WO2022220093A1 - ダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法 - Google Patents

ダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022220093A1
WO2022220093A1 PCT/JP2022/015170 JP2022015170W WO2022220093A1 WO 2022220093 A1 WO2022220093 A1 WO 2022220093A1 JP 2022015170 W JP2022015170 W JP 2022015170W WO 2022220093 A1 WO2022220093 A1 WO 2022220093A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mites
product
fiber structure
trapping
catching
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
南美 片山
帆波 三石
佳浩 猪口
知幸 引土
由美 川尻
幸治 中山
Original Assignee
大日本除蟲菊株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本除蟲菊株式会社 filed Critical 大日本除蟲菊株式会社
Priority to AU2022257726A priority Critical patent/AU2022257726A1/en
Priority to KR1020237023160A priority patent/KR20230118633A/ko
Priority to JP2023514570A priority patent/JPWO2022220093A1/ja
Priority to CN202280010177.2A priority patent/CN116782765A/zh
Publication of WO2022220093A1 publication Critical patent/WO2022220093A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/02Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/14Catching by adhesive surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M2200/00Kind of animal
    • A01M2200/01Insects
    • A01M2200/011Crawling insects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Definitions

  • the present invention relates to a mites capturing product and a mites capturing method for capturing mites hiding indoors.
  • mites are considered to be the main cause of atopic dermatitis, asthma, allergic diseases, etc.
  • the general public desires means and methods for reliably and safely exterminating mites.
  • mite sheet a type of product that attracts and captures mites instead of killing or repelling mites.
  • the mite sheet of Patent Document 1 is obtained by arranging an attractant on an adhesive and sandwiching them from above and below with air-permeable layers. According to Patent Document 1, mites are attracted to an attractant inside two air-permeable layers, and then adhered to an adhesive to be captured by a mites sheet.
  • mites need to pass through the ventilation layer in order to capture them with the adhesive. Then, depending on the material and characteristics of the ventilation layer, there is a possibility that the attractant's effect of attracting mites may be weakened. In addition, since the mite sheet of Patent Document 1 requires an attractant, if the attractant loses its effectiveness, it may become impossible to even attract mites to the vicinity of the mite sheet.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a mites-catching product and a mites-catching method that are excellent in the effect of attracting mites and that can reliably and safely capture and exterminate the mites that have been attracted. intended to provide
  • the characteristic configuration of the product for capturing mites according to the present invention for solving the above problems is a fibrous structure having fluff; It is provided with a sticky substance to which mites adhere.
  • mites hide in textile products such as clothing, tatami mats, and carpets.
  • the mites captured by the mites capturing product can be exterminated by simply discarding the mites capturing product as it is.
  • the product for trapping mites of this configuration does not use chemicals such as insecticides and repellents, even people sensitive to chemicals can use it with confidence.
  • the elongation percentage of the fibers constituting the fiber structure is 10% or less.
  • the mites trapping product of this configuration since the elongation rate of the fibers constituting the fibrous structure is 10% or less, more mites are attracted to the fibrous structure, and the mite trapping performance is superior. Capable of providing similar catch products.
  • the fiber structure is preferably a woven or knitted fabric having a thread density of 10 to 100 threads/10 cm.
  • the mites capturing product of this configuration by using a woven or knitted fabric with a thread density of 10 to 100 threads/10 cm as the fiber structure, more mites are attracted to the fiber structure and the capturing performance is improved. can provide a better tick trapping product.
  • the fiber structure preferably contains at least bast fibers and/or seed hair fibers.
  • the fiber structure contains at least bast fibers and/or seed hair fibers, more mites are attracted to the fiber structure, resulting in better trapping performance.
  • a tick trapping product can be provided.
  • an attractant is provided between the fiber structure and the viscid body.
  • the mites capturing product of this configuration by providing the attractant between the fiber structure and the sticky substance, the mites can be captured by the synergistic effect of the attractant and the fiber structure, which has an attracting effect on mites. It is possible to provide a mite trapping product with even better performance.
  • At least a portion of the fiber structure is preferably covered with a fluff-free air-permeable sheet.
  • the mites-trapping product of this configuration at least a part of the fiber structure is covered with an air-permeable sheet that does not have fluff, which makes it easier for mites to enter the interior of the product.
  • the fluff of the fiber structure is not exposed on the outer surface of the product, the product can be easily inserted into a small gap, and can be easily discarded after use.
  • the thickness of the fiber structure is a (mm) and the basis weight of the fiber structure is b (g/m 2 )
  • the mites capturing product according to the present invention It is preferably free of insecticides and/or repellents.
  • the mites capturing product of this configuration since it does not contain insecticides and/or repellents, basically the mites attracting effect is not greatly weakened, and it is safe for people who are sensitive to chemicals. You can use it with care.
  • the characteristic configuration of the product for capturing mites according to the present invention for solving the above problems is To attract and capture mites that have invaded an area within a radius of 1 m.
  • mites-trapping product of this configuration it is possible to provide an excellent mites-trapping product that can reliably trap mites approaching the product.
  • mites capturing product In the mites capturing product according to the present invention, It is preferable to attract and trap mites within 24 hours.
  • mites-catching product of this configuration it is possible to provide an excellent mites-catching product capable of capturing mites approaching the product in a short period of time.
  • the characteristic configuration of the mites capturing method according to the present invention for solving the above problems is as follows: To attract and capture mites by installing any one of the mites capturing products described above at or near a place where mites inhabit.
  • mites capturing method of this configuration since the mites capturing product of the present invention is used, mites attracting effect is excellent, and the mites that have been attracted can be reliably and safely captured and exterminated.
  • a capture method can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a mites-trapping product according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged image of the fiber structure.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a mites-trapping product according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a mites-trapping product according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the test method of the capture distance test.
  • each component of the mites trapping product does not strictly reproduce the actual shape, size, positional relationship, thickness of each layer, scale, etc.
  • the present invention is not intended to be limited to the embodiments described below or the configurations described in the drawings.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a mites-trapping product 100 according to a first embodiment of the present invention.
  • a mites-trapping product 100 is formed by laminating a fiber structure 10 and a cohesive body 20 .
  • two fiber structures 10 are laminated on both sides of the adhesive body 20, but the mites-trapping product 100 includes one fiber structure 10 on one side of the adhesive body 20. It may be a structure in which it is laminated only on the surface of .
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a mites-trapping product 100 according to a first embodiment of the present invention.
  • a mites-trapping product 100 is formed by laminating a fiber structure 10 and a cohesive body 20 .
  • two fiber structures 10 are laminated on both sides of the adhesive body 20, but the mites-trapping product 100 includes one fiber structure 10 on one side of the adhesive body 20. It may be a structure in which it is laminated only on the surface of .
  • the mites-trapping product 100 has two or more layers on one side of the adhesive body 20.
  • a structure in which a plurality of layers of the fiber structure 10 are laminated may be used.
  • the mites trapping product 100 is a product that is installed in or near a place where mites inhabit and is used to attract and capture mites.
  • the fibrous structure 10 itself attracts mites and retains them therein, thereby allowing the mites to settle.
  • the fiber structure 10 is further laminated on the adhesive body 20, so that the mites attracted to the fiber structure 10 are brought into contact with the adhesive body 20 and fixed on the surface thereof to capture them. can.
  • the mites capturing product 100 is used by laying it under futons, tatami mats, carpets, carpets, etc.
  • mites live or by inserting it in the gap between the seat surface and the backrest of a sofa or the like. Therefore, it is preferably in the form of a sheet.
  • the shape of the mites-catching product 100 in plan view is not particularly limited, but may be rectangular, polygonal, circular, elliptical, etc. These shapes are preferable because they are easy to handle.
  • the mites-catching product 100 can attract mites with the fibrous structure 10, it can be configured as not containing insecticides and/or repellents. Therefore, basically, the effect of attracting mites is not significantly weakened. Also, since it does not contain insecticides and/or repellents, it can be safely used by people who are sensitive to chemicals.
  • the fiber structure 10 is a woven or knitted fabric with fluff. Although the texture of the woven and knitted fabric is not particularly limited, it is preferably a plain weave.
  • the mites trapping product 100 effectively attracts mites to the fiber structure 10 by utilizing the phenomenon that mites are specifically attracted to the fiber structure 10 having fluff, and the attracted mites are collected. It is intended to allow the worms to remain within the fiber structure 10 or to wander within the fiber structure 10 .
  • the yarn constituting the fiber structure 10 preferably has an elongation rate of 10% or less, more preferably 1 to 5%, and even more preferably 1 to 3%.
  • the elongation rate is measured in accordance with the JIS method of "JIS L 1095 General Spun Yarn Test Method".
  • the elongation (cm) when cut is divided by the original length (cm) of the sample and expressed as a percentage (%). If the elongation percentage of the yarn constituting the fiber structure 10 is 10% or less, more mites are attracted to the fiber structure 10, and a product that traps mites with better trapping performance can be provided.
  • the fiber structure 10 composed of threads having an elongation rate of 10% or less has an excellent mites attracting and fixing effect
  • the elongation of the threads constituting the fiber structure 10 is unknown. rate is expected to play a role in the palatability of mites.
  • the fibrous material of the thread that constitutes the fibrous structure 10 is preferably natural plant fiber, and more preferably contains bast fiber and/or seed hair fiber.
  • Bast fibers include jute, linen, ramie, hemp, and kenaf.
  • Yarns composed of bast fibers have fluff and thus are highly attractive to mites and can be suitably used. Among them, jute and ramie, which are extremely attractive to mites, are more preferably used.
  • jute is used.
  • Seed hair fibers include cotton, kapok, and the like. When using a thread composed of seed hair fibers, it is preferable to use a carded thread in order to generate appropriate fluff in the fiber structure 10 .
  • the elongation of the yarn composed of these bast fibers and seed hair fibers is 10% or less.
  • FIG. 2 is an enlarged image of the fiber structure 10 taken. It is preferable that the fibrous structure 10 is knitted so that the threads forming the fibrous structure 10 have intervals through which mites can pass.
  • the fiber structure 10 is preferably a woven fabric or a knitted fabric, and its thread density is preferably 10 to 100 threads/10 cm, more preferably 15 to 60 threads/10 cm, and even more preferably 30 to 50 threads/10 cm.
  • the "thread density" is the number of warps or wefts contained in a 10 cm wide woven fabric. is the number of courses or wells to be filled. If the thread density of the fiber structure 10 is within the above range, as shown in the image of FIG. can attract species.
  • the spacing between the threads constituting the fiber structure 10 may be a spacing that is breathable and allows mites to pass through, and is preferably 0.05 to 15 mm, more preferably 0.3 to 10 mm. is more preferable, and 0.5 to 5 mm is even more preferable. If the spacing between the yarns forming the fiber structure 10 is within the above range, a suitable amount of fluff will be present between the yarns forming the fiber structure 10, and more mites can be attracted. .
  • the thickness of the fiber structure 10 is preferably 0.2 to 5 mm, more preferably 0.4 to 3 mm, even more preferably 0.5 to 1.5 mm. If the thickness of the fibrous structure 10 is within the above range, the attracted mites are likely to remain in the fibrous structure 10, resulting in better trapping performance.
  • the thickness of the fiber structure 10 means the thickness of the fiber structure 10 itself. The thickness can be regarded as the thickness of the fibrous structure 10 .
  • the basis weight of the fiber structure 10 is preferably 10 to 1500 g/m 2 , more preferably 20 to 1000 g/m 2 , still more preferably 100 to 700 g/m 2 , and 200 to 600 g/m 2 . Most preferably m2 . If the fabric weight of the fiber structure 10 is within the above range, the attracted mites are likely to stay in the fiber structure 10, resulting in better trapping performance.
  • the present inventors found that the ability to attract and trap mites can be evaluated by novel specific parameters determined from the thickness and basis weight of the fiber structure 10 .
  • the thickness of the fiber structure 10 is a (mm) and the basis weight of the fiber structure 10 is b (g/m 2 )
  • the following formula (1) 0.1 ⁇ (a 2 /b) ⁇ 100 ⁇ 1.0 (1) preferably satisfies the following formula (2): 0.2 ⁇ (a 2 /b) ⁇ 100 ⁇ 0.7 (2) is more preferable.
  • the fibrous structure 10 satisfies the above formula, the fibers of the fibrous structure 10 are moderately dense, and more mites are attracted to the fibrous structure, resulting in better trapping performance.
  • the fiber structure 10 may be subjected to a softening process or the like in order to adjust the texture, or may have a color that attracts mites, or a color that is conspicuous when installed in a room. It may be colored in a difficult color.
  • the adhesive body 20 is formed by forming an adhesive layer 22 on a sheet-like base material 21, and adheres mites that come into contact with the adhesive layer 22.
  • the adhesive layer 22 is preferably formed on both sides of the substrate 21, but may be formed only on one side. When the adhesive layers 22 are formed on both sides of the base material 21, the chances of mites coming into contact with the adhesive layers 22 are increased, and the trapping performance can be improved. When the adhesive layer 22 is formed only on one side of the substrate 21, the handleability of the product 100 for trapping mites can be improved.
  • the base material 21 preferably has both appropriate stiffness and flexibility so that the product 100 for capturing mites can be easily inserted into a small gap. Resin sheets such as PE, PP, PET, and PVC, metal plates, and the like can be used.
  • the thickness of the base material 21 is preferably 0.02 to 3 mm. If the thickness of the base material 21 is within the above range, it will have both appropriate stiffness and flexibility so that it can be easily inserted into a small gap.
  • the adhesive layer 22 is configured by attaching a double-sided tape to the base material 21 or applying an adhesive to the base material 21 .
  • the adhesive for example, general-purpose adhesives such as rubber-based adhesives, acrylic adhesives, hot-melt adhesives, and silicone-based adhesives can be used.
  • rubber-based adhesives include natural rubber-based adhesives, styrene/butadiene rubber-based adhesives, recycled rubber-based adhesives, polyisobutylene/butylene rubber-based adhesives, polybutene-based adhesives, block copolymer-based adhesives, and the like. . These adhesives can be used alone or in combination.
  • the mites trapping product 100 preferably attracts and traps mites that have invaded an area within a radius of 1 m.
  • "attracted and captured” means not only the state in which the attracted mites are fixed to the surface of the adhesive 20, but also the state in which the attracted mites remain inside the mites-capturing product 100, particularly in the fiber structure 10. Including the state where it is set.
  • the mites trapping product 100 can attract and trap mites approaching the mites trapping product 100 within 24 hours, depending on the mites breeding situation and installation location. Twenty-four hours is a short enough time to trap mites, making the mites trapping product 100 practical.
  • the mites-catching product 100 can attract and capture mites for at least 20 days or more, and over 90 days. Although 20 days is practical as a period for continuing to capture mites, mites can be captured and exterminated over a longer period of time.
  • the mites trapping product 100 can be designed to capture mites for 90 days by selecting the type of attractant or adhesive.
  • the fibrous structure 10 having fluff and the adhesive 20 to which the mites are adhered are provided. Then, the attracted mites stay in the fiber structure 10, or the mites stick to the sticky substance 20 while wandering around in the fiber structure 10, so that the trapping performance is excellent. .
  • the mites captured by the product 100 for capturing mites can be exterminated. Since the product 100 for trapping mites does not use chemicals such as insecticides and repellents, even people who are sensitive to chemicals can use it with confidence.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a mite trapping product 200 according to a second embodiment of the present invention.
  • the mites-catching product 200 has an attractant 30 provided between the fiber structure 10 and the sticky substance 20, and otherwise has the same configuration as the mites-catching product 100 described in the first embodiment.
  • the mites trapping product 200 has a more excellent trapping performance due to the synergistic effect of the attractant 30 and the fiber structure 10 having the attractant effect on mites.
  • the attractant 30 may be anything that has the effect of attracting mites.
  • the attractant 30 contains pulverized powders and extracts of food ingredients such as animal, vegetable, and yeast, and fragrance ingredients that have a mites-attracting effect. can use things.
  • the attractant 30 is a pulverized food product in the form of powder or granules or a solidified product thereof, a pulverized food product stored in a bag such as an air-permeable non-woven fabric, or an extract adsorbed on various supports. It can be a thing, etc.
  • FIG. 3 illustrates an attractant 30, which is a solid tablet placed between the fiber structure 10 and the adhesive body 20.
  • the attractant 30 can be directly applied on the base material 21 together with the adhesive.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a mite trapping product 300 according to a third embodiment of the invention.
  • the mites-catching product 300 is obtained by covering the fiber structure 10 with a breathable sheet 40, and otherwise has the same configuration as the mites-catching product 200 described in the second embodiment.
  • the air-permeable sheet 40 is a sheet having holes of a size through which mites can pass.
  • the breathable sheet 40 preferably has no fluff. Although the detailed mechanism is unknown, when at least part of the fibrous structure 10 having fluff is covered with the air-permeable sheet 40 having no fluff, the attraction to mites is further improved, and mites are attracted to the product. Since it becomes easy to invade the inside, the mites-trapping product 300 has even better trapping performance.
  • the material of the breathable sheet 40 is not particularly limited as long as it does not repel dust mites. Woven fabrics or knitted fabrics knitted from fibers can be used. Natural fibers used for the breathable sheet 40 include animal fibers such as wool and silk thread, and seed hair fibers.
  • the breathable sheet 40 is preferably a resin net or nonwoven fabric such as polyethylene, polyester, or nylon, or a woven or knitted fabric knitted from chemical fibers. Non-woven fabrics are more preferred, and resin nets such as polyethylene, polyester, and nylon are most preferred.
  • the air-permeable sheet 40 is configured to cover at least a portion of the fiber structure 10, and is configured, for example, as a bag in which the fiber structure 10 and the cohesive body 20 are enclosed.
  • the mites-catching product 300 is further improved in attracting mites.
  • the mites trapping product 300 can be placed in a small gap (for example, under a carpet that cannot be completely turned up, between futons stored in a closet). , the gap between the backrest and the seat surface of a sofa, etc.), and furthermore, the user's fingers are less irritated at the time of installation or disposal after use, resulting in excellent usability.
  • the method of catching mites of the present invention is to attract and capture mites by installing the above-described mites catching products 100 to 300 at or near a place where mites inhabit.
  • the mites capturing method of the present invention since the mites capturing product 100 to 300 of the present invention is used, the mites attracting effect is excellent, and the mites that have been attracted are reliably and safely captured and exterminated. It is possible to provide a method for catching mites that can.
  • a mite-catching product (Examples 1 to 16) having the characteristic configuration of the present invention was prepared, and a mite-catching test and elongation rate measurement were performed.
  • mites-catching products Comparative Examples 1 to 7 that did not have the features of the present invention were prepared, and similar tests and measurements were performed.
  • Example 1 A viscous body was produced by applying a rubber-based hot-melt adhesive to both sides of a PET resin sheet having a thickness of 0.05 mm. Fabrics were laminated on both sides of the sticky body to form a fibrous structure, thereby obtaining a three-layered mites-trapping product of Example 1.
  • the woven fabric used for the fiber structure was a woven fabric in which jute threads were plain-woven so that the thread density was 28 to 38 threads/10 cm, the thickness was 0.86 mm, and the basis weight was 128 g/m 2 .
  • Example 2 A fabric having a thickness of 1.11 mm and a weight per unit area of 600 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 2.
  • Example 3 A fabric having a thickness of 0.86 mm and a weight per unit area of 255 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 3.
  • Example 4 A fabric having a thickness of 0.61 mm and a weight per unit area of 227 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 4.
  • Example 5 A fabric having a thickness of 0.9 mm and a weight per unit area of 215 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 5.
  • Example 6 A fabric having a thickness of 2.64 mm and a weight per unit area of 946 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 6.
  • Example 7 A fabric having a thickness of 0.75 mm and a weight per unit area of 113 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 7.
  • Example 8 A fabric having a thickness of 0.75 mm and a weight per unit area of 72 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, in the same manner as in Example 1, a product for capturing mites of Example 8 was obtained.
  • Example 9 A fabric having a thickness of 0.36 mm and a basis weight of 26 g/m 2 was used for the fiber structure, which was a plain weave of hemp (cannabis) threads with a thread density of 19 to 22 threads/10 cm. . Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 9.
  • Example 10 A fabric having a thickness of 0.59 mm and a weight per unit area of 118 g/m 2 was used for the fiber structure. . Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 10.
  • Example 11 For the fiber structure, a plain weave of linen (flax) yarn with a thread density of 19 to 22 threads/10 cm, with a thickness of 0.57 mm and a basis weight of 89 g/m 2 was used. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 11.
  • Example 12 For the fiber structure, a woven fabric in which kenaf (western hemp) yarn is plain woven so that the yarn density is 19 to 22 yarns/10 cm, the thickness is 0.75 mm, and the basis weight is 131 g / m 2 . board. Otherwise, in the same manner as in Example 1, a product for capturing mites of Example 12 was obtained.
  • Example 13 A viscous body was produced by applying a rubber-based hot-melt adhesive to both sides of a PET resin sheet having a thickness of 0.05 mm. Fabrics were laminated on both sides of the adhesive body to form a fiber structure, thereby obtaining a three-layer laminate.
  • the woven fabric used for the fiber structure was a woven fabric in which jute threads were plain-woven so that the thread density was 43 to 47 threads/10 cm, the thickness was 0.86 mm, and the basis weight was 255 g/m 2 .
  • a five-layered mites-trapping product of Example 13 was obtained.
  • the polyethylene net used had a mesh interval of 1 mm, a thickness of 0.03 mm, and a basis weight of 67 g/m 2 .
  • the polyethylene net had no fluff, and when a line segment of 10 cm was provided on the polyethylene net, the number of fibers crossing the line segment was 95 to 110.
  • Example 14 A viscous body was produced by applying a rubber-based hot-melt adhesive to both sides of a PET resin sheet having a thickness of 0.05 mm. Fabrics were laminated on both sides of the adhesive body to form a fiber structure, thereby obtaining a three-layer laminate.
  • the woven fabric used for the fiber structure was a woven fabric in which jute threads were plain-woven so that the thread density was 35 to 38 threads/10 cm, the thickness was 0.61 mm, and the basis weight was 227 g/m 2 .
  • a five-layered mites-trapping product of Example 14 was obtained.
  • the polyethylene net used had a mesh interval of 1 mm, a thickness of 0.03 mm, and a basis weight of 67 g/m 2 .
  • the polyethylene net had no fluff, and when a line segment of 10 cm was provided on the polyethylene net, the number of fibers crossing the line segment was 95 to 110.
  • Example 15 A fabric having a thickness of 0.2 mm and a weight per unit area of 31 g/m 2 is used for the fiber structure. board. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 15.
  • Example 16 A fabric having a thickness of 1.11 mm and a weight per unit area of 311 g/m 2 was used as the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Example 16.
  • Comparative Example 1 A fabric having a thickness of 0.67 mm and a weight per unit area of 189 g/m 2 was used for the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Comparative Example 1.
  • Comparative Example 2 A fabric having a thickness of 0.03 mm and a weight per unit area of 16 g/m 2 was used for the fiber structure, which was a plain weave of 60 count nylon yarns with a yarn density of 19 to 22 yarns/10 cm. . Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Comparative Example 2.
  • Comparative Example 3 A woven fabric having a thickness of 0.04 mm and a weight per unit area of 22 g/m 2 was used for the fiber structure, in which 50-count polyester yarn was plain woven so that the yarn density was 19 to 22 yarns/10 cm. . Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Comparative Example 3.
  • Comparative Example 4 A fabric having a thickness of 0.44 mm and a weight per unit area of 375 g/m 2 was used for the fiber structure. Otherwise, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain a product for capturing mites of Comparative Example 4.
  • Comparative Example 5 A viscous body was produced by applying a rubber-based hot-melt adhesive to both sides of a PET resin sheet having a thickness of 0.05 mm. A polyurethane sponge having a thickness of 6 mm was laminated on both sides of the adherent to obtain a mites-trapping product of Comparative Example 5 consisting of three layers.
  • Comparative Example 6 A fiber structure formed by laminating a polyethylene net on both sides of an adhesive body in which a rubber-based hot-melt adhesive is applied to both sides of a PET resin sheet with a thickness of 0.05 mm to form a three-layered mites trap of Comparative Example 6. got the product.
  • the polyethylene net used had a mesh interval of 1 mm, a thickness of 0.03 mm, and a basis weight of 67 g/m 2 .
  • the polyethylene net had no fluff, and when a line segment of 10 cm was provided on the polyethylene net, the number of fibers crossing the line segment was 95 to 110.
  • a viscous body was produced by applying a rubber-based hot-melt adhesive to both sides of a PET resin sheet having a thickness of 0.05 mm. Fabrics were laminated on both sides of the adhesive body to form a fiber structure, thereby obtaining a three-layer laminate.
  • the woven fabric used for the fiber structure was a woven fabric in which wool yarns were plain woven so that the yarn density was 19 to 22 yarns/10 cm, the thickness was 0.67 mm, and the basis weight was 189 g/m 2 .
  • a five-layer mites-trapping product of Comparative Example 7 was obtained.
  • the polyethylene net used had a mesh interval of 1 mm, a thickness of 0.03 mm, and a basis weight of 67 g/m 2 .
  • the polyethylene net had no fluff, and when a line segment of 10 cm was provided on the polyethylene net, the number of fibers crossing the line segment was 95 to 110.
  • Mite catching test The mites catching products of Examples 1 to 16 and the mites catching products of Comparative Examples 1 to 7 were cut into a size of 3 cm ⁇ 3 cm and used as a test piece, and a glass with a diameter of 4.5 cm was used. It was installed in the center of a petri dish (height 1.5 cm). A petri dish with a diameter of 4.5 cm was placed in the center of a glass petri dish with a diameter of 9 cm (height: 2 cm), and about 10,000 Dermatophagoides farinae were released inside the glass petri dish with a diameter of 9 cm. % of the dark place.
  • the number of mites adhering to the sticky substance of the test piece was counted and defined as the number of captured mites.
  • the test was repeated three times for each of the mites-trapping products of Examples 1-16 and the mites-trapping products of Comparative Examples 1-7, and the average number of traps was calculated.
  • As a control only the sticky substance used in the preparation of the product for capturing mites in Example 1 was cut into a size of 3 cm x 3 cm and placed in the center of a glass petri dish with a diameter of 4.5 cm. The same test as for the captured product was performed, and the number of captured mites adhered to the sticky substance was counted.
  • the capture ratio was calculated by dividing the number of mites captured by the mites-catching products of Examples 1 to 16 and the mites-catching products of Comparative Examples 1 to 7 by the number of mites captured by the control.
  • the mites trapping product of Example 8 which used jute with a low yarn density and basis weight, also had a better capture ratio than Example 16, which used kapok. Therefore, by using jute or ramie as the fibrous material of the fibrous structure, it is considered that a more excellent attracting and fixing effect on mites can be obtained.
  • the mites-trapping products of Examples 1 to 16 had parameters of 0.13 to 0.78 obtained by (a 2 /b) ⁇ 100 using the thickness a and basis weight b of the fiber structure. Therefore, when a fabric having fluff is used for the fiber structure, it is considered that the attracting and fixing effect on mites will be excellent if the above parameter is in the range of approximately 0.1 to 1.0.
  • the product for catching mites of Example 6 in which the fiber structure has a basis weight of 946 g/m 2 , has a fiber structure basis weight of 600 g/m 2 .
  • the trapping ratio was lower than that of the mites trapping product of Example 2.
  • the mites-trapping products of Examples 13 and 14 were obtained by enclosing the mites-trapping products of Examples 3 and 4, respectively, in bags made of polyethylene nets (breathable sheets).
  • the polyethylene net used for the air-permeable sheet in the mites-trapping product of No. 14 was used alone as the fiber structure in the mites-trapping product of Comparative Example 6.
  • the capture ratios for the mite capture products of Examples 13 and 14 were 162.2 and 160.6, respectively; A total of 143.2 with the capture ratio of 4.8 in the mites-catching product of Example 6, and a capture ratio of 121 in the mites-catching product of Example 4 and a capture ratio of 4.8 in the mites-catching product of Comparative Example 6.
  • a mites-trapping product (Example 17) having the characteristic configuration of the present invention and a product (Comparative Example 8) in which a sticky substance was enclosed in a bag were prepared, and a trapping distance test was conducted.
  • Example 17 A rubber-based hot-melt adhesive was applied to both sides of a cardboard having a thickness of 2 mm and a size of 90 mm ⁇ 105 mm to prepare an adhesive body.
  • a kneaded solidified tablet (diameter 15 mm ⁇ thickness 3 mm) containing animal and plant food ingredients is arranged on one side of the adhesive body, and furthermore, fabrics with a size of 100 mm ⁇ 115 mm are laminated on both sides of the adhesive body to form a fiber structure.
  • a laminate consisting of three layers was obtained.
  • the woven fabric used for the fiber structure was a woven fabric in which jute threads were plain-woven so that the thread density was 43 to 47 threads/10 cm, the thickness was 0.86 mm, and the basis weight was 255 g/m 2 .
  • a polyethylene net bag having a size of 120 mm ⁇ 150 mm By enclosing the laminate in a polyethylene net bag having a size of 120 mm ⁇ 150 mm, a five-layered mites-trapping product of Example 17 was obtained.
  • the polyethylene net used had a mesh interval of 1 mm, a thickness of 0.03 mm, and a basis weight of 67 g/m 2 .
  • the polyethylene net had no fluff, and when a line segment of 10 cm was provided on the polyethylene net, the number of fibers crossing the line segment was 95 to 110.
  • Comparative Example 8 The adherent used in Example 17 was enclosed in the polyethylene net bag used in Example 17 to obtain a product of Comparative Example 8. That is, the product of Comparative Example 8 does not use the kneaded solidified tablet containing animal and vegetable food ingredients and the fiber structure in contrast to the mites-trapping product of Example 17.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the test method of the capture distance test.
  • the sheet X is provided with a corner portion A, a corner portion B, and a short-side center portion C.
  • the distance D1 from the corner B to the corner A is approximately 110 cm
  • the distance D2 from the corner B to the center of the short side C is approximately 25 cm.
  • the mites capturing product Y of Example 17 was placed on the corner A of the sheet X and the center C of the short side of the sheet X, and about 1000 Dermatophagoides farinae were released on the corner B of the sheet X together with the culture medium. Three of these wooden boards were prepared and placed in a dark place at 25° C. and 75% RH, and after 24 hours and 20 days, mites adhering to the sticky material of the mites capturing product Y were counted. The product of Comparative Example 8 was also subjected to a similar capture distance test.
  • the number of mites captured after 24 hours by the mites capturing product Y of Example 17 installed in the central part C of the short side was 252 to 334.
  • the product of Comparative Example 8 captured no mites.
  • the number of mites captured after 20 days by the mites capturing product Y of Example 17 installed at the corner A was 37 to 76 mites.
  • the product of Comparative Example 8 captured no mites. From these results, it was confirmed that the mites-catching product Y of Example 17 can attract and capture mites that have invaded an area within at least 1 m.
  • the mites-capturing product Y of Example 17 is placed under the vicinity of the center of the mattress in actual use. Therefore, it is considered that mites living in the mattress can be effectively attracted, captured, and exterminated.
  • the distance D2 roughly corresponds to the distance from the end of a general mattress to the end of the pillow, by placing the mites capturing product Y of Example 17 at the bedside, mites living on the pillow can be lured, captured and exterminated within 24 hours.
  • placing the mites capturing product Y on the shoulder or at the feet can sufficiently effectively attract and capture mites and exterminate them.
  • the product for catching mites and the method for catching mites of the present invention can be used for the purpose of exterminating mites hiding indoors.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

ダニ類の誘引効果に優れるとともに、誘引したダニ類を確実且つ安全に捕獲し、駆除できるダニ類捕獲製品を提供する。 毛羽を有する繊維構造体10と、ダニ類を固着させる粘着体20とを備える。繊維構造体10を構成する繊維の伸び率が10%以下である。繊維構造体10は、糸密度が10~100本/10cmの織物又は編物であり、少なくとも靭皮繊維及び/又は種子毛繊維を含む。繊維構造体10と粘着体20との間に誘引剤30を設けてあり、繊維構造体10の少なくとも一部が毛羽を有しない通気性シート40で被覆されている。

Description

ダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法
 本発明は、屋内に潜むダニ類を捕獲するダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法に関する。
 近年の気密性が増した住居環境では、ダニ類が繁殖し易いことが問題となっている。ダニ類は、アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性疾患等の主な原因とされているため、一般住民からは、ダニ類を確実且つ安全に駆除する手段・方法が望まれている。
 ダニ類の駆除には、殺虫剤や忌避剤等の薬剤を用いる方法がある。ところが、この方法は、ダニ類の数を積極的に減少させるものではなく、ダニ類の死骸が残るという問題がある。また、化学薬品に敏感な人は薬剤の影響が懸念されるため、できるだけ薬剤を使用せず、手軽にダニを駆除できる手段・方法が求められている。
 そこで、ダニ類を駆除するにあたり、ダニ類を殺虫又は忌避するのではなく、ダニ類を誘引して捕獲するタイプの製品(ダニシート)が開発されている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1のダニシートは、粘着剤の上に誘引剤を配置し、これらを上下から通気層で挟持したものである。特許文献1によれば、ダニは二つの通気層の内側にある誘引剤に誘引され、その後、粘着剤に固着されることにより、ダニシートに捕獲されるようになっている。
特開2009-89610号公報
 上記のダニ類を誘引して捕獲するタイプの製品においては、ダニ類の誘引効果が優れていることが極めて重要である。ダニ類の誘引効果が十分でなければ、捕獲製品にダニ類が近づいてきても、ダニ類を粘着剤にまで確実に誘導し、捕獲することはできない。一方、ダニ類の誘引効果について、誘引剤だけに頼っていると、長期間の使用等によって誘引剤の効能が弱まった場合にダニ誘引効果が大きく低下することになる。
 この点に関し、特許文献1のダニシートでは、粘着剤でダニを捕獲するためには、ダニが通気層を通過する必要がある。そうすると、通気層の素材や特性によっては、誘引剤によるダニの誘引効果が弱まってしまう虞がある。また、特許文献1のダニシートは、誘引剤を必須としているため、誘引剤の効果が無くなると、ダニをダニシートの近傍まで誘引することさえもできなくなる可能性がある。
 このように、特許文献1のダニシートを含めて、従来のダニ類を誘引して捕獲するタイプの製品においては、ダニ類の誘引効果が必ずしも十分であったとは言えず、改善の余地が残されていた。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ダニ類の誘引効果に優れるとともに、誘引したダニ類を確実且つ安全に捕獲し、駆除できるダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するための本発明に係るダニ類捕獲製品の特徴構成は、
 毛羽を有する繊維構造体と、
 ダニ類を固着させる粘着体と
を備えたことにある。
 ダニ類は、衣料、畳、絨毯等の繊維製品に多く潜んでいるが、本発明者らは、ダニ類は毛羽を有する繊維構造体に対して特異的に誘引されることを知見し、この特異的な現象を利用した新たなダニ類捕獲製品を開発することに成功した。すなわち、本構成のダニ類捕獲製品によれば、先ずは、ダニ類を毛羽を有する繊維構造体に誘引し、誘引したダニ類を繊維構造体内に留まらせるか、あるいは繊維構造体内を徘徊させるうちにダニ類が粘着体に固着することで、捕獲性能に優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。そして、ダニ類捕獲製品をそのまま廃棄するだけで、ダニ類捕獲製品に捕獲されたダニ類を駆除することができる。なお、本構成のダニ類捕獲製品は、殺虫剤や忌避剤等の薬剤を用いるものではないため、化学薬品に敏感な人でも安心して使用することができる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 前記繊維構造体を構成する繊維の伸び率が10%以下であることが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、繊維構造体を構成する繊維の伸び率が10%以下であることにより、より多くのダニ類が繊維構造体に誘引され、捕獲性能がより優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 前記繊維構造体は、糸密度が10~100本/10cmの織物又は編物であることが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、繊維構造体として、糸密度が10~100本/10cmの織物又は編物を使用することにより、より多くのダニ類が繊維構造体に誘引され、捕獲性能がより優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 前記繊維構造体は、少なくとも靭皮繊維及び/又は種子毛繊維を含むことが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、繊維構造体が、少なくとも靭皮繊維及び/又は種子毛繊維を含むことにより、より多くのダニ類が繊維構造体に誘引され、捕獲性能がより優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 前記繊維構造体と前記粘着体との間に誘引剤を設けてあることが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、繊維構造体と粘着体との間に誘引剤を設けることで、ダニ類に対して誘引効果がある繊維構造体と誘引剤との相乗効果により、捕獲性能がさらに優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 前記繊維構造体は、その少なくとも一部が毛羽を有しない通気性シートで被覆されていることが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、繊維構造体は、その少なくとも一部が毛羽を有しない通気性シートで被覆されていることで、ダニ類が製品の内部に侵入し易くなる。また、繊維構造体の毛羽が製品の外表面に露出しないので、僅かな隙間にも挿入し易くなり、使用後の廃棄も容易であり、使い勝手に優れたダニ類捕獲製品となる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 前記繊維構造体の厚みをa(mm)とし、前記繊維構造体の目付をb(g/m)としたとき、以下の式(1):
  0.1 ≦ (a/b) ×100 ≦ 1.0 ・・・(1)
を充たすことが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、上記の式(1)を充たすことにより、より多くのダニ類が繊維構造体に誘引され、捕獲性能がより優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 殺虫剤及び/又は忌避剤を含まないことが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、殺虫剤及び/又は忌避剤を含まないため、基本的には、ダニ類の誘引効果が大きく弱まることがなく、また、化学薬品に敏感な人でも安心して使用することができる。
 上記課題を解決するための本発明に係るダニ類捕獲製品の特徴構成は、
 半径1m以内の領域に侵入したダニ類を誘引捕獲することにある。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、製品に近づいてきたダニ類を確実に捕獲できる優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。
 本発明に係るダニ類捕獲製品において、
 24時間以内にダニ類を誘引捕獲することが好ましい。
 本構成のダニ類捕獲製品によれば、製品に近づいてきたダニ類を短時間で捕獲できる優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。
 上記課題を解決するための本発明に係るダニ類捕獲方法の特徴構成は、
 上記の何れか一つのダニ類捕獲製品をダニ類が生息する場所又はその近傍に設置してダニ類を誘引捕獲することにある。
 本構成のダニ類捕獲方法によれば、本発明のダニ類捕獲製品を使用しているため、ダニ類の誘引効果に優れるとともに、誘引したダニ類を確実且つ安全に捕獲し、駆除できるダニ類捕獲方法を提供することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係るダニ類捕獲製品の概略断面図である。 図2は、繊維構造体を撮影した拡大画像である。 図3は、本発明の第二実施形態に係るダニ類捕獲製品の概略断面図である。 図4は、本発明の第三実施形態に係るダニ類捕獲製品の概略断面図である。 図5は、捕獲距離試験の試験方法を説明する図である。
 以下、本発明のダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法に関する実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、ダニ類捕獲製品の各構成要素は、実際の形状、サイズ、位置関係、各層の厚みの大小関係、縮尺等を厳密に再現したものではなく、説明の容易化のため適宜誇張又は簡略化してある。また、本発明は、以下に説明する実施形態や図面に記載される構成に限定されることを意図しない。
<第一実施形態>
〔ダニ類捕獲製品〕
 図1は、本発明の第一実施形態に係るダニ類捕獲製品100の概略断面図である。ダニ類捕獲製品100は、繊維構造体10と、粘着体20とが積層されてなる。図1では、2枚の繊維構造体10を粘着体20の両側の面に積層したものを例示しているが、ダニ類捕獲製品100は、1枚の繊維構造体10を粘着体20の一方の面にのみ積層した構造であってもよい。また、図1では、粘着体20の一方の面に繊維構造体10を一層のみ積層したものを例示しているが、ダニ類捕獲製品100は、粘着体20の一方の面に二層以上の複数層の繊維構造体10を積層した構造であってもよい。
 ダニ類捕獲製品100は、ダニ類が生息する場所又はその近傍に設置してダニ類を誘引捕獲するために使用される製品である。ダニ類捕獲製品100において、繊維構造体10はそれ自体でダニ類を誘引して、その内部に留めることでダニ類を定着させるものである。ダニ類捕獲製品100は、さらに、繊維構造体10を粘着体20に積層することにより、繊維構造体10に誘引されたダニを粘着体20に接触させてその表面に固定させて捕獲することができる。ダニ類捕獲製品100は、ダニ類が生息する場所となる布団、畳、絨毯、及びカーペット等の下に敷いたり、ソファー等の座面と背凭れとの隙間等に挿入したりして使用するために、シート状であることが好ましい。ダニ類捕獲製品100の平面視における形状は、特に限定されないが、方形、多角形、円形、楕円形等とすることができ、これらの形状であれば、取り扱い易く好ましい。
 このように、ダニ類捕獲製品100は、繊維構造体10によってダニ類を誘引することができるため、殺虫剤及び/又は忌避剤を含まないものとして構成することができる。そのため、基本的には、ダニ類の誘引効果が大きく弱まることがない。また、殺虫剤及び/又は忌避剤を含まないことで、化学薬品に敏感な人でも安心して使用することができる。
 繊維構造体10は、毛羽を有する織物又は編物である。織物及び編物の組織は、特に限定されないが、平織組織であることが好ましい。ダニ類捕獲製品100は、ダニ類が毛羽を有する繊維構造体10に対して特異的に誘引されるという現象を利用して、ダニ類を効果的に繊維構造体10に誘引し、誘引したダニ類を繊維構造体10内に留まらせるか、あるいは繊維構造体10内を徘徊させるものである。
 繊維構造体10を構成する糸は、伸び率が10%以下であることが好ましく、1~5%であることがより好ましく、1~3%であることがさらに好ましい。伸び率は、「JIS L 1095 一般紡績糸試験方法」のJIS法に準拠して測定されるものであり、具体的には、引張試験機を用いて試料となる糸に荷重をかけ、試料が切断したときの伸び(cm)を試料のもとの長さ(cm)で除して百分率(%)で表したものである。繊維構造体10を構成する糸の伸び率が10%以下であれば、より多くのダニ類が繊維構造体10に誘引され、捕獲性能がより優れたダニ類捕獲製品を提供することができる。なお、伸び率が10%以下の糸により構成された繊維構造体10によりダニ類の誘引定着効果が優れたものとなる詳細なメカニズムは不明であるが、繊維構造体10を構成する糸の伸び率が、ダニ類の嗜好性に関与しているものと予想される。
 繊維構造体10を構成する糸の繊維素材は、植物性の天然繊維であることが好ましく、靭皮繊維及び/又は種子毛繊維を含むことがより好ましい。靭皮繊維としては、ジュート(黄麻)、リネン(亜麻)、ラミー(苧麻)、ヘンプ(大麻)、及びケナフ(洋麻)等が挙げられる。靭皮繊維により構成される糸は、毛羽を有しているためダニ類の誘引性が高く好適に使用することができ、その中でもダニ類の誘引性が極めて高いジュート及びラミーを用いることがより好ましく、ジュートを用いることがさらに好ましい。種子毛繊維としては、綿、及びカポック等が挙げられる。種子毛繊維により構成される糸を用いる場合、繊維構造体10に適度な毛羽を生じさせるため、カード糸を用いることが好ましい。これらの靭皮繊維及び種子毛繊維により構成された糸の伸び率は、10%以下となる。
 図2は、繊維構造体10を撮影した拡大画像である。繊維構造体10は、繊維構造体10を構成する糸が、ダニが通過できる間隔を有するよう編成されていることが好ましい。また、繊維構造体10は、織物又は編物であることが好ましく、その糸密度は10~100本/10cmが好ましく、15~60本/10cmがより好ましく、30~50本/10cmがさらに好ましい。ここで「糸密度」とは、繊維構造体10が織物である場合、10cm幅の織物に含まれる経糸又は緯糸の本数であり、繊維構造体10が編物である場合、10cm幅の編物に含まれるコース数又はウェル数である。繊維構造体10の糸密度が上記の範囲にあれば、図2の画像のように、繊維構造体10を構成する糸11の間に毛羽12が適度に存在するようになり、より多くのダニ類を誘引することができる。また、繊維構造体10を構成する糸の間隔は、通気性を有しダニ類が通過できる程度の間隔であればよく、0.05~15mmであることが好ましく、0.3~10mmであることがより好ましく、0.5~5mmであることがさらに好ましい。繊維構造体10を構成する糸の間隔が上記の範囲にあれば、繊維構造体10を構成する糸の間に毛羽が適度に存在するようになり、より多くのダニ類を誘引することができる。
 繊維構造体10の厚みは、0.2~5mmであることが好ましく、0.4~3mmであることがより好ましく、0.5~1.5mmであることがさらに好ましい。繊維構造体10の厚みが上記の範囲にあれば、誘引されたダニ類が繊維構造体10内に留まり易くなり、捕獲性能がより優れたものとなる。なお、繊維構造体10の厚みとは、繊維構造体10そのものの厚みを意味するが、繊維構造体10が単層の織物又は編物である場合は、当該繊維構造体10を構成する糸の太さを繊維構造体10の厚みと見なすことができる。
 繊維構造体10の目付は、10~1500g/mであることが好ましく、20~1000g/mであることがより好ましく、100~700g/mであることがさらに好ましく、200~600g/mであることが最も好ましい。繊維構造体10の目付が上記の範囲にあれば、誘引されたダニ類が繊維構造体10内に留まり易くなり、捕獲性能がより優れたものとなる。
 次に、本発明者らは、繊維構造体10の厚みと目付とから求められる新規な特定のパラメータにより、ダニ類に対する誘引捕獲性能を評価できることを見出した。具体的には、繊維構造体10の厚みをa(mm)とし、繊維構造体10の目付をb(g/m)としたとき、以下の式(1):
  0.1 ≦ (a/b) ×100 ≦ 1.0 ・・・(1)
を充たすことが好ましく、以下の式(2):
  0.2 ≦ (a/b) ×100 ≦ 0.7 ・・・(2)
を充たすことがより好ましい。繊維構造体10が上記の式を満たす場合、繊維構造体10は適度に繊維が密集したものとなり、より多くのダニ類が繊維構造体に誘引され、捕獲性能がより優れたものとなる。
 なお、繊維構造体10には、ダニ類を誘引する機能に影響を与えない限り、風合いを整えるために柔軟加工等を施したり、あるいはダニが誘引され易い色や、部屋に設置した際に目立ち難い色に着色をしたりしてもよい。
 粘着体20は、シート状の基材21に粘着層22を形成したものであり、粘着層22に接触したダニ類を固着させる。粘着層22は、基材21の両面に形成することが好ましいが、一方の面にのみ形成してもよい。粘着層22を基材21の両面に形成した場合、ダニ類が粘着層22に接触する機会を増やし、捕獲性能を向上させることができる。粘着層22を基材21の片面のみに形成した場合、ダニ類捕獲製品100の取扱性を向上させることができる。
 基材21は、ダニ類捕獲製品100を僅かな隙間にも挿入し易いように、適切なコシと柔軟性とを兼ね備えたものであることが好ましく、例えば、厚紙、段ボール紙等の紙類、PE、PP、PET、PVC等の樹脂シート、及び金属板等を用いることができる。基材21の厚みは、0.02~3mmであることが好ましい。基材21の厚みが上記の範囲にあれば、僅かな隙間にも挿入し易い適切なコシと柔軟性とを兼ね備えたものとなる。
 粘着層22は、基材21に両面テープを貼着したり、粘着剤を基材21に塗布したりすることにより構成される。粘着剤としては、例えば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、ホットメルト系粘着剤、及びシリコーン系粘着剤等の汎用のものを使用することができる。ゴム系粘着剤としては、天然ゴム系粘着剤、スチレン・ブタジエンゴム系粘着剤、再生ゴム系粘着剤、ポリイソブチレン・ブチレンゴム系粘着剤、ポリブテン系粘着剤、及びブロックコポリマー系粘着剤等が挙げられる。これらの粘着剤は、単独又は組み合わせて使用することができる。
〔誘引捕獲性能〕
 ダニ類捕獲製品100は、半径1m以内の領域に侵入したダニ類を誘引捕獲することが好ましい。ここで、「誘引捕獲」とは、誘引したダニ類を粘着体20の表面に固着させた状態だけでなく、誘引したダニ類をダニ類捕獲製品100の内部、特に繊維構造体10中に留まらせた状態も含む。半径1m以内の領域に侵入したダニ類を誘引捕獲することにより、ダニ類捕獲製品100に近づいてきたダニ類を確実に捕獲して駆除することができる。
 ダニ類捕獲製品100は、ダニ類の繁殖状況や設置場所にもよるが、24時間以内にダニ類捕獲製品100に近づいてきたダニ類を誘引捕獲することが可能である。24時間はダニ類を捕獲する時間としては十分に短いものであり、ダニ類捕獲製品100は実用的である。
 ダニ類捕獲製品100は、少なくとも20日間以上、90日間に亘ってダニ類を誘引捕獲することが可能である。20日間はダニ類を捕獲し続ける期間としては実用的であるが、より長期に亘ってダニ類を捕獲して駆除することができる。例えば、ダニ類捕獲製品100は、誘引剤や粘着剤の種類の選定等により90日間に亘ってダニ類を捕獲可能なように設計することができる。
 以上のように構成されたダニ類捕獲製品100では、毛羽を有する繊維構造体10と、ダニ類を固着させる粘着体20とを備えることによって、先ずは、ダニ類を毛羽を有する繊維構造体10に誘引し、誘引したダニ類を繊維構造体10内に留まらせるか、あるいは繊維構造体10内を徘徊させるうちにダニ類が粘着体20に固着することで、捕獲性能に優れたものとなる。そして、ダニ類捕獲製品100をそのまま廃棄するだけで、ダニ類捕獲製品100に捕獲されたダニ類を駆除することができる。なお、ダニ類捕獲製品100は、殺虫剤や忌避剤等の薬剤を用いるものではないため、化学薬品に敏感な人でも安心して使用することができる。
<第二実施形態>
〔ダニ類捕獲製品〕
 図3は、本発明の第二実施形態に係るダニ類捕獲製品200の概略断面図である。ダニ類捕獲製品200は、繊維構造体10と粘着体20との間に誘引剤30を設けたものであり、その他は第一実施形態で説明したダニ類捕獲製品100と同一の構成を有する。ダニ類捕獲製品200は、誘引剤30を設けることで、ダニ類に対して誘引効果がある繊維構造体10と誘引剤30との相乗効果により、捕獲性能がさらに優れたものとなる。
 誘引剤30は、ダニ類を誘引する効果を有するものであればよく、例えば、動物性、植物性、酵母等の食品成分の粉砕粉末物や抽出エキス、ダニ誘引効果のある香料成分を含有したものを用いることができる。誘引剤30は、粉状、粒状の食品粉砕物やそれらを固形化させたもの、食品粉砕物を通気性のある不織布のような袋に収納したもの、抽出エキスを各種保持体に吸着させたもの等とすることができる。例えば、図3では、繊維構造体10と粘着体20との間に配置した固形の錠剤である誘引剤30を例示しているが、誘引剤30は、液状の抽出エキスを粘着体20上に散布処理又は滴下処理したり、繊維構造体10に対して練りこみ、吸着、含侵等の処理を行うことで付加したりしたものであってもよい。また、誘引剤30は、粘着体20において、基材21に粘着剤を塗布して粘着層22を形成する場合に、粘着剤とともに基材21上に直接塗布しておくことも可能である。
<第三実施形態>
〔ダニ類捕獲製品〕
 図4は、本発明の第三実施形態に係るダニ類捕獲製品300の概略断面図である。ダニ類捕獲製品300は、通気性シート40で繊維構造体10を覆ったものであり、その他は第二実施形態で説明したダニ類捕獲製品200と同一の構成を有する。
 通気性シート40は、ダニ類が通過できるサイズの孔を有するシートである。通気性シート40は、毛羽を有しないことが好ましい。詳細なメカニズムは不明であるが、毛羽を有する繊維構造体10の少なくとも一部を、毛羽を有しない通気性シート40で覆った場合、ダニ類に対する誘引性がさらに向上し、ダニ類が製品の内部に侵入し易くなるため、ダニ類捕獲製品300は、捕獲性能がさらに優れたものとなる。通気性シート40の素材は、ダニ類を忌避するものでなければ特に限定されず、例えば、ポリエチレン、ポリエステル、及びナイロン等の樹脂製ネットや不織布、化学繊維により編成された織物又は編物、並びに天然繊維により編成された織物又は編物等を用いることができる。通気性シート40に用いる天然繊維としては、ウール、絹糸等の動物繊維や、種子毛繊維が挙げられる。通気性シート40に種子毛繊維用いる場合、毛羽を抑えるためにコーマ糸を用いることが好ましい。これらの中で通気性シート40としては、ポリエチレン、ポリエステル、及びナイロン等の樹脂製ネットや不織布、並びに化学繊維により編成された織物又は編物が好ましく、ポリエチレン、ポリエステル、及びナイロン等の樹脂製ネットや不織布がより好ましく、ポリエチレン、ポリエステル、及びナイロン等の樹脂製ネットが最も好ましい。
 通気性シート40は、繊維構造体10の少なくとも一部を覆うように構成され、例えば、繊維構造体10及び粘着体20が封入される袋体として構成される。ダニ類捕獲製品300は、通気性シート40を設けることで、ダニ類に対する誘引性がさらに向上する。また、繊維構造体10の毛羽が製品の外表面に露出しないので、ダニ類捕獲製品300は、僅かな隙間(例えば、完全にめくり上げられない絨毯の下、押し入れに収納してある布団の間、ソファーの背凭れと座面との隙間等)にも挿入し易くなり、さらに、設置時や使用後の廃棄において使用者の手指への刺激が低減され、使い勝手に優れたものとなる。
<ダニ類捕獲方法>
 本発明のダニ類捕獲方法は、上述したダニ類捕獲製品100~300をダニ類が生息する場所又はその近傍に設置することにより、ダニ類を誘引捕獲するものである。本発明のダニ類捕獲方法によれば、本発明のダニ類捕獲製品100~300を使用しているため、ダニ類の誘引効果に優れるとともに、誘引したダニ類を確実且つ安全に捕獲し、駆除できるダニ類捕獲方法を提供することができる。
 本発明の特徴構成を備えたダニ類捕獲製品(実施例1~16)を準備し、ダニ捕獲試験、及び伸び率の測定を行った。また、比較のため、本発明の特徴構成を備えていないダニ類捕獲製品(比較例1~7)を準備し、同様の試験及び測定を行った。
〔実施例1〕
 厚さ0.05mmのPET樹脂シートの両面にゴム系ホットメルト接着剤を塗布して粘着体を作製した。粘着体の両面に織物を積層して繊維構造体とし、3層からなる実施例1のダニ類捕獲製品を得た。繊維構造体に用いた織物は、ジュート糸を糸密度が28~38本/10cmとなるように平織にした織物であり、厚みが0.86mm、目付が128g/mであった。
〔実施例2〕
 繊維構造体に、ジュート糸を糸密度が45~48本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが1.11mm、目付が600g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例2のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例3〕
 繊維構造体に、ジュート糸を糸密度が43~47本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.86mm、目付が255g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例3のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例4〕
 繊維構造体に、ジュート糸を糸密度が35~38本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.61mm、目付が227g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例4のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例5〕
 繊維構造体に、ジュート糸を糸密度が31~38本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.9mm、目付が215g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例5のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例6〕
 繊維構造体に、ジュート糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが2.64mm、目付が946g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例6のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例7〕
 繊維構造体に、ジュート糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.75mm、目付が113g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例7のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例8〕
 繊維構造体に、ジュート糸を糸密度が10~12本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.75mm、目付が72g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例8のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例9〕
 繊維構造体に、ヘンプ(大麻)糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.36mm、目付が26g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例9のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例10〕
 繊維構造体に、ラミー(苧麻)糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.59mm、目付が118g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例10のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例11〕
 繊維構造体に、リネン(亜麻)糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.57mm、目付が89g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例11のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例12〕
 繊維構造体に、ケナフ(洋麻)糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.75mm、目付が131g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例12のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例13〕
 厚さ0.05mmのPET樹脂シートの両面にゴム系ホットメルト接着剤を塗布して粘着体を作製した。粘着体の両面に織物を積層して繊維構造体とし、3層からなる積層体を得た。繊維構造体に用いた織物は、ジュート糸を糸密度が43~47本/10cmとなるように平織にした織物であり、厚みが0.86mm、目付が255g/mであった。積層体をポリエチレン製ネット(通気性シート)からなる袋体に封入することで、5層からなる実施例13のダニ類捕獲製品を得た。ポリエチレン製ネットには、網目の間隔が1mm、厚みが0.03mm、目付が67g/mであるものを用いた。ポリエチレン製ネットは、毛羽を有さず、ポリエチレン製ネット上に10cmの線分を設けた際に、線分に交差する繊維の数は、95~110本であった。
〔実施例14〕
 厚さ0.05mmのPET樹脂シートの両面にゴム系ホットメルト接着剤を塗布して粘着体を作製した。粘着体の両面に織物を積層して繊維構造体とし、3層からなる積層体を得た。繊維構造体に用いた織物は、ジュート糸を糸密度が35~38本/10cmとなるように平織にした織物であり、厚みが0.61mm、目付が227g/mであった。積層体をポリエチレン製ネット(通気性シート)からなる袋体に封入することで、5層からなる実施例14のダニ類捕獲製品を得た。ポリエチレン製ネットには、網目の間隔が1mm、厚みが0.03mm、目付が67g/mであるものを用いた。ポリエチレン製ネットは、毛羽を有さず、ポリエチレン製ネット上に10cmの線分を設けた際に、線分に交差する繊維の数は、95~110本であった。
〔実施例15〕
 繊維構造体に、30番手の綿カード糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.2mm、目付が31g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例15のダニ類捕獲製品を得た。
〔実施例16〕
 繊維構造体に、カポックのカード糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが1.11mm、目付が311g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、実施例16のダニ類捕獲製品を得た。
〔比較例1〕
 繊維構造体に、ウール糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.67mm、目付が189g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、比較例1のダニ類捕獲製品を得た。
〔比較例2〕
 繊維構造体に、60番手のナイロン糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.03mm、目付が16g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、比較例2のダニ類捕獲製品を得た。
〔比較例3〕
 繊維構造体に、50番手のポリエステル糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.04mm、目付が22g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、比較例3のダニ類捕獲製品を得た。
〔比較例4〕
 繊維構造体に、アクリル糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であって、厚みが0.44mm、目付が375g/mである織物を用いた。その他は、実施例1と同様にして、比較例4のダニ類捕獲製品を得た。
〔比較例5〕
 厚さ0.05mmのPET樹脂シートの両面にゴム系ホットメルト接着剤を塗布して粘着体を作製した。粘着体の両面に厚み6mmのポリウレタンスポンジを積層し、3層からなる比較例5のダニ類捕獲製品を得た。
〔比較例6〕
 厚さ0.05mmのPET樹脂シートの両面にゴム系ホットメルト接着剤を塗布した粘着体の両面に、ポリエチレン製ネットを積層して繊維構造体とし、3層からなる比較例6のダニ類捕獲製品を得た。ポリエチレン製ネットには、網目の間隔が1mm、厚みが0.03mm、目付が67g/mであるものを用いた。ポリエチレン製ネットは、毛羽を有さず、ポリエチレン製ネット上に10cmの線分を設けた際に、線分に交差する繊維の数は、95~110本であった。
〔比較例7〕
 厚さ0.05mmのPET樹脂シートの両面にゴム系ホットメルト接着剤を塗布して粘着体を作製した。粘着体の両面に織物を積層して繊維構造体とし、3層からなる積層体を得た。繊維構造体に用いた織物は、ウール糸を糸密度が19~22本/10cmとなるように平織にした織物であり、厚みが0.67mm、目付が189g/mであった。積層体をポリエチレン製ネット(通気性シート)からなる袋体に封入することで、5層からなる比較例7のダニ類捕獲製品を得た。ポリエチレン製ネットには、網目の間隔が1mm、厚みが0.03mm、目付が67g/mであるものを用いた。ポリエチレン製ネットは、毛羽を有さず、ポリエチレン製ネット上に10cmの線分を設けた際に、線分に交差する繊維の数は、95~110本であった。
(1)ダニ捕獲試験
 実施例1~16のダニ類捕獲製品、及び比較例1~7のダニ類捕獲製品について、3cm×3cmのサイズに切り出したものを試験片とし、直径4.5cmのガラス製シャーレ(高さ1.5cm)の中央に設置した。直径9cm(高さ2cm)のガラス製シャーレの中央に、先の直径4.5cmのシャーレを設置し、直径9cmのガラス製シャーレの内部に約10000匹のヤケヒョウヒダニを放ち、室温25℃、湿度80%の暗所条件下で静置した。24時間後に試験片の粘着体に固着されたダニを計数し捕獲数とした。試験は実施例1~16のダニ類捕獲製品、及び比較例1~7のダニ類捕獲製品の夫々について3回繰り返し、捕獲数の平均値を算出した。コントロールとして、実施例1のダニ類捕獲製品の作製に用いた粘着体のみを3cm×3cmのサイズに切り出して直径4.5cmのガラス製シャーレの中央に設置し、実施例及び比較例のダニ類捕獲製品と同様の試験をし、粘着体に固着されたダニの捕獲数を計数した。実施例1~16のダニ類捕獲製品、及び比較例1~7のダニ類捕獲製品による捕獲数を、コントロールにおける捕獲数により除した値を、捕獲比として算出した。
(2)伸び率
 実施例1~16のダニ類捕獲製品、並びに比較例1~4、及び7のダニ類捕獲製品について、繊維構造体を構成する織物から糸を採取し、「JIS L 1095 一般紡績糸試験方法」のJIS法に準拠して伸び率(%)を測定した。
 実施例1~16のダニ類捕獲製品、及び比較例1~7の詳細、試験結果、並びに測定結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ダニ捕獲試験の結果、繊維構造体に毛羽を有する織物を用いた実施例1~16のダニ類捕獲製品は、繊維構造体に毛羽を有しない素材を用いた比較例1~7のダニ類捕獲製品と比較して、何れも捕獲比が大きく、ダニ類に対する優れた誘引定着効果を有することが確認された。なかでも、繊維構造体の繊維素材として靭皮繊維の中でもとりわけジュート又はラミーを用いた実施例1~7、及び10のダニ類捕獲製品は、種子毛繊維である綿又はカポックを用いた実施例15、及び16と比較して、捕獲比が大きいものとなった。糸密度及び目付が低いジュートを用いた実施例8のダニ類捕獲製品についても、カポックを用いた実施例16よりも捕獲比は優れていた。よって、繊維構造体の繊維素材にジュート又はラミーを用いることで、ダニ類に対するより優れた誘引定着効果が得られると考えられる。
 実施例1~16のダニ類捕獲製品は、繊維構造体の厚みaと目付bとを用いた(a/b)×100により求められるパラメータが、0.13~0.78であった。よって、繊維構造体に毛羽を有する織物を用いる場合、上記のパラメータが、概ね0.1~1.0の範囲にあることで、ダニ類に対する誘引定着効果が優れたものとなると考えられる。
 繊維構造体の繊維素材にジュートを用いた実施例1~5、7、及び8のダニ類捕獲製品では、目付が大きいもの程、捕獲比が大きくなっている。ただし、繊維構造体の繊維素材としてジュートを用いるものであるが、繊維構造体の目付が946g/mである実施例6のダニ類捕獲製品は、繊維構造体の目付が600g/mである実施例2のダニ類捕獲製品よりも、捕獲比が小さいものとなった。よって、繊維構造体の繊維素材にジュートを用いる場合、繊維構造体の目付が72~600g/mの範囲では、繊維構造体の目付が大きい程、ダニ類に対する誘引定着効果が優れたものとなると考えられる。
 実施例13、及び14のダニ類捕獲製品は、夫々実施例3、及び4のダニ類捕獲製品をポリエチレン製ネット(通気性シート)からなる袋体に封入したものであり、実施例13、及び14のダニ類捕獲製品において通気性シートに用いたポリエチレン製ネットは、比較例6のダニ類捕獲製品において単独で繊維構造体として用いたものである。この場合において、実施例13、及び14のダニ類捕獲製品における捕獲比は、夫々162.2、及び160.6であり、実施例3のダニ類捕獲製品における捕獲比138.4と、比較例6のダニ類捕獲製品における捕獲比4.8との合計143.2や、実施例4のダニ類捕獲製品における捕獲比121と、比較例6のダニ類捕獲製品における捕獲比4.8との合計125.8よりも大きくなり、捕獲性能が向上することが確認された。一方、繊維素材がウールである比較例1のダニ類捕獲製品をポリエチレン製ネット(通気性シート)からなる袋体に封入した比較例7の場合、捕獲性能が向上する効果は認められなかった。これらの結果から、毛羽を有する繊維構造体を、毛羽を有しない通気性シートで覆うことにより、繊維構造体及び通気性シートの夫々による誘引定着効果だけではなく、詳細なメカニズムは不明であるが、何らかの相乗効果が得られ、ダニ類に対する誘引定着効果が向上すると考えられる。
 本発明の特徴構成を備えたダニ類捕獲製品(実施例17)、及び粘着体を袋体に封入した製品(比較例8)を準備し、捕獲距離試験を行った。
〔実施例17〕
 厚さ2mm、サイズ90mm×105mmの厚紙両面にゴム系ホットメルト接着剤を塗布して粘着体を作製した。動物性及び植物性の食品成分を含有する混練固化錠剤(直径15mm×厚み3mm)を、粘着体の片面に配置し、さらに、粘着体の両面にサイズ100mm×115mmの織物を積層して繊維構造体とし、3層からなる積層体を得た。繊維構造体に用いた織物は、ジュート糸を糸密度が43~47本/10cmとなるように平織にした織物であり、厚みが0.86mm、目付が255g/mであった。積層体をサイズ120mm×150mmのポリエチレン製ネットからなる袋体に封入することで、5層からなる実施例17のダニ類捕獲製品を得た。ポリエチレン製ネットには、網目の間隔が1mm、厚みが0.03mm、目付が67g/mであるものを用いた。ポリエチレン製ネットは、毛羽を有さず、ポリエチレン製ネット上に10cmの線分を設けた際に、線分に交差する繊維の数は、95~110本であった。
〔比較例8〕
 実施例17で用いた粘着体を、実施例17で用いたポリエチレン製ネットからなる袋体に封入し、比較例8の製品を得た。すなわち、比較例8の製品は、実施例17のダニ類捕獲製品に対して、動物性及び植物性の食品成分を含有する混練固化錠剤、及び繊維構造体を使用しないものである。
(3)捕獲距離試験
 図5は、捕獲距離試験の試験方法を説明する図である。一般的な敷布団サイズ(100×200cm)の1/4の大きさとなる50cm×100cmの未使用のポリエステル製シーツXを木板の上に敷き固定した。シーツXの外周に当たる部分Wは木板に溝を掘り、ダニの逃亡や他のダニの混入を防ぐために水を注いだ。ここで、図5に示すように、シーツXに、角部A、角部B、及び短辺中央部Cを設定する。角部Bから角部Aまでの距離D1は約110cmであり、角部Bから短辺中央部Cまでの距離D2は約25cmである。シーツXの角部A、及びシーツXの短辺中央部Cに実施例17のダニ類捕獲製品Yを設置し、シーツXの角部Bにヤケヒョウヒダニ約1000匹を培地ともに放った。この木板を3個準備し、25℃、75%RHの暗所条件に設置し、24時間後、及び20日後にダニ類捕獲製品Yの粘着体に固着されたダニを計数した。比較例8の製品についても、同様の捕獲距離試験を行った。
 捕獲距離試験の結果、短辺中央部Cに設置した実施例17のダニ類捕獲製品Yによる24時間後のダニの捕獲数は252~334匹であった。これに対し、同条件での比較例8の製品によるダニの捕獲数は0匹であった。また、角部Aに設置した実施例17のダニ類捕獲製品Yによる20日後のダニの捕獲数は37~76匹であった。これに対し、同条件での比較例8の製品によるダニの捕獲数は0匹であった。これらの結果から、実施例17のダニ類捕獲製品Yは、少なくとも1m以内の領域に侵入したダニ類を誘引捕獲できることが確認された。距離D1は、一般的な敷布団の四隅の角から対角線が交差する中央部までの距離におおよそ相当するため、実施例17のダニ類捕獲製品Yは、実使用において敷布団の中央付近下に設置することで、敷布団に生息するダニ類を効果的に誘引捕獲し、駆除することができると考えられる。また、距離D2は、一般的な敷布団の端部から枕の端部までの距離におおよそ相当するため、実施例17のダニ類捕獲製品Yを枕元に設置することで、枕に生息するダニ類を24時間以内に誘引捕獲し、駆除することができると考えられる。さらに、当然のことながら、ダニ類捕獲製品Yを肩口や足元に置くことでも、十分にダニ類を効果的に誘引捕獲し、駆除することができると考えられる。
 本発明のダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法は、屋内に潜むダニ類の駆除を目的として利用することが可能である。
 10  繊維構造体
 12  毛羽
 20  粘着体
 30  誘引剤
 40  通気性シート
 100 ダニ類捕獲製品
 200 ダニ類捕獲製品
 300 ダニ類捕獲製品

Claims (11)

  1.  毛羽を有する繊維構造体と、
     ダニ類を固着させる粘着体と
    を備えたダニ類捕獲製品。
  2.  前記繊維構造体を構成する繊維の伸び率が10%以下である請求項1に記載のダニ類捕獲製品。
  3.  前記繊維構造体は、糸密度が10~100本/10cmの織物又は編物である請求項1又は2に記載のダニ類捕獲製品。
  4.  前記繊維構造体は、少なくとも靭皮繊維及び/又は種子毛繊維を含む請求項1~3の何れか一項に記載のダニ類捕獲製品。
  5.  前記繊維構造体と前記粘着体との間に誘引剤を設けてある請求項1~4の何れか一項に記載のダニ類捕獲製品。
  6.  前記繊維構造体は、その少なくとも一部が毛羽を有しない通気性シートで被覆されている請求項1~5の何れか一項に記載のダニ類捕獲製品。
  7.  前記繊維構造体の厚みをa(mm)とし、前記繊維構造体の目付をb(g/m)としたとき、以下の式(1):
      0.1 ≦ (a/b)×100 ≦ 1.0 ・・・(1)
    を充たす請求項1~6の何れか一項に記載のダニ類捕獲製品。
  8.  殺虫剤及び/又は忌避剤を含まない請求項1~7の何れか一項に記載のダニ類捕獲製品。
  9.  半径1m以内の領域に侵入したダニ類を誘引捕獲するダニ類捕獲製品。
  10.  24時間以内にダニ類を誘引捕獲する請求項9に記載のダニ類捕獲製品。
  11.  請求項1~10の何れか一項に記載のダニ類捕獲製品をダニ類が生息する場所又はその近傍に設置してダニ類を誘引捕獲するダニ類捕獲方法。
PCT/JP2022/015170 2021-04-14 2022-03-28 ダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法 WO2022220093A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2022257726A AU2022257726A1 (en) 2021-04-14 2022-03-28 Tick-trapping product and tick-trapping method
KR1020237023160A KR20230118633A (ko) 2021-04-14 2022-03-28 진드기류 포획 제품, 및 진드기류 포획 방법
JP2023514570A JPWO2022220093A1 (ja) 2021-04-14 2022-03-28
CN202280010177.2A CN116782765A (zh) 2021-04-14 2022-03-28 蜱螨类捕获制品、及蜱螨类捕获方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068671 2021-04-14
JP2021-068671 2021-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022220093A1 true WO2022220093A1 (ja) 2022-10-20

Family

ID=83640609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015170 WO2022220093A1 (ja) 2021-04-14 2022-03-28 ダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPWO2022220093A1 (ja)
KR (1) KR20230118633A (ja)
CN (1) CN116782765A (ja)
AU (1) AU2022257726A1 (ja)
TW (1) TWI823317B (ja)
WO (1) WO2022220093A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333846A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Notoice:Kk ダニ捕獲マット
JP2015202062A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 中本パックス株式会社 防ダニシート
JP2018074973A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社オーラルファッション 3次元ダニ捕獲体
JP2019054756A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社伊原企販 ダニ捕りシート
JP2020054288A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 株式会社ユー・イー・エス ダニ誘引捕獲器
JP2021069347A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 ユニチカトレーディング株式会社 ダニ捕獲用物品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089610A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Jgl:Kk ダニシート
US9516872B2 (en) * 2013-07-31 2016-12-13 Ishizaki Shizai Co., Ltd. Mite trapping mat

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333846A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Notoice:Kk ダニ捕獲マット
JP2015202062A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 中本パックス株式会社 防ダニシート
JP2018074973A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社オーラルファッション 3次元ダニ捕獲体
JP2019054756A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社伊原企販 ダニ捕りシート
JP2020054288A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 株式会社ユー・イー・エス ダニ誘引捕獲器
JP2021069347A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 ユニチカトレーディング株式会社 ダニ捕獲用物品

Also Published As

Publication number Publication date
TWI823317B (zh) 2023-11-21
AU2022257726A1 (en) 2023-09-21
TW202243593A (zh) 2022-11-16
JPWO2022220093A1 (ja) 2022-10-20
CN116782765A (zh) 2023-09-19
KR20230118633A (ko) 2023-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10004225B2 (en) Wearable insect repelling patch
WO2016143809A1 (ja) 防虫繊維及びそれを用いた防虫網
US20190116777A1 (en) Mite-capturing sheet
JP3105540B2 (ja) 殺だに効果を有する床敷物、及び/または壁おおい製品ならびにこれらの製作法
CN102444020A (zh) 具有防虫功能的纺织面料及其生产方法
WO2022220093A1 (ja) ダニ類捕獲製品、及びダニ類捕獲方法
JP2002253103A (ja) 防ダニシート
TW202408357A (zh) 蟎類捕獲製品,及蟎類捕獲方法
JP3118663U (ja) ダニ捕獲具
JP6978196B2 (ja) 防虫布帛製品
JPH0436205A (ja) 衛生害虫の忌避方法
JP3576863B2 (ja) 屋内用品のダニ忌避・殺虫液とダニ忌避・殺虫シート
JP6827237B2 (ja) 害虫駆除シート
JP2014001150A (ja) 害虫防除方法
Mazariego-Arana et al. Activity and residual effect of two formulations of lambdacyhalothrin sprayed on palm leaves to Rhodnius prolixus
JPH0356221Y2 (ja)
JP2000328463A (ja) カーペット等の布帛類の裏打ち層用虫忌避剤組成物及び防虫機能を有するカーペット等の布帛類
JPWO2019139161A1 (ja) 農業用防虫ネット
JPH0848602A (ja) 制電性防虫シート
JPH0350690Y2 (ja)
JPH0243243Y2 (ja)
JPH09117365A (ja) 抗菌抗黴消臭防虫機能を有するカーペット敷設構造
JP2019077647A (ja) 害虫忌避繊維構造物およびその製造方法
JP2007191844A (ja) 有害節足動物防除性繊維とその製造方法及びそれを使用した繊維製品
JPH0333277A (ja) 害虫駆除用布帛

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22788018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237023160

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023514570

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280010177.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022257726

Country of ref document: AU

Ref document number: AU2022257726

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022257726

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20220328

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2301006078

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11202306402T

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22788018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1