WO2020196501A1 - 切削インサート - Google Patents

切削インサート Download PDF

Info

Publication number
WO2020196501A1
WO2020196501A1 PCT/JP2020/012971 JP2020012971W WO2020196501A1 WO 2020196501 A1 WO2020196501 A1 WO 2020196501A1 JP 2020012971 W JP2020012971 W JP 2020012971W WO 2020196501 A1 WO2020196501 A1 WO 2020196501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cutting edge
edge portion
rake face
rake
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012971
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘樹 松原
奉章 福山
彰太 竹村
翔太 辻本
松田 直樹
Original Assignee
住友電工ハードメタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電工ハードメタル株式会社 filed Critical 住友電工ハードメタル株式会社
Priority to JP2021509442A priority Critical patent/JP7055962B2/ja
Priority to CN202080018303.XA priority patent/CN113507996A/zh
Priority to US17/440,798 priority patent/US20220161334A1/en
Priority to EP20777166.8A priority patent/EP3950188A4/en
Publication of WO2020196501A1 publication Critical patent/WO2020196501A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1603Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove
    • B23B27/1607Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove characterised by having chip-breakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/04Overall shape
    • B23C2200/0405Hexagonal
    • B23C2200/0411Hexagonal irregular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/04Overall shape
    • B23C2200/0494Rectangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/08Rake or top surfaces
    • B23C2200/083Rake or top surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/08Rake or top surfaces
    • B23C2200/085Rake or top surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/208Wiper, i.e. an auxiliary cutting edge to improve surface finish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/28Angles
    • B23C2200/287Positive rake angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/28Angles
    • B23C2200/291Variable rake angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/365Lands, i.e. the outer peripheral section of rake faces

Definitions

  • Patent Document 1 discloses a throw-away insert (cutting insert) and a milling cutter using the cutting insert.
  • the cutting insert according to the present disclosure includes a top surface, a bottom surface, and a side surface.
  • the bottom surface is on the opposite side of the top surface.
  • the sides are connected to each of the top and bottom surfaces.
  • the ridgeline between the upper surface and the side surface has a first end and a second end opposite to the first end, and has a curved nose cutting edge portion, a main cutting edge portion connected to the first end, and a second end.
  • the upper surface is a first rake surface connected to the shaving cutting edge portion, a second rake surface connected to the main cutting edge portion, and a third rake surface connected to the nose cutting edge portion and connected to each of the first rake face and the second rake face.
  • the boundary line between the second rake face and the third rake face is separated from the first end and is connected to the main cutting edge portion.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a configuration of a cutting insert according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing the configuration of the cutting insert according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along the line III-III of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged plan schematic view of the region V of FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged plan schematic view of the region VI of FIG.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view taken along the line VII-VII of FIG.
  • FIG. 8 is a schematic enlarged cross-sectional view of region VIII of FIG.
  • FIG. 9 is a schematic plan view showing the configuration of the cutting insert according to the comparative example.
  • An object of the present disclosure is to provide a cutting insert capable of improving fracture resistance. [Effect of this disclosure] According to the present disclosure, it is possible to provide a cutting insert capable of improving fracture resistance. [Explanation of Embodiments of the present disclosure] First, the embodiments of the present disclosure will be listed and described.
  • the cutting insert 100 includes a top surface 50, a bottom surface 60, and a side surface 70.
  • the bottom surface 60 is on the opposite side of the top surface 50.
  • the side surface 70 is connected to each of the upper surface 50 and the bottom surface 60.
  • the ridge line 80 between the upper surface 50 and the side surface 70 has a first end 86 and a second end 85 on the opposite side of the first end 86, and is connected to a curved nose cutting edge portion 83 and the first end 86. It includes a cutting edge portion 82 and a shaving cutting edge portion 81 connected to the second end 85.
  • the upper surface 50 has a first rake face 51 connected to the shaving cutting edge portion 81, a second rake face 52 connected to the main cutting edge portion 82, and a first rake face 51 and a second rake face connected to the nose cutting edge portion 83. Includes a third rake face 53 connected to each of 52. The boundary line 3 between the second rake face 52 and the third rake face 53 is separated from the first end 86 and is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the third rake face 53 has a first region 1 connected to the first rake face 51 and a second region 2 connected to the second rake face 52. You may be doing it.
  • the first region 1 is convex and the second region 2 is concave. It may be.
  • the cutting insert 100 when viewed in a direction perpendicular to the bottom surface 60, in a direction parallel to the bottom surface 60 and parallel to the main cutting edge portion 82.
  • the distance between the second end 85 and the boundary point 4 between the boundary line 3 and the main cutting edge portion 82 is defined as the first distance D1
  • the distance between the second end 85 and the first end 86 is defined as the second distance D2. If so, the first distance D1 may be 1.2 times or more and 6 times or less the second distance D2.
  • the third rake face 53 has an arc shape in a cross section that is perpendicular to the bottom surface 60 and inclined by 25 ° with respect to the cutting edge portion 81.
  • the radius of curvature R of the recess may be 0.5 times or more the first distance D1.
  • the rake angle of the second rake face 52 may be larger than the rake angle of the first rake face 51.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing the configuration of the cutting insert 100 according to the present embodiment.
  • the cutting insert 100 mainly has a top surface 50, a bottom surface 60, and a side surface 70.
  • the bottom surface 60 is on the opposite side of the top surface 50.
  • the bottom surface 60 is a flat surface.
  • the side surface 70 is connected to each of the upper surface 50 and the bottom surface 60.
  • the side surface 70 is annular.
  • the cutting insert 100 is provided with an insert mounting hole 9.
  • the insert mounting hole 9 is a through hole that opens in each of the upper surface 50 and the bottom surface 60.
  • the ridge line 80 between the upper surface 50 and the side surface 70 includes a main cutting edge portion 82, a nose cutting edge portion 83, a smooth cutting edge portion 81, and a sub cutting edge portion 84.
  • the side surface 70 has a first side surface area 74, a second side surface area 76, and a third side surface area 73.
  • the first side surface region 74 is connected to each of the shaving cutting edge portion 81 and the sub cutting edge portion 84.
  • the second side surface region 76 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the second side surface region 76 has a first side surface portion 72 and a second side surface portion 75.
  • the third side surface region 73 is connected to the nose cutting edge portion 83.
  • the first side surface portion 72 is located between the bottom surface 60 and the second side surface portion 75.
  • the first side surface portion 72 is connected to each of the second side surface portion 75 and the third side surface region 73, for example.
  • the third side surface region 73 is located between the first side surface region 74 and the second side surface region 76.
  • the third side surface region 73 is connected to each of the first side surface region 74 and the second side surface region 76.
  • the third side surface region 73 is located between the first side surface region 74 and the first side surface portion 72.
  • the third side surface region 73 is located between the first side surface region 74 and the second side surface portion 75.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing the configuration of the cutting insert 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a view of the upper surface 50 viewed from a direction perpendicular to the bottom surface 60.
  • the shaving cutting edge portion 81 and the main cutting edge portion 82 are, for example, curved.
  • the auxiliary cutting edge portion 84 is, for example, linear.
  • the auxiliary cutting edge portion 84 may have a curved shape. As shown in FIG. 2, when viewed in a direction perpendicular to the bottom surface 60, each of the shaving cutting edge portion 81, the main cutting edge portion 82, and the sub cutting edge portion 84 may be linear.
  • the nose cutting edge portion 83 has a curved shape.
  • the nose cutting edge portion 83 has a first end 86 and a second end 85 opposite to the first end 86.
  • the main cutting edge portion 82 is connected to one end (first end 86) of the nose cutting edge portion 83.
  • the shaving cutting edge portion 81 is connected to the other end (second end 85) of the nose cutting edge portion 83.
  • the nose cutting edge portion 83 is located between the main cutting edge portion 82 and the shaving cutting edge portion 81.
  • One end of the dry cutting edge portion 81 is the other end (second end 85) of the nose cutting edge portion 83.
  • the other end (third end 87) of the shaving cutting edge portion 81 is connected to the sub cutting edge portion 84.
  • the cutting insert 100 Seen from a direction perpendicular to the bottom surface 60, the cutting insert 100 extends along the longitudinal direction Y and the lateral direction X.
  • the main cutting edge portion 82 extends along the longitudinal direction Y.
  • the cut edge portion 81 extends along the lateral direction X.
  • the extending direction of the main cutting edge portion 82 is inclined at an angle of approximately 90 ° with respect to the extending direction of the dry cutting edge portion 81.
  • the auxiliary cutting edge portion 84 is inclined toward the insert mounting hole 9 with respect to the dry cutting edge portion 81.
  • the extending direction of the auxiliary cutting edge portion 84 is inclined at an angle larger than 0 ° and smaller than 90 ° with respect to the extending direction of the dry cutting edge portion 81.
  • the auxiliary cutting edge portion 84 is inclined with respect to each of the longitudinal direction Y and the lateral direction X.
  • the upper surface 50 has a first rake face 51, a second rake face 52, a third rake face 53, a fourth rake face 54, and a central flat portion 55.
  • the first rake face 51 is connected to the shaving cutting edge portion 81.
  • the first rake face 51 has a first land portion 41 and a first rake face portion 31.
  • the first land portion 41 is connected to the cutting edge portion 81.
  • the first rake face portion 31 is connected to the first land portion 41. As shown in FIG. 2, the first land portion 41 is located between the first rake face portion 31 and the shaving cutting edge portion 81 when viewed from a direction perpendicular to the bottom surface 60.
  • the second rake face 52 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the second rake face 52 has a second land portion 42 and a second rake face portion 32.
  • the second land portion 42 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the second rake face portion 32 is connected to the second land portion 42.
  • the second land portion 42 is located between the second rake face portion 32 and the main cutting edge portion 82 when viewed from a direction perpendicular to the bottom surface 60.
  • the fourth rake face 54 is connected to the sub cutting edge portion 84.
  • the fourth rake face 54 has a fourth land portion 44 and a fourth rake face portion 34.
  • the fourth land portion 44 is connected to the sub cutting edge portion 84.
  • the fourth rake face portion 34 is connected to the fourth land portion 44. As shown in FIG. 2, the fourth land portion 44 is located between the fourth rake face portion 34 and the secondary cutting edge portion 84 when viewed from a direction perpendicular to the bottom surface 60.
  • the central flat portion 55 is connected to the insert mounting hole 9. When viewed from the direction perpendicular to the bottom surface 60, the central flat portion 55 includes the first rake face 51, the second rake face 52, the third rake face 53, the fourth rake face 54, and the insert mounting hole 9. Located between.
  • the central flat portion 55 is connected to each of the first rake face 51, the second rake face 52, the third rake face 53, and the fourth rake face 54.
  • the central flat portion 55 is provided with, for example, four recesses 61. As shown in FIG. 2, when viewed from a direction perpendicular to the bottom surface 60, the recess 61 is formed between the first rake surface 51 and the insert mounting hole 9, and the fourth rake surface 54 and the insert mounting hole 9. It is provided between and between.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along the lines III-III of FIG.
  • FIG. 3 is a cut surface that is perpendicular to the bottom surface 60, intersects the insert mounting hole 9, and is perpendicular to the cut edge portion 81.
  • the first rake face portion 31 is inclined toward the bottom surface 60 side with respect to the first land portion 41.
  • the first rake face 51 has a rake angle (first rake angle ⁇ 1).
  • the rake angle of the first rake face 51 is the rake angle of the first rake face portion 31.
  • the first rake angle ⁇ 1 is, for example, 5 ° or more and 20 ° or less.
  • the first side surface area 74 is connected to the cutting edge portion 81.
  • the first side surface region 74 may be connected to the sub cutting edge portion 84.
  • the first side surface region 74 is inclined toward the insert mounting hole 9 with respect to a plane perpendicular to the bottom surface 60.
  • the inclination angle (third inclination angle ⁇ 3) of the first side surface region 74 with respect to the plane perpendicular to the bottom surface 60 is, for example, 10 ° or more and 30 ° or less.
  • the first side surface region 74 is connected to the bottom surface 60.
  • the first side surface region 74 functions as a flank.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG.
  • FIG. 4 is a cutting surface that is perpendicular to the bottom surface 60, intersects the insert mounting hole 9, and is perpendicular to the main cutting edge portion 82.
  • the second rake face portion 32 is inclined toward the bottom surface 60 side with respect to the second land portion 42.
  • the second rake face 52 has a rake angle (second rake angle ⁇ 2).
  • the rake angle of the second rake face 52 is the rake angle of the second rake face portion 32.
  • the second rake angle ⁇ 2 is, for example, 10 ° or more and 35 ° or less.
  • the rake angle of the second rake face 52 (second rake angle ⁇ 2) may be larger than the rake angle of the first rake face 51 (first rake angle).
  • the second side surface area 76 has a first side surface portion 72 and a second side surface portion 75.
  • the second side surface portion 75 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the second side surface portion 75 is inclined toward the insert mounting hole 9 with respect to a plane perpendicular to the bottom surface 60.
  • the first side surface portion 72 is connected to the second side surface portion 75. In the direction perpendicular to the bottom surface 60, the first side surface portion 72 is located between the second side surface portion 75 and the bottom surface 60.
  • the first side surface portion 72 is inclined with respect to a plane perpendicular to the bottom surface 60.
  • the inclination angle (fifth angle ⁇ 5) of the first side surface portion 72 with respect to the plane perpendicular to the bottom surface 60 is larger than the inclination angle (fourth angle ⁇ 4) of the second side surface portion 75 with respect to the plane perpendicular to the bottom surface 60. large.
  • the second side surface region 76 functions as a flank.
  • FIG. 5 is an enlarged plan schematic view of the region V of FIG.
  • the boundary line (first boundary line 5) between the first rake face 51 and the third rake face 53 is connected to the second end 85 of the nose cutting edge portion 83.
  • the boundary line between the second rake face 52 and the third rake face 53 (second boundary line 3) is separated from the first end 86 of the nose cutting edge portion 83.
  • the second boundary line 3 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the third rake face 53 is connected to the nose cutting edge portion 83.
  • the third rake face 53 has a first region 1 and a second region 2.
  • the first region 1 is connected to the first rake face 51.
  • the second region 2 is connected to the second rake face 52.
  • the first region 1 is located between the first rake face 51 and the second region 2.
  • the second region 2 is located between the second rake face 52 and the first region 1.
  • the second region 2 is connected to the first region 1.
  • the first region 1 is connected to the nose cutting edge portion 83.
  • the second region 2 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the boundary line between the first region 1 and the second region 2 (third boundary line 6) may be connected to the first end 86.
  • FIG. 6 is an enlarged plan schematic view of the region VI of FIG.
  • the boundary line (second boundary line 3) between the second rake face 52 and the third rake face 53 has a first straight line portion 7 and a second straight line portion 8. May be good.
  • the first straight line portion 7 is inclined with respect to each of the main cutting edge portion 82 and the dry cutting edge portion 81.
  • the second straight line portion 8 is parallel to the cutting edge portion 81.
  • the second straight line portion 8 is connected to the first straight line portion 7.
  • the second straight line portion 8 is inclined with respect to the first straight line portion 7.
  • the second straight line portion 8 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the first straight line portion 7 is connected to the central flat portion 55 (see FIG. 5).
  • the first region 1 has a first region land portion 21 and a first region rake face portion 11.
  • the first region land portion 21 is connected to the nose cutting edge portion 83.
  • the first region rake face portion 11 is connected to the first region land portion 21.
  • the first region rake face portion 11 is inclined toward the bottom surface 60 side with respect to the first region land portion 21.
  • the first region land portion 21 is located between the first region rake face portion 11 and the nose cutting edge portion 83 when viewed from a direction perpendicular to the bottom surface 60.
  • the second region 2 has a second region land portion 22 and a second region rake face portion 12.
  • the second region land portion 22 is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the second region rake face portion 12 is connected to the second region land portion 22.
  • the second region rake face portion 12 is inclined toward the bottom surface 60 side with respect to the second region land portion 22.
  • the second region land portion 22 is located between the second region rake face portion 12 and the main cutting edge portion 82 when viewed from a direction perpendicular to the bottom surface 60.
  • the first area land portion 21 is connected to each of the first land portion 41 and the second region land portion 22.
  • the first area land portion 21 is located between the first land portion 41 and the second region land portion 22.
  • the second area land portion 22 is connected to each of the second land portion 42 and the first region land portion 21.
  • the second area land portion 22 is located between the second land portion 42 and the first region land portion 21.
  • the first straight line portion 7 is a boundary between the second region rake face portion 12 and the second rake face portion 32.
  • the second straight line portion 8 is a boundary between the second land portion 42 and the second region land portion 22.
  • the first distance D1 is, for example, 1.2 times or more and 6 times or less the second distance D2.
  • the first distance D1 may be 1.3 times or more the second distance D2, or 1.4 times or more the second distance D2.
  • the first distance D1 may be 6 times or less of the second distance D2, or may be 5.5 times or less the second distance D2.
  • the direction parallel to the bottom surface 60 and parallel to the main cutting edge portion 82 is a straight line including the main cutting edge portion 82 to a plane including the bottom surface 60.
  • the direction is parallel to the projected straight line.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view taken along the line VII-VII of FIG.
  • FIG. 7 is a cut surface that is perpendicular to the bottom surface 60 and is inclined by 25 ° with respect to the cut edge portion 81.
  • the inclination angle (sixth angle ⁇ 6) of the cutting surface 10 with respect to the cutting edge portion 81 is 25 °.
  • the cut surface 10 may pass through the boundary (third end 87) between the shaving edge portion 81 and the secondary cutting edge portion, or may intersect the shaving cutting edge portion 81.
  • the cut surface 10 intersects the main cutting edge portion 82.
  • FIG. 8 is a schematic enlarged cross-sectional view of region VIII of FIG. In FIG. 8, the ratio of the vertical direction to the horizontal direction is increased.
  • the first region 1 is convex on the cutting surface 10 which is perpendicular to the bottom surface 60 and intersects each of the main cutting edge portion 82 and the dry cutting edge portion 81.
  • the second region 2 is concave.
  • the convex shape is a shape protruding from the bottom surface 60 toward the top surface 50. From another point of view, the convex shape is a shape that is curved outward.
  • the concave shape is a shape that is recessed in the direction from the upper surface 50 to the bottom surface 60. From another point of view, the concave shape is a shape that is curved inward.
  • the boundary line between the first region 1 and the second region 2 (third boundary line 6) is an inflection point of the third rake face 53.
  • the first region 1 is an arc-shaped convex portion
  • the second region 2 is an arc-shaped concave portion.
  • the radius of curvature R of the arcuate recess may be 0.5 times or more the first distance D1.
  • the radius of curvature R of the arcuate concave portion may be 0.6 times or more the first distance D1 or 0.7 times or more the first distance D1.
  • the second rake face 52 is arranged at a position higher than the second region 2 in the direction perpendicular to the bottom surface 60. From another point of view, the distance between the bottom surface 60 and the second rake face 52 is larger than the distance between the bottom surface 60 and the second rake face 2. In the direction perpendicular to the bottom surface 60, the first region 1 is arranged at a position lower than the first rake face 51. From another point of view, the distance between the bottom surface 60 and the first rake face 51 is larger than the distance between the bottom surface 60 and the first region 1.
  • the upper surface 50 is formed on the first rake face 51 connected to the shaving cutting edge portion 81, the second rake face 52 connected to the main cutting edge portion 82, and the nose cutting edge portion 83. It includes a third rake face 53 that is continuous and is continuous with each of the first rake face 51 and the second rake face 52. The boundary line 3 between the second rake face 52 and the third rake face 53 is separated from the first end 86 and is connected to the main cutting edge portion 82.
  • the thickness in the vicinity of the nose cutting edge portion 83 can be increased as compared with the cutting insert 100 in which the boundary line 3 between the second rake surface 52 and the third rake surface 53 is continuous with the first end 86. .. Further, in the cross-sectional view, the second rake face 52 and the third rake face 53 are smoothly connected. Therefore, it is possible to reduce the magnitude of the gradient of the maximum principal stress on the rake face. As a result, fracture resistance is improved.
  • the third rake face 53 has a first region 1 connected to the first rake face 51 and a second region 2 connected to the second rake face 52. May be good.
  • the first region 1 is convex and the second region 2 is concave. It may be.
  • the second end 85 and the second end 85 are parallel to the bottom surface 60 and parallel to the main cutting edge portion 82.
  • the first distance D1 May be 1.2 times or more and 6 times or less of the second distance D2.
  • the fracture resistance can be improved.
  • the chip evacuation property can be improved.
  • the third rake face 53 has an arcuate concave portion in a cross section that is perpendicular to the bottom surface 60 and is inclined by 25 ° with respect to the cutting edge portion 81.
  • the radius of curvature R of the recess may be 0.5 times or more the first distance D1. Thereby, the fracture resistance can be improved.
  • the rake angle of the second rake face 52 may be larger than the rake angle of the first rake face 51. Thereby, the chip discharge property can be improved.
  • the cutting insert 100 according to the sample 1 is an example and has the shape shown in FIG.
  • the cutting insert 100 according to the sample 2 is a comparative example and has the shape shown in FIG.
  • the boundary line 3 between the second rake face 52 and the third rake face 53 is continuous with the first end 86.
  • the gradient of the maximum principal stress on the rake face was calculated using the simulation model of the cutting insert 100 related to Sample 1 and Sample 2.
  • As the simulation software NX8.0 manufactured by SIEMENS was used. A load was applied to a range of 0.2 mm in width and 3 mm in height along the main cutting edge portion 82 and the first end 86. The direction of the load was perpendicular to the bottom surface 60. The load was 1000 N. The feed amount (fz) per blade was assumed to be 0.2 mm / tooth. The mesh size was 0.05 mm.
  • Table 1 shows the maximum value of the gradient of the maximum principal stress on the rake face of the cutting insert 100 according to the sample 1 and the sample 2.
  • the maximum value of the gradient of the maximum principal stress on the rake face of the cutting insert 100 according to the sample 1 was 732 MPa / mm.
  • the maximum value of the gradient of the maximum principal stress on the rake face of the cutting insert 100 according to the sample 2 was 1478 MPa / mm. From the above results, it was confirmed that the cutting insert 100 according to the sample 1 can reduce the gradient of the maximum principal stress on the rake face as compared with the cutting insert 100 according to the sample 2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

切削インサートは、上面と、底面と、側面とを有している。底面は、上面と反対側にある。側面は、上面および底面の各々に連なる。上面と側面との稜線は、第1端と第1端と反対側の第2端とを有しかつ曲線状のノーズ切刃部と、第1端に連なる主切刃部と、第2端に連なるさらい切刃部とを含む。上面は、さらい切刃部に連なる第1すくい面と、主切刃部に連なる第2すくい面と、ノーズ切刃部に連なりかつ第1すくい面および第2すくい面の各々に連なる第3すくい面とを含む。第2すくい面と第3すくい面との境界線は、第1端から離間しかつ主切刃部に連なっている。

Description

切削インサート
 本開示は、切削インサートに関する。本出願は、2019年3月27日に出願した日本特許出願である特願2019-060276号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
 特開2007-44779号公報(特許文献1)には、スローアウェイチップ(切削インサート)と、当該切削インサートを用いたミーリングカッタが開示されている。
特開2007-44779号公報
 本開示に係る切削インサートは、上面と、底面と、側面とを備えている。底面は、上面と反対側にある。側面は、上面および底面の各々に連なる。上面と側面との稜線は、第1端と第1端と反対側の第2端とを有しかつ曲線状のノーズ切刃部と、第1端に連なる主切刃部と、第2端に連なるさらい切刃部とを含む。上面は、さらい切刃部に連なる第1すくい面と、主切刃部に連なる第2すくい面と、ノーズ切刃部に連なりかつ第1すくい面および第2すくい面の各々に連なる第3すくい面とを含む。第2すくい面と第3すくい面との境界線は、第1端から離間しかつ主切刃部に連なっている。
図1は、本実施形態に係る切削インサートの構成を示す斜視模式図である。 図2は、本実施形態に係る切削インサートの構成を示す平面模式図である。 図3は、図2のIII-III線に沿った断面模式図である。 図4は、図2のIV-IV線に沿った断面模式図である。 図5は、図2の領域Vの拡大平面模式図である。 図6は、図5の領域VIの拡大平面模式図である。 図7は、図5のVII-VII線に沿った断面模式図である。 図8は、図7の領域VIIIの拡大断面模式図である。 図9は、比較例に係る切削インサートの構成を示す平面模式図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 切削インサートにおいては、耐欠損性をさらに向上することが求められている。
 本開示の目的は、耐欠損性を向上可能な切削インサートを提供することである。
[本開示の効果]
 本開示によれば、耐欠損性を向上可能な切削インサートを提供することができる。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施形態を列記して説明する。
 (1)本開示に係る切削インサート100は、上面50と、底面60と、側面70とを備えている。底面60は、上面50と反対側にある。側面70は、上面50および底面60の各々に連なる。上面50と側面70との稜線80は、第1端86と第1端86と反対側の第2端85とを有しかつ曲線状のノーズ切刃部83と、第1端86に連なる主切刃部82と、第2端85に連なるさらい切刃部81とを含む。上面50は、さらい切刃部81に連なる第1すくい面51と、主切刃部82に連なる第2すくい面52と、ノーズ切刃部83に連なりかつ第1すくい面51および第2すくい面52の各々に連なる第3すくい面53とを含む。第2すくい面52と第3すくい面53との境界線3は、第1端86から離間しかつ主切刃部82に連なっている。
 (2)上記(1)に係る切削インサート100によれば、第3すくい面53は、第1すくい面51に連なる第1領域1と、第2すくい面52に連なる第2領域2とを有していてもよい。底面60に対して垂直であり、かつ主切刃部82およびさらい切刃部81の各々に対して交差する断面において、第1領域1は、凸状であり、かつ第2領域2は、凹状であってもよい。
 (3)上記(1)または(2)に係る切削インサート100によれば、底面60に対して垂直な方向に見て、底面60に平行であってかつ主切刃部82に平行な方向において、第2端85と、境界線3と主切刃部82との境界点4との距離を第1距離D1とし、第2端85と、第1端86との距離を第2距離D2とした場合、第1距離D1は、第2距離D2の1.2倍以上6倍以下であってもよい。
 (4)上記(3)に係る切削インサート100によれば、底面60に対して垂直であり、かつさらい切刃部81に対して25°傾斜した断面において、第3すくい面53は、円弧状の凹部を有し、凹部の曲率半径Rは、第1距離D1の0.5倍以上であってもよい。
 (5)上記(1)から(4)のいずれかに係る切削インサート100によれば、第2すくい面52のすくい角は、第1すくい面51のすくい角よりも大きくてもよい。
[本開示の実施形態の詳細]
 次に、図面に基づいて本開示の実施の形態の詳細について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
 まず、本実施形態に係る切削インサート100の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る切削インサート100の構成を示す斜視模式図である。
 図1に示されるように、切削インサート100は、上面50と、底面60と、側面70とを主に有している。底面60は、上面50と反対側にある。底面60は、平坦面である。側面70は、上面50および底面60の各々に連なる。側面70は、環状である。切削インサート100には、インサート取付孔9が設けられている。インサート取付孔9は、上面50および底面60の各々に開口する貫通孔である。
 上面50と側面70との稜線80は、主切刃部82と、ノーズ切刃部83と、さらい切刃部81と、副切刃部84とを含む。側面70は、第1側面領域74と、第2側面領域76と、第3側面領域73とを有する。第1側面領域74は、さらい切刃部81および副切刃部84の各々に連なる。第2側面領域76は、主切刃部82に連なる。第2側面領域76は、第1側面部72と、第2側面部75とを有する。第3側面領域73は、ノーズ切刃部83に連なる。
 第1側面部72は、底面60と、第2側面部75との間に位置している。第1側面部72は、たとえば第2側面部75および第3側面領域73の各々に連なっている。第3側面領域73は、第1側面領域74と、第2側面領域76との間に位置している。第3側面領域73は、第1側面領域74および第2側面領域76の各々に連なっている。第3側面領域73は、第1側面領域74と、第1側面部72との間に位置している。第3側面領域73は、第1側面領域74と、第2側面部75との間に位置している。
 図2は、本実施形態に係る切削インサート100の構成を示す平面模式図である。図2は、底面60に対して垂直な方向から上面50を見た図である。さらい切刃部81および主切刃部82は、たとえば曲線状である。副切刃部84は、たとえば直線状である。副切刃部84は、曲線状であってもよい。図2に示されるように、底面60に対して垂直な方向に見た場合、さらい切刃部81、主切刃部82および副切刃部84の各々は、直線状であってもよい。ノーズ切刃部83は、曲線状である。ノーズ切刃部83は、第1端86と、第1端86と反対側の第2端85とを有している。主切刃部82は、ノーズ切刃部83の一端(第1端86)に連なっている。さらい切刃部81は、ノーズ切刃部83の他端(第2端85)に連なっている。ノーズ切刃部83は、主切刃部82と、さらい切刃部81との間に位置している。
 さらい切刃部81の一端は、ノーズ切刃部83の他端(第2端85)である。さらい切刃部81の他端(第3端87)は、副切刃部84に連なっている。底面60に対して垂直な方向から見て、切削インサート100は、長手方向Yと、短手方向Xとに沿って延在している。主切刃部82は、長手方向Yに沿って延在している。さらい切刃部81は、短手方向Xに沿って延在している。主切刃部82の延在方向は、さらい切刃部81の延在方向に対してほぼ90°の角度で傾斜している。副切刃部84は、さらい切刃部81に対してインサート取付孔9側に傾斜している。副切刃部84の延在方向は、さらい切刃部81の延在方向に対して0°より大きく90°よりも小さい角度で傾斜している。副切刃部84は、長手方向Yおよび短手方向Xの各々に対して傾斜している。
 上面50は、第1すくい面51と、第2すくい面52と、第3すくい面53と、第4すくい面54と、中央平坦部55とを有している。第1すくい面51は、さらい切刃部81に連なっている。第1すくい面51は、第1ランド部41と、第1すくい面部31とを有している。第1ランド部41は、さらい切刃部81に連なっている。第1すくい面部31は、第1ランド部41に連なっている。図2に示されるように、底面60に対して垂直な方向から見て、第1ランド部41は、第1すくい面部31と、さらい切刃部81との間に位置している。
 第2すくい面52は、主切刃部82に連なっている。第2すくい面52は、第2ランド部42と、第2すくい面部32とを有している。第2ランド部42は、主切刃部82に連なっている。第2すくい面部32は、第2ランド部42に連なっている。図2に示されるように、底面60に対して垂直な方向から見て、第2ランド部42は、第2すくい面部32と、主切刃部82との間に位置している。
 第4すくい面54は、副切刃部84に連なっている。第4すくい面54は、第4ランド部44と、第4すくい面部34とを有している。第4ランド部44は、副切刃部84に連なっている。第4すくい面部34は、第4ランド部44に連なっている。図2に示されるように、底面60に対して垂直な方向から見て、第4ランド部44は、第4すくい面部34と、副切刃部84との間に位置している。
 中央平坦部55は、インサート取付孔9に連なっている。底面60に対して垂直な方向から見て、中央平坦部55は、第1すくい面51、第2すくい面52、第3すくい面53および第4すくい面54の各々と、インサート取付孔9との間に位置する。中央平坦部55は、第1すくい面51、第2すくい面52、第3すくい面53および第4すくい面54の各々と連なっている。中央平坦部55には、たとえば4つの凹部61が設けられている。図2に示されるように、底面60に対して垂直な方向から見て、凹部61は、第1すくい面51とインサート取付孔9との間と、第4すくい面54とインサート取付孔9との間とに設けられている。
 図3は、図2のIII-III線に沿った断面模式図である。図3は、底面60に対して垂直であって、インサート取付孔9と交差し、かつさらい切刃部81に対して垂直な切断面である。
 図3に示されるように、第1すくい面部31は、第1ランド部41に対して底面60側に傾斜している。第1すくい面51は、すくい角(第1すくい角θ1)を有している。第1すくい面51が第1ランド部41を有している場合、第1すくい面51のすくい角は、第1すくい面部31のすくい角である。第1すくい角θ1は、たとえば5°以上20°以下である。
 第1側面領域74は、さらい切刃部81に連なっている。第1側面領域74は、副切刃部84に連なっていてもよい。第1側面領域74は、底面60に対して垂直な平面に対してインサート取付孔9側に傾斜している。底面60に対して垂直な平面に対する第1側面領域74の傾斜角(第3傾斜角θ3)は、たとえば10°以上30°以下である。第1側面領域74は、底面60に連なっている。第1側面領域74は、逃げ面として機能する。
 図4は、図2のIV-IV線に沿った断面模式図である。図4は、底面60に対して垂直であって、インサート取付孔9と交差し、かつ主切刃部82に対して垂直な切断面である。
 図4に示されるように、第2すくい面部32は、第2ランド部42に対して底面60側に傾斜している。第2すくい面52は、すくい角(第2すくい角θ2)を有している。第2すくい面52が第2ランド部42を有している場合、第2すくい面52のすくい角は、第2すくい面部32のすくい角である。第2すくい角θ2は、たとえば10°以上35°以下である。第2すくい面52のすくい角(第2すくい角θ2)は、第1すくい面51のすくい角(第1すくい角)よりも大きくてもよい。
 第2側面領域76は、第1側面部72と、第2側面部75とを有している。第2側面部75は、主切刃部82に連なっている。第2側面部75は、底面60に対して垂直な平面に対してインサート取付孔9側に傾斜している。第1側面部72は、第2側面部75に連なっている。底面60に対して垂直な方向において、第1側面部72は、第2側面部75と底面60との間に位置している。第1側面部72は、底面60に対して垂直な平面に対して傾斜している。底面60に対して垂直な平面に対する第1側面部72の傾斜角(第5角度θ5)は、底面60に対して垂直な平面に対する第2側面部75の傾斜角(第4角度θ4)よりも大きい。第2側面領域76は、逃げ面として機能する。
 図5は、図2の領域Vの拡大平面模式図である。図5に示されるように、第1すくい面51と第3すくい面53との境界線(第1境界線5)は、ノーズ切刃部83の第2端85に連なっている。一方、第2すくい面52と第3すくい面53との境界線(第2境界線3)は、ノーズ切刃部83の第1端86から離間している。第2境界線3は、主切刃部82に連なっている。
 図5に示されるように、第3すくい面53は、ノーズ切刃部83に連なっている。第3すくい面53は、第1領域1と、第2領域2とを有している。第1領域1は、第1すくい面51に連なっている。第2領域2は、第2すくい面52に連なっている。第1領域1は、第1すくい面51と第2領域2との間に位置している。第2領域2は、第2すくい面52と第1領域1との間に位置している。第2領域2は、第1領域1に連なっている。第1領域1は、ノーズ切刃部83に連なっている。第2領域2は、主切刃部82に連なっている。第1領域1と第2領域2との境界線(第3境界線6)は、第1端86に連なっていてもよい。
 図6は、図5の領域VIの拡大平面模式図である。図6に示されるように、第2すくい面52と第3すくい面53との境界線(第2境界線3)は、第1直線部7と、第2直線部8とを有していてもよい。第1直線部7は、主切刃部82およびさらい切刃部81の各々に対して傾斜している。第2直線部8は、さらい切刃部81と平行である。第2直線部8は、第1直線部7に連なっている。第2直線部8は、第1直線部7に対して傾斜している。第2直線部8は、主切刃部82に連なっている。第1直線部7は、中央平坦部55に連なっている(図5参照)。
 図6に示されるように、第1領域1は、第1領域ランド部21と、第1領域すくい面部11とを有している。第1領域ランド部21は、ノーズ切刃部83に連なっている。第1領域すくい面部11は、第1領域ランド部21に連なっている。第1領域すくい面部11は、第1領域ランド部21に対して底面60側に傾斜している。図6に示されるように、底面60に対して垂直な方向から見て、第1領域ランド部21は、第1領域すくい面部11と、ノーズ切刃部83との間に位置している。
 図6に示されるように、第2領域2は、第2領域ランド部22と、第2領域すくい面部12とを有している。第2領域ランド部22は、主切刃部82に連なっている。第2領域すくい面部12は、第2領域ランド部22に連なっている。第2領域すくい面部12は、第2領域ランド部22に対して底面60側に傾斜している。図6に示されるように、底面60に対して垂直な方向から見て、第2領域ランド部22は、第2領域すくい面部12と、主切刃部82との間に位置している。
 第1領域ランド部21は、第1ランド部41および第2領域ランド部22の各々に連なっている。第1領域ランド部21は、第1ランド部41と第2領域ランド部22との間に位置している。第2領域ランド部22は、第2ランド部42および第1領域ランド部21の各々に連なっている。第2領域ランド部22は、第2ランド部42と第1領域ランド部21との間に位置している。第1直線部7は、第2領域すくい面部12と、第2すくい面部32との境界である。第2直線部8は、第2ランド部42と、第2領域ランド部22との境界である。
 図6に示されるように、底面60に対して垂直な方向に見て、底面60に平行であってかつ主切刃部82に平行な方向において、ノーズ切刃部83の第2端85と、第2境界線3と主切刃部82との境界点4との距離を第1距離D1とし、第2端85と第1端86との距離を第2距離D2とする。この場合、第1距離D1は、たとえば第2距離D2の1.2倍以上6倍以下である。第1距離D1は、第2距離D2の1.3倍以上であってもよいし、第2距離D2の1.4倍以上であってもよい。第1距離D1は、第2距離D2の6倍以下であってもよいし、第2距離D2の5.5倍以下であってもよい。なお、底面60に対して垂直な方向に見て、底面60に平行であってかつ主切刃部82に平行な方向とは、主切刃部82を含む直線を、底面60を含む平面へ射影した直線に平行な方向である。
 図7は、図5のVII-VII線に沿った断面模式図である。図7は、底面60に対して垂直であり、かつさらい切刃部81に対して25°傾斜した切断面である。図7において、さらい切刃部81に対する切断面10の傾斜角(第6角度θ6)は、25°である。切断面10は、さらい切刃部81と副切刃部との境界(第3端87)を通ってもよいし、さらい切刃部81に交差していてもよい。切断面10は、主切刃部82に交差している。
 図8は、図7の領域VIIIの拡大断面模式図である。図8においては、横方向に対して縦方向の比率が大きくなるように記載している。図8に示されるように、底面60に対して垂直であり、かつ主切刃部82およびさらい切刃部81の各々に対して交差する切断面10において、第1領域1は凸状であり、かつ第2領域2は凹状である。凸状とは、底面60から上面50に向かう方向に突出している形状である。別の観点から言えば、凸状とは、外側に湾曲している形状である。凹状とは、上面50から底面60に向かう方向にくぼんでいる形状である。別の観点から言えば、凹状とは、内側に湾曲している形状である。第1領域1と第2領域2との境界線(第3境界線6)は、第3すくい面53の変曲点である。
 切断面10において、第1領域1は円弧状の凸部であり、かつ第2領域2は円弧状の凹部である。円弧状の凹部の曲率半径Rは、第1距離D1の0.5倍以上であってもよい。円弧状の凹部の曲率半径Rは、第1距離D1の0.6倍以上であってもよいし、第1距離D1の0.7倍以上であってもよい。
 底面60に対して垂直な方向において、第2すくい面52は、第2領域2よりも高い位置に配置されている。別の観点から言えば、底面60と第2すくい面52との距離は、底面60と第2領域2との距離よりも大きい。底面60に対して垂直な方向において、第1領域1は、第1すくい面51よりも低い位置に配置されている。別の観点から言えば、底面60と第1すくい面51との距離は、底面60と第1領域1との距離よりも大きい。
 次に、本実施形態に係る切削インサート100の作用効果について説明する。
 本実施形態に係る切削インサート100によれば、上面50は、さらい切刃部81に連なる第1すくい面51と、主切刃部82に連なる第2すくい面52と、ノーズ切刃部83に連なりかつ第1すくい面51および第2すくい面52の各々に連なる第3すくい面53とを含む。第2すくい面52と第3すくい面53との境界線3は、第1端86から離間しかつ主切刃部82に連なっている。これにより、第2すくい面52と第3すくい面53との境界線3が第1端86に連なっている切削インサート100と比較して、ノーズ切刃部83付近の厚みを大きくすることができる。また断面視において、第2すくい面52と第3すくい面53とが滑らかに繋がれる。そのため、すくい面において、最大主応力の勾配の大ききを低減することができる。結果として、耐欠損性が向上する。
 また本実施形態に係る切削インサート100によれば、第3すくい面53は、第1すくい面51に連なる第1領域1と、第2すくい面52に連なる第2領域2とを有していてもよい。底面60に対して垂直であり、かつ主切刃部82およびさらい切刃部81の各々に対して交差する断面において、第1領域1は、凸状であり、かつ第2領域2は、凹状であってもよい。これにより、切削加工時に発生する切屑のカール径を小さくし、切屑排出性を向上することができる。
 さらに本実施形態に係る切削インサート100によれば、底面60に対して垂直な方向に見て、底面60に平行であってかつ主切刃部82に平行な方向において、第2端85と、境界線3と主切刃部82との境界点4との距離を第1距離D1とし、第2端85と、第1端86との距離を第2距離D2とした場合、第1距離D1は、第2距離D2の1.2倍以上6倍以下であってもよい。第1距離D1を第2距離D2の1.2倍以上とすることにより、耐欠損性を向上することができる。第1距離D1を第2距離D2の6倍以下とすることにより、切屑排出性を向上することができる。
 さらに本実施形態に係る切削インサート100によれば、底面60に対して垂直であり、かつさらい切刃部81に対して25°傾斜した断面において、第3すくい面53は、円弧状の凹部を有し、凹部の曲率半径Rは、第1距離D1の0.5倍以上であってもよい。これにより、耐欠損性を向上することができる。
 さらに本実施形態に係る切削インサート100によれば、第2すくい面52のすくい角は、第1すくい面51のすくい角よりも大きくてもよい。これにより、切屑排出性を向上することができる。
 次に、すくい面における最大主応力の勾配のシミュレーション結果について説明する。
 まず、サンプル1およびサンプル2に係る切削インサート100のシミュレーションモデルを作製した。サンプル1に係る切削インサート100は、実施例であり、図6に示す形状を有している。サンプル2に係る切削インサート100は、比較例であり、図9に示す形状を有している。図9に示されるように、サンプル2に係る切削インサート100においては、第2すくい面52と第3すくい面53との境界線3が第1端86に連なっている。
 サンプル1およびサンプル2に係る切削インサート100のシミュレーションモデルを使用して、すくい面における最大主応力の勾配を算出した。シミュレーションソフトとして、SIEMENS製のNX8.0を使用した。主切刃部82および第1端86に沿った幅0.2mmかつ高さ3mmの範囲に荷重を印加した。荷重の方向は、底面60に対して垂直な方向とした。荷重は1000Nとした。1刃当たりの送り量(fz)は、0.2mm/toothを想定した。メッシュサイズは0.05mmとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1は、サンプル1およびサンプル2に係る切削インサート100のすくい面における最大主応力の勾配の最大値を示している。表1に示されるように、サンプル1に係る切削インサート100のすくい面における最大主応力の勾配の最大値は、732MPa/mmであった。一方、サンプル2に係る切削インサート100のすくい面における最大主応力の勾配の最大値は、1478MPa/mmであった。以上の結果より、サンプル2に係る切削インサート100と比較して、サンプル1に係る切削インサート100は、すくい面における最大主応力の勾配を低減可能であることが確かめられた。
 今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 第1領域、2 第2領域、3 第2境界線(境界線)、4 境界点、5 第1境界線、6 第3境界線、7 第1直線部、8 第2直線部、9 インサート取付孔、10 切断面、11 第1領域すくい面部、12 第2領域すくい面部、21 第1領域ランド部、22 第2領域ランド部、31 第1すくい面部、32 第2すくい面部、33 第3すくい面部、34 第4すくい面部、41 第1ランド部、42 第2ランド部、43 第3ランド部、44 第4ランド部、50 上面、51 第1すくい面、52 第2すくい面、53 第3すくい面、54 第4すくい面、55 中央平坦部、60 底面、61 凹部、70 側面、72 第1側面部、73 第3側面領域、74 第1側面領域、75 第2側面部、76 第2側面領域、80 稜線、81 さらい切刃部、82 主切刃部、83 ノーズ切刃部、84 副切刃部、85 第2端、86 第1端、87 第3端、100 切削インサート、D1 第1距離、D2 第2距離、R 曲率半径、X 短手方向、Y 長手方向、θ1 第1すくい角、θ2 第2すくい角、θ3 第3傾斜角、θ4 第4傾斜角、θ5 第5傾斜角、θ6 第6傾斜角。

Claims (5)

  1.  上面と、
     前記上面と反対側の底面と、
     前記上面および前記底面の各々に連なる側面とを備え、
     前記上面と前記側面との稜線は、第1端と前記第1端と反対側の第2端とを有しかつ曲線状のノーズ切刃部と、前記第1端に連なる主切刃部と、前記第2端に連なるさらい切刃部とを含み、
     前記上面は、前記さらい切刃部に連なる第1すくい面と、前記主切刃部に連なる第2すくい面と、前記ノーズ切刃部に連なりかつ前記第1すくい面および前記第2すくい面の各々に連なる第3すくい面とを含み、
     前記第2すくい面と前記第3すくい面との境界線は、前記第1端から離間しかつ前記主切刃部に連なっている、切削インサート。
  2.  前記第3すくい面は、前記第1すくい面に連なる第1領域と、前記第2すくい面に連なる第2領域とを有し、
     前記底面に対して垂直であり、かつ前記主切刃部および前記さらい切刃部の各々に対して交差する断面において、前記第1領域は、凸状であり、かつ前記第2領域は、凹状である、請求項1に記載の切削インサート。
  3.  前記底面に対して垂直な方向に見て、前記底面に平行であってかつ前記主切刃部に平行な方向において、前記第2端と、前記境界線と前記主切刃部との境界点との距離を第1距離とし、前記第2端と、前記第1端との距離を第2距離とした場合、前記第1距離は、前記第2距離の1.2倍以上6倍以下である、請求項1または請求項2に記載の切削インサート。
  4.  前記底面に対して垂直であり、かつ前記さらい切刃部に対して25°傾斜した断面において、前記第3すくい面は、円弧状の凹部を有し、
     前記凹部の曲率半径は、前記第1距離の0.5倍以上である、請求項3に記載の切削インサート。
  5.  前記第2すくい面のすくい角は、前記第1すくい面のすくい角よりも大きい、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の切削インサート。
PCT/JP2020/012971 2019-03-27 2020-03-24 切削インサート WO2020196501A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021509442A JP7055962B2 (ja) 2019-03-27 2020-03-24 切削インサート
CN202080018303.XA CN113507996A (zh) 2019-03-27 2020-03-24 切削刀具
US17/440,798 US20220161334A1 (en) 2019-03-27 2020-03-24 Cutting insert
EP20777166.8A EP3950188A4 (en) 2019-03-27 2020-03-24 CUTTING INSERT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060276 2019-03-27
JP2019-060276 2019-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020196501A1 true WO2020196501A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72608427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012971 WO2020196501A1 (ja) 2019-03-27 2020-03-24 切削インサート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220161334A1 (ja)
EP (1) EP3950188A4 (ja)
JP (1) JP7055962B2 (ja)
CN (1) CN113507996A (ja)
WO (1) WO2020196501A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3950196A4 (en) * 2019-03-27 2022-05-25 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. CUTTING INSERT
JP1716009S (ja) * 2021-09-22 2022-05-27 切削工具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044779A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp スローアウェイチップ及びそれを用いたミーリングカッタ
JP2008194793A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Tungaloy Corp スローアウェイチップおよびこれを用いたスローアウェイ式転削工具
WO2012046556A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 京セラ株式会社 切削インサートおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法
WO2015080168A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP2016030298A (ja) * 2014-07-26 2016-03-07 三菱日立ツール株式会社 インサート、及び刃先交換式回転切削工具
WO2016043029A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2017164900A (ja) * 2013-07-18 2017-09-21 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP2019060276A (ja) 2017-09-26 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン用吸気装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL110785A (en) * 1994-08-25 1998-04-05 Iscar Ltd Put a spinner for a rotary milling tool
SE512040C2 (sv) * 1998-05-06 2000-01-17 Sandvik Ab Vändskär för pinnfräsar
SE514032C2 (sv) * 1998-09-08 2000-12-11 Seco Tools Ab Verktyg och skär för fräsning
JP4140161B2 (ja) * 2000-02-09 2008-08-27 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具
JP4048685B2 (ja) * 2000-03-23 2008-02-20 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
JP4627849B2 (ja) * 2000-08-31 2011-02-09 京セラ株式会社 スローアウェイチップ
JP2003260607A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Hitachi Tool Engineering Ltd インサート
US7189030B2 (en) * 2003-05-09 2007-03-13 Kennametal Inc. Cutting tool
US7004689B2 (en) * 2004-01-09 2006-02-28 Kennametal Inc. High-speed milling cutter and insert
JP4710858B2 (ja) * 2004-04-06 2011-06-29 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式転削工具
JP4710857B2 (ja) * 2004-04-06 2011-06-29 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式転削工具
US7070363B2 (en) * 2004-07-15 2006-07-04 Kennametal Inc. Cutting insert for high-speed milling cutter
US7040844B1 (en) * 2005-03-08 2006-05-09 Mitsubishi Materials Corporation Throwaway insert and throwaway-type rotary cutting tool
JP2007044782A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp スローアウェイチップ及びそれを用いたミーリングカッタ
US7476062B2 (en) * 2006-05-08 2009-01-13 Kennametal Inc. Cutting insert with recessed corners
JP4876977B2 (ja) * 2007-03-02 2012-02-15 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよびインサート着脱式転削工具
JP4983352B2 (ja) * 2007-04-05 2012-07-25 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよびインサート着脱式転削工具
WO2009096516A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Kyocera Corporation 切削インサートおよび切削工具、並びに切削方法
JP5007853B2 (ja) * 2009-04-02 2012-08-22 株式会社タンガロイ 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具
WO2012002267A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 京セラ株式会社 インサートおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法
US8998542B2 (en) * 2010-08-11 2015-04-07 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using them
JP2013091152A (ja) * 2011-09-30 2013-05-16 Mura Technology:Kk チャック装置
JP5906976B2 (ja) * 2011-10-04 2016-04-20 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
WO2013065393A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 京セラ株式会社 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
JP5939093B2 (ja) * 2012-09-04 2016-06-22 三菱マテリアル株式会社 切削インサートセットおよび切削インサート
JP2016144831A (ja) * 2013-06-05 2016-08-12 株式会社タンガロイ 切削インサート
WO2015115379A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 日立ツール株式会社 インサート及び刃先交換式回転切削工具
JP6422081B2 (ja) * 2014-02-07 2018-11-14 株式会社タンガロイ 切削インサート
WO2016060195A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
EP3050655B1 (en) * 2015-01-30 2017-03-22 Sandvik Intellectual Property AB A milling insert and a milling tool
DE112015006941T5 (de) * 2015-09-25 2018-06-14 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Schneidplatte und Wende-Drehschneidwerkzeug
JP6852258B2 (ja) * 2015-12-02 2021-03-31 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2017159440A (ja) * 2016-03-03 2017-09-14 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2017154235A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
EP3315235B1 (en) * 2016-10-27 2022-07-27 Pramet Tools, S.R.O. A cutting insert and a milling tool
JP6624306B2 (ja) * 2016-12-09 2020-01-08 三菱日立ツール株式会社 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
JP7116730B2 (ja) * 2017-08-23 2022-08-10 京セラ株式会社 インサート
JP6338204B1 (ja) * 2017-08-29 2018-06-06 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
US10525539B2 (en) * 2018-01-08 2020-01-07 Kennametal Inc. Compression milling cutter with indexable cutting inserts
EP3950196A4 (en) * 2019-03-27 2022-05-25 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. CUTTING INSERT
CN115279522A (zh) * 2020-03-25 2022-11-01 京瓷株式会社 切削刀片、切削刀具及切削加工物的制造方法
JP7480291B2 (ja) * 2020-06-01 2024-05-09 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
EP3964314A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-09 AB Sandvik Coromant Cutting insert and high feed milling tool

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044779A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp スローアウェイチップ及びそれを用いたミーリングカッタ
JP2008194793A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Tungaloy Corp スローアウェイチップおよびこれを用いたスローアウェイ式転削工具
WO2012046556A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 京セラ株式会社 切削インサートおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法
JP2017164900A (ja) * 2013-07-18 2017-09-21 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
WO2015080168A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP2016030298A (ja) * 2014-07-26 2016-03-07 三菱日立ツール株式会社 インサート、及び刃先交換式回転切削工具
WO2016043029A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2019060276A (ja) 2017-09-26 2019-04-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン用吸気装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3950188A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020196501A1 (ja) 2021-10-21
CN113507996A (zh) 2021-10-15
EP3950188A4 (en) 2022-06-01
US20220161334A1 (en) 2022-05-26
JP7055962B2 (ja) 2022-04-19
EP3950188A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353941B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
JP5024483B2 (ja) 切削インサート
JP4491404B2 (ja) 刃先交換式チップと刃先交換式隅削りフライスカッタ
JP5525615B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法
EP1749602B1 (en) Throw-away cutting insert and cutting tool
JP5159773B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法
KR102090835B1 (ko) 밀링 공구 및 상기 밀링 공구용 밀링 인서트
WO2015129769A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP2007516844A5 (ja)
WO2020196501A1 (ja) 切削インサート
KR20130122745A (ko) 절삭 인서트
KR20190062589A (ko) 절삭 인서트 및 날끝 교환식 회전 절삭 공구
WO2014104245A1 (ja) 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
WO2018042957A1 (ja) 切削インサート
JP6612152B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP7069488B2 (ja) 切削インサート
WO2020195976A1 (ja) 切削インサート
JP6852258B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP4903378B2 (ja) フライス工具
JP5243396B2 (ja) 隅削り用刃先交換式チップとミーリングカッタ
JP6932896B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20777166

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021509442

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020777166

Country of ref document: EP

Effective date: 20211027