WO2021117826A1 - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2021117826A1
WO2021117826A1 PCT/JP2020/046109 JP2020046109W WO2021117826A1 WO 2021117826 A1 WO2021117826 A1 WO 2021117826A1 JP 2020046109 W JP2020046109 W JP 2020046109W WO 2021117826 A1 WO2021117826 A1 WO 2021117826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
weight
sensitive adhesive
adhesive tape
adhesive layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046109
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真生 長谷部
佑輔 高橋
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=76329950&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2021117826(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to CN202080096576.6A priority Critical patent/CN115087713A/zh
Priority to JP2021564040A priority patent/JP7211537B2/ja
Publication of WO2021117826A1 publication Critical patent/WO2021117826A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive tape.
  • Adhesive tape is used, for example, for fixing parts and members that make up portable electronic terminals, cameras, personal computers, home appliances, automobiles, and the like.
  • Examples of raw materials used for such adhesive tapes for fixing members include silicone-based adhesives and acrylic-based adhesives.
  • silicone-based adhesive it is not economical because of its high cost.
  • acrylic adhesives although the cost is low, petroleum is often used as the raw material, so there are problems of depletion of petroleum resources and carbon dioxide emission due to disposal treatment.
  • a polyester-based adhesive tape with a high degree of biomass using a plant-derived raw material is used to specify the degree of biomass, gel fraction, molar ratio of carboxylic acid component to diol component, and adhesive strength to polycarbonate plate.
  • Adhesive tapes defined in the above range have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • an object of the present invention is to provide an adhesive tape which has a high degree of biomass, has sufficient adhesive strength, and is also excellent in removability.
  • an adhesive tape showing a high gel content and a high biomass content has high adhesive strength and excellent re-adhesiveness. It has been found that it exhibits peelability, and the present invention has been completed.
  • the present invention includes the following aspects.
  • It has a pressure-sensitive adhesive layer containing a polyester resin, the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer is 80% by weight or more, the gel content of the pressure-sensitive adhesive layer is 40% by weight or more, and it is a stainless steel plate.
  • An adhesive tape having an adhesive strength of 4 to 14 N / 20 mm.
  • Mw weight average molecular weight
  • the present invention can provide an adhesive tape having a high degree of biomass, sufficient adhesive strength, and excellent removability.
  • the adhesive tape of the present invention has an adhesive layer containing a polyester resin.
  • the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer is 80% by weight or more.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer is 40% by weight or more.
  • the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer to the stainless steel plate is 4 to 14 N / 20 mm.
  • the pressure-sensitive adhesive layer according to the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is composed of a pressure-sensitive adhesive composition, and the pressure-sensitive adhesive composition may contain a cross-linking agent and a pressure-sensitive adhesive in addition to a polyester-based resin. In addition, the pressure-sensitive adhesive composition may further contain other components. ⁇ Polyester resin >>
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to the present invention contains a polyester-based resin.
  • the polyester resin it is preferable to use at least a polyester obtained by polycondensing a carboxylic acid component and a diol component.
  • the polyester synthesis method is not particularly limited, and a known polymerization method can be used.
  • Polyester is preferably produced from plant-derived raw materials.
  • the reason is that the plant-derived raw material is said to be carbon-neutral, and it is possible to obtain an environmentally friendly adhesive that is friendly to the global environment.
  • the polyester contains a carboxylic acid component, and the carboxylic acid component preferably contains a dicarboxylic acid containing at least two carboxyl groups.
  • dicarboxylic acids examples include sebacic acid, azelaic acid, and isophthalic acid.
  • the dicarboxylic acid can be used alone or in combination of two or more.
  • sebacic acid and azelaic acid are particularly preferable from the viewpoint of being plant-derived and being friendly to the global environment.
  • Others include adipic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 4-methyl-1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, dodecenyl anhydride amber acid, fumaric acid, amber acid, dodecanedioic acid, hexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride.
  • Acids maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid, citraconic acid and other aliphatic and alicyclic dicarboxylic acids, terephthalic acid, orthophthalic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 4 , 4'-diphenyldicarboxylic acid, 2,2'-diphenyldicarboxylic acid, 4,4'-diphenyletherdicarboxylic acid and the like.
  • the polyester contains a diol component, and the diol component preferably contains at least two hydroxyl groups in the molecule.
  • the diol components are ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-.
  • ethylene oxide adducts and propylene oxide adducts of bisphenol A ethylene oxide adducts and propylene oxide adducts of hydride bisphenol A, polytetramethylene glycols, polypropylene glycols
  • examples thereof include polyethylene glycol and polycarbonate glycol.
  • the diol component can be used alone or in combination of two or more.
  • diethylene glycol and ethylene glycol can be used in combination.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polyester resin according to the present invention is preferably 50,000 or more, more preferably 55,000 or more, more preferably 60,000 or more, still more preferably 80,000 or more, still more preferably. It is over 100,000.
  • the weight average molecular weight (Mw) is preferably 150,000 or less, and more preferably 140,000 or less.
  • the range of the weight average molecular weight (Mw) is preferably in the range of 50,000 to 150,000, more preferably in the range of 55,000 to 150,000, and particularly preferably 100,000 to 150,000. It is preferably in the range of.
  • the weight average molecular weight is 60,000 or more, it exhibits a preferable removability by having a desired gel fraction.
  • the weight average molecular weight is 100,000 or more, the cohesive force is high due to the high molecular weight, and high retention is exhibited.
  • the weight average molecular weight is preferably 150,000 or less.
  • the weight average molecular weight (Mw) can be measured from a calibration curve prepared from standard polystyrene by using gel permeation chromatography (GPC) on a solution of the polymer dissolved in tetrahydrofuran (THF). .. ⁇ Measurement conditions for weight average molecular weight of polyester resin >>
  • the blending ratio of the dicarboxylic acid component and the diol component is preferably in the range of 1 to 2 equivalents of the diol component per 1 equivalent of the dicarboxylic acid, and more preferably in the range of 1.1 to 1.7 equivalents. ..
  • a solvent-free system is particularly preferable from the viewpoint of environmental protection.
  • a method for removing water generated by the polymerization (condensation polymerization) reaction a method of azeotropic dehydration using toluene or xylene, or a method of blowing an inert gas into the reaction system and producing water together with the inert gas, or Examples thereof include a method of discharging monoalcohol out of the reaction system and a method of storing it under reduced pressure.
  • polymerization catalyst used in the polymerization (condensation polymerization) reaction those used for ordinary polyester polymerization catalysts can be used, and the polymerization catalyst is not particularly limited, but is, for example, germanium-based, titanium-based, or tin-based. , Antimony-based, zinc-based and various other metal compounds can be used. These may be used alone or in combination of two or more. Germanium dioxide is preferably used because of its high catalytic activity. ⁇ Crosslinking agent >>
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention may contain a cross-linking agent.
  • a pressure-sensitive adhesive layer can be formed by cross-linking the above polyester-based resin with a cross-linking agent.
  • the type of the cross-linking agent is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, and can be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • an isocyanate-based cross-linking agent is preferable and has polyfunctionality. Isocyanate-based cross-linking agents are more preferable.
  • the polyfunctional isocyanate compound is preferably, for example, a compound having at least two or more isocyanate groups in the molecule, more preferably three or more, and is not particularly limited, and specifically, a fat. Examples thereof include group polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, and aromatic polyisocyanates.
  • the cross-linking agent may be used alone or in combination of two or more.
  • aliphatic polyisocyanes examples include 1,2-ethylene diisocyanis, 1,2-tetramethylene diisocyanate, 1,3-tetramethylene diisocyanate, and tetramethylene diisocyanate such as 1,4-tetramethylene diisocyanate, 1,2.
  • -Hexamethylene diisocyanis such as 1,3-hexamethylene diisocyanate, 1,4-hexamethylene diisocyanate, 1,5-hexamethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,5-hexamethylene diisocyanate, Examples thereof include 2-methyl-1,5-pentanediisocyanate, 3-methyl-1,5-pentanediisocyanate and lysine diisocyanate.
  • alicyclic polyisocyanates examples include isophorone diisocyanate, cyclohexyl diisocyanate such as 1,2-cyclohexyl diisocyanate, 1,3-cyclohexyl diisocyanate, and 1,4-cyclohexyl diisocyanate, 1,2-cyclopentyl diisocyanate, and 1,3.
  • cyclopentyl diisocyanate such as cyclopentyl diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated tetramethylxylene diisocyanate, and 4,4'-disichexylmethane diisocyanate.
  • aromatic polyisocyanates examples include 2,4-tolylene diisocyanis, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 2,4'-diphenylmethane diisocyanate, 2,2'-diphenylmethane diisocyanate, and the like.
  • 4,4'-diphenyl ether diisocyanate 2-nitrodiphenyl-4,4'-diisocyanate, 2,2'-diphenylpropane-4,4'-diisocyanate, 3,3'-dimethyldiphenylmethane-4,4'-diisocyanate, 4,4'-diphenylpropane diisocyanate, m-phenylenediisocyanis, p-phenylenediisocyanate, naphthylene-1,4-diisocyanis, naphthylene-1,5-diisocyanate, 3,3'-dimethoxydiphenyl-4,4'-diisocyanate, Examples thereof include xylylene-1,4-diisocyanate and xylylene-1,3-diisocyanate.
  • polyfunctional isocyanate compound in addition to aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, and aromatic polyisocyanates, dimer or trimer of aromatic aliphatic polyisocyanates can be used.
  • examples thereof include polymers such as polyisocyanate and polyester polyisocyanate.
  • an adduct of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane can be used.
  • polyfunctional isocyanate compound Commercially available products can also be used as the polyfunctional isocyanate compound.
  • trimer adduct of trimethylolpropane and tolylene diisocyanate the trade name is "Bernock D-40" (manufactured by DIC Co., Ltd.).
  • trimer adduct of trimethylolpropane and hexamethylene diisocyanate examples include the trade name "Coronate HL” (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.).
  • the blending amount of the cross-linking agent may be 1.4 to 5.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester resin which is the main component of the pressure-sensitive adhesive. preferable. Above all, it is more preferably in the range of 1.4 to 4.0 parts by mass, in the range of 1.4 to 3.0 parts by mass, and further preferably in the range of 1.4 to 2.0 parts by weight.
  • the blending amount of the cross-linking agent is 1.4 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the polyester resin, it has a desired gel fraction (for example, 40% by weight or more), so that good removability can be obtained. ..
  • the pressure-sensitive adhesive can exhibit a desired adhesive strength.
  • polyvalent isocyanurate in addition to the above-mentioned isocyanate compound, polyvalent isocyanurate, polyfunctional melamine compound, polyfunctional epoxy compound, polyfunctional oxazoline compound, polyfunctional aziridine compound, metal chelate compound and the like may be used. it can. ⁇ Adhesive enhancer >>
  • a pressure-sensitive adhesive layer having desired characteristics is obtained by combining a pressure-sensitive adhesive together with a cross-linking agent with a polyester-based resin which is the main component of the pressure-sensitive adhesive. This can be expected, and in particular, improvement in adhesiveness (adhesiveness) can be expected.
  • the tackifier is not particularly limited, and conventionally known ones can be used.
  • a rosin-based tackifier, a terpene-based tackifier, a phenol-based tackifier, and an aliphatic petroleum resin can be used.
  • a rosin-based or terpene-based tackifier produced from a plant-derived raw material. These can be used alone or in combination of two or more.
  • rosin-based tackifier examples include unmodified rosins (raw rosins) such as gum rosin, wood rosin, and tall oil rosin, and modified rosins obtained by polymerizing, disproportionating, or hydrogenating these unmodified rosins. Polymerized rosins, stabilized rosins, disproportionated rosins, fully hydrogenated rosins, partially hydrogenated rosins and other chemically modified rosins), as well as various rosin derivatives.
  • unmodified rosins raw rosins
  • wood rosin wood rosin
  • tall oil rosin modified rosins obtained by polymerizing, disproportionating, or hydrogenating these unmodified rosins.
  • modified rosins obtained by polymerizing, disproportionating, or hydrogenating these unmodified rosins. Polymerized rosins, stabilized rosins, disproportionated rosins, fully hydrogenated rosins, partially hydrogenated
  • the rosin derivative examples include a rosin phenol-based resin obtained by adding phenol to rosins (unmodified rosin, modified rosin, various rosin derivatives, etc.) with an acid catalyst and thermally polymerizing the rosin derivative; Modified rosins in which ester compounds of rosins esterified with alcohol (unmodified rosin esters) and modified rosins such as polymerized rosins, stabilized rosins, disproportionated rosins, fully hydrogenated rosins, and partially hydrogenated rosins are esterified with alcohols.
  • Rosin ester-based resins such as ester compounds of (polymerized rosin ester, stabilized rosin ester, disproportionated rosin ester, fully hydrogenated rosin ester, partially hydrogenated rosin ester, etc.); unmodified rosin and modified rosin (polymerized rosin, stable). Unsaturated fatty acid-modified rosin-based resin obtained by modifying chemical rosin, disproportionated rosin, fully hydrogenated rosin, partially hydrogenated rosin, etc. with unsaturated fatty acids; unsaturated fatty acid-modified rosin obtained by modifying rosin ester-based resin with unsaturated fatty acids.
  • Ester-based resins include unmodified rosins, modified rosins (polymerized rosins, stabilized rosins, disproportionated rosins, fully hydrogenated rosins, partially hydrogenated rosins, etc.), unsaturated fatty acid-modified rosin-based resins and unsaturated fatty acid-modified rosin ester-based resins.
  • modified rosins polymerized rosins, stabilized rosins, disproportionated rosins, fully hydrogenated rosins, partially hydrogenated rosins, etc.
  • unsaturated fatty acid-modified rosin-based resins include rosin alcohol-based resins obtained by reducing the carboxyl group in the resin; unmodified rosin, modified rosin, and metal salts of rosin-based resins (particularly rosin ester-based resins) such as various rosin derivatives.
  • terpene-based tackifier examples include terpene-based resins such as ⁇ -pinene polymer, ⁇ -pinene polymer, and dipentene polymer, and terpene-based resins modified (phenolic modification, aromatic modification, hydrogenation modification). , Carbone-modified, etc.) modified terpene-based resin (for example, terpene phenol-based resin, styrene-modified terpene-based resin, aromatic-modified terpene-based resin, hydrogenated terpene-based resin, etc.) and the like.
  • the tackifier has a softening point of 100 to 170 ° C., more preferably 100 to 165 ° C., and even more preferably 100 to 135 ° C.
  • the blending amount of the tackifier is preferably 0 to 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester resin which is the main component of the pressure-sensitive adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive layer used in the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention may contain a hydrolysis inhibitor, and by containing the hydrolysis inhibitor, good re-peeling is performed, especially by improving durability under high temperature and high humidity. You can expect sex.
  • the hydrolysis inhibitor is not particularly limited, and conventionally known ones can be used. Examples thereof include compounds that react with and bind to a carboxylic acid terminal group of a polyester resin, and specific examples thereof. Examples thereof include compounds having a functional group such as a carbodiimide group, an epoxy group and an oxazoline group. Among these, the carbodiimide group-containing compound is preferable because it has a high effect of eliminating the catalytic activity of the proton derived from the carboxyl group terminal group.
  • carbodiimide group-containing compound examples include the carbodilite (registered trademark) series manufactured by Nisshinbo Chemical Co., Ltd. Among them, carbodilite (registered trademark) V-03, V-05, V-07, and V-09 are It is preferable because it has excellent compatibility with an organic solvent. ⁇ Other ingredients >>
  • a cross-linking catalyst may be appropriately used in order to efficiently adjust the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer used in the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention.
  • the catalyst include tetra-n-butyl titanate, tetraisopropyl titanate, butyl tin oxide, dioctyl tin diuralate, titanium acetoacetate, zirconium tetraacetyl acetonate and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the cross-linking catalyst is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester resin which is the main component of the pressure-sensitive adhesive.
  • the blending amount is 0.01 part by weight or more, the effect of adding the catalyst is obtained, and when it is 1 part by weight or less, the pot life can be maintained for a relatively long period of time, so that the stability of coating can be obtained.
  • acetylacetone, methanol, methyl orthoacetate, etc. may be appropriately added as a delaying agent.
  • an adhesive tape of the present invention for example, in the case of an adhesive tape having a base material (core), the pressure-sensitive adhesive composition is applied to one or both sides of the base material and dried. After forming the pressure-sensitive adhesive layer by the method (direct method) or by applying the pressure-sensitive adhesive composition to the surface of the release liner and drying or the like, the pressure-sensitive adhesive layer is transferred to one side or both sides of the base material. There is a method (transfer method) for producing by doing so.
  • a method for producing an adhesive tape without a base material for example, a method of forming an adhesive layer by applying an adhesive composition to the surface of a release liner and drying the adhesive composition can be mentioned.
  • Examples of the method of applying the pressure-sensitive adhesive composition to the base material or the release liner include a method of using an applicator, a roll coater, a gravure coater, a reverse coater, a spray coater, an air knife coater, a die coater and the like.
  • Examples of the method for drying the pressure-sensitive adhesive composition include a method of drying at 50 ° C. to 140 ° C. for 30 seconds to 10 minutes. Further, after drying, further aging may be performed in the range of 30 ° C. to 50 ° C. from the viewpoint of accelerating the curing reaction. ⁇ Biomass degree >>
  • the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer according to the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is preferably 80% by weight or more, and more preferably 90% by weight or more.
  • the biomass content is as high as 80% by weight or more, it is possible to obtain an environmentally friendly adhesive tape that is friendly to the global environment, which is a preferable embodiment.
  • the biomass degree is the weight ratio of the plant-derived raw material used in producing the pressure-sensitive adhesive layer to the total weight of the pressure-sensitive adhesive layer, and is calculated by the following formula.
  • Biomass degree (% by weight) of the pressure-sensitive adhesive layer 100 ⁇ [weight of plant-derived raw material (g)] / [total weight of pressure-sensitive adhesive layer (g)] ⁇ Gel fraction >>
  • the gel fraction is 40% by weight or more in order to ensure good removability. Further, in order to enable excellent adhesive strength while ensuring removability, the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably in the range of 40% by weight to 85% by weight. Further, in the present invention, it is preferable to prepare various conditions such as the molecular weight of polyester, the type and content of the cross-linking agent, and the type and content of the tackifier so that the gel fraction is within a desired range.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer is more preferably in the range of 45% by weight to 60% by weight, because the balance between the adhesive property and the removability becomes better.
  • the adhesive strength can be evaluated based on the adhesive strength to the stainless steel plate.
  • the adhesive strength to the stainless steel plate is preferably in the range of 4 to 14 N / 20 mm. When the adhesive force is 4N / 20 mm or more, the desired adhesive force can be obtained, so that it is suitable for fixing members of electronic devices and the like.
  • SUS stainless steel
  • a surface having an adhesive portion of a 20 mm wide adhesive tape (hereinafter referred to as a test piece) lined with a 25 ⁇ m-thick polyethylene terephthalate film is overlapped with a clean and smooth stainless steel plate, and a 2 kg roller is applied to the upper surface thereof.
  • the adhesive tape was applied to the sticking surface of the stainless steel plate by 180. It was measured by peeling in the ° direction at a speed of 0.3 m / min.
  • the re-peelability is evaluated by whether or not the above-mentioned test piece left under a predetermined environmental condition causes interfacial peeling when peeled off.
  • a test piece prepared in the test of adhesive strength to a stainless steel (SUS) plate is attached to a stainless steel plate, and the temperature is 60 ° C. and the humidity is 90% for 500 hours.
  • SUS stainless steel
  • test piece prepared in the test of adhesive strength to a stainless steel (SUS) plate was attached to a stainless steel plate and placed in an environment of 85 ° C. (without humidity adjustment) for 500 hours.
  • SUS stainless steel
  • the adhesive layer has interfacial peeling property means that when the adhesive tape is peeled off from the adherend, it does not peel off between the layers of the adhesive tape or in the layer, and the adhesive remains on the adherend surface at the interface with the adherend. It means peeling without doing.
  • the adhesive tape of the present invention is not particularly limited as long as it has an adhesive layer having a biomass content of 80% by weight or more.
  • FIG. 1 shows an adhesive layer having a release liner attached to one side (without a base material). The release liner may be attached to both sides of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • FIG. 2 includes a base material having a pressure-sensitive adhesive layer on one side and a release liner attached to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer (with a base material).
  • a pressure-sensitive adhesive layer a pressure-sensitive adhesive layer having two or more layers of the same or different raw materials bonded together to form a single pressure-sensitive adhesive layer (laminated body) may be used, or the base material may be used.
  • the adhesive tape may have two or more layers and may have three or more adhesive layers.
  • the adhesive tape of the present invention may be provided with a base material.
  • a base material for example, a non-woven fabric base material or a resin film may be used.
  • non-woven fabric base material examples include non-woven fabrics obtained by using chemical fibers such as Manila hemp, wood pulp, rayon, acetate fiber, polyester fiber, vinylon fiber (polyvinyl alcohol fiber), polyamide fiber, and a mixture thereof. Be done. Above all, it is more preferable to use a non-woven fabric produced by using 50% or more of a plant-derived raw material.
  • a sheet obtained by using polyester such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene furanoate, polyolefin, polyacrylate, polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene ethylene vinyl alcohol, polyurethane, polyamide, polyimide, etc.
  • a non-foaming film base material such as glass can be used. The surface of these base materials may be subjected to antistatic treatment, corona treatment, or the like.
  • a foam base material may be used.
  • the foam base material for example, a polyolefin-based foam, a polyurethane-based foam, an acrylic-based foam, another rubber-based foam, or the like can be used.
  • the surface of the foam base material may be subjected to antistatic treatment, corona treatment, or the like. Above all, it is more preferable to use the resin film produced by using 20% or more of a plant-derived raw material.
  • an intermediate layer, an undercoat layer, or the like may be provided.
  • the thickness of the base material can be appropriately selected depending on the material and form thereof, but for example, it is preferably 1000 ⁇ m or less, more preferably 1 to 1000 ⁇ m, and particularly preferably 2 to 500 ⁇ m. Is more preferably about 3 to 300 ⁇ m, and particularly preferably about 5 to 250 ⁇ m.
  • ⁇ Release liner >>
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention preferably has a release liner on at least one side.
  • a release liner on one side (or both sides) of the pressure-sensitive adhesive layer, the surface of the pressure-sensitive adhesive layer can be protected and stored until the use of the pressure-sensitive adhesive layer (adhesive tape). Is also useful.
  • the release liner is not particularly limited, and conventionally known ones can be appropriately used.
  • a silicone-based, fluorine-based, long-chain alkyl-based or fatty acid amide-based release agent (release agent) is used.
  • a coating-treated release coat layer can be used.
  • the release liner base material either a single layer or a plurality of layers can be used.
  • the base material for the release liner various thin leaves such as plastic film, paper, foam, metal leaf and the like can be used, and a plastic film is particularly preferable.
  • the raw material of the plastic film include polyester such as polyethylene terephthalate, polyolefin such as polypropylene and ethylene-propylene copolymer, and thermoplastic resin such as polyvinyl chloride.
  • a plastic film made of polylactic acid, polyester, polyamide or the like obtained from a plant-derived raw material, or paper can be preferably used.
  • Table 1 summarizes the contents of the pressure-sensitive adhesive layer and the list of evaluation results. (Preparation of polyester resin)
  • polyester resin (A-1) 0.14 equivalents of isophthalic acid, 0.5 equivalents of sebacic acid (derived from biomass), and azelaic acid (derived from biomass) as dicarboxylic acid components in a reaction can equipped with a thermometer, agitator, rectification tower, nitrogen introduction tube and vacuum device.
  • the esterification reaction was carried out over 4 hours. Then, the internal temperature was raised to 270 ° C.
  • polyester resin (A-1) The weight average molecular weight of the obtained polyester resin (A-1) was 138,000.
  • the biomass degree of the polyester resin (A-1) was 92%.
  • polyester resin (A-2) Preparation of polyester resin (A-2)
  • a reaction can equipped with a thermometer, agitator, rectification tower, nitrogen introduction tube and vacuum device, 0.15 equivalent of isophthalic acid, 0.48 equivalent of sebacic acid (derived from biomass), and azelaic acid (derived from biomass) as dicarboxylic acid components.
  • 0.15 equivalent of isophthalic acid, 0.48 equivalent of sebacic acid (derived from biomass), and azelaic acid (derived from biomass) as dicarboxylic acid components.
  • ethylene glycol (derived from biomass) 1.48 equivalents as a polyol component
  • 0.05 equivalents of diethylene glycol (derived from biomass) 0.0064% by weight of germanium dioxide as a catalyst
  • the temperature gradually reaches 250 ° C.
  • the esterification reaction was carried out over 4 hours. Then, the internal temperature was raised to 270 ° C.
  • polyester resin (A-2) The weight average molecular weight of the obtained polyester resin (A-2) was 56,000.
  • the biomass degree of the polyester resin (A-2) was 92%.
  • the above adhesive is applied to the heavy peeling treated surface of the release liner (release paper having a thickness of 125 ⁇ m with both sides peeled), dried at 85 ° C. for 3 minutes, and the light peeling treated surface of another release liner.
  • a pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 50 ⁇ m was prepared by laminating the adhesive layer. Then, it was aged in an environment of 40 ° C. for 96 hours to obtain a double-sided adhesive tape. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to an evaluation test regarding the adhesive strength and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. ⁇ Adhesive strength evaluation>
  • test piece After peeling off the release liner (light peeling treatment side) of the double-sided adhesive tape, the test piece was lined with a polyethylene terephthalate film having a thickness of 25 ⁇ m and cut into a width of 20 mm.
  • the release liner of the test piece was peeled off, attached to the surface of a clean and smooth stainless steel plate, and pressurized by reciprocating a 2 kg roller once on the upper surface, at 23 ° C. and 50 according to JISZ-0237. After leaving for 1 hour under the condition of% RH, using a tensile tester in an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH, the adhesive strength to the stainless steel (SUS) plate (peeling direction: 180 °, tensile speed: 0.3 m). / Min) was measured.
  • SUS stainless steel
  • test piece prepared in the test of adhesive strength to stainless steel (SUS) plate is attached to the stainless steel plate, left for 500 hours in an environment of 60 ° C. and 90% humidity, and then peeled off from the stainless steel plate, the test piece peels off the interface. It was evaluated by whether or not it occurred. When interfacial peeling occurred, it was evaluated as having re-peeling property, and was indicated by " ⁇ " in Table 1. On the other hand, when peeling from the stainless steel plate, if interfacial peeling does not occur due to cohesive fracture or the like, it is evaluated that there is no re-peeling property, and it is indicated by "x" in Table 1.
  • Biomass degree of adhesive layer 100 ⁇ [weight of plant-derived raw material (g)] / [total weight of pressure-sensitive adhesive layer (g)]
  • the biomass degree (% by weight) of the pressure-sensitive adhesive layer is the same as the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive that prepared the pressure-sensitive adhesive layer, and the "weight (g) of the plant-derived raw material” in the above formula is "(solvent). (Excluding) It is synonymous with "weight of plant-derived raw material contained in adhesive (g)", and “total weight of adhesive layer (g)” is “total weight of adhesive (excluding solvent)”. Is synonymous with. (Example 2)
  • Example 3 In the same procedure as in Example 1, the blending amount was adjusted as shown in Table 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 1. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula. (Example 3)
  • Example 4 In the same procedure as in Example 1, the blending amount was adjusted as shown in Table 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 1. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula. (Example 4)
  • polyester resin (A-1) To 100 parts by weight of the polyester resin (A-1), 10 parts by weight of Arakawa Chemical Industry Co., Ltd. "Super Ester A-100” (biomass degree: 100% by weight) as a tackifier A, and "D-40" as a cross-linking agent. 2.4 parts by weight was blended to obtain a pressure-sensitive adhesive having a gel content of 45% by weight.
  • the above adhesive is applied to the heavy peeling treated surface of a release liner (release paper having a thickness of 125 ⁇ m with both sides peeled) and dried at 85 ° C. for 3 minutes to form a 50 ⁇ m thick pressure-sensitive adhesive layer. Made. Then, it was aged in an environment of 40 ° C. for 96 hours to obtain a double-sided adhesive tape. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula. (Example 5)
  • Example 6 In the same procedure as in Example 4, the blending amount was adjusted as shown in Table 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 4. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula. (Example 6)
  • the blending amount was prepared as shown in Table 1 by the same procedure as in Example 4 except that 10 parts by weight of Harima Chemicals Corporation "Haritac PCJ" (biomass degree: 95% by weight) was used as the tackifier B. Obtained adhesive.
  • a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 4. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1.
  • Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula.
  • Example 7 2.5 parts by weight of "D-40” was blended with 100 parts by weight of the polyester resin (A-2) as a cross-linking agent to obtain a pressure-sensitive adhesive having a gel fraction of 40% by weight.
  • the above adhesive is applied to the heavy peeling treated surface of the release liner (release paper having a thickness of 125 ⁇ m with both sides peeled), dried at 85 ° C. for 3 minutes, and the light peeling treated surface of another release liner.
  • a pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 50 ⁇ m was prepared by laminating the adhesive layer. Then, it was aged in an environment of 40 ° C. for 96 hours to obtain a double-sided adhesive tape. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to an evaluation test relating to the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula.
  • Example 8 In the same procedure as in Example 7, the blending amount was adjusted as shown in Table 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 7. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula.
  • Example 9 In the same procedure as in Example 7, the blending amount was adjusted as shown in Table 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 7. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to an evaluation test for adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula. (Comparative Example 1)
  • Example 2 With the same composition as in Example 4, only the cross-linking agent was changed to 1.1 parts by weight and blended to obtain a pressure-sensitive adhesive having a gel fraction of 20% by weight. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 4. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula. (Comparative Example 2)
  • Example 3 With the same composition as in Example 5, only the cross-linking agent was changed to 1.1 parts by weight and blended to obtain a pressure-sensitive adhesive having a gel fraction of 18% by weight. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 4. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula. (Comparative Example 3)
  • Example 6 With the same composition as in Example 6, only the cross-linking agent was changed to 1.3 parts by weight and blended to obtain a pressure-sensitive adhesive having a gel fraction of 17% by weight. Next, a double-sided adhesive tape was obtained in the same procedure as in Example 4. Then, the double-sided adhesive tape was subjected to the evaluation test for the above-mentioned adhesive strength evaluation and removability evaluation 1. The details of the evaluation results are shown in Table 1. Table 1 shows the values of the biomass degree of the pressure-sensitive adhesive layer calculated from the above formula.
  • the double-sided adhesive tapes obtained in Examples 1 to 9 were left in an environment of 85 ° C. (without humidity adjustment) for 500 hours, and then peeled off from the stainless steel plate, depending on whether or not the test piece had interfacial peeling.
  • the peelability was evaluated (removability evaluation 2 below).
  • the removability of the adhesive tapes obtained in Examples 1 to 3 and Examples 7 to 9 was good ( ⁇ ) (the test results of Examples 10 to 15 were used respectively).
  • test piece cause interfacial peeling when the test piece prepared in the test of adhesive strength to stainless steel (SUS) plate is left in an environment of 85 ° C. (without humidity adjustment) for 500 hours and then peeled off from the stainless steel plate? We evaluated whether or not.
  • SUS stainless steel
  • Examples 1 to 15 as shown in Table 1 and the like, a high biomass degree of 80% by weight or more, a gel fraction of 40% by weight or more, and a sufficient adhesion to the stainless steel plate of 4 to 14 N / 20 mm are sufficient.
  • the adhesive tape has interfacial peeling even after being left in a high temperature / high humidity environment of 60 ° C. and 90% (or in a high temperature environment of 85 ° C.) for 500 hours. It showed good removability.
  • the gel fraction was less than 40% by weight, and cohesive fracture (x) was confirmed in the removability test.
  • the present invention relates to portable electronic (electric) devices such as mobile phones, smartphones, tablet PCs, portable music players, PDAs, digital cameras, videos, car navigation systems, personal computers, televisions, game machines, and air conditioners.
  • portable electronic (electric) devices such as mobile phones, smartphones, tablet PCs, portable music players, PDAs, digital cameras, videos, car navigation systems, personal computers, televisions, game machines, and air conditioners.

Abstract

粘着テープであって、バイオマス度が高く、十分な接着力を有し、さらに再剥離性にも優れた粘着テープを提供する。 ポリエステル系樹脂を含有する粘着剤層を有し、粘着剤層のバイオマス度が、80重量%以上であり、粘着剤層のゲル分率が、40重量%以上であり、対ステンレス板接着力が、4~14N/20mmであることを特徴とする、粘着テープである。

Description

粘着テープ
 本発明は、粘着テープに関する。
 粘着テープは、例えば、携帯電子端末、カメラ、パソコン、家電、自動車等を構成する部品や部材の固定等のために使用される。
 このような部材固定用の粘着テープに用いられる原料として、例えば、シリコーン系粘着剤やアクリル系粘着剤等がある。しかし、シリコーン系粘着剤の場合、高コストであるため、経済性に乏しい。一方、アクリル系粘着剤の場合、低コストではあるが、その原料に石油を使用することが多いため、石油資源の枯渇や、廃棄処理による二酸化炭素排出の問題がある。
 近年、地球温暖化等の環境問題に対する関心が高まるにつれ、従来の石油由来の原料に代替するものとして、植物由来の原料を使用することが社会的に強く要求されてきている。
 しかし、植物由来の原料を用いて、従来の要求性能を満たすことは難しく、特に高いバイオマス度を有するテープは、接着性が劣るという欠点があった。
 そこで、植物由来の原料を用いたバイオマス度の高いポリエステル系の粘着テープであって、バイオマス度や、ゲル分率や、カルボン酸成分とジオール成分とのモル比や、対ポリカーボネート板接着力を特定の範囲に規定した粘着テープが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第6343463号公報
 近年、地球環境保護の観点から使用済み製品をリサイクル、リユースする要請がある。リサイクル、リユースする際には、部品の固定に使用された粘着テープを剥離する必要があり、接着力に加え、リユース、リサイクル時に綺麗に剥離できる性能(再剥離性)にも優れた粘着テープの提供が求められている。
 しかし、上記特許文献1に記載の粘着テープは、ある程度高い接着力を示すものの、再剥離性に関しては十分とはいえなかった。
 そこで、本発明は、粘着テープであって、バイオマス度が高く、十分な接着力を有し、さらに再剥離性にも優れた粘着テープを提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、高いゲル分率、かつ高バイオマス度(例えば、80重量%以上)を示す粘着テープが、高い接着力、及び優れた再剥離性を示すことを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は、以下の態様を包含するものである。
[1]ポリエステル系樹脂を含有する粘着剤層を有し、粘着剤層のバイオマス度が、80重量%以上であり、粘着剤層のゲル分率が、40重量%以上であり、対ステンレス板接着力が、4~14N/20mmであることを特徴とする、粘着テープ。
[2]粘着剤層のゲル分率が、40重量%~85重量%である、前記[1]に記載の粘着テープ。
[3]ポリエステル系樹脂の重量平均分子量(Mw)が、50,000~150,000である、前記[1]又は前記[2]に記載の粘着テープ。
[4]粘着剤層が60℃、90%の高温・高湿環境下で500時間放置した後においても、界面剥離性を有することを特徴とする、前記[1]~[3]のいずれかに記載の粘着テープ。
[5]粘着剤層の少なくとも片面に、離型ライナーを有することを特徴とする、前記[1]~[4]のいずれかに記載の粘着テープ。
 本発明は、バイオマス度が高く、十分な接着力を有し、さらに再剥離性にも優れた粘着テープを提供することができる。
本発明の粘着テープの構成の一例を示す模式図である。 本発明の粘着テープの構成の他の一例を示す模式図である。
 以下、本発明の粘着テープについて詳細に説明するが、以下に記載する構成要件の説明は、本発明の一実施態様としての一例であり、これらの内容に特定されるものではない。
(粘着テープ)
 本発明の粘着テープは、ポリエステル系樹脂を含有する粘着剤層を有する。粘着剤層のバイオマス度は、80重量%以上である。粘着剤層のゲル分率は、40重量%以上である。粘着剤層の対ステンレス板接着力は、4~14N/20mmである。
<粘着剤層>
 本発明の粘着テープに係る粘着剤層は粘着剤組成物から成り、上記粘着剤組成物にはポリエステル系樹脂の他、架橋剤や粘着付与剤を含むことができる。また、粘着剤組成物はさらにその他の成分を有してもよい。
<<ポリエステル系樹脂>>
 本発明に係る粘着剤組成物にはポリエステル系樹脂が含まれる。ポリエステル系樹脂には、少なくとも、カルボン酸成分と、ジオール成分とを重縮合して得られるポリエステルを用いることが好ましい。なお、ポリエステルの合成方法としては、特に限定されるものではなく、公知の重合方法を用いることができる。
 ポリエステルは、植物由来の原料により製造されることが好ましい。その理由としては、植物由来の原料は、カーボンニュートラルであるといわれており、地球環境にやさしく、環境対応型の粘着剤を得ることができるからである。
 ポリエステルは、カルボン酸成分を含み、カルボン酸成分としては、少なくとも、カルボキシル基を2個含むジカルボン酸を含有することが好ましい。
 ジカルボン酸は、セバシン酸、アゼライン酸、イソフタル酸などが挙げられる。ジカルボン酸は、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。中でも特に、セバシン酸やアゼライン酸は、植物由来で、地球環境にやさしいなどの観点から好ましい。
 その他としては、アジピン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、4-メチル-1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、ドデセニル無水琥珀酸、フマル酸、琥珀酸、ドデカン二酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等の脂肪族や脂環族ジカルボン酸等や、テレフタル酸、オルソフタル酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルジカルボン酸、2,2’-ジフェニルジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸等が挙げられる。
 また、上記ポリエステルは、ジオール成分を含み、上記ジオール成分としては、少なくとも、ヒドロキシル基を分子中に2個有するものを含有することが好ましい。
 ジオール成分は、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、2,2,4-トリメチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-2-ブチルプロパンジオール、1,9-ノナンジオール、2-メチルオクタンジオール、1,10-デカンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノール等の脂肪族グリコールや、上記脂肪族グリコール以外のものとして、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物及びプロピレンオキサイド付加物、水素化ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物及びプロピレンオキサイド付加物、ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリカーボネートグリコール等が挙げられる。ジオール成分は、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。例えば、ジエチレングリコール、エチレングリコールを組合せて使用することができる。
<<ポリエステル系樹脂の重量平均分子量(Mw)>>
 本発明に係るポリエステル系樹脂の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは50,000以上、中でも好ましくは55,000以上、より好ましくは60,000以上、より好ましくは80,000以上、さらに好ましくは100,000以上である。また、上記重量平均分子量(Mw)は、好ましくは150,000以下であり、中でも好ましくは140,000以下である。上記重量平均分子量(Mw)の範囲として具体的には、50,000~150,000の範囲が好ましく、55,000~150,000の範囲がより好ましく、特に好ましくは100,000~150,000の範囲であることが好ましい。重量平均分子量が60,000以上であれば、所望のゲル分率を有することにより、好ましい再剥離性を示す。また、重量平均分子量が100,000以上であるとき、高分子量により凝集力が高く、高い保持性を示す。一方、合成の容易性の観点から、重量平均分子量が150,000以下であることが好ましい。
 重量平均分子量(Mw)は、ポリマーをテトラヒドロフラン(THF)で溶解した溶液に対してゲル・パーミエイション・クロマトグラフィ(GPC)法を用いることにより、標準ポリスチレンにより作成した検量線から測定することができる。
<<ポリエステル系樹脂の重量平均分子量の測定条件>>
  装置名:東ソー社製、HLC-8420GPC
  濃度:4mg/mL(THF溶液)
  注入量:100μL  溶媒:THF
  流量:1.0mL/min
  測定(カラム)温度:40℃
  カラム:TSKgel G5000/G4000/G3000/G2000-HxL
  検出器:RI、UV
 ポリエステル系樹脂の所望の粘着性を担保するためには、ジカルボン酸とジオール成分の当量数を考慮することが好ましい。例えば、ジカルボン酸成分とジオール成分の配合割合は、ジカルボン酸1当量あたり、ジオール成分が1~2当量の範囲であることが好ましく、1.1~1.7当量の範囲であることが更に好ましい。
 なお、粘着テープに用いられるポリエステルの特性を損なわない程度であれば、カルボン酸成分やジオール成分以外のその他の成分を重合したり、また、重合後に添加したりすることも可能である。
 カルボン酸成分とジオール成分との重合(縮合重合)反応は、溶剤系、無溶剤系など従来公知の方法が使用できる。環境保護の観点から無溶剤系が特に好ましい。
 重合(縮合重合)反応で生成する水を除去する方法としては、トルエンやキシレンを用いて共沸脱水させる方法や、反応系内に不活性ガスを吹き込み、不活性ガスと共に、生成した水や、モノアルコールを反応系外に排出する方法、減圧下で溜出する方法等が挙げられる。
 重合(縮合重合)反応に用いられる重合触媒としては、通常のポリエステルの重合触媒に用いられるものを使用することができ、特に限定されるものではないが、例えば、ゲルマニウム系、チタン系、錫系、アンチモン系、亜鉛系等の種々の金属化合物を用いることができる。これらは1種または2種以上を組み合わせて用いてもよい。触媒活性の高さから、二酸化ゲルマニウムを用いることが好ましい。
<<架橋剤>>
 本発明の粘着テープに係る粘着剤組成物には、架橋剤を含有することができる。架橋剤を用いて上記のポリエステル系樹脂を架橋反応させることにより、粘着剤層を形成することができる。架橋剤の種類としては本発明の効果を奏する限り、特に限定はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、再剥離性の観点から、イソシアネート系架橋剤が好ましく、多官能性イソシアネート系架橋剤がより好ましい。
 多官能性イソシアネート化合物としては、例えば、分子中に少なくとも2個以上のイソシアネート基を有する化合物であることが好ましく、より好ましくは3個以上であれば、特に制限されず、具体的には、脂肪族ポリイソシアネート類、脂環族ポリイソシアネート類、芳香族ポリイソシアネート類などを挙げることができる。架橋剤は、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。
 脂肪族ポリイソシアネート類としては、例えば、1,2-エチレンジイソシアネートや、1,2-テトラメチレンジイソシアネート、1,3-テトラメチレンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネートなどのテトラメチレンジイソシアネート、1,2-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、2,5-ヘキサメチレンジイソシアネートなどのヘキサメチレンジイソシアネート、2-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、3-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどが挙げられる。
 脂環族ポリイソシアネート類としては、例えば、イソホロンジイソシアネートや、1,2-シクロヘキシルジイソシアネート、1,3-シクロヘキシルジイソシアネート、1,4-シクロヘキシルジイソシアネートなどのシクロヘキシルジイソシアネート、1,2-シクロペンチルジイソシアネート、1,3-シクロペンチルジイソシアネートなどのシクロペンチルジイソシアネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシレンジイソシアネート、4,4’-ジシクヘキシルメタンジイソシアネートなどが挙げられる。
 芳香族ポリイソシアネート類としては、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2, 2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネート、2-ニトロジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、2, 2’-ジフェニルプロパン-4,4’-ジイソシアネート、3,3’-ジメチルジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、4,4’-ジフェニルプロパンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、ナフチレン-1,4-ジイソシアネート、ナフチレン-1,5-ジイソシアネート、3, 3’-ジメトキシジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、キシリレン-1,4-ジイソシアネート、キシリレン-1,3-ジイソシアネートなどが挙げられる。
 また、多官能性イソシアネート化合物として、脂肪族ポリイソシアネート類や脂環族ポリイソシアネート類、芳香族ポリイソシアネート類以外に、芳香脂肪族ポリイソシアネート類による二量体や三量体を用いることができ、具体的には、ジフェニルメタンジイソシアネートの二量体や三量体、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートとの反応生成物、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネートなどの重合物などが挙げられる。好ましくは、トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体を用いることができる。
 多官能性イソシアネート化合物として、市販品を使用することもでき、具体的には、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートの三量体付加物として、商品名「バーノックD-40」(DIC株式会社製)や、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートの三量体付加物として、商品名「コロネートHL」(日本ポリウレタン工業社製)等が挙げられる。
 架橋剤の配合量は、例えば、架橋剤がイソシアネート化合物である場合には、粘着剤の主成分であるポリエステル系樹脂100重量部に対して、1.4~5.0重量部となることが好ましい。中でも1.4~4.0質量部の範囲、1.4~3.0質量部の範囲、さらに、1.4~2.0重量部の範囲であることがより好ましい。ポリエステル系樹脂100重量部に対して、架橋剤の配合量が1.4重量部以上となると、所望のゲル分率(例えば、40重量%以上)を有するため、良好な再剥離性が得られる。配合量が5.0重量部以下であれば、粘着剤は所望の接着力を示すことができる。
 架橋剤の種類としては、上記イソシアネート化合物の他、多価イソシアヌレート、多官能性メラミン化合物、多官能性エポキシ化合物、多官能性オキサゾリン化合物、多官能性アジリジン化合物、金属キレート化合物などを用いることもできる。
<<粘着付与剤>>
 本発明の粘着テープに用いられる粘着剤層を形成するため、粘着剤の主成分であるポリエステル系樹脂に、架橋剤と共に、粘着付与剤を組み合わせることで、所望の特性を有する粘着剤層を得ることができ、特に接着性(粘着性)の向上が期待できる。
 粘着付与剤としては、特に限定されるものではなく、従来公知のものを使用することができ、例えば、ロジン系粘着付与剤、テルペン系粘着付与剤、フェノール系粘着付与剤、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、共重合系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、キシレン樹脂、エポキシ系粘着付与剤、ポリアミド系粘着付与剤、ケトン系粘着付与剤、エラストマー系粘着付与剤などが挙げられ、特にバイオマス度を維持・向上させるため、植物由来の原料により製造されるロジン系やテルペン系粘着付与剤を用いることが好ましい。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。
 ロジン系粘着付与剤としては、例えば、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジンなどの未変性ロジン(生ロジン)や、これらの未変性ロジンを重合、不均化、水添化などにより変性した変性ロジン(重合ロジン、安定化ロジン、不均化ロジン、完全水添ロジン、部分水添ロジンや、その他の化学的に修飾されたロジンなど)の他、各種のロジン誘導体などが挙げられる。上記ロジン誘導体としては、例えば、ロジン類(未変性ロジン、変性ロジンや、各種ロジン誘導体など)にフェノールを酸触媒で付加させ熱重合することにより得られるロジンフェノール系樹脂;未変性ロジンをアルコール類によりエステル化したロジンのエステル化合物(未変性ロジンエステル)や、重合ロジン、安定化ロジン、不均化ロジン、完全水添ロジン、部分水添ロジンなどの変性ロジンをアルコール類によりエステル化した変性ロジンのエステル化合物(重合ロジンエステル、安定化ロジンエステル、不均化ロジンエステル、完全水添ロジンエステル、部分水添ロジンエステルなど)などのロジンエステル系樹脂;未変性ロジンや変性ロジン(重合ロジン、安定化ロジン、不均化ロジン、完全水添ロジン、部分水添ロジンなど)を不飽和脂肪酸で変性した不飽和脂肪酸変性ロジン系樹脂;ロジンエステル系樹脂を不飽和脂肪酸で変性した不飽和脂肪酸変性ロジンエステル系樹脂;未変性ロジン、変性ロジン(重合ロジン、安定化ロジン、不均化ロジン、完全水添ロジン、部分水添ロジンなど)、不飽和脂肪酸変性ロジン系樹脂や不飽和脂肪酸変性ロジンエステル系樹脂におけるカルボキシル基を還元処理したロジンアルコール系樹脂;未変性ロジン、変性ロジンや、各種ロジン誘導体等のロジン系樹脂(特に、ロジンエステル系樹脂)の金属塩などが挙げられる。
 テルペン系粘着付与剤としては、例えば、α-ピネン重合体、β-ピネン重合体、ジペンテン重合体などのテルペン系樹脂や、これらのテルペン系樹脂を変性(フェノール変性、芳香族変性、水素添加変性、炭化水素変性など)した変性テルペン系樹脂(例えば、テルペンフェノール系樹脂、スチレン変性テルペン系樹脂、芳香族変性テルペン系樹脂、水素添加テルペン系樹脂など)などが挙げられる。
 粘着付与剤としては、中でも、軟化点が、100~170℃のものが好ましく、より好ましくは、100~165℃であり、更に好ましくは、100~135℃である。
 粘着付与剤は含有させないか或いは含有させても少ない方が、良好な再剥離性を示す。しかし、接着力が弱くなる場合がある。一方、粘着付与剤の含有量が多いと高い接着力を示すが、再剥離性が悪くなる場合がある。そこで、本発明では接着力及び再剥離性の両方の観点から考慮し、粘着付与剤の種類及び配合量を選択することが好ましい。例えば、粘着付与剤の配合量は、粘着剤の主成分であるポリエステル系樹脂100重量部に対して、0~15重量部が好ましい。
<<加水分解抑制剤>>
 本発明の粘着テープに用いる粘着剤層には、加水分解抑制剤を含有してもよく、加水分解抑制剤を含有することにより、特に高温高湿下での耐久性向上により、良好な再剥離性が期待できる。
 上記加水分解抑制剤としては、特に限定されるものではなく、従来公知のものを使用することができ、例えば、ポリエステル系樹脂のカルボン酸末端基と反応して結合する化合物があげられ、具体的には、カルボジイミド基、エポキシ基、オキサゾリン基、等の官能基を有する化合物等が挙げられる。これらの中でもカルボジイミド基含有化合物が、カルボキシル基末端基由来のプロトンの触媒活性を消失させる効果が高い点で好ましい。
 カルボジイミド基含有化合物としては、例えば、日清紡ケミカル株式会社製のカルボジライト(登録商標)シリーズが挙げられ、それらの中でも、カルボジライト(登録商標)V-03、V-05、V-07、V-09は有機溶剤との相溶性に優れる点で好ましい。
<<その他の成分>>
 本発明の粘着テープに用いられる粘着剤層のゲル分率を効率よく調整するため、架橋触媒を適宜使用してもよい。触媒としては、例えば、テトラ-n-ブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート、ブチルスズオキシド、ジオクチルスズジウラレート、チタンアセトアセテート、ジルコニウムテトラアセチルアセトネート等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。
 架橋触媒の配合量としては、特に制限されないが、粘着剤の主成分であるポリエステル系樹脂100重量部に対して、0.01~1重量部が好ましい。配合量が0.01重量部以上であると、触媒添加の効果が得られ、1重量部以下であると、ポットライフが比較的長期間維持できるため、塗布の安定性を得られる。
 また、ポットライフを延長するため、遅延剤として、アセチルアセトンやメタノール、オルト酢酸メチルなど適宜、配合してもよい。
 本発明の粘着テープに用いられる粘着剤層(粘着剤)の特性を損なわない程度であれば、シランカップリング剤、表面潤滑剤、レベリング剤、酸化防止剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、剥離調整剤、可塑剤、軟化剤、無機又は有機の充填剤、顔料や染料などの着色剤、老化防止剤、界面活性剤、金属粉、粒子状、箔状物などの一般的な添加剤を使用することができる。
<粘着剤層の形成方法>
 本発明の粘着テープの製造方法としては、例えば基材(中芯)を有する粘着テープであれば、基材の片面または両面に上記粘着剤組成物を塗工し、乾燥等することによって製造する方法(直接法)、または、離型ライナーの表面に粘着剤組成物を塗工し乾燥等することによって粘着剤層を形成した後、上記粘着剤層を、上記基材の片面または両面に転写することによって製造する方法(転写法)が挙げられる。
 また、基材レスの粘着テープの製造方法としては、例えば離型ライナーの表面に粘着剤組成物を塗工し乾燥等することによって粘着剤層を形成する方法が挙げられる。
 粘着剤組成物を基材または離型ライナーに塗工する方法としては、例えば、アプリケーター、ロールコーター、グラビアコーター、リバースコーター、スプレーコーター、エアーナイフコーター、ダイコーター等を使用する方法が挙げられる。
 粘着剤組成物を乾燥させる方法としては、例えば、50℃~140℃で30秒~10分間乾燥させる方法が挙げられる。また、乾燥後、硬化反応を促進する点から、30℃~50℃の範囲で更にエージングを行ってもよい。
<<バイオマス度>>
 本発明の粘着テープに係る粘着剤層のバイオマス度としては、好ましくは、80重量%以上であり、より好ましくは、90重量%以上である。バイオマス度が80重量%以上と高いことにより、地球環境にやさしく、環境対応型の粘着テープを得ることができ、好ましい態様となる。
 バイオマス度とは、粘着剤層の総重量に対し、粘着剤層を製造する際に使用する植物由来の原料の重量割合であり、以下の計算式により、算出する。
粘着剤層のバイオマス度(重量%)=100×[植物由来の原料の重量(g)]/[粘着剤層の総重量(g)]
<<ゲル分率>>
 良好な再剥離性を担保するために、ゲル分率は40重量%以上である。さらに、再剥離性を担保しつつ優れた接着力を可能にするためには、粘着剤層のゲル分率は、40重量%~85重量%の範囲であることが好ましい。また、本発明では、ゲル分率が所望の範囲となるようにポリエステルの分子量、架橋剤の種類及び含有量、並びに粘着付与剤の種類及び含有量等の諸条件を調製することが好ましい。
 ゲル分率が40重量%以上であると、良好な再剥離性が得られる。また、ゲル分率が約85重量%以下であると、良好な接着特性が得られる。中でも、接着特性と再剥離性とのバランスがより良好となることから、粘着剤層のゲル分率は、45重量%~60%重量%の範囲であることがより好ましい。
<<ゲル分率の測定方法>>
 ゲル分率の測定は下記による。離型シート上に、乾燥後の厚さが50μmになるように粘着剤を塗工し、100℃で3分間乾燥し、40℃4日エージングしたものを50mm角に切り取り、これを試料とする。次に、予め上記試料のトルエン浸漬前の重量(G1)を測定しておき、トルエン溶液中に23℃で24時間浸漬した後の試料のトルエン不溶解分を300メッシュ金網で濾過することにより分離し、110℃で1時間乾燥した後の残渣の重量(G2)を測定し、以下の式に従ってゲル分率が求められる。
 ゲル分率(重量%)=(G2/G1)×100
<<接着力>>
 接着力は、対ステンレス板接着力を基準として評価することができる。対ステンレス板接着力は、4~14N/20mmの範囲であることが好ましい。接着力が4N/20mm以上である場合には、所望の接着力が得られるため、電子機器等の部材の固定用途に適する。
<<対ステンレス(SUS)板接着力の測定方法>>
 厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムで裏打ちされた20mm幅の粘着テープ(以下、試験片とする。)の粘着部を有する面と、清潔で平滑なステンレス板とを重ね、その上面を、2kgローラーを用いて1往復させることで加圧したものを、JISZ-0237に準じて23℃及び50%RHの条件下で1時間放置した後、上記粘着テープを、上記ステンレス板の貼付面に対して180°方向に0.3m/minの速度で引き剥がすことによって測定した。
<<再剥離性>>
 再剥離性は、所定の環境条件下に放置された上記の試験片が、引き剥がした際に界面剥離を生じるか否かにより評価する。後述する実施例1~9、比較例1~3に関しては、対ステンレス(SUS)板接着力の試験で作成した試験片をステンレス板に貼り、摂氏60℃、湿度90%の環境下で500時間放置した後、該試験片をステンレス板から剥がす際、試験片が界面剥離を生じるか否かによって評価することができる。
 さらなる試験として、後述する実施例10~15に関しては、対ステンレス(SUS)板接着力の試験で作成した試験片をステンレス板に貼り、摂氏85℃の環境下(湿度調整せず)で500時間放置した後、試験片をステンレス板から剥がす際、試験片が界面剥離を生じるか否かについて評価することができる。
 なお、粘着剤層が界面剥離性を有するとは、被着体から粘着テープを剥がす際に、粘着テープの層間や層内で剥離せず、被着体との界面において被着面に糊残りせずに剥離することをいう。
<粘着テープの構成>
 本発明の粘着テープは、バイオマス度が、80重量%以上である粘着剤層を有するものであれば特に制限されない。例えば、粘着テープの一例として、図1には、粘着剤層の片面に離型ライナーを貼付したもの(基材なし)が挙げられる。なお、離型ライナーは粘着剤層の両面に貼付してもよい。
 また、図2には、基材の片面に粘着剤層を有し、粘着剤層の表面に離型ライナーを貼付したもの(基材有)が挙げられる。なお、粘着剤層としては、原料の同一、又は、異なる2層以上の粘着剤層を貼り合わせて1層の粘着剤層としたもの(積層体)を使用してもよいし、基材が2層以上有するとともに、粘着剤層を3層以上有する構成の粘着テープであってもよい。
<<基材>>
 本発明の粘着テープは、基材を設けてもよい。上記基材としては、例えば、不織布基材や樹脂フィルムを用いてもよい。
 上記不織布基材としては、例えば、マニラ麻、木材パルプ、レーヨン、アセテート繊維、ポリエステル繊維、ビニロン繊維(ポリビニルアルコール繊維)、ポリアミド繊維等の化学繊維、およびこれらの混合物等を用いて得られる不織布が挙げられる。中でも、植物由来の原料を50%以上用いて生産された不織布を用いると、さらに好ましい。
 また、上記ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンフラノエート等のポリエステル、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレンエチレンビニルアルコール、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミドなどを用いて得られるシート又はフィルム;ガラス等の非発泡のフィルム基材を用いることができる。これらの基材の表面は、帯電防止処理、コロナ処理等が施されていてもよい。
 また、上記基材としては、発泡体基材を使用してもよい。上記発泡体基材としては、例えばポリオレフィン系発泡体、ポリウレタン系発泡体、アクリル系発泡体、その他のゴム系発泡体等を使用することができる。上記発泡体基材の表面は、帯電防止処理、コロナ処理等が施されていてもよい。中でも、植物由来の原料を20%以上用いて生産された上記樹脂フィルムを用いると、さらに好ましい。
 また、本発明の粘着テープに用いられる基材の特性を損なわない範囲であれば、中間層や下塗り層などを有していても構わない。
 基材の厚さとしては、その材質や形態などに応じて、適宜選択することができるが、例えば、1000μm以下が好ましく、1~1000μm程度であることがより好ましく、2~500μm程度が特に好ましくは、更に好ましくは3~300μm程度であり、特に好ましくは5~250μm程度である。
<<離型ライナー>>
 本発明の粘着剤層は、少なくとも片面に、離型ライナーを有することが好ましい。粘着剤層の片面(または両面)に離型ライナーを有することにより、粘着剤層(粘着テープ)の使用時まで、粘着剤層の表面を保護して、保存することができ、作業性等においても、有用である。
 離型ライナーとしては、特に限定されず、従来公知のものを適宜使用することができる。例えば、基材(離型ライナー用基材)の少なくとも片面に、剥離性を付与するため、例えば、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系もしくは脂肪酸アミド系の離型剤(剥離剤)などによるコーティング処理が施された剥離コート層を形成したものを用いることができる。なお、離型ライナー用基材は、単層、複数層のいずれの形態も用いることができる。
 離型ライナー用基材としては、プラスチックフィルム、紙、発泡体、金属箔等の各種薄葉体等を用いることができ、特に好ましくは、プラスチックフィルムである。また、プラスチックフィルムの原料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルや、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂等が挙げられる。また、植物由来の原料から得られるポリ乳酸やポリエステル、ポリアミドなどからなるプラスチックフィルムや、紙を好適に用いることができる。
 以下に、本発明の実施例を挙げて、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に制限されるものではない。粘着剤層の配合内容、及び評価結果の一覧については、表1に纏めた。
(ポリエステル系樹脂の調製)
(ポリエステル樹脂(A-1)の調製)
 温度計、撹拌機、精留塔、窒素導入管及び真空装置の付いた反応缶に、ジカルボン酸成分としてイソフタル酸0.14当量、セバシン酸(バイオマス由来)0.5当量、アゼライン酸(バイオマス由来)0.5当量、ポリオール成分としてエチレングリコール(バイオマス由来)1.4当量、ジエチレングリコール(バイオマス由来)0.05当量、触媒として二酸化ゲルマニウム0.0064重量%を仕込み、内温250℃まで除々に温度を上げ、4時間かけてエステル化反応を行った。その後、内温270℃まで上げ1.33hPaまで減圧し、3時間かけて重縮合反応を行いポリエステル系樹脂(A-1)を製造した。得られたポリエステル樹脂(A-1)の重量平均分子量は138,000であった。また、ポリエステル樹脂(A-1)のバイオマス度は、92%であった。
(ポリエステル樹脂(A-2)の調製)
 温度計、撹拌機、精留塔、窒素導入管及び真空装置の付いた反応缶に、ジカルボン酸成分としてイソフタル酸0.15当量、セバシン酸(バイオマス由来)0.48当量、アゼライン酸(バイオマス由来)0.5当量、ポリオール成分としてエチレングリコール(バイオマス由来)1.48当量、ジエチレングリコール(バイオマス由来)0.05当量、触媒として二酸化ゲルマニウム0.0064重量%を仕込み、内温250℃まで除々に温度を上げ、4時間かけてエステル化反応を行った。その後、内温270℃まで上げ1.33hPaまで減圧し、3時間かけて重縮合反応を行いポリエステル系樹脂(A-2)を製造した。得られたポリエステル樹脂(A-2)の重量平均分子量は56,000であった。また、ポリエステル樹脂(A-2)のバイオマス度は、92%であった。
 ポリエステル樹脂のバイオマス度は、以下の式から算出した値である。
<<ポリエステル樹脂のバイオマス度>>
ポリエステル樹脂のバイオマス度(重量%)=100×[植物由来の原料の重量(g)]/[ポリエステル樹脂の調製に使用した原料の総重量(g)]
(実施例1)
 上記ポリエステル系樹脂(A-1)100重量部に、架橋剤としてトリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体(DIC株式会社製「バーノックD-40」、以下、「D-40」と略記する。)1.8重量部を配合し、ゲル分率が48重量%になる粘着剤を得た。
 上記粘着剤を、離型ライナー(両面が剥離処理された厚さ125μmの剥離紙)の重剥離処理面に塗工し、85℃で3分間乾燥させ、別の離型ライナーの軽剥離処理面に貼り合わせることによって、厚さ50μmの粘着剤層を作製した。その後、40℃の環境下で96時間熟成させることによって、両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープについて接着力及び再剥離性評価1に関する評価試験を行った。評価結果の詳細を表1に示す。<接着力評価>
 両面粘着テープの離型ライナー(軽剥離処理側)を剥離した後、厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムで裏打ちし、20mm幅に切断したものを試験片とした。
 上記試験片の離型ライナーを剥離し、清潔で平滑なステンレス板の表面に貼付し、その上面で2kgローラーを1往復させることで加圧したものを、JISZ-0237に準じ、23℃及び50%RHの条件下で1時間放置した後、23℃及び50%RHの雰囲気下で引張試験機を用いて、対ステンレス(SUS)板接着力(剥離方向:180°、引張速度:0.3m/min)を測定した。
<再剥離性評価1>
 対ステンレス(SUS)板接着力の試験で作成した試験片をステンレス板に貼り、摂氏60℃、湿度90%の環境下で500時間放置した後、ステンレス板から剥がす際、試験片が界面剥離を生じるか否かによって評価した。界面剥離を生じる場合には、再剥離性があると評価し、表1中で「○」と示した。一方、ステンレス板から剥がす際、凝集破壊を生じるなどして、界面剥離を生じない場合には、再剥離性がないと評価し、表1中で「×」と示した。
<粘着剤層のバイオマス度>
 下記式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
  粘着剤層のバイオマス度(重量%)=100×[植物由来の原料の重量(g)]/[粘着剤層の総重量(g)]
 なお、粘着剤層のバイオマス度(重量%)は、上記粘着剤層を作成した粘着剤のバイオマス度と同様であり、上記式中の「植物由来の原料の重量(g)」は「(溶剤を除く)粘着剤に含まれる植物由来の原料の重量(g)」と同義であり、「粘着剤層の総重量(g)」は「(溶剤を除く)粘着剤の総重量(g)」と同義である。
(実施例2)
 実施例1と同様の手順で、配合量を表1に示す通りに調製して粘着剤を得た。次に、実施例1と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(実施例3)
 実施例1と同様の手順で、配合量を表1に示す通りに調製して粘着剤を得た。次に、実施例1と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(実施例4)
 上記ポリエステル系樹脂(A-1)100重量部に、粘着付与剤Aとして荒川化学工業株式会社「スーパーエステルA-100」(バイオマス度:100重量%)10重量部、架橋剤として「D-40」2.4重量部を配合し、ゲル分率が45重量%になる粘着剤を得た。
 上記粘着剤を、離型ライナー(両面が剥離処理された厚さ125μmの剥離紙)の重剥離処理面に塗工し、85℃で3分間乾燥させることによって、厚さ50μmの粘着剤層を作製した。その後、40℃の環境下で96時間熟成させることによって、両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(実施例5)
 実施例4と同様の手順で、配合量を表1に示す通りに調製して粘着剤を得た。次に、実施例4と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(実施例6)
 粘着付与剤Bとしてハリマ化成株式会社「ハリタックPCJ」(バイオマス度:95重量%)10重量部を用いる以外は、実施例4と同様の手順で、配合量を表1に示す通りに調製して粘着剤を得た。次に、実施例4と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(実施例7)
 上記ポリエステル系樹脂(A-2)100重量部に、架橋剤として「D-40」2.5重量部を配合し、ゲル分率が40重量%になる粘着剤を得た。
 上記粘着剤を、離型ライナー(両面が剥離処理された厚さ125μmの剥離紙)の重剥離処理面に塗工し、85℃で3分間乾燥させ、別の離型ライナーの軽剥離処理面に貼り合わせることによって、厚さ50μmの粘着剤層を作製した。その後、40℃の環境下で96時間熟成させることによって、両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験を行った。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(実施例8)
 実施例7と同様の手順で、配合量を表1に示す通りに調製して粘着剤を得た。次に、実施例7と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(実施例9)
 実施例7と同様の手順で、配合量を表1に示す通りに調製して粘着剤を得た。次に、実施例7と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(比較例1)
 実施例4と同様の組成で、架橋剤だけ1.1重量部に変更して配合し、ゲル分率が20重量%になる粘着剤を得た。次に、実施例4と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(比較例2)
 実施例5と同様の組成で、架橋剤だけ1.1重量部に変更して配合し、ゲル分率が18重量%になる粘着剤を得た。次に、実施例4と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
(比較例3)
 実施例6と同様の組成で、架橋剤だけ1.3重量部に変更して配合し、ゲル分率が17重量%になる粘着剤を得た。次に、実施例4と同様の手順で両面粘着テープを得た。その後、両面粘着テープを上述の接着力評価及び再剥離性評価1に関する評価試験に供した。評価結果の詳細を表1に示す。また、上述した式から算出した粘着剤層のバイオマス度の値を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例10~15)
 実施例1~9で得た両面粘着テープに関し、摂氏85℃の環境下(湿度調整せず)で500時間放置した後、ステンレス板から剥がす際、試験片が界面剥離を生じるか否かによって再剥離性の評価を行った(下記再剥離性評価2)。その結果、実施例1~3、実施例7~9で得た粘着テープの再剥離性は良好(○)であった(それぞれ、実施例10~15の試験結果とした)。
<再剥離性評価2>
 対ステンレス(SUS)板接着力の試験で作成した試験片を、摂氏85℃の環境下(湿度調整せず)で500時間放置した後、ステンレス板から剥がす際、試験片が界面剥離を生じるか否かについて評価した。
 実施例1~15は、表1等に示されるように、80重量%以上の高バイオマス度、40重量%以上のゲル分率、対ステンレス板接着力が、4~14N/20mmの十分な接着力を有し、かつ再剥離性試験において、粘着テープが60℃、90%の高温・高湿環境下(又は85℃の高温環境下)で500時間放置した後においても界面剥離を有し、良好な再剥離性を示した。
 一方、比較例においては、良好な再剥離性を得られないことが確認された。比較例においては、いずれもゲル分率が40重量%未満であり、再剥離性試験において、凝集破壊(×)が確認された。
 本発明は、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、携帯音楽プレイヤー、及び、PDA等の持ち運び可能な携帯用電子(電気)機器や、デジタルカメラ、ビデオ、カーナビゲーション、パーソナルコンピューター、テレビ、ゲーム機、エアコン、コピー機などの部材固定に用いられる粘着テープとして利用できる。
 本出願は、2019年12月13日に出願された日本出願である特願2019-225645号に基づく優先権を主張し、当該日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
  1     離型ライナー
  2     粘着剤層
  3     基材

 

Claims (5)

  1.  ポリエステル系樹脂を含有する粘着剤層を有し、前記粘着剤層のバイオマス度が、80重量%以上であり、前記粘着剤層のゲル分率が、40重量%以上であり、対ステンレス板接着力が、4~14N/20mmであることを特徴とする、粘着テープ。
  2.  前記粘着剤層のゲル分率が、40重量%~85重量%である、請求項1に記載の粘着テープ。
  3.  前記ポリエステル系樹脂の重量平均分子量(Mw)が、50,000~150,000である、請求項1又は請求項2に記載の粘着テープ。
  4.  前記粘着剤層が60℃、90%の高温・高湿環境下で500時間放置した後においても、界面剥離性を有することを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の粘着テープ。
  5.  前記粘着剤層の少なくとも片面に、離型ライナーを有することを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の粘着テープ。

     
PCT/JP2020/046109 2019-12-13 2020-12-10 粘着テープ WO2021117826A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080096576.6A CN115087713A (zh) 2019-12-13 2020-12-10 粘合带
JP2021564040A JP7211537B2 (ja) 2019-12-13 2020-12-10 粘着テープ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225645 2019-12-13
JP2019-225645 2019-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117826A1 true WO2021117826A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76329950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046109 WO2021117826A1 (ja) 2019-12-13 2020-12-10 粘着テープ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7211537B2 (ja)
CN (1) CN115087713A (ja)
WO (1) WO2021117826A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013593A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Nitto Denko Corp 透明性に優れるポリエステル系粘着シート
JP2008195819A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Nitto Denko Corp ポリエステル系粘着剤組成物
WO2010016514A1 (ja) * 2008-08-06 2010-02-11 日東電工株式会社 ポリエステル、ポリエステル組成物、粘着剤組成物、粘着剤層及び粘着シート
JP2010095672A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Nitto Denko Corp 無溶剤型ポリエステル系粘着剤組成物
WO2011049114A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 日東電工株式会社 両面粘着シート
WO2011055827A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 日東電工株式会社 粘着剤組成物
WO2011081163A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 日東電工株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物
JP2014196471A (ja) * 2013-03-05 2014-10-16 日東電工株式会社 両面粘着テープ
WO2015093526A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着テープ、及び、両面粘着テープ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5464810B2 (ja) * 2008-03-13 2014-04-09 日本合成化学工業株式会社 剥離性粘着剤、剥離性粘着シート、剥離性粘着シートの剥離方法
JP2010106086A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感圧式接着剤用ポリエステル樹脂及びそれを用いてなる感圧式接着剤組成物
JP5368248B2 (ja) * 2009-10-20 2013-12-18 日東電工株式会社 マスキング用粘着テープ
JP5456431B2 (ja) * 2009-10-20 2014-03-26 日東電工株式会社 加熱剥離型粘着シート
JP5519996B2 (ja) * 2009-10-20 2014-06-11 日東電工株式会社 表面保護用粘着シート
JP6081233B2 (ja) * 2012-03-16 2017-02-15 日東電工株式会社 粘着剤組成物、及び、粘着シート
JP5980674B2 (ja) * 2012-12-28 2016-08-31 日東電工株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、及び前記粘着剤組成物を用いた粘着シート
JP6036674B2 (ja) * 2013-12-20 2016-11-30 王子ホールディングス株式会社 両面粘着シート、剥離シート付き両面粘着シート、その製造方法および透明積層体
WO2018124200A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本合成化学工業株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、粘着シート及び粘着剤層付き光学部材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013593A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Nitto Denko Corp 透明性に優れるポリエステル系粘着シート
JP2008195819A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Nitto Denko Corp ポリエステル系粘着剤組成物
WO2010016514A1 (ja) * 2008-08-06 2010-02-11 日東電工株式会社 ポリエステル、ポリエステル組成物、粘着剤組成物、粘着剤層及び粘着シート
JP2010095672A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Nitto Denko Corp 無溶剤型ポリエステル系粘着剤組成物
WO2011049114A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 日東電工株式会社 両面粘着シート
WO2011055827A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 日東電工株式会社 粘着剤組成物
WO2011081163A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 日東電工株式会社 ポリエステル系粘着剤組成物
JP2014196471A (ja) * 2013-03-05 2014-10-16 日東電工株式会社 両面粘着テープ
WO2015093526A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着テープ、及び、両面粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7211537B2 (ja) 2023-01-24
CN115087713A (zh) 2022-09-20
JPWO2021117826A1 (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105829482B (zh) 粘合剂组合物、粘合剂层、粘合带以及双面粘合带
JP6343463B2 (ja) 両面粘着テープ
JP5368249B2 (ja) 両面粘着シート
EP2500392B1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition
JP5368248B2 (ja) マスキング用粘着テープ
WO2011049116A1 (ja) 加熱剥離型粘着シート
WO2014136765A1 (ja) 粘着剤層、粘着テープ、及び、両面粘着テープ
WO2020218174A1 (ja) 粘着剤および粘着シート
JP7173252B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着剤層
WO2021117826A1 (ja) 粘着テープ
JP7115649B2 (ja) 粘着テープ
JP2014169419A (ja) 粘着剤層、粘着テープ、及び、両面粘着テープ
CN111187580B (zh) 粘合片
WO2021162056A1 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート
JP5627280B2 (ja) ポリエステルシートの製造方法
JP2014169420A (ja) 両面粘着テープ
JP2004099792A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート類
JP2022058131A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート
JP2023024126A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび積層体、並びにポリエステル系樹脂(a)およびその製法
JP2022007974A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート
JP2022058084A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート
JP2022058132A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート
JP2022188511A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート
JP2022188512A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート
JP2023000876A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、粘着剤組成物、粘着剤、粘着シートおよび両面粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20899328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021564040

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20899328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1