WO2020059885A1 - グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法 - Google Patents

グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020059885A1
WO2020059885A1 PCT/JP2019/037140 JP2019037140W WO2020059885A1 WO 2020059885 A1 WO2020059885 A1 WO 2020059885A1 JP 2019037140 W JP2019037140 W JP 2019037140W WO 2020059885 A1 WO2020059885 A1 WO 2020059885A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glycerin
oil
raw material
release agent
separation
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/037140
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
央士 梶間
Original Assignee
バイオ燃料技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ燃料技研工業株式会社 filed Critical バイオ燃料技研工業株式会社
Priority to JP2020549177A priority Critical patent/JP7325762B2/ja
Publication of WO2020059885A1 publication Critical patent/WO2020059885A1/ja
Priority to PH12021550633A priority patent/PH12021550633A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/38Treating surfaces of moulds, cores, or mandrels to prevent sticking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/88Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/22Trihydroxylic alcohols, e.g. glycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Definitions

  • the present invention relates to a method for purifying glycerin and a system for purifying glycerin, and more particularly to a method and system for purifying glycerin from a raw material containing glycerin or a fatty acid glycerin ester.
  • the present invention also relates to a method for producing a release agent for a composition containing asphalt or cement, and a method for releasing a composition containing asphalt or cement.
  • the production method includes a high-temperature and high-pressure decomposition method, an enzymatic decomposition method, etc., and all of them hydrolyze fats and oils derived from animals and plants to release fatty acids. Is what you do. Such hydrolysis also produces glycerin-containing by-products.
  • Waste containing glycerin contains a large amount of impurities such as catalysts and unreacted fats and oils. Therefore, glycerin itself has uses as a raw material for pharmaceuticals and cosmetics, but in order to use the above-mentioned glycerin-containing waste as a raw material for pharmaceuticals and cosmetics, it must be purified at a great cost. Was not practical. Therefore, glycerin-containing waste is often disposed of as industrial waste.
  • a first object of the present invention is to provide a method for purifying glycerin from a raw material containing glycerin or fatty acid glycerin ester at low cost and with low environmental load. Further, a second object of the present invention is to provide a new use of glycerin purified by the above method.
  • the inventor of the present invention has conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, a raw material containing at least one of glycerin and a fatty acid glycerin ester is first mixed with an inorganic acid, whereby an oil component and a glycerin liquid are efficiently separated.
  • the inventors have found that neutralizing the obtained glycerin solution with an alkaline substance allows the remaining oil to be more efficiently separated.
  • the purified glycerin obtained by the above method is suitable as a release agent for a composition containing asphalt or cement, and have completed the present invention.
  • the present invention is as follows.
  • a method for purifying glycerin from a raw material containing at least one of glycerin and a fatty acid glycerin ester A first separation step of mixing the raw material and the inorganic acid to separate a first oil component and a first glycerin liquid, A neutralization step of neutralizing the first glycerin solution with an alkaline substance, From the neutralized glycerin liquid, a second separation step of separating the second oil component and the precipitated inorganic salt,
  • a method for purifying glycerin comprising: [2] The method for purifying glycerin according to [1], wherein the raw material includes waste glycerin produced as a by-product in the process of producing biodiesel fuel.
  • [3] The method for purifying glycerin according to [1] or [2], wherein the raw material contains a high acid value oil having an acid value of 10 mgKOH / g or more.
  • [4] The method for purifying glycerin according to [1] to [3], wherein the pH of the mixture of the raw material and the inorganic acid is 3 or less.
  • [5] The method for purifying glycerin according to [1] to [4], wherein the inorganic acid is concentrated sulfuric acid.
  • [6] The method for purifying glycerin according to [1] to [5], wherein in the neutralization step, the glycerin solution is neutralized so as to have a pH of 4.0 to 7.5.
  • the first oil separated in the first separation step and / or the second oil separated in the second separation step is used as a raw material.
  • a system for purifying glycerin from a raw material containing at least one of glycerin and a fatty acid glycerin ester A first separation device that mixes the raw material and the inorganic acid to separate a first oil component and a first glycerin liquid, A neutralization device for neutralizing the first glycerin solution with an alkaline substance, From the neutralized glycerin liquid, a second separation device for separating the second oil component and the precipitated inorganic salt,
  • a glycerin purification system comprising: [11] The glycerin according to [10], further including an alcohol separator that separates a monohydric alcohol from the glycerin liquid from which the second oil component and the inorganic salt have been separated, at a stage subsequent to the second separator.
  • a method for producing a release agent for a composition containing asphalt or cement comprising using purified glycerin obtained by the method according to [8] as an essential component of the release agent.
  • the method for producing a release agent according to [12] further comprising an oil removing step of removing a third oil separated from the purified glycerin.
  • the method for producing a release agent according to [14], wherein the surfactant having an HLB value of 14 or less is a nonionic surfactant.
  • glycerin can be purified from a raw material containing glycerin or a fatty acid glycerin ester at low cost and with low environmental load. Further, the release agent and the release method using the same according to the present invention are excellent in the release effect of the composition containing asphalt or cement, and the load on the environment is suppressed.
  • the method for purifying glycerin is a method for purifying glycerin from a raw material containing at least one of glycerin and a fatty acid glycerin ester, and mixing the raw material and an inorganic acid to form a first oil component.
  • a second separation step of separating is a method for purifying glycerin from a raw material containing at least one of glycerin and a fatty acid glycerin ester, and mixing the raw material and an inorganic acid to form a first oil component.
  • the oil component and the glycerin liquid are efficiently separated.
  • glycerin is generated by an ester exchange reaction with a monohydric alcohol or the like, and is separated from the oil component. Then, by neutralizing the obtained glycerin solution, separation of the remaining oil and precipitated inorganic salts becomes easy.
  • glycerin can be efficiently and inexpensively purified by a general-purpose method such as addition, neutralization, and separation of an acid.
  • the by-produced oil, inorganic salts, and the like in the present embodiment can be reused, so that the burden on the environment is reduced.
  • FIG. 1 is a diagram showing a flow in a particularly preferred embodiment of the glycerin purification method according to the present embodiment.
  • FIG. 1 shows that an optional alcohol separation step is performed after the second separation step.
  • the raw material used in the present embodiment is not particularly limited as long as it contains at least one of glycerin and fatty acid glycerin ester.
  • a raw material containing glycerin for example, waste containing glycerin is exemplified.
  • waste containing glycerin is exemplified.
  • a raw material containing a fatty acid glycerin ester generates glycerin by an acid-catalyzed transesterification reaction or the like in a first separation step described later, these can also be suitably used.
  • the glycerin-containing waste and the fatty acid glycerin ester-containing composition will be described in some detail.
  • Glycerin-containing waste includes waste glycerin by-produced in the process of producing biodiesel fuel, glycerin waste liquid by-produced in the process of producing free fatty acids, Examples thereof include sweet water, washing waste water for fatty acid alkyl esters, and the like.
  • the glycerin waste liquid by-produced in the production process of free fatty acids is waste produced as a by-product when hydrolyzing animal and plant fats and oils to produce free fatty acids.
  • Examples of the method for producing free fatty acids by hydrolysis include a high-temperature high-pressure decomposition method and an enzymatic decomposition method.
  • the glycerin waste liquid by-produced in the production process contains unreacted fats and oils, partially hydrolyzed fats and the like, in addition to glycerin.
  • sweet water is a by-product when saponifying fats and oils (alkaline hydrolysis) to produce a fatty acid salt (for example, in a soap manufacturing process), and contains glycerin, moisture, alkali, and the like.
  • Washing wastewater of fatty acid alkyl esters is wastewater generated when a reactant is washed in the process of manufacturing fatty acid alkyl esters such as biodiesel fuel, and is produced as a by-product in the reaction of manufacturing fatty acid alkyl esters in addition to water.
  • Glycerin and further includes unreacted free fatty acids and salts thereof, and monohydric alcohols.
  • Fatty acid alkyl esters serving as biodiesel fuel can be obtained by adding a monohydric alcohol such as methanol and an alkali catalyst such as potassium hydroxide to a raw oil such as a vegetable oil, and performing a transesterification reaction.
  • a monohydric alcohol such as methanol
  • an alkali catalyst such as potassium hydroxide
  • Raw oils and fats for biodiesel fuel include vegetable oils such as rapeseed oil, palm oil, olive oil, sunflower oil, soybean oil, rice oil, and hemp oil; tallow oil such as fish oil, lard, beef pork; waste cooking oil such as tempura oil; Can be used.
  • vegetable oils such as rapeseed oil, palm oil, olive oil, sunflower oil, soybean oil, rice oil, and hemp oil
  • tallow oil such as fish oil, lard, beef pork
  • waste cooking oil such as tempura oil
  • Can be used As the monohydric alcohol, methanol, ethanol, 1-propanol, ethylhexanol and the like can be used, and methanol and ethanol are preferable, and methanol is particularly preferable.
  • the alkali catalyst potassium hydroxide, sodium hydroxide, calcium oxide, or the like can be used.However, from the viewpoint of the precipitation property and the ease of reuse of the inorganic salt separated and recovered in the present embodiment, potassium hydroxide is used
  • the fatty acid glycerin ester contained in the raw material fat and oil reacts with the monohydric alcohol to produce a fatty acid alkyl ester and glycerin.
  • the obtained reaction liquid is separated into a fatty acid alkyl ester phase and a waste glycerin phase, and in the production of biodiesel fuel, the obtained fatty acid alkyl ester phase is recovered and washed, etc. I do.
  • the waste glycerin phase contains glycerin at a high concentration, and also contains unreacted monohydric alcohol, unreacted fats and oils, fatty acids and salts thereof, alkali catalysts, and impurities derived from raw fats and oils.
  • the waste glycerin may be liquid waste glycerin or solid waste glycerin, but is preferably liquid waste glycerin from the viewpoint of workability and handling.
  • the content of glycerin, monohydric alcohol, fats and oils and fatty acids and salts thereof in waste glycerin is not particularly limited, but usually, glycerin is 25% by mass or more and 65% by mass or less, and monohydric alcohol is 2% by mass based on the whole waste glycerin. % To 20% by mass, and the total of fats and oils, fatty acids and salts thereof is often 30% by mass to 50% by mass. From the viewpoint of more stably performing the glycerin purification method according to the present embodiment, glycerin is 30% by mass or more and 65% by mass or less, and monohydric alcohol is 3% by mass or more and 15% by mass or less based on the entire waste glycerin. The total content of fats and oils and fatty acids and salts thereof may be 25% by mass or more and 55% by mass or less.
  • waste glycerin contains a large amount of an alkaline catalyst, the pH is often 9 or more, and may be 9 to 13 in the present embodiment.
  • the content of water in the waste glycerin should be 5% by mass or less from the viewpoint of facilitating the progress of the acid-catalyzed esterification reaction with the unreacted fats and oils and the monohydric alcohol contained in the waste glycerin. , And particularly preferably 3% by mass or less.
  • the water content in the waste glycerin can be appropriately adjusted by heating, reducing the pressure, using a desiccant or the like, or permeating the purified glycerin.
  • glycerin can be used as a raw material for pharmaceuticals, cosmetics, etc., but in order to use glycerin contained in waste glycerin for such purposes, it is necessary to purify the glycerin to a high purity, which requires a great deal of cost and energy. Therefore, waste glycerin has a very low utility value as glycerin, and has conventionally been difficult to treat.
  • waste glycerin even when waste glycerin is used as a raw material, the purity of the obtained glycerin is high, and thus the operation of further increasing the purity for use in medicines and cosmetics (for example, distillation) Etc.) are also easy. And since waste glycerin is inexpensive, it is particularly suitable as a raw material of this embodiment.
  • composition containing a fatty acid glycerin ester can also be used as a raw material.
  • a composition containing a fatty acid glycerin ester is used, and the yield of glycerin is increased by an acid-catalyzed esterification reaction or the like in the first separation step. Can be.
  • composition containing a fatty acid glycerin ester examples include fats and oils mainly containing a fatty acid glycerin ester such as waste cooking oil, animal and vegetable oil, and high acid value oil (grease trap oil, sewage oil, rift oil, waste liquid reclaimed oil, etc.).
  • a composition mainly composed of a fatty acid salt such as soapstock and soap; and the like.
  • the term “main component” means that the component has the highest content in the composition (however, when the component having the highest content is water, the component having the second highest content). This means that the content is preferably 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more.
  • High acid value oil refers to fats and oils having an acid value of 10 mgKOH / g or more, and includes free fatty acids and the like in addition to fatty acid glycerin esters which are main components of the fats and oils.
  • the acid value may be greater than or equal to 20 mg KOH / g, or even greater than or equal to 50 mg KOH / g.
  • the upper limit of the acid value is usually 200 mgKOH / g or less.
  • Sauces are by-products separated from fats and oils (crude oils) in the deacidification step in the purification of vegetable fats and oils, and include fatty acid salts, fatty acid glycerin esters, alkalis, moisture, and the like.
  • a raw material containing at least one of glycerin and a fatty acid glycerin ester is mixed with an inorganic acid, and a first oil component and a first glycerin liquid are phase-separated.
  • This is the step of performing The oil separated in this step contains fatty acid alkyl esters, fatty acid glycerin esters, and free fatty acids.
  • a salt of a fatty acid contained in the waste glycerin is converted into a free fatty acid by an inorganic acid.
  • Fatty acids and salts thereof produce fatty acid alkyl esters by an esterification reaction with unreacted monohydric alcohol contained in waste glycerin using an inorganic acid as an acid catalyst.
  • a fatty acid alkyl ester and glycerin are produced by a transesterification reaction with a monohydric alcohol.
  • the monohydric alcohol can be added separately.
  • the monohydric alcohol collected in the alcohol separation step described below can be used.
  • unreacted monohydric alcohol contained in waste glycerin may be used.
  • this step can also be referred to as an acid-catalyzed esterification step.
  • the first separation step may be referred to as a “first esterification step”.
  • the fatty acid glycerin ester generates glycerin in the presence of an acid in the first separation step. Further, when the raw material contains a fatty acid salt, the fatty acid salt is converted into a free fatty acid by the acid, and is easily separated from glycerin. Therefore, the present embodiment can be suitably applied even when the raw material does not contain a monohydric alcohol.
  • the first separation step since the first separation step is performed in the presence of the inorganic acid, various raw materials can be simultaneously processed.
  • wastes containing glycerin and fatty acid glycerin esters such as waste glycerin, waste cooking oil, and high acid value oil, can be effectively used, thereby contributing to a reduction in environmental load. it can.
  • a high acid value oil has a high acid value of 10 mgKOH / g or more, so that it is difficult to use it as a raw material for the above-mentioned transesterification reaction using an alkali catalyst.
  • a high acid value oil can also be suitably used as a raw material.
  • the fatty acid alkyl ester and free fatty acid generated in the first separation step are transferred to the oil phase composed of the first oil component. It can be separated from liquid.
  • the obtained first oil component fatty acid alkyl ester, free fatty acid, etc.
  • the obtained oil can be a raw material such as diesel fuel.
  • the obtained oil can be used as a compost material in addition to the production of fatty acid alkyl esters.
  • the first glycerin liquid has been acidified by the addition of an inorganic acid. Further, the first glycerin liquid contains an inorganic salt generated from an inorganic acid and an alkali contained in waste glycerin. Note that a part of the inorganic salt may be precipitated, that is, the first glycerin liquid may contain an acidic glycerin phase and the precipitated inorganic salt.
  • the raw material that can be used in the first separation step preferably has a water content of 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass or less.
  • a raw material having a low water content for example, waste glycerin having a low water content
  • the water content of the raw material can be appropriately adjusted by heating, reducing the pressure, using a desiccant or the like, or permeating purified glycerin.
  • Examples of the inorganic acid used in the first separation step include concentrated sulfuric acid, phosphoric acid, concentrated nitric acid, and hydrogen chloride, and concentrated sulfuric acid and phosphoric acid having a low water content are preferred, and concentrated sulfuric acid is particularly preferred.
  • the pH of a mixture (reaction liquid) of the above-mentioned raw material and the above-mentioned inorganic acid is preferably 3 or less, and particularly preferably 1 or less.
  • the pH of the reaction solution can be adjusted by the amount of the inorganic acid added.
  • the reaction solution preferably has a water content of 10% by mass or less, particularly preferably 0.5% by mass or less.
  • the water content of the reaction solution can be appropriately adjusted by adjusting the water content and input amount of each raw material, using a drying agent in the reaction solution, and the like.
  • the efficiency of the acid-catalyzed esterification reaction can be increased, and the first oil and the first glycerin liquid (including the acidic glycerin phase and the inorganic salt) Can be satisfactorily separated.
  • the temperature of the reaction solution in the first separation step can be 30 to 64 ° C., and more preferably 50 to 60 ° C.
  • the reaction time can be set to 0.5 to 12 hours, and can be set to 4 to 12 hours.
  • the reaction solution is preferably stirred.
  • the mixture is allowed to stand for 0.2 to 12 hours, so that the first oil containing fatty acid alkyl ester and unreacted fats and oils and the first oil containing acidic glycerin phase and inorganic salt are contained.
  • the first oil component can be used for producing a fatty acid alkyl ester by subjecting it to a further esterification reaction (second esterification step described later).
  • the first glycerin solution is subjected to a subsequent neutralization step.
  • the neutralization step is a step of neutralizing the first glycerin solution obtained in the first separation step with an alkaline substance.
  • an alkaline substance a hydroxide such as potassium hydroxide or sodium hydroxide can be used.
  • various substances can be used as the alkaline substance.
  • a substance containing glycerin can be used as the alkaline substance.
  • glycerin-containing alkaline substances include, for example, the above-mentioned waste glycerin and the like, by-products of an alkali-catalyzed transesterification reaction of fats and oils. Since these can not only neutralize acidic glycerin but also increase the yield of glycerin, the use of a glycerin-containing alkaline substance is preferable from such a viewpoint.
  • a glycerin-containing alkaline substance may contain a fatty acid salt or a fatty acid glycerin ester.
  • the glycerin-containing alkaline substance preferably has a glycerin content of 25% by mass or more, particularly preferably 50% by mass or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but may be, for example, 99% by mass or less, or 90% by mass or less.
  • the pH of the glycerin-containing alkaline substance is preferably 9 or more, and more preferably 9 to 13.
  • composition containing a fatty acid salt as a main component may be used as the alkaline substance.
  • alkaline substance containing a fatty acid salt as a main component include, for example, soapstock and alkaline soap.
  • the pH of the glycerin solution is adjusted so as to be 4.0 to 7.5, more preferably 4.5 to 7.0, and particularly 5.0 to 6.5. It is preferred to neutralize.
  • the pH of the glycerin solution can be appropriately adjusted by controlling the amount of the alkaline substance added.
  • the glycerin solution obtained in the neutralization step preferably has a water content of 10% by mass or less, particularly preferably 3% by mass or less.
  • the upper limit of the water content is set as described above. It is preferable to specify.
  • the lower limit of the water content is not particularly limited, but may be, for example, 0.5% by mass or more.
  • the neutralization step it is preferable to add the above-mentioned alkaline substance while stirring the acidic glycerin liquid so that the liquid property shifts from acidic to near neutral.
  • a substance containing a fatty acid salt may be used as the alkaline substance used for neutralization.
  • the fatty acid salt is converted into a free fatty acid by an acid by the above-described addition order.
  • the free fatty acid moves to the oil phase separated from the glycerin solution, and becomes difficult to be redissolved in the glycerin solution even when the pH of the glycerin solution increases. This further facilitates separation in the subsequent second separation step.
  • the fatty acid salt is also included in the by-products of the alkali-catalyzed transesterification reaction and alkali hydrolysis of fats and oils, in addition to the above-described substances mainly containing the fatty acid salt.
  • the first glycerin solution obtained in the first separation step is neutralized by the alkaline substance.
  • the neutralized glycerin solution is subjected to a subsequent second separation step.
  • the second separation step is a step of separating the second oil component and the precipitated inorganic salt from the neutralized glycerin solution obtained in the neutralization step.
  • a glycerin solution obtained by separating the second oil component and the precipitated inorganic salt by this step may be referred to as a second glycerin solution.
  • the inorganic salt separated in the second separation step is a salt of an inorganic acid (concentrated sulfuric acid or the like) added in the first separation step and an alkali (potassium, sodium or the like), preferably potassium sulfate It is.
  • the alkali is included in the raw material (waste glycerin and the like) supplied to the first separation step and the alkaline substance added in the neutralization step, and the inorganic salt is used in the first separation step and the neutralization step. Has precipitated.
  • the second glycerin liquid contains a monohydric alcohol derived from waste glycerin in addition to glycerin, and may contain water and the like.
  • the oil and the inorganic salt have low solubility in the second glycerin solution, and are separated from the second glycerin solution.
  • the neutralized raw material is allowed to stand for about 3 to 12 hours, and then the upper liquid (oil) and the lower liquid (second glycerin liquid) are separately collected to form a second liquid as the lower liquid.
  • the separation speed by centrifugation or the like.
  • a three-phase separation type centrifuge capable of separating a light liquid (that is, an oil component), a heavy liquid (that is, a second glycerin liquid), and a solid substance (that is, an inorganic salt) is preferably used.
  • a light liquid that is, an oil component
  • a heavy liquid that is, a second glycerin liquid
  • a solid substance that is, an inorganic salt
  • a centrifugal separator capable of solid-liquid separation such as a decanter type, and then the liquid phase portion is further subjected to a three-phase separation type. It is also preferable to separate by a centrifuge.
  • the second oil component obtained in the second separation step is, for example, combined with the first oil component separated in the first separation step, and subjected to a further esterification reaction (second esterification step described later). And fatty acid alkyl esters.
  • the inorganic salt can be used as a raw material of an inorganic fertilizer or the like through, for example, a washing step.
  • the second glycerin liquid may contain moisture, and when a raw material containing monohydric alcohol (such as waste glycerin) is used, monohydric alcohol is contained. When there is no problem in containing these, the second glycerin solution may be used as it is as purified glycerin. However, the monohydric alcohol may be removed by subjecting the second glycerin solution to an alcohol separation step.
  • the alcohol separation step is a step of separating monohydric alcohol from the second glycerin solution obtained in the second separation step.
  • the second glycerin liquid may contain monohydric alcohol derived from waste glycerin and remaining in the first separation step (acid-catalyzed esterification reaction). By separating (removing) such a monohydric alcohol, purified glycerin that can be applied to various uses can be obtained.
  • a vacuum distillation method In the alcohol separation step, a vacuum distillation method, a gas-liquid contact method, a membrane separation method, or the like can be employed.
  • the vacuum distillation method is a method in which a glycerin solution is heated (for example, at about 60 ° C.) to evaporate a monohydric alcohol or the like, and then the pressure is reduced to separate the monohydric alcohol or the like.
  • the separated monohydric alcohol or the like can be recovered by cooling.
  • the gas-liquid contact method is a method in which a glycerin liquid is brought into contact with a gaseous phase as fine droplets, and a monohydric alcohol having a low boiling point is transferred to the gaseous phase and separated. Can be adopted.
  • the membrane separation method is a method using a membrane that allows monohydric alcohol to permeate preferentially.
  • the second glycerin liquid may further contain water.
  • the water can be removed because it is transferred to a gas phase together with a monohydric alcohol.
  • a further purification treatment may be performed using an ion exchange method, activated clay, diatomaceous earth, carbon, zeolite, or the like.
  • the purified glycerin obtained as described above preferably has a purity of glycerin of 85% by mass or more, particularly preferably 90% by mass or more.
  • glycerin-containing waste or fatty acid glycerin ester-containing waste is a raw material, although it is a simple method, it is possible to obtain purified glycerin having high purity within the above numerical range.
  • the purified glycerin obtained by the method of the present embodiment can be used in various applications such as industrial raw materials (for example, raw materials for fatty acid glycerin esters) and the like, and asphalt-containing compositions and cement-containing compositions as described below. Can be used. If it is desired to further increase the purity of cosmetics, foods and drinks, pharmaceuticals, and the like, a process such as distillation may be performed. Although directing such a process directly from glycerin-containing waste requires a great deal of cost and energy, the purified glycerin obtained in this embodiment has a high purity, and therefore, an operation for further increasing the purity (for example, distillation) is also required. Easy.
  • the separated monohydric alcohol can be purified as it is or, if necessary, by redistillation or the like, and reused as a raw material for an alkali-catalyzed ester exchange reaction or an acid-catalyzed esterification reaction.
  • the method for purifying glycerin according to the above embodiment may further include a second esterification step described below.
  • the first and second oil components are recovered from the separated oil phase.
  • the separated monohydric alcohol is recovered.
  • These can be circulated and supplied as raw materials in the production of fatty acid alkyl esters by the alkali catalyst method.
  • the first and / or second oil components contain fats and oils having a high acid value such as free fatty acids.
  • the first oil component can be referred to as an esterification reaction using an acid catalyst. Since it is separated in one separation step (first esterification step), it is an acidic oil component. Therefore, it becomes even more difficult to use the first and second oil components as they are as raw materials for producing a fatty acid alkyl ester using an alkali catalyst.
  • a fatty acid alkyl ester can be produced by a method other than the alkali catalyzed method, even with a fat and oil having a high acid value. Therefore, in the present embodiment, it is preferable to include a second esterification step of producing a fatty acid alkyl ester by a method other than the alkali catalyst method.
  • the first oil recovered in the first separation step and / or the second oil recovered in the second separation step it is preferable to use the first oil recovered in the first separation step and / or the second oil recovered in the second separation step as a raw material.
  • monohydric alcohol is recovered in the alcohol separation step, it is also preferable to use the recovered monohydric alcohol as a raw material.
  • the same raw materials (high-acid-value oil and the like) as in the above-mentioned acid reaction step (first esterification step) can be used.
  • the method that can be adopted in the second esterification step is a method other than the alkali catalyst method, and more specifically, an acid catalyst method, an acid-alkali catalyst method, a biocatalyst method, an ion exchange resin method, a supercritical method, The subcritical method and the solid catalyst method are exemplified. With these methods, it is possible to perform a transesterification reaction with a monohydric alcohol such as methanol, even with waste edible oils and fats having a high acid value, and even with fats and oils containing unreacted free fatty acids. .
  • a monohydric alcohol such as methanol
  • glycerin is by-produced together with the oil containing fatty acid alkyl ester.
  • the oil obtained in the second esterification step and the glycerin solution can be phase-separated by standing, centrifugation or the like. From the separated oil, fatty acid alkyl esters can be recovered and used as biodiesel fuel or the like.
  • the by-produced glycerin can be supplied to the neutralization step together with the first glycerin solution obtained in the first separation step (first esterification step), for example.
  • glycerin by-produced in the second esterification step can be made a part of the glycerin liquid through the neutralization step, the second separation step, and the like, so that the glycerin liquid is further efficiently used. Can be recycled.
  • the second esterification step among the methods other than the above-described alkali catalyst method, it is particularly preferable to employ an acid catalyst method.
  • the acid catalyst method when employed as the second esterification step, the first oil component and / or the second oil component is used as a raw material.
  • the monohydric alcohol recovered in the alcohol separation step can be used.
  • the same raw materials (high acid value oil and the like) as in the first separation step (first esterification step) can be used. May be used.
  • the reaction solution obtained in the second esterification step is separated into oil containing fatty acid alkyl ester and glycerin containing by-product glycerin, acid catalyst and salts thereof.
  • the resulting oil and the glycerin solution are both acidic, and the acidic glycerin solution can be supplied to the neutralization step and the like.
  • a method of neutralization and dehydration a method using waste glycerin produced as a by-product in the biodiesel fuel production process is preferably exemplified. Specifically, waste glycerin by-produced in the process of producing biodiesel fuel is dealcoholized and stored in a tank or the like, and the oil to be neutralized is charged from the lower part of the tank and brought into contact with the waste glycerin. .
  • the acidic oil is neutralized by the waste glycerin alkali, and the water and monohydric alcohol contained in the oil are absorbed by the waste glycerin liquid. Then, the oil input from the lower portion overflows from the upper portion due to a difference in specific gravity, and can be easily collected.
  • neutralization, dehydration and dealcoholation can be performed simultaneously, and a high-quality oil can be easily obtained.
  • the waste glycerin solution having absorbed water and the monohydric alcohol can be supplied to the above-described neutralization step, and can be made a part of purified glycerin through the second separation step and the like.
  • a biocatalytic method is a method of promoting a transesterification reaction using a lipase or a phospholipase having catalytic activity for an ester conversion reaction.
  • the biocatalyst method has mild reaction conditions, but has the property that the transesterification reaction can be promoted even for oils and fats having a high acid value, and that there are few by-products.
  • the phase of a substance is changed from gas-liquid two-phase to liquid-liquid two-phase and the dielectric constant by adjusting the temperature and pressure to change the raw material to the supercritical or subcritical state.
  • This is a method of promoting hydrolysis by lowering the reaction system to one phase and changing the reaction system that originally required the use of a catalyst to a non-catalyst system.
  • the glycerin purification system 1 includes a first separation device 11, a neutralization device 12, a second separation device 13, and an alcohol separation device 14.
  • the potassium sulfate production system 1 illustrated in FIG. 3 includes a storage tank 15 and a second esterification device 21.
  • the composition containing glycerin or fatty acid glycerin ester which is a raw material, is charged into the first separation device 11 together with the inorganic acid, and an acid-catalyzed transesterification reaction and the like are performed. After a certain period of time, the reaction solution separates into an acidic glycerin phase (first glycerin solution) and an oil phase (first oil component).
  • the first glycerin liquid contains glycerin, an inorganic salt, a monohydric alcohol, and the like, and the first glycerin liquid is supplied to the neutralization device 12, where an alkaline substance is introduced and neutralized.
  • the neutralized glycerin solution obtained by neutralization in the neutralization device 12 is supplied to a second separation device 13 and separated into a second glycerin solution, an oil component (a second oil component), and an inorganic salt.
  • a second separation device 13 a three-phase separation type centrifugal separator or the like can be suitably used, and a centrifugal separator capable of solid-liquid separation such as a decanter type may be provided in the preceding stage.
  • the inorganic salt separated from the second separation device 13 can be used for fertilizer and the like.
  • the glycerin purification system 1 further includes a second esterification device 21.
  • the second esterification device 21 is constituted by an esterification reaction tank for producing a fatty acid alkyl ester using a method other than the alkali catalyst method.
  • the monohydric alcohol supplied and further separated by the alcohol separator 14 is supplied.
  • a method other than the alkali catalyst method more specifically, an acid catalyst method, an acid-alkali catalyst method, a biocatalyst method, an ion exchange resin method, a supercritical method, a subcritical method, or a solid method
  • a catalytic method is performed.
  • Esterification reaction (including transesterification reaction) is performed by any of these methods, and the oil containing fatty acid alkyl ester is separated from the glycerin solution.
  • the by-produced glycerin liquid is supplied, for example, to the above-described neutralization device 12, and can be recycled as a raw material of glycerin through neutralization and separation.
  • the oil component containing the fatty acid alkyl ester is acidic.
  • Such an acidic oil component may be injected from the lower part of a tank or the like (not shown) storing waste glycerin and overflow into the upper part of the glycerin phase, so that neutralization, dehydration, and dealcoholization may be simultaneously performed.
  • the method for producing a stripping agent for a composition containing asphalt or cement is a method for producing a purified glycerin obtained in the above embodiment, particularly a purified glycerin obtained by separating a monohydric alcohol in an alcohol separation step.
  • Glycerin is an essential component of the release agent.
  • release agent for a composition containing asphalt or cement refers to an adhesion inhibitor for an asphalt-containing composition or a release agent for a cement-containing composition. This is a concept including a mold agent, and the “peeling method” is the same.
  • asphalt used for pavement on roads, etc. is mixed with asphalt and aggregate at a factory, and the resulting mixture is placed on a truck bed and transported to a construction site.
  • factory equipment such as hoppers, transportation equipment such as dump trucks, paving equipment such as finishers, etc.
  • cement is used as mortar or concrete (hereinafter, sometimes referred to as “concrete”) by mixing with aggregate and the like in factories and construction sites.
  • concrete or the like may adhere to the mixer, the agitator, or the like, and in such a case, it is necessary to clean the mixer, the agitator, or the like, which requires a great deal of labor.
  • concrete is cast into a mold to form a structure, and it is common to remove the mold after the concrete has hardened.
  • there is a problem that the surface of the obtained cured product is damaged.
  • the stripping agent of the present embodiment has an excellent stripping effect of the composition containing asphalt or cement by using purified glycerin as an essential component of the stripping agent. Further, since purified glycerin hardly elutes asphalt and is a biodegradable natural substance, it has a very low risk of adverse effects on workers' health and environmental load.
  • waste glycerin a by-product of biodiesel fuel production, as a release agent.
  • waste glycerin contains, in addition to glycerin, unreacted fatty acids and salts thereof, monohydric alcohols such as methanol, alkalis serving as catalysts, and the like in high concentrations. If used, the composition containing asphalt and cement may be adversely affected.
  • glycerin purified by the above purification method has a reduced content of oils, inorganic salts, monohydric alcohols, etc., and exhibits a sufficient release effect, so that a release agent for a composition containing asphalt or cement is used.
  • waste glycerin is not constant according to the use of various fats and oils as a raw material of biodiesel fuel.
  • inexpensive waste glycerin can be particularly preferably used as a raw material of a stripping agent, and from the viewpoint of effectively utilizing waste glycerin, which is industrial waste, it is possible to reduce the environmental load. it can.
  • the method for producing the release agent according to the present embodiment includes the purification glycerin obtained by the above-described purification method, particularly the purified glycerin obtained by separating the monohydric alcohol in the alcohol separation step, as an essential component of the release agent.
  • the purified glycerin can be used as a release agent as it is.
  • the purified glycerin may cause a problem in workability. When it is desirable to avoid such a problem, it is preferable to further perform an oil removal step, an oil separation suppression step, and a dilution step.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a flow in a particularly preferable aspect of the method for producing a release agent according to the present embodiment.
  • FIG. 4 illustrates an oil removal step, an oil separation suppression step, and a dilution step, which are optional steps.
  • an oil component such as a fatty acid glycerin ester or a free fatty acid may slightly remain. These are well dissolved in purified glycerin and do not impair the stripping effect. However, these oils cannot be dissolved in water when the purified glycerin is diluted, and may be phase-separated as oils. In the case where a hydrophilic phase such as neutralized sweet water or fatty acid alkyl ester washing wastewater is used in the dilution step described below, the oil component derived from these may also undergo phase separation after dilution. The oil that has undergone phase separation may have an undesired effect on a release agent storage system, a liquid feeding system, and the like. In order to avoid such an effect, oil may be removed from the purified glycerin (oil removal step), or a predetermined surfactant may be added to suppress phase separation (oil separation suppression step).
  • Oil Removal Step The specific method in the oil removal step is not particularly limited, and the oil is separated by standing separation, centrifugation, membrane separation, filter removal, etc., as well as activated clay, diatomaceous earth, activated carbon, silica gel, zeolite
  • the oil may be removed by adsorbing an adsorbent such as a molecular sieve or the like, or these may be appropriately combined.
  • adsorbent such as a molecular sieve or the like
  • most of the remaining oil is separated and removed by standing separation or centrifugation, and then, in addition to the remaining oil, dyes and remaining inorganic salts are further separated by membrane separation, filter removal, adsorbent, and the like. And the like are also removed.
  • adding a predetermined surfactant to promote the separation of the oil component is one of particularly preferable embodiments.
  • a surfactant having an HLB value of 14 or less, more preferably 13 or less is added.
  • the lower limit of the HLB value is not particularly limited, but may be, for example, 8 or more, or 10 or more.
  • the HLB value in the present specification is a calculated value of HLB of Griffin.
  • the type of the surfactant for promoting oil separation is not particularly limited as long as it has the above HLB value, but it is preferable that the surfactant has biodegradability, and it is a nonionic surfactant. Is preferred. More specifically, it is preferably a polyoxyethylene alkyl ether.
  • the amount of the surfactant to be added is not particularly limited as long as the effect of accelerating the oil separation is exerted.
  • the amount is 0.05% by mass or more, preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.15% by mass, based on the release agent. When it is added so as to be not less than mass%, the effect of accelerating oil separation is suitably exhibited.
  • the upper limit of the amount of the surfactant is not particularly limited, but when the wettability with light oil can be a problem as described later, the amount is 10% by mass or less, preferably 5% by mass or less based on the release agent. When added in such a manner, the wettability with light oil is not significantly impaired.
  • the surfactant can be added at any timing.
  • water or an aqueous solution used for dilution may be added to purified glycerin simultaneously, or may be diluted using water or an aqueous solution to which the above-mentioned surfactant has been added.
  • the surfactant may be added to the diluted release agent.
  • the surfactant is added to the purified glycerin before dilution to separate and remove the oil, and the purified glycerin from which the oil has been separated is subjected to a further step such as a dilution step. May be.
  • the oil can be separated by a simple method such as stationary separation or centrifugation.
  • the standing time may be, for example, 2 hours or more, 24 hours or more, or 3 days or more. Since the oil is separated into the upper layer of the glycerin liquid, the oil can be removed by collecting the lower layer which is the glycerin liquid.
  • the removed oil (third oil) may be collected and reused.
  • the removed oil may be collected and reused.
  • the first and second oil components separated in the first and second separation steps described above and subjecting them to a further acid-catalyzed esterification reaction or the like, they can be used for producing a fatty acid alkyl ester.
  • Oil separation suppression step is a step of suppressing the separation of oil by adding a predetermined surfactant. It may be performed directly on the purified glycerin obtained by the above-mentioned purification method, but is preferably performed on the glycerin subjected to the above-mentioned oil removing step. By performing the oil separation suppressing step after the oil removing step, a considerable amount of oil is removed in advance, so that further oil separation is effectively suppressed.
  • the surfactant added in this step preferably has an HLB value of 15 or more, particularly preferably 17 or more.
  • the type of the surfactant is not particularly limited as long as it has the above-mentioned HLB value, but is preferably a biodegradable one, and is preferably a nonionic surfactant. More specifically, a polyoxyethylene alkyl ether is particularly preferred.
  • the amount of the surfactant is not particularly limited as long as the effect of suppressing oil separation is exhibited.
  • the surfactant is added in an amount of 0.05% by mass or more, preferably 0.1% by mass or more based on the release agent. Then, the effect of suppressing oil separation is suitably exhibited.
  • the release agent according to the present embodiment if the wettability with another release agent (for example, light oil or the like) that has been used may become a problem, it may be added at a higher concentration. . Specifically, it may be added so as to be 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more based on the release agent.
  • the upper limit of the amount of the surfactant is not particularly limited, but may be, for example, 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less based on the release agent.
  • the dilution step is a step of diluting the purified glycerin.
  • the workability can be improved by diluting purified glycerin having high viscosity.
  • the dilution step is shown after the oil removal step and the oil separation suppression step, but the present embodiment is not limited to this order.
  • it may be subjected to an oil removal step or an oil separation suppression step.
  • water such as tap water can be used as appropriate.
  • an aqueous solution containing glycerin such as a neutralized sweet water and a hydrophilic phase of a washing wastewater of a fatty acid alkyl ester, may be used as long as the stripping effect according to the present embodiment is not impaired.
  • the neutralized sweet water is obtained by neutralizing the above-mentioned sweet water (a by-product when saponifying an oil or fat to produce a fatty acid salt), and contains a small amount of inorganic salt in addition to glycerin and water.
  • the hydrophilic phase of the fatty acid alkyl ester washing wastewater is obtained by removing free fatty acids and salts thereof from the above-described fatty acid alkyl ester washing wastewater, and contains water, glycerin, monohydric alcohol and the like.
  • These aqueous solutions containing glycerin may contain fatty acids and fatty acid alkyl esters in some cases.
  • the neutralized sweet water and the hydrophilic phase of the fatty acid alkyl ester washing wastewater are aqueous solutions containing components other than glycerin, but if the amount used is adjusted, there is no problem with the stripping effect, and they are effectively used while being industrial waste Therefore, the environmental load can be reduced.
  • the dilution ratio is not particularly limited as long as it exerts the peeling effect.
  • purified glycerin water may be 1: 0.5 to 1: 4, and 1: 2 to 1: 4.
  • the release agent obtained as described above may contain additives as long as the effects of the present embodiment are not impaired.
  • additives include, for example, pH adjusters, bactericides, chelating agents, pigments, fragrances, and the like.
  • the release agent produced by the above method is excellent in the release effect of the composition containing asphalt or cement, and has a low environmental load due to its biodegradability.
  • waste glycerin which is industrial waste, can be effectively used, so that it is possible to reduce the environmental load from this viewpoint. Fats and oils such as high acid value oils that have been used can also be effectively used as raw materials.
  • a method for peeling a composition containing asphalt or cement according to an embodiment of the present invention is a method for peeling, in which the release agent obtained by the above-described embodiment is treated on a surface to which the composition containing asphalt or cement can come into contact. It has a processing step.
  • examples of the asphalt-containing composition include a mixture of asphalt and aggregate (asphalt mixture).
  • Surfaces with which the asphalt-containing composition can come into contact include: mix plant facilities such as hoppers, skip elevators, and rotary kilns; loading platforms for dump trucks used for transportation; paving equipment such as finishers, macadam rollers, tire rollers, scoops, and the like.
  • Examples of the cement-containing composition include concrete and the like (mortar and concrete), which are a mixture of cement and aggregate. The surface with which the cement-containing composition can come into contact is used for transporting the cement-containing composition. Mixers and agitators, molds for molding concrete and the like.
  • the above-mentioned release agent is treated on a surface with which the asphalt-containing composition or the cement-containing composition can come into contact.
  • the treatment method is not particularly limited, and for example, the above-mentioned release agent may be appropriately diluted with water or the like, and applied or sprayed on a surface that can come into contact.
  • a release agent for example, light oil
  • the release agent of the present embodiment may be used on a surface to which the asphalt-containing composition or the cement-containing composition can come into contact. Then, depending on the type of the release agent used so far, the release agent of the present embodiment may be repelled, and the wettability may become a problem.
  • the release agent used in the present embodiment may be treated after cleaning the release agent used so far with soap or the like, but cleaning wastewater is generated. Therefore, in order to improve the wettability of the release agent used in the present embodiment, it is preferable to add a predetermined surfactant.
  • a surfactant for example, a surfactant that can be used in the oil separation suppressing step in the method for producing a release agent described above can be suitably exemplified. By adding such a surfactant, it is possible to improve the wettability of the surface that has been treated with another release agent such as light oil without performing washing or the like.
  • the amount of the surfactant to be added is not particularly limited as long as the effect of improving the wettability is exhibited.
  • the amount is 0.05% by mass or more, 0.1% by mass or more, 1% by mass or more, When it is added so as to be not less than mass%, the effect of improving the wettability is particularly preferably exerted.
  • the upper limit of the amount of the surfactant is not particularly limited, but may be, for example, 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less based on the release agent.
  • the composition containing asphalt or cement is excellent in the peeling effect, and has a low environmental load due to its biodegradability. Further, since the content of the alcohol or the inorganic salt is low, there is little possibility that the composition containing asphalt or cement is adversely affected, and further, unlike mineral oil or the like, the cutback of asphalt or the like is not generated.
  • waste material waste glycerin 20 g of zeolite was added to this waste glycerin per 1 kg of waste glycerin to remove water.
  • the waste glycerin to which the zeolite was added was passed through a 250-mesh filter to remove the zeolite and solid impurities.
  • the composition and physical properties of the waste glycerin (hereinafter, referred to as “raw material waste glycerin”) as the raw material thus obtained were as shown in Table 1.
  • first oil component an oil phase
  • acidic glycerin phase first glycerin solution
  • first glycerin solution containing an acidic glycerin phase and precipitated potassium sulfate
  • the neutralized glycerin was treated with a decanter centrifuge (product name: Z18HV, manufactured by Tanabe Willtech) at 5500 rpm for 180 minutes, and precipitated potassium sulfate was separated and collected.
  • the liquid phase was further treated with a three-phase separation centrifuge (Alfa Laval) at 8,000 rpm for 180 minutes to separate and collect a second oil component, a second glycerin solution, and potassium sulfate.
  • the second glycerin liquid obtained by the three-phase separation was distilled in a batch manner at a distillation temperature of 110 ° C. for 10 minutes using a vacuum distillation apparatus to remove methanol, thereby obtaining purified glycerin.
  • Production of release agent Purified glycerin obtained in Production Example 1 was diluted with water to a specific gravity of 1.11 and allowed to stand for 1 week, and the separated oil phase was removed to obtain a diluted glycerin phase. was passed through a column filled with a bag filter of 5 ⁇ m and activated clay to remove oil (and contaminants) to obtain a release agent.
  • the release agent of the product of the present invention was excellent in the asphalt mixture release effect.
  • the release agent containing the surfactant had improved wettability on the light oil surface, and particularly the release agents of Samples 2 and 4 had good wettability on the light oil.
  • the release agent of Sample 4 using both the surfactant having a high HLB value and the surfactant having a low HLB value was more familiar with the light oil surface than the release agent of Sample 2.
  • the release agent of the present invention can be applied without washing the light oil even on the surface to which the light oil has been applied. It was shown that there is.
  • the turbidity of the release agent was 1.563 before the primary treatment, the turbidity was reduced to 1.244 even in the non-surfactant-added section by allowing to stand for 7 days. This reflects that the turbidity of the lower liquid decreased as a result of the oil component causing the turbidity being separated to the upper part by standing for 7 days.
  • the turbidity after the primary treatment is reduced to 0.419 to 0.977, and the oil separation is promoted. I was
  • the turbidity immediately after the secondary treatment was lower than that after the primary treatment. It is recognized that the surfactant of high HLB solubilizes the oil component, so that the turbidity is reduced.
  • the turbidity (lower row in each column) 23 days after the secondary treatment was reduced, and was attached to the wall surface of the simple separatory funnel (indicated by * in the table). These indicate that the oil component was further separated after 23 days of the second treatment.
  • oil separation was suppressed as compared with the group in which the surfactant was not added in the secondary treatment.
  • the present invention it is possible to obtain purified glycerin applicable to various uses from waste glycerin, high acid value oil, and the like, which were conventionally regarded as having a low utility value, and have a large industrial utility value. There is. Further, according to the present invention, it is possible to provide a peeling agent and a peeling method which are excellent in a peeling effect of a composition containing asphalt or cement and have a low environmental load.
  • Glycerin purification system 11 First separation device 12: Neutralization device 13: Second separation device 14: Alcohol separation device 15: Storage tank 21: Second esterification device

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料からグリセリンを精製する方法であって、原料と無機酸とを混合し、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離工程と、第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和工程と、中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離工程と、を備えることを特徴とするグリセリンの精製方法。本発明によれば、グリセリンまたは脂肪酸グリセリンエステルを含む原料から、安価にかつ環境への負荷を抑えつつ、グリセリンを精製することができる。また、本発明によれば、グリセリンの精製システム、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤の製造方法および剥離方法も提供される。

Description

グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法
 本発明は、グリセリンの精製方法およびグリセリンの精製システムに関するものであり、特に、グリセリンまたは脂肪酸グリセリンエステルを含む原料からグリセリンを精製する方法およびシステムに関するものである。
 また、本発明は、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤の製造方法、およびアスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離方法にも関する。
 近年、地球温暖化防止の観点から、二酸化炭素の発生を削減し、資源のリサイクルに繋がるような、従来の化石燃料に替わる燃料の開発が進められており、その一つとして、植物油や廃食油等を原料とするバイオディーゼル燃料が注目されている。バイオディーゼル燃料の合成方法としては、動植物の油脂および1価アルコールを原料とし、水酸化カリウム等のアルカリ性物質を触媒としてエステル交換反応により合成する方法が主流である(例えば、非特許文献1)。この合成反応において、グリセリンを含有する副産物(本明細書において「廃グリセリン」ともいう。)も生成される。
 また、油脂から遊離脂肪酸を工業的に製造する場合、その製造方法としては、高温高圧分解法、酵素分解法等が挙げられるが、いずれも動植物等に由来する油脂を加水分解して脂肪酸を遊離するものである。かかる加水分解においても、グリセリンを含有する副産物が生成される。
 グリセリンを含有する廃棄物は、触媒や未反応油脂等の不純物を多く含むものである。そのため、グリセリンそのものには、医薬品や化粧品等の原料としての用途があるものの、上述したグリセリン含有廃棄物を医薬品や化粧品等の原料として用いるためには多大なコストをかけて精製しなければならず、実用的ではなかった。そのため、グリセリン含有廃棄物は、産業廃棄物として処分されることが多かった。
 一方、食用油などの油脂が劣化すると、加水分解が生じたり、炭素鎖が切れてさらに酸化したりするため、酸価の高い油(高酸価油)となる。また、植物油脂の精製における脱酸工程において、油脂(原油)から油滓が分離される。これらの高酸価油や油滓は、脂肪酸グリセリンエステルを含む廃棄物である。
日本マリンエンジニアリング学会誌,2012年,第47巻,第1号,第45-50頁
 本発明は、グリセリンまたは脂肪酸グリセリンエステルを含む原料から、安価にかつ環境への負荷を抑えつつ、グリセリンを精製する方法を提供することを第1の目的とする。さらに、本発明は、上記方法で精製されたグリセリンの新たな利用方法を提供することを第2の目的とする。
 本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料を、まず無機酸と混合することで、油分とグリセリン液とが効率よく分離すること、得られたグリセリン液をアルカリ性物質により中和することで、残存する油分がさらに効率よく分離することを見出した。
 さらに、上記の方法で得られた精製グリセリンが、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤として好適であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 具体的には、本発明は以下のとおりである。
〔1〕 グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料からグリセリンを精製する方法であって、
 前記原料と無機酸とを混合し、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離工程と、
 前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和工程と、
 中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離工程と、
を備えることを特徴とするグリセリンの精製方法。
〔2〕 前記原料が、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリンを含む、〔1〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔3〕 前記原料は、酸価10mgKOH/g以上の高酸価油を含む、〔1〕または〔2〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔4〕 前記原料と前記無機酸との混合液のpHが3以下である、〔1〕~〔3〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔5〕 前記無機酸が濃硫酸である、〔1〕~〔4〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔6〕 前記中和工程において、グリセリン液のpHが4.0~7.5となるように中和する、〔1〕~〔5〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔7〕 前記アルカリ性物質が廃グリセリンおよび/または油滓を含む、〔1〕~〔6〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔8〕 前記第二の分離工程で得られたグリセリン液から1価のアルコールを分離するアルコール分離工程を備える、〔1〕~〔7〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔9〕 アルカリ触媒法以外の方法であって、酸触媒法、酸アルカリ触媒法、生体触媒法、イオン交換樹脂法、超臨界法、亜臨界法および固体触媒法からなる群より選択される少なくとも一つの方法により、脂肪酸アルキルエステルを製造する第二のエステル化工程を備え、
 前記第二のエステル化工程においては、前記第一の分離工程で分離された第一の油分および/または前記第二の分離工程で分離された第二の油分を、原料として用いる、
 〔1〕~〔8〕に記載のグリセリンの精製方法。
〔10〕 グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料からグリセリンを精製するシステムであって、
 前記原料と無機酸とを混合し、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離装置と、
 前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和装置と、
 中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離装置と、
を備えることを特徴とするグリセリンの精製システム。
〔11〕 前記第二の分離装置の後段に、前記第二の油分および前記無機塩が分離されたグリセリン液から1価のアルコールを分離するアルコール分離装置を備える、〔10〕に記載のグリセリンの精製システム。
〔12〕 〔8〕に記載の方法で得られた精製グリセリンを剥離剤の必須成分とすることを特徴とする、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤の製造方法。
〔13〕 前記精製グリセリンから分離した第三の油分を除去する油分除去工程を備える、〔12〕に記載の剥離剤の製造方法。
〔14〕 前記油分除去工程において、HLB値14以下の界面活性剤を前記精製グリセリンに添加する、〔13〕に記載の剥離剤の製造方法。
〔15〕 前記HLB値14以下の界面活性剤がノニオン系界面活性剤である、〔14〕に記載の剥離剤の製造方法。
〔16〕 前記第三の油分を分離したグリセリン液に、HLB値15以上のノニオン系界面活性剤を添加する、〔13〕~〔15〕に記載の剥離剤の製造方法。
〔17〕 前記精製グリセリンを希釈する希釈工程を備える、〔12〕~〔16〕に記載の剥離剤の製造方法。
〔18〕 〔12〕~〔17〕に記載の方法で製造された剥離剤を、前記アスファルトまたはセメントを含有する組成物が接触し得る面に処理することを特徴とする、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離方法。
 本発明に係るグリセリンの精製方法によれば、グリセリンまたは脂肪酸グリセリンエステルを含む原料から、安価にかつ環境への負荷を抑えつつ、グリセリンを精製することができる。
 また、本発明に係る剥離剤およびこれを用いた剥離方法は、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離効果に優れるとともに、環境への負荷が抑制されたものとなる。
本発明の一実施形態に係るグリセリンの精製方法のフローを表す図である。 本発明の好ましい実施形態が備える第二のエステル化工程のフローを表す図である。 本発明の一実施形態に係るグリセリンの精製システムを説明する図である。 本発明の一実施形態に係る剥離剤の製造方法の特に好適な態様におけるフローを表す図である。 アスファルト溶出試験の結果を表す写真である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
〔グリセリンの精製方法〕
 本発明の一実施形態に係るグリセリンの精製方法は、グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料からグリセリンを精製する方法であり、当該原料と無機酸とを混合し、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離工程と、第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和工程と、中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離工程と、を備える。
 本実施形態においては、第一の分離工程において、上記原料と無機酸とを混合することで、油分とグリセリン液とが効率よく分離する。また、原料に脂肪酸グリセリンエステルが含まれる場合には、1価アルコールとのエステル交換反応等により、グリセリンが生成し、油分と分離する。
 そして、得られたグリセリン液を中和することで、残存する油分および析出した無機塩との分離が容易となる。
 本実施形態によれば、酸の添加、中和、分離といった汎用の方法により、効率よく安価にグリセリンを精製することができる。また、本実施形態で副生される油分、無機塩等も再利用が可能であるため、環境への負荷が小さいものとなる。
 以下、本実施形態に係るグリセリンの精製方法について、図を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、本実施形態に係るグリセリンの精製方法の特に好適な実施形態におけるフローを表す図である。図1には、任意工程であるアルコール分離工程が、第二の分離工程の次に実施されるよう図示されている。
(1)原料
 本実施形態において用いる原料は、グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含むものであれば、特に限定されない。
 グリセリンを含む原料としては、例えば、グリセリンを含有する廃棄物が例示される。また、脂肪酸グリセリンエステルを含む原料は、後述する第一の分離工程において、酸触媒エステル交換反応等によりグリセリンを生成するため、これらも好適に利用することができる。
 以下、グリセリン含有廃棄物および脂肪酸グリセリンエステル含有組成物についてやや詳しく説明する。
(1-1)グリセリン含有廃棄物
 本実施形態において使用し得るグリセリン含有廃棄物には、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリン、遊離脂肪酸の製造工程で副生されるグリセリン廃液、甘水、脂肪酸アルキルエステルの洗浄廃水などが例示される。
 ここで、遊離脂肪酸の製造工程で副生されるグリセリン廃液とは、動植物の油脂を加水分解して遊離脂肪酸を製造する場合に副生される廃棄物である。加水分解による遊離脂肪酸の製造方法としては、高温高圧分解法、酵素分解法等が挙げられる。かかる製造工程で副生されるグリセリン廃液には、グリセリンの他、未反応の油脂、部分的に加水分解された油脂等が含まれる。
 また、甘水は、油脂を鹸化(アルカリ加水分解)して脂肪酸塩を生成させる場合(例えば、石鹸の製造過程など)における副生成物であり、グリセリン、水分、アルカリ等を含む。
 脂肪酸アルキルエステルの洗浄廃水は、バイオディーゼル燃料をはじめとする脂肪酸アルキルエステルの製造過程において、反応物を洗浄したときに生じる廃水であり、水分の他、脂肪酸アルキルエステルの製造反応において副生されるグリセリンが含まれ、さらに未反応の遊離脂肪酸およびその塩、1価アルコール等が含まれる。
 次に、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリンについて、やや詳しく説明する。
 バイオディーゼル燃料となる脂肪酸アルキルエステルは、植物油などの原料油脂に、メタノール等の1価アルコールと、水酸化カリウム等のアルカリ触媒とを加え、エステル交換反応を行うことで得られる。
 バイオディーゼル燃料の原料油脂としては、菜種油、パーム油、オリーブ油、ひまわり油、大豆油、コメ油、大麻油等の植物油;魚油、豚脂、牛豚等の獣脂;天ぷら油等の廃食油;などを用いることができる。
 1価アルコールとしては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、エチルヘキサノール等を用いることができ、メタノールおよびエタノールが好ましく、メタノールが特に好ましい。
 アルカリ触媒としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、酸化カルシウム等を用いることができるが、本実施形態で分離回収される無機塩の析出性や再利用容易性等の観点から、水酸化カリウムが好ましい。
 上記エステル交換反応においては、原料油脂に含まれる脂肪酸グリセリンエステルが1価アルコールと反応し、脂肪酸アルキルエステルおよびグリセリンが生成する。得られる反応液は、脂肪酸アルキルエステル相と、廃グリセリン相とに液々分離し、バイオディーゼル燃料の製造においては、得られた脂肪酸アルキルエステル相を回収して洗浄等を行い、バイオディーゼル燃料とする。
 一方、廃グリセリン相は、グリセリンを高濃度に含む他、未反応の1価アルコール、未反応の油脂、脂肪酸およびその塩、アルカリ触媒、さらには原料油脂に由来する夾雑物などが含まれる。廃グリセリンとしては、液状の廃グリセリンであっても良いし、また、固体状の廃グリセリンであっても良いが、作業性、取り扱い等の観点から、液状の廃グリセリンであることが好ましい。
 廃グリセリンにおけるグリセリン、1価アルコール、油脂ならびに脂肪酸およびその塩の含有量は特に限定されないが、通常、廃グリセリン全体に対して、グリセリンは25質量%以上65質量%以下、1価アルコールは2質量%以上20質量%以下、油脂ならびに脂肪酸およびその塩の合計は30質量%以上50質量%以下となる場合が多い。本実施形態に係るグリセリンの精製方法をより安定的に実施可能とする観点から、廃グリセリン全体に対して、それぞれ、グリセリンは30質量%以上65質量%以下、1価アルコールは3質量%以上15質量%以下、油脂ならびに脂肪酸およびその塩の合計含有量は25質量%以上55質量%以下、であってよい。
 廃グリセリンはアルカリ触媒を多量に含むため、pHは9以上であることが多く、本実施形態においては、9~13であってよい。
 第一の分離工程において、廃グリセリンに含まれる未反応の油脂および1価アルコールによる酸触媒エステル化反応を進行させやすくする観点から、廃グリセリンにおける水分の含有量は、5質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることが特に好ましい。廃グリセリンにおける水分含有量は、加熱、減圧、乾燥剤等の使用、精製グリセリン中を透過させることなどにより適宜調整することができる。
 ここで、グリセリンは医薬品や化粧品等の原料となり得るが、廃グリセリンに含まれるグリセリンをかかる用途に用いるためには高純度に精製する必要があり、多大なコストやエネルギーを要する。そのため廃グリセリンはグリセリンとしての利用価値がかなり低く、従来は処理困難物となっていた。
 これに対し、本実施形態によれば、原料として廃グリセリンを用いた場合であっても得られるグリセリンの純度が高いため、医薬品や化粧品等の用途のためにさらに純度を高める操作(例えば、蒸留など)も容易である。そして、廃グリセリンは安価であることから、本実施形態の原料として特に好適である。
(1-2)脂肪酸グリセリンエステル含有組成物
 本実施形態においては、脂肪酸グリセリンエステルを含有する組成物も原料として用いることができる。本実施形態においては、酸を添加する第一の分離工程を行うため、脂肪酸グリセリンエステルを含有する組成物を用い、第一の分離工程における酸触媒エステル化反応等により、グリセリンの収量を高めることができる。
 脂肪酸グリセリンエステルを含有する組成物としては、例えば、廃食油、動植物油、高酸価油(グリストラップ油、下水油、地溝油、廃液処理再生油等)の脂肪酸グリセリンエステルを主成分とする油脂;油滓、石鹸等の脂肪酸塩を主成分とする組成物;などが挙げられる。
 なお、本明細書において「主成分とする」とは、当該組成物において含有量が最も多い成分(ただし最も多い成分が水である場合には2番目に含有量が多い成分)であることを意味し、好ましくは含有量が40質量%以上、より好ましくは50質量%以上である。
 高酸価油は、酸価10mgKOH/g以上の油脂をいい、油脂の主成分である脂肪酸グリセリンエステルの他、遊離脂肪酸等を含む。酸価は20mgKOH/g以上であってよく、さらには50mgKOH/g以上であってもよい。なお、酸価の上限は、通常は200mgKOH/g以下である。
 油滓は、植物油脂の精製における脱酸工程において油脂(原油)から分離される副生成物であり、脂肪酸塩、脂肪酸グリセリンエステル、アルカリ、水分等を含む。
(2)第一の分離工程
 第一の分離工程は、グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料と、無機酸とを混合し、第一の油分と第一のグリセリン液とを相分離する工程である。
 本工程で分離される油分には、脂肪酸アルキルエステルの他、脂肪酸グリセリンエステル、遊離脂肪酸が含まれる。
 グリセリンを含む原料を用いる場合、中でも廃グリセリンを用いる場合には、本工程において、廃グリセリンに含まれる脂肪酸の塩が、無機酸により遊離脂肪酸に変換される。また、脂肪酸およびその塩は、無機酸を酸触媒とし、廃グリセリンに含まれる未反応の1価アルコールとのエステル化反応により、脂肪酸アルキルエステルを生成する。
 また、原料として脂肪酸グリセリンエステル含有組成物を用いる場合には、1価アルコールとのエステル交換反応により、脂肪酸アルキルエステルとグリセリンとを生成する。この場合の1価アルコールは、別途添加することができ、例えば、後述するアルコール分離工程において回収した1価アルコールを用いることができる。また、脂肪酸グリセリンエステル含有組成物と同時に廃グリセリンを処理することにより、廃グリセリンに含まれる未反応の1価アルコールを利用してもよい。
 1価アルコールの存在下で第一の分離工程を行う場合、本工程は酸触媒エステル化工程ということもできる。なお、後述する第二のエステル化反応との対比において、第一の分離工程を「第一のエステル化工程」という場合がある。
 なお、1価アルコールが含まれない場合であっても、脂肪酸グリセリンエステルは、第一の分離工程において酸の存在下でグリセリンを生成する。また、原料に脂肪酸塩が含まれる場合は、酸により脂肪酸塩が遊離脂肪酸に変換され、グリセリンと分離しやすくなる。
 そのため、原料に1価アルコールが含まれない場合であっても、本実施形態を好適に適用することができる。
 本実施形態においては、無機酸の存在下で第一の分離工程を行うため、多様な原料を同時に処理することができる。また、第一の分離工程を行うことにより、廃グリセリン、廃食油、高酸価油など、グリセリンや脂肪酸グリセリンエステルを含有する廃棄物を有効活用できるため、環境負荷の低減にも寄与することができる。
 なかでも高酸価油は、酸価が10mgKOH/g以上と高いことから前述したアルカリ触媒によるエステル交換反応の原料としての利用は困難である。しかし、酸触媒エステル化反応ともいうべき第一の分離工程においては、高酸価油も原料として好適に用いることができる。
 廃グリセリンや脂肪酸グリセリンエステル含有組成物などを原料として用いる場合には、第一の分離工程で生じる脂肪酸アルキルエステルおよび遊離脂肪酸は、第一の油分からなる油相に移行するため、第一のグリセリン液と分離することができる。なお、油相を回収した場合、得られた第一の油分(脂肪酸アルキルエステル,遊離脂肪酸等)は、さらなるエステル化反応(後述する第二のエステル化工程)に付し、最終的にはバイオディーゼル燃料等の原料とすることができる。また、得られた油分は、脂肪酸アルキルエステルの製造以外に、コンポスト材料として活用することもできる。
 一方、第一のグリセリン液は、無機酸の添加により酸性化されている。また、第一のグリセリン液は、無機酸と廃グリセリンに含まれるアルカリとから生成した無機塩を含有する。なお、無機塩の一部は析出していてもよく、すなわち第一のグリセリン液は、酸性グリセリン相と析出した無機塩とを含んでいてもよい。
 第一の分離工程において使用し得る原料は、水分含有量が10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることが好ましい。水分含有量が低い原料(例えば、水分含有量の少ない廃グリセリン等)を用いることで、後述する反応液の水分含有量を低くすることが容易となる。なお、原料の水分含有量は、加熱、減圧、乾燥剤等の使用、精製グリセリン中を透過させることなどにより適宜調整することができる。
 第一の分離工程で用いる無機酸としては、濃硫酸、リン酸、濃硝酸、塩化水素等が挙げられるが、水分含有量の低い濃硫酸およびリン酸が好ましく、濃硫酸が特に好ましい。
 第一の分離工程においては、上記原料と上記無機酸との混合液(反応液)のpHを3以下にすることが好ましく、1以下にすることが特に好ましい。反応液のpHは、上記無機酸の添加量により調整することができる。
 反応液は、水分含有量を10質量%以下とすることが好ましく、0.5質量%以下とすることが特に好ましい。反応液の水分含有量は、各原料の水分含有量および投入量の調整、反応液への乾燥剤の使用などにより適宜調整することができる。
 反応液のpHおよび水分含有量を上記範囲とすることで、酸触媒エステル化反応の効率を高めることができ、また第一の油分と第一のグリセリン液(酸性グリセリン相、無機塩を含む)とを良好に分離させることができる。
 第一の分離工程における反応液の温度は、30~64℃とすることができ、さらには50~60℃とすることができる。また、反応時間は、0.5~12時間とすることができ、さらには4~12時間とすることができる。この間は反応液を攪拌することが好ましい。
 上記反応(あるいは攪拌)が終了したのち、0.2~12時間静置することで、脂肪酸アルキルエステルや未反応の油脂等を含む第一の油分と、酸性グリセリン相や無機塩を含む第一のグリセリン液とが分離する。第一の油分は、さらなるエステル化反応(後述する第二のエステル化工程)に付すことで、脂肪酸アルキルエステルの生成に用いることができる。一方、第一のグリセリン液は、続く中和工程に付される。
(3)中和工程
 中和工程は、第一の分離工程で得られた第一のグリセリン液を、アルカリ性物質により中和する工程である。
 かかるアルカリ性物質としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の水酸化物、を用いることができる。また、本実施形態においては、中和工程の後に第二の分離工程を行うことから、アルカリ性物質として多様な物質を用いることができる。
 例えば、上記アルカリ性物質として、グリセリンを含有する物質を用いることができる。かかるグリセリン含有アルカリ性物質としては、例えば、上記廃グリセリン等、油脂のアルカリ触媒エステル交換反応による副生成物;などが挙げられる。これらは、酸性グリセリンを中和できるのみならず、グリセリンの収量を高めることができるため、かかる観点からもグリセリン含有アルカリ性物質の使用は好ましい。かかるグリセリン含有アルカリ性物質は、脂肪酸塩や脂肪酸グリセリンエステルを含有するものでもよい。
 上記グリセリン含有アルカリ性物質は、グリセリン含有量が25質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることが特に好ましい。上限は特に限定されないが、例えば99質量%以下であってよく、90質量%以下であってよい。
 また、上記グリセリン含有アルカリ性物質は、pHが9以上であることが好ましく、9~13であることが特に好ましい。
 さらに、上記アルカリ性物質として、脂肪酸塩を主成分とする組成物を用いてもよい。脂肪酸塩を主成分とするアルカリ性物質としては、例えば、油滓、アルカリ石鹸などが挙げられる。
 上記中和工程においては、グリセリン液のpHが4.0~7.5となるように、さらには4.5~7.0となるように、特に5.0~6.5となるように中和することが好ましい。グリセリン液のpHがかかる範囲となるように中和することで、続く第二の分離工程において、油分が分離しやすくなり、また無機塩も析出しやすくなる。グリセリン液のpHは、上記アルカリ性物質の添加量を制御することで適宜調整することが可能である。
 中和工程で得られるグリセリン液は、水分含有量が10質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることが特に好ましい。中和工程においては、水分による反応阻害といった問題は生じないが、続く第二の分離工程において無機塩を十分に析出させて分離効率を高める観点から、水分含有量の上限値を上述のように規定することが好ましい。なお、水分含有量の下限値は特に制限されないが、例えば、0.5質量%以上であってもよい。
 中和工程においては、液性が酸性から中性付近に移行するよう、酸性グリセリン液を撹拌しながら上記アルカリ性物質を添加することが好ましい。前述したとおり、中和に用いるアルカリ性物質として脂肪酸塩を含有する物質を用いてもよいところ、上記のような添加順序とすることで、脂肪酸塩が酸により遊離脂肪酸に変換される。遊離脂肪酸は、グリセリン液から相分離した油相に移行し、グリセリン液のpHが高くなってもグリセリン液に再溶解し難くなる。これにより、続く第二の分離工程における分離がより一層容易となる。なお、脂肪酸塩は、上述した脂肪酸の塩を主成分とする物質のほか、油脂のアルカリ触媒エステル交換反応やアルカリ加水分解による副生成物にも含まれる。
 上記アルカリ性物質により、第一の分離工程で得られた第一のグリセリン液は中和される。中和されたグリセリン液は、続く第二の分離工程に付される。
(4)第二の分離工程
 第二の分離工程は、中和工程にて得られた中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する工程である。本工程により、第二の油分および析出した無機塩を分離して得られるグリセリン液を、第二のグリセリン液ということがある。
 ここで、分離される第二の油分には、第一の分離工程でも分離されず第一のグリセリン液に残った油脂や脂肪酸の他、中和工程において添加されたアルカリ性物質に由来する油脂や遊離脂肪酸などが含まれる。
 また、第二の分離工程において分離される無機塩は、第一の分離工程において添加された無機酸(濃硫酸等)と、アルカリ(カリウム、ナトリウム等)との塩であり、好ましくは硫酸カリウムである。上記アルカリは、第一の分離工程に投入される原料(廃グリセリン等)や、中和工程において添加されたアルカリ性物質に含まれるものであり、無機塩は第一の分離工程や中和工程において析出している。
 一方、第二のグリセリン液には、グリセリンの他、廃グリセリンに由来する1価アルコールが含まれ、水分等が含まれる場合もある。かかる第二のグリセリン液に対し、油分や無機塩は溶解度が低いため、第二のグリセリン液と分離する。
 第二の分離工程においては、中和後の原料を3~12時間ほど静置後、上部液(油分)、下部液(第二のグリセリン液)を別々に回収し、下部液となる第二のグリセリン液を得ることができるが、遠心分離等により分離速度を高めることが好ましい。かかる遠心分離においては、軽液(すなわち油分)、重液(すなわち第二のグリセリン液)および固形物(すなわち無機塩)を分離することのできる三相分離型の遠心分離機を好適に用いることができる。また、本実施形態においては無機塩が多量に析出するため、デカンタ型等の固液分離が可能な遠心分離機により一定程度の無機塩をあらかじめ分離した後、液相部分をさらに三相分離型遠心分離機により分離することも好ましい。
 第二の分離工程において得られる第二の油分は、例えば、第一の分離工程において分離された第一の油分と合わせ、さらなるエステル化反応(後述する第二のエステル化工程)に付すことで、脂肪酸アルキルエステルの生成に用いることができる。また、無機塩は、例えば、洗浄工程等を経て無機肥料等の原料とすることができる。
 一方、第二のグリセリン液には、水分が含まれる場合があり、1価アルコールを含む原料(廃グリセリン等)を用いた場合には1価アルコールが含まれる。これらを含有することに問題がない場合は、第二のグリセリン液は、そのまま精製グリセリンとして使用してもよい。ただし、第二のグリセリン液を、さらにアルコール分離工程に付すことで1価アルコールを除去してもよい。
(5)アルコール分離工程
 アルコール分離工程は、第二の分離工程で得られた第二のグリセリン液から1価アルコールを分離する工程である。
 上記第二のグリセリン液には、廃グリセリンに由来し、第一の分離工程(酸触媒エステル化反応)においても残存した1価アルコールが含まれ得る。かかる1価アルコールを分離(除去)することにより、多様な用途への適用が可能な精製グリセリンを得ることができる。
 アルコール分離工程においては、減圧蒸留法、気液接触法、膜分離法などを採用することができる。
 減圧蒸留法は、グリセリン液を加温(例えば、60℃程度)して1価アルコール等を蒸発させ、その後減圧することで1価アルコール等を分離する方法である。分離した1価アルコール等は冷却して回収することができる。
 気液接触法は、グリセリン液を微細な液滴として気相と接触させ、沸点の低い1価アルコールを気相に移行させて分離する方法であり、具体的にはスプレードライ法等を好適に採用することができる。
 膜分離法は、1価アルコールを優先的に透過させる膜を用いる方法である。
 なお、第二のグリセリン液には水分がさらに含まれている場合がある。かかる水分を除去する場合には、例えば減圧蒸留法や気液接触法等においては、1価アルコールとともに気相に移行するため水分を除去することもできる。
 また、上記1価アルコールを分離するアルコール分離工程の前または後に、イオン交換法や、活性白土、珪藻土、炭素、ゼオライト等を用い、さらなる精製処理を行ってもよい。
 以上のようにして得られた精製グリセリンは、グリセリンの純度が85質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることが特に好ましい。本実施形態においては、上述した第一の分離工程、中和工程および第二の分離工程を介することにより、グリセリン含有廃棄物や脂肪酸グリセリンエステル含有廃棄物が原料であるにも関わらず、比較的簡便な方法でありながら、上記数値範囲のような純度の高い精製グリセリンを得ることができる。
 本実施形態の方法で得られた精製グリセリンは、工業用原料(例えば、脂肪酸グリセリンエステルの原料)等のほか、後述するアスファルト含有組成物やセメント含有組成物の剥離剤;など、多様な用途に用いることができる。
 また、化粧品、飲食品、医薬品等、さらに高純度にすることが望ましい場合には、蒸留等の工程を行ってもよい。グリセリン含有廃棄物から直接このような工程に付すことは多大なコストやエネルギーを要するが、本実施形態で得られる精製グリセリンは、純度が高いため、さらに純度を高める操作(例えば、蒸留など)も容易である。
 一方、分離された1価アルコールは、そのまま、あるいは必要に応じて再蒸留等により精製し、アルカリ触媒エステル交換反応や酸触媒エステル化反応の原料として再利用することができる。
 なお、上記実施形態における各要素は、適宜設計変更などが可能である。例えば、上記実施形態に係るグリセリンの精製方法においては、次に述べる第二のエステル化工程をさらに備えていても良い。
(6)第二のエステル化工程
 上述した第一および第二の分離工程においては、分離した油相より第一および第二の油分が回収される。また、上述したアルコール分離工程においては、分離した1価アルコールが回収される。これらは、アルカリ触媒法による脂肪酸アルキルエステルの製造における原料として循環供給することも考えられるが、純度が必ずしも高くないため、そのままの状態で原料として用いようとすると、脂肪酸アルキルエステルを効率的に製造することが困難な場合がある。また、第一および/または第二の油分には、遊離脂肪酸等の酸価の高い油脂が含まれており、とりわけ第一の油分は、酸触媒を用いたエステル化反応ともいうことができる第一の分離工程(第一のエステル化工程)にて分離されたものであるため、酸性の油分となっている。そのため、第一および第二の油分をそのままアルカリ触媒による脂肪酸アルキルエステルの製造の原料として用いることはより一層困難となる。
 しかし、アルカリ触媒法以外の方法であれば、酸価の高い油脂であっても、脂肪酸アルキルエステルを製造することが可能である。そこで、本実施形態においては、アルカリ触媒法以外の方法により脂肪酸アルキルエステルを製造する、第二のエステル化工程を備えることが好ましい。
 第二のエステル化工程においては、第一の分離工程で回収された第一の油分、および/または第二の分離工程で回収された第二の油分を原料として用いることが好ましい。
 また、アルコール分離工程にて1価アルコールが回収されている場合には、かかる回収された1価アルコールを原料として用いることもまた好ましい。
 その他の原料としては、上記酸反応工程(第一のエステル化工程)と同様の原料(高酸価油等)を用いることができる。
 これらを原料とすることにより、上述したグリセリンの精製において、産業廃棄物をより一層効率的に再資源化することが可能となる。アルカリ触媒法以外の方法であれば、これらの原料であっても好適に用いることができる。
 第二のエステル化工程で採用し得る方法は、アルカリ触媒法以外の方法であり、より具体的には、酸触媒法、酸アルカリ触媒法、生体触媒法、イオン交換樹脂法、超臨界法、亜臨界法および固体触媒法が例示される。これらの方法であれば、酸価の高い廃食油や油脂であっても、さらには未反応の遊離脂肪酸を含む油脂であっても、メタノールなどの1価アルコールとエステル交換反応を行うことができる。
 第二のエステル化工程においては、脂肪酸アルキルエステルを含有する油分とともに、グリセリンが副生される。第二のエステル化工程で得られる油分と、グリセリン液とは、静置、遠心分離等により、相分離させることができる。分離した油分は、脂肪酸アルキルエステルを回収し、バイオディーゼル燃料等とすることができる。一方、副生されたグリセリンは、例えば、上記第一の分離工程(第一のエステル化工程)で得られた第一のグリセリン液とともに中和工程に供給することができる。このように構成すると、第二のエステル化工程で副生されたグリセリンについても、中和工程、第二の分離工程等を経てグリセリン液の一部とすることができるため、より一層効率的に再資源化することができる。
 第二のエステル化工程として、上述したアルカリ触媒法以外の方法の中でも、特に酸触媒法を採用することが好ましい。
 図2に示すように、第二のエステル化工程として酸触媒法を採用する場合には、上記第一の油分および/または第二の油分を原料として用いる。その他の原料としては、アルコール分離工程で回収された1価アルコールを用いることができ、さらには、第一の分離工程(第一のエステル化工程)と同様の原料(高酸価油等)を用いても良い。
 第二のエステル化工程で得られた反応液は、脂肪酸アルキルエステルを含む油分と、副生したグリセリンや酸触媒およびその塩等を含むグリセリン液とに分離させる。得られる油分およびグリセリン液はいずれも酸性となっており、このうち酸性グリセリン液は上記中和工程などに供給することができる。
 一方、脂肪酸アルキルエステルを含む油分については、中和や脱水等を行うことが好ましい。ここで、中和・脱水の方法としては、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリンを用いる方法が好ましく例示される。具体的には、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリンを脱アルコール化してタンク等に貯留しておき、当該タンクの下部から、中和させる油分を投入して廃グリセリンと接触させる。これにより、酸性の油分は廃グリセリンのアルカリにより中和され、さらに油分に含まれる水および1価アルコールは廃グリセリン液に吸収される。そして、下部から投入された油分は比重差により上部からオーバーフローされるため、容易に回収することができる。このような方法により、中和、脱水および脱アルコールを同時に行うことができ、高品質な油分を簡便に得ることができる。なお、水および1価アルコールを吸収した廃グリセリン液は、上述した中和工程に供給することができ、第二の分離工程等を経て精製グリセリンの一部とすることができる。
 なお、第二のエステル化工程において、酸触媒法以外の方法としては、生体触媒法、超臨界法、亜臨界法を好ましく例示することができる。
 生体触媒法は、エステル変換反応の触媒活性を備えたリパーゼやホスホリパーゼを用いて、エステル交換反応を促す方法である。生体触媒法は、反応条件が穏やかであるが、酸価値の高い油脂であってもエステル交換反応を促進でき、副生成物が少ないという特性がある。
 超臨界法や亜臨界法は、温度や圧力を調整して、原材料を超臨界状態または亜臨界状態に変えることで、物質の相状態を気液二相から液液二相、さらに誘電率を下げて一相へと変化させて、本来触媒を用いる必要があった反応系を無触媒系へと変えて、加水分解を促進する方法である。
 このような第二のエステル化工程を行うことにより、産業廃棄物をより一層効率的に再資源化することが可能となる。
〔グリセリン精製システム〕
 上述した実施形態に係るグリセリンの精製方法を実現することのできる、本発明の一実施形態に係るグリセリンの精製システムについて説明する。
 図3に示すように、グリセリン精製システム1は、第一の分離装置11と、中和装置12と、第二の分離装置13と、アルコール分離装置14とを備えて構成されている。なお、図3に図示される硫酸カリウムの製造システム1は、貯留タンク15と、第二のエステル化装置21を備えている。
 原料である、グリセリンまたは脂肪酸グリセリンエステルを含む組成物は、無機酸とともに、第一の分離装置11に投入され、酸触媒エステル交換反応等が行われる。一定時間が経過すると、反応液は酸性グリセリン相(第一のグリセリン液)と油相(第一の油分)とに相分離する。
 第一のグリセリン液には、グリセリン、無機塩、1価アルコール等が含まれており、第一のグリセリン液は中和装置12に供給され、アルカリ性物質が投入されて中和される。
 中和装置12にて中和して得られた中和グリセリン液は、第二の分離装置13に供給され、第二のグリセリン液、油分(第二の油分)、および無機塩に分離される。第二の分離装置13としては、三相分離型遠心分離機などを好適に用いることができ、その前段にデカンタ型などの固液分離可能な遠心分離機などを設けても良い。
 なお、第二の分離装置13より分離された無機塩は、肥料などに用いることができる。
 分離装置13で分離された第二のグリセリン液には、1価アルコールが残存しており、これをアルコール分離装置14にて分離する。1価アルコールが分離された精製グリセリンは、貯留タンク15にて貯留される。得られた精製グリセリンは、多様な用途に用いることができる。
 さらに、本実施形態の好ましい一態様においては、グリセリン精製システム1は、さらに第二のエステル化装置21を備えている。第二のエステル化装置21は、アルカリ触媒法以外の方法を用いて脂肪酸アルキルエステルを製造するためのエステル化反応槽で構成されている。第二のエステル化装置21には、第一の分離装置11で分離された油分(第一の油分)、および/または、第二の分離装置13で分離された油分(第二の油分)が供給され、さらに、アルコール分離装置14で分離された1価アルコールが供給される。
 第二のエステル化装置21においては、アルカリ触媒法以外の方法、より具体的には、酸触媒法、酸アルカリ触媒法、生体触媒法、イオン交換樹脂法、超臨界法、亜臨界法または固体触媒法が実施される。これらのいずれかの方法によりエステル化反応(エステル交換反応を含む)が行われ、脂肪酸アルキルエステルを含む油分と、グリセリン液とが分離される。副生されたグリセリン液は、例えば、上述した中和装置12に供給され、中和および分離を経てグリセリンの原料として再資源化することができる。
 なお、第二のエステル化装置21において酸触媒法によりエステル化反応が行われる場合は、脂肪酸アルキルエステルを含む油分は酸性となっている。かかる酸性の油分は、廃グリセリンを貯留したタンク等(図示しない)の下部から注入してグリセリン相の上部にオーバーフローさせることで、中和・脱水・脱アルコール化を同時に行ってもよい。
〔剥離剤の製造方法〕
 本発明の一実施形態に係るアスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤の製造方法は、上記実施形態で得られた精製グリセリン、特にアルコール分離工程により1価アルコールを分離して得られた精製グリセリンを、上記剥離剤の必須成分とするものである。
 なお、本明細書において「アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤」(以下、単に「剥離剤」ということがある。)は、アスファルト含有組成物の付着防止剤やセメント含有組成物の離型剤を含む概念であり、「剥離方法」も同様である。
 一般に、道路の舗装等に使用されるアスファルトは、工場でアスファルトと骨材等とを混合し、得られた混合物をトラックの荷台に載せて施工現場まで運搬する。しかし、アスファルトが、ホッパーなどの工場設備やダンプ荷台等の運搬設備、フィニッシャー等の舗装機器などに付着してしまい、施工現場においてアスファルトの荷下ろしに時間がかかったり、一部のアスファルトが無駄になるといった問題がある。
 一方、セメントは、工場や施工現場において、骨材等と混合してモルタルやコンクリート(以下「コンクリート等」と称することがある。)として使用される。ここで、コンクリート等がミキサーやアジテーターなどに付着することがあり、そうするとミキサーやアジテーター等を清掃する必要があり、大変な労力を要する。また、コンクリート等は型枠に流し込んで構造を形成し、コンクリート等が硬化した後は型枠を除去することが一般的であるが、型枠にコンクリート等が付着すると、型枠の除去が困難になるとともに、得られる硬化物の表面を傷付けてしまうといった問題がある。
 以上の問題に対し、アスファルト混合物やコンクリート等が接触し得る、トラックの荷台、ミキサー・アジテーター、型枠などの表面に剥離剤を塗布する方法が知られている。従来は、このような剥離剤として軽油等の鉱物油が汎用されていた。しかし、鉱物油はアスファルトを溶出させてしまうという問題があり、また作業員の健康への影響や環境負荷の観点から好ましいとはいえなかった。
 これに対し、本実施形態の剥離剤は、精製グリセリンを剥離剤の必須成分として用いることで、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離効果に優れたものとなる。また、精製グリセリンはアスファルトを溶出し難く、生分解性の天然由来物質であるため、作業員の健康への悪影響や環境負荷のおそれが極めて小さいものとなる。
 なお、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリンを剥離剤として用いる試みが提案されている。しかし、前述したとおり、廃グリセリンには、グリセリンの他、未反応の脂肪酸およびその塩、メタノール等の1価アルコール、触媒となるアルカリ等が高濃度に含まれており、これをそのまま剥離剤として用いると、アスファルトやセメントを含有する組成物に悪影響を及ぼすおそれがある。
 しかし、上記精製方法により精製したグリセリンは、油分、無機塩、1価アルコール等の含有量が低減されており、かつ充分な剥離効果を発揮するため、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤として好適に利用することができる。また、バイオディーゼル燃料の原料として様々な油脂が用いられることに応じ、廃グリセリンの品質も一定しないという問題があるが、本実施形態によれば、品質が安定化された剥離剤を提供することが可能となる。また、本実施形態によれば、安価な廃グリセリンを、剥離剤の原料として特に好適に利用することができ、産業廃棄物である廃グリセリンを有効活用できる観点から、環境負荷を低減することができる。
 上述したとおり、本実施形態に係る剥離剤の製造方法は、上記精製方法により得られた精製グリセリン、特にアルコール分離工程により1価アルコールを分離して得られた精製グリセリンを、上記剥離剤の必須成分とするものであれば、特に限定されない。かかる精製グリセリンは、そのまま剥離剤として用いることができる。
 ただし、上記精製グリセリンは、作業性の問題が生じる場合がある。このような問題を回避することが望ましい場合には、さらに油分除去工程、油分分離抑制工程、および希釈工程を行うことが好ましい。
 以下、本実施形態の特に好適な態様について、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る剥離剤の製造方法の特に好適な態様におけるフローを表す図である。図4においては、任意工程である油分除去工程、油分分離抑制工程および希釈工程が図示されている。
 ここで、上記精製グリセリンには、脂肪酸グリセリンエステルや遊離脂肪酸などの油分がわずかに残存していることがある。これらは精製グリセリン中には良好に溶解しており、また剥離効果を損なうものではない。しかし、これらの油分は精製グリセリンを希釈すると水に溶解できず油分として相分離することがある。また、後述する希釈工程において、中和甘水や脂肪酸アルキルエステル洗浄廃水の親水相などを用いた場合には、これらに由来する油分も希釈後に相分離することがある。相分離した油分は、剥離剤の保管システムや送液システム等に好ましくない影響を与える場合がある。
 かかる影響を避けるため、上記精製グリセリンから油分を除去してもよく(油分除去工程)、また所定の界面活性剤を添加して相分離を抑制してもよい(油分分離抑制工程)。
(1)油分除去工程
 油分除去工程における具体的な方法は特に限定されず、静置分離、遠心分離、膜分離、フィルター除去などにより油分を分離するほか、活性白土、珪藻土、活性炭、シリカゲル、ゼオライト、モレキュラーシーブ等の吸着剤に油分を吸着させて除去してもよく、これらを適宜組み合わせてもよい。例えば、好ましい態様として、静置分離または遠心分離により、残存する油分の大部分を分離除去した後、膜分離、フィルター除去、吸着剤等により、さらに残存する油分の他、色素や残存する無機塩等の夾雑物も合わせて除去する方法が挙げられる。
 また、油分の分離を促進するため、所定の界面活性剤を添加することは、特に好ましい態様の一つである。具体的には、HLB値が14以下、より好ましくは13以下の界面活性剤を添加する。HLB値の下限値は特に限定されないが、例えば8以上であってよく、10以上であってもよい。なお、本明細書におけるHLB値はグリフィンのHLB計算値である。
 油分分離を促進するための界面活性剤は、上記HLB値を有するものであれば、その種類は特に限定されないが、生分解性を有するものであることが好ましく、ノニオン系界面活性剤であることが好ましい。さらに具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテルであることが好ましい。
 界面活性剤の添加量は、油分分離促進効果が発揮される限り特に限定されないが、例えば、剥離剤に対し0.05質量%以上、好ましくは0.1質量%以上、さらに好ましくは0.15質量%以上となるように添加されると、油分分離促進効果が好適に発揮される。
 一方、界面活性剤の添加量の上限は特に限定されないが、後述するように軽油との濡れ性が問題となり得る場合には、剥離剤に対し10質量%以下、好ましくは5質量%以下となるように添加されると、軽油との濡れ性を大きく損なうことがない。
 上記界面活性剤は、任意のタイミングで添加することができる。例えば、後述する希釈工程において、希釈に用いる水や水溶液等と同時に精製グリセリンに添加してもよく、また、上記界面活性剤を添加した水や水溶液等を用いて希釈してもよい。さらに、希釈した剥離剤に上記界面活性剤を添加してもよい。
 さらに、図4に図示するように、希釈前の精製グリセリンに上記界面活性剤を添加して油分を分離させて除去し、油分が分離された精製グリセリンを、希釈工程等の更なる工程に付してもよい。
 かかる界面活性剤を添加することで油分の分離が促進されるため、静置分離、遠心分離等の簡便な方法により、油分を分離することができる。静置分離による場合、静置時間は、例えば、2時間以上であってよく、24時間以上であってよく、3日以上であってよい。
 油分はグリセリン液の上層に分離するため、グリセリン液である下層を回収することで、油分を除去することができる。
 除去された油分(第三の油分)は、これを回収して再利用してもよい。例えば、前述した第一および第二の分離工程で分離された第一および第二の油分と合わせ、さらなる酸触媒エステル化反応等に付すことで、脂肪酸アルキルエステルの生成に用いることができる。
(2)油分分離抑制工程
 油分分離抑制工程は、所定の界面活性剤を添加することにより、油分の分離を抑制する工程である。上記精製方法で得られた精製グリセリンに対し直接行ってもよいが、上述した油分除去工程に付されたグリセリンに対し行われることが好ましい。油分除去工程の後に油分分離抑制工程が行われることにより、相当程度の油分があらかじめ除去されているため、さらなる油分の分離が効果的に抑制される。
 本工程において添加する界面活性剤は、HLB値15以上であることが好ましく、17以上であることが特に好ましい。
 また、界面活性剤の種類は、上記HLB値を有するものであれば、その種類は特に限定されないが、生分解性を有するものであることが好ましく、ノニオン系界面活性剤であることが好ましい。さらに具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテルであることが特に好ましい。
 上記界面活性剤の添加量は、油分分離抑制効果が発揮される限り特に限定されないが、例えば、剥離剤に対し0.05質量%以上、好ましくは0.1質量%以上となるように添加されると、油分分離抑制効果が好適に発揮される。また、本実施形態に係る剥離剤の使用において、それまで使用されていた他の剥離剤(例えば、軽油等)との濡れ性が問題となり得る場合には、さらに高濃度に添加しても良い。具体的には、剥離剤に対し1質量%以上となるように、さらには2質量%以上となるように添加されても良い。
 一方、界面活性剤の添加量の上限は特に限定されないが、例えば、剥離剤に対し10質量%以下、さらには5質量%以下とすることができる。
(3)希釈工程
 希釈工程は、上記精製グリセリンを希釈する工程である。高粘度である精製グリセリンを希釈することで作業性を改善できる。
 図4においては、油分除去工程および油分分離抑制工程の後に希釈工程が図示されているが、本実施形態はこの順序に限定されるものではない。例えば、希釈工程により精製グリセリンを希釈した後、油分除去工程や油分分離抑制工程に付してもよい。
 希釈には、水道水等の水を適宜用いることができる。また、本実施形態に係る剥離効果を損ねない範囲において、中和甘水、脂肪酸アルキルエステルの洗浄廃水の親水相など、グリセリンを含有する水溶液を用いてもよい。
 ここで、中和甘水は、前述した甘水(油脂を鹸化して脂肪酸塩を生成させる場合における副生成物)を中和したものであり、グリセリン、水分のほか、少量の無機塩を含む。また、脂肪酸アルキルエステルの洗浄廃水の親水相は、前述した脂肪酸アルキルエステルの洗浄廃水から遊離脂肪酸およびその塩を除去したものであり、水分、グリセリン、1価アルコール等を含む。
 なお、グリセリンを含有するこれらの水溶液は、脂肪酸や脂肪酸アルキルエステル等が含まれる場合があるため、これらを希釈に用いる場合には、油分除去工程や油分分離抑制工程の前に行うことが好ましい。
 中和甘水、脂肪酸アルキルエステル洗浄廃水の親水相などは、グリセリン以外の成分も含む水溶液であるが、使用量を調整すれば剥離効果に支障はなく、これらは産業廃棄物でありながら有効活用できるため、環境負荷を低減することができる。
 希釈倍率は、剥離効果を発揮する限りにおいて特に限定されないが、例えば、水を用いて希釈する場合は、精製グリセリン:水が1:0.5~1:4であってよく、1:2~1:4であってよい。
 以上のようにして得られる剥離剤は、本実施形態の効果を阻害しない範囲において、添加剤を含有してもよい。かかる添加剤としては、例えば、pH調整剤、殺菌剤、キレート剤、色素、香料などが挙げられる。
 以上の方法により製造された剥離剤は、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離効果に優れるとともに、生分解性を有するため環境負荷が小さいものとなる。また、本実施形態の剥離剤の製造方法によれば、産業廃棄物である廃グリセリンを有効活用できるため、かかる観点からも環境負荷を低減することができ、さらに、従来は利用価値が低いとされていた高酸価油などの油脂についても原料として有効活用することができる。
〔剥離方法〕
 本発明の一実施形態に係るアスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離方法は、前述した実施形態により得られた剥離剤を、アスファルトまたはセメントを含有する組成物が接触し得る面に処理する剥離処理工程を備えるものである。
 ここで、本実施形態の対象となる組成物のうち、アスファルト含有組成物としては、例えば、アスファルトと骨材との混合物(アスファルト合材)などが挙げられる。アスファルト含有組成物が接触し得る面としては、ホッパー、スキップエレベーター、ロータリーキルン等の合材工場設備;運搬に使用されるダンプトラックの荷台;フィニッシャー、マカダムローラー、タイヤローラー、スコップ等の舗装機器;などが挙げられる。
 また、セメント含有組成物としては、セメントと骨材との混合物であるコンクリート等(モルタルやコンクリート)が挙げられ、セメント含有組成物が接触し得る面としては、セメント含有組成物の運搬に使用されるミキサーやアジテーターの内面、コンクリート等を成型するための型枠などが挙げられる。
 本実施形態においては、アスファルト含有組成物またはセメント含有組成物が接触し得る面に対し、上記剥離剤を処理する。処理方法は特に限定されず、例えば、上記剥離剤を水などにより適宜希釈し、接触し得る面に塗布、噴霧などすればよい。
 なお、アスファルト含有組成物またはセメント含有組成物が接触し得る面には、本実施形態の剥離剤とは異なる剥離剤(例えば、軽油等)が使用されている場合がある。そして、それまで使用されていた剥離剤の種類によっては、本実施形態の剥離剤がはじかれてしまい、濡れ性が問題となる場合がある。このような場合には、それまで使用されていた剥離剤を石けん等で洗浄したうえで、本実施形態の剥離剤を処理してもよいが、洗浄廃水が生じてしまう。
 そこで、本実施形態で用いる剥離剤の濡れ性を改善するために、所定の界面活性剤を添加することが好ましい。かかる界面活性剤としては、例えば、上述した剥離剤の製造方法において油分分離抑制工程で使用可能な界面活性剤を、好適に例示することができる。かかる界面活性剤を添加することで、軽油等の他の剥離剤が処理されていた面に対し、洗浄等を行うことなく濡れ性を改善することができる。
 かかる界面活性剤の添加量は、濡れ性の改善効果が発揮される限り特に限定されないが、例えば、剥離剤に対し0.05質量%以上、0.1質量%以上、1質量%以上、2質量%以上となるように添加すると、濡れ性の改善効果が特に好適に発揮される。一方、界面活性剤の添加量の上限は特に限定されないが、例えば、剥離剤に対し10質量%以下、さらには5質量%以下とすることができる。
 以上の剥離方法によれば、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離効果に優れるとともに、生分解性を有するため環境負荷が小さいものとなる。また、アルコールや無機塩等の含有量が低いためアスファルトまたはセメントを含有する組成物に悪影響を及ぼすおそれが少なく、さらには鉱物油等と異なりアスファルト等のカットバックを生じさせないという効果も奏する。
 以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 以下、実施例等を示すことにより本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は下記の実施例等に何ら限定されるものではない。
〔製造例1〕グリセリンの精製
(廃グリセリンの準備)
 水酸化カリウムを触媒とするアルカリ触媒法により、廃食油とメタノールとをエステル交換させてバイオディーゼル燃料を製造した。このとき生成したグリセリンを含む副生成物を廃グリセリンとして回収した。
 この廃グリセリンにゼオライトを廃グリセリン1kgあたり20g添加して水分を除去した。ゼオライトが添加された廃グリセリンは、250メッシュのフィルターを通過させて、ゼオライトおよび固体状の不純物を除去した。
 こうして得られた原料としての廃グリセリン(以下、「原料廃グリセリン」という。)の組成および物性は表1に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(第一の分離工程)
 加温冷却機能を有する容量1000Lの反応タンクに、原料廃グリセリン500kg、高酸価油(150mgKOH/g)300kgを投入し、攪拌(120rpm)しながら55℃まで加温した。この状態で、濃硫酸32Lを反応容器中に15分かけて添加した。濃硫酸の添加にあたり、反応容器中の混合物の温度が65℃を超えないように留意した。濃硫酸を全量添加した後の反応液のpHは1であった。濃硫酸の添加終了後、240分間攪拌を継続した。その後10時間静置し、油相(第一の油分)と酸性グリセリン相(第一のグリセリン液)とに分離させ、第一のグリセリン液(酸性グリセリン相,析出した硫酸カリウムを含む)を回収した。以上の操作を繰り返すことにより、第一のグリセリン液5000kgを得た。
(中和工程)
 容量15000Lの反応タンクに、攪拌しながら第一のグリセリン液5000kg、廃グリセリン5000kgを投入した。pHは5.0であった。その後も4時間攪拌を継続し、その後24時間静置した。
(第二の分離工程)
 中和されたグリセリンを、デカンタ型遠心分離機(製品名:Z18H-V,タナベウィルテック社製)にて5500rpm、180分間処理し、析出した硫酸カリウムを分離回収した。液相について、さらに三相分離型遠心分離機(アルファ・ラバル社製)にて8000rpm、180分間処理し、第二の油分、第二のグリセリン液、硫酸カリウムをそれぞれ分離回収した。
(アルコール分離工程)
 三相分離により得られた第二のグリセリン液を、真空蒸留装置を用いて蒸留温度110℃で10分のバッチ式で蒸留してメタノールを除去し、精製グリセリンを得た。
〔製造例2〕精製グリセリンの蒸留
 製造例1で得られた精製グリセリン11.925gを用い、減圧蒸留を行った。真空ポンプにて30Paまで減圧し、温度を50℃から昇温させた。80℃付近で水分が気化し、160~170℃付近でグリセリンが気化したため、それぞれ回収した。200℃に達してから20分間温度を保持した後、減圧蒸留を終了した。
 以上の減圧蒸留により、蒸留グリセリン11.256g(収率94.4質量%)、水分0.427g、残渣0.242gが得られた。蒸留グリセリンをHPLCにより分析したところ、純度99%以上であった。
 減圧蒸留の結果より、製造例1で得られた精製グリセリンにおける純度は94質量%以上であると認められた。
 また、本製造例で得られた蒸留グリセリンは高純度であり、化粧品、工業用原料、飲食品等の多様な用途に適用可能であると認められた。
〔製造例3〕剥離剤の製造
 製造例1で得られた精製グリセリンを、水で比重1.11になるまで希釈し1週間静置し、分離した油相を除き、得られた希釈グリセリン相について、バグフィルター5ミクロンおよび活性白土を充填したカラム内を通過させ油分(および夾雑物)を除去し、剥離剤を得た。
〔試験例1〕剥離(付着防止)試験
 製造例3で得られた剥離剤について、以下のようにして剥離(付着防止)効果を試験した。
 鉄板に、剥離剤を0.2L/m2塗布し、ポーラスアスファルト混合物5kgを載せて平らにならし、混合物の温度が90℃になった時点で鉄板の一方を持ち上げて傾け、混合物が滑り落ちる角度を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すとおり、本発明品の剥離剤は、アスファルト混合物の剥離効果に優れるものであった。
〔試験例2〕アスファルト溶出試験
 ポリマー改質アスファルトII型を被膜させた6号砕石を白い容器に並べ、製造例3で得られた剥離剤(10倍希釈)および軽油を注いでアスファルト混合物を浸し、常温にて6時間静置した後のアスファルト溶出を確認した。結果を図2に示す。
 図2に示すとおり、本発明品の剥離剤は、アスファルトを溶出しなかった。一方、軽油ではアスファルト溶出が確認された。
〔試験例3〕濡れ性評価試験
 製造例3で得られた剥離剤に、以下に示す界面活性剤(終濃度は表3を参照)を配合し、濡れ性評価用の剥離剤(試料1~4)を得た。
  ソフタノール400:日本触媒社製,HLB値:18.0,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第2級アルコールエトキシレート),EO付加モル数:40,第2級アルコールのアルキル基部分の炭素数:12~14
  ソフタノール70:日本触媒社製,HLB値:12.1,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第2級アルコールエトキシレート),EO付加モル数:7,第2級アルコールのアルキル基部分の炭素数:12~14
 鉄板(10cm×20cm)の一面に、霧吹きを用いて軽油を塗布し、20cm片を約15°傾けて保持した。かかる鉄板の軽油面の上に、試料1~4の剥離剤をさらに一面に塗布し、以下の基準により、軽油面に対する濡れ性を評価した。結果を表3に示す。
=濡れ性の評価基準=
 A:はじきが認められず、軽油面に良く馴染んでいる(非常に良好)
 B:はじきがわずかに生じるが、軽油面に馴染んでいる(良好)
 C:はじきが発生し、軽油面と馴染まない部分が一部に認められる(可)
 D:はじきが全面で発生し、軽油面の全面において馴染んでいない(不良)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、界面活性剤を配合した剥離剤は、軽油面に対する濡れ性が改善しており、特に試料2および4の剥離剤は、軽油に対する濡れ性が良好であった。なお、高HLB値の界面活性剤と低HLB値の界面活性剤とを併用した試料4の剥離剤は、試料2の剥離剤と比べ、軽油面へよりよく馴染んでいた。
 以上のとおり、本発明の剥離剤にHLB値の高い界面活性剤を配合することで、軽油が塗布されていた面であっても、軽油を洗浄することなく本発明の剥離剤を適用可能であることが示された。
〔試験例4〕油分分離試験
 製造例3で得られた剥離剤(濁度1.563)を用い、以下のようにして一次処理(油分除去工程)および二次処理(油分分離抑制工程)を行い、濁度と容器壁面への油分付着状況とを観察した。
(一次処理)
 500mL容ビーカーに、製造例3で得られた剥離剤(比重1.11,濁度1.563)を400mLずつ入れ、さらに3種の低HLB界面活性剤(ソフタノール30,50,70)をそれぞれ濃度0.1%または0.2%添加し、無添加区と合わせて合計7試験区を設けた。各試験区をマグネットスターラーで400rpm60分撹拌した後、300mL容分液漏斗に300mLずつ分注した。分液漏斗に分注した各試験区を7日間静置した。
 静置後、分液漏斗の下から下部液275mLを引き抜き、得られた下部液を一次処理液とした。
 なお、一次処理後の各試験区の濁度は、次に述べる二次処理において、撹拌直後の界面活性剤無添加区の濁度として決定した。
(二次処理)
 100mL容ビーカーに、一次処理の各試験区50mLずつ入れ、2種の高HLB界面活性剤(ソフタノール400,500)をそれぞれ濃度0.1%または0.2%添加した。無添加区と合わせ、一次処理の各試験区当たり5試験区、総計で35試験区を設けた。各試験区をマグネットスターラー400rpm×60分撹拌し、撹拌直後に全試験区の濁度を測定した。
 撹拌した各試験区を、50mL容簡易分液漏斗(50mLシリンジ+コック)に45mLずつ分注した。簡易分液漏斗に分注した各試験区を23日間静置した。静置後、簡易分液漏斗の下部液35mLを引き抜き、二次処理後の下部液の濁度および簡易分液漏斗壁面への油分付着状況を観察した。
 ここで、本試験においては、以下に示す界面活性剤を用いた。
(1次処理)
  ソフタノール30:日本触媒社製,HLB値:7.9,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第2級アルコールエトキシレート),EO付加モル数:3,第2級アルコールのアルキル基部分の炭素数:12~14
  ソフタノール50:日本触媒社製,HLB値:10.5,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第2級アルコールエトキシレート),EO付加モル数:5,第2級アルコールのアルキル基部分の炭素数:12~14
  ソフタノール70:日本触媒社製,HLB値:12.1,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第2級アルコールエトキシレート),EO付加モル数:7,第2級アルコールのアルキル基部分の炭素数:12~14
(二次処理)
  ソフタノール400:日本触媒社製,HLB値:18.0,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第2級アルコールエトキシレート),EO付加モル数:40,第2級アルコールのアルキル基部分の炭素数:12~14
  ソフタノール500:日本触媒社製,HLB値:18.3,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第2級アルコールエトキシレート),EO付加モル数:50,第2級アルコールのアルキル基部分の炭素数:12~14
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 剥離剤の濁度は、一次処理前において1.563であったが、7日間静置することにより、界面活性剤無添加区であっても濁度が1.244に低下した。これは、7日間静置することで、濁度の原因である油分が上部に分離した結果、下部液の濁度が低下したことを反映している。
 これに対し、一次処理において低HLBの界面活性剤を添加することにより、一次処理後の濁度(各欄の上段)が0.419~0.977に低下しており、油分分離が促進されていた。
 さらに、二次処理において高HLBの界面活性剤を添加することにより、一次処理後に比べて二次処理直後の濁度(各欄の上段)が低下していた。高HLBの界面活性剤は油分を可溶化するため、濁度が低下したものと認められる。
 一部の試験区においては、二次処理23日後の濁度(各欄の下段)が低下し、また簡易分液漏斗の壁面に付着していた(表中の*で示す)。これらは二次処理23日間で油分がさらに分離したことを示す。ただし、二次処理で界面活性剤を添加した試験区は、二次処理での界面活性剤無添加区と比べて油分分離が抑制されていた。
 得られた結果より、一次処理でソフタノール70(HLB値:12.1)を0.2%添加し、かつ二次処理でソフタノール400(HLB値:18.0)を添加した試験区が、最適な処理条件であると認められた。
 本発明によれば、従来は利用価値が低いとされていた廃グリセリンや高酸価油等から、多様な用途に適用可能な精製グリセリンを得ることができ、産業上の利用価値は大なるものがある。また、本発明によれば、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離効果に優れるとともに、環境負荷の少ない剥離剤および剥離方法を提供することができる。
1:グリセリン精製システム
 11:第一の分離装置
 12:中和装置
 13:第二の分離装置
 14:アルコール分離装置
 15:貯留タンク
 21:第二のエステル化装置

Claims (18)

  1.  グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料からグリセリンを精製する方法であって、
     前記原料と無機酸とを混合し、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離工程と、
     前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和工程と、
     中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離工程と、
    を備えることを特徴とするグリセリンの精製方法。
  2.  前記原料が、バイオディーゼル燃料の製造過程で副生される廃グリセリンを含む、請求項1に記載のグリセリンの精製方法。
  3.  前記原料は、酸価10mgKOH/g以上の高酸価油を含む、請求項1または2に記載のグリセリンの精製方法。
  4.  前記原料と前記無機酸との混合液のpHが3以下である、請求項1~3のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  5.  前記無機酸が濃硫酸である、請求項1~4のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  6.  前記中和工程において、グリセリン液のpHが4.0~7.5となるように中和する、請求項1~5のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  7.  前記アルカリ性物質が廃グリセリンおよび/または油滓を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  8.  前記第二の分離工程で得られたグリセリン液から1価のアルコールを分離するアルコール分離工程を備える、請求項1~7のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  9.  アルカリ触媒法以外の方法であって、酸触媒法、酸アルカリ触媒法、生体触媒法、イオン交換樹脂法、超臨界法、亜臨界法および固体触媒法からなる群より選択される少なくとも一つの方法により、脂肪酸アルキルエステルを製造する第二のエステル化工程を備え、
     前記第二のエステル化工程においては、前記第一の分離工程で分離された第一の油分および/または前記第二の分離工程で分離された第二の油分を、原料として用いる、
     請求項1~8のいずれか一項に記載のグリセリンの精製方法。
  10.  グリセリンおよび脂肪酸グリセリンエステルの少なくとも1種を含む原料からグリセリンを精製するシステムであって、
     前記原料と無機酸とを混合し、第一の油分と第一のグリセリン液とを分離する第一の分離装置と、
     前記第一のグリセリン液をアルカリ性物質により中和する中和装置と、
     中和されたグリセリン液から、第二の油分および析出した無機塩を分離する第二の分離装置と、
    を備えることを特徴とするグリセリンの精製システム。
  11.  前記第二の分離装置の後段に、前記第二の油分および前記無機塩が分離されたグリセリン液から1価のアルコールを分離するアルコール分離装置を備える、請求項10に記載のグリセリンの精製システム。
  12.  請求項8に記載の方法で得られた精製グリセリンを剥離剤の必須成分とすることを特徴とする、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離剤の製造方法。
  13.  前記精製グリセリンから分離した第三の油分を除去する油分除去工程を備える、請求項12に記載の剥離剤の製造方法。
  14.  前記油分除去工程において、HLB値14以下の界面活性剤を前記精製グリセリンに添加する、請求項13に記載の剥離剤の製造方法。
  15.  前記HLB値14以下の界面活性剤がノニオン系界面活性剤である、請求項14に記載の剥離剤の製造方法。
  16.  前記第三の油分を分離したグリセリン液に、HLB値15以上のノニオン系界面活性剤を添加する、請求項13~15のいずれか一項に記載の剥離剤の製造方法。
  17.  前記精製グリセリンを希釈する希釈工程を備える、請求項12~16のいずれか一項に記載の剥離剤の製造方法。
  18.  請求項12~17のいずれか一項に記載の方法で製造された剥離剤を、前記アスファルトまたはセメントを含有する組成物が接触し得る面に処理することを特徴とする、アスファルトまたはセメントを含有する組成物の剥離方法。
PCT/JP2019/037140 2018-09-20 2019-09-20 グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法 WO2020059885A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020549177A JP7325762B2 (ja) 2018-09-20 2019-09-20 グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法
PH12021550633A PH12021550633A1 (en) 2018-09-20 2021-03-19 Method and system for purifying glycerin, method for producing release agent, and release method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-176645 2018-09-20
JP2018176645 2018-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020059885A1 true WO2020059885A1 (ja) 2020-03-26

Family

ID=69887264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/037140 WO2020059885A1 (ja) 2018-09-20 2019-09-20 グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7325762B2 (ja)
PH (1) PH12021550633A1 (ja)
WO (1) WO2020059885A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507181A (ja) * 1994-01-10 1997-07-22 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 水硬結合剤用の剥離剤
JP2002018823A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Ipposha Oil Ind Co Ltd 水硬性無機質材料用水性離型剤組成物
JP2006241409A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Eco Systems Kk アスファルト用付着防止剤
JP2012211248A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nof Corp アスファルト合材付着防止剤
CN103772149A (zh) * 2012-10-28 2014-05-07 青岛嘉能节能环保技术有限公司 一种生物柴油副产物粗甘油精制的方法
WO2017174775A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 A & C Freeman Process for recovery of glycerol from biodiesel production streams

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013758A (ja) 2006-06-07 2008-01-24 Shiro Saka 脂肪酸アルキルエステルの製造方法
JP5167110B2 (ja) 2008-12-26 2013-03-21 独立行政法人日本原子力研究開発機構 バイオディーゼル製造用触媒とその製造方法並びにバイオディーゼルの製造方法
JP5832678B1 (ja) 2015-02-25 2015-12-16 日本ケッチェン株式会社 脂肪酸アルキルエステル製造触媒、その製造方法及び当該触媒を用いた脂肪酸アルキルエステルの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507181A (ja) * 1994-01-10 1997-07-22 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 水硬結合剤用の剥離剤
JP2002018823A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Ipposha Oil Ind Co Ltd 水硬性無機質材料用水性離型剤組成物
JP2006241409A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Eco Systems Kk アスファルト用付着防止剤
JP2012211248A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nof Corp アスファルト合材付着防止剤
CN103772149A (zh) * 2012-10-28 2014-05-07 青岛嘉能节能环保技术有限公司 一种生物柴油副产物粗甘油精制的方法
WO2017174775A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 A & C Freeman Process for recovery of glycerol from biodiesel production streams

Also Published As

Publication number Publication date
PH12021550633A1 (en) 2022-02-14
JP7325762B2 (ja) 2023-08-15
JPWO2020059885A1 (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ20014388A3 (cs) Způsob výroby esterů mastných kyselin a jednomocných alkylalkoholů a jejich pouľití
JP2008231345A (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法
EP1937787A1 (fr) Procede de preparation d'esters d'acides gras d'origine naturelle fonctionnalises par oxydation utilisables comme fluxants pour bitume
WO2003070859A1 (fr) Procede de production d'alkyl ester d'acide gras destine a de l'huile combustible pour diesel
JP2005350632A (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法
CA2507329A1 (en) Method for production of alkyl esters
CN104556626A (zh) 一种油泥破乳剂和油泥资源化处理工艺
CN104418474A (zh) 一种高效低温油泥破乳剂及其制备方法
EP0971012B1 (fr) Utilisation d'esters d'huiles en tant que produit de lavage d'une surface polluée par des hydrocarbures
WO2007060993A1 (ja) 脂肪酸アルキルエステルの製造方法
JP2008239938A (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法
JP5181106B2 (ja) 液化ジメチルエーテルによるメタノール抽出型バイオディーゼル燃料高速製造方法
WO2020059885A1 (ja) グリセリンの精製方法および精製システム、剥離剤の製造方法および剥離方法
JP2011511122A (ja) 植物油のエステル交換方法
JP3934630B2 (ja) 酸性油脂類および劣化油脂類からのバイオディーゼル燃料製造方法
JP2009275127A (ja) グリセリンで洗浄を行うバイオディーゼル燃料製造方法
JP7252588B2 (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法
JP2009120847A (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法
JP2009161776A (ja) バイオディーゼル燃料の製造方法及び製造装置
JP2008194652A (ja) メタン発酵処理装置およびメタン発酵処理方法
WO2020175661A1 (ja) 水処理方法、脱窒剤または硝化促進剤の製造方法および製造システム
JP6979656B2 (ja) メタン発酵方法、メタン発酵システム、廃棄物再利用方法および廃棄物再利用システム
US20180178145A1 (en) Integrated process for biodiesel production through the application of saline demulsification, distillation and esterification stages of fatty acids and derivatives
EA020085B1 (ru) Получение жирной кислоты и эфира жирной кислоты
WO2020059886A1 (ja) 硫酸カリウムの製造方法および製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19863198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020549177

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19863198

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1