WO2022091572A1 - ガセット袋のシール及び切断装置 - Google Patents

ガセット袋のシール及び切断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022091572A1
WO2022091572A1 PCT/JP2021/032123 JP2021032123W WO2022091572A1 WO 2022091572 A1 WO2022091572 A1 WO 2022091572A1 JP 2021032123 W JP2021032123 W JP 2021032123W WO 2022091572 A1 WO2022091572 A1 WO 2022091572A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
pair
presser
gusset bag
cutter
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/032123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆秋 本庄
Original Assignee
オリオン機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン機械工業株式会社 filed Critical オリオン機械工業株式会社
Priority to CN202180049114.3A priority Critical patent/CN115989119B/zh
Publication of WO2022091572A1 publication Critical patent/WO2022091572A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof

Definitions

  • the present invention relates to a gusset bag sealing and cutting device.
  • Patent Document 2 is for sealing a packaging bag (gusset bag) with a gusset, and is formed in a pair of upper and lower heat seal bars and a notch formed at the tip of the upper heat seal bar. It is provided with a fusing blade attached via a heat insulating material, and the bag is sandwiched between the upper heat seal bar and the fusing blade and the lower heat seal bar to perform heat welding and fusing at the same time. Further, Patent Document 2 also discloses a form in which the excess portion of the gusset bag is cut by a cutting blade instead of a fusing blade.
  • the above-mentioned nichrome wire method is adopted for the heater bar, it is necessary to cover the exposed nichrome wire with a glass tape or the like, the glass tape or the like needs to be replaced frequently, and the melted glass tape or the like is used.
  • the folds on both sides in the width direction are thick and the center part is thin, so if the tip shape of the heater bar is flat, the gap between the top and bottom can be adjusted to zero over the entire width direction. It is difficult and the quality of the seal may deteriorate.
  • some devices incorporate a retractable glass tape, but the distance between the heater bar and the cutting blade increases by that amount, which is the same as that of the gusset bag. It is reflected in the length of the ear that remains on the edge, which is not preferable from the viewpoint of material saving and aesthetics.
  • the cartridge heater method when adopted for the heater bar, there is no restriction to flatten the tip of the heater bar, but cooling plates are externally attached to the front and back of the heater bar for heat insulation, and heat is evenly distributed throughout the heater bar. Since a heat pipe is incorporated to disperse the heat pipe, the size of the device is larger than that of the nichrome wire method, and the degree of freedom in setting the position is reduced. As a result, for example, the distance between the heater bar and the cutting blade becomes large, and the length of the ear remaining at the end of the gusset bag becomes large.
  • glass tape or the like can be changed to a coating, but for example, if the tip of the heater bar is flat, the film melts even if it is coated. In the end, we had no choice but to use glass tape or the like, which adversely affected the productivity of the product.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to reduce the size of the device and improve the productivity of the product while sealing the gusset bag by the cartridge heater method. be.
  • the film is sealed with the opening of the film filled with the product inside for forming the gusset bag, and the opening direction of the opening with the product side as the front side is the front-back direction.
  • a gusset bag sealing and cutting device that cuts the excess portion on the rear side of the sealed portion of the film, moves in the vertical direction in a manner approaching each other, and sandwiches the opening of the film from above and below to seal.
  • a pair of film pressers that move in the vertical direction so as to approach each other at a position close to the pair of heater bars on the rear side, and a pair of film pressers that sandwich and press the film from above and below, and the pair of films.
  • a gusset bag sealing and cutting device characterized in that a pair of heater bars engage with each other to form a wavy shape along the side direction in the front-back direction.
  • the gusset bag sealing and cutting device described in this section is intended for a gusset bag formed of a film and filled with a product, and includes a pair of heater bars, a pair of film retainers, and a cutter. Includes.
  • the pair of heater bars are responsible for sealing the film, and move in the vertical direction so as to approach each other and sandwich the opening of the film from above and below to weld and seal the film.
  • the pair of film pressers move in the vertical direction in such a manner as to approach each other, and by sandwiching the film from above and below, the film is pressed and fixed for cutting the film.
  • the pair of film pressers are arranged at positions close to the pair of heater bars on the rear side, the pair of film pressers press the positions close to the seal portion of the film sealed by the pair of heater bars. Further, the pair of film retainers are designed to sandwich the film at least on the rear side of the cutter.
  • the cutter is responsible for cutting the film, and moves together with the film presser on the upper side of the pair of film pressers, and the film is sandwiched between the pair of heater bars and the pair of film pressers as described above, and the upper side thereof.
  • the film is cut by moving downward independently of the film retainer.
  • the cutter that moves with the upper film presser is arranged close to the film presser, it is closer to the rear side with respect to the pair of heater bars, and the film sealed by the pair of heater bars. The position close to the seal part will be cut.
  • the pair of film pressers sandwich the film at least on the rear side of the cutter, the cutter is sandwiched between the film portion sandwiched by the pair of film pressers and the film portion sandwiched by the pair of heater bars. , The film will be cut.
  • the pair of heater bars is composed of a cartridge heater, it is not necessary to cover the unexposed nichrome wire with glass tape or the like, and the tip shape of the heater bar is formed. There are no restrictions on flattening. Therefore, the pair of heater bars has a wave shape along the side direction in the front-rear direction so that the shape of the tip sandwiching the film engages with each other. As a result, the area in contact with the film is larger than when the tip shape is flat, and the tension of the film is stretched at the apex of the wave at the tip of the heater bar, and the film is sealed at the apex. In addition, the wrinkles of the film are smoothed and pressure is more likely to be applied than when the film is sealed on a flat surface.
  • the cooling plate on the film pressing side is not required among the external cooling plates conventionally attached to the front and back of the heater bar. Therefore, despite the fact that the cartridge heater is used for the heater bar, the size of the device is suppressed to make it compact, and the degree of freedom in setting the position is increased. In particular, the elimination of one cooling plate reduces the distance between the heater bar and the film retainer, in other words, the distance between the heater bar and the cutter, so the ears that remain at the end of the gusset bag. The length of is smaller.
  • the tip of the pair of heater bars is wavy and the temperature is lower than before, it is difficult for the melted film to adhere even if glass tape or the like is not used. Therefore, the labor of removing the adhered film is suppressed, and the labor of replacing the glass tape or the like and the labor of removing the melted glass tape or the like from the heater bar are not required, so that the productivity of the product is improved.
  • the description such as "front-back direction”, “front side”, and “rear side” here is used exemplary to show the positional relationship of each element with respect to the opening direction of the opening of the film. However, it does not limit the actual orientation of the device or the flow direction of the product.
  • the pair of heater bars is a gusset bag sealing and cutting device having a coated tip.
  • the gusset bag sealing and cutting device described in this section is a pair of heater bars. Since the tip that sandwiches the film is coated, the melted film does not adhere. Therefore, it is not necessary to remove the adhered film, and the productivity of the product is further improved.
  • the pair of film pressers are a first presser portion for sandwiching the film on the front side of the cutter and a second presser portion for sandwiching the film on the rear side of the cutter.
  • a gusset bag sealing and cutting device with and.
  • a pair of film pressers that press the film for cutting by the cutter hold the film on the front side of the cutter and the film on the rear side of the cutter. It has a second presser portion to be sandwiched. Therefore, when the film is cut, the cutter that moves together with the upper film presser moves downward while being accommodated between the first presser portion and the second presser portion of the upper film presser.
  • the cutter is further lowered independently of the upper film presser.
  • the film is cut by the cutter by moving to and descending between the first presser portion and the second presser portion of the lower film presser. In this way, with the front and rear sides of the film pressed, the film is cut between them by a cutter, so that the quality of cutting is stable.
  • the pair of film retainers sandwich the film only on the rear side of the cutter.
  • a gusset bag sealing and cutting device The gusset bag sealing and cutting device described in this section has a structure in which a pair of film retainers do not sandwich the film on the front side of the cutter, but sandwich the film only on the rear side of the cutter. That is, the pair of film pressers do not have a portion for pressing the film between the cutter and the heater bar in the front-rear direction. As a result, the distance between the pair of heater bars and the cutter becomes smaller, and the length of the ears remaining at the end of the gusset bag becomes smaller. Even if the heat of the heater bar is transferred to the cutter by moving the cutter closer to the heater bar, it is considered that there is no particular effect.
  • the cutter when cutting the film, the cutter moves downward together with the upper film presser, the upper and lower pair of heater bars sandwich the film, and the upper and lower pair of film pressers sandwich the film. In this state, it moves further downward independently of the upper film retainer. Then, the cutter cuts the film fixed by the pair of heater bars and the pair of film retainers. In this way, the pair of heater bars is used not only for sealing the film, but also for pressing the film together with the pair of film pressers when cutting the film. At this time, the pair of heater bars are used together.
  • the wavy shape of the engaging tip ensures that the film is stably fixed. Therefore, although the structure of the pair of film retainers is simplified, the film is cut by the cutter in a sufficiently stretched state, and the cutting quality of the film is maintained.
  • the tip of one film presser has a ridge extending in the lateral direction, and the tip of the other film presser is the tip of the film presser.
  • the tip of one of the film pressers forms a ridge extending in the lateral direction, and the tip of the other film presser is on the side. It forms a recess extending in the direction.
  • the tips of the pair of film pressers are engaged with each other by the convex and concave stripes, which pulls the film.
  • the quality of the cutting performed by the cutter is more stable.
  • the combination of the ridges and dents extending in the lateral direction of the pair of film pressers uniformly pulls the entire width direction of the film, for example, the tip shape in which irregularities are repeatedly provided along the lateral direction. Compared to the above, the presser marks are less likely to remain on the film, and the aesthetic appearance of the product is not spoiled.
  • the pair of film pressers is a gusset bag sealing and cutting device in which the tip of one film presser is formed of an elastic member and the other film presser is formed of a rigid member.
  • the tip of one of the film pressers is formed of an elastic member that allows elastic deformation, and the other film presser is elastically deformed. It is formed by a rigid member that suppresses. Therefore, for example, when the tip of the film presser having the tip shape of the convex strip is formed by the elastic member, the tip forming the convex strip is formed with respect to the concave tip of the film presser formed by the rigid member.
  • the film is pressed while being elastically deformed, and the film can be pressed stably without any gaps.
  • the tip of the film presser having the tip shape of the recess is formed by an elastic member
  • the tip forming the recess is elastic with respect to the tip of the film presser formed by the rigid member.
  • the film is pressed while being deformed, and the film can be pressed stably without any gaps.
  • the convex and the concave are in close contact with each other without directly depending on the depth of the concave of the concave, so that the depth of the concave of the concave is formed shallow. Therefore, the extra slack of the film is avoided.
  • a gusset bag sealing and cutting device in which the elastic member is silicon rubber and the rigid member is a heat-resistant resin.
  • the elastic member forming the tip of one film presser is silicon rubber
  • the rigid member forming the other film presser is heat-resistant resin.
  • the tip blade of the cutter forms a triangular wavy shape along the lateral direction in the front view, and the triangular shape is formed from the center of the lateral direction toward both sides in the lateral direction.
  • the tip blade of the cutter has a triangular wavy shape along the lateral direction when viewed from the front in the front-rear direction. In other words, a plurality of triangular blades are formed. It is a so-called jagged blade with jagged edges.
  • the tip blade of the cutter has a triangular wavy shape slightly inclined upward from the center in the lateral direction toward both sides in the lateral direction, so that the blade near the center in the lateral direction is in the lateral direction. It protrudes downward from the blades near both sides of the.
  • the film is gradually cut from the vicinity of the center in the width direction (side direction) toward both sides by the cutter, so that an extra load is applied to the film retainer and the heater bar sandwiching the film at that time. It will be cut smoothly without any damage.
  • the present invention has the above-mentioned configuration, it is possible to suppress the size of the device and improve the productivity of the product while sealing the gusset bag by the cartridge heater method.
  • FIG. 1 It is a perspective view schematically showing an example of the structure of the seal and cutting apparatus of the gusset bag which concerns on embodiment of this invention. It is a side view of the sealing and cutting apparatus of the gusset bag of FIG. A pair of heater bars for the sealing and cutting device of the gusset bag of FIG. 1 are shown alone, (a) is a front view, and (b) is an enlarged view in a state where the tips are closed. It is a front view which shows the cutter of the sealing and cutting apparatus of the gusset bag of FIG. 1 by itself. It is an image diagram which shows the state of sealing a film by the sealing and cutting apparatus of the gusset bag of FIG. 1 from the side.
  • the film is cut by the seal and cutting device of the gusset bag of FIG. 1, (a) is an image view shown from the side surface, and (b) is an enlarged view of the vicinity of the cut portion of (a).
  • Another embodiment of the gusset bag sealing and cutting device according to the embodiment of the present invention is shown in an enlarged view corresponding to FIG. 6 (b).
  • FIG. 1 and 2 show an example of the configuration of the gusset bag sealing and cutting device 10 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 in a device adjacent to the gusset bag sealing and cutting device 10, the upper side and both sides are fixed on the discharge conveyor 90 by the product upper presser 92 and the product lateral presser 94, and are not shown.
  • the figure also shows a gusset bag (packaging bag with a gusset) W in a state where the surface on the far right side in the figure is pressed by a stopper.
  • This gusset bag W is formed on one opening of a tubular film F cut in bag units (on the right back surface in FIG. 1 described above) in the pre-process leading up to the sealing and cutting device 10 of the gusset bag. After the (located) is closed, the product is filled inside through the other opening. That is, the gusset bag sealing and cutting device 10 of the present embodiment seals the other opening of the film F and cuts the excess portion of the film F for the gusset bag W in the above state.
  • the front-back direction with the right side in FIG. 2 as the front, the direction orthogonal to the paper surface in FIG. 2 will be referred to as the side direction, and the vertical direction in FIG. 2 will be referred to as the vertical direction.
  • FIG. 1 shows the gusset bag W after the opening on the other side (rear side) is sealed by the gusset bag sealing and cutting device 10.
  • the gusset bag sealing and cutting device 10 includes a pair of upper and lower heater bars 12, 14, a pair of upper and lower film retainers 30, 40, a cutter 50, and cooling. It includes plates 60, 62, ear recovery nozzle 86, and the like. All of these members are configured to extend laterally so as to correspond to the length of the film F in the width direction. As will be described later, the pair of upper and lower heater bars 12 and 14 are for heating and sealing the film F while sandwiching the film F.
  • Each of the heater bars 12 and 14 is of a cartridge heater type including a cartridge heater 16, and in the present embodiment, it is tapered toward the tips 12a and 14a facing each other in a lateral view as shown in FIG. It has a shape that becomes.
  • the tips 12a and 14a have a wave shape along the lateral direction (the left-right direction in FIG. 3A), in other words. Then, the unevenness is alternately and repeatedly provided along the lateral direction. Then, as described later, when the heater bars 12 and 14 approach each other and collide with each other, the tips 12a and 14a engage with each other as shown in FIG. The positional relationship is such that they mesh with each other. Further, the pair of heater bars 12 and 14 is coated with, for example, a fluorine-based resin coating material in a range including at least the tips 12a and 14a thereof.
  • each of the pair of film pressers 30 and 40 of the present embodiment includes first presser portions 32 and 42 and second presser portions 34 and 44, respectively.
  • the upper film presser 30 has a first presser portion 32 located on the rear side (left side in FIG. 5) of the upper heater bar 12 and a second presser portion located on the rear side of the first presser portion 32.
  • a section 34 is provided, and a cutter 50 is housed between them.
  • the lower film presser 40 includes a first presser portion 42 located on the rear side of the lower heater bar 14 and a second presser portion 44 located on the rear side of the first presser portion 42. There is a space between them.
  • a portion including the tip 32a of the first presser portion 32 and the tip 34a of the second presser portion 34 is formed of an elastic member that allows elastic deformation, in the present embodiment, silicon rubber, and other portions. Is formed of a heat-resistant resin or the like. Further, substantially the entire lower film retainer 40 is formed of a rigid member that suppresses elastic deformation, and in this embodiment, a heat-resistant resin. Further, in the pair of film pressers 30 and 40 of the present embodiment, as shown in FIG. 6B, the tip 32a of the first presser portion 32 of the upper film presser 30 and the tip 34a of the second presser portion 34 are A ridge extending in the lateral direction (direction orthogonal to the paper surface in FIG.
  • the tip 42a of the first presser portion 42 and the tip 44a of the second presser portion 44 of the lower film presser 40 are formed.
  • It has a dent extending in the lateral direction. That is, the tips 32a and 34a of the upper film retainer 30 are uniformly provided with convex portions that taper downward in the side view as shown in FIG. 6B. .. Further, the tips 42a and 44a of the lower film retainer 40 are uniformly provided with recesses recessed downward in the side view as shown in FIG. 6B.
  • the cutter 50 is housed between the first presser portion 32 and the second presser portion 34 of the upper film presser 30, and has a shape as shown in FIG. 4 in front view in the present embodiment. are doing. That is, the cutter 50 has a tip blade 50a called a so-called serrated blade that forms a triangular wavy shape along a lateral direction (left-right direction in FIG. 4), and the tip blade 50a includes a plurality of triangular blades 52.
  • the tip blade 50a is housed between the first pressing portion 32 and the second pressing portion 34 with the tip blade 50a facing downward.
  • the triangular wavy shape of the tip blade 50a is slightly inclined upward from the lateral center C of the cutter 50 toward both sides in the lateral direction, whereby the plurality of triangular blades 52 are sideways from the lateral center C.
  • the triangular blade 52 is provided in such a manner that the position of the triangular blade 52 gradually shifts upward toward both sides in the direction.
  • the inclination angle R of the tip blade 50a in a triangular wave shape with respect to the lateral direction is about 2 °, although not limited to this.
  • the cooling plates 60 and 62 are for suppressing heat transfer from the pair of heater bars 12 and 14 to the film F forming the gusset bag W, and are for suppressing heat transfer.
  • 60 is provided on the front side of the upper heater bar 12
  • the cooling plate 62 is provided on the front side of the lower heater bar 14, respectively.
  • the air passing through the flow path provided inside is from the tip of the upper cooling plate 60 facing the lower left in the figure and the tip of the lower cooling plate 62 facing the upper left in the figure. It has a structure that is blown out.
  • the ear recovery nozzle 86 is installed adjacent to the rear side of the lower film retainer 40, and as will be described later, the excess portion of the film F cut by the cutter 50 is cut from the opening facing upward. It is designed to be sucked and discharged from the discharge duct 88.
  • the upper heater bar 12, the upper film retainer 30, and the cooling plate 60 are directly or indirectly fixed to the cross beam 64, and the lower heater bar 14, lower.
  • the side film retainer 40, the cooling plate 62, and the ear recovery nozzle 86 are directly or indirectly fixed to the cross beam 66.
  • These cross beams 64 and 66 are provided on the posts 70 and 72 erected on both sides so as to be vertically movable via the sliders 74 and 76.
  • the coupling portions 78 and 80 are fixed to each of the sliders 74 and 76, and one end of a drive rod (not shown) is pin-connected to the coupling portions 78 and 80.
  • the drive rod connected to the coupling portion 78 and the drive rod connected to the coupling portion 80 are driven so as to move up and down in opposite directions.
  • the cross beam 64 descends, the cross beam 66 rises, moves so that the upper heater bar 12 and the lower heater bar 14 come close to each other and abuts against each other, and at the same time, the upper film retainer 30 and the lower side
  • the film retainer 40 is moved so as to be close to the film retainer 40.
  • the cross beam 64 rises the cross beam 66 descends and moves so that the upper heater bar 12 and the lower heater bar 14 are separated from each other, and the upper film presser 30 and the lower film presser 40 are separated from each other. And move away from each other.
  • the cooling plate 60 and the cutter 50 housed in the upper film presser 30 also move up and down together with the upper heater bar 12 and the film presser 30.
  • a drive mechanism such as a cylinder is attached to the cross beam 64, and these drive mechanisms cause the upper film presser 30 to move up and down independently of the cross beam 64 and further to be independent of the upper film presser 30.
  • the cutter 50 moves up and down.
  • the cross beam 66 moves up and down
  • the cooling plate 62 and the ear recovery nozzle 86 move up and down together with the lower heater bar 14 and the film retainer 40.
  • the pair of upper and lower heater bars 12 and 14 and the pair of upper and lower film retainers 30 and 40 approach each other while the both sides of the opening of the gusset bag W are folded inward by the pair of gusset members.
  • the opening of the gusset bag W is closed.
  • the portion where the opening of the film F is closed is sandwiched and sealed by the pair of upper and lower heater bars 12 and 14.
  • the pair of heater bars 12 and 14 have tips 12a and 14a having a wave shape along the lateral direction so as to mesh with each other.
  • the tips 12a and 14a engage with each other the film F is sandwiched between the apex 20 of the convex portion and the valley bottom 22 of the concave portion while applying tension to the film F.
  • the drive mechanism on the cross beam 64 lowers the upper film presser 30 independently of the cross beam 64, so that the first presser portion 32 and the second presser portion of the upper film presser 30 are lowered.
  • the rear side of the seal portion of the film F sealed by the heater bars 12 and 14 is sandwiched between the first presser portion 42 and the second presser portion 44 of the lower film presser 40.
  • the tips 42a of the first pressing portion 42 and the tips of the second pressing portions 44 which are formed of a heat-resistant resin which is a rigid member and form a concave groove along the lateral direction.
  • the tip 32a of the first presser portion 32 and the tip 34a of the second presser portion 34 which are formed of silicon rubber which is an elastic member and form ridges along the lateral direction, are pushed into the 44a. Then, the film F is sandwiched in a state where tension is applied between them.
  • the cutter 50 accommodated between the first presser portion 32 and the second presser portion 34 of the upper film presser 30 is replaced with the first presser of the lower film presser 40.
  • the film F is cut by descending to the space between the portion 42 and the second pressing portion 44.
  • the cutter 50 when the cutter 50 is accommodated and the upper film presser 30 rises, the film F sandwiched between the upper and lower second presser portions 34 and 44 located on the rear side of the cut portion by the cutter 50.
  • the excess portion is released, sucked by the ear collection nozzle 86, and discharged from the discharge duct 88. Further, as shown in FIGS.
  • the cross beam 64 rises and the cross beam 66 descends due to the upward movement of the drive rod connected to the joint portion 78 and the downward movement of the drive rod connected to the joint portion 80. Move to a suitable position. This completes the operation of sealing and cutting the film F forming the gusset bag W by the gusset bag sealing and cutting device 10.
  • the pair of film pressers 30 and 40 can take a form in which the first presser portions 32 and 42 are not provided.
  • the film F is sandwiched and sealed by the pair of heater bars 12 and 14, and the second presser portions 34 of the pair of heater bars 12 and 14 and the pair of film pressers 30 and 40 are sealed.
  • 44 cuts the film F with the film F sandwiched between the front and back of the cutter 50.
  • the gusset bag sealing and cutting device 10 is not limited to the configuration shown in FIGS. 1 to 7, and may have another configuration.
  • the shapes of the tips 12a and 14a of the pair of heater bars 12 and 14 are not limited to the shapes shown in FIG. 3 (b) as long as they are wave shapes along the side directions in which they engage with each other. It may be shaped like a rectangular wave or a sine wave.
  • the tips 32a and 34a of the film presser 30 may be formed of an elastic member other than silicon rubber, and the film presser 40 may be formed of a rigid member other than the heat-resistant resin.
  • the cutter 50 is not limited to the shape as shown in FIG. 4, for example, the triangular wavy shape of the tip blade 50a moves upward from one end to the other end in the lateral direction of the cutter 50. It may have a slightly inclined shape.
  • the gusset bag sealing and cutting device 10 is a pair of heaters that weld and seal the film F by sandwiching the film F from above and below. It includes a pair of film retainers 30, 40, and a cutter 50 that press and fix the film F for cutting the film F by sandwiching the bars 12, 14 and the film F from above and below.
  • the cutter 50 moves together with the upper film presser 30 and moves downward independently of the upper film presser 30 with the film F sandwiched between the pair of heater bars 12 and 14 and the pair of film pressers 30 and 40. By doing so, the film F is cut.
  • the pair of heater bars 12 and 14 are composed of the cartridge heater 16, it is necessary to cover the unexposed nichrome wire with glass tape or the like. There is no restriction on flattening the tip shapes of the heater bars 12 and 14. Therefore, as shown in FIG. 3, the pair of heater bars 12 and 14 are along the lateral direction such that the shapes of the tips 12a and 14a sandwiching the film F are engaged with each other by the pair of heater bars 12 and 14. It has a wavy shape.
  • the area in contact with the film F can be increased as compared with the case where the tip shape is flat, and the tension of the film F can be applied at the apex 20 of the waves at the tips 12a and 14a to seal at the apex 20. can. Further, the wrinkles of the film F can be smoothed, and pressure can be applied more easily than sealing with a flat surface.
  • the distance between the heater bars 12 and 14 and the film retainers 30 and 40 in other words, the distance between the heater bars 12 and 14 and the cutter 50 is reduced. Therefore, it is possible to reduce the length of the ear remaining at the end of the gusset bag W.
  • the tips 12a and 14a of the pair of heater bars 12 and 14 are wavy and have a lower temperature than the conventional one, the film F is melted because it is coated without using glass tape or the like. Does not adhere. Therefore, it is possible to improve the productivity of the product without the trouble of removing the adhered film F, the trouble of replacing the glass tape or the like, the trouble of removing the melted glass tape or the like from the heater bars 12 and 14. It becomes.
  • the pair of film pressers 30 and 40 that press the film F for cutting by the cutter 50 are shown in FIGS. 5 and 6. It has first presser portions 32, 42 for sandwiching the film F on the front side of the cutter 50, and second presser portions 34, 44 for sandwiching the film F on the rear side of the cutter 50. Therefore, when the film F is cut, the cutter 50 that moves together with the upper film presser 30 moves downward while being accommodated between the first presser portion 32 and the second presser portion 34 of the upper film presser 30. do.
  • the first presser portions 32, 42 of the pair of upper and lower film pressers 30 and 40 sandwich the film F
  • the second presser portions 34 and 44 of the pair of upper and lower film presses 30 and 40 sandwich the film F.
  • the cutter 50 moves further downward independently of the upper film presser 30 and descends between the first presser portion 42 and the second presser portion 44 of the lower film presser 40, whereby the cutter 50 causes the cutter 50 to move further downward.
  • the film F is cut. In this way, with the front and rear sides of the film F pressed, the film F is cut between them by the cutter 50, so that the quality of cutting can be stabilized.
  • the tip 32a of the first presser portion 32 of the upper film presser 30 and the tip 34a of the second presser portion 34 extend laterally.
  • the tip 42a of the first presser portion 42 of the lower film presser 40 and the tip 44a of the second presser portion 44 form a concave groove extending in the lateral direction. Therefore, when the pair of film pressers 30 and 40 approach each other and sandwich the film F, the first presser portions 32 and 42 and the second presser portions 34 and 44 mesh with each other by the convex and concave portions. Since the film F is pulled by this aspect, the quality of cutting by the cutter 50 performed in that state can be further stabilized.
  • the presser marks are less likely to remain on the film F. Therefore, it can be suitably used particularly in the first presser portions 32 and 42 that sandwich the portion that remains as an ear even after being cut by the cutter 50.
  • the tip 32a of the first presser portion 32 and the tip 34a of the second presser portion 34 of the upper film presser 30 allow elastic deformation.
  • the first presser portion 42 and the second presser portion 44 of the lower film presser 40 are formed of an elastic member, and are formed of a rigid member that suppresses elastic deformation. Therefore, when the upper and lower film pressers 30 and 40 abut against each other, the first presser portion 32 with respect to the concave tips 42a and 44a of the first presser portion 42 and the second presser portion 44 formed by the rigid member.
  • the tips 32a and 34a forming the ridges of the second pressing portion 34 are pressed while being elastically deformed, so that the film F can be stably pressed without a gap. Further, since the ridges and the dents are in close contact with each other without directly depending on the depth of the dents of the dents, by forming the depths of the dents of the dents shallow, extra slack in the film F can be obtained. It can be avoided.
  • silicon rubber is used as an elastic member forming the tip 32a of the first presser portion 32 of the upper film presser 30 and the tip 34a of the second presser portion 34, and the first presser portion 42 of the lower film presser 40 and A heat-resistant resin is used as a rigid member forming the second presser portion 44.
  • silicon rubber is used as an elastic member forming the tip 32a of the first presser portion 32 of the upper film presser 30 and the tip 34a of the second presser portion 34
  • a heat-resistant resin is used as a rigid member forming the second presser portion 44.
  • the tip blade 50a of the cutter 50 forms a triangular wavy shape along the side direction in the front-rear view as shown in FIG. In other words, it is a so-called jagged blade having a plurality of triangular blades 52.
  • the tip blade 50a of the cutter 50 is a blade near the center in the lateral direction because the triangular wavy shape is slightly inclined upward from the center C in the lateral direction toward both sides in the lateral direction.
  • the 52 protrudes downward from the blades 52 near both sides in the lateral direction.
  • the film F is gradually cut from the vicinity of the center in the width direction (side direction) toward both sides by the cutter 50, so that the film retainers 30 and 40 sandwiching the film F at that time and the like. It is possible to smoothly cut the heater bars 12 and 14 without applying an extra load.
  • the pair of film retainers 30 and 40 do not sandwich the film F on the front side of the cutter 50, but the cutter 50.
  • a structure may be used in which the film F is sandwiched only on the rear side of the film F. That is, the pair of film pressers 30 and 40 do not have to have the first presser portions 32 and 42 that press the film F between the cutter 50 and the heater bars 12 and 14 in the front-rear direction. As a result, the distance between the pair of heater bars 12 and 14 and the cutter 50 can be made smaller, so that the length of the ears remaining at the end of the gusset bag W can be made smaller.
  • the cutter 50 cuts the film F fixed by the pair of heater bars 12 and 14 and the pair of film retainers 30 and 40. It is something to do. That is, the pair of heater bars 12 and 14 is used not only for sealing the film F, but also for pressing the film F together with the pair of film retainers 30 and 40 when the film F is cut. At this time, the film F can be stably fixed by the wave shape of the tips 12a and 14a in which the pair of heater bars 12 and 14 are engaged with each other as shown in FIG. Therefore, although the structure of the pair of film retainers 30 and 40 is simplified, the film F can be cut by the cutter 50 in a sufficiently stretched state, so that the cutting quality of the film F can be maintained. can.
  • the pair of film retainers 30 and 40 is not limited to the tip shape as shown in FIG. 7, and any tip shape that more reliably fixes the film F can be adopted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

【課題】カートリッジヒーター方式によりガセット袋をシールしながらも、装置の大きさを抑制すると共に製品の生産性を向上させる。 【解決手段】ガセット袋のシール及び切断装置は、カートリッジヒーター16を備えフィルムFの開口部をシールする一対のヒーターバー12、14と、フィルムFを押える一対のフィルム押え30、40と、フィルムFを切断するカッター50とを含み、ヒーターバー12、14の先端が互いに係合する側方向に沿った波形状をなしている。これにより、従来よりも低温でシールでき、従来使用のヒートパイプや冷却板の一部が不要になるため、装置の大きさを抑制することができる。又、ヒーターバー12、14は、ガラステープ等を使用せずとも溶けたフィルムFが付着し難いため、付着したフィルムFやガラステープを除去する手間などがなく、製品の生産性を向上させることができる。

Description

ガセット袋のシール及び切断装置
 本発明は、ガセット袋のシール及び切断装置に関するものである。
 筒状のフィルムから形成される包装袋に、例えば生理用ナプキンや紙オムツなどの吸収性を有する製品が充填された後、包装袋の開口部をシールする装置には、従来から様々な装置が開発されている。例えば特許文献1のシール・カット装置は、供給されるフィルムの上方に、溶着によるシールを行う熱部材、フィルムを押える押え、フィルムをカットする刃、及びフィルムを押える押えが、この順序でフィルムの供給方向に沿って設けられ、更にフィルムの下方に、フィルムを介して押えや熱部材が押圧される受け部材が設けられている。すなわち、このシール・カット装置は、熱部材と受け部材とでフィルムを挟み込んで溶着すると共に、刃の前後において押えと受け部材とでフィルムを挟み込んで押えながら、刃を下降させてフィルムをカットするものである。
 又、特許文献2の発明は、ガセット付きの包装袋(ガセット袋)を封止するものであって、上下一対のヒートシールバーと、上側のヒートシールバーの先端に形成された切り欠き部に断熱材を介して取り付けられた溶断刃とを備え、上側のヒートシールバー及び溶断刃と下側のヒートシールバーとで袋を挟み込み、熱溶着と溶断とを同時に行うものである。更に、特許文献2には、ガセット袋の余剰部分を、溶断刃ではなく切断刃によって切断する形態も開示されている。ガセット袋を対象として切断刃を用いる場合は、特許文献1の発明のように、切断刃の前後で袋を押えながら切断する方式も採用されている。これらの従来の発明は、何れも溶着によって袋をシールするものであるが、そのための熱部材やヒートシールバーといったヒーターバーには、一般的に、ニクロム線方式のものとカートリッジヒーター方式のものとがある。
実開平5-62410号公報 特開2004-238005号公報
 ここで、ヒーターバーに上述したニクロム線方式を採用する場合、露出したニクロム線をガラステープ等で覆う必要があり、そのガラステープ等は頻繁に交換が必要であること、溶けたガラステープ等がヒーターバーに付着して除去に手間がかかること、ヒーターバーの先端形状を平坦にしなければならないことなど、複数の問題がある。特にガセット袋の場合は、幅方向両側の折込部が厚く中央部が薄くなっているため、ヒーターバーの先端形状が平坦であると、幅方向全体にわたって上下間の隙間をゼロに調整することが困難であり、シールの品質が悪くなる虞がある。又、ガラステープの交換の手間を減らすために、巻き取り式のガラステープを組み込んでいる装置もあるが、その分ヒーターバーと切断刃との間の距離が大きくなり、それがそのままガセット袋の端部に残る耳の長さに反映されてしまい、資材の節約や美観の観点から、それは好ましいことではない。
 一方、ヒーターバーにカートリッジヒーター方式を採用する場合、ヒーターバーの先端を平坦にする制約はないが、断熱のためにヒーターバーの前後に冷却板を外付けしたり、ヒーターバー全体に熱を均一に分散させるためにヒートパイプを組み込んだりするため、ニクロム線方式と比較して装置が大型化し、位置設定の自由度が減ってしまう。その結果、例えばヒーターバーと切断刃との間の距離が大きくなり、ガセット袋の端部に残る耳の長さが大きくなってしまう。又、ニクロム線方式と異なり、ニクロム線の露出などがないことから、ガラステープ等をコーティングに変更することはできるが、例えばヒーターバーの先端が平坦であると、コーティングしていても溶けたフィルムが付着してしまうため、結局はガラステープ等を使わざるを得ず、それらが製品の生産性に悪影響を及ぼしていた。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、カートリッジヒーター方式によりガセット袋をシールしながらも、装置の大きさを抑制すると共に製品の生産性を向上させることにある。
(発明の態様)
 以下の発明の態様は、本発明の構成を例示するものであり、本発明の多様な構成の理解を容易にするために、項別けして説明するものである。各項は、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、発明を実施するための最良の形態を参酌しつつ、各項の構成要素の一部を置換し、削除し、又は、更に他の構成要素を付加したものについても、本発明の技術的範囲に含まれ得るものである。
 (1)ガセット袋を形成するための、内部に製品が充填された状態のフィルムの開口部をシールすると共に、前記製品側を前方側とした前記開口部の開口方向を前後方向として、前記フィルムの前記シールされた部位より後方側の余剰部分を切断する、ガセット袋のシール及び切断装置であって、互いに接近する態様で上下方向に移動し、前記フィルムの前記開口部を上下から挟み込んでシールする一対のヒーターバーと、該一対のヒーターバーに後方側で近接する位置において、互いに接近する態様で上下方向に移動し、前記フィルムを上下から挟み込んで押える一対のフィルム押えと、該一対のフィルム押えの上側のフィルム押えと共に移動し、前記フィルムが前記一対のヒーターバー及び前記一対のフィルム押えにより挟み込まれた状態で、前記上側のフィルム押えとは独立して下方に移動して前記フィルムを切断するカッターと、を含み、前記一対のフィルム押えは、少なくとも前記カッターの後方側で前記フィルムを挟み込むものであり、前記一対のヒーターバーは、カートリッジヒーターにより構成され、前記フィルムを挟み込む先端が、前記一対のヒーターバー同士で係合する、前記前後方向の正面視で側方向に沿った波形状をなすことを特徴とするガセット袋のシール及び切断装置。
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、フィルムにより形成され、内部に製品が充填された状態のガセット袋を対象とするものであり、一対のヒーターバー、一対のフィルム押え、及びカッターを含んでいる。一対のヒーターバーは、フィルムのシール機能を担うものであって、互いに接近する態様で上下方向に移動し、フィルムの開口部を上下から挟み込むことで、フィルムを溶着してシールするものである。一対のフィルム押えは、互いに接近する態様で上下方向に移動し、フィルムを上下から挟み込むことで、フィルムの切断のためにフィルムを押えて固定するものである。このとき、一対のフィルム押えは、一対のヒーターバーに後方側で近接する位置に配置されていることで、一対のヒーターバーによりシールされるフィルムのシール部分に近接した位置を押えることになる。又、一対のフィルム押えは、少なくともカッターの後方側でフィルムを挟み込むようになっている。
 カッターは、フィルムの切断機能を担うものであって、一対のフィルム押えの上側のフィルム押えと共に移動し、上記のようにフィルムが一対のヒーターバー及び一対のフィルム押えにより挟み込まれた状態で、上側のフィルム押えから独立して下方に移動することで、フィルムを切断するものである。ここで、上側のフィルム押えと共に移動するカッターは、そのフィルム押えに近接して配置されるため、一対のヒーターバーに対して後方側に近接することとなり、一対のヒーターバーによりシールされるフィルムのシール部分に近接した位置を切断することになる。しかも、一対のフィルム押えが、少なくともカッターの後方側でフィルムを挟み込むため、カッターは、一対のフィルム押えにより挟み込まれたフィルムの部分と、一対のヒーターバーにより挟み込まれたフィルムの部分との間で、フィルムを切断するものとなる。
 そして、本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、一対のヒーターバーがカートリッジヒーターにより構成されているため、露出しないニクロム線はガラステープ等で覆う必要がなく、ヒーターバーの先端形状を平坦にする制約もないものである。そこで、一対のヒーターバーは、フィルムを挟み込む先端の形状が、一対のヒーターバー同士で係合するような、前後方向の正面視で側方向に沿った波形状になっている。これにより、先端形状が平坦な場合よりもフィルムに触れる面積が多くなると共に、ヒーターバー先端の波の頂点部でフィルムのテンションが張られて頂点部でシールされる。更に、フィルムのしわが伸ばされると共に、平坦面でシールされるよりも圧力がかかり易くなるものである。
 このため、ヒーターバーの上下隙間の調整が不要となるばかりか、従来よりも低温でシールされるものとなり、ヒートパイプが組み込まれなくとも安定してシールされるものとなる。更に、従来よりも低温になることで、従来はヒーターバーの前後に取り付けていた外付け冷却板のうち、フィルム押え側の冷却板が不要となるものである。従って、ヒーターバーにカートリッジヒーターを採用しているにも関わらず、装置の大きさが抑制されてコンパクトなものとなり、位置設定の自由度が増大するものとなる。特に、一方の冷却板が不要となることで、ヒーターバーとフィルム押えとの間の距離、換言すれば、ヒーターバーとカッターとの間の距離が小さくなるため、ガセット袋の端部に残る耳の長さが小さくなるものである。
 又、一対のヒーターバーは、その先端が波形状であって従来よりも低温であるため、ガラステープ等が使用されずとも、溶けたフィルムが付着し難いものである。従って、付着したフィルムを除去する手間が抑制されると共に、ガラステープ等を交換する手間、溶けたガラステープ等をヒーターバーから除去する手間などがかからず、製品の生産性が向上するものである。なお、ここでの「前後方向」、「前方側」、及び「後方側」といった記載は、フィルムの開口部の開口方向を基準として、各要素の位置関係を示すために例示的に使用したものであり、実際の装置の向きや製品の流れ方向などを限定するものではない。
 (2)上記(1)項において、前記一対のヒーターバーは、先端がコーティング加工されているガセット袋のシール及び切断装置
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、一対のヒーターバーの、フィルムを挟み込む先端がコーティング加工されていることで、溶けたフィルムが付着しないものである。このため、付着したフィルムを除去する手間がかからず、製品の生産性がより向上するものである。
 (3)上記(1)(2)項において、前記一対のフィルム押えは、前記カッターの前方側で前記フィルムを挟み込む第1押え部と、前記カッターの後方側で前記フィルムを挟み込む第2押え部とを有するガセット袋のシール及び切断装置。
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、カッターによる切断のためにフィルムを押える一対のフィルム押えが、カッターの前方側でフィルムを挟み込む第1押え部と、カッターの後方側でフィルムを挟み込む第2押え部とを有するものである。このため、フィルムの切断時に、上側のフィルム押えと共に移動するカッターは、上側のフィルム押えの第1押え部と第2押え部との間に収容された状態で下方に移動する。そして、上下一対のフィルム押えの第1押え部同士がフィルムを挟み込むと共に、上下一対のフィルム押えの第2押え部同士がフィルムを挟み込んだ状態で、カッターが上側のフィルム押えから独立して更に下方へ移動し、下側のフィルム押えの第1押え部と第2押え部との間まで下降することで、カッターによりフィルムが切断されるものである。このように、フィルムの前後両側が押えられた状態で、その間がカッターにより切断されるため、切断の品質が安定するものである。
 (4)上記(1)(2)項において、前記一対のフィルム押えは、前記カッターの後方側でのみ前記フィルムを挟み込むものであるガセット袋のシール及び切断装置。
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、一対のフィルム押えが、カッターの前方側ではフィルムを挟み込まず、カッターの後方側でのみフィルムを挟み込む構造になっているものである。すなわち、一対のフィルム押えは、前後方向に関して、カッターとヒーターバーとの間でフィルムを押える部位を有さないものである。これにより、一対のヒーターバーとカッターとの間の距離が小さくなることで、ガセット袋の端部に残る耳の長さがより小さくなるものである。なお、カッターがヒーターバーに近くなることで、ヒーターバーの熱がカッターに移ったとしても、特に影響はないと考えられる。
 更に、上記のような構成であるため、フィルムの切断時に、カッターは、上側のフィルム押えと共に下方へ移動し、上下一対のヒーターバーがフィルムを挟み込むと共に、上下一対のフィルム押えがフィルムを挟み込んだ状態で、上側のフィルム押えから独立して更に下方へ移動する。そして、カッターは、一対のヒーターバーと一対のフィルム押えとの間で、それらによって固定されたフィルムを切断するものである。このように、一対のヒーターバーが、フィルムのシールのために利用されるだけでなく、フィルムの切断時に一対のフィルム押えと共にフィルムを押えるものとしても利用され、この際、一対のヒーターバー同士で係合する先端の波形状によって、フィルムが安定して固定されるものである。従って、一対のフィルム押えの構造が簡素化されるにも関わらず、フィルムが十分に張られた状態でカッターにより切断され、フィルムの切断の品質が維持されるものである。
 (5)上記(1)から(4)項において、前記一対のフィルム押えは、一方のフィルム押えの先端が、前記側方向に延在する凸条をなし、他方のフィルム押えの先端が、前記側方向に延在する凹条をなすガセット袋のシール及び切断装置。
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、一対のフィルム押えのうち、一方のフィルム押えの先端が、側方向に延在する凸条をなすと共に、他方のフィルム押えの先端が、側方向に延在する凹条をなすものである。このため、一対のフィルム押えが互いに接近してフィルムを挟み込んだときに、一対のフィルム押えの先端同士が、凸条と凹条とで噛み合う態様となり、それによってフィルムが引っ張られるため、その状態で行われるカッターによる切断の品質がより安定するものである。しかも、一対のフィルム押えの側方向に延在する凸条及び凹条の組み合わせは、フィルムの幅方向全体を一様に引っ張るものであるため、例えば側方向に沿って凹凸が繰り返し設けられる先端形状と比較して、押えた跡がフィルムに残り難く、製品の美観が損なわれないものである。
 (6)上記(5)項において、前記一対のフィルム押えは、一方のフィルム押えの先端が弾性部材で形成され、他方のフィルム押えが剛性部材で形成されるガセット袋のシール及び切断装置。
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、一対のフィルム押えのうち、一方のフィルム押えの先端が、弾性変形を許容する弾性部材により形成され、残りの他方のフィルム押えが、弾性変形を抑制する剛性部材により形成されるものである。このため、例えば、凸条の先端形状を有するフィルム押えの先端が弾性部材により形成される場合は、剛性部材により形成されたフィルム押えの凹条をなす先端に対して、凸条をなす先端が弾性変形をしながら押し付けられることとなり、隙間なく安定してフィルムが押えられるものとなる。同様に、凹条の先端形状を有するフィルム押えの先端が弾性部材により形成される場合についても、剛性部材により形成されたフィルム押えの凸条をなす先端に対して、凹条をなす先端が弾性変形をしながら押し付けられることとなり、これによっても隙間なく安定してフィルムが押えられるものとなる。更に、何れの場合であっても、凹条の凹部の深さに直接的に依存することなく、凸条と凹条とが密着するため、凹条の凹部の深さが浅く形成されることで、フィルムの余分な弛みが回避されるものである。
 (7)上記(6)項において、前記弾性部材がシリコンゴムであり、前記剛性部材が耐熱性樹脂であるガセット袋のシール及び切断装置。
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、一方のフィルム押えの先端を形成する弾性部材がシリコンゴムであり、他方のフィルム押えを形成する剛性部材が耐熱性樹脂であるものである。ここで、上記(1)項に記載したように、従来はヒーターバーの前後に取り付けていた外付け冷却板のうち、フィルム押え側の冷却板をなくすと、ヒーターバーとフィルム押えとが隣接することになる。このため、フィルム押えに対して熱が移り易くなるが、それがシリコンゴムや耐熱性樹脂で形成されていることで、熱の影響を受け難くするものである。
 (8)上記(1)から(7)項において、前記カッターの先端刃は、前記正面視で、側方向に沿った三角波状をなすと共に、側方向中心から側方向両側に向かって、前記三角波状が僅かに上方へ傾いているガセット袋のシール及び切断装置。
 本項に記載のガセット袋のシール及び切断装置は、前後方向の正面視で、カッターの先端刃が、側方向に沿った三角波状をなしており、換言すれば、複数の三角状の刃を有するギザギザの所謂ギザ刃になっているものである。更に、同じく正面視で、カッターの先端刃は、側方向中心から側方向両側に向かって、三角波状が僅かに上方へ傾いていることで、側方向の中心近傍の刃の方が、側方向の両側近傍の刃よりも下側へ突出しているものである。これにより、フィルムは、カッターによって幅方向(側方向)の中心近傍から両側方へ向かって徐々に切断されることになるため、その際にフィルムを挟み込んでいるフィルム押えやヒーターバーに余計な負荷がかかることなく、スムーズに切断されるものとなる。
 本発明は上記のような構成であるため、カートリッジヒーター方式によりガセット袋をシールしながらも、装置の大きさを抑制すると共に製品の生産性を向上させることが可能となる。
本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置の構成の一例を概略的に示す斜視図である。 図1のガセット袋のシール及び切断装置の側面図である。 図1のガセット袋のシール及び切断装置の一対のヒーターバーを単体で示しており、(a)は正面図、(b)は先端間が閉じた状態の拡大図である。 図1のガセット袋のシール及び切断装置のカッターを単体で示す正面図である。 図1のガセット袋のシール及び切断装置により、フィルムをシールする様子を側面から示すイメージ図である。 図1のガセット袋のシール及び切断装置により、フィルムを切断する様子を示しており、(a)は側面から示すイメージ図、(b)は(a)の切断箇所近傍の拡大図である。 本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置の別形態を、図6(b)に相当する拡大図で示している。
 以下、本発明を実施するための形態を、添付図面に基づいて説明する。ここで、従来技術と同一部分、若しくは相当する部分については、詳しい説明を省略することとし、又、図面の全体にわたって、同一部分又は対応する部分は、同一符号で示している。
 図1及び図2は、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10の構成の一例を示している。なお、図1には、ガセット袋のシール及び切断装置10に隣接する装置において、排出コンベア90上に載置され、製品上押え92及び製品横押え94により上側及び両側が固定されると共に、図示しないストッパにより図中右奥側の面が押えられた状態の、ガセット袋(ガセット付きの包装袋)Wを併せて図示している。
 このガセット袋Wは、ガセット袋のシール及び切断装置10に至るまでの前工程において、袋単位に切断された筒状のフィルムFの一方の開口部(上述した図1における右奥側の面に位置する)が閉じられた後、他方の開口部から内部に製品が充填された状態である。すなわち、本実施形態のガセット袋のシール及び切断装置10は、上記のような状態のガセット袋Wを対象として、フィルムFの他方の開口部をシールすると共に、フィルムFの余剰部分を切断するものである。以降では、説明の便宜上、図2における右側を前方とする前後方向、図2における紙面と直交する方向を側方向、図2における上下方向を上下方向として説明する。なお、図1には、ガセット袋のシール及び切断装置10によって、他方(後方側)の開口部がシールされた後のガセット袋Wが図示されている。
 図1及び図2に示すように、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、上下一対のヒーターバー12、14、上下一対のフィルム押え30、40、カッター50、冷却板60、62、耳回収ノズル86などを含んでいる。これらの部材は、何れも、フィルムFの幅方向の長さに対応するように、側方向に延在する態様になっている。上下一対のヒーターバー12、14は、後述するようにフィルムFを挟み込みながら加熱してシールするためのものである。ヒーターバー12、14の各々は、カートリッジヒーター16を含むカートリッジヒーター方式のものであって、本実施形態では、図2のような側方向の側面視で、互いに向かい合う先端12a、14aへ向かって先細りとなる形状を有している。
 又、一対のヒーターバー12、14は、図3(a)に示すように、先端12a、14aが、側方向(図3(a)における左右方向)に沿った波形状をなしており、換言すれば、側方向に沿って凹凸が交互に繰り返し設けられた形状をなしている。そして、それらの波形状は、後述するようにヒーターバー12、14同士が接近して衝合すると、図3(b)に示すように、先端12a、14aが係合して、互いの凹凸が噛み合うような位置関係になっている。更に、一対のヒーターバー12、14は、少なくともその先端12a、14aを含む範囲が、例えばフッ素系樹脂のコーティング材によりコーティング加工されている。
 図1及び図2に戻り、上下一対のフィルム押え30、40は、後述するようにフィルムFを挟み込んで押えるためのものであり、その先端同士が向き合うようにして、一対のヒーターバー12、14の後方側に隣接している。図5を参照して、本実施形態の一対のフィルム押え30、40は、夫々、第1押え部32、42及び第2押え部34、44を備えている。より詳しくは、上側のフィルム押え30は、上側のヒーターバー12の後方側(図5における左側)に位置する第1押え部32と、第1押え部32よりも後方側に位置する第2押え部34とを備え、それらの間にカッター50が収容されている。又、下側のフィルム押え40は、下側のヒーターバー14の後方側に位置する第1押え部42と、第1押え部42よりも後方側に位置する第2押え部44とを備え、それらの間に空間が設けられている。
 上側のフィルム押え30は、第1押え部32の先端32a及び第2押え部34の先端34aを含む部位が、弾性変形を許容する弾性部材、本実施形態ではシリコンゴムによって形成され、その他の部位が耐熱性樹脂などによって形成されている。又、下側のフィルム押え40は、その略全体が、弾性変形を抑制する剛性部材、本実施形態では耐熱性樹脂によって形成されている。更に、本実施形態の一対のフィルム押え30、40は、図6(b)に示すように、上側のフィルム押え30の第1押え部32の先端32a及び第2押え部34の先端34aが、側方向(図6(b)における紙面と直交する方向)に延在する凸条をなすと共に、下側のフィルム押え40の第1押え部42の先端42a及び第2押え部44の先端44aが、側方向に延在する凹条をなしている。すなわち、上側のフィルム押え30の先端32a、34aは、図6(b)のような側面視で下側へ向かって先細りとなった凸部が、側方向に沿って一様に設けられている。更に、下側のフィルム押え40の先端42a、44aは、図6(b)のような側面視で下側へ窪んだ凹部が、側方向に沿って一様に設けられている。
 カッター50は、上述したように上側のフィルム押え30の第1押え部32と第2押え部34との間に収容されており、本実施形態では正面視で図4に示すような形状を有している。すなわち、カッター50は、側方向(図4における左右方向)に沿った三角波状をなす、所謂ギザ刃と呼ばれる先端刃50aを有しており、先端刃50aが複数の三角状の刃52を備え、この先端刃50aを下方へ向けて第1押え部32と第2押え部34との間に収容されている。又、先端刃50aの三角波状は、カッター50の側方向中心Cから側方向両側へ向けて上側へ僅かに傾いており、これにより、複数の三角状の刃52は、側方向中心Cから側方向両側へ向けて、三角状の刃52の位置が徐々に上側へシフトしていく態様で設けられている。本実施形態では、これに限定されるものではないが、側方向に対する先端刃50aの三角波状の傾き角度Rが2°程度になっている。
 図2や図5を参照して、冷却板60、62は、一対のヒーターバー12、14から、ガセット袋Wを形成するフィルムFへの熱移りを抑制するためのものであって、冷却板60が上側のヒーターバー12の前方側に、冷却板62が下側のヒーターバー14の前方側に、夫々設けられている。これらの冷却板60、62は、例えば、内部に設けられた流路を通るエアが、上側の冷却板60の図中左下を向く先端や下側の冷却板62の図中左上を向く先端から吹き出される構造になっている。又、耳回収ノズル86は、下側のフィルム押え40の後方側に隣接して設置されており、後述するようにカッター50によって切断されるフィルムFの余剰部分を、上方を向いた開口部から吸引して、排出ダクト88から排出するようになっている。
 図1及び図2を参照すると、上側のヒーターバー12、上側のフィルム押え30、及び冷却板60は、横梁64に対して直接或いは間接的に固定されており、下側のヒーターバー14、下側のフィルム押え40、冷却板62、及び耳回収ノズル86は、横梁66に対して直接或いは間接的に固定されている。これらの横梁64、66は、両側方に立設されたポスト70、72にスライダ74、76を介して上下動可能に設けられている。スライダ74、76の各々には結合部78、80が固定されており、それらの結合部78、80に図示しない駆動杆の一端がピン連結される。そして、図示しない駆動部材により、結合部78に連結された駆動杆と結合部80に連結された駆動杆とが、互いに反対方向に上下動するように駆動される。すると、横梁64が下降したときに横梁66が上昇して、上側のヒーターバー12と下側のヒーターバー14とが接近するように移動して衝合すると共に、上側のフィルム押え30と下側のフィルム押え40とが接近するように移動する。又、横梁64が上昇したときには横梁66が下降して、上側のヒーターバー12と下側のヒーターバー14とが互いに離間するように移動すると共に、上側のフィルム押え30と下側のフィルム押え40とが互いに離間するように移動する。
 横梁64の上下動時には、上側のヒーターバー12及びフィルム押え30と共に、冷却板60と、上側のフィルム押え30に収容されたカッター50も上下動する。更に、横梁64には、シリンダなどの駆動機構が取り付けられており、これらの駆動機構によって、横梁64から独立して上側のフィルム押え30が上下動し、更に、上側のフィルム押え30から独立してカッター50が上下動するようになっている。一方、横梁66の上下動時には、下側のヒーターバー14及びフィルム押え40と共に、冷却板62と耳回収ノズル86も上下動する。
 次に、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10により、ガセット袋Wを形成するフィルムFの開口部がシールされて余剰部分が切断される際の動作について説明する。まず、図1及び図2に示すように、横梁64が上昇すると共に横梁66が下降した状態において、前方側の開口部が閉じられて後方側の開口部から内部に製品が充填された状態で、ガセット袋Wが排出コンベア90上に載置される。そして、製品上押え92、製品横押え94、図示しないストッパなどでガセット袋Wが押えられ、結合部78に連結された駆動杆の下移動及び結合部80に連結された駆動杆の上移動によって、横梁64が下降し始めると共に、横梁66が上昇し始める。又、これと略同時に、ガセット袋Wの後方側の開口部の両側方へ向かって、図示しない一対のガセット部材が互いに接近するように側方向に移動し始める。
 上記のような動作により、一対のガセット部材によってガセット袋Wの開口部の両側方が内側へ折り込まれつつ、互いに接近する上下一対のヒーターバー12、14及び上下一対のフィルム押え30、40によって、ガセット袋Wの開口部が閉じられていく。そして、図5に示すように、上下一対のヒーターバー12、14によって、フィルムFの開口部が閉じられた部分が挟み込まれてシールされる。このとき、一対のヒーターバー12、14は、図3(a)に示すように、互いに噛み合うような側方向に沿った波形状をなす先端12a、14aを有していることで、図3(b)に示すように、先端12a、14a同士が係合すると、波形状の凸部分の各頂点部20と凹部分の各谷底部22とで、フィルムFにテンションをかけながら挟み込む。
 更に、横梁64上の駆動機構によって、図6に示すように、横梁64から独立して上側のフィルム押え30が下降することで、上側のフィルム押え30の第1押え部32及び第2押え部34と、下側のフィルム押え40の第1押え部42及び第2押え部44とで、ヒーターバー12、14によりシールされたフィルムFのシール部分よりも後方側が挟み込まれる。このとき、図6(b)に示すように、剛性部材である耐熱性樹脂で形成され、側方向に沿った凹条をなす、第1押え部42の先端42a及び第2押え部44の先端44aに対して、弾性部材であるシリコンゴムで形成され、側方向に沿った凸条をなす、第1押え部32の先端32a及び第2押え部34の先端34aが押し込まれる。そして、それらの間でテンションがかけられた状態で、フィルムFが挟み込まれる。
 続いて、横梁64上の駆動機構により、上側のフィルム押え30の第1押え部32と第2押え部34との間に収容されていたカッター50が、下側のフィルム押え40の第1押え部42と第2押え部44との間の空間まで下降することで、フィルムFが切断される。その後、カッター50が収容されると共に上側のフィルム押え30が上昇すると、カッター50による切断部分よりも後方側に位置する、上下の第2押え部34、44の間に挟み込まれていたフィルムFの余剰部分が解放され、耳回収ノズル86によって吸引されて排出ダクト88から排出される。更に、結合部78に連結された駆動杆の上移動及び結合部80に連結された駆動杆の下移動によって、横梁64が上昇すると共に横梁66が下降して、図1及び図2に示すような位置まで移動する。これにより、ガセット袋のシール及び切断装置10による、ガセット袋Wを形成するフィルムFのシール及び切断の動作が終了となる。
 ここで、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、一対のフィルム押え30、40が、第1押え部32、42を有さない形態を取り得るものである。この場合は、例えば図7に示すように、一対のヒーターバー12、14によりフィルムFを挟み込んでシールする共に、一対のヒーターバー12、14と一対のフィルム押え30、40の第2押え部34、44とで、カッター50の前後でフィルムFを挟み込んだ状態で、フィルムFを切断することになる。
 更に、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、図1~図7に示した構成に限定されるものではなく、別の構成であってもよい。例えば、一対のヒーターバー12、14の先端12a、14aの形状は、互いに係合する側方向に沿った波形状であれば、図3(b)に示すような形状に限定されず、三角波、矩形波、正弦波のような形状であってもよい。又、フィルム押え30は、その先端32a、34aがシリコンゴム以外の弾性部材で形成されていてもよく、フィルム押え40が耐熱性樹脂以外の剛性部材で形成されていてもよい。更に、上側のフィルム押え30の先端32a、34aが側方向に延在する凹条をなすと共に、下側のフィルム押え40の先端42a、44aが側方向に延在する凸条をなしていてもよい。又、カッター50も、図4に示すような形状に限定されるものではなく、例えば、先端刃50aの三角波状が、カッター50の側方向一方の端部から他方の端部へ向けて上側へ僅かに傾斜した形状であってもよい。
 さて、上記構成をなす本発明の実施の形態によれば、次のような作用効果を得ることが可能である。すなわち、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、図1及び図2に示すように、フィルムFを上下から挟み込むことで、フィルムFを溶着してシールする一対のヒーターバー12、14、フィルムFを上下から挟み込むことで、フィルムFの切断のためにフィルムFを押えて固定する一対のフィルム押え30、40、及び、カッター50を含んでいる。カッター50は、上側のフィルム押え30と共に移動し、フィルムFが一対のヒーターバー12、14及び一対のフィルム押え30、40により挟み込まれた状態で、上側のフィルム押え30から独立して下方に移動することで、フィルムFを切断するものである。
 そして、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、一対のヒーターバー12、14がカートリッジヒーター16により構成されているため、露出しないニクロム線はガラステープ等で覆う必要がなく、ヒーターバー12、14の先端形状を平坦にする制約もないものである。そこで、一対のヒーターバー12、14は、図3に示すように、フィルムFを挟み込む先端12a、14aの形状が、一対のヒーターバー12、14同士で係合するような、側方向に沿った波形状になっている。これにより、先端形状が平坦な場合よりもフィルムFに触れる面積を多くすることができると共に、先端12a、14aの波の頂点部20でフィルムFのテンションを張って頂点部20でシールすることができる。更に、フィルムFのしわを伸ばすことができ、平坦面でシールするよりも圧力をかけ易くすることができる。
 このため、ヒーターバー12、14の上下隙間の調整が不要となるばかりか、従来よりも低温でシールすることができ、ヒートパイプが組み込まれなくとも安定してシールすることが可能となる。更に、従来よりも低温になることで、従来はヒーターバー12、14の前後に取り付けていた外付け冷却板のうち、フィルム押え30、40側の冷却板を不要にすることができる。従って、ヒーターバー12、14にカートリッジヒーター16を採用しているにも関わらず、装置10の大きさを抑制してコンパクトにすることができ、位置設定の自由度を増大させることができる。特に、一方の冷却板が不要となることで、ヒーターバー12、14とフィルム押え30、40との間の距離、換言すれば、ヒーターバー12、14とカッター50との間の距離を小さくすることができるため、ガセット袋Wの端部に残る耳の長さを小さくすることが可能となる。又、一対のヒーターバー12、14は、その先端12a、14aが波形状であって従来よりも低温であるため、ガラステープ等を使用せずともコーティング加工されていることで、溶けたフィルムFが付着しないものである。従って、付着したフィルムFを除去する手間、ガラステープ等を交換する手間、溶けたガラステープ等をヒーターバー12、14から除去する手間などがかからず、製品の生産性を向上させることが可能となる。
 又、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、カッター50による切断のためにフィルムFを押える一対のフィルム押え30、40が、図5及び図6に示すように、カッター50の前方側でフィルムFを挟み込む第1押え部32、42と、カッター50の後方側でフィルムFを挟み込む第2押え部34、44とを有するものである。このため、フィルムFの切断時に、上側のフィルム押え30と共に移動するカッター50は、上側のフィルム押え30の第1押え部32と第2押え部34との間に収容された状態で下方に移動する。そして、上下一対のフィルム押え30、40の第1押え部32、42同士がフィルムFを挟み込むと共に、上下一対のフィルム押え30、40の第2押え部34、44同士がフィルムFを挟み込んだ状態で、カッター50が上側のフィルム押え30から独立して更に下方へ移動し、下側のフィルム押え40の第1押え部42と第2押え部44との間まで下降することで、カッター50によりフィルムFが切断されるものである。このように、フィルムFの前後両側を押えた状態で、その間をカッター50により切断するため、切断の品質を安定させることができる。
 更に、本実施形態では、図5及び図6に示すように、上側のフィルム押え30の第1押え部32の先端32a及び第2押え部34の先端34aが、側方向に延在する凸条をなすと共に、下側のフィルム押え40の第1押え部42の先端42a及び第2押え部44の先端44aが、側方向に延在する凹条をなすものである。このため、一対のフィルム押え30、40が互いに接近してフィルムFを挟み込んだときに、第1押え部32、42同士及び第2押え部34、44同士が、凸条と凹条とで噛み合う態様となり、それによってフィルムFを引っ張るため、その状態で行うカッター50による切断の品質をより安定させることができる。
 しかも、一対のフィルム押え30、40の側方向に延在する凸条及び凹条の組み合わせは、フィルムFの幅方向全体を一様に引っ張るものであるため、例えば側方向に沿って凹凸が繰り返し設けられる先端形状と比較して、押えた跡がフィルムFに残り難くなっている。従って、特にカッター50による切断後も耳として残る部位を挟み込む第1押え部32、42において、好適に使用することができる。
 又、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、上側のフィルム押え30の第1押え部32の先端32a及び第2押え部34の先端34aが、弾性変形を許容する弾性部材により形成され、下側のフィルム押え40の第1押え部42及び第2押え部44が、弾性変形を抑制する剛性部材により形成されるものである。このため、上下のフィルム押え30、40が衝合すると、剛性部材により形成された第1押え部42及び第2押え部44の凹条をなす先端42a、44aに対して、第1押え部32及び第2押え部34の凸条をなす先端32a、34aが、弾性変形をしながら押し付けられることとなり、隙間なく安定してフィルムFを押えることが可能となる。更に、凹条の凹部の深さに直接的に依存することなく、凸条と凹条とが密着するため、凹条の凹部の深さを浅く形成することで、フィルムFの余分な弛みを回避することができる。
 しかも、上側のフィルム押え30の第1押え部32の先端32a及び第2押え部34の先端34aを形成する弾性部材としてシリコンゴムが利用され、下側のフィルム押え40の第1押え部42及び第2押え部44を形成する剛性部材として耐熱性樹脂が利用されている。ここで、上述したように、従来はヒーターバー12、14の前後に取り付けていた外付け冷却板のうち、フィルム押え30、40側の冷却板をなくすと、図5や図6で確認できるように、ヒーターバー12、14とフィルム押え30、40とが隣接することになる。このため、特にヒーターバー12、14の近くになる第1押え部32、42に対して熱が移り易くなるが、それらがシリコンゴムや耐熱性樹脂で形成されていることで、熱の影響を受け難くすることができる。
 更に、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、図4に示すような前後方向の正面視で、カッター50の先端刃50aが、側方向に沿った三角波状をなしており、換言すれば、複数の三角状の刃52を有するギザギザの所謂ギザ刃になっているものである。更に、同じく図4の正面視で、カッター50の先端刃50aは、側方向中心Cから側方向両側に向かって、三角波状が僅かに上方へ傾いていることで、側方向の中心近傍の刃52の方が、側方向の両側近傍の刃52よりも下側へ突出しているものである。これにより、フィルムFは、カッター50によって幅方向(側方向)の中心近傍から両側方へ向かって徐々に切断されることになるため、その際にフィルムFを挟み込んでいるフィルム押え30、40やヒーターバー12、14に余計な負荷をかけることなく、スムーズに切断することが可能となる。
 一方、本発明の実施の形態に係るガセット袋のシール及び切断装置10は、図7に示すように、一対のフィルム押え30、40が、カッター50の前方側ではフィルムFを挟み込まず、カッター50の後方側でのみフィルムFを挟み込む構造でもよいものである。すなわち、一対のフィルム押え30、40は、前後方向に関して、カッター50とヒーターバー12、14との間でフィルムFを押える第1押え部32、42を有さなくてもよい。これにより、一対のヒーターバー12、14とカッター50との間の距離をより小さくすることができるため、ガセット袋Wの端部に残る耳の長さをより小さくすることが可能となる。
 更に、上記のような構成であるため、フィルムFの切断時に、カッター50は、一対のヒーターバー12、14と一対のフィルム押え30、40との間で、それらによって固定されたフィルムFを切断するものである。すなわち、一対のヒーターバー12、14を、フィルムFのシールのために利用するだけでなく、フィルムFの切断時に一対のフィルム押え30、40と共にフィルムFを押えるものとしても利用する。このとき、図3に示したような、一対のヒーターバー12、14同士で係合する先端12a、14aの波形状によって、フィルムFを安定して固定することができる。従って、一対のフィルム押え30、40の構造を簡素化するにも関わらず、フィルムFを十分に張った状態でカッター50により切断することができるため、フィルムFの切断の品質を維持することができる。しかも、一対のフィルム押え30、40により挟み込まれるフィルムFの部位は、カッター50による切断後に余剰部分として破棄されるため、そこに押えた跡や穴ができても問題ないものである。従って、一対のフィルム押え30、40は、図7に示したような先端形状に限らず、より確実にフィルムFを固定するような任意の先端形状を採用することが可能となる。
 10:ガセット袋のシール及び切断装置、12、14:一対のヒーターバー、12a、14a:ヒーターバーの先端、16:カートリッジヒーター、30、40:一対のフィルム押え、32、42:第1押え部、32a、42a:第1押え部の先端、34、44:第2押え部、34a、44a:第2押え部の先端、50:カッター、50a:先端刃、F:フィルム、W:ガセット袋

Claims (8)

  1.  ガセット袋を形成するための、内部に製品が充填された状態のフィルムの開口部をシールすると共に、前記製品側を前方側とした前記開口部の開口方向を前後方向として、前記フィルムの前記シールされた部位より後方側の余剰部分を切断する、ガセット袋のシール及び切断装置であって、
     互いに接近する態様で上下方向に移動し、前記フィルムの前記開口部を上下から挟み込んでシールする一対のヒーターバーと、
     該一対のヒーターバーに後方側で近接する位置において、互いに接近する態様で上下方向に移動し、前記フィルムを上下から挟み込んで押える一対のフィルム押えと、
     該一対のフィルム押えの上側のフィルム押えと共に移動し、前記フィルムが前記一対のヒーターバー及び前記一対のフィルム押えにより挟み込まれた状態で、前記上側のフィルム押えとは独立して下方に移動して前記フィルムを切断するカッターと、を含み、
     前記一対のフィルム押えは、少なくとも前記カッターの後方側で前記フィルムを挟み込むものであり、
     前記一対のヒーターバーは、カートリッジヒーターにより構成され、前記フィルムを挟み込む先端が、前記一対のヒーターバー同士で係合する、前記前後方向の正面視で側方向に沿った波形状をなすことを特徴とするガセット袋のシール及び切断装置。
  2.  前記一対のヒーターバーは、先端がコーティング加工されていることを特徴とする請求項1記載のガセット袋のシール及び切断装置。
  3.  前記一対のフィルム押えは、前記カッターの前方側で前記フィルムを挟み込む第1押え部と、前記カッターの後方側で前記フィルムを挟み込む第2押え部とを有することを特徴とする請求項1又は2記載のガセット袋のシール及び切断装置。
  4.  前記一対のフィルム押えは、前記カッターの後方側でのみ前記フィルムを挟み込むものであることを特徴とする請求項1又は2記載のガセット袋のシール及び切断装置。
  5.  前記一対のフィルム押えは、一方のフィルム押えの先端が、前記側方向に延在する凸条をなし、他方のフィルム押えの先端が、前記側方向に延在する凹条をなすことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のガセット袋のシール及び切断装置。
  6.  前記一対のフィルム押えは、一方のフィルム押えの先端が弾性部材で形成され、他方のフィルム押えが剛性部材で形成されることを特徴とする請求項5記載のガセット袋のシール及び切断装置。
  7.  前記弾性部材がシリコンゴムであり、前記剛性部材が耐熱性樹脂であることを特徴とする請求項6記載のガセット袋のシール及び切断装置。
  8.  前記カッターの先端刃は、前記正面視で、側方向に沿った三角波状をなすと共に、側方向中心から側方向両側に向かって、前記三角波状が僅かに上方へ傾いていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のガセット袋のシール及び切断装置。
     
PCT/JP2021/032123 2020-10-29 2021-09-01 ガセット袋のシール及び切断装置 WO2022091572A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180049114.3A CN115989119B (zh) 2020-10-29 2021-09-01 角撑板袋的密封及切断装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-181477 2020-10-29
JP2020181477A JP7130212B2 (ja) 2020-10-29 2020-10-29 ガセット袋のシール及び切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022091572A1 true WO2022091572A1 (ja) 2022-05-05

Family

ID=81384000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/032123 WO2022091572A1 (ja) 2020-10-29 2021-09-01 ガセット袋のシール及び切断装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7130212B2 (ja)
CN (1) CN115989119B (ja)
WO (1) WO2022091572A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555916A (en) * 1978-10-12 1980-04-24 Tokyo Kikaika Kogyo Kk Rotary sealer
JPS5561503U (ja) * 1978-10-23 1980-04-26
JPH0562410U (ja) * 1992-02-03 1993-08-20 株式会社オリイ シール・カット装置
JP2004130490A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Ics:Kk アルミ箔袋等の合成樹脂支持体袋による商品又は製品の包装システム
JP2004276199A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Impulse Kk 容器用ヒートシール装置のフィルムシート切断機構
JP2007039050A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Omori Mach Co Ltd エンドシール装置および四方シール包装機
JP2008023621A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Fuji Car Mfg Co Ltd 切断装置
JP2009208835A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fuji Mach Co Ltd エンドシール装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3648691B2 (ja) * 1995-03-30 2005-05-18 オリオン機械工業株式会社 自動包装機のシール搬出装置
JP3990680B2 (ja) * 2004-04-30 2007-10-17 オリヒロエンジニアリング株式会社 縦型充填包装機
JP2009234618A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Sanko Kikai Kk 多列液体スティック自動包装機における横シール装置
TWI549869B (zh) * 2013-02-06 2016-09-21 Chan Li Machinery Co Ltd Sealing device and its seal protection structure
CN204210805U (zh) * 2014-11-10 2015-03-18 蒙珍惠 一种包装袋封口机
CN204489337U (zh) * 2015-01-19 2015-07-22 广州市兴世机械制造有限公司 一种纸尿裤封压组件及纸尿裤包装机
JP6498948B2 (ja) 2015-01-28 2019-04-10 株式会社東京自働機械製作所 縦形製袋充填包装機の縦シール装置
CN204737095U (zh) * 2015-05-26 2015-11-04 孙少光 全自动纸尿裤包装生产线的包装封口切断装置
CN106428830B (zh) * 2016-10-25 2019-01-11 安徽永锋智能包装科技有限公司 一种用于柔性智能套袋设备的切封装置
CN208070163U (zh) * 2018-03-22 2018-11-09 上海三渠智能科技有限公司 一种包装机封口装置
CN110481858B (zh) * 2019-08-27 2021-04-06 瑞安市向阳包装机械厂 一种可靠的食品真空包装机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555916A (en) * 1978-10-12 1980-04-24 Tokyo Kikaika Kogyo Kk Rotary sealer
JPS5561503U (ja) * 1978-10-23 1980-04-26
JPH0562410U (ja) * 1992-02-03 1993-08-20 株式会社オリイ シール・カット装置
JP2004130490A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Ics:Kk アルミ箔袋等の合成樹脂支持体袋による商品又は製品の包装システム
JP2004276199A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Impulse Kk 容器用ヒートシール装置のフィルムシート切断機構
JP2007039050A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Omori Mach Co Ltd エンドシール装置および四方シール包装機
JP2008023621A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Fuji Car Mfg Co Ltd 切断装置
JP2009208835A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fuji Mach Co Ltd エンドシール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7130212B2 (ja) 2022-09-05
CN115989119A (zh) 2023-04-18
JP2022072170A (ja) 2022-05-17
CN115989119B (zh) 2024-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2354670C (en) Method for manufacturing flexible bags and vertical type forming, filling and sealing machine
US7325370B2 (en) Machine to make E-Z open pouch with flap and bulge
US4743326A (en) Method and apparatus for making packaging means having reinforcing strips
JP2008189332A (ja) 熱封止装置およびこれを備えた包装装置
EP1338512B1 (en) Tube-forming unit for a form-fill-seal machine
WO2022091572A1 (ja) ガセット袋のシール及び切断装置
US20090065563A1 (en) Element for producing a package for packaging a food product, corresponding package, assembly comprising such a package and a food product, cutting installation and method
JPWO2019163496A1 (ja) 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法
JP4651459B2 (ja) 縦形製袋充填包装機及び製袋充填包装方法
JP4447882B2 (ja) 筋目付け機構を備えた製袋装置
JPH0771964B2 (ja) 充填包装に於る液排除シール方法並びにシール機構
JP4463060B2 (ja) 角底袋のための縦形製袋充填包装機
JP2008239165A (ja) ピロー包装機
JP2000158530A (ja) 中空合成樹脂板及びその端面処理方法並びにその装置
JPH02258509A (ja) 充填包装機に於る包装袋閉じ合せ縁の余剰部切落装置
TWI335892B (ja)
KR101815609B1 (ko) 에어캡 쇼핑백 제조방법 및 이에 사용되는 에어캡 쇼핑백 삼각접힘부 절단장치
JP4610045B2 (ja) ハーフカット形成装置
JP7180930B2 (ja) ヒートシール装置、及び、製袋機
JP7133170B2 (ja) 超音波フィルム包装装置
JPH0439031A (ja) フィルムシート材熱溶断・溶着装置
JPH0337840B2 (ja)
JP7257024B2 (ja) シーラーカバー及びシール装置
JP2017218169A (ja) 縦型製袋充填包装機
JPH06114800A (ja) 穿孔装置を備えたサイドウエルダー型製袋装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21885691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21885691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1