WO2022064863A1 - 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法 - Google Patents

感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022064863A1
WO2022064863A1 PCT/JP2021/028755 JP2021028755W WO2022064863A1 WO 2022064863 A1 WO2022064863 A1 WO 2022064863A1 JP 2021028755 W JP2021028755 W JP 2021028755W WO 2022064863 A1 WO2022064863 A1 WO 2022064863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
radiation
acid
sensitive
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/028755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
研 丸山
Original Assignee
Jsr株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Priority to KR1020237006237A priority Critical patent/KR20230076124A/ko
Priority to JP2022551178A priority patent/JPWO2022064863A1/ja
Priority to US18/025,989 priority patent/US20240004288A1/en
Publication of WO2022064863A1 publication Critical patent/WO2022064863A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/16Halogens
    • C08F212/20Fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/30Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1807C7-(meth)acrylate, e.g. heptyl (meth)acrylate or benzyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1809C9-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/303Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one or more carboxylic moieties in the chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/382Esters containing sulfur and containing oxygen, e.g. 2-sulfoethyl (meth)acrylate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers

Abstract

次世代技術を適用した場合に感度やCDU性能を十分なレベルで発揮可能な感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法を提供する。有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを含む一種又は二種以上のオニウム塩と、窒素原子にアルコキシカルボニル基が結合した構造を有する化合物と、溶剤とを含み、上記オニウム塩における少なくとも一部の上記有機酸アニオン部分がヨウ素置換芳香環構造を含み、少なくとも一部の上記オニウムカチオン部分がフッ素置換芳香環構造を含む感放射線性樹脂組成物。

Description

感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
 本発明は、感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法に関する。
 半導体素子における微細な回路形成にレジスト組成物を用いるフォトリソグラフィー技術が利用されている。代表的な手順として、例えば、レジスト組成物の被膜に対するマスクパターンを介した放射線照射による露光で酸を発生させ、その酸を触媒とする反応により露光部と未露光部とにおいて樹脂のアルカリ系や有機溶剤系の現像液に対する溶解度の差を生じさせることで、基板上にレジストパターンを形成する。
 上記フォトリソグラフィー技術ではArFエキシマレーザー等の短波長の放射線を用いたり、この放射線と液浸露光法(リキッドイマージョンリソグラフィー)とを組み合わせたりしてパターン微細化を推進している。次世代技術として、電子線、X線及びEUV(極端紫外線)等のさらに短波長の放射線の利用が図られており、こうした放射線の吸収効率を高めたベンゼン環を有する酸発生剤を含むレジスト材料も検討されつつある。(特許文献1)。
特開2018-5224号公報
 上述の次世代技術においても、感度とともにライン幅やホール径の均一性の指標であるクリティカルディメンションユニフォーミティー(CDU)性能等の点で従来と同等以上のレジスト諸性能が要求される。
 本発明は、次世代技術を適用した場合に感度やCDU性能を十分なレベルで発揮可能な感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、本課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、下記構成を採用することにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 本発明は、一実施形態において、有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを含む一種又は二種以上のオニウム塩と、
 窒素原子にアルコキシカルボニル基が結合した構造を有する化合物と、
 溶剤と
 を含み、
 上記オニウム塩における少なくとも一部の上記有機酸アニオン部分がヨウ素置換芳香環構造を含み、少なくとも一部の上記オニウムカチオン部分がフッ素置換芳香環構造を含む感放射線性樹脂組成物に関する。
 当該感放射線性樹脂組成物によれば、感度及びCDU性能を満足するレジスト膜を構築することができる。この理由は定かではないものの、以下のように推察される。波長13.5nmのEUV等の放射線のヨウ素原子やフッ素原子による吸収は非常に大きく、これにより感放射線性樹脂組成物が高感度化される。また、オニウム塩における少なくとも一部の有機酸アニオン部分が含むヨウ素置換芳香環構造は、そのヨウ素原子の分子量の大きさにより酸拡散を小さくすることができる。さらに、窒素原子にアルコキシカルボニル基が結合した構造を有する化合物は適度なクエンチャー機能を発揮し、酸拡散を制御することができる。これらの複合的な作用により上記レジスト性能を発揮することができると推察される。
 本発明は、別の実施形態において、
当該感放射線性樹脂組成物を基板上に直接又は間接に塗布してレジスト膜を形成する工程と、
 上記レジスト膜を露光する工程と、
 露光された上記レジスト膜を現像液で現像する工程と
 を含むパターン形成方法に関する。
 当該パターン形成方法では、感度及びCDU性能に優れる上記感放射線性樹脂組成物を用いているので、高品位のレジストパターンを効率的に形成することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
《感放射線性樹脂組成物》
 本実施形態に係る感放射線性樹脂組成物(以下、単に「組成物」ともいう。)は、所定のオニウム塩を一種又は二種以上含み、さらに化合物及び溶剤を含む。また、必要に応じて樹脂を含む。上記組成物は、本発明の効果を損なわない限り、他の任意成分を含んでいてもよい。感放射線性樹脂組成物は、所定のオニウム塩及び化合物を含むことにより、当該感放射線性樹脂組成物に高いレベルでの感度及びCDU性能を付与することができる。
 <オニウム塩>
 オニウム塩は、有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを含んでおり、露光により酸を発生する成分である。オニウム塩における少なくとも一部の有機酸アニオン部分がヨウ素置換芳香環構造を含むとともに、オニウム塩における少なくとも一部のオニウムカチオン部分がフッ素置換芳香環構造を含むことで、酸発生効率の向上による高感度化と酸拡散制御性によるCDU性能の発揮を達成することができる。
 感放射線性樹脂組成物におけるオニウム塩の含有形態は特に限定されないものの、上記オニウム塩が、上記有機酸アニオン部分と上記オニウムカチオン部分とを有する構造単位を含む感放射線性酸発生樹脂、上記有機酸アニオン部分と上記オニウムカチオン部分とを含む感放射線性酸発生剤、及び上記有機酸アニオン部分と上記オニウムカチオン部分とを含み、放射線の照射により上記感放射線性酸発生剤から発生する酸より高いpKaを有する酸を発生する酸拡散制御剤からなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましい。これらの機能の別について以下説明する。
 オニウム塩に対する露光により発生した酸は、その酸の強さによって感放射線性樹脂組成物中で、2つの機能を担うと考えられる。第1の機能としては、露光により発生した酸が、樹脂が酸解離性基を有する構造単位を含む場合は該構造単位が有する酸解離性基を解離させ、カルボキシ基等を発生させる機能が挙げられる。この第1の機能を有するオニウム塩を感放射線性酸発生剤という。第2の機能としては、上記感放射線性樹脂組成物を用いたパターン形成条件において、樹脂が有する酸解離性基を実質的に解離させず、未露光部において上記感放射線性酸発生剤から発生した酸の拡散を塩交換により抑制する機能が挙げられる。この第2の機能を有するオニウム塩を酸拡散制御剤という。酸拡散制御剤から発生する酸は、感放射線性酸発生剤から発生する酸より相対的に弱い酸(pKaが高い酸)であるということができる。オニウム塩が感放射線性酸発生剤又は酸拡散制御剤として機能するかは、樹脂が有する酸解離性基を解離するのに必要とするエネルギー、およびオニウム塩の酸性度によって決まる。感放射線性樹脂組成物における感放射線性酸発生剤の含有形態としては、オニウム塩構造がそれ単独で化合物として存在する(重合体から遊離した)形態でも、オニウム塩構造が重合体の一部として組み込まれた形態でも、これらの両方の形態でもよい。オニウム塩構造が重合体の一部として組み込まれた形態を特に感放射線性酸発生樹脂という。
 感放射線性樹脂組成物が上記感放射線性酸発生剤又は感放射線性酸発生樹脂を含有することにより、露光部の樹脂の極性が増大し、露光部における樹脂が、アルカリ水溶液現像の場合は現像液に対して溶解性となり、一方、有機溶媒現像の場合は現像液に対して難溶性となる。
 また、感放射線性樹脂組成物が上記酸拡散制御剤を含有することにより、未露光部での酸の拡散を抑制することができ、パターン現像性、CDU性能により優れるレジストパターンを形成することができる。
 当該感放射線性樹脂組成物においては、上記感放射線性酸発生樹脂、上記感放射線性酸発生剤及び上記酸拡散制御剤からなる群より選択される少なくとも一種における上記有機酸アニオン部分が、上記ヨウ素置換芳香環構造を含んでいればよい。また、上記感放射線性酸発生樹脂、上記感放射線性酸発生剤及び上記酸拡散制御剤からなる群より選択される少なくとも一種における上記オニウムカチオン部分が、上記フッ素置換芳香環構造を含んでいればよい。従って、ヨウ素置換芳香環構造とフッ素置換芳香環構造とが同一化合物に存在していてもよく、それぞれ異なる化合物に存在していてもよい。
 オニウム塩がいずれの含有形態であっても、有機酸アニオン部分は、スルホン酸アニオン、カルボン酸アニオン及びスルホンイミドアニオンからなる群より選択される少なくとも一種を有することが好ましい。また、オニウムカチオンは、スルホニウムカチオン及びヨードニウムカチオンからなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましい。オニウム塩がこれらの構造を組み合わせて有することで上述の機能を効率的に発揮することができる。
 露光により発生する酸としては、上記有機酸アニオンに対応して、露光によりスルホン酸、カルボン酸、スルホンイミドを生じるものをあげることができる。
 例えば、露光によりスルホン酸を与えるオニウム塩として、
 (1)スルホン酸アニオンに隣接する炭素原子に1以上のフッ素原子又はフッ素化炭化水素基が結合している化合物、
 (2)スルホン酸アニオンに隣接する炭素原子にフッ素原子及びフッ素化炭化水素基のいずれも結合していない化合物
 を挙げることができる。
 露光によりカルボン酸を与えるオニウム塩としては、
 (3)カルボン酸アニオンに隣接する炭素原子に1以上のフッ素原子又はフッ素化炭化水素基が結合している化合物、
 (4)カルボン酸アニオンに隣接する炭素原子にフッ素原子及びフッ素化炭化水素基のいずれも結合していない化合物
 を挙げることができる。
 これらのうち、感放射線性酸発生剤又は感放射線性酸発生樹脂としては上記(1)に該当するものが好ましい。酸拡散制御剤としては上記(2)、(3)又は(4)に該当するものが好ましく、(2)又は(4)に該当するものが特に好ましい。
 <感放射線性酸発生樹脂>
 感放射線性酸発生樹脂は、有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを有する構造単位を含んでいる。感放射線性酸発生樹脂は下記式(a1)で表される構造単位(以下、「構造単位a1」ともいう。)又は下記式(a2)で表される構造単位(以下、「構造単位a2」ともいう。)を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式中、Rは、水素原子又はメチル基である。Xは、単結合又はエステル基である。Xは、直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数1~12のアルキレン基、又は炭素数6~10のアリーレン基又はこれらの組み合わせであり、該アルキレン基を構成するメチレン基の一部が、エーテル基、エステル基又はラクトン環含有基で置換されていてもよい。Xはヨウ素置換芳香環構造を含む。Xは、単結合、エーテル基、エステル基、又は直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数1~12のアルキレン基であり、該アルキレン基を構成するメチレン基の一部が、エーテル基又はエステル基で置換されていてもよい。Rf~Rfは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子又はトリフルオロメチル基であるが、少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素化炭化水素基である。R~Rは、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基であり、RとRとが互いに結合して、これらが結合する硫黄原子と共に環を形成してもよい。R~Rのうちの少なくとも1つ、及びR~Rのうちの少なくとも1つは、それぞれフッ素置換芳香環構造を含む。
 R~Rにおける、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基としては、炭素数1~12のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基、又は炭素数6~20のアリール基が好ましく、これらの基の水素原子の一部又は全部は、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、オキソ基、シアノ基、アミド基、ニトロ基、スルトン基、スルホン基又はスルホニウム塩含有基で置換されていてもよく、これらの基を構成するメチレン基の一部が、エーテル基、エステル基、カルボニル基、カーボネート基又はスルホン酸エステル基で置換されていてもよい。
 構造単位a1及び構造単位a2としては、好ましくは、それぞれ下記式(a1-1)及び(a2-1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式中、R、R~R、Rf~Rf及びXは、上記式(a1)又は(a2)と同義である。Rは、直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数1~4のアルキル基、ヨウ素以外のハロゲン原子、ヒドロキシ基、直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数1~4のアルコキシ基、又は直鎖状、分岐状若しくは環状の炭素数2~5のアルコキシカルボニル基である。mは、0~4の整数である。nは、0~3の整数である。
 構造単位a1又は構造単位a2を与える単量体の有機酸アニオン部分としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記に示すものはいずれもヨウ素置換芳香環構造を有する有機酸アニオン部分であるが、ヨウ素置換芳香環構造を有しない有機酸アニオン部分としては、下記式中のヨウ素原子を水素原子や他の置換基等のヨウ素原子以外の原子又は基で置換した構造を好適に採用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 構造単位a1のオニウムカチオン部分は、下記式(Q-1)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 上記式(Q-1)において、Ra1及びRa2は各々独立に、置換基を表す。n1は0~5の整数を表し、n1が2以上の場合、複数存在するRa1は同一でも異なっていても良い。n2は0~5の整数を表し、n2が2以上の場合、複数存在するRa2は同一でも異なっていても良い。n3は、0~5の整数を表し、n3が2以上の場合、複数存在するRa3は同一でも異なっていても良い。Ra3は、フッ素原子又は1個以上のフッ素原子を有する基を表す。Ra1及びRa2は互いに連結して環を形成していてもよい。n1が2以上の場合、複数のRa1が互いに連結して環を形成していてもよい。n2が2以上の場合、複数のRa2が互いに連結して環を形成していてもよい。n1が1以上かつn2が1以上の場合、Ra1とRa2が互いに連結して環(即ち、硫黄原子を含む複素環)を形成していてもよい。
 Ra1及びRa2で表される置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、水酸基、ハロゲン原子、ハロゲン化炭化水素基が好ましい。
 Ra1及びRa2のアルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよい。このアルキル基としては、炭素数1~10のものが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、n-ノニル基及びn-デシル基が挙げられる。これらのうち、メチル基、エチル基、n-ブチル基及びt-ブチル基が特に好ましい。
 Ra1及びRa2のシクロアルキル基としては、単環若しくは多環のシクロアルキル基(好ましくは炭素数3~20のシクロアルキル基)が挙げられ、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロドデカニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロオクタジエニル基が挙げられる。これらのうち、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル及びシクロオクチル基が特に好ましい。
 Ra1及びRa2のアルコキシ基のアルキル基部分としては、例えば、先にRa1及びRa2のアルキル基として列挙したものが挙げられる。このアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基及びn-ブトキシ基が特に好ましい。
 Ra1及びRa2のシクロアルキルオキシ基のシクロアルキル基部分としては、例えば、先にRa1及びRa2のシクロアルキル基として列挙したものが挙げられる。このシクロアルキルオキシ基としては、シクロペンチルオキシ基及びシクロヘキシルオキシ基が特に好ましい。
 Ra1及びRa2のアルコキシカルボニル基のアルコキシ基部分としては、例えば、先にRa1及びRa2のアルコキシ基として列挙したものが挙げられる。このアルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基及びn-ブトキシカルボニル基が特に好ましい。
 Ra1及びRa2のアルキルスルホニル基のアルキル基部分としては、例えば、先にRa1及びRa2のアルキル基として列挙したものが挙げられる。また、Ra1及びRa2のシクロアルキルスルホニル基のシクロアルキル基部分としては、例えば、先にRa1及びRa2のシクロアルキル基として列挙したものが挙げられる。これらアルキルスルホニル基又はシクロアルキルスルホニル基としては、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、n-プロパンスルホニル基、n-ブタンスルホニル基、シクロペンタンスルホニル基及びシクロヘキサンスルホニル基が特に好ましい。
 Ra1及びRa2の各基は、置換基を更に有していてもよい。この置換基としては、例えば、フッ素原子等のハロゲン原子(好ましくはフッ素原子)、ヒドロキシ基、カルボキシ基、シアノ基、ニトロ基、アルコキシ基、シクロアルキルオキシ基、アルコキシアルキル基、シクロアルキルオキシアルキル基、アルコキシカルボニル基、シクロアルキルオキシカルボニル基、アルコキシカルボニルオキシ基、及びシクロアルキルオキシカルボニルオキシ基が挙げられる。
 Ra1及びRa2のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、フッ素原子が好ましい。
 Ra1及びRa2のハロゲン化炭化水素基としては、ハロゲン化アルキル基が好ましい。ハロゲン化アルキル基を構成するアルキル基及びハロゲン原子としては前記と同様のものが挙げられる。中でもフッ素化アルキル基が好ましく、CFがより好ましい。
 上記したように、Ra1及びRa2は互いに連結して環(即ち、硫黄原子を含む複素環)を形成していてもよい。この場合、Ra1及びRa2が互いに結合して単結合又は2価の連結基を形成することが好ましい。2価の連結基としては、例えば、-COO-、-OCO-、-CO-、-O-、-S-、-SO-、-SO-、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルケニレン基又はこれらの2種以上の組み合わせが挙げられ、総炭素数が20以下のものが好ましい。Ra1及びRa2が互いに連結して環を形成する場合、Ra1及びRa2は、互いに結合して-COO-、-OCO-、-CO-、-O-、-S-、-SO-、-SO-又は単結合を形成することが好ましい。中でも-O-、-S-又は単結合を形成することがより好ましく、単結合を形成することが特に好ましい。またn1が2以上の場合、複数のRa1が互いに連結して環を形成していてもよく、n2が2以上の場合、複数のRa2が互いに連結して環を形成していてもよい。このような例としては、例えば2つのRa1が互いに連結し、これらが結合するベンゼン環と共にナフタレン環を形成する態様が挙げられる。
 Ra3は、フッ素原子又は1個以上のフッ素原子を有する基である。フッ素原子を有する基としては、Ra1及びRa2としてのアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキルオキシ基、アルコキシカルボニル基及びアルキルスルホニル基がフッ素原子で置換された基を挙げることができる。中でもフッ素化アルキル基を好適に挙げることができ、CF、C、C、C、C11、C13、C15、C17、CHCF、CHCHCF、CH、CHCH、CH、CHCH、CH及びCHCHをさらに好適に挙げることができ、CFを特に好適に挙げることができる。
 Ra3は、フッ素原子又はCFであることが好ましく、フッ素原子であることがより好ましい。
 n1及びn2は、各々独立して、0~3の整数が好ましく、0~2の整数が好ましい。
 n3は、1~3の整数が好ましく、1又は2がより好ましい。
 (n1+n2+n3)は1~15の整数が好ましく、1~9の整数がより好ましく、2~6の整数が更に好ましく、3~6の整数が特に好ましい。(n1+n2+n3)が1の場合、n3=1であってRa3がフッ素原子又はCFであることが好ましい。(n1+n2+n3)が2の場合、n1=n3=1であってRa1及びRa3が各々独立してフッ素原子又はCFである組み合わせ、及び、n3=2であってRa3がフッ素原子又はCFである組み合わせが好ましい。(n1+n2+n3)が3の場合、n1=n2=n3=1であってRa1~Ra3が各々独立してフッ素原子又はCFである組み合わせが好ましい。(n1+n2+n3)が4の場合、n1=n3=2であってRa1及びRa3が各々独立してフッ素原子又はCFである組み合わせが好ましい。(n1+n2+n3)が5の場合、n1=n2=1且つn3=3であってRa1~Ra3が各々独立してフッ素原子又はCFである組み合わせ、n1=n2=2且つn3=1であってRa1~Ra3が各々独立してフッ素原子又はCFである組み合わせ、及び、n3=5であってRa3が各々独立してフッ素原子又はCFである組み合わせが好ましい。(n1+n2+n3)が6の場合、n1=n2=n3=2であってRa1~Ra3が各々独立してフッ素原子又はCFである組み合わせが好ましい。
 このような、上記式(Q-1)で表されるオニウムカチオン部分の具体例としては、以下のものが挙げられる。なお、下記に示すものはいずれもフッ素置換芳香環構造を有するスルホニウムカチオン部分であるが、フッ素置換芳香環構造を有しないオニウムカチオン部分としては、下記式中のフッ素原子やCFを水素原子や他の置換基等のフッ素原子以外の原子又は基で置換した構造を好適に採用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 構造単位a2のオニウムカチオン部分がフッ素置換芳香環構造を含む場合、オニウムカチオン部分は、1個以上のフッ素原子を有するジアリールヨードニウムカチオンであることが好ましい。中でも、下記式(Q-2)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式中、Rd1及びRd2は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換の炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、アルコキシ基若しくはアルコキシカルボニル基、置換若しくは非置換の炭素数6~12の芳香族炭化水素基、ニトロ基である。Rd3及びRd4は、それぞれ独立して、フッ素原子又はフッ素原子を有する基である。k1及びk2は、それぞれ独立して0~5の整数である。k3及びk4は、それぞれ独立して0~5の整数である。ただし、(k1+k3)及び(k2+k4)はそれぞれ5以下であり、(k3+k4)は1~10の整数である。Rd1~Rd4がそれぞれ複数の場合、複数のRd1~Rd4はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 Rd1及びRd2で表されるアルキル基、アルコキシ基及びアルコキシカルボニル基、並びにRd3及びRd4で表されるフッ素原子を有する基としては、それぞれ上記式(Q-1)と同様のものが挙げられる。
 上記炭素数6~12の1価の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
 各基の置換基としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシ基;カルボキシ基;シアノ基;ニトロ基;アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニルオキシ基、アシル基、アシロキシ基又はこれらの基の水素原子をハロゲン原子で置換した基;オキソ基(=O)等が挙げられる。
 k1及びk2は、それぞれ0~2が好ましく、0又は1がより好ましい。k3及びk4は、それぞれ1~3が好ましく、1又は2がより好ましい。(k3+k4)は1~10の整数であるが、1~6の整数が好ましく、1~4の整数がより好ましく、1又は2が更に好ましい。
 このような、上記式(Q-2)で表されるオニウムカチオン部分の具体例としては、以下のものが挙げられる。なお、下記に示すものはいずれもフッ素置換芳香環構造を有するヨードニウムカチオン部分であるが、フッ素置換芳香環構造を有しないオニウムカチオン部分としては、下記式中のフッ素原子やCFを水素原子や他の置換基等のフッ素原子以外の原子又は基で置換した構造を好適に採用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 構造単位a1又は構造単位a2の含有割合(複数種含む場合は合計の含有割合)は、それぞれ感放射線性酸発生樹脂を構成する全構造単位に対して、2モル%以上が好ましく、3モル%以上がより好ましく、4モル%以上がさらに好ましく、5モル%以上が特に好ましい。また、30モル%以下が好ましく、25モル%以下がより好ましく、20モル%以下がさらに好ましく、15モル%以下が特に好ましい。構造単位a1又は構造単位a2の含有割合を上記範囲とすることで、酸発生剤としての機能を十分に発揮することができる。
 構造単位a1又はa2を与える単量体は、例えば、特許第5201363号公報に記載された重合性アニオンを有するスルホニウム塩と同様の方法で合成することができる。
 感放射線性酸発生樹脂は、ベース樹脂としても機能することができる。このとき、感放射線性酸発生樹脂は、好ましくは酸解離性基を有する構造単位を含む。酸解離性基を有する構造単位は、下記式(b1)で表される構造単位(以下、構造単位b1ともいう。)又は下記式(b2)で表される構造単位(以下、構造単位b2ともいう。)が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式中、Rは、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基である。Yは、単結合、フェニレン基若しくはナフチレン基であるか、又はエステル基及びラクトン環から選ばれる少なくとも1種を含む炭素数1~12の連結基である。Yは、単結合又はエステル基である。R11及びR12は、それぞれ独立に、酸解離性基である。R13は、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、シアノ基、炭素数1~6のアルキル基若しくはアルコキシ基であるか、又は炭素数2~7のアシル基、アシロキシ基若しくはアルコキシカルボニル基である。R14は、単結合、又は炭素数1~6のアルキレン基であり、その炭素原子の一部がエーテル基又はエステル基で置換されていてもよい。pは、1又は2である。qは、0~4の整数である。
 構造単位b1としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、R及びR11は、前記と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 構造単位b2としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、R及びR12は、前記と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 式(b1)及び(b2)中、R11及びR12で表される酸解離性基としては、例えば、特開2013-80033号公報、特開2013-83821号公報に記載のものが挙げられる。
 典型的には、前記酸解離性基としては、下記式(AL-1)~(AL-3)で表されるものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 式(AL-1)及び(AL-2)中、R21及びR24は、分岐状又は環状のアルキル基等の炭素数1~40、好ましくは1~20の1価炭化水素基であり、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、フッ素原子等のヘテロ原子を含んでいてもよい。R22及びR23は、それぞれ独立に、水素原子、又は直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基等の炭素数1~20の1価炭化水素基であり、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、フッ素原子等のヘテロ原子を含んでいてもよい。また、R22、R23及びR24のいずれか2つが、互いに結合してこれらが結合する炭素原子又は炭素原子と酸素原子と共に炭素数3~20、好ましくは4~16の環、特に脂環を形成してもよい。kは、1~5の整数である。
 式(AL-3)中、R25、R26及びR27は、それぞれ独立に、直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基等の炭素数1~20の1価炭化水素基であり、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、フッ素原子等のヘテロ原子を含んでいてもよい。また、R25、R26及びR27のいずれか2つが、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に炭素数3~20、好ましくは4~16の環、特に脂環を形成してもよい。
 構造単位b1又は構造単位b2の含有割合(複数種含む場合は合計の含有割合)は、それぞれ感放射線性酸発生樹脂を構成する全構造単位に対して、10モル%以上が好ましく、20モル%以上がより好ましく、30モル%以上がさらに好ましく、35モル%以上が特に好ましい。また、80モル%以下が好ましく、75モル%以下がより好ましく、70モル%以下がさらに好ましく、65モル%以下が特に好ましい。構造単位b1又は構造単位b2の含有割合を上記範囲とすることで、当該感放射線性樹脂組成物のパターン形成性をより向上させることができる。
 感放射線性酸発生樹脂がベース樹脂としても機能する場合、さらに、フェノール性水酸基を有する構造単位cを含むことが好ましい。構造単位cを与える単量体としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、Rは、前記と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 構造単位cの含有割合(複数種含む場合は合計の含有割合)は、それぞれ感放射線性酸発生樹脂を構成する全構造単位に対して、5モル%以上が好ましく、8モル%以上がより好ましく、10モル%以上がさらに好ましく、15モル%以上が特に好ましい。また、50モル%以下が好ましく、45モル%以下がより好ましく、40モル%以下がさらに好ましく、35モル%以下が特に好ましい。構造単位cの含有割合を上記範囲とすることで、当該感放射線性樹脂組成物のパターン形成性をより向上させることができる。
 前記感放射線性酸発生樹脂がベース樹脂としても機能する場合、更に、密着性基として、アルコール性水酸基、カルボキシ基、ラクトン環、スルトン環、エーテル基、エステル基、カルボニル基又はシアノ基を含む構造単位dを含んでもよい。構造単位dを与える単量体としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、Rは、前記と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 構造単位dの含有割合(複数種含む場合は合計の含有割合)は、それぞれ感放射線性酸発生樹脂を構成する全構造単位に対して、5モル%以上が好ましく、8モル%以上がより好ましく、10モル%以上がさらに好ましく、15モル%以上が特に好ましい。また、60モル%以下が好ましく、50モル%以下がより好ましく、40モル%以下がさらに好ましく、35モル%以下が特に好ましい。構造単位dの含有割合を上記範囲とすることで、パターン密着性をより向上させることができる。
 前記感放射線性酸発生樹脂を合成するには、例えば、前述した構造単位を与える単量体を、有機溶剤中、ラジカル重合開始剤を加えて加熱し、重合を行えばよい。重合に際しては公知の重合開始剤を用いることができる。
 ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンを共重合する場合は、ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンのかわりにアセトキシスチレンやアセトキシビニルナフタレンを用い、重合後前記アルカリ加水分解によってアセトキシ基を脱保護してヒドロキシスチレン単位やヒドロキシビニルナフタレン単位にしてもよい。
 前記感放射線性酸発生樹脂は、溶剤としてTHFを用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が、好ましくは1,000以上、より好ましくは2,000以上である。また、好ましくは50,000以下、より好ましくは30,000以下である。Mwが前記範囲であれば、レジスト材料のパターン形成性や耐熱性が良好である。
 更に、前記感放射線性酸発生樹脂において分子量分布(Mw/Mn)が広い場合は、低分子量や高分子量のポリマーが存在するために、露光後、パターン上に異物が見られたり、パターンの形状が悪化したりするおそれがある。パターンルールが微細化するに従って、Mwや分子量分布の影響が大きくなりやすいことから、微細なパターン寸法に好適に用いられるレジスト材料を得るには、前記感放射線性酸発生樹脂の分子量分布は、1.0~2.0、特に1.0~1.7と狭分散であることが好ましい。
 前記感放射線性酸発生樹脂は、組成比率、Mw、分子量分布が異なる2つ以上のポリマーを含んでもよい。
 感放射線性樹脂組成物が感放射線性酸発生樹脂を含む場合、感放射線性酸発生樹脂の含有量は、感放射線性樹脂組成物に含まれる溶剤以外の量に対して75質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましく、85質量%以上が更に好ましい。含有量は99質量%以下が好ましく、95質量%以下がより好ましい。
 <感放射線性酸発生剤>
 感放射線性酸発生剤は、有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを含んでいる。感放射線性酸発生剤は、下記式(A-1)又は下記式(A-2)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 式(A-1)及び(A-2)中、Lは、単結合、エーテル結合若しくはエステル結合であるか、又はエーテル結合若しくはエステル結合を含んでいてもよい炭素数1~6のアルキレン基である。前記アルキレン基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよい。
 Rは、ヒドロキシ基、カルボキシ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子若しくはアミノ基であるか、若しくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヒドロキシ基、アミノ基若しくは炭素数1~10のアルコキシ基を含んでいてもよい、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数2~10のアルコキシカルボニル基、炭素数2~20のアシロキシ基若しくは炭素数1~20のアルキルスルホニルオキシ基、又は-NR-C(=O)-R若しくは-NR-C(=O)-O-Rであり、Rは、水素原子、又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数2~6のアシル基若しくは炭素数2~6のアシロキシ基を含んでいてもよい炭素数1~6のアルキル基であり、Rは、炭素数1~16のアルキル基、炭素数2~16のアルケニル基、又は炭素数6~12のアリール基であり、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数2~6のアシル基、又は炭素数2~6のアシロキシ基を含んでいてもよい。前記アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシロキシ基、アシル基及びアルケニル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよい。
 これらのうち、Rとしては、ヒドロキシ基、-NR-C(=O)-R、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、メトキシ基等が好ましい。
 Rは、pが1のときは単結合又は炭素数1~20の2価の連結基であり、pが2又は3のときは炭素数1~20の3価又は4価の連結基であり、該連結基は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を含んでいてもよい。
 Rf~Rfは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子又はトリフルオロメチル基であるが、これらのうち少なくとも1つはフッ素原子又はトリフルオロメチル基である。また、RfとRfとが合わさって、カルボニル基を形成してもよい。特に、Rf及びRfがともにフッ素原子であることが好ましい。
 R、R、R、R及びRは、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基である。感放射線性酸発生剤のオニウムカチオン部分がフッ素を有する場合、R、R及びRのうちの少なくとも1つは1個以上のフッ素原子を含み、R及びRのうちの少なくとも1つは1個以上のフッ素原子を含む。また、R、R及びRのいずれか2つが、互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成してもよい。前記1価炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、炭素数1~12のアルキル基、炭素数2~12のアルケニル基、炭素数2~12のアルキニル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数7~12のアラルキル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部又は全部が、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、アミド基、ニトロ基、メルカプト基、スルトン基、スルホン基又はスルホニウム塩含有基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、エーテル結合、エステル結合、カルボニル基、カーボネート基又はスルホン酸エステル結合で置換されていてもよい。
 pは、1≦p≦3を満たす整数である。q及びrは、0≦q≦5、0≦r≦3、及び0≦q+r≦5を満たす整数である。qは、1≦q≦3を満たす整数が好ましく、2又は3がより好ましい。rは、0≦r≦2を満たす整数が好ましい。
 上記式(A-1)及び(A-2)で表される感放射線性酸発生剤の有機酸アニオン部分としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記に示すものはいずれもヨウ素置換芳香環構造を有する有機酸アニオン部分であるが、ヨウ素置換芳香環構造を有しない有機酸アニオン部分としては、下記式中のヨウ素原子を水素原子や他の置換基等のヨウ素原子以外の原子又は基で置換した構造を好適に採用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 上記式(A-1)及び(A-2)で表される感放射線性酸発生剤におけるオニウムカチオン部分としては、感放射線性酸発生樹脂の構造単位a1及び構造単位a2におけるオニウムカチオン部分を好適に採用することができる。
 上記式(A-1)及び(A-2)で表される感放射線性酸発生剤は公知の方法、特に塩交換反応により合成することもできる。本発明の効果を損なわない限り、公知の感放射線性酸発生剤を用いることもできる。
 これらの感放射線性酸発生剤は、単独で使用してもよく2種以上を併用してもよい。感放射線性酸発生剤の含有量は、ベース樹脂(感放射線性酸発生樹脂及び後述の樹脂を含む場合は合計量)100質量部に対して、3質量部以上が好ましく、5質量部以上がより好ましく、7質量部以上がさらに好ましい。また、上記樹脂100質量部に対して、20質量部以下が好ましく、15質量部以下がより好ましく、13質量部以下がさらに好ましい。これによりレジストパターン形成の際に優れた感度やCDU性能を発揮することができる。
 <酸拡散制御剤>
 酸拡散制御剤は、有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを含んでおり、放射線の照射により上記感放射線性酸発生剤から発生する酸より高いpKaを有する酸を発生する。酸拡散制御剤は、下記式(S-1)又は下記式(S-2)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 式(S-1)及び(S-2)中、Rは、水素原子、ヒドロキシ基、フッ素原子、塩素原子、アミノ基、ニトロ基若しくはシアノ基、若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数2~6のアシロキシ基若しくは炭素数1~4のアルキルスルホニルオキシ基、又は-NR1A-C(=O)-R1B若しくは-NR1A-C(=O)-O-R1Bである。R1Aは、水素原子、又は炭素数1~6のアルキル基であり、R1Bは、炭素数1~6のアルキル基、又は炭素数2~8のアルケニル基である。
 前記炭素数1~6のアルキル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、シクロブチル基、n-ペンチル基、シクロペンチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。また、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数2~7のアシロキシ基、炭素数2~7のアルコキシカルボニル基のアルキル部としては、前述したアルキル基の具体例と同様のものが挙げられ、前記炭素数1~4のアルキルスルホニルオキシ基のアルキル部としては、前述したアルキル基の具体例のうち炭素数1~4のものが挙げられる。前記炭素数2~8のアルケニル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基等が挙げられる。これらのうち、Rとしては、フッ素原子、塩素原子、ヒドロキシ基、アミノ基、炭素数1~3のアルキル基、炭素数1~3のアルコキシ基、炭素数2~4のアシロキシ基、-NR1A-C(=O)-R1B、-NR1A-C(=O)-O-R1B等が好ましい。
 R、R、R、R及びRは、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基である。酸拡散制御剤のオニウムカチオン部分がフッ素原子を有する場合、R、R及びRのうちの少なくとも1つは1個以上のフッ素原子を含み、R及びRのうちの少なくとも1つは1個以上のフッ素原子を含む。また、R、R及びRのいずれか2つが、互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成してもよい。前記1価炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、炭素数1~12のアルキル基、炭素数2~12のアルケニル基、炭素数2~12のアルキニル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数7~12のアラルキル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部又は全部が、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、アミド基、ニトロ基、メルカプト基、スルトン基、スルホン基又はスルホニウム塩含有基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、エーテル結合、エステル結合、カルボニル基、カーボネート基又はスルホン酸エステル結合で置換されていてもよい。
 Lは、単結合、又は炭素数1~20の2価の連結基であり、エーテル結合、カルボニル基、エステル結合、アミド結合、スルトン環、ラクタム環、カーボネート結合、ハロゲン原子、ヒドロキシ基又はカルボキシ基を含んでいてもよい。
 m及びnは、0≦m≦5、0≦n≦3、及び0≦m+n≦5を満たす整数であるが、1≦m≦3、0≦n≦2を満たす整数が好ましい。
 上記式(S-1)又は(S-2)で表される酸拡散制御剤の有機酸アニオン部分としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記に示すものはいずれもヨウ素置換芳香環構造を有する有機酸アニオン部分であるが、ヨウ素置換芳香環構造を有しない有機酸アニオン部分としては、下記式中のヨウ素原子を水素原子や他の置換基等のヨウ素原子以外の原子又は基で置換した構造を好適に採用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 上記式(S-1)及び(S-2)で表される酸拡散制御剤におけるオニウムカチオン部分としては、感放射線性酸発生樹脂の構造単位a1及び構造単位a2におけるオニウムカチオン部分を好適に採用することができる。
 上記式(S-1)及び(S-2)で表される酸拡散制御剤は公知の方法、特に塩交換反応により合成することもできる。本発明の効果を損なわない限り、公知の酸拡散制御剤を用いることもできる。
 これらの酸拡散制御剤は、単独で使用してもよく2種以上を併用してもよい。酸拡散制御剤の含有割合は、感放射線性酸発生剤の含有量(感放射線性酸発生樹脂を含む場合は感放射線性酸発生樹脂100質量部中の構造単位a1及び構造単位a2の含有量との合計)に対して、10質量%以上が好ましく、15質量%以上がより好ましく、20質量%以上がさらに好ましい。また、上記割合は100質量%以下が好ましく、80質量%以下がより好ましく、60質量%以下が更に好ましい。これによりレジストパターン形成の際に優れた感度やCDU性能を発揮することができる。
 <樹脂>
 樹脂は、上記オニウム塩が感放射線性酸発生剤及び酸拡散制御剤からなる群より選択される少なくとも一種である場合に、ベース樹脂として感放射線性樹脂組成物に含まれる成分である。樹脂は、フェノール性水酸基を有する構造単位及び酸解離性基を有する構造単位を含む。さらに樹脂は、フェノール性水酸基以外のヒドロキシ基、カルボキシ基、ラクトン環、エーテル基、エステル基、カルボニル基又はシアノ基を含む構造単位を含んでいてもよい。樹脂が含む構造単位としては、具体的には、上記感放射線性酸発生樹脂における有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを有する構造単位a1、a2以外の構造単位b1、b2、構造単位c及び構造単位d等が挙げられる。樹脂における各構造単位の含有割合は、感放射線性酸発生樹脂の構造単位a1、a2を含まない点を除き、感放射線性酸発生樹脂における各構造単位の含有割合と同様である。
 樹脂の含有割合としては、感放射線性樹脂組成物の溶剤以外の量に対して、70質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましく、85質量%以上がさらに好ましい。
 (樹脂の合成方法)
 樹脂は、上述のベース樹脂としての感放射線性酸発生樹脂合成方法と同様の方法により合成することができる。
 <他の樹脂>
 本実施形態の感放射線性樹脂組成物は、他の樹脂として、上記ベース樹脂よりもフッ素原子の質量含有率が大きい樹脂(以下、「高フッ素含有量樹脂」ともいう。)を含んでいてもよい。上記感放射線性樹脂組成物が高フッ素含有量樹脂を含有する場合、上記ベース樹脂に対してレジスト膜の表層に偏在化させることができ、その結果、レジスト膜表面の状態やレジスト膜中の成分分布を所望の状態に制御することができる。
 高フッ素含有量樹脂としては、下記式(6)で表される構造単位(以下、「構造単位e」ともいう。)を有することが好ましい。その他、例えば、必要に応じて上記ベース樹脂における構造単位b1、b2、構造単位c及び構造単位dまでを有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 上記式(6)中、R13は、水素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基である。Gは、単結合、酸素原子、硫黄原子、-COO-、-SOONH-、-CONH-又は-OCONH-である。R14は、炭素数1~20の1価のフッ素化鎖状炭化水素基又は炭素数3~20の1価のフッ素化脂環式炭化水素基である。
 上記R13としては、構造単位eを与える単量体の共重合性の観点から、水素原子及びメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 上記Gとしては、構造単位eを与える単量体の共重合性の観点から、単結合及び-COO-が好ましく、-COO-がより好ましい。
 上記R14で表される炭素数1~20の1価のフッ素化鎖状炭化水素基としては、炭素数1~20の直鎖又は分岐鎖アルキル基が有する水素原子の一部又は全部がフッ素原子により置換されたものを挙げることができる。
 上記R14で表される炭素数3~20の1価のフッ素化脂環式炭化水素基としては、炭素数3~20の単環又は多環式炭化水素基が有する水素原子の一部又は全部がフッ素原子により置換されたものを挙げることができる。
 上記R14としては、フッ素化鎖状炭化水素基が好ましく、フッ素化アルキル基がより好ましく、2,2,2-トリフルオロエチル基、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロピル基、5,5,5-トリフルオロ-1,1-ジエチルペンチル基及び1,1,1,2,2,3,3-ヘプタフルオロ-6-メチルヘプタン-4-イル基がさらに好ましい。
 高フッ素含有量樹脂が構造単位eを有する場合、構造単位eの含有割合としては、高フッ素含有量樹脂を構成する全構造単位に対して、50モル%以上が好ましく、60モル%以上がより好ましく、70モル%以上が更に好ましい。また、上記含有割合としては、100モル%以下が好ましく、95モル%以下がより好ましく、90モル%以下がさらに好ましい。構造単位eの含有割合を上記範囲とすることで、高フッ素含有量樹脂のフッ素原子の質量含有率をより適度に調整してレジスト膜の表層への偏在化をさらに促進することができる。
 高フッ素含有量樹脂は、構造単位e以外に、下記式(f-1)で表されるフッ素原子含有構造単位(以下、構造単位fともいう。)を有していてもよい。高フッ素含有量樹脂は構造単位fを有することで、アルカリ現像液への溶解性が向上し、現像欠陥の発生を抑制することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 構造単位fは、(x)アルカリ可溶性基を有する場合と、(y)アルカリの作用により解離してアルカリ現像液への溶解性が増大する基(以下、単に「アルカリ解離性基」とも言う。)を有する場合の2つに大別される。(x)、(y)双方に共通して、上記式(f-1)中、Rは水素原子、フッ素原子、メチル基又はトリフルオロメチル基である。Rは単結合、炭素数1~20の(s+1)価の炭化水素基、この炭化水素基のR側の末端に酸素原子、硫黄原子、-NRdd-、カルボニル基、-COO-若しくは-CONH-が結合された構造、又はこの炭化水素基が有する水素原子の一部がヘテロ原子を有する有機基により置換された構造である。Rddは、水素原子又は炭素数1~10の1価の炭化水素基である。sは、1~3の整数である。
 構造単位fが(x)アルカリ可溶性基を有する場合、Rは水素原子であり、Aは酸素原子、-COO-*又は-SOO-*である。*はRに結合する部位を示す。Wは単結合、炭素数1~20の炭化水素基又は2価のフッ素化炭化水素基である。Aが酸素原子である場合、WはAが結合する炭素原子にフッ素原子又はフルオロアルキル基を有するフッ素化炭化水素基である。Rは単結合又は炭素数1~20の2価の有機基である。sが2又は3の場合、複数のR、W、A及びRはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。構造単位fが(x)アルカリ可溶性基を有することで、アルカリ現像液に対する親和性を高め、現像欠陥を抑制することができる。(x)アルカリ可溶性基を有する構造単位fとしては、Aが酸素原子でありWが1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2,2-メタンジイル基である場合が特に好ましい。
 構造単位fが(y)アルカリ解離性基を有する場合、Rは炭素数1~30の1価の有機基であり、Aは酸素原子、-NRaa-、-COO-*又は-SOO-*である。Raaは水素原子又は炭素数1~10の1価の炭化水素基である。*はRに結合する部位を示す。Wは単結合又は炭素数1~20の2価のフッ素化炭化水素基である。Rは、単結合又は炭素数1~20の2価の有機基である。Aが-COO-*又は-SOO-*である場合、W又はRはAと結合する炭素原子又はこれに隣接する炭素原子上にフッ素原子を有する。Aが酸素原子である場合、W、Rは単結合であり、Rは炭素数1~20の炭化水素基のR側の末端にカルボニル基が結合された構造であり、Rはフッ素原子を有する有機基である。sが2又は3の場合、複数のR、W、A及びRはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。構造単位fが(y)アルカリ解離性基を有することにより、アルカリ現像工程においてレジスト膜表面が疎水性から親水性へと変化する。この結果、現像液に対する親和性を大幅に高め、より効率的に現像欠陥を抑制することができる。(y)アルカリ解離性基を有する構造単位fとしては、Aが-COO-*であり、R若しくはW又はこれら両方がフッ素原子を有するものが特に好ましい。
 Rとしては、構造単位fを与える単量体の共重合性等の観点から、水素原子及びメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 Rが2価の有機基である場合、ラクトン構造を有する基が好ましく、多環のラクトン構造を有する基がより好ましく、ノルボルナンラクトン構造を有する基がより好ましい。
 高フッ素含有量樹脂が構造単位fを有する場合、構造単位fの含有割合としては、高フッ素含有量樹脂を構成する全構造単位に対して、10モル%以上が好ましく、20モル%以上がより好ましく、30モル%以上がさらに好ましく、35モル%以上が特に好ましい。上記含有割合としては、90モル%以下が好ましく、75モル%以下がより好ましく、60モル%以下がさらに好ましい。構造単位fの含有割合を上記範囲とすることで、液浸露光時のレジスト膜の撥水性をより向上させることができる。
 高フッ素含有量樹脂のMwとしては、1,000以上が好ましく、2,000以上がより好ましく、3,000以上がさらに好ましく、5,000以上が特に好ましい。上記Mwとしては、50,000以下が好ましく、30,000以下がより好ましく、20,000以下がさらに好ましく、15,000以下が特に好ましい。
 高フッ素含有量樹脂のMw/Mnとしては、通常1以上であり、1.1以上がより好ましい。上記Mw/Mnとしては、通常5以下であり、3以下が好ましく、2.5以下がより好ましく、2.2以下がさらに好ましい。
 高フッ素含有量樹脂の含有量としては、上記ベース樹脂(感放射線性酸発生樹脂及び樹脂を含む場合は合計量)100質量部に対して、1質量部以上が好ましく、2質量部以上がより好ましく、3質量部以上がさらに好ましい。上記含有量としては、20質量部以下が好ましく、15質量部以下がより好ましく、10質量部以下がさらに好ましい。高フッ素含有量樹脂の含有量を上記範囲とすることで、高フッ素含有量樹脂をレジスト膜の表層へより効果的に偏在化させることができ、その結果、現像時にパターン上部の溶出が抑制され、パターンの矩形性を高めることができる。上記感放射線性樹脂組成物は、高フッ素含有量樹脂を1種又は2種以上含有していてもよい。
 (高フッ素含有量樹脂の合成方法)
 高フッ素含有量樹脂は、上述のベース樹脂の合成方法と同様の方法により合成することができる。
 <化合物>
 感放射線性樹脂組成物は、クエンチャーとして、窒素原子にアルコキシカルボニル基が結合した構造を有する化合物を含むことが好ましい。当該化合物を含むことにより、発生酸の拡散長を適度に制御することができ、パターン形成性やCDU性能を向上させることができる。
 上記化合物は下記式(1)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
(上記式(1)中、
 Rは、炭素数4~20の分岐アルキル基である。
 R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1~20の炭化水素基であるか、又はR及びRは互いに合わされてそれらが結合する窒素原子とともに環員数3~20の複素環を表す。)
 Rで表される炭素数4~20の分岐アルキル基としては、炭素数4~10の三級アルキル基が好ましく、t-ブチル基、t-ペンチル基がより好ましい。
 R及びRで表される炭素数1~20の炭化水素基としては、例えば、炭素数1~20の鎖状炭化水素基、炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基等が挙げられる。
 上記炭素数1~20の鎖状炭化水素基としては、炭素数1~20の直鎖若しくは分岐鎖飽和炭化水素基、又は炭素数1~20の直鎖若しくは分岐鎖不飽和炭化水素基が挙げられる。
 上記炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基としては、単環若しくは多環の飽和炭化水素基、又は単環若しくは多環の不飽和炭化水素基が挙げられる。単環の飽和炭化水素基としてはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基が好ましい。多環のシクロアルキル基としてはノルボルニル基、アダマンチル基、トリシクロデシル基、テトラシクロドデシル基等の有橋脂環式炭化水素基が好ましい。なお、有橋脂環式炭化水素基とは、脂環を構成する炭素原子のうち互いに隣接しない2つの炭素原子間が1つ以上の炭素原子を含む結合連鎖で結合された多環性の脂環式炭化水素基をいう。
 上記炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、アントリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基等のアラルキル基などが挙げられる。
 R及びRは互いに合わされてそれらが結合する窒素原子とともに表される環員数3~20の複素環としては、飽和又は不飽和を問わず、例えば、アジリジン環、アジリン環、ジアジリジン環、アゼチジン環、ジアゼチジン環、ピロリジン環、ピロール環、イミダゾリジン環、ピラゾリジン環、イミダゾール環、ピラゾール環、オキサゾリジン環、イソキサゾリジン環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾリジン環、イソチアゾリジン環、チアゾール環、イソチアゾール環、ピペリジン環、ピリジン環、ピペラジン環、ジアジン環、モルホリン環、オキサジン環、チオモルホリン環、チアジン環、アゼパン環、アゼピン環、インドール環、イソインドール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環、キノリン環、イソキノリン環、アクリジン環、カルバゾール環等が挙げられる。
 上記複素環の水素原子の一部又は全部は置換基により置換されていてもよい。置換基としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシ基;カルボキシ基;シアノ基;ニトロ基;アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニルオキシ基、アシル基、アシロキシ基又はこれらの基の水素原子をハロゲン原子で置換した基;ヒドロキシアルキル基;オキソ基(=O)等が挙げられる。
 上記式(1)で表される化合物としては、例えば、下記式(1-1)~(1-50)で表される化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 化合物の含有割合としては、上記感放射線性酸発生剤の含有量(感放射線性酸発生樹脂を含む場合は感放射線性酸発生樹脂100質量部中の構造単位a1及び構造単位a2の含有量との合計)に対して、5質量%以上が好ましく、7質量%以上がより好ましく、10質量%以上がさらに好ましい。上記割合は、50質量%以下が好ましく、40質量%以下がより好ましく、30質量%以下がさらに好ましい。化合物の含有量を上記範囲とすることで、適度な酸拡散制御性が得られ、CDU性能を向上させることができる。
 <溶剤>
 本実施形態に係る感放射線性樹脂組成物は、溶剤を含有する。溶剤は、少なくともオニウム塩及びベース樹脂(感放射線性酸発生樹脂及び樹脂のうちの少なくとも1種)、並びに所望により含有される添加剤等を溶解又は分散可能な溶剤であれば特に限定されない。
 溶剤としては、例えば、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、ケトン系溶剤、アミド系溶剤、エステル系溶剤、炭化水素系溶剤等が挙げられる。
 アルコール系溶剤としては、例えば、
 iso-プロパノール、4-メチル-2-ペンタノール、3-メトキシブタノール、n-ヘキサノール、2-エチルヘキサノール、フルフリルアルコール、シクロヘキサノール、3,3,5-トリメチルシクロヘキサノール、ジアセトンアルコール等の炭素数1~18のモノアルコール系溶剤;
 エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、2,5-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール等の炭素数2~18の多価アルコール系溶剤;
 上記多価アルコール系溶剤が有するヒドロキシ基の一部をエーテル化した多価アルコール部分エーテル系溶剤等が挙げられる。
 エーテル系溶剤としては、例えば、
 ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル等のジアルキルエーテル系溶剤;
 テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等の環状エーテル系溶剤;
 ジフェニルエーテル、アニソール(メチルフェニルエーテル)等の芳香環含有エーテル系溶剤;
 上記多価アルコール系溶剤が有するヒドロキシ基をエーテル化した多価アルコールエーテル系溶剤等が挙げられる。
 ケトン系溶剤としては、例えばアセトン、ブタノン、メチル-iso-ブチルケトン等の鎖状ケトン系溶剤:
 シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等の環状ケトン系溶剤:
 2,4-ペンタンジオン、アセトニルアセトン、アセトフェノン等が挙げられる。
 アミド系溶剤としては、例えばN,N’-ジメチルイミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等の環状アミド系溶剤;
 N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、アセトアミド、N-メチルアセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルプロピオンアミド等の鎖状アミド系溶剤等が挙げられる。
 エステル系溶剤としては、例えば、
 酢酸n-ブチル、乳酸エチル等のモノカルボン酸エステル系溶剤;
 ジエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等の多価アルコール部分エーテルアセテート系溶剤;
 γ-ブチロラクトン、バレロラクトン等のラクトン系溶剤;
 ジエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等のカーボネート系溶剤;
 ジ酢酸プロピレングリコール、酢酸メトキシトリグリコール、シュウ酸ジエチル、アセト酢酸エチル、乳酸エチル、フタル酸ジエチル等の多価カルボン酸ジエステル系溶剤が挙げられる。
 炭化水素系溶剤としては、例えば
 n-ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶剤;
 ベンゼン、トルエン、ジ-iso-プロピルベンセン、n-アミルナフタレン等の芳香族炭化水素系溶剤等が挙げられる。
 これらの中で、エステル系溶剤、ケトン系溶剤が好ましく、多価アルコール部分エーテルアセテート系溶剤、環状ケトン系溶剤、ラクトン系溶剤がより好ましく、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、γ-ブチロラクトンがさらに好ましい。当該感放射線性樹脂組成物は、溶剤を1種又は2種以上含有していてもよい。
 <その他の任意成分>
 上記感放射線性樹脂組成物は、上記成分以外にも、その他の任意成分を含有していてもよい。上記その他の任意成分としては、例えば、架橋剤、偏在化促進剤、界面活性剤、脂環式骨格含有化合物、増感剤等を挙げることができる。これらのその他の任意成分は、それぞれ1種又は2種以上を併用してもよい。
 <感放射線性樹脂組成物の調製方法>
 上記感放射線性樹脂組成物は、例えば、オニウム塩、ベース樹脂(感放射線性酸発生樹脂及び樹脂のうちの少なくとも1種)及び溶剤と、必要に応じてその他の任意成分とを所定の割合で混合することにより調製できる。上記感放射線性樹脂組成物は、混合後に、例えば、孔径0.05μm~0.2μm程度のフィルター等でろ過することが好ましい。上記感放射線性樹脂組成物の固形分濃度としては、通常0.1質量%~50質量%であり、0.5質量%~30質量%が好ましく、1質量%~20質量%がより好ましい。
 <パターン形成方法>
 本実施形態におけるパターン形成方法は、
 上記感放射線性樹脂組成物を基板上に直接又は間接に塗布してレジスト膜を形成する工程(1)(以下、「レジスト膜形成工程」ともいう)、
 上記レジスト膜を露光する工程(2)(以下、「露光工程」ともいう)、及び、
 露光された上記レジスト膜を現像する工程(3)(以下、「現像工程」ともいう)を含む。
 上記パターン形成方法によれば、露光工程における感度やCDU性能に優れた上記感放射線性樹脂組成物を用いているため、高品位のレジストパターンを形成することができる。以下、各工程について説明する。
 [レジスト膜形成工程]
 本工程(上記工程(1))では、上記感放射線性樹脂組成物でレジスト膜を形成する。このレジスト膜を形成する基板としては、例えば、シリコンウェハ、二酸化シリコン、アルミニウムで被覆されたウェハ等の従来公知のもの等を挙げることができる。また、例えば、特公平6-12452号公報や特開昭59-93448号公報等に開示されている有機系又は無機系の反射防止膜を基板上に形成してもよい。塗布方法としては、例えば、回転塗布(スピンコーティング)、流延塗布、ロール塗布等を挙げることができる。塗布した後に、必要に応じて、塗膜中の溶剤を揮発させるため、プレベーク(PB)を行ってもよい。PB温度としては、通常60℃~140℃であり、80℃~120℃が好ましい。PB時間としては、通常5秒~600秒であり、10秒~300秒が好ましい。形成されるレジスト膜の膜厚としては、10nm~1,000nmが好ましく、10nm~500nmがより好ましい。
 液浸露光を行う場合、上記感放射線性樹脂組成物における上記高フッ素含有量樹脂等の撥水性重合体添加剤の有無にかかわらず、上記形成したレジスト膜上に、液浸液とレジスト膜との直接の接触を避ける目的で、液浸液に不溶性の液浸用保護膜を設けてもよい。液浸用保護膜としては、現像工程の前に溶剤により剥離する溶剤剥離型保護膜(例えば、特開2006-227632号公報参照)、現像工程の現像と同時に剥離する現像液剥離型保護膜(例えば、WO2005-069076号公報、WO2006-035790号公報参照)のいずれを用いてもよい。ただし、スループットの観点からは、現像液剥離型液浸用保護膜を用いることが好ましい。
 また、次工程である露光工程を波長50nm以下の放射線にて行う場合、上記組成物中のベース樹脂として上記構造単位b1、b2及び構造単位c、必要に応じて構造単位dを有する樹脂を用いることが好ましい。
 [露光工程]
 本工程(上記工程(2))では、上記工程(1)であるレジスト膜形成工程で形成されたレジスト膜に、フォトマスクを介して(場合によっては、水等の液浸媒体を介して)、放射線を照射し、露光する。露光に用いる放射線としては、目的とするパターンの線幅に応じて、例えば、可視光線、紫外線、遠紫外線、EUV(極端紫外線)、X線、γ線等の電磁波;電子線、α線等の荷電粒子線などを挙げることができる。これらの中でも、遠紫外線、電子線、EUVが好ましく、ArFエキシマレーザー光(波長193nm)、KrFエキシマレーザー光(波長248nm)、電子線、EUVがより好ましく、次世代露光技術として位置付けされる波長50nm以下の電子線、EUVがさらに好ましい。
 露光を液浸露光により行う場合、用いる液浸液としては、例えば、水、フッ素系不活性液体等を挙げることができる。液浸液は、露光波長に対して透明であり、かつ膜上に投影される光学像の歪みを最小限に留めるよう屈折率の温度係数ができる限り小さい液体が好ましいが、特に露光光源がArFエキシマレーザー光(波長193nm)である場合、上述の観点に加えて、入手の容易さ、取り扱いのし易さといった点から水を用いるのが好ましい。水を用いる場合、水の表面張力を減少させるとともに、界面活性力を増大させる添加剤をわずかな割合で添加しても良い。この添加剤は、ウェハ上のレジスト膜を溶解させず、かつレンズの下面の光学コートに対する影響が無視できるものが好ましい。使用する水としては蒸留水が好ましい。
 上記露光の後、ポストエクスポージャーベーク(PEB)を行い、レジスト膜の露光された部分において、露光により感放射線性酸発生剤から発生した酸による樹脂等が有する酸解離性基の解離を促進させることが好ましい。このPEBによって、露光部と未露光部とで現像液に対する溶解性に差が生じる。PEB温度としては、通常50℃~180℃であり、80℃~130℃が好ましい。PEB時間としては、通常5秒~600秒であり、10秒~300秒が好ましい。
 [現像工程]
 本工程(上記工程(3))では、上記工程(2)である上記露光工程で露光されたレジスト膜を現像する。これにより、所定のレジストパターンを形成することができる。現像後は、水又はアルコール等のリンス液で洗浄し、乾燥することが一般的である。
 上記現像に用いる現像液としては、アルカリ現像の場合、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、けい酸ナトリウム、メタけい酸ナトリウム、アンモニア水、エチルアミン、n-プロピルアミン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン、エチルジメチルアミン、トリエタノールアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、ピロール、ピペリジン、コリン、1,8-ジアザビシクロ-[5.4.0]-7-ウンデセン、1,5-ジアザビシクロ-[4.3.0]-5-ノネン等のアルカリ性化合物の少なくとも1種を溶解したアルカリ水溶液等を挙げることができる。これらの中でも、TMAH水溶液が好ましく、2.38質量%TMAH水溶液がより好ましい。
 また、有機溶剤現像の場合、炭化水素系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤等の有機溶剤、又は有機溶剤を含有する溶剤を挙げることができる。上記有機溶剤としては、例えば、上述の感放射線性樹脂組成物の溶剤として列挙した溶剤の1種又は2種以上等を挙げることができる。これらの中でも、エステル系溶剤、ケトン系溶剤が好ましい。エステル系溶剤としては、酢酸エステル系溶剤が好ましく、酢酸n-ブチル、酢酸アミルがより好ましい。ケトン系溶剤としては、鎖状ケトンが好ましく、2-ヘプタノンがより好ましい。現像液中の有機溶剤の含有量としては、80質量%以上が好ましく、90質量%以上がより好ましく、95質量%以上がさらに好ましく、99質量%以上が特に好ましい。現像液中の有機溶剤以外の成分としては、例えば、水、シリコンオイル等を挙げることができる。
 現像方法としては、例えば、現像液が満たされた槽中に基板を一定時間浸漬する方法(ディップ法)、基板表面に現像液を表面張力によって盛り上げて一定時間静止することで現像する方法(パドル法)、基板表面に現像液を噴霧する方法(スプレー法)、一定速度で回転している基板上に一定速度で現像液塗出ノズルをスキャンしながら現像液を塗出しつづける方法(ダイナミックディスペンス法)等を挙げることができる。
 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。各種物性値の測定方法を以下に示す。
 感放射線性樹脂組成物に用いた感放射線性酸発生剤(PAG)としてのオニウム塩の構1~15(以下、それぞれ「PAG1」等ともいう。)を以下に示す。PAG1~15は、それぞれ下記有機酸アニオン部分を与えるヨウ素化芳香環構造含有フッ素化スルホン酸のアンモニウム塩と、下記オニウムカチオン部分を与えるスルホニウムクロリド又はヨードニウムクロリドとのイオン交換によって合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
[合成例]ベース樹脂(P-1~P-7)の合成
 各々のモノマーを組み合わせてテトラヒドロフラン(THF)溶剤下で共重合反応を行い、メタノールに晶出し、更にヘキサンで洗浄を繰り返した後に単離、乾燥して、以下に示す組成のベース樹脂としてのP-1~P-7を得た。得られたベース樹脂の組成はH-NMRにより、Mw及び分散度(Mw/Mn)はGPC(溶剤:THF、標準:ポリスチレン)により確認した。下記式中、各構造単位に付した数字は、その構造単位の含有割合(モル比率;合計が1)を示す。
 P-1:Mw=7,600、Mw/Mn=1.7
 P-2:Mw=7,600、Mw/Mn=1.7
 P-3:Mw=8,600、Mw/Mn=1.7
 P-4:Mw=9,300、Mw/Mn=1.8
 P-5:Mw=8,000、Mw/Mn=1.7
 P-6:Mw=7,600、Mw/Mn=1.7
 P-7:Mw=7,600、Mw/Mn=1.7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
[実施例、比較例]
 界面活性剤としてスリーエム社製FC-4430を100ppm溶解させた溶剤に、表1に示される組成で各成分を溶解させた溶液を、0.2μmサイズのフィルターで濾過して感放射線性樹脂組成物を調製した。表1中、各成分は、以下のとおりである。
 有機溶剤:
  PGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
  GBL(γ-ブチロラクトン)
  CHN(シクロヘキサノン)
  PGME(プロピレングリコールモノメチルエーテル)
  DAA(ジアセトンアルコール)
 酸拡散制御剤Q-1~Q-11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 化合物B-1~B-7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 高フッ素含有量樹脂F-1:Mw=8,900、Mw/Mn=2.0
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
[EUV露光評価]
[実施例1~16、比較例1~4]
 表1に示す各感放射線性樹脂組成物を、信越化学工業(株)製ケイ素含有スピンオンハードマスクSHB-A940(ケイ素の含有量が43質量%)を20nm膜厚で形成したSi基板上にスピンコートした。ホットプレートを用いて105℃で60秒間プリベークして膜厚60nmのレジスト膜を作製した。これに、ASML社製EUVスキャナーNXE3300(NA0.33、σ0.9/0.6、クアドルポール照明、ウエハ上寸法がピッチ46nm、+20%バイアスのホールパターンのマスク)を用いて露光した。100℃のホットプレート上で60秒間PEBを行った。2.38質量%TMAH水溶液で30秒間現像を行って、寸法23nmのホールパターンを得た。ホール寸法が23nmで形成されるときの露光量を測定して、これを感度とした。また、(株)日立ハイテクノロジーズ製測長SEM(CG5000)を用いてホール50個の寸法を測定し、CDU(寸法バラツキ3σ)を求めた。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
 上記EUV露光を経て形成したレジストパターンについて評価した結果、実施例の感放射線性樹脂組成物は、感度及びCDU性能が良好であった。
 上記で説明した感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法によれば、露光光に対する感度が良好であり、CDU性能に優れるレジストパターンを形成することができる。したがって、これらは、今後さらに微細化が進行すると予想される半導体デバイスの加工プロセス等に好適に用いることができる。
 
 

Claims (12)

  1.  有機酸アニオン部分とオニウムカチオン部分とを含む一種又は二種以上のオニウム塩と、
     窒素原子にアルコキシカルボニル基が結合した構造を有する化合物と、
     溶剤と
     を含み、
     上記オニウム塩における少なくとも一部の上記有機酸アニオン部分がヨウ素置換芳香環構造を含み、少なくとも一部の上記オニウムカチオン部分がフッ素置換芳香環構造を含む感放射線性樹脂組成物。
  2.  上記オニウム塩が、
     上記有機酸アニオン部分と上記オニウムカチオン部分とを有する構造単位を含む感放射線性酸発生樹脂、
     上記有機酸アニオン部分と上記オニウムカチオン部分とを含む感放射線性酸発生剤、及び
     上記有機酸アニオン部分と上記オニウムカチオン部分とを含み、放射線の照射により上記感放射線性酸発生剤から発生する酸より高いpKaを有する酸を発生する酸拡散制御剤
     からなる群より選択される少なくとも一種である請求項1に記載の感放射線性樹脂組成物。
  3.  上記感放射線性酸発生樹脂は、フェノール性水酸基を有する構造単位及び酸解離性基を有する構造単位をさらに含む請求項2に記載の感放射線性樹脂組成物。
  4.  上記オニウム塩が、上記感放射線性酸発生剤及び上記酸拡散制御剤からなる群より選択される少なくとも一種である場合、さらにフェノール性水酸基を有する構造単位及び酸解離性基を有する構造単位を含む樹脂を含む請求項2に記載の感放射線性樹脂組成物。
  5.  上記感放射線性酸発生樹脂、上記感放射線性酸発生剤及び上記酸拡散制御剤からなる群より選択される少なくとも一種における上記有機酸アニオン部分が、上記ヨウ素置換芳香環構造を含み、
     上記感放射線性酸発生樹脂、上記感放射線性酸発生剤及び上記酸拡散制御剤からなる群より選択される少なくとも一種における上記オニウムカチオン部分が、上記フッ素置換芳香環構造を含む請求項2に記載の感放射線性樹脂組成物。
  6.  上記有機酸アニオン部分が、スルホン酸アニオン、カルボン酸アニオン及びスルホンイミドアニオンからなる群より選択される少なくとも一種を有する請求項1~5のいずれか1項に記載の感放射線性樹脂組成物。
  7.  上記オニウムカチオンが、スルホニウムカチオン及びヨードニウムカチオンからなる群より選択される少なくとも一種である請求項1~6のいずれか1項に記載の感放射線性樹脂組成物。
  8.  上記オニウム塩が上記感放射線性酸発生樹脂及び上記感放射線性酸発生剤からなる群より選択される少なくとも一種である場合における上記有機酸アニオン部分はスルホン酸アニオンを有し、
     上記スルホン酸アニオンに隣接する炭素原子にフッ素原子又はフッ素化炭化水素基が結合している請求項2~7のいずれか1項に記載の感放射線性樹脂組成物。
  9.  上記酸拡散制御剤の上記有機アニオン部分が、スルホン酸アニオン又はカルボン酸アニオンを有する(ただし、上記有機酸アニオンが上記スルホン酸アニオンを有する場合、上記スルホン酸アニオンに隣接する炭素原子にフッ素原子及びフッ素化炭化水素基のいずれも結合していない。)請求項2~7のいずれか1項に記載の感放射線性樹脂組成物。
  10.  上記化合物が下記式(1)で表される請求項1~9のいずれか1項に記載の感放射線性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (上記式(1)中、
     Rは、炭素数4~20の分岐アルキル基である。
     R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1~20の炭化水素基であるか、又はR及びRは互いに合わされてそれらが結合する窒素原子とともに環員数3~20の複素環を表す。)
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の感放射線性樹脂組成物を基板上に直接又は間接に塗布してレジスト膜を形成する工程と、
     上記レジスト膜を露光する工程と、
     露光された上記レジスト膜を現像液で現像する工程と
     を含むパターン形成方法。
  12.  上記露光を極端紫外線又は電子線を用いて行う請求項11に記載のパターン形成方法。
     
     
     
PCT/JP2021/028755 2020-09-28 2021-08-03 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法 WO2022064863A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237006237A KR20230076124A (ko) 2020-09-28 2021-08-03 감방사선성 수지 조성물 및 패턴 형성 방법
JP2022551178A JPWO2022064863A1 (ja) 2020-09-28 2021-08-03
US18/025,989 US20240004288A1 (en) 2020-09-28 2021-08-03 Radiation-sensitive resin composition and method for forming pattern

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-162155 2020-09-28
JP2020162155 2020-09-28
JP2021015280 2021-02-02
JP2021-015280 2021-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022064863A1 true WO2022064863A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=80846392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/028755 WO2022064863A1 (ja) 2020-09-28 2021-08-03 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240004288A1 (ja)
JP (1) JPWO2022064863A1 (ja)
KR (1) KR20230076124A (ja)
TW (1) TW202217449A (ja)
WO (1) WO2022064863A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023068251A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
WO2023223865A1 (ja) * 2022-05-16 2023-11-23 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
EP4286946A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and resist pattern forming process
EP4286945A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified negative resist composition and resist pattern forming process
WO2024024691A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058447A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP2019074592A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP2020098330A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101960596B1 (ko) 2016-06-28 2019-07-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058447A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP2019074592A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP2020098330A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023068251A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
WO2023223865A1 (ja) * 2022-05-16 2023-11-23 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び酸拡散制御剤
EP4286946A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and resist pattern forming process
EP4286945A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified negative resist composition and resist pattern forming process
WO2024024691A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、感活性光線性又は感放射線性膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202217449A (zh) 2022-05-01
US20240004288A1 (en) 2024-01-04
KR20230076124A (ko) 2023-05-31
JPWO2022064863A1 (ja) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022064863A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
WO2021039331A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
WO2020195428A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
JP7100805B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物、オニウム塩化合物及びレジストパターンの形成方法
JP2017181697A (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
WO2022113663A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物、及びパターン形成方法
WO2021220648A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法、並びに、スルホン酸塩化合物及びそれを含む感放射線性酸発生剤
JP6052280B2 (ja) フォトレジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物、酸発生剤及び光崩壊性塩基
JP6668825B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
JP2021096433A (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
JP7061268B2 (ja) レジストパターンの形成方法及び感放射線性樹脂組成物
JP7268770B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
JP6743618B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、感放射線性酸発生剤、化合物及び化合物の製造方法
JP7091762B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
WO2022065090A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物、パターン形成方法及びオニウム塩化合物
WO2021131845A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
WO2021157354A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
JPWO2020008994A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
WO2022070585A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
WO2022102190A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
WO2021166488A1 (ja) レジストパターンの形成方法及び感放射線性樹脂組成物
WO2023032973A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
WO2022113814A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物、パターン形成方法及びオニウム塩化合物
WO2022196001A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
WO2023203827A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21871995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022551178

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21871995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1