WO2020049798A1 - 車両用吸音材 - Google Patents

車両用吸音材 Download PDF

Info

Publication number
WO2020049798A1
WO2020049798A1 PCT/JP2019/018634 JP2019018634W WO2020049798A1 WO 2020049798 A1 WO2020049798 A1 WO 2020049798A1 JP 2019018634 W JP2019018634 W JP 2019018634W WO 2020049798 A1 WO2020049798 A1 WO 2020049798A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound absorbing
sound
vehicle
absorbing material
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/018634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智行 萩尾
高橋 伸行
聡 島田
Original Assignee
MT-Tec合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MT-Tec合同会社 filed Critical MT-Tec合同会社
Publication of WO2020049798A1 publication Critical patent/WO2020049798A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches

Definitions

  • the present invention relates to a sound absorbing material for a vehicle.
  • a sound absorbing material that absorbs unnecessary sound while improving the design of the vehicle interior.
  • a hood silencer that has a plate shape made of laminated nonwoven fabric and the outer periphery is compressed in the thickness direction to make it hard , May be provided on the back of the engine hood.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a vehicle sound-absorbing material having a necessary strength in assembling into a vehicle interior while maintaining a necessary acoustic effect in the vehicle interior. I do.
  • a vehicle sound-absorbing material includes a main body in which a fiber material and a skin material are integrally formed, and a mounting hole is provided in the skin material.
  • a sound absorbing material for a vehicle attached to a vehicle interior without being mounted, and a terminal portion formed by compressing a peripheral terminal of the main body portion, and a side opposite to a skin material side of the terminal portion.
  • a plurality of fixing portions provided on the back side and fixed to the mounting object in the vehicle, the terminal portion is compression-formed continuously between at least a plurality of the fixing portions, and the terminal portion is formed inward of the terminal portion.
  • a sound absorbing portion that is provided adjacent to the terminal portion with a step and is provided between the plurality of fixing portions, and that absorbs sound in the vehicle cabin, and is substantially continuous along the step and between the plurality of fixing portions.
  • the sound absorbing material for a vehicle is characterized in that a plurality of the steps are provided, and a step on the sound absorbing portion side is higher than a step on the terminal side.
  • the present invention it is possible to provide a sound absorbing material for a vehicle having a necessary strength for assembling into a vehicle interior while maintaining a necessary acoustic effect in the vehicle interior.
  • FIG. 2A is a diagram showing a cross-sectional structure taken along line AA shown in FIG.
  • FIG. 2B is a diagram showing a cross-sectional structure taken along line BB shown in FIG.
  • FIG. 6B is a second enlarged view of the terminal unit in FIG. It is a graph which shows the result of having measured by experiment the relation between the ratio of the actual width to the linear distance width, and the intensity ratio of the terminal part in the sound absorbing material for vehicles. It is a figure which illustrates the position where a vehicle sound absorbing material is attached in a vehicle interior by arrangement of a sound absorbing part. 5 is a graph illustrating the sound absorption characteristics of members arranged in a vehicle cabin. It is a figure showing the example of composition which looked at the 1st modification of the sound absorbing material for vehicles from the back side.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating characteristics of first to third modified examples of the sound absorbing unit.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a vehicle sound absorbing material 1 according to one embodiment as viewed from the front side.
  • FIG. 2 is a perspective view exemplifying a state in which the vehicle sound absorbing material 1 according to one embodiment is assembled to a rear side of a front seat 50 in a vehicle cabin.
  • the vehicle sound-absorbing material 1 is integrally formed with a main body 10 so that the sound-absorbing material 1 can be mounted in a vehicle interior without having a mounting hole on the front side.
  • a sound absorbing portion 12 having a predetermined ventilation resistance is provided at substantially the center of the main body 10.
  • the sound absorbing unit 12 may be thicker than other regions in the region indicated by oblique lines in FIG. 2 so that the sound absorbing characteristics are different from those of other regions.
  • the sound absorbing section 12 is set to have a sound absorbing characteristic so as to suppress sound absorption of a passenger's conversation and absorb other unnecessary sounds in the vehicle interior.
  • the terminal part 14 is formed in the main body part 10 by compressing the peripheral terminals. Further, the terminal portion 14 is formed with a bent portion 16 at, for example, a side portion and an upper portion of the main body portion 10.
  • the bent portion 16 formed on the side portion and the upper portion of the main body portion 10 is fitted to the roundness around the back surface of the front seat 50, and is fixed along the back surface side of the front seat 50. Is done.
  • the terminal portion 14 formed at the lower portion of the main body portion 10 is bent below the front seat 50.
  • FIG. 3 is a diagram exemplifying the configuration of the back side of the vehicle sound absorbing material 1.
  • the sound absorbing unit 12 is disposed substantially at the center of the main body 10 so that a region having a sound absorbing function is widened.
  • a plurality of fixing sections 18 fixed to the front seat 50 are provided at intervals of, for example, 50 to 220 mm.
  • the terminal portion 14 is compression molded so as to be continuous between the plurality of fixing portions 18, and the bent portion 16 is formed.
  • the sound absorbing unit 12 is provided adjacent to the terminal unit 14 with a step inside the terminal unit 14 and between the plurality of fixing units 18, and absorbs the sound in the vehicle interior.
  • at least a part of the terminal portion 14 is bent so that the bent portion 16 is continuous between the plurality of fixing portions 18 substantially along the step.
  • FIG. 4 is a view schematically showing a cross section of the main body 10 which is integrally formed.
  • the main body unit 10 is configured by, for example, stacking and integrally forming a first fiber material 100, a second fiber material 102, a PE powder 104, and a skin 106.
  • the first fiber material 100 is formed of, for example, 900 g / m 2 of PET (polyethylene terephthalate).
  • the second fiber material 102 is formed of, for example, 200 g / m 2 of PET.
  • the PE powder 104 is, for example, 100 g / m 2 of powdered PE (polyethylene).
  • the skin 106 is a skin material such as a tricot of 150 g / m 2 , for example.
  • FIG. 5 is a perspective view schematically illustrating the fixing portion 18.
  • the fixing portion 18 is formed of, for example, plastic, and has a configuration in which an adhesive surface 182 is provided on the lower surface of the joining protrusion 180.
  • the joining protrusion 180 can be mechanically joined to a plurality of joining portions (not shown) provided on the rear side of the front seat 50 by using elasticity of the material without using an adhesive.
  • the bonding surface 182 is provided so that the fixing portion 18 is fixed to the terminal portion 14 of the vehicle sound absorbing material 1 with an adhesive.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of the main body 10.
  • FIG. 6A is a diagram showing a cross-sectional structure taken along line AA shown in FIG.
  • FIG. 6B is a diagram showing a cross-sectional structure taken along line BB shown in FIG.
  • FIGS. 7A and 7B are enlarged views of the terminal unit 14 in FIG.
  • the sound absorbing portion 12 is not compressed like the terminal portion 14, but is provided substantially at the center of the main body portion 10, and has a predetermined ventilation resistance. Further, as shown in FIG. 6B, the sound absorbing portion 12 is not compressed like the terminal portion 14, and the substantially center of the main body 10 is thicker than the portion shown in FIG. Are thicker, and the sound absorbing characteristics are changed from those shown in FIG.
  • the terminal portion 14 is bent at the position X and the position Y, and a bent portion 16 is formed by bending an end portion.
  • the ratio of the actual width (actual length) L2 to the linear distance width L1 is larger than 1 and 1 .3. That is, the ratio of the actual width of the bent portion 16 to the linear distance from the step to the outer end of the terminal portion 14 is larger than 1 and smaller than 1.3.
  • a plurality of steps are provided, and the step on the sound absorbing section 12 side is higher than the step on the terminal section 14 side.
  • the ratio of the actual width L2 to the linear distance width L1 is larger than 1 and 1.3. Has also been made smaller.
  • the ratio of the actual width L2 to the straight line width L1 and the ratio of the actual width L2 to the entire straight line width L1 are respectively set. It is set to be larger than 1 and smaller than 1.3.
  • FIG. 8 is a graph showing the result of an experiment measuring the relationship between the ratio of the actual width L2 to the linear distance width L1 and the strength ratio of the terminal portion 14 of the vehicle sound absorbing material 1.
  • the distance between the fixing portions 18 provided on the terminal portion 14 is 58 mm, and the displacement amount when a load is applied to the terminal portion 14 is measured using the 58 mm as a distance between fulcrums.
  • the ratio of the actual width L2 to the linear distance width L1 is 1, it indicates that the terminal portion 14 is flat without being bent.
  • the curve indicated by A in FIG. 8 shows the ratio of the actual width L2 to the linear distance L1 when the distance between the fulcrums (the distance between the fixed portions 18) is 58 mm, and the terminal portion 14.
  • the relationship with the intensity of the graph is shown.
  • the curve indicated by B in FIG. 8 shows the relationship between the ratio of the actual width L2 to the linear distance width L1 and the strength of the terminal portion 14 when the interval between the fulcrums is 40 mm.
  • the curve indicated by C in FIG. 8 shows the relationship between the ratio of the actual width L2 to the linear distance L1 and the strength of the terminal portion 14 when the fulcrum interval is 200 mm.
  • the terminal unit 14 has a ratio of the actual width L2 to the linear distance width L1 of about 1.3, regardless of the length of the fulcrum interval (the interval between the fixed units 18). At times, it was confirmed that the strength tended to be the highest. For this reason, the terminal portion 14 is formed such that the ratio of the actual width L2 to the linear distance width L1 is larger than 1 and smaller than 1.3.
  • FIG. 9 is a diagram exemplifying a position where the vehicle sound-absorbing material is mounted in the vehicle cabin by an arrangement of the sound absorbing portions.
  • the sound absorbing portion 12 provided substantially at the center of the main body portion 10 has a vertical distance Elh downward from the lower surface of the headrest 500 of the front seat 50 of 0.1 to 0.1. It is formed so as to be mounted in the vehicle cabin within a range of 0.4 m.
  • the sound absorbing portion 20 of the vehicle sound absorbing material is also provided in the front seat.
  • the vertical distance Elh downward from the lower surface of the headrest 500 is within a range of 0.1 to 0.4 m so that the headrest 500 can be mounted in the vehicle interior.
  • a sound absorbing material for a vehicle is provided inside the door or the like of the front seat 50 or on the surface of the dashboard 54, as shown in FIG.
  • the sound absorbing section 20 and the sound absorbing section 30 of each of the vehicle sound absorbing materials are mounted in the vehicle cabin within a vertical distance Elh of 0.1 to 0.4 m downward from the lower surface of the headrest 500 of the front seat 50. Have been.
  • the position of the headrest 500 or the headrest 520 changes as the backrests of the front seat 50 and the rear seat 52 are erected or tilted vertically, and the inclination is changed, for example, in a range of about 0 to 30 degrees. It is assumed that the vertical distance Elh is in the range of 0.1 to 0.4 m.
  • the sound absorbing unit 12 is configured such that the airflow resistance AFR (Ns / m 3 ) and the vertical distance Elh (m) satisfy the following expression (1).
  • the vehicle sound absorbing material 1 in the present application does not include the dash insulator 40 and the carpet 42.
  • the dash insulator 40 is provided between the riding space in the vehicle cabin and the engine room, and is not provided with the skin 106 because it is difficult for a passenger to see. This is because they are arranged at a position far from the camera.
  • the carpet 42 is also disposed at a position far from the positions of the ears and the mouth of a general adult passenger. That is, the dash insulator 40 and the carpet 42 are considered to have a relatively low influence on the clarity of the passenger's conversation.
  • FIG. 10 is a graph illustrating the sound absorption characteristics of members arranged in the vehicle cabin.
  • the curve A indicates the sound absorbing characteristics of the sound absorbing unit 12 set when the vertical distance Elh is small and the airflow resistance AFR is 200 (Ns / m 3 ).
  • the curve B indicates the sound absorbing characteristics of the sound absorbing unit 12 set when the vertical distance Elh is large and the airflow resistance AFR is 3000 (Ns / m 3 ).
  • the curve C shows the sound absorption characteristics when the airflow resistance AFR of the carpet 42 as a comparative example is 1500 (Ns / m 3 ) or more.
  • the sound absorbing section 12 is configured so that the sound absorbing rate at 1000 Hz or more is higher than the sound absorbing rate at less than 1000 Hz. This is because the frequency band having a large influence on the clarity of the passenger's conversation is less than 1000 Hz. Further, a frequency band of 1000 Hz or more is considered to include a large amount of unnecessary sound in the vehicle interior, and thus has a high sound absorption coefficient.
  • the sound absorbing unit 12, the sound absorbing unit 20, and the sound absorbing unit 30 are arranged in the vehicle cabin such that the vertical distance Elh is within the range of 0.1 to 0.4 m, so that a general adult can enjoy the sound. It is arranged below the position of the occupant's ears and mouth within a predetermined range, and it is possible to absorb other unnecessary sounds in the passenger compartment while suppressing sound absorption for occupant's conversation by the above-described sound absorbing characteristics. it can.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a first modified example (vehicle sound absorbing material 1a) of the vehicle sound absorbing material 1 as viewed from the back side.
  • substantially the same components are denoted by the same reference numerals.
  • the vehicle sound absorbing material 1 a has a fastener 19 at an end of the bent portion 16.
  • the fastener 19 enables an arbitrary member or a predetermined member to be attached to and detached from each part constituting the vehicle sound absorbing material 1a.
  • the fastener 19 may be configured to replaceably attach and detach the skin 106.
  • FIG. 12 is a view showing a second modified example (vehicle sound absorbing material 2) of the vehicle sound absorbing material 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 12, the vehicle sound absorbing material 2 is attached to, for example, a door 60 on the rear seat 52 side, and is configured to include the sound absorbing unit 20 shown in FIG.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a modified example of the sound absorbing unit 12.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating a first modified example of the sound absorbing unit 12 (sound absorbing unit 12a).
  • FIG. 13B is a diagram illustrating a second modification of the sound absorbing unit 12 (sound absorbing unit 12b).
  • the sound absorbing portion 12a is formed by, for example, laminating a third fiber material 108, a hard urethane 110 as a foam layer, a PE powder 104, and a skin 106, and integrally forming the same. .
  • the third fiber material 108 is formed of, for example, 1200 g / m 2 of PET.
  • the hard urethane 110 is sandwiched between the third fiber material 108 and the skin 106 and has a thickness of 5 mm or more and 15 mm or less.
  • the hard urethane 110 has a thickness of 10 mm.
  • the sound absorbing portion 12b is formed by, for example, laminating a fourth fiber material 112, a soft urethane 114 as a foamed layer, a PE powder 104, and a skin 106 and integrally forming the same. .
  • the fourth fiber material 112 is made of, for example, 600 g / m 2 of PET.
  • the soft urethane 114 is sandwiched between the fourth fiber material 112 and the skin 106 and has a thickness of 5 mm or more and 15 mm or less.
  • the soft urethane 114 has a thickness of 10 mm.
  • the sound absorbing portions 12a and 12b are each provided with urethane as a foam layer having a thickness of 5 mm or more, which is a member other than fibers, so that the airflow resistance becomes a predetermined value or more.
  • urethane a foam layer having a thickness of 5 mm or more, which is a member other than fibers, so that the airflow resistance becomes a predetermined value or more.
  • the foamed layer is not limited to urethane, and may be any material that can be formed from a known foamed material.
  • FIG. 14 is a diagram showing a third modification of the sound absorbing unit 12 (sound absorbing unit 12c).
  • the sound absorbing portion 12 c is configured by, for example, stacking and integrally forming the fourth fiber material 112, the PE powder 104, and the skin 106.
  • FIG. 15 is a diagram showing a fourth modified example of the sound absorbing unit 12 (sound absorbing unit 12d).
  • the sound absorbing portion 12d is configured by stacking a non-breathable material 120 on the side of the fourth fiber material 112 opposite to the skin 106 with respect to the sound absorbing portion 12c.
  • the air-impermeable material 120 is an air-impermeable thin film.
  • non-breathable material 120 may be provided also for the above-described sound absorbing portions 12a, 12b, and 12c.
  • the characteristics of the first to third modifications of the sound absorbing section 12 (the sound absorbing section 12a, the sound absorbing section 12b, and the sound absorbing section 12c) will be described.
  • FIG. 16 is a diagram showing the characteristics of the first to third modifications of the sound absorbing unit 12 (the sound absorbing unit 12a, the sound absorbing unit 12b, and the sound absorbing unit 12c).
  • the sound absorbing portion 12a has an areal density of 1671 g / m 2 , a thickness of 24.1 mm, and a ventilation resistance of AFR900Ns / m 3 .
  • the sound absorbing portion 12b has an areal density of 1323 g / m 2 , a thickness of 23.1 mm, and a ventilation resistance of AFR270Ns / m 3 .
  • the sound absorbing portion 12c has an areal density of 1065 g / m 2 , a thickness of 12.1 mm, and a ventilation resistance AFR of 240 Ns / m 3 .
  • the driver sitting on the front seat and the occupant sitting on the adjacent front seat can communicate with each other. Unnecessary sounds in the vehicle cabin can be reduced while improving clarity in conversation and conversation between a passenger sitting in the front seat and a passenger sitting in the rear seat.
  • fourth fiber material 114 ... ⁇ Soft urethane, 120 ⁇ ⁇ ⁇ Non-breathable material, 180 ⁇ ⁇ ⁇ Joining projection, 182 ⁇ ⁇ ⁇ Adhesive surface, 500, 520 ⁇ ⁇ ⁇ Headrest

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】 車室内で必要な音響効果を維持しつつ、車室内への組み付けにおける必要な強度を備えた車両用吸音材を提供する。 【解決手段】 繊維材と表皮材が一体成形された本体部を備え、車室内に取付られた車両用吸音材であって、本体部の周辺端末が圧縮されることにより形成された端末部と、端末部の表皮材の側とは反対側となる裏側に設けられ、車両内の取付対象に対して固定される複数の固定部と、端末部は、少なくとも複数の固定部間は連続して圧縮成形され、端末部の内方に端末部と段差を有して隣接し、かつ複数の固定部間に設けられ、車室内の音を吸音する吸音部と、段差に略沿って、複数の固定部間で連続するように、端末部の少なくとも一部が折り曲げられた折曲部とを有し、折曲部は、段差から端末部の外側端までの直線距離幅に対する実幅の比が1よりも大きく1.3よりも小さい。

Description

車両用吸音材
 本発明は、車両用吸音材に関する。
 自動車等の車両においては、車室内の意匠性を向上させつつ、不要な音を吸収する吸音材を使用することが知られている。また、車両には、エンジン音などのエンジンルームから車外へ漏れる騒音を低減するために、不織布を重ね合わせるなどした板状で、外周部を板厚方向に圧縮して硬質にしたフードサイレンサなどが、エンジンフードの裏面に設けられることがある。(例えば特許文献1参照)。
特開2010-116072号公報
 しかしながら、従来は、不織布や繊維材が吸音材として用いられていることから、必要な音響効果を確保することと、車室内への組み付けにおける強度とを十分に確保することが困難であるという問題があった。すなわち、吸音材の端末部を単純に潰しただけでは、組み付けにおける必要な剛性を確保することができない。一方で、必要以上に剛性を確保しようとすると、吸音による音響効果を生じさせる領域が狭くなってしまう。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、車室内で必要な音響効果を維持しつつ、車室内への組み付けにおける必要な強度を備えた車両用吸音材を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様にかかる車両用吸音材は、繊維材と表皮材とが一体成形された本体部を備え、表皮材に取付穴が設けられることなく車室内に取付られた車両用吸音材であって、前記本体部の周辺端末が圧縮されることにより形成された端末部と、前記端末部の表皮材の側とは反対側となる裏側に設けられ、車両内の取付対象に対して固定される複数の固定部と、前記端末部は、少なくとも複数の前記固定部間は連続して圧縮成形され、前記端末部の内方に前記端末部と段差を有して隣接し、かつ複数の前記固定部間に設けられ、車室内の音を吸音する吸音部と、前記段差に略沿って、複数の前記固定部間で連続するように、前記端末部の少なくとも一部が折り曲げられた折曲部とを有し、前記折曲部は、前記段差から前記端末部の外側端までの直線距離幅に対する実幅の比が1よりも大きく1.3よりも小さいことを特徴とする。
 また、本発明の一態様にかかる車両用吸音材は、前記段差は複数設けられ、前記吸音部側の段差が前記端末側の段差より高くなっていることを特徴とする。
 本発明によれば、車室内で必要な音響効果を維持しつつ、車室内への組み付けにおける必要な強度を備えた車両用吸音材を提供することができるという効果を奏する。
一実施形態にかかる車両用吸音材を表側から見た状態を例示する斜視図である。 一実施形態にかかる車両用吸音材が車室内の前部座席の背面側に組み付けられる状態を例示する斜視図である。 車両用吸音材の裏側の構成を例示する図である。 一体成形されている本体部の断面を模式的に示す図である。 固定部の概略を例示する斜視図である。 (a)は、図1に示したA-A線における断面構造を示す図である。(b)は、図1に示したB-B線における断面構造を示す図である。 (a)は、それぞれ図6(a)における端末部の第1拡大図である。(b)は、図6(a)における端末部の第2拡大図である。 直線距離幅に対する実幅の比と、車両用吸音材における端末部の強度比との関係を実験により計測した結果を示すグラフである。 車両用吸音材が車室内に取り付けられる位置を吸音部の配置によって例示する図である。 車室内に配置される部材の吸音特性を例示するグラフである。 車両用吸音材の第1変形例を裏側からみた構成例を示す図である。 車両用吸音材の第2変形例を示す図である。 (a)は、吸音部の第1変形例を示す図である。(b)は、吸音部の第2変形例を示す図である。 吸音部の第3変形例を示す図である。 吸音部の第4変形例を示す図である。 吸音部の第1変形例~第3変形例の特性を示す図である。
 以下に、車両用吸音材の一実施形態を、図面を用いて説明する。図1は、一実施形態にかかる車両用吸音材1を表側から見た状態を例示する斜視図である。また、図2は、一実施形態にかかる車両用吸音材1が車室内の前部座席50の背面側に組み付けられる状態を例示する斜視図である。
 図1及び図2に示すように、車両用吸音材1は、表側に取付穴が設けられることなく車室内に取付可能となるように、本体部10が一体成形されている。本体部10の略中央には、所定の通気抵抗が設定された吸音部12が設けられている。吸音部12は、図2に斜線で示した領域において、他の領域とは吸音特性が異なるように、厚さが他の領域よりも厚くされてもよい。例えば、吸音部12は、搭乗者の会話に対する吸音を抑えつつ、車室内のその他の不要な音を吸収するように吸音特性が設定される。
 また、本体部10は、周辺端末が圧縮されることにより端末部14が形成されている。さらに、端末部14は、例えば本体部10の側部及び上部において、折り曲げられた折曲部16が形成されている。
 そして、車両用吸音材1は、本体部10の側部及び上部に形成された折曲部16が前部座席50の背面周辺の丸みに合わせられ、前部座席50の背面側に沿って固定される。ここで、本体部10の下部に形成された端末部14は、前部座席50の下方に折り曲げられる。
 図3は、車両用吸音材1の裏側の構成を例示する図である。図3に示すように、吸音部12は、吸音機能を備える領域が広くなるように本体部10の略中央に配置されている。また、端末部14の裏側には、前部座席50に対して固定される複数の固定部18が例えば50~220mmの間隔で設けられている。そして、車両用吸音材1は、前部座席50に対して取り付けられるときに、固定部18と固定部18との間に負荷がかかってしまう。固定部18の形状・構造については、図5を用いて後述する。そして、端末部14は、複数の固定部18間で連続するように圧縮成形され、折曲部16が形成されている。また、吸音部12は、端末部14の内方に端末部14と段差を有して隣接し、かつ複数の固定部18間に設けられ、車室内の音を吸音する。また、折曲部16は、段差に略沿って、複数の固定部18間で連続するように、端末部14の少なくとも一部が折り曲げられている。
 図4は、一体成形されている本体部10の断面を模式的に示す図である。図4に示すように、本体部10は、例えば第1繊維材100、第2繊維材102、PEパウダー104及び表皮106が重ねられて一体成形されることによって構成されている。
 第1繊維材100は、例えば900g/mのPET(ポリエチレンテレフタレート)によって形成されている。第2繊維材102は、例えば200g/mのPETによって形成されている。PEパウダー104は、例えば100g/mの粉体のPE(ポリエチレン)である。表皮106は、例えば150g/mのトリコットなどの表皮材である。
 図5は、固定部18の概略を例示する斜視図である。固定部18は、例えばプラスチックによって形成されており、接合突起180の下面に接着面182が設けられた構成となっている。接合突起180は、前部座席50の背面側に設けられる複数の接合部(図示せず)に対し、接着剤が用いられることなく、材料の弾性により機械的に結合可能にされている。接着面182は、固定部18が車両用吸音材1の端末部14に対して接着剤で固定されるために設けられている。
 次に、本体部10の構造について詳述する。図6は、本体部10の断面構造を示す図である。図6(a)は、図1に示したA-A線における断面構造を示す図である。図6(b)は、図1に示したB-B線における断面構造を示す図である。また、図7(a),(b)は、それぞれ図6(a)における端末部14の拡大図である。
 図6(a)に示すように、吸音部12は、端末部14のように圧縮されておらず、本体部10の略中央に設けられ、所定の通気抵抗が設定されている。また、図6(b)に示すように、吸音部12は、端末部14のように圧縮されておらず、本体部10の略中央が図6(a)に示された部分よりも厚さが厚くされ、図6(a)に示された部分とは吸音特性が変えられている。
 また、端末部14は、位置X及び位置Yにおいて折り曲げられ、端部が湾曲させられることにより、折曲部16が形成されている。ここで、折曲部16は、図7(a)に示したように、位置Xで折り曲げられた部分において、直線距離幅L1に対する実幅(実長さ)L2の比が1よりも大きく1.3よりも小さくなるようにされている。つまり、折曲部16は、段差から端末部14の外側端までの直線距離幅に対する実幅の比が1よりも大きく1.3よりも小さい。段差は複数設けられ、吸音部12側の段差が端末部14側の段差より高くなっている。
 また、折曲部16は、図7(b)に示したように、位置X及び位置Yで折り曲げられた部分において、直線距離幅L1に対する実幅L2の比が1よりも大きく1.3よりも小さくなるようにされている。つまり、折曲部16は、幅方向で複数回折り曲げられている場合、折り曲げられた各々の直線距離幅L1に対する実幅L2の比、及び全体の直線距離幅L1に対する実幅L2の比がそれぞれ1よりも大きく1.3よりも小さくなるようにされている。
 図8は、直線距離幅L1に対する実幅L2の比と、車両用吸音材1における端末部14の強度比との関係を実験により計測した結果を示すグラフである。なお、図8においては、端末部14に設けられた固定部18と固定部18との間隔を58mmとし、この58mmを支点の間隔として、端末部14に荷重をかけた場合の変位量を計測し、この場合の直線距離幅L1に対する実幅L2の比が1であるときの強度を基準(強度=1)として、端末部14の強度比が示されている。ここで、直線距離幅L1に対する実幅L2の比が1であるときは、端末部14が折り曲げられることなく平面状であることを示している。
 よって、図8にAで示された曲線は、支点の間隔(固定部18と固定部18との間隔)を58mmとしたときの、直線距離幅L1に対する実幅L2の比と、端末部14の強度との関係を示している。また、図8にBで示された曲線は、支点の間隔を40mmとしたときの、直線距離幅L1に対する実幅L2の比と、端末部14の強度との関係を示している。また、図8にCで示された曲線は、支点の間隔を200mmとしたときの、直線距離幅L1に対する実幅L2の比と、端末部14の強度との関係を示している。
 図8に示すように、端末部14は、支点の間隔(固定部18と固定部18との間隔)の長短にかかわらず、直線距離幅L1に対する実幅L2の比が約1.3となるときに、強度が最も高くなる傾向があることが確認された。このため、端末部14は、直線距離幅L1に対する実幅L2の比が1よりも大きく1.3よりも小さくなるように形成されている。
 次に、車両用吸音材1が車室内に取り付けられる位置と、車両用吸音材1の吸音特性とについて説明する。
 図9は、車両用吸音材が車室内に取り付けられる位置を吸音部の配置によって例示する図である。例えば、図1に示した車両用吸音材1は、本体部10の略中央に設けられた吸音部12が、前部座席50のヘッドレスト500の下面から下方への鉛直距離Elhが0.1~0.4mの範囲内で車室内に取り付けられるように形成されている。
 また、前部座席50と後部座席52との間で、後部座席52側のドアなどの内側に車両用吸音材が設けられる場合にも、当該車両用吸音材の吸音部20は、前部座席50のヘッドレスト500の下面から下方への鉛直距離Elhが0.1~0.4mの範囲内で車室内に取り付けられるようにされている。また、ダッシュボード54と前部座席50との間で、前部座席50のドアなどの内側や、ダッシュボード54の表面に車両用吸音材が設けられる場合にも、図9に示すように、車両用吸音材それぞれの吸音部20、吸音部30は、前部座席50のヘッドレスト500の下面から下方への鉛直距離Elhが0.1~0.4mの範囲内で車室内に取り付けられるようにされている。
 そして、前部座席50及び後部座席52の背もたれ部分が、垂直に立てられたり、倒されて、例えば約0~30度の範囲で傾きが変えられることによりヘッドレスト500又はヘッドレスト520の位置が変化したとしても、鉛直距離Elhは0.1~0.4mの範囲内であるとする。
 そして、吸音部12は、通気抵抗AFR(Ns/m)及び鉛直距離Elh(m)が、下式(1)を満たすように構成されている。
 210<AFR+10/Elh<3020    ・・・(1)
 なお、本願における車両用吸音材1は、ダッシュインシュレータ40及びカーペット42を含まないものとする。ダッシュインシュレータ40は、車室内の乗車空間とエンジンルームなどとの間に設けられ、搭乗者の目につきにくいために表皮106を備えておらず、一般的な大人の搭乗者の耳や口の位置から遠い位置に配置されているためである。また、カーペット42も、一般的な大人の搭乗者の耳や口の位置から遠い位置に配置されているためである。すなわち、ダッシュインシュレータ40及びカーペット42は、搭乗者の会話の明瞭性に対する影響度が相対的に低いと考えられている。
 図10は、車室内に配置される部材の吸音特性を例示するグラフである。図10において、Aの曲線は、鉛直距離Elhが小さく、通気抵抗AFRが200(Ns/m)である場合に設定される吸音部12の吸音特性を示している。また、Bの曲線は、鉛直距離Elhが大きく、通気抵抗AFRが3000(Ns/m)である場合に設定される吸音部12の吸音特性を示している。また、Cの曲線は、比較例としてのカーペット42の通気抵抗AFRが1500(Ns/m)以上である場合の吸音特性を示している。
 図10に示すように、吸音部12は、1000Hz以上の吸音率が1000Hz未満の吸音率よりも高くなるようにされている。ここでは、搭乗者の会話の明瞭性に対する影響度が大きな周波数帯が1000Hz未満であるとしているためである。また、1000Hz以上の周波数帯は、不要な車室内の音が多く含まれているとして、吸音率が高くされている。
 このように、吸音部12、吸音部20及び吸音部30は、それぞれ鉛直距離Elhが0.1~0.4mの範囲内となるように車室内に配置されることにより、一般的な大人の搭乗者の耳や口の位置よりも所定範囲内の下方に配置されることとなり、上述した吸音特性によって搭乗者の会話に対する吸音を抑えつつ、車室内のその他の不要な音を吸収することができる。
 次に、車両用吸音材1の変形例について説明する。図11は、車両用吸音材1の第1変形例(車両用吸音材1a)を裏側からみた構成例を示す図である。以下、実質的に同一の構成には同一の符号が付してある。
 図11に示すように、車両用吸音材1aは、折曲部16の端部にファスナー19が設けられている。ファスナー19は、車両用吸音材1aを構成する各部に対し、任意の部材又は所定の部材の着脱を可能にしている。例えば、ファスナー19は、表皮106を交換可能に着脱するように構成されていてもよい。
 図12は、車両用吸音材1の第2変形例(車両用吸音材2)を示す図である。図12に示すように、車両用吸音材2は、例えば、後部座席52側のドア60に取り付けられ、図9に示した吸音部20を備えるように構成されている。
 次に、吸音部12の変形例について説明する。図13は、吸音部12の変形例を示す図である。図13(a)は、吸音部12の第1変形例(吸音部12a)を示す図である。図13(b)は、吸音部12の第2変形例(吸音部12b)を示す図である。
 図13(a)に示すように、吸音部12aは、例えば第3繊維材108、発泡層としての硬質ウレタン110、PEパウダー104及び表皮106が重ねられて一体成形されることによって構成されている。
 第3繊維材108は、例えば1200g/mのPETによって形成されている。硬質ウレタン110は、第3繊維材108と表皮106との間に挟まれて、厚さが5mm以上15mm以下にされている。例えば、硬質ウレタン110は、厚さが10mmにされている。
 図13(b)に示すように、吸音部12bは、例えば第4繊維材112、発泡層としての軟質ウレタン114、PEパウダー104及び表皮106が重ねられて一体成形されることによって構成されている。
 第4繊維材112は、例えば600g/mのPETによって形成されている。軟質ウレタン114は、第4繊維材112と表皮106との間に挟まれて、厚さが5mm以上15mm以下にされている。例えば、軟質ウレタン114は、厚さが10mmにされている。
 なお、吸音部12a及び吸音部12bは、いずれも繊維以外の部材である厚さが5mm以上の発泡層としてのウレタンを備えており、通気抵抗が所定値以上になるようにされている。例えば、ウレタンの厚さが1~2mmのように、5mm未満である場合には、通気抵抗が小さく、音響特性に対する影響が小さくなってしまうためである。なお、発泡層はウレタンに限らず、周知の発泡材料で成形できるものであればそれでもよい。
 図14は、吸音部12の第3変形例(吸音部12c)を示す図である。図14に示すように、吸音部12cは、例えば第4繊維材112、PEパウダー104及び表皮106が重ねられて一体成形されることによって構成されている。
 図15は、吸音部12の第4変形例(吸音部12d)を示す図である。図15に示すように、吸音部12dは、吸音部12cに対して、第4繊維材112の表皮106とは反対側に非通気性材120が重ねられることによって構成されている。例えば、非通気性材120は、非通気性の薄膜フィルムである。
 なお、上述した吸音部12a、吸音部12b及び吸音部12cに対しても、非通気性材120が設けられていてもよい。
 次に、吸音部12の第1変形例~第3変形例(吸音部12a、吸音部12b、吸音部12c)の特性について説明する。
 図16は、吸音部12の第1変形例~第3変形例(吸音部12a、吸音部12b、吸音部12c)の特性を示す図である。図16に示すように、吸音部12aは、面密度1671g/m、厚さ24.1mm、通気抵抗AFR900Ns/mとなっている。吸音部12bは、面密度1323g/m、厚さ23.1mm、通気抵抗AFR270Ns/mとなっている。吸音部12cは、面密度1065g/m、厚さ12.1mm、通気抵抗AFR240Ns/mとなっている。
 このように、一実施形態にかかる車両用吸音材によれば、車両用吸音材の意匠性を生かしながら、前部座席に座っているドライバーと隣の前部座席に座っている搭乗者との会話や、前部座席に座っている搭乗者と後部座席に座っている搭乗者との会話に対して明瞭性を高めつつ、車室内の不要な音を低減することができる。
1,1a,2・・・車両用吸音材、10・・・本体部、12,12a,12b,12c,12d,20,22,30・・・吸音部、14・・・端末部、16・・・折曲部、18・・・固定部、19・・・ファスナー、50・・・前部座席、52・・・後部座席、54・・・ダッシュボード、100・・・第1繊維材、102・・・第2繊維材、104・・・PEパウダー、106・・・表皮、108・・・第3繊維材、110・・・硬質ウレタン、112・・・第4繊維材、114・・・軟質ウレタン、120・・・非通気性材、180・・・接合突起、182・・・接着面、500,520・・・ヘッドレスト

Claims (2)

  1.  繊維材と表皮材とが一体成形された本体部を備え、表皮材に取付穴が設けられることなく車室内に取付られた車両用吸音材であって、
     前記本体部の周辺端末が圧縮されることにより形成された端末部と、
     前記端末部の表皮材の側とは反対側となる裏側に設けられ、車両内の取付対象に対して固定される複数の固定部と、
     前記端末部は、少なくとも複数の前記固定部間は連続して圧縮成形され、
     前記端末部の内方に前記端末部と段差を有して隣接し、かつ複数の前記固定部間に設けられ、車室内の音を吸音する吸音部と、
     前記段差に略沿って、複数の前記固定部間で連続するように、前記端末部の少なくとも一部が折り曲げられた折曲部と
     を有し、
     前記折曲部は、前記段差から前記端末部の外側端までの直線距離幅に対する実幅の比が1よりも大きく1.3よりも小さいこと
     を特徴とする車両用吸音材。
  2.  請求項1に記載の車両用吸音材において、
     前記段差は複数設けられ、前記吸音部側の段差が前記端末側の段差より高くなっていること
     を特徴とする車両用吸音材。
PCT/JP2019/018634 2018-09-07 2019-05-09 車両用吸音材 WO2020049798A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167671 2018-09-07
JP2018-167671 2018-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020049798A1 true WO2020049798A1 (ja) 2020-03-12

Family

ID=69722031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/018634 WO2020049798A1 (ja) 2018-09-07 2019-05-09 車両用吸音材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020049798A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426219U (ja) * 1977-07-25 1979-02-21
JP2006160177A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Hayashi Engineering Inc 路上走行自動車の吸音構造
JP2011121549A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 車両用隔壁

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426219U (ja) * 1977-07-25 1979-02-21
JP2006160177A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Hayashi Engineering Inc 路上走行自動車の吸音構造
JP2011121549A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 車両用隔壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133796B2 (ja) 防音体及び自動車用インシュレータ
US7762375B2 (en) Soundproofing material
WO2015125872A1 (ja) 車体パネル構造体
JP2009247388A (ja) ヘッドレスト
WO2015046079A1 (ja) 自動車用防音材、及び、ワイヤハーネス組付け体
JP6245292B2 (ja) 自動車の遮音構造
WO2014133033A1 (ja) 防音構造
JP5104190B2 (ja) 車両用内装材
WO2020049798A1 (ja) 車両用吸音材
EP3926621B1 (en) Sound reflection structure
JP5870829B2 (ja) 車両フロア構造
JP7304122B2 (ja) 車両用吸音材
US7931951B2 (en) Carpet for vehicle and method for manufacturing same
JP6011418B2 (ja) 自動車用フロアカーペットの構造
JP4996335B2 (ja) 車両用フロアカーペット
US20220189445A1 (en) Soundproofing structure
JP6642274B2 (ja) 乗物用シート
WO2023145648A1 (ja) 乗物室防音構造
WO2023145647A1 (ja) 乗物室防音構造
JP2013111988A (ja) 車載用スピーカユニット
JP6581230B2 (ja) ワイヤハーネス組付け体
US20230382318A1 (en) Vehicle interior panel with one or more damping pads
JP2006347284A (ja) 車両用内装材
JP5946091B2 (ja) 遮音カバーの取付け構造
CN115551744A (zh) 盖构件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19858047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19858047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP