WO2022049985A1 - セルフチェックアウト装置 - Google Patents

セルフチェックアウト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022049985A1
WO2022049985A1 PCT/JP2021/029055 JP2021029055W WO2022049985A1 WO 2022049985 A1 WO2022049985 A1 WO 2022049985A1 JP 2021029055 W JP2021029055 W JP 2021029055W WO 2022049985 A1 WO2022049985 A1 WO 2022049985A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
product
unit
self
scanner
checkout device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/029055
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕紀 川口
英浩 内藤
信介 矢嶋
大祐 服部
昌樹 伊藤
孝浩 斉藤
航太 鈴木
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to CN202180027574.6A priority Critical patent/CN115943450A/zh
Priority to EP21864043.1A priority patent/EP4210010A1/en
Priority to KR1020227035593A priority patent/KR20220153629A/ko
Publication of WO2022049985A1 publication Critical patent/WO2022049985A1/ja
Priority to US17/967,157 priority patent/US20230032651A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating

Definitions

  • An embodiment of the present invention relates to a self-checkout device.
  • the conventional self-checkout device has a configuration in which the main unit equipped with a scanner and a display is located in the center. Therefore, for example, in order for a customer to read a product by a scanner and move it to a bagging table, it is necessary to move the product beyond the main unit, and the flow line of the product becomes long. Therefore, when there are heavy products or there are many products, there is a high possibility that the product registration work will take time, which is inconvenient for the customer.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a self-checkout device that is easier for customers to work with.
  • the self-checkout device of the embodiment has a display unit that displays information to be notified to the operator, a reading unit that is located on the side of the display unit and accepts input of product information by reading a code symbol, and the above-mentioned.
  • the reading unit Located below the display unit, the reading unit is provided with a storage stand for placing a product after receiving information by the reading unit and a storage tool for storing the product, and the reading unit is in the height direction. It is located between the display unit and the storage table.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of the appearance of the self-checkout device of the embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic front view showing an example of the appearance of the self-checkout device of the embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the self-checkout device of the embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of the appearance of the self-checkout device 1.
  • FIG. 2 is a schematic front view showing an example of the appearance of the self-checkout device 1.
  • the self-checkout device 1 is a device for the customer to register and settle the product by himself / herself.
  • the self-checkout device 1 includes a central unit 10, a payment unit 20, and a basket stand 30.
  • the basket stand 30 is provided adjacent to one side (on the right side in the figure) of the central unit 10 which is a product registration / bagging unit.
  • the basket stand 30 is a stand on which products before receiving information are placed.
  • the basket stand 30 is a stand on which a shopping basket containing products before product registration is placed.
  • the basket stand 30 is provided with a substantially rectangular flat top plate that serves as a mounting surface for shopping baskets.
  • the top plate can be moved in the vertical direction (Z-axis direction) and can be fixed at an arbitrary height.
  • Various moving mechanisms can be adopted regardless of the configuration related to the vertical movement of the top plate.
  • a pair of rail members are erected from the bottom plate in contact with the floor surface of the basket stand 30, and a pair of guide members protruding downward are attached to the positions of the bottom surface of the top plate corresponding to the rail members.
  • the rail member and the guide member are slidably engaged with each other, so that the top plate can be moved up and down.
  • the basket stand 30 is a mechanism for fixing the guide member to the rail member so that the top plate does not move downward due to the weight of the product when the shopping basket containing the product is placed on the top plate.
  • Has eg, screws, etc.
  • the top plate can be fixed at an arbitrary height. Therefore, the customer can adjust the height of the installation surface of the shopping basket according to his / her height.
  • a space where a shopping cart can be installed may be provided instead of the basket stand 30.
  • the central unit 10 is a unit for registering and bagging the products contained in the shopping basket placed on the basket stand 30.
  • the central unit 10 includes an input unit 11, a display device 12, a bagging stand 13, a temporary stand 14, and the like.
  • the bagging stand 13 (an example of a “storage stand") is located below the display device 12, and is a bag (an example of a “storage tool") for storing a product (article) or the product after receiving information by the input unit 11. It is a stand for placing.
  • the bagging table 13 may include a weight sensor that measures the weight of the article placed on the bagging table 13.
  • a support column 16 is erected on the back side of the bagging table 13 in the depth direction (negative direction of the Y axis).
  • the support column 16 is provided substantially in the center in the width direction (X-axis direction) of the bagging table 13.
  • the position where the support column 16 is erected is not limited to this, and the support column 16 is erected at a position closer to the side where the payment unit 20 described later is provided (on the left side in the figure) from the substantially center of the bagging table 13. It may be in the form.
  • a display device 12 is attached to the upper part of the support column 16. That is, the display device 12 is located on the inner side of the bagging table 13 in the depth direction.
  • the display device 12 is an example of a display unit, such as a liquid crystal display panel.
  • the display device 12 displays information to be notified to a customer (an example of an operator).
  • the display device 12 includes a touch panel 112 on the display screen.
  • the touch panel 112 is an operation unit that accepts manual input by a customer.
  • the touch panel 112 is provided so as to be superimposed on the surface of the display device 12, and receives an operation according to the image displayed by the display device 12. For example, while the display device 12 is displaying the item to be sold, the touch panel 112 accepts the manual input of the customer who selects the item.
  • the support column 16 widens the space between the display device 12 and the bagging table 13 in the height direction (Z-axis direction) to form a space for bagging work.
  • a scanner 111 (an example of a "reading unit") is provided on the side of the display device 12 (on the right side in the figure). Further, the scanner 111 is located on the depth side of the bagging table 13 in the depth direction and on one side side of the bagging table 13 in the width direction.
  • the scanner 111 may be supported by a support member (not shown) extending from the support column 16 or by another support column (not shown) erected on the bagging table 13. Further, the scanner 111 is located at a height between the display device 12 and the bagging table 13 in the height direction.
  • the scanner 111 is a reading device that reads code symbols such as barcodes and two-dimensional codes.
  • the code symbol is displayed, for example, on a product, a label attached to the product, or a list.
  • the scanner 111 and the touch panel 112 constitute an input unit 11.
  • the input unit 11 accepts input of product information.
  • a product is a valuable item to be sold (an item to be sold), such as a tangible item.
  • the scanner 111 accepts the input of product information by reading the code symbol.
  • the touch panel 112 accepts the input of product information by accepting the manual input by the customer.
  • a camera, keyboard, and buttons may be provided as the input unit 11.
  • a camera is an image pickup device that captures an image of a product and outputs an image.
  • the keyboard and buttons are operation units that accept manual input by the customer.
  • a temporary stand 14 is provided below the display device 12.
  • the temporary stand 14 is supported by the columns 16. That is, the temporary stand 14 is located between the display device 12 and the bagging stand 13 in the height direction. Further, the temporary stand 14 is located below the scanner 111 in the height direction.
  • the temporary stand 14 may be supported by a support or the like erected on the bagging stand 13.
  • a pair of bag support portions 15 are erected on the front side of the bag packing table 13 in the depth direction.
  • One of the bag support portions 15 is erected at the end of the bag packing stand 13 on the side where the settlement unit 20 is provided (on the left side in the drawing).
  • the other side of the bag support portion 15 is erected at a position closer to the side where the settlement unit 20 is provided than the position where the scanner 111 is provided in the width direction.
  • the customer can keep the bag open on the bag packing table 13 by hooking the handle of the bag on the upper end of the bag support portion 15.
  • the settlement unit 20 is adjacent to the other side of the central unit 10 (on the left side in the figure).
  • the settlement unit 20 is an example of a settlement unit.
  • the settlement unit 20 performs accounting processing by exchanging money or exchanging information in lieu of the exchange of money based on the information received by the input unit 11.
  • the payment unit 20 is separate from the bagging table 13. In other words, the settlement unit 20 is separate from the central unit 10.
  • the settlement unit 20 includes a coin change machine 21 and a banknote change machine 22.
  • a printer (printing unit) 23 and a card reader (reading device) 24 are mounted on the upper surface of the housing 201 of the payment unit 20. Further, the payment unit 20 is provided with a warning light 25.
  • the coin change machine 21 includes a coin insertion slot 211 and a coin ejection port 212.
  • the bill change machine 22 includes a bill input port 221 and a bill discharge port 222. These (coin insertion slot 211, coin ejection port 212, bill insertion slot 221 and bill ejection port 222) are provided in the housing 201.
  • the coin slot 211 is a deposit slot for accepting coins.
  • the coin discharge port 212 is a withdrawal port for discharging coins.
  • the bill slot 221 is a deposit slot for accepting bills.
  • the bill discharge port 222 is a withdrawal port for discharging bills.
  • the coin outlet 212 is formed in the shape of a saucer that receives the paid out coins. Of the deposits and withdrawals of coins (coins and banknotes), the most troublesome is the removal of coins paid out to the coin outlet 212. Therefore, the coin ejection port 212 is provided at a height convenient for taking out coins. The height is set in consideration of the height of a human being assumed as a user.
  • coin slot 211 is formed in a funnel shape in consideration of the ease of throwing coins.
  • the coin insertion slot 211 is arranged at a position higher than the coin ejection port 212.
  • Both the bill slot 221 and the bill ejection port 222 are arranged at a position lower than the coin ejection port 212 in a manner of opening upward.
  • the printer 23 prints and issues receipts, coupons, and the like.
  • the card reader 24 reads the information stored in the credit card used for payment.
  • the warning light 25 notifies the surroundings of the occurrence of the situation by blinking the light or the like.
  • the self-checkout device 1 may be provided with a reading device (for example, a reader / writer for electronic money payment) that reads data held by another recording medium for electronic payment, not limited to credit card payment.
  • a reading device for example, a reader / writer for electronic money payment
  • FIG. 2 shows a state in which the central unit 10 and the basket stand 30 are viewed from the front.
  • the flow line (arrow in the figure) of the product is from the basket stand 30 which is the right unit, through the scanner 111 provided in the central unit 10, and then the central unit 10. It will lead to the bagging table 13 to be provided.
  • the scanner 111 is provided at a position closer to one side (right side), and the cage 30 is provided adjacent to the side on which the scanner 111 is provided. Has been done. Therefore, in the self-checkout device 1, the flow line from the basket stand 30 to the scanner 111 can be shortened.
  • the scanner 111 and the bagging table 13 are arranged in the height direction, the depth direction, and the width direction adjacent to each other (close to each other).
  • the customer can put the product in the bag by moving the product lifted to the position of the scanner 111 to the left while keeping the position facing the scanner 111, so that the reading operation is changed to the bagging operation. The transition can be done smoothly.
  • the scanner 111 is arranged on the side (right side) of the work space of the bagging table 13 in the width direction. For this reason, even if the customer takes out the product once packed in a bag (the product after product registration) and organizes the inside of the bag, the scanner 111 is attached to the product unless the product is moved to the side (right side). There is no need to read the barcode etc. again. That is, the self-checkout device 1 of the present embodiment can prevent double registration of products.
  • the display device 12 is located above the bagging table 13, the customer who is standing in front of the scanner 111 and performing the work can use the display device 12 before packing the product read by the scanner 111. It becomes easier to direct your eyes to. Therefore, the customer can easily confirm the contents related to the product read by the scanner 111 displayed on the display device 12.
  • the display device 12 attached to the upper part of the support column 16 is provided with the payment unit 20. It exists in a position closer to the left side. Therefore, in this case, when the customer stands in front of the payment unit 20 and operates the display device 12, the display device 12 is located in a position easily visible to the customer.
  • the temporary stand 14 is provided for placing the products to be temporarily removed when packing the products among the products after the product registration.
  • Products that should be temporarily excluded include those that should be bagged at the top (that is, packed at the end), such as bread and eggs.
  • the scanner 111 may mistakenly read the barcode or the like attached to the product placed on the temporary stand 14. In this case, the product is registered twice, which is inconvenient for the customer.
  • the scanner 111 is located on the side (right side) of the display device 12, and is a bar code or the like attached to the product placed on the temporary stand 14. Can be prevented from being mistakenly read, and double registration of products can be prevented.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the self-checkout device 1.
  • the settlement unit 20 further includes a control unit 26, an I / O device control unit 27, and a communication I / F 28.
  • the central unit 10 further includes an I / O device control unit 17 and a communication I / F18.
  • Communication I / Fs (interfaces) 18 and 28 connect their own device to an external device so that they can communicate with each other.
  • the I / O device control unit 27 connects the coin change machine 21, the bill change machine 22, the printer 23, and the card reader 24 to the control unit 26.
  • the I / O device control unit 17 connects the display device 12 and the scanner 111 to the control unit 26 via the communication I / F 18 and 28.
  • the I / O device control unit 17 may connect the weight sensor to the control unit 26 via the communication I / F 18 and 28.
  • the control unit 26 has a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory).
  • the ROM stores various programs and various data executed by the CPU.
  • the RAM temporarily stores data and programs when the CPU executes the program.
  • the control unit 26 comprehensively controls each unit included in the own device by expanding the program read from the ROM by the CPU into the RAM and executing the program.
  • the settlement unit 20 is provided with the control unit 26, but the central unit 10 may be provided with the control unit. Further, both the central unit 10 and the settlement unit 20 may be configured to include a control unit that collectively controls each unit.
  • the self-checkout device 1 is used for the checkout performed by the customer himself / herself. That is, the customer holds a barcode or the like on which the product code is encoded over the scanner 111.
  • the scanner 111 reads a barcode or the like and outputs a product code.
  • the control unit 26 refers to, for example, a PLU (Price Look Up) file stored in a storage unit of the own device or an external device connected online.
  • the PLU file is associated with the product code and records the product name, price, etc. in the form of a table, for example.
  • the control unit 26 obtains the information associated with the product code read by the scanner 111 among the information recorded in the PLU file. Then, these information are recorded as product information, and the price of the product is added to the purchase price. As a result, the product is registered.
  • the customer completes product registration and bagging in the self-checkout device 1, and then makes a payment.
  • the self-checkout device 1 receives an operation for proceeding to payment from the customer, the self-checkout device 1 displays the total price of the products registered in the display device 12.
  • the payment unit 20 starts accepting payment operations by the customer.
  • the self-checkout device 1 ends one transaction when the settlement is completed, and shifts to a state of waiting for the start of the next transaction.
  • the self-checkout device 1 is a display device 12 that displays information to be notified to customers, a scanner 111 that is located on the side of the display device 12 and accepts input of product information, and a display device 12. It is located below and includes a bagging stand 13 for placing a bag for storing products after receiving information by the scanner 111. Further, the scanner 111 is located between the display device 12 and the bagging table 13 in the height direction.
  • the bagging table 13 is located on the side of the scanner 111 in the width direction and below the scanner 111 in the height direction.
  • the customer can smoothly read the product by having the scanner 111 read the product at the position facing the scanner 111 and then moving the product to the side without changing his / her standing position.
  • the scanner 111 is located on the side of the bagging table 13 in the width direction. Therefore, even if the customer takes out the registered product once packed in a bag and organizes the contents of the bag, the scanner 111 is attached to the product unless the product is moved sideways. It is no longer possible to accidentally read a bar code or the like.
  • the self-checkout device 1 can prevent double registration of products.
  • the customer does not need to be careful not to double-register the product during the work, and it becomes easy to perform the work such as product registration and bagging of the product.
  • the self-checkout device 1 is located between the display device 12 and the bagging stand 13, and includes a temporary stand 14 for temporarily placing the product after the information is received by the scanner 111.
  • the customer can temporarily exclude products that have been registered but do not want to be packed immediately (for example, products such as bread and eggs that should be packed at the end). ..
  • the self-checkout device 1 can prevent double registration of products even if the temporary stand 14 is provided.
  • the self-checkout device 1 is located on the side of the bagging table 13 on the side where the scanner 111 is located, and has a basket stand 30 for loading products before the information is received by the scanner 111. Be prepared. As a result, the customer can easily take out the product from the shopping basket and can easily perform the product registration work.
  • the self-checkout device 1 is located on the side of the bagging stand 13 and on the opposite side of the basket stand 30, and the settlement unit 20 performs accounting processing based on the information received by the scanner 111. To prepare for. As a result, the customer can perform accounting immediately after packing the product.
  • the display device 12 and the scanner 111 of the self-checkout device 1 according to the present embodiment are located on the back side of the bagging table 13 in the depth direction. This makes it possible to expand the space for bagging work in the depth direction. That is, the customer can easily bag the product.
  • the central unit 10, the settlement unit 20, and the basket holder 30 are shown and described as a self-checkout device 1 having different housings, but the configuration of the self-checkout device 1 is the same. Not limited to.
  • the self-checkout device 1 may have a configuration in which the central unit 10, the settlement unit 20, and the basket stand 30 are integrated, or the central unit 10 and the settlement unit 20 or the basket stand 30 are integrated. But it may be.
  • the embodiment including the payment unit 20 has been described, but the payment unit 20 is not provided, and a payment terminal for performing electronic payment (payment by credit card, electronic money, etc.) is connected to the central unit 10. It may be a self-checkout device dedicated to cashless payment.
  • the bag packing table 13 does not have to include the bag support portion 15.
  • the form without the bag support portion 15 is particularly useful when a box is used as a storage tool instead of a bag. In this case, the customer has more space on the mounting surface of the box when the bag support portion 15 is not provided, which makes it easier for the customer to work.
  • the bagging table 13 of the central unit 10 extends toward the basket stand 30 side from the bag support portion 15 on the right side in the width direction, but the bagging table 13 extends in the width direction.
  • the width may be up to the position where the bag support portion 15 on the right side is erected.
  • the basket stand 30 may be packed on the central unit 10 side, or a space may be provided between the basket stand 30 and the central unit 10.
  • this space is used as a hook for hooking a shopping bag (plastic bag) to be sold to customers and a hand scanner used for reading large items. You may install a stand or the like for placing the above.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

実施形態のセルフチェックアウト装置は、操作者に報知する情報を表示する表示部と、前記表示部の側方に位置し、コードシンボルを読取ることで商品の情報の入力を受け付ける読取部と、前記表示部の下方に位置し、前記読取部による情報受付後の商品及び当該商品を収納するための収納具を載置するための収納台と、を備え、前記読取部は、高さ方向において、前記表示部と前記収納台との間に位置する。

Description

セルフチェックアウト装置
 本発明の実施形態は、セルフチェックアウト装置に関する。
 近年、小売店等では顧客自身が商品登録処理や決済処理を行うセルフチェックアウト装置の導入が進んでいる。従来のセルフチェックアウト装置としては、例えば、スキャナやディスプレイを備える本体ユニットと、本体ユニットの一方の側方に設けられた未登録の商品を置くための商品載置台と、本体ユニットの他方の側方に設けられた登録済の商品を袋詰めするための袋詰台と、を備える装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 従来のセルフチェックアウト装置は、スキャナやディスプレイを備える本体ユニットが中央に位置する構成となっている。したがって、例えば、顧客が商品をスキャナに読取らせて袋詰台へ移動させるには、本体ユニットを越える移動が必要になり、商品の動線が長くなってしまう。このため、重い商品がある場合や商品が多い場合等に、商品登録作業に時間がかかる可能性が高く、顧客にとって不都合である。
 本発明が解決しようとする課題は、顧客にとってより作業しやすいセルフチェックアウト装置を提供することである。
 実施形態のセルフチェックアウト装置は、操作者に報知する情報を表示する表示部と、前記表示部の側方に位置し、コードシンボルを読取ることで商品の情報の入力を受け付ける読取部と、前記表示部の下方に位置し、前記読取部による情報受付後の商品及び当該商品を収納するための収納具を載置するための収納台と、を備え、前記読取部は、高さ方向において、前記表示部と前記収納台との間に位置する。
図1は、実施形態のセルフチェックアウト装置の外観の一例を示す斜視図である。 図2は、実施形態のセルフチェックアウト装置の外観の一例を示す概略正面図である。 図3は、実施形態のセルフチェックアウト装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 以下、図面を参照しながら、実施形態に係るセルフチェックアウト装置1について、説明する。
 図1は、セルフチェックアウト装置1の外観の一例を示す斜視図である。図2は、セルフチェックアウト装置1の外観の一例を示す概略正面図である。
 セルフチェックアウト装置1は、顧客が自身で商品登録及び決済を行うための装置である。セルフチェックアウト装置1は、中央ユニット10と、決済ユニット20と、籠置台30と、を備えている。
 籠置台30は、商品登録・袋詰ユニットである中央ユニット10の一方の側方(図では向かって右側)に隣接して設けられる。籠置台30は、情報受付前の商品を載置する置台である。言い換えると、籠置台30は、商品登録前の商品を入れた買物籠を載せるための台である。
 籠置台30は、買物籠の載置面となる略長方形状の平坦な天板を備える。天板は、上下方向(Z軸方向)に移動可能であり、任意の高さで固定することが可能となっている。天板の上下移動に係る構成は特に問わず、種々の移動機構を採用することができる。
 例えば、籠置台30の床面に接する底板から一対のレール部材を立設するとともに、当該レール部材に対応する天板の底面の位置に、下方に突出した一対のガイド部材が取り付ける。そして、レール部材とガイド部材とが摺動自在に係合する構成とすることで、天板の上下移動を実現することができる。
 また、この場合、籠置台30は、天板に商品を入れた買物籠を置いた際に商品の重さにより天板が下方に移動してしまわないようにガイド部材をレール部材に固定する機構(例えば、ネジ等)を有する。これにより、天板を任意の高さで固定することができる。したがって、顧客は、自身の身長に合わせて買物籠の設置面の高さを調節することが可能になる。なお、籠置台30の代わりにショッピングカートを設置できるスペースを設けてもよい。
 中央ユニット10は、籠置台30に置いた買物籠に入っている商品の登録及び袋詰めを行うためのユニットである。中央ユニット10は、入力部11、表示デバイス12、袋詰台13、及び一時置台14等を備えている。
 袋詰台13(「収納台」の一例)は、表示デバイス12の下に位置し、入力部11による情報受付後の商品(物品)や当該商品を収納する袋(「収納具」の一例)を載置するための台である。なお、袋詰台13は、袋詰台13に載せられた物品の重さを量る重量センサを備えていてもよい。
 袋詰台13の奥行方向(Y軸の負方向)の奥側には、支柱16が立設されている。図1に示す構成では、支柱16は、袋詰台13の幅方向(X軸方向)において、略中央に設けられる。なお、支柱16を立設する位置は、これに限らず、袋詰台13の略中央からも、後述する決済ユニット20が設けられる側(図では向かって左側)に寄った位置に立設する形態としてもよい。
 支柱16の上部には、表示デバイス12が取り付けられている。つまり、表示デバイス12は、袋詰台13の奥行方向の奥側に位置している。
 表示デバイス12は、表示部の一例であって、例えば液晶ディスプレイパネルなどである。表示デバイス12は、顧客(操作者の一例)に報知する情報を表示する。
 また、表示デバイス12は、表示画面上にタッチパネル112を備える。タッチパネル112は、顧客による手入力を受け付ける操作部である。タッチパネル112は、表示デバイス12の表面に重ねて設けられ、表示デバイス12が表示している画像に応じた操作を受け付ける。例えば、表示デバイス12が販売対象事物を表示中に、タッチパネル112が当該事物を選択する顧客の手入力を受け付ける。
 支柱16により、高さ方向(Z軸方向)において、表示デバイス12と袋詰台13との間が広く開けられて、袋詰め作業のための空間が形成される。
 また、表示デバイス12の側方(図では向かって右側)には、スキャナ111(「読取部」の一例)が設けられている。また、スキャナ111は、袋詰台13の奥行方向の奥側で且つ袋詰台13の幅方向の一方の側方側に位置している。
 スキャナ111は、支柱16から延びる支持部材(図示しない)により支持されていてもよいし、袋詰台13に立設される他の支柱(図示しない)により支持されていてもよい。また、スキャナ111は、高さ方向において、表示デバイス12と袋詰台13との間の高さに位置している。
 スキャナ111は、バーコードや二次元コードなどのコードシンボルを読取る読取装置である。コードシンボルは、例えば、商品や商品に付されたラベル、あるいは一覧表に表示されている。
 スキャナ111及びタッチパネル112は、入力部11を構成する。入力部11は、商品の情報の入力を受け付ける。商品は、有価で販売される事物(販売対象事物)であって、有形の物品などである。スキャナ111は、コードシンボルを読取ることで商品の情報の入力を受け付ける。また、タッチパネル112は、顧客による手入力を受け付けることで商品の情報の入力を受け付ける。
 なお、入力部11として、カメラやキーボード、ボタンが設けられていてもよい。カメラは、商品を撮像して画像を出力する撮像装置である。キーボード及びボタンは、顧客による手入力を受け付ける操作部である。
 表示デバイス12の下方には、一時置台14が設けられている。一時置台14は、支柱16により支持される。つまり、一時置台14は、高さ方向において、一時置台14は、表示デバイス12と袋詰台13との間に位置している。また、一時置台14は、高さ方向において、スキャナ111よりも下方に位置している。なお、一時置台14は、袋詰台13に立設される支柱等により支持されていてもよい。
 袋詰台13の奥行方向の手前側には、一対の袋支持部15が立設されている。袋支持部15の一方は、袋詰台13の決済ユニット20が設けられる側の端部(図では向かって左側)に立てられている。袋支持部15の他方は、幅方向において、スキャナ111が設けられる位置よりも決済ユニット20が設けられる側に寄った位置に立設される。
 顧客は、袋支持部15の上端部に袋の持ち手などを引っかけることにより、袋詰台13上にて袋を開いた状態に保つことができる。
 中央ユニット10の他方の側方(図では向かって左側)には、決済ユニット20が隣接して設けられている。決済ユニット20は、決済部の一例である。決済ユニット20は、入力部11が受け付けた情報に基づいて金銭授受ないし当該金銭授受に代わる情報授受により会計処理を行う。決済ユニット20は、袋詰台13とは別体である。言い換えると、決済ユニット20は、中央ユニット10と別体である。
 決済ユニット20は、硬貨釣銭機21と紙幣釣銭機22とを備えている。また、決済ユニット20の筐体201の上面には、プリンタ(印字部)23とカードリーダ(読取装置)24とが載置されている。さらに、決済ユニット20は、警告灯25を備えている。
 硬貨釣銭機21は、硬貨投入口211及び硬貨排出口212を備えている。紙幣釣銭機22は、紙幣投入口221及び紙幣排出口222を備えている。これら(硬貨投入口211、硬貨排出口212、紙幣投入口221、紙幣排出口222)は、筐体201に設けられている。硬貨投入口211は、硬貨の投入を受け付ける入金口である。
 硬貨排出口212は、硬貨を排出する出金口である。紙幣投入口221は、紙幣の投入を受け付ける入金口である。紙幣排出口222は、紙幣を排出する出金口である。
 硬貨排出口212は、払い出された硬貨を受け止める受皿の形状に形成されている。貨幣(硬貨及び紙幣)の入出金のうち最も手間取るのは、硬貨排出口212に払い出された硬貨の取り出しである。このため、硬貨排出口212は、硬貨を取り出すにあたって都合のよい高さに設けられている。当該高さは、利用者として想定される人間の身長を考慮して設定される。
 他の入出金口(硬貨投入口211、紙幣投入口221、紙幣排出口222)は、硬貨排出口212を高さの基準とし、硬貨排出口212に可能な限り近く設けられる。硬貨投入口211は、硬貨の投げ込みやすさを考慮して、漏斗状に形成されている。
 また、硬貨投入口211は、硬貨排出口212よりも高い位置に配されている。紙幣投入口221及び紙幣排出口222は、いずれも上向きに開口した様式で、硬貨排出口212よりも低い位置に配されている。
 プリンタ23は、レシートやクーポン券などを印字発行する。カードリーダ24は、決済に用いられるクレジットカードが記憶する情報を読み取る。警告灯25は、店員による復旧操作が必要などの事態になったとき、当該事態の発生を、光を明滅させるなどにより周囲に報知する。
 なお、セルフチェックアウト装置1は、クレジット決済に限らず他の電子決済用の記録媒体が保持するデータを読み取る読取装置(例えば、電子マネー決済用のリーダライタ)を備えていてもよい。
 次に、図2を用いて商品の登録動作を行う際の動線について説明する。図2の図中の矢印は商品の動線を表している。なお、図2では、中央ユニット10及び籠置台30を正面から見た状態を示している。
 顧客により実施される商品の読取動作及び袋詰動作において、商品の動線(図中矢印)は、右のユニットである籠置台30から、中央ユニット10が備えるスキャナ111を経て、中央ユニット10が備える袋詰台13へと至ることになる。
 ここで、セルフチェックアウト装置1では、スキャナ111が一方の側方側(右方側)に寄った位置に設けられ、また、スキャナ111が設けられる側方側に籠置台30が隣接して設けられている。したがって、セルフチェックアウト装置1では、籠置台30からスキャナ111までの動線の短縮化を図ることができる。
 また、セルフチェックアウト装置1では、正面方向から見て、スキャナ111と袋詰台13との高さ方向、奥行き方向及び幅方向の配置が隣接(近接)した位置関係にある。これにより、顧客は、スキャナ111に正対した位置のまま、スキャナ111の位置まで持ち上げた商品を左方に移動させることで、袋内へ投入することができるため、読取動作から袋詰動作への移行をスムーズに行うことができる。
 また、本実施形態において、スキャナ111は、幅方向において袋詰台13の作業スペースよりも側方(右方)に配置されている。このため、顧客が一度袋詰めした商品(商品登録後の商品)を取り出して袋の中を整理したような場合でも、商品を側方(右側)に移動させない限り、スキャナ111が商品に付されたバーコード等を再度読取ってしまうことがなくなる。つまり、本実施形態のセルフチェックアウト装置1は、商品の二重登録を防止することができる。
 また、袋詰台13の上方に表示デバイス12が位置しているため、スキャナ111の前方に立って作業を行っている顧客は、スキャナ111で読取った商品を袋詰めする前に、表示デバイス12に視線を向けやすくなる。したがって、顧客は、表示デバイス12に表示されたスキャナ111で読取った商品に関する内容を容易に確認することができる。
 また、支柱16が幅方向において、袋詰台13の中央よりも左側に寄った位置に立設されている場合、支柱16の上部に取り付けられた表示デバイス12は、決済ユニット20が設けられている左側に寄った位置に存在する。したがって、この場合、顧客が決済ユニット20の前方に立って操作するとき、表示デバイス12は、顧客にとって見えやすい位置に存在することになる。
 つまり、支柱16が幅方向において、袋詰台13の中央よりも左側に寄った位置に立設されている場合、顧客は、会計処理を行うときに自身の立ち位置を変更することなく表示デバイス12を見ながら決済ユニット20を操作することができる。
 また、本実施形態において、一時置台14は、商品登録後の商品のうち、袋詰めにあたって一時的に除けておきたい商品を置くために設けられている。一時的に除けておきたい商品としては、例えばパンや卵などのような、最上部に袋詰めする(すなわち最後に袋詰めする)ことが望ましいものなどがある。
 ここで、仮にスキャナ111が表示デバイス12の下方に位置していた場合、スキャナ111は、一時置台14に置かれた商品に付されたバーコード等を誤って読取ってしまう可能性がある。この場合、商品が二重に登録されてしまい顧客にとって不都合である。
 これに対し、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1では、スキャナ111は、表示デバイス12の側方(右側)に位置しており、一時置台14に置かれた商品に付されたバーコード等を誤って読取ってしまうことがなく、商品の二重登録を防止することができる。
 次に、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1のハードウェア構成について説明する。図3は、セルフチェックアウト装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 図3のブロック図に示すように、決済ユニット20は、制御部26、I/O機器制御部27、及び通信I/F28を、さらに備えている。そして、中央ユニット10は、I/O機器制御部17、及び通信I/F18を、さらに備えている。
 通信I/F(インタフェース)18,28は、自装置を外部装置と通信可能に接続する。I/O機器制御部27は、制御部26に、硬貨釣銭機21、紙幣釣銭機22、プリンタ23、及びカードリーダ24を、接続する。
 I/O機器制御部17は、通信I/F18,28を介して、制御部26に、表示デバイス12、及びスキャナ111を、接続する。なお、I/O機器制御部17は、通信I/F18,28を介して、制御部26に、重量センサを接続してもよい。
 制御部26は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を有する。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データを記憶する。RAMは、CPUがプログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶する。制御部26は、CPUがROMから読み出したプログラムをRAMに展開して実行することにより、自装置が備える各部を統括的に制御する。
 なお、本実施形態では、決済ユニット20が制御部26を備えているが、中央ユニット10が制御部を備える構成であってもよい。また、中央ユニット10及び決済ユニット20の両方がそれぞれのユニットを統括的に制御する制御部を備える構成であってもよい。
 このような構成において、セルフチェックアウト装置1は、顧客自身で行うチェックアウトに用いられる。すなわち、顧客は、スキャナ111に、商品コードが符号化されたバーコード等をかざす。
 スキャナ111は、バーコード等を読取って商品コードを出力する。制御部26は、スキャナ111が商品コードを出力すると、例えば自装置ないしオンライン接続された外部装置の記憶部に記憶されたPLU(Price Look Up)ファイルを参照する。PLUファイルは、商品コードに関連付けて、商品の名称や価格などを、例えばテーブルの形式で記録したものである。
 制御部26は、PLUファイルに記録された情報のうち、スキャナ111が読み取った商品コードに関連付けられた情報を得る。そして、これらの情報を、商品の情報として記録するとともに、商品の価格を購入金額に加算する。これにより、商品登録が行われる。
 顧客は、セルフチェックアウト装置1において商品登録及び袋詰めまで終えると、次に決済を行う。セルフチェックアウト装置1は、顧客から決済に進むための操作を受けると、表示デバイス12に登録済みの商品の価格を合計した代金を表示する。これに伴い、決済ユニット20は、顧客による決済操作の受付を開始する。セルフチェックアウト装置1は、決済完了をもって一つの取引を終了し、次の取引の開始を待機する状態へ移る。
 次に、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1の効果について説明する。本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1は、顧客に報知する情報を表示する表示デバイス12と、表示デバイス12の側方に位置し、商品の情報の入力を受け付けるスキャナ111と、表示デバイス12の下に位置し、スキャナ111による情報受付後の商品を収納する袋を載置するための袋詰台13と、を備える。また、スキャナ111は、高さ方向において、表示デバイス12と袋詰台13との間に位置している。
 本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1では、袋詰台13は、幅方向においてはスキャナ111の側方であって、高さ方向においてはスキャナ111の下方に位置することになる。
 このため、顧客は、スキャナ111に正対した位置において、商品をスキャナ111に読取らせた後、商品を側方に移動させることで、自身の立ち位置を変更しなくても、商品をスムーズに袋に収納することができる。つまり、顧客は、商品登録作業及び登録した商品を袋に収納する作業をしやすくなる。
 また、スキャナ111は、幅方向において、袋詰台13の側方に位置している。このため、顧客が、一度袋詰めした商品登録後の商品を袋から取り出して袋の中身を整理したような場合でも、当該商品を側方に動かさない限り、スキャナ111は、当該商品に付されたバーコード等を誤って読取ってしまうことがなくなる。
 つまり、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1は、商品の二重登録を防止することができる。係る構成により、顧客は、作業中に商品が二重登録されないように注意する必要がなくなり、商品登録や商品の袋詰め等の作業が行いやすくなる。
 また、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1は、表示デバイス12と袋詰台13との間に位置し、スキャナ111による情報受付後の商品を一時的に置くための一時置台14を備える。これにより、顧客は、商品登録を行ったが、すぐには袋詰めしたくない商品(例えば、最後に袋詰めすることが望ましいパンや卵等の商品)を一時的に除けておくことができる。
 さらに、スキャナ111は、表示デバイス12の側方に位置しているため、表示デバイス12の下に位置する一時置台14に置かれた商品に付されたバーコード等を誤って読取ってしまうことがなくなる。つまり、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1は、一時置台14を設けたとしても商品の二重登録を防止することができる。
 また、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1は、袋詰台13の側方であってスキャナ111が位置する側に位置し、スキャナ111による情報受付前の商品を載せるための籠置台30を備える。これにより、顧客は買物籠から商品を取り出しやすくなり、商品登録の作業も行いやすくなる。
 また、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1は、袋詰台13の側方であって籠置台30の反対側に位置し、スキャナ111が受け付けた情報に基づいて会計処理を行う決済ユニット20を備える。これにより、顧客は、商品の袋詰め後、すぐに会計処理を行うことができる。
 また、本実施形態に係るセルフチェックアウト装置1の表示デバイス12及びスキャナ111は、奥行方向において、袋詰台13の奥側に位置している。これにより、奥行方向における袋詰め作業のための空間を広げることができる。つまり、顧客は、商品の袋詰め作業がしやすくなる。
 以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 例えば、上記実施形態では、中央ユニット10と決済ユニット20と籠置台30とがそれぞれ別の筐体を有するセルフチェックアウト装置1として図示及び説明しているが、セルフチェックアウト装置1の構成はこれに限定されない。
 つまり、セルフチェックアウト装置1は、中央ユニット10と決済ユニット20と籠置台30とが一体となった構成でもよいし、中央ユニット10と、決済ユニット20または籠置台30とが一体となった構成でもよい。
 また、例えば、上記実施形態では、決済ユニット20を備える形態について説明したが、決済ユニット20を設けず、中央ユニット10に電子決済(クレジットカードや電子マネー等による決済)を行う決済端末を接続したキャッシュレス専用のセルフチェックアウト装置としてもよい。
 また、例えば、上記実施形態では、袋詰台13に袋支持部15が立設されている形態について説明したが、袋詰台13は、袋支持部15を備えていなくてもよい。袋支持部15を備えない形態は、特に、収納具として袋ではなく箱を用いる場合に有用である。この場合、顧客は、袋支持部15がない方が箱の載置面のスペースが広くなり、作業がしやすくなるからである。
 また、例えば、上記実施形態では、中央ユニット10の袋詰台13は、幅方向において、右側の袋支持部15よりも籠置台30側にまで広がっているが、袋詰台13は、幅方向において、右側の袋支持部15が立設されている位置までの幅であってもよい。この場合、籠置台30を中央ユニット10側に詰めてもよいし、籠置台30と中央ユニット10との間にスペースを設けてもよい。
 籠置台30と中央ユニット10との間にスペースを設ける場合、このスペースを利用して、顧客に販売する買物袋(ビニール袋)を引っ掛けておくためのフックや大型商品等の読取に用いるハンドスキャナを載置するための台等を設置してもよい。
特開2019-40348号公報

Claims (5)

  1.  操作者に報知する情報を表示する表示部と、
     前記表示部の側方に位置し、コードシンボルを読取ることで商品の情報の入力を受け付ける読取部と、
     前記表示部の下方に位置し、前記読取部による情報受付後の商品及び当該商品を収納するための収納具を載置するための収納台と、
     を備え、
     前記読取部は、高さ方向において、前記表示部と前記収納台との間に位置する、
     セルフチェックアウト装置。
  2.  前記表示部と前記収納台との間に位置し、前記読取部による情報受付後の商品を一時的に置くための一時置台をさらに備える、
     請求項1に記載のセルフチェックアウト装置。
  3.  前記収納台の側方であって前記読取部が位置する側に位置し、前記読取部による情報受付前の商品を載せるための置台をさらに備える、
     請求項1または2に記載のセルフチェックアウト装置。
  4.  前記収納台の側方であって前記置台の反対側に位置し、前記読取部が受け付けた情報に基づいて会計処理を行う決済部をさらに備える、
     請求項3に記載のセルフチェックアウト装置。
  5.  前記表示部及び前記読取部は、奥行方向において、前記収納台の奥側に位置する、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載のセルフチェックアウト装置。
PCT/JP2021/029055 2020-09-04 2021-08-05 セルフチェックアウト装置 WO2022049985A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180027574.6A CN115943450A (zh) 2020-09-04 2021-08-05 自助结账装置
EP21864043.1A EP4210010A1 (en) 2020-09-04 2021-08-05 Self-checkout device
KR1020227035593A KR20220153629A (ko) 2020-09-04 2021-08-05 셀프 체크아웃 장치
US17/967,157 US20230032651A1 (en) 2020-09-04 2022-10-17 Self-checkout apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149257A JP2022043795A (ja) 2020-09-04 2020-09-04 セルフチェックアウト装置
JP2020-149257 2020-09-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/967,157 Continuation US20230032651A1 (en) 2020-09-04 2022-10-17 Self-checkout apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022049985A1 true WO2022049985A1 (ja) 2022-03-10

Family

ID=80491686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/029055 WO2022049985A1 (ja) 2020-09-04 2021-08-05 セルフチェックアウト装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230032651A1 (ja)
EP (1) EP4210010A1 (ja)
JP (1) JP2022043795A (ja)
KR (1) KR20220153629A (ja)
CN (1) CN115943450A (ja)
WO (1) WO2022049985A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149774A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Tokyo Electric Co Ltd 定置型スキヤナ
JPH07244704A (ja) * 1994-06-06 1995-09-19 Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2010039545A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム
JP2012038200A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2013167958A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム
JP2018018554A (ja) * 2017-11-02 2018-02-01 東芝テック株式会社 販売データ処理装置
JP2019040348A (ja) 2017-08-24 2019-03-14 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置およびプログラム
JP2020064331A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東芝テック株式会社 読取装置およびプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235816A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toshiba Tec Corp セルフチェックアウトシステム
JP2007233828A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toshiba Tec Corp セルフチェックアウト端末

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149774A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Tokyo Electric Co Ltd 定置型スキヤナ
JPH07244704A (ja) * 1994-06-06 1995-09-19 Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2010039545A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム
JP2012038200A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2013167958A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム
JP2019040348A (ja) 2017-08-24 2019-03-14 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置およびプログラム
JP2018018554A (ja) * 2017-11-02 2018-02-01 東芝テック株式会社 販売データ処理装置
JP2020064331A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東芝テック株式会社 読取装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022043795A (ja) 2022-03-16
US20230032651A1 (en) 2023-02-02
CN115943450A (zh) 2023-04-07
KR20220153629A (ko) 2022-11-18
EP4210010A1 (en) 2023-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742171B2 (ja) 決済処理装置
JP6551474B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4382845B2 (ja) セルフチェックアウト端末
JP5037106B2 (ja) セルフチェックアウト装置
JP2013054540A (ja) セルフチェックアウト端末およびプログラム
JP2008276539A (ja) セルフチェックアウト端末
JP5492914B2 (ja) 会計処理装置、コンピュータプログラム、および会計処理システム
JP6088677B1 (ja) 決済装置
JP2018133049A (ja) 会計装置
JP7476274B2 (ja) 処理装置
WO2022049985A1 (ja) セルフチェックアウト装置
JP5463247B2 (ja) セルフチェックアウト端末及びプログラム
JP6376993B2 (ja) セルフチェックアウト装置
JP6759585B2 (ja) Posシステム、及び登録カウンター
JP2017138987A (ja) 決済装置
JP6240110B2 (ja) 販売データ処理装置
CN114140949A (zh) 结账装置
JP2018018554A (ja) 販売データ処理装置
US20130043307A1 (en) Self-chechout apparatus
JP2007328426A (ja) セルフチェックアウト装置
JP3152848U (ja) カートにカゴを載せたまま精算できる会計台
JP7403795B2 (ja) 袋支持装置及び商品販売データ処理装置
JP2007330414A (ja) カートにカゴを載せたまま精算できる会計台
JP5789625B2 (ja) 商品販売データ処理装置
IE990465A1 (en) Check-Out Apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21864043

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227035593

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021864043

Country of ref document: EP

Effective date: 20230404