WO2020045448A1 - ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造 - Google Patents

ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020045448A1
WO2020045448A1 PCT/JP2019/033546 JP2019033546W WO2020045448A1 WO 2020045448 A1 WO2020045448 A1 WO 2020045448A1 JP 2019033546 W JP2019033546 W JP 2019033546W WO 2020045448 A1 WO2020045448 A1 WO 2020045448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cowl louver
windshield
plate
connection structure
clip
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033546
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴文 井上
英二 大木
小野 徹
友芳 吉沢
将太 姉川
Original Assignee
Agc株式会社
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社, 本田技研工業株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to JP2020539511A priority Critical patent/JP7204759B2/ja
Priority to DE112019004356.0T priority patent/DE112019004356T5/de
Priority to CN201980051808.3A priority patent/CN112543729B/zh
Publication of WO2020045448A1 publication Critical patent/WO2020045448A1/ja
Priority to US17/186,801 priority patent/US11440378B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/004Mounting of windows
    • B60J1/006Mounting of windows characterised by fixation means such as clips, adhesive, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing

Definitions

  • the present invention relates to a connection structure between a windshield and a cowl louver.
  • Patent Document 1 discloses a connection structure for connecting a windshield (laminated glass) of an automobile and a cowl top cover (cowl louver). According to the connection structure of Patent Document 1, a clip member (clip) is fixed to the back surface on the lower end side of the windshield, and the engaged portion formed on the clip member and the engagement formed on the cowl top cover. The windshield and the cowl top cover are connected by engaging the parts.
  • a clip member clip
  • the clip member of Patent Document 1 is injection-molded using a thermoplastic resin, a rubber material, or the like, and is formed as an integrally formed resin molded product that can be elastically deformed. At the front end side of the clip member thus formed, a step portion as an engaged portion is formed.
  • the laminated glass has an error in the shape and external dimensions such as curvature, and also in the clip and the cowl louver, there is an error in the external dimensions. Further, there is an error in an assembling position when the laminated glass, the clip and the cowl louver are combined.
  • the clip attached to the lower edge of the windshield disclosed in Patent Document 1 is a solid object having a strong resistance to compression and a certain volume, although it is a molded article of an elastically deformable synthetic resin. For this reason, when there is a large error in the dimensions and the assembling position of the laminated glass, the clip and the cowl louver, the error cannot be absorbed only by the elastic deformation of the clip, so that the engaging portion and the engaged portion are engaged. There was a problem that could not be done.
  • Patent Literature 1 at least two pairs of clips and a cowl louver are required to secure the connection. It has an engaging portion and an engaged portion.
  • the connection structure having two sets of the engaging portion and the engaged portion if there is a large error in the dimensions and the assembling position of the laminated glass, the clip, and the cowl louver, for example, the clip is largely elastically deformed. Even if the engaging portion and the engaged portion of the second set are engaged, the clip does not elastically deform any more, so that the second engaging portion and the engaged portion can be effectively engaged. Therefore, there is a problem that the windshield and the cowl louver cannot be connected.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and reliably absorbs the windshield and the cowl louver by effectively absorbing errors in the shapes and dimensions of the laminated glass, the clip and the cowl louver, and the mounting position.
  • An object of the present invention is to provide a novel connection structure between a windshield and a cowl louver that can be connected.
  • a first glass plate disposed outside a vehicle, a second glass plate disposed inside a vehicle, and a first glass plate and a second glass plate are joined.
  • a laminated glass having an intermediate film, a clip disposed at a front end of the laminated glass, a main body, a first protrusion formed at a rear end of the main body, and a joining portion formed on a vehicle inner side surface of the main body via a bonding portion.
  • a cowl louver having an engaging portion extending toward the rear end of the main body and a second protrusion formed at the rear end of the engaging portion.
  • a connection structure between the windshield and the cowl louver, in which at least a part of the portion contacts at least a part of the first protrusion and at least a part of the engaged portion contacts at least a part of the second protrusion. provide.
  • the windshield and the cowl louver can be reliably connected by effectively absorbing the errors in the shapes and dimensions of the laminated glass, the clip, and the cowl louver.
  • Main part enlarged sectional view of the rear end of the cowl louver Enlarged sectional view of clip Explanatory drawing that started the connection work to connect the windshield and the cowl louver Illustration just before the windshield and cowl louver are connected Illustration after the windshield and the cowl louver are connected
  • Sectional view of the clip showing a first modified example of the clip
  • Sectional view of clip showing second modification of clip Explanatory drawing showing the form of long and short clips Explanatory drawing showing another form of the spacer Explanatory drawing showing another form of the spacer Explanatory drawing showing another form of the spacer Explanatory drawing showing another form of the spacer Explanatory drawing showing another form of the spacer Explanatory drawing showing another form of the spacer
  • connection structure between a windshield and a cowl louver will be described with reference to the accompanying drawings.
  • the same or similar members are denoted by the same reference numerals and described, and in cases where the description is duplicated, the description may be omitted.
  • “ up and down ” refers to the up and down direction of the vehicle body
  • “ back and forth ” refers to the front and rear direction of the vehicle body. Since the windshield is usually attached to the vehicle body with the lower end facing forward and the upper end inclined backward, the lower end is called the front end and the upper end is set to the rear. It is called an end. The same applies to the clip and the cowl louver.
  • an arrow U indicates an upper side of a vehicle body (not shown)
  • an arrow D indicates a lower side of the vehicle body
  • an arrow F forward
  • an arrow B backward
  • windshields, clips and cowl louvers each refer to the surface facing the outside of the vehicle body when referred to as the "outside surface", and when facing the interior side of the vehicle body when referred to as the "inside surface”. Refers to the facing surface.
  • FIG. 1 shows a connection structure 10 in which a front end of a windshield 12 is connected to a rear end of a cowl louver 16 via a clip 14.
  • the windshield 12 shown in FIG. 1 is made of laminated glass.
  • the laminated glass shown in FIG. 1 has a first glass plate 18 disposed on the outside of the vehicle, a second glass plate 20 disposed on the inside of the vehicle, and an intermediate film that joins the first glass plate 18 and the second glass plate 20. 22.
  • the intermediate film 22 include a resin-made intermediate film such as polyvinyl butyral (PVB (Polyvinyl butyral)) or an ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA (Ethylene-Vinyl Acetate)).
  • the cowl louver 16 shown in FIG. 2 has a main body 24, a first projecting portion 26, an engaging portion 28, and a second projecting portion 30.
  • the cowl louver 16 is a plate member made of, for example, an injection molded product made of polypropylene or ABS (a thermoplastic resin composed of three components of acrylonitrile, butadiene, and styrene).
  • the cowl louver 16 has a front end portion of the windshield 12 connected to a rear end portion of the cowl louver 16 via a clip 14 as shown in FIG. It is configured to be located on substantially the same plane as the side surface 18A.
  • the first protrusion 26 is formed at the rear end of the main body 24 and is formed to protrude toward the inside of the vehicle body. Further, the first protruding portion 26 is provided with an end surface 26A, and the end surface 26A is formed as an inclined surface inclined from the rear side to the front side of the vehicle. The end surface 26A functions as a first guide surface as described later.
  • the engaging portion 28 is formed in a flat plate shape. Further, the engaging portion 28 is joined to a vehicle inner side surface of the main body 24 via a joining portion 32 and extends toward the rear end of the main body 24. More specifically, the engaging portion 28 is branched from the main body 24 to the vehicle interior via the joint portion 32, is separated from the main body 24 toward the vehicle interior, and extends rearward substantially in parallel. Have been. Further, the joining portion 32 has a constricted portion 33. The constricted portion 33 allows the engaging portion 28 to elastically deform inward of the vehicle (in the direction of arrow E in FIG. 2) with the joint portion 32 as a fulcrum.
  • the second protrusion 30 is formed at the rear end of the engaging portion 28. Further, the second projecting portion 30 is disposed closer to the front end than the first projecting portion 26 formed at the rear end of the main body 24. With such a configuration, a gap 34 for relatively fitting the clip 14 and the cowl louver 16 is provided between the main body 24 and the engaging portion 28 in the front-rear direction of the vehicle body.
  • the second protrusion 30 includes a first protrusion 36 protruding toward the outside of the vehicle, a second protrusion 38 protruding toward the inside of the vehicle, have.
  • the end surface 30A of the second protrusion 30 connecting the first protrusion 36 and the second protrusion 38 is formed as an inclined surface inclined from the rear side to the front side of the vehicle.
  • the end surface 30A functions as a second guide surface as described later.
  • the clip 14 shown in FIG. 3 is disposed at the front end of the windshield 12 as shown in FIG.
  • the clip 14 is a metal plate and has a thickness of 0.1 mm or more and 1.2 mm or less, but is not limited to the thickness.
  • the clip 14 of the embodiment is not a synthetic resin molded body as in Patent Document 1, but a metal plate-shaped body.
  • a metal plate-shaped body As an example of the metal constituting the clip 14, stainless steel is exemplified in the embodiment.
  • the present invention is not limited to stainless steel, and errors in the shape and dimensions of the windshield 12, the clip 14, and the cowl louver 16, which are laminated glass, are determined. Any metal (for example, aluminum or iron) that can be absorbed by elastic deformation can be applied.
  • the clip 14 includes a plurality of members described below as constituent elements, and the elastic deformation amount and the direction of the elastic deformation are effectively increased by such constituent elements.
  • the clip 14 includes a first plate portion 40, a second plate portion 42, a first bent portion 44, a third plate portion 46, a second bent portion 48, And an engagement portion 50.
  • the first plate portion 40 is adhered to the inner side surface 20A of the second glass plate 20 by an adhesive member 52, as shown in FIG.
  • the rear end of the first plate portion 40 has a folded portion 54 that is folded toward the front end of the first plate portion 40.
  • the curved portion 54 is what is called a hemming bend, and the first plate portion 40 is reinforced by the curved portion 54.
  • an adhesive such as an acrylic resin, a urethane resin, or an epoxy resin, or a known double-sided adhesive tape can be used.
  • the front end of the curved portion 54 bends toward the vehicle outside surface 18A if it does not come into contact with the vehicle interior side surface 20A of the second glass plate 20 or interferes with the adhesive member 52, and then the front end of the first plate portion 40.
  • the shape may be folded back toward the part.
  • the second plate portion 42 is located on the front end side of the windshield 12 and is disposed substantially parallel to the end surface 12A of the front end of the windshield 12. That is, the second plate portion 42 is disposed from the vicinity of the front end of the first plate portion 40 via the first bent portion 44 bent toward the vehicle outside.
  • the first plate portion 40 and the second plate portion 42 thus configured are connected via the first bent portion 44 in a direction intersecting with each other.
  • the third plate portion 46 is disposed forward with respect to the front end of the windshield 12.
  • the vehicle outer surface 46A of the third plate portion 46 is located on the vehicle inner side with respect to the extension surface of the vehicle outer surface 18A of the first glass plate 18 (equivalent to the vehicle outer surface 16A of the cowl louver 16).
  • the third plate portion 46 has an L-shaped cross section in the front-rear direction of the vehicle. That is, the third plate portion 46 is disposed from the vicinity of the outer end of the second plate portion 42 through the second bent portion 48 bent forward.
  • the second plate portion 42 and the third plate portion 46 configured as described above are connected via the second bent portion 48 in a direction intersecting with each other.
  • the engaged portion 50 is formed at the front end of the third plate portion 46. Further, the engaged portion 50 bends from the vicinity of the front end of the third plate portion 46 toward the vehicle interior, and further bends so that the front end faces the vehicle exterior. That is, the engaged portion 50 has the bent portion 56 having a U-shaped cross section in the front-rear direction of the vehicle.
  • the shape of the engaged portion 50 is not limited to the U-shape, and may be other shapes.
  • the end surface 12A of the front end of the windshield 12 which is a laminated glass and the first protruding portion 26 of the cowl louver 16 are spaced apart from each other, and the end surface 12A and the first protruding portion 26 are arranged.
  • a spacer 58 is arranged in the gap between the two.
  • the spacer 58 is formed of a soft member such as resin or rubber, which is a member softer than the metal clip 14.
  • the spacer 58 is disposed at a position facing the end surface 12A of the first projecting portion 26, but is located on the vehicle outer surface of the first plate portion 40 and between the end surface 12A and the first projecting portion 26.
  • the spacer 58 may be arranged at the position where it is located.
  • FIG. 1 a procedure for connecting the windshield 12 and the cowl louver 16 by the connecting structure 10 configured as described above will be described with reference to FIGS. 4, 5, and 6.
  • FIG. 1 a procedure for connecting the windshield 12 and the cowl louver 16 by the connecting structure 10 configured as described above will be described with reference to FIGS. 4, 5, and 6.
  • the second bent portion 48 of the clip 14 is in contact with the tip of the first protrusion 26 of the cowl louver 16, and the engaged portion 50 of the clip 14 is connected to the second protrusion of the cowl louver 16.
  • 30 is in contact with the end face 30A.
  • FIG. 5 is a diagram in which the front end of the windshield 12 and the rear end of the cowl louver 16 are relatively close to each other from the state of FIG.
  • the second bent portion 48 of the clip 14 is pressed against the end surface 26A of the first protruding portion 26 of the cowl louver 16 so that the second plate portion 42 is supported by the first bent portion 44 in the direction of arrow A, That is, it is elastically deformed in the forward direction.
  • the engaged portion 50 of the clip 14 is pressed against the end surface 30A of the second protruding portion 30 of the cowl louver 16
  • the third plate portion 46 is supported by the second bent portion 48 as a fulcrum in the direction of arrow C, that is, in the vehicle outer direction. Elastically deformed.
  • the second bent portion 48 of the clip 14 is brought into contact with the end face of the first projecting portion 26 of the cowl louver 16. While sliding using 26A (first guide surface) as a guide surface, the slider moves to the fitting position shown in FIG.
  • the engaged portion 50 of the clip 14 moves to the fitting position shown in FIG. 6 while sliding with the end surface 30A (second guide surface) of the second projecting portion 30 of the cowl louver 16 as a guide surface. .
  • the second bent portion 48 and the first projecting portion 26 are elastically deformed by the second plate portion 42 having the first bent portion 44 as a fulcrum in the direction of arrow A (see FIG. 3). They are fitted with elasticity.
  • the second bent portion and the first protruding portion 26 are elastically deformed by the elastic restoring force of the second plate portion 42 in the direction of arrow B, that is, the rearward direction, generated by the elastic deformation of the second plate portion 42 in the direction of arrow A.
  • the engaged portion 50 and the second protruding portion 30 are formed by elasticity of the third plate portion 46 having the second bent portion 48 as a fulcrum in a direction indicated by an arrow C (see FIG. 3). They are fitted with elasticity by deformation. That is, the third plate portion 46 is elastically deformed in the direction indicated by the arrow C in the direction of arrow D (see FIG. 3) of the third plate portion 46 (see FIG. 3), that is, by the elastic restoring force in the vehicle inward direction.
  • the two protruding portions 30 are elastically fitted to each other.
  • the engaging portion 28 of the cowl louver 16 is elastically deformed by the constricted portion 33 so that the joint portion 32 becomes a fulcrum. It is elastically deformed to the inside of the vehicle in the direction E (see FIG. 2).
  • the engaged portion 50 and the second projecting portion 30 are elastically moved by the elastic restoring force of the engaging portion 28 in the direction of arrow F (see FIG. 2) generated by the elastic deformation shown in the direction of arrow E (see FIG. 2).
  • the engaged portion 50 and the second protruding portion 30 are firmly fitted by the elastic restoring force in the direction of arrow D (see FIG. 3) and the direction of arrow F (see FIG. 2).
  • the cowl louver 16 includes the main body 24, the first projecting portion 26, the engaging portion 28, and the second projecting portion 30, and the clip 14 Has a first plate portion 40, a second plate portion 42, a first bent portion 44, a third plate portion 46, a second bent portion 48, and an engaged portion 50, and has a second bent portion. At least a part of the first projection 26 abuts at least a part of the first projection 26, and at least a part of the engaged part 50 abuts at least a part of the second projection 30.
  • errors in the shapes and dimensions of the windshield 12, the clip 14, and the cowl louver 16 can be effectively absorbed.
  • the clip 14 is formed of a plate-like body capable of increasing the amount of elastic deformation, and the first bent portion 44 and the second bent portion serving as fulcrums of elastic deformation.
  • the clip 14 can be elastically deformed in two directions, and the second bent portion 48 and the first protruding portion 26 can be engaged by utilizing the elastic restoring force generated by the elastic deformation.
  • the part 50 and the second protruding part 30 are fitted (closely contacted).
  • the surface of the clip 14 is surface-treated.
  • the surface treatment is, for example, a resin film treatment, and the resin film is preferably thinner than a cross-sectional thickness of the clip 14 in the vehicle front-rear direction.
  • the surface-treated portion of the surface of the clip 14 is the second bent portion 48 which is in contact with the first projecting portion 26, and the engaged portion 50 is the second projecting portion 30 And a contact portion.
  • the end face 26A of the first projecting portion 26 and the end face 30A of the second projecting portion 30 may also be subjected to resin film treatment. Further, the surface treatment is not limited to the resin film treatment, and a surface treatment such as a rust prevention treatment may be performed.
  • a difference between the clip 14 shown in FIG. 3 and the clip 114 shown in FIG. 7 is the shape of the engaged portion 150.
  • the engaged portion 50 of the clip 14 in FIG. 3 has a shape in which the distal end 50A is bent in a U-shape toward the rear side of the vehicle, whereas the engaged portion 150 in FIG. It has a shape bent in a U-shape on the front side. With such a shape of the engaged portion 150, the clip 114 can be manufactured by press molding.
  • the third plate portion 46 of the clip 14 in FIG. 3 has an L-shape bent at an angle of approximately 90 degrees, whereas the third plate portion 246 in FIG. 6 has a shape bent at an obtuse angle. . That is, the bending angle of the third plate portion 246 is not limited to 90 degrees, but may be an obtuse angle as shown in FIG. Further, the bending opening may be an acute angle.
  • FIG. 9A shows a form in which one long clip 14 is arranged along the end face 12A of the windshield 12.
  • 9B shows a mode in which a plurality of short clips 14 are arranged along the end face 12A of the windshield 12 at intervals.
  • the cowl louver 16 (see FIG. 1) is not shown in FIGS. 9A and 9B.
  • the clip 14 which is a component of the present invention, can be applied to either the long form shown by 9A or the short form shown by 9B.
  • the shape of the cowl louver 16 and the like are considered.
  • FIGS. 10 to 12 show an example of a method of forming the spacer 58 and the like on the clip 14.
  • FIG. 10 to 12 show an example of a method of forming the spacer 58 and the like on the clip 14.
  • primers 60 and 62 which are adhesives, are placed at predetermined positions of the clip 14 in the next step of the same extrusion line. Is applied.
  • the application position of the primer 60 is a position corresponding to the arrangement position of the spacers 70, 80, and 90
  • the application position of the primer 62 is a position corresponding to the arrangement position of the seal portion 64 having a dam function.
  • a soft member such as a polyolefin-based soft resin or polyvinyl chloride is extruded by a molding extruder installed in the same extrusion step, and spacers 70, 80, and 90 are formed at the application position of the primer 60, and the primer 62
  • the seal portion 64 is formed at the application position of.
  • the spacer 70 shown in FIG. 10 has a tape-shaped end face 70A that comes into contact with the end face 26A of the first protrusion 26, thereby enhancing the watertightness.
  • the spacer 80 shown in FIG. 11 is formed in a cylindrical shape having a hollow portion 80A as shown by a two-dot chain line, and is elastically deformed as shown by a solid line in the end face 12A and the first projecting portion 26. The watertight effect is enhanced by being placed in the gap between the two.
  • SYMBOLS 10 Connection structure, 12 ... Wind shield, 14 ... Clip, 16 ... Cowl louver, 18 ... First glass plate, 20 ... Second glass plate, 22 ... Intermediate film, 24 ... Main body, 26 ... First protrusion, 28 ... Engaging part, 30 ... second protruding part, 32 ... joining part, 33 ... constricted part, 34 ... gap, 36 ... first convex part, 38 ... second convex part, 40 ... first plate part, 42 ...
  • second Plate portion, 44 first bent portion, 46: third plate portion, 48: second bent portion, 50: engaged portion, 52: adhesive member, 54: bent portion, 56: bent portion, 58: spacer, Reference numerals 60, 62: primer, 64: seal portion, 70: spacer, 80: spacer, 90: spacer, 114: clip, 150: engaged portion, 214: clip, 246: third plate portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

合わせガラス、クリップ及びカウルルーバの各々の形状及び寸法の誤差を効果的に吸収することにより、ウインドシールドとカウルルーバとを確実に連結する。 カウルルーバ16においては本体24と、第1突出部26と、係合部28と、第2突出部30とを有し、板状体のクリップ14においては第1板部40と、第2板部42と、第1屈曲部44と、第3板部46と、第2屈曲部48と、被係合部50とを有し、第2屈曲部48の少なくとも一部と第1突出部26の少なくとも一部とが当接し、被係合部50の少なくとも一部と第2突出部30の少なくとも一部とが当接する。

Description

ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造
 本発明は、ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造に関する。
 特許文献1には、自動車のウインドシールド(合わせガラス)とカウルトップカバー(カウルルーバ)とを連結する連結構造が開示されている。特許文献1の連結構造によれば、ウインドシールドの下端部側の裏面にクリップ部材(クリップ)を固着し、このクリップ部材に形成された被係合部と、カウルトップカバーに形成された係合部とを係合させることで、ウインドシールドとカウルトップカバーとを連結するものである。
 特許文献1のクリップ部材は、熱可塑性樹脂やゴム材などを用いて射出成形し、弾性的に変形可能な一体形成の樹脂成型品として形成されている。このように形成されたクリップ部材の前端側には、被係合部としての段差部が形成されている。
特開2013-32083号公報
 ところで、合わせガラスは、曲率等の形状及び外形の寸法に誤差を有しており、また、クリップ及びカウルルーバにおいても形状及び外形の寸法に誤差を有している。さらに、合わせガラス、クリップ及びカウルルーバを組み合わせたときの組み付け位置の誤差を有している。
 特許文献1のウインドシールドの下縁部に取り付けられるクリップは、弾性変形可能な合成樹脂の成形体であるものの、圧縮に対して強い抵抗を有し、かつ一定の体積を有する固体物である。このため、合わせガラス、クリップ及びカウルルーバの寸法や組み付け位置の誤差が大きい場合、クリップの弾性変形だけではその誤差を吸収することができなくなるため、係合部と被係合部とを係合させることができなくなるという問題があった。
 さらに具体的に説明すると、特許文献1にも開示(特許文献1の図14及び図15参照)されているように、クリップとカウルルーバとは、その連結を確実にするために、少なくとも二組の係合部と被係合部とを有している。このような二組の係合部と被係合部とを有する連結構造において、合わせガラス、クリップ及びカウルルーバの寸法や組み付け位置の誤差が大きい場合には、例えば、クリップを大きく弾性変形させて一組目の係合部と被係合部とを係合させたとしても、クリップはそれ以上弾性変形しないため、二組目の係合部と被係合部とを有効に係合させることができず、よって、ウインドシールドとカウルルーバとを連結することができなくなるという問題があった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、合わせガラス、クリップ及びカウルルーバの各々の形状及び寸法、組み付け位置の誤差を効果的に吸収することにより、ウインドシールドとカウルルーバとを確実に連結することができる新規なウインドシールドとカウルルーバとの連結構造を提供することを目的とする。
 本発明は、本発明の目的を達成するために、車外側に配置される第1ガラス板と、車内側に配置される第2ガラス板と、第1ガラス板及び第2ガラス板を接合する中間膜と、を有する合わせガラスと、合わせガラスの前端部に配設されるクリップと、本体と、本体の後端部に形成された第1突出部と、本体の車内側面に接合部を介して本体の後端部に向けて延設された係合部と、係合部の後端部に形成された第2突出部と、を有するカウルルーバと、を含み、クリップは、板状体であって、第2ガラス板の車内側面に接着される第1板部と、合わせガラスの前端部側に位置し、かつ合わせガラスの前端部の端面に沿って配設された第2板部と、第1板部と第2板部とを連結する第1屈曲部と、合わせガラスの前端部に対し前方に向けて配設された第3板部と、第2板部と第3板部とを連結する第2屈曲部と、第3板部の先端部に形成された被係合部と、を備え、第2屈曲部の少なくとも一部と第1突出部の少なくとも一部とが当接し、被係合部の少なくとも一部と第2突出部の少なくとも一部とが当接する、ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造を提供する。
 本発明によれば、合わせガラス、クリップ及びカウルルーバの各々の形状及び寸法の誤差を効果的に吸収することにより、ウインドシールドとカウルルーバとを確実に連結することができる。
実施形態に係る連結構造を示した要部拡大断面図 カウルルーバの後端部の要部拡大断面図 クリップの拡大断面図 ウインドシールドとカウルルーバとを連結する連結作業を開始した説明図 ウインドシールドとカウルルーバとが連結する直前の説明図 ウインドシールドとカウルルーバとが連結された直後の説明図 クリップの第1変形例を示したクリップの断面図 クリップの第2変形例を示したクリップの断面図 長尺状及び短尺状のクリップの形態を示した説明図 スペーサの他の形態を示した説明図 スペーサの他の形態を示した説明図 スペーサの他の形態を示した説明図
 以下、添付図面に従って本発明に係るウインドシールドとカウルルーバとの連結構造の実施形態について説明する。なお、以下の図面において、同一又は類似する部材については、同一の符号を付して説明し、説明が重複する場合にはその説明を省略する場合もある。
 また、以下の明細書にて説明する「上下」とは車体の上下方向を指し、「前後」とは車体の前後方向を指す。ウインドシールドは、下端部が前方に向けて、かつ上端部が後方に向けて傾斜した状態で車体に取り付けられることが通常であることから、その下端部を前端部と称し、その上端部を後端部と称する。クリップ及びカウルルーバについても同様である。
 また、以下の図面において、矢印U(up)は車体(不図示)の上方を示し、矢印D(down)は車体の下方を示し、矢印F(forward)は車体の前方を示し、矢印B(backward)は車体の後方を示す。また、ウインドシールド、クリップ及びカウルルーバの各々「面」に関し、「車外側面」と称した場合には車体の外側に面する面を指し、「車内側面」と称した場合には車体の室内側に面する面を指す。
 図1には、ウインドシールド12の前端部がクリップ14を介してカウルルーバ16の後端部に連結された連結構造10が示されている。
 図1に示すウインドシールド12は、合わせガラスによって構成されている。図1に示す合わせガラスは、車外側に配置される第1ガラス板18と、車内側に配置される第2ガラス板20と、第1ガラス板18及び第2ガラス板20を接合する中間膜22と、を有している。中間膜22としては、例えば、ポリビニルブチラール(PVB(Polyvinyl butyral))又はエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA(Ethylene-Vinyl Acetate))等の樹脂製の中間膜を挙げることができる。
 図2に示すカウルルーバ16は、本体24と、第1突出部26と、係合部28と、第2突出部30と、を有している。カウルルーバ16は、例えば、ポリプロピレン製又はABS(アクリロニトリル、ブタジエン及びスチレンの3成分からなる熱可塑性樹脂)製の射出成形品からなる板材部材である。
 カウルルーバ16は、図1の如くウインドシールド12の前端部がクリップ14を介してカウルルーバ16の後端部に連結された形態において、その車外側面16Aが、ウインドシールド12の第1ガラス板18の車外側面18Aと略同一面上に位置するように構成されている。
 第1突出部26は、図2に示すように、本体24の後端部に形成されるとともに、車体の車内側に向けて突出形成されている。また、第1突出部26には端面26Aが備えられており、この端面26Aは、車両の後方側から前方側に向けて傾斜した傾斜面として構成されている。なお、この端面26Aは、後述するように第1ガイド面として機能する。
 係合部28は、平板状に構成される。また、係合部28は、本体24の車内側面に接合部32を介して接合されて、本体24の後端部に向けて延設されている。さらに詳細に説明すれば、係合部28は、本体24から接合部32を介して車内側に分岐されとともに、本体24に対して車内側に離間し、且つ略平行に後方に向けて延設されている。また、接合部32は、括れ部33を有している。この括れ部33によって係合部28は、接合部32を支点として車内側(図2の矢印E方向)に弾性変形することが許容されている。
 第2突出部30は、係合部28の後端部に形成される。また、第2突出部30は、本体24の後端部に形成された第1突出部26よりも前端側に配置されている。このような構成により、車体の前後方向において、本体24と係合部28との間には、クリップ14とカウルルーバ16とを相対的に嵌合させるための隙間34が備えられる。
 第2突出部30についてさらに詳細に説明すれば、第2突出部30は、車両の車外側に向けて突出した第1凸部36と、車内側に向けて突出した第2凸部38と、を有している。第1凸部36と第2凸部38とを連結する第2突出部30の端面30Aは、車両の後方側から前方側に向けて傾斜した傾斜面として構成されている。なお、この端面30Aは、後述するように第2ガイド面として機能する。
 図3に示すクリップ14は、図1に示すように、ウインドシールド12の前端部に配設される。クリップ14は、金属製の板状体であって、その板厚は0.1mm以上1.2mm以下であるが、その板厚に限定されるものではない。
 実施形態のクリップ14は、特許文献1のような合成樹脂の成形体ではなく、金属製の板状体によって構成されたものである。クリップ14を構成する金属の一例として、実施形態ではステンレスを例示するが、ステンレスに限定されるものではなく、合わせガラスであるウインドシールド12、クリップ14及びカウルルーバ16の各々の形状及び寸法の誤差を弾性変形によって吸収することが可能な金属(例えば、アルミニウム又は鉄)であれば適用することができる。このクリップ14は、以下の複数の部材を構成要素として備えており、このような構成要素によって、弾性変形量及び弾性変形する方向が効果的に増大されている。
 クリップ14は、図1及び図3に示すように、第1板部40と、第2板部42と、第1屈曲部44と、第3板部46と、第2屈曲部48と、被係合部50と、を備える。
 第1板部40は、図1に示すように、第2ガラス板20の車内側面20Aに接着部材52によって接着される。また、第1板部40の後端部は、第1板部40の前端部に向けて折り返しされた折り返し形状の曲部54を有する。この曲部54は、いわゆるヘミング曲げと称されるものであり、この曲部54によって第1板部40が補強されている。なお、上記の接着部材52としては、例えば、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系又はエポキシ樹脂系などの接着剤や、公知の両面接着テープを挙げることができる。曲部54の前端部は、第2ガラス板20の車内側面20Aに接したり、接着部材52に干渉したりしなければ、車外側面18Aに向けて屈曲してから、第1板部40の前端部に向けて折り返しされた形状であってもよい。
 第2板部42は、ウインドシールド12の前端部側に位置し、かつウインドシールド12の前端部の端面12Aに略平行となるように配設される。すなわち、第1板部40の前端部近傍から、車外側に向けて屈曲する第1屈曲部44を介して第2板部42が配置される。このように構成された第1板部40と第2板部42とが、第1屈曲部44を介して互いに交差する方向に連結される。
 第3板部46は、ウインドシールド12の前端部に対し前方に向けて配設される。第3板部46の車外側面46Aは、第1ガラス板18の車外側面18Aの延長面(カウルルーバ16の車外側面16Aと等価)に対して車内側に位置している。さらに、第3板部46は、車両の前後方向における断面形状がL字状に構成されている。すなわち、第2板部42の車外側端部近傍から、前方に向けて屈曲する第2屈曲部48を介して第3板部46が配置される。このように構成された第2板部42と第3板部46とが、第2屈曲部48を介して互いに交差する方向に連結される。
 被係合部50は、第3板部46の前端部に形成される。また、被係合部50は、第3板部46の前端部近傍から、車内側に向けて屈曲し、さらに先端が車外側に向くように屈曲する。すなわち、被係合部50は、車両の前後方向における断面形状がU字状に構成される屈曲部56を有している。なお、被係合部50の形状はU字状に限定されるものではく、それ以外の形状であってもよい。
 なお、実施形態の連結構造10では、合わせガラスであるウインドシールド12の前端部の端面12Aとカウルルーバ16の第1突出部26とが離間して配置されており、端面12Aと第1突出部26との間の隙間には、スペーサ58が配置されている。このスペーサ58は、金属製のクリップ14よりも軟質な部材である、樹脂又はゴムなどの軟質部材によって構成されている。図1では、スペーサ58は第1突出部26の端面12Aに対向する部位に配置されているが、第1板部40の車外側面であって、端面12Aと第1突出部26との間に位置する部位にスペーサ58を配置してもよい。スペーサ58が第1板部40の車外側面であって、端面12Aと第1突出部26との間に位置する部位にスペーサ58を配置されている場合、クリップ14とスペーサ58とが、一体に成形されてもよい。
 次に、上記の如く構成された連結構造10によるウインドシールド12とカウルルーバ16との連結手順について図4、図5及び図6を参照しながら説明する。
 図4によれば、クリップ14の第2屈曲部48が、カウルルーバ16の第1突出部26の先端に当接されるとともに、クリップ14の被係合部50が、カウルルーバ16の第2突出部30の端面30Aに当接されている。
 図5は、ウインドシールド12の前端部とカウルルーバ16の後端部とを図4の状態から相対的に近づけた図である。
 図5によれば、クリップ14の第2屈曲部48がカウルルーバ16の第1突出部26の端面26Aに押されることにより、第2板部42が第1屈曲部44を支点として矢印A方向、すなわち前方向に弾性変形されている。また、クリップ14の被係合部50がカウルルーバ16の第2突出部30の端面30Aに押されることにより、第3板部46が第2屈曲部48を支点として矢印C方向、すなわち車外側方向に弾性変形されている。
 図5の状態から、ウインドシールド12の前端部とカウルルーバ16の後端部とをさらに相対的に近づけていくと、クリップ14の第2屈曲部48が、カウルルーバ16の第1突出部26の端面26A(第1ガイド面)をガイド面として摺動しながら、図6に示す嵌合位置に移動していく。また、クリップ14の被係合部50が、カウルルーバ16の第2突出部30の端面30A(第2ガイド面)をガイド面として摺動しながら、図6に示す嵌合位置に移動していく。
 そして、図6の如く、第2屈曲部48の少なくとも一部とカウルルーバ16の第1突出部26の少なくとも一部とが当接され、被係合部50の少なくとも一部とカウルルーバ16の第2突出部30の少なくとも一部とが当接されて、ウインドシールド12とカウルルーバ16とがクリップ14を介して連結される。以上でウインドシールド12とカウルルーバ16との連結作業が終了する。
 実施形態の連結構造10では、第2屈曲部48と第1突出部26とが、第1屈曲部44を支点とする第2板部42の矢印A方向(図3参照)で示す弾性変形により弾性をもって互いに嵌合される。つまり、第2板部42の矢印A方向で示す弾性変形により生じた第2板部42の矢印B方向、すなわち後方向の弾性復元力によって、第2屈曲部と第1突出部26とが弾性をもって互いに嵌合される。
 また、実施形態の連結構造10では、被係合部50と第2突出部30とが、第2屈曲部48を支点とする第3板部46の矢印C方向(図3参照)で示す弾性変形により弾性をもって互いに嵌合されている。つまり、第3板部46の矢印C方向で示す弾性変形により生じた第3板部46の矢印D方向(図3参照)、すなわち車内側方向の弾性復元力によって、被係合部50と第2突出部30とが弾性をもって互いに嵌合される。
 さらに、前述の如く、被係合部50と第2突出部30とが嵌合されると、カウルルーバ16の係合部28は、括れ部33による弾性変形作用によって、接合部32を支点として矢印E方向(図2参照)で示す車内側に弾性変形される。そして、矢印E方向(図2参照)で示す弾性変形により生じた係合部28の矢印F方向(図2参照)の弾性復元力によって、被係合部50と第2突出部30とが弾性をもって互いに嵌合されている。すなわち、被係合部50と第2突出部30とは、矢印D方向(図3参照)と矢印F方向(図2参照)の弾性復元力によって強固に嵌合される。
 以上説明したように、実施形態の連結構造10によれば、カウルルーバ16においては本体24と、第1突出部26と、係合部28と、第2突出部30とを有し、クリップ14においては第1板部40と、第2板部42と、第1屈曲部44と、第3板部46と、第2屈曲部48と、被係合部50とを有し、第2屈曲部48の少なくとも一部と第1突出部26の少なくとも一部とが当接し、被係合部50の少なくとも一部と第2突出部30の少なくとも一部とが当接する。これにより、実施形態の連結構造10によれば、ウインドシールド12、クリップ14及びカウルルーバ16の各々の形状及び寸法の誤差を効果的に吸収することができる。
 さらに詳細に説明すると、実施形態の連結構造10によれば、弾性変形量を増加可能な板状体でクリップ14を構成し、且つ弾性変形の支点となる第1屈曲部44及び第2屈曲部48をクリップ14に備えることで、クリップ14の2方向への弾性変形を可能とし、且つ弾性変形より生じる弾性復元力を利用して第2屈曲部48と第1突出部26、及び被係合部50と第2突出部30を嵌合(密着)させている。これにより、実施形態の連結構造10によれば、上記の如く、ウインドシールド12、クリップ14及びカウルルーバ16の各々の形状及び寸法の誤差を効果的に吸収することができ、これによって、ウインドシールド12とカウルルーバ16とを確実に連結することができる。
 また、クリップ14においては、その表面の少なくとも一部が表面処理されていることが好ましい。表面処理は、例えば、樹脂膜処理であって、樹脂膜は、クリップ14の車両の前後方向における断面の厚さより薄いことが好ましい。また、クリップ14の表面の表面処理されている部位が、第2屈曲部48であって第1突出部26と当接する部位であり、かつ、被係合部50であって第2突出部30と当接部位であることが好ましい。このような部位に樹脂膜処理を施すことにより、第2屈曲部48と第1突出部26との間、及び被係合部50と第2突出部30と間のそれぞれの摩擦抵抗を小さくすることができるので、ウインドウガラス12とカウルルーバ16との連結作業を円滑に行うことができる。なお、第1突出部26の端面26A、及び第2突出部30の端面30Aにもそれぞれ樹脂膜処理を施してもよい。また、表面処理としては樹脂膜処理に限定されず、防錆処理などの表面処理を施してもよい。
 次に、図3に示したクリップ14の変形例について説明する。
 図3に示したクリップ14に対する図7のクリップ114の相違点は、被係合部150の形状である。図3のクリップ14の被係合部50は、先端50Aを車両の後方側にU字状に屈曲させた形状であるのに対し、図7の被係合部150は、先端150Aを車両の前方側にU字状に屈曲させた形状としている。このような被係合部150の形状であれば、クリップ114をプレス成形にて製造することが可能となる。
 図3に示したクリップ14に対する図8のクリップ214の相違点は、第3板部246の形状である。図3のクリップ14の第3板部46は、略90度の角度で屈曲したL字形状であるのに対し、図6の第3板部246は、鈍角で屈曲させた形状となっている。つまり、第3板部246の屈曲角度は、90度に限定されるものではなく、図8の如く鈍角でよい。また、その屈曲開度は、鋭角であってもよい。
 一方、図9の9Aには、ウインドシールド12の端面12Aに沿って長尺状に構成された一つのクリップ14を配置した形態が示されている。また、図9の9Bには、ウインドシールド12の端面12Aに沿って短尺状に構成された複数のクリップ14を、間隔をあけて配置した形態が示されている。なお、図9の9A及び9Bでは、カウルルーバ16(図1参照)の図示を省略している。
 図9によれば、本発明の構成要素であるクリップ14は、9Aで示した長尺状の形態であっても、9Bで示した短尺状の形態であっても適用することができる。9Aの形態又は9Bの形態を選択するに当たっては、カウルルーバ16の形状などが考慮される。
 図10~図12には、クリップ14に対するスペーサ58等の形成方法の一例が示されている。
 図10~図12に示す形成方法は、ステンレス製のクリップ14をロール成形により押し出し成形した後、同一の押し出しラインの次工程にてクリップ14の所定の位置に、接着剤であるプライマー60、62を塗布する。ここで、プライマー60の塗布位置は、スペーサ70、80、90の配置位置に相当する位置であり、プライマー62の塗布位置は、ダム機能を有するシール部64の配置位置に相当する位置である。この後、同一押し出し工程内に設置されたモール押し出し設備によって、ポリオレフィン系軟質樹脂又はポリ塩化ビニル等の軟質部材を押し出して、プライマー60の塗布位置にスペーサ70、80、90を形成し、プライマー62の塗布位置にシール部64を形成する。
 図10に示すスペーサ70は、第1突出部26の端面26Aに当接するテーパ状の端面70Aを有することで水密効果を高めている。図11に示すスペーサ80は、二点鎖線で示すように、中空部80Aを有する筒状に構成されたものであり、実線で示すように弾性変形された状態で端面12Aと第1突出部26との間の隙間に配置されることで水密効果を高めている。図12に示すスペーサ90は、第1突出部26の端面26Aに当接する部分に二点鎖線で示す中空部90Aを備えたものであり、実線で示すように弾性変形された状態で端面26Aに当接されることで水密効果を高めている。
 なお、2018年8月29日に出願された日本特許出願2018-160464号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
 10…連結構造、12…ウインドシールド、14…クリップ、16…カウルルーバ、18…第1ガラス板、20…第2ガラス板、22…中間膜、24…本体、26…第1突出部、28…係合部、30…第2突出部、32…接合部、33…括れ部、34…隙間、36…第1凸部、38…第2凸部、40…第1板部、42…第2板部、44…第1屈曲部、46…第3板部、48…第2屈曲部、50…被係合部、52…接着部材、54…曲部、56…屈曲部、58…スペーサ、60、62…プライマー、64…シール部、70…スペーサ、80…スペーサ、90…スペーサ、114…クリップ、150…被係合部、214…クリップ、246…第3板部

Claims (15)

  1.  車外側に配置される第1ガラス板と、車内側に配置される第2ガラス板と、前記第1ガラス板及び前記第2ガラス板を接合する中間膜と、を有する合わせガラスと、
     前記合わせガラスの前端部に配設されるクリップと、
     本体と、前記本体の後端部に形成された第1突出部と、前記本体の車内側面に接合部を介して前記本体の後端部に向けて延設された係合部と、前記係合部の後端部に形成された第2突出部と、を有するカウルルーバと、
     を含み、
     前記クリップは、板状体であって、
     前記第2ガラス板の車内側面に接着される第1板部と、
     前記合わせガラスの前記前端部側に位置し、かつ前記合わせガラスの前記前端部の端面に沿って配設された第2板部と、
     前記第1板部と前記第2板部とを連結する第1屈曲部と、
     前記合わせガラスの前記前端部に対し前方に向けて配設された第3板部と、
     前記第2板部と前記第3板部とを連結する第2屈曲部と、
     前記第3板部の先端部に形成された被係合部と、
     を備え、
     前記第2屈曲部の少なくとも一部と前記第1突出部の少なくとも一部とが当接し、
     前記被係合部の少なくとも一部と前記第2突出部の少なくとも一部とが当接する、
     ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  2.  前記第2屈曲部と前記第1突出部とが、前記第1屈曲部を支点とする前記第2板部の弾性変形により弾性をもって互いに嵌合され、
     前記被係合部と前記第2突出部とが、前記第2屈曲部を支点とする前記第3板部の弾性変形により弾性をもって互いに嵌合される、
     請求項1に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  3.  前記第3板部の車外側面は、前記第1ガラス板の車外側面の延長面に対して車内側に位置している、
     請求項1又は2に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  4.  前記被係合部は、車両の前後方向における断面形状がU字状である、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  5.  前記第3板部は、車両の前後方向における断面形状がL字状である、
     請求項1から4のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  6.  前記合わせガラスの前記前端部の前記端面と前記第1突出部とは離間して配置され、前記端面と前記第1突出部との間の隙間に、前記クリップよりも軟質な部材がスペーサとして配置される、
     請求項1から5のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  7.  前記第1板部の後端部は、前記第1板部の前端部に向けて折り返しされた折り返し形状を有する、
     請求項1から6のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  8.  前記クリップは、金属製である、
     請求項1から7のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  9.  前記クリップの表面の少なくとも一部が表面処理されている、
     請求項1から8のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  10.  前記表面処理は、樹脂膜処理であって、
     前記樹脂膜は、前記クリップの車両の前後方向における断面の厚さより薄い、
     請求項9に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  11.  前記クリップの表面の前記表面処理されている部位が、前記第2屈曲部であって前記第1突出部と当接する部位であり、かつ、前記被係合部であって前記第2突出部と当接部位である、
     請求項9又は10に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  12.  前記第1突出部は、前記第2屈曲部に摺接して前記第1突出部を前記第2屈曲部との嵌合位置に向けてガイドする第1ガイド面を有し、
     前記第2突出部は、前記被係合部に摺接して前記第2突出部を前記被係合部との嵌合位置に向けてガイドする第2ガイド面を有する、
     請求項1から11のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  13.  前記接合部は、前記接合部を支点として前記係合部が車内側に弾性変形することを許容する括れ部を有する、
     請求項1から12のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  14.  前記カウルルーバの車外側面は、前記第1ガラス板の車外側面の延長面と同一面上に位置する、
     請求項1から13のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
  15.  前記クリップは、1.2mm以下の板厚を有する、
     請求項1から14のいずれか1項に記載のウインドシールドとカウルルーバとの連結構造。
PCT/JP2019/033546 2018-08-29 2019-08-27 ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造 WO2020045448A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020539511A JP7204759B2 (ja) 2018-08-29 2019-08-27 ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造
DE112019004356.0T DE112019004356T5 (de) 2018-08-29 2019-08-27 Verbindungsstruktur zwischen einer Windschutzscheibe und einem Windlaufgitter
CN201980051808.3A CN112543729B (zh) 2018-08-29 2019-08-27 挡风玻璃和前罩板通风孔的连接结构
US17/186,801 US11440378B2 (en) 2018-08-29 2021-02-26 Connection structure between windshield and cowl louver

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160464 2018-08-29
JP2018-160464 2018-08-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/186,801 Continuation US11440378B2 (en) 2018-08-29 2021-02-26 Connection structure between windshield and cowl louver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020045448A1 true WO2020045448A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=69644417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033546 WO2020045448A1 (ja) 2018-08-29 2019-08-27 ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11440378B2 (ja)
JP (1) JP7204759B2 (ja)
CN (1) CN112543729B (ja)
DE (1) DE112019004356T5 (ja)
WO (1) WO2020045448A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086720A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Nippon Plast Co Ltd カウルカバー装置
JP2015506877A (ja) * 2012-02-13 2015-03-05 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 車両ウインド用のシール装置及び該シール装置を製造する方法並びにその使用
JP2015104995A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 日本プラスト株式会社 車両のカウル部構造
JP2017226411A (ja) * 2016-06-16 2017-12-28 片山工業株式会社 カウルグリルとフロントガラスの連結構造及びカウルグリルモール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587618A (en) * 1978-12-21 1980-07-02 Ford Motor Co Vehicle window assembly
US4930790A (en) * 1988-06-14 1990-06-05 Brunswick Corporation Composite cowl seal
JPH0597061A (ja) 1991-05-14 1993-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd カウルルーバ
JPH11300773A (ja) 1998-04-23 1999-11-02 Inoac Corporation:Kk モールディングの端末加工方法および加工装置
DE20008555U1 (de) 2000-05-12 2000-08-17 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Abdichtungs-Anordnung für Fahrzeugscheiben
PL1763446T3 (pl) * 2004-07-02 2014-08-29 Kunststoff Technik Scherer & Trier Gmbh & Co Kg Krawędziowa listwa profilowa z tworzywa sztucznego i głowica montażowa
FR2886219B1 (fr) * 2005-05-26 2007-07-06 Saint Gobain Dispositif de fixation d'un profile enjoliveur sur un cordon profile
DE202008006986U1 (de) 2008-05-23 2009-10-01 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Profilelement zum Verbinden einer Fahrzeugscheibe mit einem Wasserkasten
JP5873266B2 (ja) * 2011-08-01 2016-03-01 日本プラスト株式会社 カウルトップカバーの取付構造
GB201120340D0 (en) * 2011-11-25 2012-01-04 Pilkington Group Ltd Automotive glazing
DE102013204820A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Profilelement zum Verbinden einer Fahrzeugscheibe mit einem Abdeckteil und Profilelementbaugruppe
WO2015181960A1 (ja) 2014-05-30 2015-12-03 日産自動車株式会社 カウルカバー組付構造
JP2018047858A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 日本プラスト株式会社 カウルトップカバー
DE112018002207T5 (de) 2017-04-28 2020-02-20 AGC Inc. Windschutzscheibe mit einem Formteil und Verbindungsstruktur für ein Windlaufelement und eine Windschutzscheibe mit einem Formteil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086720A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Nippon Plast Co Ltd カウルカバー装置
JP2015506877A (ja) * 2012-02-13 2015-03-05 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 車両ウインド用のシール装置及び該シール装置を製造する方法並びにその使用
JP2015104995A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 日本プラスト株式会社 車両のカウル部構造
JP2017226411A (ja) * 2016-06-16 2017-12-28 片山工業株式会社 カウルグリルとフロントガラスの連結構造及びカウルグリルモール

Also Published As

Publication number Publication date
JP7204759B2 (ja) 2023-01-16
CN112543729A (zh) 2021-03-23
CN112543729B (zh) 2022-11-22
US11440378B2 (en) 2022-09-13
DE112019004356T5 (de) 2021-05-20
US20210178863A1 (en) 2021-06-17
JPWO2020045448A1 (ja) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251432B2 (en) Glass seal
CN103171412B (zh) 汽车门的密封装置
JP4311650B2 (ja) モール取付構造及びモール取付用クリップ
US11247539B2 (en) Windshield with molding and connective structure for cowl louver and windshield with molding
US10293670B2 (en) Vehicle molding
JP2014196052A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP5873266B2 (ja) カウルトップカバーの取付構造
JP2010006255A (ja) カウルサイドシール
JP4016579B2 (ja) ウィンドウモールの取付構造
WO2020045448A1 (ja) ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造
US9010850B2 (en) Weatherstrip for vehicle roof
CN108621764B (zh) 用于汽车玻璃的密封组件
JP4470834B2 (ja) ウエザストリップ
JP3012459B2 (ja) グラスランとブラケットの結合構造
JP6565329B2 (ja) シール部材付き透明板
JP4356888B2 (ja) ウェザーストリップ
US20200114740A1 (en) Assembly Having Two Roof Frame Elements, Roof Frame and a Vehicle Roof of a Motor Vehicle
JP2014196053A (ja) ウエザストリップ
JP4306425B2 (ja) ウエザーストリップ
JP4057490B2 (ja) 自動車用スライドウインドガラスラン
JP4230319B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JP2020082854A (ja) カウルルーバとブラケット付きウインドシールドとの連接構造
JP3151382U (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JP2022135783A (ja) ドアホールキャップ、シール部材およびドアホールキャップの取付構造
JP2011194971A (ja) 自動車のドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19855417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020539511

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19855417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1