WO2021085550A1 - 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法 - Google Patents

含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021085550A1
WO2021085550A1 PCT/JP2020/040682 JP2020040682W WO2021085550A1 WO 2021085550 A1 WO2021085550 A1 WO 2021085550A1 JP 2020040682 W JP2020040682 W JP 2020040682W WO 2021085550 A1 WO2021085550 A1 WO 2021085550A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
carbon atoms
hydrocarbon group
following general
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/040682
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳弥 清野
理恵 青津
敬介 小金
Original Assignee
ユニマテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニマテック株式会社 filed Critical ユニマテック株式会社
Priority to US17/768,556 priority Critical patent/US20240124436A1/en
Priority to JP2021553690A priority patent/JP7085697B2/ja
Priority to CN202080070690.1A priority patent/CN114502551B/zh
Priority to EP20880783.4A priority patent/EP4053123A4/en
Publication of WO2021085550A1 publication Critical patent/WO2021085550A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P3/00Fungicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

一般式(1)、(2)または(3)で表される、含フッ素ピリミジン化合物。(一般式(1)~(3)において、 Rは炭素数1~12の炭化水素基を表し、 XおよびYはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、 ZはCWまたはNを表し、 Wは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、 nは1~10の整数であり、mは0~3の整数であり、 AおよびAはそれぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)

Description

含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
 本発明は、含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法に関する。
 従来から、含フッ素ピリミジン化合物は種々の生物活性を有することが報告されている。なかでも、ピリミジン環の2位にチオフェン環またはチアゾール環を置換基として有する化合物について、医薬・農薬分野においての使用が有望視されている。
 より具体的には、ピリミジン環の2位にチオフェン環を有する化合物は、特許文献1~3に開示されている。特許文献1では、2-(2-チエニル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン構造を有する化合物が、結核菌増殖阻害活性を有することが報告されている。特許文献2では、2-(2-チエニル)-ピリミジン構造を有する化合物が、薬剤耐性を有するA型インフルエンザウイルスの増殖阻害活性を有することが報告されている。特許文献3では、2-(3-チエニル)-ピリミジン構造を有する化合物が、抗腫瘍活性化合物として合成されている。
 また、ピリミジン環の2位にチアゾール環を有する化合物は、特許文献4~6に開示されている。特許文献4では、2-(2-チアゾリル)-ピリミジン構造を有する化合物が、前立腺腫瘍等への抗腫瘍活性を有することが報告されている。特許文献5では、2-(4-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン構造を有する化合物が、Burkittリンパ腫への抗腫瘍活性を有することが報告されている。特許文献6では、2-(5-チアゾリル)-ピリミジン構造を有する化合物が、高血圧、PTSD、うつ病、疼痛等への治療に有効であることが報告されている。このような観点から、さらなる活性向上を期待して、ピリミジン環の4位および6位への置換基の導入に興味が持たれている。
 一方、ピリミジン環の5位にトリフルオロメチル基を有し、4位および6位に置換基を有するピリミジン化合物の合成法は、非特許文献1~3に開示されている。より具体的には、非特許文献1にはトリフルオロメタンスルフィン酸ナトリウム(Langlois試薬)を使用した合成法、非特許文献2にはトリフルオロ酢酸誘導体を使用した合成法、非特許文献3には無水トリフルオロメタンスルホン酸を使用した合成法、がそれぞれ報告されている。
国際公開第2011/019405号 国際公開第2013/086131号 国際公開第2009/129905号 国際公開第2012/027236号 国際公開第2016/196644号 国際公開第2017/139603号
Tetrahedron,2016年、72巻、3250~3255頁 ACS Catalysis,2018年、8巻、2839~2843頁 Angewandte Chemie International Edition,2018年、57巻、6926~6929頁
 しかしながら、従来、反応性および選択性の面から、ピリミジン環の5位に含フッ素置換基を、2位に置換基として複素環を有し、4位および6位に置換基を有する含フッ素ピリミジン化合物の製造は困難であり、このような含フッ素ピリミジン化合物は報告されていなかった。該含フッ素ピリミジン化合物は、様々な生物活性を有することが期待され、ピリミジン環の4位および6位に置換基を有し、2位に置換基として複素環を有する新規な含フッ素ピリミジン化合物、およびその製造方法を確立することが望まれていた。
 非特許文献1に報告されている製造方法では、トリフルオロメチル基導入時の位置選択性が低いことから、複素環が置換したピリミジン化合物といった、複数の複素環を有する基質に対しては、トリフルオロメチル基の導入効率が低下するか、またはトリフルオロメチル基の導入が困難となる懸念がある。また、基質に対してトリフルオロメチル化剤としてLanglois試薬を3倍量使用するばかりか、別途酸化剤として有害な酢酸マンガン(III)水和物をも基質の3倍量、使用するといった問題があった。
 非特許文献2および3に報告されている製造方法により得られた化合物をさらに修飾・誘導体化することにより、該含フッ素ピリミジン化合物へと変換することが考えられる。しかしながら、工程数の増加による煩雑化および効率の低下が避けられないか、または該含フッ素ピリミジン化合物の製造自体が困難な場合があった。また、ルテニウム錯体触媒存在下での光照射が必要であること、非特許文献2では、基質に対してトリフルオロメチル化剤を2.5~3倍量使用する必要があること、非特許文献3では、基質に対してトリフルオロメチル化剤を3倍量使用する必要があることから、実用には向かないと考えられる。
 そこで、本発明者らは、特定の原料を反応させることにより、ピリミジン環上の2つの窒素原子の間の2位にチオフェン環構造またはチアゾール環構造を導入できるとの知見を得て、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は、従来から知られていなかった、ピリミジン環の4位および6位に置換基を有し、2位に置換基としてチオフェン環構造またはチアゾール環構造を有する新規な含フッ素ピリミジン化合物、および、該含フッ素ピリミジン化合物を簡易的に製造することが可能な製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の要旨構成は、以下のとおりである。
 [1] 下記一般式(1)、(2)または(3)で表される、含フッ素ピリミジン化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(上記一般式(1)~(3)において、
Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
Zは、CWまたはNを表し、
Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
[2] 前記Rは、炭素数1~10のアルキル基である、[1]に記載の含フッ素ピリミジン化合物。
[3] (a)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(5)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(1)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(b)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(6)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(2)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
あるいは、
(c)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(7)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(上記一般式(1)~(7)において、
Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
Zは、CWまたはNを表し、
Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
 を有する、含フッ素ピリミジン化合物の製造方法。
[4] (d)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(5)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(1)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(e)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(6)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(2)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
あるいは、
(f)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(7)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(上記一般式(1)~(3)、(5)~(8)において、
Qは、ハロゲン原子、-OA、-SO(mは0~3の整数である)または-NAを表し、
Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
Zは、CWまたはNを表し、
Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
 を有する、含フッ素ピリミジン化合物の製造方法。
[5] 前記Rは、炭素数1~10のアルキル基である、[3]または[4]に記載の含フッ素ピリミジン化合物の製造方法。
 ピリミジン環の4位および6位に置換基を有し、2位にチオフェン系置換基としてチオフェン環構造またはチアゾール環構造を有する、新規な含フッ素ピリミジン化合物、および、該含フッ素ピリミジン化合物を簡易的に製造することが可能な製造方法を提供することができる。
 以下、本発明の実施態様について詳細に説明する。但し、本発明の範囲は、以下に説明する具体例に限定されるものではない。
 (含フッ素ピリミジン化合物)
 一実施形態における含フッ素ピリミジン化合物は下記一般式(1)、(2)または(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(上記一般式(1)~(3)において、
Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
Zは、CWまたはNを表し、
Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
 Rは、炭素数1~12の、炭素原子および水素原子からなる炭化水素基であれば特に限定されず、鎖状炭化水素基、芳香族炭化水素基、脂環式炭化水素基などを挙げることができる。鎖状炭化水素基は合計の炭素数が1~12であれば特に限定されず、直鎖状炭化水素基であっても、分岐した鎖状炭化水素基であってもよい。Rが芳香族炭化水素基である場合、芳香族炭化水素基は合計の炭素数が6~12であれば特に限定されず、置換基を有する芳香族炭化水素基であっても、置換基を有さない芳香族炭化水素基であってもよい。また、芳香族炭化水素基は、縮合多環構造を有していてもよい。Rが脂環式炭化水素基である場合、脂環式炭化水素基は合計の炭素数が3~12であれば特に限定されず、置換基を有する脂環式炭化水素基であっても、置換基を有さない脂環式炭化水素基であってもよい。また、脂環式炭化水素基は、橋かけ環構造を有していてもよい。
 鎖状炭化水素基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、sec-ブチル基、ter-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基等のアルキル基;
 エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基等のアルケニル基;
 エチニル基、プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基、ヘプチニル基、オクチニル基、ノニニル基、デシニル基、ウンデシニル基、ドデシニル基等のアルキニル基等を挙げることができる。
 芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基を挙げることができる。
 脂環式炭化水素基としては、飽和または不飽和の環状の炭化水素基が挙げられ、環状の炭化水素基の例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、アダマンチル基、ノルボルニル基等を挙げることができる。
 Rは、炭素数1~10のアルキル基であることが好ましい。Rが炭素数1~10のアルキル基であることにより、含フッ素ピリミジン化合物の原料である一般式(4)のフルオロイソブチレン誘導体、および一般式(8)のフルオロイソブタン誘導体を容易に調製することができる。
 XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、好ましくは水素原子、ハロゲン原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。XおよびYは、それぞれ同じであっても、異なっていてもよい。
 XおよびYにおいて、ハロゲン原子は、F、Cl、BrまたはIであり、FまたはClであることが好ましい。
 XおよびYにおいて、炭素数1~10の炭化水素基は、炭素原子および水素原子からなる炭化水素基であれば特に限定されず、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 XおよびYにおいて、-C2n+1は、炭素原子およびフッ素原子からなるパーフルオロアルキル基であれば特に限定されず、直鎖状であっても、分岐状であってもよい。また、nは1~10の整数であり、1~3の整数であることが好ましい。
 XおよびYにおいて、-OA、-SOに含まれるAは、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。Aが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。また、mは0~3の整数であり、0~2の整数であることが好ましく、0~1の整数であることがより好ましい。
 XおよびYにおいて、-NAに含まれるAおよびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。AおよびAは、それぞれ同じであっても、異なっていてもよい。AおよびAが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 XおよびYにおいて、-COOAに含まれるAは、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。Aが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 XおよびYにおいて、-CONAに含まれるAおよびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。AおよびAは、それぞれ同じであっても、異なっていてもよい。AおよびAが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 Zは、CWまたはNを表す。ZがCWである場合、Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、好ましくは水素原子、ハロゲン原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。
 Wにおいて、ハロゲン原子は、F、Cl、BrまたはIであり、FまたはClであることが好ましい。
 Wにおいて、炭素数1~10の炭化水素基は、炭素原子および水素原子からなる炭化水素基であれば特に限定されず、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 Wにおいて、-C2n+1は、炭素原子およびフッ素原子からなるパーフルオロアルキル基であれば特に限定されず、直鎖状であっても、分岐状であってもよい。また、nは1~10の整数であり、1~3の整数であることが好ましい。
 Wにおいて、-OA、-SOに含まれるAは、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。Aが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。また、mは0~3の整数であり、0~2の整数であることが好ましく、0~1の整数であることがより好ましい。
 Wにおいて、-NAに含まれるAおよびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。AおよびAは、それぞれ同じであっても、異なっていてもよい。AおよびAが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 Wにおいて、-COOAに含まれるAは、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。Aが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 Wにおいて、-CONAに含まれるAおよびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。AおよびAは、それぞれ同じであっても、異なっていてもよい。AおよびAが炭素数1~10の炭化水素基を表す場合、例えば、上記Rの中で炭素数が1~10の炭化水素基とすることができる。
 上記一般式(1)~(3)において、WおよびXが隣接する場合、WおよびXは互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよく、また、WおよびYが隣接する場合、WおよびYは互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。このようにして形成される環は、芳香環であっても非芳香環であってもよく、また、炭素環であっても複素環であってもよい。環を形成する場合、環上の炭素数は特に限定されないが、4~20であることが好ましく、6~20であることがより好ましく、6~10であることがさらに好ましい。このような環として、ベンゾチオフェン環等が挙げられる。これらの中でも、ベンゾチアゾール環が好ましい。
 一実施形態における含フッ素ピリミジン化合物は、ピリミジン環の2位に特定の置換基(チオフェン基またはチアゾール基)、ピリミジン環の4位、5位、および6位上に特定の置換基(-OR、-CF、-F)を有するため、構造拡張性の観点から優れた効果を有することができる。特に、所望の生物活性(例えば、各種ウイルスの増殖阻害活性、各種菌の抗菌活性、抗腫瘍活性)を期待することができ、例えば、イネいもち病等の病原菌の防除活性を期待できる。ピリミジン環の2位上に位置するチオフェン環構造またはチアゾール環構造はさらに置換基を有していても、有していなくてもよい。チオフェン環構造またはチアゾール環構造が置換基を有することにより、一実施形態における含フッ素ピリミジン化合物に更なる特性を付与することができる。また、ピリミジン環の4位および6位上の置換基は異なる基(-ORと-F)であるため、非対称な構造へ容易に誘導体化を行うことができ、中間体としての使用も期待できる。より具体的には、酸性条件下で含フッ素ピリミジン化合物を反応させることにより-ORを修飾して誘導体を得ることができる。また、塩基性条件下で含フッ素ピリミジン化合物を反応させることにより-Fを修飾して誘導体を得ることができる。一実施形態における含フッ素ピリミジン化合物は例えば、有機半導体、液晶などの電子材料の分野において有用である。
 (含フッ素ピリミジン化合物の製造方法)
 一実施形態における含フッ素ピリミジン化合物の製造方法は、
 (a)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(5)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(1)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(b)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(6)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(2)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
あるいは、
(c)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(7)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(上記一般式(1)~(7)において、
Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
Zは、CWまたはNを表し、
Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
を有する。
 一般式(4)において、Rは、上述した一般式(1)~(3)の化合物において定義したものと同じであり、一般式(5)~(7)において、X、YおよびZのそれぞれは、上述した一般式(1)~(3)の化合物において定義したものとそれぞれ同じである。また、一般式(5)~(7)において、ZがCWである場合、上述したように、WおよびXが隣接する場合には、WおよびXは互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよく、また、WおよびYが隣接する場合には、WおよびYは互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。
 上記一般式(1)~(4)におけるRは、炭素数1~10のアルキル基を表すことが好ましい。一般式(4)におけるRは、例えば、上述した一般式(1)~(3)におけるRの中で炭素数が1~10のアルキル基とすることができる。
 一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、一般式(5)で表される化合物との、上記(a)の反応は、下記反応式(A)として表される。  
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、一般式(6)で表される化合物との、上記(b)の反応は、下記反応式(B)として表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、一般式(7)で表される化合物との、上記(c)の反応は、下記反応式(C)として表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 上記反応式(A)~(C)において、上記一般式(5)~(7)の化合物は、それぞれ塩の形態であってもよい。一般式(5)~(7)の化合物が塩の形態である場合、例えば、一般式(5)~(7)の化合物のアミジノ基を構成するアミノ部分(-NH)およびイミノ部分(=NH)のうち少なくとも一方の部分がカチオン化されて(-NH )および(=NH )となり、対イオンと塩を形成する形態を挙げることができる。対イオンは1価のアニオンであれば特に限定されず、例えば、F、Cl、Br、Iなどのハロゲン化物イオンを挙げることができる。
 一実施形態における含フッ素ピリミジン化合物の製造方法では例えば、ハロゲン化水素捕捉剤の存在下で上記(a)~(c)の反応を一段階で行うことができる。このため、簡易的に上記一般式(1)~(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得ることができる。なお、上記(a)~(c)の反応では、一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、一般式(5)~(7)の化合物のアミジノ基との間で環状のピリミジン構造が形成される。該ピリミジン構造の2位には、一般式(5)~(7)の化合物のチオフェン環構造またはチアゾール環構造に由来する基が位置する。また、該ピリミジン構造の4位、5位および6位にはそれぞれ、フルオロイソブチレン誘導体に由来する-OR、CF、およびFが位置する。
 ハロゲン化水素捕捉剤は、上記(A)~(C)の反応式において一般式(5)~(7)の化合物中のアミジノ基に由来する水素原子と、一般式(4)のフルオロイソブチレン誘導体に由来するフッ素原子とから形成されるフッ化水素(HF)を捕捉する機能を有する物質である。ハロゲン化水素捕捉剤としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化ナトリウムおよびフッ化カリウム等の無機化合物、ピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジアザビシクロノネン、ジアザビシクロウンデセン、メチルトリアザビシクロデセンおよびジアザビシクロオクタン等の有機窒素誘導体を用いることができる。
 上記(a)~(c)の反応時の反応温度は、0~100℃が好ましく、5~50℃がより好ましく、10~20℃がさらに好ましい。上記(a)~(c)の反応時の反応時間は、0.5~48時間が好ましく、1~36時間がより好ましく、2~12時間がさらに好ましい。
 上記(a)~(c)の反応で使用する溶媒としては、テトラヒドロフラン、モノグライム、ジグライム、トリグライム、テトラグライム、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルピロリドン、ジメチルエチレン尿素、テトラメチル尿素、ジメチルスルホキシドおよびスルホラン等の非プロトン性極性溶媒、または、水等のプロトン性極性溶媒とジクロロメタン、トルエンおよびジエチルエーテル等の非水溶性溶媒との二相系溶媒などを挙げることができる。また、上記(a)~(c)の反応の触媒として、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド等の第四級アンモニウムハライド、第四級ホスホニウムハライド、クラウンエーテル類などを使用することができる。
 他の実施形態における含フッ素ピリミジン化合物の製造方法は、
 (d)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(5)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(1)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(e)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(6)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(2)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
あるいは、
(f)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(7)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(上記一般式(1)~(3)、(5)~(8)において、
Qは、ハロゲン原子、-OA、-SO(mは0~3の整数である)または-NAを表し、
Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
Zは、CWまたはNを表し、
Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
を有する。
 一般式(8)において、Rは、上述した一般式(1)~(3)の化合物において定義したものと同じであり、ハロゲン原子、-OA、-SO(mは0~3の整数である)および-NAは、上述した一般式(1)~(3)の化合物において定義したものと同じである。
 上記一般式(1)~(3)および(8)におけるRは、炭素数1~10のアルキル基を表すことが好ましい。一般式(8)におけるRは、例えば、上述した一般式(1)~(3)におけるRの中で炭素数が1~10のアルキル基とすることができる。
 一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、一般式(5)で表される化合物との、上記(d)の反応は、下記反応式(D)として表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、一般式(6)で表される化合物との、上記(e)の反応は、下記反応式(E)として表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、一般式(7)で表される化合物との、上記(f)の反応は、下記反応式(F)として表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 上記反応式(D)~(F)において、一般式(5)~(7)の化合物は、それぞれ塩の形態であってもよい。一般式(5)~(7)の化合物が塩の形態である場合、例えば、一般式(5)~(7)の化合物のアミジノ基を構成するアミノ部分(-NH)およびイミノ部分(=NH)のうち少なくとも一方の部分がカチオン化されて(-NH )および(=NH )となり、対イオンと塩を形成する形態を挙げることができる。対イオンは1価のアニオンであれば特に限定されず、例えば、F、Cl、Br、Iなどのハロゲン化物イオンを挙げることができる。
 他の実施形態における含フッ素ピリミジン化合物の製造方法では、例えば、上記(D)~(F)の反応を一段階で行うことができる。このため、簡易的に上記一般式(1)~(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得ることができる。なお、上記(d)~(f)の反応では、一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、一般式(5)~(7)の化合物のアミジノ基との間で環状のピリミジン構造が形成される。該ピリミジン構造の2位には、一般式(5)~(7)の化合物のチオフェン環構造またはチアゾール環構造に由来する基が位置する。また、該ピリミジン構造の4位、5位および6位にはそれぞれ、フルオロイソブタン誘導体に由来する-OR、CF、およびFが位置する。
 上記(d)~(f)の反応時の反応温度は、0~100℃が好ましく、5~50℃がより好ましく、10~20℃がさらに好ましい。上記(d)~(f)の反応時の反応時間は、0.5~48時間が好ましく、1~36時間がより好ましく、4~24時間がさらに好ましい。上記(d)~(f)の反応では、上記(a)~(c)と同様のハロゲン化水素捕捉剤を使用してもよい。
 上記(d)~(f)の反応で使用する溶媒としては、テトラヒドロフラン、モノグライム、ジグライム、トリグライム、テトラグライム、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルピロリドン、ジメチルエチレン尿素、テトラメチル尿素、ジメチルスルホキシドおよびスルホラン等の非プロトン性極性溶媒、または、水等のプロトン性極性溶媒とジクロロメタン、トルエンおよびジエチルエーテル等の非水溶性溶媒との二相系溶媒などを挙げることができる。また、上記(d)~(f)の反応の触媒として、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド等の第四級アンモニウムハライド、第四級ホスホニウムハライド、クラウンエーテル類などを使用することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の概念および請求の範囲に含まれるあらゆる態様を含み、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
 以下に、本発明の実施例について説明するが、本発明はその趣旨を超えない限り、これらの例に限定されるものではない。また、特に言及がない限り、室温とは20℃±5℃の範囲内であるとする。
 (実施例1)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(2-チエニル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 氷水冷下、ジクロロメタン25g、水25gに2-アミジノチオフェン塩酸塩10g(61mmol)、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン13g(61mmol)を加えた。続いて、内温が10℃を越えないように5N 水酸化ナトリウム水溶液50ml(0.24mol)を滴下し、室温まで昇温した。約16時間後、有機相を分取し、次いでジクロロメタンを減圧留去した後、酢酸エチルに溶解させてカラム精製を行い、下記の式(9)で示される化合物(化学式:C10OS、分子量:278.22g/mol)4.6gを得た。得られた化合物の単離収率は14%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):278([M]
H-NMR(300MHz、CDCl) δppm:8.05(d,1H)、7.59(d,1H)、7.15(dd,1H)、4.18(s,3H)
19F-NMR(300MHz、C) δppm:-58.26(d,3F)、-61.72(dd,1F)
 (実施例2)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(3-チエニル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 氷水冷下、ジクロロメタン25g、水25gに3-アミジノチオフェン塩酸塩10g(61mmol)、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン13g(61mmol)を加えた。続いて、内温が10℃を越えないように5N 水酸化ナトリウム水溶液50ml(0.24mol)を滴下し、室温まで昇温した。約16時間後、有機相を分取し、次いでジクロロメタンを減圧留去した後、酢酸エチルに溶解させてカラム精製を行い、下記の式(10)で示される化合物(化学式:C10OS、分子量:278.22g/mol)2.0gを得た。得られた化合物の単離収率は58%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):278([M]
H-NMR(300MHz、CDCl) δppm:8.40(d,1H)、7.84(d,1H)、7.39(dd,1H)、4.20(s,3H)
19F-NMR(300MHz、C) δppm:-58.40(d,3F)、-61.79(dd,1F)
 (実施例3)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(2-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 氷水冷下、ジクロロメタン50g、水50gに2-アミジノチアゾール塩酸塩5g(31mmol)、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン4g(18mmol)を加えた。続いて、内温が10℃を越えないように5N 水酸化ナトリウム水溶液15ml(72mmol)を滴下し、室温まで昇温した。約16時間後、有機相を分取し、次いでジクロロメタンを減圧留去した後、酢酸エチルに溶解させてカラム精製を行い、下記の式(11)で示される化合物(化学式:COS、分子量:279.21g/mol)0.6gを得た。得られた化合物の単離収率は7%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):279([M]
H-NMR(300MHz、CDCl) δppm:8.12(d,1H)、7.67(d,1H)、4.28(s,3H)
19F-NMR(300MHz、C) δppm:-58.75(d,3F)、-59.83(dd,1F)
 (実施例4)
 実施例1の1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペンの代わりに、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-プロパンを使用した、6-フルオロ-4-メトキシ-2-(2-チエニル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 氷水冷下、ジクロロメタン25g、水25gに2-アミジノチオフェン塩酸塩10g(61mmol)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-プロパン14g(61mmol)を加えた。続いて、内温が10℃を越えないように5N 水酸化ナトリウム水溶液65ml(0.31mol)を滴下し、室温まで昇温した。約16時間後、有機相を分取し、次いでジクロロメタンを減圧留去した後、酢酸エチルに溶解させてカラム精製を行った。得られた化合物の分析結果は、実施例1の生成物と同様であった。
 (実施例5)
 実施例2の1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペンの代わりに、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-プロパンを使用した、6-フルオロ-4-メトキシ-2-(3-チエニル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 氷水冷下、ジクロロメタン25g、水25gに3-アミジノチオフェン塩酸塩10g(61mmol)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-プロパン14g(61mmol)を加えた。続いて、内温が10℃を越えないように5N 水酸化ナトリウム水溶液65ml(0.31mol)を滴下し、室温まで昇温した。約16時間後、有機相を分取し、次いでジクロロメタンを減圧留去した後、酢酸エチルに溶解させてカラム精製を行った。得られた化合物の分析結果は、実施例2の生成物と同様であった。
 (実施例6)
 実施例3の1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペンの代わりに、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-プロパンを使用した、6-フルオロ-4-メトキシ-2-(2-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 氷水冷下、ジクロロメタン50g、水50gに2-アミジノチアゾール塩酸塩5g(31mmol)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-プロパン4g(18mmol)を加えた。続いて、内温が10℃を越えないように5N 水酸化ナトリウム水溶液19ml(90mmol)を滴下し、室温まで昇温した。約16時間後、有機相を分取し、次いでジクロロメタンを減圧留去した後、酢酸エチルに溶解させてカラム精製を行った。得られた化合物の分析結果は、実施例3の生成物と同様であった。
 なお、実施例4~6では、得られた化合物の収率は算出していないが、1,1,1,3,3-ペンタフルオロ-3-メトキシ-2-トリフルオロメチル-プロパンから、系中で1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペンを生成させる過程で発生し得る副生成物に起因して、不純物の種類およびその量の増加が予測される。そのため、実施例1、2、3の製法の方が、対応する実施例4、5、6の製法と比較して、得られた生成物の収率が高いと考えられる。
 (実施例7)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(5-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-アミジノチアゾール塩酸塩0.7g(4.3mmol)をアセトニトリル45mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン1.1g(5.2mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン2.9g(22.4mmol)を加え、室温で22.5時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(12)で示される化合物0.5g(1.7mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は39.2%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):279.7([M+H]
H-NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.98(s,1H)、8.78(s,1H)、4.21(s,3H)
 (実施例8)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(4-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 4-アミジノチアゾール塩酸塩0.5g(3.1mmol)をアセトニトリル30mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.8g(3.8mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン2.1g(16.2mmol)を加え、室温で17時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(13)で示される化合物0.5g(1.8mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は58.5%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):279.4([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.97(d,J=2.1Hz,1H)、8.51(d,J=2.1Hz,1H)、4.26(s,3H)
 (実施例9)
 6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-チエニル)-4-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-フルオロ-2-アミジノチオフェン塩酸塩0.6g(3.4mmol)をアセトニトリル35mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.8g(3.8mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン2.3g(17.8mmol)を加え、室温で22時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(14)で示される化合物0.6g(2.1mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は61.2%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):295.6([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:7.77(dd,J=4.4,3.8Hz,1H)、6.59(dd,J=4.3,1.5Hz,1H)、4.16(s,3H)
 (実施例10)
 2-(5-クロロ-2-チエニル)-6-フルオロ-4-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-クロロチオフェン-2-カルボキシイミドアミド塩酸塩0.5g(2.6mmol)をアセトニトリル25mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.7g(3.3mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.7g(13.2mmol)を加え、室温で28時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(15)で示される化合物0.3g(1.1mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は41.9%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):312.0([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:7.86(d,J=4.0Hz,1H)、7.00(d,J=4.0Hz,1H)、4.17(s,3H)
 (実施例11)
 2-(4-ブロモ-3-チエニル)-6-フルオロ-4-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 4-ブロモ-3-アミジノチオフェン塩酸塩の粗精製物0.4gをアセトニトリル15mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.4g(1.9mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.0g(7.7mmol)を加え、室温で19.8時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(16)で示される化合物0.1g(0.2mmol)を得た。得られた化合物の3ステップ収率は4.2%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):357.7([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.38(d,J=3.7Hz,1H)、7.42(d,J=3.7Hz,1H)、4.25(s,3H)
 (実施例12)
 6-フルオロ-2-(5-ヨード-2-チエニル)-4-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-ヨード-2-アミジノチオフェン塩酸塩0.6g(2.1mmol)をアセトニトリル21mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.5g(2.4mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.4g(10.8mmol)を加え、室温で19時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(17)で示される化合物0.5g(1.2mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は58.2%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):403.6([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:7.69(d,J=4.0Hz,1H)、7.33(d,J=4.0Hz,1H)、4.17(s,3H)
 (実施例13)
 6-フルオロ-4-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)-2-[4-(トリフルオロメチル)-2-チアゾリル]ピリミジンの製造
 4-(トリフルオロメチル)-1,3-チアゾール-2-カルボキシイミドアミド塩酸塩0.5g(2.1mmol)をアセトニトリル22mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.6g(2.8mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.5g(11.6mmol)を加え、室温で20.2時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(18)で示される化合物0.2g(0.6mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は27.1%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):347.0([M-H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.04(s,1H)、4.29(s,1H)
 (実施例14)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(4-メチル-2-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 4-メチル-2-アミジノ-1,3-チアゾール塩酸塩0.2g(1.7mmol)をアセトニトリル42mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.5g(2.3mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.4g(10.8mmol)を加え、室温で23.2時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(19)で示される化合物0.6g(2.0mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は49.1%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):293.1([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:7.23(d,J=0.9Hz,1H)、4.25(s,3H)、2.61(d,J=0.9Hz,3H)
 (実施例15)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(2-メチル-4-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 2-メチル-4-アミジノチアゾール塩酸塩0.2g(1.7mmol)をアセトニトリル17mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.5g(2.4mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.2g(9.3mmol)を加え、室温で22.3時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(20)で示される化合物0.2g(0.8mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は、46.6%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):293.2([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.31(s,1H),4.23(s,3H),2.84(s,3H)
 (実施例16)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(5-ニトロ-2-チエニル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-ニトロ-2-アミジノチオフェン塩酸塩の粗精製物0.7gをアセトニトリル33mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.8g(3.8mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン2.2g(17.0mmol)を加え、室温で21時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(21)で示される化合物0.2g(0.6mmol)を得た。得られた化合物の3ステップ収率は、19%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):322.3([M-H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:7.97(d,J=4.3Hz,1H)、7.94(d,J=4.3Hz,1H)、4.23(s,3H)
 (実施例17)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-[5-(メチルスルファニル)-2-チエニル]-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-(メチルスルファニル)チオフェン-2-カルボキシイミドアミド塩酸塩0.5g(2.4mmol)をアセトニトリル24mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.6g(2.8mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.6g(12.4mmol)を加え、室温で18.3時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(22)で示される化合物0.5g(1.6mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は67.6%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):324.0([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:7.91(d,J=4.0Hz,1H)、6.99(d,J=4.0Hz,1H)、4.17(s,3H)、2.62(s,3H).
 (実施例18)
 6-フルオロ-2-[5-(メタンスルフォニル)-2-チエニル]-4-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-メタンスルフォニル-2-アミジノチオフェン塩酸塩0.5g(2.1mmol)をアセトニトリル21mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.5g(2.3mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.4g(10.8mmol)を加え、室温で13.5時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(23)で示される化合物0.3g(0.9mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は45.3%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):355.5([M-H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.03(d,J=4.0Hz,1H)、7.74(d,J=4.0Hz,1H)、4.21(s,3H)、3.24(s,3H)
 (実施例19)
 2-[2-(ジメチルアミノ)-5-チアゾリル]-6-フルオロ-4-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 2-(ジメチルアミノ)-5-アミジノ-1,3-チアゾール塩酸塩0.1g(0.7mmol)をアセトニトリル7mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.2g(0.9mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン0.5g(3.9mmol)を加え、室温で18.3時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(24)で示される化合物0.1g(0.2mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は27.0%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):323.1([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.19(s,1H)、4.12(s,3H)、3.22(s,6H)
 (実施例20)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-(2-メトキシ-5-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 2-メトキシ-5-アミジノ-1,3-チアゾール塩酸塩0.6g(3.3mmol)をアセトニトリル33mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.8g(3.7mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン2.2g(17.0mmol)を加え、室温で19.5時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(25)で示される化合物0.2g(0.8mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は23.7%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):310.2([M+H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:7.76(s,1H)、4.13(s,3H)、3.46(s,3H)
 (実施例21)
 6-フルオロ-4-メトキシ-2-[5-(メトキシカルボニル)-2-チエニル]-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンの製造
 5-アミジノチオフェン-2-カルボン酸メチル塩酸塩0.6g(2.8mmol)をアセトニトリル28mlに溶解し、1,3,3,3-テトラフルオロ-1-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-1-プロペン0.7g(3.3mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.9g(14.7mmol)を加え、室温で20.8時間撹拌した。撹拌後、反応液をカラム精製し、下記の式(26)で示される化合物0.6g(1.6mmol)を得た。得られた化合物の単離収率は60.0%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 分析結果は、下記の通りであった。
マススペクトル(APCI、m/z):335.3([M-H]
H NMR(400MHz、CDCl) δppm:8.01(d,J=4.0Hz,1H)、7.80(d,J=4.0Hz,1H)、4.21(s,3H)、3.94(s,3H)
<生物活性の試験例>
イネいもち病に対する評価試験
 実施例3で作製した6-フルオロ-4-メトキシ-2-(2-チアゾリル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジンをアセトンに溶かし、100000ppmの濃度になるように溶液を調製した。次いで、このアセトン溶液1mlに滅菌水を加え50mlとし、濃度2000ppmの被験液を調製した。また、別途用意した濃度2000ppmの被験液10mlに滅菌水を加え20mlとし、濃度1000ppmの被験液を調製した。濃度2000ppmの被験液および濃度1000ppmの被験液を、別途作製したオートミール培地に1000μlそれぞれ滴下し、風乾させた。続いて、4mmのイネいもち病ディスクを、菌叢がオートミール培地の処理面に接するように設置した。その後、オートミール培地を25℃の恒温室に6日間静置した後、菌糸の伸長長さを調査した。その結果を表1に示す。なお、防除価は、下記式にしたがって算出した。下記式において「無処理」とは、被験液としてアセトン1mlを滅菌水で50mlに希釈したものを作製し、培地に滴下処理したことを表す。また、「処理済」とは、設定濃度に希釈調整処理を行った被験液を培地に滴下処理したことを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000047
 表1に示されるように、本発明における含フッ素ピリミジン化合物は、イネいもち病の病原菌に対して防除活性を示し、生物活性を示す化合物として有効であることがわかる。

Claims (5)

  1.  下記一般式(1)、(2)または(3)で表される、含フッ素ピリミジン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (上記一般式(1)~(3)において、
    Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
    XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
    Zは、CWまたはNを表し、
    Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
    およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
  2.  前記Rは、炭素数1~10のアルキル基である、請求項1に記載の含フッ素ピリミジン化合物。
  3.  (a)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(5)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(1)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (b)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(6)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(2)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    あるいは、
    (c)下記一般式(4)で表されるフルオロイソブチレン誘導体と、下記一般式(7)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (上記一般式(1)~(7)において、
    Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
    XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
    Zは、CWまたはNを表し、
    Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
    およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
     を有する、含フッ素ピリミジン化合物の製造方法。
  4.  (d)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(5)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(1)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (e)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(6)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(2)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    あるいは、
    (f)下記一般式(8)で表されるフルオロイソブタン誘導体と、下記一般式(7)で表される化合物またはその塩とを反応させることにより、下記一般式(3)の含フッ素ピリミジン化合物を得る工程、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (上記一般式(1)~(3)、(5)~(8)において、
    Qは、ハロゲン原子、-OA、-SO(mは0~3の整数である)または-NAを表し、
    Rは、炭素数1~12の炭化水素基を表し、
    XおよびYは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
    Zは、CWまたはNを表し、
    Wは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10の炭化水素基、-C2n+1(nは1~10の整数である)、ニトロ基、ボロン酸基、-OA、-SO(mは0~3の整数である)、-NA、-COOAまたは-CONAを表し、
    およびAは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10の炭化水素基を表す。)
     を有する、含フッ素ピリミジン化合物の製造方法。
  5.  前記Rは、炭素数1~10のアルキル基である、請求項3または4に記載の含フッ素ピリミジン化合物の製造方法。
PCT/JP2020/040682 2019-11-01 2020-10-29 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法 WO2021085550A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/768,556 US20240124436A1 (en) 2019-11-01 2020-10-29 Fluorine-containing pyrimidine compound and method for producing same
JP2021553690A JP7085697B2 (ja) 2019-11-01 2020-10-29 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
CN202080070690.1A CN114502551B (zh) 2019-11-01 2020-10-29 含氟嘧啶化合物及其制备方法
EP20880783.4A EP4053123A4 (en) 2019-11-01 2020-10-29 FLUORINATED PYRIMIDINE COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200237 2019-11-01
JP2019-200237 2019-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021085550A1 true WO2021085550A1 (ja) 2021-05-06

Family

ID=75716366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/040682 WO2021085550A1 (ja) 2019-11-01 2020-10-29 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240124436A1 (ja)
EP (1) EP4053123A4 (ja)
JP (1) JP7085697B2 (ja)
CN (1) CN114502551B (ja)
WO (1) WO2021085550A1 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104364A (ja) * 1982-12-03 1984-06-16 Nippon Mektron Ltd 新規ピリミジン誘導体およびその製造法
JPS63216877A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Nippon Kayaku Co Ltd 含フツ素ピリミジン誘導体
US5922726A (en) * 1996-07-15 1999-07-13 American Cyanamid Company Herbicidal 6-thienyl pyridines and 4-thienyl pyrimidines
EP1334956A2 (en) 2002-02-07 2003-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for preparing sulfone or sulfoxide compound
EP1364946A1 (en) 2001-02-08 2003-11-26 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Isoxazoline derivative and herbicide comprising the same as active ingredient
WO2009129905A1 (de) 2008-04-21 2009-10-29 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
WO2011019405A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidine compounds as tuberculosis inhibitors
CA2781404A1 (en) 2009-11-26 2011-06-03 Basf Se Method for producing 5,5-disubstituted 4,5-dihydroisoxazol-3-thiocarboxamidine salts
WO2012027236A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Schering Corporation NOVEL PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE DERIVATIVES AS mTOR INHIBITORS
WO2012098049A1 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Dsm Sinochem Pharmaceuticals Netherlands B.V. Process for the preparation of statins in the presence of base
US20130090476A1 (en) 2009-06-23 2013-04-11 Bayer Cropscience Ag Thiazolylpiperidine Derivatives as Fungicides
WO2013086131A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Inhibitors targeting drug-resistant influenza a
WO2016196644A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Bantam Pharmaceutical, Llc Substituted pyrazole and pyrrole compounds and methods for using them for inhibition of initiation of translation and treatment of diseases and disorders relating thereto
WO2017139603A1 (en) 2016-02-12 2017-08-17 Astrazeneca Ab Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
WO2020116926A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for detecting location of user and method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707295A1 (fr) * 1993-06-07 1995-01-13 Rhone Poulenc Agrochimie Fongicides pyrazoles substitués en position 3 par un hétérocycle.
US5747423A (en) * 1996-07-15 1998-05-05 American Cyanamid Company Herbicidal 6-thienyl and 4-thienyl pyrimidines
JP2000001460A (ja) * 1998-06-11 2000-01-07 Sumitomo Chem Co Ltd アクリル酸誘導体及びその用途
JP2008505957A (ja) * 2004-07-14 2008-02-28 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 2−置換ピリミジン、その調製方法および有害菌類を防除するためのその使用
GB0808664D0 (en) * 2008-05-13 2008-06-18 Syngenta Ltd Chemical compounds
CN109503562B (zh) * 2018-12-26 2022-01-14 西华大学 2-[4-(2-噻吩基)]嘧啶基脲衍生物及其制备方法和应用
CN109942561B (zh) * 2018-12-26 2022-01-14 西华大学 4-(2-噻吩基)嘧啶衍生物及其制备方法和应用

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104364A (ja) * 1982-12-03 1984-06-16 Nippon Mektron Ltd 新規ピリミジン誘導体およびその製造法
JPS63216877A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Nippon Kayaku Co Ltd 含フツ素ピリミジン誘導体
US5922726A (en) * 1996-07-15 1999-07-13 American Cyanamid Company Herbicidal 6-thienyl pyridines and 4-thienyl pyrimidines
EP1364946A1 (en) 2001-02-08 2003-11-26 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Isoxazoline derivative and herbicide comprising the same as active ingredient
EP1334956A2 (en) 2002-02-07 2003-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for preparing sulfone or sulfoxide compound
WO2009129905A1 (de) 2008-04-21 2009-10-29 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
US20130090476A1 (en) 2009-06-23 2013-04-11 Bayer Cropscience Ag Thiazolylpiperidine Derivatives as Fungicides
WO2011019405A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidine compounds as tuberculosis inhibitors
CA2781404A1 (en) 2009-11-26 2011-06-03 Basf Se Method for producing 5,5-disubstituted 4,5-dihydroisoxazol-3-thiocarboxamidine salts
WO2012027236A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Schering Corporation NOVEL PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE DERIVATIVES AS mTOR INHIBITORS
WO2012098049A1 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Dsm Sinochem Pharmaceuticals Netherlands B.V. Process for the preparation of statins in the presence of base
WO2013086131A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Inhibitors targeting drug-resistant influenza a
WO2016196644A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Bantam Pharmaceutical, Llc Substituted pyrazole and pyrrole compounds and methods for using them for inhibition of initiation of translation and treatment of diseases and disorders relating thereto
WO2017139603A1 (en) 2016-02-12 2017-08-17 Astrazeneca Ab Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
WO2020116926A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for detecting location of user and method thereof

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS CATALYSIS, vol. 8, 2018, pages 2839 - 2843
ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION, vol. 57, 2018, pages 6926 - 6929
DAS SIVA PRASAD; BORUAH JEENA JYOTI; CHETRY HIRAN; ISLAM NASHREEN S.: "Selective oxidation of organic sulfides by mononuclear and dinuclear peroxotungsten(VI) complexes", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 53, no. 9, 1 January 1900 (1900-01-01), Amsterdam , NL , pages 1163 - 1168, XP028887804, ISSN: 0040-4039, DOI: 10.1016/j.tetlet.2011.12.105
JEYAKUMAR, K. ; CHAKRAVARTHY, R.D. ; CHAND, D.K.: "Simple and efficient method for the oxidation of sulfides to sulfones using hydrogen peroxide and a Mo(VI) based catalyst", CATALYSIS COMMUNICATIONS, vol. 10, no. 14, 25 August 2009 (2009-08-25), AMSTERDAM, NL , pages 1948 - 1951, XP026470090, ISSN: 1566-7367, DOI: 10.1016/j.catcom.2009.07.009
See also references of EP4053123A4
TETRAHEDRON, vol. 72, 2016, pages 3250 - 3255
YOSHIO INOUYE, YOICHI HIGUCHI: "A facile one-pot preparation of 2-methyl-and 2-phenyl-4- fluoro-5-trifluoromethyl-6-methoxypyrimidine from methyl 2-hydryl-2-(-methyl)--propyl ether", JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, ELSEVIER, NL, vol. 27, no. 2, 1 February 1985 (1985-02-01), NL , pages 231 - 236, XP055717031, ISSN: 0022-1139, DOI: 10.1016/S0022-1139(00)84991-X *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4053123A4 (en) 2023-10-11
EP4053123A1 (en) 2022-09-07
JP7085697B2 (ja) 2022-06-16
CN114502551A (zh) 2022-05-13
JPWO2021085550A1 (ja) 2021-05-06
CN114502551B (zh) 2023-08-22
US20240124436A1 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6802416B2 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
JP2020517677A5 (ja)
CN104447686B (zh) 多取代2-吡咯吡啶衍生物及其制备方法
AU2007268769A1 (en) HSP90 inhibitor
JP2013530130A (ja) ヘテロアリール(アルキル)ジチオカルバメート化合物、その調製方法及び使用
CN1072213C (zh) 胍衍生物的制备方法及其中间体
JP7439124B2 (ja) 含フッ素ピラゾール化合物およびその製造方法
JP7085697B2 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
CN110183386B (zh) 地克珠利衍生物及其应用和含有该衍生物的杀菌剂
KR20020000167A (ko) 치환된 피리미딘의 제조방법
TWI621609B (zh) 製備4-鹵烷基-3-巰基-取代之2-羥基苯甲酸衍生物
JP7159485B2 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
JP7109684B2 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
WO2008117884A1 (ja) トリクロロピリミジン化合物の製造方法
JP7349551B2 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
JP6466107B2 (ja) 4−フェニルチオ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP6479486B2 (ja) 4−アルコキシ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP7230274B2 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
WO2022202537A1 (ja) 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
JP5147757B2 (ja) 1,3−ジ置換2−ニトログアニジンを製造するための方法
Kukaniev et al. Reactions of thioamides and alkali metal salts of dithiocarbamates with 2-bromo-7-methyl-5-oxo-5H-1, 3, 4-thiazolo [3, 2-a] pyrimidine and antimicrobial activity of products
WO2023068200A1 (ja) 含フッ素ピラゾール化合物およびその製造方法
KR20150032537A (ko) 2,2-디플루오로에틸아민의 알킬화에 의한 2,2-디플루오로에틸아민 유도체의 제조 방법
CN114560826A (zh) 一种含二苯醚基的噻唑酰胺类化合物及其制备方法与应用
JP2018507229A (ja) ピペリジン−4−カルボチオアミド塩酸塩を調製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20880783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021553690

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 17768556

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020880783

Country of ref document: EP

Effective date: 20220601