WO2022220100A1 - 化粧料およびそれに用いられる配合物 - Google Patents

化粧料およびそれに用いられる配合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022220100A1
WO2022220100A1 PCT/JP2022/015428 JP2022015428W WO2022220100A1 WO 2022220100 A1 WO2022220100 A1 WO 2022220100A1 JP 2022015428 W JP2022015428 W JP 2022015428W WO 2022220100 A1 WO2022220100 A1 WO 2022220100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dimethicone
oil
peg
acid
cosmetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
致濟 朴
圭太 西田
春佳 西
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2022220100A1 publication Critical patent/WO2022220100A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic that is excellent in stability, has a necessary viscosity, and is rich in freshness when used, and a formulation used in the cosmetic.
  • Water-in-oil cosmetics are suitable for applications that require water resistance, such as sun care cosmetics.
  • the water-in-oil emulsion often contains an oil gel containing oil, and the physical properties of the oil gel affect the properties of the cosmetic.
  • oil gels generally contain a dispersion in which powder is dispersed in oil, and if the stability thereof is insufficient, the stability of cosmetics containing the oil gel tends to be insufficient.
  • high viscosity may not be obtained depending on the type of oil to be blended. Therefore, it is desired to develop an oil gel that is highly stable and can achieve high viscosity.
  • an object of the present invention is to provide a cosmetic containing an oil gel or an alternative composition having properties suitable for use in cosmetics, high stability, and high viscosity.
  • the polar oil (B1) is octyl methoxycinnamate, diisopropyl sebacate, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, triethylhexanoin, cetyl ethylhexanoate, diethylhexyl succinate, ethylhexyl salicylate, alkyl benzoate (C12- 15) Ethylhexyl Palmitate, Heptylundecyl Hydroxystearate, Hexyldecyl Isostearate, Ethylhexyl Ethylhexanoate, Octyldodecyl Erucate, Isopropyl Myristate, Methyl Castor Fatty Acid, PG Laurate, Glyceryl Caprylate, Macadamia Nut Oil Polyglyceryl-6 Estersbehenate, Deca(behenate/caprate) poly
  • the non-polar oil (B2) is isododecane, dimethicone, hydrogenated polydecene, mineral oil, undecane, tridecane, hydrogenated polyisobutene, isohexadecane, hydrogenated polyisobutene, petrolatum, squalane, diphenyl dimethicone, phenyl trimethicone, trimethyl
  • the formulation of [4] which is one or more selected from the group consisting of pentaphenyltrisiloxane, diphenylsiloxyphenyltrimethicone, methicone, hydrogen dimethicone, caprylyl methicone, and PCA dimethicone.
  • the ratio of the mass of the polar oil (B1) to the total mass of the polar oil (B1) and the non-polar oil (B2) contained in the cosmetic is 30% by mass or more, [1]- The formulation according to any one of [5].
  • the silicone surfactant is PEG-10 dimethicone, PEG-9 polydimethylsiloxyethyl dimethicone, lauryl PEG-9 polydimethylsiloxyethyl dimethicone, PEG-3 dimethicone, PEG-12 dimethicone, PEG-10 methyl ether dimethicone, PEG-11 methyl ether dimethicone, bisbutyl dimethicone polyglyceryl-3, cetyl PEG/PPG-10/1 dimethicone, dimethicone/(PEG-10/15)) crosspolymer, (dimethicone/polyglycerin-3) crosspolymer, Any of [1] to [6], which is one or more selected from the group
  • the alkylene carbonate (D) according to any one of [1] to [7], wherein the alkylene carbonate (D) is one or more selected from the group consisting of ethylene carbonate, propylene carbonate, and butylene carbonate.
  • a formulation of [9] The formulation according to any one of [1] to [8], wherein the content of the clay mineral (A) is 0.1 to 5% by mass with respect to the total amount of the cosmetic. .
  • the formulation of any one of [1] to [10] which is a uniform dispersion.
  • a cosmetic comprising the formulation according to any one of [1] to [11] and (E) water.
  • a cosmetic with high viscosity and excellent stability particularly a water-in-oil cosmetic.
  • the formulation according to the invention is (A) clay minerals (B1) polar oils that are one or more selected from the group consisting of ester oils; It contains (C) a silicone-based surfactant and (D) an alkylene carbonate as essential components.
  • This formulation makes it possible to incorporate a stable dispersion of clay minerals into cosmetics.
  • the clay mineral (A) is mainly composed of fine layered silicate minerals generally contained in natural minerals. It can be arbitrarily selected from those applied to uses such as cosmetics. Among such clay minerals, organically modified clay minerals are preferably used because they have a high affinity with media contained in formulations and cosmetics containing them.
  • an organically modified clay mineral for example, a clay mineral represented by the following general formula (1), which is a kind of colloidal hydrous aluminum silicate having a three-layer structure, is used as a quaternary ammonium salt cationic surfactant.
  • natural or synthetic montmorillonite groups such as montmorillonite, saponite, hectorite (in this case, the (OH) group in the formula is substituted with fluorine)
  • Beegum trade name, manufactured by Vanderbilt Co.
  • Kunipia trade name, manufactured by Kunimine Industry Co., Ltd.
  • Laponite trade name, manufactured by BYK-Chemie Japan Co., Ltd.
  • synthetic mica known as sodium silicic mica or sodium or lithium teniolite for example, Daimonite (trade name, (manufactured by Topy Industries, Ltd.), etc., treated with a quaternary ammonium salt-type cationic surfactant.
  • the quaternary ammonium salt type cationic surfactant used here is represented by the following general formula (2).
  • R 1 is an alkyl group having 10 to 22 carbon atoms or a benzyl group
  • R 2 is a methyl group or an alkyl group having 10 to 22 carbon atoms
  • R 3 and R 4 are each independently an alkyl group or a hydroxyalkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • X represents a halogen atom or a methylsulfate residue.
  • quaternary ammonium salt cationic surfactants include dodecyltrimethylammonium chloride, myristyltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium chloride, stearyltrimethylammonium chloride, arachyltrimethylammonium chloride, behenyltrimethylammonium chloride, and myristyldimethyl.
  • ethylammonium chloride cetyldimethylethylammonium chloride, stearyldimethylethylammonium chloride, arachyldimethylethylammonium chloride, behenyldimethylethylammonium chloride, myristyldiethylmethylammonium chloride, cetyldiethylmethylammonium chloride, stearyldiethylmethylammonium chloride, arachyldiethyl methylammonium chloride, behenyldiethylmethylammonium chloride, benzyldimethylmyristyl ammonium chloride, benzyldimethylcetylammonium chloride, benzyldimethylstearylammonium chloride, benzyldimethylbehenylammonium chloride, benzylmethylethylcetylammonium chloride, benzylmethylethylstearylammonium chlor
  • organically modified clay minerals it is preferable to use organically modified hectorite in the present invention.
  • Typical examples include dimethyldistealammonium hectorite (disteardimonium hectorite), dimethylalkylammonium hectorite, benzyldimethylstearylammonium hectorite, distearyldimethylammonium chloride-treated aluminum magnesium silicate, and the like.
  • dimethyldistealammonium hectorite is particularly preferred.
  • Bentone 27 (benzyldimethylstearylammonium chloride-treated hectorite, manufactured by Elementis Japan) and Bentone 38 (distearyldimethylammonium chloride-treated hectorite, manufactured by Elementis Japan).
  • Bentone 38 dispersed in a dispersion medium or may be in the form of a powder, but pre-dispersed dispersions are preferred because they are more likely to produce excellent effects.
  • the above organically modified clay minerals can be used singly or in combination of two or more.
  • the formulations according to the invention comprise one or more polar oils selected from the group consisting of ester oils.
  • the esterified oil contains a carboxyester structure and a long-chain hydrocarbon group.
  • Such a polar oil can be arbitrarily selected from those generally used in cosmetics.
  • polar oils (B1) examples include octyl methoxycinnamate, diisopropyl sebacate, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, triethylhexanoin, cetyl ethylhexanoate, diethylhexyl succinate, ethylhexyl salicylate, alkyl benzoate (C12 -15), ethylhexyl palmitate, heptylundecyl hydroxystearate, hexyldecyl isostearate, ethylhexyl ethylhexanoate, octyldodecyl erucate, isopropyl myristate, methyl castor acid, PG laurate, glyceryl caprylate, polyglyceryl macadamia nut oil- 6-Ester Zubehenate, Deca(Behenate
  • octyl methoxycinnamate alkyl (C12-15) benzoate
  • butyl octyl salicylate octocrylene
  • homosalate diisopropyl sebacate
  • pentaeryth tetraethylhexanoate since the effects of the present invention tend to be strongly exhibited.
  • these polar oils can be used singly or in combination of two or more.
  • the formulations according to the invention can contain (B2) non-polar oils in addition to (B1) the polar oils described above as oil components.
  • Apolar oils are not essential in formulations according to the invention. However, by using a non-polar oil together as an oil component, the pole of the oil component is adjusted and the dispersed state of the clay mineral is stabilized.
  • non-polar oil any one can be adopted, and examples include isododecane, dimethicone, hydrogenated polydecene, mineral oil, undecane, tridecane, hydrogenated polyisobutene, isohexadecane, hydrogenated polyisobutene, petrolatum, Squalane, diphenyl dimethicone, phenyl trimethicone, trimethylpentaphenyltrisiloxane, diphenylsiloxyphenyl trimethicone, methicone, hydrogen dimethicone, caprylyl methicone, and PCA dimethicone.
  • Non-polar oils can be used alone or in combination of two or more selected from the group consisting of these.
  • Formulations according to the present invention contain a silicone surfactant.
  • This silicone-based surfactant has a polysiloxane skeleton in its structure, and many of them are known to be used in cosmetics.
  • silicone surfactants include PEG-10 dimethicone, PEG-9 polydimethylsiloxyethyl dimethicone, lauryl PEG-9 polydimethylsiloxyethyl dimethicone, PEG-3 dimethicone, PEG-12 dimethicone, and PEG-10.
  • the formulations according to the invention contain alkylene carbonates.
  • Alkylene carbonates are esters of alkylene glycols and carbonic acid. Ethylene carbonate, propylene carbonate, and butylene carbonate are known as alkylene carbonates generally used in cosmetics, and one or more selected from the group consisting of these can be selected and used.
  • the stabilization of the oil gel is improved. This effect tends to be strongly exhibited when the clay mineral (A) is dispersed in the oil phase. is preferably blended.
  • the formulations according to the invention contain the essential ingredients mentioned above. These essential components are each blended in an appropriate amount, and clay mineral (A) is mainly composed of polar oil (B1), non-polar oil (B2), silicone surfactant (C) and alkylene carbonate (D). is preferably dispersed in the oil phase containing as a main component. Such dispersions are in the form of emulsions or oil gels. Such a dispersion can be prepared by blending the dispersion of the clay mineral (A) with other components, mixing the components to be blended and then stirring or kneading, crushing particles in the mixture, or applying ultrasonic waves.
  • Forming a dispersion increases the degree of freedom in blending other components, such as oil, which can improve smoothness, and also improves the feeling of gloss after applying a cosmetic containing this blend.
  • it becomes easy to make emulsified particles relatively small in a water-in-oil type cosmetic and it is possible to obtain excellent skin texture by penetrating into the fine texture of the skin.
  • the cosmetic containing the formulation according to the present invention can further contain water in addition to the above ingredients.
  • water water used in cosmetics, quasi-drugs, etc. can be used, and for example, purified water, ion-exchanged water, tap water, etc. can be used.
  • the blending ratio of the oil phase is 10 to 70% by mass with respect to the total amount of the cosmetic. It is preferably 10 to 40% by mass, more preferably.
  • the mixing ratio of the clay mineral (A) is 0.1 to 5% by mass with respect to the total amount of the cosmetic.
  • the total mass of the polar oil (B1) and the non-polar oil (B2) in the cosmetic is The weight proportion of oil (B1) is preferably 30 to 100% by weight, particularly preferably 50 to 100% by weight. In general, the higher the polar oil blending ratio, the higher the viscosity of the cosmetic.
  • the viscosity is affected by the type of silicone surfactant (C) used in combination.
  • C silicone surfactant
  • the straighter the silicone surfactant the smaller the number of branches, the lower the blending ratio of the polar polar oil.
  • the ratio of the mass of the polar oil (B1) to the total mass of the polar oil (B1) and the non-polar oil (B2) contained in the cosmetic is preferably 5 to 50% by mass.
  • the total mass of polar oil (B1) and non-polar oil (B2) contained in the cosmetic It is preferable that the mass ratio of the polar oil (B1) is 10 to 60% by mass.
  • polyether/alkyl co-modified silicone surfactants and polyglycerin/alkyl co-modified silicone surfactants such as lauryl PEG-9 polydimethylsiloxyethyl dimethicone, bisbutyl dimethicone polyglyceryl-3, cetyl PEG/PPG/
  • the ratio of the mass of the polar oil (B1) to the total mass of the polar oil (B1) and the non-polar oil (B2) contained in the cosmetic is 30 to 100% by mass. is preferred.
  • the blending ratio of alkylene carbonate (D) is preferably 0.1 to 2% by mass, more preferably 0.2 to 1% by mass, relative to the total amount of the cosmetic.
  • the blending ratio of alkylene carbonate (D) is preferably 0.3 to 6% by mass relative to the total mass of the oil phase.
  • the cosmetic according to the present invention is preferably an oil-in-water cosmetic. For this reason, the content of water is generally high. It is more preferable to have
  • the cosmetic according to the present invention contains the above components (A), (B1), (B2), (C), and (D), and in addition to the above (E) water, various Additives can be included.
  • additives include powder ingredients, moisturizers, pH adjusters, surfactants other than silicone surfactants, preservatives, chelating agents, stabilizers, colorants, fragrances, thickeners, and the like. be done. These additives can be appropriately blended according to the dosage form of the cosmetic.
  • the powder component in the present invention can be arbitrarily selected from powder components generally used in cosmetics.
  • powder components include inorganic powders (e.g., titanium oxide, silica, talc, kaolin, sericite, vermiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, diatomaceous earth, magnesium silicate, calcium silicate, aluminum silicate, barium silicate, , strontium silicate, metal tungstate, hydroxyapatite, zeolite, boron nitride, ceramics powder, iron oxide, sericite, etc.); organic powders (e.g., polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder , polystyrene powder, copolymer resin powder of styrene and acrylic acid, benzoguanamine resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, etc.); inorganic white pigment (e.g., zinc oxide, etc.); inorganic red pigment (e.g., titanium acid iron,
  • titanium oxide-coated mica titanium mica
  • titanium oxide-coated bismuth oxychloride titanium oxide-coated talc
  • colored titanium oxide-coated mica muscovite
  • synthetic mica synthetic mica
  • phlogopite red mica
  • biotite lethia mica
  • bismuth oxychloride fish scale foil, etc.
  • the blending amount of the powder component in the cosmetic according to the present invention is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, relative to the total amount of the cosmetic.
  • moisturizer Any conventionally known moisturizer can be used as the moisturizer.
  • moisturizing agents include polyhydric alcohols and glycol ethers, more specifically ethylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, glycerin, hexamethylene glycol, isoprene glycol, polyethylene glycol, and hyaluronic acid. acid, xylitol, sorbitol, maltitol, diglycerin (EO) PO adducts and the like.
  • EO diglycerin
  • pH adjusters include commonly used acids or alkalis, such as hydrochloric acid and sodium hydroxide.
  • the surfactant can be selected from any conventionally known surfactants.
  • Such active agents may be nonionic surfactants, cationic surfactants, anionic surfactants, amphoteric surfactants, or the like.
  • antiseptics examples include phenoxyethanol, chlorphenesin, benzoic acid, salicylic acid, sorbic acid, parahydroxybenzoic acid alkyl ester, hexachlorophene, ⁇ -polylysine, etc.
  • Chelating agents are used to sequester metal ions, etc. in cosmetics, and examples include sodium hexametaphosphate and sodium salts of ethylenediaminetetraacetic acid.
  • the stabilizer is selected according to the ingredients to be blended, but sodium pyrosulfite, for example, can be used.
  • the type of cosmetic of the present invention and the method for producing the cosmetic are not particularly limited.
  • the present invention can reduce the rough texture and improve the ease of getting into the texture of cosmetics having a relatively high water content. Therefore, it is preferable that the cosmetic according to the present invention is a cosmetic that has such desired effects, particularly a sun care cosmetic such as a sunscreen cream, a sunscreen lotion, a base cosmetic with a sunscreen effect, and a skin care cream. .
  • the present invention will be specifically described based on the following examples, but the present invention is not limited to these examples. Unless otherwise specified, the blending amount is expressed in mass %.
  • Example 101 to 117 Comparative Examples 101 to 115
  • Each component was blended at the blending ratio shown in Tables 1-1 to 1-4 and mixed by a disper to prepare an oil gel that can be used as the oil phase of cosmetics.
  • these oil gels were evaluated for day viscosity and gel state. Evaluation criteria are as follows.
  • All of the oil gels according to Reference Examples have sufficient viscosity and are excellent in gel state, so even when a water phase is blended into a cosmetic composition, excellent properties can be achieved. can.
  • Examples 201 to 216 Cosmetics were prepared with the formulations shown in Tables 2-1 and 2-2, and the same-day viscosity and dispersion stability were evaluated.
  • Examples 201 to 213 are formulation examples suitable for sunscreen cosmetics and base cosmetics, and Examples 214 to 217 are formulation examples suitable for skin care creams.
  • Cosmetics were prepared with the formulations shown in Table 3.
  • Examples 301 to 304 are formulation examples suitable for sunscreen cosmetics and base cosmetics.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、粘度が高く、安定性に優れた化粧料とそれに用いる配合物を提供するものである。本発明による配合物は、(A)粘土鉱物、(B1)エステル油からなる群から選択される1種または2種以上である極性油、(C)シリコーン系界面活性剤、および(D)炭酸アルキレンを含む。また、本発明はその配合物と(E)水とを含む化粧料にも関する。

Description

化粧料およびそれに用いられる配合物
 本発明は、安定性に優れ、必要な粘度を有し、なおかつ使用時にみずみずしさに富んだ化粧料と、その化粧料に用いられる配合物に関するものである。
 サンケア用化粧料などの耐水性が要求される用途には、油中水型化粧料が適している。この油中水型乳化物には、油分を含むオイルゲルが含まれることが多く、そのオイルゲルの物性は、化粧料の特性に影響がある。特に、オイルゲルは一般的に粉体が油分中に分散された分散物を含むことが多いが、その安定性が不十分であると、そのオイルゲルを含む化粧料の安定性も不十分となる傾向がある。また、配合する油分の種類によっては高い粘度が得られない場合がある。したがって、安定性が高く、高い粘度を実現できるオイルゲルの開発が望まれている。
 本発明者らの検討によれば、オイルゲルの安定性は、オイルゲルを構成する油分の特性および配合比、粉体の種類および粒径、添加剤などに影響を受けることがわかった。そこで、本発明は、化粧料に利用するのに好適な特性を有し、安定性が高く、高い粘度を実現できるオイルゲルまたはそれに代わる配合物を含んだ化粧料を提供しようとするものである。
 本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1] (A)粘土鉱物
(B1)エステル油からなる群から選択される1種または2種以上である極性油、
(C)シリコーン系界面活性剤、および
(D)炭酸アルキレン
を含む配合物。
[2] 前記粘土鉱物(A)が、有機変性粘土鉱物である、[1]に記載の配合物。
[3] 前記極性油(B1)が、オクチルメトキシシナメート、セバシン酸ジイソプロピル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、コハク酸ジエチルヘキシル、サリチル酸エチルヘキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒドロキシステアリン酸ヘプチルウンデシル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、エルカ酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、ヒマシ脂肪酸メチル、ラウリン酸PG、カプリル酸グリセリル、マカデミアナッツ油ポリグリセリル-6エステルズベヘネート、デカ(ベヘン酸/カプリン酸)ポリグリセリル-8、ミリスチン酸ミリスチル、ステアリン酸グリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジイソステアリン酸グリセリル、ジピバリン酸PPG-3、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、脂肪酸(C18-30)グリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、アジピン酸ジイソブチル、コハク酸ジエトキシエチル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン、(水添ロジン/ジイソステアリン酸)グリセリル、トリカプリリン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリミリスチン、テトラ(エチルヘキサン酸/メトキシケイヒ酸)ペンタエリスリチル、テトラ(ベヘン酸/安息香酸/エチルヘキサン酸)ペンタエリスリチル、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、クエン酸トリエチル、ホホバ種子油、部分水添ホホバ油、ホホバエステル、オクトクリレン、エチルヘキシルトリアゾン、ホモサレート、サリチル酸ブチルオクチル、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、およびジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルからなる群から選択される1種または2種以上である、[1]または[2]に記載の配合物。
[4] 非極性油(B2)をさらに含む、[1]~[3]のいずれか1項に記載の配合物。
[5] 前記非極性油(B2)が、イソドデカン、ジメチコン、水添ポリデセン、ミネラルオイル、ウンデカン、トリデカン、水添ポリイソブテン、イソヘキサデカン、水添ポリイソブテン、ワセリン、スクワラン、ジフェニルジメチコン、フェニルトリメチコン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、メチコン、ハイドロゲンジメチコン、カプリリルメチコン、およびPCAジメチコンからなる群から選択される1種または2種以上である、[4]に記載の配合物。
[6] 前記化粧料に含まれる極性油(B1)および非極性油(B2)の総質量に対して、前記極性油(B1)の質量の割合が30質量%以上である、[1]~[5]のいずれか1項に記載の配合物。
[7] 前記シリコーン系界面活性剤が、PEG-10ジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG-3ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-11メチルエーテルジメチコン 、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、 ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、(ジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー、(PEG-15/ラウリルポリジメチルシロキシエチルジメチコン)クロスポリマー、カルボキシデシルトリシロキサン 、およびポリシリコーン-13からなる群から選択される1種または2種以上である、[1]~[6]のいずれか1項に記載の配合物。
[8] 前記炭酸アルキレン(D)が、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、および炭酸ブチレンからなる群から選択される1種または2種以上である、[1]~[7]のいずれか1項に記載の配合物。
[9] 前記粘土鉱物(A)の配合率が、前記化粧料の総量に対して、0.1~5質量%である、[1]~[8]のいずれか1項に記載の配合物。
[10] 実質的に環状揮発性シリコーンを含まない、[1]~[9]のいずれか1項に記載の配合物。
[11] 均一な分散物である、請求項1~10のいずれか1項に記載の配合物。
[12] [1]~[11]のいずれかに記載の配合物と(E)水とを含む、化粧料。
[13] サンケア用化粧料である、[1]~[12]のいずれか1項に記載の化粧料。
 本発明によれば、粘度が高く、安定性に優れた化粧料、特に油中水型化粧料が提供される。
 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
 本発明による配合物は、
(A)粘土鉱物
(B1)エステル油からなる群から選択される1種または2種以上である極性油、
(C)シリコーン系界面活性剤、および
(D)炭酸アルキレン
を必須成分として含むものである。この配合物は、化粧料に粘土鉱物の安定な分散物を配合することと可能とするものである。
[(A)粘土鉱物]
 本発明において、粘土鉱物(A)とは一般的に天然鉱物に含まれる微細な層状ケイ酸塩鉱物を主体とするものであり。化粧品などの用途に適用されるものから任意に選択することができる。このような粘土鉱物のうち、有機変性された粘土鉱物は配合物やそれを含む化粧料に含まれる媒体などとの親和性が高いので好ましく用いられる。
 このような有機変性粘土鉱物として、例えば、三層構造を有するコロイド性含水ケイ酸アルミニウムの一種であり、下記一般式(1)で表される粘土鉱物を第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤で変性したものが挙げられる。
(X,Y)2-3(Si,Al)10(OH)1/3・nHO  (1)(式中
 X=Al、Fe(III)、Mn(III)、またはCr(III)、
 Y=Mg、Fe(II)、Ni,Zn、またはLi、
 Z=K、Na、またはCa
である)
 具体的にはモンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト等の天然または合成(この場合、式中の(OH)基がフッ素で置換されたもの)のモンモリロナイト群(ビーガム(商品名、バンダービルド社製)、クニピア(商品名、クニミネ工業株式会社製)、ラポナイト(商品名、ビックケミー・ジャパン株式会社製)等)およびナトリウムシリシックマイカやナトリウムまたはリチウムテニオライトの名で知られる合成雲母(例えばダイモナイト(商品名、トピー工業株式会社製)等の粘土鉱物を第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤で処理して得られる。
 ここで用いられる第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤は、下記一般式(2)で表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、
 Rは炭素数10~22のアルキル基またはベンジル基、
 Rはメチル基または炭素数10~22のアルキル基、
 RおよびRは、それぞれ独立に炭素数1~3のアルキル基またはヒドロキシアルキル基、
 Xはハロゲン原子またはメチルサルフェート残基
を表す。)
 このような第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤としては、例えばドデシルトリメチルアンモニウムクロリド、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、アラキルトリメチルアンモニウムクロリド、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ミリスチルジメチルエチルアンモニウムクロリド、セチルジメチルエチルアンモニウムクロリド、ステアリルジメチルエチルアンモニウムクロリド、アラキルジメチルエチルアンモニウムクロリ、ベヘニルジメチルエチルアンモニウムクロリド、ミリスチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、セチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、ステアリルジエチルメチルアンモニウムクロリド、アラキルジエチルメチルアンモニウムクロリド、ベヘニルジエチルメチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルミリスチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルセチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルステアリルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルベヘニルアンモニウムクロリド、ベンジルメチルエチルセチルアンモニウムクロリド、ベンジルメチルエチルステアリルアンモニウムクロリド、ジベヘニルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、および相当するブロミド等、更にはジパルミチルプロピルエチルアンモニウムメチルサルフェート等が挙げられる。本発明の実施にあたっては、これらのうち一種または二種以上が任意に選択される。
 本発明においては、このような有機変性粘土鉱物のうち、有機変性ヘクトライトを用いることが好ましい。代表的なものとしては、ジメチルジステアルアンモニウムヘクトライト(ジステアルジモニウムヘクトライト) 、ジメチルアルキルアンモニウムヘクトライト、ベンジルジメチルステアリルアンモニウムヘクトライト、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム処理ケイ酸アルミニウムマグネシウム等が挙げられる。なかでも、ジメチルジステアルアンモニウムヘクトライトが特に好ましい。市販品としては、ベントン2 7 (ベンジルジメチルステアリルアンモニウムクロライド処理ヘクトライト、エレメンティスジャパン社製) およびベントン38(ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド処理ヘクトライト、エレメンティスジャパン社製)が好ましい。これらの有機変性粘土鉱物は、分散媒中に分散されたもののほか、粉末状態のものを用いることもできるが、あらかじめ分散された分散物の方が優れた効果が得られやすいので好ましい。
 なお、本発明においては、上記した有機変性粘土鉱物を1種、または2種類以上組み合わせて用いることができる。
[(B1)極性油]
 本発明による配合物は、エステル油からなる群から選択される1種または2種以上である極性油を含む。ここでエステル化油は、カルボキシエステル構造と長鎖炭化水素基とを含むものである。このような極性油としては、一般的に化粧料に用いることができるものから任意に選択することができる。
 このような極性油(B1)としては、例えばオクチルメトキシシナメート、セバシン酸ジイソプロピル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、コハク酸ジエチルヘキシル、サリチル酸エチルヘキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒドロキシステアリン酸ヘプチルウンデシル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、エルカ酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、ヒマシ脂肪酸メチル、ラウリン酸PG、カプリル酸グリセリル、マカデミアナッツ油ポリグリセリル-6エステルズベヘネート、デカ(ベヘン酸/カプリン酸)ポリグリセリル-8、ミリスチン酸ミリスチル、ステアリン酸グリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジイソステアリン酸グリセリル、ジピバリン酸PPG-3、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、脂肪酸(C18-30)グリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、アジピン酸ジイソブチル、コハク酸ジエトキシエチル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン、(水添ロジン/ジイソステアリン酸)グリセリル、トリカプリリン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリミリスチン、テトラ(エチルヘキサン酸/メトキシケイヒ酸)ペンタエリスリチル、テトラ(ベヘン酸/安息香酸/エチルヘキサン酸)ペンタエリスリチル、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、クエン酸トリエチル、ホホバ種子油、部分水添ホホバ油、ホホバエステル、オクトクリレン、エチルヘキシルトリアゾン、ホモサレート、サリチル酸ブチルオクチル、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、およびジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルなどが挙げられる。さらにこれらのうち、本発明による効果が強く発現する傾向にあることから、オクチルメトキシシナメート、安息香酸アルキル(C12-15)、サリチル酸ブチルオクチル、オクトクリレン、ホモサレート、セバシン酸ジイソプロピル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、コハク酸ジエチルヘキシル、サリチル酸エチルヘキシル、ミリスチン酸イソプロピルが挙げられる。本発明においては、これらの極性油を1種、または2種類以上組み合わせて用いることができる。
[(B2)非極性油]
 本発明による配合物は、油成分として、上記した(B1)極性油に加えて(B2)非極性油を含むことができる。非極性油は、本発明による配合物において必須では無い。しかし、油成分として非極性油を併用することによって、油成分の極税が調整されて、粘土鉱物の分散状態が安定化される。
 このような非極性油としては、任意のものを採用することができるが、例えば、イソドデカン、ジメチコン、水添ポリデセン、ミネラルオイル、ウンデカン、トリデカン、水添ポリイソブテン、イソヘキサデカン、水添ポリイソブテン、ワセリン、スクワラン、ジフェニルジメチコン、フェニルトリメチコン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、メチコン、ハイドロゲンジメチコン、カプリリルメチコン、およびPCAジメチコン等が挙げられる。非極性油はこれらからなる群から選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
[(C)シリコーン系界面活性剤]
 本発明による配合物は、シリコーン系界面活性剤を含む。このシリコーン系界面活性剤は、構造中にポリシロキサン骨格を有するものであり、化粧料に用いることができるものが多数知られている。
 本発明において、シリコーン系界面活性剤の例として、PEG-10ジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG-3ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-11メチルエーテルジメチコン 、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、 ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、(ジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー、(PEG-15/ラウリルポリジメチルシロキシエチルジメチコン)クロスポリマー、カルボキシデシルトリシロキサン 、およびポリシリコーン-13等をあげることができ、これらからなる群から選択される1種または2種以上を用いることができる。これらのうち、PEG-10ジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、またはラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンが好ましい。
[(D)炭酸アルキレン]
 本発明による配合物は、炭酸アルキレンを含む。炭酸アルキレンはアルキレングリコールと炭酸とのエステルである。一般的に化粧料に用いられる炭酸アルキレンとして、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、および炭酸ブチレンが知られており、これらからなる群から選択される1種または2種以上を選択して用いることができる。
 本発明において、シリコーン系界面活性剤に炭酸アルキレンを組み合わせることでオイルゲルの安定化が改良される。この効果は、油相に粘土鉱物(A)を分散させたときに強く発現する傾向があるので、粘土鉱物を油相分散物として配合物に配合する場合には、その油相中に炭酸アルキレンを配合することが好ましい。
[各成分の配合量および配合比]
 本発明による配合物は、上記した必須成分を含むものである。これらの必須成分は、それぞれ適当量で配合されるが、粘土鉱物(A)が、主として極性油(B1),非極性油(B2)、シリコーン系界面活性剤(C)および炭酸アルキレン(D)を主成分とする油相中に分散されていることが好ましい。そのような分散物は乳化物またはオイルゲルの形態となる。このような分散物は、粘土鉱物(A)の分散物をその他の成分に配合したり、配合する成分を混合した後に、攪拌または混練したり、混合物中で粒子を破砕したり、超音波を印加するなどの方法で、その混合物中に粘土鉱物(A)を分散させることによって得ることができる。分散体とすることによって、なめらかさを改良できる油分などの他の成分の配合の自由度が高くなり、また、この配合物を含む化粧料を塗布したあとのつや感を改良できる。また、分散体を用いると、油中水型化粧料において、乳化粒子を相対的に小さくすることが容易になり、肌の細かいキメに入り込んですぐれた肌質感を得ることができる。
 なお、本発明による配合物を含む化粧料は、上記の成分に加えて、更に水を含むことができる。水としては、化粧品、医薬部外品等に使用される水を使用することができ、例えば、精製水、イオン交換水、水道水等を使用することができる。
 粘土鉱物(A)を含む油相を、水性成分からなる水相と組み合わせて化粧料とする場合、油相の配合率は、化粧料の総量に対して、10~70質量%であることが好ましく、10~40質量%であることがより好ましい。
 また、本発明による化粧料が優れた効果を得るためには、各成分の配合量または配合比率を適切に調整することが好ましい。
 まず、粘土鉱物(A)の配合率が、化粧料の総量に対して、0.1~5質量%であることが好ましい。粘土鉱物の配合率をこの範囲とすることで、化粧料の安定性を高く維持し、化粧料にチキソトロピー性を付与することができる。
 また油成分として、極性油(B1)と非極性油(B2)とを併用する場合、一般に、化粧料に含まれる極性油(B1)および非極性油(B2)の総質量に対して、極性油(B1)の質量の割合が30~100質量%であることが好ましく、50~100質量%でることが特に好ましい。一般的に極性油の配合率が高い方が、化粧料の粘度が高くなる傾向にある。
 ただし、本発明による化粧料において、粘度は組み合わされるシリコーン系界面活性剤(C)の種類に影響を受ける。一般的にシリコーン系界面活性剤が直鎖であるほど、分岐の数が少ないほど極性極性油の配合率が相対的に低い方が好ましい傾向にある。
 例えば、ポリエーテル変性した直鎖シリコーン系界面活性剤である、PEG-3ジメチコン、PEG-10ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-11メチルエーテルジメチコンなどを用いた場合には、化粧料に含まれる極性油(B1)および非極性油(B2)の総質量に対して、極性油(B1)の質量の割合が5~50質量%であることが好ましい。
 例えば、ポリエーテル変性した分岐シリコーン系界面活性剤である、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンを用いた場合には、化粧料に含まれる極性油(B1)および非極性油(B2)の総質量に対して、極性油(B1)の質量の割合が10~60質量%であることが好ましい。
 例えば、ポリエーテル・アルキル共変性シリコーン系界面活性剤やポリグリセリン・アルキル共変性シリコーン系界面活性剤である、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、セチルPEG/PPG/ジメチコンなどを用いた場合には、化粧料に含まれる極性油(B1)および非極性油(B2)の総質量に対して、極性油(B1)の質量の割合が30~100質量%であることが好ましい。
 また、炭酸アルキレン(D)の配合率は、化粧料の総量に対して、0.1~2質量%であることが好ましく、0.2~1質量%であることがより好ましい。炭酸アルキレンを油相中に配合する場合には、油相の総質量に対して0.3~6質量%とすることが好ましい。
 また、本発明による化粧料は、水中油型化粧料とされることが好ましい。このために、一般に水の含有量が高く、具体的には、水(E)の配合率が、前記化粧料の総量に対して、30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましい。
[その他の添加剤]
 本発明による化粧料は、上記(A)、(B1)、(B2)、(C)、および(D)の各成分に加えて、上記した(E)水の他、必要に応じて各種の添加剤を含むことができる。そのような添加剤としては、粉末成分、保湿剤、pH調整剤、シリコーン系界面活性剤以外の界面活性剤、防腐剤、キレート剤、安定化剤、色剤、香料、増粘剤などが挙げられる。これらの添加剤は、化粧料の剤形に応じて適宜配合することができる。
 本発明における粉末成分は、一般的に化粧料に用いられる粉末成分から任意に選択して用いることができる。このような粉末成分としては、無機粉末(例えば、酸化チタン、シリカ、タルク、カオリン、セリサイト、バーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、珪藻土、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、ゼオライト、窒化ホウ素、セラミクスパウダー、酸化鉄、セリサイト等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、チタン酸鉄等);無機紫色系顔料(例えば、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);金属粉末顔料等が挙げられる。また、酸化チタン被覆雲母(雲母チタン)、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、着色酸化チタン被覆雲母、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等の、パール顔料を用いることもできる。
 本発明による化粧料における粉末成分の配合量は、化粧料全量に対して、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。
 保湿剤としては、従来知られている任意の保湿剤を用いることができる。このような保湿剤としては、多価アルコールやグリコールエーテル、より具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ヘキサメチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、ヒアルロン酸、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、ジグリセリン(EO)PO付加物等が挙げられる。
 pH調整剤としては、一般的に使用される酸またはアルカリ、例えば塩酸や水酸化ナトリウムが挙げられる。
 界面活性剤としては、従来知られている任意の界面活性剤から選択して用いることができる。このような活性剤は、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、または両性界面活性剤などのいずれであってもよい。
 防腐剤としてはフェノキシエタノール、クロルフェネシン、安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、ヘキサクロロフェン、ε-ポリリジン等などが挙げられる
 キレート剤としては、化粧料中の金属イオン等を封鎖するために用いられるが、例えばヘキサメタリン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩などが挙げられる 
 安定化剤は、配合される成分に応じて選択されるが、例えばピロ亜硫酸ナトリウムなどを用いることができる。
 本発明の化粧料の種類や、化粧料の製造方法は特に限定されない。しかしながら、本発明は、比較的水分量が多い化粧料において、ざらついた感触を低減することができ、キメにはいりこみやすさを改良することができる。したがって、本発明による化粧料は、このような効果望まれる化粧料、特に、日焼け止めクリーム、日焼け止めローション、日焼け止め効果のある下地化粧料、スキンケアクリームなどのサンケア用化粧料とすることが好ましい。
 以下の例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。配合量は特記しない限り、質量%で示す。
[実施例101~117、比較例101~115]
 表1-1~1-4に示される配合率で各成分を配合し、ディスパーによって混合して、化粧料の油相として利用できるオイルゲルを調製した。さらに、これらのオイルゲルについて、当日粘度およびゲルの状態を評価した。評価基準は以下の通りである。
当日粘度
 オイルゲル調整後、1時間以内に、B型粘度計(No.6)を用いて、30℃で粘度を測定した。
ゲルの状態
 オイルゲルを調整後、24時間前後に、オイルゲルが入っている50mlガラス管を水平状態から垂直状態まで、ゆっくり90°傾けた時の状態で目視評価した。
A: ゲルが流れないか、傾ける角度に追従せず、ある角度で一気に流れ始めた
B: ゲルが液状化して、傾ける角度に追従して流れた
C: オイルゲルが水相と油相とに分離した
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 参考例によるオイルゲルは、いずれも十分な粘度を有しており、またゲルの状態も優れているので、水相を配合して化粧料とした場合であっても優れた特性を達成することができる。
[実施例201~216]
 表2-1~2-2に示される配合で、化粧料を調製して、当日粘度および分散安定性を評価した。実施例201~213は日焼け止め化粧料や下地化粧料に適切な配合例であり、実施例214~217はスキンケアクリームに適切な配合例である。
分散安定性
 化粧料調整後、50℃で4週間保存し、化粧料の状態を以下の基準で評価した。
A: 外観上変化が無く問題が無い
B: 化粧料の表面にひびが入っている
C: 油分が染み出している
D: 離漿した
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表3に示される配合で、化粧料を調製した。実施例301~304は日焼け止め化粧料や下地化粧料に適切な配合例である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008

Claims (13)

  1. (A)粘土鉱物
    (B1)エステル油からなる群から選択される1種または2種以上である極性油、
    (C)シリコーン系界面活性剤、および
    (D)炭酸アルキレン
    を含む配合物。
  2.  前記粘土鉱物(A)が、有機変性粘土鉱物である、請求項1に記載の配合物。
  3.  前記極性油(B1)が、オクチルメトキシシナメート、セバシン酸ジイソプロピル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、コハク酸ジエチルヘキシル、サリチル酸エチルヘキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒドロキシステアリン酸ヘプチルウンデシル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、エルカ酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、ヒマシ脂肪酸メチル、ラウリン酸PG、カプリル酸グリセリル、マカデミアナッツ油ポリグリセリル-6エステルズベヘネート、デカ(ベヘン酸/カプリン酸)ポリグリセリル-8、ミリスチン酸ミリスチル、ステアリン酸グリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジイソステアリン酸グリセリル、ジピバリン酸PPG-3、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、脂肪酸(C18-30)グリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、アジピン酸ジイソブチル、コハク酸ジエトキシエチル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン、(水添ロジン/ジイソステアリン酸)グリセリル、トリカプリリン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリミリスチン、テトラ(エチルヘキサン酸/メトキシケイヒ酸)ペンタエリスリチル、テトラ(ベヘン酸/安息香酸/エチルヘキサン酸)ペンタエリスリチル、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、クエン酸トリエチル、ホホバ種子油、部分水添ホホバ油、ホホバエステル、オクトクリレン、エチルヘキシルトリアゾン、ホモサレート、サリチル酸ブチルオクチル、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、およびジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルからなる群から選択される1種または2種以上である、請求項1または2に記載の配合物。
  4.  非極性油(B2)をさらに含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の配合物。
  5.  前記非極性油(B2)が、イソドデカン、ジメチコン、水添ポリデセン、ミネラルオイル、ウンデカン、トリデカン、水添ポリイソブテン、イソヘキサデカン、水添ポリイソブテン、ワセリン、スクワラン、ジフェニルジメチコン、フェニルトリメチコン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、メチコン、ハイドロゲンジメチコン、カプリリルメチコン、およびPCAジメチコンからなる群から選択される1種または2種以上である、請求項4に記載の配合物。
  6.  前記化粧料に含まれる極性油(B1)および非極性油(B2)の総質量に対して、前記極性油(B1)の質量の割合が30質量%以上である、請求項1~5のいずれか1項に記載の配合物。
  7.  前記シリコーン系界面活性剤が、PEG-10ジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG-3ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-11メチルエーテルジメチコン 、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、 ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、(ジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー、(PEG-15/ラウリルポリジメチルシロキシエチルジメチコン)クロスポリマー、カルボキシデシルトリシロキサン 、およびポリシリコーン-13からなる群から選択される1種または2種以上である、請求項1~6のいずれか1項に記載の配合物。
  8.  前記炭酸アルキレン(D)が、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、および炭酸ブチレンからなる群から選択される1種または2種以上である、請求項1~7のいずれか1項に記載の配合物。
  9.  前記粘土鉱物(A)の配合率が、前記化粧料の総量に対して、0.1~5質量%である、請求項1~8のいずれか1項に記載の配合物。
  10.  実質的に環状揮発性シリコーンを含まない、請求項1~9のいずれか1項に記載の配合物。
  11.  均一な分散物である、請求項1~10のいずれか1項に記載の配合物。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載の配合物と、(E)水とを含む、化粧料。
  13.  サンケア用化粧料である、請求項12に記載の化粧料。
PCT/JP2022/015428 2021-04-15 2022-03-29 化粧料およびそれに用いられる配合物 WO2022220100A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-069136 2021-04-15
JP2021069136A JP2022163970A (ja) 2021-04-15 2021-04-15 化粧料およびそれに用いられる配合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022220100A1 true WO2022220100A1 (ja) 2022-10-20

Family

ID=83640641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015428 WO2022220100A1 (ja) 2021-04-15 2022-03-29 化粧料およびそれに用いられる配合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022163970A (ja)
WO (1) WO2022220100A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536966A (ja) * 2006-05-15 2009-10-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 日焼け止め活性物質及びシロキサンエラストマーを含有する油中水型エマルション組成物
JP2009256235A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kao Corp ゲル状化粧料
JP2015193607A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP2018517748A (ja) * 2015-06-19 2018-07-05 ロレアル 有機日焼け止め活性物質を有する油中水型日焼け止め組成物
JP2018526449A (ja) * 2015-09-10 2018-09-13 ロレアル シリコーン脂質相を含む無水遮蔽組成物
JP2018531930A (ja) * 2015-09-25 2018-11-01 ロレアル 不揮発性油を高含有量で含む液体化粧料組成物および口唇処置プロセス
WO2019022041A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 高級アルコール工業株式会社 W/o型乳化物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536966A (ja) * 2006-05-15 2009-10-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 日焼け止め活性物質及びシロキサンエラストマーを含有する油中水型エマルション組成物
JP2009256235A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kao Corp ゲル状化粧料
JP2015193607A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP2018517748A (ja) * 2015-06-19 2018-07-05 ロレアル 有機日焼け止め活性物質を有する油中水型日焼け止め組成物
JP2018526449A (ja) * 2015-09-10 2018-09-13 ロレアル シリコーン脂質相を含む無水遮蔽組成物
JP2018531930A (ja) * 2015-09-25 2018-11-01 ロレアル 不揮発性油を高含有量で含む液体化粧料組成物および口唇処置プロセス
WO2019022041A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 高級アルコール工業株式会社 W/o型乳化物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE GNPD MINTEL; 12 June 2015 (2015-06-12), "Liquid Base SPF 15", XP055976966, Database accession no. 3227299 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022163970A (ja) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814117B2 (ja) W/o乳化化粧料
JP2010159229A (ja) 油中水型日焼け止め化粧料
JP2008143820A (ja) 乳化化粧料
US10398638B2 (en) Powder dispersant, and powder dispersion composition and cosmetic product containing the same
JP5808083B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP7324217B2 (ja) 油中水型乳化固形化粧料
WO2018225768A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
KR102498844B1 (ko) 무기자외선차단제 고함유 자외선차단 화장료 조성물
JP2019131541A (ja) 油中水型乳化組成物
JP6997537B2 (ja) 油中水型乳化化粧料の製造方法
JP2013139403A (ja) スティック状乳化化粧料
US20230070172A1 (en) Solid composition in the form of water-in-oil emulsion
KR20080079520A (ko) 고형성상의 왁스-프리 자외선 차단 화장료 조성물
WO2022220100A1 (ja) 化粧料およびそれに用いられる配合物
JP2004269418A (ja) 化粧料
JP3579584B2 (ja) 乳化組成物
JP7370820B2 (ja) 水中油型組成物
WO2012086579A1 (ja) W/o乳化化粧料
JP7381457B2 (ja) 温感化粧料
JP2002265344A (ja) 化粧料
JP7150699B2 (ja) 温感化粧料
WO2022176670A1 (ja) 油中水型組成物
WO2022255182A1 (ja) 油中水型乳化組成物
WO2023032834A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2024014279A1 (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22788025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22788025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1