WO2022009465A1 - 冷蔵庫及びこの製造方法 - Google Patents

冷蔵庫及びこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022009465A1
WO2022009465A1 PCT/JP2021/007829 JP2021007829W WO2022009465A1 WO 2022009465 A1 WO2022009465 A1 WO 2022009465A1 JP 2021007829 W JP2021007829 W JP 2021007829W WO 2022009465 A1 WO2022009465 A1 WO 2022009465A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recess
cord
hole
refrigerator
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/007829
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀一 長谷波
正康 津布久
賀貴 三井
浩俊 渡邊
Original Assignee
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 filed Critical 日立グローバルライフソリューションズ株式会社
Priority to CN202180018970.2A priority Critical patent/CN115210518B/zh
Publication of WO2022009465A1 publication Critical patent/WO2022009465A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features

Definitions

  • the present invention relates to a refrigerator and this manufacturing method.
  • the refrigerator has a refrigerating room at the top, a vegetable room at the bottom, an ice making room at the top left of the center, a first freezing room with a small volume at the top right of the center, and a second freezing room with a large volume at the bottom center.
  • the equipment inside the refrigerator is connected to the power supply as follows. For example, the connector of the lead wire drawn from the internal equipment and the connector of the lead wire drawn from the power supply are connected.
  • Patent Document 1 the lead wire 11 from the power source crawling in the urethane 16 region is drawn out from the hole 23 provided in the storage portion 18 as a recess provided in the inner box in paragraph 0017 and the like.
  • the opening of the storage portion 18 toward the storage chamber is closed by a closing plate 20 provided with a movable piece 22 capable of inserting and removing a lead wire.
  • the portion of the lead wire 11 of Patent Document 1 that crawls over the region filled with the urethane 16 is fixed by the urethane 16 (paragraph 0018). That is, the length dimension of the lead wire 11 drawn out from the hole 23 is fixed on the inner side of the hole 23.
  • the storage unit 18 is provided on the inner side of the side surface of the inner box, and the operator can connect the wiring unit 18 through, for example, the front opening of the inner box (the opening closed by the storage room door). Need to be accessed. Therefore, the access to the storage unit 18 is far away, and it is relatively difficult to work.
  • the longer the length of the lead wire 11 pulled out the better the workability because the work can be performed at a place farther from the storage unit 18 and closer to the front opening closer to the worker. This point becomes more remarkable than the case where the storage portion 18 is on the back surface side in the front-rear direction of the back surface or the side surface of the inner box.
  • the lead wire 11 is long, it will be inconvenient to handle after connection. Specifically, even if the lead wire 11 after connection is stored in the storage portion 18, the hole 23 which is the start point of the drawing and the connection portion which is the end point are both in the storage portion 18. Therefore, the lead wire 11 is generally annular, and is easily bent and difficult to store.
  • the storage portion 18 of the recess In order to accommodate everything from the start point to the end point of the lead wire 11, it is necessary to enlarge the storage portion 18 of the recess. If the recess 18 is large, the air passage around the recess 18 may be narrowed or the urethane flow region may be narrowed. However, if the lead wire 11 is left outside the storage unit 18, the workability will be deteriorated thereafter and the internal volume of the refrigerator will be narrowed.
  • the refrigerator of the present invention is used.
  • a refrigerator comprising a connection portion to which the cord and other cords are connected.
  • the method for manufacturing a refrigerator of the present invention is: An inner box with an opening on the front and A first recess formed in the inner box, with a case arranged, or partially or completely covered with a waterproof or moisture-proof material.
  • a method for manufacturing a refrigerator including a hole formed on the outside of the first recess.
  • a cord preparation step of arranging the cord from the outer box side to the opening side of the inner box through the hole The injection step of injecting the foam liquid of the foamed heat insulating material between the outer box and the inner box, With other cord preparation steps to install components with other cords, A connection portion arranging step for arranging the connection portion of the cord and the other cord in the first recess, A method for manufacturing a refrigerator, comprising: a drawer step of pulling out the cord and / or the other cord from a third recess different from the first recess.
  • FIG. 2A is a sectional view taken along line II-II.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. Front view showing the flow of cold air in the refrigerator. Front view showing the flow of cold air inside the back of the refrigerator.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a main part of the cross section III-III of FIG.
  • a cross-sectional view of the second evaporator chamber in which the second evaporator is provided at the bottom of the refrigerator is viewed from the front side.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line IV-IV of FIG. FIG.
  • FIG. 7 is a diagram in which the storage case, the power supply cord, the cooling chamber temperature sensor cord, and the defrosting heater cord are omitted.
  • 11B V-direction arrow view.
  • FIG. 13B It is a figure which shows the process that the connector of a cooling chamber temperature sensor cord, the defrost heater cord, and the connector of a power supply cord are fitted and stored in a storage case 50. It is a figure which shows the process that the connector of a cooling chamber temperature sensor cord, the defrost heater cord, and the connector of a power supply cord are fitted and stored in a storage case 50. It is a figure which shows the process that the connector of a cooling chamber temperature sensor cord, the defrost heater cord, and the connector of a power supply cord are fitted and stored in a storage case 50. VI direction arrow view of FIG. 13B.
  • FIG. 16 is a sectional view taken along the line VII-VII of FIG.
  • FIG. 1 shows a front view of the refrigerator 1 according to the first embodiment.
  • a 6-door refrigerator 1 will be described as an example, but the description is not limited to the 6-door refrigerator 1.
  • FIG. 2A shows a front view of a state in which the duct 8d is attached to the inner box 10b of the refrigerator 1 according to the first embodiment
  • FIG. 2B shows a cross section of II-II of FIG. 2A
  • the refrigerator 1 of the first embodiment has a refrigerating room 2, an ice making room 3, a freezing room 4 (first freezing room), a first switching room 5, and a second switching room 6 in order from the top.
  • the first switching chamber 5 may be a freezing chamber (second freezing chamber).
  • the internal volume of the freezing chamber 4 may be smaller than the internal volume of the first switching chamber 5.
  • the first switching chamber 5 switches the temperature zone from the refrigerating temperature zone (for example, 1 ° C to 6 ° C) to the long-term freezing storage temperature zone (for example, about -20 ° C to -15 ° C, preferably -18 ° C or lower). Be done.
  • the second switching chamber 6 can switch the temperature zone from the refrigerating temperature zone to the long-term freezing storage temperature zone.
  • the freezing storage temperature zone for example, ⁇ 10 ° C. to ⁇ 14 ° C., preferably about ⁇ 12 ° C.
  • the upper limit temperature of the freezing storage temperature zone can be set to ⁇ 6 ° C.
  • the refrigerating chamber 2 is set to a refrigerating temperature zone (for example, 6 ° C.), and the ice making chamber 3 and the freezing chamber 4 are set to a freezing temperature zone.
  • the refrigerator 1 includes a heat insulating box body 10 and doors (2a, 2b, 3a, 4a, 5a, 6a) that open and close the openings of the heat insulating box body 10.
  • the refrigerator 1 has, in front of the heat insulating box 10, a refrigerating room door 2a and 2b for opening and closing the refrigerating room 2, an ice making room door 3a for opening and closing the ice making room 3, and a freezing room door 4a for opening and closing the freezing room 4. It includes a first switching chamber door 5a that opens and closes the first switching chamber 5, and a second switching chamber door 6a that opens and closes the second switching chamber 6.
  • the refrigerating room doors 2a and 2b are configured to have double doors.
  • the ice making chamber door 3a, the freezing chamber door 4a, the first switching chamber door 5a, and the second switching chamber door 6a are configured to be retractable toward the front.
  • the refrigerating room doors 2a and 2b, the ice making room door 3a, the freezing room door 4a, the first switching room door 5a and the second switching room door 6a are heat insulating doors that insulate the inside and the outside space. Further, on the outer surface of the refrigerator compartment door 2a, an operation unit 26 for performing an operation such as setting the temperature inside the refrigerator is provided.
  • the refrigerating chamber 2, the freezing chamber 4, and the ice making chamber 3 are separated from each other by a heat insulating partition wall 28. Further, the freezing chamber 4, the ice making chamber 3, and the first switching chamber 5 are separated from each other by a heat insulating partition wall 29.
  • the heat insulating partition wall 29 contains 25 g of the vacuum heat insulating material (see FIG. 3).
  • the first switching chamber 5 and the second switching chamber 6 are separated by a heat insulating partition wall 30.
  • the vacuum heat insulating material 25h (see FIG. 3) is put in the heat insulating partition wall 30.
  • Door hinges (not shown) for fixing the heat insulating box 10 and the doors 2a and 2b are provided on the front side of the heat insulating box 10 on the outside side of the top cabinet and on the left and right front edges of the heat insulating partition wall 28. There is.
  • the upper door hinge is covered with the door hinge cover 16.
  • the refrigerating room 2 is provided with a water supply tank 11 for storing water.
  • an automatic ice making device 12 provided with an ice tray 3d is arranged in the ice making chamber 3. Then, the water in the water supply tank 11 is supplied to the ice tray 3d via the water supply pipe.
  • the refrigerating chamber 2 and the ice making chamber 3 are provided adjacent to each other via the heat insulating partition wall 28. Therefore, the water supply pipe has a structure that penetrates the heat insulating partition wall 28 and connects the water supply tank 11 and the automatic ice making device 12.
  • the water supply tank 11 is placed on the heat insulating partition wall 28, and the automatic ice making device 12 is attached to the lower side surface (ceiling surface of the ice making chamber 3) of the heat insulating partition wall 28.
  • the refrigerating temperature maintained at about 4 ° C on average
  • the long-term freezing storage freezing temperature maintained at about -18 ° C on average in this embodiment. You can select either.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view taken along the line I-I of FIG.
  • the heat insulating box 10 is formed by filling a foamed heat insulating material 93 between a steel plate outer box 10a and a synthetic resin (ABS resin in this embodiment) inner box 10b.
  • the refrigerator 1 is separated from the outside by a heat insulating box 10 and doors 2a, 2b, 3a, 4a, 5a, 6a that close the opening of the heat insulating box 10.
  • a plurality of vacuum heat insulating materials having a lower thermal conductivity (higher heat insulating performance) than the foam heat insulating material are mounted on the heat insulating box 10 between the outer box 10a and the inner box 10b to increase the internal volume. The deterioration is suppressed and the heat insulation performance is improved.
  • the vacuum heat insulating material 25a is mounted on the back surface of the heat insulating box 10
  • the vacuum heat insulating material 25b is mounted on the lower surface (bottom surface)
  • the vacuum heat insulating materials are mounted on the left side surface and the right side surface, respectively.
  • the heat intrusion is suppressed and the heat insulation performance is improved.
  • the heat insulating performance of the refrigerator 1 is enhanced by mounting the vacuum heat insulating material 25e on the first switching chamber door 5a and the vacuum heat insulating material 25f on the second switching chamber door 6a.
  • the refrigerating room doors 2a and 2b are provided with a plurality of door pockets inside the refrigerator. Further, the inside of the refrigerating room 2 is divided into a plurality of storage spaces by shelves 34a, 34b, 34c, 34d.
  • the ice making chamber door 3a, the freezing chamber door 4a, the first switching chamber door 5a, and the second switching chamber door 6a are respectively drawn out integrally with the ice making chamber container 3b, the freezing chamber container 4b, the first switching chamber container 5b, and the second switching chamber. It is provided with a chamber container 6b.
  • the back of the refrigerating chamber 2 is provided with a first evaporator chamber 8a on which the first evaporator 14a is mounted. Further, a second evaporator chamber 8b (cooler chamber) in which a second evaporator 14b (cooler) is mounted is provided on the substantially back portion of one or both of the first switching chamber 5 and the second switching chamber 6. There is. Further, the first switching chamber 5 and the second switching chamber 6 are separated from the second evaporator chamber 8b and the second fan discharge air passage 12e described later by a heat insulating partition wall 27. It is preferable that the evaporator 14 and the evaporator chamber 8 do not reach the backs of the ice making chamber 3 and the freezing chamber 4.
  • the heat insulating partition wall 27 is separate from the heat insulating box body 10, the heat insulating partition wall 29, and the heat insulating partition wall 30.
  • the heat insulating partition wall 27 is fixed so as to come into contact with the heat insulating box body 10, the heat insulating partition wall 29, and the heat insulating partition wall 30 via a sealing member (soft urethane foam as an example) (not shown), and is removable.
  • FIG. 4 shows a front view of the flow of cold air in the refrigerator. Note that FIG. 4 is a front view showing the state in which the door and the container of FIG. 1 are removed.
  • the freezer compartment 4 On the back side of the refrigerator chamber 2, the freezer compartment 4, the first switching chamber 5, and the second switching chamber 6, a refrigerating chamber temperature sensor 41, a freezing chamber temperature sensor 42, and a first switching chamber temperature sensor 43a, 43b, respectively.
  • Second switching chamber temperature sensors 44a and 44b are provided.
  • the freezing room temperature sensor 42 is used for quick freezing when food is put in the freezing room 4. As shown in FIG. 3, the freezing chamber temperature sensor 42 is provided in the upper part on the inner side of the freezing chamber 4.
  • a first evaporator temperature sensor 40a is provided above the first evaporator 14a.
  • a second evaporator temperature sensor 40b is provided above the second evaporator 14b.
  • the refrigerating chamber 2 the freezing chamber 4, the first switching chamber 5, the second switching chamber 6, the first evaporator chamber 8a, the first evaporator 14a, the second evaporator chamber 8b, and the second The temperature of the evaporator 14b is detected.
  • an outside air temperature sensor 37 and an outside air humidity sensor 38 are provided inside the door hinge cover 16 on the ceiling of the refrigerator 1 to detect the temperature and humidity of the outside air (outside air).
  • a door sensor not shown
  • the open / closed states of the doors 2a, 2b, 3a, 4a, 5a, and 6a are detected, respectively.
  • FIG. 5 shows a front view of the flow of cold air inside the back surface of the refrigerator. Note that FIG. 5 is a front view showing a state in which the door, the container, and the heat insulating partition wall 27 described later are removed.
  • an ice making chamber discharge port 120a is provided at the upper part.
  • a freezing chamber discharge port 120b is provided at the upper part.
  • the ice making chamber discharge port 120a and the freezing chamber discharge port 120b communicate with the freezing chamber air passage 130.
  • the cold air sent out from the second fan 9b passes through the freezing chamber air passage 130 as shown by the broken line arrow, branches, and is discharged from the ice making chamber discharge port 120a and the freezing chamber discharge port 120b as shown by the solid line arrow. Will be done.
  • the refrigerator 1 has a first switching chamber first flapper 411, a first switching chamber second flapper 412, a second switching chamber first flapper 421, and a first as means for shutting off air to the first switching chamber 5 and the second switching chamber 6. It is equipped with a second flapper 422 in the second switching chamber.
  • FIG. 6 shows an enlarged view of a main part of the cross section III-III of FIG.
  • the second evaporator 14b is provided in the second evaporator chamber 8b of the cooling chamber substantially behind the first switching chamber 5, the second switching chamber 6, and the heat insulating partition wall 30.
  • the outer shell of the second evaporator chamber 8b of the cooling chamber is formed by the duct 8d.
  • a second fan 9b is provided above the second evaporator 14b.
  • the rotation speed of the second fan 9b can be controlled between high speed and low speed.
  • the air cooled in the ice making chamber 3 and the freezing chamber 4 returns from the freezing chamber return port 120c shown in FIG. 5 to the second evaporator chamber 8b below the second evaporator 14b via the freezing chamber return air passage 120d. It exchanges heat with the second evaporator 14b again.
  • the first switching chamber return port 111c (see FIG. 4) is formed in the lower part of the back surface of the first switching chamber 5.
  • the cold air after cooling the first switching chamber 5 is discharged from the return port 111c of the first switching chamber and returns to the second evaporator chamber 8b below the second evaporator 14b via the freezing chamber return air passage 120d. , Heat exchange with the second evaporator 14b again.
  • the heat insulating partition wall 27 shown in FIG. 3 is provided with first switching chamber first discharge ports 111a and 111a for discharging cold air into the first switching chamber 5.
  • the first discharge port 111a of the first switching chamber is located above the center in the height direction inside the refrigerator.
  • the first discharge port 111a of the first switching chamber is formed elongated in the left-right direction and is located on the left side of the center in the width direction (the side opposite to the return port 111c of the first switching chamber in the left-right direction).
  • the heat insulating partition wall 27 is formed with a first switching chamber second discharge port 111b for discharging cold air into the first switching chamber 5.
  • the first switching chamber second discharge port 111b is formed on the left side surface of the heat insulating partition wall 27.
  • the cold air discharged from the second discharge port 111b of the first switching chamber is discharged toward the inner wall surface (left side surface) of the inner box 10b.
  • the heat insulating partition wall 27 is formed with a first switching chamber communication passage 111d for communicating the first switching chamber second discharge port 111b and the first switching chamber second flapper 412.
  • the heat insulating partition wall 27 is provided with second switching chamber first discharge ports 112a and 112a for discharging cold air into the second switching chamber 6.
  • the first discharge port 112a of the second switching chamber is located below the center in the height direction inside the refrigerator.
  • the first discharge port 112a of the second switching chamber is formed elongated in the left-right direction and is located on the left side of the center in the width direction (on the opposite side of the return port 112c of the second switching chamber in the left-right direction).
  • a second switching chamber second discharge port 112b for discharging cold air into the second switching chamber 6 is formed on the left side surface of the heat insulating partition wall 27 .
  • the cold air discharged from the second discharge port 112b of the second switching chamber is discharged toward the inner wall surface (left side surface) of the inner box 10b.
  • the heat insulating partition wall 27 is formed with a second switching chamber communication passage 112d for communicating the second switching chamber second discharge port 112b and the second switching chamber second flapper 422.
  • the second switching chamber 6 is provided with a second switching chamber return port 112c at the upper part of the back surface.
  • the air flowing in from the return port 112c of the second switching chamber flows through the return air passage 112e of the second switching chamber extending downward, reaches the inlet 112f of the second evaporator chamber, and flows below the second evaporator chamber 8b.
  • FIG. 7 shows a cross-sectional view of the second evaporator chamber 8b provided with the second evaporator 14b at the lower part of the refrigerator 1 as viewed from the front side. Note that FIG. 7 shows the state before the installation of the duct 8d forming the second evaporator chamber 8b of the cooling chamber.
  • FIG. 8 shows the IV-IV cross section of FIG. In FIG. 8, only the inner box 10b of the heat insulating box 10 is shown, and the outer box 10a and the foamed heat insulating material 93 shown in FIG. 3 are omitted.
  • FIG. 9 shows a cross section of FIG. 1 VIII-VIII.
  • a cooling chamber temperature sensor 8b1 is provided above the second evaporator 14b of the cooler shown in FIG. 7.
  • the cooling chamber temperature sensor code 8b2 is pulled out from the cooling chamber temperature sensor 8b1.
  • a defrosting heater 14h is provided below the second evaporator 14b of the cooler.
  • the defrosting heater cord 14h1 is pulled out from the defrosting heater 14h.
  • FIG. 10 shows a diagram in which the storage case 50, the power supply code d1, the cooling chamber temperature sensor code 8b2, and the defrosting heater code 14h1 are omitted from FIG. 7.
  • the inner box 10b on the rear side of the second evaporator chamber 8b of the cooling chamber is formed with a first recess 10b1 and a second recess 10b2 and a connection recess 10b3 which are recessed rearward.
  • the connection recess 10b3 is formed so as to be recessed rearward so as to connect the first recess 10b1 and the second recess 10b2.
  • the first recess 10b1 is formed in a flat rectangular parallelepiped shape having a shallow depth that is long in the vertical direction.
  • the first recess 10b1 has a width dimension s22 and a height dimension s21 which are dimensions in a direction orthogonal to the front view direction of the opening of the first recess 10b1 and a depth dimension (depth dimension) in which the height dimension s21 is a dimension in the front view direction of the opening. ) S23 (see FIG. 9), which is longer and shallower. Therefore, the cords 8b2, 14h1 and the like can be expanded and stored in the width direction and the height direction of the first recess 10b1.
  • a first convex portion 10b5 protruding from the first concave portion 10b1 at the height of the inner box 10b is formed.
  • the storage case 50 described later is press-fitted between the upper edge 10b4 of the first concave portion 10b1 and the first convex portion 10b5.
  • the second recess 10b2 is formed in a flat rectangular parallelepiped shape having a shallow depth that is long in the left-right direction.
  • the second recess 10b2 is provided with a through hole 10h that penetrates the inner box 10b in the front-rear direction. From the through hole 10h, one side of the power supply cord d1 is pulled out from between the inner box 10b and the outer box 10a to the front side of the inner box 10b through the through hole 10h.
  • a connector k2 for connection (see FIG. 13A) is connected to one side of the power supply cord d1.
  • the other side of the power supply cord d1 is connected to the power supply board 39 (see FIG. 3) at the upper rear of the refrigerator 1 through the foam insulation material 93 between the inner box 10b and the outer box 10a.
  • the power supply cord d1 from the through hole 10h to the first recess 10b1 does not bend even if it is housed in the first recess 10b1. Can be done. Further, the operator can work at a place away from the first recess 10b1 by holding the power supply cord d1 and its connector by the length from the through hole 10h to the first recess 10b1.
  • the space surrounded by the first recess 10b1 and the waterproof tape t1 and the space inside the storage case 50 are examples of the storage unit, respectively.
  • the first recess 10b1 is provided in the inner box 10b, the duct 8d, or the like to prevent the passage of water or high-humidity air.
  • the waterproof tape t1 adheres to the edge of the first recess 10b1 to suppress the passage of water and high-humidity air, and the material itself of the waterproof tape t1 also prevents the passage of water and high-humidity air.
  • the storage case 50 suppresses the passage of water and high-humidity air by a structure described later.
  • the lid is not limited to the tape and may be a lid having the same function.
  • the storage portion includes a connection portion to which the connectors k1 and k2 are connected in the space, and has a structure that imparts waterproofness or moisture resistance to the external space.
  • the storage case 50 is arranged in the space surrounded by the first recess 10b1 and the waterproof tape t1, but the connectors k1 and k2 are arranged in the space surrounded by the first recess 10b1 and the waterproof tape t1. If connected, the space surrounded by the first recess 10b1 and the waterproof tape t1 is the storage portion.
  • the space inside the storage case 50 corresponds to the storage portion.
  • the separation distance between the connection portion connecting the connectors k1 and k2 and the through hole 10h in the first recess 10b1 can be, for example, 5 cm or more in order to form the recess 10b1 and the through hole 10h.
  • the power supply cord d1 needs to be pulled out from the through hole 10h by a length exceeding these separation distances, and the longer the distance, the more preferable from the viewpoint of workability. Therefore, for example, the separation distance or the through hole of the power supply cord d1.
  • the length dimension drawn from 10h can be 10 cm or more, 15 cm or more, 20 cm or more, or 30 cm or more.
  • One connector k2 connected to the power supply cord d1 is fitted and connected to the other connector k1 (see FIG. 12) connected to the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 and the defrosting heater cord 14h1.
  • the connectors k1 and k2, the cooling chamber temperature sensor code 8b2 and the defrosting heater code 14h1 connected to the connectors k1 and k2, respectively, and a part of the power supply code d1 are stored in the first recess 10b1 shown in FIG. 2B. It is housed in a case 50 (see FIGS. 7 and 8).
  • the through hole 10h is provided at a position lower than the connectors k1 and k2 of the connection portion housed in the storage case 50. As a result, it is possible to prevent moisture from traveling through the cords 8b2, 14h1 and d1 and reaching the connectors k1 and k2 at the connection portion.
  • a sealing material r1 for sealing the cord outlet of the elastic material is wound in a roll shape on one side of the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 and the defrosting heater cord 14h1 coming out of the storage case 50. It has been done.
  • the cord outlet sealing sealing material r1 is made of, for example, soft urethane.
  • the sealing material r1 for sealing the cord outlet may be an elastic material and may be another material as long as it can fulfill the sealing function.
  • a semi-transparent waterproof tape t1 is attached on the storage case 50 in the first recess 10b1 over the inner box 10b around the first recess 10b1.
  • FIG. 11A shows a perspective view of the storage case 50 viewed from diagonally above left
  • FIG. 11B shows a perspective view of the storage case 50 viewed from diagonally above left with the case lid 51 opened.
  • FIG. 11C shows the V-direction arrow view of FIG. 11B
  • FIG. 11D shows the VI-direction arrow view of FIG. 11B.
  • the storage case 50 shown in FIG. 11A stores a connector k1 to which the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 and the defrosting heater cord 14h1 are connected and a connector k2 to which the power supply cord d1 is connected to be fitted and connected. This is the case.
  • the storage case 50 is formed in a flat box shape having a thin thickness so as to be fitted to the upper edge portion of the first concave portion 10b1 and the upper edge portion of the first convex portion 10b5.
  • the storage case 50 is made of an elastic resin.
  • the storage case 50 has a box portion 51 and a case lid 52.
  • the width dimension b1 (see FIG. 11A) of the storage case 50 is formed so that the front surface 50z side of the storage case 50 is long and the rear surface 50k side of the storage case 50 has a short inclination. That is, it is formed with an inclination that the width becomes narrower as the distance from the case lid 52 on the front side increases.
  • the box portion 51 has an opening 51a on the left side portion. That is, the storage case 50 has an opening 51a in the width direction.
  • the cords 8b2, 14h1 Not so much if d1 enters. Since the box portion 51 has an opening 51a on the side, it is possible to prevent the cords (8b2, 14h1, d1) from jumping out to the front side of the first recess 10b1.
  • the case lid 52 is a lid that closes the opening 51a of the box portion 51.
  • the box portion 51 is formed in the shape of a flat rectangular parallelepiped box having an opening 51a on the side portion.
  • the outer surface of the box portion 51 is covered with a fireproof (combustion-preventing) aluminum sheet 50a.
  • the box portion 51 has a cord notch 51k whose lower portion on the opening 51a side has a notch, and a cord insertion portion 51c extending downward is formed.
  • the cord insertion portion 51c is formed with a cord hooking portion 51h extending in the thickness direction.
  • the power supply cord d1, the cooling chamber temperature sensor cord 8b2, and the defrosting heater cord 14h1 are inserted into the cord insertion portion 51c.
  • a pair of claw portions 51t1 and 51t2 are formed in a convex shape on the front surface of the box portion 51.
  • a vertical positioning rib 51r is formed on the upper surface of the box portion 51 so as to project upward.
  • the height dimension s11 (see FIG. 11A) of the storage case 50 including the vertical positioning rib 51r is formed to be slightly larger than the height dimension s21 (see FIG. 10) of the first convex portion 10b5.
  • the vertical positioning rib 51r may be provided not in the box portion 51 but in the upper part of the first recess 10b1. Alternatively, the vertical positioning rib 51r may be provided in the lower part of the box portion 51 or the lower part of the first recess 10b1.
  • the vertical positioning rib 51r has a height such that the corner portion of the storage case 50 does not touch the R corner portion of the first recess 10b1, and the chamfered 51r1 and the R portion 51r2 are formed at the corner.
  • the case lid 52 has a side lid portion 52a and a front lid portion 52b.
  • the side lid portion 52a is continuously formed in the box portion 51 and directly closes the opening 51a of the box portion 51.
  • a sheet-shaped sealing material 52s for preventing moisture and water intrusion is attached to the back surface of the side lid portion 52a that directly closes the opening 51a.
  • the sheet-shaped sealing material 52s is made of a flexible and elastic material.
  • the sealing material 52s is made of, for example, soft urethane. Of course, as the sealing material 52s, a material other than soft urethane may be used as long as it is an elastic material.
  • the sealing material 52s As shown in FIG. 11A, when the case lid 52 is closed, the sealing material 52s is pressed by the side lid portion 52a and the box portion 51 around the opening 51a to be elastically deformed, and the box portion 51 is used.
  • the opening 51a can be sealed. In this way, when the case lid 52 is closed, it is possible to prevent moisture and water from entering the inside of the storage case 50 from the outside.
  • a left-right positioning convex portion 52a1 is formed on the outer surface of the side lid portion 52a so as to project outward from the side.
  • the widthwise dimension s12 (see FIG. 11A) of the storage case 50 including the left-right positioning convex portion 52a1 is formed to be slightly larger than the widthwise dimension s22 (see FIG. 10) of the first convex portion 10b5.
  • the left-right positioning convex portion 52a1 may be provided on the left side portion or the right side portion of the first concave portion 10b1 instead of the side lid portion 52a. Alternatively, it may be provided on the side portion of the box portion 51.
  • the front lid portion 52b is formed in a trapezoidal shape continuous with the side lid portion 52a and having a continuous portion with the side lid portion 52a as a base.
  • the front lid portion 52b hangs on the front surface of the box portion 51, and a pair of engaging holes 52b1 with which the pair of claw portions 51t1 and 51t2 on the front surface of the box portion 51 are engaged are formed.
  • the case lid 52 is closed with respect to the box portion 51, and the pair of claw portions 51t1 and 51t2 on the front surface of the box portion 51 are engaged with the pair of engagement holes 52b1 of the case lid 52, respectively.
  • the case lid 52 can be fixed to the box portion 51.
  • FIG. 12 shows a perspective view showing the periphery of the connector k1 to which the cooling chamber temperature sensor code 8b2 and the defrosting heater code 14h1 are connected.
  • a connector k1 is connected to one end of the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 and the defrosting heater cord 14h1.
  • a sheet-shaped sealing material r1 for the cord is wound around the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 and the defrosting heater cord 14h1 that are spaced from the connector k1.
  • the cord sealing material r1 is made of a flexible and elastic material.
  • the cord sealing material r1 is made of, for example, soft urethane. Of course, the cord sealing material r1 may be made of a material other than soft urethane.
  • FIGS. 13A to 13D show a process in which the cooling chamber temperature sensor code 8b2, the defrosting heater code 14h1, its connector k1, and the connector k2 of the power supply code d1 are fitted and stored in the storage case 50.
  • FIG. 13C is a view taken along the line VI of FIG. 13B.
  • the connector k1 of the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 and the defrosting heater cord 14h1 and the connector k2 of the power supply cord d1 are fitted and connected. Then, the connected connectors k1 and k2, the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 connected to the connector k1, the defrosting heater cord 14h1, and the power supply cord d1 connected to the connector k2 are connected to the box portion 51 in which the case lid 52 is opened. Store inside.
  • the cooling chamber temperature sensor cord 8b extending from the connector k1, the defrosting heater cord 14h1, and the power supply cord d1 extending from the connector k2 are hung on the cord hooking portion 51h of the case lid 52 so as not to pop out from the storage case 50.
  • the power supply cord d1 pulled out from between the inner box 10b and the outer box 10a shown in FIG. 10 through the through hole 10h of the inner box 10b to the front side of the inner box 10b is housed inside the second recess 10b2.
  • a foaming jig (holding jig) is applied to the surface of the inner box 10b on the storage chamber side (the surface of the inner box 10b shown in FIG. 10) and the first recess 10b1, and the outer box 10a and the inner box 10b are formed.
  • the foam liquid of the foam insulation material 93 is injected to fill the foam insulation material 93.
  • the second evaporator 14b of the cooler When filling the foam insulation material 93, the second evaporator 14b of the cooler is not installed, and the cooling chamber temperature sensor 8b1, the cooling chamber temperature sensor code 8b2, the defrosting heater 14h, and the defrosting heater code 14h1 are also installed. No. Then, during the foaming work of the foamed heat insulating material 93, a foaming jig is applied to the first recess 10b1 of the inner box 10b.
  • the power supply cord d1 pulled out from the through hole 10h to the front side is housed inside the second recess 10b2, and the foaming jig is applied to the inner box 10b around the second recess 10b2 to form the foaming heat insulating material 93. Filling is done. Therefore, deformation around the first recess 10b1 can be suppressed. Therefore, the peripheral portion of the first recess 10b1 in the inner box 10b is formed in a flat or substantially flat shape, and the flatness of the inner box 10b close to the first recess 10b1 can be ensured. Therefore, as shown in FIG. 7, the translucent waterproof tape t1 can be smoothly attached to the inner box 10b by covering the first recess 10b1.
  • the waterproof tape t1 is waterproof or moisture-proof, preferably both.
  • the presser can be effectively pressed by the foaming jig. Since the peripheral portion of the first recess 10b1 in the inner box 10b is flat or substantially flat, the foaming heat insulating material 93 can be suitably pressed by the foaming jig during foaming. During the foaming operation, the first recess 10b1 is hit by a foaming jig, so that the first recess 10b1 is formed with high dimensional accuracy. Therefore, the storage case 50 can be press-fitted into the first recess 10b1 and firmly fixed.
  • the deformation of the inner box 10b in the range including the first recess 10b is suppressed. Therefore, if the power supply cord d1 is foamed while being housed in the first recess 10b1, the function of the foaming jig may not be fulfilled or the power supply cord d1 may be disconnected. Therefore, the second recess 10b2 is provided in the vicinity of the through hole 10h or in the range including the through hole 10h as a space for accommodating the power supply cord d1 drawn out from the through hole 10h. Further, since the waterproof tape t1 is attached to the opening of the first recess 10b1, the opening is closed.
  • a third recess 10b3 is provided so that the power supply cord d1, the cooling chamber temperature sensor code 8b2, and the defrosting heater cord 14h1 can be easily taken out from the first recess 10b1. Since the third recess 10b3 communicates with the first recess 10b1, it can be regarded as a part of the first recess 10b1, but it is not covered with the waterproof tape t1. However, if the third recess 10b3 is large, water or high-humidity air will enter the first recess 10b1, so that the size of the cords may be substantially the same as that of the cords passing through the third recess 10b3.
  • the depth (front-back dimension) of the third recess 10b3 is shallower than that of the first recess 10b1.
  • the third recess 10b3 may not be provided if the space between the inner box 10b and the duct 8b can be widened.
  • the power supply cord d1 is housed inside the second recess 10b2 of the inner box 10b, and the foaming jig is applied to the inner box 10b around the second recess 10b2 to perform the foaming work. become.
  • the foaming jig is removed from the inner box 10b.
  • the second evaporator 14b of the cooler, the cooling chamber temperature sensor 8b1, and the defrosting heater 14h are installed as shown in FIG. ..
  • the power supply code d1, the cooling chamber temperature sensor code 8b2, and the defrosting heater code 14h1 drawn out to the front side of the inner box 10b through the through hole 10 are omitted.
  • FIGS. 14 and 15 a part of the connector k1, k2, the power supply cord d1, the cooling chamber temperature sensor code 8b2, and the defrosting heater cord 14h1 are put in the storage case 50, and the storage case 50 is placed in the inner box 10b.
  • the perspective view of the process of installing in the 1st recess 10b1 is shown.
  • the cooling chamber temperature sensor code 8b2, the connector k1 of the defrosting heater code 14h1 and the connector k2 of the power supply code d1 are fitted. Then, as shown in FIG.
  • the power supply cord d1, the cooling chamber temperature sensor cord 8b2, and the defrosting heater cord 14h1 are inserted into the cord notch portion 51k at the lower part of the box portion 51 in which the case lid 52 of the storage case 50 is opened.
  • a part of the connectors k1, k2, the cooling chamber temperature sensor code 8b2, the defrosting heater code 14h1, and the power supply code d1 is housed inside the box portion 51.
  • a roll-shaped cord outlet sealing sealing material r1 attached to the cooling chamber temperature sensor cord 8b2 in which the connectors k1 and k2 are fitted and the defrosting heater cord 14h1 is attached to the lower part of the box portion 51.
  • the pair of claws 51t1 and 51t2 of the box 51 are engaged with the pair of engagement holes 52b1 of the case lid 52, the case lid 52 is fixed to the box 51, and the connector is used.
  • the storage case 50 is press-fitted into the first recess 10b1 of the inner box 10b shown in FIG.
  • a vertical positioning rib 51r protruding upward is provided on the upper portion of the box portion 51 of the storage case 50, and the case lid 52 is provided with a horizontal positioning convex portion protruding laterally. 52a1 is provided. Therefore, the storage case 50 is positioned in the vertical direction by the vertical positioning rib 51r, and is positioned in the horizontal direction by the left-right positioning convex portion 52a1, and is press-fitted into a predetermined position inside the first recess 10b1 to be fixed. ..
  • the case lid 52 and / or the box portion 51 is crushed when the case lid 52 is pressed by the left-right positioning convex portion 52a1.
  • the storage case 50 since the side of the storage case 50 opens, the codes d1, 8b2, and 14h1 do not bend in the front-rear direction and come out. Further, since there is a gap between the cord notch portion 51k of the opening and the upper end of the box portion 51 facing the cord cutout portion 51k, the presser structure of the cords d1, 8b2, and 14h1 is not required. At this time, by wrapping the cord sealing material r1 of the elastic seal around the cords d1 and 8b2, the elastic cord sealing material r1 is crushed by the case lid 52 and the box portion 51, and the cord pressing (d1, 8b2). , 14h1). Further, since the storage case 50 has a surface particularly on the opening side (front side) of the first recess 10b1, it is possible to prevent the cords d1, 8b2, 14h1 and the like from coming off from the first recess 10b1.
  • a translucent waterproof tape t1 is attached so as to cover the opening 10k1 (see FIG. 9) of the first recess 10b1 to which the storage case 50 is fixed.
  • the inner box 10b around the first recess 10b1 is flat or substantially flat, the first recess 10b1 to which the storage case 50 is fixed can be reliably sealed with the waterproof tape t1.
  • the through hole 10h from which the power supply cord d1 is drawn out is provided outside the first recess 10b1 of the inner box 10b, the length of the power supply cord d1 in the first recess 10b1 can be shortened. Therefore, it is easy to handle after wiring. Specifically, when the power supply cord d1 after wiring is stored in the first recess 10b1, it is easy to store and workability is good.
  • the storage case 50 is stored in the first recess 10b1 in which the inner box 10b is recessed rearward, the volume of the duct 8d forming the second evaporator chamber 8b of the cooling chamber is not taken, and the cooling air passage is not narrowed. Therefore, the cooling performance can be maintained or improved. Further, since the foamed heat insulating material 93 can flow between the first recessed portion 10b1 in which the inner box 10b is recessed rearward and the outer box 10a, it does not affect the filling work of the foamed heat insulating material 93. Further, since the first recess 10b1 of the inner box 10b is not involved in the inside of the storage chamber, the volume inside the storage chamber is not narrowed.
  • FIG. 16 shows a view of the heat insulating box body 10A of the refrigerator 1A of the second embodiment as viewed from the front side.
  • FIG. 17 shows a VII-VII cross section of FIG. In FIG. 17, the outer box 10a and the foamed heat insulating material 93 are omitted.
  • the storage case 50 in which the cooling chamber temperature sensor code 8b2, the defrosting heater code 14h1, its connector k1, the power supply code d1 and its connector k2 are stored is replaced with the inner box 10b, and the duct 8d (FIG. It is configured to be fixed to 8).
  • the duct 8d it may be a member that forms a wall-like structure such as the duct 8d.
  • the front plate 8d1 of the duct 8d has a height dimension s31 slightly shorter than the height dimension s11 (FIG. 11A) of the storage case 50, and the width dimension s12 of the storage case 50.
  • a storage recess 8d2 having a slightly shorter width dimension s32 is formed.
  • the storage case 50 containing the connectors k1, k2, the power supply cord d1, the cooling chamber temperature sensor code 8b2, and the defrosting heater cord 14h1 is press-fitted into the storage recess 8d2 of the duct 8d and fixed.
  • the storage case 50 can be fixed to the duct 8d by forming the storage recess 8d2 in the duct 8d.
  • the storage recess 8d2 is a wall-shaped member (preferably a front surface) forming a duct 8d or the like from the back surface (preferably the front surface) of the inner box 10b as a range including the first and second embodiments. ) Can be provided in the first area as the area.
  • the cords d1, 8b2, and 14h1 connected to the connectors k1 and k2 crawls between the outer box 10a and the inner box 10b, the storage recess is provided in the inner box 10b. Is preferable.
  • Embodiments >> 1. 1.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications.
  • the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations.

Abstract

本発明の冷蔵庫は、外箱(10a)と、前面に開口を有する内箱(10b)と、外箱(10a)側から内箱(10b)の開口側へ孔(10h)を通って引き出され、孔(10h)よりも外箱(10a)側で機械的に規制されたコード(d1)と、コード(d1)と他のコード(8b2、14h1)が接続された接続部分(k1、k2)と、を備える冷蔵庫(1)であって、接続部分(k1、k2)を収納する収納部(10b1)が、孔(10h)とは異なる領域に設けられている。

Description

冷蔵庫及びこの製造方法
 本発明は、冷蔵庫及びこの製造方法に関する。
 冷蔵庫には、一番上に冷蔵室、一番下に野菜室、中央上左に製氷室、中央上右に容積が小さな第1冷凍室、中央下に容積が大きな第2冷凍室が配置されるタイプのものがある。
 冷蔵庫において、庫内機器は、電源と下記のようにして接続されている。例えば庫内機器から引き出されるリード線のコネクタと電源から引き出されるリード線のコネクタとを接続している。
 上述のリード線とコネクタとの取り回しについては、特許文献1の技術がある。
 特許文献1では、段落0017等に、内箱に設けた凹部としての収納部18内に設けられた孔23から、ウレタン16領域を這う電源からのリード線11が引き出される。収納部18の貯蔵室側への開口は、リード線の出し入れが可能な可動片22を備える閉塞板20で閉塞している。
特開平6-147738号公報(段落0016-0019、図3,図4、図6)
 ところで、特許文献1のリード線11のうちウレタン16が充填される領域を這う部分は、ウレタン16によって固定されている(段落0018)。すなわち孔23から引き出されたリード線11の長さ寸法は、孔23より奥側で固定される。
 一方、収納部18は内箱側面のうち奥側に設けられており、作業者は、収納部18での結線するに際して、例えば内箱の前面開口(貯蔵室扉で閉塞される開口)を介してアクセスする必要がある。このため、収納部18へのアクセスは距離があり、比較的作業し辛い。
 そこで、作業者にとっては、引き出されたリード線11の長さが長いほど、収納部18から遠く作業者に近い前面開口に近いところで作業できるため、作業性が良い。この点は、収納部18が内箱の背面又は側面のうち前後方向の背面側にある場合より顕著となる。
 しかし、リード線11の長さが長いと、結線後の扱いが不便となる。具体的には、結線後のリード線11を収納部18に仕舞うにしても、引出の始点である孔23も、終点である結線部分も収納部18内にある。そのため、リード線11は概ね環状になり、撓みやすく収納しづらい。
 また、リード線11の始点から終点にかけてのすべてを収めきるには、凹部の収納部18を大きくする必要がある。凹部の収納部18が大きいと、凹部の収納部18周辺の風路が狭くなったり、ウレタン流動領域が狭くなったりする。かといってリード線11を収納部18外に放置するとその後の作業性の低下を招来したり、庫内容積が狭くなったりする。
 前記課題を解決するため、本発明の冷蔵庫は、
 外箱と、
 前面に開口を有する内箱と、
 前記外箱側から前記内箱の開口側へ孔を通って引き出され、該孔よりも外箱側で機械的に規制されたコードと、
 該コードと他のコードが接続された接続部分と、を備える冷蔵庫であって、
 該接続部分を収納する収納部が、前記孔とは異なる領域に設けられた冷蔵庫。
 また、本発明の冷蔵庫の製造方法は、
 前面に開口を有する内箱と、
 前記内箱に形成され、ケースが配された、又は、防水性若しくは防湿性の材料で一部又は全部が覆われた第1凹部と、
 該第1凹部の外側に形成された孔と、を備える冷蔵庫の製造方法であって、
 前記外箱側から前記内箱の開口側へ該孔を通してコードを配するコード準備ステップと、
 前記外箱及び前記内箱の間に発泡断熱材のフォーム液を注入する注入ステップと、
 他のコードを備える部材を設置する他のコード準備ステップと、
 前記コード及び前記他のコードの接続部分を前記第1凹部内に配する接続部分配置ステップと、
 前記第1凹部とは異なる第3凹部から前記コード及び/又は前記他のコードを引き出す引出ステップと、を含む
 ことを特徴とする冷蔵庫の製造方法。
第1実施形態に係る冷蔵庫の正面図。 第1実施形態に係る冷蔵庫の内箱にダクトを取り付けた状態の正面図。 図2AのII-II断面図。 図1のI-I断面図。 庫内の冷気の流れを示す正面図。 庫内背面内部の冷気の流れを示す正面図。 図4のIII-III断面の要部拡大図。 冷蔵庫の下部の第二蒸発器が設けられる第二蒸発器室を前面側から見た断面図。 図7のIV-IV断面図。 図1のVIII-VIII断面図。 図7から収納ケース、電源供給コード、冷却室温度センサコード、および霜取りヒータコードを省略した図。 収納ケースを左斜め上から見た斜視図。 収納ケースのケース蓋を開けた状態の左斜め上から見た斜視図。 図11BのV方向矢視図。 図11BのVI方向矢視図。 冷却室温度センサコードと霜取りヒータコードとが接続されるコネクタ周囲を表す斜視図。 冷却室温度センサコードと霜取りヒータコードとのコネクタと電源供給コードのコネクタとが嵌合されて、収納ケース50に収納される過程を示す図。 冷却室温度センサコードと霜取りヒータコードとのコネクタと電源供給コードのコネクタとが嵌合されて、収納ケース50に収納される過程を示す図。 冷却室温度センサコードと霜取りヒータコードとのコネクタと電源供給コードのコネクタとが嵌合されて、収納ケース50に収納される過程を示す図。 冷却室温度センサコードと霜取りヒータコードとのコネクタと電源供給コードのコネクタとが嵌合されて、収納ケース50に収納される過程を示す図。図13BのVI方向矢視図。 収納ケースにコネクタ、および電源供給コード、冷却室温度センサコード、および霜取りヒータコードを入れて、収納ケースを内箱の第1凹部に設置する過程の斜視図。 収納ケースにコネクタ、および電源供給コード、冷却室温度センサコード、および霜取りヒータコードを入れて、収納ケースを内箱の第1凹部に設置する過程の斜視図。 実施形態2の冷蔵庫の断熱箱体を前面側から見た図。 図16のVII-VII断面図。
 以下、本発明を実施するための実施形態を説明する。ただし、実施形態は、以下の内容に制限されず、本発明の要旨を損なわない範囲内で任意に変更して実施可能である。また、以下では、図1および図3に示す方向を基準にして説明する。
<<第1実施形態>>
 図1に、第1実施形態に係る冷蔵庫1の正面図を示す。なお、以下では、6ドアの冷蔵庫1を例に挙げて説明するが、6ドアに限定されない。
 図2Aに、第1実施形態に係る冷蔵庫1の内箱10bにダクト8dを取り付けた状態の正面図を示し、図2Bに、図2AのII-II断面を示す。
 第1実施形態の冷蔵庫1は、上方から順に冷蔵室2、製氷室3及び冷凍室4(第一冷凍室)、第一切替室5、並びに第二切替室6を有している。第一切替室5は、冷凍室(第二冷凍室)としてもよい。冷凍室4の内容積は、第一切替室5の内容積より小さくしてもよい。
 第一切替室5は、冷蔵温度帯(例えば、1℃~6℃)から長期冷凍保存温度帯(例えば、約-20℃~-15℃。好ましくは-18℃以下。)まで温度帯を切り替えられる。第二切替室6も同様に、冷蔵温度帯から長期冷凍保存温度帯まで温度帯を切り替えられる。本明細書では、長期冷凍保存温度帯よりも高い温度帯として、冷凍保存温度帯(例えば、-10℃~-14℃、好ましくは約-12℃。)なお、食品が凍結しきらない虞があるため、冷凍保存温度帯の上限温度は-6℃とすることができる。
 冷蔵室2は、冷蔵温度帯(例えば、6℃)に設定され、製氷室3および冷凍室4は、冷凍温度帯に設定されている。
 冷蔵庫1は、断熱箱体10と断熱箱体10の開口を開閉する扉(2a,2b,3a,4a,5a,6a)とを備えている。
 冷蔵庫1は、断熱箱体10の正面に、冷蔵室2を開閉する冷蔵室扉2a,2bと、製氷室3を開閉する製氷室扉3aと、冷凍室4を開閉する冷凍室扉4aと、第一切替室5を開閉する第一切替室扉5aと、第二切替室6を開閉する第二切替室扉6aと、を備えている。
 冷蔵室扉2a,2bは観音開きに構成されている。製氷室扉3a、冷凍室扉4a、第一切替室扉5a、および第二切替室扉6aは、手前方向に引き出し可能に構成されている。冷蔵室扉2a,2b、製氷室扉3a、冷凍室扉4a、第一切替室扉5aおよび第二切替室扉6aは、庫内と外部空間を断熱する断熱扉である。また、冷蔵室扉2aの庫外側表面には、庫内の温度設定等の操作を行う操作部26を設けている。
 冷蔵室2と、冷凍室4及び製氷室3とは断熱仕切壁28によって隔てられている。また、冷凍室4及び製氷室3と、第一切替室5とは断熱仕切壁29によって隔てられている。
断熱仕切壁29には真空断熱材25g(図3参照)が入れられている。
 第一切替室5と第二切替室6とは断熱仕切壁30によって隔てられている。断熱仕切壁30には真空断熱材25h(図3参照)が入れられている。
 断熱箱体10の天面庫外側の手前側と、断熱仕切壁28の左右の前縁には、断熱箱体10と扉2a、2bを固定するための扉ヒンジ(図示せず)を備えている。上部の扉ヒンジは、扉ヒンジカバー16で覆われている。
 冷蔵室2は、水を貯められる給水タンク11を備えている。また、製氷室3内には製氷皿3dを備えた自動製氷装置12が配設されている。そして、製氷皿3dに対して給水タンク11内の水が給水管を介して給水される。
 本実施形態では、冷蔵室2と製氷室3は断熱仕切壁28を介して隣接して設けられている。したがって、給水管は断熱仕切壁28を貫通して給水タンク11と自動製氷装置12との間を繋ぐ構造となっている。給水タンク11は断熱仕切壁28上に載置されており、自動製氷装置12は断熱仕切壁28の下側面(製氷室3の天井面)に取り付けられている。
 冷蔵庫1の第一切替室5および第二切替室6では、冷蔵温度(平均的に4℃程度に維持)と、長期冷凍保存冷凍温度(本実施形態では平均的に-18℃程度に維持)の何れかを選択することができる。
 図3に、図1のI-I断面図を示す。
 断熱箱体10は、鋼板製の外箱10aと合成樹脂製(本実施形態ではABS樹脂)の内箱10bとの間に発泡断熱材93を充填して形成されている。
 冷蔵庫1は、断熱箱体10と、断熱箱体10の開口を閉じる扉2a,2b、3a、4a、5a、6aによって、庫外と庫内が隔てられている。
 断熱箱体10には発泡断熱材に加えて、発泡断熱材より熱伝導率が低い(断熱性能が高い)真空断熱材を外箱10aと内箱10bとの間に複数実装し、内容積の低下を抑えて断熱性能を高めている。冷蔵庫1は、断熱箱体10の背面に真空断熱材25a、下面(底面)に真空断熱材25b、左側面と右側面とにそれぞれ真空断熱材を実装し、貯蔵室より温度が高い庫外からの熱の侵入を抑え、断熱性能を高めている。同様に、冷蔵庫1は、第一切替室扉5aに真空断熱材25e、第二切替室扉6aに真空断熱材25fを実装することで、冷蔵庫1の断熱性能を高めている。
 冷蔵室扉2a,2bは、庫内側に複数の扉ポケットを備えている。また、冷蔵室2内は、棚34a,34b,34c,34dによって複数の貯蔵スペースに区画されている。製氷室扉3a、冷凍室扉4a、第一切替室扉5aおよび第二切替室扉6aは、それぞれ一体に引き出される製氷室容器3b、冷凍室容器4b、第一切替室容器5b、第二切替室容器6bを備えている。
 冷蔵室2の背部には、第一蒸発器14aが実装された第一蒸発器室8aを備えている。また、第一切替室5および第二切替室6の一方または両方の略背部には、第二蒸発器14b(冷却器)が実装された第二蒸発器室8b(冷却器室)を備えている。また、第一切替室5および第二切替室6と、第二蒸発器室8b、後述する第二ファン吐出風路12eとの間は、断熱仕切壁27によって隔てられている。蒸発器14や蒸発器室8は、製氷室3と冷凍室4の背部には達していないことが好ましい。
 なお、断熱仕切壁27は、断熱箱体10、断熱仕切壁29及び断熱仕切壁30とは別体である。断熱仕切壁27は、図示しないシール部材(一例として軟質ウレタンフォーム)を介して断熱箱体10、断熱仕切壁29及び断熱仕切壁30と接触するように固定され、着脱可能である。
 図4に、庫内の冷気の流れの正面図を示す。なお、図4は、図1の扉および容器を外した状態の正面図である。
 冷蔵室2、冷凍室4、第一切替室5、第二切替室6の庫内背面側には、それぞれ冷蔵室温度センサ41、冷凍室温度センサ42、第一切替室温度センサ43a,43b、第二切替室温度センサ44a,44bが設けられている。
 冷凍室温度センサ42は、冷凍室4に食品が入れられた際に急速冷凍する際に使用される。冷凍室温度センサ42は、図3に示すように、冷凍室4の奥側上部に設けられている。
 図3に示すように、第一蒸発器14aの上部には第一蒸発器温度センサ40aが設けられている。第二蒸発器14bの上部には第二蒸発器温度センサ40bが設けられている。
   
 これらの温度センサにより、冷蔵室2、冷凍室4、第一切替室5、第二切替室6、第一蒸発器室8a、第一蒸発器14a、第二蒸発器室8b、および、第二蒸発器14bの温度を検知している。また、冷蔵庫1の天井部の扉ヒンジカバー16の内部には、外気温度センサ37と外気湿度センサ38が設けられ、外気(庫外空気)の温度と湿度を検知している。その他にも、扉センサ(図示せず)を設けることで、扉2a,2b,3a,4a,5a,6aの開閉状態をそれぞれ検知している。
 次に、庫内の風路構成について説明する。
 図5に、庫内背面内部の冷気の流れの正面図を示す。なお、図5は、図1の扉、容器、後述する断熱仕切壁27を外した状態の正面図である。
 製氷室3の背面には、製氷室吐出口120aが上部に設けられている。冷凍室4の背面には、冷凍室吐出口120bが上部に設けられている。製氷室吐出口120aおよび冷凍室吐出口120bは、冷凍室風路130と連通している。第二ファン9bから送り出された冷気は、破線矢印で示すように、冷凍室風路130を通り、分岐して、実線矢印で示すように、製氷室吐出口120aと冷凍室吐出口120bから吐出される。
 冷蔵庫1は、第一切替室5および第二切替室6への送風遮断手段として、第一切替室第一フラッパ411、第一切替室第二フラッパ412、第二切替室第一フラッパ421、第二切替室第二フラッパ422を備えている。
 図6に、図4のIII-III断面の要部拡大図を示す。
 第二蒸発器14bは、第一切替室5、第二切替室6および断熱仕切壁30の略背部の冷却室の第二蒸発器室8b内に設けられている。冷却室の第二蒸発器室8bは、ダクト8dで外郭が形成されている。
 第二蒸発器14bの上方には第二ファン9bが設けられている。第二ファン9bは、回転速度が高速と低速とに制御可能となっている。製氷室3および冷凍室4を冷却した空気は、図5に示す冷凍室戻り口120cから冷凍室戻り風路120dを介して、第二蒸発器14bの下方の第二蒸発器室8bに戻り、再び第二蒸発器14bと熱交換する。
 第一切替室5の背面下部には、第一切替室戻り口111c(図4参照)が形成されている。第一切替室5を冷却した後の冷気は、第一切替室戻り口111cから排出され、冷凍室戻り風路120dを介して、第二蒸発器14bの下方の第二蒸発器室8bに戻り、再び第二蒸発器14bと熱交換する。
 図3に示す断熱仕切壁27には、図4に示すように、第一切替室5内に冷気を吐出させる第一切替室第一吐出口111a,111aが設けられている。第一切替室第一吐出口111aは、庫内高さ方向の中央よりも上側に位置している。第一切替室第一吐出口111aは、左右方向に細長く形成され、幅方向中央よりも左側(第一切替室戻り口111cとは左右方向の反対側)に位置している。
 また、断熱仕切壁27には、第一切替室5内に冷気を吐出させる第一切替室第二吐出口111bが形成されている。この第一切替室第二吐出口111bは、断熱仕切壁27の左側の側面に形成されている。これにより、第一切替室第二吐出口111bから吐出された冷気は、内箱10bの内壁面(左側面)に向けて吐出される。また、断熱仕切壁27には、第一切替室第二吐出口111bと第一切替室第二フラッパ412とを連通させる第一切替室連通路111dが形成されている。
 また、断熱仕切壁27には、第二切替室6内に冷気を吐出させる第二切替室第一吐出口112a,112aが設けられている。第二切替室第一吐出口112aは、庫内高さ方向の中央よりも下側に位置している。
 第二切替室第一吐出口112aは、左右方向に細長く形成され、幅方向中央よりも左側(第二切替室戻り口112cとは左右方向の反対側)に位置している。
 また、断熱仕切壁27の左側側面には、第二切替室6内に冷気を吐出させる第二切替室第二吐出口112bが形成されている。図3、図4に示すように、第二切替室第二吐出口112bから吐出された冷気は、内箱10bの内壁面(左側面)に向けて吐出される。また、断熱仕切壁27には、第二切替室第二吐出口112bと第二切替室第二フラッパ422とを連通させる第二切替室連通路112dが形成されている。
 図6に示すように、第二切替室6は、背面上部に第二切替室戻り口112cを備えている。第二切替室戻り口112cから流入した空気は、下方に延伸する第二切替室戻り風路112eを流れ、第二蒸発器室流入口112fに至り、第二蒸発器室8bの下方に流れ込む。
 図6に示す第二切替室戻り口112cから第二蒸発器室流入口112fに至る間に、下方に延伸する第二切替室戻り風路112eを備えることで、第二ファン9bが停止した際に、第二蒸発器室8b内の低温空気が第二切替室6内に逆流し難くなる。これにより、特に第二切替室6が冷蔵温度に設定された際に、第二切替室6が冷え過ぎるといった事態が生じにくい。なお、第二切替室戻り口112cから第二蒸発器室流入口112fに至る間に、下方に延伸する風路があれば良いので、第二切替室戻り口112cから流入した空気が、上方に向けて流れた後に、下方に延伸する風路を流れるように構成することもできる。
 <第1凹部10b1と第2凹部10b2>
 図7に、冷蔵庫1の下部の第二蒸発器14bが設けられる第二蒸発器室8bを前面側から見た断面図を示す。なお、図7では、冷却室の第二蒸発器室8bを形成するダクト8dの取り付け前の状態を示している。
 図8に、図7のIV-IV断面を示す。図8では、断熱箱体10のうち内箱10bのみを示し、図3に示す外箱10aと発泡断熱材93とは省略している。
 図9に、図1のVIII-VIII断面を示す。
 図7に示す冷却器の第二蒸発器14bの上方には、冷却室温度センサ8b1が設けられている。冷却室温度センサ8b1からは冷却室温度センサコード8b2が引き出されている。
 冷却器の第二蒸発器14bの下方には、霜取りヒータ14hが設けられている。霜取りヒータ14hからは霜取りヒータコード14h1が引き出されている。
 図10に、図7から収納ケース50、電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2、および霜取りヒータコード14h1を省略した図を示す。
 冷却室の第二蒸発器室8bの後方側の内箱10bには、後方に凹んで形成される第1凹部10b1および第2凹部10b2と接続凹部10b3とが形成されている。
 接続凹部10b3は、第1凹部10b1と第2凹部10b2とを接続するように後方に凹んで形成されている。
 第1凹部10b1は、上下方向に長い浅い深さの扁平な直方体形状に形成されている。第1凹部10b1は、第1凹部10b1の開口の正面視方向に直交する方向の寸法である幅寸法s22や高さ寸法s21が、該開口の正面視方向の寸法である深さ寸法(奥行寸法)s23(図9参照)よりも長い、広浅形状とされている。そのため、コード類8b2、14h1等を第1凹部10b1の幅方向や高さ方向に広げて収納できる。
 第1凹部10b1の下部には、内箱10bの高さで第1凹部10b1に出っ張る第1凸部10b5が形成されている。
 後記する収納ケース50は、第1凹部10b1の上縁10b4と第1凸部10b5との間に圧入される。
 第2凹部10b2は、左右方向に長い浅い深さの扁平な直方体形状に形成されている。
 第2凹部10b2には、内箱10bを前後方向に貫通する貫通孔10hが設けられている。
 貫通孔10hからは、電源供給コードd1の一方側が内箱10bと外箱10aとの間から貫通孔10hを通して内箱10bの手前側に引き出されている。電源供給コードd1の一方側には接続用のコネクタk2(図13A参照)が接続されている。
 電源供給コードd1の他方側は、内箱10bと外箱10aとの間の発泡断熱材93を通って冷蔵庫1の上部後方の電源基板39(図3参照)に接続されている。
 貫通孔10hを第1凹部10b1の外部に設けることで(図7参照)、貫通孔10hから第1凹部10b1までの電源供給コードd1は、第1凹部10b1に収納されても撓みを生まないようにできる。また、貫通孔10hから第1凹部10b1までの長さ分、作業者は電源供給コードd1やそのコネクタを持って第1凹部10b1から離れた場所で作業できる。
 本実施形態では、第1凹部10b1と防水テープt1とで囲まれる空間及び収納ケース50内の空間がそれぞれ、収納部の一例である。第1凹部10b1は内箱10b又はダクト8d等に設けられていて水や高湿空気の通過を妨げる。防水テープt1は第1凹部10b1の縁に密着して水や高湿空気の通過を抑制するとともに防水テープt1の材料自体も水や高湿空気の通過を妨げる。収納ケース50は後述する構造によって水や高湿空気の通過を抑制する。テープに限らず同様の機能を奏する蓋であってもよい。
 このように収納部は、コネクタk1、k2が接続される接続部分を空間内に含み、外部空間に対する防水性又は防湿性を与える構造を備えている。本実施形態では、第1凹部10b1と防水テープt1とで囲まれる空間内に収納ケース50が配されているが、第1凹部10b1と防水テープt1とで囲まれる空間内でコネクタk1、k2が接続されていれば第1凹部10b1と防水テープt1とで囲まれる空間が収納部である。一方、第1凹部10b1と防水テープt1とで囲まれる空間がなく収納ケース50のみを備える場合は、収納ケース50内の空間が収納部に相当する。
 なお、第1凹部10b1のうちコネクタk1、k2を接続する接続部分と貫通孔10hとの離間距離は、これら凹部10b1、貫通孔10hを形成するには例えば5cm以上とすることができる。また、これらの離間距離超の長さだけ、電源供給コードd1が貫通孔10hから引き出される必要があり、長いほど作業性の観点からは好ましいため、例えば離間距離又は電源供給コードd1のうち貫通孔10hから引き出された長さ寸法は、10cm以上、15cm以上、20cm以上または30cm以上とすることができる。
 電源供給コードd1に接続される一方のコネクタk2は、冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1とに接続される他方のコネクタk1(図12参照)に嵌合して接続される。これにより、冷却室温度センサ8b1と霜取りヒータ14hとに電源が供給される。
 コネクタk1、k2と、コネクタk1、k2にそれぞれ接続される冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1、および電源供給コードd1の一部は、図2Bに示す第1凹部10b1に設置される収納ケース50(図7、図8参照)に収納されている。貫通孔10hは、収納ケース50に収納される接続部のコネクタk1、k2より低い位置に設けられている。これにより、水分がコード類8b2、14h1、d1を伝わって接続部のコネクタk1、k2に到達することを抑えられる。
 図7に示すように、収納ケース50から出る冷却室温度センサコード8b2および霜取りヒータコード14h1の一方側には、弾性材のコード出口封止用シール材r1(図12参照)がロール状に巻かれている。コード出口封止用シール材r1は、例えば、軟質ウレタンで形成されている。コード出口封止用シール材r1は、弾性材であってシール機能を果たせれば他の材質でもよい。
 第1凹部10b1内の収納ケース50の上には、第1凹部10b1廻りの内箱10bにかけて、半透明の防水テープt1が貼り付けられている。
 <収納ケース50>
 図11Aに、収納ケース50を左斜め上から見た斜視図を示し、図11Bに、収納ケース50のケース蓋51を開けた状態の左斜め上から見た斜視図を示す。
 図11Cに、図11BのV方向矢視図を示し、図11Dに、図11BのVI方向矢視図を示す。
 図11Aに示す収納ケース50は、冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1とが接続されるコネクタk1と電源供給コードd1が接続されるコネクタk2とが嵌合して接続されたものを収納するケースである。
 収納ケース50は、第1凹部10b1の上縁部と第1凸部10b5の上縁部に嵌合される厚さが薄い扁平な箱形状に形成されている。収納ケース50は、弾性をもつ樹脂で成形されている。
 収納ケース50は、箱部51とケース蓋52とを有している。収納ケース50の幅寸法b1(図11A参照)は、収納ケース50の前面50zの側が長く、収納ケース50の後面50kの側が短い傾斜をもって形成されている。つまり、前面側のケース蓋52から離れるに従い幅が狭くなる傾斜を有して形成されている。
 図11Bに示すように、箱部51は、左側部に開口51aを有している。つまり、収納ケース50は、幅方向に開口51aがある。これに対して、第1凹部10b1の開口側に開口51aを設けた場合、コードが進入すると奥行きがないので収納ケース50内で大きく撓むが、距離がとれる幅方向からコード類8b2、14h1、d1が進入すればそれほどでもない。箱部51が側方に開口51aをもつことで、コード類(8b2、14h1、d1)が第1凹部10b1の手前側に飛び出すことを抑制できる。
 ケース蓋52は箱部51の開口51aを閉じる蓋である。
 箱部51は側部に開口51aをもつ扁平な直方体の箱形状で形成されている。箱部51の外面は、耐火用(燃焼防止用)のアルミニウムシート50aで覆われている。
 箱部51は、開口51a側の下部が切り欠きのコード切り欠き部51kを有して下方に延びるコード挿通部51cが形成されている。図11C、図11Dに示すように、コード挿通部51cには、厚さ方向に延びるコード引っ掛け部51hが形成されている。
 コード挿通部51cは、電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2、および霜取りヒータコード14h1が挿通する。
 図11A、図11Bに示すように、箱部51の前面には、一対の爪部51t1、51t2が凸状に形成されている。
 箱部51の上面には、上下方向位置決めリブ51rが上方に突き出して形成されている。そして、上下方向位置決めリブ51rを含む収納ケース50の高さ方向寸法s11(図11A参照)は、第1凸部10b5の高さ寸法s21(図10参照)より若干大きく形成されている。
 なお、上下方向位置決めリブ51rを、箱部51でなく第1凹部10b1の上部に設けてもよい。或いは、上下方向位置決めリブ51rを箱部51の下部または第1凹部10b1の下部に設けてもよい。
 上下方向位置決めリブ51rは、収納ケース50の角部が第1凹部10b1のR角部にかからないような高さにしており、コーナーに面取り51r1とR部51r2とを形成している。上下方向位置決めリブ51rを上方に突き出して形成することで、収納ケース50の第1凹部10b1への組付け位置を一定にしつつ、安定して嵌合できる。
 ケース蓋52は、側蓋部52aと前蓋部52bとを有している。
 側蓋部52aは、箱部51に連続して形成され、箱部51の開口51aを直接閉塞する。開口51aを直接閉塞する側蓋部52aの裏面には、湿気や水浸入防止用のシート状のシール材52sが貼り付けられている。シート状のシール材52sは、柔軟で弾性をもつ材料で形成されている。シール材52sは、例えば、軟質ウレタンで形成されている。シール材52sは、弾性をもつ材料であれば軟質ウレタン以外の材料を用いてもよいのは勿論である。
 シール材52sを用いることで、図11Aに示すように、ケース蓋52を閉じた際にシール材52sは、側蓋部52aと開口51a廻りの箱部51で押圧され弾性変形し、箱部51の開口51aをシールできる。こうして、ケース蓋52を閉じた際、収納ケース50の外部から内部へ湿気や水が浸入することを抑制できる。
 図11Aに示すように、側蓋部52aの外面には左右方向位置決め凸部52a1が側外方に突き出して形成されている。そして、左右方向位置決め凸部52a1を含む収納ケース50の幅方向寸法s12(図11A参照)は、第1凸部10b5の幅方向寸法s22(図10参照)より若干大きく形成されている。
 なお、左右方向位置決め凸部52a1を、側蓋部52aでなく第1凹部10b1の左側部または右側部に設けてもよい。或いは、箱部51の側部に設けてもよい。
 前蓋部52bは、側蓋部52aに連続して、側蓋部52aとの連続箇所が底辺となる台形状に形成されている。
 前蓋部52bは、箱部51の前面に掛かるものであり、箱部51の前面の一対の爪部51t1、51t2が係合する一対の係合孔52b1が形成されている。
 図11Aに示すように、箱部51に対してケース蓋52を閉じ、箱部51の前面の一対の爪部51t1、51t2をそれぞれケース蓋52の一対の係合孔52b1に係合することで、ケース蓋52を箱部51に固定できる。
 図12に、冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1とが接続されるコネクタk1の周囲を表す斜視図を示す。
 冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1との一端部にはコネクタk1が接続されている。
 そして、コネクタk1から間をおいた冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1とにシート状のコード用シール材r1が巻き付けられている。コード用シール材r1は、柔軟で弾性をもつ材料で形成されている。コード用シール材r1は、例えば、軟質ウレタンで形成されている。コード用シール材r1は、軟質ウレタン以外の材料を用いてもよいのは勿論である。
 図13A~図13Dに、冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1とそのコネクタk1と、電源供給コードd1のコネクタk2とが嵌合されて、収納ケース50に収納される過程を示す。なお、図13Cは、図13BのVI方向矢視図である。
 図13Aに示すように、冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1とのコネクタk1と電源供給コードd1のコネクタk2とを嵌合して接続する。そして、接続したコネクタk1、k2とコネクタk1に接続される冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータコード14h1と、コネクタk2に接続される電源供給コードd1とを、ケース蓋52が開いた箱部51の内部に収納する。そして、コネクタk1から延びる冷却室温度センサコード8b、霜取りヒータコード14h1と、コネクタk2から延びる電源供給コードd1とを、収納ケース50から飛び出ないようにケース蓋52のコード引っ掛け部51hに掛ける。
 そして、図13B、図13Cに示すように、冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1とに取り付けられたコード用シール材r1のほぼ真ん中が、箱部51のコード挿通部51cに合わせ、他の電源供給コードd1がコード用シール材r1の下におさまるように、コード用シール材r1を箱部51のコード挿通部51cの周辺に押し込む(図13B参照)。
 その後、図13Dに示すように、箱部51に対してケース蓋52を閉じてケース蓋52の一対の係合孔52b1に箱部51の前面の一対の爪部51t1、51t2を係合し、ケース蓋52を箱部51に固定する。
 <発泡断熱材93の充填と収納ケース50の設置>
 次に、図3に示す発泡断熱材93の充填から、図7に示す冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータコード14h1とそのコネクタk1と電源供給コードd1とそのコネクタk2とが収納された収納ケース50を内箱10bの第1凹部10b1に設置するまでの過程を説明する。
 図10に示す内箱10bと外箱10aとの間から内箱10bの貫通孔10hを通して内箱10bの手前側に引き出した電源供給コードd1を第2凹部10b2の内部に収める。
 そして、内箱10bの貯蔵室側になる面(図10に示す内箱10bの面)と第1凹部10b1に発泡用治具(押さえ治具)を当てて、外箱10aと内箱10bとの間に、発泡断熱材93のフォーム液を注入して発泡断熱材93を充填する。発泡断熱材93の充填に際して、冷却器の第二蒸発器14bを設置されておらず、また、冷却室温度センサ8b1および冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータ14hおよび霜取りヒータコード14h1も設置されていない。そして、発泡断熱材93の発泡作業中は、内箱10bの第1凹部10b1に発泡用治具を当てて行われる。
 また、貫通孔10hから手前側に引き出した電源供給コードd1は第2凹部10b2の内部に収められ、発泡用治具は第2凹部10b2の周囲の内箱10bに当てて、発泡断熱材93の充填が行われる。そのため、第1凹部10b1の周囲の変形が抑制できる。そのため、内箱10bにおける第1凹部10b1の周辺部は平坦またはほぼ平坦な形状に形成され、第1凹部10b1に近い内箱10bの平面度が確保できる。従って、図7に示すように、半透明の防水テープt1を、第1凹部10b1を覆って内箱10bに円滑に貼付けできる。防水テープt1は、防水性又は防湿性を備え、好ましくは両方を備える。
 冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータコード14h1と電源供給コードd1との接続ステップは、発泡断熱材93の充填後に行われるため、発泡用治具での押えを効果的にできる。
 内箱10bにおける第1凹部10b1の周辺部は平坦またはほぼ平坦なので、発泡断熱材93の発泡中の発泡用治具による押えを好適に行える。
 発泡作業中、第1凹部10b1は発泡用治具を当てられるため、第1凹部10b1は寸法精度高く形成される。そのため、第1凹部10b1の内部に収納ケース50を圧入してしっかり固定できる。
 本実施形態では、第1凹部10b1に発泡用治具を当てて発泡することで、第1凹部10bを含む範囲の内箱10bの変形を抑制する。このため、電源供給コードd1が第1凹部10b1に収納された状態で発泡すると、発泡用治具の機能が果たされなくなったり、電源供給コードd1が断線する虞がある。そのため、貫通孔10hから引き出されている電源供給コードd1を収納するスペースとして第2凹部10b2が貫通孔10h近傍又は貫通孔10hを含む範囲に設けられている。
 また、第1凹部10b1の開口には、防水テープt1を貼り付けるため、開口が塞がれる。このため、電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータコード14h1を第1凹部10b1から取り出しやすいように第3凹部10b3が設けられている。第3凹部10b3は、第1凹部10b1に連通しているため、第1凹部10b1の一部と捉えることもできるが、防水テープt1では覆われていない。尤も、第3凹部10b3が大きいと第1凹部10b1に水又は高湿空気が進入してしまうため、実質的に第3凹部10b3を通過するコード類と略同一の大きさにしたり、コード類のうち第3凹部10b3を通過する部分に弾性材料を巻いておいて、第3凹部10b3を塞ぐようにしたりすることが好ましい。このため、第1凹部10b1よりも第3凹部10b3の深さ(前後寸法)は浅い方が好ましい。第3凹部10b3は、内箱10bとダクト8bとの間を広くとることができるのならば設けなくともよい。
 また、発泡作業中、内箱10bの第2凹部10b2の内部には電源供給コードd1を収め、第2凹部10b2の周囲の内箱10bに発泡用治具を当てて、発泡作業が行われることになる。発泡作業後、発泡用治具は内箱10bから除去される。
 内箱10bと外箱10aとの間への発泡断熱材93の充填後、図10に示すように、冷却器の第二蒸発器14b、冷却室温度センサ8b1、および霜取りヒータ14hが設置される。なお、図10では、貫通孔10を通して内箱10bの手前側に引き出した電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2および霜取りヒータコード14h1は省略して示している。
 図14、図15に、収納ケース50に、コネクタk1、k2、および電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2、および霜取りヒータコード14h1の一部を入れて、収納ケース50を内箱10bの第1凹部10b1に設置する過程の斜視図を示す。
 冷却室温度センサコード8b2と霜取りヒータコード14h1のコネクタk1と電源供給コードd1のコネクタk2とを嵌合する。そして、図14に示すように、電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2、および霜取りヒータコード14h1を、収納ケース50のケース蓋52を開けた箱部51の下部のコード切り欠き部51k(図11B参照)に通し、コネクタk1、k2、冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータコード14h1、電源供給コードd1の一部を箱部51の内部に収容する。
 そして、図15に示すように、コネクタk1、k2が嵌合された冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータコード14h1に取り付けられたロール状のコード出口封止用シール材r1を箱部51の下部にあてがい(図13B、図13C参照)、ケース蓋52の一対の係合孔52b1に箱部51の一対の爪部51t1、51t2を係合し、ケース蓋52を箱部51に固定し、コネクタk1、k2、および電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2、および霜取りヒータコード14h1を入った収納ケース50(図13D参照)とする。
 その後、収納ケース50を、図10に示す内箱10bの第1凹部10b1に圧入する。この際、図11Aに示すように、収納ケース50の箱部51の上部には、上方に突き出す上下方向位置決めリブ51rが設けられ、かつ、ケース蓋52には側方に突き出す左右方向位置決め凸部52a1が設けられている。そのため、収納ケース50は、上下方向位置決めリブ51rで上下方向が位置決めされるとともに、左右方向位置決め凸部52a1で左右方向が位置決めされ、第1凹部10b1の内部の所定位置に圧入して固定される。収納ケース50は弾性を備えるため、左右方向位置決め凸部52a1によってケース蓋52が押圧されるとケース蓋52および/または箱部51が潰れる。ケース蓋52と箱部51の間にはシート状のシール材52sがあり、シール材52sは弾性変形で潰されるので、収納ケース50の内部への水の浸入を防止できる。
 また、収納ケース50の側部が開くので、コードd1、8b2、14h1が前後方向に撓んで出てこない。さらに、開口のコード切り欠き部51kからこれに対向する箱部51の上端まではわりあい距離があるのでコードd1、8b2、14h1の押え構造が要らない。この際、コードd1、8b2に弾性シールのコード用シール材r1を巻いておくことで、ケース蓋52と箱部51とで弾性的なコード用シール材r1が潰されてコード押え(d1、8b2、14h1)となる。また、収納ケース50は、第1凹部10b1の特に開口側(前方側)に面を有しているから、コードd1,8b2,14h1等が第1凹部10b1から離脱することを抑制できる。
 その後、図7に示すように、半透明の防水テープt1が、収納ケース50が固定された第1凹部10b1の開口10k1(図9参照)を覆って貼り付けられる。ここで、第1凹部10b1の周辺の内箱10bは平坦またはほぼ平坦なので、防水テープt1で収納ケース50が固定された第1凹部10b1を確実にシールできる。
 上記構成によれば、電源供給コードd1が引き出される貫通孔10hが内箱10bの第1凹部10b1の外部に設けられるので、第1凹部10b1での電源供給コードd1の長さが短く済む。そのため、結線後の扱いが容易である。具体的には、結線後の電源供給コードd1を第1凹部10b1に仕舞う際、収納し易く作業性がよい。
 また、収納ケース50を内箱10bが後方に凹む第1凹部10b1に収納するので、冷却室の第二蒸発器室8bを形成するダクト8dの容積を採らず、冷却風路が狭くならない。そのため、冷却性能を維持又は向上できる。また、内箱10bが後方に凹む第1凹部10b1と外箱10aとの間を発泡断熱材93が流れることができるので、発泡断熱材93の充填作業に影響しない。また、貯蔵室の内部には、内箱10bの第1凹部10b1は係らないので、庫内容積を狭めることがない。
<<実施形態2>>
 図16に、実施形態2の冷蔵庫1Aの断熱箱体10Aを前面側から見た図を示す。図17に、図16のVII-VII断面を示す。なお、図17では外箱10aと発泡断熱材93は省略して示している。
 実施形態2は、冷却室温度センサコード8b2、霜取りヒータコード14h1とそのコネクタk1と電源供給コードd1とそのコネクタk2とが収納された収納ケース50を、内箱10bに代えて、ダクト8d(図8参照)に固定する構成としたものである。ダクト8dに代えて、ダクト8dのような壁状の構造を形成する部材であってもよい。
 その他の構成は、実施形態1と同様である。
 図16に示すように、実施形態2では、ダクト8dの前板8d1に、収納ケース50の高さ寸法s11(図11A)より若干短い高さ寸法s31を有するとともに、収納ケース50の幅寸法s12より若干短い幅寸法s32を有する収納凹部8d2が形成されている。
 コネクタk1、k2、および電源供給コードd1、冷却室温度センサコード8b2、および霜取りヒータコード14h1を収納した収納ケース50は、ダクト8dの収納凹部8d2に圧入して固定される。
 実施形態2によれば、ダクト8dに収納凹部8d2を形成することで、収納ケース50をダクト8dに固定できる。収納凹部8d2は、その他、実施形態1,2を含む範囲として、内箱10b背面(好ましくは前方側の面。)から、ダクト8d等を形成する壁状の部材(好ましくは前方側の面。)まで、の領域としての第1領域に設けることができる。この点、コネクタk1、k2に接続するコードd1、8b2、14h1の少なくとも何れかが、外箱10a及び内箱10bの間を這っていることから、収納凹部は、内箱10bに設けられているのが好ましい。
 <<その他の実施形態>>
1.本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
 1   冷蔵庫
 3   製氷室
 3d  製氷皿
 4   冷凍室(第1冷凍室)
 5   第一切替室(第2冷凍室、冷凍室、切替室)
 8b  第二蒸発器室(冷却室)
 8b1 冷却室温度センサ(部材)
 8b2 冷却室温度センサコード(他のコード)
 8d  ダクト
 10  断熱箱体(第2領域)
 10b 内箱
 10b1 第1凹部(凹部、異なる領域)
 10b2 第2凹部
 10b3 接続凹部(第3凹部)
 10h 貫通孔(孔)
 10k 開口
 10k1 第1凹部の開口(凹部の開口)
 11  給水タンク(水タンク)
 14h 霜取りヒータ(部材)
 14h1 霜取りヒータコード(他のコード)
 22  水ポンプ
 37  制御装置
 42  冷凍室温度センサ(第1冷凍室温度センサ)
 50  収納ケース(ケース)
 51  箱部(収納空間)
 51a 開口
 51r 上下方向位置決めリブ(支持部)
 52  ケース蓋(蓋)
 52a1 左右方向位置決め凸部(凸部)
 93  発泡断熱材
 103 冷凍室ダンパ(製氷・第1冷凍室ダンパ)
 410 第一切替室ダンパ(第2冷凍室ダンパ)
 d1  電源供給コード(コード)
 k1、k2 コネクタ(接続部分)
 s22 幅寸法
 s23 深さ寸法
 t1  防水テープ(シール材)

Claims (15)

  1.  外箱と、
     前面に開口を有する内箱と、
     前記外箱側から前記内箱の開口側へ孔を通って引き出され、該孔よりも外箱側で機械的に規制されたコードと、
     該コードと他のコードが接続された接続部分と、を備える冷蔵庫であって、
     該接続部分を収納する収納部が、前記孔とは異なる領域に設けられた冷蔵庫。
  2.  前記収納部は、ケースを備え、
     前記孔は、前記ケースの外側の領域に位置することで前記孔とは異なる領域に設けられた請求項1に記載の冷蔵庫。
  3.  前記ケースを収納する凹部を備え、
     前記ケースは、前記凹部に押圧されて弾性変形して支持されている請求項2に記載の冷蔵庫。
  4.  前記凹部は、該凹部の開口の正面視方向に直交する何れかの方向の寸法である幅寸法が、該凹部の開口の正面視方向の寸法である深さ寸法よりも長く、
     前記ケースは、
     前記凹部の開口に沿って設けられた面と、
     前記凹部の側面に向かって開いた開口と、を少なくとも備える請求項3に記載の冷蔵庫。
  5.  前記ケースの開口を開閉自在な蓋と、
     前記凹部の側面に当接して前記ケースの開口を閉塞する方向に付勢する凸部と、を有する請求項3又は4に記載の冷蔵庫。
  6.  前記ケースの開口を開閉する方向に直交する方向の側に設けられて、前記凹部及び前記ケースの相対移動を規制するリブを備える請求項5に記載の冷蔵庫。
  7.  前記収納部は、凹部と、該凹部の縁に密着して該凹部の開口の一部又は全部を覆う防水性又は防湿性の材料と、を備え、
     前記孔は、前記凹部の外側の領域に位置することで前記孔とは異なる領域に設けられた請求項1乃至6何れか一項に記載の冷蔵庫。
  8.  前記凹部は、前記内箱に設けられている請求項3乃至7何れか一項に記載の冷蔵庫。
  9.  前記収納部は、前記孔を覆わない領域に設けられたことで、前記孔とは異なる領域に設けられた請求項1に記載の冷蔵庫。
  10.  前記接続部分と前記孔とは、5cm以上離間し、
     前記孔から引き出されている前記コードの長さは、10cm以上である請求項1乃至9何れか一項に記載の冷蔵庫。
  11.  前記孔は、前記接続部分より低い位置に設けられている
     ことを特徴とする請求項1乃至10何れか一項に記載の冷蔵庫。
  12.  前記収納部は、前記内箱に設けられた凹部を備え、
     前記外箱及び前記内箱の間には、発泡断熱材が充填されており、
     前記コードのうち、前記孔に対して前記外箱側に配された部分の少なくとも一部は、前記発泡断熱材を挿通して機械的に規制されており、
     前記他のコードは、前記凹部に対して前記内箱の開口側に配された部材から延びており、
     前記凹部の周囲の前記内箱は略平坦である
     ことを特徴とする請求項1乃至11何れか一項に記載の冷蔵庫。
  13.  前面に開口を有する内箱と、
     前記内箱に形成され、ケースが配された、又は、防水性若しくは防湿性の材料で一部又は全部が覆われた第1凹部と、
     該第1凹部の外側に形成された孔と、を備える冷蔵庫の製造方法であって、
     外箱の側から前記内箱の開口側へ該孔を通してコードを配するコード準備ステップと、
     前記外箱及び前記内箱の間に発泡断熱材のフォーム液を注入する注入ステップと、
     他のコードを備える部材を設置する他のコード準備ステップと、
     前記コード及び前記他のコードの接続部分を前記第1凹部内に配する接続部分配置ステップと、
     前記第1凹部とは異なる第3凹部から前記コード及び/又は前記他のコードを引き出す引出ステップと、を含む
     ことを特徴とする冷蔵庫の製造方法。
  14.  前記注入ステップは、少なくとも前記凹部に押さえ治具を当接させた状態で実行し、
     前記注入ステップの後に前記押さえ治具を除去するステップを備える
     ことを特徴とする請求項13に記載の冷蔵庫の製造方法。
  15.  前記注入ステップでは、前記コードが第2凹部に配された状態で実行され、前記押さえ治具は、該第2凹部に配された前記コードを押さえない
     ことを特徴とする請求項13又は14に記載の冷蔵庫の製造方法。
PCT/JP2021/007829 2020-07-06 2021-03-02 冷蔵庫及びこの製造方法 WO2022009465A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180018970.2A CN115210518B (zh) 2020-07-06 2021-03-02 冰箱

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-116431 2020-07-06
JP2020116431A JP7351806B2 (ja) 2020-07-06 2020-07-06 冷蔵庫及びこの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022009465A1 true WO2022009465A1 (ja) 2022-01-13

Family

ID=79553256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/007829 WO2022009465A1 (ja) 2020-07-06 2021-03-02 冷蔵庫及びこの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7351806B2 (ja)
CN (1) CN115210518B (ja)
WO (1) WO2022009465A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653184U (ja) * 1979-10-01 1981-05-11
JPS6089669A (ja) * 1983-10-19 1985-05-20 三洋電機株式会社 冷蔵庫の断熱箱体製造方法
JPS6245683U (ja) * 1985-09-10 1987-03-19
JPH03575U (ja) * 1989-05-26 1991-01-07
JPH10205984A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Fujitsu General Ltd 電気冷蔵庫
JP2000274927A (ja) * 1999-01-21 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫及びその製造方法
JP2001210973A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 配線装置
US20090121598A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Dae-Kil Kang Refrigerator
JP2018151123A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 三菱電機エンジニアリング株式会社 保存庫及び冷蔵庫

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100101827A (ko) * 2009-03-10 2010-09-20 삼성전자주식회사 냉장고
WO2018131076A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653184U (ja) * 1979-10-01 1981-05-11
JPS6089669A (ja) * 1983-10-19 1985-05-20 三洋電機株式会社 冷蔵庫の断熱箱体製造方法
JPS6245683U (ja) * 1985-09-10 1987-03-19
JPH03575U (ja) * 1989-05-26 1991-01-07
JPH10205984A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Fujitsu General Ltd 電気冷蔵庫
JP2000274927A (ja) * 1999-01-21 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫及びその製造方法
JP2001210973A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 配線装置
US20090121598A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Dae-Kil Kang Refrigerator
JP2018151123A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 三菱電機エンジニアリング株式会社 保存庫及び冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP7351806B2 (ja) 2023-09-27
CN115210518A (zh) 2022-10-18
CN115210518B (zh) 2023-11-28
JP2022014214A (ja) 2022-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140060429A (ko) 냉장고 및 그 내부 도어의 제조 방법
KR20140060145A (ko) 냉장고 및 그 내부 도어의 제조 방법
EP2730869B1 (en) Refrigerator
US7293847B2 (en) Cabinet for recessed refrigerators
CN105806036A (zh) 冰箱以及冰箱的显示单元
CN107110595B (zh) 冰箱及冰箱的门组件
US11280541B2 (en) Door end closure assembly with integrated user interface
JP6655277B2 (ja) 冷蔵庫
JP4821531B2 (ja) 冷蔵庫
WO2022009465A1 (ja) 冷蔵庫及びこの製造方法
KR100308090B1 (ko) 냉장고
CN110542265B (zh) 线束固定装置和包括线束固定装置的冰箱
JP4934516B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3243180B2 (ja) 断熱箱体
KR100299369B1 (ko) 냉장고
JP3425314B2 (ja) 冷蔵庫
JP4043159B2 (ja) 電気冷蔵庫
JP6955587B2 (ja) 冷蔵庫
JP6674522B2 (ja) 冷蔵庫
JPH1194433A (ja) 冷蔵庫
KR200375929Y1 (ko) 냉장고의 밑판
JP7079063B2 (ja) 冷蔵庫
JP2016161182A (ja) 冷蔵庫
JP2020173037A (ja) 冷蔵庫
KR20210089534A (ko) 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21838834

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21838834

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1