WO2020246604A1 - 飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法 - Google Patents

飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020246604A1
WO2020246604A1 PCT/JP2020/022409 JP2020022409W WO2020246604A1 WO 2020246604 A1 WO2020246604 A1 WO 2020246604A1 JP 2020022409 W JP2020022409 W JP 2020022409W WO 2020246604 A1 WO2020246604 A1 WO 2020246604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beverage
transfer path
warning
state
container
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/022409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慶太 吉原
Original Assignee
サントリーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントリーホールディングス株式会社 filed Critical サントリーホールディングス株式会社
Priority to KR1020217039816A priority Critical patent/KR20220002657A/ko
Priority to CN202080055531.4A priority patent/CN114206770A/zh
Publication of WO2020246604A1 publication Critical patent/WO2020246604A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0878Safety, warning or controlling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0081Dispensing valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1202Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed
    • B67D1/1204Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed for ratio control purposes
    • B67D1/1206Flow detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D2001/0095Constructional details
    • B67D2001/0096Means for pressurizing liquid
    • B67D2001/0098Means for pressurizing liquid using a gas

Definitions

  • the present invention relates to a beverage supply system and a beverage depletion notification method.
  • a beverage supply system for supplying a beverage transferred from a beverage container by gas from a beverage dispenser to the outside is known (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-67317).
  • a user of such a beverage supply system can easily obtain a desired amount of beverage by pouring the beverage from a beverage dispenser into a container (glass or the like).
  • the presence or absence of beverage flowing in the flow path connecting the beverage storage container and the beverage dispenser is detected by the optical sensor, and the beverage is served by the optical sensor.
  • the on-off valve shuts off the flow path.
  • the flow of gas can be blocked before the gas is ejected from the beverage dispenser, and the above problem is solved.
  • the on-off valve may contaminate the beverage.
  • the light emitted from the optical sensor is irradiated to the bubbles, and the presence or absence of the beverage may be erroneously detected. That is, it may be determined that the beverage does not exist in the flow path even though the beverage exists in the flow path. This becomes noticeable when the beverage is beer.
  • an object of the present invention is to accurately detect that the beverage contained in the beverage container has been depleted, and to reduce user discomfort caused by erroneous detection.
  • the gist of this disclosure is as follows.
  • a beverage storage container for storing beverages, a gas supply source for supplying gas to the beverage storage container, and a beverage transferred from the beverage storage container by the gas supplied from the gas supply source are supplied to the outside.
  • a gas supply path connecting the gas supply source and the beverage storage container, the beverage transfer path connecting the beverage storage container and the beverage dispenser, and the beverage in the beverage transfer path It is provided with a capacitance type sensor that detects the state in the beverage transfer path, a warning device that outputs a warning, and a control device that inputs the output of the capacitance type sensor and controls the warning device.
  • the state in the beverage transfer path detected by the capacitance type sensor is changed from the beverage detection state in which the beverage exists in the beverage transfer path to the beverage present in the beverage transfer path.
  • a beverage supply system that causes the warning device to output a warning when the beverage changes to a non-detection state.
  • a beverage depletion notification method for notifying that the beverage contained in the beverage storage container has been exhausted in the beverage supply system for supplying the beverage transferred from the beverage storage container by gas to the outside from the beverage dispenser.
  • the state in the beverage transfer path is detected by the capacitive sensor without contacting the beverage in the beverage transfer path connecting the beverage storage container and the beverage dispenser, and the state in the beverage transfer path is detected by the capacitive sensor.
  • a warning device when the state in the beverage transfer path is changed from a beverage detection state in which a beverage is present in the beverage transfer path to a beverage non-detection state in which no beverage is present in the beverage transfer path. Beverage depletion notification methods, including issuing a warning by.
  • the present invention it is possible to accurately detect that the beverage contained in the beverage container is depleted, and to reduce the discomfort of the user caused by the false detection.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a beverage supply system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the inside of the control box of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the control device of FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a control routine for warning processing according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a control routine for warning processing according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a beverage supply system according to the first embodiment of the present invention.
  • the beverage supply system 1 includes a gas supply source 10, a beverage storage container 20, a beverage dispenser 30, and a control box 40.
  • the beverage supply system 1 supplies the beverage transferred from the beverage storage container 20 by the gas supplied from the gas supply source 10 from the beverage dispenser 30 to the outside.
  • a user of the beverage supply system 1 (hereinafter simply referred to as "user") can easily obtain a desired amount of beverage by pouring the beverage from the beverage dispenser 30 into the container 100.
  • the beverage supply system 1 further includes a gas supply path 60 that connects the gas supply source 10 and the beverage storage container 20, and a beverage transfer path 70 that connects the beverage storage container 20 and the beverage dispenser 30.
  • the gas supply path 60 is configured, for example, as a gas supply hose and is made of various materials capable of withstanding gas pressure (eg, polyethylene (PE), polyvinylidene fluoride (PVDF), ethylene tetrafluoroethylene copolymer (ETFE)). , Polytetrafluoroethylene (PTFE), etc.).
  • the beverage transfer path 70 is configured as, for example, a beverage transfer hose and is made of various materials (eg, polyethylene (PE), polyvinylidene fluoride (PVDF), ethylene tetrafluoroethylene copolymer (eg, polyethylene (PE), polyvinylidene fluoride (PVDF), ethylene tetrafluoride copolymer) that can withstand the pressure of beverage and gas. ETFE), polytetrafluoroethylene (PTFE), etc.).
  • PE polyethylene
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • ETFE polytetrafluoroethylene
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the gas supply source 10 supplies gas such as carbon dioxide gas (carbon dioxide gas), nitrogen gas, and compressed air to the beverage storage container 20.
  • the gas supply source 10 includes a pressure reducing valve 11, and the pressure of the gas supplied from the gas supply source 10 is adjusted by the pressure reducing valve 11.
  • the gas supply source 10 is configured as, for example, a gas cylinder. The gas supplied from the gas supply source 10 is supplied to the beverage container 20 through the gas supply path 60.
  • Beverage storage container 20 stores beverages.
  • the beverage storage container 20 stores a sparkling beverage.
  • Effervescent beverages include beer, beer-taste beverages, chuhai, whiskey-containing beverages (whiskey, highball, etc.), carbonated juice, and the like.
  • Beer-taste beverages include low-malt beer, beer-flavored low-malt beer (so-called third beer) produced from raw materials other than malt, or a mixture of low-malt alcohol and wheat-derived alcoholic beverage, non-alcoholic beer, and the like. ..
  • the beverage storage container 20 is configured as, for example, a beverage barrel for accommodating a sparkling beverage.
  • the beverage storage container 20 includes a known spear valve (not shown) that functions as a base for the beverage storage container 20.
  • the spear valve extends from the top of the beverage container 20 to near the bottom of the beverage container 20.
  • the beverage supply system 1 further includes a dispense head 50.
  • the dispense head 50 is attached to the beverage storage container 20, specifically, the spear valve of the beverage storage container 20.
  • the dispense head 50 includes a gas inlet 51 and a beverage outlet 52.
  • the gas supply path 60 is connected to the gas inflow port 51 and communicates with the inside of the beverage container 20 via the dispense head 50 and the spear valve. Therefore, the gas supply path 60 is connected to the beverage container 20 via the dispense head 50.
  • the beverage transfer path 70 is connected to the beverage outlet 52 and communicates with the inside of the beverage storage container 20 via the dispense head 50 and the spear valve. Therefore, the beverage transfer path 70 is connected to the beverage storage container 20 via the dispense head 50.
  • the dispense head 50 includes an operation lever 53.
  • the operating lever 53 is operated by the user and is switched between the upper position and the lower position.
  • the dispense head 50 cuts off the fluid communication between the gas supply path 60 and the inside of the beverage container 20 and prohibits the supply of gas into the beverage container 20. Therefore, when the beverage contained in the beverage storage container 20 is exhausted and the beverage storage container 20 is replaced with a new beverage storage container, the position of the operation lever 53 is set to the upper position by the user.
  • the dispense head 50 allows fluid communication between the gas supply path 60 and the inside of the beverage storage container 20 to allow gas to be supplied into the beverage storage container 20. Therefore, when the beverage is transferred from the beverage storage container 20 to the beverage dispenser 30, that is, when the beverage is supplied from the beverage dispenser 30 to the outside, the position of the operation lever 53 is set to the lower position by the user.
  • the gas is supplied into the beverage storage container 20
  • the liquid level of the beverage is pushed down by the gas, and the beverage rises through the spear valve and is pushed out from the beverage storage container 20 to the beverage transfer path 70.
  • the beverage dispenser 30 supplies the beverage transferred from the beverage storage container 20 by the gas supplied from the gas supply source 10 to the outside (outside the beverage dispenser 30).
  • FIG. 1 shows the beverage dispenser 30 with the cover removed.
  • the beverage dispenser 30 includes a coiled beverage introduction pipe 31, a cock 32, a cooling water tank 33, and a cooling device 34.
  • the cock 32 is also called a tap.
  • One end of the beverage introduction pipe 31 is connected to the beverage transfer path 70, and the other end of the beverage introduction pipe 31 is connected to the cock 32.
  • the beverage transferred from the beverage storage container 20 reaches the cock 32 through the beverage introduction pipe 31.
  • the handle of the cock 32 is operated by the user (for example, the handle is pulled toward the front)
  • the beverage is poured from the cock 32 into the container 100 (mug, glass, etc.).
  • the container 100 is pre-installed by the user below the cock 32.
  • the cock 32 may be configured to supply beer when the handle is pulled toward the front and foam when the handle is pushed to the back.
  • the user supplies water to the cooling water tank 33 in advance, and the cooling water tank 33 is filled with water.
  • the cooling device 34 includes a refrigerator (not shown), a coiled refrigerant flow pipe 35, and a stirrer 36.
  • the cooling device 34 generates ice around the refrigerant flow pipe 35 by the refrigerant supplied from the refrigerator to the refrigerant flow pipe 35, and cools the water in the cooling water tank 33 by the ice.
  • the stirrer 36 stirs the water in the cooling water tank 33 so that the temperature of the water in the cooling water tank 33 becomes uniform.
  • the beverage transferred to the beverage dispenser 30 is cooled by the cooling water in the cooling water tank 33 when passing through the beverage introduction pipe 31. Therefore, the beverage supply system 1 can supply a desired cold beverage from the beverage dispenser 30 to the outside even if the beverage in the beverage storage container 20 is at room temperature.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the inside of the control box 40 of FIG. As shown in FIG. 2, a part of the gas supply path 60 and a part of the beverage transfer path 70 are arranged in the control box 40 and hidden from the outside by the control box 40.
  • the gas supply path 60 is connected to the control box 40 by a pair of joints 41.
  • the beverage transfer path 70 is connected to the control box 40 by a pair of joints 42.
  • the beverage supply system 1 further includes a control device 80.
  • the control device 80 is arranged in the control box 40 and is hidden from the outside by the control box 40.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the control device 80 of FIG.
  • the control device 80 includes a memory 81, a peripheral circuit 82, and a processor 83.
  • the memory 81 and the peripheral circuit 82 are connected to the processor 83 via a signal line.
  • the control device 80 is configured as, for example, a microcomputer or a sequencer.
  • the memory 81 has, for example, a volatile semiconductor memory (for example, RAM) and a non-volatile semiconductor memory (for example, ROM).
  • the memory 81 stores a program executed by the processor 83, various data used when various processes are executed by the processor 83, and the like.
  • the peripheral circuit 82 includes additional elements (for example, a timer, etc.) necessary for the processor 83 to execute various processes.
  • the processor 83 has one or a plurality of CPUs (Central Processing Units) and executes various processes.
  • CPUs Central Processing Units
  • the beverage supply system 1 further includes a capacitance type sensor 43.
  • the capacitance type sensor 43 is arranged inside the control box 40 and is hidden from the outside by the control box 40. Specifically, the capacitive sensor 43 is arranged on the beverage transfer path 70 between the beverage storage container 20 and the beverage dispenser 30.
  • the capacitance type sensor 43 detects the state in the beverage transfer path 70, and specifically detects the presence or absence of liquid in the beverage transfer path 70.
  • the capacitance type sensor 43 is a so-called non-contact type sensor, and is attached around, for example, a beverage transfer path 70. Therefore, the capacitance type sensor 43 can detect the state in the beverage transfer path 70 without coming into contact with the beverage in the beverage transfer path 70. This makes it possible to prevent the beverage from being contaminated by the sensor in the beverage transfer path 70.
  • the beverage passes through the beverage transfer path 70.
  • gas is supplied from the beverage storage container 20 to the beverage dispenser 30, and the gas passes through the beverage transfer path 70. Since the beverage and the gas have different dielectric constants, when the fluid in the beverage transfer path 70 changes from the beverage to the gas at the position where the capacitance sensor 43 is arranged, it is detected by the capacitance sensor 43. The value of capacitance changes. Therefore, the capacitance type sensor 43 can detect the presence or absence of a beverage in the beverage storage container 20.
  • the capacitance type sensor 43 it is possible to suppress erroneous detection of the presence or absence of the beverage when bubbles are generated in the beverage, and eventually the beverage contained in the beverage storage container 20 is exhausted. It is possible to accurately detect what has been done.
  • the capacitance type sensor 43 is electrically connected to the control device 80, and the output of the capacitance type sensor 43 is input to the control device 80.
  • the beverage supply system 1 further includes a warning device 44.
  • the warning device 44 is arranged in the control box 40 and is hidden from the outside by the control box 40.
  • the warning device 44 outputs a warning.
  • the warning device 44 is configured as a sounding component such as a piezoelectric sounding component, and outputs a warning sound as a warning.
  • the warning device 44 is electrically connected to the control device 80, and the control device 80 controls the warning device 44. Specifically, in the control device 80, the state in the beverage transfer path 70 detected by the capacitance type sensor 43 changes from the beverage detection state in which the beverage exists in the beverage transfer path 70 to the inside of the beverage transfer path 70. The warning device 44 is made to output a warning when the state changes to a non-beverage detection state in which no beverage exists.
  • the gas in the beverage transfer path 70 has not yet reached the beverage dispenser 30.
  • the user is informed in advance of the meaning of the warning, and the warning prompts the user to close the cock 32 of the beverage dispenser 30. If the user who receives the warning closes the cock 32, the gas does not eject from the cock 32. Therefore, by causing the warning device 44 to output a warning as described above, it is possible to prevent the beverage poured into the container 100 from being scattered around due to the gas ejected from the cock 32.
  • the beverage transfer path 70 is not automatically shut off by the on-off valve or the like in order to stop the supply of the beverage. Therefore, it is possible to prevent the beverage from being contaminated by the on-off valve or the like arranged in the beverage transfer path 70.
  • the capacitance type sensor 43 erroneously detects the presence or absence of a beverage in the beverage transfer path 70, it is left to the user to determine whether or not to stop the supply of the beverage. Therefore, when the depletion of the beverage is detected immediately after the beverage storage container 20 is replaced, the user can ignore the warning and continue the supply of the beverage. In addition, an operation for releasing the shutoff of the beverage transfer path 70 by an on-off valve or the like becomes unnecessary. Therefore, by notifying the user of the depletion of the beverage by a warning, it is possible to reduce the discomfort of the user caused by the false detection of the presence or absence of the beverage.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a control routine for warning processing according to the first embodiment.
  • This control routine is repeatedly executed by the control device 80 (specifically, the processor 83).
  • step S101 the control device 80 acquires the output of the capacitance type sensor 43.
  • the control device 80 determines whether or not the state in the beverage transfer path 70 detected by the capacitance type sensor 43 has changed from the beverage detection state to the beverage non-detection state.
  • the capacitance type sensor 43 outputs the value of the capacitance, and when the output of the capacitance type sensor 43 is equal to or more than the threshold value, it is determined that the state in the beverage transfer path 70 is the beverage detection state. When the output of the capacitance type sensor 43 is less than the threshold value, it is determined that the state in the beverage transfer path 70 is the beverage non-detection state.
  • the threshold value is predetermined by an experiment or the like.
  • step S102 If it is determined in step S102 that the output of the capacitive sensor 43 has not changed from the beverage detection state to the beverage non-detection state, this control routine ends. On the other hand, if it is determined in step S102 that the output of the capacitive sensor 43 has changed from the beverage detection state to the beverage non-detection state, the control routine proceeds to step S103.
  • step S103 the control device 80 causes the warning device 44 to output a warning.
  • the control device 80 causes the warning device 44 to output a warning sound for a predetermined time.
  • the user is notified that the beverage contained in the beverage storage container 20 has been exhausted.
  • the capacitance type sensor 43 outputs an on signal when the beverage is detected in the beverage transfer path 70, and outputs an off signal when the beverage is not detected in the beverage transfer path 70. It may be configured in. In this case, when the output of the capacitance type sensor 43 is an on signal, it is determined that the state in the beverage transfer path 70 is a beverage detection state, and when the output of the capacitance type sensor 43 is an off signal. It is determined that the state in the beverage transfer path 70 is the beverage non-detection state.
  • the warning device 44 may be configured as a display such as a liquid crystal panel, and may output a warning message as a warning.
  • the warning device 44 is arranged on the outer surface of the control box 40, and in step S103, the control device 80 causes, for example, the warning device 44 to output a warning message for a predetermined time.
  • the warning device 44 may be configured as a light emitting body such as a light emitting diode (LED), and may output light as a warning.
  • the warning device 44 is arranged on the outer surface of the control box 40, and in step S103, the control device 80 causes, for example, the warning device 44 to output light for a predetermined time.
  • an input device such as a button may be provided on the outer surface of the control box 40, and the control device 80 may cause the warning device 44 to output a warning until the user operates the input device.
  • the beverage depletion notification method for notifying that the beverage contained in the beverage storage container 20 is depleted is performed according to the control routine of FIG.
  • the beverage is supplied to the outside only when the cock 32 of the beverage dispenser 30 is opened. If the user does not open the cock 32 frequently, the same beverage storage container 20 will be used for a long period of time, and the beverage in the beverage storage container 20 may deteriorate.
  • the usage time of the beverage storage container 20 can be predicted by detecting the presence or absence of the beverage in the beverage transfer path 70.
  • the usage time of the beverage storage container 20 reaches a period during which the beverage deteriorates, it is desirable to encourage the user to replace the beverage storage container 20.
  • the control device 80 warns the device 44 when the time during which the state in the beverage transfer path 70 detected by the capacitive sensor 43 is maintained in the beverage detection state reaches the threshold time. To output a warning. As a result, the user can be prompted to replace the beverage container 20, and it is possible to prevent the deteriorated beverage from being supplied from the beverage dispenser 30 to the outside.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a control routine for warning processing according to the second embodiment. This control routine is repeatedly executed by the control device 80 (specifically, the processor 83).
  • step S201 the control device 80 acquires the output of the capacitance type sensor 43.
  • step S202 similarly to step S102 of FIG. 4, did the control device 80 change the state in the beverage transfer path 70 detected by the capacitive sensor 43 from the beverage detection state to the beverage non-detection state? Judge whether or not.
  • the control routine proceeds to step S203.
  • step S203 the control device 80 updates the time T in which the state in the beverage transfer path 70 is maintained in the beverage detection state. Specifically, the control device 80 calculates a new time T by adding a minute time ⁇ T to the current time T.
  • the minute time ⁇ T is a value corresponding to the execution interval of this control routine.
  • the time T is stored in the memory 81 of the control device 80, and the initial value of the time T is zero.
  • step S204 the control device 80 determines whether or not the time T is equal to or greater than the threshold time Tth.
  • the threshold time Tth is predetermined by an experiment or the like and is set to a usage time at which the beverage may deteriorate. If it is determined in step S204 that the time T is less than the threshold time Tth, the control routine ends.
  • step S202 when it is determined in step S202 that the state in the beverage transfer path 70 has changed from the beverage detection state to the beverage non-detection state, or when it is determined that step S204 time T is equal to or greater than the threshold time Tth, this control The routine proceeds to step S205.
  • step S205 the control device 80 causes the warning device 44 to output a warning.
  • the control device 80 causes the warning device 44 to output a warning sound for a predetermined time.
  • step S206 the control device 80 resets the time T to zero. After step S206, this control routine ends.
  • the warning output when the state in the beverage transfer path 70 changes from the beverage detection state to the beverage non-detection state and the warning output when the time T reaches the threshold time Tth are different from each other. It may have an aspect (warning length, warning sound volume, warning sound frequency, etc.). Further, the control routine of FIG. 5 can be modified in the same manner as the control routine of FIG.
  • the beverage depletion notification method for notifying that the beverage contained in the beverage storage container 20 is depleted is performed according to the control routine of FIG.
  • the gas supply path 60 may be arranged outside the control box 40 as a whole.
  • the beverage transfer path 70 may be arranged outside the control box 40 as a whole.
  • the capacitive sensor 43 is arranged in the control box 40 so as to be adjacent to, for example, the beverage transfer path 70.
  • the dispense head 50 that controls the flow of gas into the beverage container 20 may be omitted. In this case, when the beverage container 20 is replaced, the supply of gas into the beverage container 20 is stopped, for example, by closing the main plug of the gas supply source 10.
  • the beverage dispenser 30 does not have to be configured to cool the beverage transferred from the beverage storage container 20.
  • the beverage dispenser 30 may be composed of only the cock 32.
  • Beverage supply system 10 Gas supply source 20 Beverage storage container 30 Beverage dispenser 43 Capacitive sensor 44 Warning device 60 Gas supply path 70 Beverage transfer path 80 Control device

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

飲料供給システム(1)は、飲料収容容器(20)と、ガス供給源(10)と、飲料収容容器から移送された飲料を外部に供給する飲料ディスペンサ(30)と、ガス供給源と飲料収容容器とを接続するガス供給路(60)と、飲料収容容器と飲料ディスペンサとを接続する飲料移送路(70)と、飲料移送路内の飲料に接触することなく飲料移送路内の状態を検知する静電容量式センサ(43)と、警告を出力する警告装置(44)と、静電容量式センサの出力が入力されると共に警告装置を制御する制御装置(80)とを備える。制御装置は、静電容量式センサによって検知された飲料移送路内の状態が、飲料移送路内に飲料が存在している飲料検知状態から飲料移送路内に飲料が存在していない飲料非検知状態に変化したときに警告装置に警告を出力させる。

Description

飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法
 本発明は飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法に関する。
 従来、ガスによって飲料収容容器から移送された飲料を飲料ディスペンサから外部に供給する飲料供給システムが知られている(例えば特開2000-67317号公報)。斯かる飲料供給システムのユーザは飲料ディスペンサから容器(グラス等)に飲料を注ぐことによって所望の量の飲料を容易に得ることができる。
 しかしながら、飲料収容容器に収容された飲料が枯渇すると、飲料収容容器から飲料ディスペンサにガスが供給され、飲料ディスペンサからガスが噴出する。この結果、容器に注がれていた飲料が周囲に飛び散るという問題が生じる。
 これに対して、特開2000-67317号公報に記載の飲料供給システムでは、飲料収容容器と飲料ディスペンサとを接続する流路内を流れる飲料の有無が光学センサによって検知され、光学センサによって飲料が検知されていないときに開閉弁によって流路が遮断される。このことによって、ガスが飲料ディスペンサから噴出する前にガスの流れを遮断することができ、上記問題が解決される。
 しかしながら、飲料の流路に設けられた開閉弁の洗浄は困難であり、開閉弁によって飲料が汚染されるおそれがある。また、流路内で飲料に泡が生じると、光学センサから発せられた光が泡に照射され、飲料の有無が誤検知されるおそれがある。すなわち、流路内に飲料が存在しているにも拘わらず、流路内に飲料が存在していないと判定される場合がある。このことは、飲料がビールである場合に顕著となる。
 さらに、飲料の有無が誤検知されたときに飲料の流路が開閉弁によって遮断されると、飲料収容容器に飲料が残されているにも拘わらず、飲料ディスペンサからの飲料の供給が妨げられる。例えば飲料供給システムが飲食店に設置されている場合、斯かる不具合は、客への飲料の提供を困難にし、飲食店に損失をもたらすことになる。また、飲料の有無が誤検知されたときに飲料の供給を再開するためには、流路の遮断を解除するための煩雑な操作が必要となる。したがって、飲料の有無が誤検知されたときに飲料の流路を遮断することはユーザの不快感を増大させる。
 上記課題に鑑みて、本発明の目的は、飲料収容容器に収容された飲料が枯渇したことを精度良く検知すると共に、誤検知によって生じるユーザの不快感を低減することにある。
 本開示の要旨は以下のとおりである。
 (1)飲料を収容する飲料収容容器と、前記飲料収容容器にガスを供給するガス供給源と、前記ガス供給源から供給されたガスによって前記飲料収容容器から移送された飲料を外部に供給する飲料ディスペンサと、前記ガス供給源と前記飲料収容容器とを接続するガス供給路と、前記飲料収容容器と前記飲料ディスペンサとを接続する飲料移送路と、前記飲料移送路内の飲料に接触することなく前記飲料移送路内の状態を検知する静電容量式センサと、警告を出力する警告装置と、前記静電容量式センサの出力が入力されると共に前記警告装置を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記静電容量式センサによって検知された前記飲料移送路内の状態が、前記飲料移送路内に飲料が存在している飲料検知状態から前記飲料移送路内に飲料が存在していない飲料非検知状態に変化したときに前記警告装置に警告を出力させる、飲料供給システム。
 (2)前記制御装置は、前記飲料移送路内の状態が前記飲料検知状態に維持された時間が閾値時間に達したときに前記警告装置に警告を出力させる、上記(1)に記載の飲料供給システム。
 (3)ガスによって飲料収容容器から移送された飲料を飲料ディスペンサから外部に供給する飲料供給システムにおいて、前記飲料収容容器に収容された飲料が枯渇したことを通知する飲料枯渇通知方法であって、前記飲料収容容器と前記飲料ディスペンサとを接続する飲料移送路内の飲料に接触することなく前記飲料移送路内の状態を静電容量式センサによって検知することと、前記静電容量式センサによって検知された前記飲料移送路内の状態が、前記飲料移送路内に飲料が存在している飲料検知状態から前記飲料移送路内に飲料が存在していない飲料非検知状態に変化したときに警告装置によって警告を出力することとを含む、飲料枯渇通知方法。
 (4)前記飲料移送路内の状態が前記飲料検知状態に維持された時間が閾値時間に達したときに前記警告装置によって警告を出力することを更に含む、上記(3)に記載の飲料枯渇通知方法。
 本発明によれば、飲料収容容器に収容された飲料が枯渇したことを精度良く検知すると共に、誤検知によって生じるユーザの不快感を低減することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る飲料供給システムの構成を概略的に示す図である。 図2は、図1の制御ボックスの内部を概略的に示す図である。 図3は、図2の制御装置の構成を概略的に示す図である。 図4は、第一実施形態における警告処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図5は、第二実施形態における警告処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
<第一実施形態>
 最初に、図1~図4を参照して、本発明の第一実施形態について説明する。
 図1は、本発明の第一実施形態に係る飲料供給システムの構成を概略的に示す図である。飲料供給システム1は、ガス供給源10、飲料収容容器20、飲料ディスペンサ30及び制御ボックス40を備える。飲料供給システム1は、ガス供給源10から供給されたガスによって飲料収容容器20から移送された飲料を飲料ディスペンサ30から外部に供給する。飲料供給システム1のユーザ(以下、単に「ユーザ」と称する)は飲料ディスペンサ30から容器100に飲料を注ぐことによって所望の量の飲料を容易に得ることができる。
 飲料供給システム1は、ガス供給源10と飲料収容容器20とを接続するガス供給路60と、飲料収容容器20と飲料ディスペンサ30とを接続する飲料移送路70とを更に備える。ガス供給路60は、例えば、ガス供給ホースとして構成され、ガスの圧力に耐えうる様々な材料(例えば、ポリエチレン(PE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレン四フッ化エチレン共重合体(ETFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等)から形成される。飲料移送路70は、例えば、飲料移送ホースとして構成され、飲料及びガスの圧力に耐えうる様々な材料(例えば、ポリエチレン(PE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレン四フッ化エチレン共重合体(ETFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等)から形成される。
 以下、飲料供給システム1の各構成要素について詳細に説明する。
 ガス供給源10は、炭酸ガス(二酸化炭素ガス)、窒素ガス、圧縮空気等のガスを飲料収容容器20に供給する。ガス供給源10は減圧弁11を含み、ガス供給源10から供給されるガスの圧力は減圧弁11によって調整される。ガス供給源10は例えばガスボンベとして構成される。ガス供給源10から供給されたガスはガス供給路60を通して飲料収容容器20に供給される。
 飲料収容容器20は飲料を収容する。例えば、飲料収容容器20は発泡性飲料を収容する。発泡性飲料には、ビール、ビールテイスト飲料、酎ハイ、ウィスキー含有飲料(ウィスキー、ハイボール等)、炭酸ジュース等が含まれる。ビールテイスト飲料には、発泡酒、麦芽以外の原料から生成され又は発泡酒に麦由来のアルコール飲料が混ぜられたビール風味の発泡アルコール飲料(いわゆる第三のビール)、ノンアルコールビール等が含まれる。飲料収容容器20は、例えば、発泡性飲料を収容する飲料樽として構成される。
 飲料収容容器20は、飲料収容容器20の口金として機能する公知のスピアバルブ(図示せず)を含む。スピアバルブは飲料収容容器20の頂部から飲料収容容器20の底部付近まで延在する。
 また、飲料供給システム1はディスペンスヘッド50を更に備える。ディスペンスヘッド50は、飲料収容容器20、具体的には飲料収容容器20のスピアバルブに取り付けられる。
 ディスペンスヘッド50はガス流入口51及び飲料流出口52を含む。ガス供給路60は、ガス流入口51に接続され、ディスペンスヘッド50及びスピアバルブを介して飲料収容容器20の内部と流体連通する。したがって、ガス供給路60はディスペンスヘッド50を介して飲料収容容器20に接続されている。また、飲料移送路70は、飲料流出口52に接続され、ディスペンスヘッド50及びスピアバルブを介して飲料収容容器20の内部と流体連通する。したがって、飲料移送路70はディスペンスヘッド50を介して飲料収容容器20に接続されている。
 また、ディスペンスヘッド50は操作レバー53を含む。操作レバー53は、ユーザによって操作され、上方位置と下方位置との間で切り替えられる。操作レバー53が上方位置にあるとき、ディスペンスヘッド50は、ガス供給路60と飲料収容容器20の内部との流体連通を遮断し、飲料収容容器20内へのガスの供給を禁止する。このため、飲料収容容器20に収容された飲料が枯渇して飲料収容容器20が新たな飲料収容容器に交換されるときには、ユーザによって操作レバー53の位置が上方位置に設定される。
 一方、操作レバー53が下方位置にあるとき、ディスペンスヘッド50は、ガス供給路60と飲料収容容器20の内部とを流体連通させ、飲料収容容器20内へのガスの供給を許可する。このため、飲料収容容器20から飲料ディスペンサ30に飲料が移送されるとき、すなわち飲料ディスペンサ30から外部に飲料を供給するときには、ユーザによって操作レバー53の位置が下方位置に設定される。飲料収容容器20内にガスが供給されると、ガスによって飲料の液面が押し下げられ、飲料がスピアバルブ通って上昇して飲料収容容器20から飲料移送路70に押し出される。
 飲料ディスペンサ30は、ガス供給源10から供給されたガスによって飲料収容容器20から移送された飲料を外部(飲料ディスペンサ30の外部)に供給する。図1には、カバーが取り外された状態の飲料ディスペンサ30が示される。飲料ディスペンサ30は、コイル状の飲料導入管31と、コック32と、冷却水槽33と、冷却装置34とを含む。コック32はタップとも称される。
 飲料導入管31の一方の端部は飲料移送路70に接続され、飲料導入管31の他方の端部はコック32に接続される。飲料収容容器20から移送された飲料は飲料導入管31を通ってコック32に到達する。このとき、ユーザによってコック32のハンドルが操作される(例えばハンドルが手前に引かれる)と、コック32から容器100(ジョッキ、グラス等)に飲料が注がれる。容器100は、ユーザによってコック32の下方に予め設置される。なお、飲料がビールである場合、コック32は、ハンドルが手前に引かれたときにはビールを供給し、ハンドルが奥に押されたときには泡を供給するように構成されていてもよい。
 ユーザは冷却水槽33に水を予め供給し、冷却水槽33は水で満たされる。冷却装置34は、冷凍機(図示せず)と、コイル状の冷媒流通管35と、攪拌機36とを含む。冷却装置34は、冷凍機から冷媒流通管35に供給された冷媒によって冷媒流通管35の周囲に氷を生成し、氷によって冷却水槽33内の水を冷却する。攪拌機36は、冷却水槽33内の水の温度が均一になるように冷却水槽33内の水を攪拌する。飲料ディスペンサ30に移送された飲料は、飲料導入管31を通過するとき、冷却水槽33内の冷却水によって冷却される。このため、飲料供給システム1は、飲料収容容器20内の飲料が常温であったとしても、所望の冷えた飲料を飲料ディスペンサ30から外部に供給することができる。
 図2は、図1の制御ボックス40の内部を概略的に示す図である。図2に示されるように、ガス供給路60の一部及び飲料移送路70の一部は、制御ボックス40内に配置され、制御ボックス40によって外部から隠される。ガス供給路60は一対の継手41によって制御ボックス40に接続される。飲料移送路70は一対の継手42によって制御ボックス40に接続される。
 飲料供給システム1は制御装置80を更に備える。制御装置80は、制御ボックス40内に配置され、制御ボックス40によって外部から隠される。
 図3は、図2の制御装置80の構成を概略的に示す図である。制御装置80は、メモリ81、周辺回路82及びプロセッサ83を含む。メモリ81及び周辺回路82は信号線を介してプロセッサ83に接続されている。制御装置80は例えばマイコン又はシーケンサーとして構成される。
 メモリ81は、例えば、揮発性の半導体メモリ(例えば、RAM)及び不揮発性の半導体メモリ(例えば、ROM)を有する。メモリ81は、プロセッサ83によって実行されるプログラム、プロセッサ83によって各種処理が実行されるときに使用される各種データ等を記憶する。
 周辺回路82は、プロセッサ83が各種処理を実行するために必要な追加の要素(例えばタイマ等)を含む。プロセッサ83は、一つ又は複数のCPU(Central Processing Unit)を有し、各種処理を実行する。
 図2に示されるように、飲料供給システム1は静電容量式センサ43を更に備える。静電容量式センサ43は、制御ボックス40内に配置され、制御ボックス40によって外部から隠される。具体的には、静電容量式センサ43は、飲料収容容器20と飲料ディスペンサ30との間の飲料移送路70上に配置される。
 静電容量式センサ43は、飲料移送路70内の状態を検知し、具体的には飲料移送路70内の液体の有無を検知する。静電容量式センサ43は、いわゆる非接触式センサであり、例えば飲料移送路70の周囲に取り付けられる。このため、静電容量式センサ43は、飲料移送路70内の飲料に接触することなく飲料移送路70内の状態を検知することができる。このことによって、飲料移送路70内のセンサによって飲料が汚染されることを防止することができる。
 飲料が飲料収容容器20から飲料ディスペンサ30に移送されているときには、飲料移送路70内を飲料が通過する。一方、飲料収容容器20に収容された飲料が枯渇すると、飲料収容容器20から飲料ディスペンサ30にガスが供給され、飲料移送路70内をガスが通過する。飲料とガスは互いに異なる誘電率を有するため、静電容量式センサ43が配置された位置において飲料移送路70内の流体が飲料からガスに変化したときには、静電容量式センサ43によって検出される静電容量の値が変化する。したがって、静電容量式センサ43は飲料収容容器20内の飲料の有無を検知することができる。
 また、飲料移送路70内で飲料に泡が生じたとしても、泡の発生による静電容量の変化は飲料からガスへの切替による静電容量の変化よりもはるかに小さい。このため、静電容量式センサ43を用いることによって、飲料に泡が発生したときに飲料の有無が誤検知されることを抑制することができ、ひいては飲料収容容器20に収容された飲料が枯渇したことを精度良く検知することができる。
 静電容量式センサ43は制御装置80に電気的に接続され、静電容量式センサ43の出力は制御装置80に入力される。
 図2に示されるように、飲料供給システム1は警告装置44を更に備える。警告装置44は、制御ボックス40内に配置され、制御ボックス40によって外部から隠される。警告装置44は警告を出力する。例えば、警告装置44は、圧電発音部品のような発音部品として構成され、警告として警告音を出力する。
 警告装置44は制御装置80に電気的に接続され、制御装置80は警告装置44を制御する。具体的には、制御装置80は、静電容量式センサ43によって検知された飲料移送路70内の状態が、飲料移送路70内に飲料が存在している飲料検知状態から飲料移送路70内に飲料が存在していない飲料非検知状態に変化したときに警告装置44に警告を出力させる。
 静電容量式センサ43によって検知された飲料移送路70内の状態が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化したときには、飲料移送路70内のガスは飲料ディスペンサ30に未だ到達していない。ユーザには警告の意味が予め知らされており、警告はユーザに飲料ディスペンサ30のコック32を閉じることを促す。警告を受けたユーザがコック32を閉じた場合には、ガスはコック32から噴出しない。したがって、上記のように警告装置44に警告を出力させることによって、コック32から噴出したガスによって、容器100に注がれていた飲料が周囲に飛び散ることを抑制することができる。
 また、飲料供給システム1では、飲料の枯渇が検知されたときに、ユーザによって飲料の供給が停止される。すなわち、飲料供給システム1では、飲料の枯渇が検知されたときに、飲料の供給を停止するために開閉弁等によって飲料移送路70が自動的に遮断されない。したがって、飲料移送路70内に配置された開閉弁等によって飲料が汚染されることを防止することができる。
 また、万が一静電容量式センサ43が飲料移送路70内の飲料の有無を誤検知したとしても、飲料の供給を停止するか否かの判断はユーザに委ねられる。このため、飲料収容容器20が交換された直後に飲料の枯渇が検知されたとき等には、ユーザは警告を無視して飲料の供給を継続することができる。また、開閉弁等による飲料移送路70の遮断を解除するための操作が不要となる。したがって、警告によってユーザに飲料の枯渇を通知することによって、飲料の有無の誤検知によって生じるユーザの不快感を低減することができる。
<警告処理>
 以下、図4のフローチャートを参照して、上述した制御について詳細に説明する。図4は、第一実施形態における警告処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは制御装置80(具体的にはプロセッサ83)によって繰り返し実行される。
 最初に、ステップS101において、制御装置80は静電容量式センサ43の出力を取得する。
 次いで、ステップS102において、制御装置80は、静電容量式センサ43によって検出された飲料移送路70内の状態が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化したか否かを判定する。例えば、静電容量式センサ43は静電容量の値を出力し、静電容量式センサ43の出力が閾値以上である場合には飲料移送路70内の状態が飲料検知状態であると判定され、静電容量式センサ43の出力が閾値未満である場合には飲料移送路70内の状態が飲料非検知状態であると判定される。閾値は実験等によって予め定められる。
 ステップS102において静電容量式センサ43の出力が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化しなかったと判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、ステップS102において静電容量式センサ43の出力が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化したと判定された場合、本制御ルーチンはステップS103に進む。
 ステップS103では、制御装置80は警告装置44に警告を出力させる。例えば、制御装置80は警告装置44に所定時間だけ警告音を出力させる。このことによって、飲料収容容器20に収容された飲料が枯渇したことがユーザに通知される。ステップS103の後、本制御ルーチンは終了する。
 なお、静電容量式センサ43は、飲料移送路70内に飲料を検知しているときにオン信号を出力し、飲料移送路70内に飲料を検知していないときにオフ信号を出力するように構成されてもよい。この場合、静電容量式センサ43の出力がオン信号である場合には飲料移送路70内の状態が飲料検知状態であると判定され、静電容量式センサ43の出力がオフ信号である場合には飲料移送路70内の状態が飲料非検知状態であると判定される。
 また、警告装置44は、液晶パネルのようなディスプレイとして構成され、警告として警告メッセージを出力してもよい。この場合、警告装置44は制御ボックス40の外面に配置され、ステップS103において、制御装置80は例えば警告装置44に所定時間だけ警告メッセージを出力させる。
 また、警告装置44は、発光ダイオード(LED)のような発光体として構成され、警告として光を出力してもよい。この場合、警告装置44は制御ボックス40の外面に配置され、ステップS103において、制御装置80は例えば警告装置44に所定時間だけ光を出力させる。
 また、制御ボックス40の外面にボタン等の入力装置が設けられ、制御装置80は、ユーザが入力装置を操作するまで、警告装置44に警告を出力させてもよい。
 また、本実施形態では、飲料供給システム1において、飲料収容容器20に収容された飲料が枯渇したことを通知する飲料枯渇通知方法が図4の制御ルーチンに従って行われる。
<第二実施形態>
 第二実施形態に係る飲料供給システムの構成及び制御は、基本的に第一実施形態における飲料供給システムと同様である。このため、以下、本発明の第二実施形態について、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。
 上述したように、飲料供給システム1では、飲料ディスペンサ30のコック32が開かれたときにのみ、飲料が外部に供給される。ユーザがコック32を開く頻度が低い場合には、同一の飲料収容容器20が長期間使用されることになり、飲料収容容器20内の飲料が劣化するおそれがある。
 ディスペンスヘッド50の操作レバー53が下方位置にある場合、飲料収容容器20内の飲料が枯渇するまで、飲料移送路70は飲料によって満たされたままとなる。このため、飲料移送路70内の飲料の有無を検知することによって飲料収容容器20の使用時間を予測することができる。飲料収容容器20の使用時間が、飲料が劣化するような期間に達したときには、ユーザに飲料収容容器20の交換を促すことが望ましい。
 そこで、第二実施形態では、制御装置80は、静電容量式センサ43によって検出された飲料移送路70内の状態が飲料検知状態に維持された時間が閾値時間に達したときに警告装置44に警告を出力させる。このことによって、飲料収容容器20の交換をユーザに促すことができ、劣化した飲料が飲料ディスペンサ30から外部に供給されることを抑制することができる。
<警告処理>
 図5は、第二実施形態における警告処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは制御装置80(具体的にはプロセッサ83)によって繰り返し実行される。
 最初に、ステップS201において、制御装置80は静電容量式センサ43の出力を取得する。
 次いで、ステップS202において、図4のステップS102と同様に、制御装置80は、静電容量式センサ43によって検出された飲料移送路70内の状態が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化したか否かを判定する。飲料移送路70内の状態が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化しなかったと判定された場合、本制御ルーチンはステップS203に進む。
 ステップS203では、制御装置80は、飲料移送路70内の状態が飲料検知状態に維持された時間Tを更新する。具体的には、制御装置80は現在の時間Tに微小時間ΔTを加算することによって新たな時間Tを算出する。微小時間ΔTは、本制御ルーチンの実行間隔に相当する値である。時間Tは制御装置80のメモリ81に記憶され、時間Tの初期値はゼロである。
 次いで、ステップS204において、制御装置80は、時間Tが閾値時間Tth以上であるか否かを判定する。閾値時間Tthは、実験等によって予め定められ、飲料が劣化する可能性のある使用時間に設定される。ステップS204において時間Tが閾値時間Tth未満であると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。
 一方、ステップS202において飲料移送路70内の状態が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化したと判定された場合、又はステップS204時間Tが閾値時間Tth以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS205に進む。
 ステップS205では、制御装置80は警告装置44に警告を出力させる。例えば、制御装置80は警告装置44に所定時間だけ警告音を出力させる。
 次いで、ステップS206において、制御装置80は時間Tをゼロにリセットする。ステップS206の後、本制御ルーチンは終了する。
 なお、飲料移送路70内の状態が飲料検知状態から飲料非検知状態に変化したときに出力される警告と、時間Tが閾値時間Tthに達したときに出力される警告とは、互いに異なる警告態様(警告の長さ、警告音の音量、警告音の周波数等)を有していてもよい。また、図5の制御ルーチンは図4の制御ルーチンと同様に変形可能である。
 また、第二実施形態では、飲料供給システム1において、飲料収容容器20に収容された飲料が枯渇したことを通知する飲料枯渇通知方法が図5の制御ルーチンに従って行われる。
<その他の実施形態>
 以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。
 例えば、ガス供給路60は全体的に制御ボックス40の外部に配置されてもよい。また、飲料移送路70は全体的に制御ボックス40の外部に配置されてもよい。この場合、静電容量式センサ43は例えば飲料移送路70に隣接するように制御ボックス40内に配置される。
 また、飲料収容容器20内へのガスの流れを制御するディスペンスヘッド50は省略されてもよい。この場合、飲料収容容器20が交換されるときには、例えばガス供給源10の元栓を閉じることによって飲料収容容器20内へのガスの供給が停止される。
 また、飲料ディスペンサ30は、飲料収容容器20から移送された飲料を冷却するように構成されていなくてもよい。この場合、飲料ディスペンサ30はコック32のみから構成されてもよい。
 1  飲料供給システム
 10  ガス供給源
 20  飲料収容容器
 30  飲料ディスペンサ
 43  静電容量式センサ
 44  警告装置
 60  ガス供給路
 70  飲料移送路
 80  制御装置

Claims (4)

  1.  飲料を収容する飲料収容容器と、
     前記飲料収容容器にガスを供給するガス供給源と、
     前記ガス供給源から供給されたガスによって前記飲料収容容器から移送された飲料を外部に供給する飲料ディスペンサと、
     前記ガス供給源と前記飲料収容容器とを接続するガス供給路と、
     前記飲料収容容器と前記飲料ディスペンサとを接続する飲料移送路と、
     前記飲料移送路内の飲料に接触することなく前記飲料移送路内の状態を検知する静電容量式センサと、
     警告を出力する警告装置と、
     前記静電容量式センサの出力が入力されると共に前記警告装置を制御する制御装置と
    を備え、
     前記制御装置は、前記静電容量式センサによって検知された前記飲料移送路内の状態が、前記飲料移送路内に飲料が存在している飲料検知状態から前記飲料移送路内に飲料が存在していない飲料非検知状態に変化したときに前記警告装置に警告を出力させる、飲料供給システム。
  2.  前記制御装置は、前記飲料移送路内の状態が前記飲料検知状態に維持された時間が閾値時間に達したときに前記警告装置に警告を出力させる、請求項1に記載の飲料供給システム。
  3.  ガスによって飲料収容容器から移送された飲料を飲料ディスペンサから外部に供給する飲料供給システムにおいて、前記飲料収容容器に収容された飲料が枯渇したことを通知する飲料枯渇通知方法であって、
     前記飲料収容容器と前記飲料ディスペンサとを接続する飲料移送路内の飲料に接触することなく前記飲料移送路内の状態を静電容量式センサによって検知することと、
     前記静電容量式センサによって検知された前記飲料移送路内の状態が、前記飲料移送路内に飲料が存在している飲料検知状態から前記飲料移送路内に飲料が存在していない飲料非検知状態に変化したときに警告装置によって警告を出力することと
    を含む、飲料枯渇通知方法。
  4.  前記飲料移送路内の状態が前記飲料検知状態に維持された時間が閾値時間に達したときに前記警告装置によって警告を出力することを更に含む、請求項3に記載の飲料枯渇通知方法。
PCT/JP2020/022409 2019-06-07 2020-06-05 飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法 WO2020246604A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217039816A KR20220002657A (ko) 2019-06-07 2020-06-05 음료 공급 시스템 및 음료 고갈 통지 방법
CN202080055531.4A CN114206770A (zh) 2019-06-07 2020-06-05 饮料供给系统以及饮料枯竭通知方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107205A JP6640402B1 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法
JP2019-107205 2019-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246604A1 true WO2020246604A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=69320930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/022409 WO2020246604A1 (ja) 2019-06-07 2020-06-05 飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6640402B1 (ja)
KR (1) KR20220002657A (ja)
CN (1) CN114206770A (ja)
WO (1) WO2020246604A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423699U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26
JPH0651197U (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 サッポロビール株式会社 泡切り装置及び該泡切り装置を備えたサーバ
JPH092589A (ja) * 1995-06-14 1997-01-07 Ckd Corp 液体供給装置
JPH11227887A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Satsuki Denshi:Kk ビールの泡検出警報器
JP2006044761A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Suteikkusu Kk 注出限界検出装置
US20080202345A1 (en) * 2005-06-29 2008-08-28 Giuseppe Delonghi Machine for the Production of a Coffee-Based Drink
JP2012250767A (ja) * 2011-05-06 2012-12-20 Takashi Nitta ビールディスペンサー洗浄方法及び洗浄装置
JP2013064484A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Riido:Kk 流路の遮断装置及び該装置を備えた飲料サーバシステム
JP2013087178A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Kankyo Koken:Kk 飲料容器の洗浄剤及び飲料注出装置の洗浄方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290267A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Fuji Electric Co Ltd 氷詰まり検出・解除装置
JP4703457B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-15 三洋電機株式会社 飲料供給装置
ES2842083T3 (es) * 2010-07-21 2021-07-12 Carlsberg Breweries As Medición volumétrica de bebida
JP6023609B2 (ja) * 2013-02-26 2016-11-09 株式会社リード 飲料サーバシステムにおける飲料注出制御装置
JP3191408U (ja) * 2014-04-10 2014-06-19 ハイネケン・キリン株式会社 飲料注出装置及びビールサーバ装置
WO2017149049A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-08 Nestec S.A Liquid container, beverage production system and method for detecting a liquid filling level of a container

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423699U (ja) * 1990-06-19 1992-02-26
JPH0651197U (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 サッポロビール株式会社 泡切り装置及び該泡切り装置を備えたサーバ
JPH092589A (ja) * 1995-06-14 1997-01-07 Ckd Corp 液体供給装置
JPH11227887A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Satsuki Denshi:Kk ビールの泡検出警報器
JP2006044761A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Suteikkusu Kk 注出限界検出装置
US20080202345A1 (en) * 2005-06-29 2008-08-28 Giuseppe Delonghi Machine for the Production of a Coffee-Based Drink
JP2012250767A (ja) * 2011-05-06 2012-12-20 Takashi Nitta ビールディスペンサー洗浄方法及び洗浄装置
JP2013064484A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Riido:Kk 流路の遮断装置及び該装置を備えた飲料サーバシステム
JP2013087178A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Kankyo Koken:Kk 飲料容器の洗浄剤及び飲料注出装置の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020200066A (ja) 2020-12-17
JP6640402B1 (ja) 2020-02-05
KR20220002657A (ko) 2022-01-06
CN114206770A (zh) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019102942A1 (ja) 液体販売管理装置
WO2020246604A1 (ja) 飲料供給システム及び飲料枯渇通知方法
JP2007015766A (ja) ディスペンスヘッドおよびそれを用いた発泡性飲料供給装置
JP2019210039A (ja) 飲料サーバーの洗浄装置
WO2021132670A1 (ja) ディスペンスヘッド及び飲料供給システム
AU2018384966B2 (en) Liquid quality control device
JP7349905B2 (ja) 飲料供給システムの洗浄装置
JP7376589B2 (ja) 飲料供給システムの洗浄装置及び飲料供給システムの洗浄方法
JP2003054696A (ja) 発泡飲料検出装置及びそれを用いた発泡飲料注出装置
JP2005263272A (ja) 飲料ディスペンサ
JP7263394B2 (ja) 飲料サーバーの洗浄装置
JP7299922B2 (ja) 飲料供給システムの洗浄装置
WO2021132664A1 (ja) 飲料供給システムの洗浄装置
WO2020246606A1 (ja) 飲料供給システムの洗浄装置及び飲料供給システムの洗浄方法
US20230365394A1 (en) Liquid supply system
JP2002173196A (ja) 炭酸飲料注出機及びその制御方法
JP2004203452A (ja) 発泡飲料自動注出装置
KR20200047223A (ko) 생맥주 터짐 알림장치
JP2009149321A (ja) 飲料注出装置
JP2004210324A (ja) 発泡飲料自動注出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20818476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217039816

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20818476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP