WO2021014562A1 - 空気調和機の室内機 - Google Patents

空気調和機の室内機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021014562A1
WO2021014562A1 PCT/JP2019/028833 JP2019028833W WO2021014562A1 WO 2021014562 A1 WO2021014562 A1 WO 2021014562A1 JP 2019028833 W JP2019028833 W JP 2019028833W WO 2021014562 A1 WO2021014562 A1 WO 2021014562A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
component box
indoor
casing
windshield
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/028833
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健裕 田中
昌彦 高木
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2021534451A priority Critical patent/JPWO2021014562A1/ja
Priority to PCT/JP2019/028833 priority patent/WO2021014562A1/ja
Publication of WO2021014562A1 publication Critical patent/WO2021014562A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Definitions

  • the present invention relates to an indoor unit of an air conditioner provided with an electric component box.
  • an indoor unit of an air conditioner that is installed between a ceiling panel and a ceiling slab and blows air in all directions.
  • Such an indoor unit has a bell mouth provided inside the casing so as to surround a suction port for sucking air.
  • the electric component box in which the control board is stored is provided at the lowermost portion in consideration of maintainability.
  • the electric component box may cover a part of the bell mouth, and the ventilation resistance of the portion covered with the electric component box inside the bell mouth becomes large.
  • Patent Document 1 discloses an indoor unit including an electrical component box formed in an L shape. As a result, Patent Document 1 attempts to adjust the balance of the air volume passing through the inside of the bell mouth by dividing the portion of the electric component box covering the bell mouth in two directions.
  • the indoor unit disclosed in Patent Document 1 does not have a mechanism for inducing an air flow in contact with the electrical component box. For this reason, turbulence of the airflow may occur, especially at the point where the airflow flowing with a strong force along the electrical component box and the airflow flowing along the bell mouth meet. Therefore, there is a risk of generating an abnormal noise when the air conditioner is operated.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and provides an indoor unit of an air conditioner provided with an electric component box that reduces abnormal noise generated during operation of the air conditioner.
  • the indoor unit of the air conditioner according to the present invention is provided on the ceiling and has a casing having a suction port for sucking air and an outlet for blowing air formed on the lower surface, and a casing provided inside the casing and sucked from the suction port.
  • An indoor blower that sends air to the air outlet, a bell mouth that is provided inside the casing so as to surround the suction port and extends from the lower surface side to the upper surface side of the casing, and a bell mouth that introduces air into the indoor blower, and a lower surface of the bell mouth.
  • the electrical component box which is provided on the lower surface of the casing so as to cover a part of the box, and the lower surface are located above the lower surface of the electrical component box and protrude from the side surface of the electrical component box toward the bell mouth. It is provided with a windshield that blocks the air flowing from the lower part to the upper part of the bell mouth along the side surface of the electric component box.
  • the windshield protrudes from the side surface of the electric component box so as to block the air flowing upward along the side surface of the electric component box. Therefore, the airflow flowing with a strong force along the side surface of the electric component box merges with the airflow flowing along the bell mouth while being suppressed by the windshield, and is guided to the suction port. Therefore, it is possible to reduce the abnormal noise generated when the air conditioner is operated.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the electric component box 127 which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 2 It is a bottom view which shows the bell mouth 26 and the electric part box 227 which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. 3 It is a perspective view which shows the electric product box 227 which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an air conditioner 100 according to the first embodiment.
  • the air conditioner 100 includes an outdoor unit 1, an indoor unit 2, an outdoor pipe 3, and an indoor pipe 4. Although one indoor unit 2 is illustrated in FIG. 1, the number of indoor units 2 may be two or more.
  • the outdoor unit 1 includes a compressor 11, a flow path switching device 12, an outdoor heat exchanger 13, an outdoor blower 14, and an expansion unit 15.
  • the indoor unit 2 has an indoor heat exchanger 21 and an indoor blower 22.
  • the outdoor pipe 3 connects the flow path switching device 12, the outdoor heat exchanger 13, and the expansion unit 15. Further, the indoor pipe 4 connects the indoor heat exchanger 21 to the outdoor pipe 3. Further, the outdoor pipe 3 and the indoor pipe 4 form a refrigerant circuit 5 by flowing a refrigerant inside.
  • the compressor 11 sucks in the refrigerant in the low temperature and low pressure state, compresses the sucked refrigerant into the refrigerant in the high temperature and high pressure state, and discharges the refrigerant.
  • the flow path switching device 12 switches the flow direction of the refrigerant in the refrigerant circuit 5, and is, for example, a four-way valve.
  • the outdoor heat exchanger 13 exchanges heat between the refrigerant and the outdoor air, and is, for example, a fin-and-tube heat exchanger.
  • the outdoor heat exchanger 13 acts as a condenser during the cooling operation and as an evaporator during the heating operation.
  • the outdoor blower 14 is a device that sends outdoor air to the outdoor heat exchanger 13.
  • the expansion unit 15 is a pressure reducing valve or an expansion valve that decompresses and expands the refrigerant.
  • the indoor heat exchanger 21 exchanges heat between the indoor air and the refrigerant.
  • the indoor heat exchanger 21 acts as an evaporator during the cooling operation and as a condenser during the heating operation.
  • the indoor blower 22 is a device that sends indoor air to the indoor heat exchanger 21.
  • the liquid-state refrigerant flows into the expansion unit 15 and is depressurized and expanded to become a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase state refrigerant.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the indoor heat exchanger 21 that acts as an evaporator.
  • the refrigerant flowing into the indoor heat exchanger 21 exchanges heat with the indoor air sent by the indoor blower 22, evaporates and gasifies. At that time, the indoor air is cooled and the indoor cooling is performed. After that, the evaporated low-temperature and low-pressure gas-state refrigerant passes through the flow path switching device 12 and is sucked into the compressor 11.
  • Heating operation Next, the heating operation will be described.
  • the refrigerant sucked into the compressor 11 is compressed by the compressor 11 and discharged in a high-temperature and high-pressure gas state.
  • the high-temperature and high-pressure gas-state refrigerant discharged from the compressor 11 passes through the flow path switching device 12 and flows into the indoor heat exchanger 21 that acts as a condenser.
  • the refrigerant flowing into the indoor heat exchanger 21 exchanges heat with the indoor air sent by the indoor blower 22, condenses and liquefies. At that time, the indoor air is warmed and the indoor heating is performed.
  • the liquid-state refrigerant flows into the expansion unit 15 and is depressurized and expanded to become a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase state refrigerant.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the outdoor heat exchanger 13 that acts as an evaporator.
  • the refrigerant flowing into the outdoor heat exchanger 13 exchanges heat with the outdoor air sent by the outdoor blower 14, evaporates and gasifies. After that, the evaporated low-temperature and low-pressure gas-state refrigerant passes through the flow path switching device 12 and is sucked into the compressor 11.
  • FIG. 2 is a bottom view showing the indoor unit 2 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a bottom sectional view showing the indoor unit 2 according to the first embodiment.
  • the indoor unit 2 includes a casing 23, an indoor heat exchanger 21, an indoor blower 22, a wind direction plate 24, a pipe connection portion 25, a bell mouth 26, an electric component box 27, and a control board 28. Be prepared.
  • the casing 23 constitutes the outer shell of the indoor unit 2, and is made of, for example, metal or resin.
  • the lower surface of the casing 23 has a substantially regular quadrangle.
  • the lower surface of the casing 23 may be a rectangle or the like instead of a regular quadrangle.
  • the casing 23 is connected to a support column extending from a ceiling slab or the like, and fixes the indoor unit 2.
  • a suction port 31 and an outlet 32 are formed in the casing 23.
  • the suction port 31 is an opening formed in the lower part of the casing 23, and sucks indoor air into the indoor unit 2.
  • the suction port 31 may have a shape that allows indoor air to be sucked into the indoor unit 2.
  • the air outlet 32 is four openings formed along the four sides of the casing 23 in the lower part of the casing 23, and blows air from the inside of the indoor unit 2 into the room.
  • Each outlet 32 has a substantially rectangular shape with the width direction of each of the four sides of the indoor unit 2 as the long side.
  • the outlet 32 may have a shape other than a rectangle as long as air can be blown out from the inside of the indoor unit 2.
  • the indoor heat exchanger 21 is provided on all four sides inside the casing 23 so as to surround the indoor blower 22 except for one corner where the pipe connecting portion 25 is provided.
  • the indoor blower 22 is, for example, a turbofan, and is provided inside the casing 23 so that the rotation axis extends in the vertical direction. By rotating in the direction indicated by the arrow C in FIG. 2, the indoor blower 22 sends air toward all four sides of the rotating surface to promote heat exchange of the indoor heat exchanger 21.
  • the indoor blower 22 may be rotated in the direction opposite to the rotation direction indicated by the arrow C.
  • Wind direction plate 24 The wind direction plate 24 is a plate-shaped member, and is provided one by one at the lower part of the casing 23 so as to cover each of the air outlets 32 when the air conditioner 100 is stopped.
  • the number of wind direction plates 24 provided at each outlet 32 may be two or more.
  • the wind direction plate 24 can be swung in the vertical direction by a motor (not shown) when the air conditioner 100 is operating, and can be moved from the air outlet 32 by maintaining or changing the opening degree. It adjusts the direction of the blown air up and down.
  • the pipe connection portion 25 connects the outdoor pipe 3 that introduces and discharges the refrigerant flowing through the outdoor heat exchanger 13 and the indoor pipe 4 that introduces and discharges the refrigerant flowing through the indoor heat exchanger 21.
  • the pipe connecting portion 25 is provided in one corner of the casing 23.
  • FIG. 4 is a bottom view showing the bell mouth 26 and the electrical component box 27 according to the first embodiment.
  • the bell mouth 26 has a tubular shape with an opening formed in the center, and has a bell shape whose diameter is reduced from the lower part to the upper part.
  • the bell mouth 26 is provided on the lower surface of the casing 23 and introduces air into the indoor blower 22.
  • the electrical component box 27 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and stores a control board 28, wiring (not shown), and the like.
  • the electrical component box 27 is provided on the lower surface of the casing 23 so as to cover a part of the lower surface of the bell mouth 26.
  • the electrical component box 27 is composed of a box body 41 and a lid portion 42, and has a windshield portion 44.
  • the box body 41 is composed of a top surface, a facing surface 43 which is one of the side surfaces facing the suction port 31, and three other side surfaces.
  • the lid portion 42 covers the lower part of the box main body 41 and constitutes the lower surface of the electric component box 27.
  • the lid portion 42 protects the control board 28, wiring, and the like stored in the electrical component box 27 from dust and the like.
  • the lid portion 42 improves the appearance of the indoor unit 2 by hiding the control board 28 stored in the box main body 41 from the indoor side.
  • two electrical component boxes 27 are provided on the lower surface of the casing 23, one or three or more electric component boxes 27 may be provided.
  • the electrical component box 27 may contain a terminal block, wiring, or the like without accommodating the control board 28.
  • the windshield portion 44 is a plate-shaped member, and is provided on the facing surface 43 so as to block the air flowing in the direction of the bell mouth 26 along the facing surface 43.
  • the lower surface of the windshield 44 is located above the lower surface of the electrical component box 27. Further, the windshield portion 44 is provided in the electrical component box 27 on the upstream side in the rotation direction of the indoor blower 22.
  • the windshield 44 may be provided on a side surface other than the facing surface 43 depending on the size of the electrical component box 27 and the position where the electrical component box 27 covers the bell mouth 26.
  • the indoor blower 22 rotates, and the air inside the casing 23 is sent to the indoor heat exchanger 21 provided so as to surround the indoor blower 22, and heat is exchanged with the refrigerant.
  • the heat-exchanged air is blown out from the air outlets 32 formed on the four sides of the casing 23.
  • the indoor air is sucked from the suction port 31.
  • an air flow flowing with a strong force is generated on the side surface of the electric component box 27 along the side surface of the electric component box 27.
  • the lower surface of the windshield portion 44 is located above the lower surface of the electrical component box 27. That is, the electrical component box 27 and the windshield portion 44 have a stepped structure. Therefore, the airflow flowing with a strong force along the side surface of the electric component box 27 collides with the windshield portion 44, and the force is suppressed.
  • the control board 28 is a board on which electronic components related to the control of the indoor unit 2 are mounted.
  • the control board 28 is housed inside the electrical component box 27.
  • the control board 28 is formed according to the shape of the electrical component box 27. Therefore, when the electrical component box 27 is L-shaped, the control board 28 is also formed in the L-shape together with the electrical component box 27.
  • the L-shaped control board 28 has low versatility and high manufacturing cost, management cost, and the like. Further, since the L-shaped control board 28 has a shape in which a part thereof protrudes, there is a possibility that workability may be deteriorated when performing maintenance such as attachment / detachment from the electrical component box 27.
  • control board 28 according to the first embodiment has a rectangular shape so as to match the electric box 27 having a substantially rectangular parallelepiped shape. Therefore, the control board 28 according to the first embodiment has high versatility and can be diverted from another electric component box 27, so that it is possible to suppress an increase in manufacturing cost or management cost. Further, since the control board 28 according to the first embodiment has a shape that does not have a convex portion, there is a clearance with the electric component box 27 when performing maintenance such as attachment / detachment from the electric component box 27. Easy to secure and high workability.
  • a windshield portion 44 whose lower surface is located above the lower surface of the electric component box 27 is provided on the side surface of the electric component box 27. Therefore, during the operation of the air conditioner 100, the airflow flowing with a strong force along the electrical component box 27 merges with the airflow flowing along the bell mouth 26 while being suppressed by the windshield 44, and is sucked in. It is guided to the mouth 31. Therefore, it is possible to reduce the abnormal noise generated during the operation of the air conditioner 100.
  • the windshield portion 44 is provided in the electric component box 27 on the upstream side in the rotation direction of the indoor blower 22.
  • the airflow flowing along the bell mouth 26 has a stronger upstream momentum than a downstream momentum because the upstream direction coincides with the rotation direction of the indoor blower 22. Therefore, the airflow flowing along the side surface of the electrical component box 27 violently merges with the airflow flowing along the bell mouth 26 on the upstream side, and abnormal noise is likely to occur.
  • abnormal noise can be effectively reduced.
  • a plurality of electrical component boxes 27 are provided.
  • the windshield portion 44 is provided on the side surface of each of the electric component boxes 27 so that the lower surface is located above the lower surface of the electric component box 27.
  • the windshield 44 may be provided only in the selected electrical component box 27. In this case as well, the airflow flowing with a strong force along the electrical component box 27 provided with the windshield 44 merges with the airflow flowing along the bell mouth 26 while being suppressed by the windshield 44, and is sucked in. It is guided to the mouth 31. Therefore, it is possible to reduce the abnormal noise generated during the operation of the air conditioner 100.
  • FIG. 5 is a bottom view showing a bell mouth 26 and an electric component box 27 according to a modified example of the first embodiment.
  • the width of the windshield 44 according to the first embodiment was long enough to cover the edge of the bell mouth 26, but as shown in FIG. 5, the windshield 44 according to the modified example of the first embodiment.
  • the width of the bell mouth 26 is such that it covers not only the edge of the bell mouth 26 but also a portion other than the edge of the bell mouth 26. Also in this case, the airflow flowing with a strong force along the electrical component box 27 merges with the airflow flowing along the bell mouth 26 while being suppressed by the windshield 44, and is guided to the suction port 31. Therefore, it is possible to reduce the abnormal noise generated during the operation of the air conditioner 100.
  • FIG. 6 is a bottom view showing the indoor unit 102 according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a bottom view showing the bell mouth 26 and the electrical component box 127 according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the electrical component box 127 according to the second embodiment.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in that the electrical component box 127 has the fixture 145.
  • the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the differences from the first embodiment will be mainly described.
  • the box body 141 of the electrical component box 127 is composed of a top surface, a facing surface 143 which is one of the side surfaces facing the suction port 31, and three other side surfaces.
  • the fixture 145 is provided on the facing surface 143 and fixes the lid portion 42 of the electrical component box 127 to the box body 141 with screws.
  • the lower surface of the fixture 145 is located above the lower surface of the electrical component box 127 and below the lower surface of the windshield 44 in the vertical direction.
  • the end portion of the fixture 145 on the side closer to the suction port 31 is located in a direction away from the suction port 31 than the end portion of the windshield portion 44 on the side closer to the suction port 31. .. That is, the fixture 145 and the windshield 44 have a stepped appearance with the fixture 145 on the outside of the windshield 44. Further, the fixture 145 faces the windshield portion 44 in the vertical direction. When the windshield 44 is provided on the side surface other than the facing surface 143, the fixture 145 may be similarly provided on the side surface other than the facing surface 143.
  • the lower surface of the fixture 145 is located above the lower surface of the electrical component box 127 and below the lower surface of the windshield 44 in the vertical direction. Further, on the side of the fixture 145, the end portion of the fixture 145 on the side closer to the suction port 31 is located in a direction away from the suction port 31 than the end portion of the windshield portion 44 on the side closer to the suction port 31. .. Therefore, during the operation of the air conditioner 200, the airflow flowing with a strong force along the electrical component box 127 first collides with the fixture 145, and the momentum is suppressed. Next, the airflow that collides with the fixture 145 collides with the windshield 44 while merging with the airflow that flows along the bell mouth 26, and the momentum is further suppressed.
  • the airflow flowing with a strong force along the electrical component box 127 merges with the airflow flowing along the bell mouth 26 while being gradually suppressed by the fixture 145 and the windshield 44, and reaches the suction port 31. Be guided. Therefore, it is possible to further reduce the abnormal noise generated during the operation of the air conditioner 200.
  • the fixture 145 faces the windshield portion 44 in the vertical direction. Therefore, air does not flow into the horizontal gap between the fixture 145 and the windshield 44. That is, among the airflows flowing with a strong force along the electrical component box 127, more airflows flow along the bell mouth 26 while the momentum is gradually suppressed by the fixture 145 and the windshield 44. It merges and is guided to the suction port 31. Therefore, it is possible to further reduce the abnormal noise generated during the operation of the air conditioner 200.
  • FIG. 9 is a bottom view showing the bell mouth 26 and the electrical component box 227 according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an electrical component box 227 according to the third embodiment.
  • the third embodiment is different from the second embodiment in that the temperature detection unit cover 247 is a windshield.
  • the same parts as those in the second embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted, and the differences from the second embodiment will be mainly described.
  • the box body 241 of the electrical component box 227 is composed of a top surface, a facing surface 243 which is one of the side surfaces facing the suction port 31, and three other side surfaces. Further, the electric component box 227 has a temperature detection unit 246.
  • the temperature detection unit 246 detects the temperature of the indoor air.
  • the temperature detection unit cover 247 prevents the temperature detection unit 246 from shifting in position and enables the temperature detection unit 246 to accurately detect the temperature.
  • the temperature detection unit cover 247 is provided on the facing surface 243 so as to block the air flowing in the bell mouth 26 direction along the facing surface 243, and the lower surface thereof is above the lower surface of the electrical component box 227. To position. Further, the temperature detection unit cover 247 is provided on the upstream side in the rotation direction of the indoor blower 22 in the electric component box 227. That is, the temperature detection unit cover 247 functions as the windshield unit 44 in the second embodiment.
  • the temperature detection unit cover 247 is a windshield. Therefore, the same operation as in the second embodiment can be generated by using the conventionally provided parts. That is, during the operation of the air conditioner 300, the airflow flowing with a strong force along the electric component box 227 is gradually suppressed by the fixture 145 and the temperature detection unit cover 247 which is a windshield. It merges with the airflow flowing along the bell mouth 26 and is guided to the suction port 31. Therefore, since the number of parts does not increase, it is possible to further reduce the abnormal noise generated during the operation of the air conditioner 300 while suppressing the cost.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

空気調和機の室内機は、天井に備え付けられ、空気を吸い込む吸込口及び空気を吹き出す吹出口が下面に形成されたケーシングと、ケーシングの内部に設けられ、吸込口から吸い込まれた空気を吹出口に送る室内送風機と、吸込口を囲むようにケーシングの内部において、ケーシングの下面側から上面側に延びるように設けられ、室内送風機に空気を導入するベルマウスと、ベルマウスの下面の一部を覆うようにケーシングの下面に設けられ、箱体をなしている電気品箱と、下面が電気品箱の下面より上方に位置すると共に、電気品箱の側面からベルマウス側に突出し、電気品箱の側面に沿ってベルマウスの下部から上部に向かって流れる空気を遮る遮風部と、を備える。

Description

空気調和機の室内機
 本発明は、電気品箱を備える空気調和機の室内機に関する。
 従来、天井パネルと天井スラブとの間に設けられ、四方に空気を吹き出す空気調和機の室内機が知られている。このような室内機は、空気を吸い込む吸込口を囲むように、ケーシング内部に設けられたベルマウスを有する。また、このような室内機において、制御基板の格納された電気品箱は、メンテナンス性が考慮されて、最下部に設けられる。この時、電気品箱は、ベルマウスの一部を覆うことがあり、ベルマウスの内部における電気品箱に覆われた部分の通風抵抗が大きくなる。これにより、ベルマウスの内部において、通過する風量に偏りが生じる虞があった。このような室内機として、特許文献1には、L字形状に形成された電気品箱を備える室内機が開示されている。これにより、特許文献1は、電気品箱がベルマウスを覆う部分を二方向に振り分け、ベルマウスの内部を通過する風量のバランスを調整しようとするものである。
特開2016-80209号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された室内機は、電気品箱に接触した気流を誘導する機構を持たない。このため、特に、電気品箱に沿って強い勢いで流れる気流とベルマウスに沿って流れる気流とが合流する地点において、気流の乱れが生じうる。したがって、空気調和機の運転時に異常音を発生させる虞があった。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、空気調和機の運転時に発生する異常音を低減させる電気品箱を備える空気調和機の室内機を提供するものである。
 本発明に係る空気調和機の室内機は、天井に備え付けられ、空気を吸い込む吸込口及び空気を吹き出す吹出口が下面に形成されたケーシングと、ケーシングの内部に設けられ、吸込口から吸い込まれた空気を吹出口に送る室内送風機と、吸込口を囲むようにケーシングの内部において、ケーシングの下面側から上面側に延びるように設けられ、室内送風機に空気を導入するベルマウスと、ベルマウスの下面の一部を覆うようにケーシングの下面に設けられ、箱体をなしている電気品箱と、下面が電気品箱の下面より上方に位置すると共に、電気品箱の側面からベルマウス側に突出し、電気品箱の側面に沿ってベルマウスの下部から上部に向かって流れる空気を遮る遮風部と、を備える。
 本発明によれば、遮風部は、電気品箱の側面から、電気品箱の側面に沿って上方に流れる空気を遮るように突出している。このため、電気品箱の側面に沿って強い勢いで流れる気流は、遮風部によって勢いが抑えられつつ、ベルマウスに沿って流れる気流と合流し、吸込口に誘導される。したがって、空気調和機の運転時に発生する異常音を低減させることができる。
実施の形態1に係る空気調和機100を示す回路図である。 実施の形態1に係る室内機2を示す下視図である。 実施の形態1に係る室内機2を示す下視断面図である。 実施の形態1に係るベルマウス26及び電気品箱27を示す下視図である。 実施の形態1の変形例に係るベルマウス26及び電気品箱27を示す下視図である。 実施の形態2に係る室内機102を示す下視図である。 実施の形態2に係るベルマウス26及び電気品箱127を示す下視図である。 実施の形態2に係る電気品箱127を示す斜視図である。 実施の形態3に係るベルマウス26及び電気品箱227を示す下視図である。 実施の形態3に係る電気品箱227を示す斜視図である。
 実施の形態1.
 以下、実施の形態1に係る空気調和機100の室内機2について、図面を参照しながら説明する。図1は、実施の形態1に係る空気調和機100を示す回路図である。図1に示すように、空気調和機100は、室外機1、室内機2、室外配管3及び室内配管4を有している。なお、図1では、1台の室内機2を例示しているが、室内機2の台数は、2台以上でもよい。
 (室外機1、室内機2、室外配管3、室内配管4)
 室外機1は、圧縮機11、流路切替装置12、室外熱交換器13、室外送風機14及び膨張部15を有している。室内機2は、室内熱交換器21及び室内送風機22を有している。室外配管3は、流路切替装置12、室外熱交換器13、膨張部15を接続するものである。また、室内配管4は、室内熱交換器21を室外配管3に接続するものである。更に、室外配管3及び室内配管4は、内部に冷媒が流れることで冷媒回路5を構成するものである。
 (圧縮機11、流路切替装置12、室外熱交換器13、室外送風機14、膨張部15)
 圧縮機11は、低温且つ低圧の状態の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して高温且つ高圧の状態の冷媒にして吐出するものである。流路切替装置12は、冷媒回路5において、冷媒の流通方向を切り替えるものであり、例えば四方弁である。室外熱交換器13は、冷媒と室外空気との間で熱交換を行うものであり、例えばフィンアンドチューブ型熱交換器である。室外熱交換器13は、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する。室外送風機14は、室外熱交換器13に室外空気を送る機器である。膨張部15は、冷媒を減圧して膨張させる減圧弁又は膨張弁である。
 (室内熱交換器21、室内送風機22)
 室内熱交換器21は、室内空気と冷媒との間で熱交換を行うものである。室内熱交換器21は、冷房運転時には蒸発器として作用し、暖房運転時には凝縮器として作用する。室内送風機22は、室内熱交換器21に室内空気を送る機器である。
 (冷房運転)
 ここで、空気調和機100の動作について説明する。先ず、冷房運転について説明する。冷房運転において、圧縮機11に吸入された冷媒は、圧縮機11によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出される。圧縮機11から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置12を通過して、凝縮器として作用する室外熱交換器13に流入する。室外熱交換器13に流入した冷媒は、室外送風機14によって送られる室外空気と熱交換されて凝縮し、液化する。液状態の冷媒は、膨張部15に流入し、減圧及び膨張されて、低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室内熱交換器21に流入する。室内熱交換器21に流入した冷媒は、室内送風機22によって送られる室内空気と熱交換されて蒸発し、ガス化する。その際、室内空気が冷却されて室内における冷房が実施される。その後、蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置12を通過して、圧縮機11に吸入される。
 (暖房運転)
 次に、暖房運転について説明する。暖房運転において、圧縮機11に吸入された冷媒は、圧縮機11によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出される。圧縮機11から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置12を通過して、凝縮器として作用する室内熱交換器21に流入する。室内熱交換器21に流入した冷媒は、室内送風機22によって送られる室内空気と熱交換されて凝縮し、液化する。その際、室内空気が温められて、室内における暖房が実施される。液状態の冷媒は、膨張部15に流入し、減圧及び膨張されて、低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室外熱交換器13に流入する。室外熱交換器13に流入した冷媒は、室外送風機14によって送られる室外空気と熱交換されて蒸発し、ガス化する。その後、蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置12を通過して、圧縮機11に吸入される。
 図2は、実施の形態1に係る室内機2を示す下視図である。図3は、実施の形態1に係る室内機2を示す下視断面図である。図2及び図3に示すように、室内機2は、ケーシング23、室内熱交換器21、室内送風機22、風向板24、配管接続部25、ベルマウス26、電気品箱27及び制御基板28を備える。
 (ケーシング23)
 ケーシング23は、室内機2の外殻を構成するものであり、例えば、金属又は樹脂で構成される。ケーシング23は、下面が略正四角形をなしている。なお、ケーシング23の下面は、正四角形ではなく、長方形等をなしていてもよい。ケーシング23は、天井スラブ等から延びた支柱と接続され、室内機2を固定する。ケーシング23には、吸込口31及び吹出口32が形成されている。
 (吸込口31、吹出口32)
 吸込口31は、ケーシング23の下部に形成された開口であり、室内空気を室内機2の内部に吸い込む。なお、吸込口31は、室内機2の内部に室内空気を吸い込むことができる形状であればよい。吹出口32は、ケーシング23下部において、ケーシング23の四辺に沿ってそれぞれ形成された4つの開口であり、室内機2の内部から室内に空気を吹き出す。それぞれの吹出口32は、室内機2のそれぞれの四辺の幅方向を長辺とする略長方形をなしている。なお、吹出口32は、室内機2の内部から空気を吹き出すことができればよく、長方形以外の形状でもよい。
 (室内熱交換器21、室内送風機22)
 室内熱交換器21は、図3に示すように、配管接続部25が設けられた一隅を除いて、室内送風機22を囲むようにケーシング23内部の四方に設けられる。室内送風機22は、例えば、ターボファンであり、回転軸が上下方向に延びるようにケーシング23内部に設けられる。室内送風機22は、図2の矢印Cに示す方向に回転することで、回転面の四方に向かい空気を送り、室内熱交換器21の熱交換を促す。なお、室内送風機22は、矢印Cに示す回転方向と逆の方向に回転していてもよい。
 (風向板24)
 風向板24は、板状の部材であり、ケーシング23の下部において、空気調和機100が運転を停止している際に、それぞれの吹出口32を覆うように1枚ずつ設けられる。なお、それぞれの吹出口32に設けられる風向板24の枚数は、2枚以上であってもよい。風向板24は、空気調和機100が運転している際に、モーター(図示せず)によって上下方向に搖動が可能であり、開度を維持したり、変化したりすることで吹出口32から吹き出される空気の向きの上下を調整するものである。
 (配管接続部25)
 配管接続部25は、室外熱交換器13を流れる冷媒を導入及び排出する室外配管3と、室内熱交換器21を流れる冷媒を導入及び排出する室内配管4とを接続するものである。配管接続部25は、ケーシング23の一隅に設けられている。
 (ベルマウス26)
 図4は、実施の形態1に係るベルマウス26及び電気品箱27を示す下視図である。図4に示すように、ベルマウス26は、中心に開口が形成された筒状であり、下部から上部に向かって縮径されたベル形をなしている。ベルマウス26は、ケーシング23の下面に設けられ、室内送風機22に空気を導入するものである。
 (電気品箱27)
 電気品箱27は、略直方体状の箱体をなしており、制御基板28や配線(図示せず)等を格納するものである。電気品箱27は、ケーシング23の下面において、ベルマウス26の下面の一部を覆うように設けられる。電気品箱27は、箱本体41及び蓋部42によって構成され、遮風部44を有している。箱本体41は、天面と、側面のうち、吸込口31に対向する一面である対向面43と、その他の3つの側面とで構成されている。蓋部42は、箱本体41の下方を覆い、電気品箱27の下面を構成する。蓋部42は、電気品箱27に格納されている制御基板28や配線等を埃等から保護する。また、蓋部42は、箱本体41に格納された制御基板28を室内側から隠すことで、室内機2の外観を向上させる。なお、電気品箱27は、ケーシング23の下面に2つ設けられているが、1つ又は3つ以上設けられていてもよい。なお、電気品箱27は、制御基板28が収納されずに、端子台又は配線等が収納されるものでもよい。
 (遮風部44)
 遮風部44は、板状の部材であり、対向面43において、対向面43に沿ってベルマウス26方向に流れる空気を遮るように設けられる。遮風部44の下面は、電気品箱27の下面より上方に位置する。また、遮風部44は、電気品箱27において、室内送風機22の回転方向の上流側に設けられる。なお、遮風部44は、電気品箱27の寸法及び電気品箱27がベルマウス26を覆う位置によって、対向面43以外の側面に設けられていてもよい。
 ここで、室内機2の動作について説明する。先ず、室内送風機22が回転し、ケーシング23内部の空気は、室内送風機22を囲むように設けられた室内熱交換器21に送られ、冷媒との間で熱交換される。次に、熱交換された空気は、ケーシング23の四方に形成された吹出口32から吹き出される。この際、室内機2内部の空気が負圧になるため、吸込口31から室内空気が吸い込まれる。この時、電気品箱27の側面には、電気品箱27の側面に沿って強い勢いで流れる気流が生じる。また、ここで、遮風部44の下面は、電気品箱27の下面より上方に位置している。即ち、電気品箱27と遮風部44とは、段差のある構造をなしている。したがって、電気品箱27の側面に沿って強い勢いで流れる気流は、遮風部44に衝突し、勢いが抑えられる。
 (制御基板28)
 制御基板28は、室内機2の制御に係る電子部品が搭載された基板である。制御基板28は、電気品箱27の内部に格納されている。概して、制御基板28は、電気品箱27の形状に合わせて形成される。このため、電気品箱27がL字形状であるような場合、制御基板28も電気品箱27と併せてL字形状に形成される。概して、L字形状の制御基板28は汎用性が低く、製造コスト又は管理コスト等が高い。また、L字形状の制御基板28は、一部が突出している形状のため、電気品箱27からの着脱を伴うようなメンテナンスなどを行う際に、作業性が低下する虞がある。
 一方、本実施の形態1に係る制御基板28は、略直方体状の箱形をした電気品箱27に合わせて、長方形をなしている。したがって、本実施の形態1に係る制御基板28は、汎用性が高く、他の電気品箱27からの転用が可能であるため、製造コスト又は管理コスト等が高くなることを抑えることができる。また、本実施の形態1に係る制御基板28は、凸部を有しない形状であるため、電気品箱27からの着脱を伴うようなメンテナンスなどを行う際に、電気品箱27とのクリアランスが確保され易く、作業性が高い。
 本実施の形態1によれば、電気品箱27の側面には、下面が電気品箱27の下面より上方に位置する遮風部44が設けられている。このため、空気調和機100の運転時において、電気品箱27に沿って強い勢いで流れる気流は、遮風部44によって勢いが抑えられつつ、ベルマウス26に沿って流れる気流と合流し、吸込口31に誘導される。したがって、空気調和機100の運転時に発生する異常音を低減させることができる。
 また、本実施の形態1によれば、遮風部44は、電気品箱27において、室内送風機22の回転方向の上流側に設けられる。概して、ベルマウス26に沿って流れる気流は、上流側の向きが室内送風機22の回転方向と一致することで、下流側の勢いよりも上流側の勢いが強くなっている。このため、電気品箱27の側面に沿って流れる気流は、上流側において特に、ベルマウス26に沿って流れる気流と激しく合流し、異常音が発生し易い。遮風部44は、電気品箱27において、室内送風機22の回転方向の上流側に設けられることで、異常音を効果的に低減させることができる。
 また、更に、本実施の形態1によれば、電気品箱27は、複数設けられている。この際、遮風部44は、それぞれの電気品箱27の側面において、下面が電気品箱27の下面より上方に位置するように設けられている。なお、遮風部44は、選択された電気品箱27のみに設けられてもよい。この場合も、遮風部44が設けられた電気品箱27に沿って強い勢いで流れる気流は、遮風部44によって勢いが抑えられつつ、ベルマウス26に沿って流れる気流と合流し、吸込口31に誘導される。したがって、空気調和機100の運転時に発生する異常音を低減させることができる。
 図5は、実施の形態1の変形例に係るベルマウス26及び電気品箱27を示す下視図である。実施の形態1に係る遮風部44の幅は、ベルマウス26の縁を覆うだけの長さであったが、図5に示すように、実施の形態1の変形例に係る遮風部44の幅は、ベルマウス26の縁に加えて、ベルマウス26の縁以外の部分をも覆うような長さである。この場合も、電気品箱27に沿って強い勢いで流れる気流は、遮風部44によって勢いが抑えられつつ、ベルマウス26に沿って流れる気流と合流し、吸込口31に誘導される。したがって、空気調和機100の運転時に発生する異常音を低減させることができる。
 実施の形態2.
 図6は、実施の形態2に係る室内機102を示す下視図である。図7は、実施の形態2に係るベルマウス26及び電気品箱127を示す下視図である。図8は、実施の形態2に係る電気品箱127を示す斜視図である。図6、図7及び図8に示すように、本実施の形態2は、電気品箱127が固定具145を有する点で実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と同一の部分は同一の符合を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
 (電気品箱127、箱本体141、対向面143、固定具145)
 電気品箱127の箱本体141は、天面と、側面のうち、吸込口31に対向する一面である対向面143と、その他の3つの側面とで構成される。固定具145は、対向面143に設けられ、電気品箱127の蓋部42を箱本体141にねじによって固定するものである。固定具145は、上下方向において、下面が電気品箱127の下面より上方に位置すると共に、遮風部44の下面より下方に位置している。また、固定具145は、側方において、固定具145の吸込口31に近い側の端部が、遮風部44の吸込口31に近い側の端部より吸込口31から離れる方向に位置する。即ち、固定具145と遮風部44とは、固定具145を遮風部44の外側とした階段状の外観を呈する。更に、固定具145は、遮風部44と上下方向に対向している。なお、固定具145は、遮風部44が対向面143以外の側面に設けられている場合、同様に対向面143以外の側面に設けられてもよい。
 本実施の形態2によれば、固定具145は、上下方向において、下面が電気品箱127の下面より上方に位置すると共に、遮風部44の下面より下方に位置している。また、固定具145は、側方において、固定具145の吸込口31に近い側の端部が、遮風部44の吸込口31に近い側の端部より吸込口31から離れる方向に位置する。このため、空気調和機200の運転時において、電気品箱127に沿って強い勢いで流れる気流は、先ず、固定具145に衝突し、勢いが抑えられる。次に、固定具145に衝突した気流は、ベルマウス26に沿って流れる気流と合流しつつ、遮風部44に衝突し、更に勢いが抑えられる。即ち、電気品箱127に沿って強い勢いで流れる気流は、固定具145及び遮風部44によって段階的に勢いが抑えられつつ、ベルマウス26に沿って流れる気流と合流し、吸込口31に誘導される。したがって、空気調和機200の運転時に発生する異常音をより低減させることができる。
 また、更に、本実施の形態2によれば、固定具145は遮風部44と上下方向において対向している。このため、固定具145と遮風部44との水平方向の隙間に空気が流入しない。即ち、電気品箱127に沿って強い勢いで流れる気流のうち、より多くの気流が固定具145及び遮風部44によって、段階的に勢いが抑えられつつ、ベルマウス26に沿って流れる気流と合流し、吸込口31に誘導される。したがって、空気調和機200の運転時に発生する異常音を更に低減させることができる。
 実施の形態3.
 図9は、実施の形態3に係るベルマウス26及び電気品箱227を示す下視図である。図10は、実施の形態3に係る電気品箱227を示す斜視図である。図9及び図10に示すように、本実施の形態3は、温度検知部カバー247は、遮風部である点で実施の形態2と相違する。本実施の形態3では、実施の形態2と同一の部分は同一の符合を付して説明を省略し、実施の形態2との相違点を中心に説明する。
 (電気品箱227、箱本体241、対向面243、温度検知部246、温度検知部カバー247)
 電気品箱227の箱本体241は、天面と、側面のうち、吸込口31に対向する一面である対向面243と、その他の3つの側面とで構成される。また、電気品箱227は、温度検知部246を有する。温度検知部246は、室内空気の温度を検知するものである。温度検知部カバー247は、温度検知部246の位置ずれを防ぎ、温度検知部246が温度を正確に検知できるようにするものである。
 本実施の形態3において、温度検知部カバー247は、対向面243において、対向面243に沿ってベルマウス26方向に流れる空気を遮るように設けられ、下面が電気品箱227の下面より上方に位置する。また、温度検知部カバー247は、電気品箱227において、室内送風機22の回転方向の上流側に設けられる。即ち、温度検知部カバー247は、実施の形態2における遮風部44として機能する。
 本実施の形態3によれば、温度検知部カバー247は、遮風部である。このため、従来供されてきた部品を用いて、実施の形態2と同様の作用を発生させることができる。即ち、空気調和機300の運転時において、電気品箱227に沿って強い勢いで流れる気流は、固定具145及び遮風部である温度検知部カバー247によって、段階的に勢いが抑えられつつ、ベルマウス26に沿って流れる気流と合流し、吸込口31に誘導される。したがって、部品点数が増加しないことにより、コストを抑えつつ、空気調和機300の運転時に発生する異常音をより低減させることができる。
 1 室外機、2 室内機、3 室外配管、4 室内配管、5 冷媒回路、11 圧縮機、12 流路切替装置、13 室外熱交換器、14 室外送風機、15 膨張部、21 室内熱交換器、22 室内送風機、23 ケーシング、24 風向板、25 配管接続部、26 ベルマウス、27 電気品箱、28 制御基板、31 吸込口、32 吹出口、41 箱本体、42 蓋部、43 対向面、44 遮風部、100 空気調和機、102 室内機、127 電気品箱、141 箱本体、143 対向面、145 固定具、200 空気調和機、227 電気品箱、241 箱本体、243 対向面、246 温度検知部、247 温度検知部カバー、300 空気調和機。

Claims (6)

  1.  天井に備え付けられ、空気を吸い込む吸込口及び空気を吹き出す吹出口が下面に形成されたケーシングと、
     前記ケーシングの内部に設けられ、前記吸込口から吸い込まれた空気を前記吹出口に送る室内送風機と、
     前記吸込口を囲むように前記ケーシングの内部において、前記ケーシングの下面側から上面側に延びるように設けられ、前記室内送風機に空気を導入するベルマウスと、
     前記ベルマウスの下面の一部を覆うように前記ケーシングの下面に設けられ、箱体をなしている電気品箱と、
     下面が前記電気品箱の下面より上方に位置すると共に、前記電気品箱の側面から前記ベルマウス側に突出し、前記電気品箱の側面に沿って前記ベルマウスの下部から上部に向かって流れる空気を遮る遮風部と、を備える
     空気調和機の室内機。
  2.  前記遮風部は、
     前記電気品箱において、前記室内送風機の回転方向の上流側に設けられる
     請求項1記載の空気調和機の室内機。
  3.  前記電気品箱は、
     箱本体と、
     前記箱本体に蓋をする蓋部と、
     前記箱本体と前記蓋部とを固定する固定具と、を有し、
     前記固定具と前記遮風部とは、
     上下方向において、前記固定具の下面が、前記電気品箱の下面より上方に位置すると共に、前記遮風部の下面より下方に位置し、側方において、前記固定具の前記吸込口に近い側の端部が、前記遮風部の前記吸込口に近い側の端部より前記吸込口から離れる方向に位置する
     請求項1又は請求項2記載の空気調和機の室内機。
  4.  前記固定具は、
     前記遮風部と上下方向において対向する
     請求項3記載の空気調和機の室内機。
  5.  前記電気品箱は、
     室内空気の温度を検知する温度検知部と、
     前記温度検知部を覆う温度検知部カバーと、を更に備え、
     前記温度検知部カバーは、
     前記遮風部である
     請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
  6.  前記ケーシングには、
     前記電気品箱が複数設けられている
     請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
PCT/JP2019/028833 2019-07-23 2019-07-23 空気調和機の室内機 WO2021014562A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021534451A JPWO2021014562A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 空気調和機の室内機
PCT/JP2019/028833 WO2021014562A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 空気調和機の室内機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/028833 WO2021014562A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 空気調和機の室内機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021014562A1 true WO2021014562A1 (ja) 2021-01-28

Family

ID=74192898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/028833 WO2021014562A1 (ja) 2019-07-23 2019-07-23 空気調和機の室内機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021014562A1 (ja)
WO (1) WO2021014562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023152938A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 三菱電機株式会社 室内機、および空気調和機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074900A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Hitachi Ltd 空気調和機の室内機
JP2005156047A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2011208859A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Daikin Industries Ltd 天井設置型の空気調和機
JP2013164203A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Daikin Industries Ltd 室内機
JP2016080209A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
JP2018025356A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 室内機および空気調和機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074900A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Hitachi Ltd 空気調和機の室内機
JP2005156047A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2011208859A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Daikin Industries Ltd 天井設置型の空気調和機
JP2013164203A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Daikin Industries Ltd 室内機
JP2016080209A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
JP2018025356A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 室内機および空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023152938A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 三菱電機株式会社 室内機、および空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021014562A1 (ja) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464225B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP5523822B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
US10458674B2 (en) Decorative panel and air-conditioner indoor unit provided with same
JP6505251B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP6149494B2 (ja) 化粧パネル、及び空気調和機の室内ユニット
CN107278256B (zh) 空调的室内机
WO2021014562A1 (ja) 空気調和機の室内機
CN210772705U (zh) 室内机以及空调机
WO2014174625A1 (ja) 空気調和機
US10731873B2 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus
JP6072671B2 (ja) 室内機及び空気調和機
CN211041167U (zh) 空调装置的室内机
JP2013076521A (ja) 空気調和装置の室外機
WO2020208669A1 (ja) 空気調和機用室外機及び空気調和機
WO2022269844A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP7146081B2 (ja) 空気調和機の室内機
CN212274107U (zh) 天花板悬吊型空调装置室内机
JP7460925B1 (ja) 空気調和装置、および構成ユニット
JP4946331B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP6973668B2 (ja) 化粧パネル及び空気調和機
WO2021166163A1 (ja) 室内機および冷凍サイクル装置
WO2020144846A1 (ja) 空気調和機の室内機
JPH10238814A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2000274807A (ja) 室内ユニット及び空気調和機
CN107003018B (zh) 室外机

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19938812

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021534451

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19938812

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1