WO2022224963A1 - 表示装置の製造方法、および表示装置 - Google Patents

表示装置の製造方法、および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022224963A1
WO2022224963A1 PCT/JP2022/018195 JP2022018195W WO2022224963A1 WO 2022224963 A1 WO2022224963 A1 WO 2022224963A1 JP 2022018195 W JP2022018195 W JP 2022018195W WO 2022224963 A1 WO2022224963 A1 WO 2022224963A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
functional layer
repellent
display device
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/018195
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
考洋 安達
康 浅岡
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US18/278,825 priority Critical patent/US20240147766A1/en
Publication of WO2022224963A1 publication Critical patent/WO2022224963A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/70OLEDs integrated with inorganic light-emitting elements, e.g. with inorganic electroluminescent elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots

Definitions

  • the present disclosure relates to a display device manufacturing method and a display device.
  • a technique for forming a functional layer by lift-off is known.
  • the photoresist is removed after the functional layer is formed by applying the coating liquid to the portion surrounded by the photoresist.
  • An example of the functional layer is a layer containing at least one of a light-emitting layer typified by a light-emitting layer that emits light from quantum dots (hereinafter also referred to as a quantum dot light-emitting layer) and a charge transport layer.
  • a light-emitting layer typified by a light-emitting layer that emits light from quantum dots (hereinafter also referred to as a quantum dot light-emitting layer) and a charge transport layer.
  • an example of the coating liquid is a solution containing quantum dots (hereinafter also referred to as a quantum dot solution).
  • the functional layer includes the charge transport layer
  • an example of the coating liquid is a solution containing the main component of the charge transport layer.
  • the intermediate body of the display device coated with the coating liquid is exposed and developed to remove the photoresist from the intermediate body.
  • a film derived from the coating liquid applied to the photoresist flows into the developer during the development.
  • the filter for the developer waste liquid becomes clogged, which increases the manufacturing man-hours of the display device.
  • An object of one aspect of the present disclosure is to realize a method for manufacturing a display device and a display device that can suppress an increase in the number of man-hours for manufacturing the display device and performance deterioration of the display device.
  • a method of manufacturing a display device includes a liquid-repellent bank forming step of forming a liquid-repellent bank containing a liquid-repellent material that repels a coating liquid, and a portion surrounded by the liquid-repellent bank. a functional layer forming step of applying the coating liquid to the region to form a functional layer on the region; and a removing step of removing at least part of the liquid-repellent bank after the functional layer forming step. I'm in.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a display device;
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a display device;
  • FIG. FIG. 2 is a cross-
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a first modified example of the manufacturing method of the display device according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a second modification of the method for manufacturing the display device according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a third modified example of the method for manufacturing the display device according to Embodiment 1 of the present disclosure; It is a figure which shows the cross-sectional structure example of the display apparatus which concerns on Embodiment 1 of this indication.
  • FIG. 4 is a top overhead view showing an example of formation of a coating film of a display device according to Embodiment 1 of the present disclosure;
  • FIG. 10 is a plan view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 2 of the present disclosure;
  • FIG. 10 is a plan view showing a first modified example of the manufacturing method of the display device according to Embodiment 2 of the present disclosure;
  • FIG. 11 is a plan view showing a second modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 2 of the present disclosure
  • FIG. 4 is a top overhead view and a cross-sectional view taken along line AA, showing an example of separate coating of a plurality of coating films
  • FIG. 10 is a plan view showing first and second modifications of separate coating of a plurality of coating films
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line BB showing a first modified example of separate coating of a plurality of coating films
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line BB showing a second modification in which a plurality of coating films are separately applied;
  • FIG. 11 is a plan view showing a method of manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing a method of manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing a method of manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing a method of manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing a method of manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing various modifications of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing various modifications of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing various modifications of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure; FIG
  • FIG. 11 is a plan view showing various modifications of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing various modifications of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a plan view showing various modifications of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 3 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a diagram showing a cross-sectional structure example of a display device according to Embodiment 4 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 4 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 4 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 4 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 5 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 5 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 5 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 5 of the present disclosure
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 5 of the present disclosure
  • FIG. 11 is
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 5 of the present disclosure;
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 6 of the present disclosure;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 7 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a diagram showing a cross-sectional structure example of a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 8 of
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a display device according to Embodiment 9 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a modification of the method for manufacturing a display device according to Embodiment 9 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a supplementary explanatory diagram of the manufacturing method of the display device according to the ninth embodiment of the present disclosure
  • FIG. 20 is a supplementary explanatory diagram of a modified example of the manufacturing method of the display device according to the ninth embodiment of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device according to Embodiment 10 of the present disclosure
  • FIG. 21 is a schematic cross-sectional view explaining the main point of a method for manufacturing a display device according to Embodiment 10 of the present disclosure
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of Embodiment 11 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device according to a twelfth embodiment of the present disclosure
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a modification of the display device according to Embodiment 12 of the present disclosure
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device according to Embodiment 13 of the present disclosure
  • FIG. 22A is a schematic cross-sectional view illustrating the main points of a method for manufacturing a display device according to Embodiment 13 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device according to Embodiment 14 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device according to Embodiment 15 of the present disclosure
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of another display device according to Embodiment 15 of the present disclosure
  • FIG. 32 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a modification of the display device according to Embodiment 15 of the present disclosure
  • FIG. 32 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of another modified example of the display device according to Embodiment 15 of the present disclosure;
  • FIG. 1 is a schematic diagram of the display device 100.
  • the display device 100 includes a display area 91 in which the display device 100 displays and a non-display area 92 in which the display device 100 does not display.
  • the non-display area 92 is arranged so as to surround the display area 91 .
  • FIG. 1 is a cross-sectional views showing a method for manufacturing the display device 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the process shown in FIG. 2 to the process shown in FIG. 5 correspond to the liquid-repellent bank forming process according to the present disclosure.
  • a liquid-repellent bank forming solution 3 is applied onto a substrate 2 on which electrodes (not shown) are formed.
  • Examples of methods for applying the liquid-repellent bank forming solution 3 onto the substrate 2 include spin coating, slit coating, bar coating, and printing.
  • the liquid-repellent bank forming solution 3 applied on the substrate 2 is baked using a hot plate or the like.
  • the baking temperature is 50° C. or higher and 200° C. or lower, and the baking time is 30 seconds or longer and 30 minutes or shorter.
  • the liquid-repellent bank forming solution 3 is a solution containing a liquid-repellent material, a photoresist, and a solvent.
  • the liquid-repellent material is a material having a property of repelling the coating liquid 4 described later (hereinafter also referred to as liquid repellency).
  • An example of the liquid-repellent material is a perfluoroalkyl compound.
  • the ratio of the liquid-repellent material in the liquid-repellent bank forming solution 3 is preferably 0.1% by weight or more. More specifically, the liquid repellency can be said to be the property of repelling the solvent of the coating liquid 4 .
  • a positive photoresist is preferably used as the photoresist.
  • FIG. 3 shows how the liquid-repellent bank forming solution 3 is solidified to form a resist layer 5 by the process shown in FIG.
  • the liquid-repellent material moves when the liquid-repellent bank forming solution 3 is solidified.
  • the surface side of the resist layer 5 becomes a liquid-repellent layer 6 having a high concentration of the liquid-repellent material.
  • the side opposite to the surface of the resist layer 5 is a photosensitive layer 7 in which the concentration of the liquid-repellent material is lower than that of the liquid-repellent layer 6 .
  • the ratio of the liquid-repellent material in the photosensitive layer 7 is, for example, less than 0.1% by weight, and the photosensitive layer 7 can be said to be a region containing photoresist as a main component.
  • the ratio of the liquid-repellent material in the liquid-repellent layer 6 is, for example, 0.1% by weight or more, and it can be said that the liquid-repellent layer 6 is a region in which the ratio of the liquid-repellent material is higher than the ratio of the liquid-repellent material in the photosensitive layer 7 .
  • the resist layer 5 includes a photosensitive layer 7 mainly composed of photoresist, and a liquid-repellent layer 6 in which the ratio of the liquid-repellent material in the liquid-repellent layer 6 is higher than the ratio of the liquid-repellent material in the photosensitive layer 7.
  • the liquid-repellent layer 6 and the photosensitive layer 7 are shown in a state in which they are clearly distinguished as separate layers.
  • the resist layer 5 may not be formed in such a manner that the liquid-repellent layer 6 and the photosensitive layer 7 are separate layers. If the concentration of the liquid-repellent material increases toward the surface of the resist layer 5, the concentration of the liquid-repellent material such as the liquid-repellent layer 6 and the photosensitive layer 7 changes stepwise. Alternatively, the concentration of the liquid-repellent material may be changed continuously.
  • a laminated structure of a photoresist and a liquid-repellent layer may be applied.
  • the liquid-repellent layer may be obtained by applying a solution containing a liquid-repellent material and a solvent to a photoresist, or obtained by transferring a liquid-repellent material to a film containing a photoresist. It can be anything. When the liquid-repellent material is transferred to the film containing the photoresist, the liquid-repellent material may or may not be directly transferred to the photoresist.
  • the layered structure may be formed by first applying a liquid-repellent material, patterning a photoresist or the like thereon to form a protective film, and removing the portion of the liquid-repellent material exposed from the protective film.
  • a liquid-repellent material examples include those using solvents, dry etching, and plasma etching.
  • a portion where a liquid-repellent bank 8 to be described later is to be formed is covered with a photomask 9, and the resist layer 5 is exposed.
  • the use of the photomask 9 is not essential if the portions of the resist layer 5 where the liquid-repellent banks 8 are not to be formed can be selectively exposed.
  • the intermediate 10 of the display device 100 obtained by the process shown in FIG. As a result, the portion of the resist layer 5 exposed in the step shown in FIG. 4 is removed from the intermediate 10 .
  • developer 12 include an alkaline developer and an organic solvent developer.
  • alkaline developers include KOH and TMAH.
  • organic solvent developers include PGMEA, acetone, and IPA.
  • the liquid-repellent bank 8 includes the liquid-repellent layer 6 and the photosensitive layer 7, and since it contains a liquid-repellent material, it has liquid repellency.
  • the liquid-repellent layer 6 and the photosensitive layer 7 increase the concentration of the liquid-repellent material toward the surface of the liquid-repellent bank 8 .
  • the coating liquid 4 is applied to the area including the area surrounded by the liquid-repellent bank 8 to form the functional layer 1 on the area (functional layer forming process).
  • An example of the functional layer 1 is a layer containing at least one of a light-emitting layer typified by a quantum dot light-emitting layer and a charge transport layer.
  • an example of the coating liquid 4 is a quantum dot solution.
  • an example of the coating liquid 4 is a solution containing the main component of the charge transport layer.
  • examples of solvents for the quantum dot solution include hydrocarbons (including linear, branched, and cyclic hydrocarbons), aromatic hydrocarbons, ethers (including glycol ethers) , esters, alcohols, ketones, and water.
  • the coating liquid 4 can be applied to the liquid-repellent bank 8 in the process shown in FIG.
  • the liquid-repellent bank 8 (in particular, the liquid-repellent layer 6 on the surface of the liquid-repellent bank 8) repels the coating liquid 4 because it is liquid-repellent. Therefore, formation of a film derived from the coating liquid 4 on the liquid-repellent bank 8 is suppressed.
  • the process shown in FIG. 7 to the process shown in FIG. 9 correspond to the removal process according to the present disclosure.
  • the steps shown in FIG. 7, the steps shown in FIG. 8, and the steps shown in FIG. 9 will be described below.
  • the functional layer 1 is covered with a photomask 13, and the liquid-repellent banks 8 are exposed. If the liquid-repellent banks 8 can be selectively exposed, the use of the photomask 13 is not essential.
  • FIG. 8 shows a state in which the process shown in FIG. 8 is completed and the intermediate 14 is removed from the developer 16 .
  • the process shown in FIG. 2 to the process shown in FIG. 8 are repeated to form a large number of functional layers 1, the upper layer of each functional layer 1 is formed, and the display device 100 can be manufactured. can.
  • a liquid-repellent material is present between the functional layer 1 and another layer laminated with the functional layer 1.
  • An example of another layer having a laminated relationship with the functional layer 1 includes an electrode above or below the functional layer 1 and various layers provided between the functional layer 1 and the electrode.
  • the liquid-repellent material is not present between the functional layer 1 and another layer laminated on the functional layer 1.
  • Such a functional layer 1 corresponds to the liquid repellent material absent functional layer according to the present disclosure.
  • the shape of the functional layer 1 is engaged with the shape of the liquid-repellent bank 8.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a first modification of the method for manufacturing the display device 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure. Specifically, the process shown in FIG. 10 is a modification of the processes shown in FIGS.
  • the dimension of the liquid-repellent bank 8 in the direction 18 substantially perpendicular to the thickness direction 17 of the liquid-repellent bank 8 is made smaller toward the upper end of the liquid-repellent bank 8 in the previous liquid-repellent bank formation process. is doing.
  • the coating liquid 4 gets on the side surface of the liquid-repellent bank 8, and the coating liquid 4 tends to stay there.
  • the functional layer 1 formed through the process shown in FIG. 6 has a burr 19 formed on its upper end, as shown in FIG.
  • the dimension of the liquid-repellent bank 8 in the direction 18 substantially perpendicular to the thickness direction 17 of the liquid-repellent bank 8 increases toward the upper end of the liquid-repellent bank 8 in the previous liquid-repellent bank formation process. is increasing.
  • the coating liquid 4 does not get on the side surface of the liquid-repellent bank 8, and it is difficult for the coating liquid 4 to remain.
  • formation of burr 19 on the upper end thereof can be prevented.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a second modification of the method for manufacturing the display device 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure. Specifically, the process shown in FIG. 11 is a modification of the processes shown in FIGS.
  • the height of the liquid-repellent bank 8 is made shorter in the previous liquid-repellent bank formation process than in the process shown in FIG. As a result, the coating liquid 4 does not get on the side surfaces of the liquid-repellent bank 8, and the coating liquid 4 is less likely to remain. As a result, even in functional layer 1 formed through the process shown in FIG. 11, formation of burr 19 on the upper end thereof can be prevented.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a third modified example of the manufacturing method of the display device 100 according to the first embodiment of the present disclosure. Specifically, the process shown in FIG. 12 is a modification of the processes shown in FIGS.
  • banks 20 are formed on the substrate 2 .
  • the bank 20 is formed in advance at the time of performing the liquid-repellent bank forming step in order to electrically isolate adjacent pixels from each other and partition the pixels.
  • the functional layer 1 may be formed on the bank 20 as shown in FIG. 12, or may not be formed on the bank 20.
  • FIG. 13 is a diagram showing a cross-sectional structure example of the display device 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • a display device 100 shown in FIG. a top layer 23, etc.
  • the lower layer 21 and the upper layer 23 are formed over the bank 20 , in other words, are integrally formed over a plurality of portions surrounded by the bank 20 .
  • a light-emitting layer 22 is formed in each portion surrounded by the bank 20 .
  • the upper layer 23 is not limited to being integrally formed over a plurality of portions surrounded by the bank 20 , and may be formed for each portion surrounded by the bank 20 .
  • FIG. 14 is a top overhead view showing a formation example of the coating film 24 of the display device 100 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the coating film 24 means a film formed from the coating liquid 4 , and the functional layer 1 is also included in the coating film 24 .
  • a bank 20 is formed between two adjacent coating films 24 .
  • the coating film 24 does not appear to run over the bank 20, which indicates that the coating liquid 4 is applied in the display device 100 with high uniformity.
  • the manufacturing method of the display device 100 according to the first embodiment of the present disclosure has the following advantages over the conventional technique of forming functional layers by lift-off. ⁇ Less waste generation. ⁇ Since the amount of the coating liquid 4 used is small, the material efficiency is good. - The resist layer 5 is easier to remove by development than the photoresist. Also, the resist layer 5 can be formed thinner than the photoresist. That is, the photoresist needs to have a thickness of about 1.5 ⁇ m, but the resist layer 5 needs to have a thickness of about 0.1 ⁇ m.
  • the coating liquid 4 is typically a quantum dot solution, and the functional layer 1 is typically a quantum dot light-emitting layer, but is not limited to this.
  • FIG. 15A and 15B are plan views showing a method for manufacturing the display device 100 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • a pixel formation scheduled portion 25 is a portion to be coated with the coating liquid 4 to form the functional layer 1 and corresponds to one pixel of the display device 100 .
  • a plurality of pixel formation scheduled portions 25 are arranged in a grid pattern, and a total of eight liquid-repellent banks 8 are formed like islands.
  • the functional layer 1 is formed for each pixel forming portion 25 by applying the coating liquid 4 from the plane shown in FIG.
  • the functional layer 1 is connected and formed (within the functional layer forming process). This makes it possible to reduce the size of obstacles when the excess coating liquid 4 that does not constitute the functional layer 1 escapes outside the display area 91 of the display device 100 . Easier to escape.
  • FIG. 16 is a plan view showing a first modified example of the manufacturing method of the display device 100 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • a plurality of pixel formation scheduled portions 25 are arranged in the form of vertical stripes, and liquid-repellent banks 8 are formed in blank portions of the vertical stripes.
  • the coating liquid 4 is applied from the plane shown in FIG. A plurality of functional layers 1 are connected and formed in the form of a coating film 24 (in the functional layer forming step). This makes it possible to reduce the size of obstacles when the excess coating liquid 4 that does not constitute the functional layer 1 escapes outside the display area 91 of the display device 100 . Easier to escape.
  • FIG. 17 is a plan view showing a second modification of the method for manufacturing the display device 100 according to Embodiment 2 of the present disclosure.
  • a plurality of pixel formation scheduled portions 25 are arranged in diagonal stripes, and liquid-repellent banks 8 are formed in blank portions of the diagonal stripes.
  • the coating liquid 4 is applied from the plane shown in FIG. A plurality of functional layers 1 are connected and formed in the form of a coating film 24 (in the functional layer forming step). This makes it possible to reduce the size of obstacles when the excess coating liquid 4 that does not constitute the functional layer 1 escapes outside the display area 91 of the display device 100 . Easier to escape.
  • FIG. 18 is a top bird's-eye view and an AA cross-sectional view showing an example of how a plurality of coating films 24 are divided.
  • the first coating film 26, the second coating film 27, and the third coating film 28 may be separately coated.
  • the first coating film 26, the second coating film 27, and the third coating film 28 include a film containing a material that emits red light, a film that contains a material that emits blue light, and a material that emits green light, respectively.
  • the first coating film 26 in addition to the portion where the functional layer 1 is formed with the second coating film 27 and the portion where the functional layer 1 is formed with the third coating film 28, the first coating film 26 to form Subsequently, the second coating film 27 is formed on the portion other than the portion where the functional layer 1 is formed with the third coating film 28 . Finally, a third coating film 28 is formed.
  • FIG. 19 is a plan view showing first and second modified examples of separate coating of a plurality of coating films 24.
  • FIG. FIG. 20 is a cross-sectional view taken along the line BB showing a first modification in which a plurality of coating films 24 are separately applied.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view taken along the line BB showing a second modification in which a plurality of coating films 24 are separately applied.
  • the first coating film 26 is formed in a vertical striped pattern in the display area 91 , and the first coating film 26 is formed over almost the entire area of the non-display area 92 except for the periphery of the non-display area 92 . It is
  • the first coating film 26, the second coating film 27, and the third coating film 28 are laminated in this order in the non-display area 92. .
  • the laminated structure of the first coating film 26, the second coating film 27, and the third coating film 28 is formed as follows.
  • the functional layer 1 is formed in the form of the first coating film 26
  • excess coating liquid 4 that does not contribute to the formation of the functional layer 1 is guided outside the display area 91, and the first coating is applied to the non-display area 92.
  • a membrane 26 is formed.
  • the functional layer 1 is formed in the form of the second coating film 27, excess coating liquid 4 that does not contribute to the formation of the functional layer 1 is guided outside the display area 91, and the first coating in the non-display area 92 is used.
  • a second coating 27 is formed on the film 26 .
  • a resist layer 5 may be formed between the first coating film 26 and the second coating film 27 in the non-display area 92. As a result, it is possible to prevent color mixture from occurring in the light emitted from the functional layer 1 due to the melting of the first coating film 26 in the non-display area 92 .
  • a resist layer 5 may be formed between the second coating film 27 and the third coating film 28 in the non-display area 92. As a result, it is possible to prevent color mixture from occurring in the light emitted from the functional layer 1 due to the melting of the second coating film 27 in the non-display area 92 .
  • FIG. 22 to 26 are plan views showing a method of manufacturing the display device 100 according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • a bar 29 is used to apply the coating liquid 4.
  • FIG. The direction in which the coating liquid 4 is applied by the bar 29 is the direction 30 from top to bottom in each of FIGS.
  • the steps shown in FIGS. 22 to 26 fall under the category of the functional layer forming step.
  • the grooves 31 to 33 are formed in order from the upstream side in the direction 30 by the liquid-repellent bank 8 in advance in the liquid-repellent bank formation step before the step shown in FIG.
  • a plurality of grooves 31 and 33 are formed in a vertical stripe pattern.
  • the grooves 32 are formed in a direction substantially perpendicular to the application direction of the coating liquid 4 in the functional layer forming step, that is, a direction 34 substantially perpendicular to the direction 30 .
  • the opening shape of the groove 32 is a rectangular shape with the direction 34 as the longitudinal direction.
  • the coating liquid 4 is applied to the inside of each groove 31 to form the coating film 24 .
  • a set 35 of three closely spaced grooves 31 corresponds to one cell in the display area 91 .
  • the coating liquid 4 adhering to the bar 29 may hit the inner wall of the groove 31, and the distribution of the coating liquid 4 adhering to the bar 29 may be disturbed.
  • the coating liquid 4 is applied inside the grooves 32 .
  • the coating liquid 4 is applied inside the grooves 32 in the direction 30 using the bar 29, the disturbance of the distribution of the coating liquid 4 adhering to the bar 29 can be corrected.
  • the coating liquid 4 is applied to the inside of each groove 33 to form the coating film 24 .
  • a set 36 of three closely spaced grooves 33 corresponds to one cell in the display area 91 .
  • FIG. 26 shows how the process shown in FIG. 25 is completed.
  • 27 to 30 are plan views showing various modifications of the manufacturing method of the display device 100 according to the third embodiment of the present disclosure.
  • the opening shape of the groove 32 may be an elliptical shape with the direction 34 as the longitudinal direction instead of the rectangular shape in FIG.
  • the shape of the opening of the groove 32 may be a cross shape in which a side having the direction 30 as the longitudinal direction and a side having the direction 34 as the longitudinal direction are combined. good.
  • a groove 37 may be formed further downstream of the groove 33 in the direction 30, as shown in FIG. Groove 37 is formed in direction 34 .
  • the opening shape of the groove 37 is a rectangular shape with the direction 34 as the longitudinal direction.
  • the opening shape of the groove 37 may be an elliptical shape with the direction 34 as the longitudinal direction.
  • the grooves 31 and 32 may be continuous with respect to FIG.
  • the grooves 32 and 33 may be continuous with respect to FIG.
  • the grooves 33 and 37 may be continuous with respect to FIG.
  • a groove may be formed further upstream of the groove 31 in the direction 30.
  • An opening shape similar to that of the groove 37 can also be applied to this groove.
  • this groove may be continuous with the groove 31 .
  • the inner wall of the groove 32 substantially along the direction 34 is preferably flat or gently curved, and a shape with fine unevenness is not preferable.
  • the vest has a planar shape, so that part of the coating liquid 4 adhering to the bar 29 can be prevented from being applied to the inside of the groove 33 ahead of the rest.
  • the inner wall of the groove 37 substantially along the direction 34 is also preferably planar or gently curved, and a shape with fine irregularities is not preferred.
  • FIG. 31 is a diagram showing a cross-sectional structure example of the display device 100 according to Embodiment 4 of the present disclosure.
  • the display device 100 has, in addition to the configuration shown in FIG. A liquid bank 8 may be provided.
  • the liquid-repellent bank 8 may be formed on the bank 20 previously formed for electrically isolating adjacent pixels and partitioning the pixels.
  • the liquid-repellent bank 8 is not formed on the side surface of the bank 20, but the liquid-repellent bank 8 may be formed on the side surface of the bank 20.
  • the upper layer 23 can be separated for each light emitting layer 22, in other words, for each pixel, so that leak current can be suppressed and the characteristics of the display device 100 can be improved.
  • the bank 20 itself can be omitted.
  • the portion of the bank 20 is replaced with the liquid-repellent bank 8, for example.
  • 32 to 34 are cross-sectional views showing a method of manufacturing the display device 100 according to Embodiment 4 of the present disclosure.
  • FIG. 33 to the process shown in FIG. 34 correspond to the removal process according to the present disclosure.
  • the steps shown in FIGS. 33 and 34 will be described below.
  • the liquid-repellent bank 8 between two adjacent functional layers 1 is covered with a photomask 38, and the liquid-repellent bank 8 on each functional layer 1 is exposed.
  • FIG. 35A and 35B are cross-sectional views showing a method for manufacturing the display device 100 according to the fifth embodiment of the present disclosure.
  • the functional layer 1 and the liquid-repellent banks 8 around the functional layer 1 are covered with a photomask 39, and after exposing the liquid-repellent banks 8 other than the peripheral of the functional layer 1, for example,
  • the exposed liquid-repellent bank 8 (part of the liquid-repellent bank) is removed by development.
  • the liquid-repellent layer 6 is not formed on the side surface of the photosensitive layer 7 .
  • burrs 19 when burrs 19 are formed on the functional layer 1, the burrs 19 can be laterally supported by the liquid-repellent banks 8, so that the functional layer 1 can be prevented from peeling off.
  • 36 to 38 are cross-sectional views showing a modification of the manufacturing method of the display device 100 according to Embodiment 5 of the present disclosure.
  • a liquid-repellent bank 8' is used instead of the liquid-repellent bank 8.
  • the liquid-repellent bank 8 can be removed in its exposed portion, but the liquid-repellent bank 8' can be left unremoved in its exposed portion.
  • the features of the liquid-repellent bank 8' are the same as those of the liquid-repellent bank 8.
  • the process shown in FIG. 36 to the process shown in FIG. 38 correspond to the removal process according to the present disclosure.
  • the steps shown in FIG. 36, the steps shown in FIG. 37, and the steps shown in FIG. 38 are described below.
  • the functional layer 1 and the liquid-repellent banks 8' other than the periphery of the functional layer 1 are covered with a photomask 40, and the liquid-repellent banks 8' around the functional layer 1 are exposed.
  • the liquid-repellent bank 8' is heated to cure the exposed liquid-repellent bank 8'.
  • the non-exposed liquid-repellent bank 8' (part of the liquid-repellent bank) is removed by, for example, development.
  • the development related to the process shown in FIG. 35 is generally peeling development.
  • peel development when peel development is performed using an organic solvent developer, it may not be easy to leave the liquid-repellent bank 8 only at a desired position.
  • the development related to the steps shown in FIGS. 36 to 38 is generally solvent development, it is easy to leave the liquid-repellent banks 8' only at desired positions.
  • FIG. 39A and 39B are cross-sectional views showing a method for manufacturing the display device 100 according to Embodiment 6 of the present disclosure.
  • Embodiment 7 40 to 48 are cross-sectional views showing a method of manufacturing the display device 100 according to Embodiment 7 of the present disclosure.
  • the first functional layer 42 is formed on the substrate 2 (first process).
  • a first resist layer 43 is formed on the first functional layer 42.
  • the first resist layer 43 contains a liquid-repellent material like the resist layer 5 (second step).
  • the second functional layer 45 is formed in the portion where the first functional layer 42 was removed in the third process (fourth process).
  • a second resist layer 46 is formed on the first functional layer 42 and the second functional layer 45 .
  • the second resist layer 46 contains a liquid-repellent material like the resist layer 5 (sixth step).
  • the third functional layer 48 is formed in the portion where the first functional layer 42 has been removed in the seventh process (eighth process).
  • the amount of residue caused by the incomplete removal of the first functional layer 42 and/or the second functional layer 45 can be reduced. Therefore, it is possible to prevent color mixture from occurring in the light emitted by the third functional layer 48 .
  • FIGS. 49 to 51 are cross-sectional views showing a modification of the manufacturing method of the display device 100 according to Embodiment 7 of the present disclosure.
  • the steps shown in FIGS. 49-51 are modifications of the steps shown in FIGS. 45-47, respectively.
  • a second resist layer 49 is formed on the first functional layer 42 and the second functional layer 45 .
  • the second resist layer 49 contains a liquid-repellent material like the resist layer 5, and is transparent and absorbs light emitted by a third functional layer 51, which will be described later (sixth step).
  • the second liquid-repellent bank 50 is formed from the second resist layer 49 (seventh step).
  • the third functional layer 51 is formed in the portion where the first functional layer 42 was removed in the seventh process.
  • the third functional layer 51 is a wavelength conversion member that absorbs and scatters the light emitted by the first functional layer 42 and/or the second functional layer 45 to convert the wavelength of the light (eighth step).
  • the second liquid-repellent bank 50 is left.
  • the first functional layer 42, the second functional layer 45, and the third functional layer 51 are formed so as not to overlap and without gaps. Thereby, leakage of light to be absorbed by the third functional layer 51 can be prevented.
  • Each of the first functional layer 42 and the second functional layer 45 has at least one of a first resist layer 43, a second resist layer 46, and a second resist layer 49 formed thereon. Therefore, when another layer is laminated on each of the first functional layer 42 and the second functional layer 45, a liquid-repellent material exists between them and the other layer.
  • each of the third functional layer 48 and the third functional layer 51 has none of the first resist layer 43, the second resist layer 46, and the second resist layer 49 formed thereon. Therefore, when another layer is laminated on each of the third functional layer 48 and the third functional layer 51, there is no liquid-repellent material between them.
  • each of the third functional layer 48 and the third functional layer 51 is an example of a liquid repellent material absent functional layer according to the present disclosure.
  • FIG. 52 is a diagram showing a cross-sectional structure example of the display device 100 according to Embodiment 8 of the present disclosure.
  • the display device 100 has a liquid-repellent layer 53 disposed between the bank 52 and the photosensitive layer 7, which are formed in advance to electrically isolate adjacent pixels and partition the pixels. , liquid-repellent banks 8 may be provided. This makes it difficult for the coating liquid 4 to be applied to the photosensitive layer 7 on the liquid-repellent layer 53 , thereby preventing the formation of burrs on the upper end of the functional layer 1 .
  • 53 to 61 are cross-sectional views showing the manufacturing method of the display device 100 according to the eighth embodiment of the present disclosure.
  • the bank 52 is formed on the substrate 2 .
  • a liquid-repellent layer 53 is formed on the substrate 2 including the banks 52 .
  • FIG. 55 to the process shown in FIG. 57 correspond to the liquid-repellent bank forming process according to the present disclosure.
  • the steps shown in FIGS. 55, 56, and 57 will be described below.
  • a layered structure of the photosensitive layer 7 and the liquid-repellent layer 6 is formed by forming the resist layer 5 on the liquid-repellent layer 53 .
  • the portion where the liquid-repellent bank 8 is to be formed is covered with a photomask 54, and the resist layer 5 is exposed.
  • the liquid-repellent layer 53 remaining on the portion where the resist layer 5 has been removed in the step shown in FIG. 57 is removed by etching, for example.
  • etching include plasma etching and solvent cleaning.
  • solvents used for solvent washing include fluorinated solvents such as hydrofluoroethers and hydrofluoroolefins.
  • the coating liquid 4 is applied to the area including the area surrounded by the liquid-repellent bank 8 to form the functional layer 1 on the area (functional layer forming process).
  • the liquid-repellent bank 8 (part or all of the liquid-repellent bank) is removed (removal process).
  • the liquid-repellent layer 53 is removed.
  • 62 to 67 are cross-sectional views showing modifications of the manufacturing method of the display device 100 according to the eighth embodiment of the present disclosure.
  • a liquid-repellent layer 53 is formed on the banks 52 formed on the substrate 2 .
  • FIG. 63 to the process shown in FIG. 65 correspond to the liquid-repellent bank forming process according to the present disclosure.
  • the steps shown in FIGS. 63, 64, and 65 will be described below.
  • a layered structure of the photosensitive layer 7 and the liquid-repellent layer 6 is formed by forming the resist layer 5 on the substrate 2 including the liquid-repellent layer 53 .
  • the portion where the liquid-repellent bank 8 is to be formed is covered with a photomask 55, and the resist layer 5 is exposed.
  • liquid-repellent bank 8 (part or all of the liquid-repellent bank) is removed (removal process).
  • FIG. 68 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing the display device 100 according to Embodiment 9 of the present disclosure.
  • FIG. 69 is a cross-sectional view showing a modification of the manufacturing method of the display device 100 according to Embodiment 9 of the present disclosure.
  • the four steps shown in FIG. 68 are sequentially performed from the top after the steps shown in FIGS.
  • the four steps shown in FIG. 69 are sequentially performed from the top after the steps shown in FIGS.
  • Each of the four steps shown in FIG. 68 and the four steps shown in FIG. 69 corresponds to FIGS. 5, 6, 8 and 9 in order from the top.
  • the manufacturing method of the display device 100 according to the ninth embodiment of the present disclosure differs from the manufacturing method of the display device 100 according to the first embodiment of the present disclosure in the following points.
  • the thickness of the liquid-repellent bank 8 with respect to the liquid-repellent bank 8 is A first thin film 56 is formed in a direction 18 substantially perpendicular to the vertical direction 17 . Since the first thin film 56 is formed from the liquid-repellent bank forming solution 3 like the liquid-repellent bank 8 , it contains the same material as the liquid-repellent bank 8 . According to FIG. 68, it can be said that the first thin film 56 is formed in the part where the liquid-repellent bank 8 is not formed.
  • the functional layer 1 is formed above the first thin film 56 in the functional layer forming step corresponding to the second from the top among the four steps. .
  • the modification of the method for manufacturing the display device 100 according to Embodiment 9 of the present disclosure differs from the method for manufacturing the display device 100 according to Embodiment 9 of the present disclosure in the following points. .
  • the second thin film 57 is formed.
  • the second thin film 57 is originally part of the liquid-repellent bank 8 and therefore contains the same material as the liquid-repellent bank 8 .
  • the thickness 59 of the second thin film 57 is less than the thickness 58 of the first thin film 56 .
  • developer 16 examples include PGMEA, PGME, acetone, IPA, DMSO, and ethanol.
  • FIG. 70 is a supplementary explanatory diagram of the manufacturing method of the display device 100 according to the ninth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 71 is a supplementary explanatory diagram of a modification of the manufacturing method of the display device 100 according to the ninth embodiment of the present disclosure.
  • the concentration of the liquid-repellent material in the resist layer 5 is higher toward the upper end 60 side. Since the first thin film 56 is a film formed by removing the resist layer 5 from its upper end 60 toward its lower end 61, the concentration of the liquid-repellent material is sufficiently low. Therefore, it is possible to form the functional layer 1 by applying the coating liquid 4 on the first thin film 56 .
  • the thickness of the first thin film 56 can be controlled according to the type of developer 12 and the exposure time of the resist layer 5. For example, when the thickness of the resist layer 5 is about 100 nm or more and 5000 nm or less, the thickness of the first thin film 56 may be 20 nm or less.
  • the difference 62 between the thickness of the first thin film 56 and the thickness of the second thin film 57 is the difference between the type of the developer 12 and the type of the developer 16, more specifically, the solubility of the developer 12 and the developer 16. It can be adjusted according to the difference from the solubility.
  • FIG. 72 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the display device 100 according to Embodiment 10 of the present disclosure.
  • the display device 100 shown in FIG. 72 includes three display units 63, banks 64, and substrates 65.
  • the three display units 63 are, from the left, a red display unit 63R for displaying red, a blue display unit 63B for displaying blue, and a green display unit 63G for displaying green.
  • a display unit 63 corresponds to a pixel.
  • Each of the three display units 63 has a lower electrode 66, a charge transport layer 67, a first thin film 68, a light emitting layer (functional layer) 69, a charge transport layer 70, and an upper electrode 71 in order from the substrate 65 side. . 72, the first thin film 68 is provided between the light emitting layer 69 and the charge transport layer 67.
  • the red display unit 63R and the blue display unit 63B has a first thin film 72 between the light emitting layer 69 and the charge transport layer .
  • Each of the first thin films 68 and 72 is provided between the light-emitting layer 69 and another layer in a stacked relationship with the light-emitting layer 69 .
  • the light emitting layer 69 emits light due to current flowing between the lower electrode 66 and the upper electrode 71.
  • Charge transport layer 67 is a hole transport layer when bottom electrode 66 is an anode, and charge transport layer 67 is an electron transport layer when bottom electrode 66 is a cathode.
  • Charge transport layer 70 is a hole transport layer when top electrode 71 is an anode, and charge transport layer 70 is an electron transport layer when top electrode 71 is a cathode.
  • the light-emitting layer 69 includes, for example, OLEDs (organic light-emitting diodes) or QLEDs (quantum dot light-emitting diodes).
  • the bank 64 is arranged between two adjacent ones of the three display units 63 .
  • the bank 64 electrically isolates adjacent pixels from each other and partitions the pixels.
  • each of the first thin films 68 and 72 can be easily formed by referring to the procedure for forming the first thin film 56 described above. Since each of the first thin films 68 and 72 contains the same material as the liquid-repellent bank 8 described above, it contains a liquid-repellent material.
  • Each of the three display units 63 has a first thin film 68, and each of the red display unit 63R and the blue display unit 63B has a first thin film 72. Accordingly, the display device 100 shown in FIG. 72 has the following effects.
  • each of the first thin films 68 and 72 affects the supply of electric charges to the light emitting layer 69, it is possible to improve the carrier balance and thus the luminous efficiency in the display unit 63.
  • the first thin films 68 and 72 can be formed together with the formation of the light emitting layer 69, it is possible to improve the light emission efficiency with a simple process.
  • the first thin film 72 can protect the light emitting layer 69 from moisture and the like. Since the first thin film 72 contains a liquid-repellent material, it has excellent performance in protecting the light-emitting layer 69 from moisture and the like.
  • the light-emitting layer 69 is also formed on the flat surface outside the display unit 63, unlike the inkjet method.
  • the thickness, the type of liquid-repellent material, and the concentration of the liquid-repellent material of the first thin films 68 and/or 72 may differ for each light-emitting layer 69, in other words, for each emission color of a pixel.
  • each of the first thin films 68 and 72 may be 20 nm or less. Since the first thin films 68 and 72 have high conductivity, the driving voltage of the display unit 63 can be lowered.
  • Each of the first thin films 68 and 72 contains a liquid-repellent material and a photoresist (resin, photosensitive agent).
  • Each of the first thin films 68 and 72 is a continuous film formed continuously over a plurality of pixels, and preferably contains a positive photoresist.
  • liquid-repellent materials include fluorine-based materials and silicon-based materials. When the liquid-repellent material has electron-withdrawing properties (e.g., fluorine-based material), the LUMO level is significantly lowered, and when the liquid-repellent material has electron-donating properties (e.g., silicon-based material), The HOMO level rises significantly.
  • FIG. 73 is a schematic cross-sectional view explaining the gist of the manufacturing method of the display device 100 according to the tenth embodiment of the present disclosure.
  • illustration of thin members related to the description is omitted for the sake of brevity.
  • each of member numbers 73 to 75 is a resist layer containing a liquid-repellent material.
  • the first thin film 72 does not exist above the light emitting layer 69 in the green display unit 63G. This is because none of the layers 73-75 are formed.
  • FIG. 74 is an explanatory diagram of Embodiment 11 of the present disclosure.
  • the light-emitting layer 69 may include a continuous film 76 of metal sulfide and a group of quantum dots (a plurality of quantum dots 77 ) included in the continuous film 76 .
  • a metal sulfide precursor 79 and a large number of quantum dots 77 are dispersed in a polar solvent 78 to prepare a quantum dot dispersion, and the quantum dot dispersion is applied, exposed, and developed to form a light emitting layer 69.
  • the material of the continuous film 76 may be ZnS, for example.
  • the light-emitting layer 69 includes a metal sulfide (continuous film 76) having a continuous film having an area of 1000 nm 2 or more in a plane direction orthogonal to the film thickness direction at any position in the film thickness direction, and a continuous film 76 included in the metal sulfide. and at least one quantum dot 77 having a different composition from the metal sulfide, the maximum value of the film thickness is twice the minimum value or less, and the carbon atoms among the atoms included are 5 atomic% or less. good too.
  • the light-emitting layer 69 includes a metal sulfide (continuous film 76) having a continuous film having an area of 1000 nm 2 or more in a plane direction orthogonal to the film thickness direction at any position in the film thickness direction, and a continuous film 76 included in the metal sulfide. and at least one quantum dot 77 having a different composition from the metal sulfide, the maximum film thickness is twice or less the minimum film thickness, and the halogen atom may be 1 atomic % or more.
  • the light-emitting layer 69 contains at least one quantum dot 77, a metal sulfide, and a halogen atom, and the average value of the concentration of halogen atoms within 1 nm from the outermost surface of each quantum dot 77 is less than the halogen atoms at other positions. may be 10% or more higher than the average concentration of
  • FIG. 75 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device 100 according to Embodiment 12 of the present disclosure.
  • a display device 100 shown in FIG. 75 includes a bank 80 provided for electrically isolating adjacent pixels and partitioning the pixels. 82 overlap each other above the bank 80 with the first thin film 83 interposed therebetween.
  • color mixture of light from the light emitting layers 81 and 82 can be suppressed. This is because the light-emitting layers 81 and 82 are not in contact with each other. In addition, since the size of each of the light emitting layers 81 and 82 can be increased, the uniformity of the film thickness in the light emitting portion can be improved.
  • FIG. 76 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a modified example of the display device 100 according to the twelfth embodiment of the present disclosure.
  • the light-emitting layers 81 and 82 may have their maximum thickness portions at a portion 84 where the light-emitting layers 81 and 82 overlap each other.
  • Light-emitting layer 81 or 82 may have its maximum thickness at portion 84 where light-emitting layer 81 and light-emitting layer 82 overlap each other.
  • FIG. 77 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device 100 according to Embodiment 13 of the present disclosure.
  • FIG. 78 is a schematic cross-sectional view explaining the gist of the manufacturing method of the display device 100 according to the thirteenth embodiment of the present disclosure.
  • illustration of thin members related to the description is omitted for the sake of brevity.
  • the resist layer 132 containing the liquid-repellent material is removed while leaving the first thin film 88 .
  • the material of the resist layer 132 mixed in the developer 133 adheres to the upper part of the light-emitting layer 85, so that the material of the resist layer 132 is contained above the light-emitting layer 85 (in other words, the liquid-repellent material is applied to the upper part of the light-emitting layer 85).
  • a first thin film 86 (comprising) is formed.
  • the first thin film 86 formed in this way may be a very thin film or have a similar thickness as compared with the first thin film 88 formed by controlling the conditions of exposure and/or development. may be a film of
  • FIG. 79 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device 100 according to Embodiment 14 of the present disclosure.
  • a display device 100 shown in FIG. 79 is provided with a plurality of first thin films 137 and 138 above a light-emitting layer (functional layer) 134 .
  • a display device 100 shown in FIG. 79 is provided with a plurality of first thin films 136 and 137 under a light-emitting layer (functional layer) 135 .
  • a plurality of first thin films may be provided on at least one of the upper layer and the lower layer of the functional layer.
  • first thin films Although the number of first thin films is three in FIG. 79, the number of first thin films may be four or more.
  • FIG. 80 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a display device 100 according to Embodiment 15 of the present disclosure.
  • FIG. 81 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of another display device 100 according to Embodiment 15 of the present disclosure.
  • the display device 100 shown in FIGS. 80 and 81 is the display device 100 shown in FIG. 72 from which the first thin film 72 between the light emitting layer 69 and the charge transport layer 70 is omitted. That is, the first thin film does not exist above the light emitting layer 69 in the display device 100 shown in FIGS. 80 and 81 .
  • the display device 100 shown in FIGS. 80 and 81 also differs from the display device 100 shown in FIG. 72 in that two adjacent light-emitting layers 69 are sufficiently separated on the bank 64 .
  • the first thin film 68 is cut at the spaced portion where the two adjacent light-emitting layers 69 on the bank 64 are separated from each other, so that the first thin film 68 and the charge transport layer The contact area with 70 is minimized. As a result, it is possible to reduce the possibility that the materials generated by the dissolution of the first thin film 68 and the charge transport layer 70 are mixed, so that the display device 100 with excellent characteristics can be realized.
  • FIG. 82 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a modified example of the display device 100 according to the fifteenth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 83 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of another modified example of the display device 100 according to the fifteenth embodiment of the present disclosure.
  • Each of the display devices 100 shown in FIGS. 82 and 83 includes a first thin film 72 between the light emitting layer 69 and the charge transport layer 70 in addition to the display device 100 shown in FIG.
  • the first thin film 72 is cut above the bank 64 (for each pixel). As a result, it is possible to suppress the flow of current to areas other than the light-emitting layer 69, so that the display device 100 with excellent characteristics can be realized.
  • the first thin film 72 is connected on the bank 64 (over a plurality of pixels). As a result, it is possible to reduce the possibility that the materials generated by dissolution of the charge transport layer 67 and the charge transport layer 70 are mixed, so that the display device 100 with excellent characteristics can be realized.
  • first and second thin film components are listed below.
  • Each first film and second film may also contain other materials commonly used in photoresists, such as hardeners and surfactants.
  • Perfluorine-based liquid-repellent component Perfluoroalkyl compounds (CF3(CF2)nR).
  • R is an arbitrary structure.
  • perfluoroalkylsulfonic acids CF3(CF2)nSO3H) (PFOS)
  • perfluoroalkylcarboxylic acids CF3(CF2)nCOOH
  • fluorotelomer alcohols F(CF2)nCH2CH2OH.
  • There is also a surfactant called a hybrid surfactant that has a fluorocarbon chain and a hydrocarbon chain in one molecule.
  • Hydrophilic groups include sulfonates, sulfates, phosphates, and those having polyethylene oxide chains.
  • Silicone liquid repellent agent Polyether-modified silicone surfactant.
  • Onium salts dicarboximidylsulfonate esters, oximesulfonate esters, diazo(sulfonylmethyl) compounds, disulfonylmethylenehydrazine compounds, nitrobenzylsulfonate esters, biimidazole compounds, diazomethane derivatives, glyoxime derivatives, ⁇ -ketosulfone derivatives, disulfone derivatives, It may be a nitrobenzylsulfonate derivative, a sulfonate ester derivative, an imidoylsulfonate derivative, a halogenated triazine compound, equivalents thereof, or a combination thereof.
  • the plurality of first thin films may differ from each other in thickness and/or composition. As mentioned in the above embodiments, the first thin film may not be formed below and/or above at least one functional layer. Also, the plurality of first thin films may have the same thickness and/or the same composition. Furthermore, each first thin film and second thin film may be of the same material.
  • a method of manufacturing a display device includes a liquid-repellent bank forming step of forming a liquid-repellent bank containing a liquid-repellent material that repels a coating liquid, and a portion surrounded by the liquid-repellent bank. a functional layer forming step of applying the coating liquid to the region to form a functional layer on the region; and a removing step of removing at least part of the liquid-repellent bank after the functional layer forming step. I'm in.
  • the coating liquid is a solution containing quantum dots
  • the functional layer is a light-emitting layer that emits light from the quantum dots.
  • the liquid-repellent bank forming step includes: The liquid-repellent bank is formed by applying a solution.
  • the concentration of the liquid-repellent material is increased toward the surface side of the liquid-repellent bank. do.
  • a method of manufacturing a display device is, in any one of Aspects 1 to 4, in the liquid-repellent bank forming step, the upper end side of the liquid-repellent bank is closer to the thickness direction of the liquid-repellent bank.
  • the dimension of the liquid-repellent bank is increased in a direction substantially perpendicular to .
  • a method of manufacturing a display device in any one of aspects 1 to 5, includes connecting and forming a plurality of the functional layers in the functional layer forming step.
  • a method for manufacturing a display device according to Aspect 7 of the present disclosure is, in any one of Aspects 1 to 6, in the functional layer forming step, the excessive coating liquid that does not contribute to the formation of the functional layer is removed from the display device. leads outside the display area where the display is made.
  • a method for manufacturing a display device is, in any one of aspects 1 to 7, in the liquid-repellent bank forming step, the liquid-repellent bank forming step substantially perpendicular to the application direction of the coating liquid in the functional layer forming step.
  • a groove is formed by the liquid-repellent bank in the direction.
  • a display device manufacturing method is characterized in that, in the method of aspect 3, in the liquid-repellent bank forming step, the proportion of the liquid-repellent material in the photosensitive layer containing the photoresist as a main component and the liquid-repellent layer is is greater than the proportion of the liquid-repellent material in the photosensitive layer.
  • the liquid-repellent bank is formed in advance to electrically isolate adjacent pixels and partition the pixels.
  • the liquid-repellent bank is formed on the deposited bank.
  • the photosensitive layer containing the photoresist as a main component and the liquid-repellent layer in the liquid-repellent layer a liquid-repellent layer in which the proportion of the liquid-repellent material is greater than the proportion of the liquid-repellent material in the photosensitive layer;
  • the liquid-repellent bank is formed in which the liquid-repellent layer is arranged between the photosensitive layer.
  • a method for manufacturing a display device according to Aspect 12 of the present disclosure in any one of Aspects 1 to 11, wherein in the functional layer forming step, a layer different from the functional layer is formed on the functional layer. .
  • a method for manufacturing a display device is, in any one of Aspects 1 to 12, a first step of forming a first functional layer; a second step of forming a first resist layer; and exposing a portion of the first resist layer to remove a portion of the first resist layer and the underlying first functional layer to form a first repellent layer.
  • a third step of forming a liquid bank a fourth step of forming a second functional layer in the portion where the first functional layer has been removed in the third step; a fifth step of removing a resist layer; a sixth step of forming a second resist layer containing the liquid-repellent material on the first functional layer and the second functional layer; and a sixth step on the first functional layer.
  • the photoresist is positive.
  • a method for manufacturing a display device is, in any one of Aspects 1 to 14, in the liquid-repellent bank forming step, the thickness direction of the liquid-repellent bank is substantially the same as the thickness of the liquid-repellent bank.
  • a first thin film containing the same material as the liquid-repellent bank is formed in a vertical direction, and the functional layer is formed above the first thin film in the functional layer forming step.
  • a method for manufacturing a display device includes the same material as the liquid-repellent bank by removing only a part of the liquid-repellent bank in the removing step. forming a second thin film, the thickness of the second thin film being less than the thickness of the first thin film;
  • the display device is present between a functional layer, the functional layer, and another layer in a laminated relationship with the functional layer, and the coating for forming the functional layer is and a liquid-repellent material that repels the working fluid.
  • the coating liquid is a solution containing quantum dots
  • the functional layer is a light-emitting layer that emits light from the quantum dots.
  • a display device in Aspect 17 or 18, is provided with a liquid repellent material non-existing functional layer, and the liquid repellent material non-existing functional layer and the liquid repellent material non-existing functional layer are laminated.
  • the liquid-repellent material is not present between another layer of interest.
  • a display device in any one of Aspects 17 to 19, comprising the liquid-repellent material between the functional layer and another layer in a laminated relationship with the functional layer. and a first thin film.
  • the first thin film is provided between the functional layer and the charge transport layer as the separate layer.
  • the first thin film is a continuous film containing a positive photoresist.
  • a display device in any one of Aspects 20 to 22, wherein the functional layer includes a continuous film of metal sulfide and a group of quantum dots included in the continuous film.
  • a display device is, in any one of Aspects 17 to 23, a bank provided for electrically isolating adjacent pixels to partition the pixels, and a bank provided on the bank. and a liquid-repellent bank containing the liquid-repellent material.
  • the display device is, in any one of Aspects 20 to 23, further comprising a bank provided for electrically isolating adjacent pixels and partitioning the pixels, wherein the bank is separate from the functional layer. are superimposed on each other above the bank with the first thin film interposed therebetween.
  • a display device is, in any one of Aspects 20 to 23, further comprising a bank provided for electrically isolating adjacent pixels and partitioning the pixels, and In the section, the functional layer and another functional layer each have the first thin film thereunder, and the functional layer and the another functional layer and the first 1 membranes are spaced together.
  • At least one of the functional layer and the another functional layer has a maximum thickness portion thereof overlapping the functional layer and the another functional layer. It has it in the part where it is.
  • the display device according to Aspect 28 of the present disclosure in any one of Aspects 20 to 23, 25, and 26, does not have the first thin film above the functional layer.
  • the display device according to Aspect 29 of the present disclosure is the display device according to any of Aspects 20 to 23, 25, and 26, wherein the first thin film is present above the functional layer, and the first thin film is present above the functional layer.
  • the thickness of the first thin film lying above is smaller than the thickness of the first thin film lying above another functional layer.
  • a display device in any one of Aspects 20 to 23, 25, and 26, is provided with a plurality of first thin films on at least one of the upper layer and the lower layer of the functional layer.
  • the first thin film has a thickness of 20 nm or less.
  • the thickness of the first thin film is the same under the functional layer and another functional layer.
  • a display device in any one of Aspects 20 to 23 and 25 to 29, wherein the thickness of the first thin film is different under the functional layer and another functional layer.
  • a display device in any one of Aspects 20 to 23 and 25 to 29, wherein the material contained in the first thin film is the same under the functional layer and another functional layer.
  • a display device in any one of Aspects 20 to 23 and 25 to 29, wherein the material contained in the first thin film is different under the functional layer and another functional layer.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

撥液バンク(8)を形成する撥液バンク形成工程と、撥液バンク(8)によって囲まれた部分を含む領域に、塗工液(4)を塗布して、当該部分に機能層(1)を形成する機能層形成工程と、機能層形成工程の後、撥液バンク(8)の少なくとも一部を除去する除去工程とを含んでいる。

Description

表示装置の製造方法、および表示装置
 本開示は、表示装置の製造方法、および表示装置に関する。
 機能層をリフトオフにより形成する技術が知られている。当該技術においては、フォトレジストによって囲まれた部分に塗工液を塗布して機能層を形成した後、フォトレジストを除去する。
 機能層の一例として、量子ドットにより発光する発光層(以下、量子ドット発光層とも称する)に代表される発光層、および電荷輸送層等の、少なくとも1つを含んだ層が挙げられる。機能層が量子ドット発光層を含んでいる場合、塗工液の一例として、量子ドットを含んでいる溶液(以下、量子ドット溶液とも称する)が挙げられる。機能層が電荷輸送層を含んでいる場合、塗工液の一例として、電荷輸送層の主成分を含んでいる溶液が挙げられる。
国際公開WO2009/113239号
 前記技術においては、塗工液が塗布された表示装置の中間体を、露光および現像して、当該中間体からフォトレジストを除去する。前記技術においては、この現像のときに、フォトレジストに塗布された塗工液に由来する膜が現像液中に流れてしまう。この結果、前記技術においては、現像液廃液用のフィルターが目詰まりして表示装置の製造工数が増加したり、現像液中に流れた当該膜が当該中間体に付着して表示装置の性能劣化を及ぼしたりする、という問題が発生する。
 本開示の一態様は、表示装置の製造工数の増加および表示装置の性能劣化を抑制することが可能な、表示装置の製造方法、および表示装置を実現することを目的とする。
 本開示の一態様に係る表示装置の製造方法は、塗工液を撥ねる撥液材料を含んだ撥液バンクを形成する撥液バンク形成工程と、前記撥液バンクによって囲まれた部分を含む領域に、前記塗工液を塗布して、当該部分に機能層を形成する機能層形成工程と、前記機能層形成工程の後、前記撥液バンクの少なくとも一部を除去する除去工程とを含んでいる。
 本開示の一態様に係る表示装置は、機能層と、前記機能層と、前記機能層と積層関係にある別の層と、の間に存在しており、前記機能層を形成するための塗工液を撥ねる撥液材料とを備えている。
 本開示の一態様によれば、表示装置の製造工数の増加および表示装置の性能劣化を抑制することが可能である。
表示装置の概略図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法の第1変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法の第2変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の製造方法の第3変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態1に係る表示装置の断面構造例を示す図である。 本開示の実施形態1に係る、表示装置の塗膜の形成例を示す上面俯瞰図である。 本開示の実施形態2に係る、表示装置の製造方法を示す平面図である。 本開示の実施形態2に係る、表示装置の製造方法の第1変形例を示す平面図である。 本開示の実施形態2に係る、表示装置の製造方法の第2変形例を示す平面図である。 複数の塗膜の塗り分けの一例を示す、上面俯瞰図およびA-A断面図である。 複数の塗膜の塗り分けの第1および第2変形例を示す平面図である。 複数の塗膜の塗り分けの第1変形例を示すB-B線断面図である。 複数の塗膜の塗り分けの第2変形例を示すB-B線断面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法の各種変形例を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法の各種変形例を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法の各種変形例を示す平面図である。 本開示の実施形態3に係る、表示装置の製造方法の各種変形例を示す平面図である。 本開示の実施形態4に係る表示装置の断面構造例を示す図である。 本開示の実施形態4に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態4に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態4に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態5に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態5に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態5に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態5に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態6に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態7に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る表示装置の断面構造例を示す図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態8に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態9に係る、表示装置の製造方法を示す断面図である。 本開示の実施形態9に係る、表示装置の製造方法の変形例を示す断面図である。 本開示の実施形態9に係る、表示装置の製造方法の補足説明図である。 本開示の実施形態9に係る、表示装置の製造方法の変形例の補足説明図である。 本開示の実施形態10に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態10に係る表示装置の製造方法の要点を説明する概略断面図である。 本開示の実施形態11の説明図である。 本開示の実施形態12に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態12に係る表示装置の変形例の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態13に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態13に係る表示装置の製造方法の要点を説明する概略断面図である。 本開示の実施形態14に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態15に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態15に係る別の表示装置の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態15に係る表示装置の変形例の概略構成を示す断面図である。 本開示の実施形態15に係る表示装置の別の変形例の概略構成を示す断面図である。
 本開示を実施するための形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、先に説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない場合がある。
 図1は、表示装置100の概略図である。表示装置100は、表示装置100が表示を行う表示領域91と、表示装置100が表示を行わない非表示領域92とを備えている。非表示領域92は、表示領域91の周りを囲むように配置されている。
 以下、表示装置100の製造方法に係る図面では、表示装置100の製造工程全体のうちポイントとなる部分のみを示している。表示装置100の製造工程全体のうち、図示されていない工程については、周知技術で実現可能である。
 〔実施形態1〕
 図2~図9は、本開示の実施形態1に係る、表示装置100の製造方法を示す断面図である。
 図2に示す工程から図5に示す工程までが、本開示に係る撥液バンク形成工程に対応する。以下では、図2に示す工程、図3に示す工程、図4に示す工程、および図5に示す工程について、それぞれ説明する。
 図2に示す工程では、図示しない電極が形成された基板2上に、撥液バンク形成用溶液3を塗布する。基板2上に撥液バンク形成用溶液3を塗布する方法としては例えば、スピンコート法、スリットコート法、バーコート法、および印刷法が挙げられる。また、図2に示す工程では、基板2上に塗布した撥液バンク形成用溶液3を、ホットプレート等により焼成する。例えば、焼成の温度は50℃以上200℃以下、焼成の時間は30秒間以上30分間以下である。
 撥液バンク形成用溶液3は、撥液材料と、フォトレジストと、溶媒とを含んだ溶液である。撥液材料は、後述する塗工液4を撥ねる性質(以下、撥液性とも称する)を有している材料である。撥液材料の一例として、パーフルオロアルキル化合物が挙げられる。撥液バンク形成用溶液3における撥液材料の割合は、0.1重量%以上であることが好ましい。撥液性とは、より具体的には、塗工液4の溶媒を撥ねる性質であると言える。当該フォトレジストとして、ポジ型のフォトレジストが好適に用いられる。
 図3には、図2に示す工程により、撥液バンク形成用溶液3が固化してレジスト層5になった様子を示している。撥液バンク形成用溶液3の固化時に撥液材料が移動する。これにより、レジスト層5の表面側は、撥液材料の濃度が高い撥液層6となる。また、レジスト層5の表面と反対側は、撥液層6より撥液材料の濃度が低い感光層7となる。感光層7における撥液材料の割合は例えば0.1重量%未満であり、感光層7はフォトレジストを主成分とする領域であると言える。撥液層6における撥液材料の割合は例えば0.1重量%以上であり、撥液層6は撥液材料の割合が感光層7における撥液材料の割合より大きい領域であると言える。つまり、レジスト層5は、フォトレジストを主成分とする感光層7と、撥液層6における撥液材料の割合が感光層7における撥液材料の割合より大きい撥液層6と、を含んでいる。
 なお、図3では、撥液層6と感光層7とを、明確に別の層として区別した状態で示している。しかしながら、レジスト層5は、撥液層6と感光層7とが別の層として区別された形態で形成されていなくてもよい。レジスト層5は、レジスト層5の表面側ほど、撥液材料の濃度が高い構成であれば、撥液層6および感光層7のような撥液材料の濃度が段階的に変化する構成であってもよいし、撥液材料の濃度が連続的に変化する構成であってもよい。
 また、レジスト層5の替わりに、フォトレジストと撥液性の層との積層構造を適用してもよい。当該撥液性の層は、撥液材料および溶媒を含んだ溶液をフォトレジストに塗布して得られたものであってもよいし、撥液材料をフォトレジストを含む膜に転写して得られたものであってもよい。撥液材料をフォトレジストを含む膜に転写する場合、撥液材料は、フォトレジストに直接転写されてもよいし、フォトレジストに直接転写されなくてもよい。
 また、まず撥液材料を塗布し、その上にフォトレジスト等をパターニングして保護膜とし、撥液材料における保護膜から露出した部分を除去することで、前記積層構造を形成してもよい。撥液材料を除去する技術の一例として、溶媒を用いたもの、ドライエッチング、およびプラズマエッチングが挙げられる。このとき、撥液材料のパターニング完了後、塗工液4を塗布する前に、保護膜を除去することが好ましい。なぜなら、保護膜は撥液性をほとんど有していないと考えられるため、保護膜を除去せずに塗工液4を塗布すると、保護膜の上に塗工液4が塗れてしまうおそれがあるためである。
 図4に示す工程では、後述する撥液バンク8を形成すべき部分をフォトマスク9によって覆い、レジスト層5を露光させる。なお、レジスト層5における撥液バンク8を形成すべきでない部分を選択的に露光させることができれば、フォトマスク9を使用することは必須でない。
 図5に示す工程では、図4に示す工程によって得られた表示装置100の中間体10を、ビーカー11に入れた現像液12へ浸す。これにより、中間体10から、レジスト層5における図4に示す工程にて露光させた部分を除去する。現像液12の一例として、アルカリ現像液および有機溶媒現像液が挙げられる。アルカリ現像液の一例として、KOHおよびTMAHが挙げられる。有機溶媒現像液の一例として、PGMEA、アセトン、およびIPAが挙げられる。レジスト層5における図5に示す工程後に中間体10に残った部分は、撥液バンク8に相当する。撥液バンク8は、撥液層6および感光層7を含んでおり、撥液材料を含んでいるため、撥液性を有している。撥液層6および感光層7によって、撥液バンク8の表面側ほど、撥液材料の濃度を高くしている。
 図6に示す工程では、撥液バンク8によって囲まれた部分を含む領域に、塗工液4を塗布して、当該部分に機能層1を形成する(機能層形成工程)。機能層1の一例として、量子ドット発光層に代表される発光層、および電荷輸送層等の、少なくとも1つを含んだ層が挙げられる。機能層1が量子ドット発光層を含んでいる場合、塗工液4の一例として、量子ドット溶液が挙げられる。機能層1が電荷輸送層を含んでいる場合、塗工液4の一例として、電荷輸送層の主成分を含んでいる溶液が挙げられる。塗工液4が量子ドット溶液である場合、量子ドット溶液の溶媒の一例として、炭化水素(直鎖、分岐鎖、および環状炭化水素を含む)、芳香族炭化水素、エーテル(グリコールエーテルを含む)、エステル、アルコール、ケトン、および水が挙げられる。
 なお、図6に示す工程において、撥液バンク8に対して塗工液4が塗布され得る。但し、撥液バンク8(特に、撥液バンク8表面の撥液層6)は、撥液性であるため、塗工液4を撥ねる。このため、撥液バンク8上に、塗工液4に由来する膜が形成されることが抑制されている。
 機能層形成工程の後、図7に示す工程から図9に示す工程までが、本開示に係る除去工程に対応する。以下では、図7に示す工程、図8に示す工程、および図9に示す工程について、それぞれ説明する。
 図7に示す工程では、機能層1をフォトマスク13によって覆い、撥液バンク8を露光させる。なお、撥液バンク8を選択的に露光させることができれば、フォトマスク13を使用することは必須でない。
 図8に示す工程では、図7に示す工程によって得られた表示装置100の中間体14を、ビーカー15に入れた現像液16へ浸す。これにより、中間体14から、撥液バンク8(撥液バンクの一部または全部)を除去する。現像液16の一例として、現像液12の一例と同じものが挙げられる。図8に示す工程が完了し、中間体14を現像液16から取り出した状態が、図9に相当する。
 図9の状態から、図2に示す工程~図8に示す工程を繰り返して機能層1を多数形成する、および各機能層1の上層を形成する等を経て、表示装置100を製造することができる。このような表示装置100においては、機能層1と、機能層1と積層関係にある別の層と、の間に、撥液材料が存在している。機能層1と積層関係にある別の層の一例として、機能層1の上層または下層の電極、および機能層1と当該電極との間に設けられる各種層が挙げられる。
 一方で、表示装置100においては、多数の機能層1の少なくとも1つに関し、機能層1と、機能層1と積層関係にある別の層と、の間に、撥液材料が存在していないケースもあり得る。このような機能層1は、本開示に係る撥液材料非存在機能層に対応する。
 図6等から明らかであるように、機能層1の形状は、撥液バンク8の形状と係合する。
 図10は、本開示の実施形態1に係る、表示装置100の製造方法の第1変形例を示す断面図である。具体的に、図10に示す工程は、図6に示す工程および図9に示す工程の変形例である。
 図6に示す工程では、先の撥液バンク形成工程にて、撥液バンク8の上端側ほど、撥液バンク8の厚さ方向17と略垂直な方向18における撥液バンク8の寸法を小さくしている。この場合、撥液バンク8の側面に、塗工液4が乗り、塗工液4が留まり易い。この結果、図6に示す工程を経て形成された機能層1は、図9に示すように、その上端にバリ19が形成されている。
 一方、図10に示す工程では、先の撥液バンク形成工程にて、撥液バンク8の上端側ほど、撥液バンク8の厚さ方向17と略垂直な方向18における撥液バンク8の寸法を大きくしている。この場合、撥液バンク8の側面に、塗工液4が乗らず、塗工液4が留まり難い。この結果、図10に示す工程を経て形成された機能層1においては、その上端にバリ19が形成されることを防ぐことができる。
 図11は、本開示の実施形態1に係る、表示装置100の製造方法の第2変形例を示す断面図である。具体的に、図11に示す工程は、図6に示す工程および図9に示す工程の変形例である。
 図11に示す工程では、図6に示す工程と比較して、先の撥液バンク形成工程にて、撥液バンク8の丈を低くしている。これによっても、撥液バンク8の側面に、塗工液4が乗らず、塗工液4が留まり難い。この結果、図11に示す工程を経て形成された機能層1においても、その上端にバリ19が形成されることを防ぐことができる。
 図12は、本開示の実施形態1に係る、表示装置100の製造方法の第3変形例を示す断面図である。具体的に、図12に示す工程は、図6に示す工程および図9に示す工程の変形例である。
 図12に示す工程では、基板2にバンク20が形成されている。バンク20は、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために、撥液バンク形成工程を行う時点で予め形成されたものである。基板2にバンク20が形成されている場合、機能層1は、図12に示すように、バンク20の上に形成してもよいし、バンク20の上に形成しなくてもよい。
 図13は、本開示の実施形態1に係る表示装置100の断面構造例を示す図である。
 図13に示す表示装置100は、基板2、バンク20、機能層1の一具体例である発光層22、発光層22の下方に形成されている下層21、および発光層22の上方に形成されている上層23、等を備えている。下層21および上層23は、バンク20を乗り越えて形成されている、換言すれば、バンク20によって囲まれた部分の複数に亘って一体的に形成されている。発光層22は、バンク20によって囲まれた部分毎に形成されている。
 なお、下層21の材料が撥液バンク8上に存在すると、撥液バンク8による撥液性が十分に発揮することができないおそれがあるので、注意が必要である。また、上層23は、バンク20によって囲まれた部分の複数に亘って一体的に形成されることに限定されず、バンク20によって囲まれた部分毎に形成されてもよい。
 図14は、本開示の実施形態1に係る、表示装置100の塗膜24の形成例を示す上面俯瞰図である。塗膜24とは塗工液4から形成された膜を意味し、機能層1も塗膜24に含まれる。
 図14に示すとおり、隣接する2つの塗膜24の間に、バンク20が形成されている。図14によれば、塗膜24がバンク20に乗り上げている様子がうかがえず、このことから、表示装置100において塗工液4が高い均一性によって塗布されていることが分かる。
 本開示の実施形態1に係る、表示装置100の製造方法は、機能層をリフトオフにより形成する従来技術に対して、以下の優位性があると言える。
・ゴミの発生が少ない。
・塗工液4の使用量が少なく済むので、材料効率が良い。
・レジスト層5は、フォトレジストと比較して、現像による除去が容易である。また、レジスト層5は、フォトレジストと比較して、薄く形成することができる。すなわち、当該フォトレジストは厚さ1.5μm程度が必要であるが、レジスト層5は厚さ0.1μm程度あれば十分である。
 塗工液4は、量子ドット溶液であり、機能層1は、量子ドット発光層であることが典型的であるが、これに限定されない。
 〔実施形態2〕
 図15は、本開示の実施形態2に係る、表示装置100の製造方法を示す平面図である。
 画素形成予定部分25は、塗工液4を塗布して、機能層1を形成すべき部分であり、表示装置100の1画素と対応する。図15においては、複数の画素形成予定部分25が格子状に配置されており、計8つの撥液バンク8が島状に形成されている。
 図15に示す工程では、図15に示す平面上から塗工液4を塗布することにより、機能層1を画素形成予定部分25毎に形成し、かつ、1つの塗膜24の形態で複数の機能層1をつなげて形成する(機能層形成工程内)。これにより、機能層1を構成しない余分な塗工液4を表示装置100の表示領域91外に逃がす際の障害物のサイズを小さくすることができるため、余分な塗工液4を表示領域91外に逃がし易くなる。
 図16は、本開示の実施形態2に係る、表示装置100の製造方法の第1変形例を示す平面図である。
 図16においては、複数の画素形成予定部分25が縦縞状に配置されており、前記縦縞における余白部分に撥液バンク8が形成されている。
 図16に示す工程では、図16に示す平面上から塗工液4を塗布することにより、前記縦縞の縦線毎に、機能層1を画素形成予定部分25毎に形成し、かつ、1つの塗膜24の形態で複数の機能層1をつなげて形成する(機能層形成工程内)。これにより、機能層1を構成しない余分な塗工液4を表示装置100の表示領域91外に逃がす際の障害物のサイズを小さくすることができるため、余分な塗工液4を表示領域91外に逃がし易くなる。
 図17は、本開示の実施形態2に係る、表示装置100の製造方法の第2変形例を示す平面図である。
 図17においては、複数の画素形成予定部分25が斜め縞状に配置されており、前記斜め縞における余白部分に撥液バンク8が形成されている。
 図17に示す工程では、図17に示す平面上から塗工液4を塗布することにより、前記斜め縞の斜線毎に、機能層1を画素形成予定部分25毎に形成し、かつ、1つの塗膜24の形態で複数の機能層1をつなげて形成する(機能層形成工程内)。これにより、機能層1を構成しない余分な塗工液4を表示装置100の表示領域91外に逃がす際の障害物のサイズを小さくすることができるため、余分な塗工液4を表示領域91外に逃がし易くなる。
 図18は、複数の塗膜24の塗り分けの一例を示す、上面俯瞰図およびA-A断面図である。
 複数の塗膜24の塗り分けの一例として、第1塗膜26、第2塗膜27、および第3塗膜28を塗り分けることが挙げられる。第1塗膜26、第2塗膜27、および第3塗膜28の一例として、それぞれ、赤色に発光する材料を含んだ膜、青色に発光する材料を含んだ膜、および緑色に発光する材料を含んだ膜が挙げられる。
 複数の塗膜24の塗り分けにおいては、まず、第2塗膜27で機能層1が形成される部分および第3塗膜28で機能層1が形成される部分以外に、第1塗膜26を形成する。続いて、第3塗膜28で機能層1が形成される部分以外に、第2塗膜27を形成する。最後に、第3塗膜28を形成する。
 図19は、複数の塗膜24の塗り分けの第1および第2変形例を示す平面図である。図20は、複数の塗膜24の塗り分けの第1変形例を示すB-B線断面図である。図21は、複数の塗膜24の塗り分けの第2変形例を示すB-B線断面図である。
 図19においては、表示領域91にて、第1塗膜26が縦縞状に形成されており、非表示領域92にて、第1塗膜26が非表示領域92の周縁を除くほぼ全域に形成されている。
 図20に示すように、複数の塗膜24の塗り分けに伴い、非表示領域92にて、第1塗膜26、第2塗膜27、および第3塗膜28が、この順に積層される。
 具体的に、第1塗膜26、第2塗膜27、および第3塗膜28の積層構造は、以下のように形成する。第1塗膜26の形態で機能層1を形成するときに、この機能層1の形成に寄与しない余分な塗工液4を表示領域91の外側に導いて、非表示領域92に第1塗膜26を形成する。第2塗膜27の形態で機能層1を形成するときに、この機能層1の形成に寄与しない余分な塗工液4を表示領域91の外側に導いて、非表示領域92における第1塗膜26の上に第2塗膜27を形成する。第3塗膜28の形態で機能層1を形成するときに、この機能層1の形成に寄与しない余分な塗工液4を表示領域91の外側に導いて、非表示領域92における第2塗膜27の上に第3塗膜28を形成する(機能層形成工程内)。
 図21に示すように、図20に示す例に加えて、非表示領域92における第1塗膜26と第2塗膜27との間に、レジスト層5を形成してもよい。これにより、非表示領域92の第1塗膜26が溶けることに起因して、機能層1が発する光に混色が生じることを防ぐことができる。
 図21に示すように、図20に示す例に加えて、非表示領域92における第2塗膜27と第3塗膜28との間に、レジスト層5を形成してもよい。これにより、非表示領域92の第2塗膜27が溶けることに起因して、機能層1が発する光に混色が生じることを防ぐことができる。
 図20および図21に示す例は、機能層形成工程にて、機能層1の形成に寄与しない余分な塗工液4を、表示装置100が表示を行う表示領域91の外側(すなわち、非表示領域92)に導く例であると言える。このとき、非表示領域92のうち、上部電極とコンタクトを取る部分には、第1塗膜26、第2塗膜27、または第3塗膜28を形成しないことが好ましい。
 〔実施形態3〕
 図22~図26は、本開示の実施形態3に係る、表示装置100の製造方法を示す平面図である。
 図22~図26の各々に示す工程では、バー29を使用して塗工液4を塗布する。バー29による塗工液4の塗布方向は、図22~図26の各々における、上から下への方向30である。
 図22~図26の各々に示す工程は、機能層形成工程の範疇であると言える。ここで、図22に示す工程前の撥液バンク形成工程にて予め、撥液バンク8によって、方向30の上流から順に、溝31~溝33を形成している。溝31および溝33の各々は、縦縞状に複数形成されている。溝32は、機能層形成工程における塗工液4の塗布方向と略垂直な方向、すなわち方向30と略垂直な方向34に形成されている。具体的には、溝32の開口形状は、方向34を長手方向とする矩形状である。
 図23に示す工程では、各溝31の内側に、塗工液4を塗布して、塗膜24を形成する。例えば、互いに狭い間隔で並んだ3つの溝31の組35は、表示領域91におけるセル1つと対応する。このとき、バー29に付着している塗工液4が、溝31の内壁に当たること等により、バー29に付着している塗工液4の分布が乱れ得る。
 図24に示す工程では、溝32の内側に、塗工液4を塗布する。溝32の内側に、バー29を使用して方向30に塗工液4を塗布することにより、バー29に付着している塗工液4の分布の乱れを是正することができる。
 図25に示す工程では、各溝33の内側に、塗工液4を塗布して、塗膜24を形成する。例えば、互いに狭い間隔で並んだ3つの溝33の組36は、表示領域91におけるセル1つと対応する。図24に示す工程によって、各溝33の内側に、塗工液4の塗布ムラが生じることを抑制することができる。図25に示す工程が完了した様子を、図26に示している。
 図27~図30は、本開示の実施形態3に係る、表示装置100の製造方法の各種変形例を示す平面図である。
 図27に示すように、溝32の開口形状は、図22の矩形状に替えて、方向34を長手方向とする楕円形状であってもよい。
 図28に示すように、溝32の開口形状は、図22の矩形状に替えて、方向30を長手方向とする辺と方向34を長手方向とする辺とを組み合わせた十字形状であってもよい。
 図29に示すように、方向30における溝33のさらに下流に溝37を形成してもよい。溝37は、方向34に形成されている。具体的に、溝37の開口形状は、方向34を長手方向とする矩形状である。溝37の開口形状は、方向34を長手方向とする楕円形状であってもよい。
 図30に示すように、図29に対して、溝31と溝32とが連続していてもよい。図30に示すように、図29に対して、溝32と溝33とが連続していてもよい。図30に示すように、図29に対して、溝33と溝37とが連続していてもよい。
 さらに、方向30における溝31のさらに上流に溝を形成してもよい。この溝についても、溝37と同様の開口形状を適用することができる。また、この溝は、溝31と連続していてもよい。
 以上を総合すると、溝32における方向34に略沿った内壁は、平面状または緩やかな曲面状であることが好ましく、細かな凹凸が存在する形状は好ましくない。ベストは平面状であり、これにより、バー29に付着している塗工液4の一部が他に先行して、溝33の内側に塗れてしまうことを好適に抑制することができる。溝37における方向34に略沿った内壁も、平面状または緩やかな曲面状であることが好ましく、細かな凹凸が存在する形状は好ましくない。
 〔実施形態4〕
 図31は、本開示の実施形態4に係る表示装置100の断面構造例を示す図である。
 図31に示すとおり、表示装置100は、図13に示す構成に加え、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンク20の上に、撥液材料を含んだ撥液バンク8が設けられていてもよい。換言すれば、撥液バンク形成工程にて、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために予め形成されたバンク20の上に、撥液バンク8を形成してもよい。図31に示す表示装置100においては、バンク20の側面に撥液バンク8を形成していないが、バンク20の側面に撥液バンク8を形成してもよい。これにより、上層23を、発光層22毎に、換言すれば1画素毎に分離することが可能であるため、リーク電流を抑制し、表示装置100の特性を向上させることができる。
 なお、図31に示す例において、バンク20自体は省略可能である。バンク20を省略した場合、バンク20の部分が、例えば撥液バンク8に置き換えられることになる。
 図32~図34は、本開示の実施形態4に係る、表示装置100の製造方法を示す断面図である。
 図32に示す工程では、撥液バンク8によって囲まれた部分を含む領域に、塗工液4を塗布して、当該部分に機能層1を形成する(機能層形成工程)。
 機能層形成工程の後、図33に示す工程から図34に示す工程までが、本開示に係る除去工程に対応する。以下では、図33に示す工程および図34に示す工程について、それぞれ説明する。
 図33に示す工程では、隣接する2つの機能層1の間の撥液バンク8をフォトマスク38によって覆い、各機能層1の上の撥液バンク8を露光させる。
 図34に示す工程では、例えば現像によって、露光させた撥液バンク8(撥液バンクの一部)を除去する。
 〔実施形態5〕
 図35は、本開示の実施形態5に係る、表示装置100の製造方法を示す断面図である。
 図35に示す工程では、除去工程において、機能層1および機能層1の周囲の撥液バンク8をフォトマスク39によって覆い、機能層1の周囲以外の撥液バンク8を露光させた後、例えば現像によって、露光させた撥液バンク8(撥液バンクの一部)を除去する。撥液バンク8においては、撥液層6が感光層7の側面に形成されていない。
 これにより、機能層1にバリ19が形成されている場合に、撥液バンク8によってバリ19を横から支持することができるため、機能層1の剥離を防ぐことができる。
 図36~図38は、本開示の実施形態5に係る、表示装置100の製造方法の変形例を示す断面図である。
 図36~図38の各々に示す工程では、撥液バンク8の替わりに、撥液バンク8´を使用している。撥液バンク8は、露光させた部分を除去可能であるが、撥液バンク8´は、露光させた部分を除去しないことが可能である。それ以外、撥液バンク8´の特徴は、撥液バンク8の特徴と同じである。
 機能層形成工程の後、図36に示す工程から図38に示す工程までが、本開示に係る除去工程に対応する。以下では、図36に示す工程、図37に示す工程、および図38に示す工程について、それぞれ説明する。
 図36に示す工程では、機能層1および機能層1の周囲以外の撥液バンク8´をフォトマスク40によって覆い、機能層1の周囲の撥液バンク8´を露光させる。
 図37に示す工程では、撥液バンク8´を加熱して、露光させた撥液バンク8´を硬化させる。
 図38に示す工程では、例えば現像によって、露光させなかった撥液バンク8´(撥液バンクの一部)を除去する。
 図35に示す工程に係る現像は、剥離現像であることが一般的である。特に有機溶媒現像液を使用して剥離現像を行った場合、所望の位置のみに撥液バンク8を残すことが容易でない場合がある。図36~図38に示す工程に係る現像は、溶媒現像であることが一般的であるため、所望の位置のみに撥液バンク8´を残すことが容易である。
 〔実施形態6〕
 図39は、本開示の実施形態6に係る、表示装置100の製造方法を示す断面図である。
 図39に示す工程では、機能層形成工程にて、機能層1の上に、機能層1とは別の層41を形成する。
 撥液バンク8の上に余分な膜が形成されない、または形成されてもその膜の厚さは小さい。このため、機能層形成工程にて形成する膜の総厚が例えば50nm以上と厚くても、後の除去工程において、感光層7に現像液16が行き届き易くなり、撥液バンク8の除去が不十分になることを抑制することができる。
 〔実施形態7〕
 図40~図48は、本開示の実施形態7に係る、表示装置100の製造方法を示す断面図である。
 図40に示す工程では、基板2に第1機能層42を形成する(第1工程)。
 図41に示す工程では、第1機能層42の上に第1レジスト層43を形成する。第1レジスト層43は、レジスト層5と同じく撥液材料を含んでいる(第2工程)。
 図42に示す工程では、第1レジスト層43の一部を露光させ、当該第1レジスト層43の一部およびその下の第1機能層42を除去する。これにより、第1レジスト層43により、第1撥液バンク44を形成する(第3工程)。
 図43に示す工程では、第3工程にて第1機能層42が除去された部分に、第2機能層45を形成する(第4工程)。
 図44に示す工程では、第3工程後に残った第1レジスト層43を除去する(第5工程)。
 図45に示す工程では、第1機能層42の上および第2機能層45の上に、第2レジスト層46を形成する。第2レジスト層46は、レジスト層5と同じく撥液材料を含んでいる(第6工程)。
 図46に示す工程では、第1機能層42の上に位置する第2レジスト層46の一部を露光させ、当該第2レジスト層46の一部およびその下の第1機能層42を除去する。これにより、第2レジスト層46により、第2撥液バンク47を形成する(第7工程)。
 図47に示す工程では、第7工程にて第1機能層42が除去された部分に、第3機能層48を形成する(第8工程)。
 図48に示す工程では、第7工程後に残った第2レジスト層46を除去する。
 これにより、第1機能層42および/または第2機能層45が除去しきれないことに起因して生じる残渣の量を少なくすることができる。従って、第3機能層48が発する光に混色が生じることを防ぐことができる。
 またこれにより、本開示の実施形態7に係る、表示装置100の製造方法の範疇では、エッチングが不要であるため、現像液の選択肢ならびに第1機能層42および第2機能層45の除去方法の選択肢が多い。
 図49~図51は、本開示の実施形態7に係る、表示装置100の製造方法の変形例を示す断面図である。図49~図51に示す工程は、それぞれ、図45~図47に示す工程の変形例である。
 図49に示す工程では、第1機能層42の上および第2機能層45の上に、第2レジスト層49を形成する。第2レジスト層49は、レジスト層5と同じく撥液材料を含んでおり、透明かつ後述する第3機能層51が発する光を吸収するものである(第6工程)。
 図50に示す工程では、第1機能層42の上に位置する第2レジスト層49の一部を露光させ、当該第2レジスト層49の一部およびその下の第1機能層42を除去する。これにより、第2レジスト層49により、第2撥液バンク50を形成する(第7工程)。
 図51に示す工程では、第7工程にて第1機能層42が除去された部分に、第3機能層51を形成する。第3機能層51は、第1機能層42および/または第2機能層45が発した光を吸収し散乱させることにより、当該光の波長を変換する波長変換部材である(第8工程)。なお、図51に示す工程の後、第2撥液バンク50は残しておく。
 第1機能層42、第2機能層45、および第3機能層51は、重ならないようにかつ隙間無く形成される。これにより、第3機能層51に吸収させるべき光の漏れを防ぐことができる。
 第1機能層42および第2機能層45の各々は、その上に、第1レジスト層43、第2レジスト層46、および第2レジスト層49の少なくとも1つが形成される。従って、第1機能層42および第2機能層45の各々は、その上に別の層が積層された場合、当該別の層との間に撥液材料が存在することになる。
 一方、第3機能層48および第3機能層51の各々は、その上に、第1レジスト層43、第2レジスト層46、および第2レジスト層49のいずれもが形成されない。従って、第3機能層48および第3機能層51の各々は、その上に別の層が積層された場合、当該別の層との間に撥液材料が存在しないことになる。換言すれば、第3機能層48および第3機能層51の各々は、本開示に係る撥液材料非存在機能層の一例である。
 〔実施形態8〕
 図52は、本開示の実施形態8に係る表示装置100の断面構造例を示す図である。
 図52に示すとおり、表示装置100は、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために予め形成されたバンク52と感光層7との間に撥液層53が配置されるように、撥液バンク8が設けられていてもよい。これにより、塗工液4が、撥液層53の上の感光層7に塗れ難くなるため、機能層1の上端にバリが形成されることを防ぐことができる。
 図53~図61は、本開示の実施形態8に係る、表示装置100の製造方法を示す断面図である。
 図53に示す工程では、基板2にバンク52を形成する。
 図54に示す工程では、バンク52の上を含む基板2の上に、撥液層53を形成する。
 図55に示す工程から図57に示す工程までが、本開示に係る撥液バンク形成工程に対応する。以下では、図55に示す工程、図56に示す工程、および図57に示す工程について、それぞれ説明する。
 図55に示す工程では、撥液層53の上に、レジスト層5を形成することにより、感光層7および撥液層6の積層構造を形成する。
 図56に示す工程では、撥液バンク8を形成すべき部分をフォトマスク54によって覆い、レジスト層5を露光させる。
 図57に示す工程では、図56に示す工程にて露光させたレジスト層5を除去して、撥液バンク8を形成する。
 図58に示す工程では、図57に示す工程にてレジスト層5を除去した部分に残っている撥液層53を、例えばエッチングによって除去する。エッチングの一例として、プラズマエッチングおよび溶媒洗浄が挙げられる。溶媒洗浄に使用される溶剤の一例として、ハイドロフルオロエーテルおよびハイドロフルオロオレフィン等のフッ素系溶剤が挙げられる。
 図59に示す工程では、撥液バンク8によって囲まれた部分を含む領域に、塗工液4を塗布して、当該部分に機能層1を形成する(機能層形成工程)。
 図60に示す工程では、撥液バンク8(撥液バンクの一部または全部)を除去する(除去工程)。
 図61に示す工程では、撥液層53を除去する。
 図53に示す工程~図61に示す工程を、機能層1の数だけ繰り返す。
 図62~図67は、本開示の実施形態8に係る、表示装置100の製造方法の変形例を示す断面図である。
 図62に示す工程では、基板2に形成されたバンク52の上に、撥液層53を形成する。
 図63に示す工程から図65に示す工程までが、本開示に係る撥液バンク形成工程に対応する。以下では、図63に示す工程、図64に示す工程、および図65に示す工程について、それぞれ説明する。
 図63に示す工程では、撥液層53の上を含む基板2の上に、レジスト層5を形成することにより、感光層7および撥液層6の積層構造を形成する。
 図64に示す工程では、撥液バンク8を形成すべき部分をフォトマスク55によって覆い、レジスト層5を露光させる。
 図65に示す工程では、図64に示す工程にて露光させたレジスト層5を除去して、撥液バンク8を形成する。
 図66に示す工程では、撥液バンク8によって囲まれた部分を含む領域に、塗工液4を塗布して、当該部分に機能層1を形成する(機能層形成工程)。
 図67に示す工程では、撥液バンク8(撥液バンクの一部または全部)を除去する(除去工程)。
 〔実施形態9〕
 図68は、本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法を示す断面図である。図69は、本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法の変形例を示す断面図である。
 本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法においては、図2~図4に示す工程の後、図68に示す4つの工程を上から順に行う。本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法の変形例においては、図2~図4に示す工程の後、図69に示す4つの工程を上から順に行う。図68に示す4つの工程および図69に示す4つの工程の各々は、上から順に、図5、図6、図8、図9に対応する。
 図68によれば、本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法は、以下の点が、本開示の実施形態1に係る、表示装置100の製造方法と異なっている。
 本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法においては、4つの工程のうち一番上に対応する撥液バンク形成工程にて、撥液バンク8に対して撥液バンク8の厚さ方向17と略垂直な方向18に、第1薄膜56を形成する。第1薄膜56は、撥液バンク8と同じく撥液バンク形成用溶液3から形成されているため、撥液バンク8と同じ材料を含んでいる。図68によれば、撥液バンク8の非形成部分に、第1薄膜56を形成するとも言える。
 本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法においては、4つの工程のうち上から2番目に対応する機能層形成工程にて、第1薄膜56の上方に機能層1を形成する。
 図69によれば、本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法の変形例は、以下の点が、本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法と異なっている。
 本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法の変形例においては、4つの工程のうち上から3番目および4番目に対応する除去工程にて、撥液バンク8の一部のみを除去することで、第2薄膜57を形成する。第2薄膜57は、元々撥液バンク8の一部であるため、撥液バンク8と同じ材料を含んでいる。第2薄膜57の厚み59は、第1薄膜56の厚み58より小さい。
 現像液16の一例として、PGMEA、PGME、アセトン、IPA、DMSO、およびエタノールが挙げられる。
 図70は、本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法の補足説明図である。図71は、本開示の実施形態9に係る、表示装置100の製造方法の変形例の補足説明図である。
 レジスト層5は、その上端60の側ほど、撥液材料の濃度が高い。第1薄膜56は、レジスト層5を、その上端60からその下端61へ向けて除去して形成された膜であるため、撥液材料の濃度が十分低い。従って、第1薄膜56の上に、塗工液4を塗布して機能層1を形成することは可能である。
 第1薄膜56の厚みは、現像液12の種類およびレジスト層5の露光時間に応じて制御可能である。例えば、レジスト層5の厚みが100nm以上5000nm以下程度である場合、第1薄膜56の厚みは、20nm以下であってもよい。
 第1薄膜56の厚みと第2薄膜57の厚みとの差分62は、現像液12の種類と現像液16の種類との違い、より具体的には、現像液12の溶解度と現像液16の溶解度との差分に応じて調整可能である。
 〔実施形態10〕
 図72は、本開示の実施形態10に係る表示装置100の概略構成を示す断面図である。
 図72に示す表示装置100は、3つの表示単位63、バンク64、および基板65を備えている。当該3つの表示単位63は、左から、赤色の表示を行う赤色表示単位63R、青色の表示を行う青色表示単位63B、緑色の表示を行う緑色表示単位63Gである。表示単位63は、画素に対応する。
 3つの表示単位63それぞれは、基板65側から順に、下部電極66、電荷輸送層67、第1薄膜68、発光層(機能層)69、電荷輸送層70、および上部電極71を有している。図72においては、第1薄膜68は、発光層69と電荷輸送層67との間に設けられている。赤色表示単位63Rおよび青色表示単位63Bそれぞれは、発光層69と電荷輸送層70との間に、第1薄膜72を有している。第1薄膜68および72それぞれは、発光層69と、発光層69と積層関係にある別の層と、の間に設けられている。
 3つの表示単位63それぞれは、下部電極66と上部電極71との間に流れる電流によって、発光層69が発光するものである。下部電極66がアノードである場合電荷輸送層67は正孔輸送層であり、下部電極66がカソードである場合電荷輸送層67は電子輸送層である。上部電極71がアノードである場合電荷輸送層70は正孔輸送層であり、上部電極71がカソードである場合電荷輸送層70は電子輸送層である。発光層69は例えば、OLED(有機発光ダイオード)またはQLED(量子ドット発光ダイオード)を含んでいる。
 バンク64は、3つの表示単位63のうち、隣り合う2つの間に配置されている。バンク64は、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するものである。
 第1薄膜68および72それぞれは、前述した第1薄膜56の形成要領を参照して、容易に形成することができる。第1薄膜68および72それぞれは、前述した撥液バンク8と同じ材料を含んでいるため、撥液材料を含んでいる。
 3つの表示単位63それぞれは第1薄膜68を有しており、赤色表示単位63Rおよび青色表示単位63Bそれぞれは第1薄膜72を有している。これにより、図72に示す表示装置100において、以下の効果を奏する。
 第1薄膜68および72それぞれが、発光層69への電荷の供給に影響を及ぼすため、表示単位63においては、キャリアバランスの改善、ひいては発光効率の向上を図ることが可能となる。
 発光層69の形成と一括して、第1薄膜68および72の形成が可能であるため、簡単な工程で、発光効率の向上を図ることが可能となる。
 第1薄膜72が、水分等から発光層69を保護することができる。第1薄膜72は撥液材料を含んでいるため、水分等から発光層69を保護する性能に優れている。
 他色重畳部での溶解混色を防止することができる。
 発光層69は、インクジェット法と異なり、表示単位63外の平坦面上にも形成されている。発光層69毎に、換言すれば、画素の発光色毎に、第1薄膜68および/または72の、厚み、撥液材料の種類、ならびに撥液材料の濃度が異なっていてもよい。
 第1薄膜68および72それぞれの厚みは、20nm以下であってもよい。これにより、第1薄膜68および72それぞれの導電性が高いため、表示単位63の駆動電圧を低くすることができる。
 第1薄膜68および72それぞれは、撥液材料およびフォトレジスト(樹脂、感光剤)を含んでいる。第1薄膜68および72それぞれは、複数の画素に渡って繋がって形成される連続膜であり、ポジ型のフォトレジストを含んでいることが好適である。撥液材料の一例として、フッ素系材料およびシリコン系材料が挙げられる。撥液材料が電子吸引性を有している場合(例:フッ素系材料)、LUMO準位が有意に下がり、撥液材料が電子供与性を有している場合(例:シリコン系材料)、HOMO準位が有意に上がる。
 図73は、本開示の実施形態10に係る表示装置100の製造方法の要点を説明する概略断面図である。図73においては、説明を簡潔にするために、説明と関連の薄い部材の図示を省略している。図73中、部材番号73~75それぞれは、撥液材料を含んだレジスト層である。
 図73によれば、緑色表示単位63Gにおいては、発光層69の上方に第1薄膜72が存在していないが、その理由は、緑色表示単位63Gの発光層69の形成後、その上にレジスト層73~75のいずれもが形成されないためである。
 〔実施形態11〕
 図74は、本開示の実施形態11の説明図である。
 図74に示すように、発光層69は、金属硫化物の連続膜76、および連続膜76に内包された量子ドット群(複数の量子ドット77)を含んでいてもよい。極性溶媒78に金属硫化物の前駆体79および多数の量子ドット77を分散させて量子ドット分散液を調製し、この量子ドット分散液を塗布、露光、および現像させて、発光層69を形成してもよい。連続膜76の材料は、例えばZnSであってもよい。
 発光層69は、膜厚方向における何れかの位置において、膜厚方向と直交する面方向に1000nm以上の面積の連続膜を有する金属硫化物(連続膜76)と、金属硫化物に内包され、かつ、金属硫化物と組成の異なる少なくとも一つの量子ドット77と、を含み、膜厚の最大値が最小値の2倍以下であり、有する原子のうち炭素原子が5原子%以下であってもよい。
 発光層69は、膜厚方向における何れかの位置において、膜厚方向と直交する面方向に1000nm以上の面積の連続膜を有する金属硫化物(連続膜76)と、金属硫化物に内包され、かつ、金属硫化物と組成の異なる少なくとも一つの量子ドット77と、を含み、膜厚の最大値が最小値の2倍以下であり、ハロゲン原子を1原子%以上含んでもよい。
 発光層69は、少なくとも一つの量子ドット77と、金属硫化物と、ハロゲン原子とを含み、各量子ドット77の最外面から1nm以内におけるハロゲン原子の濃度の平均値が、他の位置におけるハロゲン原子の濃度の平均値よりも10%以上高くてもよい。
 これにより、発光層69の厚さが50nm以上200nm以下程度と厚くても、発光層69のパターニングを行い易い。
 〔実施形態12〕
 図75は、本開示の実施形態12に係る表示装置100の概略構成を示す断面図である。
 図75に示す表示装置100は、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンク80を備えており、発光層(機能層)81と発光層(別の機能層)82とが、バンク80の上方で第1薄膜83を挟んで互いに重なっている。
 これにより、発光層81および82からの光の混色を抑制することができる。なぜなら、発光層81と発光層82とが接していないためである。またこれにより、発光層81および82それぞれについて、サイズを大きくすることができるので発光部分における膜厚の均一性を高くすることができる。
 図76は、本開示の実施形態12に係る表示装置100の変形例の概略構成を示す断面図である。
 発光層81および82は、その最大厚み部分を、発光層81と発光層82とが互いに重なっている部分84に有していてもよい。発光層81または82が、その最大厚み部分を、発光層81と発光層82とが互いに重なっている部分84に有していてもよい。
 〔実施形態13〕
 図77は、本開示の実施形態13に係る表示装置100の概略構成を示す断面図である。
 図77に示す表示装置100は、発光層(機能層)85の上方に第1薄膜86が存在しており、発光層85の上方に存在している第1薄膜86の厚み89は、発光層(別の機能層)87の上方に存在している第1薄膜88の厚み90より小さい。これにより、第1薄膜86が、発光層85に対応する表示単位131のキャリアバランスの改善に寄与することができるため、表示単位131の発光効率の向上を図ることが可能となる。
 図78は、本開示の実施形態13に係る表示装置100の製造方法の要点を説明する概略断面図である。図78においては、説明を簡潔にするために、説明と関連の薄い部材の図示を省略している。
 図78によれば、発光層85の形成後、第1薄膜88を残して撥液材料を含んだレジスト層132が除去される。このときに現像液133に混入したレジスト層132の材料が発光層85の上方に付着することによって、発光層85の上方に、レジスト層132の材料を含んだ(換言すれば、撥液材料を含んでいる)第1薄膜86が形成される。このように形成された第1薄膜86は、露光および/または現像の条件を制御する等によって形成された第1薄膜88と比較して、非常に薄い膜であってもよいし同程度の厚みの膜であってもよい。
 〔実施形態14〕
 図79は、本開示の実施形態14に係る表示装置100の概略構成を示す断面図である。
 図79に示す表示装置100は、発光層(機能層)134の上層に、複数の第1薄膜137および138が設けられている。図79に示す表示装置100は、発光層(機能層)135の下層に、複数の第1薄膜136および137が設けられている。機能層の上層および下層の少なくとも一方に、複数の第1薄膜が設けられていてもよい。
 図79においては第1薄膜の数は3であるが、第1薄膜の数は4以上であってもよい。
 これにより、表示単位毎に独立して、表示単位のキャリアバランスをより精緻に改善することができる。
 〔実施形態15〕
 図80は、本開示の実施形態15に係る表示装置100の概略構成を示す断面図である。図81は、本開示の実施形態15に係る別の表示装置100の概略構成を示す断面図である。
 各図80および図81に示す表示装置100は、図72に示す表示装置100から、発光層69と電荷輸送層70との間の第1薄膜72が省かれたものである。つまり、各図80および図81に示す表示装置100は、発光層69より上層に、第1薄膜が存在していない。また、各図80および図81に示す表示装置100は、隣り合う2つの発光層69同士がバンク64の上で十分に離間されている点でも、図72に示す表示装置100と異なっている。
 また、図80に示す表示装置100は、バンク64上の隣り合う2つの発光層69同士が離間している離間部で第1薄膜68が切れていることにより、第1薄膜68と電荷輸送層70との接触面積が最小限になっている。この結果、第1薄膜68および電荷輸送層70それぞれの溶解によって生じた材料が混合するおそれを低減することができるため、特性の良好な表示装置100を実現することができる。
 図80に示す表示装置100の製造方法におけるメリットとして、電荷輸送層70の材料の選択幅が広いことが挙げられる。
 図82は、本開示の実施形態15に係る表示装置100の変形例の概略構成を示す断面図である。図83は、本開示の実施形態15に係る表示装置100の別の変形例の概略構成を示す断面図である。
 図82および図83に示す表示装置100それぞれは、図80に示す表示装置100に加え、発光層69と電荷輸送層70との間の第1薄膜72を備えている。
 図82に示す表示装置100は、バンク64の上で(画素毎に)、第1薄膜72が切れている。これにより、発光層69以外に電流が流れることを抑制することができるため、特性の良好な表示装置100を実現することができる。
 図83に示す表示装置100は、バンク64の上で(複数の画素に亘って)、第1薄膜72がつながっている。これにより、電荷輸送層67および電荷輸送層70それぞれの溶解によって生じた材料が混合するおそれを低減することができるため、特性の良好な表示装置100を実現することができる。
 〔付記事項〕
 各種第1薄膜および第2薄膜の成分例について、以下に列挙する。各第1薄膜および第2薄膜は他にも、硬化剤および界面活性剤など、一般的にフォトレジストに用いられる材料を含んでいてもよい。
 (フッ素系撥液成分)
 ・パーフルオロアルキル化合物(CF3(CF2)n-R)。なお、Rは任意の構造である。例えば、ペルフルオロアルキルスルホン酸(CF3(CF2)nSO3H)(PFOS)、ペルフルオロアルキルカルボン酸(CF3(CF2)nCOOH)(PFOA)、およびフッ素テロマーアルコール(F(CF2)nCH2CH2OH)。
 ・1分子内にフッ化炭素鎖と炭化水素鎖とを有するハイブリッド界面活性剤という界面活性剤も存在する。親水基としてはスルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステル塩、ポリエチレンオキシド鎖を持つものなどがある。
 (シリコン系撥液剤)
 ポリエーテル変性シリコーン界面活性剤。
 (樹脂)
 アクリル系、ノボラック系、ゴム系、スチレン系、エポキシ系等。
 (感光剤)
 オニウム塩、ジカルボキシイミジルスルホネートエステル、オキシムスルホネートエステル、ジアゾ(スルホニルメチル)化合物、ジスルホニルメチレンヒドラジン化合物、ニトロベンジルスルホネートエステル、ビイミダゾール化合物、ジアゾメタン誘導体、グリオキシム誘導体、β-ケトスルホン誘導体、ジスルホン誘導体、ニトロベンジルスルホネート誘導体、スルホン酸エステル誘導体、イミドイルスルホネート誘導体、ハロゲン化されたトリアジン化合物、これらの等価物またはこれらの組み合わせであってよい。
 複数の第1薄膜は互いに、その厚みおよび/またはその組成が異なっていてもよい。前記実施形態でも挙げたように、少なくとも1つの機能層の下方および/または上方に、第1薄膜が形成されていなくてもよい。また、複数の第1薄膜は互いに、その厚みおよび/またはその組成が同じであってもよい。さらに、各第1薄膜および第2薄膜が同一材料であっても良い。
 (まとめ)
 本開示の態様1に係る表示装置の製造方法は、塗工液を撥ねる撥液材料を含んだ撥液バンクを形成する撥液バンク形成工程と、前記撥液バンクによって囲まれた部分を含む領域に、前記塗工液を塗布して、当該部分に機能層を形成する機能層形成工程と、前記機能層形成工程の後、前記撥液バンクの少なくとも一部を除去する除去工程とを含んでいる。
 本開示の態様2に係る表示装置の製造方法は、前記態様1において、前記塗工液は、量子ドットを含んでいる溶液であり、前記機能層は、前記量子ドットにより発光する発光層である。
 本開示の態様3に係る表示装置の製造方法は、前記態様1または2において、前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液材料と、フォトレジストと、溶媒とを含んだ撥液バンク形成用溶液を塗布することによって、前記撥液バンクを形成する。
 本開示の態様4に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から3のいずれかにおいて、前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液バンクの表面側ほど、前記撥液材料の濃度を高くする。
 本開示の態様5に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から4のいずれかにおいて、前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液バンクの上端側ほど、前記撥液バンクの厚さ方向と略垂直な方向における前記撥液バンクの寸法を大きくする。
 本開示の態様6に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から5のいずれかにおいて、前記機能層形成工程にて、複数の前記機能層をつなげて形成する。
 本開示の態様7に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から6のいずれかにおいて、前記機能層形成工程にて、前記機能層の形成に寄与しない余分な前記塗工液を、表示装置が表示を行う表示領域の外側に導く。
 本開示の態様8に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から7のいずれかにおいて、前記撥液バンク形成工程にて、前記機能層形成工程における前記塗工液の塗布方向と略垂直な方向に、前記撥液バンクによる溝を形成する。
 本開示の態様9に係る表示装置の製造方法は、前記態様3において、前記撥液バンク形成工程にて、前記フォトレジストを主成分とする感光層と、撥液層における前記撥液材料の割合が前記感光層における前記撥液材料の割合より大きい撥液層と、を含む前記撥液バンクを形成する。
 本開示の態様10に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から9のいずれかにおいて、前記撥液バンク形成工程にて、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために予め形成されたバンクの上に、前記撥液バンクを形成する。
 本開示の態様11に係る表示装置の製造方法は、前記態様3において、前記撥液バンク形成工程にて、(1)前記フォトレジストを主成分とする感光層と、撥液層における前記撥液材料の割合が前記感光層における前記撥液材料の割合より大きい撥液層と、を含み、かつ、(2)隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために予め形成されたバンクと前記感光層との間に前記撥液層が配置された、前記撥液バンクを形成する。
 本開示の態様12に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から11のいずれかにおいて、前記機能層形成工程にて、前記機能層の上に、前記機能層とは別の層を形成する。
 本開示の態様13に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から12のいずれかにおいて、第1機能層を形成する第1工程と、前記第1機能層上に、前記撥液材料を含んだ第1レジスト層を形成する第2工程と、前記第1レジスト層の一部を露光させ、当該第1レジスト層の一部およびその下の前記第1機能層を除去して、第1撥液バンクを形成する第3工程と、前記第3工程にて前記第1機能層が除去された部分に、第2機能層を形成する第4工程と、前記第3工程後に残った前記第1レジスト層を除去する第5工程と、前記第1機能層上および前記第2機能層上に、前記撥液材料を含んだ第2レジスト層を形成する第6工程と、前記第1機能層上に位置する前記第2レジスト層の一部を露光させ、当該第2レジスト層の一部およびその下の前記第1機能層を除去して、第2撥液バンクを形成する第7工程と、前記第7工程にて前記第1機能層が除去された部分に、第3機能層を形成する第8工程とを含んでいる。
 本開示の態様14に係る表示装置の製造方法は、前記態様3において、前記フォトレジストはポジ型である。
 本開示の態様15に係る表示装置の製造方法は、前記態様1から14のいずれかにおいて、前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液バンクに対して前記撥液バンクの厚さ方向と略垂直な方向に、前記撥液バンクと同じ材料を含んでいる第1薄膜を形成し、前記機能層形成工程にて、前記第1薄膜の上方に前記機能層を形成する。
 本開示の態様16に係る表示装置の製造方法は、前記態様15において、前記除去工程にて、前記撥液バンクの一部のみを除去することで、前記撥液バンクと同じ材料を含んでいる第2薄膜を形成し、前記第2薄膜の厚みは、前記第1薄膜の厚みより小さい。
 本開示の態様17に係る表示装置は、機能層と、前記機能層と、前記機能層と積層関係にある別の層と、の間に存在しており、前記機能層を形成するための塗工液を撥ねる撥液材料とを備えている。
 本開示の態様18に係る表示装置は、前記態様17において、前記塗工液は、量子ドットを含んでいる溶液であり、前記機能層は、前記量子ドットにより発光する発光層である。
 本開示の態様19に係る表示装置は、前記態様17又は18において、撥液材料非存在機能層を備えており、前記撥液材料非存在機能層と、前記撥液材料非存在機能層と積層関係にある別の層と、の間に、前記撥液材料が存在していない。
 本開示の態様20に係る表示装置は、前記態様17から19のいずれかにおいて、前記機能層と、前記機能層と積層関係にある別の層と、の間に、前記撥液材料を含んでいる第1薄膜を備えている。
 本開示の態様21に係る表示装置は、前記態様20において、前記第1薄膜は、前記機能層と、前記別の層としての電荷輸送層との間に設けられている。
 本開示の態様22に係る表示装置は、前記態様20または21において、前記第1薄膜は、ポジ型のフォトレジストを含んでいる連続膜である。
 本開示の態様23に係る表示装置は、前記態様20から22のいずれかにおいて、前記機能層は、金属硫化物の連続膜、および前記連続膜に内包された量子ドット群を含んでいる。
 本開示の態様24に係る表示装置は、前記態様17から23のいずれかにおいて、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンクと、前記バンクの上に設けられており、前記撥液材料を含んだ撥液バンクとを備えている。
 本開示の態様25に係る表示装置は、前記態様20から23のいずれかにおいて、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンクを備えており、前記機能層と別の機能層とが、前記バンクの上方で前記第1薄膜を挟んで互いに重なっている。
 本開示の態様26に係る表示装置は、前記態様20から23のいずれかにおいて、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンクを備えており、前記バンク上の一部において、前記機能層と別の機能層とがそれぞれ下方に前記第1薄膜を有しており、前記バンク上の一部の同じ位置において、前記機能層及び前記別の機能層と、前記第1薄膜とが共に離間している。
 本開示の態様27に係る表示装置は、前記態様25において、前記機能層および前記別の機能層の少なくとも一方は、その最大厚み部分を、前記機能層と前記別の機能層とが互いに重なっている部分に有している。
 本開示の態様28に係る表示装置は、前記態様20から23、25、26のいずれかにおいて、前記機能層の上方に前記第1薄膜が存在していない。
 本開示の態様29に係る表示装置は、前記態様20から23、25、26のいずれかにおいて、前記機能層の上方に前記第1薄膜が存在しており、前記機能層の上方に存在している前記第1薄膜の厚みは、別の機能層の上方に存在している前記第1薄膜の厚みより小さい。
 本開示の態様30に係る表示装置は、前記態様20から23、25、26のいずれかにおいて、前記機能層の上層および下層の少なくとも一方に、複数の第1薄膜が設けられている。
 本開示の態様31に係る表示装置は、前記態様20から23、25から29のいずれかにおいて、前記第1薄膜の厚みは、20nm以下である。
 本開示の態様32に係る表示装置は、前記態様20から23、25から29のいずれかにおいて、前記第1薄膜の厚みは、前記機能層と別の機能層の下で同じである。
 本開示の態様33に係る表示装置は、前記態様20から23、25から29のいずれかにおいて、前記第1薄膜の厚みは、前記機能層と別の機能層の下で異なる。
 本開示の態様34に係る表示装置は、前記態様20から23、25から29のいずれかにおいて、前記第1薄膜に含まれる材料は、前記機能層と別の機能層の下で同じである。
 本開示の態様35に係る表示装置は、前記態様20から23、25から29のいずれかにおいて、前記第1薄膜に含まれる材料は、前記機能層と別の機能層の下で異なる。
 本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 機能層
2 基板
3 撥液バンク形成用溶液
4 塗工液
5 レジスト層
6、53 撥液層
7 感光層
8 撥液バンク
9、13、38、39、40、54、55 フォトマスク
10、14 中間体
11、15 ビーカー
12、16 現像液
17 撥液バンクの厚さ方向
18 撥液バンクの厚さ方向と略垂直な方向
19 バリ
20、52 バンク
21 下層
22 発光層(機能層)
23 上層
24 塗膜
25 画素形成予定部分
26 第1塗膜
27 第2塗膜
28 第3塗膜
29 バー
30 塗工液の塗布方向
31~33、37 溝
34 塗工液の塗布方向と略垂直な方向
35、36 溝の組
41 機能層とは別の層
42 第1機能層
43 第1レジスト層
44 第1撥液バンク
45 第2機能層
46、49 第2レジスト層
47、50 第2撥液バンク
48、51 第3機能層
56 第1薄膜
57 第2薄膜
58 第1薄膜の厚み
59 第2薄膜の厚み
60 レジスト層の上端
61 レジスト層の下端
62 第1薄膜の厚みと第2薄膜の厚みとの差分
63 表示単位
63R 赤色表示単位
63G 緑色表示単位
63B 青色表示単位
64 バンク
65 基板
66 下部電極
67 電荷輸送層
68 第1薄膜
69 発光層(機能層)
70 電荷輸送層
71 上部電極
72 第1薄膜
73 レジスト層
74 レジスト層
75 レジスト層
76 連続膜
77 量子ドット
78 極性溶媒
79 金属硫化物の前駆体
80 バンク
81 発光層(機能層)
82 発光層(別の機能層)
83 第1薄膜
84 発光層と発光層とが互いに重なっている部分
85 発光層(機能層)
86 第1薄膜
87 発光層(別の機能層)
88 第1薄膜
89 第1薄膜の厚み
90 第1薄膜の厚み
91 表示領域
92 非表示領域
100 表示装置
131 表示単位
132 レジスト層
133 現像液
134 発光層(機能層)
135 発光層(機能層)
136 第1薄膜
137 第1薄膜
138 第1薄膜

Claims (35)

  1.  塗工液を撥ねる撥液材料を含んだ撥液バンクを形成する撥液バンク形成工程と、
     前記撥液バンクによって囲まれた部分を含む領域に、前記塗工液を塗布して、当該部分に機能層を形成する機能層形成工程と、
     前記機能層形成工程の後、前記撥液バンクの少なくとも一部を除去する除去工程とを含んでいる表示装置の製造方法。
  2.  前記塗工液は、量子ドットを含んでいる溶液であり、
     前記機能層は、前記量子ドットにより発光する発光層である請求項1に記載の表示装置の製造方法。
  3.  前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液材料と、フォトレジストと、溶媒とを含んだ撥液バンク形成用溶液を塗布することによって、前記撥液バンクを形成する請求項1または2に記載の表示装置の製造方法。
  4.  前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液バンクの表面側ほど、前記撥液材料の濃度を高くする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  5.  前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液バンクの上端側ほど、前記撥液バンクの厚さ方向と略垂直な方向における前記撥液バンクの寸法を大きくする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  6.  前記機能層形成工程にて、複数の前記機能層をつなげて形成する請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  7.  前記機能層形成工程にて、前記機能層の形成に寄与しない余分な前記塗工液を、表示装置が表示を行う表示領域の外側に導く請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  8.  前記撥液バンク形成工程にて、前記機能層形成工程における前記塗工液の塗布方向と略垂直な方向に、前記撥液バンクによる溝を形成する請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  9.  前記撥液バンク形成工程にて、前記フォトレジストを主成分とする感光層と、撥液層における前記撥液材料の割合が前記感光層における前記撥液材料の割合より大きい撥液層と、を含む前記撥液バンクを形成する請求項3に記載の表示装置の製造方法。
  10.  前記撥液バンク形成工程にて、隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために予め形成されたバンクの上に、前記撥液バンクを形成する請求項1から9のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  11.  前記撥液バンク形成工程にて、(1)前記フォトレジストを主成分とする感光層と、撥液層における前記撥液材料の割合が前記感光層における前記撥液材料の割合より大きい撥液層と、を含み、かつ、(2)隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために予め形成されたバンクと前記感光層との間に前記撥液層が配置された、前記撥液バンクを形成する請求項3に記載の表示装置の製造方法。
  12.  前記機能層形成工程にて、前記機能層の上に、前記機能層とは別の層を形成する請求項1から11のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  13.  第1機能層を形成する第1工程と、
     前記第1機能層上に、前記撥液材料を含んだ第1レジスト層を形成する第2工程と、
     前記第1レジスト層の一部を露光させ、当該第1レジスト層の一部およびその下の前記第1機能層を除去して、第1撥液バンクを形成する第3工程と、
     前記第3工程にて前記第1機能層が除去された部分に、第2機能層を形成する第4工程と、
     前記第3工程後に残った前記第1レジスト層を除去する第5工程と、
     前記第1機能層上および前記第2機能層上に、前記撥液材料を含んだ第2レジスト層を形成する第6工程と、
     前記第1機能層上に位置する前記第2レジスト層の一部を露光させ、当該第2レジスト層の一部およびその下の前記第1機能層を除去して、第2撥液バンクを形成する第7工程と、
     前記第7工程にて前記第1機能層が除去された部分に、第3機能層を形成する第8工程とを含んでいる請求項1から12のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  14.  前記フォトレジストはポジ型である請求項3に記載の表示装置の製造方法。
  15.  前記撥液バンク形成工程にて、前記撥液バンクに対して前記撥液バンクの厚さ方向と略垂直な方向に、前記撥液バンクと同じ材料を含んでいる第1薄膜を形成し、
     前記機能層形成工程にて、前記第1薄膜の上方に前記機能層を形成する請求項1から14のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  16.  前記除去工程にて、前記撥液バンクの一部のみを除去することで、前記撥液バンクと同じ材料を含んでいる第2薄膜を形成し、
     前記第2薄膜の厚みは、前記第1薄膜の厚みより小さい請求項15に記載の表示装置の製造方法。
  17.  機能層と、
     前記機能層と、前記機能層と積層関係にある別の層と、の間に存在しており、前記機能層を形成するための塗工液を撥ねる撥液材料とを備えている表示装置。
  18.  前記塗工液は、量子ドットを含んでいる溶液であり、
     前記機能層は、前記量子ドットにより発光する発光層である請求項17に記載の表示装置。
  19.  撥液材料非存在機能層を備えており、
     前記撥液材料非存在機能層と、前記撥液材料非存在機能層と積層関係にある別の層と、の間に、前記撥液材料が存在していない請求項17又は18に記載の表示装置。
  20.  前記機能層と、前記機能層と積層関係にある別の層と、の間に、前記撥液材料を含んでいる第1薄膜を備えている請求項17から19のいずれか1項に記載の表示装置。
  21.  前記第1薄膜は、前記機能層と、前記別の層としての電荷輸送層との間に設けられている請求項20に記載の表示装置。
  22.  前記第1薄膜は、ポジ型のフォトレジストを含んでいる連続膜である請求項20または21に記載の表示装置。
  23.  前記機能層は、金属硫化物の連続膜、および前記連続膜に内包された量子ドット群を含んでいる請求項20から22のいずれか1項に記載の表示装置。
  24.  隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンクと、
     前記バンクの上に設けられており、前記撥液材料を含んだ撥液バンクとを備えている請求項17から23のいずれか1項に記載の表示装置。
  25.  隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンクを備えており、
     前記機能層と別の機能層とが、前記バンクの上方で前記第1薄膜を挟んで互いに重なっている請求項20から23のいずれか1項に記載の表示装置。
  26.  隣接画素同士を電気的に隔絶し画素を区画するために設けられたバンクを備えており、
     前記バンク上の一部において、前記機能層と別の機能層とがそれぞれ下方に前記第1薄膜を有しており、前記バンク上の一部の同じ位置において、前記機能層及び前記別の機能層と、前記第1薄膜とが共に離間している請求項20から23のいずれか1項に記載の表示装置。
  27.  前記機能層および前記別の機能層の少なくとも一方は、その最大厚み部分を、前記機能層と前記別の機能層とが互いに重なっている部分に有している請求項25に記載の表示装置。
  28.  前記機能層の上方に前記第1薄膜が存在していない請求項20から23、25、26のいずれか1項に記載の表示装置。
  29.  前記機能層の上方に前記第1薄膜が存在しており、
     前記機能層の上方に存在している前記第1薄膜の厚みは、別の機能層の上方に存在している前記第1薄膜の厚みより小さい請求項20から23、25、26のいずれか1項に記載の表示装置。
  30.  前記機能層の上層および下層の少なくとも一方に、複数の第1薄膜が設けられている請求項20から23、25、26のいずれか1項に記載の表示装置。
  31.  前記第1薄膜の厚みは、20nm以下である請求項20から23、25から29のいずれか1項に記載の表示装置。
  32.  前記第1薄膜の厚みは、前記機能層と別の機能層の下で同じである請求項20から23、25から29のいずれか1項に記載の表示装置。
  33.  前記第1薄膜の厚みは、前記機能層と別の機能層の下で異なる請求項20から23、25から29のいずれか1項に記載の表示装置。
  34.  前記第1薄膜に含まれる材料は、前記機能層と別の機能層の下で同じである請求項20から23、25から29のいずれか1項に記載の表示装置。
  35.  前記第1薄膜に含まれる材料は、前記機能層と別の機能層の下で異なる請求項20から23、25から29のいずれか1項に記載の表示装置。
PCT/JP2022/018195 2021-04-19 2022-04-19 表示装置の製造方法、および表示装置 WO2022224963A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/278,825 US20240147766A1 (en) 2021-04-19 2022-04-19 Method of manufacturing display device and display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/015897 WO2022224314A1 (ja) 2021-04-19 2021-04-19 表示装置の製造方法、および表示装置
JPPCT/JP2021/015897 2021-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022224963A1 true WO2022224963A1 (ja) 2022-10-27

Family

ID=83722009

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/015897 WO2022224314A1 (ja) 2021-04-19 2021-04-19 表示装置の製造方法、および表示装置
PCT/JP2022/018195 WO2022224963A1 (ja) 2021-04-19 2022-04-19 表示装置の製造方法、および表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/015897 WO2022224314A1 (ja) 2021-04-19 2021-04-19 表示装置の製造方法、および表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240147766A1 (ja)
WO (2) WO2022224314A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048864A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Seiko Epson Corporation Procede de formation et de retrait de masque, dispositif a semi-conducteur, circuit electrique, module d'affichage, filtre colore et element electroluminescent produits par ledit procede
JP2005142118A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Seiko Epson Corp 基板装置の製造方法
JP2005158494A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Seiko Epson Corp 薄膜の形成方法、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2006310282A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp 有機el装置及び有機el装置の製造方法
JP2009064727A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Casio Comput Co Ltd 成膜用マスク及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP2009087781A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2009218128A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスパネル及びその製造方法
JP2011238377A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機elディスプレイの製造方法及び有機elディスプレイ
JP2012256587A (ja) * 2011-05-19 2012-12-27 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2014075260A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Seiko Epson Corp 隔壁の形成方法、有機el素子の製造方法
WO2015041053A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 ソニー株式会社 有機発光素子の製造方法および表示装置の製造方法
CN107123752A (zh) * 2017-05-11 2017-09-01 京东方科技集团股份有限公司 像素界定层及其制造方法、显示基板、显示装置
CN108091580A (zh) * 2017-12-11 2018-05-29 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、像素隔离墙及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017040869A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 旭硝子株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、樹脂硬化膜、隔壁ならびに光学素子およびその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048864A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Seiko Epson Corporation Procede de formation et de retrait de masque, dispositif a semi-conducteur, circuit electrique, module d'affichage, filtre colore et element electroluminescent produits par ledit procede
JP2005142118A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Seiko Epson Corp 基板装置の製造方法
JP2005158494A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Seiko Epson Corp 薄膜の形成方法、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2006310282A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp 有機el装置及び有機el装置の製造方法
JP2009064727A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Casio Comput Co Ltd 成膜用マスク及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP2009087781A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2009218128A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスパネル及びその製造方法
JP2011238377A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機elディスプレイの製造方法及び有機elディスプレイ
JP2012256587A (ja) * 2011-05-19 2012-12-27 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2014075260A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Seiko Epson Corp 隔壁の形成方法、有機el素子の製造方法
WO2015041053A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 ソニー株式会社 有機発光素子の製造方法および表示装置の製造方法
CN107123752A (zh) * 2017-05-11 2017-09-01 京东方科技集团股份有限公司 像素界定层及其制造方法、显示基板、显示装置
CN108091580A (zh) * 2017-12-11 2018-05-29 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、像素隔离墙及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240147766A1 (en) 2024-05-02
WO2022224314A1 (ja) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10522601B2 (en) High resolution organic light-emitting diode devices, displays, and related method
CN102324432B (zh) 具有倾斜分隔带的有机电致发光器件以及涂覆制造技术
JP3951445B2 (ja) 有機el素子、表示装置、光学装置、有機el素子の製造方法、表示装置の製造方法、および光学装置の製造方法
US7604864B2 (en) Substrate for organic EL and method for manufacturing the same
JP3646510B2 (ja) 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ
KR102095174B1 (ko) 고해상도 유기 발광 다이오드 장치
KR101724032B1 (ko) 다색 양자점 패턴의 형성 방법 및 그 방법에 따라 형성된 다색 양자점 패턴, 양자점 발광소자
KR101931373B1 (ko) 전기 습윤 표시장치용 기판 및 이의 제조 방법
WO2001030585A1 (fr) Feuille de transfert, filtre colore, dispositif el organique, et procede de production desdits elements
WO2019192529A1 (zh) 显示基板及其制备方法、显示装置
CN114175285A (zh) 凹槽中的色彩转换层的原位固化
US20200295103A1 (en) Pixel defining structure and fabricating method thereof, display panel and display device
JP4520997B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
CN107771358A (zh) 具有含氟聚合物台架结构的有机电子器件
KR20130143150A (ko) 전기 습윤 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2010192215A (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示装置、その製造方法、カラーフィルタ基板及びその製造方法
US9496497B2 (en) Method for forming pattern arrays and organic devices including the pattern arrays
WO2022224963A1 (ja) 表示装置の製造方法、および表示装置
TWI624972B (zh) 光電子裝置及其製作方法
KR100646936B1 (ko) 유기 발광소자 및 그 제조방법
KR20180003335A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2022190194A1 (ja) El素子の製造方法、およびel素子
KR20140139827A (ko) 유기전계 발광장치의 제조방법
WO2023013013A1 (ja) 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法
WO2023079676A1 (ja) 表示装置の製造方法、および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22791734

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18278825

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22791734

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1