WO2022230512A1 - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022230512A1
WO2022230512A1 PCT/JP2022/014708 JP2022014708W WO2022230512A1 WO 2022230512 A1 WO2022230512 A1 WO 2022230512A1 JP 2022014708 W JP2022014708 W JP 2022014708W WO 2022230512 A1 WO2022230512 A1 WO 2022230512A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
section
feeder
injection
holder
base member
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/014708
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大樹 清原
哲仁 茂
博晃 伊禮
Original Assignee
工機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工機ホールディングス株式会社 filed Critical 工機ホールディングス株式会社
Priority to DE112022002365.1T priority Critical patent/DE112022002365T5/de
Priority to CN202280031479.8A priority patent/CN117222498A/zh
Priority to JP2023517178A priority patent/JPWO2022230512A1/ja
Publication of WO2022230512A1 publication Critical patent/WO2022230512A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/001Nail feeding devices
    • B25C1/005Nail feeding devices for rows of contiguous nails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/008Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/06Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by electric power

Definitions

  • the present invention relates to a working machine such as a driving machine.
  • a driving machine equipped with a magazine capable of accommodating fasteners is known.
  • An example of such a driving machine is a driving machine that includes a magazine that stores fasteners, an injection section that feeds the fasteners from the magazine, and a striking section that strikes the fasteners fed to the injection section. is described in Patent Document 1.
  • the magazine has a main body portion fixed to the ejection portion, and a guide portion that can be accommodated in the main body portion and can slide in the front-rear direction,
  • the guide portion is provided with a feeder for biasing the stopper toward the ejection portion in front.
  • the magazine as described above has a complicated structure, there is a demand for a simpler magazine structure. Further, it is desired to improve the operability and durability of the fastening tool by simplifying the structure of the magazine and performing control to detect the remaining amount of fasteners loaded in the magazine.
  • An object of the present invention is to provide a work machine having a simple structure and improved workability and durability.
  • a work machine includes an injection section, a striking section for striking a fastener sent to the injection section, and a magazine section for conveying the fastener to the injection section.
  • a base member capable of locking the stopper in a state movable in a first direction; a feeder portion movable in the first direction and biased toward one side in the first direction; a guide portion that guides movement of the feeder portion in the first direction, wherein one end portion of the base member in the first direction is attached to the injection portion, and the other end portion in the first direction is attached to the injection portion;
  • the portion is opened so that the stopper can be engaged and disengaged, and the feeder portion is in a contact state in which it contacts the stopper engaged with the base member when moving in the first direction, and the stopper. It is switchable between a non-contact state in which it does not come into contact with the feeder section, and has a detection section that detects the position of the feeder section in the first direction.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of the fastening tool shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a side view showing a partial internal structure of the fastening tool shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is an explanatory view showing the internal structure of the fastening tool shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the external appearance of the fastening tool shown in FIG. 1 as viewed from the rear;
  • FIG. 2 is a bottom view showing a partial internal structure of the fastening tool shown in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing structures of a magazine section and a holder section of the fastening tool shown in FIG. 1;
  • FIG. FIG. 2 is an explanatory view showing structures of a holder portion and a feeder portion of the fastening tool shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a first position state of a contact portion in the feeder portion of the fastening tool shown in FIG. 1;
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a state of the contact portion shown in FIG. 10 at a second position;
  • Fig. 2 is a plan view showing the structure of the detection unit of the fastening tool shown in Fig.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing an engagement structure between a magazine portion and a feeder biasing portion of the fastening tool shown in FIG. 1; It is explanatory drawing which shows the structure which loaded the stopper with the engagement structure shown in FIG.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing the structure taken along line AA shown in FIG. 14; It is a schematic diagram which shows the backlash suppression structure of the fastening tool shown in FIG. 1, (a) is a state with the fastener loaded, (b) is a state without a fastener.
  • a driving machine 1 will be described as an example of a working machine.
  • the driving machine 1 shown in FIGS. 1 to 6 is suitable for driving a fastener 6 (see FIG. 9) such as a nail or staple into a mating material such as a plate or gypsum board.
  • the fastening tool 1 has a housing 10 and a magazine section 20 .
  • the housing 10 includes a main body housing 11 , a handle 12 , a motor housing portion 13 and a connecting portion 14 .
  • One longitudinal end of the handle 12 and the motor accommodating portion 13 is connected to the body housing 11
  • the other longitudinal end of the handle 12 and the motor accommodating portion 13 is connected to the connecting portion 14 . That is, the body housing 11, the handle 12, the motor accommodating portion 13 and the connecting portion 14 are integrated.
  • the housing 10 is made of synthetic resin such as nylon or polycarbonate.
  • a main body housing 11 of the housing 10 has a substantially rectangular tubular shape as a whole.
  • the longitudinal direction of the body housing 11 shown in FIG. 1 is defined as the "vertical direction C1”
  • the longitudinal direction of the handle 12 and the motor accommodating portion 13 is defined as the "front-back direction B1”.
  • a direction orthogonal to the up-down direction C1 and the front-rear direction B1 is defined as a "left-right direction E1" shown in FIG.
  • this definition is only for convenience of explanation.
  • the handle 12 is located above the motor housing portion 13 and extends rearward from one side (rear side/rear side) of the body housing 11 .
  • the motor accommodating portion 13 is positioned below the handle 12 and extends rearward from one side (rear side/rear side) of the body housing 11 .
  • the connecting portion 14 connects the rear end of the handle 12 and the rear end of the motor accommodating portion 13 . That is, the front-rear direction in this embodiment corresponds to the extending direction of the handle 12 in the present invention.
  • the fastening tool 1 is provided with a striking portion 30 as shown in FIG.
  • the hitting part 30 has a plunger 31 arranged inside the body housing 11 and a driver blade 32 fixed to the plunger 31 .
  • Driver blade 32 is made of metal.
  • a guide shaft 33 is fixed inside the body housing 11 .
  • a centerline A1 is the center of the guide shaft 33 .
  • the plunger 31 is attached to the guide shaft 33, and the striking part 30 is movable in the direction along the center line A1.
  • the injection part 7 is attached to the body housing 11 so as to be exposed to the outside of the body housing 11 .
  • the injection section 7 can be defined as a nose section.
  • the hitting part 30 hits the stopper 6 sent to the injection part 7 .
  • the injection section 7 has a blade guide 5 and a guide plate 38 .
  • the blade guide 5 may be made of either metal or synthetic resin.
  • the injection section 7 is provided with an injection path 2 formed by the blade guide 5 .
  • the exit path 2 may be any of grooves, passages, holes, gaps, and spaces.
  • a driver blade 32 is movable within the injection path 2 .
  • a push lever 8 is attached near the tip of the injection section 7 .
  • the push lever 8 can move and stop with respect to the ejection section 7 . Further, the push lever 8 can come into contact with and separate from the mating member.
  • the injection unit 7 contacts the driver blade 32 to prevent the driver blade 32 from moving in a direction crossing the center line A1.
  • the weight 34 suppresses the recoil received by the housing 10 .
  • the weight 34 is made of metal as an example.
  • the weight 34 is attached to the guide shaft 33 and is movable in the direction along the center line A1.
  • a metal spring 35 is arranged inside the body housing 11, and the spring 35 is arranged between the plunger 31 and the weight 34 in a direction along the center line A1.
  • the plunger 31 receives from the spring 35 a downward urging force D1 approaching the injection part 7 in a direction along the center line A1.
  • the weight 34 receives from the spring 35 a biasing force upward D2 away from the injection section 7 in the direction along the center line A1.
  • a weight bumper 36 and a plunger bumper 37 are provided inside the body housing 11 . Both the weight bumper 36 and the plunger bumper 37 are made of synthetic rubber.
  • a battery pack 19 that is a power supply unit is detachably attached to the connection unit 14 .
  • the connection unit 14 When voltage is applied from the battery pack 19 to the electric motor 16 and the motor shaft 17 rotates forward, the rotational force of the motor shaft 17 is transmitted to the first gear 42 .
  • the rotational force of the first gear 42 is transmitted to the third gear 44 via the second gear 43 .
  • a control unit 15 is provided in the connecting unit 14 .
  • the control unit 15 is a microcomputer having an input port, an output port, an arithmetic processing unit, and a storage unit.
  • the handle 12 is provided with a trigger 4 and a trigger switch 41, and when the operator applies an operating force to the trigger 4, the trigger switch 41 is turned on. When the operator releases the operating force applied to the trigger 4, the trigger switch 41 is turned off.
  • the magazine section 20 includes a plate-shaped base member 20a capable of accommodating a plurality of fasteners 6 (see FIG. 9) to be hit by the hitting section 30.
  • the magazine section 20 includes a feeder section 20b that feeds the contained fasteners 6 to the ejection path 2 one by one.
  • the stopper 6 fed to the injection path 2 of the injection section 7 by the feeder section 20b is struck by the striking section 30 moving downward D1 shown in FIG.
  • it is injected from an injection port 3, which is the exit of the injection path 2, and is driven into the mating material. More specifically, the head of the fastener 6 fed from the base member 20a of the magazine section 20 to the ejection path 2 by the feeder section 20b is hit by the driver blade 32 moving downward D1.
  • the trigger switch 41 When the operator applies an operating force to the trigger 4, the trigger switch 41 is turned on, and when the push lever 8 is pressed against the mating member, the push lever switch 9 is turned on. Then, the control unit 15 applies voltage to the electric motor 16 to rotate the motor shaft 17 .
  • the rotational force of the motor shaft 17 is amplified by the speed reducer 18 and transmitted to the first gear 42, causing the first gear 42, the second gear 43 and the third gear 44 to rotate.
  • the striking portion 30 rises from the standby position. Further, the engagement of the cam roller of the third gear 44 causes the weight 34 to descend.
  • the striking portion 30 descends due to the biasing force of the spring 35 . Further, when the engagement of the cam roller of the third gear 44 is released, the weight 34 is lifted by the biasing force of the spring 35 .
  • the driver blade 32 strikes one fastener 6 that has reached the injection path 2 from the base member 20a of the magazine section 20, and the fastener 6 is driven into the mating member.
  • the plunger 31 collides with the plunger bumper 37 .
  • Plunger bumper 37 absorbs a portion of the kinetic energy of striking portion 30 .
  • the weight 34 collides with the weight bumper 36 .
  • Weight bumper 36 absorbs a portion of the kinetic energy of weight 34 .
  • control unit 15 continues to rotate the electric motor 16 even after the operator releases the push lever 8 from the mating member and the trigger switch 41 is turned off after the fastener 6 is driven into the mating member. There is Then, the striking part 30 rises from the bottom dead center against the biasing force of the spring 35 , and the plunger 31 is separated from the plunger bumper 37 . The control unit 15 stops the electric motor 16 when detecting that the striking unit 30 has reached the standby position.
  • the magazine unit 20 extends in the front-rear direction (first direction) B1 and is movable in the front-rear direction B1 along with a plate-shaped base member 20a. and a rail (guide portion) 20f shown in FIG. 6 that guides the movement of the feeder portion 20b in the front-rear direction B1.
  • the base member 20a can lock the stopper 6 in a state of being movable in the front-rear direction B1, and as shown in FIG. , and the other end 20j of the base member 20a in the front-rear direction B1 is opened so that the stopper 6 can be inserted, locked, and removed.
  • the feeder portion 20b can be switched between a contact state in which it contacts the stopper 6 engaged with the base member 20a and a non-contact state in which it does not contact the stopper 6 when moving in the front-rear direction B1.
  • the fastening tool 1 of the present embodiment has a detection section 21 for detecting the position of the feeder section 20b in the front-rear direction B1.
  • the feeder portion 20b includes a base portion 20c that engages with the rail 20f and moves in the front-rear direction B1, and a contact portion 20d that is attached to the base portion 20c. 21 detects the position of the base 20c.
  • the detection section 21 detects that the base portion 20 c has reached a predetermined position of the detection section 21 .
  • the rail 20f is attached to the injection section 7 shown in FIG.
  • a holder portion 24 is attached to the injection portion 7
  • the detection portion 21 is provided in this holder portion 24 .
  • the body housing 11 that accommodates the striking portion 30 is attached to the ejection portion 7 .
  • the magazine section 20 has a handle arm (arm section) 27 arranged on the other side of the holder section 24 in the front-rear direction B1 (the rear side away from the injection section 7). The handle arm 27 is attached to the housing 10 and the base member 20a.
  • the rear portion of the handle arm 27 is provided with an opening 27a in which the base member 20a is arranged, and the stopper 6 is loaded through this opening 27a. That is, the fastening tool 1 is a back-loading fastening tool 1 in which the fastener 6 is loaded from the rear of the fastening tool 1 .
  • the contact portion 20d of the feeder portion 20b that presses the stopper 6 toward the injection portion 7 having the guide plate 38 responds to the contact state by the operator's operation. and a second position 23 corresponding to the non-contact state shown in FIG.
  • the contact portion 20d rotates about a rotation shaft 20g extending along a vertical direction (second direction) C1 that intersects with the front-rear direction B1. It moves between the first position 22 and the second position 23 .
  • the contact portion 20d is connected to the rear end portion 20e and supported by the base portion 20c so as to be rotatable about the rotation shaft 20g.
  • such structures of the contact portion 20d, the rear end portion 20e, and the base portion 20c are provided as feeder portions 20b on both sides of the plate-like base member 20a in the horizontal direction E1.
  • the structure of the feeder portion 20b is such that the rear end portions 20e are arranged in an open V-shape on both sides of the base member 20a. Then, by pinching (pressing) the rear end portions 20e on both sides of the base member 20a toward the inside, the contact portions 20d on both sides rotate about the rotation shafts 20g. As a result, the contact portions 20d on both sides that have been in contact with the base member 20a rotate to open outward and separate from the base member 20a, as shown in FIG. That is, the feeder portion 20b can be switched between a contact state in which it contacts the stopper 6 engaged with the base member 20a and a non-contact state in which it does not contact the stopper 6 when moving in the front-rear direction B1.
  • the fastener 6 When loading the fastener 6 in the driving machine 1, the fastener 6 is loaded onto the base member 20a through the opening 27a of the handle arm 27 shown in FIG. After loading, the operator presses the rear end portions 20e on both sides inward, thereby opening the contact portions 20d on both sides and creating a gap between the contact portions 20d and the base member 20a, as shown in FIG. is formed. In this state, the stopper 6 is passed through the gap between the contact portion 20d and the base member 20a, and the stopper 6 is arranged in front of the contact portion 20d as shown in FIG. After that, by releasing the pressure on the inside of the rear end portion 20 e , the contact portion 20 d comes into contact with the base member 20 a and can contact the stopper 6 .
  • the fastening tool 1 has a detection section 21 that detects the position of the feeder section 20b that moves in the front-rear direction B1.
  • the detection unit 21 is electrically connected to the battery pack 19 and serves as a switch for switching whether or not the electric motor 16 can be started.
  • the detecting portion 21 includes a lever portion 21c that can be engaged with a pressing portion 20h that is a part of the feeder portion 20b shown in FIG. 11 and that is rotatably provided. and a detection unit main body 21 a that switches whether to start the electric motor 16 .
  • the detector main body 21a has a projecting portion 21b that is pressed by the lever portion 21c. That is, in the feeder portion 20b that moves forward each time the fastener 6 is driven, as shown in FIG. 21c, the detection unit body 21a (switch) is, for example, in an OFF state, and the electric motor 16 is in a startable state (startable state). In other words, the fastener 6 that has not been hammered still remains on the base member 20a and can be driven.
  • the pressing portion 20h of the feeder portion 20b presses the lever portion 21c as shown in FIG. state, and the electric motor 16 enters a state in which it does not start (a state in which it cannot start).
  • the protrusion 21b is pushed by the lever portion 21c, and detection is performed.
  • the main body 21a switch
  • the electric motor 16 is in a state in which it does not start (a state in which the electric motor 16 does not start). In this state, the fastening tool 1 cannot perform the fastening operation. As a result, it is possible to prevent idle driving in the fastening tool 1 .
  • the detection portion main body 21a detects the feeder portion 20b when the number of fasteners 6 loaded in the base member 20a becomes zero. For that purpose, it is necessary to detect a slight movement of the feeder portion 20b corresponding to one stopper 6, and it is necessary to improve the accuracy of position detection of the feeder portion 20b by the detection portion 21.
  • the pressing section 20h of the feeder section 20b does not directly press the protruding section 21b of the detection section main body 21a, but rather the pressing section 20h of the feeder section 20b presses the lever section 21c so that it is pressed.
  • the lever portion 21c rotates to press the protruding portion 21b of the detection portion main body 21a. This makes it possible to press the projecting portion 21b even if the pressing portion 20h of the feeder portion 20b presses the lever portion 21c in a smaller amount than when the pressing portion 20h of the feeder portion 20b directly presses the projecting portion 21b. It is possible to improve the accuracy of position detection of the portion 20b.
  • the driving tool 1 is provided with an elastic body (holder biasing portion) that biases the holder portion 24 toward the front side (one side) in the front-rear direction B1 with respect to the ejection portion 7. ) 25 is provided. Furthermore, the driving tool 1 is provided with a spiral spring (feeder biasing portion) 26 that biases the feeder portion 20b toward the front side (one side) in the front-rear direction B1 with respect to the injection portion 7. As shown in FIG. The driving tool 1 is provided with an O-ring made of rubber as the elastic body 25 that is the holder biasing portion. The elastic body 25 is interposed between the handle arm 27 and the holder portion 24 .
  • the spiral spring 26 has one end attached to the injection section 7 and the other end attached to the feeder section 20b.
  • the spiral spring 26 is an elastic body that exerts an urging force to bring the feeder portion 20b and the ejection portion 7 closer together.
  • the holder portion 24 to which the detection portion 21 is attached is moved backward (on the side of the handle arm 27) by the elastic body (rubber O-ring) 25 interposed between the handle arm 27 and the holder portion 24. ) toward the front (toward the injection unit 7). Further, when the feeder portion 20b is separated rearward from the ejection portion 7, it is biased toward the ejection portion 7 by the spiral spring 26 provided on the ejection portion 7 side of the holder portion 24. As shown in FIG. In other words, the holder portion 24 and the feeder portion 20b receive a biasing force so as to approach the injection portion 7 .
  • the upper part of the stopper 6 is arranged between the upper end of the base member 20a of the magazine part 20 and the rail 20f, and the spiral spring 26 is guided by the upper part of the base part 20c guided by the rail 20f. is placed above. Therefore, the detector 21 is arranged above the rail 20f.
  • the holder portion 24 to which the detection portion 21 is attached, the base member 20a on which the feeder portion 20b is provided, and the like are also positioned with high accuracy. preferably. In other words, it is necessary to suppress looseness in attachment of the holder portion 24 and the base member 20a as much as possible.
  • the fastening tool 1 of the present embodiment has a backlash suppressing structure as shown in FIG. Specifically, the blade guide 5 and the guide plate 38 are fixed with bolts. Also, the guide plate 38 and the magazine section 20 are fixed by welding. Further, the magazine section 20 and the handle arm 27 are fixed with bolts. As a result, the guide plate 38, the blade guide 5, the magazine portion 20, and the handle arm 27 are integrated to form a U-shaped integrated component.
  • a spiral spring 26 is stretched between the base portion 20c of the feeder portion 20b and the blade guide 5, and the urging force P2 of the spiral spring 26 causes the base portion 20c of the feeder portion 20b and the contact portion 20d of the feeder portion 20b to contact each other.
  • the driver blade 32 is biased forward toward the guide plate 38 (toward the injection section 7). That is, since each of the member on the detection section 21 side and the member on the feeder section 20b side is biased forward toward the guide plate 38, rattling in the front-rear direction B1 can be suppressed. As a result, the position of the feeder portion 20b can be detected with high accuracy, and the remaining amount of the fastener 6 can be detected with high accuracy.
  • FIG. 16(a) shows a state where the stopper 6 remains, and the stopper 6, the base 20c of the feeder portion 20b, the abutting portion 20d of the feeder portion 20b, and the driver blade 32 are applied by the biasing force of the spiral spring 26. It is in a state of being urged toward the guide plate 38 by P2.
  • FIG. 16(b) shows a state in which there are no fasteners 6, and the pressing portion 20h of the base portion 20c presses the lever portion 21c of the detecting portion 21, thereby causing the detecting portion 21 to move to the feeder portion 20b. reaches the position of the lever portion 21c of the detection portion 21. As shown in FIG. That is, it detects that the remaining number of fasteners 6 has become zero.
  • the configuration of the magazine section 20 can be made simpler, and the remaining amount of the fastener 6 loaded in the magazine section 20 can be detected with high accuracy. Therefore, the workability of the fastening tool 1 can be improved. Further, since the driving tool 1 can prevent blank driving, the durability of the driving tool 1 can be improved.
  • the detecting portion 21 detects the base portion 20c of the feeder portion 20b that does not rotate, rather than detecting the rotatable contact portion 20d, detection accuracy can be improved.
  • the installation location of the detection unit 21 is also devised.
  • the detection section 21 is provided on the base member 20a of the magazine section 20, there is no space for mounting the detection section 21 on the base member 20a because the stopper 6 is mounted on the base member 20a.
  • the detection unit 21 is arranged below the stopper 6 , it becomes difficult to route the wiring of the detection unit 21 .
  • the movable feeder portion 20b is attached to the rail 20f located above the stopper 6, the detection portion 21 cannot be attached to the rail 20f.
  • the detection section 21 is attached to the holder section 24 positioned above the stopper 6 . Further, the holder portion 24 is fixed to the blade guide 5 while being biased against the blade guide 5 by the elastic body 25, and the rail 20f is also fixed to the blade guide 5. As shown in FIG. That is, in the driving tool 1, the detecting portion 21 is attached to the holder portion 24 fixed to the blade guide 5 to which the rail 20f is connected. The accuracy of the position detection of the feeder portion 20b can be further improved while realizing a simpler configuration.
  • the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified in various ways without departing from the scope of the invention.
  • the holder biasing portion is a rubber O-ring and the feeder biasing portion is a spiral spring has been described, but the holder biasing portion and the feeder biasing portion may be made of other elastic members. may be used.
  • SYMBOLS 1 Driving machine (working machine), 2... Ejection path, 3... Ejection opening, 4... Trigger, 5... Blade guide, 6... Stopper, 7... Ejection part, 8... Push lever, 9... Push lever switch, DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Housing, 11... Main body housing, 12... Handle, 13... Motor accommodating part, 14... Connection part, 15... Control part, 16... Electric motor, 17... Motor shaft, 18... Reduction gear, 19... Battery pack, 20 ... magazine section 20a ... base member 20b ... feeder section 20c ... base section 20d ... contact section 20e ... rear end section 20f ... rail (guide section) 20g ... rotation shaft 20h ...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

簡単な構成で作業機の作業性及び耐久性を向上させる。作業機は、射出部7と、止具を打撃する打撃部30と、上記止具を射出部7に送るマガジン部20と、を有する。マガジン部20は、前後方向B1に延びかつ板状に形成され、上記止具を前後方向B1に移動可能な状態で係止可能なベース部材20aと、前後方向B1への移動時にベース部材20aと係合した上記止具と当接する当接状態及び上記止具と当接しない非当接状態の間で切替可能なフィーダ部20bと、フィーダ部20bの前後方向B1への移動をガイドするガイド部と、を備える。作業機は、前後方向B1におけるフィーダ部20bの位置を検出する検出部21を有する。

Description

作業機
本発明は、打込機などの作業機に関する。
作業機の一例として、止具を収容可能なマガジンを備えた打込機が知られている。このような打込機の一例として、止具を収容するマガジンと、マガジンから止具が送られる射出部と、射出部へ送られた止具を打撃する打撃部と、を備えた打込機が特許文献1に記載されている。
特開2021-3777号公報
特許文献1に記載された打込機では、マガジンが、射出部に対して固定される本体部と、該本体部内に収容可能かつ前後方向にスライド可能なガイド部と、を有しており、上記ガイド部には止具を前方の射出部へ付勢するフィーダが設けられている。そして、マガジンに止具を補充する際には、本体部に対してガイド部を後方にスライドさせ、ガイド部におけるフィーダよりも前方(射出部側)に止具を装填する。この状態でガイド部を前方にスライドさせて本体部にセットすると、止具がフィーダによって前方へ付勢された状態となる。
上記のようなマガジンは、構造が複雑なため、マガジンの構造をより単純なものにする要望がある。そして、マガジンの構造を単純にして、マガジンに装填された止具の残量を検知する制御を行うことで、打込機の作業性及び耐久性を向上させることが要望されている。
本発明の目的は、簡単な構成で作業性及び耐久性が向上された作業機を提供することにある。
一実施の形態の作業機は、射出部と、前記射出部に送られた止具を打撃する打撃部と、前記止具を前記射出部に送るマガジン部と、を有し、前記マガジン部は、前記止具を第1方向に移動可能な状態で係止可能なベース部材と、前記第1方向に移動可能であり、かつ前記第1方向の一方側に付勢されるフィーダ部と、前記フィーダ部の前記第1方向への移動をガイドするガイド部と、を備え、前記ベース部材の前記第1方向における一方側端部は、前記射出部に取り付けられ、前記第1方向における他方側端部は、前記止具が係止及び離脱可能に開放され、前記フィーダ部は、前記第1方向への移動時に前記ベース部材に係止された前記止具と当接する当接状態及び前記止具と当接しない非当接状態の間で切替可能であり、前記第1方向における前記フィーダ部の位置を検出する検出部を有する。
本発明によれば、簡単な構成で作業機の作業性及び耐久性を向上させることができる。
本発明の実施の形態の作業機の一例である打込機を示す側面図である。 図1に示す打込機の外観を示す斜視図である。 図1に示す打込機の一部内部構造を示す側面図である。 図1に示す打込機の内部構造を示す説明図である。 図1に示す打込機を後方から眺めた外観を示す説明図である。 図1に示す打込機の一部内部構造を示す底面図である。 図1に示す打込機のマガジン部とホルダ部の構造を示す斜視図である。 図1に示す打込機のホルダ部とフィーダ部の構造を示す説明図である。 図8に示す構造に止具を装填した構造を示す説明図である。 図1に示す打込機のフィーダ部における当接部の第1位置の状態を示す説明図である。 図10に示す当接部の第2位置の状態を示す説明図である。 図1に示す打込機の検出部の構造を示す平面図であり、(a)はスイッチOFF状態、(b)はスイッチON状態である。 図1に示す打込機のマガジン部とフィーダ付勢部の係合構造を示す説明図である。 図13に示す係合構造に止具を装填した構造を示す説明図である。 図14に示すA-A線に沿って切断した構造を示す断面図である。 図1に示す打込機のガタ抑制構造を示す模式図であり、(a)は止具を装填した状態、(b)は止具無しの状態である。
本実施の形態の作業機について図面を参照して説明する。
本実施の形態では、作業機の一例として、打込機1を取り上げて説明する。図1~図6に示す打込機1は、釘やステープルなどの止具6(図9参照)を板材や石膏ボードなどの相手材に打ち込む打込み作業に適している。
打込機1は、ハウジング10及びマガジン部20を有する。ハウジング10は、本体ハウジング11,ハンドル12,モータ収容部13及び連結部14を含む。ハンドル12及びモータ収容部13の長手方向一端側は本体ハウジング11と繋がっており、ハンドル12及びモータ収容部13の長手方向他端側は連結部14と繋がっている。つまり、本体ハウジング11,ハンドル12,モータ収容部13及び連結部14は一体である。
なお、ハウジング10は、ナイロンやポリカボネートなどの合成樹脂によって形成されている。ハウジング10の本体ハウジング11は、全体として略角筒形の形状を有する。ここで、図1に示す本体ハウジング11の長手方向を「上下方向C1」と定義し、ハンドル12及びモータ収容部13の長手方向を「前後方向B1」と定義する。また、上下方向C1及び前後方向B1と直交する方向を図2に示す「左右方向E1」と定義する。もっとも、かかる定義は説明の便宜上の定義に過ぎない。
上記定義に従うと、ハンドル12は、モータ収容部13の上方に位置しており、本体ハウジング11の一側(後ろ側/背面)から後方に向かって延在している。一方、モータ収容部13は、ハンドル12の下方に位置しており、本体ハウジング11の一側(後ろ側/背面)から後方に向かって延在している。また、連結部14は、ハンドル12の後端とモータ収容部13の後端とを繋いでいる。つまり、本実施の形態における前後方向は、本発明におけるハンドル12の延在方向に相当する。
また、打込機1は、図4に示すように、打撃部30を備えている。打撃部30は、本体ハウジング11内に配置されたプランジャ31と、プランジャ31に固定されたドライバブレード32と、を有する。ドライバブレード32は金属製である。そして、ガイドシャフト33が本体ハウジング11内に固定されている。中心線A1は、ガイドシャフト33の中心である。プランジャ31は、ガイドシャフト33に取り付けられており、打撃部30は、中心線A1に沿った方向に移動可能である。
また、図1に示すように、本体ハウジング11には、この本体ハウジング11の外部に露出するように射出部7が取り付けられている。射出部7は、ノーズ部と定義可能である。打撃部30は、射出部7に送られた止具6を打撃する。図4に示すように、射出部7は、ブレードガイド5及びガイドプレート38を有する。ブレードガイド5は、金属製または合成樹脂製の何れでもよい。射出部7には、ブレードガイド5によって形成された射出路2が設けられている。射出路2は、溝、通路、孔、隙間、空間の何れでもよい。ドライバブレード32は射出路2内を移動可能である。
また、図1に示すように、射出部7の先端付近には、プッシュレバー8が取り付けられている。プッシュレバー8は、射出部7に対して移動及び停止が可能である。さらに、プッシュレバー8は、相手材に接触及び離間可能である。また、図4に示すように、射出部7は、ドライバブレード32に接触することにより、ドライバブレード32が、中心線A1に対して交差する方向に移動することを阻止する。
また、ウェイト34は、ハウジング10が受ける反動を抑制する。ウェイト34は、一例として金属製である。ウェイト34はガイドシャフト33に取り付けられており、中心線A1に沿った方向に移動可能である。
また、金属製のスプリング35が本体ハウジング11内に配置され、スプリング35は、中心線A1に沿った方向でプランジャ31とウェイト34との間に配置されている。プランジャ31は、中心線A1に沿った方向で、射出部7に近づく下方D1への付勢力を、スプリング35から受ける。ウェイト34は、中心線A1に沿った方向で射出部7から離間する上方D2への付勢力を、スプリング35から受ける。そして、ウェイトバンパ36及びプランジャバンパ37が、本体ハウジング11内に設けられている。ウェイトバンパ36及びプランジャバンパ37は、共に合成ゴム製である。
また、電源部である電池パック19が、連結部14に対して取り付け及び取り外し可能に装着される。電池パック19から電動モータ16に電圧が印加されてモータ軸17が正回転すると、モータ軸17の回転力が第1ギヤ42に伝達される。第1ギヤ42の回転力は、第2ギヤ43を経由して第3ギヤ44に伝達される。
また、連結部14内には、制御部15が設けられている。制御部15は、入力ポート、出力ポート、演算処理部及び記憶部を有するマイクロコンピュータである。また、ハンドル12には、トリガ4及びトリガスイッチ41が設けられており、作業者がトリガ4に操作力を付加するとトリガスイッチ41がオンする。作業者がトリガ4に加えた操作力を解除すると、トリガスイッチ41がオフする。
また、図3に示すように、モータ収容部13のハンドル12と反対側には、ホルダ部24及びマガジン部20が設けられている。マガジン部20は、打撃部30によって打撃される複数本の止具6(図9参照)を収容可能な板状のベース部材20aを備えている。さらに、マガジン部20は、収容している複数本の止具6を1本ずつ射出路2に供給するフィーダ部20bを備えている。フィーダ部20bによって射出部7の射出路2に送り出された止具6は、図4に示す下方D1に移動する打撃部30によって打撃される。そして、射出路2の出口である射出口3から射出され、相手材に打ち込まれる。より具体的には、マガジン部20のベース部材20aからフィーダ部20bによって射出路2に送り出された止具6の頭部が、下方D1に移動するドライバブレード32によって打撃される。
なお、作業者が、トリガ4に操作力を付加するとトリガスイッチ41がオンし、かつ、プッシュレバー8を相手材に押し付けると、プッシュレバースイッチ9がオンする。すると、制御部15は、電動モータ16に電圧を印加し、モータ軸17を回転させる。モータ軸17の回転力は、減速機18で増幅されて第1ギヤ42に伝達され、第1ギヤ42、第2ギヤ43及び第3ギヤ44が回転する。そして、第1ギヤ42のカムローラと第2ギヤ43のカムローラのうちの少なくとも一方の係合により、打撃部30は待機位置から上昇する。また、第3ギヤ44のカムローラの係合により、ウェイト34は下降する。
次いで、第1ギヤ42のカムローラ及び第2ギヤ43のカムローラが共に係合から解放されると、打撃部30はスプリング35の付勢力で下降する。また、第3ギヤ44のカムローラの係合が解放されると、ウェイト34がスプリング35の付勢力で上昇する。ドライバブレード32は、マガジン部20のベース部材20aから射出路2へ到達した1本の止具6を打撃し、止具6は相手材に打ち込まれる。
ドライバブレード32が止具6を打撃した後、プランジャ31がプランジャバンパ37に衝突する。プランジャバンパ37は、打撃部30の運動エネルギの一部を吸収する。また、ウェイト34はウェイトバンパ36に衝突する。ウェイトバンパ36はウェイト34の運動エネルギの一部を吸収する。このように、打撃部30が下方D1へ移動して止具6を打撃する際、ウェイト34は、打撃部30が止具6を打撃する際の反動を低減可能である。
また、制御部15は、止具6が相手材に打ち込まれた後に、作業者がプッシュレバー8を相手材から離し、かつ、トリガスイッチ41がオフされた後も、電動モータ16を回転させている。そして、打撃部30がスプリング35の付勢力に抗して下死点から上昇し、プランジャ31は、プランジャバンパ37から離間する。制御部15は、打撃部30が待機位置に到達したことを検出すると、電動モータ16を停止させる。
次に、打込機1のマガジン部20について詳細に説明する。
図4に示すように、マガジン部20は、前後方向(第1方向)B1に延び、かつ板状に形成されたベース部材20aと、前後方向B1に沿って移動可能であり、かつ前後方向B1の一方側に付勢されるフィーダ部20bと、フィーダ部20bの前後方向B1への移動をガイドする図6に示すレール(ガイド部)20fと、を備えている。ベース部材20aは、止具6を前後方向B1に移動可能な状態で係止可能であり、図7に示すように、ベース部材20aの前後方向B1における一方側の端部20iは、射出部7に取り付けられ、ベース部材20aの前後方向B1における他方側の端部20jは、止具6が挿入、係止および離脱可能に開放される。また、フィーダ部20bは、前後方向B1への移動時にベース部材20aと係合した止具6と当接する当接状態及び止具6と当接しない非当接状態の間で切替可能となっている。
そして、本実施の形態の打込機1は、図4に示すように、前後方向B1におけるフィーダ部20bの位置を検出する検出部21を有している。なお、図6に示すように、フィーダ部20bは、レール20fと係合して前後方向B1へ移動する基部20cと、基部20cに取り付けられた当接部20dと、を備えており、検出部21は、基部20cの位置を検出する。打込機1においては、検出部21は、基部20cが検出部21の予め設定された所定箇所に到達したことを検出する。
ここで、レール20fは、図7に示す射出部7に取り付けられている。また、射出部7にはホルダ部24が取り付けられており、検出部21は、このホルダ部24に設けられている。また、図4に示すように、打撃部30を収容する本体ハウジング11は、射出部7に取り付けられている。さらに、マガジン部20は、ホルダ部24より前後方向B1の他方側(射出部7から遠ざかる後方側)に配置されるハンドルアーム(アーム部)27を有している。そして、ハンドルアーム27は、ハウジング10及びベース部材20aに取り付けられている。
図5に示すように、ハンドルアーム27の後方部分には、ベース部材20aが配置される開口部27aが設けられており、この開口部27aから止具6を装填する。すなわち、打込機1は、止具6を打込機1の後方から装填する後ろ込めタイプの打込機1である。
また、図9及び図10に示すように、ガイドプレート38を有する射出部7に向けて止具6を押圧するフィーダ部20bの当接部20dは、作業者の操作によって、当接状態に対応する第1位置22と、図11に示す非当接状態に対応する第2位置23との間で移動可能である。
そして、当接部20dは、図8及び図9に示すように、前後方向B1と交差する上下方向(第2方向)C1に沿って延びる回動軸20gを中心に回動することで、第1位置22と第2位置23との間で移動する。詳細には、当接部20dは後端部20eと連結されているとともに、回動軸20gを中心に回動可能なように基部20cに支持されている。このような当接部20d、後端部20e及び基部20cの構造が、図10及び図11に示すように、フィーダ部20bとして、左右方向E1における板状のベース部材20aの両側に設けられている。つまり、フィーダ部20bの構造として、ベース部材20aの両側に後端部20eがハの字型に開いた状態で配置されている。そして、ベース部材20aの両側の後端部20eを内側に向けて摘まむ(押圧する)ことで、両側の当接部20dが回動軸20gを中心に回動する。これにより、ベース部材20aに当接状態となっていた両側の当接部20dが回動して、図11に示すように、外側に向けて開き、ベース部材20aから離間した状態となる。つまり、フィーダ部20bは、前後方向B1への移動時にベース部材20aと係合した止具6と当接する当接状態及び止具6と当接しない非当接状態の間で切替可能となっている。
打込機1において止具6を装填させる際には、図5に示すハンドルアーム27の開口部27aからベース部材20aに対して止具6を装填する。装填後、作業者が、両側の後端部20eを内側に押圧することで、図11に示すように、両側の当接部20dが開いて当接部20dとベース部材20aとの間に隙間が形成される。この状態で止具6を当接部20dとベース部材20aとの間の隙間に通して、図10に示すように、止具6を当接部20dの前方側に配置させる。その後、後端部20eの内側への押圧を解除することで、当接部20dがベース部材20aに接触する状態となり、止具6と当接することが可能になる。
次に、図12に示す検出部21について説明する。打込機1は、前後方向B1に移動するフィーダ部20bの位置を検出する検出部21を有している。検出部21は、電池パック19と電気的に接続されており、電動モータ16の起動の可否を切り替えるスイッチである。
検出部21は、図11に示すフィーダ部20bの一部である押圧部20hに係合可能であり、かつ回動自在に設けられたレバー部21cと、レバー部21cの回動により押圧されて電動モータ16の起動の可否を切り替える検出部本体21aと、を有している。そして、検出部本体21aは、レバー部21cによって押圧される突出部21bを備えている。すなわち、止具6を打込むごとに前方に向かって移動するフィーダ部20bにおいて、図12(a)に示すように、押圧部20hがレバー部21cを押圧するまでは、突出部21bがレバー部21cによって押されることはなく、検出部本体21a(スイッチ)は、例えば、OFF状態であり、電動モータ16は起動可能な状態(起動可の状態)となっている。つまり、打込まれていない止具6がベース部材20a上にまだ残っていて、打込みを行うことが可能な状態である。
一方、図12(b)に示すように、フィーダ部20bの押圧部20hがレバー部21cを押圧すると、突出部21bがレバー部21cによって押され、検出部本体21a(スイッチ)は、例えば、ON状態となり、電動モータ16は起動しない状態(起動否の状態)となる。本実施の形態の打込機1では、装填されていた全ての止具6が打込まれて止具6が無くなる(0本になる)と、レバー部21cによって突出部21bが押され、検出部本体21a(スイッチ)は、例えば、ON状態となり、電動モータ16が起動しない状態(起動否の状態)となる。この状態では、打込機1は打込みの動作を行うことができない。これにより、打込機1において空打ちを防止することができる。
なお、本実施の形態の打込機1では、ベース部材20aに装填された止具6が0本になった時点で検出部本体21a(スイッチ)がフィーダ部20bを検出することが好ましい。そのためには、止具6の1つ分に相当する僅かなフィーダ部20bの移動を検出しなければならず、検出部21によるフィーダ部20bの位置検出の精度を高める必要がある。
そこで、検出部21においては、フィーダ部20bの押圧部20hが、検出部本体21aの突出部21bを直接押圧するのではなく、フィーダ部20bの押圧部20hがレバー部21cを押圧し、押圧されたレバー部21cの回動によって検出部本体21aの突出部21bを押圧する構造となっている。これにより、フィーダ部20bの押圧部20hが突出部21bを直接押圧するのに比べて、押圧部20hのレバー部21cに対する押圧量が少なくても突出部21bを押圧することが可能になり、フィーダ部20bの位置検出の精度を高めることができる。
また、打込機1には、図13及び図14に示すように、ホルダ部24を射出部7に対して前後方向B1の前方側(一方側)へ付勢する弾性体(ホルダ付勢部)25が設けられている。さらに、打込機1には、フィーダ部20bを射出部7に対して前後方向B1の前方側(一方側)へ付勢するゼンマイバネ(フィーダ付勢部)26が設けられている。なお、打込機1には、ホルダ付勢部である弾性体25として、ゴム製のOリングが設けられている。弾性体25は、ハンドルアーム27とホルダ部24との間に介在している。
また、ゼンマイバネ26は、一端が射出部7に取り付けられるとともに他端がフィーダ部20bに取り付けられている。そして、ゼンマイバネ26は、フィーダ部20bと射出部7とを近づけるように付勢力を生じさせる弾性体である。
つまり、打込機1では、検出部21が取り付けられたホルダ部24が、ハンドルアーム27とホルダ部24との間に介在する弾性体(ゴム製のOリング)25によって後方(ハンドルアーム27側)から前方(射出部7側)に向けて付勢されている。また、フィーダ部20bは、射出部7から後方側に離間した状態となると、ホルダ部24の射出部7側に設けられたゼンマイバネ26によって射出部7に接近するように付勢される。言い換えると、ホルダ部24とフィーダ部20bは、射出部7に近づくように付勢力を受ける。
また、図15に示すように、止具6の上部は、マガジン部20のベース部材20aの上端と、レール20fとの間に配置され、ゼンマイバネ26は、レール20fによってガイドされる基部20cの上部の上方に配置されている。したがって、検出部21は、レール20fよりさらに上方に配置されている。
また、打込機1において、フィーダ部20bの位置を高精度に検出するためには、検出部21が取り付けられるホルダ部24や、フィーダ部20bが設けられるベース部材20a等も高精度に位置決めされていることが好ましい。すなわち、ホルダ部24やベース部材20aの取付けのガタツキは、可能な限り抑制する必要がある。
そこで、本実施の形態の打込機1は、図16に示すようなガタ抑制構造を備えている。具体的には、ブレードガイド5とガイドプレート38とはボルトによって固定されている。また、ガイドプレート38とマガジン部20とは溶接によって固定されている。さらに、マガジン部20とハンドルアーム27とはボルトによって固定されている。これにより、ガイドプレート38とブレードガイド5とマガジン部20とハンドルアーム27とが一体となり、コの字状の一体部品として構成されている。
そして、ホルダ部24とハンドルアーム27との間にゴム製の弾性体(Oリング)25が設けられていることで、弾性体25の付勢力P1により、検出部21を含むホルダ部24とブレードガイド5が、ガイドプレート38へ向けて前方(射出部7側)へ付勢される。
一方、フィーダ部20bの基部20cとブレードガイド5との間にゼンマイバネ26がかけ渡されており、このゼンマイバネ26の付勢力P2により、フィーダ部20bの基部20cとフィーダ部20bの当接部20dとドライバブレード32が、ガイドプレート38へ向けて前方(射出部7側)へ付勢される。つまり、検出部21側の部材とフィーダ部20b側の部材の各々が、ガイドプレート38へ向けて前方へ付勢されているため、前後方向B1のガタツキを抑制することができる。これにより、フィーダ部20bの位置を高精度に検出することが可能になり、止具6の残量を精度良く検出することができる。図16(a)は、止具6が残っている状態を示しており、止具6とフィーダ部20bの基部20cとフィーダ部20bの当接部20dとドライバブレード32が、ゼンマイバネ26の付勢力P2により、ガイドプレート38へ向けて付勢された状態となっている。図16(b)は、止具6が0本になった状態を示しており、基部20cの押圧部20hが検出部21のレバー部21cを押圧することで、検出部21は、フィーダ部20bが検出部21のレバー部21cの位置に到達したことを検出する。すなわち、止具6の残量が0本になったことを検出する。
以上の構成により、本実施の形態の打込機1では、マガジン部20の構成をより簡単な構成にするとともにマガジン部20に装填された止具6の残量を高精度に検知することが可能になるため、打込機1の作業性を向上させることができる。さらに、打込機1では空打ちを防止することが可能になるため、打込機1の耐久性を向上させることができる。
また、検出部21は、回動可能な当接部20dを検出するのではなく、回動しないフィーダ部20bの基部20cを検出するため、検出精度を高めることができる。
また、打込機1では、検出部21の設置個所にも工夫が施されている。例えば、検出部21をマガジン部20のベース部材20aに設けようとしても、ベース部材20aには止具6が装填されるため、ベース部材20aに検出部21を取り付けるスペースはない。また、止具6より下方に検出部21を配置しようとすると、検出部21の配線の引き回しが困難になるため、止具6より上方に検出部21を配置することが好ましい。ただし、止具6より上方に位置するレール20fには、可動するフィーダ部20bが取り付けられるため、レール20fに検出部21を取り付けることもできない。
そこで、打込機1では、止具6より上方に位置するホルダ部24に検出部21が取り付けられている。さらに、ホルダ部24は、弾性体25によってブレードガイド5に付勢された状態でブレードガイド5に固定されているとともに、レール20fもブレードガイド5に固定されている。すなわち、打込機1では、検出部21が、レール20fが繋がるブレードガイド5に固定されたホルダ部24に取り付けられることで、マガジン部20に設けられる部材を可能な限り少なくしてマガジン部20の構成をより簡単にすることを実現しつつ、フィーダ部20bの位置検出の精度をより高めることができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上記実施の形態では、ホルダ付勢部がゴム製のOリングであり、フィーダ付勢部がゼンマイバネの場合を説明したが、ホルダ付勢部やフィーダ付勢部は、他の弾性部材を用いてもよい。
1…打込機(作業機)、2…射出路、3…射出口、4…トリガ、5…ブレードガイド、6…止具、7…射出部、8…プッシュレバー、9…プッシュレバースイッチ、10…ハウジング、11…本体ハウジング、12…ハンドル、13…モータ収容部、14…連結部、15…制御部、16…電動モータ、17…モータ軸、18…減速機、19…電池パック、20…マガジン部、20a…ベース部材、20b…フィーダ部、20c…基部、20d…当接部、20e…後端部、20f…レール(ガイド部)、20g…回動軸、20h…押圧部、20i,20j…端部、21…検出部、21a…検出部本体、21b…突出部、21c…レバー部、22…第1位置、23…第2位置、24…ホルダ部、25…弾性体(ホルダ付勢部)、26…ゼンマイバネ(フィーダ付勢部)、27…ハンドルアーム(アーム部)、27a…開口部、30…打撃部、31…プランジャ、32…ドライバブレード、33…ガイドシャフト、34…ウェイト、35…スプリング、36…ウェイトバンパ、37…プランジャバンパ、38…ガイドプレート、41…トリガスイッチ、42…第1ギヤ、43…第2ギヤ、44…第3ギヤ

Claims (8)

  1. 射出部と、
    前記射出部に送られた止具を打撃する打撃部と、
    前記止具を前記射出部に送るマガジン部と、
    を有し、
    前記マガジン部は、
    前記止具を第1方向に移動可能な状態で係止可能なベース部材と、
    前記第1方向に移動可能であり、かつ前記第1方向の一方側に付勢されるフィーダ部と、
    前記フィーダ部の前記第1方向への移動をガイドするガイド部と、
    を備え、
    前記ベース部材の前記第1方向における一方側端部は、前記射出部に取り付けられ、前記第1方向における他方側端部は、前記止具が係止及び離脱可能に開放され、
    前記フィーダ部は、前記第1方向への移動時に前記ベース部材に係止された前記止具と当接する当接状態及び前記止具と当接しない非当接状態の間で切替可能であり、
    前記第1方向における前記フィーダ部の位置を検出する検出部を有する、作業機。
  2. 前記フィーダ部は、
    前記ガイド部と係合して前記第1方向へ移動する基部と、
    前記基部に取り付けられ、作業者の操作によって、前記当接状態に対応する第1位置と、前記非当接状態に対応する第2位置との間で移動可能な当接部と、
    を備え、
    前記検出部は、前記基部の位置を検出する、請求項1に記載の作業機。
  3. 前記当接部は、前記第1方向と交差する第2方向に延びる回動軸を中心に回動することで、前記第1位置と前記第2位置との間で移動する、請求項2に記載の作業機。
  4. 前記ガイド部は、前記射出部に取り付けられ、
    前記射出部にはホルダ部が取り付けられ、
    前記検出部は、前記ホルダ部に設けられる、請求項1乃至3の何れか1項に記載の作業機。
  5. 前記ホルダ部を前記射出部に対して前記第1方向の一方側へ付勢するホルダ付勢部と、
    前記フィーダ部を前記射出部に対して前記第1方向の一方側へ付勢するフィーダ付勢部と、
    を有する、請求項4に記載の作業機。
  6. 前記射出部に取り付けられ、前記打撃部を収容する本体ハウジングを有し、
    前記マガジン部は、前記ホルダ部より前記第1方向の他方側に配置され、前記本体ハウジング及び前記ベース部材に取り付けられるアーム部を有し、
    前記ホルダ付勢部は、前記アーム部と前記ホルダ部との間に介在する弾性体である、請求項5に記載の作業機。
  7. 前記フィーダ付勢部は、一端が前記射出部に取り付けられるとともに他端が前記フィーダ部に取り付けられ、前記フィーダ部と前記射出部とを近づけるように付勢力を生じる弾性体である、請求項5または6に記載の作業機。
  8. 前記検出部は、
    前記フィーダ部の一部に係合可能であり、かつ回動自在に設けられたレバー部と、
    前記レバー部の回動により押圧されて前記打撃部を動作させる電動モータの起動の可否を切り替える突出部を備えた検出部本体と、
    を有する、請求項1乃至7の何れか1項に記載の作業機。
PCT/JP2022/014708 2021-04-28 2022-03-25 作業機 WO2022230512A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112022002365.1T DE112022002365T5 (de) 2021-04-28 2022-03-25 Arbeitsmaschine
CN202280031479.8A CN117222498A (zh) 2021-04-28 2022-03-25 作业机
JP2023517178A JPWO2022230512A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-25

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-076211 2021-04-28
JP2021076211 2021-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230512A1 true WO2022230512A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83847373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/014708 WO2022230512A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-25 作業機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2022230512A1 (ja)
CN (1) CN117222498A (ja)
DE (1) DE112022002365T5 (ja)
TW (1) TW202241654A (ja)
WO (1) WO2022230512A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060273131A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-07 Hsiu-Chiang Chen Locking device for magazine of staplers
JP2011200992A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Makita Corp 打ち込み工具のマガジン
JP2012096331A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Makita Corp 打込み工具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021003777A (ja) 2019-06-27 2021-01-14 工機ホールディングス株式会社 打込機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060273131A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-07 Hsiu-Chiang Chen Locking device for magazine of staplers
JP2011200992A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Makita Corp 打ち込み工具のマガジン
JP2012096331A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Makita Corp 打込み工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022230512A1 (ja) 2022-11-03
DE112022002365T5 (de) 2024-04-04
CN117222498A (zh) 2023-12-12
TW202241654A (zh) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10843317B2 (en) Driver
US7513403B2 (en) Idle driving operation preventing devices for fastener driving tools, and fastener driving tools having such devices
US10363650B2 (en) Driving tool
US8550320B2 (en) Driving machine
US8556150B2 (en) Hand-held drive-in tool
US11865686B2 (en) Stapling device
JP5548100B2 (ja) 打込み工具
CA2985041C (en) Gas spring fastener driver
WO2018151081A1 (ja) 打込み工具
CN112091895A (zh) 打入工具
WO2022230512A1 (ja) 作業機
US11667020B2 (en) Driving tool
JP7155873B2 (ja) 打ち込み工具
JP7248115B2 (ja) 打込機
JP2020114610A (ja) 打込機
CN114206555A (zh) 打入机
JP7115575B2 (ja) 打込機
US20240066672A1 (en) Driving tool
JP2006130617A (ja) 釘打機における釘送り機構
JP7137447B2 (ja) 打ち込み工具
JP2023163543A (ja) 作業機
WO2024080232A1 (ja) 作業機
CN213889863U (zh) 打入工具
JP7115260B2 (ja) 打込機
JP2023154832A (ja) 打ち込み工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22795429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280031479.8

Country of ref document: CN

Ref document number: 18557912

Country of ref document: US

Ref document number: 2023517178

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022002365

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22795429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1