WO2021125124A1 - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021125124A1
WO2021125124A1 PCT/JP2020/046481 JP2020046481W WO2021125124A1 WO 2021125124 A1 WO2021125124 A1 WO 2021125124A1 JP 2020046481 W JP2020046481 W JP 2020046481W WO 2021125124 A1 WO2021125124 A1 WO 2021125124A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
spraying
unit
range
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史也 吉村
幸太郎 山口
健二 玉谷
孝紀 森本
建 作田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to AU2020409148A priority Critical patent/AU2020409148A1/en
Priority to EP20904142.5A priority patent/EP4079128A4/en
Publication of WO2021125124A1 publication Critical patent/WO2021125124A1/ja
Priority to US17/751,804 priority patent/US20220279698A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/003Steering or guiding of machines or implements pushed or pulled by or mounted on agricultural vehicles such as tractors, e.g. by lateral shifting of the towing connection
    • A01B69/004Steering or guiding of machines or implements pushed or pulled by or mounted on agricultural vehicles such as tractors, e.g. by lateral shifting of the towing connection automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C23/00Distributing devices specially adapted for liquid manure or other fertilising liquid, including ammonia, e.g. transport tanks or sprinkling wagons
    • A01C23/007Metering or regulating systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C21/00Methods of fertilising, sowing or planting
    • A01C21/005Following a specific plan, e.g. pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G25/00Watering gardens, fields, sports grounds or the like
    • A01G25/16Control of watering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/0089Regulating or controlling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • B62D49/06Tractors adapted for multi-purpose use

Definitions

  • the present invention relates to a working machine to which a working device is connected.
  • Patent Document 1 is known as a technique for creating a running path (working running line) for automatically running a working machine such as a tractor.
  • the work vehicle (working machine) of Patent Document 1 has an acquisition unit that acquires position data of the outer peripheral portion of the field and a work setting unit that sets a work traveling line on which the traveling machine (machine) travels based on the position data in the field. And have.
  • a work running line (scheduled running route) can be created, and work can be performed while automatically running along the work running line, but the working device is a spraying device such as a fertilizer application device or a pesticide spraying device.
  • the working device is a spraying device such as a fertilizer application device or a pesticide spraying device.
  • the work efficiency may be lowered.
  • the present invention has been made to solve such problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a working machine capable of performing work accurately and efficiently at an intended location.
  • the working machine includes a machine body, a connecting device capable of connecting a working device including a spraying device to the machine body, an automatic traveling control unit that automatically travels the machine body based on a planned traveling route, and a spraying device.
  • a range acquisition unit that acquires the spraying work range in the front-rear direction, and a work setting unit that sets the work start position and the work end position in the spraying device to different positions according to the spraying work range acquired by the range acquisition unit. , Is equipped.
  • the working machine includes an input device that receives an input of the spraying work range in association with the spraying device, and the range acquisition unit acquires the spraying work range received by the input device.
  • the work machine is provided with a storage unit for storing the spraying work range received by the input device, the input device is a display device for displaying an input screen for receiving the input of the spraying work range, and the storage unit has an input screen.
  • the spraying work range for which the input is received and the spraying device corresponding to the spraying work range are stored in association with each other.
  • the work machine is provided with a storage unit that stores the spraying work range received by the input device, and the storage unit stores the work device other than the spray device and the preset work range in association with each other.
  • the range acquisition unit receives the input from the storage unit, acquires the spraying work range associated with the spraying device, and is connected to the coupling device.
  • the work range is acquired from the storage unit, and the work setting unit is in the work device connected to the connecting device according to the spraying work range or work range acquired by the range acquisition unit. Set the work start position and the work end position to different positions.
  • the work machine includes a control device that controls the work device connected to the connecting device based on the work start position and the work end position set by the work setting unit, and the control device is connected to the connecting device.
  • the work machine passes the work start position, the work of the work device is started, and when the work device passes the work end position, the work of the work device is stopped.
  • the work machine is provided with a route creation unit for creating a planned travel route, and the work setting unit sets a planned travel route between a work start position and a work end position in the work device according to the work device connected to the connecting device. Set on.
  • the above working machine can perform work accurately and efficiently at the intended location.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating setting of a work start position and a work end position by a work setting unit.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating setting of a work start position and a work end position by the work setting unit.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating setting of a work start position and a work end position by the work setting unit. It is a figure which shows an example of automatic driving. It is a side view of the working machine.
  • FIG. 14 shows a tractor which is an example of the working machine 1.
  • the working machine 1 will be described by taking a tractor as an example, but the working machine 1 is not limited to the tractor, and may be a rice transplanter or a combine harvester.
  • the front side (direction of arrow A1 in FIGS. 3B, 3C and 14) of the worker (driver) seated in the driver's seat 10 of the work machine 1 is forward, and the rear side of the worker (FIG. 3B).
  • FIG. 3C, arrow A2 direction of FIG. 14 left side of the worker to the left (front side of FIG. 14, 3B, arrow B1 direction of FIG.
  • the working machine 1 includes a machine body (running vehicle body) 3 having a traveling device 7, a prime mover 4, and a transmission 5.
  • the traveling device 7 is a device having a front wheel 7F and a rear wheel 7R.
  • the front wheel 7F may be a tire type or a crawler type.
  • the rear wheel 7R may also be a tire type or a crawler type.
  • the prime mover 4 is a diesel engine, an electric motor, or the like.
  • the transmission 5 can switch the propulsive force of the traveling device 7 by shifting, and can also switch the traveling device 7 forward and backward.
  • a cabin 9 is provided in the aircraft 3, and a driver's seat 10 is provided in the cabin 9.
  • a connecting device is provided at the rear of the machine body 3.
  • the connecting device is a lifting device 8 or the like that connects the working device 2 and the machine body 3 and is composed of a swing drawer that does not move up and down and a three-point link mechanism or the like and moves up and down.
  • the working device 2 is attached to and detached from the connecting device. By connecting the working device 2 to the connecting device, the working device 2 can be towed by the machine body 3.
  • the working device 2 includes at least a spraying device.
  • the spraying device is, for example, a fertilizer application device (broad caster), a pesticide spraying device for spraying pesticides, an irrigation spraying device for irrigating, and the like.
  • the work equipment includes a tilling device for cultivating, a transplanting device for planting seedlings, a cutting device for cutting grass, a spreading device for spreading grass, and a collection for collecting grass. It includes a grass device, a molding device for molding grass, and the like. In the following, a case where the fertilizer application device is connected to the connecting device as the spraying device will be described as an example.
  • the lifting device 8 has a lift arm 8a, a lower link 8b, a top link 8c, a lift rod 8d, and a lift cylinder 8e.
  • the front end portion of the lift arm 8a is swingably supported above or below the rear upper portion of the case (mission case) accommodating the transmission 5.
  • the lift arm 8a swings (elevates) by being driven by the lift cylinder 8e.
  • the lift cylinder 8e is composed of a hydraulic cylinder.
  • the lift cylinder 8e is connected to the hydraulic pump via a control valve 36.
  • the control valve 36 is a solenoid valve or the like, and expands and contracts the lift cylinder 8e.
  • the front end portion of the lower link 8b is swingably supported above or below the rear lower portion of the transmission 5.
  • the front end of the top link 8c is swingably supported above or below the rear of the transmission 5 above the lower link 8b.
  • the lift rod 8d connects the lift arm 8a and the lower link 8b.
  • the working device 2 is connected to the rear part of the lower link 8b and the rear part of the top link 8c.
  • the lift cylinder 8e is driven (expanded / contracted)
  • the lift arm 8a moves up and down
  • the lower link 8b connected to the lift arm 8a via the lift rod 8d moves up and down.
  • the working device 2 swings (up and down) upward or downward with the front portion of the lower link 8b as a fulcrum.
  • the working machine 1 includes a steering device 29.
  • the steering device 29 includes a steering wheel (steering wheel) 30, a rotating shaft (steering shaft) 31 that rotates with the rotation of the steering wheel 30, and an auxiliary mechanism (power steering mechanism) 32 that assists the steering of the steering wheel 30.
  • the auxiliary mechanism 32 includes a hydraulic pump 33, a control valve 34 to which hydraulic oil discharged from the hydraulic pump 33 is supplied, and a steering cylinder 35 operated by the control valve 34.
  • the control valve 34 is a solenoid valve that operates based on a control signal.
  • the control valve 34 is, for example, a three-position switching valve that can be switched by moving the spool or the like.
  • the control valve 34 can also be switched by steering the steering shaft 31.
  • the steering cylinder 35 is connected to an arm (knuckle arm) that changes the direction of the front wheels 7F.
  • the working machine 1 includes a positioning device 40.
  • the positioning device 40 can detect its own position (positioning information including latitude and longitude) by a satellite positioning system (positioning satellite) such as D-GPS, GPS, GLONASS, Hokuto, Galileo, and Michibiki.
  • a satellite positioning system positioning satellite
  • the positioning device 40 receives the satellite signal (position of the positioning satellite, transmission time, correction information, etc.) transmitted from the positioning satellite, and based on the satellite signal, the position of the working machine 1 (for example, latitude, longitude). That is, the aircraft position VP1 is detected.
  • the positioning device 40 includes a receiving device 41 and an inertial measurement unit (IMU) 42.
  • the receiving device 41 is a device having an antenna or the like and receiving a satellite signal transmitted from the positioning satellite, and is attached to the body 3 separately from the inertial measurement unit 42. In this embodiment, the receiving device 41 is attached to an airframe 3, for example, a cabin 9.
  • the mounting location of the receiving device 41 is not limited to the embodiment.
  • the inertial measurement unit 42 includes an acceleration sensor that detects acceleration, a gyro sensor that detects angular velocity, and the like. It is provided below the airframe 3, for example, the driver's seat 10, and the inertial measurement unit 42 can detect the roll angle, pitch angle, yaw angle, and the like of the airframe 3.
  • the working machine 1 includes an input device.
  • the input device is a device that accepts various settings related to the work machine 1.
  • the input device is, for example, a display device 50 that is operable and displays predetermined input screens M5 and M6 that accept input of settings, a switch capable of inputting settings, and the like.
  • the input device is, for example, a display device 50 included in the work machine 1.
  • the display device 50 includes a control unit 51, a display unit 52, and a storage unit 53.
  • the control unit 51 is composed of a CPU, electric / electronic circuits, and the like, and performs various controls related to the display device 50.
  • the display unit 52 is operable and is composed of a liquid crystal panel, a touch panel, other panels, and the like, and displays various information about the work machine 1.
  • the storage unit 53 is composed of a non-volatile memory or the like.
  • an application program that supports the work of the work machine 1 is stored in the storage unit 53, and when the application program is started, the display device 50 operates as a work support device that supports the work. Even when the display device 50 operates as a work support device, the control unit 51, which is hardware, executes the process as the work support device.
  • the work machine 1 includes an information acquisition unit 51a, a map registration unit 51b, a turning width acquisition unit 51c, an area setting unit 51d, a work acquisition unit 51e, and a work width acquisition unit 51f. It includes a range acquisition unit 51g, a route creation unit 51h, and a work setting unit 51i.
  • the display device 50 is an information acquisition unit 51a, a map registration unit 51b, a turning width acquisition unit 51c, an area setting unit 51d, a work acquisition unit 51e, a work width acquisition unit 51f, a range acquisition unit 51g, and a route creation unit. It has 51h and a work setting unit 51i.
  • the information acquisition unit 51a, the map registration unit 51b, the turning width acquisition unit 51c, the area setting unit 51d, the work acquisition unit 51e, the work width acquisition unit 51f, the range acquisition unit 51g, the route creation unit 51h, and the work setting unit 51i are displayed. It is composed of an electric / electronic circuit of a control unit 51 of the device 50, a program stored in a CPU, and the like.
  • the work setting unit 51i is composed of the control unit 51, it may be composed of an electric / electronic circuit or the like other than the control unit 51, or may be composed of, for example, the control device 60 of the work machine 1.
  • the information acquisition unit 51a acquires information regarding the positional relationship between the machine body 3 and the work device 2.
  • the information acquisition unit 51a acquires the information input to the display device 50.
  • the information acquisition unit 51a acquires a reference distance Y1 which is a distance from a predetermined position of the machine body 3 to a predetermined position of the work device 2.
  • the reference distance Y1 is the distance between the positioning device 40 and the front end of the working range of the working device 2 in the front-rear direction (traveling direction).
  • the reference distance may be a reference for calculating the positional relationship between the machine body 3 and the working device 2, and the reference distance is the rear end of the positioning device 40 and the connecting device (elevating device 8), that is, the front of the working device 2. It may be the distance from the rear end portion of the machine body 3 to the front end portion of the work range w2 of the work device 2.
  • the information acquisition unit 51a may acquire information regarding the positional relationship between the machine body 3 and the work device 2, and the information is not limited to the information input to the input device (display device 50), but is stored in the storage unit 53. Information on the positional relationship between the machine body 3 and the work device 2 is stored in advance, and the information acquisition unit 51a may acquire information on the positional relationship between the machine body 3 and the work device 2 from the storage unit 53.
  • the map registration unit 51b registers a field map MP of a predetermined field, for example, a position corresponding to the contour of the predetermined field. For example, the map registration unit 51b acquires the position information of the contour of the field based on the machine position VP1 detected by the positioning device 40 of the work machine 1, and stores the position information in the storage unit 53 in association with the field.
  • the map registration unit 51b only needs to be able to register the field map MP of a predetermined field.
  • the field map MP is acquired from the outside via wireless or wired communication or a storage medium, and the field map MP is registered.
  • the method of registering the field map MP is not limited to the above method.
  • the turning width acquisition unit 51c acquires the width (turning width) W1 of the turning area E1 which is the region where the machine body 3 turns.
  • the swivel area E1 is, for example, an area including a ridge and the periphery of the ridge.
  • the turning width acquisition unit 51c acquires the turning width W1 by acquiring the information input to the input device (display device 50) via the storage unit 53 or the like.
  • the area setting unit 51d sets a work area E2 on the field map MP, which is an area where the work device 2 works as shown in FIG. 3A, that is, an area of the field map MP excluding the turning area E1.
  • the area setting unit 51d sets the work area E2 based on the turning width W1 acquired by the turning width acquisition unit 51c.
  • the area setting unit 51d registers the work area E2 on the field map MP stored in the storage unit 53.
  • the area setting unit 51d sets the area surrounded by the contour H2 formed by offsetting the contour H1 of the field map MP inward by the turning width W1 as the work area E2.
  • the area setting unit 51d only needs to be able to set the work area E2.
  • the area setting unit 51d uses a pointer or the like on the field map MP displayed on the display unit 52 of the display device 50 to set the work area E2.
  • the work area E2 may be set in the field map MP by designating the position of the contour of, and the method is not limited to the above method.
  • the work acquisition unit 51e acquires the work device 2 mounted on the connecting device (elevating device 8), the work content (work classification) of the work device 2, and the like.
  • the work acquisition unit 51e acquires the work device 2, the work content, and the like by acquiring the information input to the input device (display device 50) via the storage unit 53 and the like.
  • the storage unit 53 may include identification information such as a plurality of work devices 2 that can be attached to the work machine 1, that is, the name, model number, product number, etc. of the work device 2, and identification information such as the work contents of the work device 2.
  • the classification is stored, and the work acquisition unit 51e acquires the work device 2 stored in the storage unit 53 and the work contents of the work device 2 based on the information input to the input device.
  • the work width acquisition unit 51f acquires the work range w1 in the width direction of the work device 2 (particularly, the work range w1 in the width direction of the spraying device is referred to as the spray work range w3 in the width direction).
  • the work range (hereinafter referred to as the first work width) w1 in the width direction of the work device 2 is the width (work execution width) in which the work device 2 works on the ground such as a field. ).
  • the first working width w1 is, for example, the length of the longest portion of the length in the width direction of the working range of the working device 2.
  • the first work width w1 that is, the spray work range in the width direction (hereinafter referred to as the first spray width).
  • w3 is the width at which fertilizer is applied, and the first spraying width w3 can be changed by operating the fertilizer application device to operate the opening of the shutter through which the fertilizer passes.
  • the first spray width w3 varies depending on the size of the fertilizer grains. Specifically, when the size of the fertilizer grains sprayed by the fertilizer applicator becomes large, the first spray width w3 becomes small, and when the size of the fertilizer grains becomes small, the first spray width w3 becomes large.
  • the work width acquisition unit 51f acquires the first work width w1 based on the information received by the display device 50. Specifically, the input screens M5 and M6 displayed by the display device 50, that is, the input device receives the input of the first work width w1, and the storage unit 53 stores the first work width w1 in association with the work device 2.
  • the work width acquisition unit 51f can acquire the first work width w1 from the storage unit 53 based on the information acquired by the work acquisition unit 51e.
  • the route creation unit 51h refers to the field map MP registered in the storage unit 53, and as shown in FIG. 3A, the travel route (planned travel route) for the work machine 1 to automatically travel on the field map MP.
  • Create L The planned travel route L includes a straight-ahead portion (straight-ahead route) L1 in which the working machine 1 travels straight, and a turning portion (turning route) L2 in which the working machine 1 turns.
  • the straight portion L1 is mainly created in the work area E2
  • the swivel portion L2 is mainly created in the swivel area E1.
  • the range acquisition unit 51g acquires the work range (hereinafter referred to as the second work width) w2 in the front-rear direction of the work device 2.
  • the range acquisition unit 51g acquires the second work width w2 based on the information received by the input device.
  • the second working width w2 of the working device 2 is the width in the front-rear direction in which the working device 2 works on the ground such as a field, for example, the working range w2 of the working device 2. It is the length of the longest part of the length from the front end to the rear end in the front-rear direction.
  • the second work width w2 is a rear spray width distance.
  • the storage unit 53 associates the second work width w2 with the work device 2.
  • the range acquisition unit 51g can acquire the second work width w2 from the storage unit 53 based on the information acquired by the work acquisition unit 51e. Therefore, when the work device 2 connected to the connecting device is other than the spraying device such as the fertilizer application device, the pesticide spraying device, and the irrigation spraying device, the range acquisition unit 51g has a second work width preset from the storage unit 53. Get w2.
  • the second work width w2 is stored in the storage unit 53 in advance, but the work range w2 may be stored in the storage unit 53 in advance in association with each work device 2. However, it may be changed arbitrarily.
  • the range acquisition unit 51g acquires the spraying work range in the front-rear direction of the spraying device, that is, the rear spraying width distance (hereinafter, will be described as the second spraying width) w4 will be described as an example.
  • the display device 50 displays.
  • the range acquisition unit 51g can acquire the second spray width w4 from the storage unit 53 based on the information of the work device 2 acquired by the work acquisition unit 51e. Therefore, when the work device 2 connected to the connecting device is a spraying device, the range acquisition unit 51g receives an input from the display device 50 and stores the second spraying width w4 associated with the spraying device from the storage unit 53. get.
  • the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn in the work device 2.
  • the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn in the spraying device to different positions according to the spraying work range w4 acquired by the range acquisition unit 51g.
  • the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn in the work device 2 on the planned travel route L according to the work device 2 connected to the connecting device.
  • the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn based on, for example, the boundary X1 between the work area E2 and the turning area E1. Further, the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn on the planned travel route L.
  • the display device 50 sets a reference for inputting information on the work machine 1 (for example, dimensional information including the reference distance Y1) to the display unit 52.
  • the reference setting screen M1 includes a figure D1 imitating a working machine (tractor) 1, a figure D2 imitating a working device 2, and a figure D3 imitating a positioning device 40.
  • the reference setting screen M1 has a distance input unit 100 for inputting the reference distance Y1 and a first input confirmation button 101.
  • the distance input unit 100 is a portion for inputting the reference distance Y1.
  • the reference distance Y1 is input by operating a predetermined operation tool displayed on the reference setting screen M1 or an operation switch of the display device 50.
  • the first input confirmation button 101 is an image unit capable of confirming the reference distance Y1 input to the distance input unit 100, that is, confirming the acceptance of the input of the reference distance Y1. Therefore, when the reference distance Y1 is input to the distance input unit 100 and the first input confirmation button 101 is operated, the storage unit 53 associates the reference distance Y1 input to the distance input unit 100 with the work machine 1.
  • the information acquisition unit 51a acquires the reference distance Y1 from the storage unit 53 based on the information acquired by the information acquisition unit 51a.
  • the display device 50 displays the map registration screen M2 on the display unit 52.
  • map registration screen M2 field identification information such as the map MP1 including the field, the machine position VP1 of the work machine 1, the field name, and the field management number is displayed.
  • the map MP1 is associated with position information such as latitude and longitude.
  • the map registration unit 51b When the lap in the field by the work machine 1 is completed and the registration button 105 displayed on the map registration screen M2 is operated, as shown in FIG. 6A, the map registration unit 51b when the work machine 1 laps.
  • the traveling locus K1 obtained by the plurality of aircraft positions VP1 is set as the field contour (outer shape) H1, and the field map MP represented by the contour H1 is registered together with the field identification information.
  • the map registration unit 51b calculates the inflection point from the traveling locus indicated by the aircraft position VP1 and registers the contour K2 connecting the inflection points as the field contour H1 (field map MP).
  • the driver or the like designates the end of the field by a switch or the like provided on the work machine 1 and connects the designated ends.
  • the contour K3 may be registered as the contour H1 (field map MP).
  • the above-mentioned field registration method is an example and is not limited.
  • the outline of the field that is, the field map MP, can be expressed in other expressions regardless of whether the data is indicated by the position (latitude, longitude) or the coordinate (X-axis, Y-axis) system. It may be the data shown.
  • the storage unit 53 stores the field map MP showing the contour (outer shape) registered by the map registration unit 51b. That is, the storage unit 53 stores the field map MP and data indicating the outline of the field (data for representing a predetermined field).
  • the screen displayed by the display unit 52 of the display device 50, the acquisition of the width of the turning area E1 by the turning width acquisition unit 51c, and the setting of the work area E2 by the area setting unit 51d will be described in detail.
  • the display device 50 displays the area setting screen M3 on the display unit 52.
  • the area setting screen M3 has a field input unit 110, a field display unit 111, a swivel width input unit 112, and a swivel setting button 113.
  • the field input unit 110 can input field identification information such as a field name and a field management number.
  • the field display unit 111 displays a field map MP indicating a predetermined field corresponding to the field identification information input to the field input unit 110. That is, the control unit 51 requests the storage unit 53 for the field map MP corresponding to the field identification information input to the field input unit 110, and the field map MP transmitted from the storage unit 53 to the field display unit 111. Display it.
  • the swivel width input unit 112 can input the swivel width W1 in a predetermined field corresponding to the field identification information input to the field input unit 110.
  • the swivel setting button 113 is an image unit capable of confirming the swivel width W1 input to the swivel width input unit 112, that is, confirming the acceptance of the input of the swivel width W1. Therefore, when the swivel width W1 is input to the swivel width input unit 112 and the swivel setting button 113 is operated, the swivel width acquisition unit 51c acquires the swivel width W1 input to the swivel width input unit 112.
  • the area setting unit 51d displays the field map MP displayed on the field display unit 111.
  • the work area E2 excluding the turning area E1 is displayed.
  • the area setting unit 51d sets an area surrounded by the contour H2 formed by offsetting the contour H1 of the field map MP inward by the swivel width W1 based on the swivel width W1 acquired by the swivel width acquisition unit 51c.
  • the work area E2 is set in the field map MP by designating the contour position of the work area E2 on the field map MP displayed on the field display unit 111 using a pointer or the like. You may.
  • the storage unit 53 stores the data of the field map MP in which the work area E2 is set, that is, the data indicating the position of the work area E2 in the field map MP.
  • acquisition of the screen displayed by the display unit 52 of the display device 50 and the work classification of the work device 2 or the work device 2 by the work acquisition unit 51e will be described in detail.
  • the display device 50 displays the work selection screen M4 on the display unit 52.
  • the work selection screen M4 has a selection unit 115.
  • the selection unit 115 is used to select a plurality of work devices 2 that can be attached to the work machine 1, that is, identification information such as the name, model number, and product number of the work device 2 that can be identified by the work device 2, and the work contents of the work device 2. And its classification can be input and operated.
  • the selection unit 115 has, for example, a plurality of selection tools 116, and the plurality of selection tools 116 identify the work device 2 such as the name, model number, and product number of the work device 2. It is an image unit associated with information, the work content of the work device 2, and its classification.
  • the selection tool 116 is associated with the work classification of the work device 2, and the work classification associated with the plurality of selection tools 116 includes at least "fertilization". For example, they are associated with "cultivation”, “scraping”, “coarse tillage", and “fertilization", respectively.
  • the work classification associated with the plurality of selection tools 116 may include, for example, "pesticide spraying", “irrigation”, “sowing”, “cutting”, etc., and the classification is limited to the above classification. Not done.
  • the work selection screen M4 has a selection confirmation button 117.
  • the selection confirmation button 117 is an operable image unit.
  • the work classification of the work device 2 is selected by the operation of the selection tool 116, and the selection of the work classification of the work device 2 by the operation of the selection tool 116 is confirmed by operating the selection confirmation button 117. Therefore, when the selection confirmation button 117 is operated, the work acquisition unit 51e acquires the work classification associated with the selection tool 116 being selected from the storage unit 53.
  • the selection tool 116 is associated with the work classification, and the work acquisition unit 51e acquires the work classification from the storage unit 53, but the selection tool 116 is the name, model number, and product number of the work device 2. It suffices if the work device 2 such as the above is associated with any one or more of the identifiable identification information and the work contents of the work device 2, and the work acquisition unit 51e can acquire the information identifiable to the work device 2. , The work acquisition unit 51e may acquire a name or a product number instead of the work classification.
  • the screen displayed by the display unit 52 of the display device 50 the acquisition of the first work width w1 by the work width acquisition unit 51f, the acquisition of the second work width w2 of the work device 2 by the range acquisition unit 51g, and the route creation.
  • the creation of the planned travel route L by the unit 51h and the setting of the work start and the work end in the work device 2 by the work setting unit 51i will be described in detail.
  • a spraying device in which a worker (driver) selects a work device 2 on the work selection screen M4, and the work device 2 acquired by the work acquisition unit 51e performs fertilization work, pesticide spraying work, irrigation spraying work, and the like. In this case, as shown in FIG.
  • the display device 50 displays the first setting screen M5 on the display unit 52.
  • the first setting screen M5 is an input screen in which at least the second spray width w4 can be input, and the work start position STn and the work end position ETn are set to different positions based on the input second spray width w4. It is possible to do. Further, on the first setting screen M5, the first spray width w3 can be input, and the planned travel route L can be set in the work area E2 based on the input first spray width w3.
  • the first setting screen M5 has a route display unit 120 for displaying the planned travel route L, a first width input unit 121, a second width input unit 122, and a second input confirmation button 123.
  • the first width input unit 121 can input the first spray width w3 corresponding to the spray device selected and operated on the work selection screen M4.
  • the second width input unit 122 can input the second spray width w4 corresponding to the spray device selected and operated on the work selection screen M4.
  • the first spray width w3 and the second spray width w4 are input by operating a predetermined operation tool displayed on the first setting screen M5, an operation switch of the display device 50, and the like.
  • the second input confirmation button 123 confirms the first spray width w3 input to the first width input unit 121 and the second spray width w4 input to the second width input unit 122, that is, the first spray width w3 and This is an image unit capable of confirming the acceptance of the input of the second spray width w4. Therefore, when the first spray width w3 is input to the first width input unit 121, the second spray width w4 is input to the second width input unit 122, and the second input confirmation button 123 is selected, the storage unit 53 Is stored in association with the first spray width w3 and the second spray width w4 and the spray device.
  • the work width acquisition unit 51f acquires the first spray width w3 from the storage unit 53 based on the information acquired by the work acquisition unit 51e. Further, the range acquisition unit 51g acquires the second spray width w4 from the storage unit 53 based on the information acquired by the work acquisition unit 51e.
  • the worker selects the work device 2 on the work selection screen M4, and the work device 2 acquired by the work acquisition unit 51e is a work device other than the fertilizer application device, the pesticide sprayer, the irrigation sprayer, and the like.
  • the display device 50 displays the second setting screen M6 on the display unit 52.
  • the second setting screen M6 is a screen on which the first work width w1 can be input and the planned travel route L can be set in the work area E2 based on the input first work width w1.
  • the second setting screen M6 has a route display unit 125 for displaying the planned travel route L, a third width input unit 126, and a third input confirmation button 127.
  • the third width input unit 126 can input the first work width w1 corresponding to the work device 2 selected and operated on the work selection screen M4.
  • the input of the first work width w1 is input by operating a predetermined operation tool displayed on the second setting screen M6, an operation switch of the display device 50, and the like.
  • the third input confirmation button 127 is an image unit capable of confirming the first work width w1 input to the third width input unit 126, that is, confirming the acceptance of the input of the first work width w1. Therefore, when the first work width w1 is input to the third width input unit 126 and the third input confirmation button 127 is selected, the storage unit 53 associates the first work width w1 with the work device 2.
  • the work width acquisition unit 51f acquires the first work width w1 from the storage unit 53 based on the information acquired by the work acquisition unit 51e. Further, based on the information acquired by the work acquisition unit 51e, the range acquisition unit 51g acquires the preset second work width w2 from the storage unit 53.
  • the route creation unit 51h sets the work area E2 as shown in FIG. 10A. By dividing in the vertical direction or the horizontal direction by one work width w1, a plurality of unit work sections E3 for working with the work device 2 are created in the work area E2. That is, the route creation unit 51h creates a plurality of unit work sections E3 having the same width as the first work width w1 in the work area E2. As shown in FIG. 10A, a plurality of unit work sections E3 for working with the work device 2 are created in the work area E2. That is, the route creation unit 51h creates a plurality of unit work sections E3 having the same width as the first work width w1 in the work area E2. As shown in FIG.
  • the route creation unit 51h may create a plurality of unit work sections E3 having a width W3 obtained by subtracting the overlap width W2 from the first work width w1 in the work area E2.
  • the overlap width W2 can be input on a predetermined screen displayed by the display unit 52. That is, when the machine body 3 to which the work device 2 is connected is run, the route creation unit 51h sets the area of the smallest unit in which the work device 2 performs work on the field as the unit work section E3. Further, as shown in FIG. 10C, the route creation unit 51h may create a plurality of unit work sections E3 having a width W5 obtained by adding the underlap width W4 to the first work width w1 in the work area E2. The underwrap width W4 can be input on a predetermined screen displayed by the display unit 52.
  • the route creation unit 51h creates a straight-ahead portion L1 in which the machine body 3 goes straight for each unit work section E3 of the field map MP. That is, for example, the route creating unit 51h travels straight in the central portion in the width direction of the unit work compartment E3 over both ends of the unit work compartment E3 in the longitudinal direction, the turning area E1, the work area E2, and the boundary X1. Part L1 is created. Further, the route creating unit 51h creates a turning portion L2 connecting the ends of the adjacent straight traveling portions L1. That is, the route creating unit 51h creates the turning unit L2 at least in the turning area E1.
  • the work setting unit 51i sets the work start and work end in the work device 2. Do. As shown in FIG. 12B, the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn based on the boundary X1 between the work area E2 and the turning area E1 and the second spray width w4. Further, the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn on the planned travel route L.
  • the work setting unit 51i sets the adjacent work start position STn and work end position ETn at least according to the second spray width w4 to the machine body 3 (work device 2). ) To different positions in the front-back direction.
  • the work setting unit 51i has a work start position based on the reference distance Y1 acquired by the information acquisition unit 51a and the second work width w2 (second spray width w4) acquired by the range acquisition unit 51g. Set STn and the work end position ETn to different positions.
  • the work setting unit 51i has the work start position STn and the work end based on the reference distance Y1 acquired by the information acquisition unit 51a and the second work width w2 acquired by the range acquisition unit 51g.
  • the position ETn is set to a different position
  • the work setting unit 51i sets the work start position STn and the work end position ETn to different positions based on at least the second spray width w4 acquired by the range acquisition unit 51g.
  • the method is not limited to the above method.
  • the work start position STn and the work end position ETn were set on the planned traveling route L (straight-ahead portion L1n) while the turning area E1 and the work area E2 remained as they were, but the work setting unit 51i is shown in FIG. 12C.
  • the work area E2 is shifted to the turning area E1 by at least the second working width w2 or more by the width of the unit work section E3, and the work start position STn is on the boundary X1 between the working area E2 and the turning area E1.
  • the work end position ETn may be set.
  • the working machine 1 includes a control device 60.
  • the control device 60 is a device that controls the traveling system, the working system, and the like in the working machine 1.
  • An operation changeover switch 65 is connected to the control device 60.
  • the operation changeover switch 65 is a switch that can be switched ON / OFF, and when it is ON, the control device 60 can be set to the automatic driving mode, and when it is OFF, the control device 60 is set to the manual operation mode. Can be set.
  • the control device 60 includes an automatic traveling control unit 63.
  • the automatic driving control unit 63 is composed of an electric / electronic circuit provided in the control device 60, a program stored in a CPU, and the like.
  • the automatic traveling control unit 63 controls the automatic traveling of the machine body 3.
  • the automatic traveling control unit 63 starts automatic traveling when the automatic traveling mode is set. As shown in FIG. 13, when the deviation between the machine body position VP1 and the planned travel route L is less than the threshold value in the situation where the work equipment 1 is automatically traveling, the automatic traveling control unit 63 rotates the steering shaft (rotation). The rotation angle of the shaft) 31 is maintained.
  • the automatic travel control unit 63 steers the work equipment 1.
  • the steering shaft 31 is rotated so that the direction is to the right.
  • the automatic travel control unit 63 steers the work machine 1.
  • the steering shaft 31 is rotated so that the direction is to the left.
  • the steering angle of the steering device 29 is changed based on the deviation between the aircraft position VP1 and the planned travel route L, but the direction of the planned travel route L and the work machine 1 (aircraft 3)
  • the direction (aircraft direction) F1 in the traveling direction (traveling direction) is different, that is, when the angle of the aircraft direction F1 with respect to the planned traveling route L is equal to or greater than the threshold value
  • the automatic traveling control unit 63 becomes zero ( The steering angle may be set so that the aircraft direction F1 matches the direction of the planned travel route L).
  • the automatic traveling control unit 63 sets the final steering angle in automatic traveling based on the steering angle obtained based on the deviation (positional deviation) and the steering angle obtained based on the azimuth (direction deviation) F1. You may.
  • the setting of the steering angle in the automatic driving in the above-described embodiment is an example and is not limited.
  • the automatic traveling control unit 63 shifts the speed change device 5 so that the vehicle speed of the current working machine 1 matches the vehicle speed corresponding to the planned traveling route L.
  • the stage, the number of rotations of the prime mover 4, etc. are automatically changed.
  • the control device 60 controls the work device 2 based on the work start position STn and the work end position ETn set by the work setting unit 51i.
  • the automatic traveling control unit 63 of the control device 60 has the work start position STn and the work end position ETn set by the work setting unit 51i, the position of the machine 3 positioned by the positioning device 40, and the reference distance Y1.
  • the working device 2 is controlled based on.
  • the automatic traveling control unit 63 starts driving by outputting a start signal to, for example, a drive device (drive motor) included in the work device 2, and stops driving by outputting a stop signal.
  • the automatic travel control unit 63 starts driving the work device 2 when the work device 2 passes the work start position STn while traveling while automatically traveling along at least the turning unit L2 (work). Start the work of the device 2). On the other hand, the automatic traveling control unit 63 stops driving the working device 2 when the working device 2 passes the work end position ETn while traveling while automatically traveling along at least the turning unit L2. (The work of the work device 2 is completed).
  • the control device 60 starts the work of the work device 2 when the work device 2 connected to the coupling device passes the work start position STn, and when the work device 2 passes the work end position ETn.
  • the work of the work device 2 may be stopped, and the control method thereof is not limited to the above method.
  • the control device 60 (automatic travel control unit 63) starts driving by outputting a start signal to the drive motor and stops driving by outputting a stop signal.
  • the 60 may control the start and stop of the drive of the work device 2.
  • the PTO clutch 155 that can switch between a connected state in which the power of the PTO axis is transmitted to the work device 2 and a disconnection state in which the power of the PTO axis is not transmitted to the work device 2 is controlled. Then, the start and stop of the drive of the drive device may be controlled by switching from the connected state to the disconnected state, and any method of controlling the start and stop of the drive of the work device 2 may be used.
  • the above-mentioned working machine 1 includes a machine body 3, a connecting device capable of connecting the working device 2 including a spraying device to the machine body 3, an automatic traveling control unit 63 that automatically travels the machine body 3 based on a planned traveling route L.
  • the work start position STn and the work end position ETn in the spraying device are different according to the range acquisition unit 51g for acquiring the spraying work range w4 in the front-rear direction of the spraying device and the spraying work range w4 acquired by the range acquisition unit 51g. It is provided with a work setting unit 51i for setting a position.
  • the position where the work is started and the position where the work is finished can be changed according to the spraying work range w4 in the front-rear direction of the spraying device.
  • the work range w2 in the front-rear direction is relatively significantly different from that of other work devices 2 such as fertilizer application devices, pesticide sprayers, irrigation sprayers, etc., the work can be performed at the intended location. It is possible to suppress uneven application of fertilizer and reduce uncultivated land.
  • the working machine 1 includes an input device that receives an input of the spraying work range w4 in association with the spraying device, and the range acquisition unit 51g acquires the spraying work range w4 received by the input device.
  • the spraying work range w4 can be arbitrarily adjusted by inputting the spraying work range w4 to the input device. Thereby, the convenience of the working machine 1 can be improved.
  • the working machine 1 includes a storage unit 53 that stores the spraying work range w4 received by the input device, and the input device is a display device 50 that displays an input screen M5 that receives the input of the spraying work range w4 and stores the storage.
  • the unit 53 stores the spraying work range w4 for which the input screen M5 has received the input and the spraying device corresponding to the spraying work range w4 in association with each other. According to the above configuration, since the storage unit 53 stores the spraying work range w4 and the spraying device in association with each other, the working machine 1 can call the spraying work range w4 according to the spraying device. As a result, it is not necessary to operate the input device to input the spraying work range w4 each time the work is performed.
  • the work machine 1 includes a storage unit 53 that stores the spraying work range w4 received by the input device, and the storage unit 53 corresponds to the work device 2 other than the spray device and the preset work range w2.
  • the range acquisition unit 51g receives an input from the storage unit 53 and the spraying work range associated with the spraying device is associated with the range acquisition unit 51g.
  • the work range w2 is acquired from the storage unit 53, and the work setting unit 51i acquires the spraying work range w4 acquired by the range acquisition unit 51g.
  • the work start position STn and the work end position ETn in the work device 2 connected to the connecting device are set to different positions according to the work range w2.
  • the work setting unit 51i can set the work start position STn and the work end position ETn based on the predetermined work range w2. Therefore, when the working device 2 is not a working device 2 such as a fertilizer application device, a pesticide spraying device, an irrigation spraying device, etc., the spraying work range w4 (work range w2) remarkably varies depending on the work type and the type of the work machine 1. Sets the work start position STn and the work end position ETn based on the preset work range w2.
  • the efficiency can be improved because there is no need to operate the input device, and the usability of the working device 1 is improved. be able to.
  • the work machine 1 includes a control device 60 that controls the work device 2 connected to the connecting device based on the work start position STn and the work end position ETn set by the work setting unit 51i, and the control device 60. Starts the work of the work device 2 when the work device 2 connected to the connecting device passes the work start position STn, and when the work device 2 passes the work end position ETn, the work device 2 of the work device 2 starts work. Stop working.
  • the work device 2 starts the work at the work start position STn set by the work setting unit 51i, and the work device 2 finishes the work at the work end position ETn set by the work setting unit 51i.
  • the work machine 1 can perform work at an intended location.
  • the work machine 1 includes a route creation unit 51h for creating a planned travel route L, and the work setting unit 51i works with the work start position STn in the work device 2 according to the work device 2 connected to the connecting device.
  • the end position ETn is set on the planned travel route L. According to the above configuration, since the work start position STn and the work end position ETn are set on the planned travel route L to start and end the work based on the position of the work machine 1, the work machine 1 is running. It is easy to link the work of the work device 2, and the work machine 1 can perform the work more efficiently.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Fertilizing (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

意図した箇所で作業を正確に且つ効率よく行う。 作業機(1)は、機体(3)と、散布装置を含む作業装置(2)を機体(3)に連結可能な連結装置(8)と、機体(3)を走行予定ルート(L)に基づいて自動走行を行う自動走行制御部(63)と、散布装置の前後方向の散布作業範囲(w4)を取得する範囲取得部(51g)と、範囲取得部(51g)が取得した散布作業範囲(w4)に応じて、当該散布装置における作業開始位置(STn)と作業終了位置(ETn)とを異なる位置に設定する作業設定部(51i)と、を備えている。また、作業機(1)は、散布装置と対応付けて散布作業範囲(w4)の入力を受け付ける入力装置(50)を備え、範囲取得部(51g)は、入力装置(50)が受け付けた散布作業範囲(w2)を取得する。

Description

作業機
 本発明は、作業装置を連結された作業機に関する。
 従来、トラクタ等の作業機を自動走行させるための走行経路(作業走行ライン)を作成する技術として特許文献1に示す技術が知られている。特許文献1の作業車(作業機)は、圃場の外周部の位置データを取得する取得部と、位置データに基づいて走行機体(機体)が走行する作業走行ラインを圃場に設定する作業設定部とを備えている。
日本国公開特許公報「特開2018-39号公報」
 特許文献1では、作業走行ライン(走行予定ルート)を作成することができ、作業走行ラインに沿って自動走行をしながら作業が行えるものの、作業装置が施肥装置や農薬散布装置等の散布装置である場合、作業装置の作業分類によっては、前後方向の作業範囲が異なるため作業が行えなかった箇所が生じ、作業効率が低下する虞がある。
 本発明は、このような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、意図した箇所で作業を正確に且つ効率よく行うことができる作業機の提供を目的とする。
 本発明の一態様に係る作業機は、機体と、散布装置を含む作業装置を機体に連結可能な連結装置と、機体を走行予定ルートに基づいて自動走行を行う自動走行制御部と、散布装置の前後方向の散布作業範囲を取得する範囲取得部と、範囲取得部が取得した散布作業範囲に応じて、当該散布装置における作業開始位置と作業終了位置とを異なる位置に設定する作業設定部と、を備えている。
 また、作業機は、散布装置と対応付けて散布作業範囲の入力を受け付ける入力装置を備え、範囲取得部は、入力装置が受け付けた散布作業範囲を取得する。
 また、作業機は、入力装置が受け付けた散布作業範囲を記憶する記憶部を備え、入力装置は、散布作業範囲の入力を受け付ける入力画面を表示する表示装置であり、記憶部は、入力画面が入力を受け付けた散布作業範囲と、当該散布作業範囲に対応する散布装置と、を対応付けて記憶する。
 また、作業機は、入力装置が受け付けた散布作業範囲を記憶する記憶部を備え、記憶部は、散布装置以外の作業装置と、予め設定された作業範囲と、を対応付けて記憶しており、範囲取得部は、連結装置に連結された作業装置が散布装置である場合、記憶部から入力装置が入力を受け付け且つ散布装置に対応付けられた散布作業範囲を取得し、連結装置に連結された作業装置が散布装置以外である場合、記憶部から作業範囲を取得し、作業設定部は、範囲取得部が取得した散布作業範囲又は作業範囲に応じて、連結装置に連結された作業装置における作業開始位置と作業終了位置とを異なる位置に設定する。
 また、作業機は、作業設定部によって設定された作業開始位置と作業終了位置とに基づいて、連結装置に連結された作業装置を制御する制御装置を備え、制御装置は、連結装置に連結された作業装置が作業開始位置を通過した場合に当該作業装置の作業を開始し、当該作業装置が作業終了位置を通過した場合に当該作業装置の作業を停止する。
 また、作業機は、走行予定ルートを作成するルート作成部を備え、作業設定部は、連結装置に連結された作業装置に応じて当該作業装置における作業開始位置と作業終了位置とを走行予定ルート上に設定する。
 上記作業機は、意図した箇所で作業を正確に且つ効率よく行うことができる。
作業機のブロック図を示す図である。 昇降装置を示す図である。 圃場マップ及び走行予定ルートを説明する図である。 作業範囲を説明する図である。 散布範囲を説明する図である。 基準設定画面の一例を示す図である。 マップ登録画面の一例を示す図である。 走行軌跡から圃場の輪郭(圃場マップ)を求める図である。 走行軌跡の変曲点から圃場の輪郭(圃場マップ)を求める図である。 走行時のスイッチ操作から輪郭(圃場マップ)を求める図である。 エリア設定画面の一例を示す図である。 作業選択画面の一例を示す図である。 第1設定画面の一例を示す図である。 第2設定画面の一例を示す図である。 作業エリアに単位作業区画を作成した図である。 図10Aとは異なる単位作業区画を示す図である。 図10A及び図10Bとは異なる単位作業区画を示す図である。 走行予定ルートの作成を説明する説明図である。 作業設定部による作業開始位置及び作業終了位置の設定を説明する第1図である。 作業設定部による作業開始位置及び作業終了位置の設定を説明する第2図である。 作業設定部による作業開始位置及び作業終了位置の設定を説明する第3図である。 自動走行の一例を示す図である。 作業機の側面全体図である。
 以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
 図14は、作業機1の一例であるトラクタを示している。作業機1について、トラクタを例にあげて説明するが、作業機1は、トラクタに限定されず、田植機、コンバインであってもよい。本発明の実施形態において、作業機1の運転席10に着座した作業者(運転者)の前側(図3B、図3C、図14の矢印A1方向)を前方、作業者の後側(図3B、図3C、図14の矢印A2方向)を後方、作業者の左側を左方(図14の手前側、図3B、図3Cの矢印B1方向)、作業者の右側を右方(図14の奥側、図3B、図3Cの矢印B2方向)として説明する。また、作業機1の前後方向に直交する方向である水平方向を幅方向として説明する。
 図14に示すように、作業機1は、走行装置7を有する機体(走行車体)3と、原動機4と、変速装置5とを備えている。走行装置7は、前輪7F及び後輪7Rを有する装置である。前輪7Fは、タイヤ型であってもクローラ型であってもよい。また、後輪7Rも、タイヤ型であってもクローラ型であってもよい。原動機4は、ディーゼルエンジン、電動モータ等である。変速装置5は、変速によって走行装置7の推進力を切換可能であると共に、走行装置7の前進、後進の切換が可能である。機体3にはキャビン9が設けられ、当該キャビン9内には運転席10が設けられている。
 また、機体3の後部には、連結装置が設けられている。連結装置は、作業装置2と機体3とを連結し且つ昇降を行わないスイングドローバ、3点リンク機構等で構成されて昇降を行う昇降装置8等である。連結装置には、作業装置2が着脱可能である。作業装置2を連結装置に連結することによって、機体3によって作業装置2を牽引することができる。作業装置2は、少なくとも散布装置を含んでいる。散布装置は、例えば施肥装置(ブロードキャスタ)、農薬を散布する農薬散布装置、灌水を行う灌水散布装置等である。また、作業装置は、上述した散布装置の他に耕耘する耕耘装置、苗を植え付ける移植装置、牧草等の刈取を行う刈取装置、牧草等の拡散を行う拡散装置、牧草等の集草を行う集草装置、牧草等の成形を行う成形装置等を含んでいる。なお、以下において散布装置として施肥装置を連結装置に連結している場合を例に説明する。
 図1、図2に示すように、昇降装置8は、リフトアーム8a、ロアリンク8b、トップリンク8c、リフトロッド8d、リフトシリンダ8eを有している。リフトアーム8aの前端部は、変速装置5を収容するケース(ミッションケース)の後上部に上方又は下方に揺動可能に支持されている。リフトアーム8aは、リフトシリンダ8eの駆動によって揺動(昇降)する。リフトシリンダ8eは、油圧シリンダから構成されている。リフトシリンダ8eは、制御弁36を介して油圧ポンプと接続されている。制御弁36は、電磁弁等であって、リフトシリンダ8eを伸縮させる。
 図1に示すように、ロアリンク8bの前端部は、変速装置5の後下部に上方又は下方に揺動可能に支持されている。トップリンク8cの前端部は、ロアリンク8bよりも上方において、変速装置5の後部に上方又は下方に揺動可能に支持されている。リフトロッド8dは、リフトアーム8aとロアリンク8bとを連結している。ロアリンク8bの後部及びトップリンク8cの後部には、作業装置2が連結される。リフトシリンダ8eが駆動(伸縮)すると、リフトアーム8aが昇降するとともに、リフトロッド8dを介してリフトアーム8aと連結されたロアリンク8bが昇降する。これにより、作業装置2がロアリンク8bの前部を支点として、上方又は下方に揺動(昇降)する。
 図1に示すように、作業機1は、操舵装置29を備えている。操舵装置29は、ハンドル(ステアリングホイール)30と、ハンドル30の回転に伴って回転する回転軸(操舵軸)31と、ハンドル30の操舵を補助する補助機構(パワーステアリング機構)32と、を有している。補助機構32は、油圧ポンプ33と、油圧ポンプ33から吐出した作動油が供給される制御弁34と、制御弁34により作動するステアリングシリンダ35とを含んでいる。制御弁34は、制御信号に基づいて作動する電磁弁である。制御弁34は、例えば、スプール等の移動によって切り換え可能な3位置切換弁である。また、制御弁34は、操舵軸31の操舵によっても切換可能である。ステアリングシリンダ35は、前輪7Fの向きを変えるアーム(ナックルアーム)に接続されている。
 したがって、ハンドル30を操作すれば、当該ハンドル30に応じて制御弁34の切換位置及び開度が切り換わり、当該制御弁34の切換位置及び開度に応じてステアリングシリンダ35が左又は右に伸縮することによって、前輪7Fの操舵方向を変更することができる。なお、上述した操舵装置29は一例であり、上述した構成に限定されない。
 図1に示すように、作業機1は、測位装置40を備えている。測位装置40は、D-GPS、GPS、GLONASS、北斗、ガリレオ、みちびき等の衛星測位システム(測位衛星)により、自己の位置(緯度、経度を含む測位情報)を検出可能である。即ち、測位装置40は、測位衛星から送信された衛星信号(測位衛星の位置、送信時刻、補正情報等)を受信し、衛星信号に基づいて、作業機1の位置(例えば、緯度、経度)、即ち、機体位置VP1を検出する。測位装置40は、受信装置41と、慣性計測装置(IMU:Inertial Measurement Unit)42とを有している。受信装置41は、アンテナ等を有していて測位衛星から送信された衛星信号を受信する装置であり、慣性計測装置42とは別に機体3に取付けられている。この実施形態では、受信装置41は、機体3、例えばキャビン9に取付けられている。なお、受信装置41の取付箇所は、実施形態に限定されない。
 慣性計測装置42は、加速度を検出する加速度センサ、角速度を検出するジャイロセンサ等を有している。機体3、例えば運転席10の下方に設けられ、慣性計測装置42によって、機体3のロール角、ピッチ角、ヨー角等を検出することができる。
 図1に示すように、作業機1は、入力装置を備えている。入力装置は、作業機1に関する様々な設定を受け付ける装置である。入力装置は、例えば操作可能であり且つ設定の入力を受け付ける所定の入力画面M5,M6を表示する表示装置50や、設定の入力操作が可能なスイッチ等である。本実施形態において、入力装置は、例えば作業機1が備えている表示装置50である。表示装置50は、制御部51と、表示部52と、記憶部53とを備えている。制御部51は、CPU、電気・電子回路等から構成されていて、表示装置50に関する様々な制御を行う。表示部52は、操作可能であり液晶パネル、タッチパネル、その他のパネル等で構成されていて、作業機1に関する様々な情報を表示する。
 記憶部53は、不揮発性のメモリ等から構成されている。記憶部53には、例えば、作業機1の作業等を支援するアプリケーションプログラムが記憶されていて、当該アプリケーションプログラムを起動すると、表示装置50は、作業を支援する作業支援装置として作動する。なお、表示装置50が作業支援装置として作動した場合も、作業支援装置としての処理は、ハードウェアである制御部51が実行する。
 図1に示すように、作業機1は、情報取得部51aと、マップ登録部51bと、旋回幅取得部51cと、エリア設定部51dと、作業取得部51eと、作業幅取得部51fと、範囲取得部51gと、ルート作成部51hと、作業設定部51iと、を備えている。本実施形態においては、表示装置50が情報取得部51a、マップ登録部51b、旋回幅取得部51c、エリア設定部51d、作業取得部51e、作業幅取得部51f、範囲取得部51g、ルート作成部51h、及び作業設定部51iを有している。情報取得部51a、マップ登録部51b、旋回幅取得部51c、エリア設定部51d、作業取得部51e、作業幅取得部51f、範囲取得部51g、ルート作成部51h、及び作業設定部51iは、表示装置50の制御部51の電気・電子回路、CPU等に格納されたプログラム等から構成されている。なお、本実施形態において、情報取得部51a、マップ登録部51b、旋回幅取得部51c、エリア設定部51d、作業取得部51e、作業幅取得部51f、範囲取得部51g、ルート作成部51h、及び作業設定部51iは、制御部51から構成されているが、制御部51以外の電気・電子回路等から構成されていてもよく、例えば作業機1の制御装置60から構成されていてもよい。
 情報取得部51aは、機体3と作業装置2との位置関係に関する情報を取得する。情報取得部51aは、表示装置50に入力された情報を取得する。具体的には、情報取得部51aは、機体3の所定の位置から作業装置2の所定の位置までの距離である基準距離Y1を取得する。例えば、図3B及び図3Cに示すように、基準距離Y1は、測位装置40と作業装置2の作業範囲の前端との前後方向(進行方向)の距離である。
 なお、基準距離は、機体3と作業装置2との位置関係を算出するための基準であればよく、基準距離は測位装置40と連結装置(昇降装置8)の後端即ち作業装置2の前部との前後方向(進行方向)の距離であってもよいし、機体3の後端部から作業装置2の作業範囲w2の前端部までの距離であってもよい。
 また、情報取得部51aは、機体3と作業装置2との位置関係に関する情報を取得すればよく、その情報は入力装置(表示装置50)に入力された情報に限定されず、記憶部53に機体3と作業装置2との位置関係に関する情報が予め記憶されており、情報取得部51aが記憶部53から機体3と作業装置2との位置関係に関する情報を取得してもよい。
 マップ登録部51bは、所定の圃場の圃場マップMP、例えば所定の圃場の輪郭に対応した位置を登録する。マップ登録部51bは、例えば作業機1の測位装置40が検出した機体位置VP1に基づいて圃場の輪郭の位置情報を取得し、当該位置情報と当該圃場と対応付けて記憶部53に記憶する。なお、マップ登録部51bは、所定の圃場の圃場マップMPを登録することができればよく、例えば無線又は有線通信や記憶媒体を介して圃場マップMPを外部から取得して圃場マップMPを登録してもよいし、圃場マップMPの登録方法は上記方法に限定されない。
 旋回幅取得部51cは、機体3が旋回を行う領域である旋回エリアE1の幅(旋回幅)W1を取得する。旋回エリアE1は、例えば畦及び畦の周辺を含む領域である。旋回幅取得部51cは、記憶部53等を介して入力装置(表示装置50)に入力された情報を取得することで旋回幅W1を取得する。
 エリア設定部51dは、図3Aに示すような作業装置2が作業を行う領域、即ち圃場マップMPのうち旋回エリアE1を除く領域である作業エリアE2を圃場マップMP上に設定する。エリア設定部51dは、旋回幅取得部51cが取得した旋回幅W1に基づいて作業エリアE2を設定する。エリア設定部51dは、記憶部53に記憶されている圃場マップMP上に作業エリアE2を登録する。エリア設定部51dは、圃場マップMPの輪郭H1を内側に、旋回幅W1だけオフセットすることで形成される輪郭H2で囲まれるエリアを、作業エリアE2に設定する。
 なお、エリア設定部51dは、作業エリアE2を設定することができればよく、例えばエリア設定部51dは、表示装置50の表示部52に表示された圃場マップMP上においてポインタ等を用いて作業エリアE2の輪郭の位置を指定することによって、圃場マップMPに作業エリアE2を設定してもよいし、その方法は上記方法に限定されない。
 作業取得部51eは、連結装置(昇降装置8)に装着された作業装置2や、当該作業装置2の作業内容(作業分類)等を取得する。作業取得部51eは、記憶部53等を介して入力装置(表示装置50)に入力された情報を取得することで当該作業装置2や作業内容等を取得する。例えば、記憶部53は、作業機1に装着可能な複数の作業装置2、即ち作業装置2の名称、型番、品番等の作業装置2が識別可能な識別情報や当該作業装置2の作業内容やその分類を記憶しており、作業取得部51eは入力装置に入力された情報に基づいて記憶部53に記憶された作業装置2や当該作業装置2の作業内容を取得する。
 作業幅取得部51fは、作業装置2の幅方向の作業範囲w1(特に散布装置の幅方向の作業範囲w1を幅方向の散布作業範囲w3という)を取得する。図3B、図3Cに示すように、作業装置2の幅方向の作業範囲(以下、第1作業幅という)w1は、作業装置2が圃場等の対地に対して作業を行う幅(作業実行幅)である。また、第1作業幅w1は、例えば作業装置2の作業範囲の幅方向の長さのうち最も長い部分の長さである。
 図3Cに示すように、作業装置2が施肥装置のように資材を圃場に散布する作業装置2の場合、第1作業幅w1、即ち幅方向の散布作業範囲(以下、第1散布幅という)w3は施肥を行う幅であり、当該第1散布幅w3は、施肥装置を操作して肥料が通過するシャッタの開口等を操作することで変更できる。また、第1散布幅w3は、肥料の粒の大きさに応じて変動する。具体的には、施肥装置が散布する肥料の粒の大きさが大きくなると第1散布幅w3は小さくなり、肥料の粒の大きさが小さくなると第1散布幅w3は大きくなる。
 作業幅取得部51fは、表示装置50が受け付けた情報に基づいて第1作業幅w1を取得する。詳しくは、表示装置50が表示する入力画面M5,M6、即ち入力装置が第1作業幅w1の入力を受け付け、記憶部53が当該第1作業幅w1と作業装置2と対応付けて記憶する。作業幅取得部51fは、作業取得部51eが取得した情報に基づいて、記憶部53から第1作業幅w1を取得することができる。
 ルート作成部51hは、記憶部53に登録された圃場マップMPを参照して、図3Aに示すように当該圃場マップMP上に作業機1が自動走行を行うための走行ルート(走行予定ルート)Lを作成する。走行予定ルートLは、作業機1が直進する直進部(直進ルート)L1と、作業機1が旋回する旋回部(旋回ルート)L2と、を含んでいる。直進部L1は主に作業エリアE2に作成され、旋回部L2は主に旋回エリアE1に作成される。
 範囲取得部51gは、作業装置2の前後方向の作業範囲(以下、第2作業幅という)w2を取得する。範囲取得部51gは、入力装置が受け付けた情報に基づいて第2作業幅w2を取得する。図3B、図3Cに示すように、作業装置2の第2作業幅w2は、作業装置2が圃場等の対地に対して作業を行う前後方向の幅であり、例えば作業装置2の作業範囲w2の前端部から後端部までの前後方向の長さのうち最も長い部分の長さである。なお、作業装置2が散布装置のように資材を圃場に散布する作業装置2の場合、第2作業幅w2は後方散布幅距離である。
 まず、範囲取得部51gが施肥作業を行う散布装置以外の作業装置2の第2作業幅w2を取得する場合を説明すると、記憶部53が第2作業幅w2と当該作業装置2とを対応付けて記憶しており、範囲取得部51gは、作業取得部51eが取得した情報に基づいて、記憶部53から第2作業幅w2を取得することができる。このため、連結装置に連結された作業装置2が施肥装置、農薬散布装置、灌水散布装置等の散布装置以外である場合、範囲取得部51gは、記憶部53から予め設定された第2作業幅w2を取得する。なお、上述した実施形態において第2作業幅w2は予め記憶部53に記憶されているが、作業範囲w2は、それぞれの作業装置2毎に対応付けて予め記憶部53に記憶されていてもよいし、任意に変更できてもよい。
 次に、範囲取得部51gが散布装置の前後方向の散布作業範囲、即ち後方散布幅距離(以下、第2散布幅として説明する)w4を取得する場合を例に説明すると、表示装置50が表示する入力画面M6、即ち入力装置が第2散布幅w4の入力を受け付け、記憶部53が当該第2散布幅w4と散布装置と対応付けて記憶する。範囲取得部51gは、作業取得部51eが取得した作業装置2の情報に基づいて、記憶部53から第2散布幅w4を取得することができる。このため、範囲取得部51gは、連結装置に連結された作業装置2が散布装置である場合、表示装置50が入力を受け付け且つ散布装置に対応付けられた第2散布幅w4を記憶部53から取得する。
 作業設定部51iは、作業装置2における作業開始位置STn及び作業終了位置ETnの設定を行う。作業設定部51iは、範囲取得部51gが取得した散布作業範囲w4に応じて、当該散布装置における作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを異なる位置に設定する。作業設定部51iは、連結装置に連結された作業装置2に応じて当該作業装置2における作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを走行予定ルートL上に設定する。作業設定部51iは、例えば作業エリアE2と旋回エリアE1との境界X1に基づいて作業開始位置STn及び作業終了位置ETnに設定する。また、作業設定部51iは、走行予定ルートL上に作業開始位置STn及び作業終了位置ETnに設定する。
 以下、表示装置50の表示部52が表示する画面と情報取得部51aによる基準距離Y1の取得について詳しく説明する。作業者が表示装置50に所定の操作を行うと、図4に示すように、表示装置50は、表示部52に作業機1の情報(例えば基準距離Y1を含む寸法情報)を入力する基準設定画面M1を表示する。基準設定画面M1には、作業機(トラクタ)1を模した図形D1と、作業装置2を模した図形D2と、測位装置40を模した図形D3と、を含んでいる。基準設定画面M1は、基準距離Y1を入力する距離入力部100と、第1入力確定ボタン101と、を有している。
 距離入力部100は、基準距離Y1を入力する部分である。基準距離Y1の入力は、基準設定画面M1に表示された所定の操作具や表示装置50が有している操作スイッチ等を操作して入力する。
 第1入力確定ボタン101は、距離入力部100に入力された基準距離Y1を確定、即ち基準距離Y1の入力の受け付けを確定させる操作が可能な画像部である。このため、距離入力部100に基準距離Y1が入力され、第1入力確定ボタン101が操作されると、記憶部53が距離入力部100に入力された基準距離Y1を作業機1と対応付けて記憶する。情報取得部51aは、情報取得部51aが取得した情報に基づいて、記憶部53から基準距離Y1を取得する。
 以下、表示装置50の表示部52が表示する画面とマップ登録部51bによるマップの登録について詳しく説明する。図5に示すように、表示装置50に対して所定の操作を行うと、表示装置50が表示部52にマップ登録画面M2を表示する。マップ登録画面M2には、圃場を含むマップMP1、作業機1の機体位置VP1、圃場名及び圃場管理番号等の圃場識別情報が表示される。マップMP1には、圃場を示す画像データの他に緯度、経度等の位置情報が対応付けられている。作業機1が圃場内に入り、圃場内を周回すると、マップ登録画面M2には、作業機1が周回したときに測位装置40が検出した現在の機体位置VP1が表示される。作業機1による圃場内の周回が終了し、マップ登録画面M2に表示された登録ボタン105が操作されると、図6Aに示すように、マップ登録部51bは、作業機1が周回したときの複数の機体位置VP1によって得られた走行軌跡K1を圃場の輪郭(外形)H1とし、当該輪郭H1で表される圃場マップMPを圃場識別情報と共に登録する。
 なお、図6Bに示すように、マップ登録部51bは、機体位置VP1で示される走行軌跡から変曲点を演算して変曲点を結ぶ輪郭K2を圃場の輪郭H1(圃場マップMP)として登録してもよいし、図6Cに示すように、作業機1が周回する際に運転者等が作業機1に設けられたスイッチ等によって圃場の端部を指定し指定された端部を結んだ輪郭K3を輪郭H1(圃場マップMP)として登録してもよい。上述した圃場の登録方法は、一例であり、限定されない。圃場の輪郭、即ち、圃場マップMPは、位置(緯度、経度)で示されたデータであっても、座標(X軸、Y軸)系で示されたデータであっても、その他の表現で示されたデータであってもよい。
 記憶部53は、マップ登録部51bによって登録した輪郭(外形)を示す圃場マップMPを記憶する。即ち、記憶部53は、圃場マップMP、圃場の輪郭を示すデータ(所定の圃場を表すためのデータ)を記憶する。
 以下、表示装置50の表示部52が表示する画面と、旋回幅取得部51cによる旋回エリアE1の幅の取得と、エリア設定部51dによる作業エリアE2の設定について詳しく説明する。図7に示すように、作業者(運転者)が表示装置50に対して所定の操作を行うと、表示装置50が表示部52にエリア設定画面M3を表示する。エリア設定画面M3は、圃場入力部110と、圃場表示部111と、旋回幅入力部112と、旋回設定ボタン113と、を有している。圃場入力部110は、圃場名、圃場の管理番号等の圃場識別情報を入力可能である。圃場表示部111は、圃場入力部110に入力された圃場識別情報に対応する所定の圃場を示す圃場マップMPを表示する。即ち、制御部51は、圃場入力部110に入力された圃場識別情報に対応する圃場マップMPを、記憶部53に要求し、当該記憶部53から送信された圃場マップMPを圃場表示部111に表示させる。
 旋回幅入力部112は、圃場入力部110に入力された圃場識別情報に対応する所定の圃場における旋回幅W1を入力可能である。旋回設定ボタン113は、旋回幅入力部112に入力された旋回幅W1を確定、即ち旋回幅W1の入力の受け付けを確定操作可能な画像部である。このため、旋回幅取得部51cは、旋回幅入力部112に旋回幅W1が入力され、旋回設定ボタン113が操作されると、旋回幅入力部112に入力された旋回幅W1を取得する。
 また、旋回設定ボタン113が選択されて、旋回幅取得部51cが旋回幅入力部112に入力された旋回幅W1を取得すると、エリア設定部51dは、圃場表示部111に表示された圃場マップMPに、旋回エリアE1を除く作業エリアE2を表示する。例えば、エリア設定部51dは、旋回幅取得部51cが取得した旋回幅W1に基づいて圃場マップMPの輪郭H1を内側に、旋回幅W1だけオフセットすることで形成される輪郭H2で囲まれるエリアを、作業エリアE2に設定する。なお、エリア設定画面M3において、圃場表示部111に表示された圃場マップMP上に、ポインタ等を用いて作業エリアE2の輪郭の位置を指定することによって、圃場マップMPに作業エリアE2を設定してもよい。
 記憶部53は、作業エリアE2が設定された圃場マップMPのデータ、即ち圃場マップMPに作業エリアE2の位置を示すデータを記憶する。
 以下、表示装置50の表示部52が表示する画面と作業取得部51eによる作業装置2、又は作業装置2の作業分類等の取得について詳しく説明する。図8に示すように、作業者(運転者)が表示装置50に対して所定の操作を行うと、表示装置50が表示部52に作業選択画面M4を表示する。作業選択画面M4は、選択部115を有している。選択部115は、作業機1に装着可能な複数の作業装置2の選択操作、即ち作業装置2の名称、型番、品番等の作業装置2が識別可能な識別情報や当該作業装置2の作業内容やその分類を入力操作可能である。
 図8に示すように、選択部115は、例えば複数の選択具116を有しており、複数の選択具116は、作業装置2の名称、型番、品番等の作業装置2が識別可能な識別情報や当該作業装置2の作業内容やその分類と対応づけられた画像部である。本実施形態においては、図8に示すように選択具116は作業装置2の作業分類と対応付けられており、複数の選択具116に対応付けられている作業分類は、少なくとも「施肥」を含んでおり、例えばそれぞれ「耕耘」、「代掻き」、「粗耕起」、「施肥」と対応付けられている。このため、作業者が複数の選択具116のうちいずれかを選択操作すると、作業装置2の作業分類が選択される。なお、複数の選択具116に対応付けられている作業分類は、例えば「農薬散布」、「灌水」、「播種」、「刈取」等を含んでいてもよいし、その分類は上記分類に限定されない。
 また、図8に示すように、作業選択画面M4は選択確定ボタン117を有している。選択確定ボタン117は、操作可能な画像部である。選択具116の操作によって作業装置2の作業分類を選択し、選択確定ボタン117を操作することで選択具116の操作による作業装置2の作業分類の選択を確定させる。このため、作業取得部51eは、選択確定ボタン117を操作されると、選択操作されている選択具116に対応付けられている作業分類を記憶部53から取得する。
 なお、本実施形態において、選択具116は、作業分類と対応付けられており、作業取得部51eは記憶部53から作業分類を取得するが、選択具116は作業装置2の名称、型番、品番等の作業装置2が識別可能な識別情報や当該作業装置2の作業内容等のいずれか1つ以上と対応づけられており、作業取得部51eは作業装置2を識別可能な情報を取得できればよく、作業取得部51eは作業分類に代えて名称や品番を取得してもよい。
 以下、表示装置50の表示部52が表示する画面と、作業幅取得部51fによる第1作業幅w1の取得と、範囲取得部51gによる作業装置2の第2作業幅w2を取得と、ルート作成部51hによる走行予定ルートLの作成と、作業設定部51iによる作業装置2における作業開始及び作業終了の設定について詳しく説明する。
 作業者(運転者)が作業選択画面M4で作業装置2の選択操作を行い、且つ作業取得部51eが取得した作業装置2が施肥作業、農薬散布作業、灌水散布作業等を行う散布装置である場合、図9Aに示すように、表示装置50は表示部52に第1設定画面M5を表示する。第1設定画面M5では、少なくとも第2散布幅w4を入力可能な入力画面であって、当該入力された第2散布幅w4に基づいて作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを異なる位置に設定することが可能である。また、第1設定画面M5では、第1散布幅w3を入力可能であり、当該入力された第1散布幅w3に基づいて作業エリアE2に走行予定ルートLを設定することが可能である。第1設定画面M5は、走行予定ルートLを表示するルート表示部120と、第1幅入力部121と、第2幅入力部122と、第2入力確定ボタン123と、を有している。
 第1幅入力部121は、作業選択画面M4で選択操作された散布装置に対応する第1散布幅w3を入力可能である。第2幅入力部122は、作業選択画面M4で選択操作された散布装置に対応する第2散布幅w4を入力可能である。第1散布幅w3及び第2散布幅w4の入力は、第1設定画面M5に表示された所定の操作具や表示装置50が有している操作スイッチ等を操作して入力する。
 第2入力確定ボタン123は、第1幅入力部121に入力された第1散布幅w3、及び第2幅入力部122に入力された第2散布幅w4を確定、即ち第1散布幅w3及び第2散布幅w4の入力の受け付けを確定操作可能な画像部である。このため、第1幅入力部121に第1散布幅w3が入力され、第2幅入力部122に第2散布幅w4が入力され、第2入力確定ボタン123が選択されると、記憶部53が当該第1散布幅w3及び第2散布幅w4と散布装置と対応付けて記憶する。作業幅取得部51fは、作業取得部51eが取得した情報に基づいて、記憶部53から第1散布幅w3を取得する。また、範囲取得部51gは、作業取得部51eが取得した情報に基づいて、記憶部53から第2散布幅w4を取得する。
 作業者(運転者)が作業選択画面M4で作業装置2の選択操作を行い、作業取得部51eが取得した作業装置2が施肥装置、農薬散布装置、灌水散布装置等の散布装置以外の作業装置2である場合、図9Bに示すように、表示装置50は表示部52に第2設定画面M6を表示する。第2設定画面M6は、第1作業幅w1を入力可能であり、且つ当該入力された第1作業幅w1に基づいて作業エリアE2に走行予定ルートLを設定することが可能な画面ある。第2設定画面M6は、走行予定ルートLを表示するルート表示部125と、第3幅入力部126と、第3入力確定ボタン127と、を有している。
 第3幅入力部126は、作業選択画面M4で選択操作された作業装置2に対応する第1作業幅w1を入力可能である。第1作業幅w1の入力は、第2設定画面M6に表示された所定の操作具や表示装置50が有している操作スイッチ等を操作して入力する。
 第3入力確定ボタン127は、第3幅入力部126に入力された第1作業幅w1を確定、即ち第1作業幅w1の入力の受け付けを確定操作可能な画像部である。このため、第3幅入力部126に第1作業幅w1が入力され、第3入力確定ボタン127が選択されると、記憶部53が当該第1作業幅w1と作業装置2とを対応付けて記憶する。作業幅取得部51fは、作業取得部51eが取得した情報に基づいて、記憶部53から第1作業幅w1を取得する。また、作業取得部51eが取得した情報に基づいて、範囲取得部51gが記憶部53から予め設定された第2作業幅w2を取得する。
 作業幅取得部51fが第1作業幅w1(作業装置2が散布装置である場合は第1散布幅w3)を取得すると、ルート作成部51hは、図10Aに示すように、作業エリアE2を第1作業幅w1で縦方向又は横方向に区切ることによって、作業装置2で作業を行う複数の単位作業区画E3を作業エリアE2内に作成する。即ち、ルート作成部51hは、第1作業幅w1と同一の幅の単位作業区画E3を作業エリアE2内に複数作成する。なお、図10Bに示すように、ルート作成部51hは、第1作業幅w1からオーバラップ幅W2を除した幅W3の単位作業区画E3を作業エリアE2内に複数作成してもよい。オーバラップ幅W2は、表示部52が表示する所定の画面で入力することが可能である。即ち、ルート作成部51hは、作業装置2を連結した機体3を走行させた場合に、当該作業装置2によって圃場に対して作業が行われる最小単位の領域を、単位作業区画E3として設定する。また、図10Cに示すように、ルート作成部51hは、第1作業幅w1にアンダーラップ幅W4を足した幅W5の単位作業区画E3を作業エリアE2内に複数作成してもよい。アンダーラップ幅W4は、表示部52が表示する所定の画面で入力することが可能である。
 図11に示すように、ルート作成部51hは、圃場マップMPの単位作業区画E3毎に、機体3が直進する直進部L1の作成を行う。即ち、ルート作成部51hは、例えば、単位作業区画E3の幅方向中央部に、当該単位作業区画E3の長手方向の両端部、旋回エリアE1と作業エリアE2と境界X1とに亘る直線状の直進部L1を作成する。また、ルート作成部51hは、隣接する直進部L1の端部を結ぶ旋回部L2を作成する。即ち、ルート作成部51hは、少なくとも旋回エリアE1に旋回部L2を作成する。
 また、範囲取得部51gが第2作業幅w2(作業装置2が散布装置である場合は第2散布幅w4)を取得すると、作業設定部51iが作業装置2における作業開始及び作業終了の設定を行う。図12Bに示すように、作業設定部51iは、作業エリアE2と旋回エリアE1との境界X1と、第2散布幅w4とに基づいて、作業開始位置STn及び作業終了位置ETnを設定する。また、作業設定部51iは、走行予定ルートL上に作業開始位置STn及び作業終了位置ETnに設定する。
 具体的には、作業装置2が散布装置である場合、作業設定部51iは、少なくとも第2散布幅w4に応じて隣接する作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを、機体3(作業装置2)の前後方向に異なる位置に設定する。本実施形態において、作業設定部51iは、情報取得部51aが取得した基準距離Y1と、範囲取得部51gが取得した第2作業幅w2(第2散布幅w4)とに基づいて、作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを異なる位置に設定する。
 詳しくは、図12Aに示すように、走行予定ルートLにおいて、直進部L1n(n=1,2・・・・n、n=1が作業開始点側、nが作業終了点側)とした場合、作業設定部51iは、nが偶数である直進部L1n(n=2,4,6・・・)の一方側の端部(作業終了点側の端部)を作業開始位置STn(n=2,4,6・・・)に設定する。また、作業設定部51iは、nが奇数である直進部L1n(n=1,3,5・・・)の他方側(作業開始点側の端部)の端部を作業開始位置STn(n=1,3,5・・・)に設定する。
 図12Aに示すように、作業設定部51iは、nが奇数である直進部L1n(n=1,3,5・・・)の一方側の端部(作業終了点側の端部)を作業終了位置ETn(n=1,3,5・・・)に設定する。また、作業設定部51iは、nが偶数である直進部L1n(n=2,4,6・・・)の他方側(作業開始点側の端部)の端部を作業終了位置ETn(n=2,4,6・・・)に設定する。
 図12Bに示すように、作業設定部51iは、図12Aに示す作業開始点側における作業終了位置ETn(n=2,4,6・・・)を、少なくとも基準距離Y1と第2作業幅w2との合計(Y1+w2)以上、旋回エリアE1にシフトする。ルート作成部51hは、シフトした作業終了位置ETn(n=2,4,6・・・)に対応する直進部L1n(n=2,4,6・・・)を、シフトした作業終了位置ETn(n=2,4,6・・・)まで延長する。
 さらに、図12Bに示すように、作業設定部51iは、図12Aに示す作業終了点側における作業終了位置ETn(n=1,3,5・・・)を、少なくとも基準距離Y1と第2作業幅w2との合計(Y1+w2)以上、旋回エリアE1にシフトする。ルート作成部51hは、シフトした作業終了位置ETn(n=1,3,5・・・)に対応する直進部L1n(n=1,3,5・・・)を、シフトした作業終了位置ETn(n=3,5・・・)まで延長する。
 なお、上述した実施形態では、作業設定部51iは、情報取得部51aが取得した基準距離Y1と、範囲取得部51gが取得した第2作業幅w2とに基づいて、作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを異なる位置に設定するが、作業設定部51iは、少なくとも範囲取得部51gが取得した第2散布幅w4に基づいて、作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを異なる位置に設定すればよく、その方法は上記方法に限定されない。
 また、旋回エリアE1と作業エリアE2とはそのままで、走行予定ルートL(直進部L1n)上に作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを設定していたが、作業設定部51iは、図12Cに示すように、作業エリアE2を単位作業区画E3の幅で、少なくとも第2作業幅w2以上旋回エリアE1にシフトして、作業エリアE2と旋回エリアE1との境界X1上を、作業開始位置STnと作業終了位置ETnとに設定してもよい。
 次に、自動走行について詳しく説明する。図1に示すように、作業機1は、制御装置60を備えている。制御装置60は、作業機1における走行系の制御、作業系の制御等を行う装置である。制御装置60には、運転切換スイッチ65が接続されている。運転切換スイッチ65は、ON/OFFに切り換え可能なスイッチであって、ONである場合に制御装置60を自動走行モードに設定することができ、OFFである場合に制御装置60を手動運転モードに設定することができる。
 制御装置60は、自動走行制御部63を備えている。自動走行制御部63は、制御装置60に設けられた電気・電子回路、CPU等に格納されたプログラム等から構成されている。
 自動走行制御部63は、機体3の自動走行を制御する。自動走行制御部63は、自動走行モードになっている場合に自動走行を開始する。図13に示すように、作業機1が自動走行を行っている状況下において、機体位置VP1と走行予定ルートLとの偏差が閾値未満である場合、自動走行制御部63は、操舵軸(回転軸)31の回転角を維持する。機体位置VP1と走行予定ルートLとの偏差が閾値以上であって、作業機1が走行予定ルートLに対して左側に位置している場合は、自動走行制御部63は、作業機1の操舵方向が右方向となるように操舵軸31を回転する。機体位置VP1と走行予定ルートLとの偏差が閾値以上であって、作業機1が走行予定ルートLに対して右側に位置している場合は、自動走行制御部63は、作業機1の操舵方向が左方向となるように操舵軸31を回転する。
 なお、上述した実施形態では、機体位置VP1と走行予定ルートLとの偏差に基づいて操舵装置29の操舵角を変更していたが、走行予定ルートLの方位と作業機1(機体3)の進行方向(走行方向)の方位(機体方位)F1とが異なる場合、即ち、走行予定ルートLに対する機体方位F1の角度が閾値以上である場合、自動走行制御部63は、角度が零になる(機体方位F1が走行予定ルートLの方位に一致する)ように操舵角を設定してもよい。また、自動走行制御部63は、偏差(位置偏差)に基づいて求めた操舵角と、方位(方位偏差)F1に基づいて求めた操舵角とに基づいて、自動走行における最終の操舵角を設定してもよい。上述した実施形態における自動走行における操舵角の設定は一例であり、限定されない。
 なお、自動走行制御部63は、走行予定ルートLと車速とが対応付けられている場合、現在の作業機1の車速が走行予定ルートLに対応した車速に一致するように変速装置5の変速段、原動機4の回転数等を自動的に変更する。
 制御装置60は、作業設定部51iが設定した作業開始位置STnと作業終了位置ETnとに基づいて、作業装置2を制御する。具体的には、制御装置60が有する自動走行制御部63が、作業設定部51iが設定した作業開始位置STnと作業終了位置ETnと、測位装置40が測位した機体3の位置と、基準距離Y1と、に基づいて作業装置2を制御する。自動走行制御部63は、例えば作業装置2が有する駆動装置(駆動モータ)に開始信号を出力することによって駆動を開始し、停止信号を出力することによって駆動を停止する。
 自動走行制御部63は、少なくとも旋回部L2に沿って自動走行をしながら走行している状況下において、作業装置2が作業開始位置STnを通過した場合に作業装置2の駆動を開始する(作業装置2の作業を開始する)。
 一方、自動走行制御部63は、少なくとも旋回部L2に沿って自動走行をしながら走行している状況下において、作業装置2が作業終了位置ETnを通過した場合に作業装置2の駆動を停止する(作業装置2の作業を終了する)。
 なお、制御装置60は、連結装置に連結された作業装置2が作業開始位置STnを通過した場合に当該作業装置2の作業を開始し、当該作業装置2が作業終了位置ETnを通過した場合に当該作業装置2の作業を停止すればよく、その制御方法は、上記方法に限定されない。
 また、上述した実施形態において、制御装置60(自動走行制御部63)は、駆動モータに開始信号を出力することによって駆動を開始し、停止信号を出力することによって駆動を停止するが、制御装置60は、作業装置2の駆動の開始及び停止を制御できればよく、例えばPTO軸の動力を作業装置2に伝達する接続状態と作業装置2に伝達しない切断状態とに切り換え可能なPTOクラッチ155を制御して、接続状態から切断状態に切り換えることによって、駆動装置の駆動の開始及び停止を制御してもよく、作業装置2の駆動の開始及び停止を制御する方法は何でもよい。
 上述した作業機1は、機体3と、散布装置を含む作業装置2を機体3に連結可能な連結装置と、機体3を走行予定ルートLに基づいて自動走行を行う自動走行制御部63と、散布装置の前後方向の散布作業範囲w4を取得する範囲取得部51gと、範囲取得部51gが取得した散布作業範囲w4に応じて、当該散布装置における作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを異なる位置に設定する作業設定部51iと、を備えている。上記構成によれば、散布装置の前後方向の散布作業範囲w4に応じて作業を開始する位置及び終了する位置を変更できる。これにより、施肥装置、農薬散布装置、灌水散布装置等のように他の作業装置2に比べて前後方向の作業範囲w2が比較的大きく異なる場合であっても意図した箇所で作業を行うことができ、肥料の散布にムラが生じることを抑制したり、未耕地を減少させることができる。
 また、作業機1は、散布装置と対応付けて散布作業範囲w4の入力を受け付ける入力装置を備え、範囲取得部51gは、入力装置が受け付けた散布作業範囲w4を取得する。上記構成によれば、入力装置に散布作業範囲w4を入力することで散布作業範囲w4を任意に調整することができる。これにより作業機1の利便性を向上させることができる。
 また、作業機1は、入力装置が受け付けた散布作業範囲w4を記憶する記憶部53を備え、入力装置は、散布作業範囲w4の入力を受け付ける入力画面M5を表示する表示装置50であり、記憶部53は、入力画面M5が入力を受け付けた散布作業範囲w4と、当該散布作業範囲w4に対応する散布装置と、を対応付けて記憶する。上記構成によれば、記憶部53が散布作業範囲w4と散布装置とを対応付けて記憶しているため、作業機1は散布装置に応じて散布作業範囲w4を呼び出すことができる。これにより、作業を行う都度入力装置を操作して散布作業範囲w4を入力する必要がない。
 また、作業機1は、入力装置が受け付けた散布作業範囲w4を記憶する記憶部53を備え、記憶部53は、散布装置以外の作業装置2と、予め設定された作業範囲w2と、を対応付けて記憶しており、範囲取得部51gは、連結装置に連結された作業装置2が散布装置である場合、記憶部53から入力装置が入力を受け付け且つ散布装置に対応付けられた散布作業範囲w4を取得し、連結装置に連結された作業装置2が散布装置以外である場合、記憶部53から作業範囲w2を取得し、作業設定部51iは、範囲取得部51gが取得した散布作業範囲w4又は作業範囲w2に応じて、連結装置に連結された作業装置2における作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを異なる位置に設定する。上記構成によれば、作業装置2が散布装置以外である場合には作業設定部51iは、所定の作業範囲w2に基づいて作業開始位置STnと作業終了位置ETnを設定できる。このため、作業装置2が施肥装置、農薬散布装置、灌水散布装置等のように散布作業範囲w4(作業範囲w2)が作業種別や作業機1の種類によって著しく変動する作業装置2ではない場合には、予め設定された作業範囲w2に基づいて作業開始位置STn及び作業終了位置ETnを設定する。このため、作業装置2が施肥装置、農薬散布装置、灌水散布装置等の散布装置以外の場合、入力装置を操作する手間がないため効率を向上させることができ、作業機1の使い勝手を向上させることができる。
 また、作業機1は、作業設定部51iによって設定された作業開始位置STnと作業終了位置ETnとに基づいて、連結装置に連結された作業装置2を制御する制御装置60を備え、制御装置60は、連結装置に連結された作業装置2が作業開始位置STnを通過した場合に当該作業装置2の作業を開始し、当該作業装置2が作業終了位置ETnを通過した場合に当該作業装置2の作業を停止する。上記構成によれば、作業設定部51iが設定した作業開始位置STnで作業装置2が作業を開始し、作業設定部51iが設定した作業終了位置ETnで作業装置2が作業を終了することで、作業機1は意図した箇所で作業を行うことができる。
 また、作業機1は、走行予定ルートLを作成するルート作成部51hを備え、作業設定部51iは、連結装置に連結された作業装置2に応じて当該作業装置2における作業開始位置STnと作業終了位置ETnとを走行予定ルートL上に設定する。上記構成によれば、走行予定ルートL上に作業開始位置STn及び作業終了位置ETnが設定されることで作業機1の位置に基づいて作業の開始及び終了を行うため、作業機1の走行と作業装置2の作業とを連動させることが行いやすく、作業機1は一層効率よく作業を行うことができる。
  1 作業機
  2 作業装置
  3 機体
 50 表示装置
 51g 範囲取得部
 51h ルート作成部
 51i 作業設定部
 53 記憶部
 60 制御装置
 63 自動走行制御部
 ETn 作業終了位置
 L  走行予定ルート
 M5 第1設定画面(入力画面)
 w2 第2作業幅(前後方向の作業範囲)
 w4 第2散布幅(前後方向の散布作業範囲)

Claims (6)

  1.  機体と、
     散布装置を含む作業装置を前記機体に連結可能な連結装置と、
     前記機体を走行予定ルートに基づいて自動走行を行う自動走行制御部と、
     前記散布装置の前後方向の散布作業範囲を取得する範囲取得部と、
     前記範囲取得部が取得した前記散布作業範囲に応じて、当該散布装置における作業開始位置と作業終了位置とを異なる位置に設定する作業設定部と、
     を備えている作業機。
  2.  前記散布装置と対応付けて前記散布作業範囲の入力を受け付ける入力装置を備え、
     前記範囲取得部は、前記入力装置が受け付けた前記散布作業範囲を取得する請求項1に記載の作業機。
  3.  前記入力装置が受け付けた前記散布作業範囲を記憶する記憶部を備え、
     前記入力装置は、前記散布作業範囲の入力を受け付ける入力画面を表示する表示装置であり、
     前記記憶部は、前記入力画面が入力を受け付けた前記散布作業範囲と、当該散布作業範囲に対応する前記散布装置と、を対応付けて記憶する請求項2に記載の作業機。
  4.  前記入力装置が受け付けた前記散布作業範囲を記憶する記憶部を備え、
     前記記憶部は、前記散布装置以外の前記作業装置と、予め設定された作業範囲と、を対応付けて記憶しており、
     前記範囲取得部は、
     前記連結装置に連結された前記作業装置が前記散布装置である場合、前記記憶部から前記入力装置が入力を受け付け且つ前記散布装置に対応付けられた前記散布作業範囲を取得し、
     前記連結装置に連結された前記作業装置が前記散布装置以外である場合、前記記憶部から前記作業範囲を取得し、
     前記作業設定部は、前記範囲取得部が取得した前記散布作業範囲又は前記作業範囲に応じて、前記連結装置に連結された前記作業装置における作業開始位置と作業終了位置とを異なる位置に設定する請求項2又は3に記載の作業機。
  5.  前記作業設定部によって設定された前記作業開始位置と前記作業終了位置とに基づいて、前記連結装置に連結された前記作業装置を制御する制御装置を備え、
     前記制御装置は、前記連結装置に連結された前記作業装置が前記作業開始位置を通過した場合に当該作業装置の作業を開始し、当該作業装置が前記作業終了位置を通過した場合に当該作業装置の作業を停止する請求項4に記載の作業機。
  6.  前記走行予定ルートを作成するルート作成部を備え、
     前記作業設定部は、前記連結装置に連結された前記作業装置に応じて当該作業装置における作業開始位置と作業終了位置とを前記走行予定ルート上に設定する請求項1~5のいずれか1項に記載の作業機。
PCT/JP2020/046481 2019-12-18 2020-12-14 作業機 WO2021125124A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020409148A AU2020409148A1 (en) 2019-12-18 2020-12-14 Work machine
EP20904142.5A EP4079128A4 (en) 2019-12-18 2020-12-14 WORKING MACHINE
US17/751,804 US20220279698A1 (en) 2019-12-18 2022-05-24 Working machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019228666A JP7223680B2 (ja) 2019-12-18 2019-12-18 作業機
JP2019-228666 2019-12-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/751,804 Continuation US20220279698A1 (en) 2019-12-18 2022-05-24 Working machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021125124A1 true WO2021125124A1 (ja) 2021-06-24

Family

ID=76429818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046481 WO2021125124A1 (ja) 2019-12-18 2020-12-14 作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220279698A1 (ja)
EP (1) EP4079128A4 (ja)
JP (2) JP7223680B2 (ja)
AU (1) AU2020409148A1 (ja)
WO (1) WO2021125124A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022158551A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 トヨタ自動車株式会社 作業車両の制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120283909A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Dix Peter J System and method for positioning a vehicle with a hitch using an automatic steering system
JP2016095660A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ヤンマー株式会社 無人作業システム
JP2018000039A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 株式会社クボタ 作業車
JP2018161085A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2019008409A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 飛行制御方法、情報処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2019082873A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社ゼンリン 決定方法、プログラム、およびデータ構造
JP2019088227A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社クボタ 作業表示装置及び作業機
JP2019121009A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社クボタ 作業エリア管理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005008105A1 (de) * 2005-02-21 2006-08-31 Amazonen-Werke H. Dreyer Gmbh & Co. Kg Elektronisches Maschinen-Management-System
JP6170185B2 (ja) * 2014-02-06 2017-07-26 ヤンマー株式会社 作業車両の走行経路の設定方法
JP6253565B2 (ja) * 2014-11-13 2017-12-27 ヤンマー株式会社 操作端末
US10080325B2 (en) * 2015-10-27 2018-09-25 Cnh Industrial America Llc Predictive overlap control model
KR102102102B1 (ko) * 2016-03-09 2020-04-20 얀마 가부시키가이샤 작업 차량 및 주행 영역 특정 장치
JP6674877B2 (ja) * 2016-09-26 2020-04-01 ヤンマー株式会社 経路生成システム
JP7076969B2 (ja) * 2017-09-06 2022-05-30 株式会社トプコン 施肥を行う装置、施肥を行う方法およびプログラム
JP7059096B2 (ja) * 2018-04-27 2022-04-25 株式会社クボタ 作業機の散布支援システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120283909A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Dix Peter J System and method for positioning a vehicle with a hitch using an automatic steering system
JP2016095660A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ヤンマー株式会社 無人作業システム
JP2018000039A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 株式会社クボタ 作業車
JP2018161085A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2019008409A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 飛行制御方法、情報処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2019082873A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社ゼンリン 決定方法、プログラム、およびデータ構造
JP2019088227A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社クボタ 作業表示装置及び作業機
JP2019121009A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社クボタ 作業エリア管理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4079128A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4079128A4 (en) 2024-01-10
JP2021093982A (ja) 2021-06-24
JP7223680B2 (ja) 2023-02-16
JP2023054003A (ja) 2023-04-13
EP4079128A1 (en) 2022-10-26
US20220279698A1 (en) 2022-09-08
AU2020409148A1 (en) 2022-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021044970A1 (ja) 作業車両及び作業車両の作業支援装置
US11832548B2 (en) Agricultural machine
JP2023101605A (ja) 自動走行制御システム及び自律走行制御方法
JP7102333B2 (ja) 作業車両の制御装置及び制御装置を備えた作業車両
WO2021125124A1 (ja) 作業機
JP6953304B2 (ja) 作業場管理システム
JP2021106558A (ja) 作業車両及び作業車両の走行管理システム
WO2021125099A1 (ja) 作業機
JP6833941B1 (ja) 作業車両
JP6815971B2 (ja) 作業管理システム
JP7179565B2 (ja) 作業車両
JP7102332B2 (ja) 走行支援装置、走行支援装置を備えた作業車両
JP7050874B2 (ja) 作業管理システム
US20240107931A1 (en) Travel assistance system for agricultural machine
JP7060208B2 (ja) 走行支援装置、走行支援装置を備えた作業車両及び走行支援方法
JP6980087B2 (ja) 自動走行作業車両のための衛星測位システム
WO2022176351A1 (ja) 農作業支援装置、農作業支援システム、農業機械
WO2023127266A1 (ja) 農作業支援システム、農業機械、農作業支援装置
JP6995711B2 (ja) 作業機の測位システム
JP6949700B2 (ja) 作業マップの生成システム
JP6812303B2 (ja) 自動走行作業車両のための衛星測位システム
JP2023055285A (ja) 作業車両
JP2021085800A (ja) 作業機
JP2023172692A (ja) 作業車両の支援システム
JP2021009523A (ja) 作業表示装置及び作業機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20904142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020409148

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20201214

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020904142

Country of ref document: EP

Effective date: 20220718