズとして有用である。
 さらに、光学レンズは、例えば射出成形法、圧縮成形法、射出圧縮成形法など任意の方法により成形される。本発明により、ガラスレンズでは技術的に加工の困難な高屈折率低複屈折非球面レンズをより簡便に得ることができる。
 光学レンズへの異物の混入を極力避けるため、成形環境も当然低ダスト環境でなければならず、クラス6以下であることが好ましく、より好ましくはクラス5以下である。
(E)光学フィルム
 本発明のポリエステルカーボネート樹脂を用いて製造される光学フィルムは、透明性および耐熱性に優れるため、液晶基板用フィルム、光メモリーカード等に好適に使用される。
 光学フィルムへの異物の混入を極力避けるため、成形環境も当然低ダスト環境でなければならず、クラス6以下であることが好ましく、より好ましくはクラス5以下である。
 以下に本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に何らの制限を受けるものではない。なお、実施例中の測定値は以下の方法あるいは装置を用いて測定した。
1)屈折率(nD)
 JIS B 7071-2:2018に基づき、ポリエステルカーボネート樹脂組成物を成形してVブロックを得て試験片とした。23℃にて屈折率計(島津製作所製KPR-3000)を用いて屈折率を測定した。
2)アッベ数(ν)
 屈折率測定で用いたものと同様の試験片(Vブロック)を用い、屈折率計を用い、23℃下での波長486nm、589nm、656nmの屈折率を測定し、下記式を用いてアッベ数を算出した。
   屈折率計:島津製作所製KPR-3000
   ν=(nD-1)/(nF-nC)
   nD:波長589nmでの屈折率
   nC:波長656nmでの屈折率
   nF:波長486nmでの屈折率
3)ガラス転移温度(Tg)
 JIS K7121-1987に基づき示差熱走査熱量分析計により、10℃/分の昇温プログラムにて測定した。
 示差熱走査熱量分析計:株式会社日立ハイテクサイエンス製 X-DSC7000
4)分散度(Mw/Mn)
 ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)法によって、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)から算出した。使用装置、カラム、及び測定条件は以下の通りである。
 ・GPC装置:東ソー(株)製、HLC-8420GPC
 ・カラム:東ソー(株)製、TSKgel SuperHM-M ×3本
      東ソー(株)製、TSKgel guardcolumn SuperH-H ×1本
      東ソー(株)製、TSKgel SuperH-RC ×1本
 ・検出器:RI検出器
 ・標準ポリスチレン:東ソー(株)製、標準ポリスチレンキット PStQuick C
 ・試料溶液:0.2質量%テトラヒドロフラン溶液
 ・溶離液:テトラヒドロフラン
 ・溶離液流速:0.6mL/min
 ・カラム温度:40℃
5)メルトボリュームフローレイト(MVR)
 JIS  K7210に準拠して測定した。
  測定装置:株式会社東洋精機製作所製 メルトインデクサーT-111
  測定条件:温度260℃、荷重2160gにて測定した。
  操作:シリンダー底部に設置された標準ダイから10分間あたり押し出される樹脂量からMVR(単位:cm/10分)を算出した。
(実施例1)
 原料として、下記構造式で表される6,6’-ジ-(2-ナフチル)-2,2’-ビス-(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフチル(2DNBINOL-2EO)を7500.0g(12.0モル)、下記構造式で表される9,9-ビス[6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル]フルオレン(BNEF)を4958.2g(9.2モル)、下記構造式で表される1,12-ドデカンジオール(C12-diol)を838.1g(4.1モル)、下記構造式で表される2,2’-([1,1’-ビナフタレン]-2,2’-ジイルビス(オキシ))アセト酢酸(BINOL-DC)を8334.2g(20.7モル)、及びジフェニルカーボネート(DPC)を1167.4g(5.4モル)、触媒として、トリス(2,4-ペンタンジオナト)アルミニウム(III)1.68g、及び(4-メチルベンジル)ホスホン酸ジエチル2.1mLを攪拌機及び留出装置付きの50リットル反応器に入れ、窒素置換を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 窒素雰囲気760Torrの下、20分かけて200℃に加熱し攪拌した。20分かけて減圧度を300Torrに調整した後に、40分かけて240℃まで昇温し、240℃、300Torrの条件で10分保持し、エステル交換反応を行った。窒素ガスで常圧に戻し、トラップを交換した後に、再度240℃、300Torr条件に調整し、10分保持した。その後、70分かけて温度を250℃まで昇温しながら、減圧度を50分かけて50Torrに調整した後、さらに、減圧度を20分かけて1Torr以下に調整し、250℃、1Torr以下の条件下で30分間攪拌下重合反応を行った。反応終了後、反応器内に窒素を反応系に導入して加圧し、生成したポリエステルカーボネート樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリエステルカーボネート樹脂を得た。
 さらに、3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン(アデガスタブPEP-36;株式会社ADEKA製);ポリエステルカーボネート樹脂に対し300ppm、
ペンタエリトール テトラキス [3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](アデカスタブ AO-60:株式会社ADEKA製);ポリエステルカーボネート樹脂に対し1000ppm、
グリセリンモノステアレート(ステアリン酸モノグリセリド、リケマールS-100A;理研ビタミン社製);ポリエステルカーボネート樹脂に対し1500ppm、
ドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩(MGA-614;竹本油脂株式会社製);ポリエステルカーボネート樹脂に対し15ppm、
下記混合物、3,4-ジメチル体、2,4-ジメチル体の90:10の混合物(東京化成工業株式会社 製);ポリエステルカーボネート樹脂に対し200ppm、
となるように添加し、二軸押出機にて混練した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
押出の詳細は以下の通りである。
 二軸押出機;芝浦機械株式会社製TEM-18SS
 樹脂温度;260℃
 スクリュウ回転数;200rpm
得られたポリエステルカーボネート樹脂の物性を下記表2に示す。
(実施例2及び3、比較例1~3)
 下記表2に記載した組成となるように原料の種類と仕込み比を変更した以外は、実施例1と同様にして、それぞれポリエステルカーボネート樹脂を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 得られたポリエステルカーボネート樹脂の物性を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044

Claims (17)

  1.  下記一般式(1)で表される構成単位(A)、下記一般式(2)で表される構成単位(B)、及び、下記一般式(I)で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルに由来する構成単位(i)を含むことを特徴とするポリエステルカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     式(1)中、
     Xは、単結合またはフルオレン基を表し、
     RおよびRは、Xが単結合の場合、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
     RおよびRは、Xがフルオレン基の場合、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、炭素数6~20のアリール基、O、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基又は炭素数6~20のアリールオキシ基、ならびに-C≡C-Rから選択され、
     Rは、炭素数6~20のアリール基またはO、NおよびSから選択される1つ以上のヘテロ環原子を含む炭素数6~20のヘテロアリール基を表し、
     AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
     mおよびnは、各々独立に、1~6の整数を表し、
     aおよびbは、各々独立に、0~10の整数を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     式(2)中、Rz及びRは、各々独立に、水素原子、または炭素数1~3のアルキル基を示し、iは、2~16の整数を示し、pは、1~600の整数を示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     式(I)中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1~6のアルキル基、または、O、N及びSから選択されるヘテロ環原子を含んでいてもよい炭素数6~20のアリール基、炭素数2~6のアルケニル基、炭素数1~6のアルコキシ基、もしくは炭素数7~17のアラルキル基を表す。
     aおよびbは、それぞれ独立して0~5の整数を表す。
     nおよびmは、それぞれ独立して1~5の整数を表す。
     R及びRiiは、それぞれ独立して、水素原子、または炭素数1~5のアルキル基を表す。
  2.  前記構成単位(A)と構成単位(B)とのモル比(A/B)が、99.9/0.1~0.1/99.9である、請求項1に記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  3.  前記一般式(2)中のiが2~10の整数であって、pが1~3である、請求項1又は2に記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  4.  さらに、下記一般式(3)で表される構成単位(C)を含む、請求項1~3のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     式(3)中、
     RおよびRは、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシル基、炭素数5~20のシクロアルキル基、炭素数5~20のシクロアルコキシル基、または炭素数6~20のアリール基を表し、
     Yは、-O-、-S-、-SO-、-SO-、-CO-、炭素数6~12のシクロアルキレン基、又は下記一般式(4)若しくは下記一般式(5)で示される二価の基を表し、前記シクロアルキレン基は1~12個の炭素数1~3のアルキル基で置換されていてもよく、
     AおよびBは、各々独立に、炭素数1~4のアルキレン基を表し、
     mおよびnは、各々独立に、0~4の整数を表し、
     aおよびbは、各々独立に、1~10の整数を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     式(4)中、
     R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~5のアルコキシ基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~17のアラルキル基、及び炭素数2~15のアルケニル基からなる群より選択され、
     R及びRにおける前記アルキル基、前記アルコキシ基、前記アリール基、前記アラルキル基、及び前記アルケニル基はそれぞれ置換基を有していてもよく、R及びRは互いに結合して、炭素数3~20の炭素環又は炭素数1~20の複素環を形成してもよく、前記炭素環、及び前記複素環はそれぞれ置換基を有していてもよく、nは0~20の整数を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     式(5)中、
     R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~7のアルコキシ基、炭素数6~12のアリール基、炭素数7~17のアラルキル基、及び炭素数2~15のアルケニル基からなる群より選択され、前記アルキル基、前記アルコキシ基、前記アリール基、前記アラルキル基、及び前記アルケニル基はそれぞれ置換基を有していてもよく、
     R及びRは互いに結合して、炭素数3~20の炭素環、又は炭素数1~20の複素環を形成してもよく、前記炭素環及び前記複素環は、それぞれ置換基を有していてもよい。
  5.  前記一般式(3)のYがフルオレン基である、請求項4に記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  6.  さらに、下記一般式(6)で表される構成単位(D)を含む、請求項1~5のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
     式(6)中、Xは炭素数1~4のアルキレン基を表す。
  7.  前記一般式(1)で表される構成単位(A)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーの少なくとも一つを含む、請求項1~6のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
  8.  前記一般式(2)で表される構成単位(B)を構成するモノマーが、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,10-デカンジオール、及び1,12-ドデカンジオール(C12-diol)からなる群より選択される少なくとも一つの化合物である、請求項1~7のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  9.  前記一般式(I)で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルが、下記構造式で表されるジカルボン酸又はカルボン酸ジエステルの少なくとも一方を含む、請求項1~8のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
     式中、R及びRiiはそれぞれ独立に、炭素数1~5のアルキル基を表す。
  10.  前記一般式(3)で表される構成単位(C)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーの少なくとも一方を含む、請求項4又は5に記載のポリエステルカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
  11.  前記一般式(6)で表される構成単位(D)を構成するモノマーが、下記構造式で表されるモノマーである、請求項6に記載のポリエステルカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
  12.  前記ポリエステルカーボネート樹脂の屈折率(nD)が、1.693~1.710である、請求項1~11のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  13.  前記ポリエステルカーボネート樹脂のTgが、145~161℃である、請求項1~12のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  14.  前記ポリエステルカーボネート樹脂の分散度(Mw/Mn)が、2.0~8.0である、請求項1~13のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  15.  前記ポリエステルカーボネート樹脂のメルトボリュームフローレイト(cm/10分)が、9.0~100である、請求項1~14のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  16.  請求項1~15のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂を含む、光学レンズ。
  17.  請求項1~15のいずれかに記載のポリエステルカーボネート樹脂を含む、光学フィルム。
PCT/JP2022/041832 2021-11-12 2022-11-10 ポリエステルカーボネート樹脂並びにそれを用いた光学レンズ及び光学フィルム WO2023085341A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021184826 2021-11-12
JP2021-184826 2021-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023085341A1 true WO2023085341A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/041832 WO2023085341A1 (ja) 2021-11-12 2022-11-10 ポリエステルカーボネート樹脂並びにそれを用いた光学レンズ及び光学フィルム

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202328275A (ja)
WO (1) WO2023085341A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269520A (ja) 1988-09-02 1990-03-08 Kuraray Co Ltd 脂環式ポリカーボネートおよびその製造法
JPH0570584A (ja) 1991-09-11 1993-03-23 Kuraray Co Ltd 脂環式ポリカーボネートおよびその製造方法
JPH05341124A (ja) 1992-06-11 1993-12-24 Kuraray Co Ltd 偏光板
WO2014073496A1 (ja) 2012-11-07 2014-05-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、その製造方法および光学成形体
WO2019131841A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 帝人株式会社 ポリ(エステル)カーボネート、及びポリ(エステル)カーボネートの製造方法
WO2019176874A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 帝人株式会社 ポリエステル樹脂またはポリエステルカーボネート樹脂、および該樹脂を用いた光学部材
WO2021014962A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 帝人株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269520A (ja) 1988-09-02 1990-03-08 Kuraray Co Ltd 脂環式ポリカーボネートおよびその製造法
JPH0570584A (ja) 1991-09-11 1993-03-23 Kuraray Co Ltd 脂環式ポリカーボネートおよびその製造方法
JPH05341124A (ja) 1992-06-11 1993-12-24 Kuraray Co Ltd 偏光板
WO2014073496A1 (ja) 2012-11-07 2014-05-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、その製造方法および光学成形体
WO2019131841A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 帝人株式会社 ポリ(エステル)カーボネート、及びポリ(エステル)カーボネートの製造方法
WO2019176874A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 帝人株式会社 ポリエステル樹脂またはポリエステルカーボネート樹脂、および該樹脂を用いた光学部材
WO2021014962A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 帝人株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
TW202328275A (zh) 2023-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7298669B2 (ja) ポリカーボネート樹脂、その製造方法及び光学レンズ
JP6885852B2 (ja) ポリカーボネート樹脂、その製造方法および光学成形体
JP5245824B2 (ja) 光学レンズ
TW201920353A (zh) 聚碳酸酯樹脂、其製造方法以及光學透鏡
US10711100B2 (en) Dihydroxy compound
CN110461942B (zh) 聚碳酸酯树脂组合物和使用其的光学透镜
JP7342878B2 (ja) ポリエステルカーボネート樹脂および光学レンズ
JP7176535B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び光学レンズ
WO2021230085A1 (ja) ポリカーボネート樹脂、ならびにそれを用いた光学レンズおよび光学フィルム
JP2008163194A (ja) 光学フィルム用ポリカーボネート樹脂
JP2007057916A (ja) 光学レンズ
TW202334069A (zh) 熱可塑性樹脂及光學構件
CN113667110B (zh) 一种光学聚碳酸酯树脂及其制备方法
CN112867762B (zh) 热塑性树脂组合物和使用其的光学透镜或膜
WO2023085341A1 (ja) ポリエステルカーボネート樹脂並びにそれを用いた光学レンズ及び光学フィルム
JP4780919B2 (ja) 光学レンズ
WO2022034898A1 (ja) 光学材料用の熱可塑性樹脂組成物、成形体、配合剤、熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び透過率向上方法
CN115551942B (zh) 树脂组合物以及含有该树脂组合物的光学透镜和光学膜
CN115702214B (zh) 树脂组合物
WO2023100777A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学レンズ
WO2023085340A1 (ja) ポリカーボネート樹脂、ならびにそれを用いた光学レンズおよび光学フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892839

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023559881

Country of ref document: JP