WO2021014635A1 - 対基板作業機と対基板作業機の制御方法 - Google Patents

対基板作業機と対基板作業機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021014635A1
WO2021014635A1 PCT/JP2019/029178 JP2019029178W WO2021014635A1 WO 2021014635 A1 WO2021014635 A1 WO 2021014635A1 JP 2019029178 W JP2019029178 W JP 2019029178W WO 2021014635 A1 WO2021014635 A1 WO 2021014635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control unit
lead wire
blade portion
substrate
blank
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/029178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久紘 鳥居
拓也 永石
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to PCT/JP2019/029178 priority Critical patent/WO2021014635A1/ja
Priority to JP2021534505A priority patent/JP7179992B2/ja
Priority to CN201980098383.1A priority patent/CN114145082B/zh
Priority to US17/629,703 priority patent/US20220272883A1/en
Priority to EP19938276.3A priority patent/EP4007477A4/en
Publication of WO2021014635A1 publication Critical patent/WO2021014635A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/082Integration of non-optical monitoring devices, i.e. using non-optical inspection means, e.g. electrical means, mechanical means or X-rays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0473Cutting and clinching the terminal ends of the leads after they are fitted on a circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Definitions

  • the present disclosure relates to a lead wire cutting device that cuts a lead wire inserted into a substrate.
  • an electron that clinches a lead of an electronic component with a lead inserted into a lead hole formed in a circuit board by a clinching means to fix the electronic component with a lead to the circuit board is a component fixing method in a component insertion machine, and a comparison reference value corresponding to a unique value such as a wire diameter, a material, and a shear stress of the lead is selected for each type of electronic component with a lead to be inserted, and the clinch means. It is characterized in that the stress strain generated in the above is detected and the selected comparison reference value is compared with the detected stress strain value to determine the quality of insertion and fixation of the electronic component with a lead.
  • the present disclosure has been made in view of the above points, and is to determine the malfunction of the lead wire cutting device provided in the board-to-board working machine based on the value of the strain sensor.
  • the present specification describes a substrate holding portion that holds a substrate, a work head that holds a lead component having a lead wire and inserts a lead wire into a through hole formed in the substrate, and a first blade portion and a second blade portion.
  • a lead wire cutting device that cuts a lead wire inserted into a substrate by reciprocating relative to each other, and a strain sensor that detects distortion of at least one of the first blade portion or the second blade portion.
  • a board-to-board working machine including a control device for driving a lead wire cutting device and acquiring a strain sensor value when a lead wire is not inserted in the board.
  • the present disclosure it is possible to determine the malfunction of the lead wire cutting device provided in the board-to-board working machine based on the value of the strain sensor.
  • FIG. 1 shows the component mounting machine 10.
  • the component mounting machine 10 is a device for executing component mounting work on the circuit base material 12.
  • the component mounting machine 10 includes an apparatus main body 20, a base material transfer holding device 22, a component mounting device 24, a mark camera 26, a parts camera 28, a component supply device 30, a loose component supply device 32, and a cut and clinch device (see FIG. 7). 34, a control device (see FIG. 7) 36 is provided.
  • Examples of the circuit board 12 include a circuit board, a base material having a three-dimensional structure, and the like, and examples of the circuit board include a printed wiring board and a printed circuit board.
  • the device main body 20 is composed of a frame portion 40 and a beam portion 42 mounted on the frame portion 40.
  • the base material transfer holding device 22 is arranged at the center of the frame portion 40 in the front-rear direction, and has a transfer device 50 and a clamp device 52.
  • the transport device 50 is a device that transports the circuit base material 12
  • the clamp device 52 is a device that holds the circuit base material 12.
  • the base material transport / holding device 22 transports the circuit base material 12 and holds the circuit base material 12 fixedly at a predetermined position.
  • the transport direction of the circuit base material 12 is referred to as the X direction
  • the horizontal direction perpendicular to that direction is referred to as the Y direction
  • the vertical direction is referred to as the Z direction. That is, the width direction of the component mounting machine 10 is the X direction, and the front-rear direction is the Y direction.
  • the component mounting device 24 is arranged in the beam unit 42, and has two work heads 60 and 62 and a work head moving device 64 as shown in FIG.
  • the work head moving device 64 includes an X-direction moving device 68, a Y-direction moving device 70, and a Z-direction moving device 72. Then, the two work heads 60 and 62 are integrally moved to an arbitrary position on the frame portion 40 by the X-direction moving device 68 and the Y-direction moving device 70. Further, the work heads 60 and 62 are detachably attached to the sliders 74 and 76, and the Z-direction moving device 72 individually moves the sliders 74 and 76 in the vertical direction. That is, the work heads 60 and 62 are individually moved in the vertical direction by the Z-direction moving device 72.
  • a component holder 78 is attached to the lower end surfaces of the work heads 60 and 62.
  • the component holder 78 holds the lead wire of the lead component, and includes a switchgear (see FIG. 7) 86 and an air cylinder (see FIG. 7) 90. Since the component holder 78 is a known technique, detailed description thereof will be omitted.
  • the mark camera 26 is attached to the slider 74 in a state of facing downward, and is moved together with the work head 60 in the X direction, the Y direction, and the Z direction. As a result, the mark camera 26 images an arbitrary position on the frame portion 40.
  • the parts camera 28 is arranged between the base material transporting and holding device 22 on the frame portion 40 and the parts supply device 30 in a state of facing upward. As a result, the parts camera 28 images the parts held by the parts holders 78 of the work heads 60 and 62.
  • the parts supply device 30 is arranged at one end of the frame portion 40 in the front-rear direction.
  • the parts supply device 30 includes a tray-type parts supply device 97 and a feeder-type parts supply device (see FIG. 7) 98.
  • the tray-type component supply device 97 is a device that supplies components in a state of being placed on the tray.
  • the feeder type component supply device 98 is a device that supplies components by a tape feeder and a stick feeder (not shown).
  • the loose parts supply device 32 is arranged at the other end of the frame portion 40 in the front-rear direction.
  • the loose parts supply device 32 is a device that aligns a plurality of parts that are scattered apart and supplies the parts in the aligned state. That is, it is a device that aligns a plurality of parts in an arbitrary posture in a predetermined posture and supplies the parts in the predetermined posture.
  • Examples of the parts supplied by the parts supply device 30 and the loose parts supply device 32 include electronic circuit parts, solar cell components, power module components, and the like. Further, the electronic circuit parts include parts having leads, parts having no leads, and the like.
  • the cut-and-clinch device 34 is arranged below the transfer device 50, and has a clinch head 200 as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the clinch head 200 has a pair of slide bodies 202.
  • Each of the pair of slide bodies 202 is configured to be slidable and has a fixed blade portion 204 and a movable blade portion 206.
  • the fixed blade portion 204 is fixed to the slide body 202.
  • the movable blade portion 206 is configured so that the slide body 202 can reciprocate and move relative to the fixed blade portion 204 by a cylinder (not shown).
  • the pitch of the pair of slide bodies 202 is changed by the pitch changing mechanism 218.
  • the pitch changing mechanism 218 is a mechanism composed of a gear 220, a shaft 222, and the like.
  • each of the pair of slide bodies 202 has a first member 208, a second member 210, a pair of bolts 212, a plate member 214, and a strain sensor 216. Both ends of the plate member 214 are fixed by a pair of bolts 212, and the plate member 214 is provided between the first member 208 fixed to the movable blade portion 206 and the second member 210.
  • a strain sensor 216 is attached to the lower surface of the plate member 214. Therefore, when the movable blade portion 206 operates, the plate member 214 bends and the value of the strain sensor 216 changes. As a result, it is possible to indirectly measure the strain of the movable blade portion 206 by using the value of the strain sensor 216. That is, in the present embodiment, the strain measurement of the movable blade portion 206 is performed through the strain sensor 216 measuring the strain of the plate material 214.
  • a pair of lead wires of the lead component 92 are provided for the pair of through holes 13 of the circuit base material 12.
  • 94 is inserted (hereinafter, referred to as lead insertion work).
  • the lead component 92 is an axial type, and a pair of lead wires 94 protrudes from both end faces of the component body 96.
  • the lead component 92 is held by the component holder 78 in a state where the pair of lead wires 94 are bent downward in the same manner, and the component holder 78 approaches and isolates the circuit base material 12 from above, so that the lead insertion work is performed. Will be As a result, the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are in a state of protruding downward from the pair of through holes 13 of the circuit base material 12.
  • the pair of lead wires 94 of the lead components 92 are bent in the same direction when the lead components 92 are supplied by the component supply device 30 or the loose component supply device 32, but hold the lead components 92. It may be bent in the same direction by the component holder 78. Since such bending is performed by a known technique, a detailed description thereof will be omitted.
  • the clinch head 200 of the cut and clinch device 34 approaches the circuit base material 12 from below.
  • the pair of lead wires 94 of the lead parts 92 are inserted between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206.
  • the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are cut as shown in FIG. It is folded as it is done.
  • the lead component 92 is mounted on the circuit base material 12.
  • the clinch head 200 then moves downward and isolates it from the circuit substrate 12.
  • the separated cut end portion 95 falls between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206 and is discarded. It is housed in a box (not shown).
  • the strain sensor 216 measures the strain of the movable blade portion 206 as described above.
  • the control device 36 includes a controller 190, a plurality of drive circuits 192, and an image processing device 196.
  • the plurality of drive circuits 192 include the above-mentioned transport device 50, clamp device 52, work head moving device 64, switchgear 86, air cylinder 90, tray type parts supply device 97, feeder type parts supply device 98, and loose parts supply device 32.
  • it is connected to each motor 118, 128, 164, 170, 176, 180.
  • the controller 190 includes a CPU, ROM, RAM, etc., and is mainly a computer, and is connected to a plurality of drive circuits 192 and a strain sensor 216.
  • the controller 190 is also connected to the image processing device 196.
  • the image processing device 196 processes the image data obtained by the mark camera 26 and the parts camera 28, and the controller 190 acquires various information from the image data.
  • the controller 190 includes a memory 198.
  • Various information (for example, threshold value D) necessary for executing the mounting work is stored in the memory 198, and the controller 190 acquires the information necessary for the mounting work from the memory 198.
  • Each of the motors 118, 128, 164, 170, 176, 180 is an electromagnetic motor and is provided in the cut and clinch device 34.
  • the P motor 118 controlsably changes the distance between the pair of slide bodies 202 by its operation. As a result, when the size of the lead component to be mounted changes, the distance between the pair of slide bodies 202 can be changed according to the distance between the pair of lead wires bent downward. ..
  • the S motor 128 moves the movable blade portion 206 in a controllable manner by its operation.
  • the X-axis motor 164 moves the clinch head 200 in the X direction in a controllable manner by its operation.
  • the Y-axis motor 170 moves the clinch head 200 in the Y direction in a controllable manner by its operation.
  • the Z-axis motor 176 moves the clinch head 200 in the Z direction in a controllable manner by its operation.
  • the ⁇ -axis motor 180 rotates the clinch head 200 in a controllable manner with the Z direction as the rotation axis by its operation.
  • the controller 190 includes a work head proximity control unit 300, a work head isolation control unit 302, a clinch head proximity control unit 304, a clinch head isolation control unit 306, and an actual hit. It includes a drive control unit 308, an actual hitting discrimination control unit 310, a blank hitting drive control unit 312, and a blank hitting discrimination control unit 314.
  • the work head proximity control unit 300 brings the work heads 60 and 62 closer to the circuit base material 12 from above with the work head moving device 64, so that the lead component 92 is provided with respect to the pair of through holes 13 of the circuit base material 12. This is a functional unit for inserting a pair of lead wires 94.
  • the work head isolation control unit 302 is a functional unit for isolating the work heads 60 and 62 upward from the circuit base material 12 by the work head moving device 64.
  • the clinch head proximity control unit 304 is a functional unit for bringing the clinch head 200 closer to the circuit base material 12 from below by each of the above motors 164, 170, 176 and the like.
  • the clinch head isolation control unit 306 is a functional unit for isolating the clinch head 200 downward from the circuit base material 12 by the above-mentioned motors 164, 170, 176 and the like.
  • the actual striking drive control unit 308 drives the cut-and-clinch device 34 with the S motor 128 or the like when the pair of lead wires 94 of the lead components 92 are inserted into the pair of through holes 13 of the circuit base material 12. This is a functional unit for moving the movable blade portion 206 back and forth relative to the fixed blade portion 204.
  • the actual hitting determination control unit 310 cuts and outputs during the function of the actual hitting drive control unit 308 by comparing the value of the strain sensor 216 acquired by the actual hitting drive control unit 308 during the function with the threshold value D of the memory 198. This is a functional unit for determining whether or not the operation of the clinch device 34 is normal.
  • the blank drive control unit 312 drives the cut-and-clinch device 34 with the S motor 128 or the like when the pair of lead wires 94 of the lead parts 92 are not inserted between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206.
  • This is a functional unit for moving the movable blade portion 206 relative to the fixed blade portion 204 in a reciprocating manner. For example, as shown in FIG. 9, when the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are not inserted into the pair of through holes 13 of the circuit base material 12, the blank drive control unit 312 functions.
  • the lead component 92 is formed by being cut and bent at the same time as the pair of lead wires 94. After being mounted on 12, the pair of lead wires 94 of the lead parts 92 are not inserted between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206, so that the blank drive control unit 312 functions. Is possible.
  • the lead component 92 when the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are not inserted into the pair of through holes 13 of the circuit base material 12, or between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206, the lead component 92
  • the movement of the movable blade portion 206 toward the fixed blade portion 204 when the pair of lead wires 94 of the above is not inserted is referred to as blank striking in the present specification.
  • the strain sensor 216 measures the strain of the movable blade portion 206 as described above.
  • the blank shot discrimination control unit 314 compares the value of the strain sensor 216 acquired by the blank shot drive control unit 312 during the function with the threshold value D of the memory 198, thereby cutting and cutting during the function of the blank drive control unit 312. This is a functional unit for determining whether or not the operation of the clinch device 34 is normal.
  • the control method 400 of the component mounting machine 10 shown in the flowchart of FIG. 10 is composed of each process of S10 to S20 and is stored in the ROM of the controller 190.
  • the CPU of the controller 190 Is executed by.
  • various data used in the flowchart of FIG. 10 are stored in the ROM or RAM of the controller 190, except for the threshold value D stored in the memory 198.
  • the work head proximity control unit 300 and the clinch head proximity control unit 304 function after the lead component 92 is held by the component holder 78.
  • the work heads 60 and 62 approach the circuit base material 12 from above, so that the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are inserted into the pair of through holes 13 of the circuit base material 12.
  • a pair of lead wires 94 of the lead component 92 are inserted between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206, as shown in FIG. It will be in the state of being.
  • One of the work head proximity control unit 300 and the clinch head proximity control unit 304 may function in advance, or both may function at the same time.
  • the actual hitting drive control unit 308 functions.
  • the movable blade portion 206 moves reciprocating relative to the fixed blade portion 204. To do. Therefore, as shown in FIG. 6, the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are cut and bent, and the lead component 92 is mounted on the circuit base material 12.
  • the actual hit determination control unit 310 functions so that the cut and clinch device 34 operates normally during the function of the actual hit drive control unit 308 (during the execution of the actual hit drive process S12). Whether or not there is is determined. In that determination, as shown by the alternate long and short dash line in FIG. 5, when the movable blade portion 206 reaches the fixed blade portion 204 (that is, when the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are cut and bent). If the value of the strain sensor 216 is acquired and the value of the acquired strain sensor 216 is larger than the threshold value D of the memory 198, it is determined that the cut and clinching device 34 is normal. On the other hand, when the acquired value of the strain sensor 216 is equal to or less than the threshold value D of the memory 198, the cut and clinch device 34 is determined to be abnormal, and an error stop occurs (not shown).
  • the value of the strain sensor 216 may be acquired before the movable blade portion 206 reaches the fixed blade portion 204 (that is, before the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are cut and bent).
  • the movable blade portion 206 may be acquired when it is separated from the fixed blade portion 204 (that is, after the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are cut and bent).
  • the blank drive process S16 and the isolation process S18 are performed.
  • the blank drive control unit 312 functions. As a result, when the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are not inserted between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206, the movable blade portion 206 reciprocates relative to the fixed blade portion 204. And move.
  • the isolation process S18 the work head isolation control unit 302 and the clinch head isolation control unit 306 function. As a result, the work heads 60 and 62 are isolated upward from the circuit base material 12, and the clinch head 200 is isolated downward from the circuit base material 12.
  • one of the blank drive processing S16 and the isolation processing S18 may function in advance, or both may function at the same time. Further, when the isolation process S18 is performed prior to the blank drive process S16, the movable blade portion 206 is fixed during the function of the actual drive control unit 308 (during the execution of the actual drive process S12). It may be performed when moving away from the blade portion 204 (that is, after the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are cut and bent).
  • the blank shot determination process S20 is performed.
  • the operation of the cut and clinch device 34 is normal during the function of the blank shot drive control unit 312 (during the execution of the blank shot drive process S16) by the function of the blank shot discrimination control unit 314. Whether or not there is is determined.
  • the value of the strain sensor 216 when the movable blade portion 206 reaches the fixed blade portion 204 is acquired, and if the acquired value of the strain sensor 216 is equal to or less than the threshold value D of the memory 198, the cut and clinch is performed.
  • the device 34 is determined to be normal and the next sequence is executed.
  • the cut end portion 95 of the pair of lead wires 94 is between the fixed blade portion 204 and the movable blade portion 206. Since there is a possibility of being pinched or piled up, it is determined that the cut and clinch device 34 is abnormal, and an error stop occurs (not shown).
  • the value of the strain sensor 216 is before the movable blade portion 206 reaches the fixed blade portion 204 (that is, a pair of lead parts 92) in the same manner as in the actual striking determination process S14. It may be acquired before the lead wire 94 is cut and bent (that is, when the movable blade portion 206 is separated from the fixed blade portion 204 (that is, the pair of lead wires 94 of the lead component 92 are cut). May be obtained after being folded with). However, in the blank hit determination process S20 and the actual hit determination process S14, since the value of the strain sensor 216 is compared with the threshold value D of the common memory 198, the timing at which the value of the strain sensor 216 is acquired is the same. It is desirable to have.
  • the component mounting machine 10 is an example of a board-to-board working machine.
  • the circuit base material 12 is an example of a substrate.
  • the cut and clinch device 34 is an example of a lead wire cutting device.
  • the clamp device 52 is an example of a substrate holding portion.
  • the work head moving device 64 is an example of the first drive unit.
  • the X-axis motor 164, the Y-axis motor 170, and the Z-axis motor 176 are examples of the second drive unit.
  • the fixed blade portion 204 is an example of the second blade portion.
  • the movable blade portion 206 is an example of the first blade portion.
  • the control method 400 of the component mounting machine 10 is an example of a control method of the board-to-board working machine.
  • the control method 402 of the component mounting machine 10 is an example of a control method of the board-to-board working machine.
  • control method 400 of FIG. 10 the control method 402 of the component mounting machine 10 shown in the flowchart of FIG. 11 may be executed.
  • the control method 402 of the component mounting machine 10 shown in the flowchart of FIG. 11 is configured by each process of S10 to S20 in the same manner as the control method 400 of FIG. 10 above, except for the specified determination process of S22.
  • the order in which each of the processes S10 to S20 is performed is different from the control method 400 of FIG. 10 above.
  • the blank shot drive process S16 and the blank shot determination process S20 are performed in the order of description. Then, if the operation of the cut-and-clinch device 34 is abnormal (S22: NO) during the function of the blank drive control unit 312 (during execution of the blank drive process S16), an error stop occurs (not shown). On the other hand, when the operation of the cut-and-clinch device 34 is normal (S22: YES) during the function of the blank drive control unit 312 (during execution of the blank drive process S16), the proximity process S10, The actual hitting drive process S12, the actual hitting determination process S14, and the isolation process S18 are performed in the order described therein.
  • the isolation process S18 is performed when the movable blade portion 206 is separated from the fixed blade portion 204 (that is, a pair of lead parts 92) while the actual striking drive control unit 308 is functioning (during the execution of the actual striking drive process S12). This may be done after the lead wire 94 of the above is cut and bent.
  • blank shot drive process S16 and the blank shot determination process S20 may be performed, for example, during maintenance of the component mounting machine 10, regardless of the control method 400 of FIG. 10 and the control method 402 of FIG. Good.
  • strain sensor 216 may be attached so that its value changes with the operation of the fixed blade portion 204.
  • the lead component 92 may be a radial type, and a pair of lead wires 94 may protrude from the lower end surface of the component body 96.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

基板を保持する基板保持部と、リード線を有するリード部品を保持し、基板に形成された貫通穴にリード線を挿入する作業ヘッドと、第1刃部と第2刃部とが相対的に往復移動することによって、基板に挿入されたリード線を切断するリード線切断装置と、第1刃部、又は、第2刃部の少なくとも一方の歪みを検知する歪センサと、基板にリード線が挿入されていないときに、リード線切断装置を駆動させ歪センサの値を取得する制御装置と、を備える対基板作業機。

Description

対基板作業機と対基板作業機の制御方法
 本開示は、基板に挿入されたリード線を切断するリード線切断装置に関する。
 従来、上記リード線切断装置に関し、種々の技術が提案されている。
 例えば、下記特許文献1に記載の技術は、回路基板に形成されたリード穴に挿入されたリード付き電子部品のリードをクリンチ手段によってクリンチして前記回路基板に前記リード付き電子部品を固定する電子部品挿入機における部品固定方法であって、挿入するリード付き電子部品の種類毎に、そのリードの線径、材質、せん断応力などの固有の値に対応する比較基準値を選定し、前記クリンチ手段に発生する応力歪みを検出して、選定された比較基準値と検出された応力歪みの値とを比較してリード付き電子部品の挿入固定の良否を判別することを特徴とする。
特開2001-15999号公報
 しかしながら、リード付き電子部品のリードがクリンチされた際にカットもなされ、そのカットによってリード付き電子部品からリードの先端部分が切り離される場合、その切り離されたリードの切端部分が可動刃の隙間に挟まったり、クリンチ手段内に積み重なると、その積み重なったリードの切端部分による抵抗によって、クリンチ手段に応力歪みが発生する。
 そのようなケースでは、例えば、リード付き電子部品のリードが回路基板のリード穴に挿入されていない状態であっても、クリンチ手段が動作すると、クリンチ手段に応力歪みが発生するので、リード付き電子部品の挿入固定の良否を判別することが困難になる。
 本開示は、上述した点を鑑みてなされたものであり、対基板作業機が備えるリード線切断装置の動作不良を歪センサの値に基づいて判別することにある。
 本明細書は、基板を保持する基板保持部と、リード線を有するリード部品を保持し、基板に形成された貫通穴にリード線を挿入する作業ヘッドと、第1刃部と第2刃部とが相対的に往復移動することによって、基板に挿入されたリード線を切断するリード線切断装置と、第1刃部、又は、第2刃部の少なくとも一方の歪みを検知する歪センサと、基板にリード線が挿入されていないときに、リード線切断装置を駆動させ歪センサの値を取得する制御装置と、を備える対基板作業機を開示する。
 本開示によれば、対基板作業機が備えるリード線切断装置の動作不良を歪センサの値に基づいて判別することが可能となる。
部品実装機を示す斜視図である。 部品装着装置を示す斜視図である。 クリンチヘッドを示す斜視図である。 クリンチヘッドを示す斜視図である。 リード部品のリード線が切断される直前のスライド体を示す説明図である。 リード部品のリード線が切断される直後のスライド体を示す説明図である。 制御装置を示すブロック図である。 コントローラを示すブロック図である。 空打ち時のスライド体を示す説明図である。 実装作業の流れを示すフローチャートである。 実装作業の流れを示すフローチャートである。
 以下、本開示の好適な実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
 図1に、部品実装機10を示す。部品実装機10は、回路基材12に対する部品の実装作業を実行するための装置である。部品実装機10は、装置本体20、基材搬送保持装置22、部品装着装置24、マークカメラ26、パーツカメラ28、部品供給装置30、ばら部品供給装置32、カットアンドクリンチ装置(図7参照)34、制御装置(図7参照)36を備えている。なお、回路基材12として、回路基板、三次元構造の基材等が挙げられ、回路基板として、プリント配線板、プリント回路板等が挙げられる。
 装置本体20は、フレーム部40と、そのフレーム部40に上架されたビーム部42とによって構成されている。基材搬送保持装置22は、フレーム部40の前後方向の中央に配設されており、搬送装置50とクランプ装置52とを有している。搬送装置50は、回路基材12を搬送する装置であり、クランプ装置52は、回路基材12を保持する装置である。これにより、基材搬送保持装置22は、回路基材12を搬送するとともに、所定の位置において、回路基材12を固定的に保持する。なお、以下の説明において、回路基材12の搬送方向をX方向と称し、その方向に直角な水平の方向をY方向と称し、鉛直方向をZ方向と称する。つまり、部品実装機10の幅方向は、X方向であり、前後方向は、Y方向である。
 部品装着装置24は、ビーム部42に配設されており、図2にも示すように、2台の作業ヘッド60,62と作業ヘッド移動装置64とを有している。作業ヘッド移動装置64は、X方向移動装置68とY方向移動装置70とZ方向移動装置72とを有している。そして、X方向移動装置68とY方向移動装置70とによって、2台の作業ヘッド60,62は、一体的にフレーム部40上の任意の位置に移動させられる。また、各作業ヘッド60,62は、スライダ74,76に着脱可能に装着されており、Z方向移動装置72は、スライダ74,76を個別に上下方向に移動させる。つまり、作業ヘッド60,62は、Z方向移動装置72によって、個別に上下方向に移動させられる。
 また、各作業ヘッド60,62の下端面には、部品保持具78が取り付けられている。部品保持具78は、リード部品のリード線を保持するものであり、開閉装置(図7参照)86とエアシリンダ(図7参照)90とを含む。なお、部品保持具78は、公知技術のため、その詳細な説明は省略する。
 また、マークカメラ26は、図2に示すように、下方を向いた状態でスライダ74に取り付けられており、作業ヘッド60とともに、X方向、Y方向およびZ方向に移動させられる。これにより、マークカメラ26は、フレーム部40上の任意の位置を撮像する。パーツカメラ28は、図1に示すように、フレーム部40上の基材搬送保持装置22と部品供給装置30との間に、上を向いた状態で配設されている。これにより、パーツカメラ28は、作業ヘッド60,62の部品保持具78に保持された部品を撮像する。
 部品供給装置30は、フレーム部40の前後方向での一方側の端部に配設されている。部品供給装置30は、トレイ型部品供給装置97とフィーダ型部品供給装置(図7参照)98とを有している。トレイ型部品供給装置97は、トレイ上に載置された状態の部品を供給する装置である。フィーダ型部品供給装置98は、テープフィーダ、スティックフィーダ(図示省略)によって部品を供給する装置である。
 ばら部品供給装置32は、フレーム部40の前後方向での他方側の端部に配設されている。ばら部品供給装置32は、ばらばらに散在された状態の複数の部品を整列させて、整列させた状態で部品を供給する装置である。つまり、任意の姿勢の複数の部品を、所定の姿勢に整列させて、所定の姿勢の部品を供給する装置である。
 なお、部品供給装置30および、ばら部品供給装置32によって供給される部品として、電子回路部品、太陽電池の構成部品、パワーモジュールの構成部品等が挙げられる。また、電子回路部品には、リードを有する部品、リードを有さない部品等が有る。
  カットアンドクリンチ装置34は、搬送装置50の下方に配設されており、図3および図4に示すような、クリンチヘッド200を有している。
 クリンチヘッド200は、一対のスライド体202を有している。一対のスライド体202の各々は、スライド可能に構成され、固定刃部204および可動刃部206を有している。固定刃部204は、スライド体202に固定されている。これに対して、可動刃部206は、スライド体202において、固定刃部204に対してシリンダ(図示省略)により相対的に往復して移動可能なように構成されている。一対のスライド体202のピッチは、ピッチ変更機構218によって変更される。なお、ピッチ変更機構218は、ギア220及びシャフト222等で構成される機構である。
 さらに、一対のスライド体202の各々は、第1部材208、第2部材210、一対のボルト212、板材214、および歪センサ216を有している。板材214は、その両端が一対のボルト212で定着されており、可動刃部206に固定された第1部材208と、第2部材210との間に渡し設けられている。板材214の下面には、歪センサ216が貼り付けられている。そのため、可動刃部206が動作すると、板材214が撓り、歪センサ216の値が変化する。これにより、歪センサ216の値を利用することによって、可動刃部206の歪みを間接的に測定することが可能である。つまり、本実施形態では、可動刃部206の歪みの測定が、歪センサ216が板材214の歪みを測定することを介して行われる。
 部品実装機10において、回路基材12に対する部品の実装作業が実行されると、図5に示すように、回路基材12の一対の貫通穴13に対して、リード部品92の一対のリード線94が挿入される(以下、リード挿入作業と称す)。リード部品92は、アキシャル型であって、一対のリード線94が部品本体96の両端面から突き出したものである。リード部品92は、一対のリード線94が同じ下方に屈曲した状態で部品保持具78に保持され、部品保持具78が回路基材12に上方から接近・隔離することによって、リード挿入作業が行われる。これにより、リード部品92の一対のリード線94は、回路基材12の一対の貫通穴13から下方へ突き出た状態になる。
 なお、リード部品92の一対のリード線94は、部品供給装置30または、ばら部品供給装置32によってリード部品92が供給される際に、同じ方向に屈曲されるが、リード部品92を保持している部品保持具78によって、同じ方向に屈曲されてもよい。そのような屈曲は、公知技術で行われるため、その詳細な説明は省略する。
 リード挿入作業が行われると、カットアンドクリンチ装置34のクリンチヘッド200が回路基材12に下方から接近する。これにより、クリンチヘッド200では、一対のスライド体202の各々において、固定刃部204と可動刃部206との間に、リード部品92の一対のリード線94が挿入された状態になる。このような状態において、可動刃部206が図5の二点鎖線で示すように固定刃部204に向かって移動すると、リード部品92の一対のリード線94は、図6に示すように、切断されると共に折り曲げられる。これにより、リード部品92が回路基材12に実装される。その後、クリンチヘッド200は、下方へ移動し、回路基材12から隔離する。
 なお、その切断によって、一対のリード線94の先端部分がリード部品92から切り離されると、その切り離された切端部分95が、固定刃部204と可動刃部206との間を落下して、廃棄ボックス(図示省略)に収容される。
 このようにして、回路基材12の一対の貫通穴13にリード部品92の一対のリード線94が挿入されているときに、可動刃部206が固定刃部204に向かって移動することを、本明細書では、実打ちと称する。実打ちの際は、上述したようにして、可動刃部206の歪みの測定が、歪センサ216によって行われる。
 図7に示すように、制御装置36は、コントローラ190、複数の駆動回路192、画像処理装置196を備えている。複数の駆動回路192は、上記の搬送装置50、クランプ装置52、作業ヘッド移動装置64、開閉装置86、エアシリンダ90、トレイ型部品供給装置97、フィーダ型部品供給装置98、ばら部品供給装置32に加えて、各モータ118,128,164,170,176,180に接続されている。コントローラ190は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路192と歪センサ216に接続されている。これにより、基材搬送保持装置22、部品装着装置24、部品供給装置30、ばら部品供給装置32、カットアンドクリンチ装置34の作動が、コントローラ190によって制御される。また、コントローラ190は、画像処理装置196にも接続されている。画像処理装置196は、マークカメラ26およびパーツカメラ28によって得られた画像データを処理するものであり、コントローラ190は、画像データから各種情報を取得する。さらに、コントローラ190は、メモリ198を備えている。メモリ198には、実装作業を実行するために必要な種々の情報(例えば、閾値D)が記憶されており、コントローラ190は、実装作業時に必要な情報をメモリ198から取得する。
 各モータ118,128,164,170,176,180は、電磁モータであって、カットアンドクリンチ装置34に備えられている。Pモータ118は、その作動により、一対のスライド体202の間の距離を制御可能に変更するものである。これにより、実装対象であるリード部品の大きさが変わった場合に、同じ下方に屈曲した一対のリード線の間隔に応じて、一対のスライド体202の間の距離を変更することが可能である。Sモータ128は、その作動により、可動刃部206を制御可能に移動させるものである。X軸モータ164は、その作動により、クリンチヘッド200を制御可能にX方向で移動させるものである。Y軸モータ170は、その作動により、クリンチヘッド200を制御可能にY方向で移動させるものである。Z軸モータ176は、その作動により、クリンチヘッド200を制御可能にZ方向で移動させるものである。θ軸モータ180は、その作動により、クリンチヘッド200を制御可能にZ方向を回転軸として回転させるものである。
 さらに、図8に示すように、コントローラ190は、上記のメモリ198に加え、作業ヘッド近接制御部300、作業ヘッド隔離制御部302、クリンチヘッド近接制御部304、クリンチヘッド隔離制御部306、実打ち駆動制御部308、実打ち判別制御部310、空打ち駆動制御部312、および空打ち判別制御部314を備えている。
 作業ヘッド近接制御部300は、作業ヘッド移動装置64で作業ヘッド60,62を上方から回路基材12へ近接させることによって、回路基材12の一対の貫通穴13に対して、リード部品92の一対のリード線94を挿入するための機能部である。作業ヘッド隔離制御部302は、作業ヘッド移動装置64で作業ヘッド60,62を回路基材12から上方へ隔離させるための機能部である。
 クリンチヘッド近接制御部304は、上記の各モータ164,170,176等でクリンチヘッド200を下方から回路基材12へ近接させるための機能部である。クリンチヘッド隔離制御部306は、上記の各モータ164,170,176等でクリンチヘッド200を回路基材12から下方へ隔離させるための機能部である。
 実打ち駆動制御部308は、回路基材12の一対の貫通穴13にリード部品92の一対のリード線94が挿入されているときに、カットアンドクリンチ装置34をSモータ128等で駆動させることによって、可動刃部206を固定刃部204に対して相対的に往復して移動させるための機能部である。実打ち判別制御部310は、実打ち駆動制御部308が機能中に取得した歪センサ216の値とメモリ198の閾値Dとを比較することによって、実打ち駆動制御部308の機能中におけるカットアンドクリンチ装置34の動作が正常であるか否かを判別するための機能部である。
 空打ち駆動制御部312は、固定刃部204と可動刃部206との間にリード部品92の一対のリード線94が挿入されていないときに、カットアンドクリンチ装置34をSモータ128等で駆動させることによって、可動刃部206を固定刃部204に対して相対的に往復して移動させるための機能部である。例えば、図9に示すように、回路基材12の一対の貫通穴13にリード部品92の一対のリード線94が挿入されていないときに、空打ち駆動制御部312が機能する。但し、回路基材12の一対の貫通穴13にリード部品92の一対のリード線94が挿入されていても、一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられることによってリード部品92が回路基材12に実装された後は、固定刃部204と可動刃部206との間にリード部品92の一対のリード線94が挿入されていない状態になるので、空打ち駆動制御部312が機能することが可能である。
 このようにして、回路基材12の一対の貫通穴13にリード部品92の一対のリード線94が挿入されていないとき、あるいは、固定刃部204と可動刃部206との間にリード部品92の一対のリード線94が挿入されていないときに、可動刃部206が固定刃部204に向かって移動することを、本明細書では、空打ちと称する。空打ちの際は、上述したようにして、可動刃部206の歪みの測定が、歪センサ216によって行われる。
 空打ち判別制御部314は、空打ち駆動制御部312が機能中に取得した歪センサ216の値とメモリ198の閾値Dとを比較することによって、空打ち駆動制御部312の機能中におけるカットアンドクリンチ装置34の動作が正常であるか否かを判別するための機能部である。
 次に、部品実装機10で行われる実装作業を、図10に示されたフローチャートを参照して説明する。図10のフローチャートで示された部品実装機10の制御方法400は、S10乃至S20の各処理で構成され、コントローラ190のROMに記憶されており、実装作業が行われる際に、コントローラ190のCPUによって実行される。また、図10のフローチャートで使用される各種データは、メモリ198に記憶された閾値Dを除いて、コントローラ190のROM又はRAM等に記憶されている。
 近接処理S10では、リード部品92が部品保持具78に保持された後に、作業ヘッド近接制御部300およびクリンチヘッド近接制御部304が機能する。これにより、作業ヘッド60,62が上方から回路基材12へ近接することによって、回路基材12の一対の貫通穴13に対して、リード部品92の一対のリード線94が挿入する。さらに、クリンチヘッド200が下方から回路基材12へ近接することによって、図5に示すように、固定刃部204と可動刃部206との間に、リード部品92の一対のリード線94が挿入された状態になる。なお、作業ヘッド近接制御部300およびクリンチヘッド近接制御部304は、一方が先行して機能してもよいし、双方が同時に機能してもよい。
 実打ち駆動処理S12では、実打ち駆動制御部308が機能する。これにより、回路基材12の一対の貫通穴13にリード部品92の一対のリード線94が挿入されているときに、可動刃部206が固定刃部204に対して相対的に往復して移動する。そのため、図6に示すように、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられ、リード部品92が回路基材12に実装される。
 実打ち判別処理S14では、実打ち判別制御部310が機能することによって、実打ち駆動制御部308の機能中(実打ち駆動処理S12の実行中)における、カットアンドクリンチ装置34の動作が正常であるか否かが判別される。その判別では、図5の二点鎖線で示すように、可動刃部206が固定刃部204に到達した際(つまり、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられた際)の歪センサ216の値が取得され、その取得された歪センサ216の値がメモリ198の閾値Dよりも大きければ、カットアンドクリンチ装置34が正常であると判別される。これに対して、その取得された歪センサ216の値がメモリ198の閾値D以下であると、カットアンドクリンチ装置34が異常であると判別され、エラー停止となる(図示省略)。
 なお、歪センサ216の値は、可動刃部206が固定刃部204に到達する前(つまり、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられる前)に取得されてもよいし、可動刃部206が固定刃部204から離れている際(つまり、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられた後)に取得されてもよい。
 カットアンドクリンチ装置34が正常であると判別された後は、空打ち駆動処理S16および隔離処理S18が行われる。
 空打ち駆動処理S16では、空打ち駆動制御部312が機能する。これにより、固定刃部204と可動刃部206との間にリード部品92の一対のリード線94が挿入されていないときに、可動刃部206が固定刃部204に対して相対的に往復して移動する。隔離処理S18では、作業ヘッド隔離制御部302およびクリンチヘッド隔離制御部306が機能する。これにより、作業ヘッド60,62が回路基材12から上方へ隔離し、クリンチヘッド200が回路基材12から下方へ隔離する。
 なお、空打ち駆動処理S16および隔離処理S18は、一方が先行して機能してもよいし、双方が同時に機能してもよい。また、隔離処理S18は、空打ち駆動処理S16よりも先行して行われる場合、上記の実打ち駆動制御部308の機能中(実打ち駆動処理S12の実行中)において、可動刃部206が固定刃部204から離れていく際(つまり、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられた後)に行われてもよい。
 空打ち駆動処理S16の後は、空打ち判別処理S20が行われる。空打ち判別処理S20では、空打ち判別制御部314が機能することによって、空打ち駆動制御部312の機能中(空打ち駆動処理S16の実行中)における、カットアンドクリンチ装置34の動作が正常であるか否かが判別される。その判別では、可動刃部206が固定刃部204に到達した際の歪センサ216の値が取得され、その取得された歪センサ216の値がメモリ198の閾値D以下であれば、カットアンドクリンチ装置34が正常であると判別され、次のシーケンスが実行される。これに対して、その取得された歪センサ216の値がメモリ198の閾値Dよりも大きいと、例えば、一対のリード線94の切端部分95が固定刃部204と可動刃部206との間に挟まったり、積み重なっている虞があるため、カットアンドクリンチ装置34が異常であると判別され、エラー停止となる(図示省略)。
 なお、空打ち判別処理S20では、上記の実打ち判別処理S14と同様にして、歪センサ216の値が、可動刃部206が固定刃部204に到達する前(つまり、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられる前)に取得されてもよいし、可動刃部206が固定刃部204から離れていく際(つまり、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられた後)に取得されてもよい。もっとも、空打ち判別処理S20および上記の実打ち判別処理S14では、歪センサ216の値が共通のメモリ198の閾値Dと比較されることから、歪センサ216の値が取得されるタイミングは同じであることが望ましい。
 以上詳細に説明したように、本実施形態では、部品実装機10が備えるカットアンドクリンチ装置34の動作不良を歪センサ216の値に基づいて判別することが可能となる。
 ちなみに、本実施形態において、部品実装機10は、対基板作業機の一例である。回路基材12は、基板の一例である。カットアンドクリンチ装置34は、リード線切断装置の一例である。クランプ装置52は、基板保持部の一例である。作業ヘッド移動装置64は、第1駆動部の一例である。X軸モータ164、Y軸モータ170、およびZ軸モータ176は、第2駆動部の一例である。固定刃部204は、第2刃部の一例である。可動刃部206は、第1刃部の一例である。部品実装機10の制御方法400は、対基板作業機の制御方法の一例である。部品実装機10の制御方法402は、対基板作業機の制御方法の一例である。
 尚、本開示は上記実施形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
 例えば、上記の図10の制御方法400に代えて、図11のフローチャートで示された部品実装機10の制御方法402が実行されてもよい。図11のフローチャートで示された部品実装機10の制御方法402は、明示されたS22の判別処理を除き、上記の図10の制御方法400と同様にして、S10乃至S20の各処理で構成されるが、S10乃至S20の各処理が行われる順が、上記の図10の制御方法400とは異なる。
 図11の制御方法402では、先ず、空打ち駆動処理S16と空打ち判別処理S20とがその記載順行われる。そして、空打ち駆動制御部312の機能中(空打ち駆動処理S16の実行中)における、カットアンドクリンチ装置34の動作が異常であれば(S22:NO)、エラー停止となる(図示省略)。これに対して、空打ち駆動制御部312の機能中(空打ち駆動処理S16の実行中)における、カットアンドクリンチ装置34の動作が正常である場合(S22:YES)には、近接処理S10、実打ち駆動処理S12、実打ち判別処理S14、および隔離処理S18が、それらの記載順で行われる。なお、隔離処理S18は、実打ち駆動制御部308の機能中(実打ち駆動処理S12の実行中)において、可動刃部206が固定刃部204から離れていく際(つまり、リード部品92の一対のリード線94が切断されると共に折り曲げられた後)に行われてもよい。
 また、空打ち駆動処理S16および空打ち判別処理S20は、上記の図10の制御方法400および上記の図11の制御方法402とは無関係に、例えば、部品実装機10のメンテナンス時に行われてもよい。
 また、歪センサ216は、その値が固定刃部204の動作と共に変化するように取り付けられてもよい。
 また、リード部品92は、ラジアル型であって、一対のリード線94が部品本体96の下端面から突き出したものでもよい。
 10:部品実装機、12:回路基材、13:貫通穴、34:カットアンドクリンチ装置、36:制御装置、52:クランプ装置、60,62:作業ヘッド、64:作業ヘッド移動装置、92:リード部品、94:リード線、164:X軸モータ、170:Y軸モータ、176:Z軸モータ、200:クリンチヘッド、204:固定刃部、206:可動刃部、214:板材、216:歪センサ、300:作業ヘッド近接制御部、302:作業ヘッド隔離制御部、304:クリンチヘッド近接制御部、306:クリンチヘッド隔離制御部、308:実打ち駆動制御部、310:実打ち判別制御部、312:空打ち駆動制御部、314:空打ち判別制御部、400:部品実装機の制御方法、402:部品実装機の制御方法、D:閾値、S10:近接処理、S12:実打ち駆動処理、S14:実打ち判別処理、S16:空打ち駆動処理、S18:隔離処理、S20:空打ち判別処理

Claims (10)

  1.  基板を保持する基板保持部と、
     リード線を有するリード部品を保持し、前記基板に形成された貫通穴に前記リード線を挿入する作業ヘッドと、
     第1刃部と第2刃部とが相対的に往復移動することによって、前記基板に挿入された前記リード線を切断するリード線切断装置と、
     前記第1刃部、又は、前記第2刃部の少なくとも一方の歪みを検知する歪センサと、
     前記基板に前記リード線が挿入されていないときに、前記リード線切断装置を駆動させ前記歪センサの値を取得する制御装置と、を備える対基板作業機。
  2.  前記リード線切断装置は、前記リード線の切断とともに前記リード線を折り曲げる請求項1に記載の対基板作業機。
  3.  前記制御装置は、
     前記第1刃部と前記第2刃部との間に前記リード線が挿入されていないときに前記リード線切断装置を駆動させる空打ち駆動制御部と、
     前記空打ち駆動制御部の実行中に取得した前記歪センサの値に基づいて、前記空打ち駆動制御部の実行中における前記リード線切断装置の動作が正常であるか否かを判別する空打ち判別制御部と、を備える請求項1又は請求項2に記載の対基板作業機。
  4.  前記制御装置は、
     前記基板に前記リード線が挿入されているときに前記リード線切断装置を駆動させる実打ち駆動制御部を備え、
     前記実打ち駆動制御部に引き続いて前記空打ち駆動制御部が実行される請求項3に記載の対基板作業機。
  5.  前記作業ヘッドを駆動させる第1駆動部を備え、
     前記制御装置は、
     前記実打ち駆動制御部よりも前に実行され、前記作業ヘッドを前記第1駆動部で前記基板へ近接させることによって、前記基板に前記リード線を挿入する作業ヘッド近接制御部と、
     前記作業ヘッドを前記第1駆動部で前記基板から隔離させることを前記空打ち駆動制御部の実行中に行う作業ヘッド隔離制御部と、を備える請求項4に記載の対基板作業機。
  6.  前記第1刃部、前記第2刃部、及び前記歪センサを有するクリンチヘッドと、
     前記クリンチヘッドを駆動させる第2駆動部と、を備え、
     前記制御装置は、
     前記実打ち駆動制御部よりも前に実行され、前記クリンチヘッドを前記第2駆動部で前記基板へ近接させるクリンチヘッド近接制御部と、
     前記クリンチヘッドを前記第2駆動部で前記基板から隔離させることを前記空打ち駆動制御部の実行中に行うクリンチヘッド隔離制御部と、を備える請求項4又は請求項5に記載の対基板作業機。
  7.  前記制御装置は、
     前記基板に前記リード線が挿入されているときに前記リード線切断装置を駆動させる実打ち駆動制御部を備え、
     前記空打ち判別制御部で前記空打ち駆動制御部の実行中における前記リード線切断装置の動作が正常であると判別されたことを条件として、前記空打ち駆動制御部に引き続いて前記実打ち駆動制御部が実行される請求項3に記載の対基板作業機。
  8.  前記制御装置は、
     前記実打ち駆動制御部の実行中に取得した前記歪センサの値と閾値とを比較することによって、前記実打ち駆動制御部の実行中における前記リード線切断装置の動作が正常であるか否かを判別する実打ち判別制御部を備え、
     前記空打ち判別制御部は、前記実打ち判別制御部で使用される前記閾値を、前記空打ち駆動制御部の実行中に取得した前記歪センサの値と比較することによって、前記空打ち駆動制御部の実行中における前記リード線切断装置の動作が正常であるか否かを判別する請求項4又は請求項7に記載の対基板作業機。
  9.  前記第1刃部、又は、前記第2刃部の少なくとも一方に撓った状態で連結され、前記歪センサが取り付けられた板材を備える請求項1乃至請求項8のいずれか一つに記載の対基板作業機。
  10.  基板を保持する基板保持部と、リード線を有するリード部品を保持し、前記基板に形成された貫通穴に前記リード線を挿入する作業ヘッドと、第1刃部と第2刃部とが相対的に往復移動することによって、前記基板に挿入された前記リード線を切断するリード線切断装置と、前記第1刃部、又は、前記第2刃部の少なくとも一方の歪みを検知する歪センサと、を備える対基板作業機を制御する方法であって、
     前記基板に前記リード線が挿入されていないときに、前記リード線切断装置を駆動させ前記歪センサの値を取得する工程を備える対基板作業機の制御方法。
PCT/JP2019/029178 2019-07-25 2019-07-25 対基板作業機と対基板作業機の制御方法 WO2021014635A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/029178 WO2021014635A1 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 対基板作業機と対基板作業機の制御方法
JP2021534505A JP7179992B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 対基板作業機と対基板作業機の制御方法
CN201980098383.1A CN114145082B (zh) 2019-07-25 2019-07-25 对基板作业机和对基板作业机的控制方法
US17/629,703 US20220272883A1 (en) 2019-07-25 2019-07-25 Substrate work machine and method for controlling substrate work machine
EP19938276.3A EP4007477A4 (en) 2019-07-25 2019-07-25 SUBSTRATE WORKING MACHINE AND SUBSTRATE WORKING MACHINE CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/029178 WO2021014635A1 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 対基板作業機と対基板作業機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021014635A1 true WO2021014635A1 (ja) 2021-01-28

Family

ID=74192560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/029178 WO2021014635A1 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 対基板作業機と対基板作業機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220272883A1 (ja)
EP (1) EP4007477A4 (ja)
JP (1) JP7179992B2 (ja)
CN (1) CN114145082B (ja)
WO (1) WO2021014635A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023053274A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06 株式会社Fuji 対基板作業機及び基板製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187394A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 松下電器産業株式会社 電子部品リ−ド線切断装置
JPS62104100A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 関西日本電気株式会社 部品装着検出方法
JPS6459999A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Denki Home Electronics Detection of insertion of electronic component
US4833776A (en) * 1988-01-29 1989-05-30 Westinghouse Electric Corp. Tactile retrieval and insertion and method for electronic components in through-hole printed circuit boards
JPH0472800A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Canon Inc リード線挿入検査装置
JPH0590788A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sony Corp 自動部品マウント装置
JP2001015999A (ja) 1999-04-27 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品挿入機とそれにおける部品固定方法及び挿入検出方法
WO2017068682A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 富士機械製造株式会社 対基板作業システム、および挿入方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205297A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
JP3680253B2 (ja) * 1999-07-16 2005-08-10 Tdk株式会社 リード線付き電子部品挿入方法及び装置
JP5828141B2 (ja) * 2011-11-30 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品挿入装置および部品挿入検出方法
JP6187394B2 (ja) 2014-06-18 2017-08-30 富士通株式会社 半導体ナノワイヤの製造方法及び半導体ナノワイヤ素子の製造方法
WO2017037895A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 富士機械製造株式会社 電子部品挿入組立機
JP6459999B2 (ja) 2016-02-10 2019-01-30 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP7349657B2 (ja) * 2018-10-15 2023-09-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置および部品実装基板の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187394A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 松下電器産業株式会社 電子部品リ−ド線切断装置
JPS62104100A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 関西日本電気株式会社 部品装着検出方法
JPS6459999A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Denki Home Electronics Detection of insertion of electronic component
US4833776A (en) * 1988-01-29 1989-05-30 Westinghouse Electric Corp. Tactile retrieval and insertion and method for electronic components in through-hole printed circuit boards
JPH0472800A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Canon Inc リード線挿入検査装置
JPH0590788A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sony Corp 自動部品マウント装置
JP2001015999A (ja) 1999-04-27 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品挿入機とそれにおける部品固定方法及び挿入検出方法
WO2017068682A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 富士機械製造株式会社 対基板作業システム、および挿入方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023053274A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06 株式会社Fuji 対基板作業機及び基板製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4007477A4 (en) 2022-07-20
EP4007477A1 (en) 2022-06-01
CN114145082A (zh) 2022-03-04
US20220272883A1 (en) 2022-08-25
JP7179992B2 (ja) 2022-11-29
CN114145082B (zh) 2023-11-10
JPWO2021014635A1 (ja) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619019B2 (ja) 対基板作業システム、および挿入方法
US11304350B2 (en) Board work machine and insertion method
WO2021014635A1 (ja) 対基板作業機と対基板作業機の制御方法
US11191201B2 (en) Data creation device and data creation method
WO2016199289A1 (ja) 対基板作業機、および認識方法
JP6715261B2 (ja) 対基板作業機、および挿入方法
CN114554830B (zh) 作业机及安装方法
EP3500081B1 (en) Substrate working machine
JP6851227B2 (ja) 対基板作業機
US11272647B2 (en) Work machine and mounting method
WO2021044506A1 (ja) 作業機、および部品装着方法
JP6858273B2 (ja) 作業機、装着方法
JP2020064906A (ja) 部品装着装置、及び、部品装着方法
EP3490361A1 (en) Substrate work machine
JPWO2018207354A1 (ja) 部品挿入機およびリード切断方法
JP2018098330A (ja) 作業機
WO2021166248A1 (ja) 保持具
JP2021012919A (ja) 部品実装装置および部品実装基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19938276

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021534505

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019938276

Country of ref document: EP