WO2020178942A1 - 情報共有支援装置及び情報共有支援システム - Google Patents

情報共有支援装置及び情報共有支援システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020178942A1
WO2020178942A1 PCT/JP2019/008377 JP2019008377W WO2020178942A1 WO 2020178942 A1 WO2020178942 A1 WO 2020178942A1 JP 2019008377 W JP2019008377 W JP 2019008377W WO 2020178942 A1 WO2020178942 A1 WO 2020178942A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
sharing
target information
tag
sharing target
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
礼子 坂田
山崎 聡
修平 鈴木
尚志 中平
京祐 中山
尚輝 前阪
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2021503288A priority Critical patent/JP6915188B2/ja
Priority to DE112019006802.4T priority patent/DE112019006802T5/de
Priority to CN201980093215.3A priority patent/CN113519008A/zh
Priority to PCT/JP2019/008377 priority patent/WO2020178942A1/ja
Publication of WO2020178942A1 publication Critical patent/WO2020178942A1/ja
Priority to JP2021116225A priority patent/JP7138749B2/ja
Priority to US17/394,461 priority patent/US20210366057A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0018Devices monitoring the operating condition of the elevator system
    • B66B5/0025Devices monitoring the operating condition of the elevator system for maintenance or repair
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/168Details of user interfaces specifically adapted to file systems, e.g. browsing and visualisation, 2d or 3d GUIs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2308Concurrency control
    • G06F16/2315Optimistic concurrency control
    • G06F16/2329Optimistic concurrency control using versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2457Query processing with adaptation to user needs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing

Definitions

  • the present invention relates to an information sharing support device and an information sharing support system.
  • the conventional system cannot feed back the information acquired by the person in charge of the manufacturing site of the elevator, that is, the information acquired at the manufacturing site of the elevator to the developer of the elevator. Therefore, the developer of the elevator cannot share the information acquired at the manufacturing site of the elevator with the person in charge of the manufacturing site of the elevator. As a result, there is a problem that the information sharing between the developer and the person in charge at the manufacturing site is insufficient.
  • the conventional system cannot manage the information owned by the developer of the elevator and the information acquired at the manufacturing site of the elevator in association with each other. Therefore, there is a problem that the searchability of these pieces of information is low.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and aims to promote sharing of information related to the development and manufacturing of equipment such as elevators, and to improve the searchability of such information. To do.
  • the information sharing support device of the present invention is an information sharing support device for supporting the sharing of a plurality of sharing target information relating to the development and manufacturing of a manufacturing target device, and selecting from a plurality of tags for each of a plurality of sharing target information. And a sharing target information management unit that manages a plurality of sharing target information in association with each other based on the tags assigned to each of the plurality of sharing target information.
  • the sharing target information includes the basic sharing target information and the additional sharing target information additionally input to the basic sharing target information by the person in charge of the manufacturing site of the manufacturing target device, and is given to the additional sharing target information.
  • the tag includes a tag attached to the corresponding basic sharing target information.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a system configuration of an information sharing support system according to a first embodiment. It is a block diagram which shows the main part of the 1st terminal apparatus included in the information sharing support system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a block diagram which shows the main part of the 2nd terminal apparatus included in the information sharing support system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a main part of a server device included in the information sharing support system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a main part of the information sharing support device according to the first embodiment. It is explanatory drawing which shows the hardware configuration of the information sharing support apparatus which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a system configuration of an information sharing support system according to a first embodiment. It is a block diagram which shows the main part of the 1st terminal apparatus included in the information sharing support system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a block diagram which
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing another hardware configuration of the information sharing support apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the information sharing support device according to the first embodiment.
  • 5 is a flowchart showing another operation of the information sharing support device according to the first embodiment. It is a flowchart which shows other operation of the information sharing support apparatus which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a flowchart which shows other operation of the information sharing support apparatus which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a flowchart showing another operation of the information sharing support device according to the first embodiment.
  • It is explanatory drawing which shows the example of the screen for developers. It is an explanatory view showing an example of a screen for a field worker.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a main part of another information sharing support apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a main part of another information sharing support apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a main part of another information sharing support apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a main part of another information sharing support apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a system configuration of an information sharing support system according to a second embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a main part of a server device included in the information sharing support system according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a main part of an information sharing support device according to a second embodiment.
  • 9 is a flowchart showing the operation of the information sharing support device according to the second embodiment. It is a flowchart which shows other operation of the information sharing support apparatus which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 9 is a block diagram showing a main part of another information sharing support device according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a main part of another information sharing support device according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the system configuration of the information sharing support system according to the first embodiment.
  • An information sharing support system 200 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • the information sharing support system 200 supports sharing of a plurality of pieces of information (hereinafter referred to as “shared target information”) regarding development and manufacturing of a device to be developed and manufactured (hereinafter referred to as “manufacturing target device”). is there.
  • the plurality of sharing target information may include any information as long as the information is related to development and manufacturing of the manufacturing target device.
  • the plurality of pieces of sharing target information are information indicating specifications of the manufacturing target device, information indicating specifications of various articles (jigs, tools, parts, etc.) used for manufacturing the manufacturing target device, and manufacturing target device manufacturing information.
  • Information indicating various manuals used information indicating various drawings used for development and manufacturing of the manufacturing target device, information indicating various lists used for manufacturing the manufacturing target device, information indicating various procedures in manufacturing the manufacturing target device, It includes information showing various schedules in the manufacture of the equipment to be manufactured, information showing various reports in the manufacture of the equipment to be manufactured, and basic information regarding the development and manufacture of the equipment to be manufactured.
  • the plurality of pieces of sharing target information are not limited to these specific examples.
  • the developer of the equipment to be manufactured may be simply referred to as "developer”.
  • the developer naturally person
  • the developer is employed by the developer (corporation) and belongs to the development department of the device to be manufactured in the developer (corporation).
  • the development department of the device to be manufactured may be simply referred to as “development department”.
  • the development department includes a plurality of departments, and one or a plurality of developers (natural persons) belong to each of the plurality of departments.
  • the person in charge of the manufacturing site of the target device including natural persons and corporations, and also including the person in charge of manufacturing and the person in charge of sales.
  • the person in charge of the site engages in manufacturing the device to be manufactured at the manufacturing site of the device to be manufactured under the supervision of the person in charge of the site (corporation).
  • the manufacturing site of the device to be manufactured may be simply referred to as “manufacturing site”.
  • one or a plurality of site personnel are engaged in manufacturing the device to be manufactured.
  • the device to be manufactured is, for example, an elevator.
  • an elevator is installed in a building and is assembled at the construction site of the building to be installed. That is, the manufacturing site of the elevator is the assembly site of the elevator, the installation site of the elevator, and the construction site of the building to which the elevator is installed.
  • "manufacturing" of an elevator means assembling and installation at a construction site.
  • an elevator may be referred to as “elevator”.
  • the information sharing support system 200 includes a terminal device for developers (hereinafter referred to as “first terminal device”) 1 and a terminal device for field personnel (hereinafter referred to as “second terminal device”). 2 and the server device 3.
  • the first terminal device 1 is composed of, for example, a PC (Personal Computer) or a workstation.
  • the second terminal device 2 is composed of, for example, a smartphone, a tablet PC, or smart glasses.
  • Each of the first terminal device 1 and the second terminal device 2 can communicate with the server device 3 by the computer network 4.
  • the information sharing support system 200 may include the display device 5 for the field staff.
  • the display device 5 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display.
  • the display device 5 can communicate with at least one of the second terminal device 2 and the server device 3 by the computer network 4.
  • the information sharing support system 200 may include the printing machine 6 for the person in charge of the site.
  • the printing machine 6 is composed of, for example, a printer.
  • the printing machine 6 can communicate with at least one of the second terminal device 2 and the server device 3 by the computer network 4.
  • the information sharing support system 200 may also include the projection device 7 for the manufacturing site.
  • the projection device 7 is composed of, for example, a projector.
  • the projection device 7 can communicate with at least one of the second terminal device 2 and the server device 3 by the computer network 4.
  • the first terminal device 1 is composed of, for example, a PC or a workstation. Therefore, as shown in FIG. 2, the first terminal device 1 includes the communication unit 11, the control unit 12, the operation input unit 13, and the display unit 14.
  • the communication unit 11 is composed of, for example, a transmitter and a receiver for wired communication, or a transmitter and a receiver for wireless communication.
  • the communication unit 11 is connectable to the computer network 4.
  • the control unit 12 is composed of, for example, a processor and a memory, or a processing circuit.
  • the operation input unit 13 is composed of, for example, a keyboard and a mouse.
  • the display unit 14 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL display.
  • the second terminal device 2 is composed of, for example, a smartphone, a tablet PC or smart glasses. Therefore, as shown in FIG. 3, the second terminal device 2 has a communication unit 21, a control unit 22, an operation input unit 23, a display unit 24, an audio output unit 25, and an imaging unit 26.
  • the communication unit 21 includes, for example, a transmitter and a receiver for wireless communication.
  • the communication unit 21 is connectable to the computer network 4.
  • the control unit 22 is composed of, for example, a processor and a memory, or a processing circuit.
  • the operation input unit 23 is composed of, for example, at least one of a touch panel, a hardware button, and a microphone for voice input.
  • the display unit 24 is composed of, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, or a spectacle-shaped HUD (Head-Up Display).
  • the audio output unit 25 is composed of, for example, a speaker.
  • the imaging unit 26 is composed of, for example, a visible light camera.
  • server device 3 will be described with reference to FIG. Further, the information sharing support device 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • the server device 3 has a communication unit 31 and a control unit 32.
  • the communication unit 31 includes, for example, a transmitter and a receiver for wired communication, or a transmitter and a receiver for wireless communication.
  • the communication unit 31 is connectable to the computer network 4.
  • the control unit 32 is composed of, for example, a processor 61 and memories 62, 63, or a processing circuit 64 and a memory 63. The hardware configuration of the control unit 32 will be described later with reference to FIG.
  • the control unit 12 of the first terminal device 1 controls the operation of the entire first terminal device 1.
  • the control unit 22 of the second terminal device 2 controls the operation of the entire second terminal device 2.
  • the control unit 32 of the server device 3 controls the operation of the entire server device 3.
  • the control units 12 and 32 can cooperate with each other through communication between the communication units 11 and 31.
  • the control units 22 and 32 can cooperate with each other through communication between the communication units 21 and 31.
  • the sharing target information acquisition unit 41 acquires the input sharing target information when any one of the plurality of sharing target information is input to the first terminal device 1 by the developer. It is a thing.
  • the input shared target information that is, the input shared target information may be referred to as "first input information”.
  • a person of the developers who inputs the first input information that is, a person of the developers who inputs the first input information may be referred to as a “first input person”.
  • the sharing target information acquisition unit 41 when any one or more sharing target information among the plurality of sharing target information is input to the second terminal device 2 by the person in charge of the site, the input sharing target information. Is what you get.
  • the input shared target information that is, the input shared target information
  • second input information a person who inputs the second input information among the field personnel, that is, a person who inputs the second input information among the field personnel
  • a second input person a person who inputs the second input information among the field personnel
  • the first input information and the second input information may be collectively referred to as "input information”. Further, hereinafter, the first input person and the second input person may be collectively referred to as “input person”.
  • the tag assigning unit 42 assigns one or more selected tags of the plurality of tags to each input information acquired by the sharing target information acquiring unit 41 (hereinafter referred to as “tag assigning process”). ) Is performed.
  • the plurality of tags may include tags indicating any thing as long as the tags indicate things related to the development and manufacture of the device to be manufactured.
  • the plurality of tags is a tag indicating the attribute of a person who can view the information to which the tag is attached, and a thing related to the elevator to which the information is attached (model, model name, lifting speed, capacity, Door opening/closing method, layout, option, etc.), a tag indicating a building-related item (construction method, process, property, etc.) corresponding to the information to which the tag is attached, and an elevator corresponding to the information to which the tag is attached. It includes tags indicating things related to articles (jigs, tools, parts, etc.) used for manufacturing.
  • the plurality of tags are not limited to these specific examples.
  • the model name of the elevator may be described as "code”.
  • the tag added to each first input information may include the tag automatically selected by the tag adding unit 42 among the plurality of tags.
  • the tag added to each piece of the second input information may include the tag automatically selected by the tag adding unit 42 among the plurality of tags. That is, the tagging unit 42 may have a function of automatically selecting tags to be attached to individual input information.
  • the tag added to each piece of the first input information may include a tag selected by an operation input to the first terminal device 1 by the first input person among the plurality of tags.
  • the tag given to each piece of the second input information may include the tag selected by the operation input to the second terminal device 2 by the second input person among the plurality of tags. That is, the tag given to each input information may include the tag selected by the input person among the plurality of tags.
  • the above-mentioned plurality of tags are tags additionally generated by the tag-giving unit 42 (hereinafter, "" It may be referred to as an "additional tag”.). That is, the tag adding unit 42 may have a function of generating an additional tag.
  • the tag indicating the date and time when each piece of input information is input may be generated by the function and automatically added by the tag adding unit 42.
  • the tag indicating the manufacturing site corresponding to the respective second input information among the plurality of manufacturing sites is based on the position coordinates of the second terminal device 2 when the respective second input information is input, It may be generated by the function and automatically attached by the tag attaching unit 42.
  • the sharing target information management unit 43 manages these input information in association with each other based on the tags added to the individual input information by the tag adding unit 42. More specifically, the sharing target information management unit 43 creates a database (hereinafter, referred to as “sharing target information database”) 44 in which these pieces of input information are associated with each other based on the tags added to the individual pieces of input information. It is created and stored.
  • sharing target information database a database
  • the sharing target information acquisition unit 41 acquires new input information and the tag assigning unit 42 tags the new input information
  • the sharing target information management unit 43 sets the new input information to the sharing target information.
  • information indicating a tag attached to the new input information is added to the shared target information database 44.
  • the database may be referred to as “DB” in the drawings.
  • the sharing target information search unit 45 performs a so-called “narrowed search” process on the sharing target information (that is, past input information) in the sharing target information database 44 based on the tags added to the individual input information (hereinafter referred to as “narrowed search”). It executes "search processing").
  • the search process is executed according to the input operation, for example, when an operation instructing execution of the search process is input to the second terminal device 2 by a person in charge of the site.
  • the sharing target information sorting unit 46 sorts one or more sharing target information included in the result of the search processing by the sharing target information searching unit 45 based on the tags added to the individual input information (hereinafter, “sorting process”). That is).
  • the sort process is executed, for example, when an operation instructing to execute the sort process is input to the second terminal device 2 by the person in charge of the site, according to the input operation.
  • the sharing target information updating unit 47 updates a part of the sharing target information (hereinafter referred to as “update target information”) in the sharing target information in the sharing target information database 44 (hereinafter referred to as “normal update process”). ) Is performed.
  • the normal update process is executed according to the input operation, for example, when the developer inputs an operation instructing execution of the normal update process to the first terminal device 1.
  • the sharing target information updating unit 47 updates the updating target information and is associated with the updating target information of the sharing target information in the sharing target information database 44 based on the tag given to each input information. It executes a process of updating one or more shared target information (hereinafter referred to as "batch update process").
  • the batch update process is executed, for example, when an operation instructing the execution of the batch update process is input to the first terminal device 1 by the developer, in response to the input operation.
  • the user interface control unit 48 controls the display unit 14 of the first terminal device 1 to display various screens for developers and controls the user interface based on these screens. In addition, the user interface control unit 48 controls the display unit 24 of the second terminal device 2 to display various screens for the field personnel, and also controls the user interface based on these screens.
  • the user interface control unit 48 may control the display device 5 to display various screens for the field staff, and may control the user interface based on these screens. Further, the user interface control unit 48 may execute control for causing the projection device 7 to project various images for the manufacturing site.
  • the user interface may be referred to as “UI” in the drawings.
  • the sharing target information acquisition unit 41, the tag assigning unit 42, the sharing target information management unit 43, the sharing target information searching unit 45, the sharing target information sorting unit 46, and the sharing target information updating unit 47 make up an essential part of the information sharing support control unit 49.
  • the user interface control unit 48 and the information sharing support control unit 49 constitute a main part of the control unit 32. Further, the user interface control unit 48 and the information sharing support control unit 49 constitute a main part of the information sharing support device 100.
  • the information sharing support device 100 has a processor 61, a memory 62, and a memory 63.
  • the sharing target information acquiring unit 41, the tag assigning unit 42, the sharing target information managing unit 43, the sharing target information searching unit 45, the sharing target information sorting unit 46, the sharing target information updating unit 47, and the user interface control unit 48 A program corresponding to the function of is stored.
  • the processor 61 reading and executing the stored program, the sharing target information acquiring unit 41, the tag assigning unit 42, the sharing target information managing unit 43, the sharing target information searching unit 45, the sharing target information sorting unit 46,
  • the functions of the shared target information update unit 47 and the user interface control unit 48 are realized.
  • the function of the sharing target information database 44 of the sharing target information management unit 43 is realized by the memory 63.
  • the information sharing support device 100 has a memory 63 and a processing circuit 64.
  • the functions of the sharing target information acquisition unit 41, the tag assigning unit 42, the sharing target information management unit 43, the sharing target information searching unit 45, the sharing target information sorting unit 46, the sharing target information updating unit 47, and the user interface control unit 48. are realized by a dedicated processing circuit 64.
  • the function of the sharing target information database 44 of the sharing target information management unit 43 is realized by the memory 63.
  • the information sharing support device 100 has a processor 61, a memory 62, a memory 63, and a processing circuit 64 (not shown).
  • Some of the functions are realized by the processor 61 and the memory 62, and the remaining functions are realized by the dedicated processing circuit 64.
  • the function of the sharing target information database 44 of the sharing target information management unit 43 is realized by the memory 63.
  • the processor 61 is configured by, for example, at least one of a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), a microprocessor, a microcontroller, and a DSP (Digital Signal Processor).
  • a CPU Central Processing Unit
  • GPU Graphics Processing Unit
  • microprocessor a microcontroller
  • DSP Digital Signal Processor
  • the memory 62 is composed of a volatile memory and a non-volatile memory.
  • the volatile memory of the memory 62 is composed of, for example, a RAM (Random Access Memory).
  • the non-volatile memory of the memory 62 is, for example, a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), an EEPROM (Electrically DirtyErallyErasableEmlyErableEmableEmReadable-OrymableEmReady-OlymableRead-Olymable-Read-Only-O-Memory). It is configured by at least one of (Hard Disk Drive).
  • the memory 63 is composed of a non-volatile memory. Specifically, for example, the memory 63 is composed of at least one of ROM, flash memory, EPROM, EEPROM, SSD, or HDD.
  • the processing circuit 64 is, for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), PLD (Programmable Logic Device), FPGA (Field-Programmable Gate Array), or FPGA (Field-Integral-Gate-Array) or SoC-Soc (Soc) (Soc)-Soc (Soc)-Soc (S) At least one of the above.
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • PLD Programmable Logic Device
  • FPGA Field-Programmable Gate Array
  • FPGA Field-Integral-Gate-Array
  • FIG. 7A shows the operations of the sharing target information acquisition unit 41, the tag assigning unit 42, and the sharing target information management unit 43.
  • the sharing target information acquisition unit 41 acquires the inputted input information (step ST2).
  • the tagging unit 42 executes a tagging process for the acquired input information (step ST3).
  • the sharing target information management unit 43 adds the acquired input information to the sharing target information database 44 (step ST4).
  • the sharing target information management unit 43 adds the information indicating the tag attached to the acquired input information to the sharing target information database 44 together with the acquired input information.
  • FIG. 7B shows the operation of the sharing target information search unit 45.
  • the sharing target information search unit 45 executes the search process (step ST12). ..
  • FIG. 7C shows the operation of the shared target information sorting unit 46. As shown in FIG. 7C, when an operation for instructing execution of sort processing is input to the second terminal device 2 (step ST21 “YES”), the sharing target information sorting unit 46 executes sort processing (step ST22). ..
  • FIG. 7D shows the operation of the shared target information update unit 47.
  • the sharing target information update unit 47 executes the normal update process (step ST31). ST32).
  • the sharing target information update unit 47 executes the batch update process. (Step ST34).
  • FIG. 7E shows the operation of the user interface control unit 48.
  • the screen to be controlled by the user interface control unit 48 is displayed on the first terminal device 1, the second terminal device 2 or the display device 5 (step ST41 “YES”)
  • the user interface control unit 48 controls the user interface based on the displayed screen (step ST42).
  • the screen is displayed on the first terminal device 1, the second terminal device 2, or the display device 5 under the control of the user interface control unit 48.
  • the developer formulates the specifications of each elevator, and also formulates the specifications of various articles (jigs, tools, parts, etc.) used in the manufacture of each elevator.
  • the developer inputs information indicating the established specifications (hereinafter, also referred to as “specification information”) to the first terminal device 1.
  • the specification information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information).
  • the developer creates various manuals used for manufacturing the corresponding elevator for each manufacturing site.
  • the developer inputs information indicating the created manual (hereinafter sometimes referred to as “manual information”) to the first terminal device 1.
  • the manual information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information).
  • specification information and manual information may be collectively referred to as “specification information”. Further, the specifications indicated by the specification information and the manuals indicated by the manual information may be collectively referred to as “specifications”.
  • the developer creates or acquires various drawings used in the development of individual elevators.
  • the developer creates or acquires various drawings used for manufacturing the corresponding elevator for each manufacturing site.
  • the developer inputs information indicating the created or acquired drawing (hereinafter sometimes referred to as “drawing information”) to the first terminal device 1.
  • drawing information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information).
  • the developer or person in charge of the site creates various lists used for manufacturing the corresponding elevators for each manufacturing site.
  • the developer or the person in charge at the site inputs information indicating the created list (hereinafter, may be referred to as “list information”) into the first terminal device 1 or the second terminal device 2.
  • list information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information or second input information).
  • the developer or the person in charge of the site formulates various procedures for manufacturing the corresponding elevator for each manufacturing site.
  • the developer or the person in charge at the site inputs information indicating the formulated procedure (hereinafter, may be referred to as “procedure information”) into the first terminal device 1 or the second terminal device 2.
  • the procedure information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information or second input information).
  • drawing information may be collectively referred to as "information such as drawings”.
  • drawing indicated by the drawing information the list indicated by the list information, the procedure indicated by the procedure information, etc. may be collectively referred to as “drawing or the like”.
  • the developer or person in charge of the site formulates various schedules for manufacturing the corresponding elevator for each manufacturing site.
  • the developer or the person in charge at the site inputs information indicating the formulated schedule (hereinafter, may be referred to as “schedule information”) into the first terminal device 1 or the second terminal device 2.
  • the schedule information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information or second input information).
  • the developer conducts a desk study for a field survey before the start of manufacturing for each manufacturing site.
  • the developer inputs to the first terminal device 1 various information created or acquired by the desk study, information indicating the result of the desk study, etc. (hereinafter sometimes collectively referred to as “desk study information”). ..
  • the desk study information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information).
  • the desk study information may include information such as drawings or schedule information.
  • On-site personnel also conduct field surveys before the start of production at each individual production site.
  • the person in charge of the field inputs various information created or acquired by the field survey, information indicating the result of the field survey, etc. (hereinafter, collectively referred to as “field survey information”) to the second terminal device 2.
  • field survey information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, second input information).
  • the person in charge of the field is the information (hereinafter, referred to as “report information”) regarding the thing that has occurred during the manufacturing of the elevator for each manufacturing site and is the object of the report to the developer or another person in charge of the field. May be input) to the second terminal device 2.
  • the report information is stored in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, second input information).
  • Reported information includes, for example, information on defects that occurred at individual manufacturing sites, information about precautions that occurred at individual manufacturing sites, information on elevator or building repairs performed at individual manufacturing sites, or individual information. It is the information about the revision of the schedule performed at the manufacturing site. Further, the report information may include a photograph of the place where the trouble has occurred or a photograph of the place where the repair has been performed. These photographs are taken by the imaging unit 26 of the second terminal device 2, for example.
  • the developer uses the report information accumulated in the sharing target information database 44 to study countermeasures against defects.
  • the developer inputs information indicating the process of studying countermeasures, information indicating the result of studying countermeasures, and the like (hereinafter collectively referred to as “countermeasure study information”) into the first terminal device 1.
  • the measure consideration information is accumulated in the sharing target information database 44 as sharing target information (more specifically, first input information).
  • various screens for inputting these information and various screens for displaying these information are displayed on the first terminal device 1, the second terminal device 2, the display device 5, or the like. ..
  • the control of displaying these screens and the control of the user interface by these screens are executed by the user interface control unit 48 as described above.
  • examples of these screens and examples of user interfaces using these screens will be described with reference to FIGS. 8 to 15.
  • FIG. 8 shows an example of the input screen S1 at the time of desk examination in the first terminal device 1.
  • the developer Before or during the desk study, the developer creates or obtains a drawing of the building to be installed.
  • the developer inputs information (that is, drawing information) indicating the created or acquired drawing into the first terminal device 1.
  • the developer selects the model of the elevator to be installed. Normally, the shape of an elevator differs depending on the type of elevator.
  • the user interface control unit 48 displays the images I1-1 to I1_3 showing the shapes of the elevators of each model side by side in the area A1 in the screen S1.
  • the developer selects an elevator model to be installed by operating the area A1.
  • the tag assigning unit 42 automatically assigns the tag indicating the selected model to the information included in the screen S1, that is, the desk study information. Further, the tag assigning unit 42 automatically assigns a tag indicating a model name corresponding to the selected model, a tag indicating a construction method corresponding to the selected model, and the like to the desk study information.
  • Information (so-called “preset information”) indicating a correspondence relationship such as a model, a model name, and a construction method is stored in advance in the server device 3, for example.
  • one or more pieces of sharing target information (for example, information displayed in the area A3 of the areas A2 and A3) of the plurality of pieces of sharing target information may be generated by the control unit 32.
  • the tag assigning unit 42 performs the tag assigning process similar to the tag assigning process on the input information on the sharing target information generated by the control unit 32.
  • the user interface control unit 48 displays a check box CB1 for tag selection in the area A4 in the screen S1.
  • the tag assigning unit 42 indicates the tag indicating the model selected by the operation input to the area A1, the tag indicating the model name corresponding to the selected model, and the construction method corresponding to the selected model.
  • a tag or the like is automatically added to the information included in the screen S1.
  • the developer can add or delete the tags attached to the information by the operation input to the area A4.
  • FIG. 9 shows an example of the input screen S2 at the time of the field survey in the second terminal device 2.
  • basic sharing target information the input sharing target information
  • the user interface control unit 48 uses the basic sharing target information to display an image I11 obtained by superimposing the drawing of the installation target elevator on the drawing of the building targeted for installation in the area A11 in the screen S2.
  • the image in the area A11 is editable by an operation input to the second terminal device 2.
  • the person in charge of the site can additionally input the value (for example, the actual measurement value of the dimension) acquired by the on-site inspection to the image I11.
  • the person in charge of the site can correct the line included in the image I11 according to the proto-language.
  • image I11 a portion (P3 in the figure) in which a gap is formed between the structure of the building and the elevator may be highlighted. Further, a portion (P4 in the drawing) where the structure of the building and the elevator are arranged in an overlapping manner may be highlighted.
  • control unit 32 may create a repair plan for the building or the elevator based on the correction items for the image I11. Further, in this case, the control unit 32 may create a revision plan of the schedule at the manufacturing site based on the created revision plan.
  • the user interface control unit 48 may display information about the created repair plan and revision plan in the area A12 in the screen S2. In other words, the improvement plan and the revision plan in this case correspond to the discrepancy between the result of the desk study and the result of the field survey.
  • the information input on the screen S2 that is, the field survey information includes the information additionally input to the basic sharing target information as described above.
  • the additionally input information that is, the additionally input information may be referred to as "additional sharing target information”.
  • the tag adding unit 42 automatically adds the same tag as the tag added to the basic sharing target information to the additional sharing target information. As a result, it is possible to eliminate the need for the field staff to select the tag during the field survey. In addition, it may have a function of associating the basic sharing target information and the additional sharing target information by mechanically sharing the tag of the original information.
  • the user interface control unit 48 may display the check box CB11 for tag selection in the area A13 in the screen S2.
  • the person in charge of the field can use the check box CB11 to add or delete the tag attached to the additional shared target information with respect to the tag attached to the basic shared target information.
  • the tag added to the basic sharing target information is divided into “essential tags” and “modifiable tags”, and only the “modifiable tags” are displayed in the check box CB11 for tag selection. It is preferable to allow information to share some tags of the basic sharing target information because the basic sharing target information and the additional sharing target information can be surely associated with each other.
  • FIG. 10 shows an example of the screen S3 displaying the result of the field survey in the second terminal device 2. That is, the screen S3 is a screen displayed on the second terminal device 2 after the field survey.
  • the user interface control unit 48 displays the image I21 corresponding to the image I11 on the screen S2 in the area A21 in the screen S3.
  • the image I21 reflects corrections and additions to the image I11.
  • the user interface control unit 48 may display information on the modification and revision that has been performed in the area A22 in the screen S3.
  • the user interface control unit 48 may display a check box CB21 indicating a tag attached to the information included in the screen S3 in the area A23 in the screen S3. As a result, the person in charge of the site can visually recognize the tags attached to these pieces of information.
  • the screen S3 may be displayed on another terminal device (not shown) for the field staff in place of or in addition to the second terminal device 2.
  • the screen S3 may be displayed on the display device 5 instead of the second terminal device 2.
  • FIG. 11 shows an example of a screen S4 for input during manufacturing in the second terminal device 2. More specifically, the screen S4 is a screen for inputting report information.
  • the user interface control unit 48 causes the second terminal device 2 to display the screen S4 when an operation for instructing the display of the screen S4 is input to the second terminal device 2.
  • the person in charge of the site inputs the content of the report and sets the report destination by operating the area A31 in the screen S4.
  • report information is transmitted to the server device 3.
  • report information regarding a defect is transmitted to the server device 3.
  • the tag assigning unit 42 with respect to the report information, a tag indicating the model of the elevator in which the defect has occurred, a tag indicating the model name of the elevator in which the defect has occurred, a tag indicating the construction method in which the defect has occurred, And a tag or the like indicating the manufacturing process in which the defect occurred is automatically added.
  • the tag to be added is selected based on the information included in the screen displayed before the screen S4 is displayed on the second terminal device 2, the schedule information in the sharing target information database 44, and the like. That is, in the information sharing support system 200, these pieces of information are also sharing target information and are tagged.
  • the malfunction has occurred. It is possible to determine the model of the elevator, the model name of the elevator in which the failure has occurred, the construction method in which the failure has occurred, and the manufacturing process in which the failure has occurred.
  • the user interface control unit 48 may display the check box CB31 for tag selection in the area A32 in the screen S4. Thereby, the person in charge of the site can add or delete the tag added to the report information.
  • the screen S4 has a function of uploading the photograph I31 of the location where the malfunction has occurred to the server device 3.
  • the photograph I31 is captured by the image capturing unit 26 of the second terminal device 2, for example.
  • the report using the screen S4 may be executed in response to a report request from the developer to the person in charge at the site.
  • the tag attached to the report information may be selected by the developer before the display of the screen S4 (for example, when requesting a report).
  • FIG. 12 shows an example of an input screen S5 when considering countermeasures for a defect in the first terminal device 1.
  • the tag giving unit 42 automatically selects a tag that enables the countermeasure examination information to be referred to as a history, and adds the selected tag to the countermeasure examination information.
  • a history a tag that enables the countermeasure examination information to be referred to as a history
  • the person in charge of the field can view the examination process and the examination result of the measures taken by the developer for the defects that have occurred in the past as a history by using the second terminal device 2.
  • the user interface control unit 48 may display a check box CB41 for tag selection in the area A41 in the screen S5. As a result, the developer can add or delete the tag added to the countermeasure review information.
  • FIG. 13 shows an example of a screen S6 that displays specifications and the like on the second terminal device 2.
  • the user interface control unit 48 has a function of displaying a screen S6 including information such as specifications in the shared target information database 44 on the second terminal device 2.
  • the screen S6 includes information such as all specifications in the sharing target information database 44.
  • information such as specifications is arranged in an order based on the manufacturing process of each elevator. In this arrangement, information such as individual specifications is added with a tag indicating the model of the corresponding elevator, a tag indicating the model name of the corresponding elevator, a tag indicating the corresponding construction method, and a tag indicating the corresponding manufacturing process. It is realized by being.
  • the user interface control unit 48 causes the area A51 in the screen S6 to display the check box CB51 for selecting the attribute of the viewer of the screen S6.
  • the user interface control unit 48 has a function of setting the presence or absence of display or display mode of information such as individual specifications on the screen S6 by tags according to the attribute selected by the check box CB51.
  • each of the plurality of attributes included in the check box CB51 corresponds to one or more of the above-mentioned plurality of tags.
  • the user interface control unit 48 includes the information to which the tag corresponding to the selected attribute of the specification information is attached to the display target on the screen S6, and displays the remaining information of the specification information on the screen S6. Exclude from the target.
  • the user interface control unit 48 highlights the information to which the tag corresponding to the selected attribute of the specification information is added on the screen S6, and displays the remaining information of the specification information on the screen.
  • non-highlighted display for example, gray-out display
  • information including the basic contents of the specification information (for example, information on common specifications at a plurality of manufacturing sites) is displayed on the screen S6.
  • the information including the applied contents of the specification information is excluded from the screen S6.
  • the information including the basic contents of the specification information is highlighted on the screen S6, and the information including the applied contents of the specification information is not highlighted on the screen S6. Light is displayed.
  • the “construction manager” attribute in the figure when the “construction manager” attribute in the figure is selected, the information related to the construction at the manufacturing site in the specifications and the like information is displayed on the screen S6, and the remaining information in the specifications and the like information is displayed. Is excluded from the screen S6.
  • the remaining information in the specifications and the like information is displayed. Is excluded from the screen S6.
  • information relating to construction at the manufacturing site is highlighted on the screen S6, and the remaining information of the specifications and the like is not highlighted on the screen S6.
  • the information related to the building in the specification information is displayed on the screen S6, and the remaining information in the specification information is displayed on the screen S6.
  • the building-related information of the specifications and the like information is highlighted on the screen S6, and the remaining information of the specifications and the like information is non-highlighted on the screen S6.
  • the user interface control unit 48 displays a check box CB52 for tag selection in the area A52 in the screen S6.
  • This check box CB 52 is a check box for selecting one or more tags to be searched by the shared target information search unit 45 among a plurality of tags. That is, the operation of selecting one or more tags by the check box CB52 is also an operation of instructing execution of the search process.
  • the sharing target information searching unit 45 searches the sharing target information (more specifically, the specification information) in the sharing target information database 44 for the sharing target information to which the tag selected by the check box CB52 is added. ..
  • the user interface control unit 48 has a function of setting whether or not to display information such as individual specifications on the screen S6 or a display mode according to the result of the search process.
  • the user interface control unit 48 includes the information included in the result of the search process among the specifications and the like information in the display target on the screen S6, and excludes the remaining information in the specifications and the like information from the display target on the screen S6. To do. Alternatively, the user interface control unit 48 highlights the information included in the result of the search process among the specifications and the like on the screen S6, and displays the remaining information of the specifications and the like on the screen S6 in a non-highlighted manner. Light display.
  • the user interface control unit 48 determines whether or not to display individual specification information on the screen S6 in accordance with the attribute selected by the check box CB51 and the result of the search process by the sharing target information search unit 45.
  • the display mode may be set. Thereby, for example, the following display is realized.
  • the user interface control unit 48 displays, on the screen S6, information in which the tag corresponding to the “beginner” attribute is added to the specification information and the “electric model XX” tag is added. At the same time, the remaining information is excluded from the screen S6. Alternatively, the user interface control unit 48 highlights, on the screen S6, information that the tag corresponding to the "beginner” attribute is attached and the "elevation model XX” tag is attached among the specifications and the like information. In addition to the light display, the remaining information is non-highlighted on the screen S6.
  • the user interface control unit 48 may display a button or the like (not shown) for instructing the execution of the sort process on the screen S6.
  • the shared target information sort unit 46 executes a sort process for the information included in the search process result in response to the operation of pressing the button.
  • the user interface control unit 48 changes the arrangement order of the specification information on the screen S6 according to the result of the sorting process.
  • the person in charge at the site can print the screen S6 on paper of a predetermined size (for example, A4 size) by using the printing machine 6.
  • the site worker prints the screen S6 after executing the search process and the sort process to create a specification sheet or a manual book customized for each manufacturing site or each site worker. can do.
  • the user interface control unit 48 may set the display layout of the screen S6 on the second terminal device 2 based on the layout after printing. For example, the user interface control unit 48 sets the display layout of the screen S6 so that the check box CB 52 is arranged at the end of each page after printing. As a result, the searchability of information in the printed booklet can be improved.
  • the screen S6 may be displayed in place of or in addition to the second terminal device 2 on another terminal device (not shown) for the person in charge of the field.
  • the screen S6 may be displayed on the display device 5 instead of or in addition to the second terminal device 2.
  • the user interface control unit 48 may have different display contents on the screen S6 according to the attribute selected by the check box CB51. For example, when the "beginner" attribute in the drawing is selected, the user interface control unit 48 may play an animation moving image showing basic information among the information such as specifications on the screen S6. On the other hand, when another attribute is selected, the user interface control unit 48 may skip the reproduction of the animation moving image.
  • the user interface shown in FIG. 13 (that is, the user interface by the screen S6) is used as a screen for displaying any shared target information as long as it is a screen for displaying the shared target information in the shared target information database 44. May be.
  • the screen displaying the result of the desk study may have a user interface similar to that shown in FIG. That is, the screen displaying the result of the desk study is not limited to the specific example shown in FIG.
  • the screen for displaying drawings and the like that is, the screen for displaying various drawings, various lists, and various procedures may have a user interface similar to that shown in FIG.
  • FIG. 14 shows an example of a screen S7 that displays various drawings on the first terminal device 1.
  • the user interface control unit 48 displays a display target when an operation for instructing the display of one or more drawings (hereinafter sometimes referred to as “display target drawing”) of these drawings is input to the first terminal device 1. It has a function of displaying a screen S7 including a drawing on the first terminal device 1.
  • the development department includes multiple departments. When there are a plurality of drawings to be displayed, some of the drawings to be displayed are useful for each of the plurality of departments, while the remaining drawings may not be needed.
  • the tagging unit 42 adds a tag indicating the corresponding department among the plurality of departments to the input drawing information.
  • the tag assigning unit 42 automatically selects a department corresponding to each drawing (that is, a tag attached to each drawing information) based on a character string included in each drawing information. Is also good.
  • a check box for tag selection is included in the screen for inputting individual drawing information, and the tag attached to each drawing information is selected by the operation of the first input person. Is also good.
  • the user interface control unit 48 sets the display mode or presence/absence of display of each of the plurality of display target drawings based on the tag added to each of the plurality of drawing information corresponding to the plurality of display target drawings. Thereby, for example, the following display is realized.
  • the user interface control unit 48 selects a drawing corresponding to a department in which the first terminal device 1 is installed (that is, a department to which the viewer of the screen S7 is likely to belong) from among the plurality of drawings to be displayed. Display the rest of the drawing in different colors.
  • the user interface control unit 48 highlights the drawing corresponding to the department in which the first terminal device 1 is installed among the plurality of display target drawings, and non-highlights the remaining drawings. ..
  • the user interface control unit 48 includes the drawings corresponding to the department in which the first terminal device 1 is installed among the plurality of display target drawings on the screen S7, and excludes the remaining drawings from the screen S7. ..
  • the viewer of the screen S7 can easily visually recognize the drawing related to the department to which he / she belongs among the plurality of display target drawings.
  • the screen S7 may be displayed in place of or in addition to the first terminal device 1 on another terminal device (not shown) for developers. Further, the screen S7 may be displayed on a display device (not shown) for developers in place of or in addition to the first terminal device 1.
  • FIG. 15 shows an example of a screen S8 for recommending a review of specifications and the like on the first terminal device 1.
  • the control unit 32 has a function of counting the number of times of viewing and the number of times of printing by the person in charge of the field for each information such as specifications in the shared target information database 44.
  • the work related to the elevator or the article corresponding to the specific specification information is complicated or complicated for the person in charge at the site.
  • the content or format of the specific specification information may be difficult for the person in charge of the field to understand.
  • the number of times of browsing the specific manual information is higher than the number of times of browsing other manual information, whether the work based on the specific manual information is complicated or complicated for the person in charge of the site, The content or format may be difficult for the field staff to understand. The same applies to the number of prints.
  • the control unit 32 has a function of recommending to the developer to review the specification and the like indicated by the specification and the like information when the information such as the specification and the like of which the number of times of browsing or printing exceeds a predetermined number exists. Further, at this time, the control unit 32 is attached with the same tag as the tag attached to the information such as the specifications (for example, a tag indicating the same model, a tag indicating the same option, a tag indicating the same building condition). It is also recommended that the developer review the specifications indicated by the specified specifications information. By reviewing these, the above problems are solved.
  • control unit 32 uses the report information accumulated in the sharing target information database 44, for each predetermined condition (for example, for each elevator model, each elevator option, or each building condition). ), it has a function to count the number of trouble occurrences.
  • the control unit 32 has a function of recommending to the developer to review the specifications and the like indicated by the specifications and the like information attached with the tags corresponding to the conditions when the number of troubles exceeds the predetermined number. doing.
  • the screen S8 shows an example of a screen recommending review in this case.
  • the report information includes a photograph of the part where the failure occurred. As shown in FIG. 15, the screen S8 may include these photographs.
  • control unit 32 may calculate the cost-effectiveness of the recommended review.
  • the user interface control unit 48 may include the image showing the calculated cost-effectiveness on the screen S8.
  • the control unit 32 determines the current manufacturing process at each manufacturing site by referring to the schedule information in the shared target information database 44 and the like.
  • the user interface control unit 48 instructs the projection device 7 to project the image I9 showing the information corresponding to the determined manufacturing process among the information such as the specifications in the sharing target information database 44. Based on the instruction, the projection device 7 projects the image I9 onto the wall surface portion in the elevator cage or the wall surface portion in the mine for the elevator. As a result, for example, it is possible to promote the sharing of information such as specifications by a plurality of site personnel at each manufacturing site.
  • the projection device 7 may project an image showing any information as long as it is the shared target information in the shared target information database 44.
  • the projection device 7 may project an image showing drawing information or the like corresponding to the current manufacturing process.
  • the site staff can use the projected image to give various explanations to the client (for example, an architectural design office or the owner) for the site staff at the manufacturing site.
  • the developer may revise the specifications of individual elevators or the specifications of individual articles.
  • the user interface control unit 48 may display a button instructing execution of the batch update process on the specification information input screen indicating the revised specifications.
  • the sharing target information updating unit 47 updates the specification information indicating the revised specification, and the elevator for which the specification of the sharing target information in the sharing target information database 44 is revised.
  • the batch update process may be executed for the information related to the article.
  • the user interface control unit 48 displays the specification information before revision without highlighting it and displays the specification information after revision. It may be highlighted.
  • the second terminal device 2 may automatically read the information related to the precautions in the manufacturing process on that day, the safety confirmation items, and the like on each day during manufacturing.
  • the item used for manufacturing an elevator enters the field of vision of a person in charge of wearing the smart glasses (that is, the second terminal device 2), the item is highlighted in the HUD of the smart glasses.
  • the AR (Augmented Reality) display (for example, the AR display that borders the article) may be automatically displayed.
  • information indicating the manufacturing process before and after the manufacturing process using the part may be displayed on the HUD or automatically read by the second terminal device 2.
  • Each of the sharing target information acquisition unit 41, the sharing target information searching unit 45, the sharing target information sorting unit 46, the sharing target information updating unit 47, and the user interface control unit 48 is provided inside the control unit 32 outside the information sharing support apparatus 100. It may be provided.
  • the tag imparting unit 42, the sharing target information management unit 43, the sharing target information searching unit 45, and the user interface control unit 48 configure a main part of the information sharing support apparatus 100. May be Alternatively, for example, as shown in FIG. 18, the main part of the information sharing support device 100 may be configured by the tagging unit 42 and the sharing target information management unit 43.
  • the sharing target information acquisition unit 41 the tag assigning unit 42, the sharing target information management unit 43, the sharing target information searching unit 45, the sharing target information sorting unit 46, the sharing target information updating unit 47, and the user interface control unit 48.
  • At least a part of the functions may be realized by the control unit 12 of the first terminal device 1 instead of the control unit 32 of the server device 3.
  • at least a part of these functions may be realized by the control unit 22 of the second terminal device 2 instead of the control unit 32 of the server device 3.
  • the device to be manufactured is not limited to the elevator, and any device may be used.
  • the information sharing support apparatus 100 is the information sharing support apparatus 100 that supports the sharing of a plurality of sharing target information related to the development and manufacturing of the manufacturing target device.
  • a tag assigning unit 42 that assigns a selected tag of the plurality of tags to each, and a sharing target that manages the plurality of sharing target information in association with each other based on the tag assigned to each of the plurality of sharing target information.
  • the information management unit 43 is provided, and the plurality of pieces of sharing target information are additionally input to the basic sharing target information and the basic sharing target information by a person in charge of the manufacturing site of the manufacturing target device (field worker).
  • the additional sharing target information and the tags attached to the additional sharing target information include the tags attached to the corresponding basic sharing target information.
  • the developer can share the information created or acquired at the manufacturing site (that is, the information to be additionally shared) with the person in charge at the site. Also, other field personnel can share this information. Further, by using the tag, the searchability of the sharing target information can be improved.
  • the tag assigning unit 42 also has a function of automatically selecting a tag to be assigned to each of a plurality of sharing target information. As a result, for example, it is possible to eliminate the need for an operator in the field to select a tag at the manufacturing site.
  • the information sharing support device 100 is a user interface that executes control to display a screen S6 including a plurality of shared target information on a terminal device (second terminal device 2) or a display device 5 for a person in charge (field person in charge).
  • the control unit 48 is provided, and on the screen S6, the plurality of sharing target information items are arranged in the order based on the manufacturing process of the manufacturing target device based on the tags provided to the plurality of sharing target information items.
  • the user interface shown in FIG. 13 can be realized.
  • the information sharing support device 100 includes a shared target information search unit 45 that executes a search process for a plurality of shared target information based on tags attached to each of the plurality of shared target information, and the user interface control unit 48
  • the display mode or presence/absence of display of each of the plurality of sharing target information on the screen S6 is set according to the result of the search process. Thereby, the browseability of the screen S6 can be improved according to the result of the search process.
  • the screen S6 includes a check box CB52 for selecting a tag to be searched among a plurality of tags. As a result, the viewer of the screen S6 can easily select the tag to be searched.
  • the screen S6 includes a check box CB51 for selecting the attribute of the viewer of the screen S6, and the user interface control unit 48 responds to the tag corresponding to the attribute selected by the check box CB51 among the plurality of tags.
  • the display mode or presence/absence of display of each of the plurality of sharing target information on the screen S6 is set. Thereby, the readability of the screen S6 can be improved according to the attribute of the viewer of the screen S6.
  • the information sharing support system 200 is an information sharing support system 200 that supports sharing of a plurality of sharing target information relating to development and manufacturing of a manufacturing target device.
  • Sharing target information management that manages a plurality of sharing target information in association with each other based on the tag assigning unit 42 that assigns a selected tag of the plurality of tags and the tag assigned to each of the plurality of sharing target information
  • a plurality of sharing target information, and additional sharing that is additionally input to the basic sharing target information by the person in charge of the manufacturing site of the manufacturing target device (person in charge of the field).
  • the target information and the tag that is included and is added to the additional sharing target information includes the tag that is added to the corresponding basic sharing target information.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing the system configuration of the information sharing support system according to the second embodiment.
  • FIG. 20 is a block diagram showing a main part of a server device included in the information sharing support system according to the second embodiment.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a main part of the information sharing support device according to the second embodiment. The information sharing support device 100a and the information sharing support system 200a according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 19 the same components as those shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Further, since the configuration of the first terminal device 1 included in the information sharing support system 200a is the same as that described with reference to FIG. 2 in the first embodiment, the illustration and description will be omitted. Further, since the configuration of the second terminal device 2 included in the information sharing support system 200a is the same as that described with reference to FIG. 3 in the first embodiment, the illustration and description will be omitted. Also, in FIG. 20, the same blocks as the blocks shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Further, in FIG. 21, the same blocks as the blocks shown in FIG.
  • the information sharing support system 200a may include a code reader 8 for a field staff.
  • the code reader 8 includes, for example, a reader for one-dimensional code such as a bar code, a reader for two-dimensional code such as QR code (registered trademark), or a reader for three-dimensional code such as PM code (registered trademark). Has been done.
  • the code reader 8 can communicate with the server device 3 via the computer network 4.
  • the code reader 8 may be one that can communicate with the server device 3 via the second terminal device 2.
  • the information sharing support device 100a has an identification code generation unit 51.
  • the identification code generation unit 51 refers to an individual article (jig, tool, part, etc.) used for manufacturing an individual elevator with a one-dimensional code for identification, a two-dimensional code for identification, or a three-dimensional code for identification. (Hereinafter collectively referred to as "identification code”) is generated.
  • the information indicating the individual identification code generated by the identification code generation unit 51 (hereinafter referred to as "identification code information”) is stored in the sharing target information database 44 as the sharing target information. That is, the tag attaching unit 42 attaches a tag indicating a corresponding article to each piece of identification code information.
  • individual goods are shipped to the corresponding manufacturing site by a manufacturer or trading company that handles the individual goods (hereinafter collectively referred to as "sender").
  • the developer notifies the sender of each individual item of the identification code indicating the corresponding item.
  • the individual item sender attaches the notified identification code when shipping the corresponding item.
  • the shipper of an individual item attaches the notified identification code to the packing material (eg, wooden box or cardboard) when shipping the corresponding item.
  • the person in charge of the site reads the attached or pasted identification code by using the image pickup unit 26 of the second terminal device 2 or the code reader 8 when each item is delivered to the manufacturing site.
  • the second terminal device 2 or the code reader 8 transmits identification code information or the like indicating the read identification code to the server device 3.
  • the control unit 32a determines, among the sharing target information in the sharing target information database 44, information related to the item indicated by the read identification code (that is, information to which a tag indicating the item is attached). Extract.
  • the user interface control unit 48 executes control for displaying a screen including at least a part of the extracted information on the second terminal device 2.
  • the user interface control unit 48 causes the second terminal device 2 to display a screen including information indicating the item.
  • the user interface control unit 48 causes the second terminal device 2 to display a screen including information indicating the specifications of the article. Thereby, the person in charge of the site can confirm the latest specifications of the article.
  • the information sharing support system 200a can solve such a problem.
  • the user interface control unit 48 provides information indicating a manual for work using the article, information indicating the date and time when the work using the article is scheduled to be performed, information indicating the manufacturing process in which the article is used, and the like.
  • the screen including the screen is displayed on the second terminal device 2. As a result, the person in charge of the site can confirm these pieces of information.
  • the main part of the controller 49a is configured.
  • the user interface control unit 48 and the information sharing support control unit 49a constitute a main part of the control unit 32a.
  • the user interface control unit 48 and the information sharing support control unit 49a constitute a main part of the information sharing support apparatus 100a.
  • the communication unit 31 and the control unit 32a constitute a main part of the server device 3a.
  • the function of the identification code generation unit 51 may be realized by the processor 61 and the memory 62, or may be realized by the dedicated processing circuit 64.
  • FIG. 22A shows the operation of the identification code generator 51.
  • the identification code generation unit 51 when an operation instructing the generation of the identification code is input to the first terminal device 1 (for example, on the screen for inputting information about individual articles, the button instructing the generation of the identification code is pressed. (When this is done) (step ST51 “YES”), the identification code generation unit 51 generates an identification coat indicating the corresponding article (step ST52).
  • FIG. 22B shows the operation of the user interface control unit 48 and the like.
  • the control unit 32a is shared. From the sharing target information in the information database 44, the information related to the item indicated by the read identification code (that is, the information to which the tag indicating the item is attached) is extracted (step ST62).
  • the user interface control unit 48 executes control to display a screen including at least a part of the extracted information (for example, specification information) on the second terminal device 2 (step ST63).
  • the information sharing support device 100a can employ various modifications similar to those described in the first embodiment.
  • each of the shared target information acquisition unit 41, the shared target information search unit 45, the shared target information sort unit 46, the shared target information update unit 47, the user interface control unit 48, and the identification code generation unit 51 is in the control unit 32a. It may be provided outside the information sharing support device 100a.
  • the tag sharing unit 42, the sharing target information management unit 43, the sharing target information searching unit 45, and the user interface control unit 48 constitute a main part of the information sharing support apparatus 100a. May be.
  • the main part of the information sharing support device 100a may be configured by the tagging unit 42 and the sharing target information management unit 43.
  • the information sharing support system 200a can adopt various modified examples similar to those described in the first embodiment.
  • At least a part of the functions of the generation unit 51 may be realized by the control unit 12 of the first terminal device 1 instead of the control unit 32a of the server device 3a. Further, at least a part of these functions may be realized by the control unit 22 of the second terminal device 2 instead of the control unit 32a of the server device 3a.
  • the plurality of sharing target information is information indicating a plurality of identification codes corresponding to the plurality of articles used for manufacturing the manufacturing target device (identification code information).
  • identification code information information indicating a plurality of identification codes corresponding to the plurality of articles used for manufacturing the manufacturing target device.
  • the terminal device second terminal device 2 for the person in charge (field person in charge) or the code reader 8.
  • a screen containing information related to the article corresponding to the read identification code among the plurality of shared target information is displayed on the terminal device (second terminal device 2) based on the tags attached to each of the plurality of shared target information.
  • the invention of the present application is capable of freely combining the respective embodiments, modifying any constituent element of each embodiment, or omitting any constituent element in each embodiment. ..
  • the information sharing support device and the information sharing support system of the present invention can be used, for example, in the development and manufacturing of an elevator.
  • UI Control unit user interface control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

情報共有支援装置(100)は、製造対象機器の開発及び製造に関する複数の共有対象情報の共有を支援する情報共有支援装置(100)であって、複数の共有対象情報の各々に複数のタグのうちの選択されたタグを付与するタグ付与部(42)と、複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の共有対象情報を相互に関連付けて管理する共有対象情報管理部(43)と、を備え、複数の共有対象情報は、基本共有対象情報と、製造対象機器の製造現場の担当者により基本共有対象情報に対して追加的に入力される追加共有対象情報と、含み、追加共有対象情報に付与されるタグは、対応する基本共有対象情報に付与されたタグを含む。

Description

情報共有支援装置及び情報共有支援システム
 本発明は、情報共有支援装置及び情報共有支援システムに関する。
 従来、エレベータの整備に用いられる情報を当該エレベータの整備工に提供するシステムが開発されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002-316779号公報
 従来、エレベータの開発者が所有している情報を当該エレベータの製造現場の担当者に提供するシステムが開発されている。これにより、当該エレベータの製造現場の担当者は、当該エレベータの開発者が所有している情報を当該エレベータの開発者と共有することができる。
 しかしながら、従来のシステムは、当該エレベータの製造現場の担当者により取得された情報、すなわち当該エレベータの製造現場にて取得された情報を当該エレベータの開発者にフィードバックすることができない。このため、当該エレベータの開発者は、当該エレベータの製造現場にて取得された情報を当該エレベータの製造現場の担当者と共有することができない。この結果、開発者及び製造現場の担当者による情報共有が不十分であるという問題があった。
 また、従来のシステムは、当該エレベータの開発者が所有している情報と、当該エレベータの製造現場にて取得された情報とを相互に関連付けて管理することができない。このため、これらの情報の検索性が低いという問題があった。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、エレベータ等の機器の開発及び製造に関する情報の共有を促進するとともに、これらの情報の検索性を向上することを目的とする。
 本発明の情報共有支援装置は、製造対象機器の開発及び製造に関する複数の共有対象情報の共有を支援する情報共有支援装置であって、複数の共有対象情報の各々に複数のタグのうちの選択されたタグを付与するタグ付与部と、複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の共有対象情報を相互に関連付けて管理する共有対象情報管理部と、を備え、複数の共有対象情報は、基本共有対象情報と、製造対象機器の製造現場の担当者により基本共有対象情報に対して追加的に入力される追加共有対象情報と、含み、追加共有対象情報に付与されるタグは、対応する基本共有対象情報に付与されたタグを含むものである。
 本発明によれば、上記のように構成したので、エレベータ等の機器の開発及び製造に関する情報の共有を促進するとともに、これらの情報の検索性を向上することができる。
実施の形態1に係る情報共有支援システムのシステム構成を示す説明図である。 実施の形態1に係る情報共有支援システムに含まれる第1端末装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態1に係る情報共有支援システムに含まれる第2端末装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態1に係る情報共有支援システムに含まれるサーバ装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態1に係る情報共有支援装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態1に係る情報共有支援装置のハードウェア構成を示す説明図である。 実施の形態1に係る情報共有支援装置の他のハードウェア構成を示す説明図である。 実施の形態1に係る情報共有支援装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報共有支援装置の他の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報共有支援装置の他の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報共有支援装置の他の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報共有支援装置の他の動作を示すフローチャートである。 開発者用の画面の例を示す説明図である。 現場担当者用の画面の例を示す説明図である。 現場担当者用の他の画面の例を示す説明図である。 現場担当者用の他の画面の例を示す説明図である。 開発者用の他の画面の例を示す説明図である。 現場担当者用の他の画面の例を示す説明図である。 開発者用の他の画面の例を示す説明図である。 開発者用の他の画面の例を示す説明図である。 投影装置により投影される画像の例を示す説明図である。 実施の形態1に係る他の情報共有支援装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態1に係る他の情報共有支援装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態2に係る情報共有支援システムのシステム構成を示す説明図である。 実施の形態2に係る情報共有支援システムに含まれるサーバ装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態2に係る情報共有支援装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態2に係る情報共有支援装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る情報共有支援装置の他の動作を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る他の情報共有支援装置の要部を示すブロック図である。 実施の形態2に係る他の情報共有支援装置の要部を示すブロック図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る情報共有支援システムのシステム構成を示す説明図である。図1を参照して、実施の形態1の情報共有支援システム200について説明する。
 情報共有支援システム200は、開発及び製造の対象となる機器(以下「製造対象機器」という。)の開発及び製造に関する複数の情報(以下「共有対象情報」という。)の共有を支援するものである。当該複数の共有対象情報は、製造対象機器の開発及び製造に関する情報であれば、如何なる情報をも含み得るものである。
 例えば、当該複数の共有対象情報は、製造対象機器の仕様を示す情報、製造対象機器の製造に用いられる各種物品(治具、工具、部品等)の仕様を示す情報、製造対象機器の製造に用いられる各種マニュアルを示す情報、製造対象機器の開発及び製造に用いられる各種図面を示す情報、製造対象機器の製造に用いられる各種リストを示す情報、製造対象機器の製造における各種手順を示す情報、製造対象機器の製造における各種スケジュールを示す情報、製造対象機器の製造における各種報告を示す情報、及び製造対象機器の開発及び製造に関する基本的な情報を含むものである。ただし、上記のとおり、当該複数の共有対象情報は、これらの具体例に限定されるものではない。
 以下、製造対象機器の開発者(自然人及び法人を含む。)を単に「開発者」ということがある。通常、開発者(自然人)は、開発者(法人)により雇用されており、かつ、開発者(法人)における製造対象機器の開発部門に所属している。以下、製造対象機器の開発部門を単に「開発部門」ということがある。通常、開発部門は複数の部署を含むものであり、当該複数の部署の各々に一又は複数の開発者(自然人)が所属している。
 以下、製造対象機器の製造現場の担当者(自然人及び法人を含む。また、製造担当者及び営業担当者などを含む。)を単に「現場担当者」ということがある。通常、現場担当者(自然人)は、現場担当者(法人)による指揮監督の下、製造対象機器の製造現場にて製造対象機器の製造等に従事する。以下、製造対象機器の製造現場を単に「製造現場」ということがある。通常、複数の製造現場の各々にて、一又は複数の現場担当者(自然人)が製造対象機器の製造等に従事する。
 製造対象機器は、例えば、エレベータである。通常、エレベータは、建物に据え付けられるものであり、かつ、据付け対象となる建物の建築現場にて組み立てられるものである。すなわち、エレベータの製造現場は、当該エレベータの組立て現場であり、かつ、当該エレベータの据付け現場であり、かつ、当該エレベータの据付け対象となる建物の建築現場である。また、エレベータの「製造」とは、建築現場における組立て及び据付けなどのことである。以下、製造対象機器がエレベータである場合の例を中心に説明する。以下、図面において、エレベータを「エレ」と記載することがある。
 図1に示す如く、情報共有支援システム200は、開発者用の端末装置(以下「第1端末装置」という。)1、現場担当者用の端末装置(以下「第2端末装置」という。)2、及びサーバ装置3を含むものである。第1端末装置1は、例えば、PC(Personal Computer)又はワークステーションにより構成されている。第2端末装置2は、例えば、スマートフォン、タブレットPC又はスマートグラスにより構成されている。第1端末装置1及び第2端末装置2の各々は、コンピュータネットワーク4により、サーバ装置3と通信自在である。
 また、情報共有支援システム200は、現場担当者用の表示装置5を含むものであっても良い。表示装置5は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイにより構成されている。表示装置5は、コンピュータネットワーク4により、第2端末装置2又はサーバ装置3のうちの少なくとも一方と通信自在である。
 また、情報共有支援システム200は、現場担当者用の印刷機6を含むものであっても良い。印刷機6は、例えば、プリンタにより構成されている。印刷機6は、コンピュータネットワーク4により、第2端末装置2又はサーバ装置3のうちの少なくとも一方と通信自在である。
 また、情報共有支援システム200は、製造現場用の投影装置7を含むものであっても良い。投影装置7は、例えば、プロジェクタにより構成されている。投影装置7は、コンピュータネットワーク4により、第2端末装置2又はサーバ装置3のうちの少なくとも一方と通信自在である。
 次に、図2を参照して、第1端末装置1について説明する。
 上記のとおり、第1端末装置1は、例えば、PC又はワークステーションにより構成されている。したがって、図2に示す如く、第1端末装置1は、通信部11、制御部12、操作入力部13及び表示部14を有している。
 通信部11は、例えば、有線通信用の送信機及び受信機、又は無線通信用の送信機及び受信機により構成されている。通信部11は、コンピュータネットワーク4に接続自在である。制御部12は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は処理回路により構成されている。操作入力部13は、例えば、キーボード及びマウスにより構成されている。表示部14は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイにより構成されている。
 次に、図3を参照して、第2端末装置2について説明する。
 上記のとおり、第2端末装置2は、例えば、スマートフォン、タブレットPC又はスマートグラスにより構成されている。したがって、図3に示す如く、第2端末装置2は、通信部21、制御部22、操作入力部23、表示部24、音声出力部25及び撮像部26を有している。
 通信部21は、例えば、無線通信用の送信機及び受信機により構成されている。通信部21は、コンピュータネットワーク4に接続自在である。制御部22は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は処理回路により構成されている。操作入力部23は、例えば、タッチパネル、ハードウェアボタン、又は音声入力用のマイクのうちの少なくとも一つにより構成されている。表示部24は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、又は眼鏡状のHUD(Head-Up Display)により構成されている。音声出力部25は、例えば、スピーカにより構成されている。撮像部26は、例えば、可視光カメラにより構成されている。
 次に、図4を参照して、サーバ装置3について説明する。また、図5を参照して、実施の形態1の情報共有支援装置100について説明する。
 図4に示す如く、サーバ装置3は、通信部31及び制御部32を有している。通信部31は、例えば、有線通信用の送信機及び受信機、又は無線通信用の送信機及び受信機により構成されている。通信部31は、コンピュータネットワーク4に接続自在である。制御部32は、例えば、プロセッサ61及びメモリ62,63、又は処理回路64及びメモリ63により構成されている。制御部32のハードウェア構成については、図6を参照して後述する。
 第1端末装置1の制御部12は、第1端末装置1全体の動作を制御するものである。第2端末装置2の制御部22は、第2端末装置2全体の動作を制御するものである。サーバ装置3の制御部32は、サーバ装置3全体の動作を制御するものである。制御部12,32は、通信部11,31間の通信により相互に連携自在である。制御部22,32は、通信部21,31間の通信により相互に連携自在である。これらの制御及び連携により、サーバ装置3の制御部32にて、以下の各部に対応する機能が実現される。
 共有対象情報取得部41は、上記複数の共有対象情報のうちのいずれか一以上の共有対象情報が開発者により第1端末装置1に入力されたとき、当該入力された共有対象情報を取得するものである。以下、当該入力される共有対象情報、すなわち当該入力された共有対象情報を「第1入力情報」ということがある。また、以下、開発者のうちの第1入力情報を入力する者、すなわち開発者のうちの第1入力情報を入力した者を「第1入力者」ということがある。
 また、共有対象情報取得部41は、上記複数の共有対象情報のうちのいずれか一以上の共有対象情報が現場担当者により第2端末装置2に入力されたとき、当該入力された共有対象情報を取得するものである。以下、当該入力される共有対象情報、すなわち当該入力された共有対象情報を「第2入力情報」ということがある。また、以下、現場担当者のうちの第2入力情報を入力する者、すなわち現場担当者のうちの第2入力情報を入力した者を「第2入力者」ということがある。
 以下、第1入力情報及び第2入力情報を総称して「入力情報」ということがある。また、以下、第1入力者及び第2入力者を総称して「入力者」ということがある。
 タグ付与部42は、共有対象情報取得部41により取得された個々の入力情報に対して、複数のタグのうちの選択された一以上のタグを付与する処理(以下「タグ付与処理」という。)を実行するものである。当該複数のタグは、製造対象機器の開発及び製造に関する事物を示すタグであれば、如何なる事物を示すタグをも含み得るものである。
 例えば、当該複数のタグは、当該タグが付与された情報を閲覧可能な者の属性を示すタグ、当該タグが付与された情報に対応するエレベータに関する事物(機種、型名、昇降速度、容量、扉開閉方式、レイアウト、オプション等)を示すタグ、当該タグが付与された情報に対応する建物に関する事物(工法、工程、物件等)を示すタグ、及び当該タグが付与された情報に対応するエレベータの製造に用いられる物品(治具、工具、部品等)に関する事物を示すタグを含むものである。ただし、上記のとおり、当該複数のタグは、これらの具体例に限定されるものではない。以下、図面において、エレベータの型名を「コード」と記載することがある。
 個々の第1入力情報に付与されるタグは、上記複数のタグのうちのタグ付与部42により自動的に選択されたタグを含むものであっても良い。同様に、個々の第2入力情報に付与されるタグは、上記複数のタグのうちのタグ付与部42により自動的に選択されたタグを含むものであっても良い。すなわち、タグ付与部42は、個々の入力情報に付与されるタグを自動的に選択する機能を有するものであっても良い。
 また、個々の第1入力情報に付与されるタグは、上記複数のタグのうちの第1入力者による第1端末装置1に対する操作入力により選択されたタグを含むものであっても良い。同様に、個々の第2入力情報に付与されるタグは、上記複数のタグのうちの第2入力者による第2端末装置2に対する操作入力により選択されたタグを含むものであっても良い。すなわち、個々の入力情報に付与されるタグは、上記複数のタグのうちの入力者により選択されたタグを含むものであっても良い。
 また、上記複数のタグは、タグ付与部42に予め記憶されているタグ(以下「初期タグ」ということがある。)に加えて、タグ付与部42により追加的に生成されるタグ(以下「追加タグ」ということがある。)を含むものであっても良い。すなわち、タグ付与部42は、追加タグを生成する機能を有するものであっても良い。
 例えば、個々の入力情報が入力された日時を示すタグは、当該機能により生成されて、タグ付与部42により自動的に付与されるものであっても良い。また、例えば、複数の製造現場のうちの個々の第2入力情報に対応する製造現場を示すタグは、個々の第2入力情報が入力されたときの第2端末装置2の位置座標に基づき、当該機能により生成されて、タグ付与部42により自動的に付与されるものであっても良い。
 共有対象情報管理部43は、タグ付与部42により個々の入力情報に付与されたタグに基づき、これらの入力情報を相互に関連付けて管理するものである。より具体的には、共有対象情報管理部43は、個々の入力情報に付与されたタグに基づき、これらの入力情報が相互に関連付けられたデータベース(以下「共有対象情報データベース」という。)44を作成及び記憶するものである。共有対象情報管理部43は、共有対象情報取得部41が新たな入力情報を取得して、タグ付与部42が当該新たな入力情報にタグを付与したとき、当該新たな入力情報を共有対象情報データベース44に追加するとともに、当該新たな入力情報に付与されたタグを示す情報を共有対象情報データベース44に追加する。以下、図面において、データベースを「DB」と記載することがある。
 共有対象情報検索部45は、個々の入力情報に付与されたタグに基づき、共有対象情報データベース44内の共有対象情報(すなわち過去の入力情報)に対して、いわゆる「絞込み検索」の処理(以下「検索処理」という。)を実行するものである。検索処理は、例えば、検索処理の実行を指示する操作が現場担当者により第2端末装置2に入力されたとき、当該入力された操作に応じて実行される。
 共有対象情報ソート部46は、個々の入力情報に付与されたタグに基づき、共有対象情報検索部45による検索処理の結果に含まれる一以上の共有対象情報をソートする処理(以下「ソート処理」という。)を実行するものである。ソート処理は、例えば、ソート処理の実行を指示する操作が現場担当者により第2端末装置2に入力されたとき、当該入力された操作に応じて実行される。
 共有対象情報更新部47は、共有対象情報データベース44内の共有対象情報のうちの一部の共有対象情報(以下「更新対象情報」という。)を更新する処理(以下「通常更新処理」という。)を実行するものである。通常更新処理は、例えば、通常更新処理の実行を指示する操作が開発者により第1端末装置1に入力されたとき、当該入力された操作に応じて実行される。
 また、共有対象情報更新部47は、更新対象情報を更新するとともに、個々の入力情報に付与されたタグに基づき、共有対象情報データベース44内の共有対象情報のうちの更新対象情報と関連付けられた一以上の共有対象情報を更新する処理(以下「一括更新処理」という。)を実行するものである。一括更新処理は、例えば、一括更新処理の実行を指示する操作が開発者により第1端末装置1に入力されたとき、当該入力された操作に応じて実行される。
 ユーザインタフェース制御部48は、第1端末装置1の表示部14に開発者用の各種画面を表示させる制御を実行するとともに、これらの画面によるユーザインタフェースを制御するものである。また、ユーザインタフェース制御部48は、第2端末装置2の表示部24に現場担当者用の各種画面を表示させる制御を実行するとともに、これらの画面によるユーザインタフェースを制御するものである。
 これに加えて、ユーザインタフェース制御部48は、表示装置5に現場担当者用の各種画面を表示させる制御を実行するとともに、これらの画面によるユーザインタフェースを制御するものであっても良い。また、ユーザインタフェース制御部48は、投影装置7に製造現場用の各種画像を投影させる制御を実行するものであっても良い。以下、図面において、ユーザインタフェースを「UI」と記載することがある。
 共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46及び共有対象情報更新部47により、情報共有支援制御部49の要部が構成されている。ユーザインタフェース制御部48及び情報共有支援制御部49により、制御部32の要部が構成されている。また、ユーザインタフェース制御部48及び情報共有支援制御部49により、情報共有支援装置100の要部が構成されている。
 次に、図6を参照して、制御部32の要部のハードウェア構成、すなわち情報共有支援装置100の要部のハードウェア構成について説明する。
 図6Aに示す如く、情報共有支援装置100はプロセッサ61、メモリ62及びメモリ63を有している。メモリ62には、共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47及びユーザインタフェース制御部48の機能に対応するプログラムが記憶されている。当該記憶されているプログラムをプロセッサ61が読み出して実行することにより、共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47及びユーザインタフェース制御部48の機能が実現される。ただし、共有対象情報管理部43のうちの共有対象情報データベース44の機能は、メモリ63により実現される。
 または、図6Bに示す如く、情報共有支援装置100はメモリ63及び処理回路64を有している。この場合、共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47及びユーザインタフェース制御部48の機能が専用の処理回路64により実現される。ただし、共有対象情報管理部43のうちの共有対象情報データベース44の機能は、メモリ63により実現される。
 または、情報共有支援装置100はプロセッサ61、メモリ62、メモリ63及び処理回路64を有している(不図示)。この場合、共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47及びユーザインタフェース制御部48の機能のうちの一部の機能がプロセッサ61及びメモリ62により実現されて、残余の機能が専用の処理回路64により実現される。ただし、共有対象情報管理部43のうちの共有対象情報データベース44の機能は、メモリ63により実現される。
 プロセッサ61は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又はDSP(Digital Signal Processor)のうちの少なくとも一つにより構成されている。
 メモリ62は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリにより構成されている。メモリ62のうちの揮発性メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)により構成されている。メモリ62のうちの不揮発性メモリは、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、SSD(Solid State Drive)又はHDD(Hard Disk Drive)のうちの少なくとも一つにより構成されている。
 メモリ63は、不揮発性メモリにより構成されている。具体的には、例えば、メモリ63は、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM、SSD又はHDDのうちの少なくとも一つにより構成されている。
 処理回路64は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、SoC(System-on-a-Chip)又はシステムLSI(Large-Scale Integration)のうちの少なくとも一つにより構成されている。
 次に、図7のフローチャートを参照して、情報共有支援装置100の動作について説明する。
 図7Aは、共有対象情報取得部41、タグ付与部42及び共有対象情報管理部43の動作を示している。図7Aに示す如く、第1端末装置1に第1入力情報が入力されたき、又は第2端末装置2に第2入力情報が入力されたとき(ステップST1“YES”)、共有対象情報取得部41は、当該入力された入力情報を取得する(ステップST2)。次いで、タグ付与部42は、当該取得された入力情報に対するタグ付与処理を実行する(ステップST3)。次いで、共有対象情報管理部43は、当該取得された入力情報を共有対象情報データベース44に追加する(ステップST4)。このとき、共有対象情報管理部43は、当該取得された入力情報に付与されたタグを示す情報を、当該取得された入力情報とともに共有対象情報データベース44に追加する。
 図7Bは、共有対象情報検索部45の動作を示している。図7Bに示す如く、検索処理の実行を指示する操作が第2端末装置2に入力されたとき(ステップST11“YES”)、共有対象情報検索部45は、検索処理を実行する(ステップST12)。
 図7Cは、共有対象情報ソート部46の動作を示している。図7Cに示す如く、ソート処理の実行を指示する操作が第2端末装置2に入力されたとき(ステップST21“YES”)、共有対象情報ソート部46は、ソート処理を実行する(ステップST22)。
 図7Dは、共有対象情報更新部47の動作を示している。図7Dに示す如く、通常更新処理の実行を指示する操作が第1端末装置1に入力されたとき(ステップST31“YES”)、共有対象情報更新部47は、通常更新処理を実行する(ステップST32)。また、一括更新処理の実行を指示する操作が第1端末装置1に入力されたとき(ステップST31“NO”かつステップST33“YES”)、共有対象情報更新部47は、一括更新処理を実行する(ステップST34)。
 図7Eは、ユーザインタフェース制御部48の動作を示している。図7Eに示す如く、ユーザインタフェース制御部48によるユーザインタフェースの制御対象となる画面が第1端末装置1、第2端末装置2又は表示装置5に表示されているとき(ステップST41“YES”)、ユーザインタフェース制御部48は、当該表示されている画面によるユーザインタフェースを制御する(ステップST42)。なお、当該画面は、ユーザインタフェース制御部48による制御の下、第1端末装置1、第2端末装置2又は表示装置5に表示されているものである。
 次に、開発者が行う作業の例、及び現場担当者が行う作業の例について説明する。また、これらの作業による入力情報の例について説明する。
 まず、開発者は、個々のエレベータの仕様を策定するとともに、個々のエレベータの製造に用いられる各種物品(治具、工具、部品等)の仕様を策定する。開発者は、当該策定された仕様を示す情報(以下「仕様情報」ということがある。)を第1端末装置1に入力する。情報共有支援システム200において、仕様情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 また、開発者は、個々の製造現場毎に、対応するエレベータの製造に用いられる各種マニュアルを作成する。開発者は、当該作成されたマニュアルを示す情報(以下「マニュアル情報」ということがある。)を第1端末装置1に入力する。情報共有支援システム200において、マニュアル情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 以下、仕様情報及びマニュアル情報などを総称して「仕様等情報」ということがある。また、仕様情報が示す仕様、及びマニュアル情報が示すマニュアルなどを総称して「仕様等」ということがある。
 また、開発者は、個々のエレベータの開発に用いられる各種図面を作成又は取得する。また、開発者は、個々の製造現場毎に、対応するエレベータの製造に用いられる各種図面を作成又は取得する。開発者は、当該作成又は取得された図面を示す情報(以下「図面情報」ということがある。)を第1端末装置1に入力する。情報共有支援システム200において、図面情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 また、開発者又は現場担当者は、個々の製造現場毎に、対応するエレベータの製造に用いられる各種リストを作成する。開発者又は現場担当者は、当該作成されたリストを示す情報(以下「リスト情報」ということがある。)を第1端末装置1又は第2端末装置2に入力する。情報共有支援システム200において、リスト情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報又は第2入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 また、開発者又は現場担当者は、個々の製造現場毎に、対応するエレベータの製造における各種手順を策定する。開発者又は現場担当者は、当該策定された手順を示す情報(以下「手順情報」ということがある。)を第1端末装置1又は第2端末装置2に入力する。情報共有支援システム200において、手順情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報又は第2入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 以下、図面情報、リスト情報及び手順情報などを総称して「図面等情報」ということがある。また、図面情報が示す図面、リスト情報が示すリスト、及び手順情報が示す手順などを総称して「図面等」ということがある。
 また、開発者又は現場担当者は、個々の製造現場毎に、対応するエレベータの製造における各種スケジュールを策定する。開発者又は現場担当者は、当該策定されたスケジュールを示す情報(以下「スケジュール情報」ということがある。)を第1端末装置1又は第2端末装置2に入力する。情報共有支援システム200において、スケジュール情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報又は第2入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 また、開発者は、個々の製造現場毎に、製造開始前の現地調査用の机上検討を行う。開発者は、机上検討により作成又は取得された種々の情報、及び机上検討の結果を示す情報など(以下総称して「机上検討情報」ということがある。)を第1端末装置1に入力する。情報共有支援システム200において、机上検討情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。なお、机上検討情報は、図面等情報又はスケジュール情報などを含むものであっても良い。
 また、現場担当者は、個々の製造現場毎に、製造開始前の現地調査を行う。現場担当者は、現地調査により作成又は取得された種々の情報、及び現地調査の結果を示す情報など(以下総称して「現地調査情報」ということがある。)を第2端末装置2に入力する。情報共有支援システム200において、現地調査情報は、共有対象情報(より具体的には第2入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 また、現場担当者は、個々の製造現場毎に、エレベータの製造中に発生した事物であって、開発者又は他の現場担当者に対する報告の対象となる事物に関する情報(以下「報告情報」ということがある。)を第2端末装置2に入力する。情報共有支援システム200において、報告情報は、共有対象情報(より具体的には第2入力情報)として共有対象情報データベース44に記憶される。
 報告情報は、例えば、個々の製造現場にて発生した不具合に関する情報、個々の製造現場にて発生した注意事項に関する情報、個々の製造現場にて行われたエレベータ若しくは建物の改修に関する情報、又は個々の製造現場にて行われたスケジュールの改定に関する情報である。また、報告情報は、当該不具合が発生した箇所の写真、又は当該改修が行われた箇所の写真を含むものであっても良い。これらの写真は、例えば、第2端末装置2の撮像部26により撮像されるものである。
 また、開発者は、共有対象情報データベース44内に蓄積された報告情報を用いて、不具合に対する対策を検討する。開発者は、対策検討の過程を示す情報、及び対策検討の結果を示す情報など(以下総称して「対策検討情報」ということがある。)を第1端末装置1に入力する。情報共有支援システム200において、対策検討情報は、共有対象情報(より具体的には第1入力情報)として共有対象情報データベース44に蓄積される。
 情報共有支援システム200においては、これらの情報の入力用の各種画面、及び、これらの情報を表示する各種画面が、第1端末装置1、第2端末装置2又は表示装置5などに表示される。これらの画面を表示させる制御、及び、これらの画面によるユーザインタフェースの制御は、上記のとおり、ユーザインタフェース制御部48により実行される。以下、図8~図15を参照して、これらの画面の例、及び、これらの画面によるユーザインタフェースの例について説明する。
 図8は、第1端末装置1における、机上検討時の入力用の画面S1の例を示している。
 机上検討前又は机上検討中に、開発者は、据付け対象となる建物の図面を作成又は取得する。開発者は、当該作成又は取得された図面を示す情報(すなわち図面情報)を第1端末装置1に入力する。
 机上検討において、開発者は、据付け対象となるエレベータの機種を選択する。通常、エレベータの形状は、エレベータの機種毎に異なるものである。ユーザインタフェース制御部48は、画面S1内の領域A1に、各機種のエレベータの形状を示す画像I1_1~I1_3を並べて表示する。開発者は、領域A1に対する操作入力により、据付け対象となるエレベータの機種を選択する。タグ付与部42は、当該選択された機種を示すタグを、画面S1に含まれる情報、すなわち机上検討情報に自動的に付与する。また、タグ付与部42は、当該選択された機種に対応する型名を示すタグ、及び当該選択された機種に対応する工法を示すタグなどを、これらの机上検討情報に自動的に付与する。機種、型名及び工法などの対応関係を示す情報(いわゆる「プリセット情報」)は、例えば、サーバ装置3に予め記憶されている。
 なお、上記複数の共有対象情報のうちの一以上の共有対象情報(例えば、領域A2及び領域A3のうちの領域A3に表示される情報)が、制御部32により生成されることもある。タグ付与部42は、制御部32により生成された共有対象情報に対して、入力情報に対するタグ付与処理と同様のタグ付与処理を実行する。
 また、ユーザインタフェース制御部48は、画面S1内の領域A4に、タグ選択用のチェックボックスCB1を表示する。上記のとおり、タグ付与部42は、領域A1に対する操作入力により選択された機種を示すタグ、当該選択された機種に対応する型名を示すタグ、及び当該選択された機種に対応する工法を示すタグなどを、画面S1に含まれる情報に自動的に付与する。これに対して、開発者は、領域A4に対する操作入力により、これらの情報に付与されるタグを追加又は削除することができる。
 図9は、第2端末装置2における、現地調査時の入力用の画面S2の例を示している。
 通常、現地調査が行われるときは、机上検討情報及び図面情報などが入力済みである。以下、これらの入力済みの共有対象情報を「基本共有対象情報」ということがある。
 ユーザインタフェース制御部48は、基本共有対象情報を用いて、画面S2内の領域A11に、据付け対象となる建物の図面に据付け対象となるエレベータの図面を重畳してなる画像I11を表示する。ここで、領域A11内の画像は、第2端末装置2に対する操作入力により編集自在なものである。これにより、現場担当者は、画像I11に対して、現地調査により取得された値(例えば寸法の実測値)を追加的に入力することができる。また、机上検討の結果と現地調査の結果との間に齟齬がある場合、現場担当者は、当該祖語に応じて、画像I11に含まれる線を修正することができる。
 なお、画像I11においては、当該建物の構造物と当該エレベータとの間に間隙が形成される部分(図中P3)がハイライト表示されるものであっても良い。また、当該建物の構造物と当該エレベータとが重畳して配置される部分(図中P4)がハイライト表示されるものであっても良い。
 また、制御部32は、画像I11に対する修正事項に基づき、当該建物又は当該エレベータの改修案を作成するものであっても良い。また、この場合、制御部32は、当該作成された改修案に基づき、製造現場におけるスケジュールの改定案を作成するものであっても良い。ユーザインタフェース制御部48は、画面S2内の領域A12に、当該作成された改修案及び改定案に関する情報を表示するものであっても良い。すなわち、この場合における改修案及び改定案は、机上検討の結果と現地調査の結果との齟齬に応じたものである。
 ここで、画面S2により入力される情報、すなわち現地調査情報は、上記のように、基本共有対象情報に対して追加的に入力される情報を含むものである。以下、当該追加的に入力される情報、すなわち当該追加的に入力された情報を「追加共有対象情報」ということがある。
 タグ付与部42は、基本共有対象情報に付与されたタグと同一のタグを追加共有対象情報に自動的に付与する。これにより、現場担当者が現地調査中にタグを選択する操作を不要とすることができる。なお、元にした情報のタグを機械的に共有することで、基本共有対象情報と追加共有対象情報に関連付けができる機能を有しても良い。
 ただし、ユーザインタフェース制御部48は、画面S2内の領域A13に、タグ選択用のチェックボックスCB11を表示させるものであっても良い。この場合、現場担当者は、チェックボックスCB11を用いて、基本共有対象情報に付与されたタグに対して、追加共有対象情報に付与されるタグを追加又は削除することができる。ここで、基本共有対象情報に付与されたタグを「必須タグ」と「変更可能タグ」とに分け、「変更可能タグ」のみタグ選択用のチェックボックスCB11に表示する、といったように追加共有対象情報が基本共有対象情報の一部のタグを必ず共有できるようにすると基本共有対象情報と追加共有対象情報を必ず関連付けることができるため、好ましい。
 図10は、第2端末装置2における、現地調査の結果を表示する画面S3の例を示している。すなわち、画面S3は、現地調査後に第2端末装置2に表示される画面である。
 ユーザインタフェース制御部48は、画面S3内の領域A21に、画面S2における画像I11に対応する画像I21を表示する。画像I21は、画像I11に対する修正事項及び追加事項が反映されたものである。
 また、現地調査中又は現地調査後に、上記改修案に基づく改修及び上記改定案に基づく改定が行われた場合、その旨を示す情報(すなわち第2入力情報)が現場担当者により入力済みである。この場合、ユーザインタフェース制御部48は、画面S3内の領域A22に、当該行われた改修及び改定に関する情報を表示するものであっても良い。
 また、ユーザインタフェース制御部48は、画面S3内の領域A23に、画面S3に含まれる情報に付与されたタグを示すチェックボックスCB21を表示するものであっても良い。これにより、現場担当者は、これらの情報に付与されたタグを視覚的に認識することができる。
 また、画面S3は、第2端末装置2に代えて又は加えて、現場担当者用の他の端末装置(不図示)に表示されるものであっても良い。また、画面S3は、第2端末装置2に代えて、表示装置5に表示されるものであっても良い。
 図11は、第2端末装置2における、製造中の入力用の画面S4の例を示している。より具体的には、画面S4は、報告情報の入力用の画面である。
 ユーザインタフェース制御部48は、画面S4の表示を指示する操作が第2端末装置2に入力されたとき、画面S4を第2端末装置2に表示させる。現場担当者は、画面S4内の領域A31に対する操作入力により、報告の内容を入力するとともに、報告先を設定する。図中「送信」ボタンの押下により、これらの内容を含む情報、すなわち報告情報がサーバ装置3に送信される。図11に示す例においては、不具合に関する報告情報がサーバ装置3に送信される。
 このとき、タグ付与部42は、報告情報に対して、当該不具合が発生したエレベータの機種を示すタグ、当該不具合が発生したエレベータの型名を示すタグ、当該不具合が発生した工法を示すタグ、及び当該不具合が発生した製造工程を示すタグなどを自動的に付与する。当該付与されるタグは、第2端末装置2にて画面S4が表示される前に表示されていた画面に含まれる情報、及び、共有対象情報データベース44内のスケジュール情報などに基づき選択される。すなわち、情報共有支援システム200においては、これらの情報も共有対象情報であり、タグが付与されている。このため、これらの情報に付与されているタグを参照することにより、又は、これらの情報に付与されているタグと同一のタグが付与されている情報を参照することにより、当該不具合が発生したエレベータの機種、当該不具合が発生したエレベータの型名、当該不具合が発生した工法、及び当該不具合が発生した製造工程などを判定することができる。
 ただし、ユーザインタフェース制御部48は、画面S4内の領域A32に、タグ選択用のチェックボックスCB31を表示するものであっても良い。これにより、現場担当者は、報告情報に付与されるタグを追加又は削除することができる。
 また、図11に示す如く、画面S4は、不具合が発生した箇所の写真I31をサーバ装置3にアップロードする機能を有している。写真I31は、例えば、第2端末装置2の撮像部26により撮像されるものである。
 なお、画面S4を用いた報告は、開発者による現場担当者に対する報告依頼に応じて実行されるものであっても良い。この場合、報告情報に付与されるタグは、開発者により画面S4の表示前に(例えば報告の依頼時に)選択されたものであっても良い。
 図12は、第1端末装置1における、不具合に対する対策検討時の入力用の画面S5の例を示している。
 開発者は、画面S5に対する操作入力により、対策検討情報を入力する。タグ付与部42は、対策検討情報を履歴として参照することが可能となるようなタグを自動的に選択して、当該選択されたタグを対策検討情報に付与する。これにより、現場担当者は、第2端末装置2を用いて、過去に発生した不具合に対する開発者による対策の検討過程及び検討結果を、履歴として閲覧することができる。
 ただし、ユーザインタフェース制御部48は、画面S5内の領域A41に、タグ選択用のチェックボックスCB41を表示するものであっても良い。これにより、開発者は、対策検討情報に付与されるタグを追加又は削除することができる。
 図13は、第2端末装置2における、仕様等を表示する画面S6の例を示している。
 ユーザインタフェース制御部48は、共有対象情報データベース44内の仕様等情報を含む画面S6を第2端末装置2に表示させる機能を有している。画面S6は、原則、共有対象情報データベース44内の全ての仕様等情報を含むものである。また、画面S6においては、原則、個々のエレベータの製造工程に基づく順序に仕様等情報が並べて配置される。この配置は、個々の仕様等情報に、対応するエレベータの機種を示すタグ、対応するエレベータの型名を示すタグ、対応する工法を示すタグ、及び対応する製造工程を示すタグなどが付与されていることにより実現されるものである。
 ここで、ユーザインタフェース制御部48は、画面S6内の領域A51に、画面S6の閲覧者の属性を選択するためのチェックボックスCB51を表示させる。ユーザインタフェース制御部48は、チェックボックスCB51により選択された属性に応じて、画面S6における個々の仕様等情報の表示有無又は表示態様をタグにより設定する機能を有している。
 すなわち、チェックボックスCB51に含まれる複数の属性の各々は、上記複数のタグのうちの一以上のタグと対応している。ユーザインタフェース制御部48は、仕様等情報のうちの選択された属性に対応するタグが付与された情報を画面S6における表示対象に含めるとともに、仕様等情報のうちの残余の情報を画面S6における表示対象から除外する。または、ユーザインタフェース制御部48は、仕様等情報のうちの選択された属性に対応するタグが付与された情報を画面S6にてハイライト表示するとともに、仕様等情報のうちの残余の情報を画面S6にて非ハイライト表示(例えばグレーアウト表示)する。これにより、例えば、以下のような表示が実現される。
 例えば、図中「ベテラン」属性が選択された場合、仕様等情報のうちの応用的な内容を含む情報(例えば、個々の製造現場における固有の仕様等に関する情報)のみが画面S6に表示される。
 または、例えば、図中「初心者」属性が選択された場合、仕様等情報のうちの基本的な内容を含む情報(例えば、複数の製造現場における共通の仕様等に関する情報)が画面S6に表示されるとともに、仕様等情報のうちの応用的な内容を含む情報が画面S6から除外される。または、この場合、仕様等情報のうちの基本的な内容を含む情報が画面S6にてハイライト表示されるとともに、仕様等情報のうちの応用的な内容を含む情報が画面S6にて非ハイライト表示される。
 または、例えば、図中「工事管理者」属性が選択された場合、仕様等情報のうちの製造現場における工事に関連する情報が画面S6に表示されるとともに、仕様等情報のうちの残余の情報が画面S6から除外される。または、この場合、仕様等情報のうちの製造現場における工事に関連する情報が画面S6にてハイライト表示されるとともに、仕様等情報のうちの残余の情報が画面S6にて非ハイライト表示される。
 または、例えば、図中「施設管理者」属性が選択された場合、仕様等情報のうちの建物に関連する情報が画面S6に表示されるとともに、仕様等情報のうちの残余の情報が画面S6から除外される。または、この場合、仕様等情報のうちの建物に関連する情報が画面S6にてハイライト表示されるとともに、仕様等情報のうちの残余の情報が画面S6にて非ハイライト表示される。
 また、ユーザインタフェース制御部48は、画面S6内の領域A52に、タグ選択用のチェックボックスCB52を表示させる。このチェックボックスCB52は、複数のタグのうちの共有対象情報検索部45による検索処理の対象となる一以上のタグを選択するためのチェックボックスである。すなわち、チェックボックスCB52により一以上のタグを選択する操作は、検索処理の実行を指示する操作でもある。
 共有対象情報検索部45は、共有対象情報データベース44内の共有対象情報(より具体的には仕様等情報)のうち、チェックボックスCB52により選択されたタグが付与されている共有対象情報を検索する。ユーザインタフェース制御部48は、検索処理の結果に応じて、画面S6における個々の仕様等情報の表示有無又は表示態様を設定する機能を有している。
 すなわち、ユーザインタフェース制御部48は、仕様等情報のうちの検索処理の結果に含まれる情報を画面S6における表示対象に含めるとともに、仕様等情報のうちの残余の情報を画面S6における表示対象から除外する。または、ユーザインタフェース制御部48は、仕様等情報のうちの検索処理の結果に含まれる情報を画面S6にてハイライト表示するとともに、仕様等情報のうちの残余の情報を画面S6にて非ハイライト表示する。
 なお、ユーザインタフェース制御部48は、チェックボックスCB51により選択された属性に応じて、及び、共有対象情報検索部45による検索処理の結果に応じて、画面S6における個々の仕様等情報の表示有無又は表示態様を設定するものであっても良い。これにより、例えば、以下のような表示が実現される。
 すなわち、図13に示す例においては、チェックボックスCB51にて「初心者」属性が選択された状態であり、かつ、チェックボックスCB52にて「エレ機種××」タグが選択された状態である。この場合、ユーザインタフェース制御部48は、仕様等情報のうち、「初心者」属性に対応するタグが付与されており、かつ、「エレ機種××」タグが付与されている情報を画面S6に表示させるとともに、残余の情報を画面S6から除外する。または、ユーザインタフェース制御部48は、仕様等情報のうち、「初心者」属性に対応するタグが付与されており、かつ、「エレ機種××」タグが付与されている情報を画面S6にてハイライト表示するとともに、残余の情報を画面S6にて非ハイライト表示する。
 また、ユーザインタフェース制御部48は、ソート処理の実行を指示するためのボタン等(不図示)を画面S6内に表示させるものであっても良い。共有対象情報ソート部46は、当該ボタンを押下する操作に応じて、検索処理の結果に含まれる情報に対するソート処理を実行する。ユーザインタフェース制御部48は、ソート処理の結果に応じて、画面S6における仕様等情報の配置順を変更する。
 また、現場担当者は、印刷機6を用いて、画面S6を所定サイズ(例えばA4サイズ)の用紙に印刷することができる。このとき、現場担当者は、検索処理及びソート処理の実行後の画面S6を印刷することにより、個々の製造現場毎に又は個々の現場担当者毎にカスタマイズされた仕様書又はマニュアル本などを作成することができる。
 そこで、ユーザインタフェース制御部48は、これらの冊子の作成を支援する観点から、印刷後のレイアウトに基づき、第2端末装置2における画面S6の表示レイアウトを設定するものであっても良い。例えば、ユーザインタフェース制御部48は、印刷後の各ページの端部にチェックボックスCB52が配置されるように、画面S6の表示レイアウトを設定する。これにより、印刷後の冊子における情報の検索性を向上することができる。
 また、画面S6は、第2端末装置2に代えて又は加えて、現場担当者用の他の端末装置(不図示)に表示されるものであっても良い。また、画面S6は、第2端末装置2に代えて又は加えて、表示装置5に表示されるものであっても良い。
 また、ユーザインタフェース制御部48は、チェックボックスCB51により選択された属性に応じて、画面S6における表示内容を異ならしめるものであっても良い。例えば、ユーザインタフェース制御部48は、図中「初心者」属性が選択された場合、画面S6にて、仕様等情報のうちの基本的な情報を示すアニメーション動画を再生するものであっても良い。他方、他の属性が選択された場合、ユーザインタフェース制御部48は、当該アニメーション動画の再生をスキップするものであっても良い。
 また、図13に示すユーザインタフェース(すなわち画面S6によるユーザインタフェース)は、共有対象情報データベース44内の共有対象情報を表示する画面であれば、如何なる共有対象情報を表示する画面に用いられるものであっても良い。
 例えば、机上検討の結果を表示する画面が、図13に示すものと同様のユーザインタフェースを有するものであっても良い。すなわち、机上検討の結果を表示する画面は、図10に示す具体例に限定されるものではない。または、例えば、図面等を表示する画面、すなわち各種図面、各種リスト及び各種手続を表示する画面が、図13に示すものと同様のユーザインタフェースを有するものであっても良い。
 図14は、第1端末装置1における、各種図面を表示する画面S7の例を示している。
 上記のとおり、開発者は、開発用の各種図面を作成又は取得するとともに、製造用の各種図面を作成又は取得して、これらの図面を示す情報(すなわち図面情報)を第1端末装置1に入力する。ユーザインタフェース制御部48は、これらの図面のうちの一以上の図面(以下「表示対象図面」ということがある。)の表示を指示する操作が第1端末装置1に入力されたとき、表示対象図面を含む画面S7を第1端末装置1に表示させる機能を有している。
 ここで、上記のとおり、開発部門は複数の部署を含むものである。表示対象図面が複数である場合、上記複数の部署の各々にとって、当該複数の表示対象図面のうちの一部の図面が有用である一方、残余の図面が不要である可能性がある。
 そこで、タグ付与部42は、個々の図面情報が入力されたとき、上記複数の部署のうちの対応する部署を示すタグを当該入力された図面情報に付与する。このとき、タグ付与部42は、個々の図面情報に含まれる文字列に基づき、個々の図面に対応する部署(すなわち個々の図面情報に付与されるタグ)を自動的に選択するものであっても良い。または、例えば、個々の図面情報の入力用の画面にタグ選択用のチェックボックスが含まれており、個々の図面情報に付与されるタグが第1入力者の操作により選択されるものであっても良い。
 ユーザインタフェース制御部48は、複数の表示対象図面に対応する複数の図面情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の表示対象図面の各々の表示態様又は表示有無を設定する。これにより、例えば、以下のような表示が実現される。
 例えば、ユーザインタフェース制御部48は、複数の表示対象図面のうち、第1端末装置1が設置されている部署(すなわち画面S7の閲覧者が所属している蓋然性が高い部署)に対応する図面と残余の図面とを互いに異なる色にて表示する。または、例えば、ユーザインタフェース制御部48は、複数の表示対象図面のうち、第1端末装置1が設置されている部署に対応する図面をハイライト表示するとともに、残余の図面を非ハイライト表示する。または、例えば、ユーザインタフェース制御部48は、複数の表示対象図面のうち、第1端末装置1が設置されている部署に対応する図面を画面S7に含めるとともに、残余の図面を画面S7から除外する。これにより、画面S7の閲覧者は、複数の表示対象図面のうちの自身が所属している部署に関連する図面を視覚的に容易に認識することができる。
 なお、画面S7は、第1端末装置1に代えて又は加えて、開発者用の他の端末装置(不図示)に表示されるものであっても良い。また、画面S7は、第1端末装置1に代えて又は加えて、開発者用の表示装置(不図示)に表示されるものであっても良い。
 図15は、第1端末装置1における、仕様等の見直しを推奨する画面S8の例を示している。
 制御部32は、共有対象情報データベース44内の個々の仕様等情報について、現場担当者による閲覧回数及び印刷回数をカウントする機能を有している。
 ここで、特定の仕様情報の閲覧回数が他の仕様情報の閲覧回数に比して多い場合、当該特定の仕様情報に対応するエレベータ又は物品に関連する作業が現場担当者にとって複雑若しくは煩雑であるか、又は当該特定の仕様情報の内容若しくは形式が現場担当者にとって分かりにくいものである可能性がある。また、特定のマニュアル情報の閲覧回数が他のマニュアル情報の閲覧回数に比して多い場合、当該特定のマニュアル情報に基づく作業が現場担当者にとって複雑若しくは煩雑であるか、当該特定のマニュアル情報の内容若しくは形式が現場担当者にとって分かりにくいものである可能性がある。印刷回数についても同様である。
 そこで、制御部32は、閲覧回数又は印刷回数が所定回数を超えた仕様等情報が存在する場合、当該仕様等情報が示す仕様等について、開発者に見直しを推奨する機能を有している。また、このとき、制御部32は、当該仕様等情報に付与されたタグと同一のタグ(例えば、同一の機種を示すタグ、同一のオプションを示すタグ、同一の建築状態を示すタグ)が付与された仕様等情報が示す仕様等についても、開発者に見直しを推奨する。これらの見直しにより、上記のような問題の解消を図るものである。
 また、制御部32は、共有対象情報データベース44内に蓄積された報告情報を用いて、所定の条件毎に(例えば、エレベータの機種毎に、エレベータのオプション毎に、又は建物の建築状毎に)、不具合の発生件数をカウントする機能を有している。制御部32は、不具合の発生件数が所定件数を超えた条件が存在する場合、当該条件に対応するタグが付与された仕様等情報が示す仕様等について、開発者に見直しを推奨する機能を有している。画面S8は、この場合における、見直しを推奨する画面の例を示している。
 上記のとおり、報告情報は、不具合が発生した箇所の写真を含むものである。図15に示す如く、画面S8は、これらの写真を含むものであっても良い。
 また、制御部32は、仕様等の見直しを推奨するとき、当該推奨される見直しによる費用対効果を算出するものであっても良い。ユーザインタフェース制御部48は、当該算出された費用対効果を示す画像を画面S8に含めるものであっても良い。
 次に、図16を参照して、投影装置7により投影される画像I9の例について説明する。
 制御部32は、共有対象情報データベース44内のスケジュール情報などを参照して、個々の製造現場における現在の製造工程を判定する。ユーザインタフェース制御部48は、共有対象情報データベース44内の仕様等情報のうちの当該判定された製造工程に対応する情報を示す画像I9の投影を投影装置7に指示する。投影装置7は、当該指示に基づき、画像I9を、エレベータのカゴ内の壁面部、又はエレベータ用の坑内の壁面部に投影する。これにより、例えば、個々の製造現場における複数の現場担当者による仕様等情報の共有を促進することができる。
 なお、投影装置7は、共有対象情報データベース44内の共有対象情報であれば、如何なる情報を示す画像を投影するものであっても良い。例えば、投影装置7は、現在の製造工程に対応する図面情報などを示す画像を投影するものであっても良い。現場担当者は、当該投影された画像を用いて、現場担当者にとってのクライアント(例えば建築設計事務所又は施主)に対して、製造現場にて各種説明を行うことができる。
 次に、情報共有支援システム200が有するそのほかの機能について説明する。
(1)開発者は、個々のエレベータの仕様又は個々の物品の仕様を改定することがある。ユーザインタフェース制御部48は、当該改定された仕様を示す仕様情報の入力画面において、一括更新処理の実行を指示するボタンを表示するものであっても良い。共有対象情報更新部47は、当該ボタンが押下された場合、当該改定された仕様を示す仕様情報を更新するとともに、共有対象情報データベース44内の共有対象情報のうちの当該仕様が改定されたエレベータ又は物品に関連する情報について、一括更新処理を実行するものであっても良い。
(2)ユーザインタフェース制御部48は、改定前の仕様情報と改定後の仕様情報とが混在する画面を表示させるとき、改定前の仕様情報を非ハイライト表示するとともに、改定後の仕様情報をハイライト表示するものであっても良い。
(3)第2端末装置2は、製造中の各日に、その日の製造工程における注意事項に関連する情報、及び安全確認事項に関連などを自動的に読み上げるものであっても良い。
(4)スマートグラス(すなわち第2端末装置2)を装着した現場担当者の視界内に、エレベータの製造に用いられる物品が入ったとき、当該スマートグラスのHUDにおいて、当該物品を強調するようなAR(Augmented Reality)表示(例えば当該物品を縁取りするようなAR表示)が自動的になされるものであっても良い。これとともに、当該部品を用いる製造工程に対する前後の製造工程を示す情報などが、HUDに表示されたり、第2端末装置2により自動的に読み上げられたりするものであっても良い。
 次に、図17~図18を参照して、情報共有支援装置100の変形例について説明する。
 共有対象情報取得部41、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47及びユーザインタフェース制御部48の各々は、制御部32内にて情報共有支援装置100外に設けられているものであっても良い。これにより、例えば、図17に示す如く、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45及びユーザインタフェース制御部48により情報共有支援装置100の要部が構成されているものであっても良い。または、例えば、図18に示す如く、タグ付与部42及び共有対象情報管理部43により情報共有支援装置100の要部が構成されているものであっても良い。
 次に、情報共有支援システム200の変形例について説明する。
 共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47及びユーザインタフェース制御部48の機能のうちの少なくとも一部の機能が、サーバ装置3の制御部32に代えて、第1端末装置1の制御部12にて実現されるものであっても良い。また、これらの機能のうちの少なくとも一部の機能が、サーバ装置3の制御部32に代えて、第2端末装置2の制御部22にて実現されるものであっても良い。
 また、製造対象機器はエレベータに限定されるものではなく、如何なる機器であっても良い。
 以上のように、実施の形態1の情報共有支援装置100は、製造対象機器の開発及び製造に関する複数の共有対象情報の共有を支援する情報共有支援装置100であって、複数の共有対象情報の各々に複数のタグのうちの選択されたタグを付与するタグ付与部42と、複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の共有対象情報を相互に関連付けて管理する共有対象情報管理部43と、を備え、複数の共有対象情報は、基本共有対象情報と、製造対象機器の製造現場の担当者(現場担当者)により基本共有対象情報に対して追加的に入力される追加共有対象情報と、含み、追加共有対象情報に付与されるタグは、対応する基本共有対象情報に付与されたタグを含む。これにより、開発者及び現場担当者による共有対象情報の共有を促進することができる。特に、開発者が、製造現場にて作成又は取得された情報(すなわち追加共有対象情報)を現場担当者と共有することがきる。また、他の現場担当者も、これらの情報を共有することができる。また、タグを用いることにより、共有対象情報の検索性を向上することができる。
 また、タグ付与部42は、複数の共有対象情報の各々に付与されるタグを自動的に選択する機能を有する。これにより、例えば、現場担当者が製造現場にてタグを選択する操作を不要とすることができる。
 また、情報共有支援装置100は、複数の共有対象情報を含む画面S6を担当者(現場担当者)用の端末装置(第2端末装置2)又は表示装置5に表示させる制御を実行するユーザインタフェース制御部48を備え、画面S6において、複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の共有対象情報が製造対象機器の製造工程に基づく順序に配置される。これにより、例えば、図13に示すユーザインタフェースを実現することができる。
 また、情報共有支援装置100は、複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の共有対象情報に対する検索処理を実行する共有対象情報検索部45を備え、ユーザインタフェース制御部48は、検索処理の結果に応じて、画面S6における複数の共有対象情報の各々の表示態様又は表示有無を設定する。これにより、検索処理の結果に応じて、画面S6の閲覧性を向上することができる。
 また、画面S6は、複数のタグのうちの検索処理の対象となるタグを選択するチェックボックスCB52を含む。これにより、画面S6の閲覧者は、検索処理の対象となるタグを容易に選択することができる。
 また、画面S6は、画面S6の閲覧者の属性を選択するチェックボックスCB51を含み、ユーザインタフェース制御部48は、複数のタグのうちのチェックボックスCB51により選択された属性に対応するタグに応じて、画面S6における複数の共有対象情報の各々の表示態様又は表示有無を設定する。これにより、画面S6の閲覧者の属性に応じて、画面S6の閲覧性を向上することができる。
 また、実施の形態1に係る情報共有支援システム200は、製造対象機器の開発及び製造に関する複数の共有対象情報の共有を支援する情報共有支援システム200であって、複数の共有対象情報の各々に複数のタグのうちの選択されたタグを付与するタグ付与部42と、複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の共有対象情報を相互に関連付けて管理する共有対象情報管理部43と、を備え、複数の共有対象情報は、基本共有対象情報と、製造対象機器の製造現場の担当者(現場担当者)により基本共有対象情報に対して追加的に入力される追加共有対象情報と、含み、追加共有対象情報に付与されるタグは、対応する基本共有対象情報に付与されたタグを含む。これにより、情報共有支援装置100による上記効果と同様の効果を得ることができる。
実施の形態2.
 図19は、実施の形態2に係る情報共有支援システムのシステム構成を示す説明図である。図20は、実施の形態2に係る情報共有支援システムに含まれるサーバ装置の要部を示すブロック図である。図21は、実施の形態2に係る情報共有支援装置の要部を示すブロック図である。図19~図21を参照して、実施の形態2の情報共有支援装置100a及び情報共有支援システム200aについて説明する。
 なお、図19において、図1に示す構成要素と同様の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。また、情報共有支援システム200aに含まれる第1端末装置1の構成は、実施の形態1にて図2を参照して説明したものと同様であるため、図示及び説明を省略する。また、情報共有支援システム200aに含まれる第2端末装置2の構成は、実施の形態1にて図3を参照して説明したものと同様であるため、図示及び説明を省略する。また、図20において、図4に示すブロックと同様のブロックには同一符号を付して説明を省略する。また、図21において、図5に示すブロックと同様のブロックには同一符号を付して説明を省略する。
 図19に示す如く、情報共有支援システム200aは、現場担当者用のコードリーダ8を含むものであっても良い。コードリーダ8は、例えば、バーコード等の一次元コード用のリーダ、QRコード(登録商標)等の二次元コード用のリーダ、又はPMコード(登録商標)等の三次元コード用のリーダにより構成されている。コードリーダ8は、コンピュータネットワーク4により、サーバ装置3と通信自在である。なお、コードリーダ8は、第2端末装置2を介してサーバ装置3と通信自在なものであっても良い。
 図21に示す如く、情報共有支援装置100aは、識別コード生成部51を有している。識別コード生成部51は、個々のエレベータの製造に用いられる個々の物品(治具、工具、部品等)について、識別用の一次元コード、識別用の二次元コード、又は識別用の三次元コード(以下総称して「識別コード」という。)を生成するものである。
 情報共有支援システム200aにおいて、識別コード生成部51により生成された個々の識別コードを示す情報(以下「識別コード情報」という。)は、共有対象情報として共有対象情報データベース44に記憶される。すなわち、タグ付与部42は、個々の識別コード情報に対して、対応する物品を示すタグを付与する。
 通常、個々の物品は、個々の物品を取り扱うメーカ又は商社など(以下総称して「発送者」ということがある。)により、対応する製造現場に発送される。このとき、開発者は、個々の物品の発送者に対して、対応する物品を示す識別コードを通知する。個々の物品の発送者は、対応する物品を発送するとき、当該通知された識別コードを添付する。または、個々の物品の発送者は、対応する物品を発送するとき、当該通知された識別コードを梱包資材(例えば木箱又は段ボール)に貼付する。
 現場担当者は、個々の物品が製造現場に届けられたとき、第2端末装置2の撮像部26又はコードリーダ8を用いて、当該添付又は貼付された識別コードを読み取る。第2端末装置2又はコードリーダ8は、当該読み取られた識別コードを示す識別コード情報などをサーバ装置3に送信する。これに対して、制御部32aは、共有対象情報データベース44内の共有対象情報のうち、当該読み取られた識別コードが示す物品に関連する情報(すなわち当該物品を示すタグが付与された情報)を抽出する。ユーザインタフェース制御部48は、当該抽出された情報のうちの少なくとも一部の情報を含む画面を第2端末装置2に表示させる制御を実行する。
 例えば、ユーザインタフェース制御部48は、当該物品を示す情報を含む画面を第2端末装置2に表示させる。これにより、梱包資材に識別コードが貼付されている場合、現場担当者は、当該梱包資材による梱包を開封することなく、当該梱包の中身を確認ことができる。これにより、製造現場にて不要な開封作業が発生するのを回避することができる。
 また、例えば、ユーザインタフェース制御部48は、当該物品の仕様を示す情報を含む画面を第2端末装置2に表示させる。これにより、現場担当者は、当該物品の最新の仕様を確認することができる。
 すなわち、従来、物品の発送と当該物品の仕様を示す仕様書の発送とが別個に行われるものであった。このため、物品の発送タイミングと仕様書の発送タイミングとのずれなどに起因して、当該物品の仕様が改定されたにもかかわらず、改定前の仕様を示す仕様書が発送されることがあるという問題があった。情報共有支援システム200aにより、このような問題を解消することができる。
 また、例えば、ユーザインタフェース制御部48は、当該物品を用いる作業のマニュアルを示す情報、当該物品を用いる作業が行われる予定の日時を示す情報、又は当該物品が用いられる製造工程を示す情報などを含む画面を第2端末装置2に表示させる。これにより、現場担当者は、これらの情報を確認することができる。
 共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47及び識別コード生成部51により、情報共有支援制御部49aの要部が構成されている。ユーザインタフェース制御部48及び情報共有支援制御部49aにより、制御部32aの要部が構成されている。また、ユーザインタフェース制御部48及び情報共有支援制御部49aにより、情報共有支援装置100aの要部が構成されている。通信部31及び制御部32aにより、サーバ装置3aの要部が構成されている。
 情報共有支援装置100aの要部のハードウェア構成は、実施の形態1にて図6を参照して説明したものと同様であるため、図示及び説明を省略する。すなわち、識別コード生成部51の機能は、プロセッサ61及びメモリ62により実現されるものであっても良く、又は専用の処理回路64により実現されるものであっても良い。
 次に、図22のフローチャートを参照して、情報共有支援装置100aの動作について説明する。
 図22Aは、識別コード生成部51の動作を示している。図22Aに示す如く、識別コードの生成を指示する操作が第1端末装置1に入力されたとき(例えば、個々の物品に関する情報の入力用の画面において、識別コードの生成を指示するボタンが押下されたとき)(ステップST51“YES”)、識別コード生成部51は、対応する物品を示す識別コートを生成する(ステップST52)。
 図22Bは、ユーザインタフェース制御部48等の動作を示している。図22Bに示す如く、複数の物品のうちのいずれかの物品を示す識別コードが第2端末装置2又はコードリーダ8により読み取られたとき(ステップST61“YES”)、制御部32aは、共有対象情報データベース44内の共有対象情報のうち、当該読み取られた識別コードが示す物品に関連する情報(すなわち当該物品を示すタグが付与された情報)を抽出する(ステップST62)。次いで、ユーザインタフェース制御部48は、当該抽出された情報のうちの少なくとも一部の情報(例えば仕様情報)を含む画面を第2端末装置2に表示させる制御を実行する(ステップST63)。
 なお、情報共有支援装置100aは、実施の形態1にて説明したものと同様の種々の変形例を採用することができる。
 例えば、共有対象情報取得部41、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47、ユーザインタフェース制御部48及び識別コード生成部51の各々は、制御部32a内にて情報共有支援装置100a外に設けられているものであっても良い。これにより、図23に示す如く、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45及びユーザインタフェース制御部48により情報共有支援装置100aの要部が構成されているものであっても良い。または、図24に示す如く、タグ付与部42及び共有対象情報管理部43により情報共有支援装置100aの要部が構成されているものであっても良い。
 また、情報共有支援システム200aは、実施の形態1にて説明したものと同様の種々の変形例を採用することができる。
 例えば、共有対象情報取得部41、タグ付与部42、共有対象情報管理部43、共有対象情報検索部45、共有対象情報ソート部46、共有対象情報更新部47、ユーザインタフェース制御部48及び識別コード生成部51の機能のうちの少なくとも一部の機能が、サーバ装置3aの制御部32aに代えて、第1端末装置1の制御部12にて実現されるものであっても良い。また、これらの機能のうちの少なくとも一部の機能が、サーバ装置3aの制御部32aに代えて、第2端末装置2の制御部22にて実現されるものであっても良い。
 以上のように、実施の形態2の情報共有支援装置100aにおいて、複数の共有対象情報は、製造対象機器の製造に用いられる複数の物品に対応する複数の識別コードを示す情報(識別コード情報)を含み、情報共有支援装置100aは、複数の識別コードのうちのいずれかの識別コードが担当者(現場担当者)用の端末装置(第2端末装置2)又はコードリーダ8により読み取られたとき、複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、複数の共有対象情報のうちの当該読み取られた識別コードに対応する物品に関連する情報を含む画面を端末装置(第2端末装置2)に表示させる制御を実行するユーザインタフェース制御部48を備える。これにより、製造現場にて不要な開封作業が発生するのを回避することができる。また、現場担当者が最新の仕様を確認することができる。
 なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 本発明の情報共有支援装置及び情報共有支援システムは、例えば、エレベータの開発及び製造に用いることができる。
 1 第1端末装置、2 第2端末装置、3,3a サーバ装置、4 コンピュータネットワーク、5 表示装置、6 印刷機、7 投影装置、8 コードリーダ、11 通信部、12 制御部、13 操作入力部、14 表示部、21 通信部、22 制御部、23 操作入力部、24 表示部、25 音声出力部、26 撮像部、31 通信部、32,32a 制御部、41 共有対象情報取得部、42 タグ付与部、43 共有対象情報管理部、44 共有対象情報データベース(共有対象情報DB)、45 共有対象情報検索部、46 共有対象情報ソート部、47 共有対象情報更新部、48 ユーザインタフェース制御部(UI制御部)、49,49a 情報共有支援制御部、51 識別コード生成部、61 プロセッサ、62 メモリ、63 メモリ、64 処理回路、100,100a 情報共有支援装置、200,200a 情報共有支援システム。

Claims (10)

  1.  製造対象機器の開発及び製造に関する複数の共有対象情報の共有を支援する情報共有支援装置であって、
     前記複数の共有対象情報の各々に複数のタグのうちの選択されたタグを付与するタグ付与部と、
     前記複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、前記複数の共有対象情報を相互に関連付けて管理する共有対象情報管理部と、を備え、
     前記複数の共有対象情報は、基本共有対象情報と、前記製造対象機器の製造現場の担当者により前記基本共有対象情報に対して追加的に入力される追加共有対象情報と、含み、
     前記追加共有対象情報に付与されるタグは、対応する前記基本共有対象情報に付与されたタグを含む
     ことを特徴とする情報共有支援装置。
  2.  前記基本共有対象情報は、前記製造対象機器の開発者により入力された情報を含むことを特徴とする請求項1記載の情報共有支援装置。
  3.  前記複数のタグは、予め記憶されている初期タグと、前記タグ付与部により生成される追加タグと、を含むことを特徴とする請求項1記載の情報共有支援装置。
  4.  前記タグ付与部は、前記複数の共有対象情報の各々に付与されるタグを自動的に選択する機能を有することを特徴とする請求項1記載の情報共有支援装置。
  5.  前記複数の共有対象情報を含む画面を前記担当者用の端末装置又は表示装置に表示させる制御を実行するユーザインタフェース制御部を備え、
     前記画面において、前記複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、前記複数の共有対象情報が前記製造対象機器の製造工程に基づく順序に配置される
     ことを特徴とする請求項1記載の情報共有支援装置。
  6.  前記複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、前記複数の共有対象情報に対する検索処理を実行する共有対象情報検索部を備え、
     前記ユーザインタフェース制御部は、前記検索処理の結果に応じて、前記画面における前記複数の共有対象情報の各々の表示態様又は表示有無を設定する
     ことを特徴とする請求項5記載の情報共有支援装置。
  7.  前記画面は、前記複数のタグのうちの前記検索処理の対象となるタグを選択するチェックボックスを含むことを特徴とする請求項6記載の情報共有支援装置。
  8.  前記画面は、前記画面の閲覧者の属性を選択するチェックボックスを含み、
     前記ユーザインタフェース制御部は、前記複数のタグのうちの前記チェックボックスにより選択された属性に対応するタグに応じて、前記画面における前記複数の共有対象情報の各々の表示態様又は表示有無を設定する
     ことを特徴とする請求項5記載の情報共有支援装置。
  9.  前記複数の共有対象情報は、前記製造対象機器の製造に用いられる複数の物品に対応する複数の識別コードを示す情報を含み、
     前記複数の識別コードのうちのいずれかの識別コードが前記担当者用の端末装置又はコードリーダにより読み取られたとき、前記複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、前記複数の共有対象情報のうちの当該読み取られた識別コードに対応する物品に関連する情報を含む画面を前記端末装置に表示させる制御を実行するユーザインタフェース制御部を備える
     ことを特徴とする請求項1記載の情報共有支援装置。
  10.  製造対象機器の開発及び製造に関する複数の共有対象情報の共有を支援する情報共有支援システムであって、
     前記複数の共有対象情報の各々に複数のタグのうちの選択されたタグを付与するタグ付与部と、
     前記複数の共有対象情報の各々に付与されたタグに基づき、前記複数の共有対象情報を相互に関連付けて管理する共有対象情報管理部と、を備え、
     前記複数の共有対象情報は、基本共有対象情報と、前記製造対象機器の製造現場の担当者により前記基本共有対象情報に対して追加的に入力される追加共有対象情報と、含み、
     前記追加共有対象情報に付与されるタグは、対応する前記基本共有対象情報に付与されたタグを含む
     ことを特徴とする情報共有支援システム。
PCT/JP2019/008377 2019-03-04 2019-03-04 情報共有支援装置及び情報共有支援システム WO2020178942A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021503288A JP6915188B2 (ja) 2019-03-04 2019-03-04 情報共有支援装置及び情報共有支援システム
DE112019006802.4T DE112019006802T5 (de) 2019-03-04 2019-03-04 Informationsteilungsunterstützungseinrichtung und Informationsteilungsunterstützungssystem
CN201980093215.3A CN113519008A (zh) 2019-03-04 2019-03-04 信息共享辅助装置及信息共享辅助系统
PCT/JP2019/008377 WO2020178942A1 (ja) 2019-03-04 2019-03-04 情報共有支援装置及び情報共有支援システム
JP2021116225A JP7138749B2 (ja) 2019-03-04 2021-07-14 エレベータの情報共有支援装置
US17/394,461 US20210366057A1 (en) 2019-03-04 2021-08-05 Information sharing support device and information sharing support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/008377 WO2020178942A1 (ja) 2019-03-04 2019-03-04 情報共有支援装置及び情報共有支援システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/394,461 Continuation US20210366057A1 (en) 2019-03-04 2021-08-05 Information sharing support device and information sharing support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020178942A1 true WO2020178942A1 (ja) 2020-09-10

Family

ID=72338243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008377 WO2020178942A1 (ja) 2019-03-04 2019-03-04 情報共有支援装置及び情報共有支援システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210366057A1 (ja)
JP (2) JP6915188B2 (ja)
CN (1) CN113519008A (ja)
DE (1) DE112019006802T5 (ja)
WO (1) WO2020178942A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023065871A (ja) 2021-10-28 2023-05-15 Smc株式会社 ゲートバルブ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016119A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 部材調達システム
JP2003196442A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Corp 業務処理管理システム及びその方法、サーバ装置並びにプログラム
JP2005235130A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製造・開発情報のデータトレースシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339774B1 (en) * 1997-01-29 2002-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information sharing system and computer program product for causing computer to support the information sharing system
US20020138327A1 (en) 2001-03-26 2002-09-26 Mello Celso Luis System for remotely managing elevator mechanic service routine
JP2005141337A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Ojima Shisaku Kenkyusho:Kk メンテナンス支援システム、メンテナンス支援方法、およびメンテナンス支援用プログラム
JP2007241509A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの製造システム
US8966362B2 (en) * 2007-05-15 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for in-document markup in support of information sharing
JP6064793B2 (ja) * 2013-06-04 2017-01-25 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報共有支援システム
JP5833069B2 (ja) * 2013-09-06 2015-12-16 東芝エレベータ株式会社 部品在庫管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016119A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 部材調達システム
JP2003196442A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Corp 業務処理管理システム及びその方法、サーバ装置並びにプログラム
JP2005235130A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製造・開発情報のデータトレースシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019006802T5 (de) 2021-11-18
JP6915188B2 (ja) 2021-08-04
CN113519008A (zh) 2021-10-19
JP7138749B2 (ja) 2022-09-16
JPWO2020178942A1 (ja) 2021-09-13
JP2021168188A (ja) 2021-10-21
US20210366057A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190156443A1 (en) System and method for monitoring and managing information
JP5337400B2 (ja) 端末装置、生産情報システムおよびプログラム
JP5379261B2 (ja) スケジューリング装置、スケジューリング方法およびコンピュータプログラム
KR20060101220A (ko) 생산관리 시스템
JP6682223B2 (ja) 計画管理システム及び計画管理方法
US20140344181A1 (en) Construction trade building information management system, software and method
JP7138749B2 (ja) エレベータの情報共有支援装置
JP6809185B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP5145547B2 (ja) 多品種少量電子機器生産支援システム及び多品種少量電子機器生産支援プログラム
JP2007094494A (ja) 生産計画支援システム、生産計画支援方法及びプログラム
JPH11282918A (ja) 文書管理方法及び装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20110218886A1 (en) Parts management system, apparatus, program, method, and storage medium
JP2006524868A (ja) 自動品質コンプライアンスシステム
WO2018203530A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2004355526A (ja) 仕事ナビゲーションシステム及びその方法
JP2015052854A (ja) 労働安全衛生管理システム、労働安全衛生管理方法、および労働安全衛生管理プログラム
JP2022136068A (ja) 情報表示装置、情報表示システム、情報表示プログラム、学習方法及びデータ構造
JP2023046204A (ja) 製造管理装置、製造管理方法、及び製造管理プログラム
JP5630771B2 (ja) 工程管理システム
JP5705926B2 (ja) 約款作成支援装置
GB2517277A (en) Risk assessment system
JP2016218792A (ja) ガス設備作業管理システム
JP2006119917A (ja) 工程管理支援システム、工程管理支援方法及び工程管理支援プログラム
WO2017160532A1 (en) Device, system, and method for tracking job management
JP2005018139A (ja) 交換部品選定システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19918471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021503288

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19918471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1