WO2020044746A1 - 缶体製造システム - Google Patents

缶体製造システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020044746A1
WO2020044746A1 PCT/JP2019/024649 JP2019024649W WO2020044746A1 WO 2020044746 A1 WO2020044746 A1 WO 2020044746A1 JP 2019024649 W JP2019024649 W JP 2019024649W WO 2020044746 A1 WO2020044746 A1 WO 2020044746A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
branch
printing
transport path
printing device
manufacturing system
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/024649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小島 真一
和紀 池田
増田 和久
妃美 松島
Original Assignee
昭和アルミニウム缶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム缶株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム缶株式会社
Priority to US17/261,575 priority Critical patent/US11220100B2/en
Priority to CN201980025601.9A priority patent/CN111971231B/zh
Priority to EP19854196.3A priority patent/EP3845466B1/en
Publication of WO2020044746A1 publication Critical patent/WO2020044746A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • B41M5/0088Digital printing on bodies of particular shapes by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/20Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors
    • B41F17/22Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors by rolling contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2692Manipulating, e.g. feeding and positioning devices; Control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • B41J3/40733Printing on cylindrical or rotationally symmetrical objects, e. g. on bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0252Cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/681Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor from distinct, separate conveyor lanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/71Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane

Definitions

  • the present invention relates to a can body manufacturing system.
  • Patent Literature 1 discloses a process of printing a plurality of brands on a can using a plurality of printers, and then sorting the cans for each brand.
  • Patent Document 2 discloses a printing apparatus in which inkjet printing is performed in at least one inkjet printing station, and a plurality of inkjet heads are arranged in the inkjet printing station.
  • An object of the present invention is to make it possible to share equipment required for manufacturing a can while suppressing a decrease in processing efficiency caused by a printing apparatus having a low printing speed.
  • a can body manufacturing system to which the present invention is applied is a can body conveying path in which a can body is conveyed, provided so as to branch off in the middle and then join again, and a first branch conveying path and a second branch conveying path And a first printing device that performs printing on the can body transported through the first branch transport path, and a second printer that performs printing on the can body transported through the second branch transport path.
  • a can body manufacturing system comprising: two printing apparatuses, the second printing apparatus having a different number of can bodies printable per unit time from the first printing apparatus.
  • the first branch transport path is provided with a can body storage section for temporarily storing the can bodies on which printing has been performed by the first printing device, and / or the second branch transport path.
  • a can storage portion for temporarily storing the can printed by the second printing device.
  • a discharge unit that discharges a can body that does not satisfy a predetermined condition out of the branch transport path is provided. It can be a feature. Further, the number of cans that the second printing device performs printing per unit time is smaller than the number of cans that the first printing device performs printing per unit time, and the second branch transport path includes A can body storage section for temporarily storing a can body printed by the second printing apparatus may be provided.
  • a can body that does not satisfy a predetermined condition is located upstream of the can body storage unit in the second branch transport path.
  • a discharge means for discharging to the outside is provided.
  • a printed can body which is a can body on which printing has been performed by the first printing apparatus, is conveyed to the downstream side and passes through a junction of the first branch conveyance path and the second branch conveyance path, After the print-processed can is temporarily prevented from passing through the junction, the can that has been printed by the second printing device is supplied to the junction. .
  • the number of cans that the second printing device performs printing per unit time is smaller than the number of cans that the first printing device performs printing per unit time, and the can body transport path branches.
  • a portion going from the upstream side to the first branch transport path through the branch point is formed in a straight line, and a portion going from the upstream side to the second branch transport path through the branch point is bent.
  • a printed can body which is a can body on which printing has been performed by the first printing apparatus, is conveyed to the downstream side and passes through a junction of the first branch conveyance path and the second branch conveyance path, Each time a predetermined number of the print-processed can bodies pass through the merging section, supply the can bodies on which printing has been performed by the second printing device from the second branch transport path to the merging section.
  • the number of cans on which the second printing device performs printing per unit time is smaller than the number of cans on which the first printing device performs printing per unit time, and the second branch from the branch location
  • the number of can bodies traveling per unit time to the transport path may be smaller than the number of can bodies traveling per unit time from the branch point to the first branch transport path.
  • one of the first printing device and the second printing device is a plate-type printing device, and the other printing device is an inkjet-type printing device. .
  • a print-processed can body which is a can body on which printing has been performed by the first printing apparatus, is conveyed to the downstream side and passes through a junction of the first branch conveyance path and the second branch conveyance path
  • the apparatus may further include a supply control unit that controls supply of the can body on which printing has been performed by the second printing apparatus to the junction.
  • the supply control means controls the movement of the can body from the second branch transport path to the junction and releases the restriction to control the supply of the can body to the junction.
  • the supply control means may release the restriction for a predetermined time when releasing the restriction.
  • the supply control means supplies a predetermined number of the can bodies to the merging section when supplying the can bodies on which printing has been performed by the second printing apparatus to the merging section. It can be characterized.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a first printing apparatus.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a second printing apparatus. It is the figure which showed the structure of the can discharge part. It is the figure which expanded the branch part. It is a figure showing other conveyance forms of a can in a junction.
  • FIG. 1 is a diagram showing a can body manufacturing system 1 according to the present embodiment.
  • the can body manufacturing system 1 shown in FIG. 1 is a view showing a manufacturing process of a so-called two-piece can.
  • the can body manufacturing system 1 shown in FIG. 1 is made of aluminum or an aluminum alloy or the like by draw and ironing (DI) molding to form a bottomed cylindrical metal can body 100 (see FIG. 1). 1 (not shown in FIG. 1).
  • DI draw and ironing
  • the beverage filled in the can 100 is not particularly limited, and the can 100 is filled with, for example, an alcoholic beverage such as beer or Chuhai, or a soft drink (non-alcoholic beverage). Is done. After filling, the lid member is attached to the can 100, and a beverage can filled with the beverage is completed.
  • the can 100 before the beverage is filled may be referred to as a beverage can
  • the can 100 after the beverage is filled may be referred to as a beverage can.
  • the can body manufacturing system 1 of the present embodiment is provided with a can body transport path 10 through which the can bodies 100 are sequentially transported.
  • the can body transport path 10 is provided so as to join again after branching on the way.
  • a first branch transport path 11 and a second branch transport path 12 are provided in the can body transport path 10. More specifically, the can body transport path 10 branches at a branch point 21, and a first branch transport path 11 and a second branch transport path 12 are provided downstream of the branch point 21. .
  • a junction 22 where the first branch transport path 11 and the second branch transport path 12 join is provided downstream of the branch point 21.
  • a pre-branch transport path 13 is provided upstream of the branch point 21, and a post-merge transport path 14 is provided downstream of the merge section 22.
  • a first guide member 31 that guides the can body 100 transported from the upstream side through the pre-branch transport path 13 to the second branch transport path 12 is provided at the branch point 21.
  • the first guide member 31 projects onto the can body conveyance path 10.
  • the can 100 is guided, and the can 100 is directed to the second branch transport path 12.
  • the first guide member 31 retreats from the can body conveyance path 10. .
  • the can body 100 is directed to the first branch conveyance path 11.
  • the joining portion 22 is provided with a regulating member 32 that regulates the movement of the can 100.
  • the regulating member 32 protrudes above the second branch transport path 12. Thereby, the supply of the can 100 from the second branch transport path 12 to the junction 22 is regulated.
  • the regulating member 32 is retracted from the second branch transport path 12. Thereby, the supply of the can body 100 from the second branch transport path 12 to the junction 22 is performed.
  • a regulating member protruding above the first branch transport path 11 is provided on the upstream side of the junction section 22 to regulate the movement of the can body 100 toward the junction section 22 through the first branch transport path 11. You may make it.
  • a first printing device P1 that performs printing on the can 100 transported along the first branch transport path 11 is provided.
  • a second printing device P2 that performs printing on the can 100 that is transported along the second branch transport path 12 is provided.
  • the number of can bodies 100 that can be printed per unit time is different between the first printing device P1 and the second printing device P2.
  • the number of cans 100 on which the second printing device P2 performs printing per unit time is greater than the number of cans 100 on which the first printing device P1 performs printing per unit time. Is running low.
  • the first printing device P1 is a plate-type printing device
  • the second printing device P2 is an inkjet printing device.
  • a plate-type printing apparatus has a larger number of can bodies 100 capable of printing per unit time than an inkjet-type printing apparatus, and accordingly, in the present embodiment, The number of cans 100 on which the printing device P2 performs printing per unit time is smaller than the number of cans 100 on which the first printing device P1 performs printing per unit time.
  • the printing device of the plate type refers to a printing device that performs printing using a printing plate. More specifically, it refers to a printing apparatus that performs printing on the can 100 by attaching the ink to the plate and then transferring the ink attached to the plate to the can 100. In addition, this transfer may be performed by directly contacting the plate with the can body 100, or by placing an intermediate transfer body between the plate and the can body 100, and via the intermediate transfer body to the can body 100. May be transferred.
  • examples of the printing by the plate type include letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, and stencil printing. In the printing by the plate type, any of these may be used. In this embodiment, letterpress printing is used.
  • an inkjet printing apparatus refers to a printing apparatus that performs printing by discharging ink from an inkjet head and attaching the ink to the can body 100.
  • a printing apparatus using an ink jet method a known method can be used. Specifically, for example, a piezo method, a thermal (bubble) method, a continuous method, or the like can be used.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the first printing device P1.
  • a plurality of plate cylinders 451 are provided in the first printing device P1, which is a plate-type printing device.
  • a plate (not shown) having a convex portion corresponding to an image to be formed is provided.
  • the first printing apparatus P1 is provided with a plurality of ink supply units 452 for supplying ink to the convex portions of the plate on the surface of the plate cylinder 451.
  • the blanket cylinder 453 having a plurality of blankets (not shown) for transferring the ink from the plate on the surface of the plate cylinder 451 to the can body 100 is transferred to the first printing device P1. Is provided.
  • the can 100 moves to the first printing device P1, and the can 100 temporarily stops in the first printing device P1. Further, the can body 100 rotates in the circumferential direction.
  • ink is supplied from each of the ink supply units 452 to the surface of the plate on the surface of the corresponding plate cylinder 451. Then, the ink adhered to the surface of the plate (ink adhered to the convex portion of the plate on the surface of the plate cylinder 451) is transferred to a blanket on the surface of the blanket cylinder 453. Further, the ink transferred to the blanket is transferred to the rotating can body 100. Thereby, an image is formed on the outer peripheral surface of the can body 100.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the second printing device P2.
  • Four ink jet heads 411 are provided in the second printing device P2. Specifically, a first inkjet head 411Y that ejects yellow ink, a second inkjet head 411M that ejects magenta ink, a third inkjet head 411C that ejects cyan ink, and a fourth inkjet head that ejects black ink A head 411K is provided.
  • the four inkjet heads 411 are arranged so as to extend in a direction perpendicular to the direction of movement of the can body 100 (in the figure, a direction perpendicular to the paper surface). Each of the four inkjet heads 411 is arranged so as to extend along the axial direction of the can body 100 to be conveyed. Each of the four inkjet heads 411 is disposed above the transport path of the can 100 and discharges ink toward the can 100 located below. In the present embodiment, ink is discharged from each of the four inkjet heads 411 to the can body 100 located below and rotating in the circumferential direction, whereby an image is formed on the outer peripheral surface of the can body 100. Is done.
  • a can body storage unit 41 that temporarily stores the can body 100 on which printing has been performed by the second printing device P2 is provided in the second branch conveyance path 12.
  • the width of the second branch transport path 12 is wider than the upstream side, and in the can body storing section 41, a plurality of can bodies 100 are arranged in the width direction of the second branch transport path 12.
  • the can body storing section 41 more can bodies 100 are accumulated than in the configuration in which the width of the second branch conveyance path 12 does not change. Note that it is not essential to increase the width in this manner, and the plurality of can bodies 100 may be stored by arranging the can bodies 100 in a line along the second branch transport path 12.
  • a can body discharging unit 42 as an example of a discharging unit is provided on the upstream side of the can body storing unit 41 in the transport direction of the can 100 transported along the second branch transport path 12. ing.
  • the can body discharging unit 42 among the can bodies 100 printed by the second printing device P2, the can body 100 that does not satisfy the predetermined condition (the can body 100 having a defect) is replaced with the second body. It is discharged out of the branch transport path 12.
  • the can body 100 on which printing has been performed by the second printing device P2 is temporarily stored in the can body storage unit 41.
  • the can body discharging section 42 is provided as in the present embodiment, the can body 100 having the printing failure is discharged, and the ratio of defective cans included in the can body 100 of the can body storing section 41 is reduced. I do.
  • the capacity of the can body storage section 41 is limited, and if the defective can is not discharged, the can body storage section 41 is likely to be full.
  • the can body discharging section 42 is provided as in the present embodiment, the storage capacity of the can body 100 in the can body storing section 41 is substantially increased.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the can body discharging unit 42.
  • a light source 92 ⁇ / b> A is provided in the can body discharging section 42.
  • the light source 92A is provided on one end side of the can body 100, and emits a laser beam traveling along the outer peripheral surface of the can body 100 and along the axial direction of the can body 100. Further, on the other end side of the can body 100, a light receiving section 92B for receiving the laser beam from the light source 92A is provided.
  • the can body discharging unit 42 determines that the can body 100 does not satisfy the predetermined condition (when it is determined that the can body 100 is deformed), the discharging is performed.
  • the mechanism 44 discharges the can 100 out of the second branch transport path 12.
  • the discharge mechanism 44 supplies the compressed air to the inside of the can support member 20 formed in a cylindrical shape.
  • the can body 100 moves in the axial direction (the direction indicated by the arrow 4B). Further, the bottom (the end on the closed side) of the moving can body 100 is sucked by a suction member (not shown). Then, the can 100 is further transported by the suction member, and the can 100 is discharged out of the second branch transport path 12.
  • a belt moving mechanism using a circulating belt can be used as the moving mechanism of the can body 100.
  • the can body is placed on the belt. 100 is placed and the can 100 moves.
  • a pin may be inserted into the can 100, and the pin 100 may be further moved to move the can 100.
  • the cylindrical body support member 20 shown in FIG. 4 may be placed inside the can body 100, and the can body 100 may be moved by moving the can body support member 20.
  • the can 100 may be moved using a linear moving mechanism.
  • a driving source such as a motor may be installed on a support that supports the can 100, and the can 100 may be moved so that the support itself moves.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the branch point 21 shown in FIG. In FIG. 5, illustration of the first guide member 31 shown in FIG. 1 is omitted.
  • a portion extending from the upstream side to the first branch transport path 11 through the branch point 21 is formed linearly. Specifically, a portion extending from the downstream side of the pre-branch transport path 13 to the upstream side of the first branch transport path 11 (a portion indicated by reference numeral 5A) is formed in a straight line.
  • a portion (a portion indicated by reference numeral 5B) from the downstream side of the pre-branch transport path 13 to the second branch transport path 12 through the branch point 21 is bent. In other words, a portion from the downstream side of the pre-branch transport path 13 to the upstream side of the second branch transport path 12 is formed in a bent state.
  • the number of cans 100 on which the second printing device P2 (see FIG. 1) performs printing per unit time is equal to the number of cans 100 on which the first printing device P1 performs printing per unit time. Less than the number of. Accordingly, in the present embodiment, the number of can bodies 100 traveling from the branch point 21 to the second branch transport path 12 per unit time, and the number of can bodies traveling from the branch point 21 to the first branch transport path 11 per unit time The number is different from 100. Specifically, the number of can bodies 100 traveling from the branch point 21 to the second branch transport path 12 per unit time is determined by the number of can bodies 100 traveling from the branch point 21 to the first branch transport path 11 per unit time. It is smaller than the number.
  • the first printing device P1 supplies more cans 100 to the first printing device P1 per unit time because the number of cans 100 that perform printing per unit time is larger. There is a need. In this case, when the portion extending from the downstream side of the pre-branch transport path 13 to the upstream side of the first branch transport path 11 is straight, as in the present embodiment, it is more likely to be bent than when it is bent.
  • the can 100 can be moved at a high speed. In this case, more cans 100 can be supplied to the first printing device P1 per unit time.
  • the second printing apparatus P2 the number of can bodies 100 that perform printing per unit time is small. In this case, the required number of cans 100 can be supplied to the second printing apparatus P2 even if the can body conveyance path 10 is bent and the conveyance speed of the cans 100 is reduced.
  • a part going from the branch point 21 to the first branch conveyance path 11 and a part going from the branch point 21 to the second branch conveyance path 12 are orthogonal to each other.
  • the arrangement of the first branch transport path 11 and the second branch transport path 12 is not limited to this.
  • the first branch transport route 11 and the second branch transport are configured such that a portion from the branch location 21 toward the first branch transport route 11 and a portion from the branch location 21 toward the second branch transport route 12 are V-shaped.
  • the path 12 may be arranged.
  • the pre-branch transport path 13, the first branch transport path 11, and the second branch transport path 12 have the same thickness (width), but may have different widths.
  • the can body 100 (hereinafter, referred to as “printed can body 100”) on which printing has been performed by the first printing apparatus P1 is transported downstream, and the first branch transport path 11 and the second It passes through a junction 22 with the branch transport path 12. More specifically, when the first branch conveyance path 11 is a single-row conveyance (single conveyor), the print-processed cans 100 pass through the junction 22 in a state of being lined up, and are multi-row conveyance (mass).
  • first branch conveyance path 11 is a single-row conveyance (single conveyor)
  • the print-processed cans 100 pass through the junction 22 in a state of being lined up, and are multi-row conveyance (mass).
  • the print-processed cans 100 pass through the junction 22 in a state of being arranged in a large number of rows.
  • the conveyance of the print-processed can 100 is temporarily stopped.
  • the printed can 100 is prevented from temporarily passing through the junction 22.
  • a regulating member (not shown) for temporarily suspending the printing in the first printing device P1 or for regulating the movement of the print-processed can body 100 is arranged upstream of the junction 22.
  • the printed can 100 is prevented from passing through the junction 22.
  • the plurality of cans 100 that have been printed by the second printing device P ⁇ b> 2 are separated from the merged portion 22 in such a manner that the printed can 100 does not pass through the merged portion 22. To supply.
  • the can bodies 100 on which printing has been performed by the second printing device P2 are sequentially sent to the can body storage section 41, and the plurality of can bodies 100 are stored in the can body storage section 41.
  • the printed can bodies 100 are prevented from passing through the junction 22 and then the stored plurality of can bodies 100 are removed. , To the junction 22. In other words, a plurality of cans 100 are supplied collectively.
  • the can body 100 printed by the first printing device P1 and the can body 100 printed by the second printing device P2 are separately shipped.
  • each time printing is performed on one can 100 by the second printing device P2 one can 100 that has been printed by the second printing device P2 (hereinafter, referred to as “second can 100 Is supplied to the junction 22, the large number of printed cans 100 include a small number of second cans 100, and in this case, it becomes difficult to ship the “separate”.
  • the cans 100 can be easily sorted, and the printed can 100 and the second can 100 For easy shipping.
  • supply of the plurality of can bodies 100 (second can bodies 100) on which printing has been performed by the second printing device P2 to the junction 22 may be performed in another manner. For example, every time a predetermined number (one or a plurality) of the print-processed can bodies 100 pass through the merging section 22, the second can body 100 (one piece) printed by the second printing device P2 is used. Alternatively, a plurality of second cans 100) may be supplied from the second branch transport path 12 to the junction 22.
  • the printing by the second printing device P2 is performed every time the predetermined number (one or more) of the print-processed cans 100 passes through the junction 22.
  • the second can 100 (one or a plurality of second cans 100) is supplied from the second branch transport path 12 to the junction 22.
  • the printed can 100 and the second can 100 can be alternately supplied from the junction 22 to the downstream side.
  • the image formed on the second can 100 by the second printing device P2 is not limited to one type, and may be a plurality of types.
  • a plurality of types of second can bodies 100 each having a different image can be supplied to the junction 22.
  • the design (brand) of the other can 100 can be made different. Become.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating another transport mode of the can body 100 at the junction 22.
  • the second can 100 when supplying the second can 100 to the junction 22, the second can 100 is supplied to the junction 22 after the printed can 100 does not pass through the junction 22.
  • the transport of the printed can 100 is continued without interrupting the transport of the printed can 100.
  • the regulating member is not provided in the first branch conveyance path 11, and the conveyance of the printed can 100 is continued without interrupting the conveyance of the printed can 100. Do it.
  • the plurality of printed cans 100 pass through the junction 22.
  • the plurality of print-processed can bodies 100 are joined to the junction 22. Pass through.
  • the supply of the second can 100 on which printing has been performed by the second printing device P2 to the junction 22 is controlled.
  • This supply control is performed by a control unit (an example of a supply control unit) not shown.
  • the control unit regulates the movement of the second can body 100 from the second branch transport path 12 to the merging unit 22 and releases the regulation to control the supply of the second can body 100 to the merging unit 22. I do.
  • the control unit protrudes the regulating member 32 onto the second branch conveyance path 12 to regulate the movement of the second can body 100, and moves the protruding regulating member 32 to the second branch conveyance path 12. Evacuate from the route 12 and release the regulation.
  • the control unit when canceling the above-mentioned regulation, cancels the regulation for a predetermined time (for example, 30 seconds). Thereby, a predetermined number of the second cans 100 are supplied to the junction 22. Further, when canceling the above-mentioned regulation, the control unit cancels the regulation for a predetermined time (for example, 30 seconds) every time a predetermined time elapses. Thereby, a predetermined number (for example, a plurality of second cans 100 such as one or four) of second cans 100 is supplied to the junction 22 per unit time.
  • the control unit when supplying the second can 100 to the junction 22, the control unit counts the number of the supplied second cans 100 and supplies the second can 100 to the junction 22. . More specifically, the control unit detects, for example, the number of second can bodies 100 passing through the installation location of the regulating member 32 using a sensor or the like, and passes through the installation location of the regulation member 32. When the number of second can bodies 100 reaches a predetermined number, the regulating member 32 is protruded above the second branch transport path 12. Alternatively, the timing for retracting the regulating member 32 and the time for retracting the regulating member 32 may be random. In this case, the number of the second cans 100 supplied to the junction 22 is random.
  • the uncoiler (UC), the lubricator (LU), the cupping press (CP), the body maker (BM), and the trimmer are arranged on the pre-branch transport path 13 and in order from the upstream side in the transport direction of the can body 100.
  • TR and a washer (WS).
  • Uncoiler (UC) an aluminum sheet wound on a coil is unwound.
  • a lubricator (LU) lubricating oil is applied to this aluminum thin plate.
  • a cupping press (CP) a circular blank material is punched out and further drawn to form a cup-shaped material.
  • a drawing process and an ironing process are performed on a cup-shaped material to make a peripheral wall have a predetermined thickness. Further, the bottom is formed in a dome shape. As a result, a cylindrical can body 100 having an opening on one side and a bottom on the other side is formed.
  • the trimmer (TR) the ears on the upper peripheral wall of the can body 100 are trimmed.
  • the washer (WS) the can body 100 is washed, lubricating oil and other deposits are removed, and a chemical conversion treatment is performed as necessary.
  • the first printing device P1 is provided in the first branch transport path 11. Further, an oven (OV) is provided in the first branch transport path 11 on the downstream side of the first printing device P1.
  • an oven OV
  • the can 100 is heated and an image is printed on the can 100.
  • an inside spray (INS) and an oven (OV) are provided on the downstream side of the oven (OV).
  • INS inside spray
  • paint is applied (sprayed) to the inner surface of the can body 100, and the inner surface is coated.
  • an oven (OV) the can body 100 is heated and the paint is baked.
  • a base coater (BC) is provided in the second branch transport path 12.
  • a colored paint is applied to the outer peripheral surface of the can body 100 to form a base layer (base coat layer).
  • the undercoat layer is formed by applying a white paint.
  • An oven (OV) is provided on the downstream side of the base coater (BC). In the oven (OV), the can 100 is heated and the underlying layer is baked on the can 100.
  • the base coater (BC) and oven (OV) may not be required depending on the brand.
  • a second printing device P2 is provided downstream of the oven (OV), and an oven (OV) is further provided downstream of the second printing device P2.
  • this oven (OV) on the downstream side of the second printing device P2, the can 100 is heated, and an image formed on the can 100 by the second printing device P2 is printed on the can 100.
  • ultraviolet irradiation may be performed.
  • an inside spray (INS) and an oven (OV) are provided on the downstream side of the oven (OV).
  • INS inside spray
  • paint is applied (sprayed) to the inner surface of the can body 100, and the inner surface is coated.
  • an oven (OV) the can body 100 is heated and the paint is baked.
  • the conveyer path 14 is provided with a necker flanger (SDN1) as an example of the diameter reducing step.
  • SDN1 necker flanger
  • the opening of the can body 100 is reduced in diameter, and a flange for attaching the can lid is formed.
  • the post-merging transport path 14 is branched downstream of the merging section 22, and the third branch conveying path 51 and the fourth branch conveying path 52 are downstream of the merging section 22. May be provided.
  • a second necker flanger (SDN2) is provided in the fourth branch transport path 52.
  • SDN2 a so-called stepped neck is formed.
  • the first printing device P1 and the second printing device P2 when printing on the can 100 by using the first printing device P1 and the second printing device P2 to manufacture the printed can 100, one can A mode in which the first printing device P1 and the second printing device P2 are arranged along the body transport path is also conceivable.
  • printing on the can 100 is performed by a plurality of printing devices while the can 100 is sequentially conveyed along one can conveyance path.
  • the overall processing efficiency is reduced due to the influence of the second printing device P2 having a low printing speed.
  • a reduction in overall processing efficiency can be suppressed by providing a can body transport path for each printing device and performing printing processing separately for each printing device.
  • the equipment cannot be shared.
  • the equipment required for manufacturing the can 100 can be shared while suppressing the reduction in the processing efficiency caused by the second printing device P2 having a low printing speed.
  • the printing speed of the second printing device P2 is low. Due to this, it is possible to suppress a decrease in the overall processing efficiency. Further, in the present embodiment, the steps (equipment) located upstream of the branching point 21 and the steps (equipment) located downstream of the junction 22 are the same as those of the printed can 100 and The second can 100 can be used for both (can be shared).
  • the can body storing section 41 and the can body discharging section 42 are provided only in the second branch transport path 12 (see FIG. 1), but only in the first branch transport path 11 or in the first branch transport path 11.
  • the can body storing section 41 and the can body discharging section 42 may be provided in both the second branch conveying path 12 and the second branch conveying path 12.
  • the can storage part 41 and the can discharge part 42 are provided in the first branch conveyance path 11, the can storage part 41 and the can storage part 41 are provided downstream of the first printing device P ⁇ b> 1 and upstream of the junction 22.
  • a can body discharging section 42 is provided.
  • the can body storage part 41 is provided in the first branch conveyance path 11, the supply of the can bodies 100 (the second can bodies 100) from the second branch conveyance path 12 to the junction 22 is performed. Printing in the first printing device P1 can be continued.
  • the can body storage part 41 is not provided in the first branch conveyance path 11, the first branch conveyance path 11 is supplied when the can body 100 is supplied from the second branch conveyance path 12 to the junction 22.
  • a situation may arise in which the printing in the first printing apparatus P1 must be interrupted by being buried in the printed can body 100.
  • the can body storing portion 41 is provided in the first branch transport path 11, such interruption can be easily avoided.
  • SYMBOLS 1 ... Can body manufacturing system, 10 ... Can body conveyance path, 11 ... 1st branch conveyance path, 12 ... 2nd branch conveyance path, 22 ... Confluence part, 41 ... Can body storage part, 42 ... Can body discharge part, 100 ... Can body, P1 ... First printing device, P2 ... Second printing device

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

缶体が搬送される缶体搬送経路であって、途中で分岐した後に再び合流するように設けられ、第1分岐搬送経路および第2分岐搬送経路を少なくとも有する缶体搬送経路と、第1分岐搬送経路を搬送される缶体への印刷を行う第1印刷装置と、第2分岐搬送経路を搬送される缶体への印刷を行う第2印刷装置であって、単位時間当たりに印刷可能な缶体の個数が第1印刷装置とは異なる第2印刷装置と、を備える缶体製造システム。

Description

缶体製造システム
 本発明は、缶体製造システムに関する。
 特許文献1には、複数台のプリンターを用いて複数銘柄を缶体に印刷し、その後、銘柄毎に缶体を振り分ける処理が開示されている。
 特許文献2には、インクジェット印刷が少なくとも一つのインクジェット印刷ステーションで行われ、インクジェット印刷ステーションには複数個のインクジェットヘッドが配置されている印刷装置が開示されている。
特開2008-183613号公報 特開2012-232771号公報
 一つの缶体搬送経路に沿って並んだ複数の印刷装置を用いて缶体への印刷を行い、さらに、印刷済みの缶体をこの一つの缶体搬送経路に沿って順次搬送するにあたり、印刷装置の各々の印刷速度が異なると、印刷速度が遅い印刷装置の影響を受け、全体の処理効率が低下する。
 これに対し、印刷装置毎に缶体搬送路を設け、印刷装置毎に個別に缶体の搬送を行うようにすれば、全体の処理効率の低下を抑えられるが、この場合は、設備の共用ができなくなる。
 本発明の目的は、印刷速度の遅い印刷装置に起因する処理効率の低下を抑えつつ缶体の製造に要する設備を共用できるようにすることにある。
 本発明が適用される缶体製造システムは、缶体が搬送される缶体搬送経路であって、途中で分岐した後に再び合流するように設けられ、第1分岐搬送経路および第2分岐搬送経路を少なくとも有する缶体搬送経路と、前記第1分岐搬送経路を搬送される缶体への印刷を行う第1印刷装置と、前記第2分岐搬送経路を搬送される缶体への印刷を行う第2印刷装置であって、単位時間当たりに印刷可能な缶体の個数が前記第1印刷装置とは異なる第2印刷装置と、を備える缶体製造システムである。
 ここで、前記第1分岐搬送経路には、前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体を一時的に貯めておく缶体貯め部が設けられ、及び/又は、前記第2分岐搬送経路には、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を一時的に貯めておく缶体貯め部が設けられていることを特徴とすることができる。
 また、缶体の搬送方向において、前記缶体貯め部の上流側には、予め定められた条件を満たしていない缶体を、前記分岐搬送経路外へ排出する排出手段が設けられていることを特徴とすることができる。
 また、前記第2印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数が、前記第1印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数よりも少なく、前記第2分岐搬送経路には、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を一時的に貯めておく缶体貯め部が設けられていることを特徴とすることができる。
 また、前記第2分岐搬送経路を搬送される缶体の搬送方向において、前記缶体貯め部よりも上流側には、予め定められた条件を満たしていない缶体を、当該第2分岐搬送経路外へ排出する排出手段が設けられていることを特徴とすることができる。
 また、前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体である印刷処理済み缶体が、下流側へ搬送され前記第1分岐搬送経路と前記第2分岐搬送経路との合流部を通過し、前記印刷処理済み缶体が前記合流部を一時的に通過しないようにしたうえで、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を当該合流部に供給することを特徴とすることができる。
 また、前記第2印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数が、前記第1印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数よりも少なく、前記缶体搬送経路が分岐する分岐箇所では、上流側から当該分岐箇所を通って前記第1分岐搬送経路に向かう部分が直線状に形成され、上流側から当該分岐箇所を通って前記第2分岐搬送経路に向かう部分が曲がっていることを特徴とすることができる。
 また、前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体である印刷処理済み缶体が、下流側へ搬送され前記第1分岐搬送経路と前記第2分岐搬送経路との合流部を通過し、予め定められた個数の前記印刷処理済み缶体が前記合流部を通過する度に、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を前記第2分岐搬送経路から当該合流部に供給することを特徴とすることができる。
 また、前記缶体搬送経路が分岐する分岐箇所から前記第2分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数と、当該分岐箇所から前記第1分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数とが異なることを特徴とすることができる。
 また、前記第2印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数が、前記第1印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数よりも少なく、前記分岐箇所から前記第2分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数の方が、当該分岐箇所から前記第1分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数よりも少ないことを特徴とすることができる。
 また、前記第1印刷装置および前記第2印刷装置のうちの一方の印刷装置は、版式の印刷装置であり、他方の印刷装置は、インクジェット方式の印刷装置であることを特徴とすることができる。
 また、前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体である印刷処理済み缶体が、下流側へ搬送され前記第1分岐搬送経路と前記第2分岐搬送経路との合流部を通過し、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体の、前記合流部への供給を制御する供給制御手段を更に備えることを特徴とすることができる。
 また、前記供給制御手段は、前記第2分岐搬送経路から前記合流部への缶体の移動の規制、および、当該規制の解除を行って、当該合流部への缶体の供給を制御することを特徴とすることができる。
 また、前記供給制御手段は、前記規制の解除を行う際、予め定められた時間、当該規制の解除を行うことを特徴とすることができる。
 また、前記供給制御手段は、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体の、前記合流部への供給を行う際、当該缶体を、予め定められた個数、当該合流部へ供給することを特徴とすることができる。
 本発明によれば、印刷速度の遅い印刷装置に起因する処理効率の低下を抑えつつ缶体の製造に要する設備を共用できるようになる。
缶体製造システムを示した図である。 第1印刷装置を示した図である。 第2印刷装置を示した図である。 缶体排出部の構成を示した図である。 分岐箇所を拡大した図である。 合流部における缶体の他の搬送形態を示した図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
 図1は、本実施形態に係る缶体製造システム1を示した図である。
 図1にて示す缶体製造システム1は、いわゆる2ピース缶の製造工程を示した図である。具体的には、図1にて示す缶体製造システム1は、アルミニウムまたはアルミニウム合金などをドローアンドアイアニング(DI)成形により成形して、有底円筒状の且つ金属製の缶体100(図1では不図示)を製造する際の製造工程を示した図である。
 ここで、缶体100(飲料用缶)に充填される飲料は、特に限られず、缶体100には、例えば、ビールやチューハイ等のアルコール系飲料や、清涼飲料(非アルコール系飲料)が充填される。なお、充填後は、缶体100に対して蓋部材が取り付けられ、飲料が充填された飲料缶が完成する。
 なお、以下の説明においては、飲料が充填される前の缶体100を飲料用缶と称し、飲料が充填された後の缶体100を飲料缶と称することがある。
 図1に示すように、本実施形態の缶体製造システム1には、缶体100が順次搬送される缶体搬送経路10が設けられている。
 この缶体搬送経路10は、途中で分岐した後に再び合流するように設けられている。缶体搬送経路10には、第1分岐搬送経路11および第2分岐搬送経路12が設けられている。より具体的には、缶体搬送経路10は、分岐箇所21にて分岐しており、この分岐箇所21の下流側に、第1分岐搬送経路11および第2分岐搬送経路12が設けられている。
 さらに、分岐箇所21よりも下流側には、第1分岐搬送経路11と第2分岐搬送経路12とが合流する合流部22が設けられている。さらに、分岐箇所21よりも上流側には、分岐前搬送経路13が設けられ、また、合流部22よりも下流側には、合流後搬送経路14が設けられている。
 また、分岐箇所21には、分岐前搬送経路13を通って上流側から搬送されてきた缶体100を第2分岐搬送経路12に案内する第1案内部材31が設けられている。
 分岐前搬送経路13を通って上流側から搬送されてきた缶体100を、第2分岐搬送経路12に案内する場合は、第1案内部材31が、缶体搬送経路10上に突出する。これにより、缶体100の案内が行われて、缶体100が第2分岐搬送経路12に向かう。
 また、分岐前搬送経路13を通って上流側から搬送されてきた缶体100を、第1分岐搬送経路11に案内する場合は、第1案内部材31は、缶体搬送経路10上から退避する。これにより、缶体100は、第1分岐搬送経路11に向かう。
 また、合流部22には、缶体100の移動を規制する規制部材32が設けられている。本実施形態では、第2分岐搬送経路12から合流部22への缶体100の供給を行わない場合には、この規制部材32が、第2分岐搬送経路12上に突出する。これにより、第2分岐搬送経路12から合流部22への缶体100の供給が規制される。
 また、第2分岐搬送経路12から合流部22への缶体100の供給を行う際には、規制部材32が、第2分岐搬送経路12上から退避する。これにより、第2分岐搬送経路12から合流部22への缶体100の供給が行われる。
 なお、合流部22の上流側に、第1分岐搬送経路11上に突出する規制部材(不図示)を設け、第1分岐搬送経路11を通って合流部22に向かう缶体100の移動を規制するようにしてもよい。
 さらに、本実施形態では、第1分岐搬送経路11を搬送される缶体100への印刷を行う第1印刷装置P1が設けられている。また、第2分岐搬送経路12を搬送される缶体100への印刷を行う第2印刷装置P2が設けられている。
 ここで、本実施形態では、単位時間当たりに印刷可能な缶体100の個数が、第1印刷装置P1と第2印刷装置P2とで異なっている。
 具体的には、本実施形態では、第2印刷装置P2が単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数が、第1印刷装置P1が単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数よりも少なくなっている。
 より具体的には、本実施形態では、第1印刷装置P1は、版式の印刷装置であり、第2印刷装置P2は、インクジェット方式の印刷装置である。
 一般的に、版式の印刷装置の方が、インクジェット方式の印刷装置よりも、単位時間当たりに印刷が可能な缶体100の個数が多くなっており、これに伴い、本実施形態では、第2印刷装置P2が単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数が、第1印刷装置P1が単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数よりも少なくなっている。
 ここで、版式の印刷装置とは、版を用いて印刷を行う印刷装置を指す。より具体的には、版にインクを付着させた後、版に付着したこのインクを缶体100に転写することにより缶体100への印刷を行う印刷装置を指す。
 なお、この転写は、版を缶体100に直接接触させて行ってもよいし、版と缶体100との間に中間転写体を配置し、この中間転写体を介して、缶体100への転写を行ってもよい。
 ここで、版式による印刷としては、例えば、凸版印刷、凹版印刷、平版印刷、孔版印刷を挙げることができ、版式による印刷では、これらの何れを用いてもよい。なお、本実施形態では、凸版印刷を用いている。
 また、インクジェット方式の印刷装置とは、インクジェットヘッドからインクを吐出させて、缶体100にこのインクを付着させることにより印刷を行う印刷装置を指す。
 インクジェット方式による印刷装置では、公知の方式を用いることができる。具体的には、例えば、ピエゾ方式、サーマル(バブル)方式、コンティニュアス方式などを用いることができる。
 図2は、第1印刷装置P1を示した図である。
 版式の印刷装置である第1印刷装置P1には、複数の版胴451が設けられている。版胴451の表面には、形成される画像に対応した凸部を有する版(不図示)が設けられている。また、第1印刷装置P1には、この版胴451の表面上の版の凸部にインクを供給する複数のインク供給ユニット452が設けられている。
 さらに、第1印刷装置P1には、版胴451の表面上の版からのインクが転写されるとともに、このインクを缶体100に転写するための複数のブランケット(不図示)を有するブランケット胴453が設けられている。
 本実施形態では、第1印刷装置P1へ缶体100が移動し、第1印刷装置P1にて缶体100が一旦停止する。さらに、缶体100は、周方向への回転を行う。
 また、第1印刷装置P1では、インク供給ユニット452の各々から、対応する版胴451の表面上にある版の表面にインクを供給する。そして、版の表面に付着したインク(版胴451の表面上にある版の凸部に付着したインク)を、ブランケット胴453の表面上にあるブランケットに転写する。さらに、ブランケットに転写されたインクを、回転している缶体100に転写する。これにより、缶体100の外周面に、画像が形成される。
 図3は、第2印刷装置P2を示した図である。
 第2印刷装置P2には、4つのインクジェットヘッド411が設けられている。
 具体的には、イエローのインクを吐出する第1インクジェットヘッド411Y、マゼンタのインクを吐出する第2インクジェットヘッド411M、シアンのインクを吐出する第3インクジェットヘッド411C、黒のインクを吐出する第4インクジェットヘッド411Kが設けられている。
 この4つのインクジェットヘッド411は、缶体100の移動方向に対して直交する方向(図中、紙面に対して直交する方向)に延びるように配置されている。また、この4つのインクジェットヘッド411の各々は、搬送される缶体100の軸方向に沿って延びるように配置されている。
 また、この4つのインクジェットヘッド411の各々は、缶体100の搬送経路の上方に配置され、下方に位置する缶体100に向けてインクを吐出する。
 本実施形態では、この4つのインクジェットヘッド411の各々から、下方に位置し且つ周方向に回転する缶体100へのインクの吐出が行われ、これにより、缶体100の外周面に画像が形成される。
 さらに、本実施形態では、図1に示すように、第2分岐搬送経路12に、第2印刷装置P2による印刷が行われた缶体100を一時的に貯めておく缶体貯め部41が設けられている。
 缶体貯め部41では、第2分岐搬送経路12の幅が、上流側に比べて拡がっており、缶体貯め部41では、第2分岐搬送経路12の幅方向に、缶体100が複数並ぶようになる。これにより、缶体貯め部41では、第2分岐搬送経路12の幅が変化しない構成に比べ、より多くの缶体100が蓄積される。
 なお、このように幅を拡げることは必須ではなく、第2分岐搬送経路12に沿って缶体100を一列に並べて、複数の缶体100を貯めるようにしてもよい。
 さらに、本実施形態では、第2分岐搬送経路12を搬送される缶体100の搬送方向において、缶体貯め部41よりも上流側に、排出手段の一例としての缶体排出部42が設けられている。
 缶体排出部42では、第2印刷装置P2による印刷が行われた缶体100のうち、予め定められた条件を満たしていない缶体100(不良が生じている缶体100)を、第2分岐搬送経路12外へ排出する。
 本実施形態では、第2印刷装置P2による印刷が行われた缶体100は、缶体貯め部41に一時的に貯められる構成となっている。本実施形態のように、缶体排出部42を設けると、印刷不良が生じている缶体100が排出される形となり、缶体貯め部41の缶体100に含まれる不良缶の割合が低減する。
 缶体貯め部41の容量には制限があり、不良缶の排出を行わないと、缶体貯め部41が満杯となりやすくなる。本実施形態のように、缶体排出部42を設けると、缶体貯め部41における、缶体100の蓄積容量が実質的に増える。
 図4は、缶体排出部42の構成を示した図である。
 缶体排出部42には、光源92Aが設けられている。
 光源92Aは、缶体100の一方の端部側に設けられており、缶体100の外周面に沿って且つ缶体100の軸方向に沿って進行するレーザ光を出射する。さらに、缶体100の他方の端部側には、光源92Aからのレーザ光を受光する受光部92Bが設けられている。
 缶体100の一部が、符号3Aに示すように変形していると、レーザ光が遮られるようになり、受光部92Bでは、レーザ光が受光されないようになる。これにより、缶体100の変形が検知される。
 そして、本実施形態では、缶体排出部42にて、缶体100が予め定められた条件を満たしていないと判断された場合(缶体100が変形していると判断された場合)、排出機構44が、この缶体100を、第2分岐搬送経路12の外へ排出する。
 排出機構44は、缶体100が、破線4Aで示す位置まで移動した後、円筒状に形成された缶体支持部材20の内部に圧縮空気を供給する。これにより、缶体100が軸方向(矢印4Bで示す方向)へ移動する。
 さらに、移動するこの缶体100の底部(塞がれた側の端部)が、不図示の吸引部材により吸引される。そして、この吸引部材により、缶体100がさらに搬送され、第2分岐搬送経路12外へ、缶体100が排出される。
 なお、缶体製造システム1(図1参照)における、缶体100の移動機構としては、例えば、循環移動するベルトを用いるベルト移動機構を用いることができ、この場合は、ベルトの上に缶体100が載せられて缶体100は移動する。
 また、その他に、缶体100の内部にピンを入れ、さらに、このピンを移動させることで、缶体100の移動を行ってもよい。また、缶体100の内部に、図4にて示した円筒状の缶体支持部材20を入れ、この缶体支持部材20を移動させることで、缶体100を移動させてもよい。
 また、その他に、例えば、リニア移動機構を用いて缶体100を移動させてもよい。また、その他に、例えば、缶体100を支持する支持体に、モータなどの駆動源を設置し、支持体が自ら移動する構成として、缶体100の移動を行ってもよい。
 図5は、図1にて示した分岐箇所21を拡大した図である。なお、この図5では、図1にて示した第1案内部材31の図示を省略している。
 本実施形態では、上流側からこの分岐箇所21を通って第1分岐搬送経路11に向かう部分が直線状に形成されている。具体的には、分岐前搬送経路13の下流側から第1分岐搬送経路11の上流側に至る部分(符号5Aで示す部分)は、直線状に形成されている。
 その一方で、分岐前搬送経路13の下流側から分岐箇所21を通って第2分岐搬送経路12に向かう部分(符号5Bで示す部分)は、曲がっている。言い換えると、分岐前搬送経路13の下流側から第2分岐搬送経路12の上流側に至る部分は、曲がった状態で形成されている。
 本実施形態では、上記のとおり、第2印刷装置P2(図1参照)が単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数が、第1印刷装置P1が単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数よりも少ない。
 これに伴い、本実施形態では、分岐箇所21から第2分岐搬送経路12へ単位時間当たりに向かう缶体100の個数と、分岐箇所21から第1分岐搬送経路11へ単位時間当たりに向かう缶体100の個数とを異ならせている。
 具体的には、分岐箇所21から第2分岐搬送経路12へ単位時間当たりに向かう缶体100の個数の方を、分岐箇所21から第1分岐搬送経路11へ単位時間当たりに向かう缶体100の個数よりも少なくしている。
 本実施形態では、第1印刷装置P1の方が、単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数が多いため、単位時間当たりに、より多くの缶体100を第1印刷装置P1に供給する必要がある。
 この場合に、本実施形態のように、分岐前搬送経路13の下流側から第1分岐搬送経路11の上流側に至る部分が、直線状となっていると、曲がっている場合に比べ、より大きい速度で缶体100の移動を行うことができる。そして、この場合、単位時間当たりに、より多くの缶体100を第1印刷装置P1に供給できる。
 これに対し、第2印刷装置P2では、単位時間当たりに印刷を行う缶体100の個数が少ない。この場合、缶体搬送経路10が曲がり、缶体100の搬送速度が低下したとしても、第2印刷装置P2には、必要な個数の缶体100を供給できるようになる。
 なお、本実施形態では、図5に示すように、分岐箇所21から第1分岐搬送経路11に向かう部分と、分岐箇所21から第2分岐搬送経路12に向かう部分とが直交する関係となっているが、第1分岐搬送経路11、第2分岐搬送経路12の配置態様はこれに限られない。
 例えば、分岐箇所21から第1分岐搬送経路11に向かう部分と、分岐箇所21から第2分岐搬送経路12に向かう部分とがV字となるように、第1分岐搬送経路11、第2分岐搬送経路12を配置してもよい。
 また、図5では、分岐前搬送経路13、第1分岐搬送経路11および第2分岐搬送経路12は同じ太さ(幅)で示されているが、各々異なる幅であってもよい。   
 次に、第2分岐搬送経路12(図1参照)から合流部22への缶体100の供給について説明する。
 本実施形態では、第1印刷装置P1による印刷が行われた缶体100(以下、「印刷処理済み缶体100」と称する)が、下流側へ搬送され、第1分岐搬送経路11と第2分岐搬送経路12との合流部22を通過する。より具体的には、第1分岐搬送経路11が、単列搬送(シングルコンベア)の場合は、印刷処理済み缶体100は一列に並んだ状態で合流部22を通過し、多列搬送(マスコンベア)の場合は、印刷処理済み缶体100は多数列に並んだ状態で合流部22を通過する。 そして、本実施形態では、第2分岐搬送経路12から合流部22への缶体100の供給にあたっては、印刷処理済み缶体100の搬送を一時的に中断する。言い換えると、印刷処理済み缶体100が、合流部22を一時的に通過しないようにする。
 より具体的には、例えば、第1印刷装置P1における印刷を一時的に中断したり、印刷処理済み缶体100の移動を規制する規制部材(不図示)を合流部22の上流側に配置したりして、印刷処理済み缶体100が合流部22を通過しないようにする。
 そして、本実施形態では、このように、印刷処理済み缶体100が合流部22を通過しないようにしたうえで、第2印刷装置P2による印刷が行われた複数の缶体100を合流部22に供給する。
 言い換えると、本実施形態では、第2印刷装置P2による印刷が行われた缶体100を、缶体貯め部41へ順次送り、この缶体貯め部41に、複数の缶体100を貯めておく。
 そして、本実施形態では、例えば、予め定められた個数の缶体100が貯まったら、印刷処理済み缶体100が合流部22を通過しないようにしたうえで、貯まっている複数の缶体100を、合流部22に供給する。言い換えると、複数の缶体100をまとめて供給する。   
 本実施形態では、第1印刷装置P1による印刷が行われた缶体100と、第2印刷装置P2による印刷が行われた缶体100とを分けて出荷する場合も想定される。
 この場合に、第2印刷装置P2による印刷が一つの缶体100に対して行われる度に、第2印刷装置P2による印刷が行われた一つの缶体100(以下、「第2缶体100」と称する)を合流部22に供給すると、多数の印刷処理済み缶体100に、少数の第2缶体100が含まれる形となり、この場合、上記の「分けて」の出荷が行いにくくなる。
 本実施形態のように、複数個の第2缶体100をまとめて合流部22に供給する構成では、缶体100の仕分けを行いやすくなり、印刷処理済み缶体100と第2缶体100とを分けて出荷しやすくなる。
 なお、その他に、第2印刷装置P2による印刷が行われた複数の缶体100(第2缶体100)の合流部22への供給については、他の態様により行ってもよい。
 例えば、予め定められた個数(1個又は複数個)の印刷処理済み缶体100が合流部22を通過する度に、第2印刷装置P2による印刷が行われた第2缶体100(1個又は複数個の第2缶体100)を第2分岐搬送経路12から合流部22へ供給するようにしてもよい。
 ここで、例えば、複数本の缶体100がパッケージ化された商品を製造するにあたり、印刷処理済み缶体100を主体としつつ、デザインが異なる他の缶体100を一部混在させたい場合がある。また、場合によっては、印刷処理済み缶体100と第2缶体100とを、合流部22から下流側へ、交互に搬送したい場合もあり得る。 このような場合、上記のように、予め定められた個数(1個又は複数個)の印刷処理済み缶体100が合流部22を通過する度に、第2印刷装置P2による印刷が行われた第2缶体100(1個又は複数個の第2缶体100)を第2分岐搬送経路12から合流部22に供給する。
 この場合、例えば、印刷処理済み缶体100を主体としつつ、デザインが異なる他の缶体100を一部混在させられるようになる。また、この場合、例えば、印刷処理済み缶体100と第2缶体100とを、合流部22から下流側へ交互に供給できるようになる。
 なお、第2印刷装置P2により第2缶体100上に形成される画像は、1種類に限られず、複数種類としてもよい。
 この場合、合流部22に対して、異なる画像を各々有する複数種類の第2缶体100を供給できるようになる。この場合、印刷処理済み缶体100を主体としつつ、デザインが異なる他の缶体100を一部混在させたい場合に、この他の缶体100のデザイン(銘柄)を異ならせることができるようになる。
 図6は、合流部22における缶体100の他の搬送形態を示した図である。
 上記では、第2缶体100を合流部22に供給する際に、印刷処理済み缶体100が合流部22を通過しないようにしたうえで、第2缶体100を合流部22に供給した。
 図6にて示す搬送形態では、印刷処理済み缶体100の搬送を中断せずに、印刷処理済み缶体100の搬送を継続して行う。付言すると、この例では、第1分岐搬送経路11に、規制部材は、設けられておらず、印刷処理済み缶体100の搬送を中断せずに、印刷処理済み缶体100の搬送を継続して行う。
 これにより、本実施形態では、合流部22を、複数の印刷処理済み缶体100が通過する。付言すると、印刷処理済み缶体100が起立した状態で(円筒体状の印刷処理済み缶体100の軸方向が上下方向に沿った状態で)、複数の印刷処理済み缶体100が合流部22を通過する。
 さらに、この搬送形態では、第2印刷装置P2による印刷が行われた第2缶体100の、合流部22への供給を制御する。この供給の制御は、不図示の制御部(供給制御手段の一例)により行われる。
 制御部は、第2分岐搬送経路12から合流部22への第2缶体100の移動の規制、および、この規制の解除を行って、合流部22への第2缶体100の供給を制御する。
 具体的には、制御部は、規制部材32を、第2分岐搬送経路12上に突出して、第2缶体100の移動の規制を行い、また、突出させた規制部材32を第2分岐搬送経路12から退避させて、規制の解除を行う。
 ここで、制御部は、上記の規制の解除を行う際、例えば、予め定められた時間(例えば、30秒間)、規制の解除を行う。これにより、予め定められた個数の第2缶体100が合流部22に供給される。
 また、制御部は、上記の規制の解除を行うにあたっては、例えば、予め定められた時間が経過する度に、予め定められた時間(例えば、30秒間)、規制の解除を行う。これにより、単位時間当たりに、予め定められた個数(例えば、1個や、4個などの複数個)の第2缶体100が合流部22に供給される。
 また、その他、制御部は、例えば、第2缶体100の合流部22への供給にあたっては、供給する第2缶体100の個数を数えて、第2缶体100を合流部22に供給する。
 より具体的には、制御部は、例えば、規制部材32の設置箇所を通過していく第2缶体100の個数を、センサ等を用いて検出し、規制部材32の設置箇所を通過していく第2缶体100の個数が、予め定められた個数となったら、規制部材32を第2分岐搬送経路12上に突出させる。
 また、その他に、規制部材32を退避させるタイミング、および、規制部材32を退避させる時間をランダムとしてもよい。この場合、合流部22に供給される第2缶体100の個数がランダムとなる。   
 次に、図1を参照し、第1印刷装置P1、第2印刷装置P2以外の他の構成について説明する。
 本実施形態では、分岐前搬送経路13に、且つ、缶体100の搬送方向における上流側から順に、アンコイラー(UC)、ルブリケーター(LU)、カッピングプレス(CP)、ボディメーカー(BM)、トリマー(TR)、ウォッシャー(WS)が設けられている。
 アンコイラー(UC)では、コイルに巻いたアルミニウム薄板を巻き解く。ルブリケーター(LU)では、このアルミニウム薄板に潤滑油を塗布する。カッピングプレス(CP)では、円形のブランク材を打ち抜き、さらに絞り加工を行い、カップ状素材を成形する。
 成形工程の一例としてのボディメーカー(BM)では、カップ状素材に対して絞り加工およびしごき加工を施して、周壁を予め定められた厚さにする。さらに底部をドーム状に成形する。これにより、一方に開口部を有し他方に底部を有する円筒状の缶体100が成形されるようになる。
 トリマー(TR)では、缶体100の周壁上部の耳部を切り揃える。ウォッシャー(WS)では、缶体100を洗浄し、潤滑油やその他の付着物を除去し、必要に応じて化成皮膜処理を行う。
 第1分岐搬送経路11には、上記のとおり、第1印刷装置P1が設けられている。さらに、第1分岐搬送経路11には、第1印刷装置P1の下流側に、オーブン(OV)が設けられている。オーブン(OV)では、缶体100を加熱し、画像を缶体100に焼き付ける。さらに、オーブン(OV)の下流側には、インサイドスプレー(INS)、オーブン(OV)が設けられている。
 インサイドスプレー(INS)では、缶体100の内面への塗料の付着(吹き付け)を行い、内面塗装を行う。オーブン(OV)では、缶体100を加熱し、この塗料の焼き付けを行う。
 一方、第2分岐搬送経路12には、ベースコーター(BC)が設けられている。ベースコーター(BC)では、缶体100の外周面に、有色の塗料を塗布して下地層(ベースコート層)を形成する。なお、本実施形態では、白色の塗料を塗布して下地層を形成する。
 ベースコーター(BC)の下流側には、オーブン(OV)が設けられており、オーブン(OV)では、缶体100が加熱され、下地層が缶体100に焼き付けられる。
 なお、このベースコーター(BC)とオーブン(OV)は、銘柄によっては不要となる場合もある。
 オーブン(OV)の下流側には、第2印刷装置P2が設けられ、さらに、第2印刷装置P2の下流側には、オーブン(OV)が設けられている。第2印刷装置P2の下流側のこのオーブン(OV)では、缶体100を加熱し、第2印刷装置P2により缶体100に形成された画像を、この缶体100に焼き付ける。なお、紫外線硬化型のインクを用いる場合には、紫外線照射を行ってもよい。
 オーブン(OV)の下流側には、インサイドスプレー(INS)、オーブン(OV)が設けられている。
 インサイドスプレー(INS)では、缶体100の内面への塗料の付着(吹き付け)を行い、内面塗装を行う。オーブン(OV)では、缶体100を加熱し、この塗料の焼き付けを行う。
 合流後搬送経路14には、縮径工程の一例としてのネッカー・フランジャー(SDN1)が設けられている。ネッカー・フランジャー(SDN1)では、缶体100の開口部を縮径するとともに、缶蓋を取り付けるためのフランジを成形する。
 なお、符号1Xで示すように、合流部22よりも下流側にて、合流後搬送経路14を分岐させ、合流部22よりも下流側に、第3分岐搬送経路51および第4分岐搬送経路52を設けるようにしてもよい。
 そして、この構成例では、第4分岐搬送経路52に、第2ネッカー・フランジャー(SDN2)が設けられている。この第2ネッカー・フランジャーSDN2では、いわゆる段付きのネックを形成する。
 このように、第3分岐搬送経路51、第4分岐搬送経路52を設けると、印刷済みの缶体100に対して、異なる形状や、異なる機能を付与できる。
 なお、缶体製造システム1に設けられたこれらの各工程は一例であり、一部の工程を削除したり、他の工程を追加したり、あるいは、その位置を入れ替えたり変更したりしてもよい。
 ここで、本実施形態のように、第1印刷装置P1および第2印刷装置P2を用いて缶体100への印刷を行って、印刷が行われた缶体100を製造する場合、1つの缶体搬送経路に沿って第1印刷装置P1および第2印刷装置P2を並べる態様も考えられる。この場合、缶体100を1つの缶体搬送経路に沿って順に搬送しつつ、複数台の印刷装置で、缶体100への印刷を行うことになる。
 ところで、この場合は、印刷速度が遅い第2印刷装置P2の影響を受け、全体の処理効率が低下する。
 このような不具合に対応するには、印刷装置毎に缶体搬送経路を設け、印刷装置毎に別個に印刷処理を行うようにすれば、全体の処理効率の低下を抑えられる。しかしながら、この場合は、設備の共用ができなくなる。
 これに対し、本実施形態の構成では、印刷速度の遅い第2印刷装置P2に起因する処理効率の低下を抑えつつ、缶体100の製造に要する設備の共用を行える。
 具体的には、本実施形態では、1つの缶体搬送経路上に、第1印刷装置P1および第2印刷装置P2の両者を設けた構成ではないため、印刷速度が遅い第2印刷装置P2に起因する、上記全体の処理効率の低下を抑制できる。
 さらに、本実施形態では、分岐箇所21よりも上流側に位置する各工程(設備)や、合流部22よりも下流側に位置する各工程(設備)については、上記印刷処理済み缶体100および第2缶体100の両者の製造に用いることができる(共用できる)。
(その他)
 上記では、第2分岐搬送経路12(図1参照)のみに、缶体貯め部41および缶体排出部42を設けたが、第1分岐搬送経路11のみに、あるいは、第1分岐搬送経路11および第2分岐搬送経路12の両者に、缶体貯め部41および缶体排出部42を設けるようにしてもよい。
 第1分岐搬送経路11に、缶体貯め部41および缶体排出部42を設ける場合には、第1印刷装置P1よりも下流側且つ合流部22よりも上流側に、缶体貯め部41および缶体排出部42を設ける。
 ここで、第1分岐搬送経路11に缶体貯め部41を設けると、第2分岐搬送経路12から合流部22への缶体100(第2缶体100)の供給を行っている最中でも、第1印刷装置P1における印刷を継続できる。
 ここで、第1分岐搬送経路11に缶体貯め部41が設けられていないと、第2分岐搬送経路12から合流部22へ缶体100を供給している際に、第1分岐搬送経路11が、印刷済みの缶体100により埋まり、第1印刷装置P1における印刷を中断せざるを得ない状況が生じうる。これに対し、第1分岐搬送経路11に缶体貯め部41を設けると、このような中断を回避しやすくなる。
1…缶体製造システム、10…缶体搬送経路、11…第1分岐搬送経路、12…第2分岐搬送経路、22…合流部、41…缶体貯め部、42…缶体排出部、100…缶体、P1…第1印刷装置、P2…第2印刷装置

Claims (15)

  1.  缶体が搬送される缶体搬送経路であって、途中で分岐した後に再び合流するように設けられ、第1分岐搬送経路および第2分岐搬送経路を少なくとも有する缶体搬送経路と、
     前記第1分岐搬送経路を搬送される缶体への印刷を行う第1印刷装置と、
     前記第2分岐搬送経路を搬送される缶体への印刷を行う第2印刷装置であって、単位時間当たりに印刷可能な缶体の個数が前記第1印刷装置とは異なる第2印刷装置と、
    を備える缶体製造システム。
  2.  前記第1分岐搬送経路には、前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体を一時的に貯めておく缶体貯め部が設けられ、及び/又は、前記第2分岐搬送経路には、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を一時的に貯めておく缶体貯め部が設けられている請求項1に記載の缶体製造システム。
  3.  缶体の搬送方向において、前記缶体貯め部の上流側には、予め定められた条件を満たしていない缶体を、前記分岐搬送経路外へ排出する排出手段が設けられている請求項2に記載の缶体製造システム。
  4.  前記第2印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数が、前記第1印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数よりも少なく、
     前記第2分岐搬送経路には、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を一時的に貯めておく缶体貯め部が設けられている請求項1に記載の缶体製造システム。
  5.  前記第2分岐搬送経路を搬送される缶体の搬送方向において、前記缶体貯め部よりも上流側には、予め定められた条件を満たしていない缶体を、当該第2分岐搬送経路外へ排出する排出手段が設けられている請求項4に記載の缶体製造システム。
  6.  前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体である印刷処理済み缶体が、下流側へ搬送され前記第1分岐搬送経路と前記第2分岐搬送経路との合流部を通過し、
     前記印刷処理済み缶体が前記合流部を一時的に通過しないようにしたうえで、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を当該合流部に供給する請求項1に記載の缶体製造システム。
  7.  前記第2印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数が、前記第1印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数よりも少なく、
     前記缶体搬送経路が分岐する分岐箇所では、上流側から当該分岐箇所を通って前記第1分岐搬送経路に向かう部分が直線状に形成され、上流側から当該分岐箇所を通って前記第2分岐搬送経路に向かう部分が曲がっている請求項1に記載の缶体製造システム。
  8.  前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体である印刷処理済み缶体が、下流側へ搬送され前記第1分岐搬送経路と前記第2分岐搬送経路との合流部を通過し、
     予め定められた個数の前記印刷処理済み缶体が前記合流部を通過する度に、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体を前記第2分岐搬送経路から当該合流部に供給する請求項1に記載の缶体製造システム。
  9.  前記缶体搬送経路が分岐する分岐箇所から前記第2分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数と、当該分岐箇所から前記第1分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数とが異なる請求項1に記載の缶体製造システム。
  10.  前記第2印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数が、前記第1印刷装置が単位時間当たりに印刷を行う缶体の個数よりも少なく、
     前記分岐箇所から前記第2分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数の方が、当該分岐箇所から前記第1分岐搬送経路へ単位時間当たりに向かう缶体の個数よりも少ない請求項9に記載の缶体製造システム。
  11.  前記第1印刷装置および前記第2印刷装置のうちの一方の印刷装置は、版式の印刷装置であり、他方の印刷装置は、インクジェット方式の印刷装置である請求項1に記載の缶体製造システム。
  12.  前記第1印刷装置による印刷が行われた缶体である印刷処理済み缶体が、下流側へ搬送され前記第1分岐搬送経路と前記第2分岐搬送経路との合流部を通過し、
     前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体の、前記合流部への供給を制御する供給制御手段を更に備える請求項1に記載の缶体製造システム。
  13.  前記供給制御手段は、前記第2分岐搬送経路から前記合流部への缶体の移動の規制、および、当該規制の解除を行って、当該合流部への缶体の供給を制御する請求項12に記載の缶体製造システム。
  14.  前記供給制御手段は、前記規制の解除を行う際、予め定められた時間、当該規制の解除を行う請求項13に記載の缶体製造システム。
  15.  前記供給制御手段は、前記第2印刷装置による印刷が行われた缶体の、前記合流部への供給を行う際、当該缶体を、予め定められた個数、当該合流部へ供給する請求項12に記載の缶体製造システム。
PCT/JP2019/024649 2018-08-27 2019-06-21 缶体製造システム WO2020044746A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/261,575 US11220100B2 (en) 2018-08-27 2019-06-21 Can body manufacturing system
CN201980025601.9A CN111971231B (zh) 2018-08-27 2019-06-21 罐体制造系统
EP19854196.3A EP3845466B1 (en) 2018-08-27 2019-06-21 Can body manufacturing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158535A JP2020033030A (ja) 2018-08-27 2018-08-27 缶体製造システム
JP2018-158535 2018-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020044746A1 true WO2020044746A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=69644142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/024649 WO2020044746A1 (ja) 2018-08-27 2019-06-21 缶体製造システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11220100B2 (ja)
EP (1) EP3845466B1 (ja)
JP (2) JP2020033030A (ja)
CN (1) CN111971231B (ja)
WO (1) WO2020044746A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210129A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 東洋製罐グループホールディングス株式会社 缶体製造システムおよび缶体製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022064494A (ja) * 2020-10-14 2022-04-26 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷システム
US11927935B2 (en) * 2021-07-16 2024-03-12 Integrated Packaging Solutions, LLC Near proximity non-contact can production tooling and tool characteristics identification and tracking system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS338922B1 (ja) * 1957-04-02 1958-10-07
JP2005015173A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Suntory Ltd 容器搬送装置
JP2008183613A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Showa Aluminum Kan Kk 複数品種の缶体の製造方法および缶体の分別装置
JP2012232771A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd インクジェット印刷装置及びこれを用いたシームレス缶の印刷方法
JP2017029951A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置
JP2018012320A (ja) * 2016-07-08 2018-01-25 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置および缶体製造システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563170A (en) * 1968-04-16 1971-02-16 Reynolds Metals Co Machine for marking the exterior cylindrical surfaces of cans in a continous nonidexing manner
JP3009840B2 (ja) * 1995-09-28 2000-02-14 株式会社湯山製作所 薬袋印刷装置
DE102004012078A1 (de) * 2004-03-12 2005-09-29 Werner Kammann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Zuführen und Wegführen von Objekten zu bzw. von einer Maschine zum Dekorieren derselben
JP2005315698A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 缶体検査装置及び缶体検査方法
DE102004062638A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung zum Befüllen einer nachgeordneten Vorrichtung
DE102005032149A1 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 Kba-Metronic Ag Druckmaschine
US10882306B2 (en) * 2010-10-19 2021-01-05 Pressco Technology Inc. Method and system for decorator component identification and selected adjustment thereof
CN103502100B (zh) * 2011-04-25 2015-10-14 昭和铝罐株式会社 图像形成装置及形成有图像的罐体的制造方法
KR102155925B1 (ko) 2013-09-24 2020-09-14 아이머 플래닝 가부시키가이샤 캔 인쇄 장치 및 캔 검사 장치
JP6482315B2 (ja) * 2015-02-20 2019-03-13 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置および缶体の製造方法
EP3756891B1 (en) 2015-08-05 2023-03-01 ALTEMIRA Co., Ltd. Printing apparatus
US11203208B2 (en) 2016-07-08 2021-12-21 Showa Aluminum Can Corporation Printing apparatus and can body manufacturing system
JP7013161B2 (ja) * 2017-07-31 2022-01-31 昭和アルミニウム缶株式会社 飲料用缶の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS338922B1 (ja) * 1957-04-02 1958-10-07
JP2005015173A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Suntory Ltd 容器搬送装置
JP2008183613A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Showa Aluminum Kan Kk 複数品種の缶体の製造方法および缶体の分別装置
JP2012232771A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd インクジェット印刷装置及びこれを用いたシームレス缶の印刷方法
JP2017029951A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置
JP2018012320A (ja) * 2016-07-08 2018-01-25 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置および缶体製造システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3845466A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210129A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 東洋製罐グループホールディングス株式会社 缶体製造システムおよび缶体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111971231A (zh) 2020-11-20
CN111971231B (zh) 2022-06-28
US11220100B2 (en) 2022-01-11
JP2023107796A (ja) 2023-08-03
EP3845466A4 (en) 2021-11-10
EP3845466B1 (en) 2023-07-19
JP2020033030A (ja) 2020-03-05
US20210260868A1 (en) 2021-08-26
EP3845466A1 (en) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023107796A (ja) 缶体製造システム
US9259913B2 (en) Apparatus and method for orienting a beverage container end closure and applying indicia in a predetermined location
JP7166312B2 (ja) 缶体製造システム
JP7013161B2 (ja) 飲料用缶の製造方法
US11186097B2 (en) Printing apparatus
TWI610815B (zh) 用於運送平坦媒介物之系統的吸引箱及配備有如此吸引箱的印刷機
EP3733412B1 (en) Printing apparatus
US11203208B2 (en) Printing apparatus and can body manufacturing system
JP2001354345A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
TWI637856B (zh) 吸引箱,用於運送平坦媒介物的系統,以及裝配有此吸引箱及系統的印刷機
WO2019181638A1 (ja) 画像形成装置
JP2006240204A (ja) 枚葉印刷機の乾燥装置
US20230311537A1 (en) Printing system
CN111867840B (zh) 通过向转印毡上进行数字印刷来装饰金属容器的方法和设备
JP7096083B2 (ja) 連続印刷システム
JP2012158434A (ja) 給紙装置及びその給紙方法
JP2002012353A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
JP2012081667A (ja) 描画装置
JPH08333022A (ja) 缶体搬送路用ストッパ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19854196

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019854196

Country of ref document: EP

Effective date: 20210329