WO2023058251A1 - テーブル及びハンガー兼用免震装置 - Google Patents

テーブル及びハンガー兼用免震装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023058251A1
WO2023058251A1 PCT/JP2021/041869 JP2021041869W WO2023058251A1 WO 2023058251 A1 WO2023058251 A1 WO 2023058251A1 JP 2021041869 W JP2021041869 W JP 2021041869W WO 2023058251 A1 WO2023058251 A1 WO 2023058251A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rope
seismic isolation
isolation device
center
ropes
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/041869
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢一 要
Original Assignee
賢一 要
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 賢一 要 filed Critical 賢一 要
Publication of WO2023058251A1 publication Critical patent/WO2023058251A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B97/00Furniture or accessories for furniture, not provided for in other groups of this subclass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M5/00Engine beds, i.e. means for supporting engines or machines on foundations

Definitions

  • the present invention relates to a seismic isolation device that makes it difficult to transmit earthquakes and vibrations of vehicles, etc., and prevents damage such as falling or collapsing of objects placed on or hung on a loading platform.
  • the tables installed in vehicles, etc. are devised to mitigate shaking by using seismic isolation rubber to prevent objects placed on them from falling or toppling over. Even if it is suppressed, it is not expected to be very effective against large shaking.
  • Japanese Patent Application No. 2021-155441 uses springs, hydraulic cylinders, float valves, etc. to suspend the pedestal with wire ropes, so that the pedestal can automatically be unmanned and unpowered when flooded.
  • the problem to be solved is to create a seismic isolation device that can prevent damage to objects placed on a loading platform or hung from the ceiling with only simple and inexpensive components by making it difficult for earthquakes and swaying of vehicles to be transmitted. to provide.
  • the main components of the seismic isolation device of the present invention are upper and lower frames, columns with swing adjusters attached to both ends, ropes, guide stands, etc.
  • a guide stand is placed in the center so that the rope is held in contact with the inside of the rope.
  • the structure is such that a force is generated to keep the column in place and return the column to its original vertical state.
  • the effect of the seismic isolation device of the present invention is that although it is a simple and inexpensive component, it makes it difficult for earthquakes and vibrations of vehicles to be transmitted, thereby preventing damage to objects placed on the cargo bed or suspended from the ceiling. It has the advantage of preventing
  • FIG. 2 is a perspective view showing the embodiment of FIG. 1 with the loading platform seen through; The side view which showed the Example at the time of expanding a cargo bed and using four support
  • a side view showing an example in which an existing table is placed on this seismic isolation device A side view showing an embodiment in which this seismic isolation device is used for a ceiling hanger
  • FIG. 1 shows an example of an embodiment of the present invention.
  • the overall structure consists of an upper frame 1 on which a loading platform 7 for loading objects, etc. is attached, a column 2 for supporting them, a lower frame 3 for standing it, four ropes 4 stretched around the column 2, and a rope. 4 and a guide stand 5 erected so as to be in contact with 4 .
  • a swing adjuster 2a attached to the upper end of a post 2 is fitted in the center of the upper frame 1, and four ropes 4 are stretched around it in parallel with the post 2 via turnbuckles 4a.
  • a loading platform 7 is mounted on the upper frame 1 so that articles and the like can be placed thereon.
  • a swing adjuster 2a is attached to the lower end of the post 2 as well as the upper end, and is fitted in the center of the lower frame 3. It is designed so that it can swing horizontally to the surface.
  • the lower frame 3 supports the column 2 at its center, around which four ropes 4 are hung in parallel with the column 2, the base ring 5b of the guide stand 5 contacting the inner side of the rope 4 is arranged in the center, and A guide portion with an inclined portion 3a is provided so that it can be displaced and moved when a strong lateral force is applied.
  • Anti-vibration adjusters 6 are attached to the four corners of the lower frame 3 to reduce fine vibration transmitted from the floor so that the loading platform 7 can be installed horizontally.
  • the material of the rope 4 is selected according to the purpose of use, such as a wire rope with small elasticity or a large rubber rope, depending on the weight of the object to be placed on the loading platform.
  • the upper frame 1 is stretched parallel to the column 2 so that the upper frame 1 is horizontal, and when the column 2 tilts, the rope 4 also tilts in parallel to keep the upper frame 1 and the cargo bed 7 horizontal. .
  • the guide stand 5 is provided with horizontal members 5a so as to contact the inner side and the right side of the rope 4 toward the post 2, and restrain the rope 4 so as not to move freely in those directions.
  • the base of the guide stand 5 is integrated with a base ring 5b, and the base ring 5b is constrained and placed in the center along the four inclined portions 3a of the lower frame 3. As shown in FIG.
  • This guide stand 5 is restrained by the inclined portion 3a when there is no shaking and when the shaking is small, and remains in contact with the rope 4 while being positioned in the center so that the support 2 does not tilt, but the shaking increases.
  • the base ring 5b When the base ring 5b is strongly pushed by the rope 4, it rides up the slope 3a and can move sideways until it hits the stop plate 3b on the outside.
  • FIG. 2 is a side view showing a state in which the column 2 of FIG. 1 is tilted.
  • a rope 4 stretched parallel to a support 2 bends at a point of inflection P1 where it contacts a horizontal member 5a of a guide stand 5 placed in contact with the inside, and pulls the upper frame 1 to the opposite side of the tilt.
  • a force T1 is generated which tends to return the column 2 to its original vertical position.
  • the rope 4 is stretched around the support 2 with equal force in all directions, and the inside is restrained by contacting the horizontal member 5a of the guide stand 5, so that there is no shaking as in the state of FIG.
  • the base ring 5b of the guide stand 5 When the shaking is small, the base ring 5b of the guide stand 5 is constrained by the inclined portion 3a of the lower frame 3 and does not move in the center, so the support 2 stands vertically without tilting in any direction. can be kept in good condition. Then, when the swaying increases, as shown in Fig. 2, the guide stand 5 is strongly pushed by the rope 4, and the base ring 5b rides up the inclined portion 3a and slides sideways until it hits the stop plate 3b on the outside.
  • the point of contact P1 between the instantaneous rope and the horizontal member 5a that is, the inflection point where the rope 4 bends, moves inward, the force T1 trying to pull back the upper frame 1 becomes smaller, and the amplitude when swinging back to the opposite side also becomes smaller. , and the oscillation can be converged quickly.
  • the horizontal members 5a in contact with the ropes 4 of the four guide stands 5 are provided at positions different in height from each other.
  • the four ropes 2 are stretched so that the distance L1 from P1 is different from each other, and when the swinging starts, only the rope 2 that is bent in contact with the horizontal member 5a is bent.
  • the natural period of the rope 2 is different from that of the rope 2 that is not in the swinging direction, and the rope 2 that contacts the horizontal member 5a and bends changes every time the swinging direction changes.
  • Resonance phenomenon caused by long-period vibration caused by a large earthquake or the like occurring in a distant place or by external force of a constant period is less likely to occur, and it is possible to prevent the upper frame 1 and the loading platform 7 from swaying in a cradle-like state. .
  • FIG. 3 is a cross-sectional view viewed from AA in FIG. 2.
  • FIG. The horizontal member 5a that contacts the inner side of each rope 4 of the guide stand 5 also contacts the right side toward the center so that it can be restrained.
  • the rope 4 bends at the contact point P1 with the horizontal member 5a at an inflection point, generating a force T2 that tends to twist the upper frame 1 clockwise around the support 2, thereby transforming the swing energy into a twisting energy. It can be converted to and quickly suppress the shaking.
  • a base ring 5b of the guide stand 5 is provided with a rotation stopper 5c, which comes into contact with the side surface of the lower frame 3 and serves as a torsion reaction force point to prevent the guide stand 5 from rotating.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the embodiment of FIG. 1 with the loading platform 7 seen through. If a loading platform 7 is attached to the upper frame 1, it can be used as a seismic isolation stand as it is, and if an object which is easily broken if it falls or falls is placed on it, shaking transmitted from the floor can be reduced even if an earthquake occurs. Therefore, it is possible to make it difficult for them to fall or fall from the loading platform 7. ⁇
  • the existing table 9 can also have the same isolation as this seismic isolation device. It can have a vibration function.
  • the upper frame 1 can be fixed to the ceiling 10 with a ceiling anchor 10a or the like, and an object can be hung from the lower frame 3 to be used as a seismic isolation hanger. can be done. If the ceiling lights 11, speakers, large fans, etc. of public facilities, etc. are suspended through this device, it is possible to suppress shaking even if an earthquake occurs, thereby making it difficult for them to fall.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】地震や乗り物等の揺れを伝わりにくくして、荷台の上に載せたり天井から吊るしたりする物等への被害を、簡単で安価な構成要素のみで防げる免震装置を提供することを目的とした。 【解決手段】上フレーム1と下フレーム3の中心に両端に首振りアジャスター2aを取付けた支柱2を立て、支柱2の周りに4本のロープ4を張り、ロープ4の内側に接して拘束するようにガイドスタンド5を中央に置き、支柱2を中心に対向するロープ4同士が互いに引っ張り合ってバランスを取り、揺動が起きても上フレーム1を水平な状態に保ち、且つ支柱2を元の垂直な状態に戻す力が発生するような構造にした。

Description

テーブル及びハンガー兼用免震装置
 本発明は、地震や乗り物等の揺れを伝わりにくくして、荷台に載せたり吊るしたりした物等が落ちたり倒れたりする被害を防ぐ免震装置に関するものである。
 日本では昔から地震が発生しては人や建物、家財、設備等に多大な被害を及ぼしてきて、以前よりそれらを揺れから守るために多くの制震、免震装置や器具等が開発されてきた。
 また、乗り物等に設置するテーブル等にも、その上に載せた物が落ちたり倒れたりしないように免震ゴム等を用いて揺れを緩和する等の工夫がなされているが、小さな振動や揺れは抑えられても大きな揺れに対してはあまり効果が期待できない。
 水害や地震が起きた時の対策として、特願2021-155441にて、ばねと油圧シリンダ及びフロートバルブ等を利用して架台をワイヤーロープで吊り下げ、浸水時に無人無動力で架台が自動的に上昇する防災装置を発案したが、この装置の場合、住宅等の建物や大きくて重たい機械、設備等を載せるのに適した構造になっており、室内で使うような電化製品や倒れると壊れやすい陶器等の物を載せる用途には大掛かりで、また水害に遭う恐れのない場所では過剰な機能ともなってしまう。
 室内で使うような物を載せる用途のために簡単な要素で構成された免震装置としては、特許文献1のような、ばねを下面中央から斜め上にテーブルの四隅に懸けて水平振動を抑制するものなどが挙げられるが、他は概ねリニアガイドやばね、ダンパー等の機械要素を組み合わせて構成されている装置が多く、複雑な機構で高額なものが多くなっている。
 またこれらの要素を用いて構成する場合、剛性を要する基礎やフレームが必要となる場合が多く、重量的にもかさばりがちで、乗り物や天井等の高い場所に設置する場合には不向きなものになりがちである。
特開2012-067840
なし
 解決しようとする課題は、地震や乗り物等の揺れを伝わりにくくして、荷台の上に載せたり天井から吊るしたりした物等への被害を、簡単で安価な構成要素のみで防げる免震装置を提供することである。
 本発明の免震装置は、上下のフレームと両端に首振りアジャスターを取付けた支柱、ロープ、ガイドスタンド等を主な構成要素とし、上下のフレームの中心に支柱を立て、支柱の周りに4本のロープを張り、ロープの内側に接して拘束するようにガイドスタンドを中央に置き、支柱を中心に対向するロープ同士が互いに引っ張り合ってバランスを取り、揺動が起きても上フレームを水平な状態に保ち、且つ支柱を元の垂直な状態に戻す力が発生するような構造にした。
 本発明の免震装置による効果は、簡単で安価な構成要素でありながらも地震や乗り物等の揺れを伝わりにくくして、荷台の上に載せた物や天井から吊るした物等への被害を防げるという利点がある。
本免震装置の実施例を示した側面図 図1の支柱が傾いた状態を示した側面図 図2のA-Aから見た断面矢視図 図1の実施例を荷台を透視して示した斜視図 荷台を広げて支柱を4本用いた場合の実施例を示した側面図 既存のテーブルを本免震装置に載せた実施例を示した側面図 本免震装置を天井ハンガーに利用した実施例を示した側面図
 図1に本発明の実施形態の一例を示す。
 全体構成は、物等を載せるための荷台7を取付ける上フレーム1と、それらを支える支柱2とそれを立てる下フレーム3と、支柱2の周りに張られている4本のロープ4と、ロープ4に接するように立てられているガイドスタンド5とに大別される。
 上フレーム1の中心には、支柱2の上端部に取付けられた首振りアジャスター2aがはめ込まれ、その周りにターンバックル4aを介して4本のロープ4が支柱2に平行に張られている。
 上フレーム1の上には物等を載せられるように荷台7が取付けられる。
 支柱2の下端部にも上端部と同じく首振りアジャスター2aが取付けられて下フレーム3の中心にはめ込まれており、上フレーム1と荷台7が支柱2と4本のロープ4に拘束されて床面と水平に揺動できるようになっている。
 下フレーム3は中心で支柱2を支え、その周りに支柱2に平行に4本のロープ4が掛けられており、ロープ4の内側に接するガイドスタンド5のベースリング5bが中央に配置され、且つ横向きに強い力が加わるとずれて移動できるように、傾斜部3aを付けたガイド部が設けられている。
 また下フレーム3の四隅には、防振アジャスター6が取付けられており、床から伝わる微振動を減少させて、荷台7を水平に設置できるようになっている。
 ロープ4は、伸縮性の小さいワイヤーロープや大きいゴムロープ等、荷台に載せる物の重さ等使用目的に応じて材質を選択し、支柱2を中心にしてその周りに均等に4本がターンバックル4aを介して上フレーム1が水平になるように支柱2に平行に張られ、支柱2が傾くとロープ4も同じように平行に傾いて上フレーム1と荷台7を水平に保つようになっている。
 ガイドスタンド5にはロープ4の支柱2に向かって内側と右側に接するように水平部材5aが設けられており、ロープ4がそれらの方向には自由に移動できないように拘束している。
 ガイドスタンド5の基底部はベースリング5bで一体化されており、ベースリング5bが下フレーム3の4箇所の傾斜部3aに沿って中央に拘束して置かれている。
 このガイドスタンド5は、揺れのないときと揺れ方が小さいときは傾斜部3aに拘束されて中央に位置したままロープ4に接して支柱2が傾かないようにしているが、揺れ方が大きくなったときはロープ4に強く押されてベースリング5bが傾斜部3aを乗り上がり、外側の止め板3bに当たるまで横にずれて移動することができるようになっている。
 図2は、図1の支柱2が傾いた状態を表した側面図である。
 支柱2に平行に張られているロープ4が、内側に接するように置かれているガイドスタンド5の水平部材5aとの接点P1を変曲点に折れ曲がり、上フレーム1を傾いた反対側に引っ張る力T1が発生することにより支柱2を元の垂直状態に戻そうとする。
 このロープ4が支柱2を中心に四方に均等な力で張られていて、かつ内側がガイドスタンド5の水平部材5aと接して拘束されていることにより、図1の状態のように揺れのないときと揺れ方が小さいときは、ガイドスタンド5のベースリング5bが下フレーム3の傾斜部3aに拘束されて中央に位置して動かないため、支柱2がどの方向にも傾かずに垂直に立った状態を保つことができる。
 そして揺れ方が大きくなったときは、図2のようにガイドスタンド5がロープ4に強く押されてベースリング5bが傾斜部3aを乗り上がり、外側の止め板3bに当たるまで横にずれるため、その瞬間ロープと水平部材5aとの接点P1、即ちロープ4の折れ曲がる変曲点が内側に移動して、上フレーム1を引き戻そうとする力T1が小さくなり、反対側へ揺れ返したときの振幅も小さくなり、揺動を早く収束させることができる。
 4箇所のガイドスタンド5のロープ4と接する水平部材5aは、それぞれ互いに異なった高さの位置にずらして設けられており、各ロープ4の上フレーム1のフック部1aから水平部材5aとの接点P1との距離L1が4本とも異なるようにして張られており、それにより揺動が始まると4本のロープ2の内、水平部材5aと接触して折れ曲がったロープ2のみが他の折れ曲がっていないロープ2と固有周期が異なり、揺れる方向が変わる度に水平部材5aと接触して折れ曲がるロープ2も変わるため、揺動の半周期ごとにロープ2がそれぞれ異なった固有周期に変化することにより、遠方で起きた大地震等で起こる長周期振動や一定周期の外力によって引き起こされる共振現象が起きにくくなり、上フレーム1と荷台7がゆりかごのような状態になって大きく揺れるのを防ぐことができる。
 図3は、図2のA-Aから見た断面矢視図である。
 ガイドスタンド5の各ロープ4の内側に接する水平部材5aは、中心に向かって右側にも接して拘束できるようにしてあり、これにより図2のように揺れが大きくなり支柱2が傾いたときに、ロープ4が水平部材5aとの接点P1を変曲点に折れ曲がり、上フレーム1を支柱2を中心に時計回りの方向にねじろうとする力T2が発生して、それにより揺動エネルギーをねじりエネルギーに変換して揺れを早く抑えることができる。
 ガイドスタンド5のベースリング5bには回り止め5cが設けられており、下フレーム3の側面と接してねじれの反力点となってガイドスタンド5が回るのを防いでいる。
 図4は、図1の実施例を荷台7を透視して示した斜視図である。
 上フレーム1の上に荷台7を取付ければそのまま免震スタンドとして利用でき、この上に落ちたり倒れたりすると壊れやすい物等を載せておけば、地震が起きても床から伝わる揺れを減少させて、それらが荷台7から落ちたり倒れたりしにくくすることができる。
 また図5のように荷台7が広い場合は、図1では中央に配置していた1本だけの支柱2を、荷台7の広さや形状に応じて4本や6本等、数本の支柱2をロープ4の外側に配置して免震装置を構成することもでき、荷台7に載せる物の大きさや重さに応じた形状、サイズの免震テーブルにすることができる。
 利用場所については、各ロープ4の固有周期が揺動の半周期ごとにそれぞれ異なって変化する機能により共振現象が起きにくくなるため、遠方で起こった大地震により発生する長周期振動による揺れが起こりやすいビルの高層階や、駅やホール等大きな建物の高い場所に設置しても影響されにくく、また船舶や大型バス、鉄道客車内のような一定周期の外力が加わわりやすい場所に設置しても、ゆりかごのような揺れ方をすることを防いで落下や転倒事故を起きにくくすることができる。
 また図6のように、荷台7の代わりに床面近くの高さに脚受台8を設け、そこに既存のテーブル9を載せれば、既存のテーブル9にも本免震装置と同じ免震機能を持たせることができる。
 さらに図7のように、上フレーム1を天井10に天井アンカー10a等で固定し、下フレーム3に物を吊り下げて免震ハンガーとして利用することもでき、この場合支柱2は不要となり外すことができる。
 公共施設等の天井照明11やスピーカー、大型ファン等を本装置を介して吊り下げれば、地震が起きても揺動を抑えて落下事故を起きにくくすることができる。
 1  上フレーム
 1a  フック部
 2  支柱
 2a  首振りアジャスター
 3  下フレーム
 3a  傾斜部
  3b  止め板
  4  ロープ
 4a  ターンバックル
 5  ガイドスタンド
 5a  水平部材
 5b  ベースリング
 5c  回り止め
 6  防振アジャスター
 7  荷台
 8  脚受台
 9  既存のテーブル
10  天井
10a   天井アンカー
11  天井照明
 P1  ロープとガイドスタンドの水平部材との接点
L1  フック部1aと接点P1間距離
T1    揺動により発生する上フレーム1を引き戻す力
T2    揺動により発生する上フレーム1をねじる力

Claims (4)

  1.  上下のフレームと両端に首振りアジャスター等の関節部を設けた支柱、ロープ、ガイドスタンド等を主な構成要素とし、上下のフレームの中心或いは中心を軸に対向するように外周に支柱を立て、中心の周りに4本のロープを張り、中心に向かってロープの内側に接するように水平部材を設けたガイドスタンドを設置してロープを拘束し、中心を軸に対向するロープ同士が互いに引っ張り合ってバランスを取り、揺動が起きても上フレームを水平な状態に保ち、且つ支柱を元の垂直な状態に戻す力が発生するような構造にしたことを特徴とする免震装置。
  2.  ロープと接するガイドスタンドが、揺れのないときと揺れ方が小さいときは中央に固定されて動かずにロープを拘束し、揺れ方が大きくなるとロープから押される力により中央からずれ、ロープが曲がる変曲点も内側に移動して、上フレームを引き戻そうとする力が小さくなり、反対側への揺れ返しの振幅を小さくするようにしたことを特徴とする、請求項1の免震装置。
  3.  各ロープのガイドスタンドの接点と上フレームのフック部間の距離をそれぞれ別々に異なるようにして、揺動が起こり各ロープが折れ曲がったときの固有周期をそれぞれ異なるようにすることにより、揺動の半周期ごとにロープが異なる固有周期に変化して、一定周期の外力が加わわっても共振現象を起こしにくくしたことを特徴とする、請求項1の免震装置。
  4.  ガイドスタンドの4箇所のロープの内側と接する水平部材に加え、中心に向かって右側或いは左側のどちらか片方に接して拘束できるように水平部材を設け、揺動が起こり支柱が傾いたときにロープ4本の内の1本、或いは隣り合った2本がガイドスタンドとの接点を変曲点に折れ曲がり、上フレームを中心を軸にねじろうとする力が発生して、それにより揺動エネルギーをねじりエネルギーに変換し、揺れを早く抑えさせるようにしたことを特徴とする、請求項1の免震装置。
PCT/JP2021/041869 2021-10-10 2021-11-15 テーブル及びハンガー兼用免震装置 WO2023058251A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166542A JP7245551B1 (ja) 2021-10-10 2021-10-10 テーブル及びハンガー兼用免震装置
JP2021-166542 2021-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023058251A1 true WO2023058251A1 (ja) 2023-04-13

Family

ID=85705746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/041869 WO2023058251A1 (ja) 2021-10-10 2021-11-15 テーブル及びハンガー兼用免震装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7245551B1 (ja)
WO (1) WO2023058251A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1096445A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd 免震装置及びこれを用いた電子装置
JP2012067840A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Junichiro Omata 水平免震テーブル装置
JP2015078745A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社ケイズベルテック 免震機能を備えた受け台

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201223A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Infunikkusu:Kk 免震台

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1096445A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Hitachi Ltd 免震装置及びこれを用いた電子装置
JP2012067840A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Junichiro Omata 水平免震テーブル装置
JP2015078745A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社ケイズベルテック 免震機能を備えた受け台

Also Published As

Publication number Publication date
JP7245551B1 (ja) 2023-03-24
JP2023056987A (ja) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879812B2 (ja) 天井部の吊下装置
JP2009214950A (ja) クレーンの免震支持構造
JP7245551B1 (ja) テーブル及びハンガー兼用免震装置
JP2013041751A (ja) 照明器具の吊下装置
JP3143547U (ja) 振動対策基礎構造の支承装置
JP2013040493A (ja) 天井部の吊下装置
US6202365B1 (en) Suspended deck structure
JPH0291354A (ja) 免震装置
JPH10317723A (ja) 免震構造物のダンパ装置
JP2020190286A (ja) 免震装置
JP5348945B2 (ja) 建築物の免震構造
JP2010183993A (ja) 什器または機器類の吊り免震構造
JP2008240290A (ja) 免震装置、及び免震装置の施工方法
JP2005249210A (ja) 減衰装置
JPH10176432A (ja) 三次元免震装置
JP7097653B1 (ja) 免振家具、および免振装置
JP2016505732A (ja) 免震スイングスラブ支持装置及びこれを用いた免震スイングスラブ施工方法
JPH0941713A (ja) 免震装置
JP2963715B2 (ja) 建築物の免震構造
JP2006336441A (ja) 免震装置
JPH0438119Y2 (ja)
JP7148904B1 (ja) 滑り潤滑摩擦支承と引きバネの伸縮作用を組み合わせた免震装置
KR102364966B1 (ko) 지진파에 의한 진동감쇠장치
JP2023100508A (ja) ワンタッチ装着式免震器具
JP6807670B2 (ja) 吊り物制振構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022502247

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21959990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1