WO2020256019A1 - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020256019A1 WO2020256019A1 PCT/JP2020/023810 JP2020023810W WO2020256019A1 WO 2020256019 A1 WO2020256019 A1 WO 2020256019A1 JP 2020023810 W JP2020023810 W JP 2020023810W WO 2020256019 A1 WO2020256019 A1 WO 2020256019A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- optical fiber
- cable
- fiber cable
- tensile strength
- protrusion
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/46—Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
- G02B6/50—Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
- G02B6/52—Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts using fluid, e.g. air
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4429—Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
- G02B6/443—Protective covering
- G02B6/4432—Protective covering with fibre reinforcements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4403—Optical cables with ribbon structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4429—Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
- G02B6/4435—Corrugated mantle
Definitions
- the present disclosure relates to optical fiber cables.
- This application is a Japanese patent application 2019-113810 filed on June 19, 2019, a Japanese patent application 2019-176737 filed on September 27, 2019, and a Japanese patent application filed on July 22, 2019.
- Priority is claimed based on Japanese Patent Application No. 2019-182643 filed on October 3, 2019, 2019-134351, and all the contents described in the above application are incorporated.
- Patent Document 1 describes an optical fiber cable including an intermittently connected optical fiber tape core wire in a pipe.
- Patent Document 2 an optical fiber in which a unit configured by winding an identification thread around an optical fiber bundle in which a plurality of single-core coated optical fibers constituting an intermittently connected optical fiber tape core wire are assembled is mounted. The cable is listed.
- Patent Document 3 describes a slot rod type optical fiber cable.
- the optical fiber cable according to one aspect of the present disclosure is With multiple optical fiber cores or multiple optical fiber tape cores, A cable jacket containing a plurality of the optical fiber core wires or the plurality of the optical fiber tape core wires, Four or more tensile strength unit units provided so as to be embedded inside the cable jacket and in which two or more tensile strength bodies are paired with each other. Have, The four or more tensile strength unit units are provided at positions facing each other across the center of the optical fiber cable in the radial cross section of the optical fiber cable.
- the cable outer diameter of the optical fiber cable is 6 mm or more and 16 mm or less.
- the optical fiber cable has a structure having tensile strength bodies on both sides of the outer cover, it is easy to bend in the 90 degree direction with respect to the line connecting the tensile strength bodies in the radial cross section of the optical fiber cable, and the flexural rigidity in the above direction. Tends to be low. On the other hand, the tensile strength body tends to be difficult to bend in a certain direction and has a large flexural rigidity in the above direction. That is, the optical fiber cable having the above structure has bending anisotropy.
- the optical fiber cable for pneumatic feeding has the above structure, it has bending anisotropy, so that it is easy to bend in the direction of low bending rigidity when pneumatically feeding or pushing in the duct, and there is a risk of buckling in the middle of the duct. is there. Therefore, it is difficult for the optical fiber cable for pneumatic feeding having the above structure to obtain good pneumatic feeding characteristics.
- optical fiber cables for pneumatic feeding often use a hard cable jacket with a thin cable jacket in order to reduce the diameter and weight. In that case, only a thin tensile strength body can be put in the cable sheath, and it is difficult to reduce the rigidity and suppress the linear expansion of the cable jacket.
- a structure in which a large-diameter tensile strength body or a bundle of a plurality of tensile strength bodies is arranged in the center such as an optical fiber cable such as a loose tube type or a slot rod type, only the volume integral of the tensile strength body is inside. Since the space is reduced, it is difficult to increase the core density of the optical fiber cable.
- the optical fiber cable according to one aspect of the present disclosure is (1) With a plurality of optical fiber core wires or a plurality of optical fiber tape core wires, A cable jacket containing a plurality of the optical fiber core wires or the plurality of the optical fiber tape core wires, Four or more tensile strength unit units provided so as to be embedded inside the cable jacket and in which two or more tensile strength bodies are paired with each other. Have, The four or more tensile strength unit units are provided at positions facing each other across the center of the optical fiber cable in the radial cross section of the optical fiber cable.
- the cable outer diameter of the optical fiber cable is 6 mm or more and 16 mm or less.
- the tensile strength unit in which two or more tensile strength bodies are paired exists in a well-balanced manner, the bending anisotropy (bias in the bending direction) of the optical fiber cable is suppressed. be able to. Therefore, when the optical fiber cable is pneumatically fed or pushed into the duct, for example, buckling in the middle of the duct can be suppressed. Therefore, the optical fiber cable having the above configuration can obtain good pneumatic feeding characteristics.
- the outer diameter of the cable is 16 mm or less, it can be accommodated in a microduct having a general inner diameter of 20 mm or less.
- the outer diameter of the cable is less than 6 mm, buckling is likely to occur during pneumatic feeding if the microduct is bent to a small diameter and laid, but the optical fiber cable having the above configuration has a cable outer diameter of 6 mm or more. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of buckling during pneumatic feeding.
- At least four of the four or more tensile strength unit units of the optical fiber cable have straight lines connecting the pairs of the tensile strength unit in the radial cross section of the optical fiber cable. It may be arranged at orthogonal positions. According to the optical fiber cable having the above configuration, since the tensile strength unit is present in a more balanced manner, the bending anisotropy (bias in the bending direction) of the optical fiber cable can be further suppressed.
- (3) radial flexural rigidity of the optical fiber cable may be 1.3 N ⁇ m 2 or less 0.35 N ⁇ m 2 or more in all directions. According to the optical fiber cable having the above configuration, it is possible to obtain an appropriate bending rigidity suitable for pneumatic feeding by keeping the bending rigidity within the range. Further, since the flexural rigidity in the radial direction is 0.35 Nm 2 or more in all directions, buckling when the optical fiber cable is pneumatically fed can be suppressed, and the flexural rigidity in the radial direction is in all directions. Since it is 1.3 N ⁇ m 2 or less, the storability when storing the extra length of the optical fiber cable is good.
- the tensile strength body may be aramid FRP.
- the tensile strength body may be a liquid crystal polymer. Since the elastic modulus of aramid FRP and liquid crystal polymer is relatively high, the cable rigidity can be appropriately increased. Further, since the aramid FRP and the liquid crystal polymer have a relatively low coefficient of linear expansion, it is possible to reduce the shrinkage of the optical fiber cable in a low temperature environment. Moreover, since the aramid FRP and the liquid crystal polymer are non-inductive, it is not necessary to provide a ground for lightning protection.
- the cable jacket may contain a silicone-based lubricant. According to the optical fiber cable having the above configuration, since the cable jacket contains a silicon-based lubricant, the friction coefficient of the cable jacket can be lowered. As a result, when the optical fiber cable is pneumatically fed in the duct, the friction between the cable jacket and the duct is reduced, and the pumping distance can be extended.
- the mass fraction of the silicon-based lubricant contained in the cable jacket may be 1.5% or more. According to the optical fiber cable having the above configuration, since the mass fraction of the silicon-based lubricant contained in the cable jacket is 1.5% or more, the friction coefficient of the cable jacket can be lowered more reliably.
- the cable jacket may have protrusions protruding in the radial direction of the optical fiber cable on the outer peripheral portion.
- the cable jacket and the duct are used when the optical fiber cable is pneumatically fed in the duct.
- the contact area between and can be reduced.
- the friction between the cable jacket and the duct is reduced, and the pumping distance can be extended.
- the angle formed by the tangents of both surfaces at the intersection of the surface of the protrusion and the surface of the outer peripheral portion which is not the protrusion is 90 degrees or less. You may.
- a blade such as a nipper can be easily fixed to the intersection.
- the protrusion may be spirally formed along the longitudinal direction of the optical fiber cable. According to the optical fiber cable having the above configuration, since the protrusions are spirally formed along the longitudinal direction of the optical fiber cable, the inner wall of the duct and the optical fiber cable are in point contact, so that the contact resistance is further increased. Can be reduced.
- the cable outer cover may have a recess on the surface, and an identification mark may be provided only on the recess.
- an identification mark may be provided only on the recess.
- the cable jacket includes an inner layer provided on the outside of an aggregate core in which a plurality of the optical fiber core wires or a plurality of the optical fiber tape core wires are put together, and an outer layer provided on the outside of the inner layer.
- the density of the material used for the outer layer is 0.942 (g / cm 3 ) or more, and the density of the material used for the inner layer is less than 0.942 (g / cm 3 ).
- the cable jacket is composed of two layers, an inner layer and an outer layer, and the density of the material used for the outer layer is higher than that of the inner layer. Therefore, as compared with the case where only the material of the inner layer is used. The coefficient of friction is low, making it easier to pass through the duct. Further, even if the air pressure supplied into the duct is increased or pushed into the duct, the outer layer is hard, so that it can sufficiently withstand air pressure feeding.
- the cable jacket may contain flame-retardant PVC or flame-retardant polyethylene having an oxygen index of 50 or more. Since the cable sheath of the pneumatic fiber cable has a thin structure, it is difficult to improve the flame retardancy. However, according to the optical fiber cable having the above configuration, the cable jacket is made of flame-retardant PVC having an oxygen index of 50 or more. Flame retardancy can be improved by using flame-retardant polyethylene.
- the optical fiber core wire or the optical fiber core wire constituting the optical fiber tape core wire has a glass fiber and a coating covering the outer periphery of the glass fiber.
- the coating comprises two coating layers.
- the outer coating layer of the two coating layers is A base resin containing a urethane acrylate oligomer or urethane methacrylate oligomer, a monomer having a phenoxy group, a photopolymerization initiator and a silane coupling agent, A cured product of a resin composition containing hydrophobic inorganic oxide particles.
- the content of the inorganic oxide particles in the resin composition may be 1% by mass or more and 45% by mass or less based on the total amount of the resin composition.
- the optical fiber cable having the above configuration by using the resin composition as the outer coating layer constituting the coating on the optical fiber core wire, the lateral pressure resistance of the optical fiber core wire is enhanced. As a result, an increase in transmission loss of the optical fiber cable can be suppressed.
- the optical fiber core wire or the optical fiber core wire constituting the optical fiber tape core wire has a bending loss at a wavelength of 1550 nm of 0.5 dB or less in a bending diameter of ⁇ 15 mm ⁇ 1 turn and a bending diameter of ⁇ 20 mm ⁇ 1 turn. It may be 0.1 dB or less. According to the optical fiber cable having the above configuration, the lateral pressure characteristic can be improved and the low temperature loss characteristic can be improved.
- the optical fiber core wire or the optical fiber core wire constituting the optical fiber tape core wire may include a multi-core fiber having 4 or more cores per core. According to the optical fiber cable having the above configuration, it is possible to send different information for each core, so that the transmission capacity per optical fiber core wire can be increased.
- FIG. 1 is a cross-sectional view perpendicular to the length direction of the optical fiber cable 1A.
- the optical fiber cable 1A includes a plurality of optical fiber tape core wires 2, a water absorbing tape 3 covering the periphery of the optical fiber tape core wire 2, and an optical fiber tape core wire covered with the water absorbing tape 3.
- It includes a cable outer cover 4 containing 2 and a tensile strength body 5 and a tear string 6 provided inside the cable outer cover 4.
- the water-absorbing tape 3 is wound around the entire plurality of optical fiber tape core wires 2, for example, vertically attached or horizontally wound.
- the water-absorbing tape 3 is, for example, one that has been subjected to a water-absorbing process by adhering a water-absorbing powder to a base cloth made of polyester or the like.
- the cable outer cover 4 is provided so as to cover the periphery of the water absorbing tape 3.
- the cable jacket 4 is made of, for example, a resin such as polyvinyl chloride (PVC) or polyethylene (PE).
- the resin of the cable jacket 4 preferably has a Young's modulus of 500 Pa or more.
- the cable jacket 4 contains a silicone-based lubricant.
- the silicon-based lubricant is contained, for example, in a proportion of 1 wt% or more, preferably 1.5 wt% or more and 2.5 wt% or less.
- the cable outer cover 4 is made of a highly flame-retardant resin.
- the cable jacket 4 is made of, for example, flame-retardant PVC having an oxygen index of 50 or more, flame-retardant polyethylene, or the like.
- the optical fiber cable 1A conforms to the UL1666 riser grade in the NEC (National Electrical Code) standard in North America and the Cca class in the CPR (Construction Products Regulation) standard in Europe.
- the cable jacket 4 is, for example, a thermoplastic resin, and is formed by extruding the resin onto a plurality of optical fiber tape core wires 2 around which the water absorbing tape 3 is wound.
- the tensile strength body 5 is provided so as to be embedded inside the cable outer cover 4.
- the tensile strength body 5 is made of, for example, a fiber reinforced plastic (FRP) such as aramid FRP, glass FRP, and carbon FRP. Further, the tensile strength body 5 may be made of a liquid crystal polymer. The tensile strength body 5 is preferably non-inducible.
- the tensile strength body 5 has a circular cross section in the radial direction. Eight or more tensile strength bodies 5 (8 in this example) are provided. The eight tensile strength bodies 5 in this example are provided in pairs of two each. The two paired tensile strength bodies 5 are provided, for example, in a state of being close to each other or at least partially in contact with each other. The tensile strength body 5 is provided in the cable outer cover 4 along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1A. In the following description, the two paired tensile strength bodies 5 are collectively referred to as a tensile strength body unit 50.
- the four tensile strength unit 50s are provided.
- the four tensile strength unit 50s are provided with two pairs of two tensile strength unit 50s that are paired at positions facing each other with the center of the optical fiber cable 1A in the radial cross section of the optical fiber cable 1A.
- the positions of the four tensile strength unit 50s in the radial cross section of the optical fiber cable 1A are, for example, positions where two straight lines connecting the two paired tensile strength unit 50s are orthogonal to each other.
- each of the tensile strength body units 50 has a distance between the adjacent tensile strength body units 50, for example. It is provided in the cable outer cover 4 so as to be evenly spaced.
- the tear string 6 is for tearing the cable outer cover 4, and is embedded in the cable outer cover 4 along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1A.
- two tear strings 6 are provided.
- the two tear cords 6 are provided so as to face each other at substantially intermediate positions of adjacent tensile strength unit 50s. By pulling out the tear cord 6, the cable jacket 4 can be torn in the longitudinal direction, and the optical fiber tape core wire 2 can be taken out.
- the tear cord 6 is made of, for example, a pull-resistant plastic material (for example, polyester).
- FIG. 2 shows an example of the optical fiber tape core wire 2 accommodated in the optical fiber cable 1A.
- the optical fiber tape core wire 2 is adjacent to a connecting portion 12 in which adjacent optical fiber core wires are connected in a state where a plurality of optical fiber core wires 11A to 11L are arranged in parallel.
- This is an intermittently connected optical fiber tape core wire in which a non-connecting portion 13 in which the optical fiber core wires are not connected is intermittently provided in the longitudinal direction.
- FIG. 2 shows a plan view of the intermittently connected optical fiber tape core wire 2 in a state where the optical fiber core wires 11A to 11L are opened in the arrangement direction, and a cross-sectional view of the optical fiber core wire 11A.
- the portion where the connecting portion 12 and the non-connecting portion 13 are provided intermittently may be between some optical fiber cores (intermittently every two cores), or all of them. It may be between optical fiber cores (intermittent for each core).
- the non-connecting portion 13 is not provided between the optical fiber core wires 11A and 11B, 11C and 11D, 11E and 11F, 11G and 11H, 11I and 11J, and 11K and 11L.
- the connecting portion 12 of the optical fiber tape core wire 2 is formed by applying, for example, a connecting resin 14 made of an ultraviolet curable resin, a thermosetting resin, or the like between the optical fiber core wires.
- a connecting resin 14 made of an ultraviolet curable resin, a thermosetting resin, or the like between the optical fiber core wires.
- the connecting resin 14 may be applied to only one side of the parallel surface formed by the parallel optical fiber core wires 11A to 11L, or may be applied to both sides.
- optical fiber tape core wire 2 for example, tape resin is applied to one side or both sides of the parallel optical fiber core wires 11A to 11L to connect all the optical fiber core wires 11A to 11L, and then the optical fiber core wires 11A to 11L are connected.
- a part may be cut with a rotary blade or the like to form the non-connecting portion 13.
- the optical fiber core wires 11A to 11L have, for example, a glass fiber 15 composed of a core and a clad, and two coating layers 16 and 17 covering the outer periphery of the glass fiber 15.
- the inner coating layer 16 of the two coating layers is formed of the primary resin.
- the outer coating layer 17 of the two coating layers is formed of a secondary resin.
- the optical fiber core wires 11A to 11L are so-called small diameter core wires, and the outer diameter A thereof is, for example, 165 ⁇ m or more and 220 ⁇ m or less.
- the optical fiber core wires 11A to 11L may be multi-core fibers having 4 or more cores per wire. Since the multi-core fiber can send different information for each core, the transmission capacity per optical fiber core wire can be increased.
- a soft resin having a relatively low Young's modulus is used as the buffer layer.
- a hard resin having a relatively high Young's modulus is used as the protective layer.
- the secondary resin has, for example, a Young's modulus at 23 ° C. of 900 MPa or more, preferably 1000 MPa or more, and more preferably 1500 MPa or more.
- the secondary resin constituting the coating layer 17 includes a base resin containing a urethane acrylate oligomer or a urethane methacrylate oligomer, a monomer having a phenoxy group, a photopolymerization initiator and a silane coupling agent, and a hydrophobic inorganic oxide. It is preferably a resin composition containing particles. The content of the inorganic oxide particles in the resin composition is 1% by mass or more and 45% by mass or less based on the total amount of the resin composition.
- acrylate or the corresponding methacrylate is referred to as (meth) acrylate.
- urethane (meth) acrylate oligomer an oligomer obtained by reacting a polyol compound, a polyisocyanate compound, and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound can be used.
- This oligomer can be obtained, for example, by reacting polypropylene glycol, isophorone diisocyanate, hydroxyethyl acrylate and methanol having a molecular weight of 4000.
- the monomer having a phenoxy group a (meth) acrylate compound having a phenoxy group can be used.
- the monomer having a phenoxy group is nonylphenol EO-modified acrylate (trade name "Aronix M-113" of Toagosei Co., Ltd.).
- the photopolymerization initiator can be appropriately selected from known radical photopolymerization initiators and used.
- the photopolymerization initiator is 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide or the like.
- the silane coupling agent is not particularly limited as long as it does not interfere with the curing of the resin composition.
- the silane coupling agent is 3-mercaptopropyltrimethoxysilane or the like.
- Hydrophobic inorganic oxide particles have a hydrophobic group introduced on the surface of the inorganic oxide particles.
- the inorganic oxide particles are, for example, silica particles.
- the hydrophobic group may be a reactive group such as a (meth) acryloyl group or a vinyl group, or a non-reactive group such as a hydrocarbon group (for example, an alkyl group) or an aryl group (for example, a phenyl group). Good.
- the primary resin and the secondary resin constituting the coating layer 16 are formed of, for example, an ultraviolet curable resin, a thermosetting resin, or the like.
- the optical fiber tape core wire 2 is rolled up and assembled when it is housed in the optical fiber cable 1A.
- a plurality of optical fiber tape core wires 2 may be twisted together to form a unit, and the plurality of units may be assembled.
- the plurality of optical fiber tape core wires 2 in the assembled state may be bundled with a bundle material or the like, or may be bundled with a bundle material or the like for each unit.
- the ratio of the total cross-sectional area of the eight tensile strength bodies 5 (four tensile strength body units 50) to the cross-sectional area of the cable jacket 4 shall be 5.4% or more. Is preferable.
- the outer diameter of the optical fiber cable 1A is 6 mm or more and 16 mm or less.
- the outer diameter of the optical fiber cable 1A is 10 mm
- the thickness of the cable outer cover 4 is 1.0 mm
- the outer diameter is inside the cable outer cover 4.
- the ratio of the total cross-sectional area is 5.6%.
- the bending rigidity in the radial direction of the optical fiber cable 1A is preferably in the entire circumferential direction is 0.35 N ⁇ m 2 or more 1.3 N ⁇ m 2 or less.
- the core density obtained by dividing the number of cores of all the optical fiber cores constituting the plurality of optical fiber tape cores 2 by the cable cross-sectional area of the optical fiber cable 1A is preferably 5.0 cores / mm 2 or more. ..
- the core density is preferably 5.0 cores / mm 2 or more. ..
- the outer diameter of the optical fiber cable 1A is 10 mm
- the thickness of the cable outer cover 4 is 1.0 mm
- the outer diameter A of the optical fiber core wire is 200 ⁇ m
- the inside of the cable outer cover 4 of the optical fiber cable 1A If the number of 12 optical fiber tape cores 2 accommodated in is 36, the total number of optical fiber cores at that time is 432, and the core density is 5.5 cores / mm 2 .
- it is desirable that the unit weight of the optical fiber cable 1A is 100 kg / km or less.
- the 12-core optical fiber tape core wire 2 is used in this example, for example, an optical fiber tape core wire such as 16 cores or 24 cores may be used. Further, in this example, the optical fiber tape core wire is housed in the optical fiber cable 1A, but the optical fiber tape core wire may be housed as it is instead of being in the form of a tape. Further, the optical fiber core wires 11A to 11L have a bending loss at a wavelength of 1550 nm of 0.5 dB or less in a bending diameter of ⁇ 15 mm ⁇ 1 turn and 0.1 dB or less in a bending diameter of ⁇ 20 mm ⁇ 1 turn. It is preferable that the bending loss is equivalent to 657A2. By using such an optical fiber core wire, the lateral pressure characteristic can be improved and the low temperature loss characteristic can be improved.
- the tensile strength unit 50 in which two tensile strength bodies 5 are paired is arranged in a well-balanced manner inside the cable outer cover 4. Therefore, the bending anisotropy (bias in the bending direction) of the optical fiber cable 1A can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the optical fiber cable 1A from buckling in the middle of the duct when, for example, air pressure feeding or pushing is performed in the duct. Therefore, the optical fiber cable 1A can have good pneumatic feeding characteristics.
- the optical fiber cable 1A can be pneumatically fed into a microduct having a small diameter of 20 mm or less and can be accommodated in the microduct.
- the optical fiber cable 1A has a cable outer diameter of 6 mm or more, it is possible to suppress the occurrence of buckling during pneumatic feeding.
- the optical fiber cable 1A by its radial bending 0.35 N ⁇ m 2 or more 1.3 N ⁇ m 2 or less in the range of stiffness in the entire circumferential direction, a moderate bending stiffness suitable for feeding air pressure Can be prepared.
- the flexural rigidity in the radial direction is 0.35 Nm 2 or more in the entire circumferential direction, it is possible to suppress the occurrence of buckling when the optical fiber cable 1A is pneumatically fed.
- the flexural rigidity in the radial direction is 1.3 Nm 2 or less in the entire circumferential direction, the optical fiber cable 1A has an appropriate size when the extra length of the optical fiber cable 1A is stored in, for example, a hand hole. It can be bundled in and has good storability.
- the tensile strength body 5 is formed of, for example, aramid FRP, a liquid crystal polymer, or the like. According to this configuration, since the elastic modulus of aramid FRP, liquid crystal polymer and the like is relatively high, the rigidity of the optical fiber cable 1A can be appropriately increased. Further, since aramid FRP, liquid crystal polymer and the like have a relatively low coefficient of linear expansion, it is possible to suppress the shrinkage of the optical fiber cable 1A due to the shrinkage of the cable jacket 4 in a low temperature environment. Further, since aramid FRP, liquid crystal polymer, etc. are non-inductive, it is not necessary to provide a ground for lightning protection.
- the resin of the cable jacket 4 contains a silicon-based lubricant.
- the coefficient of friction of the cable jacket 4 can be lowered.
- the friction coefficient of the cable outer cover 4 can be more reliably lowered.
- the flame retardancy can be enhanced by forming the cable outer cover 4 with flame-retardant PVC or flame-retardant polyethylene having an oxygen index of 50 or more.
- the optical fiber core wires 11A to 11L can be formed.
- the lateral pressure resistance can be increased. Therefore, if the optical fiber tape core wire 2 is configured by using such optical fiber core wires 11A to 11L, it is possible to suppress an increase in transmission loss when the optical fiber tape core wire 2 is accommodated in the optical fiber cable 1A.
- optical fiber cable 1B according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
- the same components as those of the optical fiber cable 1A according to the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- FIG. 3 is a cross-sectional view perpendicular to the longitudinal direction of the optical fiber cable 1B.
- FIG. 4 is a side view of the optical fiber cable 1B shown in FIG.
- the optical fiber cable 1B includes a plurality of intermittently connected optical fiber tape core wires 2, a water absorbing tape 3 that covers the periphery of the optical fiber tape core wires 2, and light covered with the water absorbing tape 3.
- It includes a cable outer cover 4 that includes a fiber tape core wire 2, a tensile strength body 5 and a tear string 6 provided inside the cable outer cover 4.
- the optical fiber cable 1B has a protrusion 7 on the outer peripheral portion of the cable outer cover 4.
- a plurality of protrusions 7 (8 in this example) are provided. As shown in FIG. 4, the eight protrusions 7 are spirally provided along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1B. Each protrusion 7 may be provided continuously along the longitudinal direction, or may be provided intermittently. Further, the protrusions 7 of the eight strips are provided at substantially equal intervals in the circumferential direction of the outer peripheral portion of the cable outer cover 4 in the radial cross section of the optical fiber cable 1B. The protrusion 7 is formed on the outer peripheral portion of the cable outer cover 4 in a state of protruding in the radial direction of the optical fiber cable 1B.
- the surface 7a in the projecting direction of the protrusion 7 is formed of a curved surface, and the protrusion 7 is formed so that the radius of curvature of the curved surface is 2.5 mm or more.
- the protrusion 7 is integrally formed with the cable jacket 4 by extrusion molding.
- the eight protrusions 7 are provided spirally, but for example, they may be provided linearly along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1B.
- a plurality of protrusions 7 protruding in the radial direction of the optical fiber cable 1B are provided on the outer peripheral portion of the cable outer cover 4. Therefore, when the optical fiber cable 1B is pneumatically fed in the duct, the protrusion 7 comes into contact with the inner wall of the duct, so that the contact area between the cable outer cover 4 and the duct can be reduced. As a result, the friction between the cable outer cover 4 and the duct is reduced, and the pumping distance can be extended.
- the protrusions 7 of the cable outer cover 4 are spirally formed along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1B.
- Example 1 In the optical fiber cable 1A of the first embodiment and 1B of the second embodiment, the type and number of the tensile strength bodies 5 and the structure of the cable jacket 4 are different from each other, the sample of the optical fiber cable of each embodiment and the conventional structure.
- the pumping distance was evaluated with respect to the optical fiber cable samples of each comparative example. The evaluation results are shown in Table 1.
- sample No. 1 to 3 are comparative examples.
- Sample No. Reference numeral 1 denotes an optical fiber cable having a structure in which two tensile strength bodies are embedded in the cable jacket. A few are optical fiber cables having a structure in which four tensile strength bodies are embedded in the cable jacket.
- Sample No. In Nos. 4 to 8 and 11 eight tensile strength bodies are embedded in the cable jacket so that two of them are paired with each other, and correspond to the first embodiment.
- Sample No. In Nos. 9 and 10 eight tensile strength bodies are embedded in the cable jacket so as to be paired with each other, and protrusions are provided on the outer peripheral portion of the cable jacket, which corresponds to the second embodiment. Is.
- Reference numeral 9 denotes a protrusion 7 formed linearly along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1B.
- Sample No. Reference numeral 10 denotes a protrusion 7 formed in a spiral shape along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1B as shown in FIG.
- sample No. The tensile strength bodies 1, 2 and 4 are glass FRPs having an outer diameter of 0.5 mm.
- Sample No. The tensile strength bodies of 3, 5 to 10 are aramid FRP having an outer diameter of 0.5 mm.
- Sample No. The tensile strength body of 11 is a liquid crystal polymer having an outer diameter of 0.5 mm.
- the cable outer diameter of each sample is 10 mm.
- the maximum and minimum flexural rigidity indicate a flexural rigidity value in the direction of maximum flexural rigidity when each optical fiber cable is bent in the radial direction and a flexural rigidity value in the direction of minimum flexural rigidity.
- the method for measuring flexural rigidity is based on IEC60794 Stiffness (Measode E17A).
- the flexural rigidity becomes the maximum value when bent in the direction of the tensile strength body 5, and becomes the minimum value when bent in a direction deviated by 45 degrees from the direction of the tensile strength body 5.
- the coefficient of dynamic friction indicates the coefficient of friction between the optical fiber cable pneumatically fed in the duct and the inner wall of the duct.
- the length of the pipe 20 is 1000 m, and the pipe 20 is folded back every 100 m.
- the bend (R) of the pipe 20 is 40 times the outer diameter of the pipe, and the inner diameter of the pipe 20 is 14 mm.
- the opening 21 is the inlet / outlet for the air and the optical fiber cable, and the opening 22 is the inlet / outlet for the air and the optical fiber cable.
- the air pressure was 1.3 MPa to 1.5 MPa.
- those with a pumping distance of 1800 m or more are evaluated S, those with a pumping distance of 1300 m or more and less than 1800 m are evaluated A, those with a pumping distance of 800 m or more and less than 1300 m are evaluated B, and those with a pumping distance of less than 800 m.
- the samples with a pumping distance of 1800 m or more were No.
- Samples of 7 to 11 and having a pumping distance of 1300 m or more and less than 1800 m are No. It was 4-6.
- the sample having a pumping distance of 800 m or more and less than 1300 m was No.
- Samples with a few and a pumping distance of less than 800 m were No. It was 1. From this, it was found that in the optical fiber cable, the pumping distance can be increased to 1300 m or more by burying a total of eight tensile strength bodies in which two are paired in the cable jacket.
- sample with a pumping distance of 1800 m or more is No. Since it is 7 to 11, the coefficient of dynamic friction can be reduced to about 1/3 when 1.5 wt% or more of the silicon-based lubricant is added to the cable jacket as compared with the case where the silicon-based lubricant is not added, and the pumping distance can be reduced. It turns out that it can be greatly extended. However, when 2.5 wt% of silicone-based lubricant is added, the cable jacket becomes slightly softer, so the flexural rigidity is smaller and the elongation rate of the pumping distance is slower than when 1.5 wt% of silicone-based lubricant is added. It turned out to be.
- the optical fiber cable may be unwound and the handleability may be deteriorated. From this, it was found that the addition ratio of the silicone-based lubricant is preferably 1.5 wt% or more and 2.5 wt% or less.
- sample No. It was found that the pumping distance can be increased to 1900 m or more by providing a protrusion on the cable jacket as in 9 and 10. Furthermore, it was found that the pumping distance can be extended to 2000 m by spiraling the protrusions along the longitudinal direction of the optical fiber cable.
- the secondary resins of the optical fiber core wires 11A to 11L were examined.
- the lateral pressure characteristics of the optical fiber tape core wire can be improved, and the core density can be increased by about 1.0 to 1.5 cores / mm 2. Do you get it.
- the optical fiber cable 1C according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
- the same components as those of the optical fiber cable 1A according to the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- FIG. 6 is a cross-sectional view perpendicular to the longitudinal direction of the optical fiber cable 1C.
- the optical fiber cable 1C includes a plurality of optical fiber tape core wires 2, a water absorbing tape 3 that covers the periphery of the optical fiber tape core wire 2, and a cable outer cover 4 that covers the periphery of the water absorbing tape 3.
- a tensile strength body 5 and a tear cord 6 provided inside the cable outer cover 4 are provided.
- the optical fiber cable 1C has a protrusion 7 on the outer peripheral portion of the cable outer cover 4.
- the diameter of the optical fiber cable 1C is about 6 mm to 16 mm.
- Four tensile strength body units 50 in which two tensile strength bodies 5 are paired are provided.
- two pairs of two tensile strength unit 50s are arranged at positions facing each other across the center of the optical fiber cable 1C in the radial cross section of the optical fiber cable 1C.
- a plurality of protrusions 7 (8 in this example) are provided on a part of the outer peripheral portion 41 of the cable outer cover 4. Each protrusion 7 is provided so as to protrude from the cable jacket 4 toward the outside in the radial direction of the optical fiber cable 1C.
- the protrusion 7 is formed so as to form a part of a circle in the radial cross section of the optical fiber cable 1C.
- the protrusion 7 is formed so as to have an outer circumference of, for example, a semicircle or more of the circles constituting the protrusion 7.
- the eight protrusions 7 are provided on the outer peripheral portion 41 of the cable outer cover 4 at substantially equal intervals in the radial cross section of the optical fiber cable 1C.
- each of the protrusions 7 is provided along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1C.
- Each protrusion 7 may be provided continuously along the longitudinal direction, or may be provided intermittently. Further, each protrusion 7 may be provided linearly along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1C, or may be provided spirally.
- the protrusion 7 is integrally formed with the cable outer cover 4. The protrusion 7 is formed by extrusion molding together with the cable jacket 4, for example.
- FIG. 7 is an enlarged view schematically showing a cross section of the protrusion 7 and the outer peripheral portion 41 in the cable radial direction.
- the protrusion 7 is formed so that a part of the circle A protrudes from the outer peripheral portion 41 in the radial cross section of the optical fiber cable 1C.
- the portion indicated by the diagonal line is a fan shape B, and the central angle ⁇ 2 of the fan shape B is 180 degrees or more.
- the protrusions 7 provided in this way have a surface 7a of the protrusion 7 and a surface 41a of an outer peripheral portion 41 other than the protrusion 7 on both side portions (left and right side portions in FIG.
- the distance L between the intersections 8a and 8b of the protrusion 7 is smaller than the maximum width W (diameter of the circle A in the protrusion 7) in the circumferential direction of the optical fiber cable 1C of the protrusion 7. .. Further, the maximum width W is preferably 5 mm or less.
- the protrusion 7 is provided on the outer peripheral portion 41 of the cable outer cover 4, the contact area with the inner surface of the duct is reduced when air pressure feeding is performed. Can be done. As a result, the friction with the inner surface of the duct during pumping is reduced, and the pumping distance can be extended.
- the shape of the protrusion 7 is such that a part of the circle A protrudes from the outer peripheral portion 41 in the radial cross section of the optical fiber cable 1C, and the portion where the circle A protrudes from the outer peripheral portion 41 is a fan-shaped portion. Includes.
- the protrusion 7 has a fan-shaped B having a central angle ⁇ 2 of 180 degrees or more.
- the angle ⁇ 1 formed by the tangents 7b and 41b between the surfaces at the intersections 8a and 8b between the surface 7a of the protrusion 7 and the surface 41a of the outer peripheral portion 41 which is not the protrusion 7 is 90. It is below the degree. Therefore, blades such as nippers can be easily fixed to the intersections 8a and 8b. As a result, it is possible to prevent the nippers and the like from slipping when cutting the protrusion 7 and making cutting difficult. Therefore, the protrusion 7 can be easily removed, and the airtightness can be maintained when the optical fiber cable is housed in the closure.
- a blade such as nippers can be inserted into this gap, so that the angle ⁇ 1 formed by the tangents 7b and 41b is It may be larger than 0 degrees so that the above gap is formed.
- the optical fiber cable 1C when attaching the optical fiber cable 1C to the closure, for example, the optical fiber cable 1C may be passed from the entrance to the exit of the closure and attached. In this case, it is necessary to remove the protrusion 7 of the protrusion 7 of the optical fiber cable 1C in the middle of passing through the inlet and the outlet of the closure.
- a blade such as a nipper is brought close to the protrusion 7 from the radial direction of the optical fiber cable 1C, and the blade is opened to the maximum width W or more of the protrusion 7 to get over the protrusion 7.
- the protrusion 7 is cut over the protrusion 7 from the radial direction of the optical fiber cable 1C. Can be done.
- the end of the optical fiber cable 1C may be inserted and attached only to the entrance of the closure.
- the protrusion 7 at the end of the protrusion 7 of the optical fiber cable 1C may be cut, and a blade such as a nipper may be cut from the end side in the longitudinal direction of the optical fiber cable 1C at the intersections 8a and 8b. It can be plugged into the part. Therefore, it is sufficient that the blade of the nippers or the like can be opened at a distance L or more between the intersections 8a and 8b. Therefore, for example, even if the maximum width W of the protrusion 7 is larger than 5 mm, the width of the root of the protrusion 7 is 5 mm or less. If there is, it is possible to easily cut the protrusion 7.
- FIG. 8 is an enlarged view schematically showing a cross section of the protrusion 107 and the outer peripheral portion 41 of the comparative example in the cable radial direction.
- the protrusion 107 of the comparative example has a shape in which a part of the circle A protrudes from the outer peripheral portion 41 in the radial cross section of the optical fiber cable.
- the protrusion 107 of the third embodiment is characterized in that the protrusion 107 of the comparative example is formed so that the central angle ⁇ 2 of the sector B forming the arc of the surface 107a is less than 180 degrees (about 100 degrees in the example of FIG. 8). Is different from.
- the angle ⁇ 1 formed by the tangents 107b and 41b between the surfaces at the intersections 8a and 8b between the surface 107a of the protrusion 107 and the surface 41a of the outer peripheral portion 41 which is not the protrusion 107 is larger than 90 degrees (in the example of FIG. 3). (To about 135 degrees).
- Example 2 Sample No. of the optical fiber cable in which the maximum width W of the protrusion and the angle ⁇ 1 are different in the protrusion 7 of the optical fiber cable 1A according to the third embodiment or the protrusion 107 of the comparative example. 1 to 6 were prepared. Sample No. The diameter of the optical fiber cables 1 to 6 was 12 mm. Then, sample No. The pumping distance, ease of removing protrusions, and airtightness were evaluated for 1 to 6. The evaluation results are shown in Table 2 below.
- sample No. 1 and 2 are 6 mm
- sample No. 3 and 4 are 5 mm
- sample No. 5 and 6 are 4 mm.
- sample No. Reference numerals 1, 3 and 5 are the optical fiber cables 1C of the second embodiment having an angle ⁇ 1 of 90 degrees or less.
- Sample No. Reference numerals 2, 4, and 6 are optical fiber cables of a comparative example in which the angle ⁇ 1 is larger than 90 degrees.
- a microduct pumping test conforming to IEC was performed using the pumping device shown in FIG.
- the length of the pipe 20 is 1000 m, and the pipe 20 is folded back every 100 m.
- the bend (R) of the pipe 20 is 40 times the outer diameter of the pipe, and the inner diameter of the pipe 20 is 14 mm.
- the opening 21 is the inlet / outlet for the air and the optical fiber cable, and the opening 22 is the inlet / outlet for the air and the optical fiber cable.
- the air pressure was 1.3 MPa to 1.5 MPa.
- the ease of removing the protrusions was evaluated by cutting the protrusions using a cutting tool such as nippers.
- a cutting tool such as nippers.
- For airtightness the airtightness of the closure when the optical fiber cable was housed in the closure was evaluated.
- the evaluation of the pumping distance was evaluated as A for the pumping distance exceeding 1000 m, B for the pumping distance of 1000 m, and C for the pumping distance of less than 1000 m.
- the ease of removing the protrusions was evaluated as A for easy removal, B for those that can be removed but difficult to insert a blade such as nippers, and C for those that are difficult to remove.
- the sample whose ease of removal of protrusions was evaluated as A or B was evaluated by removing the protrusions and accommodating it in the closure.
- the sample whose ease of removing protrusions was evaluated was evaluated by accommodating the sample in a closure without removing the protrusions and evaluating the airtightness of the closure.
- the airtightness was evaluated as A for good airtightness, B for airtightness maintained by deformation of the grommet, and C for poor airtightness.
- the sample that is easy to remove is No. It was 3 and 5.
- Samples that can be removed but it is difficult to insert a blade such as nippers into the protrusions are No. It was 1.
- the samples that are difficult to remove are No. It was 2, 4, and 6. From this, it was found that the protrusion of the optical fiber cable can be easily removed when the angle ⁇ 1 is 90 degrees or less and the maximum width W of the protrusion is 5 mm or less.
- sample of evaluation A The sample having good airtightness (sample of evaluation A) is No. It was 1, 3 and 5.
- the sample whose airtightness can be maintained by the deformation of the grommet (sample of evaluation B) is No. It was 2.
- sample with poor airtightness (sample of evaluation C) is No. It was 4 and 6.
- the maximum width W is too larger than 5 mm, it becomes difficult to remove the protrusions with nippers or the like, so that the maximum width W needs to be up to about several tens of mm.
- the angle ⁇ 1 is larger than 90 degrees and it is difficult to remove the protrusion
- the maximum width W of the protrusion is 5 mm or less, it is difficult to close the gap due to the unevenness of the protrusion by the deformation of the grommet, and the airtightness cannot be maintained. It turned out.
- optical fiber cable 1D according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG.
- the same components as those of the optical fiber cable 1A according to the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- FIG. 9 is a perspective view showing the configuration of the optical fiber cable 1D according to the fourth embodiment.
- the optical fiber cable 1D includes a plurality of optical fiber tape core wires 2, a water absorbing tape 3 that covers the periphery of the optical fiber tape core wire 2, and a cable outer cover 4 that covers the periphery of the water absorbing tape 3.
- the cable outer cover 4 is provided with a tensile strength unit 50 and a tear cord 6 in which two tensile strength bodies 5 are provided in pairs.
- the cable outer cover 4 has a recess 42 on its surface.
- a convex portion 43 is provided on the surface of the cable outer cover 4 other than the concave portion 42.
- the concave portions 42 and the convex portions 43 are alternately provided on the surface of the cable jacket 4 so as to be adjacent to each other in the radial cross section of the optical fiber cable 1D.
- four concave portions 42 and four convex portions 43 are provided in the radial cross section of the optical fiber cable 1D.
- the concave portions 42 and the convex portions 43 of the four sections are provided on the surface of the cable jacket 4 at substantially equal intervals in the radial cross section of the optical fiber cable 1D.
- the number of concave portions 42 and convex portions 43 is not limited to four.
- the concave portion 42 is a portion in which the diameter of the optical fiber cable 1D is smaller than the portion of the convex portion 43 in the radial cross section of the cable outer cover 4.
- the recess 42 is continuously and linearly provided along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1D.
- the convex portion 43 is also provided along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1, but the convex portion 43 may be provided continuously along the longitudinal direction or may be provided intermittently. .. Further, the concave portion 42 and the convex portion 43 may be provided linearly along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1D, or may be provided spirally.
- the concave portion 42 and the convex portion 43 of this example are continuously and linearly provided along the longitudinal direction of the optical fiber cable 1D.
- the concave portion 42 and the convex portion 43 are integrally formed by, for example, extrusion molding.
- the convex portion 43 is not limited to the convex portion 43, although the end surface 43a in the direction in which the convex portion 43 projects is formed of a curved surface having a constant curvature.
- it may be a combination of curved surfaces and flat surfaces having different curvatures.
- the surface of the concave portion 42 does not have to be an arcuate curved surface, and for example, a curved surface having a different curvature or a flat surface may be combined.
- the ratio of the width Wc of the concave portion 42 in the circumferential direction of the cable outer cover 4 to the width Wv of the convex portion 43 in the circumferential direction of the cable outer cover 4 is formed to be smaller than 2: 1. That is, the width Wc of the concave portion 42 and the width Wv of the convex portion 43 are formed so as to satisfy the relationship of Wc ⁇ 2Wv. Further, the width Wc of the recess 42 is formed so as to be 3 mm or more. The width Wc can vary depending on, for example, the outer diameter of the optical fiber cable 1D.
- an identification display (marking) 9 for identifying the optical fiber cable 1D is provided on the surface of the cable outer cover 4.
- the identification display 9 is provided only on the recess 42 of the cable outer cover 4.
- the identification display 9 includes, for example, information such as a product name, a company name, the number of optical fiber cores housed in the optical fiber cable 1D, the length (position) of the cable, and the year of manufacture.
- the size of characters, numbers, etc. included in the identification display 9 is, for example, 2 mm or more in the vertical direction.
- the size of the identification display 9 can be changed according to the size of the width Wc of the recess 42.
- the identification display 9 is printed by spraying ink on the recess 42 using, for example, an inkjet printer. Alternatively, the identification display 9 is printed by transferring toner to the recess 42 using a laser printer.
- the identification display 9 may be formed by, for example, a hot stamping method in which a stamp is pressed against the recess 42 to engrave characters, numbers and the like. Further, the identification display 9 may be, for example, a color band colored in a band shape extending along the longitudinal direction of the cable on the surface of the recess 42. Further, the color band may be provided together with the characters, numbers and the like. The color band is formed, for example, by simultaneously extruding a material having a color different from that of the jacket main body portion from the die during extrusion molding of the cable jacket 4.
- the outer diameter of the optical fiber cable 1D is, for example, 16 mm or less when the inner diameter of the microduct that pneumatically feeds the optical fiber cable 1D is 20 mm or less. Further, for example, when the inner diameter of the microduct that pneumatically feeds the optical fiber cable 1 is 14 mm or less, the outer diameter of the optical fiber cable 1D is 11 mm or less.
- the core density obtained by dividing the number of cores of all the optical fiber cores constituting the plurality of optical fiber tape cores 2 by the cable cross-sectional area of the optical fiber cable 1D is preferably 5.0 cores / mm 2 or more. ..
- the core density obtained by dividing the number of cores of all the optical fiber cores constituting the plurality of optical fiber tape cores 2 by the cable cross-sectional area of the optical fiber cable 1D is preferably 5.0 cores / mm 2 or more. ..
- the core density obtained by dividing the number of cores of all the optical fiber cores constituting the plurality of optical fiber tape cores 2 by the cable cross-sectional area of the optical fiber cable 1D is preferably 5.0 cores / mm 2 or more. ..
- the core density obtained by dividing the number of cores of all the optical fiber cores constituting the plurality of optical fiber tape cores 2 by the cable cross-sectional area of the optical fiber cable 1D is preferably 5.0 cores /
- the bending rigidity in the radial direction of the optical fiber cable 1D is preferably in the entire circumferential direction is 0.35 N ⁇ m 2 or more 1.3 N ⁇ m 2 or less.
- the tensile strength body 5 is made of aramid FRP, for example, when the outer diameter of the optical fiber cable 1D is 10 mm and the thickness of the cable outer cover 4 is 1.0 mm, the outer diameter of the aramid FRP is 0. It is preferably 5.5 mm or more.
- the optical fiber cable 1D includes a plurality of optical fiber tape core wires 2 and these optical fiber tape core wires 2, and has a recess 42 on the surface of the cable jacket 4. And have. Then, the identification display 9 is provided only on the recess 42. According to this configuration, when the optical fiber cable 1D is pneumatically fed, the recess 42 is unlikely to come into contact with the inner surface of the duct, so that the identification display 9 provided on the recess 42 is less likely to be rubbed against the inner surface of the duct and scraped off. Therefore, the visibility of the identification display 9 provided on the cable outer cover 4 can be maintained high.
- the surface becomes an uneven structure by providing the concave portion 42 on the surface of the cable outer cover 4 the contact area between the optical fiber cable 1D and the inner surface of the duct is reduced, and the surface of the cable outer cover 4 and the inner surface of the duct during pneumatic feeding are reduced. Friction with can be reduced. As a result, the pumping distance can be extended when the optical fiber cable 1D is pneumatically fed in the duct. Further, since the identification display 9 is provided only on the concave portion 42 on the surface of the cable outer cover 4, the identification display 9 does not overlap at the boundary between the concave portion 42 and the convex portion 43, and is included in the identification display 9. The visibility of numbers and letters can be improved.
- the optical fiber cable 1D is printed with the numbers and characters of the identification display 9 by an inkjet printer or a laser printer, which is generally considered to have a high printing speed. Therefore, the time required for the step of forming the identification display 9 can be shortened, so that the manufacturing efficiency of the optical fiber cable 1D can be improved.
- the optical fiber cable 1D is formed so that the width Wc of the recess 42 on the surface of the cable jacket 4 is 3 mm or more.
- the recess 42 of the cable outer cover 4 can be provided with an identification display 9 for characters or numbers of 2 mm or more, which is generally considered to be easily visible to the naked eye. Therefore, the visibility of the identification display 9 in the optical fiber cable 1D can be improved.
- the width Wc of the recess 42 is made too wide, the recess 42 may come into contact with the inner surface of the duct, and the identification display 9 provided on the recess 42 may be scraped off. Further, when the recess 42 comes into contact with the inner surface of the duct, the friction between the surface of the cable outer cover 4 and the inner surface of the duct increases.
- the ratio of the width Wc of the concave portion 42 to the width Wv of the convex portion 43 is formed to be smaller than 2: 1.
- the convex portion 43 can be brought into contact with the inner surface of the duct, it is possible to suppress an increase in friction between the surface of the cable outer cover 4 and the inner surface of the duct, and a sufficiently long pumping distance can be secured.
- Example 3 In the optical fiber cable according to the fourth embodiment, the visibility of the identification display and the pumping distance were evaluated for a plurality of samples having different ratios of the width of the concave portion to the width of the convex portion. The evaluation results are shown in Table 3.
- the outer diameter of the optical fiber cable is 10 mm.
- the number of concave portions (convex portions) on the cable sheath is four, which is the same as the number of concave portions (convex portions) on the optical fiber cable 1D shown in FIG.
- 2 mm letters and numbers were printed in the recesses using an inkjet printer.
- the visibility of the identification display is that the printed letters and numbers are visible and can be distinguished from other letters and numbers (for example, whether the printed number is "8" or "0". Was judged visually.
- a microduct pumping test conforming to IEC was performed using the pumping device shown in FIG.
- the length of the pipe 20 is 1000 m, and the pipe 20 is folded back every 100 m.
- the bend (R) of the pipe 20 is 40 times the outer diameter of the pipe, and the inner diameter of the pipe 20 is 14 mm.
- the opening 21 is the inlet / outlet for the air and the optical fiber cable, and the opening 22 is the inlet / outlet for the air and the optical fiber cable.
- the air pressure was 1.3 MPa to 1.5 MPa.
- the visibility of the identification display was evaluated as evaluation A for good visibility, evaluation B for visible, and evaluation C for difficult to see.
- the pumping distance was evaluated as evaluation A when the pumping distance was 1000 m or more, evaluation B when the pumping distance was 600 m or more and less than 1000 m, and evaluation C when the pumping distance was less than 600 m.
- the sample with good visibility was No. It was 2-7.
- the visible sample is No. It was 1. From this, it was found that the visibility of the identification display was good when the width of the recess was 3 mm or more.
- the width of the concave portion is 2.5 mm, it is possible to print 2 mm characters or the like in the concave portion, but due to manufacturing variations, the identification display may overlap at the boundary between the concave portion and the convex portion. In some cases, it was possible to visually recognize it, but it was found that the visibility was not good.
- sample with a pumping distance of 1000 m or more is No. It was 1-6.
- Samples with a pumping distance of 600 m or more and less than 1000 m are No. It was 7. From this, it was found that in the optical fiber cable, the pumping distance is good when the ratio of the width of the concave portion to the width of the convex portion is smaller than 2: 1.
- optical fiber cable 1E according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
- the same components as those of the optical fiber cable 1A according to the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- the optical fiber cable 1E shown in FIG. 10 is a slotless type, and has, for example, a round aggregate core 111 and a cable jacket 113 formed around the aggregate core 111.
- a plurality of 12-core intermittent optical fiber tape core wires 2 are housed in the collective core 111.
- the collective core 111 of the optical fiber cable 1E is, for example, vertically attached or horizontally wound with a water absorbing tape 3 to form a round shape.
- the outside of the water absorbing tape 3 is covered with a cable jacket 113 made of two types of polyethylene (PE).
- PE polyethylene
- a wire rod having a proof stress against tension and compression for example, a steel wire or FRP (FiberReinforced Plastics) is used.
- Two of the four tensile strength unit 50s, which are paired with each other, are provided on both sides of the assembly core 111, for example.
- the position of each tensile strength unit 50 is a position where two straight lines connecting the two paired tensile strength unit 50s are orthogonal to each other.
- One tear string 6 is provided on each side of the collective core 111.
- the tear string 6 is, for example, a string-shaped member having a circular cross section using a resin material such as nylon or polyester, and is arranged, for example, on the same straight line along the radial direction of the collecting core 111.
- the cable outer cover 113 is formed of two layers, an inner layer 114 and an outer layer 115.
- the inner layer 114 is in contact with the aggregate core 111, and the outer layer 115 is provided on the outside of the inner layer 114 and covers the outside of the tensile strength body 5.
- the material used for the outer layer 115 has a density of 0.942 (g / cm 3 ) or more and 0.98 (g / cm 3 ) or less (4, for example, 0.95 (g / cm 3 )) and has a tensile elastic modulus. Those having a rate of 700 to 1,200 (MPa) are used.
- a material having a density of 0.942 (g / cm 3 ) or more is also referred to as high-density polyethylene (HDPE).
- the outer layer 115 of the cable outer cover 113 is made of HDPE, and the friction coefficient is lowered, so that it can easily pass through the duct. Further, if the outer layer 115 is made of HDPE, even if the air pressure supplied into the duct is increased or pushed into the duct, the outer layer is hard, so that it can sufficiently withstand air pressure feeding. However, if the cable jacket 113 is composed only of HDPE, the tensile elastic modulus is high, so that the cable sheath 113 shrinks at a low temperature and the optical fiber tape core wire 2 in the collecting core 111 is compressed to cause bending, resulting in an increase in loss. It ends up.
- the material used for the inner layer 114 has a density of 0.91 (g / cm 3 ) or more and less than 0.942 (g / cm 3 ) (for example, 0.93 (g / cm 3 )) and a tensile elastic modulus. Is 100 to 600 (MPa), which makes it difficult to shrink at low temperatures and prevents an increase in loss at low temperatures.
- LDPE low density polyethylene
- FIG. 11 is a table explaining the specifications and evaluation results of each sample.
- the LDPE tensile modulus of elasticity is 300 (MPa)) of the inner layer 114 and the HDPE of the outer layer 115 (tensile modulus of 1,050). (MPa))
- the surface friction coefficient, the amount of change in loss at low temperature, the synthetic tensile elastic modulus, and the synthetic tensile elastic modulus x the total cross-sectional area of the outer cover also referred to as ES product
- the surface friction coefficient is the friction coefficient of the cable surface of the optical fiber cable 1E.
- the amount of change in loss at low temperature (dB / km) is the amount of change in loss when the optical fiber cable 1E is left at a low temperature ( ⁇ 40 ° C.).
- the synthetic tensile elastic modulus (MPa) is the tensile elastic modulus of the material obtained by converting the inner layer 114 and the outer layer 115 into one member, and is obtained by using the cross-sectional area ratio of the inner layer 114 and the outer layer 115.
- the ES product (N) is the product of the synthetic tensile elastic modulus (MPa) and the total cross-sectional area of the outer cover (mm 2 ), and is one of the indexes of the strength of the cable outer cover 113.
- the synthetic tensile modulus corresponds to the "composite tensile modulus of the cable jacket” according to the present disclosure
- the total cross-sectional area value of the jacket corresponds to the "total cross-sectional area of the cable jacket” according to the present disclosure.
- the outer diameter of the cable (outer diameter of the optical fiber cable 1E) is ⁇ 12 (mm), the inner diameter of the cable (outer diameter of the collective core 111) is ⁇ 8 (mm), the LDPE outer thickness is 2 (mm), and the HDPE outer thickness.
- the LDPE cross-sectional area is 62.8 (mm 2 )
- the HDPE cross-sectional area is 0 (mm 2 )
- the HDPE area ratio is 0 (%).
- the HDPE area ratio corresponds to the "ratio of the cross-sectional area of the outer layer to the total cross-sectional area of the cable jacket" according to the present disclosure.
- the ES product was 18,850 (N), and the amount of change in loss at low temperature was as low as 0.05 (dB / km), but the surface friction coefficient was as large as 0.5, and the inside of the duct was filled. Since it becomes difficult to pass through, it was judged that it is not suitable for an optical fiber cable for pneumatic feeding (evaluation B).
- the flexural rigidity was 0.1 (N ⁇ m 2 ), which was also an insufficient value for wiring.
- the outer diameter of the cable is ⁇ 12 (mm)
- the inner diameter of the cable is ⁇ 8 (mm)
- the LDPE outer thickness is 1 (mm)
- the HDPE outer thickness is 1 (mm) (referred to as sample 2).
- the LDPE cross-sectional area is 28.3 (mm 2 )
- the HDPE cross-sectional area is 34.6 (mm 2 )
- the HDPE area ratio is 55 (%).
- the surface friction coefficient was 0.15
- the ES product was 44,768 (N)
- the amount of change in loss at low temperature was 0.15 (dB / km).
- the cable is suitable for an optical fiber cable for pneumatic feeding (evaluation A).
- the flexural rigidity was 0.85 (Nm 2 ), which was a sufficient value for wiring.
- the outer diameter of the cable is ⁇ 12 (mm)
- the inner diameter of the cable is ⁇ 8 (mm)
- the LDPE outer thickness is 0 (mm)
- the HDPE outer thickness is 2 (mm)
- the LDPE cross-sectional area is 0.0 (mm 2 )
- the HDPE cross-sectional area is 62.8 (mm 2 )
- the HDPE area ratio is 100 (%).
- the surface friction coefficient was 0.15, but the ES product was 65,973 (N), which was larger than 60,000 (N).
- the amount of change in loss at low temperature is 0.22 (dB / km), which does not satisfy the predetermined reference value of 0.2 (dB / km) or less, and the increase in loss at low temperature cannot be avoided. It was judged that it was not suitable for the optical fiber cable (evaluation B). In the case of sample 3, the flexural rigidity was 1.5 (Nm 2 ).
- the LDPE is cut off.
- the area is 88.0 (mm 2 )
- the HDPE cross-sectional area is 0 (mm 2 )
- the HDPE area ratio is 0 (%).
- the ES product is 26,389 (N)
- the amount of change in loss at low temperature is 0.05 (dB / km)
- the surface friction coefficient becomes as large as 0.5, and the inside of the duct is filled.
- the cable outer diameter is ⁇ 16 (mm)
- the cable inner diameter is ⁇ 12 (mm)
- the LDPE outer thickness is 1.1 (mm)
- the HDPE outer thickness is 0.9 (mm) (Sample 5).
- the LDPE cross-sectional area is 45.3 (mm 2 )
- the HDPE cross-sectional area is 42.7 (mm 2 )
- the HDPE area ratio is 49 (%).
- the surface friction coefficient was 0.15
- the ES product was 58,410 (N)
- the amount of change in loss at low temperature was 0.18 (dB / km).
- the outer diameter of the cable is ⁇ 16 (mm)
- the inner diameter of the cable is ⁇ 12 (mm)
- the LDPE outer thickness is 0 (mm)
- the HDPE outer thickness is 2 (mm)
- the LDPE cross-sectional area is 0 (mm 2 )
- the HDPE cross-sectional area is 88.0 (mm 2 )
- the HDPE area ratio is 100 (%).
- the surface friction coefficient was 0.15, but the ES product was 92,363 (N), which was larger than 60,000 (N).
- the amount of change in loss at low temperature is 0.25 (dB / km), which does not satisfy the predetermined reference value of 0.2 (dB / km) or less, and the increase in loss at low temperature cannot be avoided. It was judged that it was not suitable for the optical fiber cable (evaluation B). In the case of sample 6, the flexural rigidity was 1.5 (Nm 2 ).
- FIG. 12 is a diagram for explaining the relationship between the amount of change in loss at low temperature and the HDPE area ratio. As the HDPE area ratio decreases, so does the amount of change in loss at low temperatures. Then, it can be seen that when the HDPE area ratio is 60 (%) or less, the amount of change in loss at low temperature can be suppressed to a predetermined reference value (0.2 (dB / km)) or less. As described above, if the HDPE area ratio is set to 60 (%) or less, it is possible to prevent an increase in loss at low temperatures even if the outer layer 115 is made of HDPE.
- FIG. 13 is a diagram for explaining the relationship between the amount of change in loss at low temperature and the ES product.
- the amount of change in loss at low temperature also gradually decreases. Then, it can be seen that when the ES product is 60,000 (N) or less, the amount of change in loss at low temperature can be suppressed to a predetermined reference value (0.2 (dB / km)) or less. As described above, if the ES product is set to 60,000 (N) or less, it is possible to prevent an increase in loss at low temperatures even if the outer layer 115 is made of HDPE.
- FIG. 14 is a diagram illustrating the relationship between the flexural rigidity and the HDPE area ratio. As the HDPE area ratio increases, so does the flexural rigidity. Then, it can be seen that when the HDPE area ratio is 20 (%) or more, the bending rigidity becomes a predetermined reference value of 0.3 (N ⁇ m 2 ) or more. Therefore, if the HDPE area ratio is set to 20 (%) or more, it becomes easier to pass through the duct and it is possible to sufficiently withstand air pressure feeding.
- optical fiber cable 1F according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG.
- the same components as those of the optical fiber cable 1B according to the second embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- FIG. 15 is a cross-sectional view showing the configuration of the optical fiber cable 1F according to the sixth embodiment.
- the optical fiber cable 1F includes a plurality of optical fiber tape core wires 2, a water absorbing tape 3 that covers the periphery of the optical fiber tape core wire 2, and a cable outer cover 4 that covers the periphery of the water absorbing tape 3.
- the cable outer cover 4 is provided with a tensile strength body 5 and a tear string 6 provided inside the cable outer cover 4, and a protrusion 7 provided on the outer peripheral portion of the cable outer cover 4.
- the optical fiber cable 1F is different from the optical fiber cable 1B in that the tensile strength unit 50 is composed of three tensile strength bodies 5. Further, the optical fiber cable 1B has only two protrusions 7 provided at positions facing the circumferential direction of the outer peripheral portion of the cable sheath 4 in the radial cross section of the optical fiber cable 1F. Different from.
- optical fiber cable 1G according to the seventh embodiment will be described with reference to FIG.
- the same components as those of the optical fiber cable 1B according to the second embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- FIG. 16 is a cross-sectional view showing the configuration of the optical fiber cable 1G according to the seventh embodiment.
- the optical fiber cable 1G includes a plurality of optical fiber tape core wires 2, a water absorbing tape 3 that covers the periphery of the optical fiber tape core wire 2, and a cable outer cover 4 that covers the periphery of the water absorbing tape 3.
- the cable outer cover 4 is provided with a tensile strength body 5 and a tear string 6 provided inside the cable outer cover 4, and a protrusion 7 provided on the outer peripheral portion of the cable outer cover 4.
- the optical fiber cable 1G is different from the optical fiber cable 1B in that the tensile strength unit 50 is provided in a pair more than the optical fiber cable 1B. Further, in the optical fiber cable 1G, the optical fiber cable 1B is provided with only two protrusions 7 at positions facing the circumferential direction of the outer peripheral portion of the cable outer cover 4 in the radial cross section of the optical fiber cable 1G. Different from.
- Optical fiber cable 2 Optical fiber tape core wire 3: Water absorbing tape 4,113: Cable outer cover 5: Tensile body 6: Tear string 7,107: Projection 7a: Surface 8a, 8b: Intersection 9: For identification Display 11A to 11L: Optical fiber core wire 12: Connecting part 13: Non-connecting part 14: Connecting resin 15: Glass fiber 16: Inner coating layer 17: Outer coating layer 20: Pipe 21 and 22: Opening 41: Outer peripheral part 41a, 107a: Surface 41b, 107b: Tangent 42: Concave 43: Convex 43a: End face 50: Tensile body unit 111: Aggregate core 114: Inner layer 115: Outer layer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Communication Cables (AREA)
Abstract
複数の光ファイバ心線若しくは複数の光ファイバテープ心線と、複数の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線を内包するケーブル外被と、前記ケーブル外被内部に埋め込まれるように設けられ、2本以上の抗張力体が対となっている4つ以上の抗張力体ユニットと、を有し、前記4つ以上の抗張力体ユニットは、光ファイバケーブルの径方向の断面において前記光ファイバケーブルの中心を挟んで対向する位置に、それぞれ設けられ、前記光ファイバケーブルのケーブル外径が6mm以上16mm以下である光ファイバケーブル。
Description
本開示は、光ファイバケーブルに関する。
本出願は、2019年6月19日出願の日本国特許出願2019-113810号、2019年9月27日出願の日本国特許出願2019-176737号、2019年7月22日出願の日本国特許出願2019-134351号、2019年10月3日出願の日本国特許出願2019-182643号に基づく優先権を主張し、前記出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
本出願は、2019年6月19日出願の日本国特許出願2019-113810号、2019年9月27日出願の日本国特許出願2019-176737号、2019年7月22日出願の日本国特許出願2019-134351号、2019年10月3日出願の日本国特許出願2019-182643号に基づく優先権を主張し、前記出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
特許文献1には、パイプ内に間欠連結型の光ファイバテープ心線を備える光ファイバケーブルが記載されている。
特許文献2には、間欠連結型の光ファイバテープ心線を構成する単心被覆光ファイバを複数本集合した光ファイバ束の外周に識別用糸を巻いて構成されるユニットが実装された光ファイバケーブルが記載されている。
特許文献3には、スロットロッド型の光ファイバケーブルが記載されている。
特許文献2には、間欠連結型の光ファイバテープ心線を構成する単心被覆光ファイバを複数本集合した光ファイバ束の外周に識別用糸を巻いて構成されるユニットが実装された光ファイバケーブルが記載されている。
特許文献3には、スロットロッド型の光ファイバケーブルが記載されている。
本開示の一態様に係る光ファイバケーブルは、
複数の光ファイバ心線若しくは複数の光ファイバテープ心線と、
複数の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線を内包するケーブル外被と、
前記ケーブル外被内部に埋め込まれるように設けられ、2本以上の抗張力体が対となっている4つ以上の抗張力体ユニットと、
を有し、
前記4つ以上の抗張力体ユニットは、光ファイバケーブルの径方向の断面において前記光ファイバケーブルの中心を挟んで対向する位置に、それぞれ設けられ、
前記光ファイバケーブルのケーブル外径が6mm以上16mm以下である。
複数の光ファイバ心線若しくは複数の光ファイバテープ心線と、
複数の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線を内包するケーブル外被と、
前記ケーブル外被内部に埋め込まれるように設けられ、2本以上の抗張力体が対となっている4つ以上の抗張力体ユニットと、
を有し、
前記4つ以上の抗張力体ユニットは、光ファイバケーブルの径方向の断面において前記光ファイバケーブルの中心を挟んで対向する位置に、それぞれ設けられ、
前記光ファイバケーブルのケーブル外径が6mm以上16mm以下である。
[本開示が解決しようとする課題]
光ファイバケーブルは、外被両側に抗張力体を有する構造の場合、光ファイバケーブルの径方向の断面において抗張力体同士を結んだ線に対して90度方向には曲がりやすく、前記方向への曲げ剛性が低い傾向がある。一方、抗張力体がある方向には曲がりにくく、前記方向への曲げ剛性が大きい傾向がある。すなわち、前記構造の光ファイバケーブルには、曲げ異方性がある。
空気圧送用の光ファイバケーブルを前記構造にすると、曲げ異方性があるので、ダクト内で空気圧送や押し込みする際などにおいて、曲げ剛性が低い方向に曲がりやすく、ダクトの途中で座屈するおそれがある。このため、前記のような構造の空気圧送用の光ファイバケーブルは、良好な空気圧送特性を得ることが難しい。
光ファイバケーブルは、外被両側に抗張力体を有する構造の場合、光ファイバケーブルの径方向の断面において抗張力体同士を結んだ線に対して90度方向には曲がりやすく、前記方向への曲げ剛性が低い傾向がある。一方、抗張力体がある方向には曲がりにくく、前記方向への曲げ剛性が大きい傾向がある。すなわち、前記構造の光ファイバケーブルには、曲げ異方性がある。
空気圧送用の光ファイバケーブルを前記構造にすると、曲げ異方性があるので、ダクト内で空気圧送や押し込みする際などにおいて、曲げ剛性が低い方向に曲がりやすく、ダクトの途中で座屈するおそれがある。このため、前記のような構造の空気圧送用の光ファイバケーブルは、良好な空気圧送特性を得ることが難しい。
また、空気圧送用の光ファイバケーブルは、細径軽量化のためケーブル外被厚を薄くし、硬質のケーブル外被を用いるケースが多い。その場合には細い抗張力体しかケーブル外被に入れられず、剛性の低下やケーブル外被の線膨張の抑制が難しい。一方、ルースチューブ型やスロットロッド型などの光ファイバケーブルのように、径の大きい抗張力体若しくは複数の抗張力体を束ねたものを中心に配置する構造とした場合は、抗張力体の体積分だけ内部空間が減るため、光ファイバケーブルの心密度を上げることが難しい。
本開示は、良好な空気圧送特性を有する光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、良好な空気圧送特性を有する光ファイバケーブルを提供することができる。
本開示によれば、良好な空気圧送特性を有する光ファイバケーブルを提供することができる。
(本開示の実施形態の説明)
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の一態様に係る光ファイバケーブルは、
(1)複数の光ファイバ心線若しくは複数の光ファイバテープ心線と、
複数の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線を内包するケーブル外被と、
前記ケーブル外被内部に埋め込まれるように設けられ、2本以上の抗張力体が対となっている4つ以上の抗張力体ユニットと、
を有し、
前記4つ以上の抗張力体ユニットは、光ファイバケーブルの径方向の断面において前記光ファイバケーブルの中心を挟んで対向する位置に、それぞれ設けられ、
前記光ファイバケーブルのケーブル外径が6mm以上16mm以下である。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、2本以上の抗張力体が対となっている抗張力体ユニットがバランスよく存在するので、光ファイバケーブルの曲げ異方性(曲げやすい方向の偏り)を抑制することができる。したがって、光ファイバケーブルを例えばダクト内で空気圧送や押し込みする際などにおいて、ダクトの途中で座屈することを抑制できる。このため、前記構成の光ファイバケーブルは、良好な空気圧送特性を得ることができる。また、ケーブル外径が16mm以下であるので、一般的な内径が20mm以下の細径のマイクロダクトに収容できる。ケーブル外径が6mm未満である場合、マイクロダクトが小径に曲げられて敷設されていると空気圧送時に座屈が発生しやすくなるが、前記構成の光ファイバケーブルは、ケーブル外径が6mm以上であるので、空気圧送時における座屈の発生を抑制することができる。
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の一態様に係る光ファイバケーブルは、
(1)複数の光ファイバ心線若しくは複数の光ファイバテープ心線と、
複数の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線を内包するケーブル外被と、
前記ケーブル外被内部に埋め込まれるように設けられ、2本以上の抗張力体が対となっている4つ以上の抗張力体ユニットと、
を有し、
前記4つ以上の抗張力体ユニットは、光ファイバケーブルの径方向の断面において前記光ファイバケーブルの中心を挟んで対向する位置に、それぞれ設けられ、
前記光ファイバケーブルのケーブル外径が6mm以上16mm以下である。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、2本以上の抗張力体が対となっている抗張力体ユニットがバランスよく存在するので、光ファイバケーブルの曲げ異方性(曲げやすい方向の偏り)を抑制することができる。したがって、光ファイバケーブルを例えばダクト内で空気圧送や押し込みする際などにおいて、ダクトの途中で座屈することを抑制できる。このため、前記構成の光ファイバケーブルは、良好な空気圧送特性を得ることができる。また、ケーブル外径が16mm以下であるので、一般的な内径が20mm以下の細径のマイクロダクトに収容できる。ケーブル外径が6mm未満である場合、マイクロダクトが小径に曲げられて敷設されていると空気圧送時に座屈が発生しやすくなるが、前記構成の光ファイバケーブルは、ケーブル外径が6mm以上であるので、空気圧送時における座屈の発生を抑制することができる。
(2)前記光ファイバケーブルの前記4つ以上の抗張力体ユニットの内の少なくとも4つの前記抗張力体ユニットは、前記光ファイバケーブルの径方向の断面において、前記抗張力体ユニットの対をそれぞれ結ぶ直線が直交する位置に配置されていてもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、抗張力体ユニットがさらにバランスよく存在するので、光ファイバケーブルの曲げ異方性(曲げやすい方向の偏り)をさらに抑制することができる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、抗張力体ユニットがさらにバランスよく存在するので、光ファイバケーブルの曲げ異方性(曲げやすい方向の偏り)をさらに抑制することができる。
(3)前記光ファイバケーブルの径方向の曲げ剛性が、全ての方向で0.35N・m2以上1.3N・m2以下であってもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、前記曲げ剛性の範囲内であることにより、空気圧送に適した適度な曲げ剛性を得ることができる。また、径方向の曲げ剛性が、全ての方向で0.35N・m2以上であるので、光ファイバケーブルを空気圧送する際の座屈を抑制でき、径方向の曲げ剛性が、全ての方向で1.3N・m2以下であるので、光ファイバケーブルの余長を収納する際の収納性が良好である。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、前記曲げ剛性の範囲内であることにより、空気圧送に適した適度な曲げ剛性を得ることができる。また、径方向の曲げ剛性が、全ての方向で0.35N・m2以上であるので、光ファイバケーブルを空気圧送する際の座屈を抑制でき、径方向の曲げ剛性が、全ての方向で1.3N・m2以下であるので、光ファイバケーブルの余長を収納する際の収納性が良好である。
(4)前記抗張力体は、アラミドFRPであってもよい。
(5)前記抗張力体は、液晶ポリマーであってもよい。
アラミドFRPおよび液晶ポリマーは弾性率が比較的高いので、適度にケーブル剛性を高くすることができる。また、アラミドFRPおよび液晶ポリマーは、線膨張係数が比較的低いので、低温の環境下での光ファイバケーブルの収縮を低減することができる。また、アラミドFRPおよび液晶ポリマーは、無誘導性であるので、雷対策のためにアースを設ける必要がない。
(5)前記抗張力体は、液晶ポリマーであってもよい。
アラミドFRPおよび液晶ポリマーは弾性率が比較的高いので、適度にケーブル剛性を高くすることができる。また、アラミドFRPおよび液晶ポリマーは、線膨張係数が比較的低いので、低温の環境下での光ファイバケーブルの収縮を低減することができる。また、アラミドFRPおよび液晶ポリマーは、無誘導性であるので、雷対策のためにアースを設ける必要がない。
(6)前記ケーブル外被は、シリコン系滑剤を含んでいてもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被にシリコン系滑剤を含んでいるので、ケーブル外被の摩擦係数を低くできる。これにより、光ファイバケーブルをダクト内で空気圧送する際に、ケーブル外被とダクトとの摩擦が減り、圧送距離を伸ばすことができる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被にシリコン系滑剤を含んでいるので、ケーブル外被の摩擦係数を低くできる。これにより、光ファイバケーブルをダクト内で空気圧送する際に、ケーブル外被とダクトとの摩擦が減り、圧送距離を伸ばすことができる。
(7)前記ケーブル外被に含まれるシリコン系滑剤の質量分率は、1.5%以上であってもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被に含まれるシリコン系滑剤の質量分率が1.5%以上であるので、ケーブル外被の摩擦係数をより確実に低くできる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被に含まれるシリコン系滑剤の質量分率が1.5%以上であるので、ケーブル外被の摩擦係数をより確実に低くできる。
(8)前記ケーブル外被は、外周部に前記光ファイバケーブルの径方向に突出した突起を有してもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被の外周部に前記光ファイバケーブルの径方向に突出した突起があるので、光ファイバケーブルをダクト内で空気圧送する際に、ケーブル外被とダクトとの間の接触面積を減らすことができる。これにより、ケーブル外被とダクトとの摩擦が減り、圧送距離を伸ばすことができる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被の外周部に前記光ファイバケーブルの径方向に突出した突起があるので、光ファイバケーブルをダクト内で空気圧送する際に、ケーブル外被とダクトとの間の接触面積を減らすことができる。これにより、ケーブル外被とダクトとの摩擦が減り、圧送距離を伸ばすことができる。
(9)前記突起は、前記光ファイバケーブルの径方向の断面において、前記突起の表面と前記突起ではない前記外周部の表面との交点における両表面の接線同士が成す角度が90度以下であってもよい。
前記構成の光ファイバケーブルは、前記交点における前記表面同士の接線が成す角度が90度以下であるので、前記交点の部分にニッパ等の刃を容易に固定できる。これにより、突起の切断時にニッパ等が滑って切断が困難になることを抑制できる。よって、突起を容易に除去でき、クロージャに光ファイバケーブルを収容した際に、気密を保つことができる。
前記構成の光ファイバケーブルは、前記交点における前記表面同士の接線が成す角度が90度以下であるので、前記交点の部分にニッパ等の刃を容易に固定できる。これにより、突起の切断時にニッパ等が滑って切断が困難になることを抑制できる。よって、突起を容易に除去でき、クロージャに光ファイバケーブルを収容した際に、気密を保つことができる。
(10)前記突起は、前記光ファイバケーブルの長手方向に沿って螺旋状に形成されていてもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、前記突起が、光ファイバケーブルの長手方向に沿って螺旋状に形成されているので、ダクト内壁と光ファイバケーブルとが点接触となるため、接触抵抗をさらに減らすことができる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、前記突起が、光ファイバケーブルの長手方向に沿って螺旋状に形成されているので、ダクト内壁と光ファイバケーブルとが点接触となるため、接触抵抗をさらに減らすことができる。
(11)前記ケーブル外被は、表面に凹部を有し、前記凹部のみに識別用表示が施されていてもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、空気圧送時に凹部とダクト内面とが擦り合わされるおそれが少ないので、凹部のみに施された識別用表示が削り落とされるおそれが少ない。したがって、ケーブル外被に施された識別用表示を視認し易い。また、ケーブル外被の表面に凹部を設けることで表面が凹凸になるのでダクト内面との接触面積が減り、空気圧送時にケーブル外被の表面とダクト内面との摩擦を小さくすることができる。これにより、ダクト内で空気圧送する際に圧送距離を伸ばすことができる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、空気圧送時に凹部とダクト内面とが擦り合わされるおそれが少ないので、凹部のみに施された識別用表示が削り落とされるおそれが少ない。したがって、ケーブル外被に施された識別用表示を視認し易い。また、ケーブル外被の表面に凹部を設けることで表面が凹凸になるのでダクト内面との接触面積が減り、空気圧送時にケーブル外被の表面とダクト内面との摩擦を小さくすることができる。これにより、ダクト内で空気圧送する際に圧送距離を伸ばすことができる。
(12)前記ケーブル外被は、複数本の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線をまとめた集合コアの外側に設けられた内層と、前記内層の外側に設けられた外層と、を有し、前記外層に用いられる材料の密度が0.942(g/cm3)以上であり、前記内層に用いられる材料の密度が0.942(g/cm3)未満であってもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被が内層と外層の2層からなり、外層に用いられる材料の密度が内層よりも高くなっているので、内層の材料のみを用いる場合に比べて摩擦係数が低くなり、ダクト内を通りやすくなる。また、ダクト内に供給する空気圧を高くしたり、ダクト内に押し込んだりしても、外層が固いので、空気圧送に十分に耐えられる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被が内層と外層の2層からなり、外層に用いられる材料の密度が内層よりも高くなっているので、内層の材料のみを用いる場合に比べて摩擦係数が低くなり、ダクト内を通りやすくなる。また、ダクト内に供給する空気圧を高くしたり、ダクト内に押し込んだりしても、外層が固いので、空気圧送に十分に耐えられる。
(13)前記ケーブル外被に、酸素指数50以上の難燃PVCもしくは難燃ポリエチレンを含んでもよい。
空気圧送用光ファイバケーブルは、ケーブル外被が薄い構造であるため、難燃性の改善が難しいが、前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被に酸素指数50以上の難燃PVCもしくは難燃ポリエチレンを用いることで、難燃性を改善することができる。
空気圧送用光ファイバケーブルは、ケーブル外被が薄い構造であるため、難燃性の改善が難しいが、前記構成の光ファイバケーブルによれば、ケーブル外被に酸素指数50以上の難燃PVCもしくは難燃ポリエチレンを用いることで、難燃性を改善することができる。
(14)前記光ファイバ心線若しくは前記光ファイバテープ心線を構成する光ファイバ心線は、ガラスファイバと、前記ガラスファイバの外周を覆う被覆とを有し、
前記被覆は、二層の被覆層を含み、
前記二層の被覆層のうちの外側の被覆層は、
ウレタンアクリレートオリゴマーまたはウレタンメタアクリレートオリゴマー、フェノキシ基を有するモノマー、光重合開始剤及びシランカップリング剤を含有するベース樹脂と、
疎水性の無機酸化物粒子と、を含む樹脂組成物の硬化物であり、
前記樹脂組成物における前記無機酸化物粒子の含有量が、前記樹脂組成物の総量を基準として1質量%以上45質量%以下であってもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、光ファイバ心線における被覆を構成する外側の被覆層として、前記の樹脂組成物を用いることにより、光ファイバ心線の耐側圧性が強くなる。これにより、光ファイバケーブルの伝送損失の増加を抑えることができる。
前記被覆は、二層の被覆層を含み、
前記二層の被覆層のうちの外側の被覆層は、
ウレタンアクリレートオリゴマーまたはウレタンメタアクリレートオリゴマー、フェノキシ基を有するモノマー、光重合開始剤及びシランカップリング剤を含有するベース樹脂と、
疎水性の無機酸化物粒子と、を含む樹脂組成物の硬化物であり、
前記樹脂組成物における前記無機酸化物粒子の含有量が、前記樹脂組成物の総量を基準として1質量%以上45質量%以下であってもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、光ファイバ心線における被覆を構成する外側の被覆層として、前記の樹脂組成物を用いることにより、光ファイバ心線の耐側圧性が強くなる。これにより、光ファイバケーブルの伝送損失の増加を抑えることができる。
(15)前記光ファイバ心線若しくは前記光ファイバテープ心線を構成する光ファイバ心線は、波長1550nmの曲げ損失が、曲げ直径φ15mm×1ターンで0.5dB以下、曲げ直径φ20mm×1ターンで0.1dB以下であってもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば側圧特性が改善され、また、低温損失特性を改善させることができる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば側圧特性が改善され、また、低温損失特性を改善させることができる。
(16)前記光ファイバ心線若しくは前記光ファイバテープ心線を構成する光ファイバ心線は、1本当たりのコア数が4以上であるマルチコアファイバを含むものでもよい。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、コアごとに別々の情報を送ることができるので、光ファイバ心線1本当たりの伝送容量を増やすことができる。
前記構成の光ファイバケーブルによれば、コアごとに別々の情報を送ることができるので、光ファイバ心線1本当たりの伝送容量を増やすことができる。
(本開示の実施形態の詳細)
本開示の実施形態に係る光ファイバケーブルの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。
なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示の実施形態に係る光ファイバケーブルの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。
なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(第一実施形態)
図1および図2を参照して、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aについて説明する。
図1は、光ファイバケーブル1Aの長さ方向に垂直な断面図である。図1に示すように、光ファイバケーブル1Aは、複数の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3で覆われた光ファイバテープ心線2を内包するケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6と、を備えている。
図1および図2を参照して、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aについて説明する。
図1は、光ファイバケーブル1Aの長さ方向に垂直な断面図である。図1に示すように、光ファイバケーブル1Aは、複数の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3で覆われた光ファイバテープ心線2を内包するケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6と、を備えている。
吸水テープ3は、複数の光ファイバテープ心線2全体の周囲に、例えば、縦添えまたは横巻で巻回されている。吸水テープ3は、例えば、ポリエステル等からなる基布に吸水性のパウダーを付着させることによって吸水加工を施したものである。
ケーブル外被4は、吸水テープ3の周囲を覆うように設けられている。ケーブル外被4は、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)等の樹脂で形成されている。ケーブル外被4の樹脂は、ヤング率が500Pa以上であることが好ましい。また、ケーブル外被4には、シリコン系の滑剤が含まれていることが好ましい。シリコン系の滑剤は、例えば、1wt%以上、好ましくは1.5wt%以上2.5wt%以下の割合で含まれている。
また、ケーブル外被4は、難燃性が高い樹脂で形成されていることが好ましい。ケーブル外被4は、例えば、酸素指数50以上の難燃PVC、難燃ポリエチレン等で形成されている。これにより、光ファイバケーブル1Aは、北米のNEC(National Electrical Code)規格におけるUL1666ライザーグレード、および欧州のCPR(Construction Products Regulation)規格におけるCcaクラスに適合する。ケーブル外被4は、例えば、熱可塑性の樹脂であり、吸水テープ3が巻回された複数の光ファイバテープ心線2に対して樹脂を押出成形することにより形成される。
抗張力体5は、ケーブル外被4の内部に埋め込まれるように設けられている。抗張力体5は、例えば、アラミドFRP、ガラスFRP、カーボンFRP等の繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。また、抗張力体5は、液晶ポリマーで形成されていてもよい。抗張力体5は、無誘導性であることが好ましい。
抗張力体5は、径方向の断面が円形状に形成されている。抗張力体5は、8本以上(本例では8本)設けられている。本例における8本の抗張力体5は、2本ずつが対になって設けられている。対になっている2本の抗張力体5は、例えば、互いに近接した状態、あるいは少なくとも一部が接触した状態で設けられている。抗張力体5は、光ファイバケーブル1Aの長手方向に沿って、ケーブル外被4内に設けられている。以降の説明において、対になっている2本の抗張力体5のことをまとめて抗張力体ユニット50と称す。
本例では4つの抗張力体ユニット50が設けられている。4つの抗張力体ユニット50は、光ファイバケーブル1Aの径方向の断面において、光ファイバケーブル1Aの中心を挟んで対向する位置に対になる2つの抗張力体ユニット50が2対設けられている。光ファイバケーブル1Aの径方向の断面における4つの抗張力体ユニット50の位置は、例えば対になる2つの抗張力体ユニット50をそれぞれ結ぶ2本の直線が直交するようになる位置となっている。
なお、例えば、抗張力体5の本数が8本よりも多く、抗張力体ユニット50の本数が4つよりも多い場合には、各抗張力体ユニット50は、隣り合う抗張力体ユニット50同士の間隔が例えば等間隔となるようにケーブル外被4内に設けられる。
引き裂き紐6は、ケーブル外被4を引き裂くためのものであり、ケーブル外被4内に光ファイバケーブル1Aの長手方向に沿って埋設されている。本例の場合、引き裂き紐6は2本設けられている。2本の引き裂き紐6は、隣り合う抗張力体ユニット50のほぼ中間位置に、対向するように設けられている。引き裂き紐6を引き出すことによってケーブル外被4を長手方向に引き裂き、光ファイバテープ心線2を取り出すことができる。引き裂き紐6は、例えば、引っ張りに強いプラスチック材料(例えばポリエステル)で形成されている。
図2は、光ファイバケーブル1Aに収容される光ファイバテープ心線2の一例を示す。図2に示すように、光ファイバテープ心線2は、複数の光ファイバ心線11A~11Lが並列に配置された状態で、隣接する光ファイバ心線間が連結された連結部12と、隣接する光ファイバ心線間が連結されていない非連結部13とが長手方向に間欠的に設けられている間欠連結型の光ファイバテープ心線である。
本例の光ファイバテープ心線2は、12本の光ファイバ心線11A~11Lが並列に配置されている。図2には、光ファイバ心線11A~11Lを配列方向に開いた状態の間欠連結型の光ファイバテープ心線2の平面図と、光ファイバ心線11Aの断面図が示されている。連結部12と非連結部13とが間欠的に設けられている箇所は、図2に示すように一部の光ファイバ心線間(2心毎間欠)であってもよく、または、全ての光ファイバ心線間(1心毎間欠)であってもよい。図2に示す例では、光ファイバ心線11Aと11B、11Cと11D、11Eと11F、11Gと11H、11Iと11J、11Kと11L、の各線間には非連結部13が設けられていない。
光ファイバテープ心線2における連結部12は、例えば紫外線硬化型樹脂、熱硬化型樹脂等からなる連結樹脂14を、光ファイバ心線間に塗布することによって形成される。連結樹脂14が所定の光ファイバ心線間に塗布されることにより、連結部12と非連結部13とが間欠的に設けられるとともに、各光ファイバ心線11A~11Lが並列状態で一体化される。連結樹脂14は、並列された光ファイバ心線11A~11Lで形成される並列面の片面のみに塗布するようにしてもよいし、両面に塗布するようにしてもよい。また、光ファイバテープ心線2は、例えば並列された光ファイバ心線11A~11Lの片面、若しくは両面全体にテープ樹脂を塗布して、全ての光ファイバ心線11A~11Lを連結させてから、回転刃等で一部を切断して非連結部13を形成するように作製してもよい。
光ファイバ心線11A~11Lは、例えばコアとクラッドで構成されるガラスファイバ15と、ガラスファイバ15の外周を被覆する二層の被覆層16,17と、を有する。二層の被覆層のうちの内側の被覆層16はプライマリ樹脂で形成されている。また、二層の被覆層のうちの外側の被覆層17はセカンダリ樹脂で形成されている。光ファイバ心線11A~11Lは、いわゆる細径の心線であり、その外径Aは、例えば165μm以上220μm以下である。なお、光ファイバ心線11A~11Lは、1本当たりのコア数が4以上であるマルチコアファイバであってもよい。マルチコアファイバは、コアごとに別々の情報を送ることができるので、光ファイバ心線1本当たりの伝送容量を増やすことができる。
ガラスファイバ15と接触する内側の被覆層16を構成するプライマリ樹脂には、バッファ層として比較的ヤング率が低い軟質の樹脂が用いられている。また、外側の被覆層17を構成するセカンダリ樹脂には、保護層として比較的ヤング率が高い硬質の樹脂が用いられている。前記セカンダリ樹脂は、例えば23℃におけるヤング率が900Mpa以上であり、好ましくは1000MPa以上、さらに好ましくは1500MPa以上である。
被覆層17を構成することになるセカンダリ樹脂は、ウレタンアクリレートオリゴマーまたはウレタンメタアクリレートオリゴマー、フェノキシ基を有するモノマー、光重合開始剤およびシランカップリング剤を含有するベース樹脂と、疎水性の無機酸化物粒子と、を含む樹脂組成物であることが好ましい。樹脂組成物における無機酸化物粒子の含有量は、樹脂組成物の総量を基準として1質量%以上45質量%以下である。
以下、アクリレート又はそれに対応するメタクリレートのことを、(メタ)アクリレートと称する。
ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、ポリオール化合物、ポリイソシアネート化合物および水酸基含有(メタ)アクリレート化合物を反応させて得られるオリゴマーを用いることができる。このオリゴマーは、例えば、分子量4000のポリプロピレングリコール、イソホロンジイソシアネート、ヒドロキシエチルアクリレートおよびメタノールを反応させることなどによって得られる。
フェノキシ基を有するモノマーとしては、フェノキシ基を有する(メタ)アクリレート化合物を用いることができる。例えば、フェノキシ基を有するモノマーは、ノニルフェノールEO変性アクリレート(東亞合成株式会社の商品名「アロニックスM-113」)などである。
光重合開始剤としては、公知のラジカル光重合開始剤の中から適宜選択して使用することができ、例えば、光重合開始剤は、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドなどである。
シランカップリング剤としては、樹脂組成物の硬化の妨げにならなければ、特に限定されない。例えば、シランカップリング剤は、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランなどである。
疎水性の無機酸化物粒子は、無機酸化物粒子の表面に疎水性の基が導入されている。無機酸化物粒子は、例えばシリカ粒子である。疎水性の基は、(メタ)アクリロイル基、ビニル基等の反応性基、又は、炭化水素基(例えば、アルキル基)、アリール基(例えば、フェニル基)等の非反応性基であってもよい。
被覆層17を構成することになるセカンダリ樹脂に無機酸化物粒子を配合することで、光ファイバ心線11A~11Lの側圧特性が改善される。被覆層16を構成するプライマリ樹脂および前記セカンダリ樹脂は、例えば紫外線硬化型樹脂、熱硬化型樹脂等で形成されている。
光ファイバテープ心線2は、光ファイバケーブル1A内に収容される際、丸められて集合した状態にされている。或いは、複数の光ファイバテープ心線2を撚り合せてユニットとし、複数のユニットを集合した状態にされていてもよい。なお、集合された状態の複数の光ファイバテープ心線2は、バンドル材等で束ねられていてもよく、或いは、前記ユニット毎にバンドル材等で束ねられていてもよい。
以上のような構成の光ファイバケーブル1Aにおいて、ケーブル外被4の断面積に対する8本の抗張力体5(4つの抗張力体ユニット50)の総断面積の比は、5.4%以上とすることが好ましい。光ファイバケーブル1Aの外径は、6mm以上16mm以下であり、例えば、光ファイバケーブル1Aの外径が10mmで、ケーブル外被4の厚さが1.0mmで、ケーブル外被4内に外径0.5mmの抗張力体5が8本設けられる場合、総断面積の比は5.6%になる。なお、光ファイバケーブル1Aにおける径方向の曲げ剛性は、全周方向で0.35N・m2以上1.3N・m2以下であることが望ましい。
また、複数の光ファイバテープ心線2を構成する全光ファイバ心線の心数を光ファイバケーブル1Aのケーブル断面積で割った心密度は、5.0心/mm2以上であることが好ましい。例えば、光ファイバケーブル1Aの外径が10mmで、ケーブル外被4の厚さが1.0mmで、光ファイバ心線の外径Aが200μmである場合、光ファイバケーブル1Aのケーブル外被4内に収容される12心の光ファイバテープ心線2の枚数が36枚であれば、そのときの全光ファイバ心線の心数は432心であり、心密度は5.5心/mm2となる。なお、空気圧送することを考慮すると、光ファイバケーブル1Aの単位重量は、100kg/km以下であることが望ましい。
なお、本例では12心の光ファイバテープ心線2を用いているが、例えば、16心あるいは24心等の光ファイバテープ心線を用いてもよい。また、本例では光ファイバケーブル1A内に光ファイバテープ心線を収容しているが、テープ状とはせずに光ファイバ心線のまま収容するようにしてもよい。また、光ファイバ心線11A~11Lは、波長1550nmの曲げ損失が、曲げ直径φ15mm×1ターンで0.5dB以下、曲げ直径φ20mm×1ターンで0.1dB以下の、ITU-T G.657A2相当の曲げ損失であることが好ましい。このような光ファイバ心線を用いることで、側圧特性が改善され、また、低温損失特性を改善させることができる。
以上のような、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aによれば、抗張力体5の2本ずつが対となって構成される抗張力体ユニット50がケーブル外被4の内部にバランスよく配置されているので、光ファイバケーブル1Aの曲げ異方性(曲げやすい方向の偏り)を抑制することができる。
これにより、光ファイバケーブル1Aを例えばダクト内で空気圧送をする際や押し込みをする際などにおいて、ダクトの途中で座屈することを抑制できる。よって、光ファイバケーブル1Aは、良好な空気圧送特性を備えることができる。
これにより、光ファイバケーブル1Aを例えばダクト内で空気圧送をする際や押し込みをする際などにおいて、ダクトの途中で座屈することを抑制できる。よって、光ファイバケーブル1Aは、良好な空気圧送特性を備えることができる。
また、光ファイバケーブル1Aの外径が16mm以下であるので、内径が20mm以下の細径のマイクロダクト内に光ファイバケーブル1Aを空気圧送することができるとともに前記マイクロダクト内に収容できる。
光ファイバケーブルのケーブル外径が6mm未満である場合、ダクトが小径に曲げられて敷設されていると、光ファイバケーブルの空気圧送時に、光ファイバケーブルに座屈が発生しやすくなる。これに対して、光ファイバケーブル1Aは、ケーブル外径が6mm以上であるので、空気圧送時における座屈の発生を抑制することができる。
また、光ファイバケーブル1Aは、その径方向の曲げ剛性を全周方向で0.35N・m2以上1.3N・m2以下の範囲とすることにより、空気圧送に適した適度な曲げ剛性を備えることができる。例えば、径方向の曲げ剛性が全周方向で0.35N・m2以上であるので、光ファイバケーブル1Aを空気圧送する際の座屈の発生を抑制できる。また、径方向の曲げ剛性が全周方向で1.3N・m2以下であるので、光ファイバケーブル1Aの余長を例えばハンドホール等に収納する際に、光ファイバケーブル1Aを適度な大きさに束ねることが可能であり収納性が良好である。
また、光ファイバケーブル1Aは、抗張力体5が、例えばアラミドFRP、液晶ポリマー等で形成されていることが好ましい。この構成によれば、アラミドFRP、液晶ポリマー等は弾性率が比較的高いので、適度に光ファイバケーブル1Aの剛性を高くすることができる。また、アラミドFRP、液晶ポリマー等は、線膨張係数が比較的低いので、低温環境下でのケーブル外被4の収縮による光ファイバケーブル1Aの収縮を抑制することができる。また、アラミドFRP、液晶ポリマー等は、無誘導性であるので、雷対策のためにアースを設ける必要がない。
また、光ファイバケーブル1Aは、ケーブル外被4の樹脂にシリコン系滑剤が含まれていることが好ましい。この構成によれば、ケーブル外被4の摩擦係数を低くできる。さらに、ケーブル外被4に含まれるシリコン系滑剤の質量分率を1.5%以上とすることにより、ケーブル外被4の摩擦係数をより確実に低くすることができる。これにより、光ファイバケーブル1Aをダクト内で空気圧送する際に、ケーブル外被4とダクト内壁との摩擦を小さくすることができ、圧送距離を伸ばすことができる。
ところで、空気圧送用の光ファイバケーブルは、ケーブル外被が薄い構造であるため、難燃性の改善が難しい。これに対して、光ファイバケーブル1Aは、ケーブル外被4が、酸素指数50以上の難燃PVC若しくは難燃ポリエチレンで形成されることにより、難燃性を高めことができる。
また、光ファイバケーブル1Aによれば、光ファイバ心線11A~11Lの被覆を構成する外側の被覆層17として、前述の樹脂組成物の硬化物を用いることで、光ファイバ心線11A~11Lの耐側圧性を強くすることができる。したがって、このような光ファイバ心線11A~11Lを用いて光ファイバテープ心線2を構成すれば、光ファイバケーブル1Aに収容したときの伝送損失の増加を抑えることができる。
(第二実施形態)
図3および図4を参照して、第二実施形態に係る光ファイバケーブル1Bについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図3および図4を参照して、第二実施形態に係る光ファイバケーブル1Bについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図3は、光ファイバケーブル1Bの長手方向に垂直な断面図である。図4は、図3に示す光ファイバケーブル1Bの側面図である。
図3に示すように、光ファイバケーブル1Bは、複数の間欠連結型の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3で覆われた光ファイバテープ心線2を内包するケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6とを備えている。さらに、光ファイバケーブル1Bは、ケーブル外被4の外周部に突起7を有している。
図3に示すように、光ファイバケーブル1Bは、複数の間欠連結型の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3で覆われた光ファイバテープ心線2を内包するケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6とを備えている。さらに、光ファイバケーブル1Bは、ケーブル外被4の外周部に突起7を有している。
突起7は、複数(本例では8条)設けられている。図4に示すように、8条の突起7は、光ファイバケーブル1Bの長手方向に沿って螺旋状に設けられている。各突起7は、長手方向に沿って連続して設けられていてもよいし、断続的に設けられていてもよい。また、8条の突起7は、光ファイバケーブル1Bの径方向の断面において、ケーブル外被4の外周部の周方向にほぼ等間隔に設けられている。突起7は、ケーブル外被4の外周部に光ファイバケーブル1Bの径方向へ突出した状態で形成されている。突起7は、突出する方向の表面7aが曲面で構成されており、曲面の曲率半径が2.5mm以上となるように形成されている。突起7は、押出成形によってケーブル外被4と一体的に形成されている。なお、本例では8条の突起7が螺旋状に設けられているが、例えば、光ファイバケーブル1Bの長手方向に沿って直線状に設けられていてもよい。
第二実施形態に係る光ファイバケーブル1Bによれば、ケーブル外被4の外周部に光ファイバケーブル1Bの径方向に突出した突起7が複数設けられている。このため、光ファイバケーブル1Bをダクト内で空気圧送する際に、突起7がダクトの内壁と接触することになるので、ケーブル外被4とダクトとの間の接触面積を減らすことができる。これにより、ケーブル外被4とダクトとの摩擦が小さくなり、圧送距離を伸ばすことができる。
また、光ファイバケーブル1Bによれば、ケーブル外被4の突起7が、光ファイバケーブル1Bの長手方向に沿って螺旋状に形成されている。これにより、ダクト内で空気圧送する際に、ダクトの内壁と光ファイバケーブル1Bのケーブル外被4とは、点接触に近い状態となる。このため、両者間の摩擦をさらに小さくすことができ、圧送距離を伸ばすことができる。
(実施例1)
第一実施形態の光ファイバケーブル1Aおよび第二実施形態の1Bにおいて、抗張力体5の種類、本数、およびケーブル外被4の構造が異なる、各実施例の光ファイバケーブルのサンプルと、従来構造の各比較例の光ファイバケーブルのサンプルとに対して、圧送距離の評価を行った。その評価結果を表1に示す。
第一実施形態の光ファイバケーブル1Aおよび第二実施形態の1Bにおいて、抗張力体5の種類、本数、およびケーブル外被4の構造が異なる、各実施例の光ファイバケーブルのサンプルと、従来構造の各比較例の光ファイバケーブルのサンプルとに対して、圧送距離の評価を行った。その評価結果を表1に示す。
表1において、サンプルNo.1~3は、比較例である。サンプルNo.1は、ケーブル外被に2本の抗張力体を埋設した構造の光ファイバケーブルであり、サンプルNo.2,3はケーブル外被に4本の抗張力体を埋設した構造の光ファイバケーブルである。サンプルNo.4~8,11は、ケーブル外被に8本の抗張力体を2本ずつが対となるように埋設したものであり、第一実施形態に対応するものである。サンプルNo.9,10は、ケーブル外被に8本の抗張力体を2本ずつが対となるように埋設し、ケーブル外被の外周部に突起を設けたものであり、第二実施形態に対応するものである。なお、サンプルNo.9は、突起7が光ファイバケーブル1Bの長手方向に沿って直線状に形成されているものとした。サンプルNo.10は、図4に示すような、突起7が光ファイバケーブル1Bの長手方向に沿って螺旋状に形成されているものとした。
また、サンプルNo.1,2,4の抗張力体は、外径が0.5mmのガラスFRPである。サンプルNo.3,5~10の抗張力体は、外径が0.5mmのアラミドFRPである。サンプルNo.11の抗張力体は、外径が0.5mmの液晶ポリマーである。
また、サンプルNo.6はケーブル外被にシリコン系滑剤を1wt%添加したもの、サンプルNo.7,9,10は1.5wt%添加したもの、サンプルNo.8,11は2.5wt%添加したものである。
また、各サンプルのケーブル外径は10mmである。
また、サンプルNo.1,2,4の抗張力体は、外径が0.5mmのガラスFRPである。サンプルNo.3,5~10の抗張力体は、外径が0.5mmのアラミドFRPである。サンプルNo.11の抗張力体は、外径が0.5mmの液晶ポリマーである。
また、サンプルNo.6はケーブル外被にシリコン系滑剤を1wt%添加したもの、サンプルNo.7,9,10は1.5wt%添加したもの、サンプルNo.8,11は2.5wt%添加したものである。
また、各サンプルのケーブル外径は10mmである。
曲げ剛性の最大と最小とは、各光ファイバケーブルを径方向に曲げるときの最大曲げ剛性となる方向の曲げ剛性値と、最小曲げ剛性となる方向の曲げ剛性値とを示す。曲げ剛性の測定方法は、IEC60794 Stiffness(MethodE17A)に準拠している。なお、曲げ剛性は、例えば図1の構造であれば、抗張力体5の方向に曲げた場合に最大値となり、抗張力体5の方向から45度ずれた方向に曲げた場合最小値となる。
動摩擦係数は、ダクト内を空気圧送される光ファイバケーブルとダクトの内壁との摩擦係数を示す。
圧送距離は、図5に示す圧送装置を用いて、IECに準拠した圧送試験を行った。パイプ20の長さは1000mであり、100m毎に折り返されている。パイプ20の曲がり(R)はパイプ外径の40倍であり、パイプ20の内径は14mmである。開口21が空気と光ファイバケーブルの送入口であり、開口22が空気と光ファイバケーブルの送出口である。空気圧力は1.3MPa~1.5MPaとした。
動摩擦係数は、ダクト内を空気圧送される光ファイバケーブルとダクトの内壁との摩擦係数を示す。
圧送距離は、図5に示す圧送装置を用いて、IECに準拠した圧送試験を行った。パイプ20の長さは1000mであり、100m毎に折り返されている。パイプ20の曲がり(R)はパイプ外径の40倍であり、パイプ20の内径は14mmである。開口21が空気と光ファイバケーブルの送入口であり、開口22が空気と光ファイバケーブルの送出口である。空気圧力は1.3MPa~1.5MPaとした。
圧送距離の評価は、圧送距離が1800m以上のものを評価S、圧送距離が1300m以上1800m未満のものを評価A、圧送距離が800m以上1300m未満のものを評価B、圧送距離が800m未満のものを評価Cとした。
表1の評価結果によれば、圧送距離が1800m以上のサンプル(評価Sのサンプル)はNo.7~11であり、圧送距離が1300m以上1800m未満のサンプル(評価Aのサンプル)はNo.4~6であった。一方、圧送距離が800m以上1300m未満のサンプル(評価Bのサンプル)はNo.2,3であり、圧送距離が800m未満のサンプル(評価Cのサンプル)はNo.1であった。これにより、光ファイバケーブルにおいて、ケーブル外被に2本ずつが対となっている計8本の抗張力体を埋設することにより圧送距離を1300m以上にできることが分かった。
また、圧送距離が1800m以上のサンプル(評価Sのサンプル)がNo.7~11であることから、ケーブル外被にシリコン系滑剤を1.5wt%以上添加した場合に動摩擦係数をシリコン系滑剤を添加しない場合と比較して約1/3まで小さくでき、圧送距離を大きく延ばせることが分かった。ただし、シリコン系滑剤を2.5wt%添加した場合、ケーブル外被が若干柔らかくなるために、シリコン系滑剤を1.5wt%添加した場合よりも曲げ剛性が小さくなるとともに圧送距離の伸び率が緩やかになることが分かった。また、シリコン系滑剤を2.5wt%より多く添加すると、光ファイバケーブルの巻崩れ等が発生し、取り扱い性が悪化する。これにより、シリコン系滑剤の添加割合は1.5wt%以上2.5wt%以下が好ましいことが分かった。
また、サンプルNo.9,10のように、ケーブル外被に突起を設けることにより、圧送距離を1900m以上にできることが分かった。さらに、突起を光ファイバケーブルの長手方向に沿って螺旋状とすることにより圧送距離を2000mにまで延ばせることが分かった。
また、さらに光ファイバケーブルの特性を向上させるために、光ファイバ心線11A~11Lのセカンダリ樹脂について検討した。その結果、セカンダリ樹脂に無機酸化物粒子を配合することで、光ファイバテープ心線の側圧特性を改善することができ、心密度を1.0~1.5心/mm2程度高められることが分かった。
(第三実施形態)
図6を参照して、第三実施形態に係る光ファイバケーブル1Cについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図6を参照して、第三実施形態に係る光ファイバケーブル1Cについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図6は、光ファイバケーブル1Cの長手方向に垂直な断面図である。
図6に示すように、光ファイバケーブル1Cは、複数の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3の周囲を覆うケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6と、を備えている。さらに、光ファイバケーブル1Cは、ケーブル外被4の外周部に突起7を有している。光ファイバケーブル1Cの直径は、6mm~16mm程度である。
図6に示すように、光ファイバケーブル1Cは、複数の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3の周囲を覆うケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6と、を備えている。さらに、光ファイバケーブル1Cは、ケーブル外被4の外周部に突起7を有している。光ファイバケーブル1Cの直径は、6mm~16mm程度である。
2本の抗張力体5が対になった抗張力体ユニット50が、4つ設けられている。4つの抗張力体ユニット50は、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において、光ファイバケーブル1Cの中心を挟んで対向する位置に、対になる2つの抗張力体ユニット50が2対配置されている。
ケーブル外被4の外周部41の一部には、複数(本例では8条)の突起7が設けられている。各突起7は、光ファイバケーブル1Cの径方向における外側に向かってケーブル外被4から突出するように設けられている。突起7は、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において円の一部を構成する形状となるように形成されている。突起7は、例えば、突起7を構成する円のうちの半円以上の外周を有する形状となるように形成されている。8条の突起7は、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面においてケーブル外被4の外周部41にほぼ等間隔で設けられている。
突起7は、8条設けられており、それぞれ光ファイバケーブル1Cの長手方向に沿って設けられている。各突起7は、長手方向に沿って連続して設けられていてもよいし、断続的に設けられていてもよい。また、各突起7は、光ファイバケーブル1Cの長手方向に沿って直線状に設けられていてもよいし、螺旋状に設けられていてもよい。突起7は、ケーブル外被4と一体的に形成されている。突起7は、例えば、ケーブル外被4と共に押出成形により形成される。
図7は、突起7および外周部41のケーブル径方向の断面を模式的に示す拡大図である。
図7に示すように、突起7は、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において外周部41から円Aの一部が突出する形状となるように形成されている。円Aが外周部41から突出する部分は、斜線で示す部分が扇形Bとなり、扇形Bの中心角θ2は180度以上である。
このように設けられた突起7は、ケーブル径方向の断面において、突起7の両側部(図7における左右の側部)に、突起7の表面7aと突起7ではない外周部41の表面41aとの交点8a,8bが形成される。交点8a,8bにおける表面7aの接線7bと表面41aの接線41bとが成す角度θ1は90度以下となっている。
図7に示すように、突起7は、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において外周部41から円Aの一部が突出する形状となるように形成されている。円Aが外周部41から突出する部分は、斜線で示す部分が扇形Bとなり、扇形Bの中心角θ2は180度以上である。
このように設けられた突起7は、ケーブル径方向の断面において、突起7の両側部(図7における左右の側部)に、突起7の表面7aと突起7ではない外周部41の表面41aとの交点8a,8bが形成される。交点8a,8bにおける表面7aの接線7bと表面41aの接線41bとが成す角度θ1は90度以下となっている。
角度θ1が90度以下であるので、突起7の交点8a,8b間の距離Lは、突起7の光ファイバケーブル1Cの周方向における最大幅W(突起7における円Aの直径)よりも小さくなる。また、最大幅Wは5mm以下であることが好ましい。
以上説明したように第三実施形態に係る光ファイバケーブル1Cは、ケーブル外被4の外周部41に突起7が設けられているので、空気圧送を行う際にダクト内面との接触面積を減らすことができる。これにより、圧送時にダクト内面との摩擦が小さくなり、圧送距離を伸ばすことができる。
また、突起7の形状は、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において外周部41から円Aの一部が突出する形状であり、円Aが外周部41から突出する部分は扇形Bの部分を含んでいる。突起7は、扇形Bの中心角θ2が180度以上に形成されている。
これにより、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において、突起7の表面7aと突起7ではない外周部41の表面41aとの交点8a,8bにおける表面同士の接線7b,41bが成す角度θ1が90度以下になっている。
したがって、前記交点8a,8bの部分にニッパ等の刃を容易に固定できる。これにより、突起7の切断時にニッパ等が滑って切断が困難になることを抑制できる。よって、突起7を容易に除去でき、クロージャに光ファイバケーブルを収容した際に、気密を保つことができる。
なお、突起7の表面7aと外周部41の表面41aとの間に隙間が空いてさえいれば、この隙間にニッパ等の刃を入れることができるので、接線7b,41bが成す角度θ1は、上記隙間ができるように0度より大きければよい。
また、突起7の形状は、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において外周部41から円Aの一部が突出する形状であり、円Aが外周部41から突出する部分は扇形Bの部分を含んでいる。突起7は、扇形Bの中心角θ2が180度以上に形成されている。
これにより、光ファイバケーブル1Cの径方向の断面において、突起7の表面7aと突起7ではない外周部41の表面41aとの交点8a,8bにおける表面同士の接線7b,41bが成す角度θ1が90度以下になっている。
したがって、前記交点8a,8bの部分にニッパ等の刃を容易に固定できる。これにより、突起7の切断時にニッパ等が滑って切断が困難になることを抑制できる。よって、突起7を容易に除去でき、クロージャに光ファイバケーブルを収容した際に、気密を保つことができる。
なお、突起7の表面7aと外周部41の表面41aとの間に隙間が空いてさえいれば、この隙間にニッパ等の刃を入れることができるので、接線7b,41bが成す角度θ1は、上記隙間ができるように0度より大きければよい。
ところで、クロージャに光ファイバケーブル1Cを取り付ける際、例えば光ファイバケーブル1Cをクロージャの入口から出口へと通過させて取り付ける場合がある。この場合、光ファイバケーブル1Cの突起7のうちのクロージャの入口部と出口部とを通る途中部分の突起7を除去しなければならない。突起7を除去するためには、まず光ファイバケーブル1Cの径方向からニッパ等の刃を突起7に近づけ、その刃を突起7の最大幅W以上に開いて突起7を乗り越える。そして、突起7を乗り越えたニッパ等の刃を交点8a,8bの部分に差し込んで、突起7を切断することが考えられる。これに対して光ファイバケーブル1Cによれば、ケーブル周方向における突起7の最大幅Wを5mm以下とすることで、光ファイバケーブル1Cの径方向から突起7を乗り越えて、突起7を切断することができる。一方、例えば光ファイバケーブル1Cの端部をクロージャの入口にのみ挿入させて取り付ける場合がある。この場合は、光ファイバケーブル1Cの突起7のうちの端部の突起7だけを切断してもよく、光ファイバケーブル1Cの長手方向の端部側から、ニッパ等の刃を交点8a,8bの部分に、差し込むことができる。したがって、ニッパ等の刃は、交点8a,8b間の距離L以上に開くことができれば足りるので、例えば、突起7の最大幅Wが5mmより大きい場合でも、突起7の根元の幅が5mm以下であれば、容易に突起7を切断することが可能である。
次に、図8を参照して、突起の比較例と第三実施形態の突起7との相違について説明する。図8は、比較例の突起107および外周部41のケーブル径方向の断面を模式的に示す拡大図である。
図8に示すように、比較例の突起107は、光ファイバケーブルの径方向の断面において外周部41から円Aの一部が突出する形状である。比較例の突起107は、表面107aの円弧を形成する扇形Bの中心角θ2が180度未満(図8の例では100度程度に)に形成されている点が、第三実施形態の突起7と相違している。
図8に示すように、比較例の突起107は、光ファイバケーブルの径方向の断面において外周部41から円Aの一部が突出する形状である。比較例の突起107は、表面107aの円弧を形成する扇形Bの中心角θ2が180度未満(図8の例では100度程度に)に形成されている点が、第三実施形態の突起7と相違している。
比較例は、突起107の表面107aと突起107ではない外周部41の表面41aとの交点8a,8bにおける表面同士の接線107b,41bが成す角度θ1が90度よりも大きく(図3の例では135度程度に)なる。このような突起107は、ニッパ等の刃を突起107の両側の交点8a,8bの部分に固定しにくく、突起107を切断する際にニッパ等の刃が滑って切断が困難である。
(実施例2)
第三実施形態に係る光ファイバケーブル1Aの突起7或いは比較例の突起107における、突起の最大幅Wと角度θ1が異なる光ファイバケーブルのサンプルNo.1~6を用意した。サンプルNo.1~6の光ファイバケーブルの直径は、12mmとした。そして、サンプルNo.1~6に対して、圧送距離、突起除去の容易性、および気密性の評価を行った。以下の表2にその評価結果を示す。
第三実施形態に係る光ファイバケーブル1Aの突起7或いは比較例の突起107における、突起の最大幅Wと角度θ1が異なる光ファイバケーブルのサンプルNo.1~6を用意した。サンプルNo.1~6の光ファイバケーブルの直径は、12mmとした。そして、サンプルNo.1~6に対して、圧送距離、突起除去の容易性、および気密性の評価を行った。以下の表2にその評価結果を示す。
突起の最大幅Wは、サンプルNo.1,2が6mm、サンプルNo.3,4が5mm、サンプルNo.5,6は4mmである。また、サンプルNo.1,3,5は、角度θ1が90度以下の実施例2の光ファイバケーブル1Cである。サンプルNo.2,4,6は、角度θ1が90度より大きい比較例の光ファイバケーブルである。
圧送距離は、図5に示す圧送装置を用いて、IECに準拠したマイクロダクト圧送試験を行った。パイプ20の長さは1000mであり、100m毎に折り返されている。パイプ20の曲がり(R)はパイプ外径の40倍であり、パイプ20の内径は14mmである。開口21が空気と光ファイバケーブルの送入口であり、開口22が空気と光ファイバケーブルの送出口である。空気圧力は1.3MPa~1.5MPaとした。
突起除去の容易性は、ニッパ等の切断用具を用いて突起の切断を行い評価した。
気密性は、光ファイバケーブルをクロージャに収容したときのクロージャの気密性を評価した。
気密性は、光ファイバケーブルをクロージャに収容したときのクロージャの気密性を評価した。
圧送距離の評価は、圧送距離が1000mを超えるものを評価A、圧送距離が1000mのものを評価B、圧送距離が1000m未満のものを評価Cとした。
突起除去の容易性の評価は、除去が容易であるものを評価A、除去は可能だがニッパ等の刃を差し込みにくいものを評価B、除去が困難なものを評価Cとした。
気密性の評価では、突起除去の容易性が評価Aまたは評価Bのサンプルは、突起を除去してクロージャに収容し、クロージャの気密性を評価した。また、突起除去の容易性が評価Cのサンプルは、突起を除去せずクロージャに収容してクロージャの気密性を評価した。気密性の評価は、良好であるものを評価A、グロメットの変形により気密性が保てるものを評価B、良くないものを評価Cとした。
表2の評価結果によれば、圧送距離が1000mを超えるサンプル(評価Aのサンプル)は、No.3,4,5,6であった。一方、圧送距離が1000mのサンプル(評価Bのサンプル)は、No.1,2であった。これにより、直径が12mmの光ファイバケーブルにおいて、突起の最大幅Wが5mm以下である場合に1000mを超える圧送が可能であることが分かった。
また、突起除去の容易性において、除去が容易なサンプル(評価Aのサンプル)は、No.3,5であった。除去は可能だがニッパ等の刃を突起に対して差し込みにくいサンプル(評価Bのサンプル)は、No.1であった。一方、除去が困難なサンプル(評価Cのサンプル)は、No.2,4,6であった。これにより、光ファイバケーブルの突起において、角度θ1が90度以下であって、かつ突起の最大幅Wが5mm以下の場合に除去が容易であることが分かった。また、角度θ1が90度以下であって、かつ突起の最大幅Wが5mmより大きい場合にはニッパ等の刃を突起に向けて差し込みにくいが除去は可能であることが分かった。一方、角度θ1が90度より大きい場合には突起の最大幅Wの大きさにかかわらず除去が困難であることが分かった。
また、気密性が良好であるサンプル(評価Aのサンプル)は、No.1,3,5であった。気密性がグロメットの変形により保てるサンプル(評価Bのサンプル)は、No.2であった。一方、気密性が良くないサンプル(評価Cのサンプル)は、No.4,6であった。これにより、光ファイバケーブルにおいて、角度θ1が90度以下の場合には突起の最大幅Wが5mm以下でも5mmより大きくても突起を除去することが可能であり、突起を除去することで気密性を良好にできることが分かった。但し、最大幅Wが5mmより大きくなりすぎると、ニッパ等により突起を除去することが困難になるため、大きくても数十mm程度までである必要がある。
一方、角度θ1が90度より大きく突起の除去が困難な場合、突起の最大幅Wが5mm以下のときは突起の凹凸による隙間をグロメットの変形で塞ぐことが困難であり気密性を保てないことが分かった。しかしながら、角度θ1が90度より大きく突起の除去が困難な場合であっても、突起の最大幅Wが5mmより大きいときは突起を除去しない状態でもグロメットの変形により気密性を保てることが分かった。
一方、角度θ1が90度より大きく突起の除去が困難な場合、突起の最大幅Wが5mm以下のときは突起の凹凸による隙間をグロメットの変形で塞ぐことが困難であり気密性を保てないことが分かった。しかしながら、角度θ1が90度より大きく突起の除去が困難な場合であっても、突起の最大幅Wが5mmより大きいときは突起を除去しない状態でもグロメットの変形により気密性を保てることが分かった。
さらに、突起の最大幅Wが5mmより大きいときであっても角度θ1が90度以下の場合には、突起を除去しない状態では隙間をグロメットの変形で塞ぐことが困難であり気密性を保てないことが分かった。
(第四実施形態)
図9を参照して、第四実施形態に係る光ファイバケーブル1Dについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図9を参照して、第四実施形態に係る光ファイバケーブル1Dについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図9は、第四実施形態に係る光ファイバケーブル1Dの構成を示す斜視図である。図9に示すように、光ファイバケーブル1Dは、複数の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3の周囲を覆うケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5の2本ずつが対となって構成される抗張力体ユニット50および引き裂き紐6と、を備えている。
ケーブル外被4は、その表面に凹部42を有している。そして、凹部42以外のケーブル外被4の表面には、凸部43が設けられている。凹部42と凸部43とは光ファイバケーブル1Dの径方向の断面において隣り合うようにケーブル外被4の表面に交互に設けられている。本例では、光ファイバケーブル1Dの径方向の断面において4条ずつの凹部42と凸部43とが設けられている。4条の凹部42および凸部43は、光ファイバケーブル1Dの径方向の断面においてケーブル外被4の表面にほぼ等間隔に設けられている。なお、凹部42および凸部43の数は4条に限定されない。
凹部42は、ケーブル外被4の径方向の断面において、光ファイバケーブル1Dの径が凸部43の部分よりも小さい部分である。凹部42は、光ファイバケーブル1Dの長手方向に沿って連続して直線状に設けられている。凸部43も光ファイバケーブル1の長手方向に沿って設けられているが、凸部43は、長手方向に沿って連続して設けられていてもよいし、断続的に設けられていてもよい。
また、凹部42および凸部43は、光ファイバケーブル1Dの長手方向に沿って直線状に設けられていてもよいし、螺旋状に設けられていてもよい。本例の凹部42および凸部43は、光ファイバケーブル1Dの長手方向に沿って連続して直線状に設けられている。凹部42および凸部43は、例えば押出成形によって一体的に形成されている。なお、図9の例では、凸部43は、凸部43が突出する方向の端面43aが一定の曲率の曲面で構成されているが、これに限定されない。例えば、曲率が異なる曲面や平坦な面を組みあわせたものであってもよい。また、凹部42も、その表面は円弧状の曲面でなくてもよく、例えば、曲率が異なる曲面や平坦な面を組みあわせたものであってもよい。
また、凹部42および凸部43は、光ファイバケーブル1Dの長手方向に沿って直線状に設けられていてもよいし、螺旋状に設けられていてもよい。本例の凹部42および凸部43は、光ファイバケーブル1Dの長手方向に沿って連続して直線状に設けられている。凹部42および凸部43は、例えば押出成形によって一体的に形成されている。なお、図9の例では、凸部43は、凸部43が突出する方向の端面43aが一定の曲率の曲面で構成されているが、これに限定されない。例えば、曲率が異なる曲面や平坦な面を組みあわせたものであってもよい。また、凹部42も、その表面は円弧状の曲面でなくてもよく、例えば、曲率が異なる曲面や平坦な面を組みあわせたものであってもよい。
ケーブル外被4の周方向における凹部42の幅Wcと、ケーブル外被4の周方向における凸部43の幅Wvと、の比は2対1よりも小さくなるように形成されている。すなわち、凹部42の幅Wcと凸部43の幅Wvとは、Wc<2Wvの関係を満たすように形成されている。
また、凹部42の幅Wcは、3mm以上となるように形成されている。幅Wcは、例えば、光ファイバケーブル1Dの外径に応じて変化し得る。
また、凹部42の幅Wcは、3mm以上となるように形成されている。幅Wcは、例えば、光ファイバケーブル1Dの外径に応じて変化し得る。
また、ケーブル外被4の表面には、光ファイバケーブル1Dを識別するための識別用表示(マーキング)9が施されている。識別用表示9は、ケーブル外被4の凹部42のみに施されている。識別用表示9には、例えば、品名、会社名、光ファイバケーブル1D内に収容されている光ファイバ心数、ケーブルの長さ(位置)、製造年等の情報が含まれる。識別用表示9に含まれる文字、数字等の大きさは、縦方向の大きさが例えば2mm以上である。識別用表示9の大きさは、凹部42の幅Wcの大きさに応じて変化させることが可能である。識別用表示9は、例えば、インクジェットプリンタを用いて凹部42にインクを吹き付けることにより印刷されている。あるいは、識別用表示9は、レーザープリンタを用いて凹部42にトナーを転写させることにより印刷されている。
また、識別用表示9は、例えば、凹部42に刻印を押し当てて、文字、数字等を彫り込むホットスタンプ方式で形成されてもよい。
また、識別用表示9は、例えば、凹部42の表面に、ケーブル長手方向に沿って伸びる帯状に着色された色帯であってもよい。また、前記色帯は、前記の文字、数字等と共に設けてもよい。色帯は、例えば、ケーブル外被4の押出成形時に外被本体部分とは異なる色の材料をダイスから同時に押し出して形成される。
また、識別用表示9は、例えば、凹部42の表面に、ケーブル長手方向に沿って伸びる帯状に着色された色帯であってもよい。また、前記色帯は、前記の文字、数字等と共に設けてもよい。色帯は、例えば、ケーブル外被4の押出成形時に外被本体部分とは異なる色の材料をダイスから同時に押し出して形成される。
上述した光ファイバケーブル1Dにおいて、光ファイバケーブル1Dの外径は、例えば、光ファイバケーブル1Dを空気圧送するマイクロダクトの内径が20mm以下である場合には16mm以下である。また、例えば、光ファイバケーブル1を空気圧送するマイクロダクトの内径が14mm以下である場合には、光ファイバケーブル1Dの外径は11mm以下である。
また、複数の光ファイバテープ心線2を構成する全光ファイバ心線の心数を光ファイバケーブル1Dのケーブル断面積で割った心密度は、5.0心/mm2以上であることが好ましい。例えば、光ファイバケーブル1Dの外径が10mmで、ケーブル外被4の厚さが1.0mmで、光ファイバ心線の外径が200μmである場合、光ファイバケーブル1のケーブル外被4内に収容される12心の光ファイバテープ心線2の枚数が36枚であれば、そのときの全光ファイバ心線の心数は432心であり、心密度は5.5心/mm2となる。また、光ファイバケーブル1Dの径方向の曲げ剛性は、全周方向で0.35N・m2以上1.3N・m2以下であることが好ましい。また、抗張力体5がアラミドFRPで形成されている場合、例えば、光ファイバケーブル1Dの外径が10mmで、ケーブル外被4の厚さが1.0mmであるとき、アラミドFRPの外径は0.5mm以上であることが好ましい。
以上説明したように、第四実施形態に係る光ファイバケーブル1Dは、複数の光ファイバテープ心線2と、これらの光ファイバテープ心線2を内包し、表面に凹部42を有するケーブル外被4と、を備えている。そして、凹部42のみに識別用表示9が施されている。この構成によれば、光ファイバケーブル1Dを空気圧送したとき、凹部42がダクト内面に接触しにくいため、凹部42に施された識別用表示9がダクト内面にこすれて削り落とされるおそれが少ない。したがって、ケーブル外被4に施された識別用表示9の視認性を高く維持できる。また、ケーブル外被4の表面に凹部42を設けることで表面が凹凸構造になるので、光ファイバケーブル1Dとダクト内面との接触面積が減り、空気圧送時におけるケーブル外被4の表面とダクト内面との摩擦を小さくすることができる。これにより、ダクト内で光ファイバケーブル1Dを空気圧送する際に圧送距離を伸ばすことができる。また、ケーブル外被4の表面の凹部42のみに識別用表示9が施されているので、凹部42と凸部43の境目に識別用表示9が重なることがなく、識別用表示9に含まれる数字や文字等の視認性を良好にすることができる。
また、光ファイバケーブル1Dは、一般的に印刷速度が速いとされている、インクジェットプリンタまたはレーザープリンタによって識別用表示9の数字や文字等が印刷されている。このため、識別用表示9を形成する工程にかかる時間を短縮することができるので、光ファイバケーブル1Dの製造効率を高めることができる。
また、光ファイバケーブル1Dは、ケーブル外被4の表面における凹部42の幅Wcが3mm以上となるように形成されている。このため、一般的に肉眼で視認しやすいとされている2mm以上の文字や数字の識別用表示9をケーブル外被4の凹部42に施すことができる。よって、光ファイバケーブル1Dにおける識別用表示9の視認性を良好にすることができる。
ところが、凹部42の幅Wcを広くしすぎると凹部42がダクト内面と接触し、凹部42に施された識別用表示9が削り落とされるおそれがある。また、凹部42がダクト内面と接触すると、ケーブル外被4の表面とダクト内面との摩擦が大きくなる。これに対して光ファイバケーブル1Dによれば、凹部42の幅Wcと凸部43の幅Wvとの比が2対1よりも小さくなるように形成されている。これにより、凹部42がダクト内面と接触することを抑制することができ、識別用表示9が削り落とされることを抑制できる。また、凸部43をダクト内面に接触させることができるのでケーブル外被4の表面とダクト内面との摩擦が大きくなることを抑制することができ、十分に長い圧送距離を確保することができる。
(実施例3)
第四実施形態に係る光ファイバケーブルにおいて、凹部の幅と凸部の幅との比が異なる複数のサンプルに対して、識別用表示の視認性、および圧送距離の評価を行った。その評価結果を表3に示す。
第四実施形態に係る光ファイバケーブルにおいて、凹部の幅と凸部の幅との比が異なる複数のサンプルに対して、識別用表示の視認性、および圧送距離の評価を行った。その評価結果を表3に示す。
表3において、光ファイバケーブルの外径は10mmである。ケーブル外被の凹部(凸部)の数は、図9に示される光ファイバケーブル1Dの凹部(凸部)の数と同じ4条である。ケーブル外被の識別用表示は、インクジェットプリンタを使用して凹部に2mmの文字および数字を印刷した。
識別用表示の視認性は、印刷された文字および数字が視認でき、他の文字および数字と識別できるか(例えば、印刷された数字が、「8」であるのか「0」であるのか識別できるか)を目視で判断した。
圧送距離は、図5に示す圧送装置を用いて、IECに準拠したマイクロダクト圧送試験を行った。パイプ20の長さは1000mであり、100m毎に折り返されている。パイプ20の曲がり(R)はパイプ外径の40倍であり、パイプ20の内径は14mmである。開口21が空気と光ファイバケーブルの送入口であり、開口22が空気と光ファイバケーブルの送出口である。空気圧力は1.3MPa~1.5MPaとした。
圧送距離は、図5に示す圧送装置を用いて、IECに準拠したマイクロダクト圧送試験を行った。パイプ20の長さは1000mであり、100m毎に折り返されている。パイプ20の曲がり(R)はパイプ外径の40倍であり、パイプ20の内径は14mmである。開口21が空気と光ファイバケーブルの送入口であり、開口22が空気と光ファイバケーブルの送出口である。空気圧力は1.3MPa~1.5MPaとした。
識別用表示の視認性の評価は、視認良好なものを評価A、視認可能なものを評価B、視認困難なものを評価Cとした。
圧送距離の評価は、圧送距離が1000m以上のものを評価A、圧送距離が600m以上1000m未満のものを評価B、圧送距離が600m未満のものを評価Cとした。
圧送距離の評価は、圧送距離が1000m以上のものを評価A、圧送距離が600m以上1000m未満のものを評価B、圧送距離が600m未満のものを評価Cとした。
表3の評価結果によれば、識別用表示の視認性において、視認良好のサンプル(評価Aのサンプル)は、No.2~7であった。また、視認可能のサンプル(評価Bのサンプル)は、No.1であった。これにより、凹部の幅が3mm以上の場合に識別用表示の視認が良好であることが分かった。一方、凹部の幅が2.5mmの場合、2mmの文字等を凹部内に印刷することは可能であるが、製造のばらつきにより凹部と凸部の境目に識別用表示が重なることもあり、その場合には視認することは可能ではあるが視認性良好とは言えないことが分かった。
また、圧送距離が1000m以上のサンプル(評価Aのサンプル)は、No.1~6であった。圧送距離が600m以上1000m未満のサンプル(評価Bのサンプル)は、No.7であった。これにより、光ファイバケーブルにおいて、凹部の幅と凸部の幅との比が2対1よりも小さい場合に、圧送距離が良好であることが分かった。
(第五実施形態)
図10を参照して、第五実施形態に係る光ファイバケーブル1Eについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図10を参照して、第五実施形態に係る光ファイバケーブル1Eについて説明する。なお、第一実施形態に係る光ファイバケーブル1Aと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図10に示した光ファイバケーブル1Eはスロットレス型であり、例えば丸型の集合コア111と、この集合コア111の周囲に形成されたケーブル外被113とを有する。集合コア111には、例えば12心の間欠型の光ファイバテープ心線2が複数枚収容されている。なお、間欠型の光ファイバテープ心線の他、単心の光ファイバ心線を複数本束ねた状態で収容することも可能である。
光ファイバケーブル1Eの集合コア111は、例えば、吸水テープ3で縦添えまたは横巻きして丸型にまとめられている。吸水テープ3の外側は、2種類のポリエチレン(PE)によって構成されたケーブル外被113で覆われている。ケーブル外被113(後述の内層114)には、長手方向の強度を保持するための例えば抗張力体(テンションメンバ)5の2本ずつが対となって構成される4つの抗張力体ユニット50や、ケーブル外被113をケーブル長手方向に引き裂くための例えば2本の引き裂き紐6が、ケーブル外被113(内層114)の押出成形時に縦添えされて埋設される。
抗張力体5には、引張り及び圧縮に対する耐力を有する線材、例えば、鋼線やFRP(FiberReinforcedPlastics)などが用いられている。4つの抗張力体ユニット50のうち対になる2つの抗張力体ユニット50は、例えば集合コア111を挟んで両側に設けられている。各抗張力体ユニット50の位置は、対になる2つの抗張力体ユニット50をそれぞれ結ぶ2本の直線が直交する位置となっている。引き裂き紐6は、集合コア111を挟んで両側に1本ずつ設けられている。引き裂き紐6は、例えば、ナイロンやポリエステルなどの樹脂材が用いられた断面円形状の紐状部材であり、集合コア111の径方向に沿って例えば同一直線上に並んでいる。
図10に示すように、ケーブル外被113は、内層114と外層115との2層で形成されている。内層114が集合コア111に接触し、外層115は、内層114の外側に設けられ、抗張力体5の外側を覆っている。
マイクロダクトケーブルはダクト内で空気圧送されるため、ダクト内で圧送距離を延ばすには、ケーブル表面の摩擦係数を低くすることが望ましい。そこで、外層115に用いられる材料は、密度が0.942(g/cm3)以上0.98(g/cm3)以下であり(4 例えば0.95(g/cm3))、引張弾性率が700~1,200(MPa)のものを用いている。なお、0.942(g/cm3)以上の密度のものを高密度ポリエチレン(HDPE)ともいう。
このように、ケーブル外被113の外層115がHDPEで構成されており、摩擦係数が低くなるため、ダクト内を通りやすくなる。また、外層115をHDPEで構成すれば、ダクト内に供給する空気圧を高くしたり、ダクト内に押し込んだりしても、外層が固いので、空気圧送に十分に耐えられる。ただし、ケーブル外被113をHDPEのみで構成すると、引張弾性率が高いため、低温時に収縮して集合コア111内の光ファイバテープ心線2が圧縮されて曲げが発生し、損失が増加してしまう。この場合、図10に示すような、ケーブル外被113に埋設されるタイプの抗張力体5では、抗張力体を太径にするのも難しく、被覆の収縮に対抗することができない。そこで、内層114に用いられる材料は、密度が0.91(g/cm3)以上0.942(g/cm3)未満であり(例えば0.93(g/cm3))、引張弾性率が100~600(MPa)のものを用い、低温時に収縮し難くして低温時における損失増加を防いでいる。なお、0.942(g/cm3)未満の密度のものを、HDPEと区別するために便宜上、低密度ポリエチレン(LDPE)と称する。
図11は、各試料の諸元と評価結果を説明する表である。外径φ12(mm)やφ16(mm)の光ファイバケーブル1Eについて、内層114のLDPE(引張弾性率が300(MPa))の外被厚、および外層115のHDPE(引張弾性率が1,050(MPa))の外被厚をそれぞれ変更し、表面摩擦係数、低温時損失変化量、合成引張弾性率、さらに、合成引張弾性率×外被総断面積値(ES積ともいう)を求めて、各々の条件のものが、空気圧送用の光ファイバケーブルに適するか否か(適する場合をA、適しない場合をB)、を評価した。
表面摩擦係数は光ファイバケーブル1Eのケーブル表面の摩擦係数である。低温時損失変化量(dB/km)は、光ファイバケーブル1Eを低温(-40℃)下に放置した場合の損失変化量である。合成引張弾性率(MPa)は、内層114および外層115を合わせて一つの部材に換算した材料の引張弾性率であり、内層114と外層115の断面積比を用いて求めている。ES積(N)は、合成引張弾性率(MPa)と外被総断面積値(mm2)との積であり、ケーブル外被113の強さの指標の一つである。合成引張弾性率が本開示による「ケーブル外被の合成引張弾性率」に相当し、外被総断面積値が本開示による「ケーブル外被の総断面積」に相当する。
ケーブル外径(光ファイバケーブル1Eの外径)がφ12(mm)でケーブル内径(集合コア111の外径)がφ8(mm)であり、LDPE外被厚を2(mm)、HDPE外被厚を0(mm)とした場合(試料1と称する)、LDPE断面積は62.8(mm2)となり、HDPE断面積は0(mm2)、HDPE面積比率は0(%)となる。なお、HDPE面積比率が本開示による「ケーブル外被の総断面積における外層の断面積の占める割合」に相当する。この試料1の場合、ES積は18,850(N)となり、低温時損失変化量は0.05(dB/km)と低かったが、表面摩擦係数が0.5と大きくなり、ダクト内を通りにくくなるので、空気圧送用の光ファイバケーブルには適さない(評価B)と判定した。なお、試料1の場合、曲げ剛性は0.1(N・m2)であり、この点でも、通線するには不十分な値であった。
一方、ケーブル外径がφ12(mm)でケーブル内径がφ8(mm)であり、LDPE外被厚を1(mm)、HDPE外被厚を1(mm)とした場合(試料2と称する)、LDPE断面積は28.3(mm2)となり、HDPE断面積は34.6(mm2)、HDPE面積比率は55(%)となる。この試料2の場合、表面摩擦係数が0.15、ES積は44,768(N)となり、低温時損失変化量は0.15(dB/km)となった。この場合、表面摩擦係数が小さくなり、低温時損失変化量は所定の基準値0.2(dB/km)以下であるため、空気圧送用の光ファイバケーブルに適する(評価A)と判定した。なお、試料2の場合、曲げ剛性が0.85(N・m2)であり、通線するには十分な値であった。
次に、ケーブル外径がφ12(mm)でケーブル内径がφ8(mm)であり、LDPE外被厚を0(mm)、HDPE外被厚を2(mm)とした場合(試料3と称する)、LDPE断面積は0.0(mm2)となり、HDPE断面積は62.8(mm2)、HDPE面積比率は100(%)となる。この試料3の場合、表面摩擦係数が0.15であるが、ES積は65,973(N)と60,000(N)より大きくなった。このため、低温時損失変化量は0.22(dB/km)となって所定の基準値0.2(dB/km)以下を満たさず、低温時の損失増加を回避できないので、空気圧送用の光ファイバケーブルには適さない(評価B)と判定した。なお、試料3の場合、曲げ剛性が1.5(N・m2)であった。
ケーブル外径がφ16(mm)でケーブル内径がφ12(mm)であり、LDPE外被厚を2(mm)、HDPE外被厚を0(mm)とした場合(試料4と称する)、LDPE断面積は88.0(mm2)となり、HDPE断面積は0(mm2)、HDPE面積比率は0(%)となる。この試料4の場合、ES積は26,389(N)であり、低温時損失変化量は0.05(dB/km)であるが、表面摩擦係数が0.5と大きくなり、ダクト内を通りにくくなるので、空気圧送用の光ファイバケーブルには適さない(評価B)と判定した。なお、試料4の場合、曲げ剛性が0.1(N・m2)であり、この点でも、通線するには不十分な値であった。
一方、ケーブル外径がφ16(mm)でケーブル内径がφ12(mm)であり、LDPE外被厚を1.1(mm)、HDPE外被厚を0.9(mm)とした場合(試料5と称する)、LDPE断面積は45.3(mm2)となり、HDPE断面積は42.7(mm2)、HDPE面積比率は49(%)となる。この試料5の場合、表面摩擦係数が0.15、ES積は58,410(N)となり、低温時損失変化量は0.18(dB/km)となった。この場合、表面摩擦係数が小さくなり、低温時損失変化量は所定の基準値0.2(dB/km)以下であるため、空気圧送用の光ファイバケーブルに適する(評価A)と判定した。なお、試料5の場合、曲げ剛性が0.7(N・m2)であった。
続いて、ケーブル外径がφ16(mm)でケーブル内径がφ12(mm)であり、LDPE外被厚を0(mm)、HDPE外被厚を2(mm)とした場合(試料6と称する)、LDPE断面積は0(mm2)となり、HDPE断面積は88.0(mm2)、HDPE面積比率は100(%)となる。この試料6の場合、表面摩擦係数が0.15であるが、ES積は92,363(N)と60,000(N)より大きくなった。このため、低温時損失変化量は0.25(dB/km)となって所定の基準値0.2(dB/km)以下を満たさず、低温時の損失増加を回避できないので、空気圧送用の光ファイバケーブルには適さない(評価B)と判定した。なお、試料6の場合、曲げ剛性が1.5(N・m2)であった。
図12は、低温時損失変化量とHDPE面積比率との関係を説明する図である。HDPE面積比率が下がるに連れて、低温時損失変化量も次第に低下している。そして、HDPE面積比率が60(%)以下になると、低温時損失変化量を所定の基準値(0.2(dB/km))以下に抑えられることが分かる。このように、HDPE面積比率を60(%)以下にすれば、外層115をHDPEで構成しても、低温時の損失増加を防止することができる。
図13は、低温時損失変化量とES積との関係を説明する図である。ES積が下がるに連れて、低温時損失変化量も次第に低下している。そして、ES積が60,000(N)以下になると、低温時損失変化量を所定の基準値(0.2(dB/km))以下に抑えられることが分かる。このように、ES積を60,000(N)以下にすれば、外層115をHDPEで構成しても、低温時の損失増加を防止することができる。
図14は、曲げ剛性とHDPE面積比率との関係を説明する図である。HDPE面積比率が上がるに連れて、曲げ剛性も次第に上昇している。そして、HDPE面積比率が20(%)以上になると、曲げ剛性が所定の基準値0.3(N・m2)以上になることが分かる。したがって、HDPE面積比率を20(%)以上にすれば、ダクト内を通りやすくなるとともに、空気圧送に十分に耐えることができる。
(第六実施形態)
図15を参照して、第六実施形態に係る光ファイバケーブル1Fについて説明する。なお、第二実施形態に係る光ファイバケーブル1Bと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図15を参照して、第六実施形態に係る光ファイバケーブル1Fについて説明する。なお、第二実施形態に係る光ファイバケーブル1Bと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図15は、第六実施形態に係る光ファイバケーブル1Fの構成を示す断面図である。図15に示すように、光ファイバケーブル1Fは、複数の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3の周囲を覆うケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6と、ケーブル外被4の外周部に設けられた突起7と、を備えている。
光ファイバケーブル1Fは、抗張力体ユニット50が、3本の抗張力体5で構成されている点が光ファイバケーブル1Bと異なる。また、光ファイバケーブル1Fは、突起7が光ファイバケーブル1Fの径方向の断面において、ケーブル外被4の外周部の周方向に対抗する位置に2条のみ設けられている点が光ファイバケーブル1Bと異なる。
(第七実施形態)
図16を参照して、第七実施形態に係る光ファイバケーブル1Gについて説明する。なお、第二実施形態に係る光ファイバケーブル1Bと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図16を参照して、第七実施形態に係る光ファイバケーブル1Gについて説明する。なお、第二実施形態に係る光ファイバケーブル1Bと同様の構成については同じ符号を付しその説明を省略する。
図16は、第七実施形態に係る光ファイバケーブル1Gの構成を示す断面図である。図16に示すように、光ファイバケーブル1Gは、複数の光ファイバテープ心線2と、光ファイバテープ心線2の周囲を覆う吸水テープ3と、吸水テープ3の周囲を覆うケーブル外被4と、ケーブル外被4の内部に設けられた抗張力体5および引き裂き紐6と、ケーブル外被4の外周部に設けられた突起7と、を備えている。
光ファイバケーブル1Gは、抗張力体ユニット50が、光ファイバケーブル1Bよりも一対多く設けられている点が光ファイバケーブル1Bと異なる。また、光ファイバケーブル1Gは、突起7が光ファイバケーブル1Gの径方向の断面において、ケーブル外被4の外周部の周方向に対抗する位置に2条のみ設けられている点が光ファイバケーブル1Bと異なる。
以上、本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。また、前記説明した構成部材の数、位置、形状等は前記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等に変更することができる。
1A~1G:光ファイバケーブル
2:光ファイバテープ心線
3:吸水テープ
4,113:ケーブル外被
5:抗張力体
6:引き裂き紐
7,107:突起
7a:表面
8a,8b:交点
9:識別用表示
11A~11L:光ファイバ心線
12:連結部
13:非連結部
14:連結樹脂
15:ガラスファイバ
16:内側の被覆層
17:外側の被覆層
20:パイプ
21,22:開口
41:外周部
41a,107a:表面
41b,107b:接線
42:凹部
43:凸部
43a:端面
50:抗張力体ユニット
111:集合コア
114:内層
115:外層
2:光ファイバテープ心線
3:吸水テープ
4,113:ケーブル外被
5:抗張力体
6:引き裂き紐
7,107:突起
7a:表面
8a,8b:交点
9:識別用表示
11A~11L:光ファイバ心線
12:連結部
13:非連結部
14:連結樹脂
15:ガラスファイバ
16:内側の被覆層
17:外側の被覆層
20:パイプ
21,22:開口
41:外周部
41a,107a:表面
41b,107b:接線
42:凹部
43:凸部
43a:端面
50:抗張力体ユニット
111:集合コア
114:内層
115:外層
Claims (16)
- 複数の光ファイバ心線若しくは複数の光ファイバテープ心線と、
複数の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線を内包するケーブル外被と、
前記ケーブル外被内部に埋め込まれるように設けられ、2本以上の抗張力体が対となっている4つ以上の抗張力体ユニットと、
を有し、
前記4つ以上の抗張力体ユニットは、光ファイバケーブルの径方向の断面において前記光ファイバケーブルの中心を挟んで対向する位置に、それぞれ設けられ、
前記光ファイバケーブルのケーブル外径が6mm以上16mm以下である、
光ファイバケーブル。 - 前記光ファイバケーブルの前記4つ以上の抗張力体ユニットの内の少なくとも4つの前記抗張力体ユニットは、前記光ファイバケーブルの径方向の断面において、前記抗張力体ユニットの対をそれぞれ結ぶ直線が直交する位置に配置されている、
請求項1に記載の光ファイバケーブル。 - 前記光ファイバケーブルの径方向の曲げ剛性が、全ての方向で0.35N・m2以上1.3N・m2以下である、
請求項1または請求項2に記載の光ファイバケーブル。 - 前記抗張力体は、アラミドFRPである、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記抗張力体は、液晶ポリマーである、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記ケーブル外被は、シリコン系滑剤を含む、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記ケーブル外被に含まれるシリコン系滑剤の質量分率は、1.5%以上である、
請求項6に記載の光ファイバケーブル。 - 前記ケーブル外被は、外周部に前記光ファイバケーブルの径方向に突出した突起を有する、
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記突起は、前記光ファイバケーブルの径方向の断面において、前記突起の表面と前記突起ではない前記外周部の表面との交点における両表面の接線同士が成す角度が90度以下である、
請求項8に記載の光ファイバケーブル。 - 前記突起は、前記光ファイバケーブルの長手方向に沿って螺旋状に形成されている、
請求項8または請求項9に記載の光ファイバケーブル。 - 前記ケーブル外被は、表面に凹部を有し、前記凹部のみに識別用表示が施されている、
請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記ケーブル外被は、複数本の前記光ファイバ心線若しくは複数の前記光ファイバテープ心線をまとめた集合コアの外側に設けられた内層と、前記内層の外側に設けられた外層と、を有し、前記外層に用いられる材料の密度が0.942(g/cm3)以上であり、前記内層に用いられる材料の密度が0.942(g/cm3)未満である、
請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記ケーブル外被に、酸素指数50以上の難燃PVCもしくは難燃ポリエチレンを含む、
請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記光ファイバ心線若しくは前記光ファイバテープ心線を構成する光ファイバ心線は、ガラスファイバと、前記ガラスファイバの外周を覆う被覆とを有し、
前記被覆は、二層の被覆層を含み、
前記二層の被覆層のうちの外側の被覆層は、
ウレタンアクリレートオリゴマーまたはウレタンメタアクリレートオリゴマー、フェノキシ基を有するモノマー、光重合開始剤及びシランカップリング剤を含有するベース樹脂と、
疎水性の無機酸化物粒子と、を含む樹脂組成物の硬化物であり、
前記樹脂組成物における前記無機酸化物粒子の含有量が、前記樹脂組成物の総量を基準として1質量%以上45質量%以下である、
請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記光ファイバ心線若しくは前記光ファイバテープ心線を構成する光ファイバ心線は、波長1550nmの曲げ損失が、曲げ直径φ15mm×1ターンで0.5dB以下、曲げ直径φ20mm×1ターンで0.1dB以下である、
請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。 - 前記光ファイバ心線若しくは前記光ファイバテープ心線を構成する光ファイバ心線は、1本当たりのコア数が4以上であるマルチコアファイバを含む、
請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の光ファイバケーブル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20826448.1A EP3988977B1 (en) | 2019-06-19 | 2020-06-17 | Optical fiber cable |
US17/620,259 US11762161B2 (en) | 2019-06-19 | 2020-06-17 | Optical fiber cable |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-113810 | 2019-06-19 | ||
JP2019113810A JP7156181B2 (ja) | 2019-06-19 | 2019-06-19 | 光ファイバケーブル |
JP2019-134351 | 2019-07-22 | ||
JP2019134351A JP7207215B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 光ファイバケーブル |
JP2019176737A JP2021056281A (ja) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | 光ファイバケーブル |
JP2019-176737 | 2019-09-27 | ||
JP2019-182643 | 2019-10-03 | ||
JP2019182643A JP7310517B2 (ja) | 2019-10-03 | 2019-10-03 | 光ファイバケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020256019A1 true WO2020256019A1 (ja) | 2020-12-24 |
Family
ID=74040801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/023810 WO2020256019A1 (ja) | 2019-06-19 | 2020-06-17 | 光ファイバケーブル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11762161B2 (ja) |
EP (1) | EP3988977B1 (ja) |
WO (1) | WO2020256019A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021117843A1 (en) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
EP3796060A4 (en) * | 2018-10-11 | 2021-07-21 | Fujikura Ltd. | FIBER CABLE |
WO2022249756A1 (ja) * | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2023113012A1 (ja) * | 2021-12-17 | 2023-06-22 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2023120478A1 (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-29 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 |
WO2023136263A1 (ja) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2023135808A1 (ja) * | 2022-01-17 | 2023-07-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2024029268A1 (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-08 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブル |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116626828B (zh) * | 2023-06-06 | 2024-03-15 | 宏安集团有限公司 | 一种抗拉耐腐蚀的松套层绞式光缆 |
Citations (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0269706A (ja) * | 1988-09-06 | 1990-03-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被覆光ファイバ |
JPH10170778A (ja) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2000019366A (ja) * | 1998-04-28 | 2000-01-21 | Fujikura Ltd | 圧送用光ファイバユニット |
JP2000089068A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Siecor Operations Llc | 強化型光ファイバケ―ブル |
JP2001021781A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Hitachi Cable Ltd | 空気圧送用光ファイバケーブル |
JP2001264601A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2002098870A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2002231066A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Nippon Unicar Co Ltd | 被覆電線・ケーブル |
JP2002357750A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-12-13 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 多心光ファイバケーブル |
WO2006051898A1 (ja) * | 2004-11-11 | 2006-05-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 光ケーブル |
JP2010008923A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバケーブル |
WO2011014452A2 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | Corning Cable Systems Llc | Optical fiber cables |
JP2011023274A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信用ケーブル |
JP2014071441A (ja) | 2012-10-02 | 2014-04-21 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2015517679A (ja) | 2012-05-02 | 2015-06-22 | エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー | リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル |
WO2016067611A1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 三菱電線工業株式会社 | 光ファイバケーブルの設計方法及び光ファイバケーブル |
JP2017142285A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2018101041A1 (ja) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル及び外被除去方法 |
WO2019116967A1 (ja) * | 2017-12-11 | 2019-06-20 | 住友電気工業株式会社 | 樹脂組成物及び光ファイバ |
JP2019113810A (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019134351A (ja) | 2018-02-01 | 2019-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置、及び、プログラム |
JP2019176737A (ja) | 2019-07-22 | 2019-10-10 | 株式会社因幡電機製作所 | 配電盤 |
JP2019182643A (ja) | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 湘南造機株式会社 | 吊り具及び重量物の搬送方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100248137B1 (ko) * | 1994-05-24 | 2000-03-15 | 야마모토 카즈모토 | 광 신호 전송용 다심 플라스틱 광 파이버 |
JP3773591B2 (ja) * | 1996-06-20 | 2006-05-10 | 古河電気工業株式会社 | 単心光ファイバコード |
US6049647A (en) * | 1997-09-16 | 2000-04-11 | Siecor Operations, Llc | Composite fiber optic cable |
US6101305A (en) | 1997-12-15 | 2000-08-08 | Siecor Corporation | Fiber optic cable |
AU2001255863A1 (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-12 | Corning Cable Systems Llc | Fiber optic cable |
CN102057309B (zh) | 2008-06-30 | 2014-04-16 | 日本电信电话株式会社 | 光纤缆线以及光纤带 |
EP2479155B1 (en) * | 2009-10-09 | 2014-01-08 | DSM IP Assets B.V. | Multi-layer film drawdown method |
EP3577659B1 (en) | 2017-01-31 | 2024-08-21 | Dow Global Technologies LLC | Cable jackets with capillary structures |
EP3796060B1 (en) * | 2018-10-11 | 2022-12-28 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
-
2020
- 2020-06-17 EP EP20826448.1A patent/EP3988977B1/en active Active
- 2020-06-17 WO PCT/JP2020/023810 patent/WO2020256019A1/ja unknown
- 2020-06-17 US US17/620,259 patent/US11762161B2/en active Active
Patent Citations (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0269706A (ja) * | 1988-09-06 | 1990-03-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被覆光ファイバ |
JPH10170778A (ja) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2000019366A (ja) * | 1998-04-28 | 2000-01-21 | Fujikura Ltd | 圧送用光ファイバユニット |
JP2000089068A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Siecor Operations Llc | 強化型光ファイバケ―ブル |
JP2001021781A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Hitachi Cable Ltd | 空気圧送用光ファイバケーブル |
JP2001264601A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2002098870A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2002231066A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Nippon Unicar Co Ltd | 被覆電線・ケーブル |
JP2002357750A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-12-13 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 多心光ファイバケーブル |
WO2006051898A1 (ja) * | 2004-11-11 | 2006-05-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 光ケーブル |
JP2010008923A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバケーブル |
JP2011023274A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信用ケーブル |
WO2011014452A2 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | Corning Cable Systems Llc | Optical fiber cables |
JP2015517679A (ja) | 2012-05-02 | 2015-06-22 | エーエフエル・テレコミュニケーションズ・エルエルシー | リボン型光ファイバー構造体を有する円形で小径の光ケーブル |
JP2014071441A (ja) | 2012-10-02 | 2014-04-21 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
WO2016067611A1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 三菱電線工業株式会社 | 光ファイバケーブルの設計方法及び光ファイバケーブル |
JP2017142285A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2018101041A1 (ja) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル及び外被除去方法 |
WO2019116967A1 (ja) * | 2017-12-11 | 2019-06-20 | 住友電気工業株式会社 | 樹脂組成物及び光ファイバ |
JP2019113810A (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019134351A (ja) | 2018-02-01 | 2019-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置、及び、プログラム |
JP2019182643A (ja) | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 湘南造機株式会社 | 吊り具及び重量物の搬送方法 |
JP2019176737A (ja) | 2019-07-22 | 2019-10-10 | 株式会社因幡電機製作所 | 配電盤 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3796060A4 (en) * | 2018-10-11 | 2021-07-21 | Fujikura Ltd. | FIBER CABLE |
US11287591B2 (en) | 2018-10-11 | 2022-03-29 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
US11709329B2 (en) | 2018-10-11 | 2023-07-25 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
US12105335B2 (en) | 2018-10-11 | 2024-10-01 | Afl Telecommunications Llc | Optical fiber cable |
WO2021117843A1 (en) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
US11782228B2 (en) | 2019-12-11 | 2023-10-10 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
WO2022249756A1 (ja) * | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2023113012A1 (ja) * | 2021-12-17 | 2023-06-22 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2023120478A1 (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-29 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 |
WO2023136263A1 (ja) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2023135808A1 (ja) * | 2022-01-17 | 2023-07-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
WO2024029268A1 (ja) * | 2022-08-03 | 2024-02-08 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220365300A1 (en) | 2022-11-17 |
EP3988977A4 (en) | 2022-07-20 |
EP3988977A1 (en) | 2022-04-27 |
EP3988977B1 (en) | 2024-07-24 |
US11762161B2 (en) | 2023-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020256019A1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7156181B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
EP1531352B1 (en) | Optical fiber cables | |
EP3699661A1 (en) | Fiber optic cables and methods for forming the same | |
EP1818704A2 (en) | Optical tube assembly having a dry insert and method of making the same | |
EP1697768A2 (en) | Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same | |
US20230280559A1 (en) | Fibre optic cable, methods of manufacture and use thereof | |
EP3923052A1 (en) | Intermittent connection-type optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber tape core wire | |
JP7156178B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7207215B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
US10139579B2 (en) | Optical cable for terrestrial networks | |
EP3978976B1 (en) | Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method of manufacturing optical fiber tape core wire | |
WO2004066008A1 (en) | Optical fiber unit for air blown installation, method and apparatus for manufacturing the same | |
EP4451028A1 (en) | Optical fiber cable | |
US20240288645A1 (en) | High fiber density optical fiber cable | |
WO2022153970A1 (ja) | 光ファイバケーブル及びコネクタ付きケーブル | |
JP7310517B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
WO2022054940A1 (ja) | 光ファイバテープ心線および光ファイバテープ心線の製造方法 | |
WO2023002971A1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2020204687A (ja) | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20826448 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020826448 Country of ref document: EP Effective date: 20220119 |