WO2020110290A1 - 温度調節計及び流量制御計 - Google Patents

温度調節計及び流量制御計 Download PDF

Info

Publication number
WO2020110290A1
WO2020110290A1 PCT/JP2018/044179 JP2018044179W WO2020110290A1 WO 2020110290 A1 WO2020110290 A1 WO 2020110290A1 JP 2018044179 W JP2018044179 W JP 2018044179W WO 2020110290 A1 WO2020110290 A1 WO 2020110290A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
evaluation
control
result
control result
temperature controller
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/044179
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢一 赤羽
慎也 黒川
佑磨 細田
栄治 山中
Original Assignee
理化工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理化工業株式会社 filed Critical 理化工業株式会社
Priority to PCT/JP2018/044179 priority Critical patent/WO2020110290A1/ja
Publication of WO2020110290A1 publication Critical patent/WO2020110290A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential

Definitions

  • the present invention relates to a temperature controller and a flow controller.
  • PID control in Patent Document 1 calculates the value of the evaluation function described in Formula 7 based on the measurement result of the control system, and adjusts the PID constant by multiplying the value of the integration time by a constant based on the value of the evaluation function.
  • a device is disclosed.
  • the present invention makes it possible to evaluate the current controllability of a controlled object based on an objective index, thereby reducing the load on the user for adjusting the PID constant.
  • the purpose is to provide a controller.
  • the temperature controller and the flow controller of the present invention it is possible to evaluate the current controllability of the controlled object based on an objective index.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a portion related to the present invention of a temperature controller according to an embodiment of the present invention.
  • the temperature controller 100 is a device that outputs an operation amount (MV) so as to control the temperature of the control target to a target value (SV) based on a sensor input value (PV) that is the temperature of the control target, and an output unit. 110, an evaluation unit 120, and a display unit 130 are provided.
  • MV operation amount
  • PV sensor input value
  • the output unit 110 controls the operation amount based on the input PV and SV.
  • the evaluation unit 120 compares the control result obtained from the PV or the like from the output unit 110 and the evaluation result (control result for evaluation) set in advance with the evaluation result of the current controllability of the control target. Is calculated and output to the display unit 130.
  • the evaluation method will be described later.
  • the display unit 130 includes a display device such as a liquid crystal panel that displays the evaluation result input from the evaluation unit 120, the current control result of the control target, and the like. Also, map drawing or the like for displaying the evaluation result is performed.
  • the evaluation unit 120 of this embodiment is configured to evaluate the controllability of the controlled object.
  • the controllability is specifically control regarding four control items of 1) overshoot amount, 2) time until stabilization, 3) amount of disturbance, and 4) vibration amount in the stable region.
  • the results are used for evaluation. Note that the numbers of each item correspond to the numbers in FIG.
  • the controllability is evaluated using these four items, but the present invention is not limited to these items, and any item that can be evaluated numerically is used. It may be configured to perform the evaluation.
  • the measured value becomes the maximum in a section (overshoot measurement section) after first exceeding the stable area and returning to the stable area again. .. In FIG. 2, it is a measured value corresponding to the apex of reference numeral 1.
  • the stable region is a region in which the target value SV has a predetermined width, and is 2° C. above and below the target value SV in this embodiment.
  • the predetermined width changes according to the precision of control. Further, the judgment as to whether or not it is stable is made based on whether or not the stability judgment time remains within the stable region.
  • the time from the start of control to the stable region is the stability determination time.
  • within the range from the stable region to the stable region after returning to the stable region after stabilization is a value.
  • the evaluation unit 120 is configured to calculate and record a control result for each control item using the values of SV, PV, etc. input from the output unit 110. It should be noted that the calculation timing can be calculated at any timing after the control target is stabilized, but in the present embodiment, it is after a preset time has elapsed.
  • the evaluation unit 120 is configured to evaluate the controllability by comparing the control result with a predetermined evaluation standard.
  • the predetermined evaluation criterion is the result of each control item in the initial control using the PID constant obtained as a result of auto-tuning.
  • auto tuning is performed by the limit cycle method.
  • the evaluation standard may be configured to be automatically updated when the control is started by changing the PID constant, or may be updated only when a predetermined operation for updating is performed. May be configured.
  • ⁇ Evaluation of controllability> The method of comparing the control result with a predetermined evaluation standard and calculating the evaluation result in the evaluation unit 120 will be described below.
  • a value obtained by dividing the current value of the control item by the value of the control item of the evaluation standard is calculated as the controllability evaluation result.
  • the evaluation result is calculated for each control item. If the evaluation standard and the current control result match, it is 1, and if it is smaller than 1, it means that the controllability is better than that of the evaluation standard. If it is larger than 1, it means that the controllability is worse than that of the evaluation standard. Is represented.
  • the evaluation result of the amount of disturbance is set to 1 when the standard disturbance amount is measured at the time of auto-tuning and the control result matches the value.
  • the standard disturbance amount is an integral value of measured value fluctuations which is determined by the control after the completion of the auto-tuning and is determined to be stable, and which is caused by varying the manipulated variable by a certain amount after a predetermined time has elapsed. A certain amount of fluctuation is generated by forcibly changing the manipulated variable.
  • the operation value to be forcibly added is set in advance as the amount of forced disturbance, and the added time is set as the forced disturbance time. In this embodiment, the forced disturbance amount is 20% and the forced disturbance time is 2 seconds.
  • the forced disturbance amount is added to the operation value when the operation value is less than 60%, and subtracted from the operation value when the operation value is 60% or more. Then, the integrated value of
  • control items it is preferable to set the numerical values of the control items so that the increase and decrease and the good or bad of the results are linked in order to facilitate understanding when visually displaying the evaluation results as described later.
  • all control items are set so that the controllability improves as the numerical value decreases.
  • the evaluation unit 120 outputs the calculated evaluation result to the display unit 130.
  • the display unit 130 presents the evaluation result input from the evaluation unit 120 to the user.
  • the evaluation result is displayed by a two-dimensional map as shown in FIG. 3
  • the evaluation unit 120 When the evaluation result is bad, that is, when the evaluation result is equal to or more than a predetermined numerical value, the evaluation unit 120 outputs a warning or the like to the effect that the readjustment of the PID constant is recommended, to the display unit 130.
  • the evaluation unit 120 outputs a warning to recommend readjustment of the PID constant when the evaluation result is 1.2 or more and 1.4 or less, and when the evaluation result is greater than 1.4, A warning that the readjustment of the PID constant is essential is displayed on the display unit 130.
  • These numerical values can be set for each control item.
  • the “warning boundary” in FIG. 3 indicates a numerical range for outputting the above warning.
  • warning boundary value which is a value indicating a warning that the readjustment of the PID constant is essential, is set as the warning boundary value.
  • all warning boundaries have the same value of 1.4, but can be set for each control item as described above.
  • the value of the warning boundary may be configured to be linked with the above evaluation result, or may be configured to be set in advance.
  • the display unit 130 instead of the display unit 130, it may be configured to separately output to an external display device, an alarm device, or the like (not shown).
  • step S400 in order to calculate a PID constant before starting control and set an evaluation standard, auto tuning is performed in step S400. Then, the control is executed using the calculated PID constant until it becomes stable, and the evaluation standard calculated there is stored in the evaluation unit 120. Next, the output unit 110 starts control using the PID constant calculated by auto tuning. The subsequent operation is performed for each control channel, and one channel will be described as an example here.
  • the evaluation unit 120 After the control is started, the evaluation unit 120 records the SV, PV, disturbance, etc. of the controlled object under control, and calculates the value of each control item after a preset time has elapsed. Then, in step S410, the evaluation standard is compared with the current control result (from the start of control to the elapse of a predetermined time) to calculate the evaluation result. Then, the process proceeds to step S420.
  • step S410 the evaluation result calculated in step S410 is displayed on the display unit 130, and the process proceeds to step S430.
  • step S430 it is determined whether or not the evaluation result is less than or equal to a predetermined evaluation for each item. , Is displayed on the display unit 130 (S430: YES ⁇ S490). In the present embodiment, when each item of the evaluation result is 1.5 or more and 2.0 or less, a warning that the readjustment of the PID constant is recommended is output, and when it is 2.0 or more, the PID is adjusted. Outputs a warning that readjustment of constants is mandatory. On the other hand, if there is no evaluation result equal to or lower than the predetermined evaluation in step S430, the process ends (S430: NO ⁇ END).
  • the evaluation unit 120 is configured to digitize and output the controllability evaluation based on the comparison between the evaluation standard and the control result. Therefore, it is possible to provide an evaluation of the current controllability of the controlled object based on an objective index. Further, by providing the evaluation based on the objective index, it becomes possible to reduce the burden on the user for adjusting the PID constant. Further, since the display unit 130 is configured to display the evaluation result, the evaluation result can be easily confirmed. Further, since the display unit 130 is configured to display the evaluation result in a two-dimensional map, it is possible to visually confirm the evaluation result.
  • the evaluation result displayed on the display unit 130 may be a message such as "Please perform auto tuning". Further, when the setting of the PID constant is changed, the control result before the change and the control result after the change may be displayed. In this case, the evaluation standard is configured to be displayed without change. With such a configuration, it is possible to visually confirm the result of the PID constant adjustment, and it becomes easy to adjust to the desired PID constant. Further, when the evaluation result is equal to or less than the predetermined evaluation, the automatic tuning may be automatically performed. In this case, auto-tuning is performed at the next startup of the control system including the temperature controller 100 or at a preset time or timing. Further, the operation of the output unit 110 may be stopped until the auto tuning is performed. With such a configuration, it is possible to always maintain the PID constant that matches the current control system without worrying about the controllability that changes due to wear of the components that make up the control system.
  • any device that performs PID control such as a flow controller, can be applied.
  • each configuration in each of the above-described embodiments may be configured by hardware such as a dedicated circuit, or may be implemented by software on a general-purpose circuit such as a microcomputer. Good.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

温度調節計100は出力部110、評価部120及び、表示部130を備え、制御対象の制御結果の評価を、制御項目ごとに、評価基準との比較により行うように構成されている。評価基準はオートチューニングにより算出されたPID定数を用いた場合の制御結果であり、評価基準と制御結果とを比較し、評価結果を2次元マップとして表示部130に表示する。

Description

温度調節計及び流量制御計
 この発明は、温度調節計及び流量制御計に関するものである。
 温度制御や流量制御において、種々の制御対象に対してPID制御が行われている。制御系ごとに最適なPID定数が異なるため、種々のPID定数の自動調節手法について検討がなされている。
 特許文献1には、制御系の測定結果に基づき、数7に記載の評価関数の値を算出し、評価関数の値に基づき積分時間の値を定数倍することでPID定数を調節するPID制御装置が開示されている。
特開2002-202801号公報
 しかしながら、制御結果に対して何を重視するかという点については、制御対象等によって異なる。例えば、装置の立ち上がり時間を早くすることが求められる場合や、オーバーシュート量を小さくすることが求められる場合も存在する。従来のPID定数の自動調節方法では、これらの全ての要望に対応することが難しいという課題があった。そのため、要求される制御結果に基づき、ユーザの経験と勘によってPID定数が調整されているのが現状となっていた。そのため、PID定数調整にかかるユーザの負担を低減することが望まれていた。
 本発明は、上記の点に鑑み、制御対象の現在の制御性を、客観的指標に基づき評価することを可能とすることにより、PID定数調整にかかるユーザの負担を低減することが可能な温度調節計を提供することを目的とする。
  (構成1)
 制御対象からの測定値に基づき、制御対象に対する制御結果の評価を行う評価部を備え、
 前記評価部が、所定の評価基準と、事前に設定された制御項目に対しての制御結果と、の比較に基づき、制御結果の評価を行うことを特徴とする温度調節計。
  (構成2)
 前記評価基準が、オートチューニングにより算出されたPID定数を用いて前記制御対象を制御した場合の制御結果である、構成1に記載の温度調節計。
  (構成3)
 前記制御結果の評価が所定の評価以下であった場合、前記評価部がPID定数の再調整を促す警告を出力する、構成1又は2に記載の温度調節計。
  (構成4)
 前記制御結果の評価が所定の評価以下であった場合、オートチューニングを実施することを特徴とする、構成1から3のいずれかに記載の温度調節計。
  (構成5)
 前記制御項目が、オーバーシュート量、安定するまでの時間、外乱の量、及び安定領域内での振動量、のいずれか又は組み合わせにより構成される、構成1から4のいずれかに記載の温度調節計。
  (構成6)
 前記制御結果の評価が、前記制御項目ごとの結果を表示する2次元マップとして生成される、構成1から5のいずれかに記載の温度調節計。
  (構成7)
 表示部を更に備え、前記制御結果の評価を表示することを特徴とする構成1から5のいずれかに記載の温度調節計。
  (構成8)
 制御対象からの測定値に基づき、制御対象に対する制御結果の評価を行う評価部を備え、
 前記評価部が、所定の評価基準と、事前に設定された制御項目に対しての制御結果と、の比較に基づき、制御結果の評価を行うことを特徴とする流量調節計。
 本発明の温度調節計及び流量調節計によれば、制御対象の現在の制御性を、客観的指標に基づき評価することが可能である。
本実施形態の温度調節計100を示す概略構成図である。 本実施形態の制御項目を説明した概念図である。 本実施形態の制御評価のマップ表示の一例を示す図である。 本実施形態の温度調節計100の動作例を示すフロー図である。
 以下、この発明を実施するための形態について、温度調節計を例にとり、添付の図面にしたがって説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するものではない。
<実施形態>
 図1はこの発明の実施形態による温度調節計の本発明に関する部分を示す概略構成図である。
 温度調節計100は、制御対象の温度である、センサ入力値(PV)に基づき制御対象の温度を目標値(SV)に制御するように操作量(MV)を出力する装置であり、出力部110と、評価部120と、表示部130を備える。
 出力部110は入力されたPVおよびSVに基づき、操作量を制御する。なお、本実施形態においてはPID制御を行う場合について説明する。
 評価部120は、出力部110からのPV等から得られた制御結果と、事前に設定された評価基準(評価用の制御結果)との比較に基づき、制御対象の現在の制御性の評価結果を算出し、表示部130に出力する。評価の方法については後述する。
 表示部130は、評価部120から入力された評価結果や、制御対象の現在の制御結果等を表示する液晶パネル等の表示装置を備える。また、評価結果の表示のためのマップ描画等を行う。
<制御性の評価>
 本実施形態の評価部120は、制御対象の制御性の評価を行うように構成されている。ここで、制御性とは、具体的には、1)オーバーシュート量、2)安定するまでの時間、3)外乱の量、及び4)安定領域内での振動量の4つの制御項目に関する制御結果を用いて評価を行う。なお、各項目の数字と図2における数字が対応している。
 なお、本実施形態においてはこれらの4項目を用いて制御性の評価を行うように構成されているが、これらの項目に限られるものではなく、数値により評価が可能な任意の項目を用いて評価を行うように構成されていてもよい。
 1)オーバーシュート量については、図2の符号1にて示されるように、安定領域を最初に超えてからもう一度安定領域に戻るまでの区間(オーバーシュート測定区間)で最大となる測定値とする。図2においては符号1の頂点に対応する測定値である。
 なお、安定領域とは目標値SVに所定の幅を持たせた領域であり、本実施形態では目標値SVの上下2℃とする。なお、所定の幅は制御の精度に合わせて変化する。
 また安定したかどうかの判断については、安定領域内に安定判断時間分留まったかどうかにより判断する。
 2)安定するまでの時間については、図2の符号2にて示されるように、制御開始から安定領域に入るまでの時間を安定判断時間としている。
 3)外乱の量については、図2の符号3にて示されるように、安定後に安定領域から外れ、安定領域に戻るまでの範囲の、|測定値PV-目標値SV|の積算値の最大値である。
 4)安定領域内での振動量については、安定領域内において、目標値SV-測定値PVの符号が反転した回数とする。ただし、安定領域内で安定判断時間以上測定値が変化しない状態になったら、振動量の測定を終了する。
 評価部120は、出力部110から入力されたSVやPV等の値を用いて、各制御項目について制御結果を算出し、記録するように構成されている。なお、算出のタイミングについては制御対象の安定後であれば任意のタイミングにて算出可能であるが、本実施形態においては事前に設定された時間経過後とする。
<評価基準>
 評価部120は、制御結果と、所定の評価基準とを比較することにより、制御性の評価を行うように構成されている。ここで、所定の評価基準とは、オートチューニングの結果得られたPID定数を用いた初回の制御における、各制御項目の結果とする。なお、本実施形態においては、リミットサイクル法によりオートチューニングを行うものとする。評価基準については、PID定数を変更して制御を開始した際に自動的に更新されるように構成されていてもよいし、更新のための所定の動作を行った場合にのみ更新されるように構成されていてもよい。
<制御性の評価>
 評価部120における、制御結果と、所定の評価基準との比較および評価結果の算出方法について以下に説明する。
 本実施形態においては、現在の制御項目の値を、評価基準の制御項目の値により除算した値を制御性の評価結果として算出する。評価結果は各制御項目ごとに算出される。
 評価基準と現在の制御結果が一致する場合は1となり、1よりも小さい場合は評価基準よりも良い制御性であることを表し、1よりも大きい場合は評価基準よりも悪い制御性であることを表している。
 なお、外乱の量の評価結果については、オートチューニング時に標準外乱量を測定し、制御結果がその値と一致する場合に1とする。
 なお、標準外乱量とは、オートチューニングが終了した後の制御にて、安定と判断され、所定の時間経過後に操作量を一定量変動させることにより生じる、測定値変動の積分値である。
 一定量の変動は操作量を強制的に変動させることにより発生させる。強制的に追加する操作値を強制外乱量、追加する時間を強制外乱時間とし、事前に設定される。本実施形態においては、強制外乱量を20%、強制外乱時間を2秒とする。
 強制外乱量は操作値が60%未満の場合は、操作値に加算し、操作値が60%以上の場合は、操作値から減算する。
 そして、強制外乱発生から安定領域に戻るまでの範囲における、|測定値-目標値|の積算値を標準外乱量とする。
 なお、後述するように評価結果を視覚的に表示する際に、理解を容易にするため、制御項目の数値は、その増減と結果の良悪が連動するように設定することが好適である。本実施形態においては、全ての制御項目が、数値の低下に従って制御性が良くなるように設定されている場合について説明する。
<結果の表示>
 評価部120は算出された評価結果を表示部130へと出力する。
 表示部130は、評価部120から入力された評価結果をユーザへと提示する。
 本実施形態においては、評価結果を、図3に示すように2次元マップにより表示する場合を例として説明する。各軸に評価項目を設定し、各軸の値は評価結果を表し、中心を0とし、評価結果が「評価基準」(評価結果=1)よりも内側に行くにつれ、より良い評価となり、外側に行くにつれ、悪い評価となる。
<警告の出力>
 評価部120は、評価結果の表示とともに、評価結果が悪い、すなわち評価結果が所定の数値以上である場合、PID定数の再調整を推奨する旨の警告等を表示部130へと出力する。
 評価部120は、本実施形態においては評価結果が1.2以上1.4以下の場合には、PID定数の再調整を推奨する旨の警告を出力し、1.4より大きい場合には、PID定数の再調整が必須である旨の警告を表示部130に表示するように構成されている。これらの数値は、制御項目ごとに設定が可能である。
 図3における「警告境界」は、上記の警告を出力するための数値範囲を示している。ここでは、PID定数の再調整が必須である旨の警告を示すための値である1.4を警告境界値として設定している。図3では、全ての警告境界の値が1.4で同一となっているが、上述の通り制御項目ごとに設定が可能である。また、警告境界の値は上記の評価結果と連動するように構成されていてもよいし、事前に設定さるように構成されていてもよい。
 なお、表示部130ではなく別途外部表示装置や警報器等(不図示)へと出力するように構成されていてもよい。
<動作>
 次に、図4のフローチャートを参照しつつ、実施形態1の温度調節計100の本発明に関する処理動作について説明する。
 最初に、制御を開始する前にPID定数を算出し、評価基準を設定するために、ステップS400にてオートチューニングを行う。そして、算出されたPID定数を用いて安定するまで制御を実行し、そこで算出された評価基準が評価部120に記憶される。
 次に、オートチューニングにより算出したPID定数を用いて出力部110が制御を開始する。
 以降の動作は、制御チャンネル毎に実施するものとし、ここでは1つのチャンネルを例として説明する。
 制御開始後、評価部120は、制御中の制御対象のSV、PV、外乱等を記録してゆき、事前に設定された時間経過後、各制御項目の値について算出する。
 そしてステップS410にて評価基準と現在の(制御開始から所定の時間経過までの)制御結果とを比較し、評価結果を算出する。そしてステップS420へと移行する。
 次に、ステップS410にて算出した評価結果を、表示部130にて表示し、ステップS430に移行する。
 ステップS430では、評価結果が所定の評価以下かどうかを各項目ごとに判定し、所定の結果以下である場合は、ステップS490へと移行し、PID定数の再調整等を推奨する旨の警告を、表示部130に表示する(S430:YES→S490)。本実施形態では、評価結果の各項目が1.5以上2.0以下の場合には、PID定数の再調整を推奨する旨の警告を出力し、2.0以上である場合には、PID定数の再調整が必須である旨の警告を出力する。
 一方、ステップS430において所定の評価以下の評価結果がなかった場合、処理を終了する(S430:NO→END)。
<効果>
 以上のように、本実施形態の温度調節計100によれば、評価部120が評価基準と制御結果の比較に基づき、制御性の評価を数値化して出力するように構成されている。そのため、制御対象の現在の制御性を、客観的指標に基づいた評価を提供することが可能である。
 また、客観的指標に基づいた評価を提供することにより、PID定数調整にかかるユーザの負担を低減することが可能となる。
 また、表示部130により評価結果を表示するように構成されているため、評価結果を容易に確認することが可能となる。
 また、表示部130により評価結果を2次元のマップにより表示されるように構成されているため、視覚的に評価結果を確認することが可能となる。
<別形態>
 なお、表示部130において表示する評価結果については、「オートチューニングを実施してください」等のメッセージでもよい。
 また、PID定数の設定を変更した際に、変更前の制御結果と、変更後の制御結果を表示するように構成されていてもよい。なお、この場合、評価基準は変更前の設定のまま表示するように構成される。このように構成されることによりPID定数の調整の結果を視覚的に確認することが可能となり、所望のPID定数に調整することが容易となる。
 また、評価結果が所定の評価以下となった場合、自動的にオートチューニングを実施するように構成されていてもよい。この場合、温度調節計100を含む制御系の次回立ち上げ時や、事前に設定された時間やタイミングにてオートチューニングが実施される。また、オートチューニングが実施されるまで、出力部110の動作が停止されるように構成されていてもよい。このように構成されることにより、制御系を構成する部品の消耗等により変化する制御性を気にすることなく、常に現状の制御系に合わせたPID定数を維持することが可能となる。
 なお、本実施形態においては温度調節計を例にとり説明したが、流量制御計等、PID制御を行う機器であれば適用可能である。
 なお、上記各実施形態における各構成は、それぞれ専用回路等でハード的に構成されるものであってもよいし、マイコン等の汎用的な回路上でソフトウェア的に実現されるものであってもよい。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。本発明の構成及び動作については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、当業者が理解しうる様々な変更を行うことができる。
100…温度調節計
110…出力部
120…評価部
130…表示部
PV…測定値
MV…出力値

Claims (8)

  1.  制御対象からの測定値に基づき、制御対象に対する制御結果の評価を行う評価部を備え、
     前記評価部が、所定の評価基準と、事前に設定された制御項目に対しての制御結果と、の比較に基づき、制御結果の評価を行うことを特徴とする温度調節計。
  2.  前記評価基準が、オートチューニングにより算出されたPID定数を用いて前記制御対象を制御した場合の制御結果である、請求項1に記載の温度調節計。
  3.  前記制御結果の評価が所定の評価以下であった場合、前記評価部がPID定数の再調整を促す警告を出力する、請求項1又は2に記載の温度調節計。
  4.  前記制御結果の評価が所定の評価以下であった場合、オートチューニングを実施することを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の温度調節計。
  5.  前記制御項目が、オーバーシュート量、安定するまでの時間、外乱の量、及び安定領域内での振動量、のいずれか又は組み合わせにより構成される、請求項1から4のいずれかに記載の温度調節計。
  6.  前記制御結果の評価が、前記制御項目ごとの結果を表示する2次元マップとして生成される、請求項1から5のいずれかに記載の温度調節計。
  7.  表示部を更に備え、前記制御結果の評価を表示することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の温度調節計。
  8.  制御対象からの測定値に基づき、制御対象に対する制御結果の評価を行う評価部を備え、
     前記評価部が、所定の評価基準と、事前に設定された制御項目に対しての制御結果と、の比較に基づき、制御結果の評価を行うことを特徴とする流量制御計。
PCT/JP2018/044179 2018-11-30 2018-11-30 温度調節計及び流量制御計 WO2020110290A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044179 WO2020110290A1 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 温度調節計及び流量制御計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044179 WO2020110290A1 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 温度調節計及び流量制御計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020110290A1 true WO2020110290A1 (ja) 2020-06-04

Family

ID=70853899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/044179 WO2020110290A1 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 温度調節計及び流量制御計

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020110290A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031503A (ja) * 1996-04-08 1998-02-03 Samsung Electron Co Ltd 遺伝理論を用いたpid制御器の利得決定装置及び方法
JP2002202801A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sumitomo Chem Co Ltd Pid制御装置およびそのチューニング方法
JP2007213483A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co Ltd Pid制御器の最適調整システム及び最適調整方法
JP2009015514A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Nippon Petroleum Refining Co Ltd Pid制御装置
WO2018155266A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、情報処理方法、プログラムと記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031503A (ja) * 1996-04-08 1998-02-03 Samsung Electron Co Ltd 遺伝理論を用いたpid制御器の利得決定装置及び方法
JP2002202801A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sumitomo Chem Co Ltd Pid制御装置およびそのチューニング方法
JP2007213483A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co Ltd Pid制御器の最適調整システム及び最適調整方法
JP2009015514A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Nippon Petroleum Refining Co Ltd Pid制御装置
WO2018155266A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、情報処理方法、プログラムと記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102043327B1 (ko) Pid 제어 장치, pid 제어 방법 및 pid 제어 프로그램
US20140121853A1 (en) Feedback control method, feedback control apparatus, and feedback control program
EP3220214B1 (en) Control parameter tuning device and control parameter tuning method
KR20140049726A (ko) 모터의 제어장치 및 모터의 제어방법
WO2016042589A1 (ja) 制御装置
WO2020110290A1 (ja) 温度調節計及び流量制御計
JP2012195632A (ja) 運転条件データ生成装置
JP3797980B2 (ja) レーザ加工装置
US7855830B2 (en) Optical output controller and its control method
US10719055B2 (en) Control device with adjustable control behavior
JP6610676B2 (ja) 温度制御装置及び温度制御方法
JP4974242B2 (ja) パラメータ調整装置および調整方法
KR102451225B1 (ko) 제어 장치의 조정 지원 장치 및 제어 장치의 조정 장치
JP7089336B2 (ja) 制御装置
JPH07104805A (ja) 半導体製造装置の制御装置の制御方法及びその制御装置
JP2020034969A (ja) 制御装置および制御方法
JPH02259806A (ja) 調節計
JP2018112858A (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム
JP2018112956A (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム
JP2839679B2 (ja) 制御パラメータのオートチューニング装置
JP7421040B2 (ja) 制御装置及び復帰処理方法
JP6751244B2 (ja) オートチューニング装置
JP3791289B2 (ja) 比例動作調節計
JPH0713608A (ja) 制御装置
JP2016191981A (ja) フィードバック制御装置、フィードバック制御方法、およびフィードバック制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18941492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18941492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP