WO2021157582A1 - ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物 - Google Patents

ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021157582A1
WO2021157582A1 PCT/JP2021/003808 JP2021003808W WO2021157582A1 WO 2021157582 A1 WO2021157582 A1 WO 2021157582A1 JP 2021003808 W JP2021003808 W JP 2021003808W WO 2021157582 A1 WO2021157582 A1 WO 2021157582A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
silicic acid
hydrous silicic
rubber
range
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/003808
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正和 道城
勇太 今別府
Original Assignee
東ソー・シリカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東ソー・シリカ株式会社 filed Critical 東ソー・シリカ株式会社
Priority to US17/756,736 priority Critical patent/US20230002588A1/en
Priority to CN202180006978.7A priority patent/CN114761356A/zh
Priority to EP21750638.5A priority patent/EP4101816A4/en
Priority to KR1020227020991A priority patent/KR20220137619A/ko
Publication of WO2021157582A1 publication Critical patent/WO2021157582A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • C01B33/193Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Definitions

  • the present invention relates to hydrous silica for rubber reinforcing fillers and hydrous silica-containing rubber compositions.
  • Patent Document 1 discloses hydrous silicic acid suitable for a reinforcing filler for polymers, especially for tires.
  • Patent Document 2 discloses a rubber composition for heavy-duty tires having excellent wear resistance and low rolling resistance.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-514773 (WO2015 / 121332)
  • Patent Document 2 The entire description of Patent Documents 1 and 2 of JP-A-2019-56068 is specifically incorporated herein by reference.
  • TBR since TBR emphasizes reinforcement and durability under heavy load, it is generally blended with natural rubber as the main component.
  • TBR since TBR emphasizes reinforcement and durability under heavy load, it is generally blended with natural rubber as the main component.
  • Patent Document 2 40 parts of hydrous silicic acid having a CTAB adsorption specific surface area of 180 to 300 m 2 / g is added to 100 parts by mass of a rubber component composed of 55 to 70% by mass of natural rubber and 30 to 45% by mass of butadiene rubber. ⁇ 60 parts by mass, carbon black 3 to 10 parts by mass, silane coupling agent 6 to 15% by mass of the amount of hydrous silicic acid, abrasion resistance and low rolling resistance through kneading step, roll step and final step A method for producing a heavy-duty tire having excellent properties (tan ⁇ ) is disclosed. By adopting this method, a rubber composition having excellent wear resistance and low rolling resistance as compared with the conventional product is provided. However, in the above method, it is necessary to go through many steps including a special kneader and temperature control.
  • An object of the present invention is that when blended with a rubber containing natural rubber for TBR, which is often used under a heavy load, as a main component, it has a reinforcing property (wear resistance, wear resistance) as compared with a conventional hydrous silicic acid. Tensile strength) is equal to or greater than that, and hydrous silicic acid capable of significantly reducing rolling resistance is provided.
  • An object of the present invention is, in particular, a reinforcing property (wear resistance, wear resistance, when blended with a rubber containing natural rubber for TBR as a main component, as compared with the conventional product, hydrous silicic acid described in Patent Document 1.
  • a hydrous silicic acid having excellent tensile strength) and capable of reducing rolling resistance.
  • the present inventors have added hydrous silicic acid to a rubber containing natural rubber for TBR, which is often used under heavy load, as a main component.
  • hydrous silicic acid capable of improving the reinforcing properties (wear resistance, tensile strength) of the obtained rubber composition and reducing rolling resistance.
  • the CTAB specific surface area is in the range of 220 to 350 m 2 / g, and the pore volume in the range of the pore radius of 1.9 to 100 nm measured by the mercury intrusion method is 1.7 to 2.0 cm 3 / g.
  • the volume average particle diameter D50 is in the range of 5.0 to 12.0 ⁇ m, and the cumulative value of hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volume particle size distribution is 80% or more.
  • the present invention is as follows. [1]
  • the CTAB specific surface area is in the range of 220 to 350 m 2 / g, and the pore volume in the range of pore radius 1.9 to 100 nm measured by the mercury intrusion method is in the range of 1.7 to 2.0 cm 3 / g.
  • a rubber reinforcing filler having a diameter D50 in the range of 5.0 to 12.0 ⁇ m and a cumulative value of hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volumetric particle size distribution of 80% or more.
  • Hydrous silicic acid for use [2] According to [1], the D50 is 7.0 to 12.0 ⁇ m, and the cumulative value of hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volumetric particle size distribution is in the range of 85% or more. Hydrous silicic acid for rubber reinforcement fillers.
  • the hydrous silicic acid for rubber reinforcing filler of the present invention (hereinafter referred to as the hydrous silicic acid of the present invention) has a pore volume in a certain range in a region having a high CTAB specific surface area and is appropriately dispersed in natural rubber. Since the property can be obtained, the reinforcing property (wear resistance, tensile strength) can be maintained or improved while reducing the rolling resistance as compared with the conventional hydrous silicic acid. Further, as compared with the hydrous silicic acid described in Patent Document 1, the rolling resistance can be reduced and the reinforcing property (wear resistance, tensile strength) can be improved. When the rubber composition containing the hydrous silicic acid of the present invention is used, especially in the TBR tread portion used under a heavy load, the effect of reducing rolling resistance can be obtained, so that an environment-friendly tire can be manufactured. be able to.
  • the hydrous silicic acid of the present invention has a CTAB specific surface area in the range of 220 to 350 m 2 / g and a pore volume in the range of a pore radius of 1.9 to 100 nm measured by a mercury intrusion method of 1.7 to 2. Measured by laser diffraction of a hydrous silicic acid in the range of 0.0 cm 3 / g, obtained by dispersing 50 ml of a hydrous silicic acid slurry adjusted to 4% by volume with an ultrasonic homogenizer having an output of 140 W for 10 minutes.
  • the cumulative value of hydrous silicic acid particles in the volume size distribution in which the volume average particle diameter D50 is in the range of 5.0 to 12.0 ⁇ m and in the volume particle size distribution is in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m is 80%. That is all.
  • the hydrous silicic acid of the present invention has a CTAB specific surface area in the range of 220 to 350 m 2 / g.
  • the CTAB specific surface area is measured based on JIS-K6430 (rubber compounding agent-silica-test method).
  • CTAB is an abbreviation for Cetil Tri-methyl Ammium Bromide, which is a kind of surfactant, and the CTAB specific surface area means the specific surface area (m 2 / g) when CTAB is adsorbed.
  • the CTAB specific surface area of hydrous silicic acid is used as an index of the specific surface area involved in the interaction with rubber molecules.
  • the CTAB specific surface area of the hydrous silicic acid of the present invention is preferably in the range of 220 to 300 m 2 / g, and even more preferably 220 to 270 m 2 / g, from the viewpoint of rubber reinforcing properties (wear resistance, tensile strength). Is the range of.
  • the hydrous silicic acid of the present invention has a pore volume in the range of 1.9 to 100 nm in the pore radius measured by the mercury intrusion method in the range of 1.7 to 2.0 cm 3 / g.
  • the pores having a pore radius in the range of 1.9 to 100 nm measured by the mercury intrusion method are pores having a size in which rubber molecules can easily penetrate.
  • the hydrous silicic acid of the present invention has sufficient reinforcing properties when the pore volume in the pore radius range of 1.9 to 100 nm measured by the mercury intrusion method is less than the lower limit of 1.7 cm 3 / g in the present invention. do not have.
  • Hydrous silicic acid having a pore volume exceeding the upper limit of 2.0 cm 3 / g in the present invention is practically difficult to produce.
  • the pore volume in the pore radius range of 1.9 to 100 nm measured by the mercury intrusion method is preferably in the range of 1.75 to 1.95 cm 3 / g.
  • the hydrous silicic acid of the present invention is a volume average particle in a volume particle size distribution measured by a laser diffraction method of a slurry obtained by dispersing 50 ml of a hydrous silicic acid slurry adjusted to 4% by mass with an ultrasonic homogenizer having an output of 140 W for 10 minutes.
  • the diameter D50 is in the range of 5.0 to 12.0 ⁇ m.
  • Hydrous silicic acid for rubber reinforcement filling is generally kneaded and dispersed with raw rubber, carbon black, and other additives using a Banbury mixer or a mixing roll.
  • the present inventors disperse the hydrous silicic acid in natural rubber. It was found that the dispersion state at that time can be approximated to the volume particle size distribution measured by the laser diffraction method of the slurry obtained by dispersing 50 ml of a hydrous silicic acid slurry adjusted to 4% by mass with an ultrasonic homogenizer having an output of 140 W for 10 minutes. rice field.
  • the cumulative volume of hydrous silicic acid particles in which the volume average particle size D50 in the volume particle size distribution measured under these conditions is in the range of 5.0 to 12.0 ⁇ m and in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volume particle size distribution.
  • the hydrous silicic acid having a value of 80% or more is a hydrous silicic acid that can solve the problem of the present invention and achieve the object.
  • the "volume particle size distribution" refers to the hydrous silicic acid in the slurry obtained by dispersing 50 ml of a hydrous silicic acid slurry adjusted to 4% by mass with an ultrasonic homogenizer having an output of 140 W for 10 minutes.
  • the volume particle size distribution measured by the laser diffraction method of acid shall be shown.
  • the hydrous silicic acid can be appropriately dispersed in the natural rubber. If D50 is less than 5.0 ⁇ m, it will be excessively dispersed in natural rubber, and the primary particles or aggregated particles of hydrous silicic acid will be too close to each other, so that the interaction between the particles will increase (cause of heat generation) and rolling resistance will increase. The reduction effect becomes smaller. When D50 exceeds 12.0 ⁇ m, hydrous silicic acid causes poor dispersion in natural rubber, so that the reinforcing property is deteriorated.
  • the volume average particle size D50 is preferably in the range of 6.0 to 12.0 ⁇ m, more preferably in the range of 7.0 to 12.0 ⁇ m.
  • the cumulative value of hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volume particle size distribution is 80% or more, indicating that the volume particle size distribution is sharper. In other words, it indicates that there are few fine particles and coarse particles. Since D50 is the volume average value of the particle size and indicates the numerical value of the point where the cumulative value reaches 50%, the volume particle size distribution of the particles is sharp only if the value is in the range of 5.0 to 12.0 ⁇ m. It is not possible to specify whether it is broad or not.
  • D50 in the volume particle size distribution is 5.0 to 12.0 ⁇ m
  • the cumulative value of hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in this volume particle size distribution is 80% or more.
  • the cumulative value of hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volume particle size distribution is less than 80%, the proportion of fine particles or coarse particles increases, and the physical properties deteriorate when blended with natural rubber. Connect. If there are too many fine particles, the rolling resistance tends to deteriorate. If there are too many coarse particles, the dispersion will be poor and the reinforcing properties will tend to decrease (particularly the wear resistance will decrease). From such a viewpoint, the cumulative value of the hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volume particle size distribution is preferably 80% or more, more preferably 85% or more.
  • the hydrous silicic acid of the present invention preferably has a BET specific surface area in the range of 230 to 350 m 2 / g. If it is 230 m 2 / g or more, sufficient reinforcing properties (wear resistance, tensile strength) can be obtained. When the BET specific surface area becomes high, the production of hydrous silicic acid tends to be difficult, but when the BET specific surface area is 350 m 2 / g or less, the hydrous silicic acid can be sufficiently produced.
  • the range of the BET specific surface area is preferably 230 to 330 m 2 / g, more preferably 230 to 320 m 2 / g.
  • the hydrous silicic acid of the present invention preferably has a pH of a 4% by mass slurry in the range of 5 to 8, an electrical conductivity of the filtrate of the slurry of 1,000 ⁇ S / cm or less, and a water content of less than 9%. Is.
  • the electrical conductivity is less than 1,000 ⁇ S / cm, agglomeration over time is less likely to occur, more preferably less than 800 ⁇ S / cm, still more preferably less than 500 ⁇ S / cm.
  • the hydrous silicic acid of the present invention preferably has a 4% by mass slurry pH range of 5 to 8, which is equivalent to the pH of general hydrous silicic acid. When the pH is within this range, good vulcanization characteristics and reinforcing properties can be obtained.
  • the water content of the silicic acid of the present invention is appropriately less than 9%, which is almost the same as the water content of general hydrous silicic acid. When the water content is within this range, good vulcanization characteristics and reinforcing properties can be obtained.
  • the electrical conductivity and pH can be controlled in the washing step in the manufacturing process, and the water content can be controlled in the drying step.
  • the hydrous silicic acid of the present invention is suitable for reinforcing filling of rubber components containing natural rubber.
  • the rubber component containing natural rubber can be, for example, a rubber component containing 70% by mass or more of natural rubber.
  • the hydrous silicic acid of the present invention can be reinforced and filled with the rubber component by adding, for example, 5 to 100 parts by mass of the hydrous silicic acid to 100 parts by mass of the rubber component containing natural rubber.
  • Additives for example, surfactants, silane coupling agents, etc.
  • Additives can be added to hydrous silicic acid for the purpose of obtaining good processability (reducing Mooney viscosity) and vulcanization properties of the rubber composition.
  • an additive When an additive is added, it can be added within a range that does not impair the effect of blending the hydrous silicic acid of the present invention.
  • the hydrous silicic acid of the present invention is a hydrous silicic acid newly developed by the present inventors so as to be suitable for blending a rubber component containing natural rubber as a main component.
  • the hydrous silicic acid of the present invention can be produced, for example, through the steps i) to v) illustrated below. However, it is not limited to this.
  • ii-1) While maintaining the reaction temperature (for example, 40 to 80 ° C. or 60 to 95 ° C.), only the mineral acid is added dropwise, and for example, the pH is 9.5 to 11.0 [however, step i). > Neutralization reaction step, which controls the pH of step ii-1)].
  • ii-2) The temperature of the step of raising the temperature to, for example, 60 to 95 ° C. without adding either the alkaline aqueous solution of silicate or the mineral acid [however, the temperature of the step i) ⁇ the temperature of the step ii-2)] ii-3) Alkaline silicate aqueous solution and ore while maintaining the reaction temperature (eg, 40-80 ° C or 60-95 ° C) and pH (eg, pH 10.5-12.0 or 9.5-11.0). Neutralization reaction step in which acids are added dropwise at the same time
  • the order of steps ii-1) to ii-3) is random.
  • the neutralization reaction step of dropping only the mineral acid without adding the aqueous alkali silicate solution may be carried out in any one of the first half, the middle half, and the second half of the steps ii-1) to ii-3).
  • steps i) to iii) it is preferable to carry out the neutralization reaction slurry (hydrous silicic acid slurry) while stirring and / or circulating.
  • the type of the alkaline silicate aqueous solution is not particularly limited, but for example, a commercially available alkaline silicate aqueous solution can be used.
  • the mineral acid is also not particularly limited, but is preferably sulfuric acid, and either dilute sulfuric acid or concentrated sulfuric acid can be used.
  • a preparatory step for increasing the CTAB specific surface area to 220 m 2 / g or more, a preparatory step for forming a pore volume with a pore radius of 1.9 to 100 nm, and a volume average particle diameter D50 in the volume particle size distribution are 5.
  • This is a preparatory step for forming hydrous silicic acid having a cumulative value of 80% or more of hydrous silicic acid particles in the range of 0 to 12.0 ⁇ m and in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volume particle size distribution.
  • a commercially available alkaline aqueous solution of silicate is diluted with water to adjust the pH to a predetermined pH. As long as the pH can be maintained within a predetermined range, it does not matter whether or not other compounds such as salts are added.
  • Steps ii-1) to ii-3) are important steps for obtaining a desired hydrous silicic acid, and control the reaction temperature, the flow rate of the alkaline aqueous solution of silicic acid, and the flow rate of the mineral acid within a predetermined range.
  • the flow rate of the mineral acid in steps ii-1) and step ii-3) is preferably the flow rate of step ii-1)> step ii-3).
  • each step of steps ii-1) to ii-3) may be carried out twice or more. That is, for example, any one of the first steps ii-1) to ii-3) is performed, and then, without proceeding to the step iii), any one of the steps ii-1) to ii-3) is performed again. After that, the process can proceed to step iii).
  • Each step of steps ii-1) to ii-3) can be performed, for example, twice, three times, or four times.
  • the hydrous silicic acid of the present invention always has a pH of 7 or more, preferably pH 9.5 to 12.0, more preferably pH 9.5 until the neutralization reaction is stopped in steps i) to iii). Hold so that it becomes ⁇ 11.5. Further, in steps i) to iii), it is appropriate to perform one or both of stirring and circulation of the neutralization reaction slurry.
  • step iii) is carried out by dropping only mineral acid until pH ⁇ 7.
  • Filtration and washing of the hydrous silicic acid slurry in step iv) may be performed by, for example, a filter press. It may be washed with water using a filter press having a squeezing function, and then squeezed.
  • Step v) is a drying step in which the moisture content is controlled to a predetermined value.
  • the method of the drying step is not particularly limited, and specifically, a static drying method may be used, or a method of controlling with a commercially available dryer such as a spray dryer or a spin flash dryer can be exemplified.
  • the hydrous silicic acid obtained in the drying step of step v) may be compacted.
  • a commercially available dry molding machine can be used, and there is no particular limitation on the specific consolidation molding method.
  • Additives for improving the reinforcing property (wear resistance, tensile strength) of the rubber composition may be added in any of the steps i) to v). ..
  • a method of adding the additive for example, a method of adding water to the hydrous silicate cake obtained in step iv) to reslurry, adding the additive, and drying with a spray dryer or the like can be exemplified.
  • the present invention includes a rubber component containing natural rubber and a rubber composition containing the hydrous silicic acid of the present invention.
  • the rubber component containing natural rubber can be, for example, a rubber component containing 70% by mass or more of natural rubber. When the content of natural rubber is 70% by mass or more, it is easy to exhibit the reinforcing property under a heavy load. As long as the content of natural rubber is 70% by mass or more, the type of the remaining rubber component does not matter. One or more types (s) of various rubbers, which will be described later, can be blended.
  • the rubber composition of the present invention can be a rubber composition containing 5 to 100 parts by mass of the hydrous silicic acid of the present invention with respect to 100 parts by mass of the rubber component containing 70% by mass or more of natural rubber.
  • the hydrous silicic acid of the present invention is 5 parts by mass or more, sufficient performance (reinforcing property and rolling resistance) can be exhibited.
  • the hydrous silicic acid of the present invention exceeds 100 parts by mass, it becomes difficult to mix it with natural rubber and rolling resistance may deteriorate. Therefore, it is preferably 100 parts by mass or less.
  • the content of the hydrous silicic acid of the present invention is preferably 10 to 70 parts by mass, more preferably 15 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the use of the rubber composition containing hydrous silicic acid of the present invention can include tire treads, side portions, and industrial products.
  • the main component of the hydrous silicic acid is the hydrous silicic acid of the present invention
  • other hydrous silicic acids may be blended, but it is preferable to use the hydrous silicic acid of the present invention alone.
  • the rubber component may be blended with other rubbers as long as the natural rubber content is 70% by mass or more.
  • examples of other rubbers to be blended with natural rubber include one or more blends of butadiene rubber (BR), styrene-butadiene rubber (SBR), synthetic isoprene rubber (IR), ethylene propylene diene rubber (EPDM), etc. You may. More preferably, it is butadiene rubber (BR) or styrene-butadiene rubber (SBR). Moreover, you may use these rubbers with modified ends.
  • additives can be appropriately added to the rubber composition, and the type is not particularly limited.
  • the rubber composition of the present invention contains commonly used carbon black, silane coupling agents, thermoplastic resins, softeners, antiaging agents, vulcanizing agents, vulcanization accelerators, and vulcanization. Acceleration aids, activators and the like can be appropriately added as needed.
  • carbon black the one used for reinforcing filling in a normal rubber composition can be used as it is.
  • the blending amount of carbon black is, for example, in the range of 20 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • silane coupling agent sulfide-based, mercapto-based, amine-based, vinyl-based, still-based, epoxy-based, isocyanate-based, etc. may be used.
  • the blending amount is preferably 25 parts by mass or less, more preferably 5 to 20 parts by mass, based on the mass of the hydrous silicic acid to be blended. From the viewpoint of improving the reinforcing property of the rubber composition, it is more preferable to use a sulfur-containing coupling agent such as a sulfide type or a mercapto type.
  • a mineral oil-based softener a vegetable oil-based softener, a synthetic softener, or the like may be used for the purpose of improving the processability (moony viscosity) of the rubber composition.
  • the amount of the softener to be blended is preferably 1 to 50 parts by mass, more preferably 5 to 30 parts by mass.
  • sulfur-based, peroxide-based, etc. may be used, but it is more preferable to use sulfur-based from the viewpoint of improving the reinforcing property of the rubber composition.
  • vulcanization accelerator for example, thiazole-based, sulfenamide-based, guanidine-based, thiourea-based, thiraum-based, dithiocarbamic acid-based, xanthate-based, aldehyde amine-based, etc. may be used. It is preferable to blend two or more of these vulcanization accelerators.
  • fatty acids such as zinc oxide and stearic acid may be used.
  • thermoplastic resin for example, rosin, terpene resin, C5 petroleum resin, C9 petroleum resin, C5 / C9 petroleum resin, Kumaron inden resin, inden resin, phenol resin, ⁇ -methylstyrene resin and the like are used. You may.
  • anti-aging agent in addition to an amine-based or phenol-based anti-aging agent, a sulfur-based or phosphorus-based secondary anti-aging agent, wax or the like may be used.
  • the rubber composition containing the hydrous silicic acid of the present invention can be suitably used for rubber products such as tires (particularly TBR), conveyor belts, and rubber rolls, and the rubber such as tires, conveyor belts, and rubber rolls that have become products.
  • the product has excellent reinforcing properties and rolling resistance.
  • the pneumatic tire using the rubber composition containing the hydrous silicic acid of the present invention can be the one in which the above rubber composition is used for the tire tread portion, and the reinforcing property and rolling resistance of the tire tread portion can be improved. Excellent pneumatic tires are obtained.
  • volume particle size distribution of the following sample was obtained using a laser diffraction type particle size distribution measuring device (model: Microtrack MT-3000 II; manufactured by Microtrac Bell), and the value was 50% of the volume integrated value in the obtained volume particle size distribution. (D50 value) and the cumulative value of hydrous silicic acid particles in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m were determined.
  • the sample is a slurry obtained by dispersing 50 ml of a hydrous silicic acid slurry adjusted to 4% by mass with pure water with an ultrasonic homogenizer (model: Sonfer 250D; manufactured by BRANSON) having an output of 140 W for 10 minutes.
  • Rubber compound preparation method and measurement method of each related physical property were prepared by the following kneading procedure according to the formulation shown in Table 1.
  • (I) Commercially available natural rubber (NR # 1 manufactured by JSR Corporation) was kneaded with an 8-inch open roll.
  • (Ii) 700 g of the natural rubber prepared in (i) is kneaded with a 1.7 liter Banbury mixer (manufactured by Kobe Steel) for 30 seconds, additive A in Table 1 is added, and the temperature of the rubber compound at the time of removal is added. was adjusted to 140 to 150 ° C. by ram pressure and rotation speed, kneaded for 5 minutes, and then taken out.
  • ⁇ Vulcanization> The rubber compound is placed in a test piece molding die and vulcanized with a steam vulcanization press (manufactured by Suetsugu Iron Works Co., Ltd.) at a temperature of 150 ° C. under a pressure of 4.0 to 18.0 MPa for 10 minutes or 20 minutes. , Obtained a test piece.
  • the test piece molding dies used for vulcanization are as follows. -Mold for measuring tensile strength and rolling resistance (Model: MP-124NJKAC; manufactured by Dumbbell) ⁇ Mold for measuring dispersibility (Model: MPA-609AK; manufactured by Dumbbell) ⁇ Die for wear test (Model: MPL-309LAKC; manufactured by Dumbbell)
  • Mooney viscosity is based on JIS6300-1 (unsulfurized rubber-physical characteristics-Part 1: how to determine viscosity and scorch time with Mooney viscometer), and a rubber compound containing additives A and B is used as a Mooney viscometer. Measurement was performed using a MODELVR-1130 (manufactured by Ueshima Seisakusho) at an L-shaped rotor, a rotor rotation speed of 2 rpm, and a measurement temperature of 125 ° C. The Mooney viscosity is a value read when the rubber compound is preheated at the test temperature for 1 minute, the rotor is immediately rotated, and 4 minutes have passed. The measurement result is an index when Reference Example 1 is set to 100 (reference), and the lower the index, the lower the viscosity and the better the workability.
  • ⁇ Dispersity> The dispersed state of the hydrous silicic acid in the rubber was measured by measuring the cross section of the test piece after vulcanization using a Disper Grader 1000 (manufactured by OPTIGRADE) based on ISO11345. The degree of dispersion was evaluated as an X value. The lower the X value, the worse the dispersibility of the hydrous silicic acid in the rubber, and the more the reinforcing property (wear resistance, tensile strength) tends to deteriorate. A value having an X value of 8.0 or more was defined as Good, and an X value of less than 8.0 was defined as Bad.
  • ⁇ Tensile strength> Based on JIS K 6251 (vulcanized rubber and thermoplastic rubber-how to determine tensile properties-), the tensile strength at break is measured using the Tencilon universal tester RTG-1210 (manufactured by A & D Co., Ltd.). did.
  • the test piece was prepared by punching a sheet-shaped vulcanized rubber composition into a desired shape using a dumbbell-shaped No. 3 type.
  • the measurement result is an index when Reference Example 1 is set to 100 (reference), and the higher the index, the stronger the tensile strength at break.
  • a test piece was prepared by punching a sheet-shaped vulcanized rubber composition into strips having a width of 1 mm or 2 mm and a length of 40 mm.
  • the viscoelasticity of the vulcanized rubber composition was measured using Leolograph Solid L-1R (manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.) with a dynamic strain amplitude of 1%, a frequency of 50 Hz, and a loss tangent (tan ⁇ ) at a temperature of 60 ° C. It was measured.
  • the value of the loss tangent (tan ⁇ ) is expressed exponentially with Reference Example 1 as 100 (reference). The smaller the value, the smaller the rolling resistance.
  • Example 1 Hydrous silicic acid was produced and evaluated through the following steps i) to v). The following steps i) to iii) were carried out in a 240 liter stainless steel container equipped with a stirrer and a circulation pump. Further, as the following alkaline silicate aqueous solution , sulfuric acid using No. 3 silicic acid having a SiO 2 concentration of 12.8% by mass, a Na 2 O concentration of 4.0% by mass, and a SiO 2 / Na 2 O molar ratio of 3.2 was used. As, 98% by mass of concentrated sulfuric acid was used. i) An aqueous alkaline silicate solution was added to 60 liters of warm water adjusted to 70 ° C. until the pH reached 11.5.
  • hydrous silicic acid slurry was filtered and washed with water using a filter press to obtain a hydrous silicic acid cake.
  • the water-containing silicic acid cake is slurried by adding water again so that the SiO 2 concentration becomes 120 g / liter, and then water-containing using a spray dryer (model: AN-40R type manufactured by Ashizawa Niro Atomizer). Hydrous silicic acid was obtained by drying so that the ratio was less than 9%.
  • Example 2 Hydrous silicic acid was produced and evaluated through the following steps i) to v).
  • the apparatus, alkaline aqueous solution of silicate, and sulfuric acid had the same conditions as in Example 1.
  • i) An aqueous alkaline silicate solution was added to 60 liters of warm water adjusted to 75 ° C. until the pH reached 11.5.
  • hydrous silicic acid was produced under the same conditions as in Example 1 except that the reaction temperature was 95 ° C.
  • Example 3 Hydrous silicic acid was produced and evaluated through the following steps i) to v).
  • the apparatus, alkaline aqueous solution of silicate, and sulfuric acid had the same conditions as in Example 1.
  • i) An aqueous alkaline silicate solution was added to 80 liters of warm water adjusted to 75 ° C. until the pH reached 11.5.
  • ii-2) The dropping of sulfuric acid was stopped, and the reaction temperature was raised from 75 ° C. to 95 ° C.
  • steps iii) to v) produced hydrous silicic acid under the same conditions as in Example 2.
  • Reference example 1 Evaluation was performed using Nipsil KQ (manufactured by Toso Silica) as an example of hydrous silicic acid having a CTAB specific surface area of 200 m 2 / g or more and commercially available as hydrous silicic acid for rubber reinforcing filler. ..
  • the evaluation of each physical property such as wear resistance and rolling resistance of the natural rubber composition was performed by index using the physical property value of Reference Example 1 as a reference (100).
  • Table 2 shows the physical characteristics of the hydrous silicic acid of Examples 1 to 3, Reference Example 1 and Comparative Example 1 and the results of the rubber compounding test.
  • hydrous silicic acids of the examples have a CTAB specific surface area of 220 to 350 m 2 / g and a pore volume in the pore radius range of 1.9 to 100 nm measured by the mercury intrusion method.
  • Hydrous silicic acid which is 7 to 2.0 cm 3 / g, has a volume average particle diameter D50 in the volume particle size distribution of 5.0 to 12.0 ⁇ m, and is in the range of 4.0 to 35.0 ⁇ m in the volume particle size distribution.
  • the cumulative value of particles is in the range of 80% or more.
  • the present invention is useful in the field of hydrous silicic acid for rubber reinforcing fillers.
  • the present invention is useful as a hydrous silicic acid for rubber reinforcing fillers in rubber products containing natural rubber.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、CTAB比表面積が220~350m/gの範囲であり、かつ水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が1.7~2.0cm/gの範囲である含水ケイ酸であって、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリーのレーザー回折法により測定した体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲であり、かつ前記体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上である、ゴム補強充填剤用含水ケイ酸に関する。本発明は、天然ゴムを含有するゴム成分および上記含水ケイ酸を含有するゴム組成物にも関する。本発明は、重荷重下で使用されることが多いTBR用の天然ゴムを主成分とするゴムへ配合した際に、従来品の含水ケイ酸と比べて、補強性(耐摩耗性、引張強度)は同等またはそれ以上であり、かつ転がり抵抗を大幅に低減できる含水ケイ酸および該含水ケイ酸を含有したゴム組成物を提供する。

Description

ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物
 本発明は、ゴム補強充填剤用含水ケイ酸(hydrous silica)および含水ケイ酸含有ゴム組成物に関する。
関連出願の相互参照
 本出願は、2020年2月5日出願の日本特願2020-017574号の優先権を主張し、それらの全記載は、ここに特に開示として援用される。
 タイヤトレッド部分に含水ケイ酸を配合することで、走行時の路面との転がり抵抗が低減出来る事は知られており、乗用車用タイヤ(PCR)では、含水ケイ酸を配合したタイヤの普及が進んでいる。一方、トラックやバス用など重荷重下で使用されるタイヤ(TBR)は、転がり抵抗の低減よりも、重荷重下での補強性や耐久性が重視される。そのため、従来のTBRの多くは良好な補強性や耐久性が得られる天然ゴムにカーボンブラックが配合されており、含水ケイ酸の配合は少ない。
 近年、環境問題の観点から、PCRだけでなく、TBRについても転がり抵抗の低減に対する要求が強まっており、天然ゴムを主成分としたTBRに適した含水ケイ酸の開発が求められている。
 ポリマー用の、特にタイヤ用の、強化充填剤に適した含水ケイ酸が、例えば、特許文献1に開示されている。また、耐摩耗性および低転がり抵抗性に優れた重荷重タイヤ用のゴム組成物について、例えば、特許文献2に開示されている。
特許文献1:特表2017-514773号公報(WO2015/121332)
特許文献2:特開2019-56068号公報
特許文献1及び2の全記載は、ここに特に開示として援用される。
 上述の通り、TBRは、重荷重下での補強性や耐久性が重視されるため、天然ゴムを主成分とした配合が一般的である。本発明者らが転がり抵抗の低減を目的として、含水ケイ酸を配合した天然ゴム組成物を試作したところ、含水ケイ酸を配合したPCRのゴム組成物と比べて次のような問題点があった。
(1)天然ゴムに従来の含水ケイ酸を配合すると、カーボンブラックのみを配合した場合と比べて転がり抵抗が低減できた。しかし、含水ケイ酸は、天然ゴムとの相溶性が悪く、ゴム中で分散不良を起こすため、含水ケイ酸を配合した天然ゴム組成物は、カーボンブラックのみを配合した天然ゴム組成物に比べて補強性が劣った。従って、良好な補強性を得るためには天然ゴム中での含水ケイ酸の分散性を改善する必要があると本発明者らは考えた。
(2)含水ケイ酸を天然ゴムに分散させるため、混練の際に高いせん断力(シェア)をかけて、かつ混練に時間をかけるなどして十分な混練分散を行った場合、転がり抵抗の低減効果が小さくなった。この原因として、十分な混練分散を行うと、大部分の含水ケイ酸が天然ゴム中で過度に分散してしまい、含水ケイ酸の一次粒子または凝集粒子同士が近接しすぎるため、粒子同士の相互作用が大きくなることが考えられた。
(3)特許文献1に記載の方法では、含水ケイ酸を製造する際にアルミニウム化合物を添加している。アルミニウムを含有する含水ケイ酸は、凝集構造が強く、分散しにくい特徴を持っている。従って、強いせん断力(シェア)をかけても天然ゴム中で過度に分散することはなく、転がり抵抗の低減効果が見られる。しかし、分散しにくい粒子が残存してしまうため、補強性(耐摩耗性、引張強度)や加工性(ムーニー粘度)は悪化する傾向が見られた。
(4)特許文献2には、天然ゴム55~70質量%とブタジエンゴム30~45質量%とからなるゴム成分100質量部にCTAB吸着比表面積が180~300m/gの含水ケイ酸を40~60質量部、カーボンブラックを3~10質量部、シランカップリング剤を含水ケイ酸の量の6~15質量%配合し、混練工程、ロール工程およびファイナル工程を経て耐摩耗性と低転がり抵抗性(tanδ)に優れた重荷重タイヤを製造する方法が開示されている。この方法を採用することにより、従来品よりも耐摩耗性と低転がり抵抗性に優れたゴム組成物を提供している。しかし、上記方法では、特殊な混練機や温度管理を含めた多くの工程を経る必要がある。
 本発明の目的は、重荷重下で使用されることが多いTBR用の天然ゴムを主成分とするゴムへ配合した際に、従来品の含水ケイ酸と比べて、補強性(耐摩耗性、引張強度)は同等またはそれ以上であり、かつ転がり抵抗を大幅に低減できる含水ケイ酸の提供である。本発明の目的は、特に、従来品である、特許文献1に記載の含水ケイ酸と比べて、TBR用の天然ゴムを主成分とするゴムへ配合した際に、補強性(耐摩耗性、引張強度)に優れ、かつ転がり抵抗を低減できる含水ケイ酸の提供である。
 本発明者らは、前記課題を解決して本発明の目的を達成するために、重荷重下で使用されることが多いTBR用の天然ゴムを主成分とするゴムに含水ケイ酸を配合した場合において、得られたゴム組成物の補強性(耐摩耗性、引張強度)の改善および転がり抵抗の低減を可能とする含水ケイ酸を提供するために鋭意検討を行った。
 その結果、CTAB比表面積が220~350m/gの範囲であり、かつ水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が1.7~2.0cm/gの範囲である含水ケイ酸であって、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリーのレーザー回折法により測定した体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲であり、かつ前記体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上である含水ケイ酸は、天然ゴムを主成分とするゴムに配合しても、適度な分散が得られるため、補強性(耐摩耗性、引張強度)を維持または改善でき、かつ転がり抵抗を低減できることを見出した。さらに、このような含水ケイ酸を製造する方法も新たに確立し、本発明を完成するに至った。
 本発明は以下の通りである。
[1]
 CTAB比表面積が220~350m/gの範囲であり、かつ水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が1.7~2.0cm/gの範囲である含水ケイ酸であって、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリーのレーザー回折法により測定した体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲であり、かつ前記体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上である、ゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
[2]
 前記D50が7.0~12.0μmであり、かつ前記体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が85%以上の範囲である[1]に記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
[3]
 BET比表面積が230~350m/gの範囲である、[1]または[2]に記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
[4]
 4質量%スラリーのpHが5~8の範囲であり、そのスラリーの濾液の電気伝導度が1,000μS/cm以下であり、かつ含水率が9%以下である、[1]~[3]のいずれかに記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
[5]
 天然ゴムを含有するゴム成分のゴム補強充填用である、[1]~[4]のいずれかに記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
[6]
 天然ゴムを含有するゴム成分および[1]~[4]のいずれかに記載の含水ケイ酸を含有するゴム組成物。
[7]
 ゴム成分は天然ゴムを70質量%以上含有する[6]に記載のゴム組成物。
[8]
 ゴム成分100質量部に対して5~100質量部の含水ケイ酸を含有する、[6]または[7]に記載のゴム組成物。
 本発明のゴム補強充填剤用含水ケイ酸(以下、本発明の含水ケイ酸と呼ぶ)は、CTAB比表面積が高い領域において、一定範囲の細孔容積を持ち、かつ天然ゴム中で適度な分散性を得ることができるので、従来品の含水ケイ酸に比べて転がり抵抗を低減しつつ、補強性(耐摩耗性、引張強度)を維持または改善できる。さらに、特許文献1に記載の含水ケイ酸に比べて転がり抵抗を低減しつつ、補強性(耐摩耗性、引張強度)も改善できる。本発明の含水ケイ酸を配合したゴム組成物を、特に、重荷重下で使用されるTBRトレッド部に使用した際には、転がり抵抗の低減効果が得られるため、環境に優しいタイヤを製造することができる。
<ゴム補強充填剤用含水ケイ酸>
 本発明の含水ケイ酸は、CTAB比表面積が220~350m/gの範囲であり、かつ水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が1.7~2.0cm/gの範囲である含水ケイ酸であって、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリーのレーザー回折法により測定した体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲であり、かつ前記体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上である。
 本発明の含水ケイ酸は、CTAB比表面積が220~350m/gの範囲である。CTAB比表面積は、JIS-K6430(ゴム配合剤-シリカ-試験方法)に基づき測定する。CTABは、界面活性剤の一種Cetyl Tri-methyl Ammonium Bromideの略であり、CTAB比表面積は、CTABを吸着させたときの比表面積(m/g)を意味する。含水ケイ酸におけるCTAB比表面積は、ゴム分子との相互作用に関与する比表面積の指標とされる。CTAB比表面積が本発明における下限の220m/g未満の含水ケイ酸では十分なゴム補強性(耐摩耗性、引張強度)が得られない。CTAB比表面積が本発明における上限である350m/gを超える含水ケイ酸は、含水ケイ酸の製造が実質的に困難である。本発明の含水ケイ酸のCTAB比表面積は、ゴム補強性(耐摩耗性、引張強度)の観点から220~300m/gの範囲であることが好ましく、さらにより好ましくは220~270m/gの範囲である。
 本発明の含水ケイ酸は、水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が1.7~2.0cm/gの範囲である。水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔は、ゴム分子が侵入し易いサイズの細孔である。本発明の含水ケイ酸は、水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が、本発明における下限の1.7cm/g未満では十分な補強性が得られない。この細孔容積が本発明における上限の2.0cm/gを超える含水ケイ酸は、実質的に製造が困難である。水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積は、好ましくは1.75~1.95cm/gの範囲である。
 本発明の含水ケイ酸は、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリーのレーザー回折法により測定した体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲である。ゴム補強充填用含水ケイ酸は、一般にバンバリーミキサーやミキシングロールを用いて原料ゴムやカーボンブラック、他の添加剤と混練分散させる。本発明者らは、天然ゴム中へ混練分散させた際の機械的エネルギー量と、実際に天然ゴムに分散したときの含水ケイ酸の分散状態の測定から、含水ケイ酸を天然ゴム中に分散したときの分散状態は、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリーのレーザー回折法で測定した体積粒度分布に近似できることを見出した。さらにこの条件で測定した体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲であり、かつ体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上である含水ケイ酸が、本発明の課題を解決し、目的を達成できる含水ケイ酸であることを見出した。以下、本願明細書において「体積粒度分布」は、特に断らない限り、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリー中の含水ケイ酸のレーザー回折法で測定した体積粒度分布を示すものとする。
 体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲である場合、天然ゴム中で含水ケイ酸を適度に分散させることが出来る。D50が5.0μm未満では、天然ゴム中で過度に分散し、含水ケイ酸の一次粒子または凝集粒子同士が近接しすぎるため、粒子同士の相互作用が大きくなり(発熱の原因)、転がり抵抗の低減効果が小さくなる。D50が12.0μmを超える場合、天然ゴム中で含水ケイ酸は分散不良を起こすため、補強性が悪化する。体積平均粒子径D50は、好ましくは6.0~12.0μmの範囲、より好ましくは7.0~12.0μmの範囲である。
 体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上であることは、体積粒度分布がよりシャープであることを示している。換言すると微粒子および粗粒子が少ないことを示す。D50は粒子径の体積平均値であり、累積が50%に達した点の数値を示すため、その値が5.0~12.0μmの範囲であることだけでは、粒子の体積粒度分布がシャープか、ブロードかまで規定することはできない。そこで本発明では、体積粒度分布におけるD50が5.0~12.0μmであることと、この体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上であることを組み合わせることで、目標の体積平均粒子径でありながら、体積粒度分布がシャープであることを規定している。
 体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%未満である場合は微粒子または粗粒子の割合が多くなり、天然ゴムに配合した場合の物性悪化につながる。微粒子が多過ぎると転がり抵抗が悪化する傾向となる。粗粒子が多過ぎると、分散不良となり、補強性が低下(特に耐摩耗性が低下)する傾向となる。このような観点から、体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値は80%以上であることが好ましく、より好ましくは85%以上である。
 本発明の含水ケイ酸は、BET比表面積が230~350m/gの範囲であることが好ましい。230m/g以上であれば、十分な補強性(耐摩耗性、引張強度)が得られる。BET比表面積が高くなると含水ケイ酸の製造は難しくなる傾向があるが、BET比表面積が350m/g以下であれば含水ケイ酸の製造は、十分に可能である。BET比表面積の範囲は、好ましくは230~330m/g、より好ましくは230~320m/gである。
 本発明の含水ケイ酸は、好ましくは、4質量%スラリーのpHが5~8の範囲であり、そのスラリーの濾液の電気伝導度が1,000μS/cm以下であり、含水率が9%未満である。電気伝導度が1,000μS/cm未満であれば、経時凝集を起こし難く、より好ましくは800μS/cm未満、さらに好ましくは500μS/cm未満である。
 本発明の含水ケイ酸は、好ましくは、4質量%スラリーpHの範囲が5~8であり、一般的な含水ケイ酸のpHと同等である。pHがこの範囲内であれば、良好な加硫特性と補強性を得ることができる。
 本発明の含水ケイ酸は、含水率9%未満が適当であり、一般的な含水ケイ酸の含水率とほぼ同等である。含水率がこの範囲内であれば、良好な加硫特性と補強性を得ることができる。電気伝導度とpHは製造工程における水洗工程で制御し、含水率は乾燥工程で制御することができる。
 本発明の含水ケイ酸は、天然ゴムを含有するゴム成分の補強充填用に適している。天然ゴムを含有するゴム成分とは、例えば、天然ゴムを70質量%以上含有するゴム成分であることができる。但し、これに限定される意図ではない。本発明の含水ケイ酸は、天然ゴムを含有するゴム成分100質量部に対して、例えば、5~100質量部の含水ケイ酸を含有させて、ゴム成分の補強充填を図ることができる。
<含水ケイ酸への添加成分>
 本発明の含水ケイ酸は、上記条件を満たす限り、添加剤(例えば、界面活性剤、シランカップリング剤など)を添加することもできる。添加剤は、ゴム組成物の良好な加工性(ムーニー粘度低減)や加硫特性を得る目的で含水ケイ酸に添加することができる。添加剤を添加する場合、本発明の含水ケイ酸を配合した際の効果を損なわない範囲で添加可能である。
<含水ケイ酸の製造方法>
 本発明の含水ケイ酸は、天然ゴムを主成分とするゴム成分配合用に適するように本発明者らが新たに開発した含水ケイ酸である。本発明の含水ケイ酸は、例えば、以下に例示したi)~v)の段階を経て製造することができる。ただし、これに限定するものでもない。
i) 所定の温度(例えば、40~80℃;この直後に開始する中和反応の反応温度)になるように制御した水とケイ酸アルカリ水溶液を、所定のpH(例えば、pH10.5~12.0;この直後に開始する中和反応の反応中のpH)になるように調整する仕込み工程、
ii-1) 反応温度(例えば、40~80℃または60~95℃)を保ったまま、鉱酸のみを滴下し、例えば、pHが9.5~11.0[ただし、工程i)のpH>工程ii-1)のpH]になるように制御する中和反応工程、
ii-2) ケイ酸アルカリ水溶液、鉱酸の何れも添加せずに例えば、60~95℃に昇温する工程[ただし、工程i)の温度<工程ii-2)の温度]
ii-3) 反応温度(例えば、40~80℃または60~95℃)とpH(例えば、pH10.5~12.0または9.5~11.0)を保ったままケイ酸アルカリ水溶液と鉱酸を同時に滴下する中和反応工程
 ただし、工程ii-1)~ii-3)の順序は、順不同である。例えば、ケイ酸アルカリ水溶液を添加せず、鉱酸のみを滴下する中和反応工程は工程ii-1)~ii-3)の前半、中半、後半の何れかに実施すればよい。
iii) ケイ酸アルカリ水溶液を滴下せず、鉱酸のみを滴下し、例えば、pH<7にして中和反応を停止する工程
 ただし、工程i)~iii)において、中和反応スラリー(含水ケイ酸スラリー)を攪拌または/および循環しながら実施することが好ましい。
iv) 得られた含水ケイ酸スラリーの濾過・水洗を行い、含水ケイ酸ケークを得る工程
v) 含水ケイ酸の含水率を調整する乾燥工程
 ケイ酸アルカリ水溶液の種類は、特に限定しないが例えば、市販のケイ酸アルカリ水溶液を使用することができる。鉱酸も、特に限定しないが、硫酸であることが好ましく、希硫酸または濃硫酸のいずれも使用することができる。
 工程i)はCTAB比表面積を220m/g以上にするための準備工程および細孔半径1.9~100nmの細孔容積を形成する準備工程、体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲であり、かつ体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上の含水ケイ酸を形成する準備工程である。工程i)は、例えば、市販のケイ酸アルカリ水溶液を水で希釈して所定のpHに調整する。pHを所定範囲に維持できれば、塩類等の他の化合物の添加の有無は問わない。
 工程ii-1)~ii-3)は、所望の含水ケイ酸を得るうえで重要な工程であり、反応温度やケイ酸アルカリ水溶液の流量、鉱酸の流量を所定の範囲に制御する。工程ii-1)および工程ii-3)の鉱酸の流量として、好ましくは工程ii-1)>工程ii-3)の流量である。
 また、工程ii-1)~ii-3)の各工程は2回以上実施しても良い。即ち、例えば、1回目の工程ii-1)~ii-3)の何れか一つを実施し、次いで、工程iii)に進まず、再度工程ii-1)~ii-3)の何れかひとつを実施し、その後に工程iii)に進むことができる。工程ii-1)~ii-3)の各工程は、例えば、2回、3回または4回行うことができる。
 本発明の含水ケイ酸は工程i)~iii)において、中和反応を停止するまで[上記工程ii)まで]は常にpH7以上、好ましくはpH9.5~12.0、より好ましくはpH9.5~11.5になるように保持する。さらに、工程i)~iii)では、中和反応スラリーの攪拌、循環のうち一方または両方を行うことが適当である。
 工程iii)の中和反応を停止する工程は、pH<7になるまで鉱酸のみの滴下により実施される。
 工程iv)の含水ケイ酸スラリーの濾過、水洗は例えば、フィルタープレスなどで行っても良い。これに圧搾機能が付いたフィルタープレスを用いて、水洗を行った後、圧搾を加えても良い。
 工程v)は、含水率を所定の数値になるように制御する乾燥工程である。乾燥工程の方法は特に限定するものではなく、具体的には、静置乾燥方式でも良いし、スプレードライヤーやスピンフラッシュドライヤーなどの市販の乾燥機で制御する方法が例示できる。
 尚、必要に応じて工程v)の乾燥工程で得られた含水ケイ酸の圧密成形を行っても良い。圧密成形においては、市販の乾式法による成形機を使用することができ、具体的な圧密成形方法に特に制限はない。
<添加剤の使用>
 工程i)~v)のいずれかの工程でゴム組成物の補強性(耐摩耗性、引張強度)を向上させるための添加剤(界面活性剤、シランカップリング剤など)を添加してもよい。添加剤を添加する方法としては、例えば工程iv)で得られた含水ケイ酸ケークに水を加えて再スラリー化した後に添加剤を添加し、スプレードライヤー等で乾燥する方法が例示できる。
<ゴム組成物>
 本発明は、天然ゴムを含有するゴム成分および本発明の含水ケイ酸を含有するゴム組成物を包含する。天然ゴムを含有するゴム成分は、例えば、天然ゴムを70質量%以上含有するゴム成分であることができる。天然ゴムの含有量が70質量%以上であれば、重荷重下での補強性を発揮し易い。天然ゴムの含有量が70質量%以上であれば、残部のゴム成分の種類は問わない。後述する各種ゴムを1種類以上(複数可)配合することができる。
 本発明のゴム組成物は、天然ゴムを70質量%以上含有するゴム成分100質量部に対して5~100質量部の本発明の含水ケイ酸を含有するゴム組成物であることができる。本発明の含水ケイ酸が5質量部以上であれば、十分な性能(補強性および転がり抵抗)を発揮することができる。一方、本発明の含水ケイ酸が100質量部を超えると、天然ゴムへ配合することが困難になり、転がり抵抗が悪化する場合があるので、100質量部以下であることが好ましい。本発明の含水ケイ酸の含有量は、ゴム成分100質量部に対して10~70質量部であることが好ましく、15~60質量部であることがさらに好ましい。
 本発明の含水ケイ酸を含有するゴム組成物の用途は、タイヤトレッドやサイド部分、工業用品を含むことができる。含水ケイ酸は主成分が本発明の含水ケイ酸であれば、他の含水ケイ酸をブレンドしても良いが、本発明の含水ケイ酸単独で使用することが好ましい。
 ゴム成分は、天然ゴムが70質量%以上であれば他のゴムとブレンドしても良い。天然ゴムにブレンドする他のゴムの例としては、ブタジエンゴム(BR)やスチレン・ブタジエンゴム(SBR)、合成イソプレンゴム(IR)、エチレン・プロピレンジエンゴム(EPDM)などから1種類以上をブレンドしても良い。より好ましくは、ブタジエンゴム(BR)やスチレン・ブタジエンゴム(SBR)である。また、これらのゴムは末端を変性したものを用いても良い。
 ゴム組成物には、その他の添加剤を適宜配合することができ、その種類には特に制限はない。
 本発明のゴム組成物は、含水ケイ酸以外に、一般的に使用されるカーボンブラック、シランカップリング剤、熱可塑性樹脂、軟化剤、老化防止剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、活性剤などを必要に応じて適宜配合することができる。
 カーボンブラックは、通常のゴム組成物に補強充填用として用いられているものをそのまま使用できる。カーボンブラックの配合量はゴム成分100質量部に対して例えば、20~100質量部の範囲である。
 シランカップリング剤としては、スルフィド系、メルカプト系、アミン系、ビニル系、スチル系、エポキシ系、イソシアネート系などを使用しても良い。配合量としては配合する含水ケイ酸の質量に対して25質量部以下が好ましく、より好ましくは5~20質量部が良い。ゴム組成物の補強性改善等の観点からスルフィド系、メルカプト系といった硫黄含有系カップリング剤を使用する方がより好ましい。
 軟化剤としてはゴム組成物の加工性(ムーニー粘度)改善などを目的として、鉱物油系軟化剤や植物油系軟化剤、合成軟化剤などを使用しても良い。軟化剤の配合量としては1~50質量部が好ましく、より好ましくは5~30質量部である。
 加硫剤としては、硫黄系、過酸化物系などを使用しても良いが、ゴム組成物の補強性改善の観点から硫黄系を使用することがより好ましい。
 加硫促進剤としては、例えばチアゾール系、スルフェンアミド系、グアニジン系、チオウレア系、チラウム系、ジチオカルバミン酸系、キサントゲン酸系、アルデヒドアミン系などを使用しても良い。これらの加硫促進剤のうち2種以上配合することが好ましい。加硫促進助剤としては、酸化亜鉛やステアリン酸などの脂肪酸を使用しても良い。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、ロジン、テルペン樹脂、C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、C5/C9系石油樹脂、クマロンインデン樹脂、インデン樹脂、フェノール系樹脂、α-メチルスチレン樹脂などを使用しても良い。
 老化防止剤としては、アミン系やフェノール系などの老化防止剤に加え、硫黄系やリン系などの二次老化防止剤、ワックスなどを使用しても良い。
 本発明の含水ケイ酸を配合したゴム組成物は、タイヤ(特にTBR)、コンベアベルト、ゴムロールなどのゴム製品に好適に使用できるものであり、製品となったタイヤ、コンベアベルト、ゴムロールなどのゴム製品は、補強性や転がり抵抗に優れる。また、本発明の含水ケイ酸を配合したゴム組成物を用いた空気入りタイヤは、上記ゴム組成物をタイヤトレッド部に使用したものであることができ、タイヤトレッド部の補強性や転がり抵抗に優れた空気入りタイヤが得られる。
 以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する。但し、実施例は本発明の例示であって、本発明は実施例に限定される意図ではない。
含水ケイ酸の各物性の測定法
<BET比表面積(N法比表面積)>
 全自動比表面積測定装置(型式:Macsorb(R) HM model-1201;マウンテック社製)を用いて1点法により測定した。
<CTAB比表面積>
 JIS-K6430(ゴム配合剤-シリカ-試験方法)に基づき測定した。
 但し、CTAB分子の吸着断面積を35Åとして算出した。
<水銀圧入法による細孔容積[細孔半径1.9~100nm]>
 水銀ポロシメーター(型式:PASCAL 440;ThermoQuest社製)を用いて、常圧から最高圧力400MPaまで昇圧し、細孔半径1.9~6,400nmの範囲の水銀細孔分布と細孔容積を測定した。なお、測定結果は、昇圧時に(細孔容積が大きい方から)測定する細孔分布と細孔容積である。得られた測定結果は付属のソフトウェアにより解析し、1.9~100nmの細孔容積を算出した。
<10分間分散スラリーの体積平均粒子径D50および体積分布の累積値>
 レーザー回折式粒度分布測定装置(型式:マイクロトラックMT-3000 II;マイクロトラック・ベル社製)を用いて下記試料の体積粒度分布を求め、求めた体積粒度分布における体積積算値の50%の値(D50値)および4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値を求めた。なお、試料は、純水で4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザー(型式:Sonfier 250D;BRANSON社製)で10分間分散して得られたスラリーである。
<pH>
 JIS K 5101-17-2(顔料試験方法)に基づき、純水で4質量%に調整したスラリーのpHを、市販のガラス電極pHメーター(型式:F-53;堀場製作所社製)で指示値の安定した値を測定した。
<電気伝導度>
 50mlの蒸留水中に4gの含水ケイ酸(105℃、2時間乾燥後の加熱減量が6%以下)を添加し、よく混合した後、5分間煮沸処理した。その後、蒸留水を用いて全容量を100mlに調整した後、ろ別し、このろ液について、電気伝導度計(型式:CM30R 東亜DKK社製)を用いて測定した。
<含水率>
 JIS K 5101-15-1(顔料試験方法)に基づき、105℃、2時間乾燥後の重量減量値から求めた。
ゴム配合物調製法および関連する各物性の測定法
<配合物調製法>
 表1に示した配合に従って、下記混練手順によりゴム試験用サンプルを調製した。
(i) 8インチオープンロールにて市販の天然ゴム(NR#1 JSR社製)の素練りを行った。
(ii) (i)で準備した天然ゴム700gを1.7リットルバンバリーミキサー(神戸製鋼社製)にて30秒間素練りし、表1の添加剤Aを加え、取り出し時のゴム配合物の温度を140~150℃になるようラム圧や回転数で調節を行い、5分間混練後に取り出した。
(iii) ゴム配合物を室温にて冷却後、再び1.7リットルバンバリーミキサーにて表1の添加剤Bを加え50秒間混練後に取り出し(取り出し時のゴム配合物の温度を120℃以下とする)、8インチオープンロールにてシーティングを行い、ゴム配合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<加硫>
 ゴム配合物をテストピース成形金型に入れ、蒸気加硫プレス(末次鉄工所社製)で、150℃の温度で4.0~18.0MPaの圧力下で加硫を10分間または20分間行い、試験片を得た。
 加硫に用いたテストピース成形金型は以下の通りである。
 ・引張強度および転がり抵抗測定用金型 (型式:MP-124NJKAC;ダンベル社製)
 ・分散性測定用金型 (型式:MPA-609AK;ダンベル社製)
 ・摩耗試験用金型 (型式:MPL-309LAKC;ダンベル社製)
<ムーニー粘度>
 ムーニー粘度は、JIS6300-1(未加硫ゴム-物理特性-第1部:ムーニー粘度計による粘度およびスコーチタイムの求め方)に基づき、添加剤AおよびBを配合したゴム配合物をムーニー粘度計 MODELVR-1130(上島製作所製)を用いて、L形ロータ、ロータ回転数2rpm、測定温度125℃で測定した。また、ムーニー粘度は、ゴム配合物を1分間試験温度で予熱後、直ちにロータを回転し、4分間経過した時点で読み取った値である。測定結果は参考例1を100(基準)とした場合の指数で、指数が低い程粘度が低く加工性が良いことを示す。
<分散性>
 ゴム中の含水ケイ酸の分散状態は、ISO11345に基づき、ディスパーグレーダー1000(OPTIGRADE社製)を用いて加硫後の試験片断面を測定した。分散度はX値として評価した。X値が低いほどゴム中での含水ケイ酸の分散性が悪いことを示し、補強性(耐摩耗性、引張強度)は悪化する傾向となる。X値が8.0以上をGood、8.0未満をBadとした。
<引張強度>
 JIS K 6251(加硫ゴムおよび熱可塑性ゴム-引張特性の求め方-)に基づき、テンシロン万能試験機RTG-1210(エー・アンド・デイ株式会社製)を用いて破断時の引張強さを測定した。試験片は、ダンベル状3号形を用い、シート状の加硫ゴム組成物から目的の形状に打ち抜いて準備した。測定結果は参考例1を100(基準)とした場合の指数で、指数が高い程破断時の引張強度が強いことを示す。
<耐摩耗性>
 JIS K 6264-2(加硫ゴムおよび熱可塑性ゴム-耐摩耗性の求め方-)に基づき、アクロン型摩耗試験機で測定した。直径φ63.5mm、厚さ12.7mm、中心孔12.7mmの試験片をセットし、傾角15°、荷重27N、試験片の回転速度75rpmにてなじみ運転1,000回転後に同条件で本試験1,000回転行った後、摩耗減容を測定した。測定結果は参考例1を100(基準)とした場合の指数で求めた。指数が高い程耐摩耗性が良いことを示す。
<転がり抵抗>
 シート状の加硫ゴム組成物から幅1mmまたは2mm、長さ40mmの短冊状に打ち抜き、試験片を準備した。加硫ゴム組成物の粘弾性測定はレオログラフソリッドL-1R(株式会社東洋精機製作所製)を用いて、動的歪振幅1%、周波数50Hz、温度60℃での損失正接(tanδ)を測定した。損失正接(tanδ)の値は参考例1を100(基準)として指数表示した。数値が小さいほど転がり抵抗が小さいことを示している。
実施例1
 以下のi)からv)の工程を経て含水ケイ酸を製造し、評価を行った。
 なお、下記の工程i)~iii)は攪拌機と循環ポンプを備えた240リットルステンレス容器で実施した。
 また、下記のケイ酸アルカリ水溶液としてはSiO濃度12.8質量%、NaO濃度4.0質量%、SiO/NaOモル比3.2の3号ケイ曹を使用し、硫酸としては、98質量%の濃硫酸を使用した。
i) 70℃に調整した温水60リットル中にケイ酸アルカリ水溶液をpHが11.5になるまで加えた。
ii-1) 反応温度70℃を保ったまま、硫酸のみをpHが10.5になるまで滴下した。
ii-2) 硫酸の滴下を停止し、反応温度を70℃から90℃へ昇温した。
ii-3) pHを10.5に保ったまま、硫酸2.29リットルと流量を調整したケイ酸アルカリ水溶液を同時に120分間かけて滴下した。
iii) 反応温度を90℃に保ったまま、ケイ酸アルカリ水溶液の滴下を停止し、硫酸のみを滴下してpHを下げていき、pHが3.0になった段階で硫酸の滴下も停止し含水ケイ酸スラリーを得た。
iv) 得られた含水ケイ酸スラリーはフィルタープレスで濾過・水洗を行い、含水ケイ酸ケークを得た。
v) 含水ケイ酸ケークはSiO濃度が120g/リットルになるように再び水を加えてスラリー化を行った後、スプレードライヤー(型式:AN-40R型 アシザワ・ニロアトマイザー社製)を用いて含水率が9%未満になるように乾燥し含水ケイ酸を得た。
実施例2
 以下のi)からv)の工程を経て含水ケイ酸を製造し、評価を行った。なお、装置、ケイ酸アルカリ水溶液、硫酸は実施例1と同一条件とした。
i) 75℃に調整した温水60リットル中にケイ酸アルカリ水溶液をpHが11.5になるまで加えた。
ii-1) 反応温度75℃を保ったまま、硫酸のみをpHが10.5になるまで滴下した。
ii-2) 硫酸の滴下を停止し、反応温度を75℃から95℃へ昇温した。
ii-3) pHを10.5に保ったまま、硫酸2.29リットルと流量を調整したケイ酸アルカリ水溶液を同時に120分間かけて滴下した。
 以降、工程iii)~v)は、反応温度を95℃で実施した以外は実施例1と同一条件で含水ケイ酸を製造した。
実施例3
 以下のi)からv)の工程を経て含水ケイ酸を製造し、評価を行った。
 なお、装置、ケイ酸アルカリ水溶液、硫酸は実施例1と同一条件とした。
i) 75℃に調整した温水80リットル中にケイ酸アルカリ水溶液をpHが11.5になるまで加えた。
ii-1) 反応温度75℃を保ったまま、硫酸のみをpHが10.5になるまで滴下した。
ii-2) 硫酸の滴下を停止し、反応温度を75℃から95℃へ昇温した。
ii-3) pHを10.5に保ったまま、硫酸1.19リットルと流量を調整したケイ酸アルカリ水溶液を同時に120分間かけて滴下した。
 以降、工程iii)~v)は実施例2と同一条件で含水ケイ酸を製造した。
参考例1
 200m/g以上のCTAB比表面積を有し、かつゴム補強充填剤用含水ケイ酸として市販されている含水ケイ酸の例としてNipsil KQ(東ソー・シリカ社製)を使用して評価を行った。なお、天然ゴム組成物の耐摩耗性と転がり抵抗等の各物性の評価は、参考例1の物性値を基準(100)として、指数で比較を行った。
比較例1
 特表2017-514773(特許文献1)の実施例5に記載の方法と同一処方で250m/gのCTAB比表面積を有する含水ケイ酸を製造し、評価を行った。なお、製造は実施例1と同一の装置(反応容器)を用い、特表2017-514773の実施例5に対して11分の1のスケールで、含水ケイ酸の中和反応を行い、フィルタープレスで濾過して含水ケイ酸ケークを得た後は、実施例1の工程v)の方法で含水率が9%未満になるように乾燥を行った。
 実施例1~3、参考例1および比較例1の含水ケイ酸の物性およびゴム配合試験結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、実施例の含水ケイ酸はいずれもCTAB比表面積が220~350m/g、水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が1.7~2.0cm/gであり、体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmであり、かつ体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上の範囲である。これらの含水ケイ酸を、天然ゴムを含有するゴムに配合した場合、参考例1、比較例1に示す従来の含水ケイ酸を用いた場合に比べて、補強性(耐摩耗性、引張強度)を維持または改善しつつ、転がり抵抗を低減することができた。
 本発明は、ゴム補強充填剤用含水ケイ酸に関する分野に有用である。特に、本発明は、天然ゴムを含むゴム製品のゴム補強充填剤用含水ケイ酸として有用である。

Claims (8)

  1. CTAB比表面積が220~350m/gの範囲であり、かつ水銀圧入法で測定した細孔半径1.9~100nmの範囲の細孔容積が1.7~2.0cm/gの範囲である含水ケイ酸であって、4質量%に調整した含水ケイ酸スラリー50mlを出力140Wの超音波ホモジナイザーで10分間分散して得られたスラリーのレーザー回折法により測定した体積粒度分布における体積平均粒子径D50が5.0~12.0μmの範囲であり、かつ前記体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が80%以上である、ゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
  2. 前記D50が7.0~12.0μmであり、かつ前記体積粒度分布における4.0~35.0μmの範囲にある含水ケイ酸粒子の累積値が85%以上の範囲である請求項1に記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
  3. BET比表面積が230~350m/gの範囲である、請求項1または2に記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
  4. 4質量%スラリーのpHが5~8の範囲であり、そのスラリーの濾液の電気伝導度が1,000μS/cm以下であり、かつ含水率が9%以下である、請求項1~3のいずれかに記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
  5. 天然ゴムを含有するゴム成分のゴム補強充填用である、請求項1~4のいずれかに記載のゴム補強充填剤用含水ケイ酸。
  6. 天然ゴムを含有するゴム成分および請求項1~4のいずれかに記載の含水ケイ酸を含有するゴム組成物。
  7. ゴム成分は天然ゴムを70質量%以上含有する請求項6に記載のゴム組成物。
  8. ゴム成分100質量部に対して5~100質量部の含水ケイ酸を含有する、請求項6または7に記載のゴム組成物。
PCT/JP2021/003808 2020-02-05 2021-02-03 ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物 WO2021157582A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/756,736 US20230002588A1 (en) 2020-02-05 2021-02-03 Hydrous silica for rubber reinforcing fillers and rubber composition containing hydrous silica
CN202180006978.7A CN114761356A (zh) 2020-02-05 2021-02-03 橡胶增强填充剂用水合硅酸和含有水合硅酸的橡胶组合物
EP21750638.5A EP4101816A4 (en) 2020-02-05 2021-02-03 HYDRATED SILICIC ACID FOR RUBBER REINFORCEMENT FILLER AND RUBBER COMPOSITION CONTAINING HYDRATED SILICIC ACID
KR1020227020991A KR20220137619A (ko) 2020-02-05 2021-02-03 고무 보강 충전제용 함수규산 및 함수규산 함유 고무 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-017574 2020-02-05
JP2020017574A JP7473350B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021157582A1 true WO2021157582A1 (ja) 2021-08-12

Family

ID=77200259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/003808 WO2021157582A1 (ja) 2020-02-05 2021-02-03 ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230002588A1 (ja)
EP (1) EP4101816A4 (ja)
JP (1) JP7473350B2 (ja)
KR (1) KR20220137619A (ja)
CN (1) CN114761356A (ja)
WO (1) WO2021157582A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157826A (ja) * 1997-09-15 1999-06-15 Degussa Ag 易分散性沈降ケイ酸
JPH11240982A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2013166862A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2015121332A1 (fr) 2014-02-14 2015-08-20 Rhodia Operations Nouveau procede de preparation de silices precipitees, nouvelles silices precipitees et leurs utilisations, notamment pour le renforcement de polymeres
WO2016199429A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2017002210A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸
JP2019056068A (ja) 2017-09-21 2019-04-11 横浜ゴム株式会社 重荷重タイヤ用ゴム組成物およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234673A (en) * 1990-02-20 1993-08-10 J. M. Huber Corporation Low temperature-very high structure silica and methods
JPH0987433A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Tokai Carbon Co Ltd ゴム補強用シリカおよびゴム組成物
CN100430317C (zh) * 2001-08-13 2008-11-05 罗狄亚化学公司 制备二氧化硅的方法,具有特定孔隙尺寸和/或粒度分布的二氧化硅和它的用途,尤其用于增强聚合物
JP4413609B2 (ja) * 2001-08-13 2010-02-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強用充填剤として特定のシリカを含むタイヤ用ジエンゴム組成物
JP5617355B2 (ja) * 2010-06-03 2014-11-05 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4952863B2 (ja) * 2010-06-18 2012-06-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US20120225974A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire and pneumatic tire
WO2013168424A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びタイヤ
US10486973B2 (en) * 2016-11-18 2019-11-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Silica-based spherical particulates and methods of preparing the same
JP6781106B2 (ja) * 2017-06-09 2020-11-04 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157826A (ja) * 1997-09-15 1999-06-15 Degussa Ag 易分散性沈降ケイ酸
JPH11240982A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2013166862A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2015121332A1 (fr) 2014-02-14 2015-08-20 Rhodia Operations Nouveau procede de preparation de silices precipitees, nouvelles silices precipitees et leurs utilisations, notamment pour le renforcement de polymeres
JP2017514773A (ja) 2014-02-14 2017-06-08 ローディア オペレーションズ 沈降シリカの新規な調製方法、新規な沈降シリカおよび、特にポリマーの強化のための、それらの使用
WO2016199429A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2017002210A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸
JP2019056068A (ja) 2017-09-21 2019-04-11 横浜ゴム株式会社 重荷重タイヤ用ゴム組成物およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4101816A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021123641A (ja) 2021-08-30
CN114761356A (zh) 2022-07-15
US20230002588A1 (en) 2023-01-05
EP4101816A1 (en) 2022-12-14
EP4101816A4 (en) 2024-05-29
JP7473350B2 (ja) 2024-04-23
KR20220137619A (ko) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI824156B (zh) 輪胎面
US20020169243A1 (en) Rubber composition and tire comprising the same
JP5997283B2 (ja) シリカ・スチレンブタジエンゴム複合体及びその製造方法、並びに、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5634913B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法、及び空気入りタイヤ
JP4405849B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2014192635A1 (ja) 空気入りタイヤ及びゴムマスターバッチ
KR102405234B1 (ko) 고무 보강 충전용 함수 규산
JP5063919B2 (ja) 紙繊維マスターバッチの製造方法および該紙繊維マスターバッチならびにタイヤ用ゴム組成物の製造方法
WO2007088771A1 (ja) 油展天然ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP5860660B2 (ja) シリカ・天然ゴム複合体及びその製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5540534B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6120949B2 (ja) 乳化重合共役ジエン系重合体とシリカ懸濁液とからなるゴム組成物およびその製造方法
WO2021157582A1 (ja) ゴム補強充填剤用含水ケイ酸および含水ケイ酸含有ゴム組成物
JP6811750B2 (ja) ゴム補強充填用含水ケイ酸
JP6068910B2 (ja) シリカ・スチレンブタジエンゴム複合体及びその製造方法、並びにゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013018914A (ja) ゴムマスターバッチ、ゴム組成物、及びタイヤ、並びにゴムマスターバッチの製造方法
CN112512971B (zh) 橡胶增强填充用水合硅酸
JP2005247985A (ja) タイヤカーカス用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2024085032A1 (ja) マスターバッチ、マスターバッチの製造方法、タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物の製造方法、タイヤ用ゴム材料およびタイヤ
JP4586468B2 (ja) シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物
TWI525141B (zh) 液態混合高品質白碳黑填充天然橡膠母料的製備方法
JP2008222798A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21750638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021750638

Country of ref document: EP

Effective date: 20220905