WO2021054404A1 - 収納ケースおよび車両貸借システム - Google Patents

収納ケースおよび車両貸借システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021054404A1
WO2021054404A1 PCT/JP2020/035320 JP2020035320W WO2021054404A1 WO 2021054404 A1 WO2021054404 A1 WO 2021054404A1 JP 2020035320 W JP2020035320 W JP 2020035320W WO 2021054404 A1 WO2021054404 A1 WO 2021054404A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic key
storage case
case
pressing
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/035320
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
静始 高橋
昇明 岡
Original Assignee
アルプスアルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプスアルパイン株式会社 filed Critical アルプスアルパイン株式会社
Priority to JP2021546953A priority Critical patent/JP7270750B2/ja
Priority to DE112020004466.1T priority patent/DE112020004466T5/de
Priority to CN202080058374.2A priority patent/CN114270003B/zh
Publication of WO2021054404A1 publication Critical patent/WO2021054404A1/ja
Priority to US17/651,269 priority patent/US11756361B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/29Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C9/00912Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for safes, strong-rooms, vaults or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/0042Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed
    • G07C2009/00476Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed dynamically
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means

Definitions

  • the present invention relates to a storage case and a vehicle rental system.
  • Patent Document 1 a key storage box containing a vehicle key is installed outside the vehicle, and only a user who has the authority to use the vehicle unlocks the key storage box and unlocks the key.
  • the technology made available is disclosed. According to this technology, it is possible to hand over a car key to a specific user unattended without modifying the car.
  • Patent Document 1 it is necessary to install a key storage box outside the vehicle. Therefore, in the technique of Patent Document 1, there is a risk of the key storage box being stolen or damaged. Further, the existence of the key in the key storage box is easily known to a third party, which is not preferable in terms of security. Furthermore, the key storage box may damage the exterior of the vehicle.
  • the storage case of one embodiment is a storage case installed in a vehicle, and has a case body having a storage space for storing an electronic key and a pressing portion capable of protruding into the storage space.
  • a predetermined pressing means that can press at least the unlock button of the electronic key stored in the storage space by the pressing portion, a communication means that communicates with the external terminal device, and a predetermined value transmitted from the external terminal device by the communication means.
  • the pressing means is provided with a control means for pressing the unlock button.
  • the vehicle key can be delivered non-face-to-face without installing a key storage box outside the vehicle.
  • FIG. 2A External perspective view of the storage case and the electronic key according to the embodiment Side view of the storage case (state in which the electronic key is stored) according to the embodiment Side view of the storage case (state in which the electronic key is stored) according to the embodiment AA sectional view of the storage case shown in FIG. 2A.
  • the figure which shows the system configuration of the vehicle rental system which concerns on one Embodiment The figure which shows the processing sequence by the vehicle rental system which concerns on one Embodiment External perspective view of the storage case (state in which the upper case portion and the lower case portion are connected) according to the second embodiment. External perspective view of the storage case (state in which the upper case portion and the lower case portion are separated) according to the second embodiment.
  • External perspective view of the actuator included in the storage case according to the second embodiment as viewed from the upper surface side.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the storage case 100 and the electronic key 200 according to the embodiment.
  • the X-axis direction in the figure (longitudinal direction of the storage case 100) is the front-rear direction
  • the Y-axis direction in the figure (the lateral direction of the storage case 100) is the left-right direction
  • the Z-axis in the figure is the vertical direction.
  • the electronic key 200 is a portable key device carried by a user of a vehicle, and is a device that constitutes an electronic key system together with an in-vehicle device (not shown) mounted on the vehicle.
  • the electronic key 200 includes a case 210 and a key plate 220.
  • the case 210 is a container-like part formed of a resin material such as ABS resin or PC resin and having a substantially thin rectangular parallelepiped shape.
  • An unlock button 212 and a lock button 211 are exposed on the upper surface of the case 210. Both the unlock button 212 and the lock button 211 can be pressed by the user.
  • the electronic key 200 transmits an operation signal for unlocking or locking the vehicle door lock mechanism to the in-vehicle device by wireless communication with the in-vehicle device. To do. Thereby, the electronic key 200 can unlock or lock the lock mechanism of the vehicle door by remote control.
  • the key plate 220 is a metal and elongated plate-shaped part that extends linearly from the side surface on the rear side (negative side of the X axis) of the case 210 to the rear side (negative direction of the X axis).
  • the key plate 220 is inserted into a key cylinder provided in the vehicle to mechanically rotate the key cylinder.
  • the storage case 100 can store the electronic key 200 and is installed at any place in the vehicle.
  • the storage case 100 has a case body 110.
  • the case body 110 has a storage space 112 for accommodating the electronic key 200.
  • the storage space 112 has substantially the same shape as the outer shape of the case 210 of the electronic key 200, and may be formed slightly larger than the outer shape of the case 210.
  • the case body 110 has an opening 114 on the rear side (X-axis negative side).
  • the storage case 100 has a state in which the key plate 220 of the electronic key 200 faces rearward (negative direction of the X axis), and the upper surface of the electronic key 200 faces upward (positive direction of the Z axis). In this state, the electronic key 200 can be inserted and removed from the opening 114 into the storage space 112.
  • FIG. 2 is a side view of the storage case 100 (state in which the electronic key 200 is stored) according to the embodiment.
  • FIG. 2A shows a state in which the unlock button 212 of the electronic key 200 is not pressed by the solenoid 120.
  • FIG. 2B shows a state in which the unlock button 212 of the electronic key 200 is pressed by the solenoid 120.
  • the storage case 100 includes a solenoid 120, a communication module 130, a control device 140, and a battery 150.
  • Solenoid 120 is an example of "pressing means".
  • the solenoid 120 is provided inside the case body 110 on the upper side of the storage space 112.
  • the solenoid 120 is connected to the circuit board 102 by a wiring member 104 such as an FPC.
  • the solenoid 120 can receive the control signal and the electric power from the circuit board 102 via the wiring member 104.
  • the solenoid 120 has a pressing portion 121 and a pressing portion 122.
  • the pressing portion 121 is provided at a position facing the lock button 211 of the electronic key 200.
  • the pressing portion 121 is driven by an electromagnetic force and moves downward, so that the pressing portion 121 projects into the storage space. As a result, the pressing portion 121 can press the lock button 211.
  • the pressing portion 122 is provided at a position facing the unlock button 212 of the electronic key 200.
  • the pressing portion 122 is driven by an electromagnetic force and moves downward, so that the pressing portion 122 protrudes into the storage space. As a result, the pressing portion 122 can press the unlock button 212.
  • the communication module 130 is an example of "communication means”.
  • the communication module 130 is mounted on a circuit board 102 such as a PWB (Printed Wiring Board).
  • the communication module 130 transmits and receives various data to and from the smartphone 300 by performing wireless communication with the smartphone 300 (an example of an "external terminal device").
  • the communication module 130 receives the unlock request signal transmitted from the smartphone 300.
  • Bluetooth registered trademark
  • the control device 140 is mounted on the circuit board 102.
  • the control device 140 controls the entire storage case 100.
  • the control device 140 authenticates the smartphone 300, controls the solenoid 120, and the like.
  • an IC Integrated Circuit
  • the battery 150 is mounted on the circuit board 102.
  • the battery 150 supplies electric power to each device (solenoid 120, communication module 130, and control device 140) of the storage case 100.
  • each device solenoid 120, communication module 130, and control device 140
  • various primary batteries or various secondary batteries can be used.
  • the storage case 100 may use an external power source instead of the battery 150.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA of the storage case 100 shown in FIG. 2A.
  • the case body 110 is provided in the storage space 112 in each of the inner wall surface 112A on the X-axis positive side, the inner wall surface 112B on the Y-axis positive side, and the inner wall surface 112C on the Y-axis negative side of the storage space 112.
  • a leaf spring 116 is provided, which is curved in a convex shape toward the direction of the leaf spring 116.
  • the leaf spring 116 is an example of an "elastic deformation member".
  • the leaf spring 116 presses the side surface of the case 210 of the electronic key 200 facing the leaf spring 116. Further, the leaf spring 116 can be elastically deformed according to the size of the case 210. As a result, the leaf spring 116 can press the side surface of the case 210 regardless of the size of the case 210 to suppress the rattling of the case body 110 in the storage space 112.
  • the storage case 100 can stably store and hold a plurality of types of electronic keys 200 having various sizes of the case 210.
  • FIG. 4 is a diagram showing a system configuration of the vehicle rental system 10 according to the embodiment.
  • the vehicle rental system 10 shown in FIG. 4 includes a storage case 100, an electronic key 200, a smartphone 300, and a server 350.
  • the control device 140 of the storage case 100 includes an authentication unit 141 and a pressing control unit 142.
  • Authentication unit 141 is an example of "authentication means".
  • the authentication unit 141 authenticates the smartphone 300. Specifically, when the communication module 130 receives the unlock request signal from the smartphone 300, the authentication unit 141 authenticates the smartphone 300 based on the certificate information included in the unlock request signal.
  • the pressing control unit 142 is an example of "control means".
  • the pressing control unit 142 controls the pressing operation of the solenoid 120. For example, when the authentication unit 141 succeeds in authenticating the smartphone 300, the pressing control unit 142 sends a predetermined unlocking control signal to the solenoid 120 to send the unlocking button 212 to the pressing unit 121 of the solenoid 120. To perform the pressing operation of.
  • Each function of the control device 140 is realized, for example, by the processor executing the program stored in the memory in the control device 140.
  • the smartphone 300 is connected to the server 350 via a communication network 12 such as the Internet.
  • the server 350 manages the vehicle rental system 10.
  • the server 350 includes a usage reservation management unit 351 and a certificate information issuing unit 352.
  • the usage reservation management unit 351 manages the usage reservation data of the vehicle registered from the smartphone 300 via the communication network 12.
  • the usage reservation data includes information such as the user, usage period, and usage location.
  • the certificate information issuing unit 352 provides the certificate information to the borrower who has registered the usage reservation data and is permitted to use the vehicle (for example, the borrower who has completed the payment of the usage fee). It is issued and the certificate information is transmitted to the borrower's smartphone 300 via the communication network 12.
  • the smartphone 300 can unlock the vehicle by using the certificate information.
  • the certificate information transmitted to the smartphone 300 is also registered in advance in the control device 140 of the storage case 100.
  • the control device 140 can succeed in the authentication of the smartphone 300 when the certificate information registered in itself and the certificate information received from the smartphone 300 match.
  • FIG. 5 is a diagram showing a processing sequence by the vehicle rental system 10 according to the embodiment.
  • a sequence of processes for unlocking the door of the vehicle will be described using the smartphone 300 of the lessee of the vehicle.
  • a predetermined operation for example, an operation of selecting a predetermined button
  • the smartphone 300 transmits an unlock request signal to the communication module 130 of the storage case 100 installed in the vehicle by wireless communication (step S502).
  • the smartphone 300 includes the certificate information acquired in advance in the unlock request signal.
  • the certificate information is information for certifying that the renting of the vehicle is permitted to the lessee of the vehicle.
  • the method of acquiring the certificate information by the smartphone 300 may be any method.
  • the smartphone 300 may acquire certificate information from another smartphone used by the vehicle lender via wireless communication, e-mail, SNS (Social Networking Service), or the like.
  • the smartphone 300 may acquire the certificate information from the server 350 that issues the certificate information via the communication network 12. It is preferable that the certificate information has a usable period. As a result, it is possible to prevent the door of the vehicle from being illegally unlocked outside the usage period.
  • the communication module 130 When the communication module 130 receives the unlock request signal in the storage case 100 (step S503), the communication module 130 transfers the unlock request signal to the control device 140 (step S504).
  • the authentication unit 141 of the control device 140 authenticates the smartphone 300 based on the certificate information included in the unlock request signal (step S505). Step S506).
  • the pressing control unit 142 of the control device 140 transmits a predetermined unlocking control signal to the solenoid 120 (step S507).
  • the solenoid 120 drives the pressing unit 121 to cause the pressing unit 121 to perform the pressing operation of the unlocking button 212 (step S509).
  • an operation signal for unlocking the lock mechanism of the vehicle door is transmitted from the electronic key 200 to the in-vehicle device.
  • the electronic key 200 transmits an operation signal to the in-vehicle device by UHF band communication (315 MHz).
  • the operation signal includes the authentication ID of the electronic key 200.
  • the on-board unit authenticates the electronic key 200 based on the authentication ID included in the operation signal received from the electronic key 200.
  • the in-vehicle device succeeds in authenticating the electronic key 200
  • the in-vehicle device unlocks the lock mechanism of the vehicle door.
  • the vehicle renter opens the vehicle door and pulls out the electronic key 200 from the storage case 100. As a result, the lessee of the vehicle can use the vehicle using the electronic key 200.
  • the storage case 100 is a storage case 100 installed in the vehicle, and is a case body having a storage space 112 in which the electronic key 200 of the vehicle can be inserted and removed from the opening 114.
  • a solenoid 120 having 110 and a pressing portion 122 capable of projecting into the storage space 112, and pressing at least the unlock button 212 of the electronic key 200 stored in the storage space 112 by the pressing portion 122.
  • Press control that causes the solenoid 120 to press the unlock button 212 when a predetermined unlock request signal transmitted from the smartphone 300 is received by the communication module 130 that communicates with the smartphone 300 and the communication module 130.
  • a unit 142 is provided.
  • the electronic key 200 is stored by the vehicle lender in a state where the storage case 100 is installed in the vehicle, so that the smartphone 300 by the vehicle borrower can be used. It is possible to unlock the vehicle from. That is, according to the storage case 100 according to the embodiment, it is not necessary for the lender to directly hand the electronic key 200 to the borrower. Therefore, according to the storage case 100 according to the embodiment, the vehicle key can be delivered non-face-to-face without installing the key storage box outside the vehicle.
  • the vehicle lender installs the storage case 100 at an arbitrary place in the vehicle (for example, in the glove box), and the electronic key 200 is stored in the storage case 100. All you have to do is insert.
  • the storage case 100 according to the embodiment has a relatively simple and highly versatile configuration in which the unlock button 212 is pressed by the solenoid 120. Therefore, according to the storage case 100 according to the embodiment, special work for each manufacturer and each vehicle type (for example, wiring processing of the vehicle side harness, decryption of the transmission / reception signal of the electronic key, etc.) is unnecessary. It is relatively easy and versatile to install and use.
  • the storage case 100 further includes an authentication unit 141 that authenticates the smartphone 300 based on the certificate information transmitted from the smartphone 300, and the pressing control unit 142 further includes the smartphone 300 by the authentication unit 141. If the authentication is successful, the solenoid 120 is made to press the unlock button 212.
  • the storage case 100 can unlock the vehicle only from the smartphone 300 of the borrower who is permitted to use the vehicle, and therefore the use of the vehicle is not permitted. It is possible to prevent unauthorized use of the vehicle by an unauthorized user.
  • the storage case 100 is further provided with a leaf spring 116 which is provided in the storage space 112, presses the outer surface of the electronic key 200, and is elastically deformable according to the size of the electronic key 200. ..
  • the storage case 100 can reliably hold the electronic key 200 in the storage space 112 regardless of the size of the electronic key 200, and therefore can be universally used for various vehicle models. Is.
  • the storage case 100 of the embodiment can be used in various ways other than the vehicle rental system 10.
  • the storage case 100 of the embodiment can also be used as a delivery delivery system for non-face-to-face delivery of deliveries. The procedure for using the delivery delivery system will be described below.
  • the recipient of the delivery inserts an electronic key 200 having an unlock button capable of unlocking the trunk of the vehicle A into the storage case 100 installed in the vehicle of the vehicle A owned by the recipient.
  • the delivery person of the delivery performs a predetermined operation on his / her smartphone 300.
  • the smartphone 300 transmits an unlock request signal including the certificate information acquired in advance to the storage case 100 installed in the vehicle A.
  • the delivery person of the delivery stores the delivery in the unlocked trunk and closes the trunk.
  • the delivery person of the delivery inputs a completion notification to his / her smartphone 300.
  • the server of the delivery delivery system may notify the completion notification to the smartphone or the like of the recipient of the delivery.
  • the recipient of the delivery can receive the delivery stored in the trunk by unlocking the trunk using his / her smartphone or another key for vehicle A. That is, it is possible to receive deliveries in a non-face-to-face manner.
  • FIG. 6 is an external perspective view of the storage case 400 (a state in which the upper case portion 400A and the lower case portion 400B are connected) according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is an external perspective view of the storage case 400 (state in which the upper case portion 400A and the lower case portion 400B are separated) according to the second embodiment.
  • the X-axis direction in the figure (longitudinal direction of the storage case 400) is the front-rear direction
  • the Y-axis direction in the figure (the lateral direction of the storage case 400) is the left-right direction
  • the Z-axis in the figure is the vertical direction.
  • the storage case 400 can store the electronic key 500 and can be installed at any place in the vehicle. As shown in FIG. 6, the storage case 400 has a rectangular parallelepiped outer shape. However, the present invention is not limited to this, and the storage case 400 may have other outer shapes.
  • the storage case 400 operates the actuators 470A and 470B provided inside by remote control from the smartphone 300 to operate the lock button 511 and the lock button 511 provided in the electronic key 500.
  • the lock button 512 can be pressed. As a result, the user can lock and unlock the vehicle by remote control using the smartphone 300.
  • the storage case 400 can be separated into an upper case portion 400A and a lower case portion 400B.
  • Actuators 470A, 470B (see FIG. 9 and the like) and the like are housed in the upper case portion 400A.
  • An electronic key 500 or the like is housed in the lower case portion 400B.
  • the storage case 400 is housed in the lower case 400B by the actuators 470A and 432 housed in the upper case 400A in a state where the upper case 400A and the lower case 400B are connected.
  • the unlock button 512 and the lock button 511 of the electronic key 500 can be pressed.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view showing the configuration of the lower case portion 400B included in the storage case 400 according to the second embodiment.
  • the lower case portion 400B includes a blister 460, an electronic key 500, and a lower case 420.
  • the electronic key 500 is a portable key device carried by a user of a vehicle, and is a device that constitutes an electronic key system together with an in-vehicle device (not shown) mounted on the vehicle.
  • the electronic key 500 includes a case 510.
  • the case 510 is a container-like part formed of a resin material such as ABS resin or PC resin and having a substantially thin rectangular parallelepiped shape.
  • An unlock button 512 and a lock button 511 are exposed on the upper surface of the case 510. Both the unlock button 512 and the lock button 511 can be pressed by the user.
  • the electronic key 500 transmits an operation signal for unlocking or locking the vehicle door lock mechanism to the in-vehicle device by wireless communication with the in-vehicle device. To do. Thereby, the electronic key 500 can unlock or lock the lock mechanism of the vehicle door by remote control.
  • the electronic key 500 is a so-called "smart key”. Therefore, the user can remotely control the electronic key 500 from the smartphone 300 to unlock the vehicle and then start the engine of the vehicle without removing the electronic key 500 from the storage case 400.
  • the blister 460 is a component that houses and holds the electronic key 500.
  • the blister 460 is separable into an upper blister 461 and a lower blister 462.
  • the lower blister 462 is a container-shaped member having a recess 462A recessed downward.
  • the recess 462A has substantially the same shape as the outer shape of the lower portion of the electronic key 500.
  • the lower blister 462 can hold the lower portion of the electronic key 500 by fitting the lower portion of the electronic key 500 into the recess 462A.
  • a part of the recess 462A is slightly narrower than the external dimensions of the lower part of the electronic key 500, and the case 510 can be sandwiched by the part. As a result, the recess 462A can stably hold the lower portion of the electronic key 500 in a predetermined posture.
  • the upper blister 461 is a lid-like member that covers the lower blister 462.
  • the upper blister 461 closes the recess 462A of the lower blister 462 by being fitted into the lower blister 462.
  • the upper blister 461 can be prevented from falling out of the electronic key 500 from the recess 462A of the lower blister 462.
  • the upper blister 461 has a recess 461A that is recessed upward.
  • the recess 461A has substantially the same shape as the outer shape of the upper part of the electronic key 500.
  • the upper blister 461 can hold the upper portion of the electronic key 500 by fitting the upper portion of the electronic key 500 into the recess 461A.
  • An opening 461B is formed in the recess 461A of the upper blister 461.
  • the opening 461B opens above the unlock button 512 and the lock button 511, thereby enabling the unlock button 512 and the lock button 511 to be pressed from above the blister 460.
  • the blister 460 corresponds to the outer shape of the electronic key 500 and the positions of the unlock button 512 and the lock button 511 on the electronic key 500 by pressing a thin plate-shaped member made of a resin material (for example, polycarbonate). Therefore, a recess 461A, an opening 461B, and a recess 462A are formed. That is, in the storage case 400 according to the second embodiment, a blister 460 corresponding to the shape of the electronic key 500 is formed for each type of the electronic key 500, so that a plurality of types of the electronic key 500 can be attached to the lower case 420. It can be stably housed and held.
  • a resin material for example, polycarbonate
  • the lower case 420 is a container-shaped member that forms the outer shell of the lower case portion 400B.
  • the lower case 420 is formed of a resin material such as ABS resin or PC resin.
  • the lower case 420 has an upper opening 421 and a storage space 422.
  • the blister 460 holding the electronic key 500 is accommodated in the accommodation space 422 of the lower case 420 from the upper opening 421. As a result, the lower case 420 can stably hold the electronic key 500 in a predetermined posture in the accommodation space 422.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view showing the configuration of the upper case portion 400A included in the storage case 400 according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is an external perspective view of the upper case portion 400A included in the storage case 400 according to the second embodiment as viewed from the bottom surface side.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view showing the configuration of the upper case portion 400A included in the storage case 400 according to the second embodiment as viewed from the bottom surface side.
  • FIG. 12 is an external perspective view of the drive unit 430 included in the storage case 400 according to the second embodiment as viewed from the upper surface side.
  • FIG. 13 is an external perspective view of the drive unit 430 included in the storage case 400 according to the second embodiment as viewed from the bottom surface side.
  • the upper case portion 400A includes a drive portion 430, a circuit board 440, a cover 450, and an upper case 410.
  • the drive unit 430 has an actuator 470A, an actuator 470B, and a rotating plate 433.
  • the rotating plate 433 is an example of "adjusting means".
  • the rotary plate 433 is a disk-shaped member formed of a resin material such as ABS resin or PC resin.
  • the rotating plate 433 is rotatably provided on the XY plane in the tubular portion 413 of the upper case 410.
  • the rotary plate 433 has a straight groove 433A that passes through the center of the rotary plate 433 and extends linearly in the radial direction of the rotary plate 433. Further, the rotary plate 433 is provided parallel to the straight groove 433A with the straight groove 433A sandwiched between them, and a pair of straight grooves 433B extending linearly in the radial direction of the rotary plate 433 are provided. It is formed.
  • the rotating plate 433 is provided with a pair of curved grooves 433C point-symmetrically with respect to the center of the rotating plate 433.
  • Each of the pair of curved grooves 433C is formed so as to extend in a curved shape along the circumferential direction of the rotating plate 433.
  • Each of the pair of curved grooves 433C has a length corresponding to a rotation angle of 45 ° of the rotating plate 433.
  • a screw 434 is inserted into each of the pair of curved grooves 433C from the bottom surface side of the rotating plate 433.
  • the rotatable angle of the rotating plate 433 is restricted to 45 ° by the pair of screws 434 inserted through the pair of curved grooves 433C.
  • the rotating plate 433 is screwed and fixed to the upper case 410 by a pair of screws 434 inserted through the pair of curved grooves 433C.
  • Actuator 470A is an example of "first pressing means”.
  • the actuator 470B is an example of a "second pressing means”.
  • the actuator 470A and the actuator 470B are provided on the upper surface of the rotating plate 433 so as to face each other.
  • the actuator 470A and the actuator 470B can move in the radial direction of the rotating plate 433 along a pair of linear grooves 433B formed in the rotating plate 433.
  • the actuator 470A and the actuator 470B are screwed and fixed from the back side of the rotating plate 433 by a pair of screws 434 penetrating the pair of straight grooves 433B at arbitrary positions on the pair of straight grooves 433B, respectively.
  • the actuator 470A has a rod 474A (an example of a "pressing portion") protruding downward from the bottom surface.
  • the rod 474A of the actuator 470A is arranged at a position facing the lock button 511 of the electronic key 500 by adjusting the positions in the rotational direction and the radial direction described above.
  • the actuator 470A has a lock button by the tip of the rod 474A penetrating the linear groove 433A of the rotating plate 433 by moving the rod 474A downward by the drive of the motor 472 in response to the drive current supplied from the circuit board 440. 511 can be pressed. After the rod 474A presses the lock button 511, the motor 472 of the actuator 470A is driven in the reverse rotation direction, so that the rod 474A rises and returns to the initial position.
  • the actuator 470B has a rod 474B (an example of a "pressing portion") protruding downward from the bottom surface.
  • the rod 474B is arranged at a position facing the unlock button 512 of the electronic key 500.
  • the actuator 470B is unlocked by the tip of the rod 474B penetrating the linear groove 433A of the rotating plate 433 by moving the rod 474B downward by the drive of the motor 472 in response to the drive current supplied from the circuit board 440.
  • Button 512 can be pressed.
  • the motor 472 of the actuator 470B is driven in the reverse rotation direction, so that the rod 474B rises and returns to the initial position.
  • the drive unit 430 can adjust the radial positions of the actuator 470A and the actuator 470B along the two straight grooves 433A. Further, the drive unit 430 can adjust the orientation of the pair of straight grooves 433B by rotating the rotating plate 433. As a result, the drive unit 430 can adjust the orientation of the actuator 470A and the actuator 470B in the alignment direction and the movement direction. Further, the drive unit 430 can adjust the distance between the actuator 470A and the actuator 470B by moving at least one of the actuators 470A and the actuator 470B along the two linear grooves 433A.
  • the circuit board 440 is a flat plate-shaped member on which various electronic components constituting the electronic circuit are mounted. As the circuit board 440, for example, PWB is used. The circuit board 440 is housed in the rear side (X-axis negative side) of the storage space 412 of the upper case 410.
  • the circuit board 440 includes a communication module 130, a control device 140, a battery 150 (all of which refer to the first embodiment) and the like.
  • the cover 450 is a flat plate-shaped member that covers the bottom surface side of the circuit board 440 housed in the upper case 410.
  • the cover 450 is formed of a resin material such as ABS resin or PC resin.
  • the upper case 410 is a container-shaped member that forms the outer shell of the upper case portion 400A.
  • the upper case 410 is formed of a resin material such as ABS resin or PC resin.
  • the upper case 410 has a lower opening 411 and a containment space 412.
  • the drive unit 430, the circuit board 440, and the cover 450 are accommodated in the accommodation space 412 from the lower opening 411.
  • a cylindrical tubular portion 413 is formed on the front side (X-axis positive side) of the accommodation space 412. Inside the tubular portion 413, a rotating plate 433 of the driving portion 430 is rotatably provided.
  • the circuit board 440 and the cover 450 are arranged on the rear side (X-axis negative side) of the accommodation space 412.
  • FIG. 14 is an external perspective view of the actuators 470A and 470B included in the storage case 400 according to the second embodiment as viewed from the upper surface side.
  • FIG. 15 is an external perspective view of the actuators 470A and 470B (state in which the illustration of the case 471 is omitted) included in the storage case 400 according to the second embodiment as viewed from the upper surface side.
  • FIG. 16 is an external perspective view of the actuators 470A and 470B included in the storage case 400 according to the second embodiment as viewed from the bottom surface side.
  • Actuator 470A and actuator 470B have similar configurations to each other.
  • Actuator 470A and actuator 470B have a case 471, a motor 472, a gear group 473, a rod 474, and a base 475.
  • the case 471 houses a motor 472, a gear group 473, a rod 474, and a base 475.
  • the case 471 generally has a rectangular parallelepiped shape with an open bottom.
  • the base 475 supports the motor 472, the gear group 473, and the rod 474 inside the case 471.
  • the base 475 also closes the lower opening of the case 471.
  • a pedestal portion 475A protruding outward is provided on each of the left and right side ends of the base 475.
  • the actuators 470A and 470B are restricted in the moving direction in the rotating plate 433 by a pair of screws 434 penetrating the pair of pedestals 475A, and are screwed and fixed to the rotating plate 433.
  • the gear group 473 transmits the driving force of the motor 472 to the rod 474 while changing the reduction ratio.
  • the rod 474 can be projected downward from the bottom surface of the base 475 by moving downward via the gear group 473 by driving the motor 472 (see FIG. 16).
  • the motor 472 for example, a stepping motor is used.
  • Each motor 472 of the actuator 470A and the actuator 470B is connected to the circuit board 440 by a wiring member (not shown) such as an FPC. As a result, each of the motors 472 of the actuator 470A and the actuator 470B can be operated by supplying a drive current from the circuit board 440 via the wiring member.
  • the rod 474 of the actuator 470A is provided on the bottom surface of the base 475 so as to project downward from a position close to the actuator 470B. Further, the rod 474 of the actuator 470B is provided so as to project downward from a position close to the actuator 470A on the bottom surface of the base 475.
  • the minimum distance between the rod 474A and the rod 474B can be made smaller, and the distance between the unlock button 512 and the lock button 511 is small. It is also compatible with the key 500.
  • the lower part of the electronic key 500 is fitted into the recess 462A of the lower blister 462.
  • the upper blister 461 is fitted into the lower blister 462. This puts the electronic key 500 in a state of being housed in the blister 460.
  • the blister 460 one corresponding to the outer shape of the electronic key to be used is used.
  • the blister 460 holding the electronic key 500 is stored in the storage space 422 of the lower case 420.
  • the electronic key 500 is stably held in the accommodation space 422 in a predetermined posture.
  • the positions of the two actuators 470A and 470B are adjusted according to the positions of the two buttons 511 and 512 provided on the electronic key 500. This position adjustment is performed by the rotation of the rotating plate 433 and the linear movement of the two actuators 470A and 470B on the rotating plate 433.
  • the initial protrusion amounts of the two rods 474A and 474B are adjusted so that the tips of the two rods 474A and 474B are close to the two buttons 511 and 512. adjust.
  • each of the two buttons 541 and 512 can be pressed by slightly downwardly stroking each of the two rods 474A and 474B. That is, the stroke amount of each of the two rods 474A and 474B can be shortened, and the pressing response of each of the two buttons 511 and 512 can be enhanced.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of position adjustment of the actuators 470A and 470B in the storage case 400 according to the second embodiment.
  • the storage case 400 according to the second embodiment is provided for each of a plurality of types of electronic keys 500 having various arrangement directions of the two buttons 511 and 512 included in the electronic key 500 and spacing between the two buttons 511 and 512.
  • the positions of the two actuators 470A and 470B can be adjusted so as to correspond.
  • the rotary plate 433 is rotated to rotate the two actuators 470A and 470B.
  • the distance between the two actuators 470A and 470B is adjusted according to the distance between the two buttons 511 and 512.
  • Each of the two actuators 470A and 470B can be arranged at a position where each of the two buttons 511 and 512 can be pressed.
  • each of the two actuators 470A and 470B can be arranged at a position where each of the two buttons 511 and 512 can be pressed.
  • each of the two actuators 470A and 470B can be arranged at a position where each of the two buttons 511 and 512 can be pressed.
  • Vehicle rental system 100 Storage case 102 Circuit board 104 Wiring member 110 Case body 112 Storage space 114 Opening 116 Leaf spring (elastic deformation member) 120 Solenoid (pressing means) 121 Pressing unit 122 Pressing unit 130 Communication module (communication means) 140 Control device 141 Authentication unit (authentication means) 142 Press control unit (control means) 150 Battery 200 Electronic key 210 Case 220 Key plate 211 Lock button 212 Unlock button 300 Smartphone (external terminal device) 350 Server 351 Usage reservation management department 352 Certificate information issuing department 400 Storage case 400A Upper case part 400B Lower case part 410 Upper case 411 Lower opening 412 Storage space 420 Lower case 421 Upper opening 422 Storage space 430 Drive unit 433 Rotating plate 433A, 433B Straight groove 433C Curved groove 434 Screw 440 Circuit board 450 Cover 460 Blister 461 Upper blister 461A Recess 461B Opening 462 Lower blister 462A Recess 470A, 470B Actuator 471 4, 472 475A pedestal 500

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

収納ケースは、車両内に設置される収納ケースであって、電子キーを収納可能な収納空間を有するケース本体と、収納空間内への突出動作が可能な押圧部を有し、収納空間内に収納された電子キーの少なくとも開錠ボタンを、押圧部によって押圧可能な押圧手段と、外部端末装置との通信を行う通信手段と、通信手段によって、外部端末装置から送信された所定の開錠要求信号が受信された場合、押圧手段に開錠ボタンの押圧を行わせる制御手段とを備える。

Description

収納ケースおよび車両貸借システム
 本発明は、収納ケースおよび車両貸借システムに関する。
 例えば、下記特許文献1には、車両の鍵が収納された鍵収納箱を車両の外部に設置しておき、自動車を利用する権限を有するユーザのみ、鍵収納箱を解錠して、鍵を入手できるようにした技術が開示されている。この技術によれば、自動車を改造することなく、特定のユーザに対して、自動車の鍵を無人で受け渡しすることができるとされている。
特開2017-215880号公報
 しかしながら、上記特許文献1の技術では、車両の外部に鍵収納箱を設置する必要がある。このため、上記特許文献1の技術では、鍵収納箱の盗難や破損の虞がある。また、鍵収納箱内に鍵が存在することが、第三者に容易に知れ渡ってしまい、セキュリティ上好ましくない。さらには、鍵収納箱によって、車両の外装を傷つけてしまう虞がある。
 一実施形態の収納ケースは、車両内に設置される収納ケースであって、電子キーを収納可能な収納空間を有するケース本体と、収納空間内への突出動作が可能な押圧部を有し、収納空間内に収納された電子キーの少なくとも開錠ボタンを、押圧部によって押圧可能な押圧手段と、外部端末装置との通信を行う通信手段と、通信手段によって、外部端末装置から送信された所定の開錠要求信号が受信された場合、押圧手段に開錠ボタンの押圧を行わせる制御手段とを備える。
 一実施形態によれば、車両の外部に鍵収納箱を設置することなく、車両の鍵を非対面で受け渡しすることができる。
一実施形態に係る収納ケースおよび電子キーの外観斜視図 一実施形態に係る収納ケース(電子キーが収納された状態)の側面図 一実施形態に係る収納ケース(電子キーが収納された状態)の側面図 図2Aに示す収納ケースのA-A断面図 一実施形態に係る車両貸借システムのシステム構成を示す図 一実施形態に係る車両貸借システムによる処理シーケンスを示す図 第2実施形態に係る収納ケース(上側ケース部と下側ケース部とが結合した状態)の外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケース(上側ケース部と下側ケース部とが分離した状態)の外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備える下側ケース部の構成を示す分解斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備える上側ケース部の構成を示す分解斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備える上側ケース部の底面側から見た外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備える上側ケース部の構成を示す底面側から見た分解斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備える駆動部の上面側から見た外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備える駆動部の底面側から見た外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備えるアクチュエータの上面側から視た外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備えるアクチュエータ(ケースの図示を省略した状態)の上面側から視た外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケースが備えるアクチュエータの底面側から視た外観斜視図 第2実施形態に係る収納ケースにおけるアクチュエータの位置調整例を示す図 第2実施形態に係る収納ケースにおけるアクチュエータの位置調整例を示す図 第2実施形態に係る収納ケースにおけるアクチュエータの位置調整例を示す図
 以下、図面を参照して、一実施形態について説明する。
 (収納ケース100および電子キー200の概要)
 図1は、一実施形態に係る収納ケース100および電子キー200の外観斜視図である。なお、以降の説明では、便宜上、図中X軸方向(収納ケース100の長手方向)を前後方向とし、図中Y軸方向(収納ケース100の短手方向)を左右方向とし、図中Z軸方向(収納ケース100の厚さ方向)を上下方向とする。
 電子キー200は、車両のユーザによって携帯される携帯型キー装置であって、車両に搭載される車載機(図示省略)とともに、電子キーシステムを構成する装置である。
 図1に示すように、電子キー200は、ケース210と、キープレート220とを備えている。ケース210は、ABS樹脂,PC樹脂等の樹脂素材から形成される、概ね薄型の直方体形状を有する容器状の部品である。
 ケース210の上面には、開錠ボタン212および施錠ボタン211が露出して設けられている。開錠ボタン212および施錠ボタン211は、いずれもユーザによる押下操作が可能である。電子キー200は、開錠ボタン212または施錠ボタン211がユーザによって押下されると、車載機との無線通信により、車載機へ車両のドアのロック機構を開錠または施錠するための操作信号を送信する。これにより、電子キー200は、車両ドアのロック機構を遠隔操作によって開錠または施錠することが可能である。
 キープレート220は、ケース210の後側(X軸負側)の側面から、後方(X軸負方向)に直線状に延在する、金属製且つ細長い板状の部品である。キープレート220は、車両に設けられたキーシリンダーに挿し込まれることにより、当該キーシリンダーを機械的に回転可能にする。
 収納ケース100は、電子キー200を収納可能であり、車内の任意の場所に設置される。収納ケース100は、ケース本体110を有する。ケース本体110は、電子キー200を収容するための収納空間112を有する。収納空間112は、電子キー200のケース210の外形状と略同形状であり、ケース210の外形状よりも僅かに大きく形成されていてもよい。
 ケース本体110は、後側(X軸負側)の側面に開口部114を有する。収納ケース100は、図1に示すように、電子キー200のキープレート220が後方(X軸負方向)を向いた状態、且つ、電子キー200の上面が上方(Z軸正方向)を向いた状態で、開口部114から、収納空間112内に電子キー200を挿抜が可能である。
 (収納ケース100の構成)
 図2は、一実施形態に係る収納ケース100(電子キー200が収納された状態)の側面図である。図2Aは、電子キー200の開錠ボタン212がソレノイド120によって押下されていない状態を表している。図2Bは、電子キー200の開錠ボタン212がソレノイド120によって押下されている状態を表している。
 図2に示すように、収納ケース100は、ソレノイド120、通信モジュール130、制御装置140、およびバッテリ150を備える。
 ソレノイド120は、「押圧手段」の一例である。ソレノイド120は、ケース本体110の内部における、収納空間112の上側に設けられている。ソレノイド120は、FPC等の配線部材104によって、回路基板102に接続されている。これにより、ソレノイド120は、回路基板102から、配線部材104を介して、制御信号および電力の供給を受けることができる。ソレノイド120は、押圧部121および押圧部122を有する。
 押圧部121は、電子キー200の施錠ボタン211と対向する位置に設けられている。押圧部121は、電磁力によって駆動されて下方へ移動することにより、収納空間内に突出する。これにより、押圧部121は、施錠ボタン211を押圧することができる。
 押圧部122は、電子キー200の開錠ボタン212と対向する位置に設けられている。押圧部122は、電磁力によって駆動されて下方へ移動することにより、収納空間内に突出する。これにより、押圧部122は、開錠ボタン212を押圧することができる。
 通信モジュール130は、「通信手段」の一例である。通信モジュール130は、PWB(Printed Wiring Board)等の回路基板102に実装されている。通信モジュール130は、スマートフォン300(「外部端末装置」の一例)との無線通信を行うことにより、スマートフォン300との間で各種データの送受信を行う。例えば、通信モジュール130は、スマートフォン300から送信された開錠要求信号を受信する。通信モジュール130とスマートフォン300との無線通信には、例えば、Bluetooth(登録商標)が用いられる。
 制御装置140は、回路基板102に実装されている。制御装置140は、収納ケース100において、全体を制御する。例えば、制御装置140は、スマートフォン300の認証、ソレノイド120の制御等を行う。制御装置140としては、例えば、IC(Integrated Circuit)を用いることができる。
 バッテリ150は、回路基板102に実装されている。バッテリ150は、収納ケース100の各装置(ソレノイド120、通信モジュール130、および制御装置140)へ電力を供給する。バッテリ150としては、各種一次電池、または、各種二次電池を用いることができる。なお、収納ケース100は、バッテリ150の代わりに、外部電源を用いてもよい。
 (板ばね116による電子キー200の保持機能)
 図3は、図2Aに示す収納ケース100のA-A断面図である。図3に示すように、ケース本体110は、収納空間112のX軸正側の内壁面112A,Y軸正側の内壁面112B,Y軸負側の内壁面112Cの各々に、収納空間112内に向って凸状に湾曲した、板ばね116が設けられている。
 板ばね116は、「弾性変形部材」の一例である。板ばね116は、電子キー200のケース210の、当該板ばね116と対向する側面を押圧する。また、板ばね116は、ケース210のサイズに応じて、弾性変形することができる。これにより、板ばね116は、ケース210のサイズに依らずに、ケース210の側面を押圧して、収納空間112内におけるケース本体110のがたつきを抑制することができる。
 これにより、本実施形態に係る収納ケース100は、ケース210のサイズが様々である、複数種類の電子キー200を、安定的に収納および保持することができる。
 (車両貸借システム10のシステム構成)
 図4は、一実施形態に係る車両貸借システム10のシステム構成を示す図である。図4に示す車両貸借システム10は、収納ケース100、電子キー200、スマートフォン300、およびサーバ350を備える。
 図4に示すように、収納ケース100の制御装置140は、認証部141および押圧制御部142を備える。
 認証部141は、「認証手段」の一例である。認証部141は、スマートフォン300の認証を行う。具体的には、認証部141は、通信モジュール130がスマートフォン300から開錠要求信号を受信した場合、当該開錠要求信号に含まれている証明書情報に基づいて、スマートフォン300の認証を行う。
 押圧制御部142は、「制御手段」の一例である。押圧制御部142は、ソレノイド120の押圧動作を制御する。例えば、押圧制御部142は、認証部141によるスマートフォン300の認証が成功した場合、ソレノイド120に対して所定の開錠制御信号を送信することにより、ソレノイド120の押圧部121に、開錠ボタン212の押圧動作を行わせる。
 なお、制御装置140の各機能は、例えば、制御装置140において、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することによって実現される。
 また、図4に示すように、スマートフォン300は、インターネット等の通信ネットワーク12を介して、サーバ350に接続される。サーバ350は、車両貸借システム10の管理を行う。例えば、サーバ350は、利用予約管理部351および証明書情報発行部352を備える。利用予約管理部351は、スマートフォン300から通信ネットワーク12を介して登録された、車両の利用予約データの管理を行う。利用予約データには、利用者、利用期間、利用場所等の情報が含まれる。証明書情報発行部352は、利用予約データの登録を行った借受人のうち、車両の利用が許可された借受人(例えば、利用料の支払いが完了した借受人)に対して証明書情報を発行し、当該証明書情報を、通信ネットワーク12を介して、借受人のスマートフォン300に送信する。これにより、スマートフォン300は、証明書情報を用いて、車両の開錠が可能となる。
 なお、スマートフォン300に送信される証明書情報は、収納ケース100の制御装置140にも事前に登録される。これにより、制御装置140は、自身に登録された証明書情報と、スマートフォン300から受信した証明書情報とが一致した場合に、スマートフォン300の認証を成功させることができる。
 (車両貸借システム10による処理シーケンス)
 図5は、一実施形態に係る車両貸借システム10による処理シーケンスを示す図である。ここでは、車両の借受人のスマートフォン300を用いて、車両のドアを開錠する処理のシーケンスを説明する。
 まず、車両の近傍において、車両の借受人が所持するスマートフォン300に対し、車両の借受人によって、所定のアプリケーションに対する所定の操作(例えば、所定のボタンを選択する操作)がなされると、(ステップS501)、スマートフォン300が、無線通信により、車両内に設置された収納ケース100の通信モジュール130へ、開錠要求信号を送信する(ステップS502)。
 ここで、スマートフォン300は、予め取得しておいた証明書情報を開錠要求信号に含める。証明書情報は、車両の借受人に対して車両の貸与が許可されたことを証明するための情報である。なお、スマートフォン300による証明書情報の取得方法は、如何なる方法であってもよい。例えば、スマートフォン300は、車両の貸与者が使用する他のスマートフォンから、無線通信、電子メール、SNS(Social Networking Service)等を介して証明書情報を取得してもよい。また、例えば、スマートフォン300は、証明書情報を発行するサーバ350から、通信ネットワーク12を介して証明書情報を取得してもよい。なお、証明書情報は、利用可能期間が設定されていることが好ましい。これにより、利用期間外に、車両のドアが不正に開錠されてしまうことを回避することができる。
 収納ケース100において、通信モジュール130が、開錠要求信号を受信すると(ステップS503)、通信モジュール130が、当該開錠要求信号を制御装置140へ転送する(ステップS504)。
 制御装置140が、開錠要求信号を受信すると(ステップS505)、制御装置140の認証部141が、当該開錠要求信号に含まれている証明書情報に基づいて、スマートフォン300の認証を行う(ステップS506)。
 そして、スマートフォン300の認証が成功すると、制御装置140の押圧制御部142が、ソレノイド120に対して所定の開錠制御信号を送信する(ステップS507)。
 ソレノイド120は、開錠制御信号を受信すると(ステップS508)、押圧部121を駆動して、当該押圧部121に、開錠ボタン212の押圧動作を行わせる(ステップS509)。
 これにより、電子キー200から車載機へ、車両のドアのロック機構を開錠するための操作信号が送信される。例えば、電子キー200は、UHF帯通信(315MHz)により、車載機へ操作信号を送信する。当該操作信号には、電子キー200の認証IDが含まれている。車載機は、電子キー200から受信した操作信号に含まれている認証IDに基づいて、電子キー200の認証を行う。そして、車載機は、電子キー200の認証に成功すると、車両のドアのロック機構を開錠する。車両の借受人は、車両のドアを開けて、収納ケース100から電子キー200を引き抜く。これにより、車両の借受人は、電子キー200を用いた車両の利用が可能となる。
 以上説明したように、一実施形態に係る収納ケース100は、車両内に設置される収納ケース100であって、開口部114から車両の電子キー200の挿抜が可能な収納空間112を有するケース本体110と、収納空間112内への突出動作が可能な押圧部122を有し、収納空間112内に収納された電子キー200の少なくとも開錠ボタン212を、押圧部122によって押圧可能なソレノイド120と、スマートフォン300との通信を行う通信モジュール130と、通信モジュール130によって、スマートフォン300から送信された所定の開錠要求信号が受信された場合、ソレノイド120に開錠ボタン212の押圧を行わせる押圧制御部142とを備える。
 これにより、一実施形態に係る収納ケース100は、当該収納ケース100が車両内に設置された状態で、車両の貸与者によって電子キー200が収納されることで、車両の借受人による、スマートフォン300からの車両の開錠が可能である。すなわち、一実施形態に係る収納ケース100によれば、貸与者が借受人に電子キー200を直接的に手渡す必要が無い。したがって、一実施形態に係る収納ケース100によれば、車両の外部に鍵収納箱を設置することなく、車両の鍵を非対面で受け渡しすることができる。
 また、一実施形態に係る収納ケース100によれば、車両の貸与者は、収納ケース100を車両内の任意の場所(例えば、グローブボックス内)に設置して、収納ケース100内に電子キー200を挿し込んでおくだけでよい。また、一実施形態に係る収納ケース100は、ソレノイド120によって開錠ボタン212を押圧するといった比較的簡単且つ汎用性の高い構成を有する。このため、一実施形態に係る収納ケース100によれば、メーカ毎および車種毎の特別な作業(例えば、車両側ハーネスの配線加工、電子キーの送受信信号の暗号解読、等)は不要であり、比較的容易且つ汎用的に設置および利用が可能である。
 また、一実施形態に係る収納ケース100は、スマートフォン300から送信された証明書情報に基づいて、スマートフォン300の認証を行う認証部141をさらに備え、押圧制御部142は、認証部141によるスマートフォン300の認証に成功した場合、ソレノイド120に開錠ボタン212の押圧を行わせる。
 これにより、一実施形態に係る収納ケース100は、車両の利用が許可された借受人のスマートフォン300からのみ、車両の開錠を可能にすることができ、したがって、車両の利用が許可されていない不正利用者からの車両の不正利用を防止することができる。
 また、一実施形態に係る収納ケース100は、収納空間112内に設けられ、電子キー200の外表面を押圧し、且つ、電子キー200のサイズに応じて弾性変形可能な板ばね116をさらに備える。
 これにより、一実施形態に係る収納ケース100は、電子キー200のサイズに依らず、収納空間112内で電子キー200を確実に保持することができ、したがって、多様な車種に汎用的に利用可能である。
 以上、本発明の一実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。
 例えば、実施形態の収納ケース100は、車両貸借システム10以外にも多様な利用が可能である。一例として、実施形態の収納ケース100は、配達物を非対面で受け渡しするための配達受け渡しシステムにも利用可能である。以下に、配達受け渡しシステムの利用手順を説明する。
 (1)配達物の受取人が、自身の所有する車両Aの車内に設置された収納ケース100に、車両Aのトランクを開錠可能な開錠ボタンを有する電子キー200を挿し込んでおく。
 (2)配達物の配達人が、自身のスマートフォン300に対する所定の操作を行う。これにより、当該スマートフォン300が、車両Aに設置された収納ケース100に、予め取得しておいた証明書情報を含む、開錠要求信号を送信する。
 (3)車両Aに設置された収納ケース100は、開錠要求信号を受信すると、証明書情報に基づく認証を行い、当該認証に成功すると、ソレノイド120によって電子キー200の開錠ボタンを押圧する。これにより、車両Aのトランクが解錠される。
 (4)配達物の配達人が、開錠されたトランク内に、配達物を収納し、トランクを閉じる。ここで、例えば、配達物の配達人が、自身のスマートフォン300に完了通知を入力する。これにより、例えば、配達受け渡しシステムのサーバから、この完了通知が、配達物の受取人のスマートフォン等に通知されてもよい。
 (5)配達物の受取人は、自身のスマートフォンまたは車両A用の他の鍵を用いて、トランクを開錠することにより、トランク内に収納された配達物を受け取ることができる。すなわち、非対面で、配達物の受け取りが可能となる。
 〔第2実施形態〕
 次に、図6~図17を参照して、第2実施形態に係る収納ケース400について説明する。
 (収納ケース400の概要)
 図6は、第2実施形態に係る収納ケース400(上側ケース部400Aと下側ケース部400Bとが結合した状態)の外観斜視図である。図7は、第2実施形態に係る収納ケース400(上側ケース部400Aと下側ケース部400Bとが分離した状態)の外観斜視図である。
 なお、以降の説明では、便宜上、図中X軸方向(収納ケース400の長手方向)を前後方向とし、図中Y軸方向(収納ケース400の短手方向)を左右方向とし、図中Z軸方向(収納ケース400の厚さ方向)を上下方向とする。
 収納ケース400は、電子キー500を収納可能であり、車内の任意の場所に設置可能である。図6に示すように、収納ケース400は、直方体の外形状を有する。但し、これに限らず、収納ケース400は、その他の外形状を有してもよい。
 収納ケース400は、第1実施形態に係る収納ケース100と同様に、スマートフォン300からの遠隔操作により、内部に設けられたアクチュエータ470A,470Bを動作させて、電子キー500が備える施錠ボタン511および開錠ボタン512を押下することができる。これにより、ユーザは、スマートフォン300を用いた遠隔操作により、車両の施錠および開錠を行うことができる。
 図7に示すように、収納ケース400は、上側ケース部400Aと下側ケース部400Bとに分離可能である。上側ケース部400Aには、アクチュエータ470A,470B(図9等参照)等が収容される。下側ケース部400Bには、電子キー500等が収容される。
 収納ケース400は、図6に示すように上側ケース部400Aと下側ケース部400Bとが結合した状態において、上側ケース部400Aに収容されたアクチュエータ470A,432によって、下側ケース部400Bに収容された電子キー500の開錠ボタン512および施錠ボタン511を押下することができる。
 (下側ケース部400Bの構成)
 図8は、第2実施形態に係る収納ケース400が備える下側ケース部400Bの構成を示す分解斜視図である。図8に示すように、下側ケース部400Bは、ブリスター460、電子キー500、および下側ケース420を備える。
 電子キー500は、車両のユーザによって携帯される携帯型キー装置であって、車両に搭載される車載機(図示省略)とともに、電子キーシステムを構成する装置である。図8に示すように、電子キー500は、ケース510を備える。ケース510は、ABS樹脂,PC樹脂等の樹脂素材から形成される、概ね薄型の直方体形状を有する容器状の部品である。ケース510の上面には、開錠ボタン512および施錠ボタン511が露出して設けられている。開錠ボタン512および施錠ボタン511は、いずれもユーザによる押下操作が可能である。電子キー500は、開錠ボタン512または施錠ボタン511がユーザによって押下されると、車載機との無線通信により、車載機へ車両のドアのロック機構を開錠または施錠するための操作信号を送信する。これにより、電子キー500は、車両ドアのロック機構を遠隔操作によって開錠または施錠することが可能である。なお、電子キー500は、いわゆる「スマートキー」である。このため、ユーザは、電子キー500をスマートフォン300からの遠隔操作することによって、車両を開錠した後、電子キー500を収納ケース400から取り出すことなく、車両のエンジン始動を行うことができる。
 ブリスター460は、電子キー500を収容および保持する部品である。ブリスター460は、上側ブリスター461と下側ブリスター462とに分離可能である。
 下側ブリスター462は、下方に向かって凹んだ凹部462Aを有する容器状の部材である。凹部462Aは、電子キー500の下部の外形状と略同形状である。下側ブリスター462は、凹部462Aに電子キー500の下部が嵌め込まれることによって、電子キー500の下部を保持することができる。凹部462Aは、一部が電子キー500の下部の外形寸法よりも僅かに狭められており、当該一部によって、ケース510を挟持することができる。これにより、凹部462Aは、電子キー500の下部を所定の姿勢で安定的に保持することができる。
 上側ブリスター461は、下側ブリスター462を覆う蓋状の部材である。上側ブリスター461は、下側ブリスター462に嵌め込まれることにより、下側ブリスター462の凹部462Aを閉塞する。これにより、上側ブリスター461は、下側ブリスター462の凹部462Aから電子キー500から抜け落ちないようにすることができる。上側ブリスター461は、上方に向かって凹んだ凹部461Aを有する。凹部461Aは、電子キー500の上部の外形状と略同形状である。上側ブリスター461は、凹部461Aに電子キー500の上部が嵌め込まれることによって、電子キー500の上部を保持することができる。上側ブリスター461の凹部461Aには、開口部461Bが形成されている。開口部461Bは、開錠ボタン512および施錠ボタン511の上方を開口することにより、ブリスター460の上方からの、開錠ボタン512および施錠ボタン511の押下を可能にする。
 ブリスター460は、樹脂素材(例えば、ポリカーボネート)からなる薄板状の部材がプレス加工されることによって、電子キー500の外形状、および、電子キー500における開錠ボタン512および施錠ボタン511の位置に応じて、凹部461A、開口部461B、および凹部462Aが形成される。すなわち、第2実施形態に係る収納ケース400は、電子キー500の種類毎に、電子キー500の形状に応じたブリスター460を形成することで、複数種類の電子キー500を、下側ケース420に安定的に収容および保持することが可能である。
 下側ケース420は、下側ケース部400Bの外郭をなす、容器状の部材である。下側ケース420は、ABS樹脂,PC樹脂等の樹脂素材から形成される。下側ケース420は、上部開口421および収容空間422を有する。下側ケース420の収容空間422には、上部開口421から、電子キー500を保持した状態のブリスター460が収容される。これにより、下側ケース420は、収容空間422において、電子キー500を所定の姿勢で、安定的に保持することができる。
 (上側ケース部400Aの構成)
 図9は、第2実施形態に係る収納ケース400が備える上側ケース部400Aの構成を示す分解斜視図である。図10は、第2実施形態に係る収納ケース400が備える上側ケース部400Aの底面側から見た外観斜視図である。図11は、第2実施形態に係る収納ケース400が備える上側ケース部400Aの構成を示す底面側から見た分解斜視図である。図12は、第2実施形態に係る収納ケース400が備える駆動部430の上面側から見た外観斜視図である。図13は、第2実施形態に係る収納ケース400が備える駆動部430の底面側から見た外観斜視図である。
 図9~図11に示すように、上側ケース部400Aは、駆動部430、回路基板440、カバー450、および上側ケース410を備える。
 駆動部430は、アクチュエータ470A、アクチュエータ470B、および回転板433を有する。回転板433は、「調整手段」の一例である。回転板433は、ABS樹脂,PC樹脂等の樹脂素材から形成される、円盤状の部材である。回転板433は、上側ケース410の筒部413内において、XY平面上を回転可能に設けられる。
 図10~図13に示すように、回転板433は、当該回転板433の中心を通り、且つ、当該回転板433の半径方向に直線状に延在する直線溝433Aが形成されている。また、回転板433は、直線溝433Aを間に挟んで、直線溝433Aに対して平行に設けられており、且つ回転板433の半径方向に直線状に延在する、一対の直線溝433Bが形成されている。
 また、図10~図13に示すように、回転板433は、一対の曲線溝433Cが、回転板433の中心に対して点対称に設けられている。一対の曲線溝433Cの各々は、回転板433の円周方向に沿って曲線状に延在して形成されている。一対の曲線溝433Cの各々は、回転板433の45°の回転角度に対応する長さを有する。一対の曲線溝433Cの各々には、回転板433の底面側からネジ434が挿通される。これにより、回転板433は、一対の曲線溝433Cに挿通された一対のネジ434により、回転可能角度が45°に規制される。また、回転板433は、一対の曲線溝433Cに挿通された一対のネジ434により、上側ケース410にネジ止め固定される。
 アクチュエータ470Aは、「第1の押圧手段」の一例である。アクチュエータ470Bは、「第2の押圧手段」の一例である。アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bは、回転板433の上面において、互いに対向して設けられる。アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bは、回転板433に形成されている一対の直線溝433Bに沿って、回転板433の径方向に移動可能である。そして、アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bは、それぞれ、一対の直線溝433B上の任意の位置で、一対の直線溝433Bを貫通する一対のネジ434によって、回転板433の裏側からネジ止め固定される。
 アクチュエータ470Aは、底面から下方に突出したロッド474A(「押圧部」の一例)を有する。アクチュエータ470Aは、上記した回転方向および径方向への位置調整により、そのロッド474Aが、電子キー500の施錠ボタン511と対向する位置に配置される。アクチュエータ470Aは、回路基板440から供給される駆動電流に応じて、ロッド474Aがモータ472の駆動によって下方へ移動することにより、回転板433の直線溝433Aを貫通したロッド474Aの先端によって、施錠ボタン511を押下することができる。なお、ロッド474Aが施錠ボタン511を押下した後、アクチュエータ470Aのモータ472が逆回転方向に駆動されることにより、ロッド474Aは、上昇して初期位置に復帰する。
 アクチュエータ470Bは、底面から下方に突出したロッド474B(「押圧部」の一例)を有する。アクチュエータ470Bは、上記した回転方向および径方向への位置調整により、そのロッド474Bが電子キー500の開錠ボタン512と対向する位置に配置される。アクチュエータ470Bは、回路基板440から供給される駆動電流に応じて、ロッド474Bがモータ472の駆動によって下方へ移動することにより、回転板433の直線溝433Aを貫通したロッド474Bの先端によって、開錠ボタン512を押下することができる。なお、ロッド474Bが開錠ボタン512を押下した後、アクチュエータ470Bのモータ472が逆回転方向に駆動されることにより、ロッド474Bは、上昇して初期位置に復帰する。
 駆動部430は、2本の直線溝433Aに沿って、アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bの径方向の位置を調整することができる。また、駆動部430は、回転板433を回転させることにより、一対の直線溝433Bの向きを調整することができる。これにより、駆動部430は、アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bの、並び方向の向き、および、移動方向を調整可能である。また、駆動部430は、アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bの少なくともいずれか一方を、2本の直線溝433Aに沿って移動させることにより、両者の間隔を調整可能である。
 回路基板440は、電子回路を構成する各種電子部品が実装される、平板状の部材である。回路基板440としては、例えば、PWBが用いられる。回路基板440は、上側ケース410の収容空間412の後側(X軸負側)に収容される。回路基板440は、通信モジュール130、制御装置140、およびバッテリ150(いずれも、第1実施形態を参照)等を備える。
 カバー450は、上側ケース410に収容された回路基板440の底面側を覆う、平板状の部材である。カバー450は、ABS樹脂,PC樹脂等の樹脂素材から形成される。
 上側ケース410は、上側ケース部400Aの外郭をなす、容器状の部材である。上側ケース410は、ABS樹脂,PC樹脂等の樹脂素材から形成される。上側ケース410は、下部開口411および収容空間412を有する。収容空間412には、下部開口411から、駆動部430、回路基板440、およびカバー450が収容される。収容空間412の前側(X軸正側)には、円筒状の筒部413が形成されている。筒部413の内側には、駆動部430の回転板433が回転可能に設けられる。収容空間412の後側(X軸負側)には、回路基板440およびカバー450が配置される。
 (アクチュエータ470A,470Bの構成)
 図14は、第2実施形態に係る収納ケース400が備えるアクチュエータ470A,470Bの上面側から視た外観斜視図である。図15は、第2実施形態に係る収納ケース400が備えるアクチュエータ470A,470B(ケース471の図示を省略した状態)の上面側から視た外観斜視図である。図16は、第2実施形態に係る収納ケース400が備えるアクチュエータ470A,470Bの底面側から視た外観斜視図である。
 図14~図16に示すように、アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bは、互いに同様の構成を有する。アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bは、ケース471、モータ472、ギヤ群473、ロッド474、およびベース475を有する。ケース471は、モータ472、ギヤ群473、ロッド474、およびベース475を収容する。ケース471は、概ね、下部が開口した直方体形状を有する。ベース475は、ケース471の内部において、モータ472、ギヤ群473、ロッド474を支持する。また、ベース475は、ケース471の下部開口を閉塞する。ベース475の左右両方の側端部の各々には、外側に突出した台座部475Aが設けられている。アクチュエータ470A,470Bは、一対の台座部475Aを貫通する一対のネジ434により、回転板433における移動方向が規制され、且つ、回転板433にネジ止め固定される。ギヤ群473は、減速比を変更しつつ、モータ472の駆動力をロッド474に伝達する。ロッド474は、モータ472の駆動によって、ギヤ群473を介して下方へ移動することにより、ベース475の底面から下方に突出可能である(図16参照)。なお、モータ472としては、例えば、ステッピングモータが用いられる。
 アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bの各々のモータ472は、FPC等の配線部材(図示省略)によって、回路基板440に接続されている。これにより、アクチュエータ470Aおよびアクチュエータ470Bの各々のモータ472は、回路基板440から、配線部材を介して、駆動電流が供給されることにより、動作可能である。
 なお、図16に示すように、アクチュエータ470Aのロッド474は、ベース475の底面において、アクチュエータ470Bに近い位置から、下方に突出するように設けられている。また、アクチュエータ470Bのロッド474は、ベース475の底面において、アクチュエータ470Aに近い位置から、下方に突出するように設けられている。これにより、第2実施形態に係る収納ケース400は、ロッド474Aとロッド474Bとの最小間隔を、より小さくすることが可能となっており、開錠ボタン512と施錠ボタン511との間隔が小さい電子キー500にも対応可能である。
 (収納ケース400の設置手順)
 以下、第2実施形態に係る収納ケース400の設置手順について説明する。
 (1)初めに、電子キー500の下部を、下側ブリスター462の凹部462Aに嵌め込む。(2)次に、上側ブリスター461を、下側ブリスター462に嵌め込む。これにより、電子キー500を、ブリスター460に収納された状態にする。なお、ブリスター460には、使用する電子キーの外形状に応じたものを用いる。
 (3)次に、電子キー500を保持した状態のブリスター460を、下側ケース420の収容空間422に収納する。これにより、電子キー500は、収容空間422において、所定の姿勢で、安定的に保持された状態になる。
 (4)次に、電子キー500が備える2つのボタン511,512の位置にあわせて、2つのアクチュエータ470A,470Bの位置を調整する。この位置調整は、回転板433の回転、および、回転板433における2つのアクチュエータ470A,470Bの直線移動によってなされる。
 (5)次に、初期状態において、2本のロッド474A,474Bの先端が、2つのボタン511,512に近接した状態となるように、2本のロッド474A,474Bの各々の初期突き出し量を調整する。この調整により、2本のロッド474A,474Bの各々について、僅かに下方にストロークさせることで、2つのボタン511,512の各々を押下することができる。すなわち、2本のロッド474A,474Bの各々のストローク量を短くすることができ、2つのボタン511,512の各々の押下レスポンスを高めることができる。
 (6)次に、上側ケース部400Aの底面部と、下側ケース部400Bの上面部とが対面した状態で、上側ケース部400Aと下側ケース部400Bとを結合し、任意の固定手段によって、上側ケース部400Aと下側ケース部400Bとを互いに固定する。これにより、2本のロッド474A,474Bの各々の先端が、2つのボタン511,512の各々と近接する位置で対向し、スマートフォン300からの遠隔操作によって、2つのボタン511,512の各々を押下可能となる。
 (アクチュエータ470A,470Bの位置調整例)
 図17は、第2実施形態に係る収納ケース400におけるアクチュエータ470A,470Bの位置調整例を示す図である。第2実施形態に係る収納ケース400は、電子キー500が備える2つのボタン511,512の並び方向、および、2つのボタン511,512の間隔が多様である、複数種類の電子キー500の各々に対応できるように、2つのアクチュエータ470A,470Bの位置を調整することができる。
 例えば、図17Aに示すように、電子キー500において、2つのボタン511,512が前後方向(X軸方向)に並べて設けられている場合、回転板433を回転させて、2つのアクチュエータ470A,470Bの並び方向が前後方向(X軸方向)になるように調整し、さらに、回転板433において、2つのアクチュエータ470A,470Bの間隔を、2つのボタン511,512の間隔に応じて調整することで、2つのアクチュエータ470A,470Bの各々を、2つのボタン511,512の各々を押下可能な位置に配置することができる。
 また、例えば、図17Cに示すように、電子キー500において、2つのボタン511,512が左右方向(Y軸方向)に並べて設けられている場合、回転板433を回転させて、2つのアクチュエータ470A,470Bの並び方向が左右方向(Y軸方向)になるように調整し、さらに、回転板433において、2つのアクチュエータ470A,470Bの間隔を、2つのボタン511,512の間隔に応じて調整することで、2つのアクチュエータ470A,470Bの各々を、2つのボタン511,512の各々を押下可能な位置に配置することができる。
 また、例えば、図17Bに示すように、電子キー500において、2つのボタン511,512が斜め方向(X軸およびY軸の各々と交差する方向)に並べて設けられている場合、回転板433を回転させて、2つのアクチュエータ470A,470Bの並び方向が斜め方向(X軸およびY軸の各々と交差する方向)になるように調整し、さらに、回転板433において、2つのアクチュエータ470A,470Bの間隔を、2つのボタン511,512の間隔に応じて調整することで、2つのアクチュエータ470A,470Bの各々を、2つのボタン511,512の各々を押下可能な位置に配置することができる。
 本国際出願は、2019年9月18日に出願した日本国特許出願第2019-169684号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願の全内容を本国際出願に援用する。
 10 車両貸借システム
 100 収納ケース
 102 回路基板
 104 配線部材
 110 ケース本体
 112 収納空間
 114 開口部
 116 板ばね(弾性変形部材)
 120 ソレノイド(押圧手段)
 121 押圧部
 122 押圧部
 130 通信モジュール(通信手段)
 140 制御装置
 141 認証部(認証手段)
 142 押圧制御部(制御手段)
 150 バッテリ
 200 電子キー
 210 ケース
 220 キープレート
 211 施錠ボタン
 212 開錠ボタン
 300 スマートフォン(外部端末装置)
 350 サーバ
 351 利用予約管理部
 352 証明書情報発行部
 400 収納ケース
 400A 上側ケース部
 400B 下側ケース部
 410 上側ケース
 411 下部開口
 412 収容空間
 420 下側ケース
 421 上部開口
 422 収容空間
 430 駆動部
 433 回転板
 433A,433B 直線溝
 433C 曲線溝
 434 ネジ
 440 回路基板
 450 カバー
 460 ブリスター
 461 上側ブリスター
 461A 凹部
 461B 開口部
 462 下側ブリスター
 462A 凹部
 470A,470B アクチュエータ
 471 ケース
 472 モータ
 473 ギヤ群
 474,474A,474B ロッド
 475 ベース
 475A 台座部
 500 電子キー
 510 ケース
 511 施錠ボタン
 512 開錠ボタン

Claims (10)

  1.  車両内に設置される収納ケースであって、
     電子キーを収納可能な収納空間を有するケース本体と、
     前記収納空間内への突出動作が可能な押圧部を有し、前記収納空間内に収納された前記電子キーの少なくとも開錠ボタンを、前記押圧部によって押圧可能な押圧手段と、
     外部端末装置との通信を行う通信手段と、
     前記通信手段によって、前記外部端末装置から送信された所定の開錠要求信号が受信された場合、前記押圧手段に前記開錠ボタンの押圧を行わせる制御手段と
     を備えることを特徴とする収納ケース。
  2.  前記ケース本体は、
     開口部から前記収納空間へ前記電子キーの挿抜が可能である
     ことを特徴とする請求項1に記載の収納ケース。
  3.  前記外部端末装置から送信された証明書情報に基づいて、前記外部端末装置の認証を行う認証手段をさらに備え、
     前記制御手段は、
     前記認証手段による前記外部端末装置の認証に成功した場合、前記押圧手段に前記開錠ボタンの押圧を行わせる
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の収納ケース。
  4.  前記収納空間内に設けられ、前記電子キーの外表面を押圧し、且つ、前記電子キーのサイズに応じて弾性変形可能な弾性変形部材をさらに備える
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の収納ケース。
  5.  請求項3に記載の収納ケースと、
     前記車両の利用が許可された前記外部端末装置に対して、前記証明書情報を発行する証明書情報発行部を有するサーバと
     を備えることを特徴とする車両貸借システム。
  6.  前記電子キーの施錠ボタンを、前記押圧部によって押圧可能な第1の前記押圧手段と、
     前記電子キーの開錠ボタンを、前記押圧部によって押圧可能な第2の前記押圧手段と
     を備えることを特徴とする請求項1に記載の収納ケース。
  7.  前記第1の押圧手段および前記第2の押圧手段の各々の位置を調整可能な調整手段をさらに備える
     ことを特徴とする請求項6に記載の収納ケース。
  8.  前記調整手段は、
     前記ケース本体に対して回転可能に設けられた回転板を有し、
     前記第1の押圧手段および前記第2の押圧手段は、前記回転板において、互いに近づく方向および互いに離間する方向の各々に位置調整可能である
     ことを特徴とする請求項7に記載の収納ケース。
  9.  前記ケース本体は、
     互いに分離可能な上側ケース部および下側ケース部を有し、
     前記上側ケース部は、前記回転板、前記第1の押圧手段、および前記第2の押圧手段を収納し、
     前記下側ケース部は、前記電子キーを収納する
     ことを特徴とする請求項8に記載の収納ケース。
  10.  前記電子キーを所定の姿勢で保持する凹部を有し、前記下側ケース部に収納されるブリスターをさらに備える
     ことを特徴とする請求項9に記載の収納ケース。
PCT/JP2020/035320 2019-09-18 2020-09-17 収納ケースおよび車両貸借システム WO2021054404A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021546953A JP7270750B2 (ja) 2019-09-18 2020-09-17 収納ケースおよび車両貸借システム
DE112020004466.1T DE112020004466T5 (de) 2019-09-18 2020-09-17 Aufbewahrungsbehälter und fahrzeugverleih- und -ausleihsystem
CN202080058374.2A CN114270003B (zh) 2019-09-18 2020-09-17 收纳盒以及车辆租赁系统
US17/651,269 US11756361B2 (en) 2019-09-18 2022-02-16 Storage case, and vehicle lending and borrowing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169684 2019-09-18
JP2019-169684 2019-09-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/651,269 Continuation US11756361B2 (en) 2019-09-18 2022-02-16 Storage case, and vehicle lending and borrowing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021054404A1 true WO2021054404A1 (ja) 2021-03-25

Family

ID=74883114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/035320 WO2021054404A1 (ja) 2019-09-18 2020-09-17 収納ケースおよび車両貸借システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11756361B2 (ja)
JP (1) JP7270750B2 (ja)
CN (1) CN114270003B (ja)
DE (1) DE112020004466T5 (ja)
WO (1) WO2021054404A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249825A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社ヨコオ 車載器
WO2023062890A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社ヨコオ 車載器
WO2024106059A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 株式会社ビットキー 操作装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113683A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Alps Electric Co Ltd リモコン装置のメカキー取付構造
JP2009264013A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Tokai Rika Co Ltd 施錠装置
JP2019512630A (ja) * 2016-04-01 2019-05-16 ワイ シェア エス アール エルY.Share S.r.l. キーを保持及び共有するための安全デバイス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351003A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Tokai Rika Co Ltd 携帯機、車両電力供給装置、及び電子キーシステム
JP4257601B2 (ja) * 2004-06-24 2009-04-22 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
JP2006226024A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Honda Motor Co Ltd 携帯用電子キー
JP2010237842A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Tomoo Saito カーシェアリング用の車両およびカーシェアリング管理システム
ITUA20162238A1 (it) 2016-04-01 2017-10-01 E Novia S R L Dispositivo di sicurezza per la custodia e la condivisione di chiavi provviste di un comando a distanza di apertura e chiusura
WO2017189930A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 Quantum Biosystems Inc. Systems and methods for measurement and sequencing of bio-molecules
JP6050910B1 (ja) 2016-06-02 2016-12-21 晃弘 津川 鍵受渡システム
JP2019169684A (ja) 2018-03-26 2019-10-03 積水化学工業株式会社 太陽電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113683A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Alps Electric Co Ltd リモコン装置のメカキー取付構造
JP2009264013A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Tokai Rika Co Ltd 施錠装置
JP2019512630A (ja) * 2016-04-01 2019-05-16 ワイ シェア エス アール エルY.Share S.r.l. キーを保持及び共有するための安全デバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249825A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社ヨコオ 車載器
WO2023062890A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社ヨコオ 車載器
WO2024106059A1 (ja) * 2022-11-18 2024-05-23 株式会社ビットキー 操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114270003A (zh) 2022-04-01
JPWO2021054404A1 (ja) 2021-03-25
JP7270750B2 (ja) 2023-05-10
CN114270003B (zh) 2022-09-13
US11756361B2 (en) 2023-09-12
US20220172541A1 (en) 2022-06-02
DE112020004466T5 (de) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021054404A1 (ja) 収納ケースおよび車両貸借システム
JP5411059B2 (ja) 充電インレット装置
US9563996B2 (en) Radio key for a vehicle
JP2003135808A (ja) 施錠装置、ロック装置、鍵および施錠方法
US10176651B2 (en) Motorized docking apparatus
KR20140144174A (ko) 차량 접근 시스템
US7102486B2 (en) Locking apparatus
JPWO2021054404A5 (ja)
JP5027056B2 (ja) 電子キー
JP4087655B2 (ja) メカキーを収容した携帯機
JP4137668B2 (ja) カード型キー装置
WO2015104747A1 (ja) 車両用電子キーシステムの携帯機
CN111667331A (zh) 一种应用于房屋租赁或销售的看房系统
CN214532359U (zh) 智能物联网把手锁
JP2019078038A (ja) キーユニット
EP2474952A2 (en) Portable device
JP2003213994A (ja) 電子制御によるシリンダー錠の構造とその管理システム
JP2009062744A (ja) 電子キーシステムの携帯機
WO2017154693A1 (ja) 電気錠装置
CN210396403U (zh) 用于盒子的电子锁及其盒子
JP6166553B2 (ja) 電池収容構造
JP7336670B2 (ja) 宅配ボックス
WO2022249825A1 (ja) 車載器
JP2011084907A (ja) カード型電子キーの耐破損構造
JP2016188466A (ja) 収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20864552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021546953

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20864552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1