WO2020255436A1 - スナップフィット構造及び操作片の保護構造 - Google Patents

スナップフィット構造及び操作片の保護構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020255436A1
WO2020255436A1 PCT/JP2019/042879 JP2019042879W WO2020255436A1 WO 2020255436 A1 WO2020255436 A1 WO 2020255436A1 JP 2019042879 W JP2019042879 W JP 2019042879W WO 2020255436 A1 WO2020255436 A1 WO 2020255436A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
locked
operation piece
protective
snap
locking
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
峻輔 蒔田
Original Assignee
株式会社デンソーテン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソーテン filed Critical 株式会社デンソーテン
Publication of WO2020255436A1 publication Critical patent/WO2020255436A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers

Definitions

  • the present invention relates to a snap-fit structure and a protective structure for operating pieces.
  • a sealing structure including a snap-fit convex portion provided on the first member and a snap-fit concave portion provided on the second member so that a snap-fit bond can be formed when the second member is attached to the first member.
  • the snap-fit convex portion is one of the plate-shaped arm portion whose root side is fixed to the first member side and extends so that the tip side becomes a free end, and one of the arm portions so as to form a hooking allowance between the snap-fit concave portion.
  • the claw portion In addition to having a claw portion protruding from the surface, the claw portion is provided with a first series of through holes that are exposed to the outside when the attachment is performed, and the second member has a second member when the attachment is performed. A series of through holes and a second through hole for inserting the sealing wire in succession are provided.
  • the snap-fit connection cannot be released unless the sealing by the sealing wire is released.
  • the structure becomes excessively complicated and the work man-hours and the number of parts required for sealing and releasing increase. It was.
  • an object of the present invention is to provide a technique for reducing unlocking due to erroneous operation by a simple configuration in a snap-fit structure.
  • the locking portion provided on the lid member side is engaged and disengaged with the locked portion provided on the housing side.
  • the lid member has a locking portion, and in a state where the locking portion is locked to the locked portion, the lid member is urged to urge the locked portion in the first direction toward the locked portion.
  • the portion is extended in succession with the locking portion, and is pushed by the user in the second direction opposite to the first direction while the locking portion is locked to the locked portion. It is provided with an operation piece for releasing the locking of the locking portion by the locking portion.
  • the housing is provided on the end face of the wall member forming the housing, receives the operation piece when the locking portion is locked to the locked portion, and partially covers the periphery of the received operation piece.
  • the protective portion is formed so that the end portion on the first direction side of the received operation piece is arranged on the second direction side with respect to the end portion on the first direction side on the protective wall surface. ing.
  • the protection portion is formed so that the end portion on the first direction side of the received operation piece is arranged on the second direction side with respect to the end portion on the protection wall surface on the first direction side, for example, a person can hold the housing. Even when a person's finger is about to come into contact with the operation piece in the second direction for releasing the lock, such as when trying to grasp the body, it is easy to come into contact with the protective portion first. That is, it is possible to reduce the release of the lock due to an erroneous operation by the simple configuration.
  • the protective wall surface may be formed so as to be arranged so as to be close to and opposed to the operation piece received by the protective portion.
  • the protective wall surface and the operation piece are close to each other and the gap is small, the possibility that a human finger unintentionally touches the operation piece can be reduced, and the protection performance by the protection unit can be improved.
  • the operation piece may have a rectangular parallelepiped shape.
  • the protective wall surface has a U-shape, and is a pair of a bottom wall surface which is arranged to face the bottom surface of the operation piece and a pair which is erected from both ends of the bottom wall surface and is arranged to face both side surfaces of the operation piece. It may include a side wall surface. Further, the pair of side wall surfaces may be erected vertically from the bottom wall surface and may be arranged to face each other. By doing so, it is possible to reduce the possibility that a human finger unintentionally touches the side surface of the operation piece, and it is possible to improve the protection performance by the protective unit.
  • the pair of side wall surfaces may have a height that covers the entire side surfaces of the operation piece. Compared with the case where a part of the operation piece projects upward from the side wall surface, it is possible to reduce the unintentional contact of a human finger with the operation piece.
  • the protective portion may include a protruding wall projecting from the outer surface of the wall member in the first direction, and the protective wall surface may include the wall surface of the protruding wall.
  • the protective portion may include a notch formed on the end surface of the wall member, and the protective wall surface may include an inner wall surface of the notch.
  • the operation piece protection structure in the snap fit structure according to the other side surface of the present invention is a snap fit that removably locks the locking portion provided on the lid member side to the locked portion provided on the housing side.
  • a protective structure is provided on the end face of a wall member forming a housing, and the locking portion is covered with an operation piece that is pushed to release the locking portion from the locked portion.
  • the protective part has a protective part that receives the operation piece when it is locked to the locking part, and the protective part has a protective wall surface that partially covers the periphery of the received operation piece, and the first direction side of the received operation piece. Is formed so that the end portion of the protective wall surface is arranged on the second direction side with respect to the end portion on the first direction side of the protective wall surface.
  • the snap-fit structure in the snap-fit structure, it is possible to reduce the release of the lock due to an erroneous operation by a simple configuration.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of an open state of a device having a snap-fit structure.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of the closed state of the device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 4 is a partial perspective view showing an example of the closed state of the device.
  • FIG. 5 is a partial side view showing an example of the closed state of the device.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining the snap-fit structure according to the first modification.
  • FIG. 7 is a side view for explaining the snap-fit structure according to the first modification.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining the snap-fit structure according to the modified example 2.
  • FIG. 9 is a side view for explaining the snap-fit structure according to the modified example 2.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining the snap-fit structure according to the modified example 3.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of an open state of a device having a snap-fit structure. For convenience, the lid will be described as being provided on the upper surface of the device.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of the closed state of the device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 4 is a partial perspective view showing an example of the closed state of the device.
  • FIG. 5 is a partial side view showing an example of the closed state of the device.
  • the device 1 is, for example, a TCU (Telematics Control) for communicating with a device outside the vehicle. Unit), which is installed inside the instrument panel of the vehicle.
  • TCU Transmission Control
  • the device 1 includes a lid 2 and a housing (chassis) 3.
  • the lid 2 and the housing 3 can be formed of a general resin or the like.
  • the lid 2 covers and closes an open chamber provided in the housing 3, such as a battery box.
  • the lid 2 includes a substantially rectangular lid main body portion 22, and one end of the lid main body portion 22 is connected to the housing 3 via a hinge 21. That is, the lid 2 rotates about the hinge 21 in the closing direction CL and the lid opening direction OP indicated by the arrows in FIG.
  • the other end of the lid body 22 is provided with a lid-side snap-fit structure 23 for engaging and detaching the lid 2 to the housing 3.
  • the lid-side snap-fit structure 23 is engaged so that a locking portion 234 such as a claw that engages with the recess in the closed state is inserted into a locked portion 331 such as a recess provided in the housing 3 to be locked. Bounce the stop 234.
  • the closed lid state is a state in which the locking portion is locked to the locked portion.
  • the locked portion 331 and the locked portion 234 that are transparent to the housing 3 and do not appear in the cross section are represented by broken lines.
  • the urging direction is indicated by an arrow as the locking direction L.
  • the locking direction L is also referred to as the "first direction" according to the present invention.
  • the lid-side snap-fit structure 23 includes a leaf spring including a straight portion and an arc portion.
  • the leaf springs are a flat plate-shaped first plate-shaped portion 231 extending in the direction of the housing 3 at approximately 90 degrees from the end of the lid main body 22 opposite to the hinge 21, and a first plate spring. Includes a U-shaped bent portion 232 extending beyond the plate-shaped portion 231 and a flat plate-shaped second plate-shaped portion 233 extending beyond the bent portion 232.
  • the locking portion 234 is provided on the second plate-shaped portion 233, and the operation piece 235 operated by the user is provided so as to be connected to the locking portion 234 via the second plate-shaped portion 233.
  • the operation piece 235 is a substantially rectangular parallelepiped portion extending from the tip of the second plate-shaped portion 233 so as to be bent by approximately 90 degrees in the locking direction L in the closed state. Then, when the user displaces the operation piece 235 in the release direction R indicated by the arrow in FIGS. 2 and 3, which is opposite to the locking direction L, the bent portion 232 bends and becomes the operation piece 235.
  • the locking portions 234 provided in series are also displaced in the release direction R, and the locking portion 234 is released from the locking portion 234 by the locked portion 331.
  • the release direction R is also referred to as the "second direction” in the present invention. Further, the leaf spring (particularly the bent portion 232) is also referred to as an "urging portion" in the present invention.
  • the housing 3 includes a battery box 31 for accommodating a battery 4 such as a secondary battery, and an accommodating portion 32 for accommodating the lid-side snap-fit structure 23 when the battery box 31 is closed.
  • the accommodating portion 32 includes a housing-side snap-fit structure 33 to which the lid-side snap-fit structure 23 is locked.
  • the housing-side snap-fit structure 33 includes a locked portion 331, a bottom wall portion 332, and a side wall portion 333.
  • the bottom wall portion 332 and the side wall portion 333 are also referred to as "protection portions" according to the present invention.
  • the locked portion 331 is an outer surface 322 on the locking direction L side of the wall member forming the accommodating portion 32 of the housing 3, and is a through hole provided at a position corresponding to the locking portion 234 when the lid is closed. is there. Further, a notch is provided on the end surface 321 on the locking direction L side of the edge of the opening portion of the wall member of the accommodating portion 32 provided with the locked portion 331, and when the lid is closed, the inside of the notch is provided. A part of the operation piece 235 is accommodated. Further, on the outer surface 322 of the accommodating portion 32, a protective portion which is formed in a U shape having a concave groove along the notch and protrudes in the locking direction L is extended.
  • the protective portion includes a notched portion provided on the end surface 321 of the outer surface 322 and a rib-shaped protruding wall protruding from the outer surface 322 in the locking direction L.
  • the protective portion receives the operation piece 235 inside the lid and partially covers the periphery of the operation piece 235.
  • the bottom wall portion 332 includes a bottom wall surface 332A which is arranged close to and facing the bottom surface of the operation piece 235 in the closed state.
  • the side wall portion 333 includes a side wall surface 333A which is erected from both ends of the bottom wall surface 332A and is arranged close to and facing the side surface of the operation piece 235 in the closed lid state.
  • the two side wall surfaces 333A are erected substantially vertically from both ends of the bottom wall surface 332A and are arranged so as to face each other.
  • the bottom wall surface 332A and the side wall surface 333A are also referred to as "protective wall surfaces" in the present invention.
  • the end portion of the operation piece 235 in the locking direction L is arranged on the release direction R side of the end portion of the protective portion in the locking direction L.
  • the locking portion 234 is released from the lock and the lid 2 is opened.
  • the operation piece 235 according to the present embodiment is a protection unit. Since it is recessed in the release direction R, it is possible to prevent the user from pushing the operation piece 235 in the release direction R due to an erroneous operation.
  • the bottom wall portion 332 is close to the bottom surface (side wall surface 332A) of the operation piece 235.
  • the operation piece 235 is protected from contact with the side surface of the operation piece 235 arranged to face each other and the side surface of the operation piece 235 on the L side in the locking direction due to an erroneous operation, and the side wall portion 333 is arranged close to the side wall surface 333A.
  • the operation piece 235 is protected from contact with the side surface of the operation piece 235 due to an erroneous operation.
  • the heights of the upper end of the operation piece 235 and the upper end of the side wall portion 333 of the protective portion are the same in the closed state. Since the two side wall portions 333 have a height that covers the entire side surfaces of the operation piece 235, the operation piece 235 due to an erroneous operation by the user is compared with the case where the operation piece 235 protrudes upward from the side wall portion 333. Contact with can be reduced. In order to protect the operation piece 235 from contact due to erroneous operation, it is preferable that the height of the upper end of the operation piece 235 in the closed state is lower than the height of the upper end of the side wall portion 333 of the protection portion.
  • the protective portion and the operation piece 235 are brought close to each other and the gap is reduced to a predetermined size that the user's finger does not enter, the possibility that some object does not come into contact with the protective portion and comes into contact with the operation piece 235 is reduced. It is possible to improve the protection performance by the protection unit. As described above, in the snap-fit structure, it is possible to reduce the release of the lock due to an erroneous operation by a simple configuration.
  • the protective portion does not cover the upper surface of the operation piece 235, which is a substantially rectangular parallelepiped, or the side surface on the L side in the locking direction. Therefore, when the user intentionally opens the lid, the user puts a finger on the side surface of the operation piece 235 on the locking direction L side from above the operation piece 235, and the operation piece 235 is directed toward the release direction R. Can be pushed.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining the snap-fit structure according to the first modification.
  • FIG. 7 is a side view for explaining the snap-fit structure according to the first modification.
  • the portions shown in FIGS. 6 and 7 correspond to the portions shown in FIGS. 3 and 5, respectively, in the above-described embodiment.
  • the same reference numerals are given to the configurations corresponding to the above-described embodiments, and the description thereof will be omitted.
  • the protective portion according to this modification does not have a side wall portion 333. That is, the protective portion may include only the bottom wall portion 332. Even with such a configuration, the bottom wall portion 332 of the protective portion includes the bottom wall surface 332A which is arranged close to the bottom surface of the operation piece 235 in the closed state.
  • the bottom wall portion 332 according to the present modification can also protect the operation piece 235 from contact with the bottom surface of the operation piece 235 and the side surface on the L side in the locking direction due to erroneous operation. Therefore, in the snap-fit structure, it is possible to reduce the release of the lock due to an erroneous operation by a simple configuration.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining the snap-fit structure according to the modified example 2.
  • FIG. 9 is a side view for explaining the snap-fit structure according to the modified example 2.
  • the portions shown in FIGS. 8 and 9 correspond to the portions shown in FIGS. 3 and 5, respectively, in the above-described embodiment.
  • the same reference numerals are given to the configurations corresponding to the above-described embodiments, and the description thereof will be omitted.
  • the protective portion according to this modification does not protrude from the outer surface 322 of the accommodating portion 32.
  • the entire outer surface 322 of the wall member of the accommodating portion 32 is a protective portion.
  • the bottom wall portion 332 of the protective portion includes the bottom wall surface 332A which is arranged close to the bottom surface of the operation piece 235 in the closed state, and the side wall portion 333 of the protective portion has a bottom. It includes a side wall surface 333A that is erected from both ends of the wall surface 332A and is arranged so as to face the side surface of the operation piece 235 in the closed state.
  • the locked portion 331 is a recess that does not penetrate, but the locked portion 331 may be a through hole.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining the snap-fit structure according to the modified example 3.
  • the portion shown in FIG. 10 corresponds to the portion shown in FIG. 3 in the above-described embodiment.
  • the same reference numerals are given to the configurations corresponding to the above-described embodiments, and the description thereof will be omitted.
  • the locking portion 234 is a recess (for example, a through hole) provided in the second plate-shaped portion 233 and recessed at least in the release direction R.
  • the locked portion 331 is a convex portion (for example, a claw) that protrudes from the accommodating portion 32 of the housing 3 toward the internal release direction R.
  • the thickness of the lid closing direction CL and the thickness of the lid opening direction OP are opposite to those of the above-described embodiments and modifications 1 and 2 in the direction of the claws. That is, the end of the locked portion 331 in the opening direction OP is thin, and becomes thicker toward the end of the lid closing direction CL.
  • the embodiments according to the present invention have been shown above, these are examples of the present invention, and the present invention is not limited to the above-described aspects.
  • the contents of each embodiment can be combined within a range that does not deviate from the gist of the present invention.
  • the modified example 1 may be combined with the modified example 2 to form a protective portion that does not protrude from the end surface of the wall member of the accommodating portion 32 of the housing 3 and does not have the side wall portion 333.
  • the battery box 31 by making the battery box 31 a chamber independent of the accommodating portion 32, the drip-proof performance of the battery box 31 can be improved.
  • the battery box 31 and the accommodating portion 32 may be formed in one chamber.
  • the lid 2 and the housing 3 may be connected by a claw or the like that detachably engages the lid 2 and the housing 3 instead of the hinge.
  • the snap-fit structure may be applied to other than the lid 2 of the battery box 31, and the housing 3 and the device 1 are not limited to the examples shown in the embodiments and modifications.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

簡易な構成により誤操作による係止の解除を低減させる。スナップフィット構造は、筐体側に設けられた被係止部に蓋部材側に設けられた係止部を係脱可能に係止する。蓋部材は、係止部を有し、且つ、係止部が被係止部に係止された状態において、係止部を被係止部へ向かう第1方向に付勢する付勢部と、係止部と連なって延設され、係止部が被係止部に係止された状態において使用者によって第1方向と反対方向の第2方向に押動されることにより、被係止部による係止部の係止を解除する操作片とを備える。筐体は、筐体を形成する壁部材の端面に設けられると共に係止部が被係止部に係止される際に操作片を受け入れ、受け入れた操作片の周囲を部分的に覆う保護壁面を有する、保護部を備え、保護部は、受け入れた操作片における第1方向側の端部が、保護壁面における第1方向側の端部よりも第2方向側に配置されるように形成される。

Description

スナップフィット構造及び操作片の保護構造
 本発明は、スナップフィット構造及び操作片の保護構造に関する。
 従来、第一部材に第二部材を装着した際にスナップフィット結合が形成できるよう、第一部材に設けられたスナップフィット凸部と、第二部材に設けられたスナップフィット凹部とを備える封印構造が提案されている(例えば、特許文献1)。スナップフィット凸部は、根元側が第一部材側に固定されて先端側が自由端となるように延伸する板状の腕部と、スナップフィット凹部との掛かり代を形成するように腕部の一方の面から突出する爪部とを有するとともに、爪部には装着が行われた際に外部に露出する第一連通孔が設けられ、第二部材には、装着が行われた際に、第一連通孔と一続きで封印ワイヤーを挿通するための第二連通孔が設けられている。
国際公開第2017/134766号
 上述のような封印構造によれば、封印ワイヤーによる封印を解除しなければスナップフィット結合を解除することができない。しかしながら、意図せずに接触して爪の係合が外れてしまうような誤操作を防止する上では、構造が過剰に複雑になり封印や解除にかかる作業工数や部品点数が増大するという問題があった。
 そこで、本発明は、スナップフィット構造において、簡易な構成により誤操作による係止の解除を低減させるための技術を提供することを目的とする。
 本発明に係るスナップフィット構造は、筐体側に設けられた被係止部に蓋部材側に設けられた係止部を係脱可能に係止する。また、蓋部材は、係止部を有し、且つ、係止部が被係止部に係止された状態において、係止部を被係止部へ向かう第1方向に付勢する付勢部と、係止部と連なって延設され、係止部が被係止部に係止された状態において使用者によって第1方向と反対方向の第2方向に押動されることにより、被係止部による係止部の係止を解除する操作片とを備える。筐体は、筐体を形成する壁部材の端面に設けられると共に係止部が被係止部に係止される際に操作片を受け入れ、受け入れた操作片の周囲を部分的に覆う保護壁面を有する、保護部を備え、保護部は、受け入れた操作片における第1方向側の端部が、保護壁面における第1方向側の端部よりも第2方向側に配置されるように形成されている。
 保護部は、受け入れた操作片における第1方向側の端部が、保護壁面における第1方向側の端部よりも第2方向側に配置されるように形成されているため、例えば人が筐体をつかもうとする際など、人の指が係止を解除する第2方向に向けて操作片と接触しそうになっても、先に保護部と接触し易くなっている。すなわち、簡易な構成により誤操作による係止の解除を低減させることができる。
 また、保護壁面は、保護部に受け入れた操作片に近接して対向配置されるように形成されていてもよい。保護壁面と操作片とが近接し間隙が小さくなると、人の指が意図せず操作片に接触するような可能性を低減することができ、保護部による保護性能を向上させることができる。
 また、操作片は、直方体形状を有するものであってもよい。また、保護壁面は、コの字形状を有し、操作片の底面に対向配置される底壁面と、底壁面の両端部から立設されると共に操作片における両側面に対向配置される一対の側壁面とを含むものであってもよい。また、一対の側壁面は、底壁面から垂直に立設されると共に互いに対向配置されていてもよい。このようにすれば、人の指が意図せず操作片の側面に接触する可能性を低減することができ、保護部による保護性能を向上させることができる。
 また、一対の側壁面は、操作片における両側面の全体を覆う高さを有していてもよい。操作片の一部が側壁面よりも上方へ突出する場合と比べ、人の指が意図せず操作片に接触することを低減させることができる。
 また、保護部は、壁部材の外面から第1方向に突設される突出壁を含み、保護壁面は、突出壁の壁面を含んで構成されていてもよい。操作片を保護するために必要な部分のみを突出させることにより、保護部を形成するために要する材料を少なくすることができる。
 保護部は、壁部材の端面に形成された切り欠き部を含み、保護壁面は、切り欠き部の内壁面を含んで構成されていてもよい。このようにすれば、操作片を切り欠き内に受け入れ、操作片のうち筐体から突出する部分を減らすことができる。したがって、人の指が意図せず操作片に接触することを低減させることができる。
 本発明の他の側面に係るスナップフィット構造における操作片の保護構造は、筐体側に設けられた被係止部に蓋部材側に設けられた係止部を係脱可能に係止するスナップフィット構造における操作片の保護構造であって、蓋部材は、係止部を有し、且つ、係止部が被係止部に係止された状態において、係止部を被係止部へ向かう第1方向に付勢する付勢部と、係止部と連なって延設され、係止部が被係止部に係止された状態において使用者によって第1方向と反対方向の第2方向に押動されることにより、被係止部による係止部の係止を解除する操作片とを備え、保護構造は、筐体を形成する壁部材の端面に設けられ、係止部が被係止部に係止される際に操作片を受け入れる保護部を有し、保護部は、受け入れた操作片の周囲を部分的に覆う保護壁面を有し、受け入れた操作片における第1方向側の端部が、保護壁面における第1方向側の端部よりも第2方向側に配置されるように形成されている。
 なお、課題を解決するための手段に記載の内容は、本発明の課題や技術的思想を逸脱しない範囲で可能な限り組み合わせることができる。
 本発明によれば、スナップフィット構造において、簡易な構成により誤操作による係止の解除を低減させることができる。
図1は、スナップフィット構造を有する機器の開蓋状態の一例を示す斜視図である。 図2は、機器の閉蓋状態の一例を示す平面図である。 図3は、図2のA-A断面図である。 図4は、機器の閉蓋状態の一例を示す部分的な斜視図である。 図5は、機器の閉蓋状態の一例を示す部分的な側面図である。 図6は、変形例1に係るスナップフィット構造を説明するための断面図である。 図7は、変形例1に係るスナップフィット構造を説明するための側面図である。 図8は、変形例2に係るスナップフィット構造を説明するための断面図である。 図9は、変形例2に係るスナップフィット構造を説明するための側面図である。 図10は、変形例3に係るスナップフィット構造を説明するための断面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1は、スナップフィット構造を有する機器の開蓋状態の一例を示す斜視図である。なお、便宜上、蓋は機器の上面に設けられるものとして説明する。図2は、機器の閉蓋状態の一例を示す平面図である。図3は、図2のA-A断面図である。図4は、機器の閉蓋状態の一例を示す部分的な斜視図である。図5は、機器の閉蓋状態の一例を示す部分的な側面図である。機器1は、例えば車外の装置と通信するためのTCU(Telematics Control
 Unit)であり、車両のインストルメントパネルの内部等に設置される。
 また、機器1は、蓋2と筐体(シャーシ)3とを備えている。蓋2や筐体3は、一般的な樹脂等で形成することができる。蓋2は、例えば電池ボックスのような、筐体3が備える開口した室を覆い、閉蓋する。また、蓋2は、ほぼ長方形状の蓋本体部22を含み、蓋本体部22の一端はヒンジ21を介して筐体3と接続されている。すなわち、蓋2は、図1において矢印で方向を示す閉蓋方向CL及び開蓋方向OPに、ヒンジ21を中心として回動する。
 また、蓋部本体22の他端には、蓋2を筐体3へ係脱可能に係止するための蓋側スナップフィット構造23を備えている。蓋側スナップフィット構造23は、閉蓋状態において凹部と係合する爪等の係止部234を、筐体3に設けられる凹部等の被係止部331に挿入して係止させるよう、係止部234を付勢する。なお、閉蓋状態とは、係止部が被係止部に係止された状態である。図3においては、筐体3を透過させ、断面に表れていない被係止部331及び係止部234を破線で表している。また、図2及び図3においては、付勢する方向を、係止方向Lとして矢印で示している。なお、係止方向Lを、本発明に係る「第1方向」とも呼ぶものとする。
 係止部234を係止方向Lへ付勢するために、蓋側スナップフィット構造23は、直線部分と円弧部分とを含む板バネを備える。板バネは、蓋本体部22の、ヒンジ21とは反対側の端部からほぼ90度に筐体3の方向へ屈曲して延在する平板状の第1の板状部231と、第1の板状部231の先に延在するU字状に屈曲した屈曲部232と、屈曲部232の先に延在する平板状の第2の板状部233とを含む。そして、第2の板状部233に係止部234が設けられると共に、第2の板状部233を介して係止部234と連なるように、使用者が操作する操作片235が設けられる。操作片235は、閉蓋状態において第2の板状部233の先から係止方向Lに向けてほぼ90度屈曲するように延在する、ほぼ直方体形状の部分である。そして、使用者が閉蓋状態において操作片235を、係止方向Lとは逆の、図2及び図3に矢印で示す解除方向Rに変位させると、屈曲部232が撓み、操作片235と連なって設けられている係止部234も解除方向Rへ変位し、被係止部331による係止部234の係止が解除される。なお、解除方向Rを、本発明における「第2方向」とも呼ぶものとする。また、板バネ(特に屈曲部232)を、本発明における「付勢部」とも呼ぶものとする。
 一方、筐体3は、二次電池等の電池4を収容する電池ボックス31と、電池ボックス31を閉蓋する際に蓋側スナップフィット構造23を収容するための収容部32とを含む。収容部32は、蓋側スナップフィット構造23が係止される筐体側スナップフィット構造33を備えている。筐体側スナップフィット構造33は、被係止部331と、底壁部332と、側壁部333とを含む。底壁部332及び側壁部333を、本発明に係る「保護部」とも呼ぶものとする。被係止部331は、筐体3の収容部32を形成する壁部材の係止方向L側の外面322であって、閉蓋時において係止部234と対応する位置に設けられる貫通孔である。また、被係止部331が設けられた収容部32の壁部材の開口部分の縁のうち係止方向L側の端面321には切り欠きが設けられ、閉蓋時において、切り欠きの内側に操作片235の一部が収容される。また、収容部32の外面322には、切り欠きに沿った凹状の溝を有するコの字形状に形成され、係止方向Lに向けて突設された保護部が延設されている。すなわち、保護部は、外面322の端面321に設けられた切り欠き部分と、外面322から係止方向Lに向けて突出するリブ状の突出壁とを含む。保護部は、閉蓋時において、その内側に操作片235を受け入れ、操作片235の周囲を部分的に覆う。底壁部332は、閉蓋状態において、操作片235の底面に近接して対向配置される底壁面332Aを含む。また、側壁部333は、底壁面332Aの両端部から立設されると共に、閉蓋状態において操作片235の側面に近接して対向配置される側壁面333Aを含む。また、2つの側壁面333Aは、それぞれ底壁面332Aの両端部からほぼ垂直に立設され、互いに対向配置されている。底壁面332A及び側壁面333Aを、本発明における「保護壁面」とも呼ぶものとする。
<効果>
 図2及び図3からわかるように、閉蓋状態においては、操作片235の係止方向Lの端部は、保護部の係止方向Lの端部よりも解除方向R側に配置される。機器1の使用者が操作片235を解除方向Rへ押動させることで係止部234の係止が解除され、蓋2が開蓋されるところ、本実施形態に係る操作片235は保護部よりも解除方向Rへ奥まっているため、使用者が操作片235を解除方向Rへ誤操作により押動させることを抑制できる。すなわち、例えば使用者が機器1を持ち上げようとしてつかんだ際、意図せずに操作片235に触れそうになっても、底壁部332は、操作片235の底面(側壁面332Aに近接して対向配置される操作片235の面)や操作片235の係止方向L側の側面への誤操作による接触から操作片235を保護し、側壁部333は、側壁面333Aに近接して対向配置される操作片235の側面への誤操作による接触から操作片235を保護する。
 また、図3及び図5からわかるように、閉蓋状態においては操作片235の上端と保護部の側壁部333の上端とは高さが一致している。2つの側壁部333が、操作片235の両側面それぞれの全体を覆う高さを有することで、操作片235が側壁部333よりも上方へ突出する場合と比べ、使用者の誤操作による操作片235への接触を低減させることができる。なお、誤操作による接触から操作片235を保護するためには、閉蓋状態における操作片235の上端の高さが、保護部の側壁部333の上端の高さよりも低い方が好ましい。
 また、保護部と操作片235とを近接させ、例えば使用者の指が入らない所定の寸法程度に間隙を小さくすると、何らかの物体が保護部に接触せず操作片235に接触する可能性を低減させることができ、保護部による保護性能を向上させることができる。以上のように、スナップフィット構造において、簡易な構成により誤操作による係止の解除を低減させることができる。なお、保護部は、ほぼ直方体である操作片235の上面や係止方向L側の側面を覆っていない。よって、使用者が意図して開蓋する場合には、使用者は、操作片235の上方から操作片235の係止方向L側の側面に指をかけ、解除方向Rに向けて操作片235を押動させることができる。
<変形例1>
 図6は、変形例1に係るスナップフィット構造を説明するための断面図である。図7は、変形例1に係るスナップフィット構造を説明するための側面図である。図6及び図7が示す部分は、それぞれ上述した実施形態における図3及び図5に示した部分に対応する。また、変形例1においては、上述した実施形態と対応する構成に同一の符号を付し、説明を省略する。
 本変形例に係る保護部は、側壁部333を有していない。すなわち、保護部は底壁部332のみを含むものであってもよい。このような構成であっても、保護部の底壁部332は、閉蓋状態において、操作片235の底面に近接して対向配置される底壁面332Aを含む。そして、本変形例に係る底壁部332も、操作片235の底面や係止方向L側の側面への誤操作による接触から操作片235を保護することができる。したがって、スナップフィット構造において、簡易な構成により誤操作による係止の解除を低減させることができる。
<変形例2>
 図8は、変形例2に係るスナップフィット構造を説明するための断面図である。図9は、変形例2に係るスナップフィット構造を説明するための側面図である。図8及び図9が示す部分は、それぞれ上述した実施形態における図3及び図5に示した部分に対応する。また、変形例2においても、上述した実施形態と対応する構成に同一の符号を付し、説明を省略する。
 本変形例に係る保護部は、収容部32の外面322から突出していない。換言すれば、収容部32の壁部材の外面322全体が保護部になっている。このような構成であっても、保護部の底壁部332が、閉蓋状態において操作片235の底面に近接して対向配置される底壁面332Aを含み、保護部の側壁部333が、底壁面332Aの両端部から立設されると共に、閉蓋状態において操作片235の側面に近接して対向配置される側壁面333Aを含む。したがって、使用者の誤操作による接触から操作片235を保護することができ、スナップフィット構造において簡易な構成により誤操作による係止の解除を低減させることができるといえる。なお、本変形例に係る被係止部331は貫通していない凹部であるが、被係止部331は貫通孔であってもよい。
 一方、上述した実施形態や変形例1のように、操作片235の近傍を突出させた突出壁により保護部を設ける構成によれば、操作片235を保護するために必要な部分のみを突出させることにより、保護部を形成するために要する材料を少なくすることができる。
<変形例3>
 図10は、変形例3に係るスナップフィット構造を説明するための断面図である。図10が示す部分は、上述した実施形態における図3に示した部分に対応する。また、変形例3においても、上述した実施形態と対応する構成に同一の符号を付し、説明を省略する。
 本変形例に係る係止部234は、第2の板状部233に設けられ、少なくとも解除方向Rに向けて凹む凹部(例えば、貫通孔)である。一方、被係止部331は、筐体3の収容部32から内部の解除方向Rに向けて突出する凸部(例えば、爪)である。なお、爪の向きは、上述した実施形態並びに変形例1及び2とは、閉蓋方向CL及び開蓋方向OPの厚さが逆になっている。すなわち、被係止部331の開蓋方向OPの端部は薄く、閉蓋方向CLの端部へ向かうほど厚くなっている。このような被係止部331及び係止部234でも、蓋2が閉蓋方向CLへ回動する場合には被係止部331の厚さに応じて板バネの屈曲部232が撓み、閉蓋することができる。また、使用者が操作片235を解除方向Rへ押動させた場合も屈曲部232が撓み、被係止部331による係止部234の係止が解除され、開蓋することができる。本変形例に係る被係止部331及び係止部234は、上述した変形例1及び2に対して適用してもよい。
<その他>
 以上、本発明に係る実施形態を示したが、これらは本発明の一例であり、本発明は上述した態様には限定されない。また、各実施形態の内容は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において組み合わせることができる。例えば、変形例2に対して変形例1を組み合わせ、筐体3の収容部32の壁部材の端面から突出せず、側壁部333を備えない保護部を形成してもよい。
 また、上述した実施形態に示すように、電池ボックス31を収容部32から独立した室とすることで、電池ボックス31の防滴性能を向上し得る。ただし、電池ボックス31及び収容部32は、1つの室に形成してもよい。また、蓋2と筐体3とは、ヒンジに代えて、蓋2と筐体3とを着脱可能に係合する爪等で接続されるようにしてもよい。また、スナップフィット構造は、電池ボックス31の蓋2以外に適用されてもよく、筐体3や機器1は実施形態や変形例に示した例には限定されない。
1 機器
2 蓋
21 ヒンジ
22 蓋本体部
23 蓋側スナップフィット構造
231 第1の板状部
232 屈曲部
233 第2の板状部
234 係止部
235 操作片
3 筐体
31 電池ボックス
32 収容部
33 筐体側スナップフィット構造
331 被係止部
332 底壁部(保護部)
332A 底壁面
333 側壁部(保護部)
333A 側壁面
4 二次電池
 

Claims (8)

  1.  筐体側に設けられた被係止部に蓋部材側に設けられた係止部を係脱可能に係止するスナップフィット構造であって、
     前記蓋部材は、
      前記係止部を有し、且つ、前記係止部が前記被係止部に係止された状態において、前記係止部を前記被係止部へ向かう第1方向に付勢する付勢部と、
      前記係止部と連なって延設され、前記係止部が前記被係止部に係止された状態において使用者によって前記第1方向と反対方向の第2方向に押動されることにより、前記被係止部による前記係止部の係止を解除する操作片と、を備え、
     前記筐体は、
      前記筐体を形成する壁部材の端面に設けられると共に前記係止部が前記被係止部に係止される際に前記操作片を受け入れ、受け入れた前記操作片の周囲を部分的に覆う保護壁面を有する、保護部を備え、
      前記保護部は、受け入れた前記操作片における前記第1方向側の端部が、前記保護壁面における前記第1方向側の端部よりも前記第2方向側に配置されるように形成されている、
     スナップフィット構造。
  2.  前記保護壁面は、前記保護部に受け入れた前記操作片に近接して対向配置されるように形成されている、
     請求項1に記載のスナップフィット構造。
  3.  前記操作片は、直方体形状を有し、
     前記保護壁面は、コの字形状を有し、
      前記操作片の底面に対向配置される底壁面と、
      前記底壁面の両端部から立設されると共に前記操作片における両側面に対向配置される一対の側壁面と、を含む、
     請求項2に記載のスナップフィット構造。
  4.  一対の前記側壁面は、前記底壁面から垂直に立設されると共に互いに対向配置されている、請求項3に記載のスナップフィット構造。
  5.  一対の前記側壁面は、前記操作片における両側面の全体を覆う高さを有している、請求項3又は4に記載のスナップフィット構造。
  6.  前記保護部は、前記壁部材の外面から前記第1方向に突設される突出壁を含み、
     前記保護壁面は、前記突出壁の壁面を含んで構成されている、
     請求項1から5の何れか一項に記載のスナップフィット構造。
  7.  前記保護部は、前記壁部材の端面に形成された切り欠き部を含み、
     前記保護壁面は、前記切り欠き部の内壁面を含んで構成されている、
     請求項1から6の何れか一項に記載のスナップフィット構造。
  8.  筐体側に設けられた被係止部に蓋部材側に設けられた係止部を係脱可能に係止するスナップフィット構造における操作片の保護構造であって、
     前記蓋部材は、
      前記係止部を有し、且つ、前記係止部が前記被係止部に係止された状態において、前記係止部を前記被係止部へ向かう第1方向に付勢する付勢部と、
      前記係止部と連なって延設され、前記係止部が前記被係止部に係止された状態において使用者によって前記第1方向と反対方向の第2方向に押動されることにより、前記被係止部による前記係止部の係止を解除する操作片と、を備え、
     前記保護構造は、
      前記筐体を形成する壁部材の端面に設けられ、前記係止部が前記被係止部に係止される際に前記操作片を受け入れる保護部を有し、
      前記保護部は、受け入れた前記操作片の周囲を部分的に覆う保護壁面を有し、受け入れた前記操作片における前記第1方向側の端部が、前記保護壁面における前記第1方向側の端部よりも前記第2方向側に配置されるように形成されている、
     スナップフィット構造における操作片の保護構造。
PCT/JP2019/042879 2019-06-21 2019-10-31 スナップフィット構造及び操作片の保護構造 WO2020255436A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-115521 2019-06-21
JP2019115521A JP2021002586A (ja) 2019-06-21 2019-06-21 スナップフィット構造及び操作片の保護構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020255436A1 true WO2020255436A1 (ja) 2020-12-24

Family

ID=73995472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042879 WO2020255436A1 (ja) 2019-06-21 2019-10-31 スナップフィット構造及び操作片の保護構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021002586A (ja)
WO (1) WO2020255436A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773979U (ja) * 1980-10-22 1982-05-07
JP2005051300A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Kyocera Corp 蓋体及びこれを用いた携帯機器
JP2019082201A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スナップフィット構造の外れ防止機構及び画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517493Y2 (ja) * 1975-05-16 1980-04-23
JP6723500B2 (ja) * 2015-12-01 2020-07-15 青島海爾股▲フン▼有限公司 取付構造および冷蔵庫

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773979U (ja) * 1980-10-22 1982-05-07
JP2005051300A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Kyocera Corp 蓋体及びこれを用いた携帯機器
JP2019082201A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スナップフィット構造の外れ防止機構及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021002586A (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI376198B (ja)
EP2623350B1 (en) Charging port cover, and charging port structure
US20100040946A1 (en) Battery lid structure for electronic device
CN100465428C (zh) 空气滤清器的铰链机构
JP2009093860A (ja) 電線カバー
KR102007597B1 (ko) 보호 캡과 부착 하우징으로 구성된 시스템
US20120211254A1 (en) Electronic device
WO2020255436A1 (ja) スナップフィット構造及び操作片の保護構造
JP2004283445A5 (ja)
JP5545157B2 (ja) 充電ポート用カバー
JP2008235070A (ja) コネクタ
US20220396983A1 (en) Lock lever and opening/closing device
JP4646963B2 (ja) 遊技機
JP2006020728A5 (ja)
CN210076799U (zh) 携行箱
JPH09210019A (ja) 係止装置
JP2579482Y2 (ja) 箱体の組付け構造
JP2016096606A (ja) 電気接続箱
JP5637520B1 (ja) 遊技機用遮蔽部材結合構造
KR20060005807A (ko) 수납물 이탈방지용 글로브박스
JP2012018771A (ja) 電子機器
JP3683465B2 (ja) ロック装置
JP5467943B2 (ja) 遊技機用基板ケース及びそれを備えた遊技機
JP3630924B2 (ja) 単リール型の磁気テープカートリッジ
JP7439697B2 (ja) スイッチカバー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19933272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19933272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1