WO2022230911A1 - 立体造形硬化物 - Google Patents

立体造形硬化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022230911A1
WO2022230911A1 PCT/JP2022/018993 JP2022018993W WO2022230911A1 WO 2022230911 A1 WO2022230911 A1 WO 2022230911A1 JP 2022018993 W JP2022018993 W JP 2022018993W WO 2022230911 A1 WO2022230911 A1 WO 2022230911A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
agent
mass
cured product
resins
curing agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/018993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
且 上坂
Original Assignee
且 上坂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 且 上坂 filed Critical 且 上坂
Publication of WO2022230911A1 publication Critical patent/WO2022230911A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/06Artists' paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular

Definitions

  • the present invention relates to a cured product that controls the hardness after curing, has excellent bondability with surface materials and aggregates, and has excellent flexibility that can be freely bent after curing, and can be three-dimensionally shaped.
  • Clay is composed of layered silicate minerals, and when kneaded, it becomes a mass that can be stretched and shaped, and has the property of resisting fire.
  • Dry lacquer construction is one of the techniques of lacquer work. It is a method in which linen cloth or Japanese paper is layered with lacquer and lacquer and wood powder are kneaded together to form a shape.
  • synthetic resin appeared as a modeling material, modeling methods such as fiber-reinforced plastic and stereolithography have been used.
  • Fiber-reinforced plastics, also called FRP are reinforced plastics in which fiber such as glass fiber or carbon fiber is combined with epoxy resin or phenol resin to improve strength.
  • Stereolithography is a technology that creates a precise three-dimensional object that is exactly the same as 3D data by curing liquid ultraviolet curable resin using an ultraviolet laser in a stereolithography device and layering it. All three-dimensional objects formed by the various techniques described above lack flexibility, take a long time to produce, and are difficult for anyone to handle.
  • "plaster” has been used for buildings from the past. Plaster is made by adding water to slaked lime and sand and kneading it, and it has been used in ruins such as Mesopotamia, Greece, and Rome since BC.
  • the fresco painting that has existed since this period is a technique in which plaster is applied to a base such as a wall, and before the plaster dries, water-based paints dissolved in water are used to draw a picture and soak it in.
  • Fresco means "fresh.”
  • Japanese plaster is made by kneading slaked lime as the main ingredient, with aggregates, sasa (hemp), seaweed glue, and other organic substances mixed together.
  • Plaster is a so-called air-hardening material that hardens (carbonates) while its main component, calcium hydroxide, absorbs carbon dioxide in the air. It is also a material. Since the calcium carbonate is insoluble in water, the stucco has a high preservability.
  • the plaster which is made by hardening slaked lime (calcium hydroxide), has a certain amount of strength, but lacks flexibility and is brittle, and cannot withstand external pressure and impact.
  • Plaster is mainly used for walls, and there are some relief wall decorations called 'kote-e', but there is no example of using it for independent three-dimensional objects.
  • Patent Document 1 fluidity to the extent that it can be easily squeezed through a squeezed opening having a predetermined shape and the specified shape of the squeezed opening are maintained as they are.
  • Patent Document 1 discloses a cream-like lightweight molding material that has excellent shape retention to the extent that it can be stored, solves the problem of swelling, and provides excellent storability.
  • the hardness and flexibility of the modeling material after drying are determined by the composition of the modeling material, and there is a problem that the hardness and flexibility cannot be freely controlled.
  • Clay which has been used since ancient times, is composed of fine particles of silicate minerals, and is extremely excellent for three-dimensional modeling by adding water and kneading. However, since the strength after drying is extremely weak against tension and impact, it is generally baked at high temperatures and used as pottery and porcelain. In recent years, products made from wheat flour, agar, beeswax, etc.
  • Lacquer is also a molding material that has been used since ancient times, and dry lacquer construction, one of the techniques using lacquer, is a method in which hemp cloth and Japanese paper are layered with lacquer and lacquer and wood powder are kneaded to create a shape. It was used to make Buddhist statues and pottery. After curing, it is quite hard and tough, but flexibility is not required. This method has the disadvantage that it takes a long time for the lacquer to harden, and that the amount of production of lacquer as a material is limited in modern times, making it expensive.
  • FRP which is one of the methods of molding by curing synthetic resin, emits a strong odor peculiar to synthetic resin during production, and has the drawback of being highly impact resistant but lacking flexibility. It requires a device and data input, so it is not something that anyone can use freely, such as requiring a certain skill acquisition to use the device.
  • Patent Document 2 discloses a structure in which glass flakes as a pigment are coated with metal or the like in order to create a three-dimensional effect with oil paint.
  • this method has the problem that the three-dimensional effect is not large and the cost is high.
  • the hardened paint has no elasticity and has a hard texture.
  • Patent Document 3 discloses a method of giving a thick texture like an oil painting, which has excellent workability because it has a short drying time and does not have an odor. Although the paint has elasticity, it did not have a three-dimensional effect that greatly exceeds that of oil paint.
  • an organic binder, calcium hydroxide having a specific particle size (10 ⁇ m) or less, and inorganic powder having a specific particle size (5.0 ⁇ m) or less are placed on a substrate sheet.
  • a technique of forming an unevenness reproduction layer having unevenness reflecting the unevenness of the original painting using the slurry mixture contained and printing the painting thereon by inkjet is disclosed in International Publication No.
  • Patent Document 4 discloses. In general, a situation in which external pressure is applied to the uneven layer is unlikely to occur in a painting, so Patent Document 4 does not clearly describe the properties of the strength surface of the uneven layer. 0025], "Since the base sheet 1 is flexible (partially omitted), problems such as the formation of cracks in the unevenness reproduction layer 3 provided on the base sheet 1 can be effectively suppressed. It says it can. From this expression, it is presumed that the textured layer of Document 4 has a fragile property that cracks easily occur.
  • Patent Document 5 covers the formation of a wall surface, and does not disclose properties of the composition other than promoting drying.
  • the object of the present invention is to provide a three-dimensionally shaped cured product that has excellent flexibility to control the hardness after curing, has excellent bondability with surface materials and aggregates, and can be freely bent after curing. It is to do, and to provide the production method.
  • Another object of the present invention is to provide a cured product which forms a thicker texture than that of an oil painting and which can be used to create a three-dimensional painting or a relief-like model by controlling the hardness of the paint after drying. It provides the production method.
  • a specific amount of a specific curing agent B is adjusted and mixed with a main agent A containing an aqueous resin emulsion, an extender pigment and a dispersant, Not only the hardness after curing, but also the maximum point elongation and maximum point load in the tensile test can be adjusted, and the surface does not crack even when bent or pulled, and it can be freely bent.
  • the inventors have found that the product can be obtained, and have completed the present invention.
  • the present invention provides [1] a three-dimensional molded cured product obtained by mixing and solidifying a main agent A and a curing agent B
  • the main agent A contains an aqueous resin emulsion, an extender, and a dispersant
  • the resin of the aqueous resin emulsion is at least one selected from the group consisting of acrylic resins, acrylic acid ester copolymers, vinyl acetate resins, alkyd resins, phthalic acid resins, and urethane resins
  • the curing agent B contains at least one selected from the group consisting of calcium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, alum, and magnesium chloride, and the amount of the curing agent B added is 100 parts by mass of the main agent A.
  • the extender pigment is at least one selected from the group consisting of aluminum hydroxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium sulfate, silica, talc, alumina silicate, titanium oxide, and zinc oxide.
  • the dispersant is a polyacrylic acid-based dispersant, and the amount added is 1 to 10% by mass based on the total amount of the main ingredient A [1] or [ 2].
  • the present invention provides [5] any one of [1] to [4], wherein the hardness of the cured product is 20 to 50 in a durometer hardness test (type C). It is a cured product according to.
  • the main agent A contains an aqueous resin emulsion, an extender pigment and a dispersant
  • the resin of the aqueous resin emulsion is at least one selected from the group consisting of acrylic resins, acrylic acid ester copolymers, vinyl acetate resins, alkyd resins, phthalic acid resins, and urethane resins
  • Curing agent B contains at least one selected from the group consisting of calcium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, alum, and magnesium chloride
  • wire or ribbon thin strips with a certain width
  • nets or planar cores
  • steel wires or A metal or non-ferrous metal wire such as aluminum or copper is wound multiple times to a certain diameter, and then stretched in the axial direction of the circle to form a helical outer shape. or (iii) a thin board of wood or bamboo, one side of paper, or both; It is a production method of a modeled object.
  • the main agent A contains an aqueous resin emulsion, an extender and a dispersant
  • the resin of the aqueous resin emulsion is at least one selected from the group consisting of acrylic resins, acrylic acid ester copolymers, vinyl acetate resins, alkyd resins, phthalic acid resins, and urethane resins
  • Curing agent B contains at least one selected from the group consisting of calcium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, alum, and magnesium chloride
  • a coating agent in which 2 to 20 parts by mass of the curing agent B is mixed with 100 parts by mass of the main agent A is applied to the canvas, and the painting or relief can be freely deleted or deformed, or recoated. It is a painting production method characterized by forming.
  • the three-dimensionally shaped cured product of the present invention is obtained by mixing the main agent A and the curing agent B and curing them.
  • the state immediately after mixing the main agent A and the curing agent B (this state is referred to as the "coating agent" of the present invention) has the hardness of a slurry or soft clay, and is kneaded into a certain mold, or After coating itself over and over again, it solidifies to become a hardened product with the desired thickness. Not only the hardness but also the maximum point elongation and maximum point load can be adjusted appropriately, and the surface cracks against bending and pulling. It is possible to mold as a three-dimensional molded object with excellent flexibility that can be freely bent without bending.
  • paper, cloth, non-woven fabric, and aluminum foil are used for rough three-dimensional members made of relatively strong materials such as metals, non-ferrous metals, plastics, wire rods and mesh materials, bamboo, wood, etc. It is also possible to cover the surface with a surface material such as the above, apply the coating agent according to the present invention to a certain thickness on the surface material, and cure it to create an external shape as a three-dimensional object. Although a modeled object cannot be deformed by conventional modeling methods, by using the cured product or the production method of the present invention, it is possible to freely transform and model after curing once.
  • the surface of the hardened material is rubbed with a spatula with a curved surface (applying pressure to deform it), making use of its plastic deformation to form unevenness in the desired shape. can.
  • the decorations and tools used in temporary settings for shows, events, and theatrical performances for example, when producing a three-dimensional object such as a large rock, a framework for three-dimensionalization and a surface on it
  • a three-dimensional object such as a large rock
  • a framework for three-dimensionalization and a surface on it It is also possible to create
  • the cured product of the present invention for example, in the case of a synthetic resin pipe, a steel wire or a metal or non-ferrous metal wire such as aluminum or copper is wound multiple times to a certain diameter, and it is wound in the axial direction of a circle.
  • the outer shape of the winding wire becomes a spiral, and a cloth (or nonwoven fabric made of synthetic resin) is wrapped around the spiral, and the curing agent of the present invention is used on it to easily form a pipe.
  • the cured product of the present invention includes, for example, waterproof gloves, boots, water tanks, etc. for waterproof items, and for those requiring flexibility, it is applied to one side or between two thin boards of wood, bamboo, or paper. It can be applied to fabricate extremely flexible surfaces.
  • Main agent A imparts strong adhesiveness to itself, so it has good adhesion to the surface to be coated.
  • the coating agent Since it has elasticity, it does not crack or peel off, and since it can withstand bending, when it is applied to a structure, it is possible to form a modeled object that follows the structure.
  • the coating agent has strong stickiness and adhesiveness to objects that come into contact with it before curing, but has the property of completely eliminating stickiness on the surface after curing. It also has excellent waterproof properties after curing. Furthermore, in paintings, by using coating agents with different mixing ratios of the main agent A and the hardening agent B, it is possible to express the undulating shape of waves and sharp unevenness in the three-dimensional wave part and the rock part.
  • FIG. 7 Illustration showing an example of making a rock A diagram showing an example of attaching a cloth (non-woven fabric) to a wire mesh and applying a coating agent. Diagram showing an example of pipe production Painting using the three-dimensionally shaped cured product according to the present invention
  • the present invention by mixing a main agent A containing an aqueous resin emulsion, an extender, and a dispersant with a specific amount of a specific curing agent B, not only the hardness after curing, but also the maximum point elongation and maximum point elongation
  • the present invention relates to a three-dimensionally shaped hardened material which can be adjusted in load or the like, which does not crack on the surface even when it is bent or pulled, and which has excellent flexibility and which can be freely bent.
  • a first aspect of the present invention is a three-dimensional molded cured product obtained by mixing and solidifying a main agent A and a curing agent B
  • the main agent A contains an aqueous resin emulsion, an extender, and a dispersant
  • the resin of the aqueous resin emulsion is at least one selected from the group consisting of acrylic resins, acrylic acid ester copolymers, vinyl acetate resins, alkyd resins, phthalic acid resins, and urethane resins
  • the curing agent B contains at least one selected from the group consisting of calcium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, alum, and magnesium chloride, and the amount of the curing agent B added is 100 parts by mass of the main agent A.
  • the aqueous resin emulsion comprises a styrene-butadiene polymer, a styrene-acrylic copolymer, a methyl methacrylate-butadiene polymer, and vinyl acetate.
  • the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1] which is at least one selected from the group consisting of acrylic copolymers.
  • a 1-2 aspect of the present invention is the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1], wherein the amount of the aqueous resin emulsion added is 5 to 40% by mass.
  • a 1-3 aspect of the present invention is the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1], wherein the addition amount of the aqueous resin emulsion is 10 to 30% by mass with respect to the total amount of the main ingredient A. is.
  • a first-fourth aspect of the present invention is the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1], wherein the amount of the aqueous resin emulsion added is 15 to 25% by mass based on the total amount of the main ingredient A. is.
  • the extender pigment is selected from the group consisting of aluminum hydroxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium sulfate, silica, talc, alumina silicate, titanium oxide, and zinc oxide. It is the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1], which is at least one selected.
  • the extender pigment is at least one selected from the group consisting of aluminum hydroxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium sulfate, silica, titanium oxide and zinc oxide. It is a three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1].
  • a 1-7 aspect of the present invention is the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1], wherein the amount of the extender added is 25 to 75% by mass with respect to the total amount of the main ingredient A. be.
  • a 1-8 aspect of the present invention is the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1], wherein the amount of the extender added is 30 to 70% by mass based on the total amount of the main ingredient A. be.
  • a 1-9 aspect of the present invention is the three-dimensional shaped cured product according to the aspect [1], wherein the amount of the extender added is 50 to 70% by mass based on the total amount of the main ingredient A. be.
  • the 1-10th aspect of the present invention is the three-dimensionally shaped cured product according to the aspect [1], which is a combination of any aspect of the aspects [1-1] to [1-9]. be.
  • a second aspect of the present invention as described in any one of the above aspects [1] to [1-10], characterized in that the dispersant is a polyacrylic acid-based dispersant. It is a three-dimensional molded hardened product. Any combination of aspects is possible.
  • a second-1 aspect of the present invention is characterized in that the amount of the dispersant added is 1 to 10% by mass with respect to the total amount of the main agent A, the above aspects [1] to [1] -10].
  • a second-2 aspect of the present invention is characterized in that the amount of the dispersant added is 2 to 5% by mass with respect to the total amount of the main ingredient A, and the above aspects [1] to [1] -10].
  • a third aspect of the present invention is the above aspects [1] to [1-10], characterized in that the maximum elongation (% GL) in a tensile test is 30% to 100%, and [2] to [2-2] The three-dimensionally shaped cured product according to any one of the aspects. Any combination of aspects is possible.
  • a fourth aspect of the present invention is characterized in that the maximum point load (N) in a tensile test is 55 N to 100 N, the above aspects [1] to [1-10], [2] to [ 2-2], and the three-dimensionally shaped cured product according to any one of the aspects [3]. Any combination of aspects is possible.
  • a fifth aspect of the present invention is the above aspects [1] to [1-10], [2] to [ 2-2], [3], and the three-dimensionally shaped cured product according to any one of [4]. Any combination of aspects is possible.
  • a sixth aspect of the present invention comprises a main agent A and a curing agent B
  • the main agent A contains an aqueous resin emulsion, an extender, and a dispersant
  • the resin of the aqueous resin emulsion includes an acrylic resin, an acrylic acid ester copolymer, a vinyl acetate resin, an alkyd resin, a phthalic acid resin, At least one selected from the group consisting of urethane resins, and the amount of the aqueous resin emulsion added is 5 to 40% by mass based on the total amount of the main ingredient A
  • the extender is at least one selected from the group consisting of aluminum hydroxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium sulfate, silica, talc, alumina silicate, titanium oxide, and zinc oxide, and the amount of the extender added is 30 to 70% by mass based on the total amount of the main agent A
  • the curing agent B contains at least one selected from the group consisting of calcium hydroxide
  • a three-dimensional shaped cured product characterized by containing 2 to 20 parts by mass of agent B.
  • a sixth-1 aspect of the present invention is the A solid shaped cured product in combination with any aspect of any aspect.
  • a seventh aspect of the present invention is a mixture of the main agent A and the curing agent B according to any one of the aspects [1] to [1-10] and [2] to [2-2]. coating agent, (i) three-dimensional members selected from metal/non-ferrous metal/plastic wire rods, metal/non-ferrous metal/plastic mesh materials, or strips of bamboo or wood; or (ii) Metals, non-ferrous metals, glass, carbon, synthetic resins, bamboo, wood, paper, cloth, etc.
  • the main agent A and the curing agent B according to any one of the aspects [1] to [1-10] and [2] to [2-2] are mixed.
  • the coating agent This method of producing a painting is characterized by forming a painting or a relief by coating it on a canvas and allowing it to be removed or transformed freely, or to be overcoated.
  • the main agent A according to the aspects [1] to [1-10], [2] to [2-2], and [3] to [8] is Furthermore, the three-dimensional shaped cured product or production method is characterized in that it contains a wetting agent, and the amount thereof added is 5% by mass or less.
  • the ninth-1 aspect of the present invention is a three-dimensional shaped cured product or a production method, characterized in that the amount of the wetting agent added is 3% by mass or less.
  • the "three-dimensional molded cured product” means not only the hardness after curing, but also the maximum point elongation, maximum point load, etc. can be adjusted, and the surface does not crack against bending or pulling, and can be freely bent. It means a cured product with excellent flexibility.
  • the "coating agent” means a mixture of the main agent A and the curing agent B, particularly the state immediately after mixing, which has the hardness of a slurry or soft clay, is kneaded into a certain mold, Alternatively, the desired thickness can be obtained by coating the coating itself over.
  • the amount of curing agent B with respect to main agent A not only hardness but also maximum point elongation and maximum point load can be adjusted. It is possible to bend freely without bending, and it becomes a three-dimensional molded object excellent in flexibility.
  • the coating agent In order for the coating agent to form a three-dimensionally shaped cured product having desired flexibility, it is preferable to allow 24 hours or more after mixing, and more preferably 48 hours or more.
  • An essential element for producing the flexibility of the cured product of the present invention is the mixing ratio of the main agent A and the curing agent B. The reason is that the curing agent B is 2 to 20 parts by mass.
  • the term "art” has the same meaning as figurative art or figurative art, and includes paintings, prints, sculptures, architecture, crafts, and the like. In a narrower sense, it refers only to paintings, prints, and sculptures, and their characteristics are (1) physical materials or means, (2) being established in space, and (3) the spatial figure formed is parallel to stillness. (Encyclopaedia Britannica International Subsection Encyclopedia). Embodiments of the present invention will be described below.
  • aqueous resin emulsion means a resin compound having many hydrophilic groups in its molecule, in which synthetic resin particles are dispersed in water (O/W type emulsion).
  • resins used in the emulsion include acrylic resins, acrylic acid ester copolymers [styrene-acrylic copolymers, methyl methacrylate-butadiene-based polymers, vinyl acetate-acrylic copolymers], Examples include styrene-butadiene-based polymers, vinyl acetate-based resins, alkyd-based resins, phthalic acid-based resins, and urethane resins.
  • Acrylic resin is a material (amorphous synthetic resin) with extremely high weather resistance and transparency among synthetic resins, and its basic skeleton is a polymer of acrylic acid ester or methacrylic acid ester.
  • Styrene-butadiene polymers, styrene-acrylic copolymers, methyl methacrylate-butadiene polymers, and vinyl acetate-acrylic copolymers are preferred from the viewpoints of extender dispersibility, water resistance, and adhesion.
  • the amount of the water-based resin emulsion to be added is usually 5 to 40% by mass, preferably 10 to 30% by mass, more preferably 15 to 25% by mass, based on the total amount of the main ingredient A in terms of solid content. be. If the amount added is less than 5% by mass, the adhesiveness of the main component A and the dispersibility of the pigment may be poor, and cracks may occur when the shaped article dries. There is also the issue of flexibility.
  • a wetting agent may be added to stabilize the aqueous resin emulsion.
  • the humectant for example, a water-soluble polyhydric alcohol is used, and ethylene glycol, propylene glycol and glycerin are preferably used.
  • the amount of the wetting agent to be added is 5% by mass or less, preferably 3% by mass or less, based on the total amount of the main ingredient A. If it is 5% by mass or more, the drying property of the cured product of the present invention may become slow.
  • Extender pigments are white to colorless pigments used as extenders.
  • white pigments include aluminum hydroxide, calcium carbonate (light calcium carbonate, heavy calcium carbonate), magnesium carbonate, barium sulfate, silica, talc, alumina silicate, titanium oxide, zinc oxide, and the like. These extender pigments may be used alone or in combination of two or more. More preferably, aluminum hydroxide, calcium carbonate (light calcium carbonate, heavy calcium carbonate), magnesium carbonate, barium sulfate, silica, titanium oxide and zinc oxide are used. The amount added is 25 to 75% by mass, preferably 30 to 70% by mass, more preferably 50 to 70% by mass, based on the total amount of the main ingredient A.
  • Dispersant Surfactants contribute to the dispersion of inorganic compounds such as extender pigments added to the aqueous resin emulsion in the solution. If the concentration of the inorganic compound is too high, the inorganic compound aggregates in the aqueous resin emulsion. Therefore, surfactants are added to prevent aggregation of these inorganic compounds in aqueous solutions.
  • examples of such dispersants include polyacrylic acid.
  • polyacrylic acid dispersants include sodium polyacrylate, carboxylic acid copolymer (sodium salt), sulfonic acid copolymer (sodium salt), sodium polycarboxylate, ammonium polyacrylate, or poly Examples include acrylic acid-based polymers.
  • ammonium polyacrylate and polyacrylic polymers are more preferred.
  • a polyacrylic acid-based polymer can be used.
  • the amount of these dispersants added is preferably 1 to 10% by mass, more preferably 2 to 5% by mass, based on the total amount of the main ingredient A.
  • Antibacterial/antifungal agent In this embodiment, zinc oxide is added to the main ingredient A as antibacterial and antifungal measures. Zinc oxide acts as an antifungal and antibacterial agent. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of mold in the cured product or the shaped product of the present invention even in a place with high humidity.
  • titanium oxide has a high whiteness and functions as an extender pigment (called titanium white).
  • Rutile type titanium oxide is used because it has low activity as a photocatalyst and is excellent in thermal stability, etc., and has high ultraviolet shielding power. Cured objects, molded objects, and long-term exposure to sunlight may cause discoloration or cracking of molded objects due to the action of photocatalysts. To prevent this problem, the surface of titanium oxide is coated with an inorganic material. be done. (Electrolytes) An electrolyte that accelerates the curing action is used in the main agent A according to the present embodiment, and the curing agent B according to the present embodiment. An electrolyte is a substance dissolved in water and dissociated (ionized) into ions in the solution to exhibit electrical conductivity.
  • the amount of the curing agent B which is an electrolyte that accelerates the curing action, varies depending on the type of each electrolyte, but is used in the range of 1 to 30 parts by mass, more preferably 2 to 20 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the main ingredient A. part by mass.
  • the electrolyte is a polyvalent metal salt such as calcium ions
  • the amount added is preferably 2 to 20 parts by mass.
  • the hardness of the cured product of the present invention is preferably from 15.5 to 52.5, more preferably from 20 to 50, in terms of durometer [C type].
  • the maximum elongation (% GL) in the tensile test of the cured product of the present invention is good for bending and tension, and from the viewpoint of flexibility that allows free bending, it is preferably 30% to 100%.
  • the maximum point load (N) in the tensile test of the cured product of the present invention is preferably 55N to 100N, more preferably 57N to 99N.
  • the water-based resin emulsion that composes the main agent A includes a styrene-butadiene-based polymer emulsion (SBR; "NARUSTAR SR116" manufactured by Nippon Aadel Co., Ltd., solid content: 51%) and a methyl methacrylate-butadiene-based polymer emulsion ( MBR; "NARUSTAR-MR171” manufactured by Nippon Aadel Co., Ltd., solid content 49%) was used.
  • SBR styrene-butadiene-based polymer emulsion
  • MBR methyl methacrylate-butadiene-based polymer emulsion
  • Polyethylene glycol (Hayashi Junyaku Kogyo Co., Ltd. "Special Grade”) was used as the wetting agent.
  • Extender pigments constituting the main agent A include calcium bicarbonate ("aACE-30” by Calfine Co., Ltd., average particle size: 0.9 ⁇ m) and zinc oxide ("ZINCOX SUPER F1" by Hakusui Tech Co., Ltd., average particle size: 0.1 ⁇ m). ), and titanium oxide (“CTR-100” manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd., average particle size 0.26 ⁇ m, surface-treated ZrO 2 ⁇ Al 2 O 3 ). Zinc oxide is an antibacterial and antifungal agent, and titanium oxide is also an ultraviolet cut agent.
  • Ammonium polyacrylate (“Aron A-30SL, solid content 40%” manufactured by Toagosei Co., Ltd.) was used as a dispersing agent for calcium bicarbonate.
  • a polyacrylic acid-based polymer (“Aron SD-10, solid content 40%” manufactured by Toagosei Co., Ltd.) was used as a dispersant for zinc oxide and titanium oxide.
  • Electrodes As curing agent B, calcium hydroxide (Hayashi Junyaku Kogyo Co., Ltd. "reagent"), baked alum (aluminum potassium sulfate, dried, Taiyo Seiyaku Co., Ltd.), and sodium bicarbonate [sodium bicarbonate] (reagent) were used.
  • Example 1 ⁇ Adjustment of calcium carbonate for main ingredient A> Calcium bicarbonate (302.5 g), ammonium polyacrylate (13.75 g), and distilled water (300 g) were mixed with a homomixer (Primix Co., Ltd. "mark-II", 2000 rpm for 10 minutes, and then heated to 108°C. for 2 hours, and then pulverized by a bead mill ("RMB", Imex Co., Ltd.) for 15 minutes to obtain a calcium carbonate-treated powder.
  • a homomixer Primix Co., Ltd. "mark-II", 2000 rpm for 10 minutes, and then heated to 108°C. for 2 hours, and then pulverized by a bead mill ("RMB", Imex Co., Ltd.
  • Zinc oxide (16.5 g) and titanium oxide (16.5 g) were prepared, and polyacrylic acid-based polymer (13.75 g) and distilled water (120 g) were mixed with a homomixer at 4000 rpm for 20 minutes, and then , and dried at 108° C. for 2 hours, and then pulverized 30 times with a bead mill (“RMB” by Imex Co., Ltd.) to obtain treated powders of zinc oxide and titanium oxide.
  • RMB bead mill
  • ⁇ Adjustment of main agent A Styrene-butadiene-based polymer emulsion (95 g), methyl methacrylate-butadiene-based polymer emulsion (95 g), polyethylene glycol (5 g), calcium carbonate-treated powder (275 g), zinc oxide-treated powder (15 g) and oxidation Titanium-treated powder (15 g) was mixed with a homomixer at 2000 rpm for 30 minutes to prepare a main ingredient A.
  • ⁇ Mixing of main agent A and curing agent B Calcium hydroxide was used as the curing agent B, and the amount added was 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • Example 3 Calcium hydroxide was used as the curing agent B, and the amount added was 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • Example 4 Alum was used as the curing agent B, and the amount added was 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • Example 5 Sodium bicarbonate (sodium hydrogen carbonate) was used as the curing agent B, and the amount added was 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • Example 6 Calcium hydroxide was used as the curing agent B, and the amount added was 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • Example 7 Calcium hydroxide was used as the curing agent B, and the amount added was 28 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • Example 8 Calcium hydroxide was used as the curing agent B, and the amount added was 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • Example 9 Calcium hydroxide was used as the curing agent B, and the amount added was 35 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • the composition of the main agent A was the same as in Example 1, the curing agent B was calcium hydroxide, and the amount added was 0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A.
  • the composition of the main agent A was the same as in Example 1, the curing agent B was calcium hydroxide, and the amount added was 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main agent A. Since it is difficult to mix the main agent A and calcium hydroxide in this formulation, a mixture of 50 parts by mass of calcium hydroxide and 5 parts by mass of distilled water was used.
  • Test Example 1 Measurement of hardness of each test sample (1) Method for adjusting test sample for hardness measurement The test sample for measurement is a 5 mm thick styrofoam plate with a 100 mm square hole, a paper is laid on the bottom, and the A mixture obtained by adding and mixing the main agent A and the curing agent B was poured into the projections and hardened. (2) Temporal Change in Hardness and Measurement The hardness of test samples for measurement was measured with a DuroMeter (ASKER "model CL-150") at the Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Center. This measuring device is of type C and is used when the value measured by type A (JIS K 6253-3 compliant) is 20 or less. The higher the value, the higher the hardness and the lower the flexibility.
  • Measurements were taken every 3 hours, 6 hours, 12 hours, 24 hours, 48 hours and 96 hours after preparation of the test samples. Ten measurement points were measured, and the average value was used as the measured value.
  • the measurement environment was set at an indoor temperature of 23° C. and a humidity of 50%.
  • the results are shown in FIG. (Test Example 2) Measurement of water content of each test sample (1) Change in water content over time It was measured by measuring weight change every 4 days, 6 days, 11 days and 16 days. The amount of change in water content was calculated by calculating the reduction rate of the water content contained in the main ingredient A (total water content: 18% by mass). The results are shown in FIG. Table 1 shows the formulations of each example and comparative example, and the results of test examples 1 and 2.
  • the cured product after 48 hours when the addition amount is 2 to 30 parts by mass has elasticity and plasticity that can be freely deformed.
  • the durometer [C type] hardness values ranged from 15.5 to 52.5.
  • the surface was not cracked or wrinkled, but when the amount of calcium hydroxide added was 30 parts by mass, fine wrinkles were observed.
  • the amount of calcium hydroxide added was 0.5 parts by mass, the surface still remained sticky and could not be measured with a durometer [C type].
  • the amount of calcium hydroxide added was 50 parts by mass [a small amount of water was added], there was no elasticity and cracks occurred on the surface.
  • FIG. 1 shows the change in hardness [durometer (C type)] of main agent A with respect to elapsed time after addition of curing agent B [calcium hydroxide] to main agent A.
  • FIG. 1 shows the change in hardness [durometer (C type)] of main agent A with respect to elapsed time after addition of curing agent B [calcium hydroxide] to main agent A.
  • FIG. 2 shows the change in the amount of evaporation of water in the main ingredient A with respect to the elapsed time after the curing agent B (calcium hydroxide) was added to the main ingredient A.
  • FIG. 3 shows the relationship between the amount of water evaporated in the main agent A and the main agent A.
  • the hardness of the main agent A increases as the evaporation amount of water in the main agent A increases.
  • the amount of evaporation of water in the main agent A is not directly related to the hardness of the main agent A, but the amount of the curing agent B added determines the hardness of the main agent A. From the results in Table 1, it was confirmed that when the hardening agent B was alum or baking soda, the same effects as when the hardening agent B was calcium hydroxide were obtained. Although not shown in Table 1, magnesium chloride was also confirmed to have a similar effect.
  • Test Example 3 Checking the state of each test sample by bending (1) Adjusting the test sample for checking the state by bending For the test sample for checking the state by bending, a hole of 220 mm x 90 mm was made in a 10 mm thick styrofoam plate, A styrofoam plate is also laid on the bottom, and a mixture of main agent A and curing agent B is kneaded into the convex part and hardened. Then, the long side was bisected and used as a test piece. The thickness dimension was 10 mm at the beginning of kneading, but decreased with time after curing due to moisture evaporation, and the average value was 8.3 mm.
  • Test Example 4 Tensile test of each test sample (1) Preparation method of test sample for tensile test A mixture of main agent A and curing agent B is kneaded into the convex portion and hardened, and after curing for 7 days, the product is cut parallel to the long side to a width of 15 mm with a cutter knife, and the long side is further divided into two halves. This was used as a test piece. The test piece had a width of 15 mm, a thickness of 10 mm, and a length of 110 mm. The thickness dimension was 10 mm at the beginning of kneading, but decreased with time after curing due to moisture evaporation, and the average value was 8.3 mm.
  • reinforcing plates were provided at the portions corresponding to the tension test clamp portions at both ends of the test sample.
  • the dimensions of the stainless steel plate were 30 mm in the length direction ⁇ 20 mm ⁇ 0.8 mm in thickness.
  • (2) Measurement of tensile strength The tensile strength of the test piece was measured with a tensile tester (manufactured by A&D Co., Ltd., model number: RTF-1250) at the Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Center. Table 2 shows the maximum point load [N] and maximum point elongation [%GL] as the results of the tensile test.
  • the test standard corresponds to JIS L 1096. Maximum point load represents the maximum stress on the specimen.
  • the maximum point elongation was obtained as a percentage of the initial test length when the tensile strength showed the maximum value when the tensile strength was measured, and was defined as the maximum point elongation.
  • the maximum point elongation indicates that the larger the value, the better the elongation property.
  • Measurement conditions Gripper interval: 55 mm, humidity 65% RH, temperature 20°C, operation mode: single operation, operation direction: Up, movement speed: 100 mm/min, initial load removal operation: none, target load: 5 N, Creep speed 10 mm/min, holding time: 3 seconds From the results of the tensile test in Table 2, when the maximum point elongation (%GL) is 30% to 100%, it shows very good elongation characteristics.
  • Test Example 5 Measurement of hardness of each test sample (another method) (1) Method of adjusting the test sample for hardness measurement The test sample is prepared by making a square hole of 220 mm x 90 mm in a 10 mm thick styrofoam plate, laying a styrofoam plate on the bottom, and placing the main agent A and the curing agent B on the convex part.
  • the three-dimensional molded cured product of the present invention can be adjusted not only in hardness but also in maximum point elongation, maximum point load, etc., and can be freely bent without surface cracking even when bent or pulled. It was shown to be a cured product having excellent flexibility properties. In addition, it has been clarified that the properties are useful as in the usage conditions described later.
  • the state immediately after mixing the main agent A and the curing agent B according to the present invention (this state is referred to as the "coating agent" of the present invention) has the hardness of slurry or soft clay, and is kneaded into a certain mold.
  • the cured product of the present invention having a desired thickness can be obtained, and a shaped article can be appropriately molded.
  • paper, cloth, non-woven fabric, aluminum, etc. can be applied to rough three-dimensional objects made of relatively strong materials such as wire and strip materials such as metals, non-ferrous metals and plastics, bamboo, and wood.
  • a face material such as foil
  • the coating agent according to the present invention to a certain thickness thereon, and cure it to create the external shape of the three-dimensional object.
  • a feature of the present invention is that the molded object cannot be deformed by the conventional molding method, but the cured product or the molding method of the present invention can be freely deformed and molded after being cured once.
  • the surface of the hardened material can be rubbed with a spatula with a curved surface (applying pressure to deform it), making use of its plastic deformation to obtain the desired shape. It is possible to form irregularities in the shape.
  • styrene-butadiene-based polymer emulsion 95 g
  • a methyl methacrylate-butadiene-based polymer emulsion 95 g
  • polyethylene glycol 5 g
  • calcium carbonate-treated powder 275 g
  • zinc oxide-treated powder 15 g
  • titanium oxide-treated powder 15 g
  • FIG. 7 shows how the coating agent was cured after about 12 hours.
  • the cured product could be manually shaped as shown in FIG. In the state of FIG. 8, the adhesiveness of the surface of the main component A was already lost at that time, and it could be freely bent together with the steel wire as the aggregate without adhering to the hand.
  • the main agent A and the hardening agent B were the same materials as those described above (Usage example 1 of the embodiment).
  • FIG. 9 shows a modeled object obtained by painting with D.
  • FIG. 10 shows a state in which the modeled object was left to stand for about 12 hours and then extremely distorted by hand.
  • the mixture (coating agent) of the main agent A and the curing agent B followed the flexing of the aggregate in any repeated flexing, and cracks and peeling did not occur.
  • FIG. 11 shows an example in which a rock with a diameter of about 2 m was produced using the present invention.
  • a commercially available wire mesh (0.8 mm thick steel wire woven into a hexagon with a diagonal of about 2 cm) is cut into an appropriate size (about 60 cm x 90 cm). Cut and overlap some of them to make a dome shape.
  • the wire mesh since thin wires are loosened at the ends, it can be easily attached to the overlapping portion.
  • wire mesh by overlapping the surfaces of the wire mesh, a shell-shaped dome-shaped object that can withstand considerable external pressure was completed, and the surface was covered with cotton gauze to cover the entire surface.
  • agent A and 20 parts by mass of agent B of the present invention were thoroughly kneaded and applied to the surface of the dome with a thickness of 2 mm to 5 mm using a trowel or the like. Since the cured product of the present invention can be freely deformed after curing, two days after application, the plastic deformation of the wire netting is utilized to finely apply the surface of the dome using a curved spatula such as a finger or a spoon.
  • the rugged texture peculiar to rocks as shown in FIG. FIG. 13 shows an example in which a pipe having a diameter of 150 mm and a thickness of about 5 mm was manufactured using the present invention.
  • this wire rod When this wire rod is wound several times to a certain diameter (approximately 150 mm in diameter) and stretched in the axial direction of the circle, the outer shape of the wound wire becomes a spiral, and a cloth (or non-woven fabric made of synthetic resin) is wrapped around the spiral. Furthermore, by applying the shaping agent of the present invention thereon, a pipe can be easily shaped. Various utilization is assumed for this pipe. For example, in stage decorations, it can be used as a tree trunk, as a horn, or as a snake-like curved decoration. In addition, it can be used as a work of art by deforming the side of the pipe, and as a functional member as a water pipe or air duct. In addition, the present invention can be applied to the following various items.
  • FIG. 14 is an example of a painting.
  • the main agent A and the hardening agent B are the same materials as in Usage Example 1 of the above-described embodiment.
  • the compounding ratio of the main agent A and the hardening agent B is different for the ease of shaping.
  • the softness of the mixture is required to express the shape of undulations.
  • the desired color is obtained by mixing with a commercially available acrylic paint ["Acrylic paint Golden Acrylics” manufactured by Turner Color Co., Ltd.]. Homogeneous coloring is possible. This is because acrylic paint is made by kneading an acrylic resin (acrylic emulsion) and a pigment with a binder, and thus has a high affinity with a mixture of the main agent A and the curing agent B mixed at a predetermined ratio. is.
  • the three-dimensionally shaped cured product of the present invention can be adjusted not only in hardness but also in maximum point elongation, maximum point load, etc., does not crack on the surface even when bent or pulled, and is flexible enough to be freely bent. It is useful because it can be molded as an excellent three-dimensional model.
  • paper, cloth, non-woven fabric, and aluminum foil can be applied to rough three-dimensional objects made of relatively strong materials such as wire and strip materials such as metals, non-ferrous metals and plastics, and bamboo and wood. It is also useful to cover the surface with a face material such as the above, apply the coating agent according to the present invention to a certain thickness on the surface material, and cure it to create an external shape as a three-dimensional object.
  • a modeled object cannot be deformed by conventional modeling methods, by using the cured product or the production method of the present invention, it is possible to freely transform and model after curing once.
  • a metal or non-ferrous metal is used as aggregate, the surface of the hardened material is rubbed with a spatula with a curved surface (applying pressure to deform it), making use of its plastic deformation to form unevenness in the desired shape.
  • three-dimensional objects such as large rocks
  • a steel wire or a metal or non-ferrous metal wire such as aluminum or copper is wound multiple times to a certain diameter, and it is wound in the axial direction of a circle.
  • the outer shape of the winding wire becomes a spiral, and a cloth (or nonwoven fabric made of synthetic resin) is wrapped around the spiral, and the curing agent of the present invention is used on it to easily form a pipe.
  • the core material that forms the outer shape of this pipe is made of glass, carbon, synthetic resin, bamboo, wood, paper, cloth, etc., regardless of whether it is metal or non-ferrous metal.
  • the shape of the pipe may be conical, spindle, elliptical or polygonal in cross section.
  • Various utilization is assumed for this pipe.
  • it can be used as a tree trunk, as a horn or snake-like curved decoration, as a piece of art with deformed pipe sides, and as a functional member as a water pipe or air duct.
  • the cured product of the present invention includes, for example, waterproof gloves, boots, water tanks, etc. for waterproof items, and for those requiring flexibility, it is applied to one side or between two thin boards of wood, bamboo, or paper. It is useful because it can be applied to the production of extremely flexible surfaces.
  • the main agent A imparts strong adhesiveness to itself, so it has good adhesion to the surface to be coated. Therefore, it does not crack or peel off, and it can withstand bending. It has strong stickiness and adhesiveness to objects it comes into contact with before, but after curing it has the property that the surface is completely non-sticky, and after curing it has excellent waterproofness. Useful. Furthermore, in paintings, by using coating agents with different mixing ratios of the main agent A and the hardening agent B, it is possible to express the undulating shape of waves and sharp unevenness in the three-dimensional wave part and the rock part.
  • the main agent A is water-based, it can be mixed with commercially available acrylic paints and water-based paints, so it is possible to freely create color tones that suit the purpose of expression. Materials with different velocities and elasticity can be freely obtained, and relief-like paintings and three-dimensional models can be formed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、固化後の硬さをコントロールするとともに、面材や骨材などとの接合性に優れ、硬化後自由に屈曲できる柔軟性に優れた立体的な造形可能な硬化物、すなわち、水性樹脂エマルジョン、体質顔料及び分散剤とを含む主剤Aに、特定の硬化剤B(硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウム等)を、主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部で混合するにより得られる立体造形硬化物である。

Description

立体造形硬化物
 本発明は、固化後の硬さをコントロールするとともに、面材や骨材などとの接合性に優れ、硬化後自由に屈曲できる柔軟性に優れた立体的な造形可能な硬化物に関する。
 芸術分野で立体を表現する方法には絵画と彫刻がある。絵画では絵具を用いて色調の明暗や濃淡で眼の錯覚を応用してキャンバスなどの平面上において立体を表現する方法があるが、それは三次元上でいう立体ではない。
 一方、彫刻の分野では、木、石、土や金属などの固まりを彫り刻んで、物の形を立体的に表す技法や、可塑性の素材を盛りつけて形を作る彫塑という技法がある。また、立体的な造形ができる従来の素材には、古代から用いられている粘土や乾漆造がある。粘土は層状ケイ酸塩鉱物からなり、捏ねると固まりになり伸ばしたり細工することができ、また火に耐える性質がある。
 乾漆造とは、漆工の技法の一つである。それは麻布や和紙を漆で張り重ね漆と木粉を練り合わせたものを盛り上げて形作る方法であり、おもに器物や棺、彫像などの製作に用いられている。
 また、造形素材として合成樹脂が登場してからは繊維強化プラスチックや光造形などの造形方法が用いられている。繊維強化プラスチックはFRPとも呼ばれ、エポキシ樹脂やフェノール樹脂などに、ガラス繊維や炭素繊維などの繊維を複合して強度を向上させた強化プラスチックである。光造形とは、液状の紫外線硬化樹脂を光造形装置の紫外線レーザーを使用して硬化させ、積層することで3Dのデーターと寸分違わぬ精密な立体物を、作成する技術である。
 上記の各種の技法で造形された立体造形物はいずれも柔軟性に欠け、制作に時間がかかり、また誰でも容易に扱えないという欠点がある。
 立体造形法のひとつとして、従来から建造物には「漆喰」が用いられている。漆喰は消石灰と砂に水を加えながら混ぜて練り上げたものであり、紀元前よりメソポタミア、ギリシャ、ローマなどの遺跡にも用いられていた。この時代からあるフレスコ画は、漆喰を壁などの下地に塗り、それが乾かないうちに水に溶かした水性絵の具で絵を描いて染み込ませる手法であり、フレスコとは「新鮮な」という意味で、漆喰がまだ生乾きの状態で絵を仕上げる手法である。この製法には制作時間が短いという制約がある。
 日本の漆喰は、消石灰を主成分に骨材、すさ(麻)、海藻のりなどの有機物を混ぜて練り上げたものである。防水性があり不燃素材であるため土壁の外部保護材料として、古くから城郭や寺社、商家、民家、土蔵など、木や土で造られた建物の内外壁の上塗り材としても用いられてきた。漆喰は主成分の水酸化カルシウムが空気中の二酸化炭素を吸収しながら硬化(炭酸化)する、いわゆる気硬性の素材であるため、施工後の水分乾燥以降において長い年月をかけて硬化していく素材でもある。その炭酸カルシウムは水に不溶であるため、漆喰の保存性は高い。
 この消石灰(水酸化カルシウム)が硬化した漆喰は、一定の耐力はあるが柔軟性に欠けるため脆く、外圧や衝撃には耐えられない。漆喰は主な用途が壁であり、一部に「コテ絵」と称するレリーフ状の壁の飾り物があるが、独立した立体造形物に使用された例はない。
 立体的な表現が出来る造形材料において一例を挙げると、特許文献1では、所定形状を有する絞り口を介して容易に絞りだすことができる程度の流動性と、絞り口の所定形状をそのまま保持することができる程度の保形性に優れ、しかも膨張問題を解消して、優れた保管性が得られるクリーム状の軽量造形材料が国際公開第2007/055257号公報(特許文献1)に開示されている。しかし、この材料では、乾燥後の造形材料の硬さや柔軟性は、造形材料の組成で決まってしまい、硬さや柔軟を自由にコントロールすることが出来ないという問題がある。
 古代から用いられている粘土は、ケイ酸塩鉱物からなる微粒子で構成され、水を加えて捏ねることで立体造形には極めて優れている。しかし、乾燥後の強度は引張りや衝撃には極めて脆弱なため、一般的には高温で焼き固めて陶器や陶磁器として用いられている。
 近年では、小麦粉、かんてん、蜜蝋などを原料としたものも普及しはじめている。これらの粘土はいずれも造形性には優れているが弾性がないため、小さな衝撃にも耐え得ない欠点がある。
 漆も古来から用いられている造形素材で、漆を用いた技法の一つである乾漆造は、麻布や和紙を漆で張り重ね漆と木粉を練り合わせたものを盛り上げて形作る方法であり、仏像や器の造形に用いられていた。硬化後はかなり固く強靱ではあるが柔軟性は求められない。この方法は漆が固化するための時間が長いため制作に長期間を要することや、漆という素材が現代においては産出量が限られていることから高額なものとなる欠点がある。
 また合成樹脂を硬化させて造形する方法の一つであるFRPは制作時に合成樹脂特有の強烈な悪臭を放ち、耐衝撃性は大きいが柔軟性に欠ける欠点が有り、光造形法は、特殊な装置を必要とし、データーを入力しなければならないので装置を扱うには一定の技術取得を必要とするなど誰でも自由に扱えるものではない。
 一方、油絵具で立体感を出すために、顔料としてフレーク状ガラスを金属などで被覆された構造にすることが特許第4548631号公報(特許文献2)に開示されている。しかし、この方法では、立体感が大きくなく、費用も高いという問題がある。また、硬化した絵具は、弾力性が無いものであり、硬い質感を有するものである。
 また、乾燥時間が早く、匂いがないため作業性に優れ、油絵のような厚みのある質感を出す方法が特開2007−9040号公報(特許文献3)に開示されているが、乾燥後の絵具の弾力性はあるものの、油絵具を大幅に超える立体感はなかった。
 立体的な絵画の複製物の製造方法に関するものとして、基板シート上に有機バインダーと特定の粒子径(10μm)以下の水酸化カルシウムと特定の粒子径(5.0μm)以下の無機粉体とを含有するスラリー状の混合物を用いて、原画となる絵画の凹凸を反映した凹凸を有する凹凸再現層を形成し、その上に絵画をインクジェットにより印刷する技術が、国際公開第2016/039354号公報(特許文献4)に開示されている。一般的には、絵画においては凹凸層に関して外圧がかかる状況は生じにくいため、この特許文献4には凹凸層の強度面の性状に関する明確な記載はないが、その強度に関連する表現として、〔0025〕に、「基材シート1は可撓性を有しており(一部略)この基材シート1上に設けられる凹凸再現層3に割れ目が形成されるなどの不都合を有効に抑制することができる」と記載がある。当該表現から、文献4の凹凸層は割れが生じやすい脆い性質と推測される。
 建築用仕上塗材に関するもので、下塗りにアクリル樹脂エマルジョンに水と反応性を有するアルカリ土類金属酸化物を添加して乾燥時間を短縮する壁面仕上方法が、特開2012−81388号公報(特許文献5)に開示されている。特許文献5では、壁面を形成することが対象範囲であり、当該組成物の性状については乾燥を促進すること以外には開示していない。
国際公開第2007/055257号公報 特許第4548631号公報 特開2007−9040号公報 国際公開第2016/039354号公報 特開2012−81388号公報
 本発明の目的は、固化後の硬さをコントロールするとともに、面材や骨材などとの接合性に優れ、硬化後自由に屈曲できる柔軟性に優れた立体的な造形可能な硬化物を提供することであり、またその制作方法を提供するものである。
 また、油絵以上に厚みのある質感を形成し、また、乾燥後の絵具の硬さをコントロールすることにより、立体的な絵画やレリーフ状の造形物ができる硬化物を提供することであり、またその制作方法を提供するものである。
 本発明者は、上記した課題を解決するべき鋭意検討を行った結果、水性樹脂エマルジョン、体質顔料及び分散剤とを含む主剤Aに、特定の硬化剤Bを特定量調整し混合することで、硬化後の硬度だけでなく、引張試験における最大点伸度や最大点加重等を調整でき、曲げや引っ張りに対しても表面割れせず、自由な屈曲が可能な柔軟性に優れた立体造形硬化物を得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち本発明は、[1]主剤A及び硬化剤Bを混合・固化した立体造形硬化物であって、
前記主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、
前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、当該硬化剤Bの添加量は、主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部であることを特徴とする、立体造形硬化物である。
 また、本発明は、[2]前記体質顔料が、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、シリカ、タルク、アルミナシリケート、酸化チタン、酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、当該体質顔料の添加量は、主剤A全体に対して30~70質量%であることを特徴とする、[1]に記載の硬化物である。
 また、本発明は、[3]前記分散剤が、ポリアクリル酸系分散剤であり、添加量が主剤A全体に対して1~10質量%であることを特徴とする、[1]又は[2]に記載の硬化物である。
 また、本発明は、[4]前記硬化物の引張試験における最大点伸度(%GL)が30%~100%であることを特徴とする、[1]~[3]のいずれか1項に記載の硬化物である。
 また、本発明は、[5]前記硬化物の硬さが、デュロメータ硬さ試験(タイプC)で、20~50であることを特徴とする、[1]~[4]のいずれか1項に記載の硬化物である。
 また、本発明は、[6]主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、
前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、
主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部を混合した塗布剤を、
(i)金属・非鉄金属・プラスチックの線材、金属・非鉄金属・プラスチックの網目材、或いは竹、木材の条材から選ばれる立体部材、或いは当該部材に紙、布、不織布、アルミ箔などの面材で表面を覆った部材;又は
(ii)
金属・非鉄金属、ガラス、カーボン、合成樹脂、竹、木材、紙、布などによる線状あるいはリボン状(薄い一定幅を持った条材)または網、面状の芯材を用い、鋼線もしくはアルミ・銅などの金属・非鉄金属線材を一定の径に複数回巻き、それを円の軸方向に引き伸ばし、巻き線の外形がラセン状となり、当該ラセンの周りに布または合成樹脂による不織布を巻付けたパイプの部材;又は
(iii)木材又は竹の薄い板あるいは紙の片面あるいは両者の部材;の表面もしくは面の間に塗布し、硬化させ、変形できる硬化物とすることを特徴とする立体造形物の制作方法である。
 また、本発明は、[7]主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、
前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、
主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部を混合した塗布剤を、キャンバスに塗布し、削除や変形が自由にでき、或いは塗り重ねができることにより絵画またはレリーフを形成することを特徴とする絵画の制作方法である。
 本発明の立体造形硬化物は、主剤Aと硬化剤Bを混合し、硬化することで得られる。主剤Aと硬化剤Bとの混合直後の状態(この状態を本発明の「塗布剤」と称する)では、スラリー状ないし柔らかい粘土の硬さであり、それを一定の型に練り込み、あるいはそれ自体を重ね塗りした後、固化することで所望の厚みを持った硬化物となり、適宜、硬度だけでなく、最大点伸度や最大点加重等を調整でき、曲げや引っ張りに対しても表面割れせず、自由な屈曲が可能な柔軟性に優れた立体造形物として成形することが可能である。
 また、金属・非鉄金属、プラスチックスなどの線材や網目材、竹、木材などへぎ(条材)の比較的強度のある材料で作られた大まかな立体部材に、紙、布、不織布、アルミ箔などの面材でその表面を被い、その上に一定の厚みに本発明に係る塗布剤を塗り、それを硬化させて立体造形物として外観形状を作り出すことも可能である。
 従来の造形方法では造形したものを変形させることはできないが、本発明の硬化物或いは制作方法を用いれば、いったん硬化させた後に自由に変形して造形することが可能である。例えば、金属・非鉄金属を骨材とする場合は、その塑性変形を生かして、硬化物の表面を曲面のあるヘラなどでこする(圧力をかけ変形させる)ことで所望の形状に凹凸を形成できる。
 ショーやイベントあるいは演劇の舞台装置などの仮設で使用される装飾物や道具等の中で、例えば、大きな岩などの立体造形物を製作する場合、立体化するための骨組みやその上に面を作り出すことも可能となる。
 また、本発明の硬化物を用いることで、例えば合成樹脂パイプの場合であれば、鋼線もしくはアルミ・銅などの金属・非鉄金属線材を一定の径に複数回巻き、それを円の軸方向に引き伸ばすと巻き線の外形はラセン状になり、そのラセンの周りに布(または合成樹脂による不織布)を巻付け、さらにその上に本発明の硬化剤を用いることで、簡単にパイプを造形することができる。
 このパイプは、様々な活用が想定される。例えば、舞台装飾などでは樹木の幹として、あるいは蛇のように曲がった装飾として、またパイプの側面を変形させた芸術品として、また機能部材としては送水管や送風ダクトとして用いることができる。
 また、本発明の硬化物は、例えば、防水性の物では防水用手袋・長靴、水槽などがあり、柔軟性を求めるものでは、木材、竹の薄い板あるいは紙の片面あるいは両者の間に塗布すれば極めて柔軟性のある面を製作することへ応用が可能である。
 主剤Aは、それ自体に強い粘着性を付与しているため、塗布面への密着性が良好であり、主剤Aに硬化剤Bを添加することにより硬化させた素材は、ややゴムに似た弾性を付与しているため、割れや剥離が生じることが無く、屈曲に耐えられるため構造物に塗布した場合にその構造物に追随した造形物を形成させることが出来る。また、塗布剤は、硬化前は接触する物に対して強い粘着性と接着力を有するが、硬化後の表面には全く粘着性がなくなる性質を有している。また硬化後は優れた防水性を備えている。
 更に、絵画においては、立体的な波の部分や岩の部分において、主剤Aと硬化剤Bとの混合比の異なる塗布剤を用いることで、波のうねりの形を表現する場合や鋭利な凹凸のある岩の形を表現したりする場合を使い分けることで、波の部分、岩の部分ともペインティングナイフで、各々所望の形状の特徴を表現する造形が可能となる。例えば、主剤Aと硬化剤Bの混合開始から約2時間まではまだ硬化開始時点にあり、削除や変形が自由にでき、6時間後は変形しない程度の半硬化状態にあるため、塗り重ねができるので自由な表現が行なえ、主剤Aと硬化剤Bの混合開始から6時間後は表面の粘着性は失われ、従来の油絵と変わりない保存状態が保つことが可能である。
 更に、主剤Aは水性であるため市販のアクリル絵具や水性絵具を混合することが出来るため、表現目的に適合した色調を自由に作り出すことが出来る。また、硬化剤Bの添加量に対応した硬化速度と弾性の異なる素材を自由に得ることが出来るため、レリーフ状の絵画や立体造形を形成することができるため表現豊かな硬化物を提供することができる。
硬化剤Bの添加量と硬さ〔デュロメータ〕の経時変化を示す図 硬化剤Bの添加量と主剤A中の水分の減少率の経時変化を示す図 主剤A中の水分蒸発量と硬さ〔デュロメータ〕の関係における硬化剤Bの影響を示す図 主剤Aと硬化剤Bをパレット上に配置した工程図 主剤Aと硬化剤BをペインティングナイフCで混合している状態を示す工程図 主剤Aと硬化剤Bを混合したものを鋼線で組まれた造形物にペインティングナイフDで塗りつけている工程図 図6の塗りつけ工程を完了した図 図7の造形物が硬化した後に、任意の形状に形を整えた造形物 主剤Aと硬化剤Bを混合したものを鋼線で組まれた正20面体の造形物にペインティングナイフDで塗りつけた造形物 図9の造形物を変形させた図 岩の製作例を示す図 金網に布(不織布)を付し、塗布剤を塗った例を示す図 パイプの製作例を示す図 本発明による立体造形硬化物を用いた絵画
 本発明は、水性樹脂エマルジョン、体質顔料及び分散剤とを含む主剤Aに、特定の硬化剤Bを特定量調整し混合することで、硬化後の硬度だけでなく、最大点伸度や最大点加重等を調整でき、曲げや引っ張りに対しても表面割れせず、自由な屈曲が可能な柔軟性に優れた立体造形硬化物に関する。以下、本発明を実施するための形態について説明する。本発明は、以下の記載に限定されない。
 〔1〕本発明の第1の態様は、主剤A及び硬化剤Bを混合・固化した立体造形硬化物であって、
前記主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、
前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、当該硬化剤Bの添加量は、主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部であることを特徴とする、立体造形硬化物である。
 〔1−1〕本発明の第1—1の態様は、前記水性樹脂エマルジョンが、スチレン−ブタジエン系重合体、スチレン−アクリル共重合体、メチルメタアクリレ−ト・ブタジエン系重合体、酢酸ビニル−アクリル共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−2〕本発明の第1—2の態様は、前記水性樹脂エマルジョンの添加量が、5~40質量%である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−3〕本発明の第1—3の態様は、前記水性樹脂エマルジョンの添加量が、主剤A全体に対して10~30質量%である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−4〕本発明の第1—4の態様は、前記水性樹脂エマルジョンの添加量が、主剤A全体に対して15~25質量%である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−5〕本発明の第1—5の態様は、前記体質顔料が、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、シリカ、タルク、アルミナシリケート、酸化チタン、酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−6〕本発明の第1—6の態様は、前記体質顔料が、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−7〕本発明の第1—7の態様は、前記体質顔料の添加量が、主剤A全体に対して25~75質量%である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−8〕本発明の第1—8の態様は、前記体質顔料の添加量が、主剤A全体に対して30~70質量%である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−9〕本発明の第1—9の態様は、前記体質顔料の添加量が、主剤A全体に対して50~70質量%である、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔1−10〕本発明の第1—10の態様は、前記態様〔1−1〕~〔1−9〕の任意の態様の組み合わせである、前記態様〔1〕記載の立体造形硬化物である。
 〔2〕本発明の第2の態様は、前記分散剤が、ポリアクリル酸系分散剤であることを特徴とする、前記態様〔1〕~〔1−10〕のいずれかの態様に記載の立体造形硬化物である。任意の態様の組み合わせることが可能である。
 〔2−1〕本発明の第2−1の態様は、前記分散剤の添加量が主剤A全体に対して1~10質量%であることを特徴とする、前記態様〔1〕~〔1−10〕のいずれかの態様に記載の立体造形硬化物である。
 〔2−2〕本発明の第2−2の態様は、前記分散剤の添加量が主剤A全体に対して2~5質量%であることを特徴とする、前記態様〔1〕~〔1−10〕のいずれかの態様に記載の立体造形硬化物である。
 〔3〕本発明の第3の態様は、引張試験における最大点伸度(%GL)が30%~100%であることを特徴とする、前記態様〔1〕~〔1−10〕、及び〔2〕~〔2−2〕いずれかの態様に記載の立体造形硬化物である。任意の態様の組み合わせることが可能である。
 〔4〕本発明の第4の態様は、引張試験における最大点荷重(N)が55N~100Nであることを特徴とする、前記態様〔1〕~〔1−10〕、〔2〕~〔2−2〕、及び〔3〕のいずれかの態様に記載の立体造形硬化物である。任意の態様の組み合わせることが可能である。
 〔5〕本発明の第5の態様は、デュロメータ硬さ試験(タイプC)で、20~50であることを特徴とする、前記態様〔1〕~〔1−10〕、〔2〕~〔2−2〕、〔3〕、及び〔4〕のいずれかの態様に記載の立体造形硬化物である。任意の態様の組み合わせることが可能である。
 〔6〕本発明の第6の態様は、主剤A及び硬化剤Bからなり、
前記主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、当該水性樹脂エマルジョンの添加量が主剤A全体に対して5~40質量%であり;
前記体質顔料が、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、シリカ、タルク、アルミナシリケート、酸化チタン、酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、当該体質顔料の添加量は、主剤A全体に対して30~70質量%であり;
硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、当該硬化剤Bの添加量は、主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部であることを特徴とする、立体造形硬化物である。
 〔6−1〕本発明の第6−1の態様は、前記態様〔1〕~〔1−10〕、〔2〕~〔2−2〕、〔3〕、〔4〕及び〔5〕のいずれかの態様の任意の態様と組み合わせた、立体造形硬化物である。
 〔7〕本発明の第7の態様は、前記態様〔1〕~〔1−10〕、〔2〕~〔2−2〕のいずれか1態様に記載の主剤Aと硬化剤Bを混合した塗布剤を、
(i)金属・非鉄金属・プラスチックの線材、金属・非鉄金属・プラスチックの網目材、或いは竹、木材の条材から選ばれる立体部材、或いは当該部材に紙、布、不織布、アルミ箔などの面材で表面を覆った部材;又は
(ii)
金属・非鉄金属、ガラス、カーボン、合成樹脂、竹、木材、紙、布などによる線状あるいはリボン状(薄い一定幅を持った条材)または網、面状の芯材を用い、鋼線もしくはアルミ・銅などの金属・非鉄金属線材を一定の径に複数回巻き、それを円の軸方向に引き伸ばし、巻き線の外形がラセン状となり、当該ラセンの周りに布または合成樹脂による不織布を巻付けたパイプの部材;又は
(iii)木材又は竹の薄い板あるいは紙の片面あるいは両者の部材;の表面もしくは面の間に塗布し、硬化させ、変形できる硬化物とすることを特徴とする立体造形物の制作方法である。
 〔8〕本発明の第8の態様は、前記態様〔1〕~〔1−10〕、〔2〕~〔2−2〕のいずれか1態様に記載の前記主剤Aと硬化剤Bを混合した塗布剤を、
キャンバスに塗布し、削除や変形が自由にでき、或いは塗り重ねができることにより絵画またはレリーフを形成することを特徴とする絵画の制作方法である。
 〔9〕本発明の第9の態様は、前記態様〔1〕~〔1−10〕、〔2〕~〔2−2〕、〔3〕~〔8〕の態様に記載の主剤Aが、更に、湿潤剤を含有し、当該添加量が、5質量%以下であることを特徴とする、立体造形硬化物、又は制作方法である。
〔9—1〕本発明の第9−1の態様は、湿潤剤の添加量が、3質量%以下であることを特徴とする、立体造形硬化物、又は制作方法である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明において、「立体造形硬化物」とは、硬化後の硬度だけでなく、最大点伸度や最大点加重等を調整でき、曲げや引っ張りに対しても表面割れせず、自由な屈曲が可能な柔軟性に優れた硬化物を意味する。
 本発明において、「塗布剤」とは、主剤Aと硬化剤Bとの混合物、とりわけ混合直後の状態を意味し、スラリー状ないし柔らかい粘土の硬さであり、それを一定の型に練り込み、あるいはそれ自体を重ね塗りすることで所望の厚みとすることが可能である。また、主剤Aに対する硬化剤Bの量を調整することで、硬度だけでなく、最大点伸度や最大点加重等を調整でき、当該混合物が硬化した後、曲げや引っ張りに対しても表面割れせず、自由な屈曲が可能なであり、柔軟性に優れた立体造形物となる。当該塗布剤が所望の柔軟性に優れた立体造形硬化物とするには、混合後、24時間以上経過することが好ましく、さらに48時間以上経過することがより好ましい。
 本発明の硬化物の柔軟性を生みだすための不可欠の要素は、主剤Aと硬化剤Bとの混合割合にあり、当該硬化剤Bの添加量は、主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部であることにある。当該2質量部未満の場合は、硬化時間が長く、また当該20質量部より多い場合は、柔軟性が劣り、割れ(引張強度が著しく劣る)が生じるなどの不都合が生じ実用性が低い。
 本発明において、「美術」とは、造形芸術あるいは造形美術と同じ意味であり、絵画、版画、彫刻、建築、工芸などを総括した意味である。より狭義には絵画、版画、彫刻のみをさすが、その特性は、(1) 物的材料ないし手段により、(2) 空間の上に成立し、(3) その形成される空間形象は静止と並列の状態における可視的なものとなる(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するものでない。
<実施形態1>
1.実施形態1に係る材料
 (水性樹脂エマルジョン)
「水性樹脂エマルジョン」とは、分子内に親水基を多く持つ樹脂化合物が、水中に合成樹脂の粒子が分散したもの(O/W型エマルジョン)を意味する。当該エマルジョンに用いられる樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体〔スチレン−アクリル共重合体、メチルメタアクリレ−ト・ブタジエン系重合体、酢酸ビニル−アクリル共重合体〕、スチレン−ブタジエン系重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂などがある。アクリル樹脂は合成樹脂の中で極めて高い耐候性と透明性を持つ素材(非晶質の合成樹脂)であり、基本的な骨格はアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルの重合体である。
体質顔料の分散性、耐水性や密着性の観点から、スチレン−ブタジエン系重合体、スチレン−アクリル共重合体、メチルメタアクリレ−ト・ブタジエン系重合体、酢酸ビニル−アクリル共重合体が好適に使用される。水性樹脂エマルジョンの添加量は、通常、固形分換算にて、主剤A全体に対して5~40質量%であり、好ましくは、10~30質量%であり、より好ましくは15~25質量%である。添加量が5質量%未満の場合は、主剤Aの粘着性や質顔料の分散性が劣り、また、造形物が乾燥するとクラックの発生する場合がある。また、柔軟性にも問題が生じる。一方、40質量%超える場合は、発色性が低下することがあり、また、造形物の耐久性が劣る場合がある。
 水性樹脂エマルジョンを安定化するために、湿潤剤を添加する場合がある。湿潤剤としては、例えば、水溶性多価アルコールが使用されるが、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンが好適に使用される。
 湿潤剤の添加量は、主剤A全体に対して5質量%以下であり、好ましくは、3質量%以下である。5質量%以上では、本発明の硬化物の乾燥性が遅くなる場合がある。
 (体質顔料)
体質顔料は、増量剤として使われる白色ないし無色の顔料である。例えば、白色顔料としては、水酸化アルミウム、炭酸カルシウム(軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム)、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、シリカ、タルク、アルミナシリケート、酸化チタン、酸化亜鉛等が使用される。これらの体質顔料は、それぞれ単独で、あるいは2種類以上を併用してもよい。より好ましくは、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム(軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム)、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛が使用される。添加量は、主剤A全体に対して25~75質量%であり、好ましくは、30~70質量%であり、より好ましく50~70質量%である。
 (分散剤)
 界面活性剤は、水性樹脂エマルジョンに添加されている体質顔料等の無機化合物の溶液中での分散に寄与する。無機化合物の濃度が高すぎると水性樹脂エマルジョン中で無機化合物が凝集してしまう。したがって、これらの無機化合物の水溶液中での凝集を防止するために界面活性剤を添加する。
このような分散剤の例としてポリアクリル酸が挙げられる。ポリアクリル酸系分散剤としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボン酸系共重合体(ナトリウム塩)、スルホン酸系共重合体(ナトリウム塩)、ポリカルボン酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、またはポリアクリル酸系重合体等が挙げられる。より好ましくは、ポリアクリル酸アンモニウム、ポリアクリル系重合体が挙げられる。無機化合物の粒子径が、サブミクロンであり、比表面積が大きい無機化合物の場合には、ポリアクリル酸系重合体を用いることができる。
これら分散剤の添加量は、主剤A全体に対して1~10質量%であることが好ましく、2~5質量%であることがより好ましい。
 (抗菌・抗カビ剤)
 本実施形態では抗菌・抗カビ対策として主剤Aに酸化亜鉛を添加した。酸化亜鉛は防カビ剤および抗菌剤として作用する。したがって、本発明硬化物やその造形物を設置する環境の湿度が高い場所であっても、硬化物や造形物のカビの発生を抑制することができる。この効果は、粒径が小さいほど高く、平均粒子径が1μm未満のものが好適に使用される。また、酸化亜鉛は、白色性が高く、体質顔料としての機能もある。
(紫外線カット剤)
 また、本実施形態に係る主剤Aに、紫外線カット対策として酸化チタンを添加した。酸化チタンは防カビ剤および抗菌剤として作用する他に、紫外線カット機能もあり造形物の耐久性向上にも寄与する。この効果は、粒径が小さいほど高く、平均粒子径が1μm未満のものが好適に使用される。また、酸化チタンは、白色性が高く、体質顔料としての機能(チタン白、チタニウムホワイト(英:titanium white)と呼ばれる)もある。
 酸化チタンは、光触媒としての活性が低く熱安定性等に優れるルチル型が用いられ、高い紫外線隠蔽力を持つ。硬化物、造形物、日光に長期間さらされると光触媒の作用によって脱色したり、造形物が割れてしまったりする場合があるが、この問題を防ぐため酸化チタンの表面を無機材料によりコーティングが施される。
 (電解質)
 本実施形態に係る主剤Aに、硬化作用を促す電解質を本実施形態に係る硬化剤Bに使用した。電解質は,水に溶解され,溶液中でイオンに解離(電離)して電気伝導性を示す物質のことである。水性樹脂エマルジョンに電解質を加えると塩析と呼ばれる現象を起こし、水性樹脂エマルジョンの硬化や水の分離を起こす。
 電解質としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、酸化カルシウム〔生石灰〕、水酸化カルシウム〔消石灰〕、炭酸水素ナトリウム〔重曹〕、ミョウバン、塩化マグネシウム、にがり等が使用されるが、硬化特性、経済的、安全性等の観点から、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム〔重曹〕、ミョウバン、塩化マグネシウムが好適である。
 硬化作用を促す電解質である硬化剤Bの添加量は、各電解質の種類によって異なるが、主剤Aが100質量部に対して、1~30質量部の範囲で使用され、より好ましくは2~20質量部である。電解質がカルシウムイオンのような多価金属塩の場合は、添加量が2~20質量部が好適で使用される。
 本発明の硬化物の硬度は、デュロメータ〔Cタイプ〕の硬さの値は、15.5~52.5であることが好ましく、20~50であることがより好ましい。
 本発明の硬化物の引張試験における最大点伸度(%GL)は、曲げや引張に対しても良好で、自由な屈曲が可能な柔軟性の観点から30%~100%であることが好ましい。
 本発明の硬化物の引張試験における最大点荷重(N)は、55N~100Nであることが好ましく、57N~99Nであることがより好ましい。
 <実施形例>
 次に、本発明をさらに詳細に説明するために実施例、比較例、及び試験例を挙げるが、これらの例は単なる実施であって、本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
(水性樹脂エマルジョン、湿潤剤)
 主剤Aを組成する水性樹脂エマルジョンは、スチレン・ブタジエン系重合体エマルジョン(SBR;日本エイアドエル株式会社製「ナルスタ−SR116」、固形分51%)とメチルメタアクリレ−ト・ブタジエン系重合体エマルジョン(MBR;日本エイアドエル株式会社製「ナルスタ−MR171」、固形分49%)を使用した。
 湿潤剤は、ポリエチレングリコール(林純薬工業株式会社「特級」)を使用した。
 (体質顔料)
 主剤Aを構成する体質顔料として、重炭酸カルシウム(株式会社カルファイン「aACE−30」、平均粒子径:0,9μm)、酸化亜鉛(ハクスイテック株式会社「ZINCOX SUPER F1」、平均粒子径0.1μm)、及び酸化チタン(堺化学工業株式会社「CTR−100」、平均粒子径0.26μm、表面処理ZrO2・Al2O3)を使用した。酸化亜鉛は抗菌・抗カビ剤、酸化チタンは紫外線カット剤でもある。
(分散剤)
 重炭酸カルシウムの分散剤は、ポリアクリル酸アンモニウ(東亜合成株式会社製「アロンA−30SL、固形分40%」)を使用した。また、酸化亜鉛と酸化チタンの分散剤は、ポリアクリル酸系重合体(東亜合成株式会社製「アロンSD−10、固形分40%」)を使用した。
(電解質)
硬化剤Bは、水酸化カルシウム(林純薬工業株式会社「試薬」)、焼ミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム・乾燥、大洋製薬株式会社)、及び炭酸水素ナトリウム〔重曹〕(試薬)を使用した。
(実施例1)
<主剤Aに係る炭酸カルシウムの調整>
 重炭酸カルシウム(302.5g)とポリアクリル酸アンモニウム(13.75g)と蒸留水(300g)を、ホモミキサー(プライミックス株式会社「mark−II」、2000rpmで10分混合し、その後、108℃で2時間乾燥させ、その後、ビーズミル(アイメックス株式会社「RMB」)により15分解砕して、炭酸カルシウム処理粉とした。
<主剤Aに係る酸化亜鉛と酸化チタンの調整>
 酸化亜鉛(16.5g)及び酸化チタン(16.5g)を準備し、各々に
ポリアクリル酸系重合体(13.75g)と蒸留水(120g)をホモミキサー、4000rpmで20分混合し、その後、108℃で2時間乾燥させ、その後、ビーズミル(アイメックス株式会社「RMB」)により30分解砕して、酸化亜鉛と酸化チタンの各々の処理粉とした。
<主剤Aの調整>
 スチレン・ブタジエン系重合体エマルジョン(95g)とメチルメタアクリレ−ト・ブタジエン系重合体エマルジョン(95g)とポリエチレングリコール(5g)と炭酸カルシウム処理粉(275g)、酸化亜鉛処理粉(15g)と酸化チタン処理粉(15g)をホモミキサー、2000rpmで30分混合し、主剤Aを調整した。
<主剤Aと硬化剤Bとの混合>
 硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤Aに100質量部対して2質量部とした。主剤Aと硬化剤B混合は、図4に示すようにパレット上に主剤Aと硬化剤Bとを配置し、図5に示すようにペインティングナイフCを使用して1分間添加混合した。混合後、実施例1の硬化物を得た。
(実施例3)
硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤A100質量部に対して10質量部とした。
(実施例4)
硬化剤Bは、ミョウバンとし、添加量は主剤A100質量部に対して10質量部とした。
(実施例5)
硬化剤Bは、重曹(炭酸水素ナトリウム)とし、添加量は主剤A100質量部に対して10質量部とした。
(実施例6)
硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤A100質量部に対して20質量部とした。
(実施例7)
硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤A100質量部に対して28質量部とした。
 (実施例8)
硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤A100質量部に対して30質量部とした。
 (実施例9)
硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤A100質量部に対して35質量部とした。
 (比較例1)
主剤Aの組成は、実施例1と同じであり、硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤A100質量部に対して0.5質量部とした。
 (比較例2)
主剤Aの組成は、実施例1と同じであり、硬化剤Bは、水酸化カルシウムとし、添加量は主剤A100質量部に対して50質量部とした。この配合は、主剤Aと水酸化カルシウムの混合が難しいため、水酸化カルシウム50質量部に対して、蒸留水5質量部を混合したものを使用した。
(試験例1)各試験用サンプルの硬度の測定
(1)硬度測定用テストサンプルの調整方法
測定用テストサンプルは、5mm厚の発泡スチロール板に、100mm角の穴開け、底面に紙を敷き、その凸部に、主剤Aと硬化剤Bを添加混合したものを流し込んで固めたものを用いた。
(2)硬度の経時変化と測定
測定用テストサンプルの硬さは、東京都立産業技術研究センターにて、DuroMeter(ASKER「型式CL−150」)で測定した。この測定装置はC型であり、A型(JIS K 6253−3準拠)で測定される値が20以下の場合に使用される。値が高いほど、硬さが高くなり、柔軟性が低くなる。
測定は、テストサンプル制作後、3時間、6時間、12時間、24時間、48時間、96時間ごとに測定した。測定箇所は決められた10ケ所を計測し、その平均値を測定値とした。なお、測定環境は、室内温度23℃、湿度50%とした。結果を図1に示した。
 (試験例2)各テストサンプルの水分量の測定
(1)水分量の経時変化
各テストサンプルの水分量は、試験用サンプル制作後、12時間、24時間、36時間、2日、3日、4日、6日、11日、16日ごとに重量変化測定することで計測した。水分量の変化量は、主剤A中に含有される水分量(トータル水分量:18質量%)の減少率を計算した。結果を図2に示した。
各実施例並びに比較例の配合、試験例1と試験例2の結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 硬化剤Bの電解質が、水酸化カルシウムの場合、その添加量が2から30質量部の場合の48時間後の硬化物には、弾力性があり、かつ、自由に変形できる可塑性が発現している。この時の、デュロメータ〔Cタイプ〕の硬さの値は、15.5から52.5であった。この時の、表面状態は、ひび割れやしわの発生はなかったが、水酸化カルシウムの添加量が30質量部の場合、細かいしわの発生が認められた。
 一方、水酸化カルシウムの添加量が0.5質量部の場合は、まだ表面に粘着性が残り、デュロメータ〔Cタイプ〕での計測は出来なかった。また、水酸化カルシウムの添加量が50質量部〔少量の水を添加〕の場合は、弾力性が無く、また、表面にひび割れが発生していた。
 図1に、主剤Aに硬化剤B〔水酸化カルシウム〕を添加後の経過時間に対する主剤Aの硬さ〔デュロメータ(Cタイプ)〕の変化を示した。各添加量とも経過時間に伴って硬さの値が高くなるが、48時間程度で硬さの値が飽和してくる。また、硬化剤Bの添加量が増加するほど、硬化する速度が早くなり、また、硬さの値が高くなることを示している。
 図2に、主剤Aに硬化剤B〔水酸化カルシウム〕を添加後の経過時間に対する主剤A中の水分の蒸発量の変化を示した。各添加量とも経過時間に伴って水分の蒸発量が高くなり、硬化剤Bの添加量が多くなると、水分の蒸発量が多少低くなる傾向がある。硬化剤の添加量が、50質量部の場合、30質量部より水分の蒸発量が大きくなっているが、これは、硬化の初期段階から、ひび割れが発生し、主剤Aの表面積が多くなったためと推定される。
 図3に、主剤A中の水分蒸発量と主剤Aの関係を示す。硬化剤Bの各添加量に対応して、主剤A中の水分の蒸発量が高くなると主剤Aの硬さが高くなっている。
しかし、主剤A中の水分の蒸発量と主剤Aの硬さが直接関係するのではなく、硬化剤Bの添加量が、主剤Aの硬さを決定していることが分かる。
 表1の結果から、硬化剤Bがミョウバンや重曹の場合も、硬化剤Bが水酸化カルシウムの場合と同様の効果が確認された。また、表1には記載しなかったが塩化マグネシウムも同程度の効果が確認された。
(試験例3)各試験サンプルの曲げによる状態確認
(1)曲げによる状態確認用テストサンプルの調整方法
曲げによる状態確認用テストサンプルは、10mm厚の発泡スチロール板に、220mm×90mmの穴を開け、底面にも発泡スチロール板を敷き、その凸部に、主剤Aと硬化剤Bを添加混合したものを練り込んで固め、硬化後5日経過したものをカッターナイフで長辺に平行に15mm幅に切断し、更に長辺を二等分したものを試験片として用いた。厚さ寸法は、練り込んだ当初は10mmであったが、硬化後経過時間と共に水分蒸発のため減少し、平均値は8.3mmであった。
(2)曲げによる状態確認による硬化物の変化
本発明硬化物の試験片(幅15mm、厚さ8.3mm(平均値)、長さ110mm)の各10本をアールゲージ(90°の角にRを設けたもの)に沿わせて曲げ、そのアール部の外周においてひび割れや折れが生じるかどうかを目視観察した。その結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 ※1 R:Rゲージ(一定半径のRを角に付けたもの)の半径(mm)を示す。
 ※2 記号:○異常なし、△一部ひび割れ(Rゲージ当接外周部)、▲折れ
 表2の曲げによる表面状態確認の結果から、硬化剤Bが主剤A100質量部に対して、2~20質量部では、表面状態はしわの発生もなく、外周部にひび割れもなく、また折れもなかった。この結果は、2R、5Rゲージでも同様であった。
 硬化剤Bが28質量部の場合には、十分な曲げ特性を有していたが、外周部にややひび割れが生じた。また、2Rと5Rゲージでは全数折れが確認された。
 硬化剤Bは35質量部の場合には、テストサンプルの折れが確認された。また、2R、5Rでも全て折れが確認された。表2中には示さなかったが、硬化剤Bが主剤A100質量部に対して、1質量部の場合、2~20質量部のような時間では、試験が可能な状態までに固まらなかった。
(試験例4)各試験サンプルの引張試験
(1)引張試験用テストサンプルの調整方法
 テストサンプルは、10mm厚の発泡スチロール板に、220mm×90mmの四角い穴を開け、底面にも発泡スチロール板を敷き、その凸部に、主剤Aと硬化剤Bを添加混合したものを練り込んで固め、硬化7日経過したものをカッターナイフで長辺に平行に15mm幅に切断し、更に長辺を二等分したものを試験片として用いた。試験片は、幅15mm、厚さ10mm、長さ110mmで、クランプ部の長さを上下各30mmと設定し、55mm長さの部分において硬化物の引張強度測定に用いた。
厚さ寸法は、練り込んだ当初は10mmであったが、硬化後経過時間と共に水分蒸発のため減少し、平均値は8.3mmであった。
 さらにテストサンプルの両端の引張試験クランプ部に相当する部分に補強板を設けた。その寸法は長さ方向30mm×20mm×厚さ0.8mmのステンレス板であり、30mmを長さ方向にしてサンプルの両側から挟んだ状態でそれぞれのサンプルと同剤で接着した。
(2)引張強度の測定
試験片の引張強度は、東京都立産業技術研究センターにて、引張試験機(株式会社エー・アンド・デイ社製、型番:RTF−1250)で測定した。引張試験の結果として、最大点荷重〔N〕と最大点伸度〔%GL〕を表2に示した。試験規格は、JIS L 1096に対応する。
最大点荷重は、試験片への最大の応力を表す。また、最大点伸度は、引張強度の測定を行った際に引張強度が最も大きな値を示した際の引張伸びを初期試験長さに対する百分率として求め、最大点伸度とした。最大点伸度は、数値が大きい程伸び特性に優れることを示す。
(測定条件)つかみ具間隔:55mm、湿度65%RH、温度20℃、動作モード;単一動作、動作方向:Up、移動速度:100mm/分、初荷重除去動作:なし、目標荷重:5N、クリープ速度10mm/分、保持時間:3秒
 表2の引張試験の結果より、最大点伸度(%GL)が30%~100%ある場合、非常に良好な伸び特性を示しており、主剤A100質量部に対して、硬化剤Bが2~20質量部であることが優れた特性を有することが明らかとなった。その際の硬度(硬さ)は20~50、最大点荷重(N)は、55N~100Nであることが示された。
 (試験例5)各試験用サンプルの硬度の測定(別法)
(1)硬度測定用テストサンプルの調整方法
テストサンプルは、10mm厚の発泡スチロール板に、220mm×90mmの四角い穴を開け、底面にも発泡スチロール板を敷き、その凸部に、主剤Aと硬化剤Bを添加混合したものを練り込んで固め、硬化7日経過したものをカッターナイフで長辺に平行に15mm幅に切断し、更に長辺を二等分したものを試験片として用いた。
(2)硬度の経時変化と測定
試験用サンプルの硬さは、東京都立産業技術研究センターにて、DuroMeter(ASKER「型式CL−150」)で測定した。測定位置は、各サンプル端部より10mmの位置の中央部とした。結果を表2に示した。
 表2の結果から、デュロメータ〔Cタイプ〕の硬度は、20~50である場合には、本発明の硬化物が良好となることが示され、より好ましくは、22~46である。
 (試験結果)
 (1)表1の結果から、主剤Aに対する硬化剤Bの添加量を、主剤A100質量部に対するして2~20質量部とすると、本発明の硬化物の表面状態も良く、硬化することが明らかとなった。
 (2)表2の結果から、主剤Aに対する硬化剤Bの添加量を、主剤A100質量部に対するして2~20質量部とすると、本発明の立体造形硬化物が「曲げ」に対して適した特性を有することが明らかとなった。以上、各試験結果から、本発明の立体造形硬化物は、硬度だけでなく、最大点伸度や最大点加重等を調整でき、曲げや引っ張りに対しても表面割れしない、自由な屈曲が可能な柔軟性に優れた特性を有する硬化物であることが示された。
また、当該特性を活用して、後述する使用状態のように有用であること明らかとなった。
 本発明に係る主剤Aと硬化剤Bの混合直後の状態(この状態を本発明の「塗布剤」と称する)では、スラリー状ないし柔らかい粘土の硬さであり、それを一定の型に練り込み、あるいはそれ自体を重ね塗りすることで所望の厚みを持った本発明の硬化物となり、適宜、造形物を成形することができる。また、金属・非鉄金属、プラスチックスなどの線材や条材、竹、木材などへぎ(条材)の比較的強度のある材料で作られた大まかな立体造形物に、紙、布、不織布、アルミ箔などの面材でその表面を被い、その上に一定の厚みに本発明に係る塗布剤を塗り、それを硬化させて立体造形物の外観形状を作り出すことも可能である。
 従来の造形方法では造形したものを変形させることはできないが、本発明の硬化物或いは造形方法を用いれば、いったん硬化させた後に自由に変形して造形できる点に本発明の特徴がある。その特徴をもとに、金属・非鉄金属を骨材とする場合は、その塑性変形を生かして、硬化物の表面を曲面のあるヘラなどでこする(圧力をかけ変形させる)ことで所望の形状に凹凸を形成することが可能である。
 (実施形態の使用例1)
 主剤Aとして、スチレン・ブタジエン系重合体エマルジョン(95g)とメチルメタアクリレ−ト・ブタジエン系重合体エマルジョン(95g)とポリエチレングリコール(5g)と炭酸カルシウム処理粉(275g)、酸化亜鉛処理粉(15g)と酸化チタン処理粉(15g)をホモミキサー、2000rpmで30分混合したものを用いた。この主剤Aを質量部100とし、硬化剤Bに水酸化カルシウム質量部10を加え、図5に示すようにペインティングナイフCで約1分練り合わせた。
あらかじめ0.8mm径の鋼線を使用して造形した造形物6(図6)に、前記主剤Aと硬化剤Bとの混合物(塗布剤)を図6に示すようペインティングナイフCで塗りつけた。約12時間後塗布剤が硬化した様子を図7に示した。当該硬化物は図8に示すように手でその形を整えることができた。図8の状態において、すでにその時点では主剤Aの表面の粘着性は失われ、手に付着することなく骨材である鋼線と共に自由に屈曲することができた。
 (実施形態の使用例2)
主剤Aと硬化剤Bは前記(実施形態の使用例1)と同材料を用いた。骨材は、0.5mm径の鋼線を用いてあらかじめ六角形の輪を20個作り、さらに接着剤で球状に組むと正20面体ができあがり、それに前記の使用例1と同様にペインティングナイフDで塗りつけ、造形物としたものを図9に示した。当該造形物をを約12時間放置した後、手によって極端に歪めてみた状態を図10に示した。このように主剤Aと硬化剤Bとの混合物(塗布剤)は、どのような繰り返しの屈曲においても骨材の屈曲に追随し、割れや剥離が生じることはなかった。
 (実施形態の使用例3)
ショーやイベントあるいは演劇の舞台装置などの仮設で使用される装飾物や道具等の中で、例えば、大きな岩などの立体造形物を製作する場合の従来の方法は、板や段ボールなどで骨組みを整え、その上に紙を貼り重ねて作られていた。しかし、その方法では立体化するための骨組みやその上に面を作り出すことがかなり困難で有り、多くの時間と人件費がかけられてきた。
 また、従来の造形方法にはFRPといわれるグラスファイバーに合成樹脂を塗布して強靱な造形物を作る方法があるが、成形後の形状の変更・修正は、一部を削るか破壊して再造形することになるが、材質が固いため容易に修正できるものではない。
 そこで本発明を用い径約2mの岩を製作した例を図11で示す。
 通常、ロール状に巻かれて市販されている金網(太さ0.8mmの鋼線を用い対角が約2cmの六角に編まれたもの)を、適宜の大きさ(約60cm×90cm)に切り、それを一部重ね合せてドーム状に組む。金網の場合、端は細い線材がほぐれているので重なる部分との貼り合わせは容易に行える。また金網の場合は、金網の面を重ね合わせることでかなりの外圧に耐えるシェル型ドーム状の造形物が出来上がり、その表面に木綿のガーゼを被せていき全体の表面を覆った。
 次に、本発明のA剤100質量部とB剤20質量部とをよく練り合わせ、コテなどでドームの表面に2mm~5mmの厚みで塗り付けた。
 本発明の硬化物は硬化後に自由に変形することができるため、塗布から2日後、金網の塑性変形を活用して指やスプーンのような曲面のあるヘラを使って前記ドームの表面に細かな風合いの凹凸を作り、図11に示すような岩独特のゴツゴツしたテクスチャーをつけることができた。
 本発明を用い150mm径、厚み約5mmのパイプを製作した例を図13に示す。
 従来例えば合成樹脂パイプ製造の場合であれば、押出機および周辺設備とダイス(金型)を用いるため、1回の生産にはかなりの生産量(最低数百m)が必要とされていた。それはダイス製作費、設備使用料、稼働のための人件費等で採算がとれるにはかなりの生産量が必要であるからである。
 本発明の方法を用いれば、所望の径のパイプを所望の量、単時間で製作できる。
 製作の一例として、パイプ外形を形成する芯材に太さ2.6mmアルミ合金線材を用いた例を示す。この線材を一定の径(径約150mm)に複数回巻き、それを円の軸方向に引き伸ばすと巻き線の外形はラセン状となり、そのラセンの周りに布(または合成樹脂による不織布)を巻付け、さらにその上に本発明の造形剤を塗布することで簡単にパイプを造形することができる。
 このパイプは、様々な活用が想定される。例をあげると、舞台装飾などでは樹木の幹として、角、あるいは蛇のように曲がった装飾として、
 またパイプの側面を変形させた芸術品として、また機能部材としては送水管や送風ダクトとして用いることができる。
 また、本発明は次に挙げる各種のものに応用できる。例えば、防水性の物では防水用手袋・長靴、水槽などがあり、柔軟性を求めるものでは、木材、竹の薄い板(1mm~0.1mm)あるいは紙の片面あるいは両者の間に塗布すれば極めて柔軟性のある面が製作できる。
 図14は絵画の例である。主剤Aと硬化剤Bは前記実施形態の使用例1と同材料を用いた。波の部分と岩の部分においては、造形する場合のしやすさから主剤Aと硬化剤Bとは配合比率が異なる。波の表現では、うねりの形を表現するには混合物の柔らかさが求められるため、主剤A100質量部に対し硬化剤Bは10質量部、岩の表現では、鋭利な凹凸のある岩の形を表現するには混合物に硬さが求められるため、主剤A100質量部に対し硬化剤Bは30質量部とした。波の部分、岩の部分ともペインティングナイフを用い、図11に示すようにその形状の特徴を表現する造形ができた。主剤Aと硬化剤Bの混合開始から約2時間まではまだ硬化開始時点にあり、削除や変形が自由にでき、6時間後は変形しない程度の半硬化状態にあるため、塗り重ねができるので自由な表現が行なえた。主剤Aと硬化剤Bの混合開始から6時間後は表面の粘着性は失われ、従来の油絵と変わりない保存状態が保たれている。
 また、前記使用例では、主剤Aと硬化剤Bの所定の比率で混合した後に、市販のアクリル製絵具〔ターナー色彩社製「アクリル絵具 ゴールデンアクリックス」〕と混合することにより、希望する色に均質に着色することが出来る。これは、アクリル絵の具が、バインダーにアクリル樹脂(アクリルエマルション)と顔料とを練り合わせることにより作られているため、前記主剤Aと硬化剤Bの所定の比率で混合した混合物と親和性が高いためである。
 本発明の立体造形硬化物は、適宜、硬度だけでなく、最大点伸度や最大点加重等を調整でき、曲げや引っ張りに対しても表面割れせず、自由な屈曲が可能な柔軟性に優れた立体造形物として成形することができ有用である、
 また、金属・非鉄金属、プラスチックスなどの線材や条材、竹、木材などへぎ(条材)の比較的強度のある材料で作られた大まかな立体物に、紙、布、不織布、アルミ箔などの面材でその表面を被い、その上に一定の厚みに本発明に係る塗布剤を塗り、それを硬化させて立体造形物として外観形状を作り出すこともでき有用である。
 従来の造形方法では造形したものを変形させることはできないが、本発明の硬化物或いは制作方法を用いれば、いったん硬化させた後に自由に変形して造形することが可能である。例えば、金属・非鉄金属を骨材とする場合は、その塑性変形を生かして、硬化物の表面を曲面のあるヘラなどでこする(圧力をかけ変形させる)ことで所望の形状に凹凸を形成でき、またショーやイベントあるいは演劇の舞台装置などの仮設で使用される装飾物や道具等の中で、例えば、大きな岩などの立体造形物を製作する場合、立体化するための骨組みやその上に面を作り出すことも可能となり有用である。
 また、本発明の硬化物を用いることで、例えば合成樹脂パイプの場合であれば、鋼線もしくはアルミ・銅などの金属・非鉄金属線材を一定の径に複数回巻き、それを円の軸方向に引き伸ばすと巻き線の外形はラセン状になり、そのラセンの周りに布(または合成樹脂による不織布)を巻付け、さらにその上に本発明の硬化剤を用いることで、簡単にパイプを造形することができる。
 このパイプ外形を形成する芯材としては、金属・非鉄金属を問わず、ガラス、カーボン、合成樹脂、竹、木材、紙、布などによる線状あるいはリボン状(薄い一定幅を持った条材)または網、面状のものであれば芯材として使用できる。また、パイプの形状においても、円錐、紡錘、あるいは断面が楕円、多角形に形成することもできる。
 このパイプは、様々な活用が想定される。例えば、舞台装飾などでは樹木の幹として、角あるいは蛇のように曲がった装飾として、またパイプの側面を変形させた芸術品として、また機能部材としては送水管や送風ダクトとして用いることができ、有用である。
 また、本発明の硬化物は、例えば、防水性の物では防水用手袋・長靴、水槽などがあり、柔軟性を求めるものでは、木材、竹の薄い板あるいは紙の片面あるいは両者の間に塗布すれば極めて柔軟性のある面を製作することなどへの応用が可能であり有用である。
 主剤Aは、それ自体に強い粘着性を付与しているため、塗布面への密着性が良好であり、主剤Aに硬化剤Bを添加することにより硬化させた素材は、ゴムに似た弾性を付与しているため、割れや剥離が生じることが無く、屈曲に耐えられるため構造物に塗布した場合にその構造物に追随した造形物を形成させることが出来、また、塗布剤は、硬化前は接触する物に対して強い粘着性と接着力を有するが、硬化後の表面には全く粘着性がなくなる性質を有しており、また硬化後は優れた防水性を備えていることから有用である。
 更に、絵画においては、立体的な波の部分や岩の部分において、主剤Aと硬化剤Bとの混合比の異なる塗布剤を用いることで、波のうねりの形を表現する場合や鋭利な凹凸のある岩の形を表現したりする場合を使い分けることで、波の部分、岩の部分ともペインティングナイフで、各々所望の形状の特徴を表現する造形が可能となり、例えば、主剤Aと硬化剤Bの混合開始から約2時間まではまだ硬化開始時点にあり、削除や変形が自由にでき、6時間後は変形しない程度の半硬化状態にあるため、塗り重ねができるので自由な表現が行なえ、主剤Aと硬化剤Bの混合開始から6時間後は表面の粘着性は失われ、従来の油絵と変わりない保存状態が保つことが可能となり、有用である。
 更に、主剤Aは水性であるため市販のアクリル絵具や水性絵具を混合することが出来るため、表現目的に適合した色調を自由に作り出すことが出来、また、硬化剤Bの添加量に対応した硬化速度と弾性の異なる素材を自由に得ることが出来るため、レリーフ状の絵画や立体造形を形成することができるため表現豊かな硬化物を提供することができ、有用である。
1 主剤A
2 硬化剤B
3 パレット
4 混合物
5 ペインティングナイフC
6 鋼線を用いた造形物の骨材
7 ペインティングナイフD
8 骨材に塗りつけた造形物
9 骨材に混合物の塗りつけを終えた造形物
10 形を整えた造形物
11 鋼線を用いた正20面体の骨材に混合物を塗りつけた造形物
12 変形させた11の造形物
13 岩の造形
14 岩の表面の凹凸
15 金網
16 布(ガーゼ)
17 塗布剤(主剤Aと硬化剤Bの混合物)
18 芯材(アルミ合金線材)
19 布(不織布)
20 塗布剤(主剤Aと硬化剤Bの混合物)
21 波の表現
22 岩の表現

Claims (7)

  1.  主剤A及び硬化剤Bを混合・固化した立体造形硬化物であって、
    前記主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、
    前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
    硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、当該硬化剤Bの添加量は、主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部であることを特徴とする、立体造形硬化物。
  2.  前記体質顔料が、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、シリカ、タルク、アルミナシリケート、酸化チタン、酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、前記体質顔料の添加量が主剤A全体に対して30~70質量%であることを特徴とする、請求項1に記載の硬化物。
  3.  前記分散剤が、ポリアクリル酸系分散剤であり、前記分散剤の添加量が主剤A全体に対して1~10質量%であることを特徴とする、請求項1又は請求項2のいずれか1項記載の硬化物。
  4.  前記硬化物の引張試験における最大点伸度(%GL)が30%~100%であることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の硬化物。
  5.  前記硬化物の硬さが、デュロメータ硬さ試験(タイプC)で、20~50であることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の硬化物
  6.  主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、
     前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
     硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、
     主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部を混合した塗布剤を、
     (i)金属・非鉄金属・プラスチックの線材、金属・非鉄金属・プラスチックの網目材、或いは竹、木材の条材から選ばれる立体部材、或いは当該部材に紙、布、不織布、アルミ箔などの面材で表面を覆った部材;又は
     (ii)
     金属・非鉄金属、ガラス、カーボン、合成樹脂、竹、木材、紙、布などによる線状あるいはリボン状(薄い一定幅を持った条材)または網、面状の芯材を用い、鋼線もしくはアルミ・銅などの金属・非鉄金属線材を一定の径に複数回巻き、それを円の軸方向に引き伸ばし、巻き線の外形がラセン状となり、当該ラセンの周りに布または合成樹脂による不織布を巻付けたパイプの部材;又は
     (iii)木材又は竹の薄い板あるいは紙の片面あるいは両者の部材;
     の表面もしくは面の間に塗布し、硬化させ、変形できる硬化物とすることを特徴とする立体造形物の制作方法
  7.  主剤Aが、水性樹脂エマルジョンと体質顔料と分散剤を含み、
    前記水性樹脂エマルジョンの樹脂が、アクリル系樹脂、アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル系樹脂、アルキド系樹脂、フタル酸系樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
    硬化剤Bが、水酸化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバン、塩化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、
    主剤Aが100質量部に対して、当該硬化剤Bが2~20質量部を混合した塗布剤を、キャンバスに塗布し、削除や変形が自由にでき、或いは塗り重ねができることにより絵画またはレリーフを形成することを特徴とする絵画の制作方法
PCT/JP2022/018993 2021-04-26 2022-04-18 立体造形硬化物 WO2022230911A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-097640 2021-04-26
JP2021097640A JP6997917B1 (ja) 2021-04-26 2021-04-26 立体造形硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230911A1 true WO2022230911A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=80469059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/018993 WO2022230911A1 (ja) 2021-04-26 2022-04-18 立体造形硬化物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6997917B1 (ja)
WO (1) WO2022230911A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552613U (ja) * 1978-06-17 1980-01-09
JPH01285982A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Nippon Kiyouzai Seisakusho:Kk 色移りのない着色粘土およびその製造方法
JPH04202380A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd パテ組成物
JP2000219804A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Takata Corp 粘土状光硬化性樹脂組成物、シート、コーキング剤及び接着剤
JP2001031829A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Nippon Starch Chemical Co Ltd 手工芸用粘土
JP2001234081A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Pajiko:Kk 造形用軽量粘土
JP2005272766A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Pajiko:Kk 粘土用着色材およびそれを用いた水系硬化型着色粘土
JP2006330412A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Aibon Sangyo Kk 粘土、及びその製造方法、並びに工作物
JP2007177563A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd 躯体構造部の強化成形材およびこれを用いた強化成形工法
JP2020063403A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 中国塗料株式会社 硬化性組成物およびその用途

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4202380B2 (ja) 2006-10-17 2008-12-24 シャープ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552613U (ja) * 1978-06-17 1980-01-09
JPH01285982A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Nippon Kiyouzai Seisakusho:Kk 色移りのない着色粘土およびその製造方法
JPH04202380A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd パテ組成物
JP2000219804A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Takata Corp 粘土状光硬化性樹脂組成物、シート、コーキング剤及び接着剤
JP2001031829A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Nippon Starch Chemical Co Ltd 手工芸用粘土
JP2001234081A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Pajiko:Kk 造形用軽量粘土
JP2005272766A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Pajiko:Kk 粘土用着色材およびそれを用いた水系硬化型着色粘土
JP2006330412A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Aibon Sangyo Kk 粘土、及びその製造方法、並びに工作物
JP2007177563A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd 躯体構造部の強化成形材およびこれを用いた強化成形工法
JP2020063403A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 中国塗料株式会社 硬化性組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP6997917B1 (ja) 2022-01-18
JP2022168806A (ja) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777231B2 (ja) 被覆材、被覆材層、及び、積層構造体
DE3231845C2 (ja)
JP6461648B2 (ja) コンクリート成形用型枠およびその製造方法ならびに木調表面を有するコンクリートの製造方法
JP5373121B2 (ja) 壁体の装飾用壁面タイル金型、及び該金型を使用して現場で壁体の装飾用壁面タイルを製造する方法
WO2022230911A1 (ja) 立体造形硬化物
JP4877708B2 (ja) 模様形成方法
JP3980032B2 (ja) 装飾性塗材及び装飾性建材
JP5222272B2 (ja) 模様面の形成方法
JP5797482B2 (ja) 積層体
JP2016124290A (ja) 積層体
JP7161417B2 (ja) 被膜形成方法
JP3229734U (ja) 化粧パネル
JP7387393B2 (ja) 被覆材、及び被膜形成方法
JP5875357B2 (ja) 模様面の形成方法
JPS6356041B2 (ja)
JP4895540B2 (ja) 押圧具及びそれを用いた模様形成方法
JPS62500917A (ja) 模造の石材および木材の製造法
JP3188937B2 (ja) 仕上用ポリマ−セメント系組成物、及びそれを用いたセメント系成型品の製造方法
JP2023179356A (ja) 被膜形成方法
JP4097385B2 (ja) 建材の化粧方法
JP2007098335A (ja) 模様形成方法
JPH11235899A (ja) 擬岩及びその製造方法
JPS63179982A (ja) 建築用基材の補修方法
JP3739688B2 (ja) 化粧塗装板の製造方法
JP2024013213A (ja) コーティング方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22795824

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22795824

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1