JP4586468B2 - シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物 - Google Patents

シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4586468B2
JP4586468B2 JP2004268160A JP2004268160A JP4586468B2 JP 4586468 B2 JP4586468 B2 JP 4586468B2 JP 2004268160 A JP2004268160 A JP 2004268160A JP 2004268160 A JP2004268160 A JP 2004268160A JP 4586468 B2 JP4586468 B2 JP 4586468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
masterbatch
rubber
rubber composition
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004268160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006083256A (ja
Inventor
美昭 桐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004268160A priority Critical patent/JP4586468B2/ja
Publication of JP2006083256A publication Critical patent/JP2006083256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586468B2 publication Critical patent/JP4586468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物に関し、更に詳しくはシリカウエットマスターバッチ作製時のシリカ取り込み性を向上させてマスターバッチ中へのシリカ収率を高めたシリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含む、耐発熱性が大幅に向上されたゴム組成物に関する。
シリカを配合したゴム組成物は、加工性(混合性)が十分でないため、カーボンブラック以上にウエットマスターバッチ化が望まれている。しかしながら、シリカウエットマスターバッチはその作製課程のラテックスコアギュレート(ゴム析出)時にシリカがゴム中十分に取り込まれずに分離してしまうという問題があった。かかる問題を解決して、シリカウエットマスターバッチ作製時のシリカ取り込み性の向上策として、例えばシリカの疎水化(特許文献1参照)や、ラテックスへの特殊な界面活性剤の添加(特許文献2参照)といった手法が試みられているが、未だ実用的に満足し得るものとはなっていない。
特開平11−286577号公報 特開2003−221402号公報
従って、本発明はゴム中へのシリカ取込み量が大幅に改善されたシリカマスターバッチの製造方法及びそのシリカマスターバッチを配合した耐発熱性が大幅に向上したゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明に従えば、シリカコロイド液中の一次粒子の平均直径が4〜30nmであるシリカ粒子が水又はNaOH、KOH、HCl、HSOから選ばれる酸、アルカリ水溶液中にコロイド分散された少なくとも一種の水系シリカコロイド液と、少なくとも一種のゴムラテックスとを混合し、得られた混合液と少なくとも一種のアルコールとを混合してゴム及びシリカを析出せしめ、そのアルコール懸濁液を、脱水及び乾燥して製造するシリカマスターバッチの製造方法が提供される。
本発明に従えば、従来のシリカスラリーに代えて水系シリカコロイド液を用いることにより、シリカマスターバッチ作製時のシリカ収率を100%に限りなく近づけることが可能となり、しかも得られるマスターバッチ組成が仕込み組成にほぼ一致し、しかも得られたシリカマスターバッチを配合することによって、ゴム組成物の耐発熱性を大幅に向上させることができる。
本発明においては、シリカ源として、従来の先行技術において利用されてきたシリカスラリーではなく、水系シリカコロイド液を利用し、これとゴムラテックスとを混合し、その混合液とアルコールとを混合させることによって、シリカが系から分離することなく、添加シリカがほとんどゴム中に取り込まれた形で析出したシリカマスターバッチを得ることができる。
本発明で用いる水系シリカコロイド液はシリカ粒子が水又はNaOH,KOH,HCl,H2SO4などの酸、アルカリ水溶液中にコロイド分散されたものでシリコンウエハー等の研磨、金属等の表面処理(ガラスコート)用などとして市販されている。本発明に従った前記シリカコロイド液中のシリカ一次粒子の平均直径はゴム用補強性充填材としての観点から4〜30nmであるのが好ましく4〜20nmであるのが更に好ましい。
本発明に従ったシリカマスターバッチ中に配合されるゴム成分は加硫可能な任意のゴムとすることができ、具体的には例えば各種天然ゴム(NR)、各種ポリイソプレンゴム(IR)、各種ポリブタジエンゴム(BR)、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)などのジエン系ゴム、更にはエチレンプロピレンジエン三元共重合体(EPDM)、各種イソブチレン−イソプレン共重合体ゴム(IIR)などをあげることができる。これらは水系ラテックスとして前述の水系シリカコロイド液と配合するのが好ましい。
本発明に係るシリカマスターバッチの製造方法は従来のウエットマスターバッチの製造方法によることができ、配合するシリカの量はゴム固形分100重量部当り5〜100重量部であるのが好ましい。5〜50重量部であるのが更に好ましい。
本発明に従ったウエットシリカマスターバッチはゴム及びシリカ、更に必要に応じてカーボンブラック、ラテックス安定剤としての各種界面活性剤などを含む水混合液とアルコール(例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど)とを適当な比率、好ましくは水混合液に対し、体積比で2〜5倍のアルコールの比率で混合する(ゴム及びシリカを含む混合液にアルコールを添加したり、逆にアルコール中にゴム及びシリカを含む混合液を混合したり、或いは両者を同時に添加混合したりする)ことによりシリカを取り込んだ状態でゴムを析出させることができる。得られたアルコール懸濁液は例えばフィルタープレスやオープンロールにより脱水し、例えばギアオーブン、真空加熱オーブンで乾燥することによりマスターバッチを得ることができる。
本発明に係るゴム組成物には、前記した必須成分に加えて、カーボンブラックなどのその他の補強剤(フィラー)、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他一般ゴム用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練、加硫して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1〜5及び比較例1
シリカマスターバッチの調製
実施例として使用したシリカマスターバッチ1〜5を以下の通りにして調製した。即ち、シリカマスターバッチ1〜5は表IIに示すシリカ含有量(ゴム100に対する重量部で表示)で表Iの特性を持つSBRラテックスと表IIに示すシリカコロイド液とをポリビーカー中で混合し、得られた混合液の3倍の体積のエタノール中に、得られた混合液を投入し、得られたアルコール懸濁液を布(綿)でろ過し、得られた固形分を70℃で24時間真空乾燥してシリカマスターバッチ1〜5を得た。
また、比較例として使用したSBRは、シリカコロイド液を使用せず、同様の過程で得たSBRを使用した。
サンプルの調製
上で得たシリカマスターバッチ1〜5(比較例1ではSBRとシリカ)を、表IIIに示す配合(重量部)で、加硫促進剤と硫黄を除く成分と一緒に1.5リットルの密閉型ミキサーで5分間混練し、165±5℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに表Iに示す配合の加硫促進剤と硫黄を添加してオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。すべての例でコンパウンド中のシリカ量が50phrとなるようにした。
次に得られたゴム組成物を15×15×0.2cmの金型中で160℃で30分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの物性を測定した。結果は表IIIに示す。物性は、いずれも比較例1の値を100とした指数で表示した。
ゴム物性評価試験法
100%モジュラス:JIS K 6251によって100%伸長時のモジュラスを測定した。
引張強度:JIS K 6251によって、測定した。
破断伸び:JIS K 6251によって、測定した。
tanδ(60℃):(株)東洋精機製作所製、粘弾性スペクトロメータを用いて、初期歪10%、振幅±2%、周波数20Hz、温度60℃で測定した。
なお、tanδ(60℃)は耐発熱性(転がり抵抗)の指標でその値が小さいほど耐発熱性に優れることを示す。
Figure 0004586468
Figure 0004586468
Figure 0004586468
以上の通り、同等の粒径を持つシリカをB/M混合した結果(比較例1参照)と比べ、本発明のシリカマスターバッチ1を配合した実施例1〜3は、補強性・破壊特性を維持しつつ、タイヤ用キャップコンパウンドに使用した場合に転がり抵抗に相当するtanδ(60℃)を大幅に低減できることが可能となる。また、実施例4のように通常B/M混合が困難な超微小粒径のシリカも、本発明の製造方法を利用することにより、容易にシリカ混合物を得ることができ、またその性能も、破壊特性を大幅に向上しつつ、更に60℃のtanδを下げることができる。従って、本発明のゴム組成物はキャップトレッドコンパウンド、サイドトレッドコンパウンドをはじめとするタイヤ用部材などとして使用する。

Claims (2)

  1. シリカコロイド液中の一次粒子の平均直径が4〜30nmであるシリカ粒子が水又はNaOH、KOH、HCl、HSOから選ばれる酸、アルカリ水溶液中にコロイド分散された少なくとも一種の水系シリカコロイド液と、少なくとも一種のゴムラテックスとを混合し、得られた混合液と少なくとも一種のアルコールとを混合してゴム及びシリカを析出せしめ、そのアルコール懸濁液を、脱水及び乾燥して製造することを特徴とするシリカマスターバッチの製造方法。
  2. ゴム100重量部及びシリカ5〜100重量部を含む請求項1で製造されたシリカマスターバッチを含んでなるゴム組成物。
JP2004268160A 2004-09-15 2004-09-15 シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物 Expired - Fee Related JP4586468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268160A JP4586468B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268160A JP4586468B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006083256A JP2006083256A (ja) 2006-03-30
JP4586468B2 true JP4586468B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=36162031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268160A Expired - Fee Related JP4586468B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4586468B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189896A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード接着用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5294047B2 (ja) * 2007-10-18 2013-09-18 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288275A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Kazuaki Masago 合成樹脂中への充填材の高分散化方法および該複合材料
JP2002363295A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ウェットマスターバッチの製造方法
JP2003506549A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 バイエル インコーポレイテッド ポリマーラテックスの使用に基づくゴムシリカマスターバッチの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506549A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 バイエル インコーポレイテッド ポリマーラテックスの使用に基づくゴムシリカマスターバッチの製造方法
JP2001288275A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Kazuaki Masago 合成樹脂中への充填材の高分散化方法および該複合材料
JP2002363295A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ウェットマスターバッチの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006083256A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5883179A (en) Rubber composition comprising carbon black surface treated with silica
JP6082591B2 (ja) ゴム組成物
JP5639121B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2010140704A1 (ja) S-(3-アミノプロピル)チオ硫酸またはその金属塩の使用
JP5394993B2 (ja) 複合体の製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5259194B2 (ja) 油展天然ゴムを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP5670768B2 (ja) 複合体、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7091716B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3986129B2 (ja) ゴム補強用変性カーボンブラック含有ゴム組成物の製造方法
JP3992523B2 (ja) ゴム組成物
EP2754689B1 (en) Composite and method for producing the same, rubber composition, and pneumatic tire
JP5391022B2 (ja) 複合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5003011B2 (ja) ゴム組成物
JP3678627B2 (ja) ゴム組成物
JP5443453B2 (ja) 複合体の製造方法、複合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5540534B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4586468B2 (ja) シリカマスターバッチの製造方法及びそのマスターバッチを含むゴム組成物
JP4357220B2 (ja) ゴム組成物
JP3717356B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007297416A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2005325307A (ja) ゴム組成物
JP6073574B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
KR20220085458A (ko) 고무 조성물의 제조방법, 이의 방법으로 제조된 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어
JP3445080B2 (ja) ゴム組成物及びそのゴム組成物を使用した空気入りタイヤ
WO2003044096A1 (fr) Noir de carbone traite en surface et composition de caoutchouc contenant ce noir de carbone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees