WO2022196617A1 - 金属張積層板および配線基板 - Google Patents

金属張積層板および配線基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2022196617A1
WO2022196617A1 PCT/JP2022/011237 JP2022011237W WO2022196617A1 WO 2022196617 A1 WO2022196617 A1 WO 2022196617A1 JP 2022011237 W JP2022011237 W JP 2022011237W WO 2022196617 A1 WO2022196617 A1 WO 2022196617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
adhesive layer
metal
clad laminate
base material
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/011237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元司 小野
健 茂木
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Publication of WO2022196617A1 publication Critical patent/WO2022196617A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern

Definitions

  • the present invention relates to a metal-clad laminate and a wiring board.
  • a metal-clad laminate used for a wiring board usually comprises a metal foil for processing a wiring pattern and a core substrate composed of a resin layer or the like. and the dielectric loss caused by the dielectric loss tangent (Df) of the core base material. For this reason, various studies have been conducted so far to reduce the roughness of the surface of the metal foil on the core base material side to suppress conductor loss, and to reduce the dielectric loss tangent of the core base material to suppress dielectric loss. is coming.
  • Patent Document 1 includes a copper foil having a specific surface roughness, an adhesive layer containing a specific resin, and a resin layer (corresponding to the core base material), and the dielectric loss tangent of the adhesive layer at a specific frequency discloses a copper-clad laminate whose dielectric loss tangent is equal to or less than the dielectric loss tangent of the resin layer.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a metal-clad laminate that allows selection of various adhesive layer materials and suppresses transmission loss, and a wiring substrate using the same. .
  • the present invention provides a metal-clad laminate and a wiring board having the following configurations [1] to [12].
  • the adhesive layer comprises bismaleimide resin, epoxy resin, fluorine resin, polyphenylene ether resin, polyimide resin, olefin resin, liquid crystal polymer, polyester resin, polystyrene resin, hydrocarbon elastomer, benzoxazine resin, active ester resin,
  • the metal-clad laminate according to any one of [1] to [6], wherein the core base material contains glass fiber and resin.
  • the resin contained in the core base material is polyphenylene ether resin, bismaleimide resin, epoxy resin, fluorine resin, polyimide resin, olefin resin, liquid crystal polymer, polyester resin, polystyrene resin, hydrocarbon elastomer, and benzoxazine resin. , active ester resins, cyanate ester resins, butadiene resins, hydrogenated or non-hydrogenated styrene-butadiene resins and at least one selected from the group consisting of vinyl resins, according to any one of [1] to [7]. metal-clad laminate.
  • a metal-clad laminate and a wiring substrate using the same are provided, in which various adhesive layer materials can be selected and transmission loss can be suppressed.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dielectric loss tangent difference ⁇ Df between the adhesive layer and the core substrate at a frequency of 28 GHz and the thickness Ta of the adhesive layer in a simulation experiment.
  • 4 is a graph showing the relationship between the dielectric loss tangent difference ⁇ Df between the adhesive layer and the core substrate at a frequency of 50 GHz and the thickness Ta of the adhesive layer in a simulation experiment.
  • 4 is a graph showing the relationship between the dielectric loss tangent difference ⁇ Df between the adhesive layer and the core substrate at a frequency of 80 GHz and the thickness Ta of the adhesive layer in a simulation experiment.
  • indicating a numerical range means that the numerical values before and after it are included as lower and upper limits.
  • the present inventors have found that even if an adhesive layer having a dielectric loss tangent higher than that of the core substrate is used, the thickness of the adhesive layer satisfies a specific relational expression so that the metal foil and the core substrate can be The present inventors have found that a metal-clad laminate can be obtained in which transmission loss is suppressed while ensuring adhesion, and have arrived at the present invention.
  • the adhesive layer has a dielectric loss tangent (for example, in Patent Document 1, more than the dielectric loss tangent of the core base material also) does not have to satisfy the conventional condition of choosing a low one. For this reason, the range of choices for adhesive layer materials is widened, and materials that cannot be used due to the above conditions (for example, due to high dielectric loss tangent) can be used with simple manufacturing processes, inexpensive materials, and strong adhesive strength. become able to.
  • the present metal-clad laminate is used in a high frequency region, for example, a high frequency substrate used for automobile antennas, mobile phone base station antennas, high performance servers, anti-collision radars, etc. It can be applied to printed wiring boards for high-frequency digital communication in network equipment.
  • the present metal-clad laminate has a metal foil, an adhesive layer (primer layer), and a core substrate in this order. That is, the adhesive layer is provided on the surface of the metal foil, and the core substrate is provided on the surface of the adhesive layer.
  • the present metal-clad laminate may have other layers as long as the effects of the present invention can be obtained.
  • a metal foil 1 may be arranged on both or one side of a core substrate 3 with an adhesive layer 2 interposed therebetween. It may be a foil-covered laminate.
  • FIG. 1A a metal foil 1 may be arranged on both or one side of a core substrate 3 with an adhesive layer 2 interposed therebetween. It may be a foil-covered laminate.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of one embodiment of the present metal-clad laminate, showing an example of a double-sided metal-foil-clad laminate.
  • the present metal-clad laminate may have a structure in which a number of laminated structures composed of a metal foil, an adhesive layer and a core substrate are laminated.
  • a copper clad laminate Copper Clad Laminate: CCL.
  • CCL Copper Clad Laminate
  • the thickness of the adhesive layer is Ta
  • the dielectric loss tangent of the adhesive layer is Df a
  • the dielectric loss tangent of the core base material is Dfc
  • the transmission loss can be kept low.
  • the present metal-clad laminate has a plurality of laminated structures of metal foil/adhesive layer/core base material, all of them may satisfy the above relationship, or at least some of them may satisfy the above relationship.
  • the thickness Ta of the adhesive layer, the dielectric loss tangent Df a of the adhesive layer, and the dielectric loss tangent Df c of the core base material satisfy the relationship shown in the following formula 3 at a frequency of 50 GHz. preferably fulfilled.
  • the present metal-clad laminate can keep transmission loss low even when using an adhesive layer with a relatively high Df a and using a higher frequency (50 GHz).
  • the thickness T a of the adhesive layer, the dielectric loss tangent Df a of the adhesive layer, and the dielectric loss tangent Df c of the core base material satisfy the relationship shown in the following formula 4 at a frequency of 80 GHz. It is more preferable to satisfy (Formula 4) T a ⁇ 0.0093 ⁇ (Df a ⁇ Df c ) ⁇ 0.945
  • the present metal-clad laminate can keep the transmission loss low even when using an adhesive layer with a relatively high Dfa and using a higher frequency (80 GHz).
  • metal foil As the metal foil, for example, a conductive metal foil such as a copper foil, a silver foil, a gold foil, an aluminum foil, or the like having a low electric resistance can be used, and the copper foil is particularly preferably used.
  • the metal foil may be composed of one kind of metal by using one kind of metal alone, or may be composed of two or more kinds of metals by using two or more kinds of metals together.
  • a method for using a plurality of kinds of metals in combination a method of plating a metal foil with a metal can be used.
  • a gold-plated copper foil can be used as the metal foil.
  • the metal foil may be a metal foil (raw foil) that has been electrolytically manufactured or rolled, or may be surface-treated on one side or both sides. Examples of the surface treatment include rust prevention treatment, silane treatment, surface roughening treatment, and barrier formation treatment.
  • TQ-M4-VSP product name, Mitsui Kinzoku Co., Ltd., copper foil, Rzjis: 0.65 ⁇ m, thickness: 18 ⁇ m
  • TQ-M4-VSP product name, Mitsui Kinzoku Co., Ltd., copper foil, Rzjis: 0.65 ⁇ m, thickness: 18 ⁇ m
  • the thickness of the metal foil is not particularly limited, it is preferably 0.1 to 100 ⁇ m, more preferably 0.2 to 50 ⁇ m, even more preferably 1.0 to 30 ⁇ m. If the thickness of the metal foil is within these ranges, ordinary wiring pattern forming methods for wiring substrates, such as the MSAP (modified semi-additive) method and the subtractive method, can be easily adopted.
  • MSAP modified semi-additive
  • the ten-point average roughness (Rzjis) of the adhesive layer side surface of the metal foil is preferably 3.0 ⁇ m or less, more preferably 2.0 ⁇ m or less, and even more preferably 1.0 ⁇ m or less. These upper limits are preferable from the viewpoint of reducing transmission loss by reducing conductor loss caused by the metal foil, which may increase due to the skin effect of the metal foil during use in a high frequency region.
  • the skin effect means a phenomenon in which a high-frequency electric signal flows only near the surface of the metal foil. Due to the skin effect, electrical signals flow following the irregularities on the surface of the metal foil. Therefore, the more rough the metal foil, the longer the electrical signal transmission distance and the worse the conductor loss.
  • the Rzjis is preferably 0.10 ⁇ m or more, more preferably 0.15 ⁇ m or more, and still more preferably 0.20 ⁇ m or more. These lower limits are preferable from the viewpoint of improving the adhesion between the metal foil and the core substrate via the adhesive layer.
  • the above Rzjis can be measured by a method conforming to JIS B 0601-2001.
  • the peel strength (adhesion) at the interface between the metal foil and the adhesive layer described later is preferably 6 N/cm or more, more preferably 7 N/cm or more, and further preferably 8 N/cm or more. preferable.
  • the peel strength can be measured according to JIS C 6481-1996 with the adhesive layer cured.
  • the peel strength is usually preferably as high as possible, but from the viewpoint of mass production of products, it is preferably 14 N/cm or less, more preferably 12 N/cm or less.
  • the adhesive layer is a layer that functions as a primer layer for improving adhesion between the metal foil and the core substrate.
  • the adhesive layer is not particularly limited as long as it has a dielectric loss tangent Df a that satisfies the relationships of formulas 1 and 2 described above, and various materials can be used.
  • the adhesive layer is made of bismaleimide resin (BMI resin), epoxy resin, fluorine resin, polyphenylene ether resin (PPE resin), polyimide resin, olefin resin, liquid crystal polymer, polyester resin, polystyrene resin, hydrocarbon elastomer, benzoxazine resin, It preferably contains at least one selected from the group consisting of active ester resins, cyanate ester resins, butadiene resins, hydrogenated or non-hydrogenated styrene-butadiene resins, and vinyl resins. All of these resins exhibit excellent adhesive performance with the core base material and the metal foil, and can contribute to the reduction of transmission loss.
  • BMI resin bismaleimide resin
  • PPE resin polyphenylene ether resin
  • polyimide resin polyimide resin
  • olefin resin liquid crystal polymer
  • polyester resin polystyrene resin
  • hydrocarbon elastomer hydrocarbon elastomer
  • benzoxazine resin It preferably
  • the adhesive layer more preferably contains at least one of bismaleimide resin, epoxy resin (for example, low dielectric epoxy resin), fluororesin, and polyphenylene ether resin.
  • the blending ratio of the constituent components in the adhesive layer can be appropriately set within a range that satisfies the formulas 1 and 2 above.
  • a conventionally known bismaleimide resin can be used as long as it satisfies the above formulas 1 and 2.
  • Bismaleimide resins are prepared, for example, by condensing phthalic anhydride and an aromatic diamine in a 2:1 molar ratio to form a bismaleimide, followed by Michael addition of more diamine to the terminal double bond of the bismaleimide. can be synthesized by In this case, the addition polymerization is usually carried out using an excess of bismaleimide.
  • BMI-3000J (trade name, manufactured by DMI) can be used as a commercially available bismaleimide resin.
  • epoxy resin a conventionally known one can be used as long as it satisfies the above formulas 1 and 2, and as a commercial product, for example, YL9057 (trade name, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) can be used.
  • fluororesin conventionally known ones can be used as long as the above formulas 1 and 2 are satisfied.
  • a fluorine copolymer containing a structural unit (repeating unit) based on the following compound can be used: tetra fluoroethylene (TFE), chlorotrifluoroethylene (CTFE), fluoromonomers (eg, fluoroolefins such as vinyl fluoride, vinylidene fluoride, trifluoroethylene);
  • TFE tetra fluoroethylene
  • CTFE chlorotrifluoroethylene
  • fluoromonomers eg, fluoroolefins such as vinyl fluoride, vinylidene fluoride, trifluoroethylene
  • an adhesive fluorocopolymer described in Japanese Patent No. 5286669 can be used as the fluororesin.
  • resins other than these that can be contained in the adhesive layer conventionally known ones can be used as long as the above-described formulas 1 and 2 are satisfied, and are not particularly limited.
  • the Df a of the adhesive layer is preferably 0.001 or more, more preferably 0.003 or more, and more preferably 0.005 or more, from the viewpoint of expanding options for adhesive layer materials. It is even more preferable to have
  • the Df a of the adhesive layer is preferably 0.015 or less, more preferably 0.010 or less, and more preferably 0.008 or less from the viewpoint of suppressing transmission loss. More preferred.
  • the Df a of the adhesive layer is preferably 0.001 or more, more preferably 0.003 or more, and more preferably 0.004 or more, from the viewpoint of expanding options for adhesive layer materials. More preferred. Further, at a frequency of 50 GHz, the Df a of the adhesive layer is preferably 0.020 or less, more preferably 0.015 or less, and more preferably 0.012 or less from the viewpoint of suppressing transmission loss. More preferred.
  • the Df a of the adhesive layer is preferably 0.001 or more, more preferably 0.002 or more, and more preferably 0.003 or more, from the viewpoint of expanding options for adhesive layer materials. More preferred.
  • the Df a of the adhesive layer is preferably 0.025 or less, more preferably 0.020 or less, and more preferably 0.015 or less from the viewpoint of suppressing transmission loss. More preferred.
  • the dielectric loss tangent of the adhesive layer, the core substrate, etc. which will be described later, can be measured, for example, by the following method.
  • a film (sample) cut into a size of 100 ⁇ m in thickness, length x width: 80 mm x 80 mm is prepared, and each frequency is measured using a cavity resonator and a vector network analyzer according to the method specified in JIS R 1641: 2007.
  • the adhesive layer may further contain a filler from the viewpoint of reducing the coefficient of linear expansion.
  • a filler conventionally known fillers can be appropriately used, and examples thereof include inorganic particles such as silica, alumina, and talc.
  • the particle size and content of the filler are not particularly limited, and can be appropriately set within the range that satisfies the formulas 1 and 2 described above.
  • the filler may be surface-treated with a silane coupling agent or the like.
  • the adhesive layer may contain a curing accelerator such as imidazole.
  • the thickness Ta of the adhesive layer is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 4 ⁇ m or less, and further preferably 2 ⁇ m or less, from the viewpoint of reducing transmission loss in a high frequency region and suppressing warping and peeling due to differences in linear expansion coefficients of the core base material. preferable.
  • the thickness Ta of the adhesive layer is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.3 ⁇ m or more, and even more preferably 1 ⁇ m or more, from the viewpoint of improving adhesion between the metal foil and the core substrate.
  • the core base material used as a base material in the field of metal-clad laminates can be appropriately used, and is not particularly limited.
  • the core base material preferably contains a resin, and more preferably contains a fibrous base material (for example, glass cloth) made of glass fibers or the like, and a resin. More specifically, from the viewpoint of ensuring rigidity and insulation, the core base material is (a cured product of) a prepreg containing a fibrous base material and a resin (insulating resin) impregnated in the fibrous base material. is more preferable.
  • the thickness of the fibrous base material can be, for example, 10 to 200 ⁇ m.
  • fibrous base material for example, glass fiber, silica fiber, aramid fiber, polyester fiber, pulp paper, and linter paper, which can be used in the form of cloth or non-woven fabric, can be used.
  • the core base material includes polyphenylene ether resin, bismaleimide resin, epoxy resin, fluororesin, polyimide resin, olefin resin, liquid crystal polymer, polyester resin, polystyrene resin, hydrocarbon elastomer, benzoxazine resin, active ester resin, as the above resin. , cyanate ester resin, butadiene resin, hydrogenated or non-hydrogenated styrene-butadiene resin, and vinyl resin.
  • the core base material more preferably contains at least one of polyphenylene ether resin, epoxy resin, bismaleimide resin and fluororesin, and more preferably contains polyphenylene ether resin.
  • polyphenylene ether resin includes modified polyphenylene ether resin.
  • a modified polyphenylene ether compound having a vinylbenzyl group (ethenylbenzyl group), a vinylphenyl group, a methacryl group or the like at the molecular end can be used as a resin.
  • a polyphenylene ether compound has a polyphenylene ether chain in its molecular structure and has functional groups such as an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, and an alkynylcarbonyl group. good too.
  • the modified polyphenylene ether resin for example, the (modified) polyphenylene ether compounds described in WO 2020/017399 and US Pat. No. 9,243,164 can be used.
  • the core substrate may also contain a polymer containing the structural unit: --[CH 2 --C(Ph)H]--.
  • a phenyl group (Ph) in the structural unit may or may not have a substituent such as a vinyl group or an ethyl group.
  • this polymer for example, those described in International Publication No. 2020/017399 can be used.
  • the core base material commercially available products can also be used, for example, the MEGTRON series (manufactured by Panasonic Corporation, containing resin: PPE resin) and the Meteorwave series (manufactured by AGC Nelco, containing resin: PPE resin) can be used.
  • the core substrate containing a fluororesin in addition to ordinary fluororesins such as polytetrafluoroethylene (PTFE), those described in US Pat. No. 5,922,453 are used. can.
  • the Df c of the core substrate is preferably 0.0005 or more, more preferably 0.0008 or more, and 0.0010 or more, from the viewpoint of ease of production and widening options. It is even more preferable to have
  • the Df c of the core base material is preferably 0.006 or less, more preferably 0.004 or less, and 0.002 or less from the viewpoint of suppressing transmission loss. is more preferred.
  • the Df c of the core substrate is preferably 0.0005 or more, more preferably 0.0010 or more, and 0.0015 or more, from the viewpoint of ease of production and widening options. is more preferred.
  • Df c of the core base material is preferably 0.008 or less, more preferably 0.006 or less, and 0.004 or less from the viewpoint of suppressing transmission loss. is more preferred.
  • the Df c of the core substrate is preferably 0.0010 or more, more preferably 0.0015 or more, and 0.0020 or more, from the viewpoint of ease of production and widening options. is more preferred.
  • the Df c of the core base material is preferably 0.010 or less, more preferably 0.008 or less, and 0.005 or less from the viewpoint of suppressing transmission loss. is more preferred.
  • the thickness of the core base material can be appropriately set according to the application, but from the viewpoint of preventing disconnection of circuit wiring due to deformation or bending, it is preferably 50 ⁇ m or more, more preferably 70 ⁇ m or more, and even more preferably 100 ⁇ m or more.
  • the thickness of the core substrate is preferably 300 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, and further preferably 150 ⁇ m or less, from the viewpoint of flexibility, size reduction, and weight reduction of the wiring board to be produced. preferable.
  • the method for producing the present metal-clad laminate is not particularly limited, and conventionally known methods can be appropriately used.
  • a method of producing a metal-clad laminate using a prepreg (core substrate precursor) obtained by impregnating a fibrous substrate made of glass fiber or the like with a resin (resin composition) and drying the prepreg can be applied.
  • one or more layers of the prepreg are stacked, an adhesive layer and a metal foil such as copper foil are sequentially stacked on both or one side of the prepreg, and these are integrated by heating and pressure molding.
  • double-sided metal foil-clad or single-sided metal foil-clad laminates can be used.
  • the heating and pressing conditions can be appropriately set according to the thickness of the metal-clad laminate to be produced, the composition of each layer, and the like.
  • the temperature can be 170-380° C.
  • the pressure can be 0.3-30 MPa
  • the time can be 3-240 minutes.
  • the pressure plate for example, a stainless steel plate can be used.
  • the present metal-clad laminate can be produced without using a prepreg.
  • a laminate molding method or the like can also be used.
  • a wiring board according to the present invention (hereinafter also referred to as the wiring board) has a wiring circuit arranged on the surface of the metal-clad laminate described above.
  • Conventionally known methods can be used as appropriate for the method of forming a wiring circuit on the surface of the present metal-clad laminate to produce a wiring board. method, the MSAP method of plating the surface, or the like can be used.
  • FIG. 1B shows a schematic cross-sectional view in one embodiment of the present wiring board, in which the metal foil 1 arranged on one surface of the core substrate 3 via the adhesive layer 2 is etched (partially removed). and a wiring circuit 4 is formed.
  • the MSL was modeled and analyzed with a line length (line length) of 20 mm, a line width W of 0.27 mm, and a line thickness T of 18 ⁇ m.
  • copper was used for the metal foil (conductor), and the surface roughness of the metal foil was not considered in this calculation.
  • a waveguide port was set as the input/output port, and the port impedance was set according to the presence or absence of the adhesive layer and the thickness of the adhesive layer so that the reflection loss due to the port would be extremely small.
  • the calculation mesh uses a uniform mesh (mesh size: ⁇ m), and the analysis mesh in the thickness direction when there is an adhesive layer is at least 3 for each of the metal foil, the core base material, and the adhesive layer. I cut it so that it was more than the mesh.
  • the analysis mesh in the thickness direction in the case without the adhesive layer was set so as to be cut in the same way as in the case with the adhesive layer.
  • the total thickness of the core base material and two adhesive layers (core base material + two adhesive layers) disposed on both sides of the core base material was fixed at 110 ⁇ m.
  • the transmission loss was calculated by simulation under the following conditions for the frequency, Df c of the core base material, Df a of the adhesive layer, and Ta of the adhesive layer. Both Ta and Df a of the adhesive layers (two layers) arranged on both sides of the core substrate were set to the same value. frequency: 28, 50 or 80 GHz, Df c of the core substrate: 0.0015, T a of the adhesive layer: 0, 1, 2, 4, 6 or 10 ⁇ m, Df a of the adhesive layer: 0.001, 0.002, 0.004, 0.006 or 0.008.
  • Tables 1 to 3 below show the degree of loss (dB/cm) with respect to the transmission loss when the adhesive layer is not formed is 0 (reference) under each of the conditions described above, and according to the following evaluation criteria, The degree of suppression of transmission loss was evaluated. However, the condition where the value of Df c is equal to or greater than the value of Df a , that is, the condition where Equation 2 is not satisfied was not evaluated.
  • FIGS. 2 to 4 show the dielectric loss tangent difference ⁇ Df (Df a ⁇ Df c ) between the adhesive layer and the core substrate at frequencies of 28, 50, and 80 GHz in this simulation experiment, and the thickness of the adhesive layer A graph representing a portion of the relationship with Ta is shown.
  • FIG. 2 shows the case of Ta: 10 ⁇ m, ⁇ Df : 0.0045 and the case of Ta: 6 ⁇ m, ⁇ Df : 0.0065, which do not satisfy Expression 1, and the case where Expression 1 and Expression 2 are satisfied.
  • FIG. 1 shows the case of Ta: 10 ⁇ m, ⁇ Df : 0.0045 and the case of Ta: 6 ⁇ m, ⁇ Df : 0.0065, which do not satisfy Expression 1, and the case where Expression 1 and Expression 2 are satisfied.
  • FIG. 3 shows the case of Ta: 10 ⁇ m and ⁇ Df : 0.0025, the case of Ta: 6 ⁇ m and ⁇ Df : 0.0045 and the case of Ta: 4 ⁇ m and ⁇ Df : 0.0065 that do not satisfy Equation 3. and the case of Ta: 4 ⁇ m and ⁇ Df : 0.0025, the case of Ta: 2 ⁇ m and ⁇ Df : 0.0045, and the case of Ta: 1 ⁇ m and ⁇ Df : 0.0065 that satisfy formulas 1 to 3. 6 examples are shown. Further, FIG.
  • the present metal-clad laminate that satisfies a specific relational expression can suppress transmission loss in signal transmission in a high-frequency range, resulting in less signal strength attenuation, faster transmission speed, and more noise reduction. .
  • Wiring boards manufactured using this metal-clad laminate can be used for radar, network routers, backplanes, and wireless infrastructure applications that require high-frequency characteristics.
  • the wiring board can also be used for various sensors for automobiles, a board for engine management sensors, and a flexible printed wiring board. Furthermore, this wiring board can be applied to various uses requiring suppression of transmission loss in a high frequency region.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

様々な接着層材料を選択でき、かつ伝送損失も抑制できる金属張積層板、およびそれを用いた配線基板の提供。 本発明に係る金属張積層板は、金属箔(1)と、接着層(2)と、コア基材(3)とをこの順に有し、前記接着層の厚みTa、前記接着層の誘電正接Dfa、および前記コア基材の誘電正接Dfcが、周波数28GHzにおいて、下記式1および式2にそれぞれ示す関係を満たす。 (式1)Ta≦0.0095×(Dfa-Dfc)-1.235、(式2)Dfa>Dfc

Description

金属張積層板および配線基板
 本発明は、金属張積層板および配線基板に関する。
 携帯用電子機器等の各種電子機器に用いられる配線基板は、信号の高周波化が進んでおり、信号の劣化や信号強度の弱化を防ぐために、信号伝送時の損失(伝送損失)をより低減させることが求められる。配線基板に用いられる金属張積層板は、通常、配線パターンを加工する金属箔と、樹脂層等から構成されるコア基材とを備えており、上記伝送損失は、主に金属箔の表皮抵抗に起因する導体損失と、コア基材の誘電正接(Df)に起因する誘電損失とから構成される。このため、これまでに、金属箔のコア基材側の表面を低粗度化し、導体損失を抑制する検討や、コア基材の誘電正接を低くし、誘電損失を抑制する検討が種々行われてきている。
 ここで、金属箔の表面を低粗度化すると、金属箔と、コア基材との密着性が低下してしまうことから、両者の間に接着層を設けて、両者の密着性を向上させる技術も知られている。
 特許文献1は、特定の表面粗さを有する銅箔と、特定の樹脂を含む接着層と、樹脂層(上記コア基材に相当)とを含み、特定の周波数における、前記接着層の誘電正接が、前記樹脂層の誘電正接と同等又はそれ以下である銅張積層板を開示している。
国際公開第2019/188087号
 しかしながら、金属箔と、コア基材との間に接着層を設けると、接着層の存在によって、伝送損失が大きくなってしまう場合があった。
 また、特許文献1のように、接着層には、誘電正接のより低い材料を使用することが良いとされていることから、その材料選択幅はとても狭く、たとえ接着力に特に優れず、高価で製造プロセスの煩雑な材料であっても用いなくてはならない場合があった。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、様々な接着層材料を選択でき、かつ伝送損失も抑制できる金属張積層板、およびそれを用いた配線基板の提供を目的とする。
 本発明は、下記[1]~[12]の構成を有する金属張積層板および配線基板を提供する。
[1]金属箔と、接着層と、コア基材とをこの順に有し、前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、および前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数28GHzにおいて、下記式1および式2にそれぞれ示す関係を満たすことを特徴とする金属張積層板。
 (式1)T≦0.0095×(Df-Df-1.235
 (式2)Df>Df
[2]前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、および前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数50GHzにおいて、下記式3に示す関係を満たす、[1]に記載の金属張積層板。
 (式3)T≦0.0025×(Df-Df-1.323
[3]前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、および前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数80GHzにおいて、下記式4に示す関係を満たす、[1]または[2]に記載の金属張積層板。
 (式4)T≦0.0093×(Df-Df-0.945
[4]前記接着層の厚みTが、10μm以下である、[1]~[3]のいずれかに記載の金属張積層板。
[5]前記接着層が、ビスマレイミド樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリイミド樹脂、オレフィン系樹脂、液晶ポリマー、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、炭化水素エラストマ、ベンゾオキサジン樹脂、活性エステル樹脂、シアネートエステル樹脂、ブタジエン樹脂、水添又は非水添スチレンブタジエン樹脂およびビニル系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含む、[1]~[4]のいずれかに記載の金属張積層板。
[6]前記コア基材の厚みが、50~300μmである、[1]~[5]のいずれかに記載の金属張積層板。
[7]前記コア基材が、ガラス繊維と、樹脂とを含む、[1]~[6]のいずれかに記載の金属張積層板。
[8]前記コア基材に含まれる樹脂が、ポリフェニレンエーテル樹脂、ビスマレイミド樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、オレフィン系樹脂、液晶ポリマー、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、炭化水素エラストマ、ベンゾオキサジン樹脂、活性エステル樹脂、シアネートエステル樹脂、ブタジエン樹脂、水添又は非水添スチレンブタジエン樹脂およびビニル系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含む、[1]~[7]のいずれかに記載の金属張積層板。
[9]前記金属箔の前記接着層側の面における十点平均粗さRzjisが、0.10~3.0μmである、[1]~[8]のいずれかに記載の金属張積層板。
[10]前記金属箔と前記接着層との界面における剥離強度が、6N/cm以上である、[1]~[9]のいずれかに記載の金属張積層板。
[11]前記金属箔が、銅箔を含む、[1]~[10]のいずれかに記載の金属張積層板。
[12][1]~[11]のいずれかに記載の金属張積層板の表面に配線回路が配されていることを特徴とする配線基板。
 本発明により、様々な接着層材料を選択でき、かつ伝送損失も抑制できる金属張積層板、およびそれを用いた配線基板が提供される。
本発明に係る金属張積層板の一実施形態を示す概略断面図である。 本発明に係る配線基板の一実施形態を示す概略断面図である。 シミュレーション実験における、周波数28GHzでの接着層とコア基材との誘電正接差ΔDfと、接着層の厚さTとの関係を示すグラフである。 シミュレーション実験における、周波数50GHzでの接着層とコア基材との誘電正接差ΔDfと、接着層の厚さTとの関係を示すグラフである。 シミュレーション実験における、周波数80GHzでの接着層とコア基材との誘電正接差ΔDfと、接着層の厚さTとの関係を示すグラフである。
 本明細書において、数値範囲を示す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。
 上述したように、導体損失を抑制するために、低粗度化した金属箔では、低極性の誘電正接が低いコア基材や、ガラス繊維を含みフィラー等が樹脂中に分散されているコンポジットコア基材に対して、接着力が低下することがあった。このため、金属箔とコア基材との密着性を向上させるために接着層を配置する検討が行われてきたが、この接着層によって、伝送損失が増大してしまうことがあった。また、より低い誘電正接を有する接着層を作製する観点から、接着層に用いることのできる材料の選択肢は非常に狭くなる。このため、たとえ接着力に特に優れず、高価で、高温焼成や特殊処理が必要である製造プロセスが煩雑な材料であっても、接着層材料として用いなくてはならない場合があった。
 本発明者らは、たとえコア基材の誘電正接よりも高い誘電正接を有する接着層を用いたとしても、接着層の厚みが特定の関係式を満たすことで、金属箔とコア基材との密着性を担保しつつ伝送損失を抑えた金属張積層板を得られることを見出し、本発明に至った。このように、本発明に係る金属張積層板(以下、「本金属張積層板」とも記す)では、接着層として、誘電正接の(例えば、上記特許文献1では、コア基材の誘電正接よりも)低いものを選択するという従来の条件を満たさなくてもよい。このため、接着層材料の選択幅が広がり、これまで上記条件のため(例えば、誘電正接が高いため)に使用できなかった、製造プロセスが単純で、安価な材料や接着力の強い材料を使用できるようになる。
 以下に、本金属張積層板の実施形態について、図面を参照しつつ詳しく説明するが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。なお、本金属張積層板は、高周波領域、例えば、信号周波数10GHz以上の領域で用いられる、自動車用アンテナ、携帯電話基地局アンテナ、高性能サーバー、衝突防止用レーダー等に用いられる高周波基板や、ネットワーク機器における高周波デジタル通信用のプリント配線基板等に適用できる。
 <金属張積層板>
 本金属張積層板は、金属箔と、接着層(プライマー層)と、コア基材とをこの順に有する。すなわち、接着層は、金属箔の表面上に設けられ、コア基材は、接着層の表面上に設けられる。本金属張積層板は、本発明の効果が得られる範囲で他の層を有していてもよい。なお、本金属張積層板は、図1Aに示すように、コア基材3の両面又は片面に、接着層2を介して金属箔1が配置されていてもよく、両面金属箔張り又は片面金属箔張りの積層板であってもよい。図1Aは、本金属張積層板の一実施形態における概略断面図であり、両面金属箔張りの積層板の一例を示すものである。さらに、本金属張積層板は、金属箔、接着層及びコア基材で構成される積層構造を多数積層した構造を有していてもよい。なお、金属箔として銅箔を使用したものを銅張積層板(Copper Clad Laminate:CCL)と呼ぶ。本金属張積層板の構成については後述する。
 また、上述したように、本金属張積層板は、前記接着層の厚みをTとし、前記接着層の誘電正接をDfとし、前記コア基材の誘電正接をDfとしたときに、周波数28GHzにおいて、以下の式1及び式2にそれぞれ示す関係を満たす。なお、厚みTの単位はμmである。
 (式1)T≦0.0095×(Df-Df-1.235
 (式2)Df>Df
 本金属張積層板では、式2を満たす、すなわち、コア基材の誘電正接よりも高い誘電正接を有する接着層であっても、式1の関係を満たす厚みを有していれば、伝送損失を低く抑えることができる。なお、本金属張積層板が、金属箔・接着層・コア基材の積層構造を複数有する場合、全てが上記関係を満たしてもよく、そのうちの少なくとも一部が上記関係を満たしてもよい。
 また、本金属張積層板は、前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、及び前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数50GHzにおいて、以下の式3に示す関係を満たすことが好ましい。
 (式3)T≦0.0025×(Df-Df-1.323
 上記式3を満たすことにより、本金属張積層板は、Dfの比較的高い接着層を用いてより高い周波数(50GHz)を使用した場合であっても、伝送損失を低く抑えることができる。
 さらに、本金属張積層板は、前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、及び前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数80GHzにおいて、以下の式4に示す関係を満たすことがより好ましい。
 (式4)T≦0.0093×(Df-Df-0.945
 上記式4を満たすことにより、本金属張積層板は、Dfの比較的高い接着層を用いてさらに高い周波数(80GHz)を使用した場合であっても、伝送損失を低く抑えることができる。
 (金属箔)
 金属箔としては、例えば、電気抵抗が低い、銅箔、銀箔、金箔及びアルミニウム箔等の導電性金属箔を用いることができ、特に銅箔を用いることが好ましい。金属箔は、1種の金属を単独で使用し、1種の金属から構成されてもよいし、複数種の金属を併用し、複数種の金属から構成されてもよい。複数種の金属の併用方法としては、金属箔に金属メッキを施す方法を用いることができ、例えば、金属箔として、金メッキを施した銅箔を用いることができる。また、金属箔の厚みに応じて、ハンドリング性向上のために、剥離層及びキャリアを備えたキャリア付き金属箔を用いてもよい。さらに、金属箔は、電解製箔又は圧延製箔されたままの金属箔(生箔)であってもよいし、一方の面又は両面に表面処理が施されていてもよい。前記表面処理としては、例えば、防錆処理、シラン処理、粗面化処理、バリア形成処理を挙げることができる。
 金属箔の市販品としては、例えば、TQ-M4-VSP(商品名、三井金属製、銅箔、Rzjis:0.65μm、厚さ:18μm)を使用できる。
 金属箔の厚みは特に限定されないが、0.1~100μmであることが好ましく、0.2~50μmであることがより好ましく、1.0~30μmであることがさらに好ましい。金属箔の厚みが、これらの範囲内の厚さであれば、配線基板の通常の配線パターン形成方法、例えば、MSAP(モディファイド・セミアディティブ)法及びサブトラクティブ法等を容易に採用できる。
 金属箔の接着層側の面の十点平均粗さ(Rzjis)は、3.0μm以下が好ましく、2.0μm以下がより好ましく、1.0μm以下がさらに好ましい。これらの上限値は、高周波領域での使用時の金属箔の表皮効果によって増大し得る金属箔に起因する導体損失を低減させて、伝送損失を低減させる観点から好ましい。なお、表皮効果とは、高周波電気信号が、金属箔の表面近傍にしか流れない現象を意味する。表皮効果によって、金属箔表面の凹凸に追従して電気信号が流れるため、粗度が粗い金属箔ほど電気信号の伝達距離が増えて導体損失が悪化する場合がある。上記Rzjisは、0.10μm以上が好ましく、0.15μm以上がより好ましく、0.20μm以上がさらに好ましい。これらの下限値は、金属箔と、接着層を介したコア基材との密着性を向上させる観点から好ましい。
 なお、上記Rzjisは、JIS B 0601-2001に準拠した方法により測定できる。
 金属箔と、後述する接着層との界面における剥離強度(密着度)は、6N/cm以上であることが好ましく、7N/cm以上であることがより好ましく、8N/cm以上であることがさらに好ましい。当該剥離強度は、接着層が硬化された状態において、JIS C 6481-1996に準拠して測定できる。剥離強度は、通常、高ければ高いほど好ましいが、製品を量産する観点から、14N/cm以下であることが好ましく、12N/cm以下であることがより好ましい。
 (接着層)
 接着層は、金属箔と、コア基材との間の密着性を向上させるためのプライマー層として機能する層である。接着層は、上述した式1及び式2の関係を満たす誘電正接Dfを有するものであれば特に限定されず、様々な材料を用いることができる。
 接着層は、ビスマレイミド樹脂(BMI樹脂)、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂(PPE樹脂)、ポリイミド樹脂、オレフィン系樹脂、液晶ポリマー、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、炭化水素エラストマ、ベンゾオキサジン樹脂、活性エステル樹脂、シアネートエステル樹脂、ブタジエン樹脂、水添又は非水添スチレンブタジエン樹脂およびビニル系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。これらの樹脂はいずれもコア基材及び金属箔との優れた接着性能を発揮するとともに、伝送損失の低減に寄与できる。これらの中でも、伝送損失抑制の観点から、接着層は、ビスマレイミド樹脂、エポキシ樹脂(例えば、低誘電エポキシ樹脂)、フッ素樹脂及びポリフェニレンエーテル樹脂のうちの少なくとも1種を含むことがより好ましい。
 接着層中の構成成分の配合割合は、上記式1及び式2を満たす範囲で適宜設定できる。
 ビスマレイミド樹脂は、上述した式1及び式2を満たす範囲で、従来公知のものを使用できる。ビスマレイミド樹脂は、例えば、無水フタル酸と芳香族ジアミンとをモル比2:1で縮合させてビスマレイミドを生成し、続いてビスマレイミドの末端の二重結合にさらに多くのジアミンをマイケル付加することにより合成できる。この際、付加重合は、通常、過剰のビスマレイミドを用いて行われる。ビスマレイミド樹脂の市販品としては、例えば、BMI-3000J(商品名、DMI製)を用いることができる。
 エポキシ樹脂は、上述した式1及び式2を満たす範囲で、従来公知のものを使用でき、市販品としては、例えば、YL9057(商品名、三菱ケミカル社製)を用いることができる。
 フッ素樹脂は、上述した式1及び式2を満たす範囲で、従来公知のものを使用でき、例えば、以下の化合物に基づく構造単位(繰り返し単位)を含むフッ素共重合体を用いることができる:テトラフルオロエチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、フッ素モノマー(例えば、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン等のフルオロオレフィン)。具体的には、例えば、特許第5286669号公報に記載された接着性の含フッ素共重合体をフッ素樹脂として用いることができる。
 また、接着層に含むことができるこれら以外の樹脂に関しても、上述した式1及び式2を満たす範囲で、従来公知のものを使用でき、特に限定されない。
 ここで、周波数28GHzにおいて、接着層のDfは、接着層材料の選択肢を広げる観点から、0.001以上であることが好ましく、0.003以上であることがより好ましく、0.005以上であることがさらに好ましい。また、周波数28GHzにおいて、接着層のDfは、伝送損失を抑制する観点から、0.015以下であることが好ましく、0.010以下であることがより好ましく、0.008以下であることがさらに好ましい。
 周波数50GHzにおいて、接着層のDfは、接着層材料の選択肢を広げる観点から、0.001以上であることが好ましく、0.003以上であることがより好ましく、0.004以上であることがさらに好ましい。また、周波数50GHzにおいて、接着層のDfは、伝送損失を抑制する観点から、0.020以下であることが好ましく、0.015以下であることがより好ましく、0.012以下であることがさらに好ましい。
 周波数80GHzにおいて、接着層のDfは、接着層材料の選択肢を広げる観点から、0.001以上であることが好ましく、0.002以上であることがより好ましく、0.003以上であることがさらに好ましい。また、周波数80GHzにおいて、接着層のDfは、伝送損失を抑制する観点から、0.025以下であることが好ましく、0.020以下であることがより好ましく、0.015以下であることがさらに好ましい。
 接着層及び後述するコア基材等の誘電正接は、例えば、以下の方法により測定できる。
厚さ100μm、縦×横:80mm×80mmの大きさに切断したフィルム(試料)を作製し、JIS R 1641:2007に規定されている方法に従い、空洞共振器及びベクトルネットワークアナライザを用いて各周波数における誘電正接を測定する。
 接着層は、線膨張係数を低減する観点から、さらにフィラーを含んでもよい。フィラーとしては、従来公知のものを適宜使用でき、例えば、シリカ、アルミナ、タルク等の無機粒子が挙げられる。フィラーの粒子径や含有量は特に限定されず、上述した式1及び式2を満たす範囲で適宜設定できる。また、フィラーは、シランカップリング剤等による表面処理が施されていてもよい。また、接着層は、イミダゾール等の硬化促進剤を含んでいてもよい。
 接着層の厚みTは、高周波領域における伝送損失の低減並びにコア基材の線膨張係数の違いによる反りや剥離を抑制する観点から、10μm以下が好ましく、4μm以下がより好ましく、2μm以下がさらに好ましい。また、接着層の厚みTは、金属箔及びコア基材との密着性向上の観点から、0.1μm以上が好ましく、0.3μm以上がより好ましく、1μm以上がさらに好ましい。
 (コア基材)
 コア基材は、上記式1及び式2を満たす範囲で、金属張積層板の分野で基材として使用されているものを適宜使用でき、特に限定されない。コア基材は、樹脂を含むことが好ましく、ガラス繊維等で構成される繊維質基材(例えば、ガラスクロス)と、樹脂とを含むことがより好ましい。より具体的には、剛性及び絶縁性を確保する観点から、コア基材は、繊維質基材と、当該繊維質基材に含侵される樹脂(絶縁樹脂)とを含むプリプレグ(の硬化物)であることがさらに好ましい。なお、繊維質基材の厚みは、例えば、10~200μmとすることができる。
 前記繊維質基材としては、例えば、クロスや不織物等の形態で使用可能な、ガラス繊維、シリカ繊維、アラミド繊維、ポリエステル繊維や、パルプ紙及びリンター紙を用いることができる。
 コア基材は、上記樹脂として、ポリフェニレンエーテル樹脂、ビスマレイミド樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、オレフィン系樹脂、液晶ポリマー、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、炭化水素エラストマ、ベンゾオキサジン樹脂、活性エステル樹脂、シアネートエステル樹脂、ブタジエン樹脂、水添又は非水添スチレンブタジエン樹脂およびビニル系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
 さらに、コア基材は、樹脂として、ポリフェニレンエーテル樹脂、エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂及びフッ素樹脂のうちの少なくとも1種を含むことがより好ましく、ポリフェニレンエーテル樹脂を含むことがさらに好ましい。
 なお、本明細書において、ポリフェニレンエーテル樹脂は、変性ポリフェニレンエーテル樹脂を含むものである。コア基材には、樹脂として、例えば、分子末端にビニルベンジル基(エテニルベンジル基)やビニルフェニル基、メタクリル基等を有する変性ポリフェニレンエーテル化合物を用いることができる。
 ポリフェニレンエーテル化合物は、分子構造中にポリフェニレンエーテル鎖を有しており、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、アルキニルカルボニル基等の官能基を有していてもよい。上記変性ポリフェニレンエーテル樹脂としては、例えば、国際公開第2020/017399号、及び米国特許第9,243,164号明細書に記載された(変性)ポリフェニレンエーテル化合物等を使用できる。
 また、コア基材は、構造単位:-[CH-C(Ph)H]-を含む重合体を含んでいてもよい。当該構造単位中のフェニル基(Ph)は、ビニル基やエチル基などの置換基を有していてもよいし、有していなくてもよい。この重合体としては、例えば、国際公開第2020/017399号に記載されたものを使用できる。
 コア基材としては、市販品を使用することもでき、例えば、MEGTRONシリーズ(Panasonic社製、含有樹脂:PPE樹脂)、Meteorwaveシリーズ(AGC Nelco社製、含有樹脂:PPE樹脂)を用いることができる。また、例えば、フッ素樹脂を含有するコア基材には、通常のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂の他に、米国特許第5,922,453号明細書に記載のもの等も使用できる。
 また、周波数28GHzにおいて、コア基材のDfは、作製容易性及び選択肢を広げる観点から、0.0005以上であることが好ましく、0.0008以上であることがより好ましく、0.0010以上であることがさらに好ましい。また、周波数28GHzにおいて、コア基材のDfは、伝送損失を抑制する観点から、0.006以下であることが好ましく、0.004以下であることがより好ましく、0.002以下であることがさらに好ましい。
 周波数50GHzにおいて、コア基材のDfは、作製容易性及び選択肢を広げる観点から、0.0005以上であることが好ましく、0.0010以上であることがより好ましく、0.0015以上であることがさらに好ましい。また、周波数50GHzにおいて、コア基材のDfは、伝送損失を抑制する観点から、0.008以下であることが好ましく、0.006以下であることがより好ましく、0.004以下であることがさらに好ましい。
 周波数80GHzにおいて、コア基材のDfは、作製容易性及び選択肢を広げる観点から、0.0010以上であることが好ましく、0.0015以上であることがより好ましく、0.0020以上であることがさらに好ましい。また、周波数80GHzにおいて、コア基材のDfは、伝送損失を抑制する観点から、0.010以下であることが好ましく、0.008以下であることがより好ましく、0.005以下であることがさらに好ましい。
 コア基材の厚みは、用途に応じて適宜設定できるが、変形や折れ曲がりによる回路配線の断線を予防する観点から、50μm以上が好ましく、70μm以上がより好ましく、100μm以上がさらに好ましい。また、コア基材の厚みは、作製する配線基板の柔軟性、小型化及び軽量化の観点から、300μm以下であることが好ましく、200μm以下であることがより好ましく、150μm以下であることがさらに好ましい。
 (金属張積層板の製造方法)
 本金属張積層板を製造する方法としては、特に限定されず、従来公知の方法を適宜用いることができる。例えば、ガラス繊維などで構成される繊維質基材に樹脂(樹脂組成物)を含浸させて乾燥させたプリプレグ(コア基材前駆体)を用いて金属張積層板を作製する方法を適用できる。具体的には、上記プリプレグを1枚又は複数枚重ね、さらに、その両面又は片面に接着層と、銅箔等の金属箔とを順次重ね、これらを加熱加圧成形して一体化することによって、両面金属箔張り又は片面金属箔張りの積層板を作製する方法を用いることができる。なお、加熱加圧条件は、製造する金属張積層板の厚みや各層の組成等に応じて適宜設定できる。例えば、温度を170~380℃、圧力を0.3~30MPa、時間を3~240分間とすることができる。加圧板としては、例えば、ステンレス鋼板を用いることができる。
 また、本金属張積層板は、プリプレグを用いずに製造することもできる。例えば、接着材料と、ワニス状の樹脂組成物とを順次、金属箔上に塗布した後、それらを加熱加圧し硬化する方法を用いることもできる。この他にもラミネート成形法なども使用できる。
 <配線基板>
 本発明に係る配線基板(以下、本配線基板とも記す)は、上述した本金属張積層板の表面に配線回路が配される。本金属張積層板の表面に配線回路を形成し、配線基板を製造する方法は、従来公知の方法を適宜用いることができるが、例えば、金属張積層板の表面の金属箔をエッチングするサブトラクティブ方法や、表面をメッキ処理するMSAP法等を用いることができる。
 図1Bは、本配線基板の一実施形態における概略断面図を示すものであり、コア基材3の一方の面に接着層2を介して配された金属箔1がエッチング(部分的に除去)され配線回路4が形成されている。
 <シミュレーション実験>
 図1Bに示す配線基板において、コア基材3(誘電体)と、コア基材3の両面に配される接着層2との合計厚みを一定にした条件で、各接着層2の厚みT及びDfを変更した場合のマイクロストリップライン(MSL)の伝送損失をシミュレーションにより計算した。
 シミュレーションソフト(計算ソフト)としては、CST MW STUDIO(商品名、ダッソー・システムズ株式会社製)を使用した。
 解析ソルバーはトランジエントソルバーで行い、FDTD(Finite-difference time-domain)法を使用した。
 図1Bに示すように、MSLについては、MSLのライン長(線路長)を20mm、線路幅Wを0.27mm、線路厚Tを18μmとしてモデリングし、解析を行った。
 また、金属箔(導体)には銅を使用し、今回の計算では金属箔の表面粗さは考慮しなかった。
 入出力のポートはウェーブガイドポートを設定し、ポートによる反射ロスが極めて小さくなるように、ポートインピーダンスを接着層の有無や接着層の厚みに応じて設定した。
 MSLの線路幅に対する解析に関して、計算メッシュは、均等メッシュ(メッシュサイズ:μm)を使用し、接着層有りの場合の厚み方向の解析メッシュは、金属箔、コア基材及び接着層それぞれにおいて最低3メッシュ以上になるように切った。接着層無しの場合の厚み方向の解析メッシュは、接着層有りの場合と同じ切り方になるように設定した。
 上述したように、本シミュレーションでは、コア基材と、コア基材の両面に配される接着層2層との総厚(コア基材+接着層2層)を110μmで固定した。
 そして、周波数、コア基材のDf、接着層のDf及び接着層のTを以下の条件とした場合の伝送損失をそれぞれシミュレーションにより計算した。なお、コア基材の両面にそれぞれ配される接着層(2層)のT及びDfはいずれも同じ値に設定した。
周波数:28、50又は80GHz、
コア基材のDf:0.0015、
接着層のT:0、1、2、4、6又は10μm、
接着層のDf:0.001、0.002、0.004、0.006又は0.008。
 以下の表1~表3に、上述した各条件において、接着層を形成しなかった場合の伝送損失を0(基準)とし、それに対する損失度合(dB/cm)を示し、下記評価基準に従って、伝送損失の抑制度合を評価した。ただし、Dfの値がDfの値以上の条件、すなわち、式2を満たしていない条件については、評価を行わなかった。
(評価基準)
 4:基準に対する損失度合が0.013dB/cm以下、
 3:基準に対する損失度合が0.013dB/cmより大きく、0.022dB/cm以下、
 2:基準に対する損失度合が0.022dB/cmより大きく、0.044dB/cm以下、
 1:基準に対する損失度合が0.044dB/cmより大きい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 ここで、図2~図4に、本シミュレーション実験における、周波数28、50、80GHzでの、接着層とコア基材との誘電正接差ΔDf(Df-Df)と、接着層の厚さTとの関係の一部を表すグラフを示す。具体的には、図2には、式1を満たさない、T:10μm、ΔDf:0.0045の場合及びT:6μm、ΔDf:0.0065の場合と、式1及び式2を満たす、T:6μm、ΔDf:0.0045の場合及びT:4μm、ΔDf:0.0065の場合との4例を示す。また、図3には、式3を満たさない、T:10μm、ΔDf:0.0025の場合、T:6μm、ΔDf:0.0045の場合及びT:4μm、ΔDf:0.0065の場合と、式1~式3を満たす、T:4μm、ΔDf:0.0025の場合、T:2μm、ΔDf:0.0045の場合及びT:1μm、ΔDf:0.0065の場合との6例を示す。さらに、図4には、式4を満たさない、T:4μm、ΔDf:0.0025の場合及びT:2μm、ΔDf:0.0045の場合と、式1~式4を満たす、T:2μm、ΔDf:0.0025の場合及びT:1μm、ΔDf:0.0045の場合との4例を示す。
 なお、図2に示す境界線は、関係式T=0.0095×ΔDf-1.235を表すものであり、図3に示す境界線は、関係式T=0.0025×ΔDf-1.323を表すものであり、図4に示す境界線は、関係式T=0.0093×ΔDf-0.945を表すものである。したがって、これらの境界線より下側の部分が、上述した式1、式3又は式4及び式2を満たすものに該当する。
 上述したように、周波数28GHzにおいて、上述した式1及び式2を満たす金属張積層板は、いずれも基準に対する損失度合が0.022dB/cm以下(基準に対して損失度合が0.5%以下)であり、伝送損失を良好に抑制できていることが分かる。このように、特定の関係式を満たす本金属張積層板は、高周波領域における信号伝送において、伝送損失を抑制でき、その結果、信号強度減衰を少なく、伝送速度をより速く、ノイズをより低減できる。
 本金属張積層板を用いて作製する配線基板は、高周波特性が必要なレーダー、ネットワークのルーター、バックプレーン、無線インフラ用途に用いることができる。また、本配線基板は、自動車用各種センサ、エンジンマネージメントセンサ用基板、フレキシブルプリント配線基板にも使用できる。さらに、本配線基板は、高周波領域において伝送損失の抑制が求められる様々な用途に適用できる。
 この出願は、2021年3月17日に出願された日本出願特願2021-043104を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1   金属箔
2   接着層
3   コア基材
4   配線回路
W   線路幅
T   線路厚

Claims (12)

  1.  金属箔と、接着層と、コア基材とをこの順に有し、
     前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、および前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数28GHzにおいて、下記式1および式2にそれぞれ示す関係を満たすことを特徴とする金属張積層板。
     (式1)T≦0.0095×(Df-Df-1.235
     (式2)Df>Df
  2.  前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、および前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数50GHzにおいて、下記式3に示す関係を満たす、請求項1に記載の金属張積層板。
     (式3)T≦0.0025×(Df-Df-1.323
  3.  前記接着層の厚みT、前記接着層の誘電正接Df、および前記コア基材の誘電正接Dfが、周波数80GHzにおいて、下記式4に示す関係を満たす、請求項1または2に記載の金属張積層板。
     (式4)T≦0.0093×(Df-Df-0.945
  4.  前記接着層の厚みTが、10μm以下である、請求項1~3のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  5.  前記接着層が、ビスマレイミド樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリイミド樹脂、オレフィン系樹脂、液晶ポリマー、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、炭化水素エラストマ、ベンゾオキサジン樹脂、活性エステル樹脂、シアネートエステル樹脂、ブタジエン樹脂、水添又は非水添スチレンブタジエン樹脂およびビニル系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  6.  前記コア基材の厚みが、50~300μmである、請求項1~5のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  7.  前記コア基材が、ガラス繊維と、樹脂とを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  8.  前記コア基材に含まれる樹脂が、ポリフェニレンエーテル樹脂、ビスマレイミド樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、オレフィン系樹脂、液晶ポリマー、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、炭化水素エラストマ、ベンゾオキサジン樹脂、活性エステル樹脂、シアネートエステル樹脂、ブタジエン樹脂、水添又は非水添スチレンブタジエン樹脂およびビニル系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  9.  前記金属箔の前記接着層側の面における十点平均粗さRzjisが、0.10~3.0μmである、請求項1~8のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  10.  前記金属箔と前記接着層との界面における剥離強度が、6N/cm以上である、請求項1~9のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  11.  前記金属箔が、銅箔を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の金属張積層板。
  12.  請求項1~11のいずれか一項に記載の金属張積層板の表面に配線回路が配されていることを特徴とする配線基板。
PCT/JP2022/011237 2021-03-17 2022-03-14 金属張積層板および配線基板 WO2022196617A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043104 2021-03-17
JP2021-043104 2021-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022196617A1 true WO2022196617A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83320388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/011237 WO2022196617A1 (ja) 2021-03-17 2022-03-14 金属張積層板および配線基板

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022196617A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028885A (ja) * 2014-07-16 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属張積層板とその製造方法、樹脂付き金属箔、及びプリント配線板
WO2017077912A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 東洋紡株式会社 低誘電難燃性接着剤組成物
JP2017149861A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 味の素株式会社 支持体付き樹脂シート
JP2019067929A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 カバーレイフィルム及び回路基板
WO2020059606A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 Agc株式会社 積層体、プリント基板及びその製造方法
JP2020096094A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 日本メクトロン株式会社 金属層付基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028885A (ja) * 2014-07-16 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属張積層板とその製造方法、樹脂付き金属箔、及びプリント配線板
WO2017077912A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 東洋紡株式会社 低誘電難燃性接着剤組成物
JP2017149861A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 味の素株式会社 支持体付き樹脂シート
JP2019067929A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 カバーレイフィルム及び回路基板
WO2020059606A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 Agc株式会社 積層体、プリント基板及びその製造方法
JP2020096094A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 日本メクトロン株式会社 金属層付基板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HOSONO, RYOHEI.: "LCP-based Millimeter-wave devices. ", FUJIKURA TECHNICAL REVIEW., 31 July 2018 (2018-07-31), pages 1 - 5, XP055968433, [retrieved on 20221005] *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7166334B2 (ja) 銅張積層板
CN108966534B (zh) 金属箔积层板的制造方法及其应用
EP2222144A2 (en) Noise suppressing structure and printed wiring board
US10271428B2 (en) Process for producing wiring substrate
CN104011163A (zh) 用于制造电路板的氰酸酯树脂组合物以及含有其的柔性覆金属层压制品
WO2007040061A1 (ja) 銅張積層板、プリント配線板及び多層プリント配線板並びにこれらの製造方法
EP1931186A1 (en) Multilayered circuit board and electronic equipment
US11818838B2 (en) Metal-clad laminate and manufacturing method of the same
WO2013168761A1 (ja) 多層配線基板
WO2014192322A1 (ja) 高周波用プリント配線板及び配線材料
KR101939449B1 (ko) 금속적층판 및 이의 제조방법
US9966164B2 (en) Insulated coated wire having a wire coating layer of a resin surrounded by a wire adhesive layer of a resin
JP6420569B2 (ja) 高周波用プリント配線板
KR102385971B1 (ko) 동장 적층판 및 프린트 배선판
JP4129627B2 (ja) ビルドアップ配線板用積層フィルム及びビルドアップ配線板
JP2000200976A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
WO2022196617A1 (ja) 金属張積層板および配線基板
JP2014207297A (ja) フレキシブルプリント回路及びその製造方法
TW201321176A (zh) 金屬包層積層板、及印刷配線板
WO2022259981A1 (ja) 組成物、並びに、金属張積層体及びその製造方法
JPH0555746A (ja) 高周波用銅張り積層板及びプリント配線板
JP2023002495A (ja) 誘電体材料、及びこれを備えた可撓性銅張積層板
JP4613671B2 (ja) 多層配線板の製造方法およびマルチワイヤ配線板の製造方法
JP2003311880A (ja) 高周波用金属箔張り積層板及びプリント配線板及び多層プリント配線板
JP7482104B2 (ja) 積層体及び積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22771363

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22771363

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP