WO2020075590A1 - インク、焼結体、及び装飾ガラス - Google Patents

インク、焼結体、及び装飾ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2020075590A1
WO2020075590A1 PCT/JP2019/038907 JP2019038907W WO2020075590A1 WO 2020075590 A1 WO2020075590 A1 WO 2020075590A1 JP 2019038907 W JP2019038907 W JP 2019038907W WO 2020075590 A1 WO2020075590 A1 WO 2020075590A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
weight
component
ink
ink according
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/038907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤洋介
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Priority to JP2020550501A priority Critical patent/JPWO2020075590A1/ja
Publication of WO2020075590A1 publication Critical patent/WO2020075590A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds

Definitions

  • the present invention relates to an ink containing surface-modified metal nanoparticles, which is suitable for screen printing.
  • the present application claims the priority of Japanese Patent Application No. 2018-192611 filed in Japan on October 11, 2018, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the flat surface of the metal flake powder in the coating film after printing is parallel to the coating surface. It is necessary to fire and orient so that Therefore, in order to sinter the applied metal flake powder, it is necessary to raise the temperature for a long time.
  • the metal flake powder is heated to a high temperature for a long time, there is a problem that the binder in the ink is decomposed and the adhesion to the substrate such as glass is lost. Therefore, it is very difficult to print such metal flake powder on a substrate such as glass.
  • an object of the present invention is to provide an ink capable of forming a coating film which does not need to be baked for a long time, has an excellent metallic luster, and has excellent adhesion to a substrate such as glass. It is in.
  • Another object of the present invention is to provide a sintered body of the ink.
  • Another object of the present invention is to provide a decorative glass having a sintered body of the ink on the glass.
  • the present inventor has refined the particle size to the nanometer level, and has metal nanoparticles having a uniform particle size, and an epoxy-based reactive composition composed of a specific epoxy-based monomer. It has been found that the ink containing a substance can form a coating film having excellent adhesion to a substrate such as glass.
  • the present invention has been completed based on these findings.
  • the present invention provides an ink containing the following components (A) to (D).
  • the present invention provides the above ink containing 100 parts by weight of the component (A) and 30 to 60 parts by weight of the component (B) and 0.5 to 5 parts by weight of the component (C). provide.
  • the organic protective agent constituting the component (A) is a compound having at least one functional group selected from the group consisting of a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, a sulfo group and a thiol group. To provide the ink.
  • the organic protective agent in the surface-modified silver nanoparticles (A) is, as a compound having an amino group, an aliphatic monoamine (1) having a total carbon number of 6 or more and an aliphatic monoamine (2) having a total carbon number of 5 or less. ) And / or an aliphatic diamine (3) having a total carbon number of 8 or less, is provided.
  • the present invention provides the above ink, wherein the terpene solvent (b-1) has a boiling point of 130 ° C. or higher.
  • the present invention provides the above ink, wherein the glycol ether solvent (b-2) has a boiling point of 130 ° C. or higher.
  • the glycol ether solvent (b-2) has the following formula (b-2-2) R 14 - (O-R 15 ) n -OH (b-2-2) (In the formula, R 14 represents an alkyl group or an aryl group, R 15 represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, and n represents an integer of 1 or more.)
  • R 14 represents an alkyl group or an aryl group
  • R 15 represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms
  • n represents an integer of 1 or more.
  • the present invention provides the above ink, wherein the epoxy resin having a bisphenol skeleton as the component (C) is a bisphenol A type epoxy resin.
  • the present invention further provides the above ink containing a binder resin.
  • the present invention provides the above ink, which has a viscosity of 10 to 400 mPa ⁇ s at 25 ° C. and a shear rate of 10 s ⁇ 1 .
  • the present invention provides the above ink for screen printing.
  • the present invention also provides a sintered body of the ink.
  • the present invention also provides a decorative glass having a sintered body of the ink on the glass.
  • the ink of the present invention does not need to be baked at a high temperature for a long time, can be baked at a low temperature of about 100 ° C., and can be hardened even when it is a substrate such as glass that is hard to adhere by being cured with epoxy at the same time as baking. A coating film having excellent adhesion can be formed. Further, since the ink of the present invention includes metal nanoparticles having a particle size down to the nanometer level and having a uniform particle size, it is possible to form a coating film excellent in design such as metallic luster. Therefore, the ink of the present invention can be preferably used for applications such as screen printing ink.
  • the ink of the present invention contains the following components (A) to (D).
  • the component (A) in the present invention is surface-modified metal nanoparticles having a structure in which the surface of the metal nanoparticles is coated with an organic protective agent. Due to the action of the organic protective agent, the surface-modified metal nanoparticles in the present invention prevent re-aggregation between the metal nanoparticles and can stably maintain a highly dispersed state in the ink. Further, the metal nanoparticles in the surface-modified metal nanoparticles have a fine particle size down to the nanometer level and have a uniform particle size, so that they have excellent design properties such as metallic luster when formed into a coating film.
  • the surface-modified metal nanoparticle is composed of a metal nanoparticle portion and a surface modification portion that covers the metal nanoparticle portion (that is, a portion that covers the metal nanoparticle and is formed by an organic protective agent).
  • the proportion of the modified portion is, for example, about 1 to 20% by weight (preferably 1 to 10% by weight) of the weight of the metal nanoparticle portion.
  • the weights of the metal nanoparticle portion and the surface modified portion in the surface-modified metal nanoparticles can be determined, for example, by subjecting the surface-modified metal nanoparticles to thermogravimetric measurement and the weight reduction rate in a specific temperature range.
  • the average primary particle diameter of the metal nanoparticles of the surface-modified metal nanoparticles is, for example, 0.5 to 100 nm, preferably 0.5 to 80 nm, more preferably 1 to 70 nm, and further preferably 1 to 60 nm.
  • the average primary particle diameter can be obtained by observation with a scanning electron microscope (SEM).
  • Examples of the metal that constitutes the metal nanoparticle portion of the surface-modified metal nanoparticles include gold, silver, copper, nickel, aluminum, rhodium, cobalt, ruthenium, and the like.
  • the metal nanoparticles silver nanoparticles are preferable because they can be fused to each other at a temperature of about 100 ° C. to form a coating film having excellent metallic luster. Therefore, surface-modified silver nanoparticles are preferable as the component (A) in the present invention.
  • the surface-modified metal nanoparticles can be produced by the production method described below.
  • a compound having at least one functional group selected from the group consisting of a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, a sulfo group, and a thiol group is used.
  • an amino group-containing compound having 4 to 18 carbon atoms that is, an amine having 4 to 18 carbon atoms).
  • the content of the surface-modified metal nanoparticles is, for example, 50 to 85% by weight based on the total amount of the ink because of its excellent dispersion stability in the ink.
  • the upper limit of the content is preferably 80% by weight, particularly preferably 75% by weight, and the lower limit is preferably 55% by weight, more preferably 60% by weight.
  • the component (B) in the present invention is a solvent containing the terpene solvent (b-1) and / or the glycol ether solvent (b-2).
  • the component (B) in the present invention is a dispersion medium for the surface-modified metal nanoparticles, which is the component (A).
  • the surface-modified metal nanoparticles as the component (A) have excellent dispersion stability and are suitable for printing.
  • the ink may have a high viscosity or volatility.
  • the terpene solvent (b-1) and the glycol ether solvent (b-2) have high boiling points, they have an advantage that they are less likely to be volatilized during printing to cause damage to the apparatus or defective printing.
  • the boiling point (at 1 atm) of the terpene solvent (b-1) is preferably 130 ° C. or higher (130 to 300 ° C.), more preferably 140 to 280 ° C., further preferably 150 to 260 ° C., and particularly preferably Is 160 to 240 ° C.
  • the vapor pressure at 30 ° C. is, for example, 0.005 to 10.0 mmHg from the viewpoint of appropriate volatility, and more preferably 0.008 to 5.0 mmHg. , More preferably 0.01 to 2.0 mmHg, and particularly preferably 0.02 to 1.0 mmHg.
  • the viscosity of the terpene solvent (b-1) at 25 ° C. and a shear rate of 10 s ⁇ 1 is preferably 50 to 300 mPa ⁇ s, more preferably 80 to 260 mPa ⁇ s, further preferably 100 to 240 mPa ⁇ s, and particularly preferably It is 120 to 220 mPa ⁇ s.
  • terpene solvent (b-1) examples include 4- (1′-acetoxy-1′-methyl ester) -cyclohexanol acetate, 1,2,5,6-tetrahydrobenzyl alcohol, 1,2,5. 6-tetrahydrobenzyl acetate, cyclohexyl acetate, 2-methylcyclohexyl acetate, 4-t-butylcyclohexyl acetate, dihydroterpineol, dihydroterpinyl acetate, dihydroterpinyloxyethanol, terpinyl methyl ether, dihydroterpinylmethyl Examples include ether. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the boiling point (at 1 atm) of the glycol ether solvent (b-2) is preferably 130 ° C. or higher (eg 130 to 300 ° C.), more preferably 140 to 280 ° C., further preferably 150 to 260 ° C., Particularly preferably, it is 160 to 240 ° C.
  • the vapor pressure at 30 ° C. is, for example, 0.01 to 10.0 mmHg from the viewpoint of appropriate volatility, and more preferably 0.05 to 8. It is 0 mmHg, more preferably 0.1 to 6.0 mmHg, and most preferably 0.3 to 4.0 mmHg.
  • the viscosity of the glycol ether solvent (b-2) at 25 ° C. and a shear rate of 10 s ⁇ 1 is preferably 0.1 to 20 mPa ⁇ s, and more preferably 0.5 to 20 mPa ⁇ s from the viewpoint of making the viscosity of the ink suitable for printing. It is 10 mPa ⁇ s, more preferably 1 to 9 mPa ⁇ s, and particularly preferably 3 to 8 mPa ⁇ s.
  • glycol ether solvent (b-2) examples include those represented by the following formula (b-2-1) R 11 O- (R 13 O) m -R 12 (b-2-1) (In the formula, R 11 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or an acyl group, R 12 represents an alkyl group, an aryl group, or an acyl group, and R 13 represents an alkylene group. M is 1 or more. Indicates an integer) Compounds represented by are preferred.
  • the formula (b-2-1) excludes the compound represented by the formula (b-2-2) described later.
  • the alkyl group for R 11 and R 12 in the formula (b-2-1) is, for example, a direct alkyl group having 1 to 10 carbon atoms (preferably 1 to 5) such as methyl group, ethyl group, propyl group and isopropyl group.
  • a chain or branched chain alkyl group may be mentioned.
  • the aryl group include aryl groups having 6 to 10 carbon atoms (eg, phenyl group).
  • Examples of the acyl group include a formyl group, an acetyl group and a propionyl group.
  • Examples of the alkylene group for R 13 in the formula (b-2-1) include methylene group, methylmethylene group, dimethylmethylene group, ethylene group, propylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group. Groups and the like.
  • an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms is particularly preferable, and an alkylene group having 2 to 3 carbon atoms is most preferable.
  • M is an integer of 1 or more, for example, an integer of 1 to 8, preferably an integer of 1 to 3, and particularly preferably 1.
  • the boiling point of the compound represented by the formula (b-2-1) is, for example, 130 ° C. or higher (eg 130 to 300 ° C.), preferably 170 ° C. or higher, particularly preferably 200 ° C. or higher.
  • Examples of the compound represented by the formula (b-2-1) include ethylene glycol methyl ether acetate (boiling point: 145 ° C.), ethylene glycol-n-butyl ether acetate (boiling point: 188 ° C.), propylene glycol methyl-n -Propyl ether (boiling point: 131 ° C), propylene glycol methyl-n-butyl ether (boiling point: 155 ° C), propylene glycol methyl isoamyl ether (boiling point: 176 ° C), propylene glycol diacetate (boiling point: 190 ° C), propylene glycol methyl Ether acetate (boiling point: 146 ° C), 3-methoxybutyl acetate (boiling point: 171 ° C), 1,3-butylene glycol diacetate (boiling point: 232 ° C), 1,4-butanedi
  • glycol ether solvent (b-2) examples include those represented by the following formula (b-2-2) R 14 - (O-R 15 ) n -OH (b-2-2) (In the formula, R 14 represents an alkyl group or an aryl group, R 15 represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, and n represents an integer of 1 or more.)
  • R 14 represents an alkyl group or an aryl group
  • R 15 represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms
  • n represents an integer of 1 or more.
  • the compound represented by (glycol monoether) is preferable.
  • Examples of the alkyl group for R 14 in the formula (b-2-2) include a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms (preferably 1 to 5).
  • Examples of the aryl group may include an aryl group having 6 to 10 carbon atoms (eg, phenyl group).
  • Examples of the alkylene group for R 15 in the formula (b-2-2) include methylene group, methylmethylene group, dimethylmethylene group, ethylene group, propylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group. A group etc. can be mentioned. In the present invention, among them, an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms is particularly preferable, and an alkylene group having 2 to 3 carbon atoms is most preferable.
  • N is an integer of 1 or more, for example, an integer of 1 to 8, preferably an integer of 1 to 3, and particularly preferably an integer of 2 to 3.
  • the boiling point of the compound represented by the formula (b-2-2) is, for example, 130 ° C. or higher (eg 130 to 310 ° C.), preferably 170 ° C. or higher, particularly preferably 200 ° C. or higher.
  • Examples of the compound represented by the formula (b-2-2) include ethylene glycol monomethyl ether (boiling point: 124 ° C), ethylene glycol monoisopropyl ether (boiling point: 141.8 ° C), ethylene glycol monobutyl ether (boiling point).
  • solvents such as ethyl lactate acetate (boiling point: 181 ° C.), tetrahydrofurfuryl acetate (boiling point: 195 ° C.), tetrahydrofurfuryl alcohol (boiling point 176 ° C.), ethylene glycol (boiling point: 197 ° C.), etc.
  • ethyl lactate acetate (boiling point: 181 ° C.), tetrahydrofurfuryl acetate (boiling point: 195 ° C.), tetrahydrofurfuryl alcohol (boiling point 176 ° C.), ethylene glycol (boiling point: 197 ° C.), etc.
  • ethyl lactate acetate oil
  • tetrahydrofurfuryl acetate oil
  • tetrahydrofurfuryl alcohol (boiling point: 176 ° C.)
  • the content of these other components is, for example, 30% by weight or less, preferably 20% by weight or less, more preferably 15% by weight or less, further preferably 10% by weight or less, particularly preferably 5% by weight or less based on the total amount of the component (B). , And most preferably 1% by weight or less. If the content of the other solvent is more than the above range, clogging of the printing apparatus tends to occur easily when the solvent contains too much solvent and the solvent volatility is too low. However, the quick-drying property is impaired, and it becomes necessary to carry out a treatment such as heating for drying after coating, and workability tends to decrease.
  • the proportion of the total content of the terpene solvent (b-1) and the glycol ether solvent (b-2) in the total amount of the component (B) is, for example, 70 to 100% by weight, and the lower limit is preferably 80. %, More preferably 85% by weight, particularly preferably 90% by weight, most preferably 95% by weight, particularly preferably 98% by weight.
  • the content ratio that is, the terpene solvent (b-1) and the glycol ether solvent (b-2) are both contained as the component (B)
  • the ratio [(b-1) / (b-2); weight ratio] of the content with (b-2) is, for example, 90/10 to 60/40, preferably 85/15 to 65/35, and particularly preferably. Is 80/20 to 70/30.
  • the viscosity can be made suitable for an ink for screen printing, for example.
  • the viscosity of the ink is adjusted using a thickener, the ratio of thickener to metal increases, which causes deterioration of the metallic luster after film formation. Therefore, it is preferable to adjust the viscosity of the ink by adjusting the ratio of the solvent.
  • the content of the terpene solvent (b-1) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is, for example, 60 to 90% by weight, preferably 65 to 85% by weight, particularly preferably, based on the total amount of the component (B). Is 70 to 80% by weight.
  • the content of the terpene solvent (b-1) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is, for example, 5 to 40% by weight, preferably 10 to 35% by weight, particularly preferably 15 to It is 30% by weight.
  • the content of the glycol ether solvent (b-2) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is, for example, 10 to 40% by weight, preferably 15 to 35% by weight, particularly preferably 15 to 35% by weight based on the total amount of the component (B). It is preferably 20 to 30% by weight.
  • the content of the glycol ether solvent (b-2) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is, for example, 0.5 to 20% by weight, preferably 1.0 to 15% by weight, based on the total amount of the ink. It is particularly preferably 3 to 10% by weight.
  • the content of the component (B) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is, for example, 30 to 60 parts by weight, preferably 30 to 55 parts by weight, particularly preferably 35, relative to 100 parts by weight of the component (A). ⁇ 50 parts by weight, most preferably 40 to 50 parts by weight.
  • the content of the component (B) is, for example, 5 to 50% by weight, preferably 10 to 45% by weight, particularly preferably 15 to 40% by weight, based on the total amount of the ink.
  • Component (C) cationically polymerizable compound
  • the component (C) in the present invention is a cationically polymerizable compound containing an epoxy resin having a bisphenol skeleton.
  • an epoxy resin having a bisphenol skeleton as the cationically polymerizable compound, the metal nanoparticles in the ink can be more firmly adhered to the substrate when the ink of the present invention is baked.
  • These epoxy compounds having a bisphenol skeleton may have a structural unit other than the structural units derived from bisphenol and epichlorohydrin in the molecule.
  • the epoxy compounds having a bisphenol skeleton can be used alone or in combination of two or more.
  • an epoxy compound having a bisphenol A skeleton is preferable because the metal nanoparticles in the ink can be more firmly adhered to the substrate.
  • the epoxy equivalent of the epoxy compound having a bisphenol skeleton is, for example, 150 to 800 g / eq, preferably 155 to 500 g / eq, particularly preferably 160 to 200 g / eq, most preferably 160 to 190 g / eq.
  • the epoxy compound having a bisphenol skeleton is preferably a compound that is liquid at room temperature (25 ° C.), but even if it is a solid, another liquid (at 25 ° C.) compound that dissolves the epoxy compound having a bisphenol skeleton (for example,
  • the curable compound as a whole may be in a liquid state (25 ° C.) when used in combination with another epoxy compound or the like).
  • the component (C) may contain a cationically polymerizable compound other than the epoxy compound having a bisphenol skeleton.
  • cationically polymerizable compounds include epoxy compounds other than epoxy compounds having a bisphenol skeleton, oxetane compounds, and vinyl ether compounds.
  • oxetane compound examples include known or commonly used compounds having one or more oxetane rings in the molecule.
  • vinyl ether compound known or commonly used compounds having one or more vinyl ether groups in the molecule can be mentioned.
  • the content of the epoxy compound having a bisphenol skeleton is, for example, 60% by weight or more, preferably 70% by weight or more, particularly preferably 80% by weight or more, based on the total amount of the component (C).
  • the content is 60% by weight or more, the metal nanoparticles can be more firmly adhered to the base material simultaneously with firing.
  • the content of the epoxy compound having a bisphenol skeleton is, for example, 0.5 to 20 parts by weight, preferably 1.0 to 15 parts by weight, more preferably 1.5 to 10 parts by weight, relative to 100 parts by weight of the component (A). Parts, more preferably 2.0 to 5 parts by weight.
  • the content of the cationically polymerizable compound other than the epoxy compound having a bisphenol skeleton is, for example, 40% by weight or less, preferably 30% by weight or less, and particularly preferably 20% by weight or less based on the total amount of the component (C).
  • the content of the component (C), which is a cationically polymerizable compound is, for example, 0.5 to 20% by weight, preferably 1.0 to 15% by weight, more preferably 1.5 to 10% by weight, based on the total amount of the ink. , And more preferably 2.0 to 5% by weight.
  • the content of the component (C) which is a cationically polymerizable compound is, for example, 0.5 to 20 parts by weight, preferably 1.0 to 15 parts by weight, and more preferably 1.
  • the amount is 5 to 10 parts by weight, more preferably 2.0 to 5 parts by weight.
  • the ink of the present invention is capable of forming a coating film having strong adhesion to a substrate by curing with epoxy at the same time as firing, and therefore (B) is added to 100 parts by weight of the component (A). It is preferable that the content of the component is 30 to 60 parts by weight and the content of the component (C) is 0.5 to 5 parts by weight. Further, the content is more preferably 35 to 55 parts by weight of the component (B) and 1 to 4.5 parts by weight of the component (C), and more preferably the content of the component (B). Is particularly preferably 40 to 50 parts by weight, and the content of the component (C) is 2 to 4 parts by weight.
  • the cationic polymerization initiator is a compound that releases a substance that initiates cationic polymerization upon irradiation with light or heating.
  • examples of cationic polymerization initiators that generate cationic species by light irradiation include, for example, triarylsulfonium salts (for example, hexafluoroantimonate salts, pentafluorohydroxyantimonate salts, hexafluorophosphate salts, hexafluorophosphate salts, and hexafluorophosphate salts).
  • triarylsulfonium salts for example, hexafluoroantimonate salts, pentafluorohydroxyantimonate salts, hexafluorophosphate salts, hexafluorophosphate salts, and hexafluorophosphate salts.
  • examples of the cationic polymerization initiator that generates a cationic species by heating include aryl diazonium salts, aryl iodonium salts, aryl sulfonium salts, and allene-ion complexes.
  • a compound of a chelate compound of a metal such as aluminum or titanium with acetoacetic acid or a diketone and a silanol such as triphenylsilanol or a chelate compound of a metal such as aluminum or titanium with an acetoacetic acid or a diketone and bisphenol S, etc. It may be a compound with phenols.
  • the content of the cationic polymerization initiator is preferably 0.05 to 30 parts by weight, more preferably 0.1 to 25 parts by weight, and still more preferably 100 parts by weight of the component (C) (cationic polymerizable compound).
  • the amount is 0.2 to 20 parts by weight, particularly preferably 0.3 to 15 parts by weight.
  • the content of the cationic polymerization initiator is, for example, 0.001 to 3% by weight, preferably 0.005 to 1% by weight, more preferably 0.01 to 0.5% by weight, and further preferably, the total amount of the ink. 0.02 to 0.1% by weight.
  • the ink of the present invention may contain additives such as a binder resin, a surface energy modifier, a plasticizer, a leveling agent, a defoaming agent, and an adhesion promoter, if necessary.
  • additives such as a binder resin, a surface energy modifier, a plasticizer, a leveling agent, a defoaming agent, and an adhesion promoter, if necessary.
  • the ink of the present invention is imparted with an appropriate viscosity, can form a thick film per coating layer, can form a thicker coating film, and has excellent adhesion and flexibility to a substrate. From the viewpoint of improvement, it is preferable to contain one or more binder resins.
  • binder resin examples include vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, polyvinyl butyral resin, polyester resin, acrylic resin, urethane resin, cellulose resin and the like.
  • a cellulosic resin in particular, because it can impart an appropriate viscosity.
  • trade names “ETOCEL std.200” and “ETOCEL std.300” above, Dow Commercial products such as those manufactured by Chemical Co., Ltd. can be used.
  • the content of the binder resin eg, cellulosic resin
  • the content of the binder resin can be appropriately adjusted so that the viscosity of the ink of the present invention is within the above range, and is, for example, 1.0 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the component (A).
  • the amount is 8.0 parts by weight, preferably 2.0 to 5.0 parts by weight.
  • the content of the binder resin (eg, cellulose resin) can be appropriately adjusted so that the viscosity of the ink of the present invention is within the above range, and is, for example, 0.5 to 5.0% by weight based on the total amount of the ink. , Preferably 1.0 to 3.0% by weight.
  • the ink of the present invention includes, for example, a step of mixing a metal compound and an organic protecting agent to form a complex of the metal compound and the organic protecting agent (complex forming step), a step of thermally decomposing the complex (pyrolysis step), And a step of producing surface-modified metal nanoparticles through a step of washing the reaction product (washing step) if necessary, and mixing the obtained surface-modified metal nanoparticles with a solvent (ink preparation step). Can be manufactured.
  • the present invention a method in which the metal compound is a silver compound and the organic protective agent is a compound containing an amino group (amine) (that is, production of an ink containing surface-modified silver nanoparticles) Method), but the present invention is not limited to this embodiment.
  • the silver compound it is preferable to use a compound that is easily decomposed by heating to produce metallic silver.
  • a silver compound include silver formate, silver acetate, silver oxalate, silver malonate, silver benzoate, silver phthalate, and other carboxylates; silver fluoride, silver chloride, silver bromide, and iodide.
  • Silver halide such as silver; silver sulfate, silver nitrate, silver carbonate and the like can be mentioned.
  • the silver content is high, and it can be thermally decomposed without a reducing agent, metallic silver is easily generated by the decomposition, and impurities derived from the reducing agent are less likely to be mixed into the ink.
  • Silver oxalate is preferred.
  • An amine is a compound in which at least one hydrogen atom of ammonia is replaced by a hydrocarbon group, and includes primary amines, secondary amines, and tertiary amines. Further, the amine may be a monoamine or a polyvalent amine such as a diamine. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the amine is, among others, represented by the following formula (a-1), in which R 1 , R 2 and R 3 are the same or different, and a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group (R 1 , R 2 , R 3 are both hydrogen atoms), and a monoamine (1) having a total carbon number of 6 or more, represented by the following formula (a-1), wherein R 1 , R 2 and R in the formula: Monoamines (2) in which 3 are the same or different and each is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group (excluding the case where R 1 , R 2 and R 3 are both hydrogen atoms) and the total number of carbon atoms is 5 or less.
  • R 8 is a divalent hydrocarbon group
  • R 4 to R 7 are the same or different and each is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • the hydrocarbon group includes an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, and an aromatic hydrocarbon group, and among them, an aliphatic hydrocarbon group or an alicyclic hydrocarbon group is preferable, and an aliphatic group is particularly preferable. Hydrocarbon groups are preferred. Therefore, as the monoamine (1), the monoamine (2) and the diamine (3), the aliphatic monoamine (1), the aliphatic monoamine (2) and the aliphatic diamine (3) are preferable.
  • the monovalent aliphatic hydrocarbon group includes an alkyl group and an alkenyl group.
  • the monovalent alicyclic hydrocarbon group includes a cycloalkyl group and a cycloalkenyl group.
  • the divalent aliphatic hydrocarbon group includes an alkylene group and an alkenylene group, and the divalent alicyclic hydrocarbon group includes a cycloalkylene group and a cycloalkenylene group.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group for R 1 , R 2 and R 3 in the formula (a-1) include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group and a s-butyl group.
  • T-butyl group pentyl group, hexyl group, decyl group, dodecyl group, tetradecyl group, octadecyl group, and other alkyl groups having about 1 to 20 carbon atoms; vinyl group, allyl group, methallyl group, 1-propenyl group, iso Propenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group, 3-pentenyl group, 4-pentenyl group, 5-hexenyl group, etc., with about 2 to 20 carbon atoms Alkenyl group; cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cyclooctyl group, etc., cycloalkyl group having about 3 to 20 carbon atoms; cyclopentenyl Group, such as a cycloalken
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group represented by R 4 to R 7 in the formula (a-2) include those having 7 or less carbon atoms in the above examples.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group for R 8 in formula (a-2) include a methylene group, a methylmethylene group, a dimethylmethylene group, an ethylene group, a propylene group, a trimethylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, C1-C8 alkylene groups such as heptamethylene groups; vinylene groups, propenylene groups, 1-butenylene groups, 2-butenylene groups, butadienylene groups, pentenylene groups, hexenylene groups, heptenylene groups, octenylene groups, etc. And the alkenylene group of 8.
  • the hydrocarbon group in R 1 to R 8 may be various substituents [eg, halogen atom, oxo group, hydroxyl group, substituted oxy group (eg, C 1-4 alkoxy group, C 6-10 aryloxy group, C 7-16 aralkyloxy group, C 1-4 acyloxy group, etc., carboxyl group, substituted oxycarbonyl group (for example, C 1-4 alkoxycarbonyl group, C 6-10 aryloxycarbonyl group, C 7-16 aralkyloxycarbonyl group) Group, etc.), a cyano group, a nitro group, a sulfo group, a heterocyclic group, etc.].
  • the hydroxyl group and the carboxyl group may be protected by a protecting group commonly used in the field of organic synthesis.
  • the monoamine (1) is a compound having a function of imparting high dispersibility to silver nanoparticles, and examples thereof include hexylamine, heptylamine, octylamine, nonylamine, decylamine, undecylamine, dodecylamine, tridecylamine, and tetradecylamine.
  • Primary amines having linear alkyl groups such as decylamine, pentadecylamine, hexadecylamine, heptadecylamine, octadecylamine; branched-chain alkyls such as isohexylamine, 2-ethylhexylamine, tert-octylamine Primary amine having a group; primary amine having a cycloalkyl group such as cyclohexylamine; primary amine having an alkenyl group such as oleylamine; N, N-dipropylamine, N, N-dibutylamine, N, N-dipentylamine, N, N-dihe Xylamine, N, N-dipeptylamine, N, N-dioctylamine, N, N-dinonylamine, N, N-didecylamine, N, N-diundecylamine, N, N-
  • the number of carbon atoms is 6 or more (the upper limit of the total number of carbon atoms is preferably about 18, from the viewpoints of easy availability and easy removal during sintering, more preferably 16, and particularly preferably 12).
  • An amine having a linear alkyl group (particularly, a primary amine) is preferable, and hexylamine, heptylamine, octylamine, nonylamine, decylamine, undecylamine, dodecylamine and the like are particularly preferable.
  • the silver nanoparticles can be provided with high dispersibility in a smaller amount. Therefore, it is preferable in that the amine can be efficiently removed during the sintering, especially during the low temperature sintering.
  • the amine having a branched alkyl group is particularly preferably an amine having a branched alkyl group having a total carbon number of 6 to 16 (preferably 6 to 10) such as isohexylamine and 2-ethylhexylamine, Particularly, from the viewpoint of steric factors, amines having a branched chain alkyl group having a structure branched at the second carbon atom from the nitrogen atom, such as 2-ethylhexylamine, are effective.
  • the monoamine (2) Since the monoamine (2) has a shorter hydrocarbon chain than the monoamine (1), it is considered that the monoamine (2) itself has a low function of imparting high dispersibility to the silver nanoparticles, but the monoamine (2) has a higher polarity than the monoamine (1) and silver. Since it has a high ability to coordinate with atoms, it is considered to have a complex formation promoting effect. Further, since the hydrocarbon chain is short, it can be removed from the surface of the silver nanoparticles in a short time (for example, 30 minutes or less, preferably 20 minutes or less) even at low temperature sintering.
  • Examples of the monoamine (2) include linear amines such as ethylamine, n-propylamine, isopropylamine, n-butylamine, isobutylamine, sec-butylamine, tert-butylamine, pentylamine, isopentylamine and tert-pentylamine.
  • linear amines such as ethylamine, n-propylamine, isopropylamine, n-butylamine, isobutylamine, sec-butylamine, tert-butylamine, pentylamine, isopentylamine and tert-pentylamine.
  • a linear or branched alkyl group such as n-butylamine, isobutylamine, sec-butylamine, tert-butylamine, pentylamine, isopentylamine, tert-pentylamine, etc.
  • a primary amine having 2 to 5 carbon atoms (preferably, 4 to 5 total carbon atoms) is preferable, and particularly 2 to 5 carbon atoms (preferably total carbon number) having a linear alkyl group such as n-butylamine. 4-5) primary amines are preferred.
  • the total number of carbon atoms of the diamine (3) is 8 or less (for example, 1 to 8), which is more polar than the monoamine (1) and has a higher ability to coordinate with a silver atom, and is therefore considered to have a complex formation promoting effect.
  • the diamine (3) has an effect of promoting the thermal decomposition at a lower temperature in a shorter time in the thermal decomposition step of the complex, and when the diamine (3) is used, the production of silver nanoparticles can be performed more efficiently. it can.
  • the surface-modified silver nanoparticles having a structure coated with a protective agent containing diamine (3) exhibit excellent dispersion stability in a dispersion medium containing a solvent having high polarity.
  • the diamine (3) since the diamine (3) has a short hydrocarbon chain, it can be removed from the silver nanoparticle surface in a short time (for example, 30 minutes or less, preferably 20 minutes or less) even at low temperature sintering.
  • Examples of the diamine (3) include ethylenediamine, 1,3-propanediamine, 2,2-dimethyl-1,3-propanediamine, 1,4-butanediamine, 1,5-pentanediamine, 1,6-hexane.
  • R 4 to R 7 in the formula (a-2) such as diamine, 1,7-heptanediamine, 1,8-octanediamine and 1,5-diamino-2-methylpentane are hydrogen atoms, and R 8 Is a linear or branched alkylene group; N, N'-dimethylethylenediamine, N, N'-diethylethylenediamine, N, N'-dimethyl-1,3-propanediamine, N, N'-diethyl -1,3-propanediamine, N, N'-dimethyl-1,4-butanediamine, N, N'-diethyl-1,4-butanediamine, N, N'-dimethyl-1,6-hexanediami Is R 4,
  • R 4 and R 5 in formula (a-2) are the same or different and are linear or branched alkyl groups, R 6 and R 7 are hydrogen atoms, and R 8 is A diamine which is a chain or branched alkylene group [in particular, R 4 and R 5 in the formula (a-2) are linear alkyl groups, R 6 and R 7 are hydrogen atoms, and R 8 is A diamine which is a linear alkylene group] is preferred.
  • R 4 and R 5 are the same or different and are linear or branched alkyl groups
  • R 6 and R 7 are hydrogen atoms, that is, a diamine, that is, a primary amino group and a secondary amino group.
  • the diamine having a tertiary amino group has a complex formed by the primary amino group having a high coordination ability with respect to a silver atom, but the tertiary amino group having a poor coordination ability with respect to a silver atom. Is prevented from becoming excessively complicated, which enables thermal decomposition at a lower temperature and in a shorter time in the thermal decomposition step of the complex.
  • diamines having a total carbon number of 6 or less are preferable, and diamines having a total carbon number of 5 or less (for example, 1 to 5) are preferable because they can be removed from the surface of the silver nanoparticles in a short time during low temperature sintering.
  • the diamine of is more preferable.
  • the use ratio thereof is not particularly limited, but the total amount of the amine [monoamine (1) + Monoamine (2) + diamine (3); 100 mol%], the following range is preferable.
  • the content of each of the monoamine (2) and the diamine (3) is the total amount of the amine [monoamine (1) + monoamine (2) + diamine (3); 100 mol%] is preferable and the following range is preferable.
  • Monoamine (2) eg 5 to 70 mol% (the lower limit is preferably 10 mol%, particularly preferably 15 mol%, and the upper limit is preferably 65 mol%, particularly preferably 60 mol%)
  • Diamine (3) for example, 5 to 50 mol% (the lower limit is preferably 10 mol%, and the upper limit is preferably 45 mol%, particularly preferably 40 mol%).
  • the monoamine (1) By containing the monoamine (1) in the above range, dispersion stability of silver nanoparticles can be obtained.
  • the content of the monoamine (1) is less than the above range, it tends to be difficult to obtain the dispersion stability of the silver nanoparticles.
  • the content of the monoamine (1) exceeds the above range, the amine tends to be hardly removed by the low temperature sintering.
  • the complex formation promoting effect and the thermal decomposition promoting effect of the complex can be easily obtained. Further, the surface-modified silver nanoparticles coated with a protective agent containing diamine (3) exhibit excellent dispersion stability in a dispersion medium containing a highly polar solvent.
  • the amount of the monoamine (1) used can be reduced according to the usage ratio thereof.
  • these amines are easily removed from the surface of the silver nanoparticles, and the sintering of the silver nanoparticles can be sufficiently advanced.
  • the amine used as the protective agent in the present invention may contain other amines in addition to the above monoamine (1), monoamine (2), and diamine (3), but in all amines contained in the protective agent.
  • the proportion of the total content of the monoamine (1), monoamine (2) and diamine (3) is preferably, for example, 60 to 100% by weight, and the lower limit is particularly preferably 80% by weight, most preferably 90% by weight. is there. That is, the content of the other amine is preferably 60% by weight or less, particularly preferably 20% by weight or less, and most preferably 10% by weight or less.
  • the amount of the amine [particularly, monoamine (1) + monoamine (2) + diamine (3)] used is not particularly limited, but is preferably about 1 to 50 mol per 1 mol of silver atom of the raw material silver compound. In terms of obtaining the surface-modified silver nanoparticles in substantially no solvent, the amount is preferably 2 to 50 mol, particularly preferably 6 to 50 mol.
  • the amount of the amine used is less than the above range, a silver compound that is not converted into a complex is likely to remain in the complex formation step, and in the subsequent thermal decomposition step, the uniformity of the silver nanoparticles is impaired and the particle is enlarged. It is not preferable since the silver compound may remain without being thermally decomposed.
  • the reaction between the amine and the silver compound is preferably carried out in the presence of a solvent.
  • the solvent examples include alcohol solvents having 3 or more carbon atoms [for example, n-propanol (boiling point: 97 ° C.), isopropanol (boiling point: 82 ° C.), n-butanol (boiling point: 117 ° C.), isobutanol (boiling point: 107.89 ° C), sec-butanol (boiling point: 99.5 ° C), tert-butanol (boiling point: 82.45 ° C), n-pentanol (boiling point: 136 ° C), n-hexanol (boiling point: 156 ° C) , N-octanol (boiling point: 194 ° C.), 2-octanol (boiling point: 174 ° C.), etc.] can be used alone or in combination.
  • an alcohol solvent having 4 to 6 carbon atoms is preferable, particularly in view of the fact that the temperature of the thermal decomposition step of the complex to be performed later can be set high and the convenience in the post-treatment of the obtained surface-modified silver nanoparticles, , N-butanol and n-hexanol are preferred.
  • the amount of the solvent used is, for example, 120 parts by weight or more, preferably 130 parts by weight or more, and more preferably 150 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the silver compound.
  • the upper limit of the amount of the solvent used is, for example, 1000 parts by weight, preferably 800 parts by weight, and particularly preferably 500 parts by weight.
  • one or more aliphatic monocarboxylic acids may be used as a protective agent.
  • the use of the aliphatic monocarboxylic acid tends to improve the stability of the silver nanoparticles, particularly the stability in the state of being dispersed in the solvent which is the component (B).
  • Examples of the aliphatic monocarboxylic acid include butanoic acid, pentanoic acid, hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, dodecanoic acid, tridecanoic acid, tetradecanoic acid, pentadecanoic acid, hexadecanoic acid, heptadecane.
  • Saturated aliphatic monocarboxylic acids having 4 or more carbon atoms such as acids, octadecanoic acid, nonadecanoic acid, and icosanoic acid; unsaturated aliphatic monocarboxylic acids having 8 or more carbon atoms such as oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, palmitoleic acid, and eicosenoic acid Examples thereof include carboxylic acids.
  • saturated or unsaturated aliphatic monocarboxylic acids having 8 to 18 carbon atoms are preferable.
  • a carboxyl group of an aliphatic monocarboxylic acid is adsorbed on the surface of a silver nanoparticle, a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon chain having 8 to 18 carbon atoms causes a steric hindrance, resulting in a gap between the silver nanoparticle and another silver nanoparticle. Can be secured, and the action of preventing aggregation of silver nanoparticles is improved.
  • the aliphatic monocarboxylic acid is preferable because it is easily available and easily removed during sintering.
  • the amount of the aliphatic monocarboxylic acid used is, for example, about 0.05 to 10 mol, preferably 0.1 to 5 mol, particularly preferably 0.5 to 2 mol, per 1 mol of silver atom of the silver compound. is there.
  • amount of the aliphatic monocarboxylic acid used is less than the above range, it is difficult to obtain the stability improving effect.
  • the aliphatic monocarboxylic acid is used excessively, the effect of improving the dispersion stability is saturated, but it tends to be difficult to remove it by low temperature sintering.
  • the reaction of the protective agent containing amine with the silver compound is preferably carried out at room temperature (5 to 40 ° C). Since the above-mentioned reaction is accompanied by heat generation due to the coordination reaction of the amine with the silver compound, it may be carried out while appropriately cooling so as to be in the above temperature range.
  • the reaction time between the protective agent containing amine and the silver compound is, for example, about 30 minutes to 3 hours. This gives a silver-amine complex.
  • the thermal decomposition step is a step of thermally decomposing the silver-amine complex obtained through the complex formation step to form surface-modified silver nanoparticles.
  • the silver compound is thermally decomposed to generate a silver atom while maintaining the coordination bond of the amine to the silver atom, and then the silver atom coordinated with the amine aggregates. It is considered that silver nanoparticles coated with an amine protective film are formed.
  • the thermal decomposition is preferably carried out in the presence of a solvent, and the above alcohol solvent can be preferably used as the solvent.
  • the thermal decomposition temperature may be a temperature at which the surface-modified silver nanoparticles are formed, and when the silver-amine complex is a silver oxalate-amine complex, for example, about 80 to 120 ° C., preferably 95 to 115. C., particularly preferably 100 to 110.degree. From the viewpoint of preventing detachment of the surface-modified portion of the surface-modified silver nanoparticles, it is preferably carried out at a temperature as low as possible within the above temperature range.
  • the thermal decomposition time is, for example, about 10 minutes to 5 hours.
  • the thermal decomposition of the silver-amine complex is preferably performed in an air atmosphere or an atmosphere of an inert gas such as argon.
  • the surface-modified silver nanoparticles after the decantation are not dried and solidified, and can be subjected to the below-described ink preparation step in a wet state, which can suppress the re-aggregation of the silver nanoparticles, It is preferable in that the high dispersibility of the silver nanoparticles can be maintained.
  • the cleaning solvent used in decantation is mixed in the ink of the present invention. Therefore, it is preferable to use a solvent that does not impair the characteristics of the ink of the present invention as the cleaning solvent (when the cleaning is repeated twice or more, the cleaning solvent used in the final cycle), and in particular, the glycol ether solvent It is preferable to use (b-2).
  • Decantation is performed, for example, by washing the surface-modified silver nanoparticles in a suspended state with a washing solvent, centrifuging to sediment, and removing the supernatant.
  • the content of the cleaning solvent in the total amount of the surface-modified silver nanoparticles in a wet state obtained by performing decantation is, for example, about 5 to 15% by weight. Therefore, the proportion of the surface-modified silver nanoparticles in the total amount of the surface-modified silver nanoparticles in the wet state is, for example, about 85 to 95% by weight.
  • the surface-modified silver nanoparticles (preferably the surface-modified silver nanoparticles moistened with the glycol ether solvent (b-2)) obtained through the above steps and at least a terpene solvent (
  • This is a step of mixing the solvent containing b-1) and, if necessary, an additive to obtain the ink of the present invention.
  • a generally known mixing device such as a revolving type stirring and defoaming device, a homogenizer, a planetary mixer, a three roll mill, a bead mill and the like can be used. Further, the respective components may be mixed simultaneously or sequentially.
  • the ink of the present invention preferably has an appropriate viscosity in terms of excellent workability during printing and capable of thickening a coating film, and the viscosity (at 25 ° C., shear rate 10 s ⁇ 1 ) is For example, it is about 10 to 400 mPa ⁇ s, preferably 20 to 300 mPa ⁇ s, more preferably 30 to 200 mPa ⁇ s, and particularly preferably 40 to 150 mPa ⁇ s.
  • the ink of the present invention has the surface-modified metal nanoparticles having a structure coated with an organic protective agent, it is not necessary to bake at a high temperature for a long time, and can be baked at a low temperature of about 100 ° C.
  • the ink of the present invention contains an epoxy resin having a bisphenol skeleton, it is possible to form a coating film having strong adhesion even by a substrate such as glass, which is hard to adhere, by curing the epoxy simultaneously with firing. You can Therefore, peeling does not occur even if the tape peeling test (based on JIS K 5600) is performed about 5 times as the adhesion of the coating film.
  • the ink of the present invention is excellent in dispersion stability, and for example, when an ink having a silver concentration of 65% by weight is stored at 5 ° C., an increase in viscosity can be suppressed for a period of one month or longer. Since the ink of the present invention contains the component (B) having a suitable volatility, it exhibits a quick-drying property to the extent that compositional variation before application can be suppressed, can be applied uniformly, and is quickly dried after application. Therefore, printing can be performed with good workability, and it is particularly suitable as an ink for screen printing. Further, since the ink of the present invention includes metal nanoparticles having a particle size down to the nanometer level and having a uniform particle size, it is possible to form a coating film excellent in design such as metallic luster.
  • the method for producing a sintered body (coating film) of the present invention includes a step of printing (applying) the ink of the present invention on a substrate by, for example, a screen printing method, and a step of forming a coating film by sintering. Screen printing can be performed by a known and commonly used method using a desired screen plate.
  • the sintered body of the present invention is, for example, a sintered body of the ink of the present invention obtained by the above-described method for producing a sintered body (coating film).
  • the ink of the present invention since the ink of the present invention is used, it is possible to sinter at a low temperature when sintering.
  • the sintering temperature is, for example, 130 ° C. or lower (60 to 130 ° C.), preferably 120 ° C. or lower, particularly preferably 100 ° C. or lower.
  • the sintering time is, for example, 0.5 to 3 hours, preferably 0.5 to 2 hours, and particularly preferably 0.5 to 1 hour.
  • the thickness of the sintered body (coating film) after sintering is, for example, 1 to 20 ⁇ m, preferably 3 to 12 ⁇ m.
  • the substrate is not only a glass substrate, a heat resistant plastic substrate such as a polyimide film, but also a polyethylene terephthalate (PET) film, a polyethylene film.
  • a general-purpose plastic substrate having low heat resistance such as a polyester film such as a phthalate (PEN) film or a polyolefin film such as polypropylene can also be used.
  • PEN phthalate
  • a glass substrate is preferable as the substrate because it can realize strong adhesion.
  • the decorative glass of the present invention has a sintered body of the above ink on the glass.
  • the decorative glass of the present invention can be produced, for example, by forming a desired pattern or letters on the glass by the above-mentioned method for producing a sintered body (coating film).
  • Preparation Example 1 (Preparation of surface-modified silver nanoparticles) Silver oxalate (molecular weight: 303.78) was obtained from silver nitrate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and oxalic acid dihydrate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.). Into a 500 mL flask, 40.0 g (0.1317 mol) of the silver oxalate was charged, and 60 g of n-butanol was added thereto to prepare a silver oxalate n-butanol slurry.
  • n-butylamine molecular weight: 73.14, a reagent manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
  • 2-ethylhexylamine molecular weight: 129.25, Wako Pure Chemical Industries ( Co., Ltd. reagent) 51.06 g (0.3950 mol)
  • n-octylamine molecular weight: 129.25, Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd. reagent 17.02 g (0.1317 mol) of an amine mixture solution were added dropwise. . After the dropping, the mixture was stirred at 30 ° C.
  • the silver oxalate-amine complex was thermally decomposed by heating at 110 ° C. for 1 hour to obtain a suspension containing dark blue surface-modified silver nanoparticles.
  • the obtained suspension was cooled, 120 g of methanol (a reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., special grade) was added and stirred, and then the surface-modified silver nanoparticles were precipitated by centrifugation, and the supernatant liquid was obtained. Removed. Next, 120 g of butyl carbitol (Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd. reagent) was added to the surface-modified silver nanoparticles and stirred, and then the surface-modified silver nanoparticles were settled by centrifugation and the supernatant was removed. did. In this way, wet modified surface-modified silver nanoparticles containing butyl carbitol were obtained.
  • methanol a reagent manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., special grade
  • thermobalance using TG / DTA6300 manufactured by SII the content of the surface-modified silver nanoparticles was 90% by weight in the total amount (100% by weight) of the surface-modified silver nanoparticles in a wet state. That is, 10% by weight of butyl carbitol was contained in the surface-modified silver nanoparticles in a wet state.
  • the surface-modified silver nanoparticles in a wet state were observed with a scanning electron microscope (JSM-6700F manufactured by JEOL Ltd.), and the particle diameter of 10 silver nanoparticles arbitrarily selected in the SEM photograph was determined. , And the average value thereof was defined as the average particle diameter.
  • the average particle size (primary particle size) of the silver nanoparticles in the surface-modified silver nanoparticles was about 50 nm.
  • DPNB dipropylene glycol-n-butyl ether
  • Example 1-4 and Comparative Example 1-2 Preparation of silver ink
  • the dispersion medium (b-1) and the binder resin were added, the mixture was stirred in an oil bath for 3 hours, and a thermosetting resin and a cationic polymerization initiator were added thereto.
  • Liquid A was prepared by stirring and kneading (2 minutes ⁇ 3 times) with a rotation / revolution kneader (Mazerustar KKK2508 manufactured by Kurashiki Spinning Co., Ltd.).
  • the surface-modified silver nanoparticles in a wet state containing the dispersion medium (b-2) obtained in Preparation Example 1 or 2 were added to the liquid A, and the mixture was stirred with a rotation-revolution type kneader (Mazerustar KKK2508 manufactured by Kurashiki Spinning Co., Ltd.). The mixture was kneaded (2 minutes ⁇ 3 times) to obtain a black-brown silver ink.
  • the substrate adhesion in the obtained sintered body of silver ink was evaluated by the following method.
  • Example 1-4 and Comparative example 1-2 were applied on a soda glass plate to form a coating film. After forming the coating film, the coating film was immediately sintered in a blast drying oven at 120 ° C. for 30 minutes to obtain a sintered body having a thickness of about 2 ⁇ m. The coating film was formed using a screen printing device (LS-150TV, manufactured by New Long Precision Co., Ltd.). Then, the soda glass plate / sintered body was used as a sample. A tape peeling test (according to JIS K 5600) was performed on each sample.
  • THA-70 4- (1′-acetoxy-1′-methyl ester) -cyclohexanol acetate, trade name “Tersolv THA-70”, manufactured by Nippon Terpene Chemical Co., Ltd., boiling point: 223 ° C., viscosity: 198 mPa ⁇ s
  • THA-90 4- (1′-acetoxy-1′-methyl ester) -cyclohexanol acetate, trade name “Tersolv THA-90”, manufactured by Nippon Terpene Chemical Co., Ltd., boiling point: 223 ° C., viscosity: 144 mPa ⁇ s Dihydroterpineol: manufactured by Nippon Terpene Chemical Co., Ltd., boiling point: 210 ° C., viscosity: 83 mPas DPNB: dipropylene glycol-n-butyl ether, trade name "DOWANOL DPnB”,
  • jER825 Bisphenol A type epoxy resin, trade name "Epoxy resin jER825", Mitsubishi Chemical Corporation Celoxide 2021P: 3 ', 4'-epoxycyclohexylmethyl 3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, trade name "Ceroxide 2021P", SI-100L manufactured by Daicel Corporation: thermal cationic polymerization initiator, trade name "SAN-AID SI-100L", three Made by Shin Chemical Industry Co., Ltd.
  • Average primary particle diameter of metal nanoparticles constituting the component (A) Is 0.5 to 100 nm (preferably 0.5 to 80 nm, more preferably 1 to 70 nm, still more preferably 1 to 60 nm).
  • the metal constituting the metal nanoparticle portion in the component (A) is at least one (preferably silver) selected from the group consisting of gold, silver, copper, nickel, aluminum, rhodium, cobalt and ruthenium.
  • the organic protective agent constituting the component (A) has at least one functional group (preferably amino group) selected from the group consisting of a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, a sulfo group, and a thiol group.
  • the content of the component (A) is 50 to 85% by weight based on the total amount of the ink (the upper limit of the content is preferably 80% by weight, particularly preferably 75% by weight, and the lower limit is preferably 55% by weight). , And more preferably 60% by weight), The ink according to any one of [1] to [4].
  • the boiling point of the terpene solvent (b-1) is 130 ° C. or higher (preferably 130 to 300 ° C., more preferably 140 to 280 ° C., further preferably 150 to 260 ° C., particularly preferably 160 to 240 ° C.)
  • the vapor pressure of the terpene solvent (b-1) at 30 ° C. is 0.005 to 10.0 mmHg (preferably 0.008 to 5.0 mmHg, more preferably 0.01 to 2.0 mmHg, and further preferably The ink according to any one of [1] to [6], which has a viscosity of 0.02 to 1.0 mmHg).
  • the viscosity of the terpene solvent (b-1) at 25 ° C. and a shear rate of 10 s ⁇ 1 is 50 to 300 mPa ⁇ s (preferably 80 to 260 mPa ⁇ s, more preferably 100 to 240 mPa ⁇ s, and further preferably The ink according to any one of [1] to [7], which has a viscosity of 120 to 220 mPa ⁇ s).
  • the boiling point of the glycol ether solvent (b-2) is 130 ° C.
  • the ink according to any one of [1] to [8].
  • the vapor pressure of the glycol ether solvent (b-2) at 30 ° C. is 0.01 to 10.0 m (preferably 0.05 to 8.0 mmHg, more preferably 0.1 to 6.0 mmHg, and further preferably Is 0.3 to 4.0 mmHg), and the ink according to any one of [1] to [9].
  • a shear rate of 10 s ⁇ 1 is 0.1 to 20 mPa ⁇ s (preferably 0.5 to 10 mPa ⁇ s, more preferably 1 to 9 mPa ⁇ s). And more preferably 3 to 8 mPa ⁇ s), The ink according to any one of [1] to [10].
  • the glycol ether solvent (b-2) has the following formula (b-2-2) R 14 - (O-R 15 ) n -OH (b-2-2) (In the formula, R 14 represents an alkyl group or an aryl group, R 15 represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, and n represents an integer of 1 or more.)
  • the glycol ether solvent (b-2) has the following formula (b-2-1) R 11 O- (R 13 O) m -R 12 (b-2-1) (In the formula, R 11 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or an acyl group, R 12 represents an alkyl group, an aryl group, or an acyl group, and R 13 represents an alkylene group.
  • M is 1 or more. Indicates an integer
  • the total content of the terpene solvent (b-1) and the glycol ether solvent (b-2) in the total amount of the component (B) accounts for 70 to 100% by weight (the lower limit is preferably 80).
  • % More preferably 85% by weight, particularly preferably 90% by weight, most preferably 95% by weight, particularly preferably 98% by weight, the ink according to any one of [1] to [13].
  • the content of the terpene solvent (b-1) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is 60 to 90% by weight (preferably 65 to 85% by weight) based on the total amount of the component (B),
  • the content of the terpene-based solvent (b-1) (when two or more kinds are contained, the total amount) is 5 to 40% by weight (preferably 10 to 35% by weight, and particularly preferably). 15 to 30% by weight), The ink according to any one of [1] to [16].
  • the content of the glycol ether solvent (b-2) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is 10 to 40% by weight (preferably 15 to 35% by weight) based on the total amount of the component (B). And particularly preferably 20 to 30% by weight), The ink according to any one of [1] to [17].
  • the content of the glycol ether solvent (b-2) (when two or more kinds are contained, the total amount) is 0.5 to 20% by weight (preferably 1.0 to 15% by weight) based on the total amount of the ink. %, Particularly preferably 3 to 10% by weight), The ink according to any one of [1] to [18].
  • the content of the component (B) (when two or more kinds are contained, the total amount thereof) is 30 to 60 parts by weight (preferably 30 to 55 parts by weight, particularly preferred) with respect to 100 parts by weight of the component (A). Is 35 to 50 parts by weight, and most preferably 40 to 50 parts by weight). [1] to [19].
  • the content of the component (B) is 5 to 50% by weight (preferably 10 to 45% by weight, particularly preferably 15 to 40% by weight), based on the total amount of the ink, [1] to [20. ]
  • the ink according to any one of [1].
  • the epoxy resin having a bisphenol skeleton as the component (C) is at least one selected from the group consisting of bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol AD type epoxy resin, and bisphenol S type epoxy resin.
  • the epoxy equivalent of the epoxy compound having a bisphenol skeleton is 150 to 800 g / eq (preferably 155 to 500 g / eq, particularly preferably 160 to 200 g / eq, and most preferably 160 to 190 g / eq).
  • the content of the epoxy compound having a bisphenol skeleton is 60% by weight or more (preferably 70% by weight or more, particularly preferably 80% by weight) based on the total amount of the component (C), [1] to The ink according to any one of [23].
  • the content of the epoxy compound having a bisphenol skeleton is 0.5 to 20 parts by weight (preferably 1.0 to 15 parts by weight, more preferably 1.5 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the component (A).
  • the content of the component (C) is 0.5 to 20% by weight (preferably 1.0 to 15% by weight, more preferably 1.5 to 10% by weight, and still more preferably, based on the total amount of the ink.
  • the ink according to any one of [1] to [25], which is 2.0 to 5% by weight).
  • the content of the component (C) is 0.5 to 20 parts by weight (preferably 1.0 to 15 parts by weight, more preferably 1.5 to 10 parts by weight) relative to 100 parts by weight of the component (A). Parts, more preferably 2.0 to 5 parts by weight), [1] to [26].
  • the content of the component (B) is 30 to 60 parts by weight and the content of the component (C) is 0.5 to 5 parts by weight (preferably the component (B)) with respect to 100 parts by weight of the component (A). Content of 35 to 55 parts by weight, component (C) content of 1 to 4.5 parts by weight, more preferably component (B) content of 40 to 50 parts by weight, component (C) content Is 2 to 4 parts by weight), The ink according to any one of [1] to [27].
  • the content of the cationic polymerization initiator is 0.05 to 30 parts by weight (preferably 0.1 to 25 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of the component (C) (cationic polymerizable compound).
  • the content of the cationic polymerization initiator is 0.001 to 3% by weight (preferably 0.005 to 1% by weight, more preferably 0.01 to 0.5% by weight) based on the total amount of the ink.
  • the binder resin is at least one selected from the group consisting of vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, polyvinyl butyral resin, polyester resin, acrylic resin, urethane resin, and cellulose resin (preferably cellulose resin).
  • the content of the binder resin is 1.0 to 8.0 parts by weight (preferably 2.0 to 5.0 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the component (A), [31] or The ink according to [32].
  • the organic protective agent in the component (A) is, as a compound having an amino group, an aliphatic monoamine (1) having a total carbon number of 6 or more and an aliphatic monoamine (2) having a total carbon number of 5 or less and / or
  • the monoamine (1) is an amine having a branched chain alkyl group (particularly, a primary amine).
  • the content of the monoamine (1) is 5 to 65 mol% (the lower limit is preferably 10) based on the total amount of the amine [monoamine (1) + monoamine (2) + diamine (3); 100 mol%].
  • the total content of the monoamine (2) and the diamine (3) is 35 to 95 mol% (based on the total amount of the amine [monoamine (1) + monoamine (2) + diamine (3); 100 mol%]).
  • the lower limit is preferably 50 mol%, particularly preferably 60 mol%, most preferably 65 mol%, and the upper limit is preferably 90 mol%, particularly preferably 85 mol%), [35] to [37]
  • the content of the monoamine (2) is 5 to 70 mol% (the lower limit is preferably 10) based on the total amount of the amine [monoamine (1) + monoamine (2) + diamine (3); 100 mol%].
  • the content of [40] diamine (3) is 5 to 50 mol% (lower limit is preferably 10) based on the total amount of amine [monoamine (1) + monoamine (2) + diamine (3); 100 mol%].
  • the viscosity at 25 ° C. and a shear rate of 10 s ⁇ 1 is 10 to 400 mPa ⁇ s (preferably 20 to 300 mPa ⁇ s, more preferably 30 to 200 mPa ⁇ s, particularly preferably 40 to 150 mPa ⁇ s),
  • the ink of the present invention can be suitably used for applications such as screen printing ink.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本発明は、長時間焼成する必要がなく、優れた金属光沢を有し、且つガラスなどの基材への密着性に優れた塗膜を形成することができるインクを提供することを目的にする。 本発明のインクは、下記(A)~(D)成分を含有する。 (A)成分:金属ナノ粒子の表面が、有機保護剤で被覆された構成を有する表面修飾金属ナノ粒子 (B)成分:テルペン系溶剤(b-1)及び/又はグリコールエーテル系溶剤(b-2)を含む溶剤 (C)成分:ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むカチオン重合性化合物 (D)成分:カチオン重合開始剤

Description

インク、焼結体、及び装飾ガラス
 本発明は、表面修飾金属ナノ粒子を含有し、スクリーン印刷用に好適であるインクに関する。本願は、2018年10月11日に日本に出願した、特願2018-192611の優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 現在、多様な意匠性が望まれている中で金属光沢を呈するインクのニーズも高まってきており、また、ガラスに銀インクを印刷する機会も増加しつつある。印刷や塗装において金属光沢の意匠性が要求される場合、粒径が数ミクロンメートルから数十ミクロンメートルサイズの金属粉を扁平状に加工した金属フレーク粉を含有させた塗料を用いている。
 例えば特許文献1には、アルミニウム合金溶湯をアトマイズして非晶質の原料粉末を得た後に、原料粉末をボールミル加工又はスタンプミル加工によって扁平化して意匠塗料用扁平粉末(=金属フレーク粉)を得ることが記載されている。
特開平7-145407号公報
 上記のように金属フレーク粉を含有させた塗料を用いた場合、塗膜面に光沢面を形成させるためには、印刷後の塗膜中において金属フレーク粉の扁平面が塗膜面に平行になるように焼成して配向させる必要がある。そのため、塗布した金属フレーク粉を焼結するには長時間高温とする必要がある。しかし、金属フレーク粉を長時間高温とした場合、インク中のバインダーが分解してしまい、ガラスなどの基材への密着性が消失してしまうという問題がある。そのため、このような金属フレーク粉をガラスなどの基材に印刷することは非常に困難である。
 従って、本発明の目的は、長時間焼成する必要がなく、優れた金属光沢を有し、且つガラスなどの基材への密着性に優れた塗膜を形成することができるインクを提供することにある。
 本発明の他の目的は、前記インクの焼結体を提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、ガラス上に前記インクの焼結体を備えた装飾ガラスを提供することにある。
 本発明者は上記課題を解決するため鋭意検討した結果、粒径がナノメートルレベルまで微細化され、粒径の揃った金属ナノ粒子、及び特定のエポキシ系モノマーで構成されたエポキシ系反応性組成物を含むインクが、ガラスなどの基材への密着性に優れた塗膜を形成することができることを見いだした。本発明はこれらの知見に基づいて完成させたものである。
 すなわち、本発明は、下記(A)~(D)成分を含有するインクを提供する。
(A)成分:金属ナノ粒子の表面が、有機保護剤で被覆された構成を有する表面修飾金属ナノ粒子
(B)成分:テルペン系溶剤(b-1)及び/又はグリコールエーテル系溶剤(b-2)を含む溶剤
(C)成分:ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むカチオン重合性化合物
(D)成分:カチオン重合開始剤
 本発明は、(A)成分100重量部に対して、(B)成分の含有量が30~60重量部、(C)成分の含有量が0.5~5重量部である前記のインクを提供する。
 本発明は、(A)成分を構成する有機保護剤が、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、及びチオール基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を有する化合物である前記のインクを提供する。
 本発明は、表面修飾銀ナノ粒子(A)における有機保護剤が、アミノ基を有する化合物として、総炭素数6以上の脂肪族モノアミン(1)と、総炭素数5以下の脂肪族モノアミン(2)及び/又は総炭素数8以下の脂肪族ジアミン(3)とを含む前記のインクを提供する。
 本発明は、テルペン系溶剤(b-1)の沸点が130℃以上である前記のインクを提供する。
 本発明は、グリコールエーテル系溶剤(b-2)の沸点が130℃以上である前記のインクを提供する。
 本発明は、グリコールエーテル系溶剤(b-2)が、下記式(b-2-2)
  R14-(O-R15n-OH   (b-2-2)
(式中、R14はアルキル基又はアリール基を示し、R15は炭素数1~6のアルキレン基を示す。nは1以上の整数を示す)
で表される化合物である前記のインクを提供する。
 本発明は、(C)成分であるビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂である前記のインクを提供する。
 本発明は、更に、バインダー樹脂を含有する前記のインクを提供する。
 本発明は、25℃、せん断速度10s-1における粘度が10~400mPa・sである前記のインクを提供する。
 本発明は、スクリーン印刷用である前記のインクを提供する。
 また、本発明は、前記インクの焼結体を提供する。
 また、本発明は、ガラス上に前記インクの焼結体を有する装飾ガラスを提供する。
 本発明のインクは、長時間高温で焼成する必要がなく、100℃程度の低温で焼成することができ、また焼成と同時にエポキシ硬化させることでガラスなどの密着しにくい基材であっても強固な密着性を有する塗膜を形成することができる。また、本発明のインクは、粒径がナノメートルレベルまで微細化され、粒径の揃った金属ナノ粒子を含むため、金属光沢などの意匠性に優れた塗膜を形成することができる。従って、本発明のインクは、スクリーン印刷用インクなどの用途に好適に使用することができる。
[インク]
 本発明のインクは、下記(A)~(D)成分を含有する。
(A)成分:金属ナノ粒子の表面が、有機保護剤で被覆された構成を有する表面修飾金属ナノ粒子
(B)成分:テルペン系溶剤(b-1)及び/又はグリコールエーテル系溶剤(b-2)を含む溶剤
(C)成分:ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むカチオン重合性化合物
(D)成分:カチオン重合開始剤
((A)成分:表面修飾金属ナノ粒子)
 本発明における(A)成分は、金属ナノ粒子の表面が、有機保護剤で被覆された構成を有する表面修飾金属ナノ粒子である。本発明における表面修飾金属ナノ粒子は、有機保護剤の作用により、金属ナノ粒子相互間の再凝集が防止され、インク中において、高分散した状態を安定的に維持することができる。また、表面修飾金属ナノ粒子における金属ナノ粒子は、粒径がナノメートルレベルまで微細化され、粒径が揃っているため塗膜としたときの金属光沢などの意匠性に優れる。
 表面修飾金属ナノ粒子は、金属ナノ粒子部と、これを被覆する表面修飾部(すなわち、金属ナノ粒子を被覆している部分であって、有機保護剤により形成されている部分)から成り、表面修飾部の割合は、金属ナノ粒子部の重量の例えば1~20重量%程度(好ましくは1~10重量%)である。尚、表面修飾金属ナノ粒子における金属ナノ粒子部と表面修飾部の各重量は、例えば、表面修飾金属ナノ粒子を熱重量測定に付し、特定温度範囲における減量率から求めることができる。
 表面修飾金属ナノ粒子の金属ナノ粒子部分の平均一次粒子径は、例えば0.5~100nm、好ましくは0.5~80nm、より好ましくは1~70nm、さらに好ましくは1~60nmである。尚、平均一次粒子径は、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により求めることができる。
 表面修飾金属ナノ粒子における金属ナノ粒子部を構成する金属としては、例えば、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、ロジウム、コバルト、ルテニウム等を挙げることができる。金属ナノ粒子としては、なかでも、100℃程度の温度で相互に融着し、金属光沢に優れた塗膜を形成できる点で銀ナノ粒子が好ましい。従って、本発明における(A)成分としては、表面修飾銀ナノ粒子が好ましい。表面修飾金属ナノ粒子は、後述の製造方法等によって製造することができる。
 表面修飾金属ナノ粒子における表面修飾部を構成する有機保護剤としては、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、及びチオール基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を有する化合物が好ましく、特に、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、及びチオール基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を有する、炭素数4~18の化合物が好ましく、最も好ましくはアミノ基を有する化合物であり、とりわけ好ましくはアミノ基を有する炭素数4~18の化合物(すなわち、炭素数4~18のアミン)である。
 表面修飾金属ナノ粒子の含有量は、インク中における分散安定性に優れる点より、インク全量に対して、例えば50~85重量%である。含有量の上限は、好ましくは80重量%、特に好ましくは75重量%であり、下限は、好ましくは55重量%、より好ましくは60重量%である。
 ((B)成分:溶剤)
 本発明における(B)成分は、テルペン系溶剤(b-1)及び/又はグリコールエーテル系溶剤(b-2)を含む溶剤である。本発明における(B)成分は、(A)成分である表面修飾金属ナノ粒子の分散媒である。本発明では、テルペン系溶剤(b-1)及び/又はグリコールエーテル系溶剤(b-2)を含むことにより、(A)成分である表面修飾金属ナノ粒子の分散安定性に優れ、印刷に適した粘度や揮発性であるインクとすることができる。また、テルペン系溶剤(b-1)やグリコールエーテル系溶剤(b-2)は、沸点が高いため、印刷途中で揮発して装置の破損や印刷不良を発生させにくいという利点がある。
 テルペン系溶剤(b-1)の沸点(1気圧における)は、130℃以上(130~300℃)であることが好ましく、より好ましくは140~280℃、さらに好ましくは150~260℃、特に好ましくは160~240℃である。
 テルペン系溶剤(b-1)としては、30℃における蒸気圧が例えば0.005~10.0mmHgであることが、適度な揮発性を有する点で好ましく、より好ましくは0.008~5.0mmHg、さらに好ましくは0.01~2.0mmHg、特に好ましくは0.02~1.0mmHgである。
 テルペン系溶剤(b-1)の25℃、せん断速度10s-1における粘度は、50~300mPa・sが好ましく、より好ましくは80~260mPa・s、さらに好ましくは100~240mPa・s、特に好ましくは120~220mPa・sである。
 テルペン系溶剤(b-1)としては、例えば、4-(1’-アセトキシ-1’-メチルエステル)-シクロヘキサノールアセテート、1,2,5,6-テトラヒドロベンジルアルコール、1,2,5,6-テトラヒドロベンジルアセテート、シクロヘキシルアセテート、2-メチルシクロヘキシルアセテート、4-t-ブチルシクロヘキシルアセテート、ジヒドロターピネオール、ジヒドロターピニルアセテート、ジヒドロターピニルオキシエタノール、ターピニルメチルエーテル、ジヒドロターピニルメチルエーテル等が挙げられる。これらの溶剤は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 グリコールエーテル系溶剤(b-2)の沸点(1気圧における)は、130℃以上(例えば130~300℃)であることが好ましく、より好ましくは140~280℃、さらに好ましくは150~260℃、特に好ましくは160~240℃である。
 グリコールエーテル系溶剤(b-2)としては、30℃における蒸気圧が例えば0.01~10.0mmHgであることが、適度な揮発性を有する点で好ましく、より好ましくは0.05~8.0mmHg、さらに好ましくは0.1~6.0mmHg、最も好ましくは0.3~4.0mmHgである。
 グリコールエーテル系溶剤(b-2)の25℃、せん断速度10s-1における粘度は、インクを印刷に適した粘度とする点から0.1~20mPa・sが好ましく、より好ましくは0.5~10mPa・s、さらに好ましくは1~9mPa・s、特に好ましくは3~8mPa・sである。
 グリコールエーテル系溶剤(b-2)としては、例えば、下記式(b-2-1)
  R11O-(R13O)m-R12   (b-2-1)
(式中、R11は水素原子、アルキル基、アリール基、又はアシル基を示し、R12はアルキル基、アリール基、又はアシル基を示し、R13はアルキレン基を示す。mは1以上の整数を示す)
で表される化合物が好ましい。なお、式(b-2-1)は、後述の式(b-2-2)で表される化合物を除くものとする。
 式(b-2-1)中のR11、R12におけるアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等の炭素数1~10(好ましくは1~5)の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基が挙げられる。アリール基としては、例えば、炭素数6~10のアリール基(例えば、フェニル基等)が挙げられる。アシル基としては、例えばホルミル基、アセチル基、プロピオニル基が挙げられる。
 式(b-2-1)中のR13におけるアルキレン基としては、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、ジメチルメチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等が挙げられる。本発明においては、なかでも炭素数1~4のアルキレン基が好ましく、特に好ましくは炭素数1~3のアルキレン基、最も好ましくは炭素数2~3のアルキレン基である。
 mは1以上の整数であり、例えば1~8の整数、好ましくは1~3の整数、特に好ましくは1である。
 式(b-2-1)で表される化合物の沸点は、例えば130℃以上(例えば、130~300℃)であり、好ましくは170℃以上、特に好ましくは200℃以上である。
 前記式(b-2-1)で表される化合物としては、例えば、エチレングリコールメチルエーテルアセテート(沸点:145℃)、エチレングリコール-n-ブチルエーテルアセテート(沸点:188℃)、プロピレングリコールメチル-n-プロピルエーテル(沸点:131℃)、プロピレングリコールメチル-n-ブチルエーテル(沸点:155℃)、プロピレングリコールメチルイソアミルエーテル(沸点:176℃)、プロピレングリコールジアセテート(沸点:190℃)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(沸点:146℃)、3-メトキシブチルアセテート(沸点:171℃)、1,3-ブチレングリコールジアセテート(沸点:232℃)、1,4-ブタンジオールジアセテート(沸点:232℃)、1,6-ヘキサンジオールジアセテート(沸点:260℃)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(沸点:162℃)、ジエチレングリコールジエチルエーテル(沸点:189℃)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(沸点:256℃)、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル(沸点:176℃)、ジエチレングリコールイソプロピルメチルエーテル(沸点:179℃)、ジエチレングリコールメチル-n-ブチルエーテル(沸点:212℃)、ジエチレングリコール-n-ブチルエーテルアセテート(沸点:247℃)、ジエチレングリコールエチルエーテルアセテート(沸点:218℃)、ジエチレングリコールブチルエーテルアセテート(沸点:246.8℃)、ジプロピレングリコールメチル-イソペンチルエーテル(沸点:227℃)、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(沸点:175℃)、ジプロピレングリコールメチル-n-プロピルエーテル(沸点:203℃)、ジプロピレングリコールメチル-n-ブチルエーテル(沸点:216℃)、ジプロピレングリコールメチルシクロペンチルエーテル(沸点:286℃)、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(沸点:195℃)、トリエチレングリコールジメチルエーテル(沸点:216℃)、トリエチレングリコールメチル-n-ブチルエーテル(沸点:261℃)、トリプロピレングリコールメチル-n-プロピルエーテル(沸点:258℃)、トリプロピレングリコールジメチルエーテル(沸点:215℃)、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(沸点:275℃)等のグリコールジエーテル、グリコールエーテルアセテート、及びグリコールジアセテートを挙げることができる。これらの溶剤は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 また、前記グリコールエーテル系溶剤(b-2)としては、例えば、下記式(b-2-2)
  R14-(O-R15n-OH   (b-2-2)
(式中、R14はアルキル基又はアリール基を示し、R15は炭素数1~6のアルキレン基を示す。nは1以上の整数を示す)
で表される化合物(グリコールモノエーテル)が好ましい。
 式(b-2-2)中のR14におけるアルキル基としては、例えば、炭素数1~10(好ましくは1~5)の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を挙げることができる。アリール基としては、例えば、炭素数6~10のアリール基(例えば、フェニル基等)を挙げることができる。
 式(b-2-2)中のR15におけるアルキレン基としては、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、ジメチルメチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等を挙げることができる。本発明においては、なかでも、炭素数1~4のアルキレン基が好ましく、特に好ましくは炭素数1~3のアルキレン基、最も好ましくは炭素数2~3のアルキレン基である。
 nは1以上の整数であり、例えば1~8の整数、好ましくは1~3の整数、特に好ましくは2~3の整数である。
 式(b-2-2)で表される化合物の沸点は、例えば130℃以上(例えば、130~310℃)であり、好ましくは170℃以上、特に好ましくは200℃以上である。
 前記式(b-2-2)で表される化合物としては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル(沸点:124℃)、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル(沸点:141.8℃)、エチレングリコールモノブチルエーテル(沸点:171.2℃)、エチレングリコールモノイソブチルエーテル(沸点:160.5℃)、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(沸点:208℃)、エチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル(沸点:229℃)、エチレングリコールモノフェニルエーテル(沸点:244.7℃)、エチレングリコールモノベンジルエーテル(沸点:256℃)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(沸点:194℃)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(=ブチルカルビトール、沸点:230℃)、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル(沸点:220℃)、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル(沸点:207℃)、ジエチレングリコールモノペンチルエーテル(沸点:162℃)、ジエチレングリコールモノイソペンチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル(=ヘキシルカルビトール、沸点:259.1℃)、ジエチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル(沸点:272℃)、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル(沸点:283℃)、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル(沸点:302℃)、トリエチレングリコールモノメチルエーテル(沸点:249℃)、トリエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点:271.2℃)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(沸点:188℃)、ジプロピレングリコール-n-プロピルエーテル(沸点:212℃)、ジプロピレングリコール-n-ブチルエーテル(沸点:229℃)、トリプロピレングリコールメチルエーテル(沸点:242℃)等を挙げることができる。これらの溶剤は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 本発明のインクには、(B)成分として、上記以外にも他の溶剤[例えば、乳酸エチルアセテート(沸点:181℃)、テトラヒドロフルフリルアセテート(沸点:195℃)、テトラヒドロフルフリルアルコール(沸点:176℃)、エチレングリコール(沸点:197℃)等]を1種又は2種以上含有していても良い。これらの他の含有量は、例えば(B)成分全量の30重量%以下、好ましくは20重量%以下、より好ましくは15重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下、特に好ましくは5重量%以下、最も好ましくは1重量%以下である。他の溶剤の含有量が上記範囲を上回ると、揮発性が高すぎる溶剤を多く含有する場合は印刷装置の目詰まりが生じ易くなる傾向があり、揮発性が低すぎる溶剤を多く含有する場合は、速乾性が損なわれ、塗布後に乾燥させるために加熱等の処理を施すことが必要となり、作業性が低下する傾向がある。
 (B)成分全量における、テルペン系溶剤(b-1)とグリコールエーテル系溶剤(b-2)との合計含有量の占める割合は、例えば70~100重量%であり、下限は、好ましくは80重量%、さらに好ましくは85重量%、特に好ましくは90重量%、最も好ましく95重量%、とりわけ好ましくは98重量%である。
 (B)成分として、テルペン系溶剤(b-1)とグリコールエーテル系溶剤(b-2)とを両方含む場合のその含有量比、即ち、テルペン系溶剤(b-1)とグリコールエーテル系溶剤(b-2)との含有量の比[(b-1)/(b-2);重量比]は、例えば90/10~60/40、好ましくは85/15~65/35、特に好ましくは80/20~70/30である。グリコール系溶剤の比率が増加すると粘度が低下し、逆にテルペン系溶剤の比率が増加すると粘度が高くなる傾向がある。両者の含有量比が上記範囲であると、例えばスクリーン印刷用のインクとして適した粘度とすることができる。なお、増粘剤を用いてインクの粘度調整を行うと、金属に対する増粘剤比率が増えてしまい、成膜後の金属光沢が悪化する原因となる。よって、溶剤の比率を調整することによりインクの粘度を調整することが好ましい。
 テルペン系溶剤(b-1)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)は、(B)成分全量に対して、例えば60~90重量%、好ましくは65~85重量%、特に好ましくは70~80重量%である。
 テルペン系溶剤(b-1)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)は、インク全量に対して、例えば5~40重量%、好ましくは10~35重量%、特に好ましくは15~30重量%である。
 グリコールエーテル系溶剤(b-2)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)は、(B)成分全量に対して、例えば10~40重量%、好ましくは15~35重量%、特に好ましくは20~30重量%である。
 グリコールエーテル系溶剤(b-2)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)は、インク全量に対して、例えば0.5~20重量%、好ましくは1.0~15重量%、特に好ましくは3~10重量%である。
 (B)成分の含有量(2種以上含有する場合はその総量)は、(A)成分100重量部に対して、例えば30~60重量部、好ましくは30~55重量部、特に好ましくは35~50重量部、最も好ましくは40~50重量部である。また、(B)成分の含有量は、インク全量に対して、例えば5~50重量%、好ましくは10~45重量%、特に好ましくは15~40重量%である。
((C)成分:カチオン重合性化合物)
 本発明における(C)成分は、ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むカチオン重合性化合物である。本発明では、カチオン重合性化合物としてビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むことにより、本発明のインクを焼成した際に、インク中の金属ナノ粒子をより強固に基材に密着させることができる。
 ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物としては、例えば、ビスフェノールA骨格を有するエポキシ化合物(=ビスフェノールA型エポキシ樹脂)、ビスフェノールF骨格を有するエポキシ化合物(=ビスフェノールF型エポキシ樹脂)、ビスフェノールAD骨格を有するエポキシ化合物(=ビスフェノールAD型エポキシ樹脂)、ビスフェノールS骨格を有するエポキシ化合物(=ビスフェノールS型エポキシ樹脂)等が挙げられる。これらのビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物は、分子内にビスフェノール及びエピクロロヒドリンに由来する構成単位以外の構成単位を有していてもよい。ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物としては、インク中の金属ナノ粒子をより強固に基材に密着させることができる点から、なかでもビスフェノールA骨格を有するエポキシ化合物が好ましい。
 ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物のエポキシ当量は、例えば150~800g/eq、好ましくは155~500g/eq、特に好ましくは160~200g/eq、最も好ましくは160~190g/eqである。ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物は、室温(25℃)で液状を呈する化合物が好ましいが、固体であっても、ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物を溶解する他の液状(25℃において)の化合物(例えば、他のエポキシ化合物等)と併用することにより、硬化性化合物全体として液状(25℃)となればよい。
 (C)成分としては、ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物以外のカチオン重合性化合物を含んでいてもよい。そのようなカチオン重合性化合物としては、例えばビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物以外のエポキシ化合物、オキセタン化合物、ビニルエーテル化合物が挙げられる。
 ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物以外のエポキシ化合物としては、例えば、脂環を構成する隣接する2つの炭素原子と酸素原子とで構成されるエポキシ基(=脂環エポキシ基)を分子内に有するエポキシ化合物(=脂環式エポキシ化合物);脂環にエポキシ基が直接単結合で結合しているエポキシ化合物;脂環とグリシジルエーテル基を有するグリシジルエーテル型エポキシ化合物が挙げられる。
 オキセタン化合物としては、分子内に1以上のオキセタン環を有する公知乃至慣用の化合物が挙げられる。また、ビニルエーテル化合物としては、分子内に1以上のビニルエーテル基を有する公知乃至慣用の化合物が挙げられる。
 ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物の含有量は、(C)成分全量に対して、例えば60重量%以上、好ましくは70重量%以上、特に好ましくは80重量%以上である。含有量が60重量%以上であると、焼成と同時に金属ナノ粒子をより強固に基材に密着させることができる。
 ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物の含有量は、(A)成分100重量部に対して、例えば0.5~20重量部、好ましくは1.0~15重量部、より好ましくは1.5~10重量部、さらに好ましくは2.0~5重量部である。
 ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物以外のカチオン重合性化合物の含有量は、(C)成分全量に対して、例えば40重量%以下、好ましくは30重量%以下、特に好ましくは20重量%以下である。
 カチオン重合性化合物である(C)成分の含有量は、インク全量に対して、例えば0.5~20重量%、好ましくは1.0~15重量%、より好ましくは1.5~10重量%、さらに好ましくは2.0~5重量%である。
 カチオン重合性化合物である(C)成分の含有量は、(A)成分100重量部に対して、例えば0.5~20重量部、好ましくは1.0~15重量部、より好ましくは1.5~10重量部、さらに好ましくは2.0~5重量部である。
 本発明のインクは、焼成と同時にエポキシ硬化させることで基材に対して強固な密着性を有する塗膜を形成することができる点から、(A)成分100重量部に対して、(B)成分の含有量が30~60重量部、(C)成分の含有量が0.5~5重量部であることが好ましい。また、上記含有量は、(B)成分の含有量が35~55重量部、(C)成分の含有量が1~4.5重量部であることがより好ましく、(B)成分の含有量が40~50重量部、(C)成分の含有量が2~4重量部であることが特に好ましい。
((D)成分:カチオン重合開始剤)
 本発明のインクは、(D)成分としてカチオン重合開始剤(=硬化触媒)を含有する。カチオン重合開始剤は、光照射又は加熱によりカチオン重合を開始させる物質を放出する化合物である。
 カチオン重合開始剤のうち、光照射によりカチオン種を発生するカチオン重合開始剤としては、例えば、トリアリールスルホニウム塩(例えば、ヘキサフルオロアンチモネート塩、ペンタフルオロヒドロキシアンチモネート塩、ヘキサフルオロホスフェート塩、ヘキサフルオロアルゼネート塩)等を挙げることができ、商品名「CPI-100P」、「CPI-101A」、「LW-S1」(以上、サンアプロ(株)製)、商品名「CD-1010」、「CD-1011」、「CD-1012」(以上、米国サートマー製)、商品名「イルガキュア264」(BASF社製)、商品名「CIT-1682」(日本曹達(株)製)等の市販品を好ましく使用することができる。
 カチオン重合開始剤のうち、加熱によりカチオン種を発生するカチオン重合開始剤としては、例えば、アリールジアゾニウム塩、アリールヨードニウム塩、アリールスルホニウム塩、アレン-イオン錯体等を挙げることができ、商品名「PP-33」、「CP-66」、「CP-77」(以上、(株)ADEKA製)、商品名「FC-509」(スリーエム製)、商品名「UVE1014」(G.E.製)、商品名「サンエイド SI-60L」、「サンエイド SI-80L」、「サンエイド SI-100L」、「サンエイド SI-110L」(以上、三新化学工業(株)製)、商品名「CG-24-61」(BASF社製)等の市販品を好ましく使用することができる。さらに、アルミニウムやチタン等の金属とアセト酢酸若しくはジケトン類とのキレート化合物とトリフェニルシラノール等のシラノールとの化合物、又はアルミニウムやチタン等の金属とアセト酢酸若しくはジケトン類とのキレート化合物とビスフェノールS等のフェノール類との化合物であってもよい。
 カチオン重合開始剤の含有量は、(C)成分(カチオン重合性化合物)100重量部に対して、0.05~30重量部が好ましく、より好ましくは0.1~25重量部、さらに好ましくは0.2~20重量部、特に好ましくは0.3~15重量部である。カチオン重合開始剤を上記範囲で含有することにより、耐熱性、密着性等の良好な塗膜を得ることができる。
 カチオン重合開始剤の含有量は、インク全量に対して、例えば0.001~3重量%、好ましくは0.005~1重量%、より好ましくは0.01~0.5重量%、さらに好ましくは0.02~0.1重量%である。
(その他の成分)
 本発明のインクは、上記成分以外にも、例えば、バインダー樹脂、表面エネルギー調整剤、可塑剤、レベリング剤、消泡剤、密着性付与剤等の添加剤を必要に応じて含有することができる。
 本発明のインクは、なかでも、適度な粘度が付与され、塗膜1層当たりの厚膜化が可能であり、より厚みがある塗膜を形成でき、且つ基板に対する密着性や可とう性が向上できる点で、バインダー樹脂を1種又は2種以上含有することが好ましい。
 バインダー樹脂としては、例えば、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン樹脂、セルロース系樹脂等が挙げられる。
 本発明においては、なかでもセルロース系樹脂を使用することが、適度な粘度を付与することができる点で好ましく、例えば、商品名「エトセルstd.200」、「エトセルstd.300」(以上、ダウケミカル社製)等の市販品を使用することができる。
 バインダー樹脂(例えば、セルロース系樹脂)の含有量は、本発明のインクの粘度が上述の範囲となるよう適宜調整することができ、(A)成分100重量部に対して、例えば1.0~8.0重量部、好ましくは2.0~5.0重量部である。
 バインダー樹脂(例えば、セルロース系樹脂)の含有量は、本発明のインクの粘度が上述の範囲となるよう適宜調整することができ、インク全量に対して、例えば0.5~5.0重量%、好ましくは1.0~3.0重量%である。
(インクの製造方法)
 本発明のインクは、例えば、金属化合物と有機保護剤とを混合して、金属化合物と有機保護剤の錯体を生成させる工程(錯体生成工程)、錯体を熱分解させる工程(熱分解工程)、及び、必要に応じて反応生成物を洗浄する工程(洗浄工程)を経て表面修飾金属ナノ粒子を製造し、得られた表面修飾金属ナノ粒子と溶剤とを混合する工程(インクの調製工程)を経て製造することができる。以下、本発明のインクの製造方法として、金属化合物が銀化合物であり、有機保護剤がアミノ基を含む化合物(アミン)である場合の方法(即ち、表面修飾銀ナノ粒子を含有するインクの製造方法)について説明するが本発明はこの態様に限定されるものではない。
(錯体生成工程)
 銀化合物としては、加熱により容易に分解して、金属銀を生成する化合物を使用することが好ましい。このような銀化合物としては、例えば、ギ酸銀、酢酸銀、シュウ酸銀、マロン酸銀、安息香酸銀、フタル酸銀等のカルボン酸銀;フッ化銀、塩化銀、臭化銀、ヨウ化銀等のハロゲン化銀;硫酸銀、硝酸銀、炭酸銀等が挙げられる。本発明においては、なかでも、銀含有率が高く、且つ、還元剤無しに熱分解することができ、分解により容易に金属銀を生成し、インクに還元剤由来の不純物が混入しにくい点で、シュウ酸銀が好ましい。
 アミンはアンモニアの少なくとも1つの水素原子が炭化水素基で置換された化合物であり、第一級アミン、第二級アミン、及び第三級アミンが含まれる。また、前記アミンはモノアミンであっても、ジアミン等の多価アミンであってもよい。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 アミンとしては、なかでも、下記式(a-1)で表され、式中のR1、R2、R3が同一又は異なって、水素原子又は1価の炭化水素基(R1、R2、R3が共に水素原子である場合は除く)であり、総炭素数が6以上であるモノアミン(1)、下記式(a-1)で表され、式中のR1、R2、R3が同一又は異なって、水素原子又は1価の炭化水素基(R1、R2、R3が共に水素原子である場合は除く)であり、総炭素数が5以下であるモノアミン(2)、及び下記式(a-2)で表され、式中のR8が2価の炭化水素基であり、R4~R7は同一又は異なって、水素原子又は1価の炭化水素基であり、総炭素数が8以下であるジアミン(3)から選択される少なくとも1種を含有することが好ましく、特に、前記モノアミン(1)と、モノアミン(2)及び/又はジアミン(3)とを併せて含有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 炭化水素基には、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、及び芳香族炭化水素基が含まれるが、なかでも脂肪族炭化水素基又は脂環式炭化水素基が好ましく、特に脂肪族炭化水素基が好ましい。従って、上記モノアミン(1)、モノアミン(2)、ジアミン(3)としては、脂肪族モノアミン(1)、脂肪族モノアミン(2)、脂肪族ジアミン(3)が好ましい。
 また、1価の脂肪族炭化水素基には、アルキル基及びアルケニル基が含まれる。1価の脂環式炭化水素基には、シクロアルキル基及びシクロアルケニル基が含まれる。更に、2価の脂肪族炭化水素基には、アルキレン基及びアルケニレン基が含まれ、2価の脂環式炭化水素基には、シクロアルキレン基及びシクロアルケニレン基が含まれる。
 式(a-1)中のR1、R2、R3における1価の炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、オクタデシル基等の炭素数1~20程度のアルキル基;ビニル基、アリル基、メタリル基、1-プロペニル基、イソプロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、5-ヘキセニル基等の炭素数2~20程度のアルケニル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基等の炭素数3~20程度のシクロアルキル基;シクロペンテニル基、シクロへキセニル基等の炭素数3~20程度のシクロアルケニル基等が挙げられる。
 式(a-2)中のR4~R7における1価の炭化水素基としては、上記例示のうち、炭素数7以下のものが挙げられる。
 式(a-2)中のR8における2価の炭化水素基としては、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、ジメチルメチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘプタメチレン基等の炭素数1~8のアルキレン基;ビニレン基、プロペニレン基、1-ブテニレン基、2-ブテニレン基、ブタジエニレン基、ペンテニレン基、ヘキセニレン基、ヘプテニレン基、オクテニレン基等の炭素数2~8のアルケニレン基等が挙げられる。
 上記R1~R8における炭化水素基は、種々の置換基[例えば、ハロゲン原子、オキソ基、ヒドロキシル基、置換オキシ基(例えば、C1-4アルコキシ基、C6-10アリールオキシ基、C7-16アラルキルオキシ基、C1-4アシルオキシ基等)、カルボキシル基、置換オキシカルボニル基(例えば、C1-4アルコキシカルボニル基、C6-10アリールオキシカルボニル基、C7-16アラルキルオキシカルボニル基等)、シアノ基、ニトロ基、スルホ基、複素環式基等]を有していてもよい。前記ヒドロキシル基やカルボキシル基は有機合成の分野で慣用の保護基で保護されていてもよい。
 モノアミン(1)は、銀ナノ粒子に高分散性を付与する機能を有する化合物であり、例えば、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン等の直鎖状アルキル基を有する第一級アミン;イソヘキシルアミン、2-エチルヘキシルアミン、tert-オクチルアミン等の分岐鎖状アルキル基を有する第一級アミン;シクロヘキシルアミン等のシクロアルキル基を有する第一級アミン;オレイルアミン等のアルケニル基を有する第一級アミン等;N,N-ジプロピルアミン、N,N-ジブチルアミン、N,N-ジペンチルアミン、N,N-ジヘキシルアミン、N,N-ジペプチルアミン、N,N-ジオクチルアミン、N,N-ジノニルアミン、N,N-ジデシルアミン、N,N-ジウンデシルアミン、N,N-ジドデシルアミン、N-プロピル-N-ブチルアミン等の直鎖状アルキル基を有する第二級アミン;N,N-ジイソヘキシルアミン、N,N-ジ(2-エチルヘキシル)アミン等の分岐鎖状アルキル基を有する第二級アミン;トリブチルアミン、トリヘキシルアミン等の直鎖状アルキル基を有する第三級アミン;トリイソヘキシルアミン、トリ(2-エチルヘキシル)アミン等の分岐鎖状アルキル基を有する第三級アミン等が挙げられる。
 上記モノアミン(1)のなかでも、アミノ基が銀ナノ粒子表面に吸着した際に他の銀ナノ粒子との間隔を確保できるため、銀ナノ粒子同士の凝集を防ぐ作用が向上する点で、総炭素数6以上(総炭素数の上限は、入手のし易さ、及び焼結時における除去のし易さの点で、18程度が好ましく、より好ましくは16、特に好ましくは12である)の直鎖状アルキル基を有するアミン(特に、第一級アミン)が好ましく、とりわけ、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン等が好ましい。
 また、上記モノアミン(1)のなかでも、分岐鎖状アルキル基を有するアミン(特に、第一級アミン)を用いると、同じ総炭素数の直鎖状アルキル基を有するアミンを用いる場合に比べ、分岐鎖状アルキル基の立体的因子により、より少ない量で、銀ナノ粒子に高分散性を付与することができる。そのため、焼結時において、特に低温焼結時において、前記アミンを効率よく除去することができる点で好ましい。
 上記分岐鎖状アルキル基を有するアミンとしては、特に、イソヘキシルアミン、2-エチルヘキシルアミン等の総炭素数6~16(好ましくは6~10)の分枝鎖状アルキル基を有するアミンが好ましく、とりわけ、立体的因子の観点から、2-エチルヘキシルアミン等の、窒素原子から2番目の炭素原子において枝分かれしている構造を有する分岐鎖状アルキル基を有するアミンが有効である。
 モノアミン(2)は、モノアミン(1)に比べると炭化水素鎖が短いので、それ自体は銀ナノ粒子に高分散性を付与する機能は低いと考えられるが、モノアミン(1)より極性が高く銀原子への配位能が高いため、錯体形成促進効果を有すると考えられる。また、炭化水素鎖が短いため、低温焼結においても、短時間(例えば30分間以下、好ましくは20分間以下)で銀ナノ粒子表面から除去することができる。
 モノアミン(2)としては、例えば、エチルアミン、n-プロピルアミン、イソプロピルアミン、n-ブチルアミン、イソブチルアミン、sec-ブチルアミン、tert-ブチルアミン、ペンチルアミン、イソペンチルアミン、tert-ペンチルアミン等の、直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を有する総炭素数2~5の第一級アミン;N-メチル-N-プロピルアミン、N-エチル-N-プロピルアミン、N,N-ジメチルアミン、N,N-ジエチルアミン等の、直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を有する総炭素数2~5の第二級アミン等が挙げられる。
 モノアミン(2)としては、なかでも、n-ブチルアミン、イソブチルアミン、sec-ブチルアミン、tert-ブチルアミン、ペンチルアミン、イソペンチルアミン、tert-ペンチルアミン等の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を有する総炭素数2~5(好ましくは、総炭素数4~5)の第一級アミンが好ましく、とりわけn-ブチルアミン等の直鎖状アルキル基を有する総炭素数2~5(好ましくは、総炭素数4~5)の第一級アミンが好ましい。
 ジアミン(3)の総炭素数は8以下(例えば、1~8)であり、モノアミン(1)より極性が高く銀原子への配位能が高いため、錯体形成促進効果を有すると考えられる。また、ジアミン(3)は、錯体の熱分解工程において、より低温且つ短時間での熱分解を促進する効果があり、ジアミン(3)を使用すると銀ナノ粒子製造をより効率的に行うことができる。さらに、ジアミン(3)を含む保護剤で被覆された構成を有する表面修飾銀ナノ粒子は、極性の高い溶剤を含む分散媒体中において優れた分散安定性を発揮する。さらに、ジアミン(3)は、炭化水素鎖が短いため、低温焼結においても、短時間(例えば30分間以下、好ましくは20分間以下)で銀ナノ粒子表面から除去することができる。
 ジアミン(3)としては、例えば、エチレンジアミン、1,3-プロパンジアミン、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、1,4-ブタンジアミン、1,5-ペンタンジアミン、1,6-ヘキサンジアミン、1,7-ヘプタンジアミン、1,8-オクタンジアミン、1,5-ジアミノ-2-メチルペンタン等の、式(a-2)中のR4~R7が水素原子であり、R8が直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基であるジアミン;N,N’-ジメチルエチレンジアミン、N,N’-ジエチルエチレンジアミン、N,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、N,N’-ジエチル-1,3-プロパンジアミン、N,N’-ジメチル-1,4-ブタンジアミン、N,N’-ジエチル-1,4-ブタンジアミン、N,N’-ジメチル-1,6-ヘキサンジアミン等の式(a-2)中のR4、R6が同一又は異なって直鎖状又は分岐鎖状アルキル基であり、R5、R7が水素原子であり、R8が直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基であるジアミン;N,N-ジメチルエチレンジアミン、N,N-ジエチルエチレンジアミン、N,N-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、N,N-ジエチル-1,3-プロパンジアミン、N,N-ジメチル-1,4-ブタンジアミン、N,N-ジエチル-1,4-ブタンジアミン、N,N-ジメチル-1,6-ヘキサンジアミン等の式(a-2)中のR4、R5が同一又は異なって直鎖状又は分岐鎖状アルキル基であり、R6、R7が水素原子であり、R8が直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基であるジアミン等が挙げられる。
 これらのなかでも、式(a-2)中のR4、R5が同一又は異なって直鎖状又は分岐鎖状アルキル基であり、R6、R7が水素原子であり、R8が直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基であるジアミン[特に、式(a-2)中のR4、R5が直鎖状アルキル基であり、R6、R7が水素原子であり、R8が直鎖状アルキレン基であるジアミン]が好ましい。
 式(a-2)中のR4、R5が同一又は異なって直鎖状又は分岐鎖状アルキル基であり、R6、R7が水素原子であるジアミン、すなわち第一級アミノ基と第三級アミノ基を有するジアミンは、前記第一級アミノ基は銀原子に対して高い配位能を有するが、前記第三級アミノ基は銀原子に対する配位能に乏しいため、形成される錯体が過剰に複雑化することが防止され、それにより、錯体の熱分解工程において、より低温且つ短時間での熱分解が可能となる。これらのなかでも、低温焼結において短時間で銀ナノ粒子表面から除去できる点から、総炭素数6以下(例えば、1~6)のジアミンが好ましく、総炭素数5以下(例えば、1~5)のジアミンがより好ましい。
 本発明におけるアミンとして、モノアミン(1)と、モノアミン(2)及び/又はジアミン(3)とを併せて含有する場合において、これらの使用割合は、特に限定されないが、アミン全量[モノアミン(1)+モノアミン(2)+ジアミン(3);100モル%]を基準として、下記範囲であることが好ましい。
 モノアミン(1)の含有量:例えば5~65モル%(下限は、好ましくは10モル%、特に好ましくは15モル%である。また、上限は、好ましくは50モル%、特に好ましくは40モル%、最も好ましくは35モル%である)
 モノアミン(2)とジアミン(3)の合計含有量:例えば35~95モル%(下限は、好ましくは50モル%、特に好ましくは60モル%、最も好ましくは65モル%である。また、上限は、好ましくは90モル%、特に好ましくは85モル%である)
 さらに、モノアミン(2)とジアミン(3)を共に使用する場合、モノアミン(2)とジアミン(3)の各含有量は、アミン全量[モノアミン(1)+モノアミン(2)+ジアミン(3);100モル%]を基準として、下記範囲であることが好ましい。
 モノアミン(2):例えば5~70モル%(下限は、好ましくは10モル%、特に好ましくは15モル%である。また、上限は、好ましくは65モル%、特に好ましくは60モル%である)
 ジアミン(3):例えば5~50モル%(下限は、好ましくは10モル%である。また、上限は、好ましくは45モル%、特に好ましくは40モル%である)
 モノアミン(1)を上記範囲で含有することにより、銀ナノ粒子の分散安定性が得られる。モノアミン(1)の含有量が上記範囲を下回ると、銀ナノ粒子の分散安定性が得られにくくなる傾向がある。一方、モノアミン(1)の含有量が上記範囲を上回ると、低温焼結によってアミンが除去されにくくなる傾向がある。
 モノアミン(2)を上記範囲で含有することにより、錯体形成促進効果が得られやすい。また、低温且つ短時間での焼結が可能となり、更に、焼結時にジアミン(3)が銀ナノ粒子表面から除去されやすくなる。
 ジアミン(3)を上記範囲で含有することにより、錯体形成促進効果及び錯体の熱分解促進効果が得られやすい。また、ジアミン(3)を含む保護剤で被覆された構成を有する表面修飾銀ナノ粒子は、極性の高い溶剤を含む分散媒体中において優れた分散安定性を発揮する。
 本発明においては、銀原子への配位能が高いモノアミン(2)及び/又はジアミン(3)を用いると、それらの使用割合に応じて、モノアミン(1)の使用量を減量することができ、低温短時間での焼結の場合において、これらアミンが銀ナノ粒子表面から除去されやすくなり、銀ナノ粒子の焼結を十分に進行させることができるようになる。
 本発明において保護剤として使用するアミンには上記モノアミン(1)、モノアミン(2)、及びジアミン(3)以外にも他のアミンを含有していても良いが、保護剤に含まれる全アミンにおける上記モノアミン(1)、モノアミン(2)、及びジアミン(3)の合計含有量の占める割合は、例えば60~100重量%が好ましく、下限は特に好ましくは80重量%、最も好ましくは90重量%である。すなわち、他のアミンの含有量は、60重量%以下が好ましく、特に好ましくは20重量%以下、最も好ましくは10重量%以下である。
 前記アミン[特に、モノアミン(1)+モノアミン(2)+ジアミン(3)]の使用量は特に限定されないが、原料の前記銀化合物の銀原子1モルに対して、1~50モル程度が好ましく、実質的に無溶剤中において表面修飾銀ナノ粒子が得られる点で、2~50モルが好ましく、特に好ましくは6~50モルである。前記アミンの使用量が上記範囲を下回ると、錯体の生成工程において、錯体に変換されない銀化合物が残存しやすくなり、その後の熱分解工程において、銀ナノ粒子の均一性が損なわれ、粒子の肥大化が起こったり、熱分解せずに銀化合物が残存する場合があるため好ましくない。
 アミンと銀化合物との反応は溶剤の存在下で行うことが好ましい。
 上記溶剤としては、例えば、炭素数3以上のアルコール溶剤[例えば、n-プロパノール(沸点:97℃)、イソプロパノール(沸点:82℃)、n-ブタノール(沸点:117℃)、イソブタノール(沸点:107.89℃)、sec-ブタノール(沸点:99.5℃)、tert-ブタノール(沸点:82.45℃)、n-ペンタノール(沸点:136℃)、n-ヘキサノール(沸点:156℃)、n-オクタノール(沸点:194℃)、2-オクタノール(沸点:174℃)等]を1種又は2種以上使用することができる。これらのなかでも、後に行われる錯体の熱分解工程の温度を高く設定できること、得られる表面修飾銀ナノ粒子の後処理での利便性の点で、炭素数4~6のアルコール溶剤が好ましく、特に、n-ブタノール、n-ヘキサノールが好ましい。
 また、溶剤の使用量は、銀化合物100重量部に対して、例えば120重量部以上、好ましくは130重量部以上、より好ましくは150重量部以上である。尚、溶剤の使用量の上限は、例えば1000重量部、好ましくは800重量部、特に好ましくは500重量部である。
 本発明においては、銀ナノ粒子の分散性をさらに向上させることを目的に、保護剤として、更に、脂肪族モノカルボン酸を1種又は2種以上使用しても良い。脂肪族モノカルボン酸を使用することにより、銀ナノ粒子の安定性、特に(B)成分である溶剤に分散された状態での安定性が向上する傾向がある。
 脂肪族モノカルボン酸としては、例えば、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、ノナデカン酸、イコサン酸等の炭素数4以上の飽和脂肪族モノカルボン酸;オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、パルミトレイン酸、エイコセン酸等の炭素数8以上の不飽和脂肪族モノカルボン酸が挙げられる。
 これらのなかでも、炭素数8~18の飽和又は不飽和の脂肪族モノカルボン(特に、オクタン酸、オレイン酸等)が好ましい。脂肪族モノカルボン酸のカルボキシル基が銀ナノ粒子表面に吸着した際に、炭素数8~18の飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素鎖が立体障害となることにより他の銀ナノ粒子との間隔を確保することができ、銀ナノ粒子同士の凝集を防ぐ作用が向上する。また、脂肪族モノカルボン酸は入手し易く、焼結時には除去し易い点でも好ましい。
 脂肪族モノカルボン酸の使用量としては、銀化合物の銀原子1モルに対して、例えば0.05~10モル程度、好ましくは0.1~5モル、特に好ましくは0.5~2モルである。前記脂肪族モノカルボン酸の使用量が、上記範囲を下回ると、安定性向上効果が得られにくい。一方、前記脂肪族モノカルボン酸を過剰に使用しても分散安定性向上効果は飽和する一方で、低温焼結で除去することが困難となる傾向がある。
 アミンを含む保護剤と銀化合物との反応は、常温(5~40℃)で行うことが好ましい。前記反応には、銀化合物へのアミンの配位反応による発熱を伴うため、上記温度範囲となるように、適宜冷却しつつ行ってもよい。
 アミンを含む保護剤と銀化合物との反応時間は、例えば30分~3時間程度である。これにより、銀-アミン錯体が得られる。
(熱分解工程)
 熱分解工程は、錯体生成工程を経て得られた銀-アミン錯体を熱分解させて、表面修飾銀ナノ粒子を形成する工程である。銀-アミン錯体を加熱することにより、銀原子に対するアミンの配位結合を維持したままで銀化合物が熱分解して銀原子を生成し、次に、アミンが配位した銀原子が凝集して、アミン保護膜で被覆された銀ナノ粒子が形成されると考えられる。
 熱分解は、溶剤の存在下で行うことが好ましく、溶剤としては上述のアルコール溶剤を好適に使用することができる。また、熱分解温度は、表面修飾銀ナノ粒子が生成する温度であればよく、銀-アミン錯体がシュウ酸銀-アミン錯体である場合には、例えば80~120℃程度、好ましくは95~115℃、特に好ましくは100~110℃である。表面修飾銀ナノ粒子の表面修飾部の脱離を防止する観点から、前記温度範囲内のなるべく低温で行うことが好ましい。熱分解時間は、例えば10分~5時間程度である。
 また、銀-アミン錯体の熱分解は、空気雰囲気下や、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
(洗浄工程)
 銀-アミン錯体の熱分解反応終了後、過剰の保護剤(例えば、アミン)が存在する場合は、これを除去するために、デカンテーションを行うことが好ましい。また、デカンテーション終了後の表面修飾銀ナノ粒子は、乾燥・固化することなく、湿潤状態のままで後述のインクの調製工程へ供することが、銀ナノ粒子の再凝集を抑制することができ、銀ナノ粒子の高分散性を維持することができる点で好ましい。
 表面修飾銀ナノ粒子の乾燥・固化を行わない場合は、デカンテーションにおいて使用する洗浄溶剤が本発明のインクに混入することは避けられない。そのため、洗浄溶剤(2回以上繰り返して洗浄する場合は、最終回において使用する洗浄溶剤)としては、本発明のインクの特性を損なわない溶剤を使用することが好ましく、特に、上記グリコールエーテル系溶剤(b-2)を使用することが好ましい。
 デカンテーションは、例えば、懸濁状態の表面修飾銀ナノ粒子を洗浄溶剤で洗浄し、遠心分離により沈降させ、上澄み液を除去する方法により行われる。
 デカンテーションを行って得られる湿潤状態の表面修飾銀ナノ粒子全量における洗浄溶剤の含有割合は、例えば5~15重量%程度である。従って、湿潤状態の表面修飾銀ナノ粒子全量における表面修飾銀ナノ粒子の占める割合は、例えば85~95重量%程度である。
(インクの調製工程)
 インクの調製工程は、上記工程を経て得られた表面修飾銀ナノ粒子(好ましくは、グリコールエーテル系溶剤(b-2)で湿潤状態とされた表面修飾銀ナノ粒子)と、少なくともテルペン系溶剤(b-1)を含む溶剤と、必要に応じて添加剤とを混合して、本発明のインクを得る工程である。前記混合には、例えば、自公転式撹拌脱泡装置、ホモジナイザー、プラネタリーミキサー、3本ロールミル、ビーズミル等の一般的に知られる混合用機器を使用することができる。また、各成分は同時に混合してもよいし、逐次混合してもよい。
 本発明のインクは、適度な粘度を有することが、印刷時の作業性に優れ、塗膜の厚膜化が可能である点で好ましく、粘度(25℃、せん断速度10s-1における)は、例えば10~400mPa・s程度、好ましくは20~300mPa・s、より好ましくは30~200mPa・s、特に好ましくは40~150mPa・sである。
 本発明のインクは、有機保護剤で被覆された構成を有する表面修飾金属ナノ粒子を有するため、長時間高温で焼成する必要がなく、100℃程度の低温で焼成することができる。また、本発明のインクは、ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むため、焼成と同時にエポキシ硬化させることでガラスなどの密着しにくい基材であっても強固な密着性を有する塗膜を形成することができる。そのため、塗膜の密着性として、テープ剥離試験(JIS K 5600に準拠)を5回程度行っても剥がれが生じない。
 本発明のインクは、分散安定性に優れ、例えば銀濃度65重量%のインクを5℃で保管した場合、1ヶ月間以上の期間において粘度の上昇を抑制することができる。本発明のインクは、適度な揮発性を有する(B)成分を含有するため、塗布前の組成変動を抑制できる程度の速乾性を示し、均一に塗布することができ、塗布後は速やかに乾燥するため作業性が良く印刷することができ、特にスクリーン印刷用インクとして好適である。また、本発明のインクは、粒径がナノメートルレベルまで微細化され、粒径の揃った金属ナノ粒子を含むため、金属光沢などの意匠性に優れた塗膜を形成することができる。
 [焼結体(塗膜)の製造方法]
 本発明の焼結体(塗膜)の製造方法は、本発明のインクを、例えばスクリーン印刷法により基板上に印刷(塗布)する工程、及び焼結して塗膜を形成する工程を含む。スクリーン印刷は、所望のスクリーン版を用いた公知慣用の方法で印刷(塗布)を行うことができる。また、本発明の焼結体は、例えば上記焼結体(塗膜)の製造方法で得られる本発明のインクの焼結体である。
 本発明の焼結体の製造方法では、本発明のインクを使用するため、焼結する際に低温で焼結が可能である。焼結温度は、例えば130℃以下(60~130℃)、好ましくは120℃以下、特に好ましくは100℃以下である。また、焼結時間は、例えば0.5~3時間、好ましくは0.5~2時間、特に好ましくは0.5~1時間である。尚、焼結後の焼結体(塗膜)の厚みは、例えば1~20μm、好ましくは3~12μmである。
 本発明のインクを使用すれば上記の通り低温焼結が可能であるので、基板としては、ガラス製基板、ポリイミド系フィルム等の耐熱性プラスチック基板の他に、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム等のポリエステル系フィルム、ポリプロピレン等のポリオレフィン系フィルムのような耐熱性の低い汎用プラスチック基板も用いることができる。なかでも基板としては、強固な密着性を実現できる点からガラス製基板が好ましい。
[装飾ガラス]
 本発明の装飾ガラスは、ガラス上に上記インクの焼結体を有する。本発明の装飾ガラスは、例えば上記の焼結体(塗膜)の製造方法により、ガラス上に所望の模様や文字を形成することにより製造できる。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
 調製例1(表面修飾銀ナノ粒子の調製)
 硝酸銀(和光純薬工業(株)製)とシュウ酸二水和物(和光純薬工業(株)製)から、シュウ酸銀(分子量:303.78)を得た。
 500mLフラスコに前記シュウ酸銀40.0g(0.1317mol)を仕込み、これに、60gのn-ブタノールを添加し、シュウ酸銀のn-ブタノールスラリーを調製した。このスラリーに30℃でn-ブチルアミン(分子量:73.14、東京化成工業(株)製試薬)115.58g(1.5802mol)、2-エチルヘキシルアミン(分子量:129.25、和光純薬工業(株)製試薬)51.06g(0.3950mol)、及びn-オクチルアミン(分子量:129.25、東京化成工業(株)製試薬)17.02g(0.1317mol)のアミン混合液を滴下した。滴下後、30℃で1時間撹拌して、シュウ酸銀とアミンの錯形成反応を進行させた。シュウ酸銀-アミン錯体の形成後に、110℃にて1時間加熱して、シュウ酸銀-アミン錯体を熱分解させて、濃青色の表面修飾銀ナノ粒子を含む懸濁液を得た。
 得られた懸濁液を冷却し、これにメタノール(和光純薬工業(株)製試薬、特級)120gを加えて攪拌し、その後、遠心分離により表面修飾銀ナノ粒子を沈降させ、上澄み液を除去した。表面修飾銀ナノ粒子に対して、次に、ブチルカルビトール(東京化成工業(株)製試薬)120gを加えて攪拌し、その後、遠心分離により表面修飾銀ナノ粒子を沈降させ、上澄み液を除去した。このようにして、ブチルカルビトールを含む湿った状態の表面修飾銀ナノ粒子を得た。SII社製TG/DTA6300を用いた熱天秤の結果から、湿潤状態の表面修飾銀ナノ粒子全量(100重量%)において表面修飾銀ナノ粒子の含有量は90重量%であった。すなわち、湿潤状態の表面修飾銀ナノ粒子に、ブチルカルビトールが10重量%含まれていた。
 また、湿潤状態の表面修飾銀ナノ粒子について、走査型電子顕微鏡(日本電子社製JSM-6700F)を用いて観察し、SEM写真において任意に選ばれた10個の銀ナノ粒子の粒子径を求め、それらの平均値を平均粒子径とした。表面修飾銀ナノ粒子における銀ナノ粒子部分の平均粒子径(1次粒子径)は50nm程度であった。
 調製例2(表面修飾銀ナノ粒子の調製)
 上記調製例1においてブチルカルビトール120gの代わりにDPNB(=ジプロピレングリコール-n-ブチルエーテル)120gを使用したこと以外は、調製例1と同様にして表面修飾銀ナノ粒子(DPNB10重量%含む)を得た。
 実施例1-4及び比較例1-2(銀インクの調製)
 下記表1に記載(単位:重量部)の通り、分散媒(b-1)とバインダー樹脂とを加え、オイルバスで3時間攪拌し、これに熱硬化性樹脂及びカチオン重合開始剤を加えて、自転公転式混練機(倉敷紡績(株)製、マゼルスターKKK2508)で攪拌混練(2分間×3回)して液Aを調製した。
 調製例1又は2で得られた分散媒(b-2)を含む湿潤状態の表面修飾銀ナノ粒子を液Aに加え、自転公転式混練機(倉敷紡績(株)製、マゼルスターKKK2508)で攪拌(2分間×3回)混練して、黒茶色の銀インクを得た。得られた銀インクの焼結体における基板密着性について下記方法により評価した。
(焼結体の基板密着性評価)
 実施例1-4及び比較例1-2で得られた銀インクをソーダガラス板上に塗布して塗膜を形成した。塗膜形成後、速やかに塗膜を120℃、30分間の条件で送風乾燥炉にて焼結し、およそ2μm厚みの焼結体を得た。塗膜の形成は、スクリーン印刷装置(ニューロング精密工業(株)製、LS-150TV)を用いて行なった。そして、ソーダガラス板/焼結体をサンプルとした。
 各サンプルについてテープ剥離試験(JIS K 5600に準拠)を行い、焼結体が100%残存している場合を密着性良好(○)、60%以上、100%未満の場合を密着性やや不良(△)、60%未満の場合を密着性不良(×)として焼結体の基板密着性を評価した。各サンプルについて、1回及び5回テープ剥離試験を行った結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記表1における略称は、下記のとおりである。
THA-70:4-(1’-アセトキシ-1’-メチルエステル)-シクロヘキサノールアセテート、商品名「テルソルブTHA-70」、日本テルペン化学(株)製、沸点:223℃、粘度:198mPa・s
THA-90:4-(1’-アセトキシ-1’-メチルエステル)-シクロヘキサノールアセテート、商品名「テルソルブTHA-90」、日本テルペン化学(株)製、沸点:223℃、粘度:144mPa・s
ジヒドロターピネオール:日本テルペン化学(株)製、沸点:210℃、粘度:83mPa
DPNB:ジプロピレングリコール-n-ブチルエーテル、商品名「DOWANOL DPnB」、ダウケミカル社製、沸点:230℃、粘度:4.5mPa・s
EC300:エチルセルロース樹脂、商品名「エトセルstd.300(ETHOCELTM, std.300)」、ダウケミカル社製
jER825:ビスフェノールA型エポキシ樹脂、商品名「エポキシ樹脂jER825」、三菱ケミカル(株)製
セロキサイド2021P:3’,4’-エポキシシクロヘキシルメチル 3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、商品名「セロキサイド 2021P」、(株)ダイセル製
SI-100L:熱カチオン重合開始剤、商品名「サンエイド SI-100L」、三新化学工業(株)製
 上記で説明した本発明のバリエーションを以下に付記する。
[1]下記(A)~(D)成分を含有するインク。
(A)成分:金属ナノ粒子の表面が、有機保護剤で被覆された構成を有する表面修飾金属ナノ粒子
(B)成分:テルペン系溶剤(b-1)及び/又はグリコールエーテル系溶剤(b-2)を含む溶剤
(C)成分:ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むカチオン重合性化合物
(D)成分:カチオン重合開始剤
[2](A)成分を構成する金属ナノ粒子部分の平均一次粒子径が、0.5~100nm(好ましくは0.5~80nm、より好ましくは1~70nm、さらに好ましくは1~60nm)である、[1]に記載のインク。
[3](A)成分における金属ナノ粒子部を構成する金属が、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、ロジウム、コバルト、及びルテニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種(好ましくは銀)である、[1]又は[2]に記載のインク。
[4](A)成分を構成する有機保護剤が、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、及びチオール基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基(好ましくはアミノ基)を有する化合物(好ましくは炭素数4~18の化合物)である、[1]~[3]の何れか1つに記載のインク。
[5](A)成分の含有量が、インク全量に対して50~85重量%(含有量の上限は、好ましくは80重量%、特に好ましくは75重量%、下限は、好ましくは55重量%、より好ましくは60重量%)である、[1]~[4]の何れか1つに記載のインク。
[6]テルペン系溶剤(b-1)の沸点が130℃以上(好ましくは130~300℃、より好ましくは140~280℃、さらに好ましくは150~260℃、特に好ましくは160~240℃)である、[1]~[5]の何れか1つに記載のインク。
[7]テルペン系溶剤(b-1)の30℃における蒸気圧が0.005~10.0mmHg(好ましくは0.008~5.0mmHg、より好ましくは0.01~2.0mmHg、さらに好ましくは0.02~1.0mmHg)である、[1]~[6]の何れか1つに記載のインク。
[8]テルペン系溶剤(b-1)の25℃、せん断速度10s-1における粘度が、50~300mPa・s(好ましくは80~260mPa・s、より好ましくは100~240mPa・s、さらに好ましくは120~220mPa・s)である、[1]~[7]の何れか1つに記載のインク。
[9]グリコールエーテル系溶剤(b-2)の沸点が130℃以上(好ましくは130~300℃、より好ましくは140~280℃、さらに好ましくは150~260℃、特に好ましくは160~240℃)である、[1]~[8]の何れか1つに記載のインク。
[10]グリコールエーテル系溶剤(b-2)の30℃における蒸気圧が0.01~10.0m(好ましくは0.05~8.0mmHg、より好ましくは0.1~6.0mmHg、さらに好ましくは0.3~4.0mmHg)である、[1]~[9]の何れか1つに記載のインク。
[11]グリコールエーテル系溶剤(b-2)の25℃、せん断速度10s-1における粘度が0.1~20mPa・s(好ましくは0.5~10mPa・s、より好ましくは1~9mPa・s、さらに好ましくは3~8mPa・s)である、[1]~[10]の何れか1つに記載のインク。
[12]グリコールエーテル系溶剤(b-2)が、下記式(b-2-2)
  R14-(O-R15n-OH   (b-2-2)
(式中、R14はアルキル基又はアリール基を示し、R15は炭素数1~6のアルキレン基を示す。nは1以上の整数を示す)
で表される化合物である、[1]~[11]の何れか1つに記載のインク。
[13]グリコールエーテル系溶剤(b-2)が、下記式(b-2-1)
  R11O-(R13O)m-R12   (b-2-1)
(式中、R11は水素原子、アルキル基、アリール基、又はアシル基を示し、R12はアルキル基、アリール基、又はアシル基を示し、R13はアルキレン基を示す。mは1以上の整数を示す)
で表される化合物(前述の式(b-2-2)で表される化合物を除く)である、[1]~[12]の何れか1つに記載のインク。
[14](B)成分全量における、テルペン系溶剤(b-1)とグリコールエーテル系溶剤(b-2)との合計含有量の占める割合が、70~100重量%(下限は、好ましくは80重量%、さらに好ましくは85重量%、特に好ましくは90重量%、最も好ましく95重量%、とりわけ好ましくは98重量%)である、[1]~[13]の何れか1つに記載のインク。
[15](B)成分として、テルペン系溶剤(b-1)とグリコールエーテル系溶剤(b-2)とを両方含む場合のその含有量比[(b-1)/(b-2);重量比]が、90/10~60/40(好ましくは85/15~65/35、特に好ましくは80/20~70/30)である、[1]~[14]の何れか1つに記載のインク。
[16]テルペン系溶剤(b-1)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)が、(B)成分全量に対して、60~90重量%(好ましくは65~85重量%、特に好ましくは70~80重量%)である、[1]~[15]の何れか1つに記載のインク。
[17]テルペン系溶剤(b-1)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)が、インク全量に対して、5~40重量%(好ましくは10~35重量%、特に好ましくは15~30重量%)である、[1]~[16]の何れか1つに記載のインク。
[18]グリコールエーテル系溶剤(b-2)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)が、(B)成分全量に対して、10~40重量%(好ましくは15~35重量%、特に好ましくは20~30重量%)である、[1]~[17]の何れか1つに記載のインク。
[19]グリコールエーテル系溶剤(b-2)の含有量(2種以上含有する場合はその総量)が、インク全量に対して、0.5~20重量%(好ましくは1.0~15重量%、特に好ましくは3~10重量%)である、[1]~[18]の何れか1つに記載のインク。
[20](B)成分の含有量(2種以上含有する場合はその総量)が、(A)成分100重量部に対して、30~60重量部(好ましくは30~55重量部、特に好ましくは35~50重量部、最も好ましくは40~50重量部)である、[1]~[19]の何れか1つに記載のインク。
[21](B)成分の含有量が、インク全量に対して、5~50重量%(好ましくは10~45重量%、特に好ましくは15~40重量%)である、[1]~[20]の何れか1つに記載のインク。
[22](C)成分であるビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、及びビスフェノールS型エポキシ樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種(好ましくはビスフェノールA型エポキシ樹脂)である、[1]~[21]の何れか1つに記載のインク。
[23]ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物のエポキシ当量が、150~800g/eq(好ましくは155~500g/eq、特に好ましくは160~200g/eq、最も好ましくは160~190g/eq)である、[1]~[22]の何れか1つに記載のインク。
[24]ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物の含有量が、(C)成分全量に対して、60重量%以上(好ましくは70重量%以上、特に好ましくは80重量%以上)である、[1]~[23]の何れか1つに記載のインク。
[25]ビスフェノール骨格を有するエポキシ化合物の含有量が、(A)成分100重量部に対して、0.5~20重量部(好ましくは1.0~15重量部、より好ましくは1.5~10重量部、さらに好ましくは2.0~5重量部)である、[1]~[24]の何れか1つに記載のインク。
[26](C)成分の含有量が、インク全量に対して、0.5~20重量%(好ましくは1.0~15重量%、より好ましくは1.5~10重量%、さらに好ましくは2.0~5重量%)である、[1]~[25]の何れか1つに記載のインク。
[27](C)成分の含有量が、(A)成分100重量部に対して、0.5~20重量部(好ましくは1.0~15重量部、より好ましくは1.5~10重量部、さらに好ましくは2.0~5重量部)である、[1]~[26]の何れか1つに記載のインク。
[28](A)成分100重量部に対して、(B)成分の含有量が30~60重量部、(C)成分の含有量が0.5~5重量部(好ましくは(B)成分の含有量が35~55重量部、(C)成分の含有量が1~4.5重量部、より好ましくは(B)成分の含有量が40~50重量部、(C)成分の含有量が2~4重量部)である、[1]~[27]の何れか1つに記載のインク。
[29]カチオン重合開始剤の含有量が、(C)成分(カチオン重合性化合物)100重量部に対して、0.05~30重量部(好ましくは0.1~25重量部、より好ましくは0.2~20重量部、さらに好ましくは0.3~15重量部)である、[1]~[28]の何れか1つに記載のインク。
[30]カチオン重合開始剤の含有量が、インク全量に対して、0.001~3重量%(好ましくは0.005~1重量%、より好ましくは0.01~0.5重量%、さらに好ましくは0.02~0.1重量%)である、[1]~[29]の何れか1つに記載のインク。
[31]更に、バインダー樹脂を含有する、[1]~[30]の何れか1つに記載のインク。
[32]バインダー樹脂が、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種(好ましくはセルロース系樹脂)である、[31]に記載のインク。
[33]バインダー樹脂の含有量が、(A)成分100重量部に対して、1.0~8.0重量部(好ましくは2.0~5.0重量部)である、[31]又は[32]に記載のインク。
[34]バインダー樹脂の含有量が、インク全量に対して、0.5~5.0重量%(好ましくは1.0~3.0重量%)である、[31]~[32]の何れか1つに記載のインク。
[35](A)成分における有機保護剤が、アミノ基を有する化合物として、総炭素数6以上の脂肪族モノアミン(1)と、総炭素数5以下の脂肪族モノアミン(2)及び/又は総炭素数8以下の脂肪族ジアミン(3)とを含む、[1]~[34]の何れか1つに記載のインク。
[36]モノアミン(1)が、分岐鎖状アルキル基を有するアミン(特に、第一級アミン)である、[35]に記載のインク。
[37]モノアミン(1)の含有量が、アミン全量[モノアミン(1)+モノアミン(2)+ジアミン(3);100モル%]を基準として、5~65モル%(下限は、好ましくは10モル%、特に好ましくは15モル%、上限は、好ましくは50モル%、特に好ましくは40モル%、最も好ましくは35モル%)である、[35]又は[36]に記載のインク。
[38]モノアミン(2)とジアミン(3)の合計含有量が、アミン全量[モノアミン(1)+モノアミン(2)+ジアミン(3);100モル%]を基準として、35~95モル%(下限は、好ましくは50モル%、特に好ましくは60モル%、最も好ましくは65モル%、上限は、好ましくは90モル%、特に好ましくは85モル%)である、[35]~[37]の何れか1つに記載のインク。
[39]モノアミン(2)の含有量が、アミン全量[モノアミン(1)+モノアミン(2)+ジアミン(3);100モル%]を基準として、5~70モル%(下限は、好ましくは10モル%、特に好ましくは15モル%、上限は、好ましくは65モル%、特に好ましくは60モル%)である、[35]~[38]の何れか1つに記載のインク。
[40]ジアミン(3)の含有量が、アミン全量[モノアミン(1)+モノアミン(2)+ジアミン(3);100モル%]を基準として、5~50モル%(下限は、好ましくは10モル%、上限は、好ましくは45モル%、特に好ましくは40モル%)である、[35]~[39]の何れか1つに記載のインク。
[41]25℃、せん断速度10s-1における粘度が10~400mPa・s(好ましくは20~300mPa・s、より好ましくは30~200mPa・s、特に好ましくは40~150mPa・s)である、[1]~[40]の何れか1つに記載のインク。
[42]スクリーン印刷用である、[1]~[41]の何れか1つに記載のインク。
[43][1]~[42]の何れか1つに記載のインクの焼結体。
[44]ガラス上に[1]~[42]の何れか1つに記載のインクの焼結体を有する装飾ガラス。
 本発明のインクは、スクリーン印刷用インクなどの用途に好適に使用することができる。

Claims (13)

  1.  下記(A)~(D)成分を含有するインク。
    (A)成分:金属ナノ粒子の表面が、有機保護剤で被覆された構成を有する表面修飾金属ナノ粒子
    (B)成分:テルペン系溶剤(b-1)及び/又はグリコールエーテル系溶剤(b-2)を含む溶剤
    (C)成分:ビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂を含むカチオン重合性化合物
    (D)成分:カチオン重合開始剤
  2.  (A)成分100重量部に対して、(B)成分の含有量が30~60重量部、(C)成分の含有量が0.5~5重量部である請求項1に記載のインク。
  3.  (A)成分を構成する有機保護剤が、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、スルホ基、及びチオール基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を有する化合物である請求項1又は2に記載のインク。
  4.  表面修飾銀ナノ粒子(A)における有機保護剤が、アミノ基を有する化合物として、総炭素数6以上の脂肪族モノアミン(1)と、総炭素数5以下の脂肪族モノアミン(2)及び/又は総炭素数8以下の脂肪族ジアミン(3)とを含む請求項1~3の何れか1項に記載のインク。
  5.  テルペン系溶剤(b-1)の沸点が130℃以上である請求項1~4の何れか1項に記載のインク。
  6.  グリコールエーテル系溶剤(b-2)の沸点が130℃以上である請求項1~5の何れか1項に記載のインク。
  7.  グリコールエーテル系溶剤(b-2)が、下記式(b-2-2)
      R14-(O-R15n-OH   (b-2-2)
    (式中、R14はアルキル基又はアリール基を示し、R15は炭素数1~6のアルキレン基を示す。nは1以上の整数を示す)
    で表される化合物である請求項1~6の何れか1項に記載のインク。
  8.  (C)成分であるビスフェノール骨格を有するエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂である請求項1~7の何れか1項に記載のインク。
  9.  更に、バインダー樹脂を含有する請求項1~8の何れか1項に記載のインク。
  10.  25℃、せん断速度10s-1における粘度が10~400mPa・sである請求項1~9の何れか1項に記載のインク。
  11.  スクリーン印刷用である、請求項1~10の何れか1項に記載のインク。
  12.  請求項1~11の何れか1項に記載のインクの焼結体。
  13.  ガラス上に請求項1~11の何れか1項に記載のインクの焼結体を有する装飾ガラス。
PCT/JP2019/038907 2018-10-11 2019-10-02 インク、焼結体、及び装飾ガラス WO2020075590A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020550501A JPWO2020075590A1 (ja) 2018-10-11 2019-10-02 インク、焼結体、及び装飾ガラス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-192611 2018-10-11
JP2018192611 2018-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020075590A1 true WO2020075590A1 (ja) 2020-04-16

Family

ID=70164567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/038907 WO2020075590A1 (ja) 2018-10-11 2019-10-02 インク、焼結体、及び装飾ガラス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2020075590A1 (ja)
TW (1) TW202028376A (ja)
WO (1) WO2020075590A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171083A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Nippon Soda Co Ltd 化学メッキ用レジスト樹脂組成物
JP2010109334A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2013112807A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Daiso Co Ltd 導電性インク組成物、及び導電性パターンの製造方法
WO2014021270A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 株式会社ダイセル 銀ナノ粒子含有インクの製造方法及び銀ナノ粒子含有インク
JP2015149121A (ja) * 2014-02-04 2015-08-20 大日本印刷株式会社 銅粒子分散ペースト、及び導電性基板の製造方法
WO2015163076A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 株式会社ダイセル 銀粒子塗料組成物
WO2016189866A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 ナガセケムテックス株式会社 金属ナノインクおよびそれを用いた金属膜の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171083A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Nippon Soda Co Ltd 化学メッキ用レジスト樹脂組成物
JP2010109334A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール
JP2013112807A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Daiso Co Ltd 導電性インク組成物、及び導電性パターンの製造方法
WO2014021270A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 株式会社ダイセル 銀ナノ粒子含有インクの製造方法及び銀ナノ粒子含有インク
JP2015149121A (ja) * 2014-02-04 2015-08-20 大日本印刷株式会社 銅粒子分散ペースト、及び導電性基板の製造方法
WO2015163076A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 株式会社ダイセル 銀粒子塗料組成物
WO2016189866A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 ナガセケムテックス株式会社 金属ナノインクおよびそれを用いた金属膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202028376A (zh) 2020-08-01
JPWO2020075590A1 (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949827B2 (ja) スクリーン印刷用インク
JP6666846B2 (ja) 銀粒子塗料組成物
TWI679253B (zh) 銀粒子塗料組成物、以及電子裝置之製造方法
TWI758240B (zh) 銀粒子塗料組成物及其製造方法、以及電子裝置
JP2013142172A (ja) 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子、並びに銀塗料組成物
JPWO2019225271A1 (ja) 導電性インク
JP6732199B2 (ja) 金属ナノインクおよびそれを用いた金属膜の製造方法
JP6564385B2 (ja) 銀粒子塗料組成物
JP6905328B2 (ja) 金属メッキ層形成用組成物
WO2020075590A1 (ja) インク、焼結体、及び装飾ガラス
JP6822825B2 (ja) 導電性インク
WO2023017747A1 (ja) 導電性インク
WO2022009839A1 (ja) 導電積層体の製造方法
WO2019111795A1 (ja) インクジェット印刷用インク
WO2022009837A1 (ja) 導電性インク
JP7029282B2 (ja) インクジェット印刷用インク
JP2023177614A (ja) 導電性組成物
WO2022009838A1 (ja) 導電性インク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19871502

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020550501

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19871502

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1