WO2021095587A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2021095587A1
WO2021095587A1 PCT/JP2020/041071 JP2020041071W WO2021095587A1 WO 2021095587 A1 WO2021095587 A1 WO 2021095587A1 JP 2020041071 W JP2020041071 W JP 2020041071W WO 2021095587 A1 WO2021095587 A1 WO 2021095587A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
module
cooling
housing
joint
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/041071
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 磯谷
Original Assignee
Necプラットフォームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necプラットフォームズ株式会社 filed Critical Necプラットフォームズ株式会社
Priority to EP20887022.0A priority Critical patent/EP4061105A4/en
Priority to US17/772,787 priority patent/US20220408595A1/en
Publication of WO2021095587A1 publication Critical patent/WO2021095587A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20772Liquid cooling without phase change within server blades for removing heat from heat source

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device.
  • Various electronic devices house a plurality of electronic components in a housing.
  • a liquid cooling method is adopted in which the electronic components having high heat generation are cooled by a liquid cooling medium.
  • Patent Document 1 discloses a configuration including a liquid-cooled structure (cooling member) for cooling a heat-generating component (heating member) of an electronic subsystem (module) provided in a housing (housing). Has been done.
  • a pipe for supplying and discharging a cooling medium is connected to the cooling member disclosed in Patent Document 1.
  • a force acts on the pipe.
  • a load may be applied to the connection portion between the other end of the pipe and the cooling member and the fixing portion of the cooling member to the housing side.
  • An object of the present invention is to provide an electronic device that solves any of the above-mentioned problems.
  • the electronic device is provided in a housing, and a substrate on which a heat generating member is mounted, a cooling member for cooling the heat generating member, and one end connected to the cooling member are connected to the cooling member.
  • a joint member having a portion, a support member fixed to the housing or the substrate, and a pipe fixing portion for fixing the first pipe to the support member are provided.
  • FIG. 1st Embodiment of this invention It is a figure which shows the minimum structure of the electronic device by 1st Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the schematic structure of the electronic device by 2nd Embodiment of this invention. It is a top view which shows the side module on the lower stage side in the electronic device by 2nd Embodiment of this invention. It is a top view which shows the side module and the center module on the upper stage side in the electronic device by 2nd Embodiment of this invention. It is a top view which mainly shows the branch pipe part provided in the side module and the center module on the upper stage side in the electronic device by 2nd Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows the support member provided in the electronic device by 2nd Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a minimum configuration of an electronic device according to the present embodiment.
  • the electronic device 2A may include at least a substrate 71A, a cooling member 73A, a first pipe 31, a joint member 32, a support member 33, and a pipe fixing portion 34. ..
  • the substrate 71A is provided in the housing 3A.
  • a heat generating member 72A is mounted on the substrate 71A.
  • the cooling member 73A cools the heat generating member 72A.
  • One end of the first pipe 31 is connected to the cooling member 73A.
  • the first pipe 31 supplies a cooling medium to the cooling member 73A, or discharges the cooling medium from the cooling member 73A.
  • the joint member 32 has a first connection portion 32a.
  • the first connecting portion 32a extends in the pipe axis direction of the first pipe 31 and is connected to the other end of the first pipe 31.
  • the support member 33 is fixed to the housing 3A or the substrate 71A. In this embodiment, the support member 33 is fixed to the substrate 71A. The support member 33 may be fixed to the housing 3A.
  • the pipe fixing portion 34 fixes the first pipe 31 to the support member 33.
  • the first pipe 31 whose one end is connected to the cooling member 73A is fixed to the support member 33 by the pipe fixing portion 34.
  • the joint member 32 to which the first connection portion 32a is connected to the other end of the first pipe 31 is attached to or detached from another pipe or the like, the force acting on the first pipe 31 from the joint member 32 side is generated. It is possible to suppress transmission to one end side of the first pipe 31. Therefore, in the electronic device 2A, the force acting on the first pipe 31 suppresses the load from being applied to the connection portion between the first pipe 31 and the cooling member 73A and the fixing portion of the cooling member 73A to the housing 3A side. be able to.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a schematic configuration of an electronic device according to the present embodiment.
  • the server (electronic device) 2C includes a housing 3C, a lower substrate 5, a side module 6, and a center module 7C.
  • One or more servers 2C are housed in a server rack (not shown) to form a server device (not shown).
  • the server 2C is provided so as to be able to be inserted and removed along the horizontal direction with respect to the server rack (not shown).
  • the insertion / removal direction of the server 2C with respect to the server rack is referred to as the depth direction Dp.
  • the direction orthogonal to the depth direction Dp in the horizontal plane is referred to as the width direction Dw
  • the direction orthogonal to the depth direction Dp and the width direction Dw is referred to as the vertical direction Dv.
  • the housing 3C is formed in a rectangular shape having a long side in the depth direction Dp when viewed in a plan view from the vertical direction Dv.
  • the housing 3C includes at least a bottom plate 3d provided along a horizontal plane and a pair of side plates 3e rising upward from both sides of the bottom plate 3d in the width direction Dw.
  • the housing 3C includes a rear panel 3r that rises upward from the bottom plate 3d on the second side Dp2 of the bottom plate 3d in the depth direction Dp. Further, the housing 3C may be provided with a front panel 3f on the first side Dp1 of the bottom plate 3d in the depth direction Dp.
  • the lower substrate 5, the side module 6, and the center module 7C are housed in the housing 3C.
  • the lower substrate 5 has a flat plate shape and is arranged along the bottom plate 3d of the housing 3C.
  • the lower substrate 5 is arranged at the center of the Dw in the width direction in the housing 3C.
  • the side modules 6 are arranged on both sides of the lower substrate 5 in the width direction Dw in the housing 3C. Each side module 6 is provided with a lower module portion 6A and an upper module portion 6B laminated in the vertical direction Dv.
  • the lower module portion 6A and the upper module portion 6B each include a first module 10C and a second module (electronic component module) 20C, respectively.
  • FIG. 3 is a plan view showing a side module on the lower stage side in the electronic device according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view showing a side module and a center module on the upper stage side in the electronic device according to the present embodiment.
  • the first module 10C is provided in the housing 3C in each of the lower module portion 6A and the upper module portion 6B.
  • the first module 10C includes a side module substrate 11C, a side module CPU (Central Processing Unit) 12C, and a side module cooling member 13C.
  • CPU Central Processing Unit
  • the side module substrate 11C has a flat plate shape and is arranged along a horizontal plane.
  • the side module CPU 12C is mounted on the surface of the side module board 11C.
  • the side module CPU 12C functions as a processor that executes a predetermined process.
  • the side module cooling member 13C is provided so as to be laminated on the side module CPU 12C.
  • the side module cooling member 13C is made of a metal material and has, for example, a rectangular parallelepiped shape.
  • a space (not shown) into which the cooling medium flows is formed inside the side module cooling member 13C.
  • a refrigerant inlet (not shown) and a refrigerant outlet (not shown) communicating with a space (not shown) are formed on the upper surface of the side module cooling member 13C.
  • the second module 20C is provided in the housing 3C at intervals from the first module 10C on the first side Dp1 of the housing 3C in the depth direction Dp.
  • the second module 20C has the same configuration as the first module 10C, and includes a side module board 21C, a side module CPU 22C, and a side module cooling member 23C.
  • the side module substrate 21C has a flat plate shape and is arranged along a horizontal plane.
  • the side module CPU 22C is mounted on the surface of the side module board 21C.
  • the side module CPU 22C functions as a processor that executes a predetermined process.
  • the side module cooling member 23C is provided so as to be laminated on the side module CPU 22C.
  • the side module cooling member 23C is made of a metal material and has, for example, a rectangular parallelepiped shape.
  • a space (not shown) into which the cooling medium flows is formed inside the side module cooling member 23C.
  • a refrigerant inlet (not shown) and a refrigerant outlet (not shown) communicating with a space (not shown) are formed on the upper surface of the side module cooling member 23C.
  • FIG. 5 is a plan view mainly showing a branch pipe portion provided on the side module and the center module on the upper stage side in the electronic device according to the present embodiment.
  • the center module 7C is arranged above the lower substrate 5 at intervals from each side module 6 in the width direction Dw.
  • the center module 7C is arranged at substantially the same height as the upper module portion 6B in the vertical direction Dv.
  • the center module 7C includes a substrate 71C, a CPU (heat generating member) 72C, a cooling member 73C, and an electronic component (component) 77.
  • the substrate 71C has a flat plate shape and is arranged along the horizontal plane in parallel with the bottom plate 3d of the housing 3C.
  • the substrate 71C has a rectangular shape in a plan view when viewed from the vertical direction Dv.
  • the substrate 71C is supported on the lower substrate 5 or the bottom plate 3d via a support member (not shown).
  • the CPU 72C is mounted on the board 71C.
  • the CPU 72C functions as a processor that executes a predetermined process in cooperation with the plurality of first module 10C and the side modules CPU 12C and 22C of the second module 20C.
  • the cooling member 73C is provided so as to be laminated on the CPU 72C.
  • the cooling member 73C cools the CPU 72C mounted on the substrate 71C.
  • the cooling member 73C is made of a metal material and has, for example, a rectangular parallelepiped shape. Inside the cooling member 73C, a space (not shown) of a cooling medium for cooling the CPU 72C is formed.
  • the electronic components 77 are provided on the substrate 71C on both sides of the CPU 72C and the cooling member 73C in the width direction Dw.
  • the electronic component 77 is, for example, a plate-shaped memory, and is mounted on the substrate 71C.
  • the electronic component 77 is arranged along a plane orthogonal to the width direction Dw.
  • a plurality of electronic components 77 are provided at intervals in the width direction Dw.
  • the server 2C includes a cooling system R.
  • the cooling system R forms a flow path of a cooling medium for cooling the side module cooling member 13C of the first module 10C, the side module cooling member 23C of the second module 20C, and the cooling member 73C of the center module 7C.
  • the cooling system R includes an upstream side pipe 110C, a downstream side pipe (third pipe) 120C, a discharge pipe (third pipe) 130C, and a branch pipe portion 140.
  • the upstream side pipe 110C supplies a cooling medium made of a liquid such as water to the side module cooling member 13C of the first module 10C from the outside.
  • the upstream pipe 110C is inserted from the outside to the inside of the housing 3C through a pipe insertion opening 3h (see FIG. 2) formed in the rear panel 3r of the housing 3C. As shown in FIGS. 3 and 4, the upstream side pipe 110C extends in the depth direction Dp in the housing 3C.
  • the upstream side pipe 110C is connected to the side module cooling member 13C of the first module 10C from the second side Dp2 in the depth direction Dp.
  • the end of the upstream pipe 110C is connected to the refrigerant inlet (not shown) of the side module cooling member 13C of the first module 10C via an L-shaped connecting joint 111.
  • the upstream side pipe 110C is fixed to the side module board 11C of the first module 10C by the holder member 118 between the connection joint 111 and the portion inserted through the pipe insertion opening 3h.
  • the downstream side pipe 120C supplies the cooling medium that has passed through the side module cooling member 13C of the first module 10C to the side module cooling member 23C of the second module 20C.
  • the downstream side pipe 120C is provided so as to extend in the depth direction Dp between the side module cooling member 13C of the first module 10C and the side module cooling member 23C of the second module 20C.
  • One end of the downstream pipe 120C is connected to the side module cooling member 13C of the first module 10C, and the other end of the downstream pipe 120C is connected to the side module cooling member 23C of the second module 20C.
  • the downstream side pipe 120C includes a first downstream side pipe 121, a second downstream side pipe 122, and joints 123A and 123B.
  • first downstream side pipe 121 is connected to the refrigerant outlet (not shown) of the side module cooling member 13C of the first module 10C via an L-shaped connecting joint 124.
  • the connection joint 124 is connected to the side module cooling member 13C at a position spaced apart from the connection joint 111 of the upstream pipe 110C in the width direction Dw.
  • a joint 123A is provided at the other end of the first downstream side pipe 121.
  • the first downstream side pipe 121 is fixed to the side module board 11C of the first module 10C by the holder member 119 between the connection joint 124 and the joint 123A.
  • One end of the second downstream side pipe 122 is connected to the refrigerant inlet (not shown) of the side module cooling member 23C of the second module 20C via an L-shaped connecting joint 125.
  • a joint 123B is provided at the other end of the second downstream side pipe 122.
  • the second downstream side pipe 122 is fixed to the side module board 21C of the second module 20C by the holder member 128 between the connection joint 125 and the joint 123B.
  • the joints 123A and 123B are detachably connected to each other. As a result, the joints 123A and 123B detachably connect the first downstream side pipe 121 and the second downstream side pipe 122.
  • the discharge pipe 130C discharges the cooling medium from the second module 20C.
  • the discharge pipe 130C discharges the cooling medium that has passed through the first module 10C and the second module 20C.
  • the discharge pipe 130C is inserted into the housing 3C from the outside of the housing 3C through the pipe insertion opening 3h formed in the rear panel 3r of the housing 3C.
  • the discharge pipe 130C extends in the depth direction Dp in the housing 3C.
  • the discharge pipe 130C is connected to the side module cooling member 23C of the second module 20C from the second side Dp2 in the depth direction Dp.
  • the end of the discharge pipe 130C is connected to the refrigerant outlet (not shown) of the side module cooling member 23C of the second module 20C via an L-shaped connecting joint 127.
  • connection joint 127 is connected to the side module cooling member 23C at a position spaced apart in the width direction Dw with respect to the connection joint 125 of the second downstream side pipe 122.
  • the discharge pipe 130C is fixed to the side module board 21C of the second module 20C by the holder member 128 together with the second downstream side pipe 122 on the first module 10C side of the connection joint 127.
  • the branch pipe portion 140 is taken out by taking out a part of the cooling medium from the upper module portion 6B of the side module 6L on one side (for example, the left side in FIGS. 4 and 5) in the width direction Dw in the housing 3C. A part of the cooling medium is supplied to the cooling member 73C of the center module 7C.
  • the branch pipe portion 140 sends the cooling medium that has passed through the cooling member 73C to the upper module portion 6B of the side module 6R on the other side (for example, the right side in FIGS. 4 and 5) in the width direction Dw in the housing 3C. ..
  • the branch pipe portion 140 includes a supply side second pipe (second pipe) 141, a supply side first pipe (first pipe) 142C, a discharge side first pipe (first pipe) 143C, and a discharge side second pipe. (Second pipe) 144 and.
  • the supply side second pipe 141 is connected to the downstream side pipe 120C that supplies the cooling medium to the second module 20C provided at a position different from the substrate 71C in the housing 3C.
  • the supply-side second pipe 141 is made of a flexible pipe having flexibility, and is provided as a branch from the downstream-side pipe 120C. Therefore, a branch joint 145 is used for the joint 123A on the first downstream side pipe 121 side.
  • the branch joint 145 has a main pipe portion 145a and a branch pipe portion 145b.
  • the main pipe portion 145a has a tubular shape continuous in the depth direction Dp and is detachably connected to the joint 123B.
  • the branch pipe portion 145b branches from the main pipe portion 145a and extends inwardly in the width direction Dw of the housing 3C toward the first side Dp1 in the depth direction Dp.
  • One end of the supply-side second pipe 141 is connected to the branch pipe portion 145b.
  • the supply-side second pipe 141 extends obliquely from the branch joint 145 to the first side Dp1 in the depth direction Dp toward the inside of the width direction Dw of the housing 3C.
  • the supply-side first pipe 142C supplies the cooling medium to the space (not shown) of the cooling member 73C.
  • the supply-side first pipe 142C is made of a flexible pipe having flexibility, and extends along the surface of the substrate 71C in the depth direction Dp.
  • One end of the supply-side first pipe 142C is connected to the refrigerant inlet (not shown) of the cooling member 73C of the center module 7C via an L-shaped connecting joint 151.
  • the supply side second pipe 141 and the supply side first pipe 142C extending in different directions are connected via a joint member 161.
  • the supply-side second pipe 141, the joint member 161 and the supply-side first pipe 142C are provided so as to bypass the electronic component 77 on one side (left side in FIG. 5) of the width direction Dw mounted on the substrate 71C. ing.
  • the joint member 161 is made of metal and has a V shape in a plan view from the vertical direction Dv.
  • the joint member 161 integrally includes a first connecting portion 161a and a second connecting portion 161b.
  • the first connection portion 161a is tubular and extends in the pipe axis direction (depth direction Dp) of the supply side first pipe 142C.
  • the other end of the supply-side first pipe 142C is connected to the first connection portion 161a.
  • the second connecting portion 161b is tubular and extends in the pipe axis direction (diagonal direction intersecting the width direction Dw and the depth direction Dp) of the supply side second pipe 141.
  • the other end of the supply-side second pipe 141 is connected to the second connection portion 161b.
  • the first connecting portion 161a and the second connecting portion 161b communicate with each other.
  • the discharge side first pipe 143C discharges the cooling medium from the space (not shown) of the cooling member 73C.
  • the discharge-side first pipe 143C is made of a flexible pipe having flexibility, and extends along the surface of the substrate 71C in the depth direction Dp.
  • One end of the discharge-side first pipe 143C is connected to the refrigerant outlet (not shown) of the cooling member 73C via an L-shaped connecting joint 152.
  • the connecting joint 152 is connected to the cooling member 73C at different positions in the width direction Dw and the depth direction Dp with respect to the connecting joint 151.
  • the discharge side second pipe 144 is made of a flexible pipe, and extends diagonally to the second side Dp2 in the depth direction Dp toward the outside of the width direction Dw of the housing 3C.
  • the discharge side first pipe 143C and the discharge side second pipe 144 extending in different directions are connected via a joint member 162.
  • the discharge side first pipe 143C, the joint member 162, and the discharge side second pipe 144 are provided so as to bypass the electronic component 77 on the other side (right side in FIG. 5) of the width direction Dw mounted on the substrate 71C. ing.
  • the joint member 162 is made of metal and has a V shape in a plan view from the vertical direction Dv.
  • the joint member 162 integrally includes a first connecting portion 162a and a second connecting portion 162b.
  • the first connection portion 162a is tubular and extends in the pipe axis direction (depth direction Dp) of the discharge side first pipe 143C.
  • the other end of the discharge side first pipe 143C is connected to the first connection portion 162a.
  • the second connecting portion 162b is tubular and extends in the pipe axis direction (diagonal direction intersecting the width direction Dw and the depth direction Dp) of the discharge side second pipe 144.
  • One end of the discharge side second pipe 144 is connected to the second connection portion 162b.
  • the first connecting portion 162a and the second connecting portion 162b communicate with each other.
  • Such a joint member 162 has the same configuration as the joint member 161 and is composed of common parts.
  • the other end of the discharge side second pipe 144 is connected to the discharge pipe 130C provided in the upper module portion 6B of the side module 6R on the other side in the width direction Dw via the merging joint 135.
  • the discharge side second pipe 144 is connected to the discharge pipe 130C that discharges the cooling medium from the second module 20C provided at a position different from the substrate 71C in the housing 3C.
  • the discharge pipe 130C provided in the upper module portion 6B of the side module 6R includes a first discharge pipe 131 on the first module 10C side and a second discharge pipe 132 on the second module 20C side.
  • a merging joint 135 is provided between the end of the first discharge pipe 131 and the end of the second discharge pipe 132.
  • the merging joint 135 has a main pipe portion 135a and a branch pipe portion 135b.
  • the main pipe portion 135a has a tubular shape continuous in the depth direction Dp, and both ends thereof are connected to the first discharge pipe 131 and the second discharge pipe 132.
  • the branch pipe portion 135b branches from the main pipe portion 135a at the intermediate portion of the main pipe portion 135a, and extends inward in the width direction Dw of the housing 3C.
  • the other end of the discharge side second pipe 144 is connected to the branch pipe portion 135b.
  • the cooling medium flows in each of the lower module portion 6A and the upper module portion 6B of the side modules 6 (6L, 6R) on both sides in the width direction Dw as follows.
  • the cooling medium flows into the upstream pipe 110C from a cooling medium supply pipe (not shown) provided outside the housing 3C.
  • the cooling medium flows into the space (not shown) from the refrigerant inlet (not shown) of the side module cooling member 13C of the first module 10C through the upstream pipe 110C, and cools the side module cooling member 13C.
  • the heat of the side module CPU 12C on which the side module cooling member 13C is laminated is taken away, and the temperature rise of the side module CPU 12C is suppressed.
  • the cooling medium that flows out from the space (not shown) of the side module cooling member 13C through the refrigerant outlet (not shown) passes through the downstream pipe 120C and the refrigerant inlet of the side module cooling member 23C of the second module 20C (not shown). (Not shown) flows into the space (not shown) to cool the side module cooling member 23C.
  • the heat of the side module CPU 22C of the second module 20C on which the side module cooling member 23C is laminated is taken away, and the temperature rise of the side module CPU 22C is suppressed.
  • the cooling medium that has passed through the first module 10C and the second module 20C flows into the discharge pipe 130C from the space (not shown) of the side module cooling member 23C through the refrigerant outlet (not shown).
  • the cooling medium is discharged to a cooling medium discharge pipe (not shown) provided outside the housing 3C through the discharge pipe 130C.
  • one of the cooling media flowing into the first downstream side pipe 121 of the downstream side pipe 120C via the side module cooling member 13C of the first module 10C is diverted to the branch pipe portion 140 through the branch joint 145.
  • the cooling medium flowing through the first downstream side pipe 121 is divided into the main pipe portion 145a and the branch pipe portion 145b.
  • the cooling medium that has flowed into the branch pipe portion 145b flows from the connecting joint 151 into the space (not shown) of the cooling member 73C through the supply side second pipe 141, the joint member 161 and the supply side first pipe 142C.
  • the cooling member 73C is cooled by the cooling medium that has flowed into the space (not shown). As a result, the heat of the CPU 72C mounted on the substrate 71C is taken away, and the temperature rise of the CPU 72C is suppressed.
  • the cooling medium in the space (not shown) flows out to the discharge side first pipe 143C via the connecting joint 152 connected to the other end of the space (not shown).
  • the cooling medium flows through the discharge side first pipe 143C, the joint member 162, and the discharge side second pipe 144 to the branch pipe portion 135b of the merging joint 135.
  • the cooling medium joins the flow of the cooling medium in the main pipe portion 135a from the branch pipe portion 135b and flows into the first discharge pipe 131 of the discharge pipe 130C.
  • the cooling medium is discharged to a cooling medium discharge pipe (not shown) provided outside the housing 3C through a discharge pipe 130C provided in the upper module portion 6B of the side module 6R on the other side in the width direction Dw. ..
  • FIG. 6 is a perspective view showing a support member provided in the electronic device of the present embodiment.
  • a support member 170 is provided in the housing 3C.
  • the support member 170 is formed of a material having electrical insulation such as resin.
  • the support member 170 is fixed to the housing 3C or the lower substrate 5 by being supported by a stay (not shown), other parts, or the like.
  • the support member 170 includes a plate portion 171, a hood portion 173, a guide wall 174, a ventilation portion 175, a joint fixing portion 177, and a pipe fixing portion 178. There is.
  • the plate portion 171 has a rectangular shape in a plan view, and is provided along the horizontal plane so as to intersect the vertical direction Dv.
  • the plate portions 171 are provided above the lower substrate 5 at intervals.
  • the plate portion 171 is formed with a recess 171a that is recessed downward.
  • the recess 171a is formed so as to gradually incline downward from the outer peripheral portion of the plate portion 171 toward the inner peripheral portion.
  • the hood portion 173 is provided on the first side Dp1 in the depth direction Dp with respect to the plate portion 171.
  • the hood portion 173 has a rectangular shape in a plan view, and is provided along the horizontal plane so as to intersect the vertical direction Dv.
  • the hood portion 173 is arranged at a position higher than the plate portion 171 in the vertical direction Dv.
  • Side wall portions 173s extending downward are formed on both sides of the hood portion 173 in the width direction Dw.
  • An inclined surface 172 extending diagonally downward from the hood portion 173 toward the second side Dp2 in the depth direction Dp is formed between the hood portion 173 and the plate portion 171.
  • the guide wall 174 is formed so as to extend upward from both sides of the plate portion 171 in the width direction Dw.
  • the upper end 174t of the guide wall 174 is arranged at the same height as the upper surface of the hood portion 173 in the vertical direction Dv.
  • the guide wall 174 extends continuously from the hood portion 173 to the second side Dp2 in the depth direction Dp.
  • the ventilation portion 175 is formed on the inclined surface 172.
  • the ventilation portion 175 is a plurality of openings that penetrate the inclined surface 172 in the depth direction Dp (plate thickness direction).
  • the joint fixing portion 177 and the pipe fixing portion 178 are formed on the plate portion 171.
  • the joint fixing portion 177 and the pipe fixing portion 178 each include a pair of locking portions 179 provided at intervals in the width direction Dw, and a fixing member 180.
  • Each locking portion 179 projects upward from the plate portion 171.
  • Each locking portion 179 is formed with a through hole 179h penetrating in the width direction Dw.
  • the fixing member 180 is made of, for example, a belt-shaped belt material.
  • the fixing member 180 is inserted into a through hole 179h of a pair of locking portions 179, and is formed in an annular shape by a hook-and-loop fastener, other buckles, or the like.
  • the fixing member 180 is bridged between a pair of locking portions 179.
  • the joint fixing portion 177 and the pipe fixing portion 178 include a partition member 181 between the pair of locking portions 179.
  • the partition member 181 projects upward from the plate portion 171.
  • the partition member 181 is interposed between the joint members 161 and 162.
  • the partition member 181 is interposed between the supply side first pipe 142C and the discharge side first pipe 143C.
  • the joint member 161 and the joint member 162 are fixed by the joint fixing portion 177 by being sandwiched between the plate portion 171 and the fixing member 180 in the vertical direction Dv. Further, the supply-side first pipe 142C and the discharge-side first pipe 143C are fixed to the pipe fixing portion 178 by being sandwiched between the plate portion 171 and the pipe fixing portion 178. At this time, the joint members 161 and 162, the supply-side first pipe 142C, and the discharge-side first pipe 143C are each sandwiched between the plate portion 171 and the fixing member 180, so that they can move in the vertical direction Dv. Being restrained.
  • joint members 161 and 162, the supply side first pipe 142C, and the discharge side first pipe 143C are sandwiched between the locking portion 179 and the partition member 181, respectively, so that the joint members can move in the width direction Dw. Being restrained. Further, the joint members 161 and 162, the supply-side first pipe 142C, and the discharge-side first pipe 143C are each sandwiched between the plate portion 171 and the fixing member 180, so that the movement of the Dp in the depth direction is restricted. ing.
  • the board 71C and the joint members 161 and 162 are separated by the plate portion 171 of the support member 170 in the vertical direction Dv.
  • a cooling fan 8 is provided on the first side Dp1 in the depth direction Dp with respect to the hood portion 173.
  • the cooling fan 8 has an air outlet (not shown) on the lower side of the hood portion 173.
  • the cooling fan 8 takes in air from the outside of the housing 3C and sends cooling air (wind) W from the first side Dp1 side to the second side Dp2 side in the depth direction Dp inside the housing 3C.
  • the cooling air W from the cooling fan 8 passes under the hood portion 173. A part of the cooling air W passing under the hood portion 173 flows out to the upper side of the plate portion 171 through the ventilation portion 175.
  • the cooling air W flows to the second side Dp2 in the depth direction Dp to cool the electronic component 77 provided in the center module 7C. Further, the remaining portion of the cooling air W passing under the hood portion 173 flows under the plate portion 171 to the second side Dp2 in the depth direction Dp. As a result, various electronic components (not shown) mounted on the lower substrate 5 are cooled.
  • the supply-side first pipe 142C and the discharge-side first pipe 143C are fixed to the housing 3C or the substrate 71C by the pipe fixing portion 178. It is fixed to the member 170.
  • a force acts on the supply side first pipe 142C and the discharge side first pipe 143C.
  • the acting force is applied to one end side of the supply side first pipe 142C and the discharge side first pipe 143C.
  • the force acting on the supply side first pipe 142C and the discharge side first pipe 143C is applied to the connection portion between the supply side first pipe 142C and the discharge side first pipe 143C (pipe) and the cooling member 73C. It is possible to prevent a load from being applied to the fixing portion of the cooling member 73C to the housing 3C side.
  • the joint members 161 and 162 are fixed to the support member 170 fixed to the housing 3C or the substrate 71C by the joint fixing portion 177.
  • the joint members 161 and 162 are attached to and detached from the other supply side second pipe 141 and the discharge side second pipe 144, the supply side first pipe 142C and the discharge side first pipe 142C and the discharge side first from the joint members 161 and 162 sides. It is possible to suppress the action of force on the pipe 143C.
  • the server 2C suppresses the load from being applied to the connection portion between the supply side first pipe 142C, the discharge side first pipe 143C and the cooling member 73C, and the fixing portion of the cooling member 73C to the housing 3C side. Can be done.
  • the joint fixing portion 177 can prevent the joint members 161 and 162 from moving in the vertical direction Dv. As a result, it is possible to prevent the joint members 161 and 162 from interfering with the lower substrate 5, the lid (not shown) that closes the upper part of the housing 3C, and the like.
  • a plate portion 171 provided on the support member 170 is arranged between the joint members 161 and 162 and the lower substrate 5.
  • the server 2C can prevent the cooling medium from dripping on the lower substrate 5 arranged below the support member 170.
  • the plate portion 171 has a recess 171a that is recessed downward.
  • the recess 171a can receive the cooling medium that hangs down when the joint members 161 and 162 are attached to and detached from the other supply-side second pipe 141 and the discharge-side second pipe 144.
  • the support member 170 has a ventilation portion 175 that allows the cooling air W (wind) from the cooling fan 8 to pass toward the electronic component 77 provided in the housing 3C.
  • the cooling air W from the cooling fan 8 can be applied to the electronic component 77 provided in the housing 3C through the ventilation portion 175 formed in the support member 170.
  • the server 2C can improve the cooling performance of the electronic component 77.
  • the support member 170 has a guide wall 174 that guides the cooling air W from the cooling fan 8 toward the electronic component 77 provided in the housing 3C.
  • the guide wall 174 formed on the support member 170 can more efficiently guide the cooling air W from the cooling fan 8 to the electronic component 77 in the housing 3C.
  • the server 2C can further improve the cooling performance of the electronic component 77.
  • Such a server 2C further includes a supply-side first pipe 142C, a supply-side second pipe 141 extending in a direction different from the discharge-side first pipe 143C, and a discharge-side second pipe 144.
  • the joint members 161 and 162 extend in the pipe axis direction of the supply side second pipe 141 and the discharge side second pipe 144, and the supply side second pipe 141 and the discharge side second pipe 144 are connected to the second connection portion 161b. It has 162b. In this configuration, when the supply side second pipe 141 and the discharge side second pipe 144 are attached to and detached from the second connection portions 161b and 162b provided on the joint members 161 and 162, the supply side first from the joint members 161 and 162 sides.
  • a force in the attachment / detachment direction of the supply side second pipe 141 and the discharge side second pipe 144 acts on the one pipe 142C and the discharge side first pipe 143C.
  • the pipe fixing portion 178 can suppress the force in the attachment / detachment direction from being transmitted to one end side of the supply side first pipe 142C and the discharge side first pipe 143C. Therefore, in the server 2C, the force in the attachment / detachment direction is transmitted to the connection portion between the supply side first pipe 142C, the discharge side first pipe 143C and the cooling member 73C, and the fixing portion of the cooling member 73C to the housing 3C side. It can be effectively suppressed.
  • the supply side first pipe 142C, the discharge side first pipe 143C, the joint members 161 and 162, the supply side second pipe 141, and the discharge side second pipe 144 are mounted on the substrate 71C. It is provided so as to bypass the electronic component 77. Therefore, the server 2C is configured to bypass the electronic component 77, so that the supply side first pipe 142C, the discharge side first pipe 143C and the cooling member 73C are connected to each other, and the cooling member 73C is fixed to the housing 3C side. It is possible to suppress the load on the part.
  • the downstream side pipe 120C and the discharge pipe 130C for supplying the cooling medium to the second module 20C provided at a position different from the substrate 71C or discharging the cooling medium from the second module 20C are provided. Be prepared.
  • the supply side second pipe 141 and the discharge side second pipe 144 are connected to the downstream side pipe 120C and the discharge pipe 130C.
  • the cooling medium is supplied to the cooling member 73C from the downstream side pipe 120C that supplies the cooling medium to the second module 20C through the supply side second pipe 141, the joint member 161 and the supply side first pipe 142C.
  • the cooling medium in the cooling member 73C is sent to the discharge pipe 130C for discharging the cooling medium from the second module 20C through the discharge side first pipe 143C, the joint member 162, and the discharge side second pipe 144.
  • the server 2C has a configuration in which the number of pipes is reduced, so that the supply side first pipe 142C, the discharge side first pipe 143C and the cooling member 73C are connected, and the cooling member 73C is fixed to the housing 3C side. It is possible to suppress the load on the server.
  • the support member 170 includes a plate portion 171, a joint fixing portion 177, and a pipe fixing portion 178, but the support member 170 may include at least a pipe fixing portion 178.
  • the configuration of each part of the support member 170 can be changed as appropriate.
  • the side module 6 is provided in the housing 3C, but the number, arrangement, configuration, etc. of the first module 10C and the second module 20C constituting the side module 6 are different. It can be changed as appropriate. Further, the server 2C may be configured not to include the side module 6.
  • the use, component configuration, number of equipment, and the like of the electronic devices 2A and the server 2C shown in the first and second embodiments are not limited at all.
  • the configurations listed in the above embodiments can be selected or changed to other configurations as appropriate.
  • the present invention can be applied to, for example, an electronic device provided with a cooling member that cools a heat generating member. According to the present invention, it is possible to prevent a load from being applied to the connection portion between the pipe and the cooling member and the fixing portion of the cooling member to the housing side.
  • Second module (electronic component module) 31 First pipe 32, 161, 162 Joint member 32a, 161a, 162a First connection part 33, 170 Support member 34, 178 Piping fixing part 71A, 71C Board 72A Heat generation member 72C CPU (heat generation member) 73A, 73C Cooling member 77 Electronic parts (parts) 120C downstream side piping (third piping) 130C discharge pipe (third pipe) 141 Supply side second pipe (second pipe) 142C Supply side first pipe (first pipe) 143C Discharge side first pipe (first pipe) 144 Discharge side second pipe (second pipe) 161b, 162b Second connection part 170 Support member 171 Plate part 171a Recess 174 Guide wall 175 Ventilation part 177 Joint fixing part W Cooling air (wind)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

電子機器は、筐体内に設けられ、発熱部材が実装された基板と、発熱部材を冷却する冷却部材と、冷却部材に一端が接続され、冷却部材に対して冷却媒体を供給し、または、冷却部材から冷却媒体を排出する第一配管と、第一配管の管軸方向に延びて第一配管の他端に接続される第一接続部を有する継手部材と、筐体または基板に対して固定されている支持部材と、第一配管を支持部材に固定する配管固定部と、を備える。

Description

電子機器
 本発明は、電子機器に関する。
 各種の電子機器は、筐体内に複数の電子部品を収容している。筐体内に収容された複数の電子部品のうち、発熱性が高い電子部品を、液状の冷却媒体で冷却する液冷方式が採用されている。
 例えば、特許文献1には、ハウジング(筐体)内に設けられた電子サブシステム(モジュール)の発熱コンポーネント(発熱部材)を冷却するため、液冷式構造体(冷却部材)を備える構成が開示されている。
日本国特表2015-501489号公報
 特許文献1に開示されている冷却部材には、冷却媒体を供給および排出する配管が接続されている。
 例えばメンテナンス等を行う際に、配管の一端に設けられた継手を他の配管から脱着するときに、配管に力が作用する。
 しかしながら、特許文献1に開示されるように冷却部材に配管を接続すると、配管の他端と冷却部材との接続部や、冷却部材の筐体側への固定部に負荷が掛かることがある。
 本発明の目的は、上述した課題のいずれかを解決する電子機器を提供することにある。
 本発明の第一の態様の電子機器は、筐体内に設けられ、発熱部材が実装された基板と、前記発熱部材を冷却する冷却部材と、前記冷却部材に一端が接続され、前記冷却部材に対して冷却媒体を供給し、または、前記冷却部材から前記冷却媒体を排出する第一配管と、前記第一配管の管軸方向に延びて前記第一配管の他端に接続される第一接続部を有する継手部材と、前記筐体または前記基板に対して固定されている支持部材と、前記第一配管を前記支持部材に固定する配管固定部と、を備える。
 上述の一態様によれば、配管に作用する力によって、配管と冷却部材との接続部や、冷却部材の筐体側への固定部に負荷が掛かることを抑えることができる。
本発明の第1の実施形態による電子機器の最小構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態による電子機器の概略構成を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態による電子機器において、下段側のサイドモジュールを示す平面図である。 本発明の第2の実施形態による電子機器において、上段側のサイドモジュールおよびセンターモジュールを示す平面図である。 本発明の第2の実施形態による電子機器において、上段側のサイドモジュールおよびセンターモジュールに設けられた分岐管部を主に示す平面図である。 本発明の第2の実施形態による電子機器に設けられた支持部材を示す斜視図である。
 本発明の複数の実施形態に関して図面を参照して以下に説明する。
[第1の実施形態]
 図1は、本実施形態による電子機器の最小構成を示す図である。
 この図が示すように、電子機器2Aは、基板71Aと、冷却部材73Aと、第一配管31と、継手部材32と、支持部材33と、配管固定部34と、を少なくとも備えていればよい。
 基板71Aは、筐体3A内に設けられている。基板71Aには、発熱部材72Aが実装されている。
 冷却部材73Aは、発熱部材72Aを冷却する。
 第一配管31の一端は、冷却部材73Aに接続されている。第一配管31は、冷却部材73Aに対して冷却媒体を供給し、または、冷却部材73Aから冷却媒体を排出する。
 継手部材32は、第一接続部32aを有する。第一接続部32aは、第一配管31の管軸方向に延びて第一配管31の他端に接続される。
 支持部材33は、筐体3Aまたは基板71Aに対して固定されている。本実施形態では、支持部材33は、基板71Aに対して固定されている。支持部材33は、筐体3Aに固定されていてもよい。
 配管固定部34は、第一配管31を支持部材33に固定する。
 このような電子機器2Aでは、冷却部材73Aに一端が接続された第一配管31が、配管固定部34により支持部材33に固定されている。
 この構成において、第一配管31の他端に第一接続部32aが接続された継手部材32を他の配管等に脱着する際に、継手部材32側から第一配管31に作用する力が、第一配管31の一端側に伝達されるのを抑えることができる。
 したがって、電子機器2Aは、第一配管31に作用する力が、第一配管31と冷却部材73Aとの接続部や、冷却部材73Aの筐体3A側への固定部に負荷が掛かることを抑えることができる。
[第2の実施形態]
 図2は、本実施形態による電子機器の概略構成を示す斜視図である。
(サーバの全体構成)
 この図が示すように、サーバ(電子機器)2Cは、筐体3Cと、下部基板5と、サイドモジュール6と、センターモジュール7Cと、を備えている。1台以上のサーバ2Cが図示しないサーバラックに収容され、サーバ装置(図示無し)を構成する。サーバ2Cは、サーバラック(図示無し)に対し、水平方向に沿って挿抜可能に設けられている。以下の説明において、サーバラックに対するサーバ2Cの挿抜方向を、奥行き方向Dpと称する。また、水平面内において奥行き方向Dpに直交する方向を幅方向Dwと称し、奥行き方向Dpおよび幅方向Dwに直交する方向を上下方向Dvと称する。
(筐体)
 筐体3Cは、上下方向Dvから平面視すると、奥行き方向Dpに長辺を有する長方形状に形成されている。筐体3Cは、水平面に沿って設けられる底板3dと、底板3dの幅方向Dw両側から上方に立ち上がる一対の側板3eと、を少なくとも備えている。筐体3Cは、底板3dの奥行き方向Dpの第二側Dp2に、底板3dから上方に立ち上がるリヤパネル3rを備えている。さらに、筐体3Cは、底板3dの奥行き方向Dpの第一側Dp1にフロントパネル3fを備えてもよい。
(下部基板)
 下部基板5、サイドモジュール6、およびセンターモジュール7Cは、筐体3C内に収容されている。
 下部基板5は、平板状で、筐体3Cの底板3d上に沿って配置されている。下部基板5は、筐体3C内の幅方向Dw中央部に配置されている。
(サイドモジュール)
 サイドモジュール6は、筐体3C内で、下部基板5に対し、幅方向Dwの両側にそれぞれ配置されている。各サイドモジュール6には、下段側モジュール部6Aと、上段側モジュール部6Bとが、上下方向Dvに積層されて設けられている。下段側モジュール部6A、上段側モジュール部6Bは、それぞれ、第一モジュール10Cと、第二モジュール(電子部品モジュール)20Cと、を備えている。
 図3は、本実施形態による電子機器において、下段側のサイドモジュールを示す平面図である。図4は、本実施形態による電子機器において、上段側のサイドモジュールおよびセンターモジュールを示す平面図である。
 これらの図が示すように、下段側モジュール部6A、上段側モジュール部6Bのそれぞれにおいて、第一モジュール10Cは、筐体3C内に設けられている。第一モジュール10Cは、サイドモジュール基板11Cと、サイドモジュールCPU(Central Processing Unit)12Cと、サイドモジュール冷却部材13Cと、を備えている。
 サイドモジュール基板11Cは、平板状で、水平面内に沿って配置されている。サイドモジュールCPU12Cは、サイドモジュール基板11Cの表面に実装されている。サイドモジュールCPU12Cは、所定の処理を実行するプロセッサとして機能する。サイドモジュール冷却部材13Cは、サイドモジュールCPU12Cに積層されて設けられている。サイドモジュール冷却部材13Cは、金属材料からなり、例えば直方体状をなしている。サイドモジュール冷却部材13Cの内部には、冷却媒体が流入する空間(図示無し)が形成されている。サイドモジュール冷却部材13Cの上面には、空間(図示無し)に連通する冷媒入口(図示無し)と冷媒出口(図示無し)とが形成されている。
 第二モジュール20Cは、筐体3C内において第一モジュール10Cに対して筐体3Cの奥行き方向Dpの第一側Dp1に間隔を空けて設けられている。第二モジュール20Cは、第一モジュール10Cと同様の構成であり、サイドモジュール基板21Cと、サイドモジュールCPU22Cと、サイドモジュール冷却部材23Cと、を備えている。
 サイドモジュール基板21Cは、平板状で、水平面内に沿って配置されている。サイドモジュールCPU22Cは、サイドモジュール基板21Cの表面に実装されている。サイドモジュールCPU22Cは、所定の処理を実行するプロセッサとして機能する。サイドモジュール冷却部材23Cは、サイドモジュールCPU22Cに積層されて設けられている。サイドモジュール冷却部材23Cは、金属材料からなり、例えば直方体状をなしている。サイドモジュール冷却部材23Cの内部には、冷却媒体が流入する空間(図示無し)が形成されている。サイドモジュール冷却部材23Cの上面には、空間(図示無し)に連通する冷媒入口(図示無し)と冷媒出口(図示無し)とが形成されている。
(センターモジュール)
 図5は、本実施形態による電子機器において、上段側のサイドモジュールおよびセンターモジュールに設けられた分岐管部を主に示す平面図である。
 図2に示すように、センターモジュール7Cは、下部基板5の上方に、各サイドモジュール6と幅方向Dwに間隔を空けて配置されている。センターモジュール7Cは、上下方向Dvにおいて上段側モジュール部6Bとほぼ同じ高さに配置されている。図4、図5に示すように、センターモジュール7Cは、基板71Cと、CPU(発熱部材)72Cと、冷却部材73Cと、電子部品(部品)77と、を備えている。
 基板71Cは、平板状で、筐体3Cの底板3dと平行に、水平面に沿って配置されている。基板71Cは、上下方向Dvから視た平面視で矩形状をなしている。基板71Cは、下部基板5または底板3d上に、不図示の支持部材を介して支持されている。
 CPU72Cは、基板71C上に実装されている。CPU72Cは、複数の第一モジュール10C、および第二モジュール20CのサイドモジュールCPU12C、22Cと協働して所定の処理を実行するプロセッサとして機能する。
 冷却部材73Cは、CPU72Cに積層されて設けられている。冷却部材73Cは、基板71C上に実装されたCPU72Cを冷却する。冷却部材73Cは、金属材料からなり、例えば直方体状をなしている。冷却部材73Cの内部には、CPU72Cを冷却するための冷却媒体の空間(図示無し)が形成されている。
 電子部品77は、基板71C上において、CPU72C、および冷却部材73Cに対し、幅方向Dwの両側に設けられている。電子部品77は、例えば板状のメモリであり、基板71C上に実装されている。電子部品77は、幅方向Dwに直交する面に沿って配置されている。複数枚の電子部品77が、幅方向Dwに間隔を空けて設けられている。
(冷却系統)
 図2~図4に示すように、サーバ2Cは、冷却系統Rを備えている。冷却系統Rは、第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13C、第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23C、センターモジュール7Cの冷却部材73Cを冷却するための冷却媒体の流路を形成する。冷却系統Rは、上流側配管110Cと、下流側配管(第三配管)120Cと、排出配管(第三配管)130Cと、分岐管部140と、を備えている。
(上流側配管、下流側配管)
 上流側配管110Cは、外部から第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cに、水等の液体からなる冷却媒体を供給する。上流側配管110Cは、筐体3Cのリヤパネル3rに形成された配管挿通開口3h(図2参照)を通して、筐体3Cの外部から内部に挿入されている。図3、図4に示すように、上流側配管110Cは、筐体3C内で奥行き方向Dpに延びている。上流側配管110Cは、第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cに対して奥行き方向Dpの第二側Dp2から接続されている。上流側配管110Cの端部は、L字状の接続継手111を介して第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cの冷媒入口(図示無し)に接続されている。上流側配管110Cは、接続継手111と、配管挿通開口3hに挿通された部分との間で、ホルダー部材118によって第一モジュール10Cのサイドモジュール基板11Cに固定されている。
 下流側配管120Cは、第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cを経た冷却媒体を、第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23Cに供給する。下流側配管120Cは、第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cと第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23Cとの間で奥行き方向Dpに延びるように設けられている。下流側配管120Cの一端は第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cに接続され、下流側配管120Cの他端は第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23Cに接続されている。下流側配管120Cは、第一下流側配管121と、第二下流側配管122と、継手123A、123Bと、を備えている。
 第一下流側配管121の一端部は、L字状の接続継手124を介して第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cの冷媒出口(図示無し)に接続されている。接続継手124は、上流側配管110Cの接続継手111に対して幅方向Dwに間隔を空けた位置でサイドモジュール冷却部材13Cに接続されている。第一下流側配管121の他端部には、継手123Aが設けられている。第一下流側配管121は、接続継手124と継手123Aとの間で、ホルダー部材119によって第一モジュール10Cのサイドモジュール基板11Cに固定されている。
 第二下流側配管122の一端部は、L字状の接続継手125を介して第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23Cの冷媒入口(図示無し)に接続されている。第二下流側配管122の他端部には、継手123Bが設けられている。第二下流側配管122は、接続継手125と継手123Bとの間で、ホルダー部材128によって第二モジュール20Cのサイドモジュール基板21Cに固定されている。
 継手123A、123Bは、互いに着脱可能に接続されている。これにより、継手123A、123Bは、第一下流側配管121と、第二下流側配管122とを、着脱可能に接続する。
(排出配管)
 排出配管130Cは、第二モジュール20Cから冷却媒体を排出する。排出配管130Cは、第一モジュール10Cおよび第二モジュール20Cを経た冷却媒体を排出する。排出配管130Cは、筐体3Cのリヤパネル3rに形成された配管挿通開口3hを通して、筐体3Cの外部から筐体3Cの内部に挿入されている。排出配管130Cは、筐体3C内で奥行き方向Dpに延びている。排出配管130Cは、第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23Cに対して奥行き方向Dpの第二側Dp2から接続されている。排出配管130Cの端部は、L字状の接続継手127を介して第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23Cの冷媒出口(図示無し)に接続されている。接続継手127は、第二下流側配管122の接続継手125に対して幅方向Dwに間隔を空けた位置でサイドモジュール冷却部材23Cに接続されている。排出配管130Cは、接続継手127よりも第一モジュール10C側で、第二下流側配管122とともに、ホルダー部材128によって第二モジュール20Cのサイドモジュール基板21Cに固定されている。
(分岐管部、冷却システム)
 分岐管部140は、筐体3C内で幅方向Dw一方の側(例えば、図4、図5において左方)のサイドモジュール6Lの上段側モジュール部6Bから冷却媒体の一部を取り出し、取り出された一部の冷却媒体をセンターモジュール7Cの冷却部材73Cに供給する。分岐管部140は、冷却部材73Cを経た冷却媒体を、筐体3C内で幅方向Dw他方の側(例えば、図4、図5において右方)のサイドモジュール6Rの上段側モジュール部6Bに送り込む。分岐管部140は、供給側第二配管(第二配管)141と、供給側第一配管(第一配管)142Cと、排出側第一配管(第一配管)143Cと、排出側第二配管(第二配管)144と、を備えている。
 供給側第二配管141は、筐体3C内で基板71Cと異なる位置に設けられた第二モジュール20Cに対して冷却媒体を供給する下流側配管120Cに接続されている。供給側第二配管141は、可撓性を有したフレキシブル管からなり、下流側配管120Cから分岐して設けられている。このため、第一下流側配管121側の継手123Aには、分岐継手145が用いられている。図5に示すように、分岐継手145は、主管部145aと、分岐管部145bと、を有している。主管部145aは、奥行き方向Dpに連続する管状で、継手123Bに着脱可能に接続される。分岐管部145bは、主管部145aから分岐し、奥行き方向Dpの第一側Dp1に向かって筐体3Cの幅方向Dw内側に傾斜して延びている。分岐管部145bには、供給側第二配管141の一端部が接続されている。供給側第二配管141は、分岐継手145から、筐体3Cの幅方向Dw内側に向かって奥行き方向Dpの第一側Dp1に斜めに延びている。
 供給側第一配管142Cは、冷却部材73Cの空間(図示無し)に冷却媒体を供給する。供給側第一配管142Cは、可撓性を有したフレキシブル管からなり、基板71Cの表面に沿って奥行き方向Dpに延びている。供給側第一配管142Cの一端は、センターモジュール7Cの冷却部材73Cの冷媒入口(図示無し)に、L字状の接続継手151を介して接続されている。
 互いに異なる方向に延びる供給側第二配管141と供給側第一配管142Cとは、継手部材161を介して接続されている。供給側第二配管141、継手部材161、および供給側第一配管142Cは、基板71C上に実装された幅方向Dw一方の側(図5において左側)の電子部品77を迂回するように設けられている。
 継手部材161は、金属製で、上下方向Dvから視た平面視でV字状をなしている。継手部材161は、第一接続部161aと、第二接続部161bと、を一体に有している。
 第一接続部161aは、管状で、供給側第一配管142Cの管軸方向(奥行き方向Dp)に延びている。第一接続部161aに、供給側第一配管142Cの他端が接続されている。第二接続部161bは、管状で、供給側第二配管141の管軸方向(幅方向Dwと奥行き方向Dpとに交差する斜め方向)に延びている。第二接続部161bに、供給側第二配管141の他端部が接続されている。第一接続部161aと第二接続部161bとは互いに連通されている。
 排出側第一配管143Cは、冷却部材73Cの空間(図示無し)から冷却媒体を排出する。排出側第一配管143Cは、可撓性を有したフレキシブル管からなり、基板71Cの表面に沿って奥行き方向Dpに延びている。排出側第一配管143Cの一端は、冷却部材73Cの冷媒出口(図示無し)に、L字状の接続継手152を介して接続されている。本実施形態において、接続継手152は、接続継手151に対して幅方向Dw、および奥行き方向Dpで異なる位置で冷却部材73Cに接続されている。
 排出側第二配管144は、可撓性を有したフレキシブル管からなり、筐体3Cの幅方向Dw外側に向かって奥行き方向Dpの第二側Dp2に斜めに延びている。互いに異なる方向に延びる排出側第一配管143Cと排出側第二配管144とは、継手部材162を介して接続されている。排出側第一配管143C、継手部材162、および排出側第二配管144は、基板71C上に実装された幅方向Dw他方の側(図5において右側)の電子部品77を迂回するように設けられている。
 継手部材162は、金属製で、上下方向Dvから視た平面視でV字状をなしている。継手部材162は、第一接続部162aと、第二接続部162bと、を一体に有している。第一接続部162aは、管状で、排出側第一配管143Cの管軸方向(奥行き方向Dp)に延びている。第一接続部162aに、排出側第一配管143Cの他端が接続されている。第二接続部162bは、管状で、排出側第二配管144の管軸方向(幅方向Dwと奥行き方向Dpとに交差する斜め方向)に延びている。第二接続部162bに、排出側第二配管144の一端部が接続されている。第一接続部162aと第二接続部162bとは、互いに連通されている。このような継手部材162は、継手部材161と同様の構成を有しており、共通の部品で構成されている。
 排出側第二配管144の他端は、合流継手135を介して、幅方向Dw他方の側のサイドモジュール6Rの上段側モジュール部6Bに設けられた、排出配管130Cに接続されている。これにより、排出側第二配管144は、筐体3C内で基板71Cと異なる位置に設けられた第二モジュール20Cから冷却媒体を排出する排出配管130Cに接続されている。サイドモジュール6Rの上段側モジュール部6Bに設けられた排出配管130Cは、第一モジュール10C側の第一排出配管131と、第二モジュール20C側の第二排出配管132と、を備えている。第一排出配管131の端部と、第二排出配管132の端部との間に、合流継手135が設けられている。
 合流継手135は、主管部135aと、分岐管部135bと、を有している。主管部135aは、奥行き方向Dpに連続する管状で、その両端部が、第一排出配管131と、第二排出配管132とに接続されている。分岐管部135bは、主管部135aの中間部において主管部135aから分岐し、筐体3Cの幅方向Dw内側に向かって延びている。分岐管部135bには、排出側第二配管144の他端が接続されている。
(冷却媒体の流れ)
 このような冷却系統Rでは、幅方向Dw両側のサイドモジュール6(6L、6R)の下段側モジュール部6A、上段側モジュール部6Bのそれぞれにおいて、冷却媒体は、以下のように流れる。
 冷却媒体は、筐体3Cの外部に設けられた冷却媒体供給管(図示無し)から上流側配管110Cに流れ込む。冷却媒体は、上流側配管110Cを通って第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cの冷媒入口(図示無し)から空間(図示無し)に流れ込み、サイドモジュール冷却部材13Cを冷却する。これにより、サイドモジュール冷却部材13Cが積層されたサイドモジュールCPU12Cの熱が奪われ、サイドモジュールCPU12Cの温度上昇が抑えられる。サイドモジュール冷却部材13Cの空間(図示無し)から冷媒出口(図示無し)を通って流れ出た冷却媒体は、下流側配管120Cを経て第二モジュール20Cのサイドモジュール冷却部材23Cの冷媒入口(図示無し)から空間(図示無し)に流れ込み、サイドモジュール冷却部材23Cを冷却する。これにより、サイドモジュール冷却部材23Cが積層された第二モジュール20CのサイドモジュールCPU22Cの熱が奪われ、サイドモジュールCPU22Cの温度上昇が抑えられる。このようにして第一モジュール10Cおよび第二モジュール20Cを経た冷却媒体は、サイドモジュール冷却部材23Cの空間(図示無し)から冷媒出口(図示無し)を通って排出配管130Cに流れ込む。冷却媒体は、排出配管130Cを通して筐体3Cの外部に設けられた冷却媒体排出管(図示無し)に排出される。
 また、幅方向Dw一方の側のサイドモジュール6Lの上段側モジュール部6Bでは、第一モジュール10Cのサイドモジュール冷却部材13Cを経て下流側配管120Cの第一下流側配管121に流れ込んだ冷却媒体の一部が、分岐継手145を通して分岐管部140に分流される。分岐継手145では、第一下流側配管121を流れる冷却媒体が、主管部145aと分岐管部145bとに分流される。分岐管部145bに流れ込んだ冷却媒体は、供給側第二配管141、継手部材161、供給側第一配管142Cを通して、接続継手151から冷却部材73Cの空間(図示無し)に流れ込む。空間(図示無し)に流れ込んだ冷却媒体により、冷却部材73Cが冷却される。これにより、基板71C上に実装されたCPU72Cの熱が奪われ、CPU72Cの温度上昇が抑えられる。空間(図示無し)内の冷却媒体は、空間(図示無し)の他方の端部に接続された接続継手152を介し、排出側第一配管143Cに流れ出る。冷却媒体は、排出側第一配管143C、継手部材162、排出側第二配管144を経て、合流継手135の分岐管部135bに流れる。冷却媒体は、分岐管部135bから、主管部135a内の冷却媒体の流れに合流し、排出配管130Cの第一排出配管131に流れ込む。冷却媒体は、幅方向Dw他方の側のサイドモジュール6Rの上段側モジュール部6Bに設けられた排出配管130Cを通して、筐体3Cの外部に設けられた冷却媒体排出管(図示無し)に排出される。
(支持部材)
 図6は、本実施形態の電子機器に設けられた支持部材を示す斜視図である。
 筐体3C内には、支持部材170が設けられている。支持部材170は、樹脂等の電気絶縁性を有した材料から形成されている。支持部材170は、図示しないステーや他の部品等に支持されることで、筐体3Cまたは下部基板5に対して固定されている。図5、図6に示すように、支持部材170は、板部171と、フード部173と、案内壁174と、通風部175と、継手固定部177と、配管固定部178と、を備えている。
 板部171は、平面視矩形状で、上下方向Dvと交差して水平面に沿って設けられている。板部171は、下部基板5の上方に間隔を空けて設けられている。板部171には、下方に向かって窪む凹部171aが形成されている。凹部171aは、板部171の外周部から内周部に向かって漸次下方に傾斜して形成されている。
 フード部173は、板部171に対し、奥行き方向Dpの第一側Dp1に設けられている。フード部173は、平面視矩形状で、上下方向Dvと交差して水平面に沿って設けられている。フード部173は、板部171よりも上下方向Dvで高い位置に配置されている。フード部173の幅方向Dw両側には、下方に向かって延びる側壁部173sが形成されている。
 フード部173と板部171との間には、フード部173から奥行き方向Dpの第二側Dp2に向かって斜め下方に延びる傾斜面172が形成されている。
 案内壁174は、板部171の幅方向Dw両側から上方に延びて形成されている。案内壁174の上端174tは、上下方向Dvでフード部173の上面と同じ高さに配置されている。案内壁174は、フード部173から奥行き方向Dpの第二側Dp2に連続して延びている。
 通風部175は、傾斜面172に形成されている。通風部175は、傾斜面172を奥行き方向Dp(板厚方向)に貫通する複数の開口である。
 継手固定部177、配管固定部178は、板部171上に形成されている。継手固定部177、配管固定部178は、それぞれ、幅方向Dwに間隔を空けて設けられた一対の係止部179と、固定部材180と、を備えている。各係止部179は、板部171から上方に突出している。各係止部179には、幅方向Dwに貫通する貫通孔179hが形成されている。固定部材180は、例えば、帯状のベルト材からなる。固定部材180は、一対の係止部179の貫通孔179hに挿通され、面ファスナーやその他のバックル等により環状に形成される。固定部材180は、一対の係止部179間に架け渡されている。
 継手固定部177、配管固定部178は、一対の係止部179の間に、仕切部材181を備える。仕切部材181は、板部171から上方に突出している。継手固定部177において、仕切部材181は、継手部材161、162の間に介在する。配管固定部178において、仕切部材181は、供給側第一配管142Cと、排出側第一配管143Cとの間に介在する。
 上記の継手部材161、および継手部材162は、板部171と固定部材180との間に上下方向Dvで挟み込まれることで、継手固定部177で固定されている。また、供給側第一配管142C、および排出側第一配管143Cは、板部171と配管固定部178との間に挟み込まれることで、配管固定部178に固定されている。
 このとき、継手部材161、162、供給側第一配管142C、および排出側第一配管143Cは、それぞれ、板部171と固定部材180との間に挟み込まれることで、上下方向Dvへの移動が拘束されている。
 また、継手部材161、162、供給側第一配管142C、および排出側第一配管143Cは、それぞれ、係止部179と仕切部材181との間に挟み込まれることで、幅方向Dwへの移動が拘束されている。
 さらに、継手部材161、162、供給側第一配管142C、および排出側第一配管143Cは、それぞれ、板部171と固定部材180との間に挟み込まれることで、奥行き方向Dpの移動が拘束されている。
 このような支持部材170の板部171により、基板71Cと、継手部材161、162とが上下方向Dvで隔てられている。
 筐体3C内には、フード部173に対して奥行き方向Dpの第一側Dp1に、冷却ファン8が設けられている。冷却ファン8は、フード部173の下側に送風口(図示無し)を有している。冷却ファン8は、筐体3Cの外部から空気を取り込み、筐体3C内で奥行き方向Dpの第一側Dp1側から第二側Dp2側に向かって冷却風(風)Wを送る。冷却ファン8からの冷却風Wは、フード部173の下側を通る。
 フード部173の下側を通る冷却風Wの一部は、通風部175を通して、板部171の上側に流れ出る。板部171の上側で、冷却風Wは、奥行き方向Dpの第二側Dp2に流れ、センターモジュール7Cに設けられた電子部品77を冷却する。
 また、フード部173の下側を通る冷却風Wの残部は、板部171の下側を通って奥行き方向Dpの第二側Dp2に流れる。これにより、下部基板5上に実装された各種の電子部品(図示無し)を冷却する。
 このようなサーバ2Cでは、冷却部材73Cに一端が接続された供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cが、配管固定部178により、筐体3Cまたは基板71Cに対して固定された支持部材170に固定されている。
 この構成において、継手部材161、162を、供給側第二配管141、排出側第二配管144に脱着する際に、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cに力が作用する。
 その際、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cが配管固定部178に固定されているので、作用する力が、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cの一端側に伝達されるのを抑えることができる。
 したがって、サーバ2Cは、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cに作用する力が、供給側第一配管142C、排出側第一配管143C(配管)と冷却部材73Cとの接続部や、冷却部材73Cの筐体3C側への固定部に負荷が掛かることを抑えることができる。
 このようなサーバ2Cでは、継手固定部177により、継手部材161、162が、筐体3Cまたは基板71Cに対して固定された支持部材170に固定されている。
 この構成において、継手部材161、162を、他の供給側第二配管141、排出側第二配管144に脱着する際に、継手部材161、162側から供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cに力が作用するのを抑えることができる。
 これにより、サーバ2Cは、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cと冷却部材73Cとの接続部や、冷却部材73Cの筐体3C側への固定部に負荷が掛かることを抑えることができる。
 また、継手固定部177により、継手部材161、162が上下方向Dvに移動するのを抑えることができる。これにより、継手部材161、162が、下部基板5や、筐体3Cの上方を塞ぐ蓋体(図示無し)等に干渉するのを抑えることができる。
 このようなサーバ2Cでは、継手部材161、162と下部基板5との間に、支持部材170に設けられた板部171が配置される。
 この構成において、継手部材161、162を他の供給側第二配管141、排出側第二配管144に脱着する際に、冷却媒体が垂れる等した場合に、板部171により冷却媒体を受けることができる。
 したがって、サーバ2Cは、支持部材170の下方に配置された下部基板5上に冷却媒体が垂れるのを抑えることができる。
 このようなサーバ2Cでは、板部171が、下方に窪む凹部171aを有する。
 この構成において、継手部材161、162を他の供給側第二配管141、排出側第二配管144に脱着する際に垂れた冷却媒体を、凹部171aで受けることができる。
 これにより、冷却媒体が、支持部材170上から基板71C上に垂れ落ちるのを、より確実に抑えることができる。
 このようなサーバ2Cでは、支持部材170は、冷却ファン8からの冷却風W(風)を、筐体3C内に設けられた電子部品77に向けて通す通風部175を有する。
 この構成において、支持部材170に形成された通風部175を通して、冷却ファン8からの冷却風Wを筐体3C内に設けられた電子部品77に当てることができる。
 これにより、サーバ2Cは、電子部品77の冷却性を高めることができる。
 このようなサーバ2Cでは、支持部材170は、冷却ファン8からの冷却風Wを、筐体3C内に設けられた電子部品77に向けて案内する案内壁174を有する。
 この構成において、支持部材170に形成された案内壁174により、冷却ファン8からの冷却風Wを、筐体3C内の電子部品77に、より効率良く案内することができる。
 これにより、サーバ2Cは、電子部品77の冷却性をさらに高めることができる。
 このようなサーバ2Cでは、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cとは異なる方向に延びる供給側第二配管141、排出側第二配管144をさらに備える。継手部材161、162は、供給側第二配管141、排出側第二配管144の管軸方向に延びて供給側第二配管141、排出側第二配管144が接続される第二接続部161b、162bを有する。
 この構成において、供給側第二配管141、排出側第二配管144を、継手部材161、162に設けられた第二接続部161b、162bに脱着する際、継手部材161、162側から供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cには、供給側第二配管141、排出側第二配管144の脱着方向の力が作用する。
 その際、配管固定部178により、脱着方向の力が、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cの一端側に伝達されるのを抑えることができる。
 このため、サーバ2Cは、脱着方向の力が、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cと冷却部材73Cとの接続部や、冷却部材73Cの筐体3C側への固定部に伝達されることを有効に抑えることができる。
 このようなサーバ2Cでは、供給側第一配管142C、排出側第一配管143C、継手部材161、162、供給側第二配管141、および排出側第二配管144は、基板71C上に実装された電子部品77を迂回するように設けられている。
 このため、サーバ2Cは、電子部品77を迂回する構成により、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cと冷却部材73Cとの接続部や、冷却部材73Cの筐体3C側への固定部に負荷が掛かるのを抑えることができる。
 このようなサーバ2Cでは、基板71Cと異なる位置に設けられた第二モジュール20Cに対して冷却媒体を供給し、または、第二モジュール20Cから冷却媒体を排出する下流側配管120C、排出配管130Cを備える。供給側第二配管141、排出側第二配管144は、下流側配管120C、排出配管130Cに接続されている。
 この構成において、第二モジュール20Cに冷却媒体を供給する下流側配管120Cから、供給側第二配管141、継手部材161、および供給側第一配管142Cを通して冷却部材73Cに冷却媒体が供給される。また、冷却部材73C内の冷却媒体は、排出側第一配管143C、継手部材162、および排出側第二配管144を通して、第二モジュール20Cから冷却媒体を排出する排出配管130Cに送り込まれる。これにより、筐体3C内に、冷却部材73Cのみに対して冷却媒体を供給または排出するための配管を設ける必要がない。
 このため、サーバ2Cは、配管本数を抑えた構成により、供給側第一配管142C、排出側第一配管143Cと冷却部材73Cとの接続部や、冷却部材73Cの筐体3C側への固定部に負荷が掛かるのを抑えることができる。
(実施形態の変形例)
 上記第2の実施形態では、支持部材170が、板部171、継手固定部177、配管固定部178を備えるようにしたが、支持部材170は少なくとも配管固定部178を備えていればよい。これ以外にも、支持部材170の各部の構成は、適宜変更可能である。
 さらに、上記第2の実施形態では、筐体3C内に、サイドモジュール6を備えるようにしたが、サイドモジュール6を構成する第一モジュール10C、および第二モジュール20Cの数、配置、構成等は適宜変更可能である。また、サーバ2Cは、サイドモジュール6を備えない構成とすることもできる。
 また、上記第1、第2の実施形態で示した電子機器2A、サーバ2Cの用途、部品構成、装備数等については、何ら限定するものではない。
 これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることが可能である。
 この出願は、2019年11月13日に出願された日本特願2019-205335号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
 本発明は、例えば、発熱部材を冷却する冷却部材を備えた電子機器に適用することができる。本発明によれば、配管と冷却部材との接続部や、冷却部材の筐体側への固定部に負荷が掛かることを抑えることができる。
 2A 電子機器
 2C サーバ(電子機器)
 3A、3C 筐体
 5 下部基板
 8 冷却ファン
 20C 第二モジュール(電子部品モジュール)
 31 第一配管
 32、161、162 継手部材
 32a、161a、162a 第一接続部
 33、170 支持部材
 34、178 配管固定部
 71A、71C 基板
 72A 発熱部材
 72C CPU(発熱部材)
 73A、73C 冷却部材
 77 電子部品(部品)
 120C 下流側配管(第三配管)
 130C 排出配管(第三配管)
 141 供給側第二配管(第二配管)
 142C 供給側第一配管(第一配管)
 143C 排出側第一配管(第一配管)
 144 排出側第二配管(第二配管)
 161b、162b 第二接続部
 170 支持部材
 171 板部
 171a 凹部
 174 案内壁
 175 通風部
 177 継手固定部
 W 冷却風(風)

Claims (9)

  1.  筐体内に設けられ、発熱部材が実装された基板と、
     前記発熱部材を冷却する冷却部材と、
     前記冷却部材に一端が接続され、前記冷却部材に対して冷却媒体を供給し、または、前記冷却部材から前記冷却媒体を排出する第一配管と、
     前記第一配管の管軸方向に延びて前記第一配管の他端に接続される第一接続部を有する継手部材と、
     前記筐体または前記基板に対して固定されている支持部材と、
     前記第一配管を前記支持部材に固定する配管固定部と、を備える
     電子機器。
  2.  前記支持部材が、前記継手部材を固定する継手固定部をさらに備える
     請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記継手部材の下方に配置された下部基板を有し、
     前記支持部材が、前記下部基板と前記継手部材とを隔てる板部を有する
     請求項1又は2に記載の電子機器。
  4.  前記板部が、下方に窪む凹部を有する
     請求項3に記載の電子機器。
  5.  前記筐体内に設けられた冷却ファンを備え、
     前記支持部材は、前記冷却ファンからの風を、前記筐体内に設けられた電子部品に向けて通す通風部を有する
     請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器。
  6.  前記支持部材は、前記冷却ファンからの前記風を、前記筐体内に設けられた前記電子部品に向けて案内する案内壁を有する
     請求項5に記載の電子機器。
  7.  前記第一配管とは異なる方向に延びる第二配管をさらに備え、
     前記継手部材が、前記第二配管の管軸方向に延びて前記第二配管が接続される第二接続部をさらに有する
     請求項1から6のいずれか一項に記載の電子機器。
  8.  前記第一配管、前記継手部材、および前記第二配管は、前記基板上に実装された部品を迂回するように設けられている、
     請求項7に記載の電子機器。
  9.  前記筐体内で、前記基板と異なる位置に設けられた電子部品モジュールと、
     前記電子部品モジュールに対して前記冷却媒体を供給し、または、前記電子部品モジュールから前記冷却媒体を排出する第三配管と、を備え、
     前記第二配管は、前記第三配管に接続されている
     請求項7又は8に記載の電子機器。
PCT/JP2020/041071 2019-11-13 2020-11-02 電子機器 WO2021095587A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20887022.0A EP4061105A4 (en) 2019-11-13 2020-11-02 ELECTRONIC DEVICE
US17/772,787 US20220408595A1 (en) 2019-11-13 2020-11-02 Electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-205335 2019-11-13
JP2019205335A JP7148203B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021095587A1 true WO2021095587A1 (ja) 2021-05-20

Family

ID=75898399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/041071 WO2021095587A1 (ja) 2019-11-13 2020-11-02 電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220408595A1 (ja)
EP (1) EP4061105A4 (ja)
JP (1) JP7148203B2 (ja)
WO (1) WO2021095587A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335091A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 発熱性の電子部品用冷却装置
US20060187038A1 (en) * 2001-03-02 2006-08-24 Elesys North American Inc. Vehicle occupant detection using relative impedance measurements
JP2010244540A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Sony Corp 電子ネットワークにおけるトランスポートストラクチャを動的に更新するためのシステム及び方法
JP2011253984A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Yokogawa Electric Corp 継手の固定構造
JP2015501489A (ja) 2011-10-26 2015-01-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 別々に回転自在なマニホルド区域を有する冷却材マニホルド
WO2017122409A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 ソニー株式会社 プロジェクタ
JP2019079843A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 Necプラットフォームズ株式会社 モジュール、サーバ
JP2019205335A (ja) 2018-03-28 2019-11-28 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 単一シートの折り畳み式ソーラーアレイ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI264545B (en) * 2005-02-23 2006-10-21 Delta Electronics Inc Method of checking a missing-phase state occurred in a three-phase power source
US20060187638A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Vinson Wade D System and method for liquid cooling of an electronic device
US20070125523A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Bhatti Mohinder S Low profile liquid cooled server heat sink
US7372698B1 (en) * 2006-12-21 2008-05-13 Isothermal Systems Research, Inc. Electronics equipment heat exchanger system
US8305759B2 (en) * 2009-03-09 2012-11-06 Hardcore Computer, Inc. Gravity assisted directed liquid cooling
US20100254758A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 International Business Machines Corporation Apparatus and method for forming a mechanical, fluid-tight connection
JP2013222914A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Hitachi Ltd 液漏れ防止装置及び方法、液冷システム
JP5793105B2 (ja) * 2012-04-23 2015-10-14 株式会社フジクラ クーリングユニット用固定・搬送治具
CN104244665A (zh) * 2013-06-07 2014-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导风罩模组及具有导风罩模组的电子装置
US9351428B2 (en) * 2014-08-29 2016-05-24 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Blind docking apparatus to enable liquid cooling in compute nodes
CN204887839U (zh) * 2015-07-23 2015-12-16 中兴通讯股份有限公司 一种单板模块级水冷系统
US10638645B1 (en) * 2017-06-26 2020-04-28 Amazon Technologies, Inc. Leak detection and containment for liquid cooled computing
JP7174512B2 (ja) * 2017-09-29 2022-11-17 富士通株式会社 情報処理装置
US10694640B2 (en) * 2018-01-30 2020-06-23 Quanta Computer Inc. Server water cooling modules prevent water leakage device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060187038A1 (en) * 2001-03-02 2006-08-24 Elesys North American Inc. Vehicle occupant detection using relative impedance measurements
JP2002335091A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 発熱性の電子部品用冷却装置
JP2010244540A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Sony Corp 電子ネットワークにおけるトランスポートストラクチャを動的に更新するためのシステム及び方法
JP2011253984A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Yokogawa Electric Corp 継手の固定構造
JP2015501489A (ja) 2011-10-26 2015-01-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 別々に回転自在なマニホルド区域を有する冷却材マニホルド
WO2017122409A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 ソニー株式会社 プロジェクタ
JP2019079843A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 Necプラットフォームズ株式会社 モジュール、サーバ
JP2019205335A (ja) 2018-03-28 2019-11-28 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 単一シートの折り畳み式ソーラーアレイ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4061105A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20220408595A1 (en) 2022-12-22
JP2021077822A (ja) 2021-05-20
EP4061105A1 (en) 2022-09-21
EP4061105A4 (en) 2023-12-13
JP7148203B2 (ja) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671731B2 (ja) 液冷冷却装置、電子機器ラック、およびその製作方法
US7400505B2 (en) Hybrid cooling system and method for a multi-component electronics system
US7184267B2 (en) Longitudinally cooled electronic assembly
US8587943B2 (en) Liquid-cooling memory modules with liquid flow pipes between memory module sockets
US8472182B2 (en) Apparatus and method for facilitating dissipation of heat from a liquid-cooled electronics rack
JP2014002772A (ja) 漸進的空気速度冷却システムを有するコンピューターキャビネットおよび関連する製造と使用の方法
US5196989A (en) Rigid circuit board structure using impingement cooling
US6625020B1 (en) Fan modules
WO2019077838A1 (ja) 装置
JP2023501828A (ja) ノズル配列および冷却モジュール
JP2015082565A (ja) 電子機器
WO2021095587A1 (ja) 電子機器
US20150124405A1 (en) Electronic component cooling system and method
WO2021095572A1 (ja) 冷却システム、電子機器
JPH11110083A (ja) 情報処理装置
JP7298216B2 (ja) サーバ冷却装置、サーバシステム及びサーバの冷却方法
US20240090166A1 (en) Cooling system and electronic device
US20240107708A1 (en) Cooling system and electronic device
JP6579633B2 (ja) 装置
RU168956U1 (ru) Шкаф для размещения электронных компонентов
US11460899B2 (en) Computing devices with integrated and isolated liquid cooling
US11963337B2 (en) Contactless device and chip thermal management plate
JP7197628B2 (ja) 冷却装置
JP6875606B1 (ja) 電力変換装置
JP2006521620A (ja) 冷却を向上させるよう構成されたコンピュータシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20887022

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020887022

Country of ref document: EP

Effective date: 20220613