WO2022024503A1 - ステータ、モータおよび圧縮機 - Google Patents

ステータ、モータおよび圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022024503A1
WO2022024503A1 PCT/JP2021/018660 JP2021018660W WO2022024503A1 WO 2022024503 A1 WO2022024503 A1 WO 2022024503A1 JP 2021018660 W JP2021018660 W JP 2021018660W WO 2022024503 A1 WO2022024503 A1 WO 2022024503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stator
region
stator core
coils
gravity
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/018660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康彦 大澤
義博 片岡
聡 塚本
義友 塚
亮太 中井
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to EP21849142.1A priority Critical patent/EP4164094A4/en
Priority to CN202180043711.5A priority patent/CN115917929A/zh
Publication of WO2022024503A1 publication Critical patent/WO2022024503A1/ja
Priority to US18/100,405 priority patent/US11837932B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • F25B31/026Compressor arrangements of motor-compressor units with compressor of rotary type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings

Definitions

  • This disclosure relates to a stator, a motor and a compressor.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 382401 (Patent Document 1)).
  • the gap between the coils is not sufficiently secured by the neutral wire and the lead wire, so that the passage cross-sectional area between the coils through which the refrigerant flows is insufficient. Therefore, there is a problem that the flow velocity of the refrigerant flowing between the coils becomes high and the oil tends to rise, and the outflow of the oil cannot be suppressed.
  • This disclosure proposes a stator that can suppress the outflow of oil from the gap between coils when used in a compressor motor.
  • a motor provided with the above-mentioned stator is provided.
  • a compressor equipped with the above motor is provided.
  • the stator of the present disclosure is A stator core with multiple teeth and Insulators attached to the axial end faces of the stator core, A plurality of coils wound around the plurality of teeth of the stator core, respectively, The first region in which the tip ends of the feeder lines extending from one end of the plurality of coils are connected to each other, and A second region in which the tips of the neutral wires extending from the other ends of the plurality of coils are connected to each other is provided.
  • the insulator has an inner wall and an outer wall provided at intervals in the radial direction of the stator core.
  • the center of gravity of the second region is located between the center of gravity of the first region and the stator core.
  • the radial length of the first region is B
  • the radial length of the second region is C
  • the motor of the compressor when the center of gravity of the second region is located between the center of gravity of the first region and the stator core and the condition of the above equation 1 is satisfied, the motor of the compressor is used. It is possible to secure a passage cross-sectional area between at least a pair of coils through which the refrigerant flows, slow down the flow velocity of the refrigerant flowing between the coils, and suppress the outflow of oil from the gaps between the coils.
  • the center of gravity of the second region is located between the center of gravity of the first region and the stator core, and the relationship of the above equation 1 Meet.
  • the passage cross-sectional area between all the coils through which the refrigerant flows can be secured, the flow velocity of the refrigerant flowing between all the coils can be slowed down, and the flow velocity between the coils can be slowed down.
  • the outflow of oil can be effectively suppressed.
  • the center of gravity of the second region is located between the center of gravity of the first region and the stator core in a cross section along a plane including the axis of the stator core on the entire circumference of the stator core.
  • the second region having a relatively small cross-sectional shape is arranged on the stator core side as a whole rather than the first region, the space on the side closer to the coil end is widened, and the cross-sectional area of the passage between the coils is increased. It is possible to smooth the flow of the refrigerant while making it wider, and to slow down the flow velocity of the refrigerant flowing between the coils.
  • the end of the second region opposite to the stator core is located between the end of the first region on the stator core side and the stator core.
  • the second region having a relatively small cross-sectional shape is arranged closer to the stator core than the first region, the space on the side closer to the coil end is widened, and the cross-sectional area of the passage between the coils is wider. While doing so, the flow of the refrigerant can be smoothed and the flow velocity of the refrigerant flowing between the coils can be slowed down.
  • the length from the innermost end to the outermost end in the radial direction of the plurality of first regions is La, and one or two or more.
  • Lb the length from the innermost end to the outermost end in the radial direction of the second region
  • Lb La> Lb .
  • any one of the above stators It is characterized by having a rotor arranged radially inside the stator.
  • the compression mechanism part arranged in the closed container and It is characterized in that it is arranged in the closed container and is provided with the motor for driving the compression mechanism unit.
  • stator of 1st Embodiment of this disclosure It is a perspective view of the stator of 1st Embodiment of this disclosure. It is a vertical sectional view of the above-mentioned stator. It is a figure which shows the connection state of the coil of the said stator. It is the figure which simplified the connection state of the coil shown in FIG. It is a top view of the stator. It is sectional drawing of the main part of the said stator. It is sectional drawing of the main part of the said stator. It is sectional drawing of the main part of the stator of the 2nd Embodiment of this disclosure. It is sectional drawing of the compressor provided with the motor of the 3rd Embodiment of this disclosure.
  • FIG. 1 is a perspective view of the stator 1 of the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 2 is a vertical sectional view of the stator.
  • the stator 1 is attached to the stator core 10, the upper insulator 20 attached to the upper end surface of the stator core 10 in the axial direction, and the lower end surface of the stator core 10 in the axial direction. It has a lower insulator 30, coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 wound together with a stator core 10, an upper insulator 20, and a lower insulator 30.
  • a resin having an insulating property is used as the material of the upper insulator 20 and the lower insulator 30 as the material of the upper insulator 20 and the lower insulator 30, a resin having an insulating property is used.
  • stator core 10 has an annular back yoke 11 and a plurality of teeth 12 protruding radially inward from the inner peripheral surface of the back yoke 11.
  • the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 are so-called concentrated windings, which are wound around each tooth 12 and not wound over a plurality of teeth 12.
  • FIG. 3 is a diagram showing the connection state of the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 of the stator 1
  • FIG. 4 is a diagram of the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 shown in FIG. It is the figure which simplified the connection state.
  • FIG. 3 a top view of the stator core 10 is shown, but the upper insulator 20 is omitted.
  • Each of the feeder lines eU1 and eU2 extends from one of the windings of the coils U1 and U2 and is connected to the U-phase connection portion XUa . Further, each of the feeder lines eU3 and eU4 extends from one of the windings of the coils U3 and U4 and is connected to the U-phase connection portion XUb .
  • Each of the feeder lines eV1 and eV2 extends from one of the windings of the coils V1 and V2 and is connected to the V-phase connection portion XVa. Further, each of the feeder lines eV3 and eV4 extends from one of the windings of the coils V3 and V4 and is connected to the V-phase connection portion XVb.
  • Each of the feeder lines eW1 and eW2 extends from one of the windings of the coils W1 and W2 and is connected to the W-phase connection portion XWa . Further, each of the feeder lines eW3 and eW4 extends from one of the windings of the coils W3 and W4 and is connected to the connection portion X Wb of the W phase.
  • the feeder lines eU1 to eU4, eV1 to eV4, and eW1 to eW4 which are the starting parts of winding, are fixed to the stator core 10. Does not loosen without doing.
  • Each of the neutral wires cU1 to cU4 extends from the other of the windings of the coils U1 to U4 and is connected to the neutral point N.
  • Each of the neutral wires cV1 to cV4 extends from the other of the windings of the coils V1 to V4 and is connected to the neutral point N.
  • Each of the neutral wires cW1 to cW4 extends from the other of the windings of the coils W1 to W4 and is connected to the neutral point N.
  • all the neutral wires cU1 to cU4, cV1 to cV4, and cW1 to cW4 are electrically connected.
  • the feeder lines eU1 to eU4, eV1 to eV4, eW1 to eW4 and the neutral lines cU1 to cU4, cV1 to cV4, and cW1 to cW4 are upper insulators attached to the upper end surface of the stator core 10 so as not to be electrically connected to each other. It is locked to 20.
  • FIG. 5 is a top view of the stator 1. As shown in FIG. 5, an insulating cap 110 covering the U-phase connection portion X Ua (shown in FIGS. 3 and 4) and an insulating cap covering the U-phase connection portion X Ub (shown in FIGS. 3 and 4). 120 and 120 are stored on the coil end by shifting them in the circumferential direction.
  • the insulating cap 110 that covers the V-phase connection portion (not shown) and the insulating cap 120 that covers the V-phase connection portion (not shown) are rotated with respect to the V-phase insulating caps 110 and 120. It is offset in the direction and stored on the coil end.
  • the insulating cap 110 that covers the W-phase connection portion (not shown) and the insulating cap 120 that covers the W-phase connection portion (not shown) are attached to the W-phase insulating caps 110 and 120. It is shifted in the circumferential direction and stored on the coil end.
  • the leader wire 111, the leader wire 121, the insulating cap 110, the insulating cap 120, and other leader wires are fixed to the upper insulator 20 by a plurality of binding threads (not shown).
  • Y is the gap between the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4, and Z is the radial length of the opening in which the passage above the gap W is formed.
  • the cross-sectional area (passage cross-sectional area) of the passage in which this flow path is formed is approximately Y ⁇ Z.
  • 6 and 7 are schematic cross-sectional views of the main part of the stator 1.
  • FIGS. 6 and 7 the same components as those in FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numbers.
  • 6 and 7 are cross sections along a plane including the axis of the stator core 10 of the coil U1 among the plurality of coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4.
  • the stator 1 includes a plurality of first regions S1 in which the tip portions of the feeder lines eU1 to eU4, eV1 to eV4, and eW1 to eW4 extending from one end of a plurality of coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 are connected to each other.
  • a second region S2 in which the tips of the neutral wires cU1 to cU4, cV1 to cV4, and cW1 to cW4 extending from the other ends of the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 are connected to each other is provided.
  • the upper insulator 20 has an inner wall 20a and an outer wall 20b provided at intervals in the radial direction of the stator core 10.
  • the center of gravity O1 of the first region S1 is located above the center of gravity O2 of the second region S2 in the axial direction of the stator core 10 (first condition).
  • the center of gravity O2 of the second region S2 is located between the center of gravity O1 of the first region S1 and the stator core 10 (first condition).
  • the difference in height between the center of gravity O1 of the first region S1 and the center of gravity O2 of the second region S2 is defined as H.
  • the center of gravity O1 of the first region S1 and the center of gravity O2 of the second region S2 are the centers of gravity of each cross-sectional shape.
  • the radial length of the first region S1 is B
  • the radial length of the second region S2 is C
  • the cross-sectional area of the passage between the coils through which the refrigerant flows can be secured, the flow velocity of the refrigerant flowing between the coils can be slowed down, and the outflow of oil from the gaps between the coils can be suppressed.
  • the first condition and the second condition are satisfied in the cross section along the plane including the axis of the stator core 10 in the gap between the pair of coils, but the stator core in the gap between the two or more coils is satisfied. It suffices that the first condition and the second condition are satisfied in the cross section along the plane including the ten axes.
  • first condition and the second condition may be satisfied in the cross section along the plane including the axis of the stator core 10 in the gaps between all the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4.
  • the passage cross-sectional area between all the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 can be secured, and the flow velocity of the refrigerant flowing between all the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 can be slowed down.
  • the outflow of oil from the gaps between the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 can be effectively suppressed.
  • the center of gravity O1 of the first region S1 is located above the center of gravity O2 of the second region S2 in the axial direction in the cross section along the plane including the axis of the stator core 10 on the entire circumference of the stator core 10. good.
  • the center of gravity O2 of the second region S2 may be located between the center of gravity O1 of the first region S1 and the stator core 10 in a cross section along a plane including the axis of the stator core 10 on the entire circumference of the stator core 10. ..
  • the second region S2 having a relatively small cross-sectional shape is arranged on the lower side (on the side of the stator core 10) as a whole than the first region S1, so that the space on the side close to the coil end expands and the space between the coils is widened. It is possible to smooth the flow of the refrigerant while making the cross-sectional area of the passage wider, and to slow down the flow velocity of the refrigerant flowing between the coils.
  • the lower end of the first region S1 is located above the upper end of the second region S2 in the axial direction of the stator core 10.
  • the end of the second region S2 opposite to the stator core 10 is located between the end of the first region S1 on the stator core 10 side and the stator core 10.
  • the second region S2 which has a relatively small cross-sectional shape, is arranged below the first region S1 (on the side of the stator core 10), so that the space closer to the coil end expands and the passage between the coils is interrupted.
  • the flow rate of the refrigerant flowing between the coils can be slowed down by smoothing the flow of the refrigerant while increasing the area.
  • the leader wire 111 and the leader wire 121 are arranged on the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 wound around the teeth 12.
  • the form of the first region S1 including the leader wire and the second region S2 including the neutral wire differs depending on the position of the stator 1 in the circumferential direction.
  • the tip portions of the feeder lines eU1 and eU2 (shown in FIGS. 3 and 4) extending from one end of the U-phase coils U1 and U2 and the lead wire are drawn.
  • the 111 is connected to each other, and the tip of the feeder line eU3, eU4 (shown in FIGS. 3 and 4) extending from one end of the U-phase coils U3, U4 and the lead wire 121 are connected to each other. There is.
  • connection portion X Ua (shown in FIGS. 3 and 4) to which the feeder lines eU1 and eU2 and the lead wire 111 are connected is covered with a roll-shaped insulating cap 110. Further, the connection portion X Ub (shown in FIGS. 3 and 4) to which the feeder lines eU3 and eU4 and the lead wire 121 are connected is covered with a roll-shaped insulating cap 120.
  • the feeder lines eU1, eU2, feeder lines eU3, eU4, leader wire 111, leader wire 121, etc. are fixed to the upper insulator 20 with a binding thread (not shown).
  • the tip ends of the neutral wires cU1 and cU2 (shown in FIGS. 3 and 4) extending from the other ends of the U-phase coils U1 and U2, and the U-phase coils U3 and U4 and others.
  • the tips of the neutral wires cU3 and cU4 (shown in FIGS. 3 and 4) extending from the ends are connected to each other.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a main part of the stator 1 of the second embodiment of the present disclosure.
  • the innermost of the four first regions S1 in the radial direction When the length from the end to the outermost end is La, and the length from the innermost end to the outermost end in the radial direction of the two second regions S2 is Lb, La> Lb alone (Equation 2) Satisfy the relationship.
  • the stator 1 of the second embodiment has the same effect as the stator 1 of the first embodiment.
  • first regions S1 and two second regions S2 are used, but the present invention is not limited to this, and a stator having a plurality of first regions S1 and one or more second regions S2 is provided. This disclosure is applicable to.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the compressor 200 provided with the motor 240 according to the third embodiment of the present disclosure.
  • This compressor is a scroll type compressor.
  • the compressor 200 of the third embodiment includes a closed container 201, a compression mechanism unit 230 including a fixed scroll 210 and a movable scroll 220, a motor 240 for driving the compression mechanism unit 230, and compression. It includes a crankshaft 250 that connects the mechanism portion 230 and the motor 240, and a lower bearing 260 that rotatably supports the lower end portion of the crankshaft 250.
  • the closed container 201 has a substantially cylindrical cylindrical member 202 having an open top and bottom, and an upper lid 203 and a lower lid 204 provided at the upper and lower ends of the cylindrical member 202, respectively.
  • the motor 240 has a stator 1 of the first embodiment and a rotor 2 arranged radially inside the stator 1.
  • the motor 240 is an inner rotor type motor and has so-called 8-pole 12-slots.
  • the number of poles and the number of slots of the motor are not limited to this.
  • a plurality of lead wires from the stator 1 are connected to terminals of the terminal portion 270 provided in the cylindrical member 202 of the closed container 201.
  • a current is passed through the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 (shown in FIGS. 3 and 4) of the stator 1 of the motor 240 to rotate the rotor 2 together with the crankshaft 250 by the electromagnetic force generated in the stator 1.
  • the reliability of the motor 240 of the third embodiment can be improved by using the stator 1 of the first embodiment. This makes it possible to realize a highly reliable compressor 200.
  • the motor of the present disclosure may be applied to a compressor having another configuration such as a rotary type compressor.
  • stator in which a three-phase AC voltage is applied to the coil has been described, but the stator is not limited to the three-phase AC voltage, and a two-phase or four-phase or more AC voltage is applied to the coil.
  • the stator of the present disclosure may be applied to the above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

ステータは、複数のティース(12)を有するステータコア(10)と、インシュレータ(20)と、複数のコイル(U1)と、給電線の先端部が互いに接続された第1領域(S1)と、中性線の先端部が互いに接続された第2領域(S2)とを備える。インシュレータ(20)は、ステータコア(10)の径方向に間隔をあけて設けられた内壁(20a)と外壁(20b)とを有する。第1領域(S1)の重心(O1)とステータコア(10)との間に第2領域(S2)の重心(O2)が位置すると共に、第1領域(S1)の径方向長さをBとし、第2領域(S2)の径方向長さをCとし、インシュレータ(20)の内壁(20a)と外壁(20b)との径方向長さをAとするとき、 B<A かつ C<A ……(式1) の関係を満たす。

Description

ステータ、モータおよび圧縮機
 本開示は、ステータ、モータおよび圧縮機に関する。
 従来、ステータとしては、中性線と引き出し線が区分されない状態で上インシュレータに固定されたものがある(例えば、特許3824001号公報(特許文献1)参照)。
特許3824001号公報
 上記ステータでは、圧縮機の密閉容器内に配置されたモータに用いられた場合、中性線と引き出し線によってコイル間の隙間が十分確保されないため、冷媒が流れるコイル間の通路断面積が不足して、コイル間を流れる冷媒の流速が速くなって油上がりが生じやすくなり、油の流出を抑制できないという問題がある。
 本開示では、圧縮機のモータに用いた場合にコイル間の隙間からの油の流出を抑制できるステータを提案する。
 また、本開示では、上記ステータを備えたモータを提供する。
 さらに、本開示では、上記モータを備えた圧縮機を提供する。
 本開示のステータは、
 複数のティースを有するステータコアと、
 上記ステータコアの軸方向の端面に取り付けられたインシュレータと、
 上記ステータコアの上記複数のティースにそれぞれ巻回された複数のコイルと、
 上記複数のコイルの一端から延びる給電線の先端部が互いに接続された第1領域と、
 上記複数のコイルの他端から延びる中性線の先端部が互いに接続された第2領域と
を備え、
 上記インシュレータは、上記ステータコアの径方向に間隔をあけて設けられた内壁と外壁とを有し、
 上記複数のコイルのうち少なくとも一対のコイル間の隙間の上記ステータコアの軸を含む平面に沿った断面において、上記第1領域の重心と上記ステータコアとの間に上記第2領域の重心が位置すると共に、上記第1領域の径方向長さをBとし、上記第2領域の径方向長さをCとし、上記インシュレータの上記内壁と上記外壁との径方向長さをAとするとき、
   B<A かつ C<A   ……(式1)
の関係を満たすことを特徴とする。
 本開示によれば、第1領域の重心とステータコアとの間に第2領域の重心が位置しているという条件と、上記式1の条件を満たすことにより、圧縮機のモータに用いた場合に冷媒が流れる少なくとも一対のコイル間の通路断面積を確保して、当該コイル間を流れる冷媒の流速を遅くでき、コイル間の隙間からの油の流出を抑制できる。
 また、本開示の1つの態様に係るステータでは、
 全ての上記コイル間の隙間の上記ステータコアの軸を含む平面に沿った断面において、上記第1領域の重心と上記ステータコアとの間に上記第2領域の重心が位置すると共に、上記式1の関係を満たす。
 本開示によれば、圧縮機のモータに用いた場合に冷媒が流れる全てのコイル間の通路断面積を確保して、全てのコイル間を流れる冷媒の流速を遅くでき、コイル間の隙間からの油の流出を効果的に抑制できる。
 また、本開示の1つの態様に係るステータでは、
 上記ステータコア全周における上記ステータコアの軸を含む平面に沿った断面において、上記第1領域の重心と上記ステータコアとの間に上記第2領域の重心が位置する。
 本開示によれば、断面形状が比較的小さい第2領域の方が第1領域よりも全体としてステータコア側に配置されるので、コイルエンドに近い側の空間が広がり、コイル間の通路断面積をより広くしつつ冷媒の流れをスムーズにして、コイル間を流れる冷媒の流速を遅くすることができる。
 また、本開示の1つの態様に係るステータでは、
 上記第1領域の上記ステータコア側の端と上記ステータコアとの間に上記第2領域の上記ステータコアと反対の側の端が位置する。
 本開示によれば、断面形状が比較的小さい第2領域の方が第1領域よりもステータコア側に配置されるので、コイルエンドに近い側の空間が広がり、コイル間の通路断面積をより広くしつつ冷媒の流れをスムーズにして、コイル間を流れる冷媒の流速を遅くすることができる。
 また、本開示の1つの態様に係るステータでは、
 上記第1領域は複数あり、
 全ての上記コイル間の隙間の上記ステータコアの軸を含む平面に沿った断面において、上記複数の第1領域の径方向の最内端から最外端までの長さをLaとし、1または2以上の上記第2領域の径方向の最内端から最外端までの長さをLbとするとき、
   La > Lb   ……(式2)
の関係を満たす。
 本開示によれば、上記式2の関係を満たすことにより、圧縮機のモータに用いた場合に冷媒が流れるコイル間の通路断面積を確保できる。
 また、本開示のモータでは、
 上記のいずれか1つのステータと、
 上記ステータの径方向内側に配置されたロータと
を備えたことを特徴とする。
 本開示によれば、信頼性の高いモータを実現できる。
 また、本開示の圧縮機では、
 密閉容器と、
 上記密閉容器内に配置された圧縮機構部と、
 上記密閉容器内に配置され、上記圧縮機構部を駆動する上記モータと
を備えたことを特徴とする。
 本開示によれば、信頼性の高いモータを備えた圧縮機を実現できる。
本開示の第1実施形態のステータの斜視図である。 上記ステータの縦断面図である。 上記ステータのコイルの結線状態を示す図である。 図3に示すコイルの結線状態を簡略化した図である。 上記ステータの上面図である。 上記ステータの要部の断面模式図である。 上記ステータの要部の断面模式図である。 本開示の第2実施形態のステータの要部の断面模式図である。 本開示の第3実施形態のモータを備えた圧縮機の断面図である。
 以下、実施形態を説明する。なお、図面において、同一の参照番号は、同一部分または相当部分を表わすものである。また、長さ、幅、厚さ、深さ等の図面上の寸法は、図面の明瞭化と簡略化のために実際の尺度から適宜変更されており、実際の相対寸法を表してはいない。
 〔第1実施形態〕
 図1は、本開示の第1実施形態のステータ1の斜視図であり、図2は、上記ステータの縦断面図である。
 上記ステータ1は、図1,図2に示すように、ステータコア10と、ステータコア10の軸方向の上側の端面に取り付けられた上インシュレータ20と、ステータコア10の軸方向の下側の端面に取り付けられた下インシュレータ30と、ステータコア10と上インシュレータ20および下インシュレータ30に共に巻回されたコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4とを有する。
 上記上インシュレータ20および下インシュレータ30の材料として、絶縁性を有する樹脂を用いている。
 また、ステータコア10は、環状のバックヨーク11と、このバックヨーク11の内周面から径方向内側に突出する複数のティース12とを有する。
 ここで、コイルU1~U4,V1~V4,W1~W4は、各ティース12にそれぞれ巻かれて複数のティース12に渡って巻かれていない、いわゆる集中巻きである。
 図3は、上記ステータ1のコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4の結線状態を示す図であり、図4は、図3に示すコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4の結線状態を簡略化した図である。図3では、ステータコア10の上面図が示されているが、上インシュレータ20は省略されている。
 各コイルU1~U4,V1~V4,W1~W4の巻線の巻き始めの部分である12本の給電線eU1~eU4,eV1~eV4,eW1~eW4は、ステータコア10の上端面から出ている。各コイルU1~U4,V1~V4,W1~W4の巻線の巻き終わりの部分である12本の中性線cU1~cU4,cV1~cV4,cW1~cW4も、ステータコア10の上端面から出ている。
 給電線eU1,eU2の夫々は、コイルU1,U2の巻線の一方から延びてU相の接続部XUaに接続される。また、給電線eU3,eU4の夫々は、コイルU3,U4の巻線の一方から延びてU相の接続部XUbに接続される。
 給電線eV1,eV2の夫々は、コイルV1,V2の巻線の一方から延びてV相の接続部XVaに接続される。また、給電線eV3,eV4の夫々は、コイルV3,V4の巻線の一方から延びてV相の接続部XVbに接続される。
 給電線eW1,eW2の夫々は、コイルW1,W2の巻線の一方から延びてW相の接続部XWaに接続される。また、給電線eW3,eW4の夫々は、コイルW3,W4の巻線の一方から延びてW相の接続部XWbに接続される。
 コイルU1~U4,V1~V4,W1~W4は、それぞれ巻き締め固定されているので、巻き始めの部分である給電線eU1~eU4,eV1~eV4,eW1~eW4は、ステータコア10に固定する処置を行わなくても緩まない。
 中性線cU1~cU4の夫々は、コイルU1~U4の巻線の他方から延びて中性点Nに接続される。中性線cV1~cV4の夫々は、コイルV1~V4の巻線の他方から延びて中性点Nに接続される。中性線cW1~cW4の夫々は、コイルW1~W4の巻線の他方から延びて中性点Nに接続される。中性点Nでは、全ての中性線cU1~cU4,cV1~cV4,cW1~cW4が電気的に接続されている。
 給電線eU1~eU4,eV1~eV4,eW1~eW4および中性線cU1~cU4,cV1~cV4,cW1~cW4は、互いに電気的に接続されないように、ステータコア10の上端面に取り付けられた上インシュレータ20に係止されている。
 図5は、上記ステータ1の上面図である。図5に示すように、U相の接続部XUa(図3,図4に示す)を覆う絶縁キャップ110と、U相の接続部XUb(図3,図4に示す)を覆う絶縁キャップ120とを、周方向にずらしてコイルエンド上に納めている。
 同様に、V相の接続部(図示せず)を覆う絶縁キャップ110と、V相の接続部(図示せず)を覆う絶縁キャップ120とを、V相の絶縁キャップ110,120に対して周方向にずらしてコイルエンド上に納めている。
 また、同様に、W相の接続部(図示せず)を覆う絶縁キャップ110と、W相の接続部(図示せず)を覆う絶縁キャップ120とを、W相の絶縁キャップ110,120に対して周方向にずらしてコイルエンド上に納めている。
 引き出し線111、引き出し線121、絶縁キャップ110、絶縁キャップ120、および他の引き出し線を複数の結束糸(図示せず)により上インシュレータ20に固定している。
 図5において、Yは、コイルU1~U4,V1~V4,W1~W4間の隙間であり、Zは、その隙間Wの上方への通路が形成される開口の径方向長さである。この流路が形成される通路の断面積(通路断面積)は、ほぼY×Zである。
 図6,図7は、ステータ1の要部の断面模式図である。図6,図7において、図1,図2と同一の構成部には同一参照番号を付している。また、図6,図7は、複数のコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4のうちコイルU1のステータコア10の軸を含む平面に沿った断面である。
 ステータ1は、複数のコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4の一端から延びる給電線eU1~eU4,eV1~eV4,eW1~eW4の先端部が互いに接続された第1領域S1と、複数のコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4の他端から延びる中性線cU1~cU4,cV1~cV4,cW1~cW4の先端部が互いに接続された第2領域S2とを備える。
 上インシュレータ20は、ステータコア10の径方向に間隔をあけて設けられた内壁20aと外壁20bとを有する。
 図6の断面おいて、第1領域S1の重心O1が第2領域S2の重心O2よりもステータコア10の軸方向上方に位置している(第1条件)。言い換えると、図6の断面おいて、第1領域S1の重心O1とステータコア10との間に第2領域S2の重心O2が位置している(第1条件)。この第1実施形態では、第1領域S1の重心O1と第2領域S2の重心O2との高さの差をHとしている。ここで、第1領域S1の重心O1と第2領域S2の重心O2は、それぞれの断面形状の重心とする。
 また、図7の断面おいて、第1領域S1の径方向長さをBとし、第2領域S2の径方向長さをCとし、上インシュレータ20の内壁20aと外壁20bとの径方向長さをAとするとき、
   B<A かつ C<A   ……(式1)
の関係を満たす(第2条件)。
 複数のコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4のうち少なくとも一対のコイル間の隙間のステータコア10の軸を含む平面に沿った断面において、上記第1条件と上記第2条件を満たすことにより、後述する圧縮機200に用いた場合に冷媒が流れるコイル間の通路断面積を確保して、当該コイル間を流れる冷媒の流速を遅くでき、コイル間の隙間からの油の流出を抑制できる。
 この第1実施形態では、一対のコイル間の隙間のステータコア10の軸を含む平面に沿った断面において、上記第1条件と上記第2条件を満たしたが、2以上のコイル間の隙間のステータコア10の軸を含む平面に沿った断面において、上記第1条件と上記第2条件を満たしていればよい。
 また、全てのコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4間の隙間のステータコア10の軸を含む平面に沿った断面において、上記第1条件と上記第2条件を満たすようにしてもよい。これにより、全てのコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4間の通路断面積を確保して、全てのコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4間を流れる冷媒の流速を遅くでき、コイルU1~U4,V1~V4,W1~W4間の隙間からの油の流出を効果的に抑制できる。
 また、ステータコア10全周におけるステータコア10の軸を含む平面に沿った断面において、第1領域S1の重心O1が第2領域S2の重心O2よりもステータコア10の軸方向上方に位置するようにしてもよい。言い換えると、ステータコア10全周におけるステータコア10の軸を含む平面に沿った断面において、第1領域S1の重心O1とステータコア10との間に第2領域S2の重心O2が位置するようにしてもよい。これにより、断面形状が比較的小さい第2領域S2の方が第1領域S1よりも全体として下側(ステータコア10側)に配置されるので、コイルエンドに近い側の空間が広がり、コイル間の通路断面積をより広くしつつ冷媒の流れをスムーズにして、コイル間を流れる冷媒の流速を遅くすることができる。
 また、第1領域S1の下端が第2領域S2の上端よりもステータコア10の軸方向上方に位置するようにするのが好ましい。言い換えると、第1領域S1のステータコア10側の端とステータコア10との間に第2領域S2のステータコア10と反対の側の端が位置するようにするのが好ましい。これにより、断面形状が比較的小さい第2領域S2の方が第1領域S1よりも下側(ステータコア10側)に配置されるので、コイルエンドに近い側の空間が広がり、コイル間の通路断面積をより広くしつつ冷媒の流れをスムーズにして、コイル間を流れる冷媒の流速を遅くすることができる。
 次に、第1領域S1および第2領域S2の詳細について説明する。
 まず、図5のステータ1の上面図に示すように、ティース12に巻回されたコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4上に、引き出し線111と引き出し線121が配置されている。このステータ1の周方向の位置によって、引き出し線を含む第1領域S1および中性線を含む第2領域S2の形態が異なる。
 例えば、ステータ1の周方向のある位置の第1領域S1では、U相のコイルU1,U2の一端から延びた給電線eU1,eU2(図3,図4に示す)の先端部と、引き出し線111とが互いに接続されていると共に、U相のコイルU3,U4の一端から延びた給電線eU3,eU4(図3,図4に示す)の先端部と、引き出し線121とが互いに接続されている。
 なお、給電線eU1,eU2と引き出し線111とが接続された接続部XUa(図3,図4に示す)では、ロール状の絶縁キャップ110により覆われている。また、給電線eU3,eU4と引き出し線121とが接続された接続部XUb(図3,図4に示す)では、ロール状の絶縁キャップ120により覆われている。
 給電線eU1,eU2、給電線eU3,eU4、引き出し線111、引き出し線121などを結束糸(図示せず)により上インシュレータ20に固定している。
 また、第2領域S2では、U相のコイルU1,U2の他端から延びた中性線cU1,cU2(図3,図4に示す)の先端部と、U相のコイルU3,U4の他端から延びた中性線cU3,cU4(図3,図4に示す)の先端部とが互いに接続されている。
 〔第2実施形態〕
 図8は、本開示の第2実施形態のステータ1の要部の断面模式図である。全てのコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4間の隙間のステータコア10の軸を含む平面に沿った断面において、図8に示すように、4つの第1領域S1の径方向の最内端から最外端までの長さをLaとし、2つの第2領域S2の径方向の最内端から最外端までの長さをLbとするとき、
   La > Lb   ……(式2)
の関係を満たす。
 上記式2の関係を満たすことにより、圧縮機のモータに用いた場合に冷媒が流れるコイル間の通路断面積を確保できる。
 上記第2実施形態のステータ1は、第1実施形態のステータ1と同様の効果を有する。
 なお、図8では、4つの第1領域S1と、2つの第2領域S2としたが、これに限らず、複数の第1領域S1と、1または2以上の第2領域S2を備えたステータに本開示を適用できる。
 〔第3実施形態〕
 図9は、本開示の第3実施形態のモータ240を備えた圧縮機200の断面図である。この圧縮機は、スクロール型圧縮機である。
 この第3実施形態の圧縮機200は、図9に示すように、密閉容器201と、固定スクロール210と可動スクロール220を含む圧縮機構部230と、圧縮機構部230を駆動するモータ240と、圧縮機構部230とモータ240を連結するクランクシャフト250と、クランクシャフト250の下端部を回転可能に支持する下部軸受260とを備える。
 上記密閉容器201は、上下が開口した略円筒状の円筒部材202と、円筒部材202の上端および下端にそれぞれ設けられた上蓋203および下蓋204とを有する。
 上記モータ240は、第1実施形態のステータ1と、ステータ1の径方向内側に配置されたロータ2とを有する。このモータ240は、インナーロータ型のモータであって、いわゆる8極12スロットである。なお、モータの極数およびスロット数はこれに限らない。
 上記モータ240では、ステータ1からの複数の引き出し線が、密閉容器201の円筒部材202に設けられたターミナル部270の端子に接続されている。
 上記モータ240のステータ1のコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4(図3,図4に示す)に電流を流してステータ1に発生する電磁力によって、クランクシャフト250と共にロータ2を回転させる。
 上記第3実施形態のモータ240は、第1実施形態のステータ1を用いることにより信頼性を向上できる。これにより、信頼性の高い圧縮機200を実現することができる。
 上記第3実施形態では、スクロール型圧縮機について説明したが、ロータリ型圧縮機などの他の構成の圧縮機に本開示のモータを適用してもよい。
 上記第1~第3実施形態では、三相交流電圧がコイルに印加されるステータについて説明したが、三相交流電圧に限らず、二相または四相以上の交流電圧がコイルに印加されるステータに本開示のステータを適用してもよい。
 本開示の具体的な実施の形態について説明したが、本開示は上記第1~第3実施形態に限定されるものではなく、本開示の範囲内で種々変更して実施することができる。
 1…ステータ
 2…ロータ
 11…バックヨーク
 12…ティース
 10…ステータコア
 20…上インシュレータ
 30…下インシュレータ
 110…絶縁キャップ
 111…引き出し線
 120…絶縁キャップ
 121…引き出し線
 200…圧縮機
 201…密閉容器
 210…固定スクロール
 220…可動スクロール
 230…圧縮機構部
 240…モータ
 250…クランクシャフト
 260…下部軸受
 270…ターミナル部
 cU1~cU4,cV1~cV4,cW1~cW4…中性線
 eU1~eU4,eV1~eV4,eW1~eW4…給電線
 U1~U4,V1~V4,W1~W4…コイル
 XUa,XVa,XWa…接続部
 XUb,XVb,XWb…接続部

Claims (7)

  1.  複数のティース(12)を有するステータコア(10)と、
     上記ステータコア(10)の軸方向の端面に取り付けられたインシュレータ(20)と、
     上記ステータコア(10)の上記複数のティース(12)にそれぞれ巻回された複数のコイル(U1~U4,V1~V4,W1~W4)と、
     上記複数のコイル(U1~U4,V1~V4,W1~W4)の一端から延びる給電線(eU1~eU4,eV1~eV4,eW1~eW4)の先端部が互いに接続された第1領域(S1)と、
     上記複数のコイル(U1~U4,V1~V4,W1~W4)の他端から延びる中性線(cU1~cU4,cV1~cV4,cW1~cW4)の先端部が互いに接続された第2領域(S2)と
    を備え、
     上記インシュレータ(20)は、上記ステータコア(10)の径方向に間隔をあけて設けられた内壁(20a)と外壁(20b)とを有し、
     上記複数のコイル(U1~U4,V1~V4,W1~W4)のうち少なくとも一対のコイル間の隙間の上記ステータコア(10)の軸を含む平面に沿った断面において、上記第1領域(S1)の重心(O1)と上記ステータコア(10)との間に上記第2領域(S2)の重心(O2)が位置すると共に、上記第1領域(S1)の径方向長さをBとし、上記第2領域(S2)の径方向長さをCとし、上記インシュレータ(20)の上記内壁(20a)と上記外壁(20b)との径方向長さをAとするとき、
       B<A かつ C<A   ……(式1)
    の関係を満たすことを特徴とするステータ。
  2.  請求項1に記載のステータにおいて、
     全ての上記コイル(U1~U4,V1~V4,W1~W4)間の隙間の上記ステータコア(10)の軸を含む平面に沿った断面において、上記第1領域(S1)の重心(O1)と上記ステータコア(10)との間に上記第2領域(S2)の重心(O2)が位置すると共に、上記式1の関係を満たすことを特徴とするステータ。
  3.  請求項1に記載のステータにおいて、
     上記ステータコア(10)全周における上記ステータコア(10)の軸を含む平面に沿った断面において、上記第1領域(S1)の重心(O1)と上記ステータコア(10)との間に上記第2領域(S2)の重心(O2)が位置することを特徴とするステータ。
  4.  請求項1から3までのいずれか1つに記載されたステータにおいて、
     上記第1領域(S1)の上記ステータコア(10)側の端と上記ステータコア(10)との間に上記第2領域(S2)の上記ステータコア(10)と反対の側の端が位置することを特徴とするステータ。
  5.  請求項1から4までのいずれか1つに記載されたステータにおいて、
     上記第1領域(S1)は複数あり、
     全ての上記コイル(U1~U4,V1~V4,W1~W4)間の隙間の上記ステータコア(10)の軸を含む平面に沿った断面において、上記複数の第1領域(S1)の径方向の最内端から最外端までの長さをLaとし、1または2以上の上記第2領域(S2)の径方向の最内端から最外端までの長さをLbとするとき、
       La > Lb   ……(式2)
    の関係を満たすことを特徴とするステータ。
  6.  請求項1から5までのいずれか1つに記載のステータ(1)と、
     上記ステータ(1)の径方向内側に配置されたロータ(2)と
    を備えたことを特徴とするモータ。
  7.  密閉容器(201)と、
     上記密閉容器(201)内に配置された圧縮機構部(230)と、
     上記密閉容器(201)内に配置され、上記圧縮機構部(230)を駆動する請求項6のモータ(240)と
    を備えたことを特徴とする圧縮機。
PCT/JP2021/018660 2020-07-28 2021-05-17 ステータ、モータおよび圧縮機 WO2022024503A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21849142.1A EP4164094A4 (en) 2020-07-28 2021-05-17 STATOR, MOTOR AND COMPRESSOR
CN202180043711.5A CN115917929A (zh) 2020-07-28 2021-05-17 定子、马达以及压缩机
US18/100,405 US11837932B2 (en) 2020-07-28 2023-01-23 Stator, motor, and compressor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020127325A JP7089195B2 (ja) 2020-07-28 2020-07-28 ステータ、モータおよび圧縮機
JP2020-127325 2020-07-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/100,405 Continuation US11837932B2 (en) 2020-07-28 2023-01-23 Stator, motor, and compressor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024503A1 true WO2022024503A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80037985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/018660 WO2022024503A1 (ja) 2020-07-28 2021-05-17 ステータ、モータおよび圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11837932B2 (ja)
EP (1) EP4164094A4 (ja)
JP (1) JP7089195B2 (ja)
CN (1) CN115917929A (ja)
WO (1) WO2022024503A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824001B2 (ja) 2004-02-06 2006-09-20 ダイキン工業株式会社 電動機の固定子
WO2011007881A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 ダイキン工業株式会社 固定子、モータ及び圧縮機
JP2014195384A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機用電動機、圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2020072579A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100495861C (zh) * 2004-02-06 2009-06-03 大金工业株式会社 电动机的定子
JP2008061407A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Jtekt Corp 電動モータ
JP2010213527A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Daikin Ind Ltd 固定子、モータ及び圧縮機
JP6267907B2 (ja) 2013-09-26 2018-01-24 株式会社ミツバ バスバーユニットおよびブラシレスモータ
JP5988005B1 (ja) * 2015-04-16 2016-09-07 ダイキン工業株式会社 固定子、および、それを有するモータおよび圧縮機
DE112017000703T5 (de) * 2016-02-08 2018-10-18 Nidec Corporation Stator, Motor und Kompressor
CN110692179B (zh) * 2017-06-29 2022-06-07 日本电产株式会社 定子、马达以及定子的制造方法
CN211701657U (zh) * 2017-09-29 2020-10-16 日本电产株式会社 定子、马达以及压缩机
KR102522992B1 (ko) 2018-04-17 2023-04-18 엘지전자 주식회사 스테이터 인슐레이터 및 스테이터

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824001B2 (ja) 2004-02-06 2006-09-20 ダイキン工業株式会社 電動機の固定子
WO2011007881A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 ダイキン工業株式会社 固定子、モータ及び圧縮機
JP2014195384A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機用電動機、圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2020072579A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4164094A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN115917929A (zh) 2023-04-04
EP4164094A1 (en) 2023-04-12
JP7089195B2 (ja) 2022-06-22
US20230155442A1 (en) 2023-05-18
US11837932B2 (en) 2023-12-05
EP4164094A4 (en) 2023-11-29
JP2022024625A (ja) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306411B2 (ja) 回転電機
JP5918353B2 (ja) 回転電機のステータ構造
US11063482B2 (en) Stator and motor having the same
US20090102310A1 (en) Stator of motor
JP2009131091A (ja) 回転電機の固定子および回転電機
JP2009131092A (ja) 回転電機の固定子および回転電機
EP3687043B1 (en) Insulator, and stator and motor comprising same
WO2019073724A1 (ja) 回転電機の固定子
JP2017163825A (ja) モータ及びそのステータ
US20220286006A1 (en) Motor
US11355984B2 (en) Insulator, and stator and motor comprising same
JP6210705B2 (ja) 回転電機およびそれに用いられる固定子
WO2015133518A1 (ja) アーマチュアコア、アーマチュア、および電動モータ
WO2022024503A1 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
CN115699522A (zh) 旋转电机的定子
JP6279122B1 (ja) 回転電機
JP6496229B2 (ja) 回転電機
JP2015136195A (ja) 回転電機の固定子
JP7093028B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
US10879748B2 (en) Stator of rotary electric machine and rotary electric machine
JP5660402B2 (ja) 回転電機
JP5781754B2 (ja) 回転電機
KR102325880B1 (ko) 차량 구동모터 터미널 장치
JP7215233B2 (ja) 電機子
WO2021205653A1 (ja) 電動機のステータおよび電動機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21849142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021849142

Country of ref document: EP

Effective date: 20230105

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE