WO2021214942A1 - 空気調和機の室外機 - Google Patents

空気調和機の室外機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021214942A1
WO2021214942A1 PCT/JP2020/017490 JP2020017490W WO2021214942A1 WO 2021214942 A1 WO2021214942 A1 WO 2021214942A1 JP 2020017490 W JP2020017490 W JP 2020017490W WO 2021214942 A1 WO2021214942 A1 WO 2021214942A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
compressor
sound absorbing
absorbing material
winding
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/017490
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太郎 長岐
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2020/017490 priority Critical patent/WO2021214942A1/ja
Priority to JP2022516580A priority patent/JP7282263B2/ja
Publication of WO2021214942A1 publication Critical patent/WO2021214942A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/08Compressors specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/12Vibration or noise prevention thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/24Means for preventing or suppressing noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements

Definitions

  • This disclosure relates to an outdoor unit of an air conditioner equipped with a compressor.
  • Patent Document 1 discloses a soundproofing material that is wound along the shape of the side surface of the compressor.
  • the soundproofing material of Patent Document 1 has two layers, the inside is a sound absorbing material that attenuates the sound generated from the compressor, and the outside is a sound insulating material that blocks the sound absorbed by the sound absorbing material. Further, the winding start and winding end of the sound absorbing material are butted or overlapped.
  • a hook-and-loop fastener is provided at the end of winding the sound insulating material, and the sound insulating materials are detachably fixed to each other.
  • Patent Document 1 describes that it is preferable that the surface fasteners are provided at three places of the sound insulating material.
  • This disclosure is made to solve the above-mentioned problems, and provides an outdoor unit of an air conditioner that suppresses the generation of noise.
  • the outdoor unit of the air conditioner according to the present disclosure includes a compressor that compresses the refrigerant and a soundproofing material that is provided outside the compressor and suppresses the sound generated from the compressor.
  • the soundproofing material is a compressor.
  • a sound absorbing material that attenuates the sound generated from the compressor by winding in a state where the winding start and winding end are butted or overlapped on the side surface of the sound absorbing material, and a state in which the winding start and winding end overlap on the outside of the sound absorbing material.
  • the end of winding is wound longer than the end of winding of the sound absorbing material, and a sound insulating material that blocks the sound absorbed by the sound absorbing material and a sound insulating material are provided from the upper end to the lower end of the sound insulating material at the position where the sound insulating material ends. It has a surface compressor that detachably fixes the materials to each other.
  • a hook-and-loop fastener is provided from the upper end portion to the lower end portion of the sound insulation material at a position where the sound insulation material ends to be wound. Therefore, no gap is generated between the sound insulating materials. Therefore, it is possible to suppress the leakage of sound from the gap and the generation of noise.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an air conditioner 1 according to the first embodiment.
  • the air conditioner 1 is a device for adjusting the air in the indoor space, and includes an outdoor unit 2 and an indoor unit 3 connected to the outdoor unit 2 by a refrigerant pipe 5.
  • the outdoor unit 2 is provided with a compressor 6, a flow path switching device 7, an outdoor heat exchanger 8, an outdoor blower 9, and an expansion unit 10.
  • the indoor unit 3 is provided with an indoor heat exchanger 11 and an indoor blower 12.
  • the compressor 6, the flow path switching device 7, the outdoor heat exchanger 8, the expansion unit 10, and the indoor heat exchanger 11 are connected by a refrigerant pipe 5, and a refrigerant circuit 4 through which a refrigerant as a working gas flows is configured.
  • the compressor 6 sucks in the refrigerant in a low temperature and low pressure state, compresses the sucked refrigerant into a refrigerant in a high temperature and high pressure state, and discharges the refrigerant.
  • the flow path switching device 7 switches the direction in which the refrigerant flows in the refrigerant circuit 4, and is, for example, a four-way valve.
  • the outdoor heat exchanger 8 exchanges heat between, for example, outdoor air and a refrigerant.
  • the outdoor heat exchanger 8 acts as a condenser during the cooling operation and as an evaporator during the heating operation.
  • the outdoor blower 9 is a device that sends outdoor air to the outdoor heat exchanger 8.
  • the expansion unit 10 is a pressure reducing valve or an expansion valve that decompresses and expands the refrigerant.
  • the expansion unit 10 is, for example, an electronic expansion valve whose opening degree is adjusted.
  • the indoor heat exchanger 11 exchanges heat between, for example, indoor air and a refrigerant.
  • the indoor heat exchanger 11 acts as an evaporator during the cooling operation and as a condenser during the heating operation.
  • the indoor blower 12 is a device that sends indoor air to the indoor heat exchanger 11.
  • cooling operation Next, the operation mode of the air conditioner 1 will be described.
  • the cooling operation In the cooling operation, the refrigerant sucked into the compressor 6 is compressed by the compressor 6 and discharged in a high temperature and high pressure gas state.
  • the high-temperature and high-pressure gas-state refrigerant discharged from the compressor 6 passes through the flow path switching device 7 and flows into the outdoor heat exchanger 8 acting as a condenser, and in the outdoor heat exchanger 8, the outdoor blower. It exchanges heat with the outdoor air sent by No. 9 and condenses and liquefies.
  • the condensed liquid refrigerant flows into the expansion section 10 and is expanded and depressurized in the expansion section 10 to become a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase state refrigerant. Then, the refrigerant in the gas-liquid two-phase state flows into the indoor heat exchanger 11 that acts as an evaporator, and in the indoor heat exchanger 11, heat is exchanged with the indoor air sent by the indoor blower 12 to evaporate and gasify. do. At this time, the indoor air is cooled, and cooling is performed indoors. The evaporated low-temperature and low-pressure gas-like refrigerant passes through the flow path switching device 7 and is sucked into the compressor 6.
  • the heating operation In the heating operation, the refrigerant sucked into the compressor 6 is compressed by the compressor 6 and discharged in a high-temperature and high-pressure gas state.
  • the high-temperature and high-pressure gas-state refrigerant discharged from the compressor 6 passes through the flow path switching device 7 and flows into the indoor heat exchanger 11 acting as a condenser, and in the indoor heat exchanger 11, the indoor blower It exchanges heat with the indoor air sent by No. 12 and condenses and liquefies. At this time, the indoor air is warmed and heating is performed in the room.
  • the condensed liquid refrigerant flows into the expansion section 10 and is expanded and depressurized in the expansion section 10 to become a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase state refrigerant. Then, the refrigerant in the gas-liquid two-phase state flows into the outdoor heat exchanger 8 that acts as an evaporator, and in the outdoor heat exchanger 8, heat is exchanged with the outdoor air sent by the outdoor blower 9 and evaporates to gasify. do.
  • the evaporated low-temperature and low-pressure gas-like refrigerant passes through the flow path switching device 7 and is sucked into the compressor 6.
  • FIG. 2 is a front view showing the outdoor unit 2 according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a top view showing the outdoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the top panel 26 is omitted.
  • the outdoor unit 2 will be described in detail.
  • the outdoor unit 2 has a housing 20 and an internal component 29.
  • the housing 20 has legs 21, a bottom panel 22, a front panel 23, a side panel 24, a back panel 25, a top panel 26, and a fan guard 27.
  • the leg portions 21 are provided on the ground on which the outdoor unit 2 is installed and are members that support the bottom panel 22, and are provided with, for example, two legs.
  • the bottom panel 22 is a sheet metal provided on the upper part of the leg portion 21 and supports the internal constituent members 29 and the like.
  • the front panel 23 is a sheet metal having an L-shaped cross section that is placed on the bottom panel 22 and covers the front surface and one side surface of the internal constituent member 29. On the front side of the internal component 29 of the front panel 23, a housing opening 23a through which air is blown out is formed.
  • the side panel 24 is a sheet metal that is placed on the bottom panel 22 and covers the other side surface of the internal component 29.
  • the back panel 25 is a sheet metal that is placed on the bottom panel 22 and covers a part of the back surface of the internal component 29.
  • the top panel 26 is a sheet metal that is placed on the upper ends of the front panel 23, the side panel 24, and the back panel 25 and covers the upper surface of the internal component 29.
  • the fan guard 27 is a grid-like member provided so as to close the housing opening 23a formed in the front panel 23, and suppresses foreign matter from entering the inside of the outdoor unit 2.
  • the internal component 29 includes a compressor 6, an outdoor heat exchanger 8, an outdoor blower 9, and a partition plate 28.
  • the compressor 6 is mounted on the bottom panel 22.
  • the outdoor heat exchanger 8 has, for example, an L-shaped cross section, and is mounted on the bottom panel 22 to form a part of the other side surface and the back surface of the outdoor unit 2 which is the other side surface side of the internal component 29.
  • the outdoor blower 9 is provided between the front panel 23 and the outdoor heat exchanger 8 and forms an air passage for sending the air sucked from the back surface of the outdoor unit 2 to the outdoor heat exchanger 8.
  • the outdoor blower 9 is provided with a motor (not shown) for rotating and driving the outdoor blower 9.
  • the partition plate 28 is a sheet metal extending in the depth direction of the housing 20 inside the outdoor unit 2, and extends upward from the bottom panel 22.
  • the partition plate 28 divides the inside of the outdoor unit 2 into a blower chamber 20a and a machine chamber 20b.
  • the outdoor heat exchanger 8 and the outdoor blower 9 are provided in the blower chamber 20a, and the compressor 6 is provided in the machine room 20b.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the compressor 6 and the soundproofing material 30 according to the first embodiment.
  • the compressor 6 and the soundproofing material 30 will be described.
  • the compressor 6 is covered with a soundproofing material 30.
  • the compressor 6 produces noise due to the structure of compressing the refrigerant.
  • the soundproofing material 30 is provided along the outside of the compressor 6 and suppresses the sound generated from the compressor 6.
  • the soundproofing material 30 includes a sound absorbing material 40, a sound insulating material 50, and a hook-and-loop fastener 60.
  • the wiring 100 is from the upper part or the lower part of the soundproofing material 30. It may be configured to be routed.
  • FIG. 5 is a top view showing the compressor 6 and the soundproofing material 30 according to the first embodiment.
  • the sound absorbing material 40 attenuates the sound generated from the compressor 6, and is, for example, felt.
  • the sound absorbing material 40 is wound on the side surface of the compressor 6 with the winding start 40a and the winding end 40b overlapping.
  • the winding start 40a and the winding end 40b of the sound absorbing material 40 are located on the front panel 23 side of the compressor 6 is illustrated, but the winding start 40a and the winding end 40b are illustrated.
  • the position of may be any position.
  • the sound absorbing material 40 may be wound on the side surface of the compressor 6 in a state where the winding start 40a and the winding end 40b are butted against each other.
  • the sound insulating material 50 blocks the sound absorbed by the sound absorbing material 40, and has a sheet shape. As shown in FIGS. 4 and 5, the sound insulating material 50 is wound on the outside of the sound absorbing material 40 in a state where the winding start 50a and the winding end 50b overlap. The winding start 50a of the sound insulating material 50 is at the same position as the winding start 40a of the sound absorbing material 40. Further, the winding end 50b of the sound insulating material 50 is wound longer than the winding end 40b of the sound absorbing material 40. That is, in the first embodiment, the length of the sound insulating material 50 is longer than the length of the sound absorbing material 40.
  • the length of the sound insulating material 50 may be shorter than the length of the sound absorbing material 40.
  • the winding start 50a and the winding end 50b of the sound insulating material 50 are located on the front panel 23 side of the compressor 6 is illustrated, but the winding start 50a and the winding end 50b are illustrated.
  • the position of may be any position.
  • FIG. 6 is a front view showing the soundproofing material 30 according to the first embodiment.
  • the hook-and-loop fastener 60 is for fixing a member to a member in a plane shape so as to be removable. As shown in FIGS. 4 to 6, the hook-and-loop fastener 60 is provided so as to extend in the vertical direction from the upper end portion 50c to the lower end portion 50d of the sound insulating material 50 at the position where the sound insulating material 50 ends to be wound.
  • the hook-and-loop fastener 60 detachably fixes the position in the middle of the sound insulating material 50 from the winding start 50a to the winding end 50b and the winding end 50b of the sound insulating material 50. In this way, the hook-and-loop fastener 60 detachably fixes the sound insulating materials 50 to each other.
  • the sound energy attenuated by the sound absorbing material 40 is repelled by the sound insulating material 50 wound around the outside of the sound absorbing material 40.
  • the sound energy traveling in the radial direction of the compressor 6 is transferred to the sound absorbing layer made of the sound absorbing material 40 and the sound insulating layer made of the sound insulating material 50 before going out to the outside of the sound insulating material 30. Make sure to pass. Therefore, it is possible to reduce the sound that leaks out without being attenuated. Therefore, a high soundproofing effect can be obtained.
  • the hook-and-loop fastener 60 is provided from the upper end portion 50c to the lower end portion 50d of the sound insulating material 50 at the position where the sound insulating material 50 ends to be wound. Therefore, no gap is generated between the sound insulating materials 50. Therefore, it is possible to prevent the sound energy bounced off by the sound insulating material 50 from leaking from the gap to generate noise.
  • the soundproofing material 30 may have a lid portion (not shown) that covers the upper part of the compressor 6. As a result, among the sounds generated from the compressor 6, the sounds traveling upward can be suppressed from leaking.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the compressor 6 and the soundproofing material 130 according to the second embodiment.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the soundproofing material 130 has the auxiliary surface fastener 170, and the sound absorbing material 140 and the sound insulating material 150 are formed with the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151, respectively. It's different.
  • the parts common to the first embodiment are designated by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the differences from the first embodiment will be mainly described.
  • the sound absorbing material 140 is formed with a sound absorbing slit 141
  • the sound insulating material 150 is formed with a sound insulating slit 151.
  • the sound absorbing slit 141 is a cut into which the wiring 100 is inserted, and is cut out downward from the upper end portion of the sound absorbing material 140.
  • the sound absorbing slit 141 is formed on the front panel 23 side of the compressor 6 in the sound absorbing material 140.
  • the sound insulation slit 151 is a cut into which the wiring 100 is inserted, and is cut out downward from the upper end portion of the sound insulation material 150.
  • the sound insulation slit 151 is formed in the sound insulation material 150 at a position corresponding to the sound absorption slit 141. That is, the sound insulation slit 151 is formed on the front panel 23 side of the compressor 6.
  • the wiring 100 is routed from the front panel 23 side of the compressor 6 by being inserted into the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151.
  • the winding end 50b of the sound insulating material 150 extends to a position that covers the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151.
  • the wiring 100 is inserted into the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151, and then is exposed to the outside from the winding end 50b of the sound insulating material 150. That is, the wiring 100 passes through between the hook-and-loop fasteners 60 and is exposed to the outside.
  • the hook-and-loop fastener 60 has a position on the winding end 50b side of the sound insulating slit 151 in the middle from the winding start 50a to the winding end 50b of the sound insulating material 150, and the winding end 50b of the sound insulating material 150. Detachably fixed.
  • FIG. 8 is a top view showing the compressor 6 and the soundproofing material 130 according to the second embodiment.
  • the auxiliary surface fastener 170 is for fixing a member to a member in a surface shape so as to be detachably detachable. As shown in FIGS. 7 and 8, the auxiliary surface fastener 170 is provided so as to extend in the vertical direction from the upper end portion 140c to the lower end portion 140d of the sound absorbing material 140 at the position of the winding start 40a of the sound absorbing material 140. Specifically, the auxiliary surface fastener 170 detachably fixes the winding start 50a of the sound insulating material 150 and the winding end 40b of the sound absorbing material 140.
  • the auxiliary surface fastener 170 detachably fixes the sound absorbing material 140 and the sound insulating material 150.
  • the auxiliary hook-and-loop fastener 170 may be detachably fixed between the winding start 50a of the sound insulating material 150 and the winding middle of the sound absorbing material 140.
  • the auxiliary surface fastener 170 may be attached to the sound insulating material 150 by sewing or the like while crushing the sound absorbing material 140.
  • the soundproofing material 130 has an auxiliary hook-and-loop fastener 170. Therefore, when the soundproofing material 130 is long and difficult to wind with only the hook-and-loop fastener 60, or when the shape of the soundproofing material 130 is easily deformed, the auxiliary surface fastener 170 is bound to improve the workability of winding the soundproofing material 130. If the auxiliary surface fastener 170 is bound in advance of the surface fastener 60, the wiring work can be performed while the state in which the soundproofing material 130 is wound is maintained.
  • the sound insulating material 150 of the second embodiment has a length that covers the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151 into which the wiring 100 is inserted when the sound insulating material 150 is wound around the outside of the sound absorbing material 140. .. Therefore, even if the wiring 100 is pulled out from the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151 and the outer end portions of the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151 are widened to form a gap, the sound insulating material 150 covers the gap.
  • the soundproofing material 130 can prevent the sound from leaking by covering the gap when the wiring 100 is routed from the front panel 23 side of the compressor 6.
  • the soundproofing material 130 may have a lid portion that covers the upper part of the compressor 6. As a result, among the sounds generated from the compressor 6, the sounds traveling upward can be suppressed from leaking.
  • FIG. 9 is a top view showing the compressor 6 and the soundproofing material 230 according to the third embodiment.
  • the length of the sound absorbing material 240 is different from that of the second embodiment.
  • the parts common to the first embodiment and the second embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and the differences between the first embodiment and the second embodiment will be mainly described. do.
  • the winding end 40b of the sound absorbing material 240 extends to a position covering the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151.
  • the gap generated can be reduced.
  • the sound absorbing material 240 covers the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151, the sound energy leaked from the sound absorbing slit 141 and the sound insulating slit 151 can be absorbed. Therefore, the third embodiment can further reduce the noise as compared with the second embodiment.
  • the sound insulation material 250 has a function of limiting the path of sound energy. The longer the distance from the sound absorbing material 240, the more the sound energy is reflected by the sound insulating material 250 and absorbed by the sound absorbing material 240, and is further attenuated. Therefore, the longer the sound insulating material 250 and the sound absorbing material 240, the more effective the noise reduction effect is.
  • the soundproofing material 230 may have a lid portion that covers the upper part of the compressor 6. As a result, among the sounds generated from the compressor 6, the sounds traveling upward can be suppressed from leaking.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

空気調和機の室外機は、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮機の外側に設けられ、圧縮機から発生する音を抑制する防音材と、を備え、防音材は、圧縮機の側面において巻き始めと巻き終わりとが突き合わせられた状態又は重なった状態で巻き付けられ、圧縮機から発生する音を減衰させる吸音材と、吸音材の外側において巻き始めと巻き終わりとが重なった状態で且つ巻き終わりが吸音材の巻き終わりよりも長く巻き付けられ、吸音材によって吸収された音を遮断する遮音材と、遮音材が巻き終わる位置において遮音材の上端部から下端部にかけて設けられ、遮音材同士を着脱自在に固定する面ファスナと、を有する。

Description

空気調和機の室外機
 本開示は、圧縮機を備える空気調和機の室外機に関する。
 従来、冷媒を圧縮する圧縮機を備える空気調和機の室外機が知られている。概して、圧縮機は、冷媒を圧縮する構造上、音が発生する。そこで、圧縮機の側面が防音材で覆われることによって、圧縮機から発生する音を抑制する技術が提案されている。特許文献1には、圧縮機の側面の形状に沿って巻き付けられる防音材が開示されている。特許文献1の防音材は、二層化されており、内側は圧縮機から発生する音を減衰させる吸音材であり、外側は吸音材によって吸収された音を遮断する遮音材である。また、吸音材の巻き始めと巻き終わりとは、突き合わされているか又は重ね合わされている。そして、遮音材の巻き終わりには面ファスナが設けられており、遮音材同士が着脱自在に固定されている。なお、特許文献1には、面ファスナが遮音材の3か所に設けられていることが好ましいことが記載されている。
特開2009-156141号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された防音材は、遮音材の巻き終わりの一部が面ファスナによって固定されている。このため、圧縮機の側面に防音材が巻き付けられる際、防音材の剛性によって、面ファスナによって固定された部分を起点として隙間が広がろうとする力が働く。これにより、面ファスナが設けられていない部分の隙間が広がって、音が漏れて騒音が発生するおそれがある。
 本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、騒音が発生することを抑制する空気調和機の室外機を提供するものである。
 本開示に係る空気調和機の室外機は、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮機の外側に設けられ、圧縮機から発生する音を抑制する防音材と、を備え、防音材は、圧縮機の側面において巻き始めと巻き終わりとが突き合わせられた状態又は重なった状態で巻き付けられ、圧縮機から発生する音を減衰させる吸音材と、吸音材の外側において巻き始めと巻き終わりとが重なった状態で且つ巻き終わりが吸音材の巻き終わりよりも長く巻き付けられ、吸音材によって吸収された音を遮断する遮音材と、遮音材が巻き終わる位置において遮音材の上端部から下端部にかけて設けられ、遮音材同士を着脱自在に固定する面ファスナと、を有する。
 本開示によれば、面ファスナが、遮音材が巻き終わる位置において遮音材の上端部から下端部にかけて設けられている。このため、遮音材同士の間に隙間が発生しない。従って、隙間から音が漏れて騒音が発生することを抑制することができる。
実施の形態1に係る空気調和機を示す回路図である。 実施の形態1に係る室外機を示す正面図である。 実施の形態1に係る室外機を示す上面図である。 実施の形態1に係る圧縮機及び防音材を示す斜視図である。 実施の形態1に係る圧縮機及び防音材を示す上面図である。 実施の形態1に係る防音材を示す正面図である。 実施の形態2に係る圧縮機及び防音材を示す斜視図である。 実施の形態2に係る圧縮機及び防音材を示す上面図である。 実施の形態3に係る圧縮機及び防音材を示す上面図である。
 以下、本開示の空気調和機の室外機の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本開示は、以下に説明する実施の形態によって限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の説明において、本開示の理解を容易にするために方向を表す用語を適宜用いるが、これは本開示を説明するためのものであって、これらの用語は本開示を限定するものではない。方向を表す用語としては、例えば、「上」、「下」、「右」、「左」、「前」又は「後」等が挙げられる。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る空気調和機1を示す回路図である。図1に示すように、空気調和機1は、室内空間の空気を調整する装置であり、室外機2と、室外機2と冷媒配管5によって接続される室内機3とを備えている。室外機2には、圧縮機6、流路切替装置7、室外熱交換器8、室外送風機9及び膨張部10が設けられている。室内機3には、室内熱交換器11及び室内送風機12が設けられている。
 圧縮機6、流路切替装置7、室外熱交換器8、膨張部10及び室内熱交換器11が冷媒配管5により接続されて、作動ガスである冷媒が流れる冷媒回路4が構成されている。圧縮機6は、低温且つ低圧の状態の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して高温且つ高圧の状態の冷媒にして吐出するものである。流路切替装置7は、冷媒回路4において冷媒が流れる方向を切り替えるものであり、例えば四方弁である。室外熱交換器8は、例えば室外空気と冷媒との間で熱交換するものである。室外熱交換器8は、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する。
 室外送風機9は、室外熱交換器8に室外空気を送る機器である。膨張部10は、冷媒を減圧して膨張する減圧弁又は膨張弁である。膨張部10は、例えば開度が調整される電子式膨張弁である。室内熱交換器11は、例えば室内空気と冷媒との間で熱交換するものである。室内熱交換器11は、冷房運転時には蒸発器として作用し、暖房運転時には凝縮器として作用する。室内送風機12は、室内熱交換器11に室内空気を送る機器である。
 (運転モード、冷房運転)
 次に、空気調和機1の運転モードについて説明する。先ず、冷房運転について説明する。冷房運転において、圧縮機6に吸入された冷媒は、圧縮機6によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出する。圧縮機6から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、凝縮器として作用する室外熱交換器8に流入し、室外熱交換器8において、室外送風機9によって送られる室外空気と熱交換されて凝縮して液化する。凝縮された液状態の冷媒は、膨張部10に流入し、膨張部10において膨張及び減圧されて低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。そして、気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室内熱交換器11に流入し、室内熱交換器11において、室内送風機12によって送られる室内空気と熱交換されて蒸発してガス化する。このとき、室内空気が冷やされ、室内において冷房が実施される。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、圧縮機6に吸入される。
 (運転モード、暖房運転)
 次に、暖房運転について説明する。暖房運転において、圧縮機6に吸入された冷媒は、圧縮機6によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出する。圧縮機6から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、凝縮器として作用する室内熱交換器11に流入し、室内熱交換器11において、室内送風機12によって送られる室内空気と熱交換されて凝縮して液化する。このとき、室内空気が暖められ、室内において暖房が実施される。凝縮された液状態の冷媒は、膨張部10に流入し、膨張部10において膨張及び減圧されて低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。そして、気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室外熱交換器8に流入し、室外熱交換器8において、室外送風機9によって送られる室外空気と熱交換されて蒸発してガス化する。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、圧縮機6に吸入される。
 図2は、実施の形態1に係る室外機2を示す正面図であり、図3は、実施の形態1に係る室外機2を示す上面図である。図3では、天面パネル26が省略されている。次に、室外機2について詳細に説明する。図2及び図3に示すように、室外機2は、筐体20と、内部構成部材29とを有している。
 (筐体20)
 筐体20は、脚部21、底面パネル22、前面パネル23、側面パネル24、背面パネル25、天面パネル26及びファンガード27を有している。脚部21は、室外機2が据え付けられる地面に設けられ、底面パネル22を支持する部材であり、例えば2個設けられている。底面パネル22は、脚部21の上部に設けられ、内部構成部材29等を支持する板金である。前面パネル23は、底面パネル22に載置され、内部構成部材29の前面及び一側面を覆う断面L字状の板金である。前面パネル23における内部構成部材29の前面側には、空気が吹き出される筐体開口部23aが形成されている。
 側面パネル24は、底面パネル22に載置され、内部構成部材29の他側面を覆う板金である。背面パネル25は、底面パネル22に載置され、内部構成部材29の背面の一部を覆う板金である。天面パネル26は、前面パネル23、側面パネル24及び背面パネル25の上端部に載置され、内部構成部材29の上面を覆う板金である。ファンガード27は、前面パネル23に形成された筐体開口部23aを塞ぐように設けられた格子状の部材であり、室外機2の内部に異物が侵入することを抑制する。
 (内部構成部材29)
 次に、内部構成部材29について説明する。図2及び図3に示すように、内部構成部材29は、圧縮機6と、室外熱交換器8と、室外送風機9と、仕切板28とを有している。
 圧縮機6は、底面パネル22に載置されている。室外熱交換器8は、例えば断面L字状をなしており、底面パネル22に載置されて内部構成部材29の他側面側である室外機2の他側面及び背面の一部を構成する。室外送風機9は、前面パネル23と室外熱交換器8との間に設けられ、室外機2の背面から吸いこんだ空気を室外熱交換器8に送る風路を形成する。なお、室外送風機9には、室外送風機9を回転駆動するモータ(図示せず)が設けられている。仕切板28は、室外機2の内部において筐体20の奥行方向に延びた板金であり、底面パネル22から上方に延在する。仕切板28は、室外機2内部を送風室20aと機械室20bとに区画する。ここで、送風室20aには、室外熱交換器8及び室外送風機9が設けられ、機械室20bには、圧縮機6が設けられている。
 (防音材30)
 図4は、実施の形態1に係る圧縮機6及び防音材30を示す斜視図である。次に、圧縮機6及び防音材30について説明する。図4に示すように、圧縮機6は、防音材30によって覆われている。概して、圧縮機6は、冷媒を圧縮する構造上、音が発生する。防音材30は、圧縮機6の外側に沿って設けられ、圧縮機6から発生する音を抑制するものである。防音材30は、吸音材40と、遮音材50と、面ファスナ60とを有している。本実施の形態1では、圧縮機6の周囲に、圧縮機6に接続される配線100(図7参照)がない場合について例示しているが、配線100は、防音材30の上部又は下部から取り廻されるように構成されてもよい。
 (吸音材40)
 図5は、実施の形態1に係る圧縮機6及び防音材30を示す上面図である。吸音材40は、圧縮機6から発生する音を減衰させるものであり、例えばフェルトである。図4及び図5に示すように、吸音材40は、圧縮機6の側面において巻き始め40aと巻き終わり40bとが重なった状態で巻き付けられている。なお、本実施の形態1では、吸音材40の巻き始め40a及び巻き終わり40bが、圧縮機6における前面パネル23側に位置している場合について例示しているが、巻き始め40a及び巻き終わり40bの位置はいずれの位置でもよい。また、吸音材40は、圧縮機6の側面において巻き始め40aと巻き終わり40bとが突き合わせられた状態で巻き付けられていてもよい。
 (遮音材50)
 遮音材50は、吸音材40によって吸収された音を遮断するものであり、シート状をなしている。図4及び図5に示すように、遮音材50は、吸音材40の外側において巻き始め50aと巻き終わり50bとが重なった状態で巻き付けられている。遮音材50の巻き始め50aは、吸音材40の巻き始め40aと同じ位置である。また、遮音材50の巻き終わり50bは、吸音材40の巻き終わり40bよりも長く巻き付けられている。即ち、本実施の形態1では、遮音材50の長さは、吸音材40の長さよりも長い。なお、遮音材50の巻き終わり50bが吸音材40の巻き終わり40bよりも長く巻き付けられていれば、遮音材50の長さは、吸音材40の長さよりも短くてもよい。なお、本実施の形態1では、遮音材50の巻き始め50a及び巻き終わり50bが、圧縮機6における前面パネル23側に位置している場合について例示しているが、巻き始め50a及び巻き終わり50bの位置はいずれの位置でもよい。
 (面ファスナ60)
 図6は、実施の形態1に係る防音材30を示す正面図である。面ファスナ60は、部材と部材とを面状に着脱自在に固定するものである。図4~図6に示すように、面ファスナ60は、遮音材50が巻き終わる位置において遮音材50の上端部50cから下端部50dにかけて上下方向に延びるように設けられている。具体的には、面ファスナ60は、遮音材50の巻き始め50aから巻き終わり50bまでの途中の位置と、遮音材50の巻き終わり50bとを着脱自在に固定する。このように、面ファスナ60は、遮音材50同士を着脱自在に固定する。
 次に、圧縮機6から発生する音を抑制する作用について説明する。圧縮機6から、圧縮機6の径方向に向かって進行する音、即ち音エネルギは、圧縮機6の側面に巻き付けられた吸音材40によって減衰する。吸音材40によって減衰した音エネルギは、吸音材40の外側に巻き付けられた遮音材50によって跳ね返る。このように、圧縮機6の径方向に向かって進行する音エネルギは、防音材30の外部に出る前に、吸音材40によって構成された吸音層と遮音材50によって構成された遮音層とを確実に通過する。このため、減衰されずに漏れ出る音を低減させることができる。従って、高い防音効果を得ることができる。
 更に、本実施の形態1によれば、面ファスナ60が、遮音材50が巻き終わる位置において遮音材50の上端部50cから下端部50dにかけて設けられている。このため、遮音材50同士の間に隙間が発生しない。従って、遮音材50によって跳ね返った音エネルギが、隙間から漏れて騒音が発生することを抑制することができる。
 なお、防音材30は、圧縮機6の上方を覆う蓋部(図示せず)を有していてもよい。これにより、圧縮機6から発生する音のうち、上方に向かって進行する音が漏れることを抑制することができる。
実施の形態2.
 図7は、実施の形態2に係る圧縮機6及び防音材130を示す斜視図である。本実施の形態2は、防音材130が補助面ファスナ170を有しており、吸音材140及び遮音材150にそれぞれ吸音スリット141及び遮音スリット151が形成されている点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
 図7に示すように、吸音材140には吸音スリット141が形成され、遮音材150には遮音スリット151が形成されている。吸音スリット141は、配線100が挿入される切れ目であり、吸音材140の上端部から下方に向かって切り欠かれている。吸音スリット141は、吸音材140において、圧縮機6における前面パネル23側に形成されている。遮音スリット151は、配線100が挿入される切れ目であり、遮音材150の上端部から下方に向かって切り欠かれている。遮音スリット151は、遮音材150において、吸音スリット141に対応する位置に形成されている。即ち、遮音スリット151は、圧縮機6における前面パネル23側に形成されている。
 本実施の形態2では、配線100が圧縮機6における前面パネル23側から取り廻される場合について例示する。配線100は、吸音スリット141及び遮音スリット151に挿入されることによって、圧縮機6における前面パネル23側から取り廻される。
 遮音材150の巻き終わり50bは、吸音スリット141及び遮音スリット151を覆う位置まで延びている。図7に示すように、配線100は、吸音スリット141及び遮音スリット151に挿入され、その後、遮音材150の巻き終わり50bから外部に露出している。即ち、配線100は、面ファスナ60の間を潜り抜けて、外部に露出している。本実施の形態2では、面ファスナ60は、遮音材150の巻き始め50aから巻き終わり50bまでの途中のうち遮音スリット151よりも巻き終わり50b側の位置と、遮音材150の巻き終わり50bとを着脱自在に固定する。
 (補助面ファスナ170)
 図8は、実施の形態2に係る圧縮機6及び防音材130を示す上面図である。補助面ファスナ170は、部材と部材とを面状に着脱自在に固定するものである。図7及び図8に示すように、補助面ファスナ170は、吸音材140の巻き始め40aの位置において吸音材140の上端部140cから下端部140dにかけて上下方向に延びるように設けられている。具体的には、補助面ファスナ170は、遮音材150の巻き始め50aと吸音材140の巻き終わり40bとを着脱自在に固定する。このように、補助面ファスナ170は、吸音材140と遮音材150とを着脱自在に固定する。なお、補助面ファスナ170は、遮音材150の巻き始め50aと、吸音材140の巻き途中とを着脱自在に固定してもよい。補助面ファスナ170は、吸音材140を潰しつつ遮音材150に縫い付け等によって取り付けられてもよい。
 本実施の形態2によれば、防音材130が、補助面ファスナ170を有している。このため、面ファスナ60のみでは防音材130が長く巻き付け難い場合又は防音材130の形が崩れ易い場合に、補助面ファスナ170が綴じられることによって、防音材130を巻き付ける作業性が向上する。面ファスナ60よりも事前に補助面ファスナ170が綴じられていれば、防音材130が巻き付けられた状態が保たれたまま、配線作業を実施することができる。
 従来、配線100がスリットから取り出される場合、配線100がスリットを押し広げて隙間が生じ、音が漏れてしまう。これに対し、本実施の形態2の遮音材150は、遮音材150が吸音材140の外側に巻き付けられた際に、配線100が挿入される吸音スリット141及び遮音スリット151を覆う長さである。このため、配線100が吸音スリット141及び遮音スリット151から引き出されて吸音スリット141及び遮音スリット151の外側端部が広げられて仮に隙間が生じても、遮音材150は隙間を覆う。従って、圧縮機6から発生した音のほとんどが外部に漏れることなく反射されるため、騒音を低減することができる。このように、防音材130は、圧縮機6の前面パネル23側から配線100が取り廻される場合に、隙間を覆って音が漏れることを抑制することができる。
 なお、実施の形態1と同様に、防音材130は、圧縮機6の上方を覆う蓋部を有していてもよい。これにより、圧縮機6から発生する音のうち、上方に向かって進行する音が漏れることを抑制することができる。
実施の形態3.
 図9は、実施の形態3に係る圧縮機6及び防音材230を示す上面図である。本実施の形態3は、吸音材240の長さが、実施の形態2と相違する。本実施の形態3では、実施の形態1及び実施の形態2と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1及び実施の形態2との相違点を中心に説明する。
 図9に示すように、吸音材240の巻き終わり40bは、吸音スリット141及び遮音スリット151を覆う位置まで延びている。これにより、吸音材240の素材の反発力によって、吸音スリット141及び遮音スリット151の外側端部が配線100によって押し広げられようとしても、生じる隙間を小さくすることができる。また、吸音材240が吸音スリット141及び遮音スリット151を覆っているため、吸音スリット141及び遮音スリット151から漏れた音エネルギを吸収することができる。このため、本実施の形態3は、実施の形態2よりも更に騒音を低減することができる。
 なお、遮音材250は音エネルギの通り道を限定する機能を有する。そして、音エネルギは、吸音材240から抜け出る距離が長いほど、遮音材250による反射及び吸音材240による吸収が多くなってより減衰する。このため、遮音材250及び吸音材240は、長ければ長いほど、騒音の低減の効果を奏する。
 なお、実施の形態1と同様に、防音材230は、圧縮機6の上方を覆う蓋部を有していてもよい。これにより、圧縮機6から発生する音のうち、上方に向かって進行する音が漏れることを抑制することができる。
 1 空気調和機、2 室外機、3 室内機、4 冷媒回路、5 冷媒配管、6 圧縮機、7 流路切替装置、8 室外熱交換器、9 室外送風機、10 膨張部、11 室内熱交換器、12 室内送風機、20 筐体、20a 送風室、20b 機械室、21 脚部、22 底面パネル、23 前面パネル、23a 筐体開口部、24 側面パネル、25 背面パネル、26 天面パネル、27 ファンガード、28 仕切板、29 内部構成部材、30 防音材、40 吸音材、40a 巻き始め、40b 巻き終わり、50 遮音材、50a 巻き始め、50b 巻き終わり、50c 上端部、50d 下端部、60 面ファスナ、100 配線、130 防音材、140 吸音材、141 吸音スリット、140c 上端部、140d 下端部、150 遮音材、151 遮音スリット、170 補助面ファスナ、230 防音材、240 吸音材、250 遮音材。

Claims (5)

  1.  冷媒を圧縮する圧縮機と、
     前記圧縮機の外側に設けられ、前記圧縮機から発生する音を抑制する防音材と、を備え、
     前記防音材は、
     前記圧縮機の側面において巻き始めと巻き終わりとが突き合わせられた状態又は重なった状態で巻き付けられ、前記圧縮機から発生する音を減衰させる吸音材と、
     前記吸音材の外側において巻き始めと巻き終わりとが重なった状態で且つ巻き終わりが前記吸音材の巻き終わりよりも長く巻き付けられ、前記吸音材によって吸収された音を遮断する遮音材と、
     前記遮音材が巻き終わる位置において前記遮音材の上端部から下端部にかけて設けられ、前記遮音材同士を着脱自在に固定する面ファスナと、
     を有する空気調和機の室外機。
  2.  前記吸音材には、前記圧縮機に接続される配線が挿入される吸音スリットが形成され、
     前記遮音材には、前記吸音スリットに対応する位置に前記配線が挿入される遮音スリットが形成されており、
     前記遮音材の巻き終わりは、
     前記吸音スリット及び前記遮音スリットを覆う位置まで延びており、
     前記防音材は、
     前記吸音材の巻き始めの位置に設けられ、前記吸音材と前記遮音材とを着脱自在に固定する補助面ファスナを更に有する
     請求項1記載の空気調和機の室外機。
  3.  前記補助面ファスナは、
     前記吸音材の上端部から下端部にかけて設けられている
     請求項2記載の空気調和機の室外機。
  4.  前記吸音材の巻き終わりは、
     前記吸音スリット及び前記遮音スリットを覆う位置まで延びている
     請求項2又は3記載の空気調和機の室外機。
  5.  前記防音材は、
     前記圧縮機の上方を覆う蓋部を更に有する
     請求項1~4のいずれか1項に記載の空気調和機の室外機。
PCT/JP2020/017490 2020-04-23 2020-04-23 空気調和機の室外機 WO2021214942A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/017490 WO2021214942A1 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 空気調和機の室外機
JP2022516580A JP7282263B2 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 空気調和機の室外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/017490 WO2021214942A1 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 空気調和機の室外機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021214942A1 true WO2021214942A1 (ja) 2021-10-28

Family

ID=78270582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/017490 WO2021214942A1 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 空気調和機の室外機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7282263B2 (ja)
WO (1) WO2021214942A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183818U (ja) * 1974-12-27 1976-07-06
JPH07103141A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮機の遮音装置
JP2006242142A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daikin Ind Ltd 圧縮機用防音カバー
JP2009156141A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Bridgestone Kbg Co Ltd 防音材
WO2018131332A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機ユニット及びこれを備えた室外機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5183818B1 (ja) 2012-07-27 2013-04-17 Jx日鉱日石金属株式会社 インジウム製スパッタリングターゲット部材及びその製造方法
JP7103141B2 (ja) 2018-10-11 2022-07-20 日本精工株式会社 鉄道車両用台車の異常検出システム及び異常検出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183818U (ja) * 1974-12-27 1976-07-06
JPH07103141A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮機の遮音装置
JP2006242142A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daikin Ind Ltd 圧縮機用防音カバー
JP2009156141A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Bridgestone Kbg Co Ltd 防音材
WO2018131332A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機ユニット及びこれを備えた室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP7282263B2 (ja) 2023-05-26
JPWO2021214942A1 (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112894B2 (ja) エアコン室外機の騒音低減装置
JP4033218B2 (ja) 閉鎖弁取付構造、及びこれを備える空気調和装置の室外ユニット
JP2011137610A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
KR100717680B1 (ko) 소음저감형 공기조화기
WO2022003869A1 (ja) 室外機およびそれを用いた空気調和装置
WO2021214942A1 (ja) 空気調和機の室外機
JP2004037007A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
KR100370014B1 (ko) 공기조화기의 실외기의 소음 저감구조
JP2010038460A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
WO2019225006A1 (ja) 圧縮機ユニット、空気調和装置の室外機及び空気調和装置
WO2020021625A1 (ja) 防音部材及び空気調和機の室外機
JP2013087999A (ja) 室外機
KR102396084B1 (ko) 이동형 공기조화기
JP7050997B2 (ja) 空気調和装置の室外機及び空気調和装置
KR100749656B1 (ko) 저소음형 실외기
JP2004251587A (ja) 空気調和機の室外機
JP2017156038A (ja) 防音カバー及びそれを備えた室外ユニット
WO2021014562A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2005098671A (ja) 空気調和機の室内機
JP3066305B2 (ja) 空気調和機
WO2019150410A1 (ja) 空気調和機の室外機
JP6745910B2 (ja) 空気調和機の室外機及び空気調和機の室外機の組立方法
KR200154190Y1 (ko) 공기조화기의 소음방지장치
JP7019097B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP7134355B2 (ja) 空気調和機の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20932325

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022516580

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20932325

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1