WO2020026614A1 - 酸素濃縮装置 - Google Patents

酸素濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020026614A1
WO2020026614A1 PCT/JP2019/023863 JP2019023863W WO2020026614A1 WO 2020026614 A1 WO2020026614 A1 WO 2020026614A1 JP 2019023863 W JP2019023863 W JP 2019023863W WO 2020026614 A1 WO2020026614 A1 WO 2020026614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adsorption
adsorption cylinder
pressure
oxygen
valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太 山本
啓太 近藤
誠 岩亀
猛 藤原
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to CN201980051290.3A priority Critical patent/CN112533863B/zh
Publication of WO2020026614A1 publication Critical patent/WO2020026614A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen

Definitions

  • the present disclosure relates to an oxygen concentrator. More specifically, the present invention relates to an oxygen concentrator that generates and supplies an oxygen-enriched gas having a higher concentration than the oxygen concentration in the air.
  • an oxygen concentrator that generates an oxygen-enriched gas having a higher concentration than the oxygen concentration in the air, stores the generated oxygen-enriched gas in an oxygen tank, and supplies the oxygen-enriched gas from the oxygen tank to a required portion.
  • PSA Pressure Swing Adsorption
  • the PSA type oxygen concentrator has a problem that the adsorption efficiency of the adsorbent contained in the adsorption cylinder is low because the pressure in the adsorption cylinder fluctuates in a pressure range higher than the atmospheric pressure.
  • the adsorption cylinder is suctioned by a vacuum pump and decompressed to a pressure lower than the atmospheric pressure.
  • a VPSA (Vacuum Pressure Swing Adsorption) method apparatus has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the present disclosure aims to provide an oxygen concentrator that can realize oxygen generation with higher efficiency.
  • An oxygen concentrator of the present disclosure comprising: three or more adsorption cylinders; a compressor for supplying pressurized air to each adsorption cylinder; and a vacuum pump for sucking gas from each adsorption cylinder. It has a communication pipe connected to the inlet side pipe of each adsorption cylinder and communicating each adsorption cylinder with the outside air, and a control valve for opening and closing the pipe of the communication pipe.
  • the pressurizing step is performed in the first adsorption column, while the pressure reducing step is being performed in the second adsorption column, the remaining third adsorption column and the outside air are opened by operating the control valve, and the inside of the third adsorption column is changed from the pressurized state to the atmospheric pressure. State or from a negative pressure state to an atmospheric pressure state.
  • the pressure in the third adsorption cylinder can be returned to the atmospheric pressure without using the power of a compressor or a vacuum pump. it can. Therefore, when the third adsorption cylinder is pressurized in the subsequent step, the compressor may be changed from the atmospheric pressure state to the pressurized state, so that the air supply capacity required for the compressor is reduced as compared with the case where the compressor is pressurized from the negative pressure state. be able to.
  • the vacuum pump may be changed from the atmospheric pressure state to the negative pressure state. Can be reduced.
  • the communication pipe has a first pipe for supplying outside air into the adsorption cylinder, and a second pipe for exhausting gas in the adsorption cylinder. can do.
  • outside air can be supplied into the adsorption cylinder using the first pipe, and gas in the adsorption cylinder can be exhausted using the second pipe.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of one embodiment of an oxygen concentrator according to the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram showing a valve opening period and a pressure fluctuation of each adsorption column in the oxygen concentrating device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a partial view of FIG. 2, showing a pressure change in one cycle of a first adsorption cylinder and an open state of an on-off valve.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of the oxygen concentrator A according to an embodiment of the present disclosure.
  • the oxygen concentrator A is a VPSA type oxygen concentrator including three adsorption tubes 1a, 1b, 1c, a compressor 2, a vacuum pump 3, and an oxygen tank 4.
  • Reference numerals 1a, 1b, and 1c denote a first suction tube, a second suction tube, and a third suction tube, respectively.
  • the compressor 2 pressurizes the air taken into the machine from the air intake port 5 and sends it out to the pipeline 6.
  • the pressurized air sent out to the pipe 6 is sent into the suction pipe from below each of the suction pipes 1a, 1b, 1c via the pipes 11a, 11b, 11c.
  • An adsorbent for adsorbing nitrogen in pressurized air is stored in the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c.
  • an oxygen-enriched gas having a higher concentration than the oxygen concentration in the air can be generated.
  • the oxygen-enriched gas obtained from the upper side of each of the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c is stored in the oxygen tank 4 through the pipes 12a, 12b, 12c via the pipe 7.
  • 1 is a path for discharging the gas in the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c to the outside by the vacuum pump 3.
  • Each of the on-off valves (control valves) 13a, 13b, 13c, 15a, 15b, 15c, 18a, 18b, 18c, 21a, 21b, and 21c is a valve for opening and closing the passage of gas in a pipeline in which each is disposed. The opening and closing are controlled at a predetermined timing by a control unit (not shown). More specifically, the on-off valves 13a, 13b, 13c contribute to the operation of sending the pressurized air to the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c. The on-off valves 15a, 15b, 15c contribute to a discharge operation of discharging the gas in the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c to the outside.
  • the on-off valves 18a, 18b, 18c contribute to the purge operation. Further, the on-off valves 21a, 21b, 21c are connected to pipe lines 11a, 11b, 11c on the inlet side of each of the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c, and communicate with each of the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c and the outside air. This is a valve for opening and closing the pipelines 8a, 8b and 8c.
  • the on-off valves 21a, 21b, 21c contribute to a pressure increasing operation from a negative pressure state to an atmospheric pressure state, which will be described later, and also contribute to a pressure reducing operation from a pressurized state to an atmospheric pressure state.
  • Non-return valves 17a, 17b, 17c are provided in the pipelines 12a, 12b, 12c from the respective adsorption cylinders 1a, 1b, 1c to the oxygen tank 4.
  • These check valves 17a, 17b, 17c are valves that allow only the flow from the adsorption cylinders 1a, 1b, 1c to the oxygen tank 4.
  • the non-return valves 17a, 17b, 17c serve to send the oxygen-enriched gas to the oxygen tank 4 when the oxygen-enriched gas sent from each of the adsorption columns 1a, 1b, 1c is at a predetermined pressure (for example, 100 kPa) or more. enable.
  • a general on-off valve control valve
  • Pressure gauges 9a, 9b, 9c for monitoring the internal pressure are attached to the respective adsorption cylinders 1a, 1b, 1c.
  • the oxygen tank 4 is also provided with a pressure gauge 10 for monitoring the internal pressure.
  • Each of the communication pipes 8a, 8b, 8c has a first pipeline 22a, 22b, 22c for supplying outside air into the adsorption cylinder, and a second pipeline 23a, 23b, for exhausting gas in the adsorption cylinder. 23c.
  • outside air can be supplied into the adsorption cylinder using the first conduits 22a, 22b, and 22c, and the second conduit, which is different from the first conduits 22a, 22b, and 22c, is provided.
  • the gas in the adsorption cylinder can be exhausted by using 23a, 23b and 23c.
  • Non-return valves 24a, 24b, and 24c are provided in the first conduits 22a, 22b, and 22c, respectively.
  • Non-return valves 25a, 25b, and 25c are provided in each of the second conduits 23a, 23b, and 23c to allow only the flow from the adsorption column to the outside.
  • the outside air intakes (not shown) of the first pipes 22a, 22b, 22c and the exhaust ports (not shown) of the second pipes 23a, 23b, 23c are connected to the gas exhausted from the exhaust ports (normally). Is mixed with the outside air near the outside air intake, and the outside air having the reduced oxygen concentration is suppressed from being supplied from the outside air intake into the adsorption column. It is desirable that the exhaust port and the outside air intake be connected to different spaces. This can also be realized by separating the exhaust port and the outside air intake by a certain distance in an open space in which sufficient air circulation is performed.
  • FIG. 2 is a diagram showing a valve opening period and a pressure fluctuation or change of each adsorption column in the oxygen concentrating device A shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a partial view of FIG. It is a figure which shows the pressure change of one cycle of cylinder 1a, and the opening state of an on-off valve. 2 and 3, time elapses from the left to the right.
  • the upper diagram shows the opening period of each on-off valve
  • the lower diagram shows the change in the pressure inside each adsorption column.
  • the pressure in the adsorption cylinder changes between a negative pressure state and a pressurized state.
  • the period indicated by hatching indicates the opening period of the on-off valves 13a, 13b, 13c provided in the pipelines from the discharge port of the compressor 2 to the respective adsorption cylinders 1a, 1b, 1c.
  • This is a period (pressurization period) in which the pressurized pressurized air is sent into each of the adsorption tubes 1a, 1b, and 1c.
  • the period indicated by double hatching indicates the opening period of the on-off valves 15a, 15b, 15c provided in the pipelines from each of the adsorption tubes 1a, 1b, 1c to the suction port of the vacuum pump 3. , 1b, 1c are exhausted by the vacuum pump 3 (negative pressure period).
  • a thick solid line indicates a change in the pressure inside the first adsorption cylinder 1a
  • a thin solid line and a broken line indicate the changes in the pressure inside the second adsorption cylinder 1b and the third adsorption cylinder 1c, respectively.
  • 3 shows the change in pressure.
  • the pressurizing step in the adsorption cylinder is performed in the order of the first adsorption cylinder 1a, the second adsorption cylinder 1b, and the third adsorption cylinder 1c. Further, one cycle of the process of the first adsorption column 1a is performed in a period indicated by "T" in FIG.
  • the processing in one cycle includes a pressurizing process by the compressor 2, a suction process by the vacuum pump 3, and a depressurizing process from the pressurized state to the atmospheric pressure state and a negative pressure state using the communication pipes 8a, 8b, 8c. And an atmospheric pressure state.
  • the on-off valve 13a is closed, and the supply of pressurized air from the compressor 2 to the adsorption cylinder 1a is stopped.
  • the on-off valve 18a which is a purge valve, is opened, and a part of the oxygen-enriched gas in the adsorption cylinder 1a reduces the oxygen concentration in the second adsorption cylinder 1b, which enters the pressurization step.
  • the pressure is supplied to the second adsorption cylinder 1b.
  • the on-off valve 18a When the on-off valve 18a is in the open state, the pressure in the adsorption cylinder 1a gradually decreases until time t3 when the on-off valve 18a is in the closed state. In addition, almost simultaneously with the opening and closing of the on-off valve 18a, the check valve 17a becomes lower than the predetermined pressure and becomes closed.
  • the on-off valve 13a is opened as in the case of the time point t0, the pressurized air pressurized by the compressor 2 is supplied into the adsorption cylinder 1a, and the pressure in the adsorption cylinder 1a increases. Thereafter, the above-described steps described in relation to the time points t1 to t5 are repeated.
  • the on-off valve 13 is opened in the order of the first adsorption cylinder 1a, the second adsorption cylinder 1b, and the third adsorption cylinder 1c.
  • compressed air is supplied from the compressor 2 in the order of the first adsorption cylinder 1a, the second adsorption cylinder 1b, and the third adsorption cylinder 1c.
  • the on-off valve 15 is opened in the order of the first adsorption cylinder 1a, the second adsorption cylinder 1b, and the third adsorption cylinder 1c. In other words, the gas in the adsorption cylinder is sucked by the vacuum pump 3 in the order of the first adsorption cylinder 1a, the second adsorption cylinder 1b, and the third adsorption cylinder 1c.
  • the open / close valve 21a is opened for a certain period immediately before the pressurized air is supplied from the compressor 2 into the adsorption cylinder 1a (the period from t5 to t6 in the above description) and the air in the adsorption cylinder 1a and the air And are in communication.
  • the differential pressure between the negative pressure in the adsorption cylinder 1a and the atmospheric pressure outside air is supplied into the adsorption cylinder 1a through the communication pipe 8a, and the pressure in the adsorption cylinder 1a becomes almost atmospheric pressure.
  • the compressor 2 is used to supply pressurized air into the adsorption column 1a using the compressor 2 so that the adsorption tube 1a is brought to an atmospheric pressure state and further to a pressurized state.
  • the pressure increase from the negative pressure state to the atmospheric pressure is performed by using the differential pressure between the negative pressure in the adsorption cylinder and the atmospheric pressure. Even with a compressor having a high capacity, the inside of the adsorption cylinder can be pressurized, and the power consumption of the compressor 2 can be reduced.
  • the on-off valve 21a is opened for a certain period immediately before the vacuum pump 3 sucks the inside of the adsorption cylinder 1a (the period from t3 to t4 in the above description), and the interior of the adsorption cylinder 1a and the atmosphere are exchanged. Is in communication. Thereby, the gas in the adsorption cylinder 1a is exhausted to the outside through the communication pipe 8a due to the pressure difference between the pressurized pressure in the adsorption cylinder 1a and the atmospheric pressure, and the pressure in the adsorption cylinder 1a becomes substantially atmospheric pressure. .
  • the inside of the adsorption cylinder 1a is sucked by using the vacuum pump 3 to be in an atmospheric pressure state, and further in a negative pressure state.
  • the pressure reduction from the pressurized state to the atmospheric pressure is performed by using the pressure difference between the pressurized pressure in the adsorption cylinder and the atmosphere. With this compressor, the inside of the adsorption cylinder can be brought into a negative pressure state, and the power consumption of the vacuum pump 3 can be reduced.
  • the oxygen concentrator is provided with three adsorption cylinders.
  • the number of adsorption cylinders may be three or more, and for example, four adsorption cylinders may be provided.
  • adsorption cylinder (first adsorption cylinder) 1b: adsorption cylinder (second adsorption cylinder) 1c: adsorption cylinder (third adsorption cylinder) 2: Compressor 3: Vacuum pump 4: Oxygen tank 5: Air inlet 6: Pipe line 7: Pipe line 8a, 8b, 8c: Communication pipe 9a, 9b, 9c: Pressure gauge 10: Pressure gauge 11a, 11b, 11c: pipelines 13a, 13b, 13c: on-off valves 15a, 15b, 15c: open / close valve 16: pipeline 17a, 17b, 17c: check valve 18a, 18b, 18c: on-off valves 21a, 21b, 21c: On-off valves 22a, 22b, 22c: first conduits 23a, 23b, 23c: 2nd pipeline 24a, 24b, 24c: check valve 25a, 25b, 25c: Check valve A: Oxygen concentrator

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

3筒以上の複数の吸着筒1a,1b,1cと、各吸着筒1a,1b,1cに加圧空気を供給するコンプレッサ2と、各吸着筒1a,1b,1cから気体を吸引する真空ポンプ3とを備えた酸素濃縮装置A。各吸着筒1a,1b,1cの入口側管路11a,11b,11cに接続され、各吸着筒1a,1b,1cと外気とを連通する連通管8a,8b,8cと、当該連通管8a,8b,8cの管路を開閉する制御弁21a,21b,21cとを有する。

Description

酸素濃縮装置
 本開示は酸素濃縮装置に関する。さらに詳しくは、空気中の酸素濃度よりも高濃度の酸素濃縮ガスを生成して供給する酸素濃縮装置に関する。
 空気中の酸素濃度よりも高濃度の酸素濃縮ガスを生成して、これを酸素タンクに貯留し、当該酸素タンクから必要な箇所に酸素濃縮ガスを供給する酸素濃縮装置が知られている。
 かかる酸素濃縮装置として、2~3筒の吸着筒を用い、加圧圧力から大気圧の間で圧力スイングをするPSA(Pressure Swing Adsorption)方式の装置がある。このPSA方式の酸素濃縮装置では、吸着筒内の圧力が大気圧より高い圧力範囲で変動することから、吸着筒内に収容されている吸着剤の吸着効率が低いという問題がある。
 そこで、吸着効率を高めるために、酸素濃縮ガスを酸素タンクに供給した後の吸着筒を大気開放して減圧するのではなく、当該吸着筒を真空ポンプによって吸引して大気圧より低い圧力に減圧するVPSA(Vacuum Pressure Swing Adsorption)方式の装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-202447号公報
 近年、酸素濃縮装置において高効率で酸素濃縮ガスを生成することが望まれている。そのためにはコンプレッサの空気供給能力や真空ポンプの空気吸引能力を高める必要があり、酸素濃縮装置の容積、重量や消費電力量が大きくなる。
 本開示は、酸素生成をより高い効率で実現できる酸素濃縮装置を提供することを目的としている。
 本開示の酸素濃縮装置は、
(1)3筒以上の複数の吸着筒と、各吸着筒に加圧空気を供給するコンプレッサと、各吸着筒から気体を吸引する真空ポンプとを備えた酸素濃縮装置であって、
 各吸着筒の入口側管路に接続され、各吸着筒と外気とを連通する連通管と、当該連通管の管路を開閉する制御弁とを有する。
 本開示の酸素濃縮装置では、各吸着筒と外気とを連通する連通管が設けられているので、例えば3筒の吸着筒を有する場合において、第1の吸着筒で加圧工程を実施し、第2の吸着筒で減圧工程を実施している間に、残りの第3の吸着筒と外気とを制御弁の操作により開状態にして当該第3の吸着筒内を加圧状態から大気圧状態に、又は、負圧状態から大気圧状態にすることができる。すなわち、第3の吸着筒内の圧力と大気圧との差圧を利用することで、コンプレッサや真空ポンプの力を用いることなく、当該第3の吸着筒内の圧力を大気圧まで戻すことができる。従って、続く工程において第3の吸着筒を加圧する場合、コンプレッサは大気圧状態から加圧状態にすればよいので負圧状態から加圧する場合に比べてコンプレッサに要求される空気供給能力を低減させることができる。一方、続く工程において第3の吸着筒を減圧する場合、真空ポンプは大気圧状態から負圧状態にすればよいので加圧状態から減圧する場合に比べて真空ポンプに要求される空気吸引能力を低減させることができる。要求されるコンプレッサの空気供給能力と真空ポンプの空気吸引能力を低減させることで、酸素濃縮装置の小型軽量化や消費電力量の低減化を実現させることができる。換言すれば、酸素生成をより高い効率で実現することができる。
 (2)前記(1)の酸素濃縮装置において、前記連通管が、外気を吸着筒内に給気する第1管路と、吸着筒内の気体を排気する第2管路とを有するものとすることができる。この場合、第1管路を用いて吸着筒内に外気を給気することができ、第2管路を用いて吸着筒内の気体を排気することができる。
本開示の酸素濃縮装置の一実施形態の説明図である。 図1に示される酸素濃縮装置における弁の開通期間及び各吸着筒の圧力変動を示す図である。 図2の部分図であって、第1の吸着筒の1サイクルの圧力変化と開閉弁の開通状態を示す図である。
 以下、添付図面を参照しつつ、本開示の酸素濃縮装置を詳細に説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 図1は、本開示の一実施形態に係る酸素濃縮装置Aの説明図である。酸素濃縮装置Aは、3筒の吸着筒1a,1b,1cと、コンプレッサ2と、真空ポンプ3と、酸素タンク4とを備えた、VPSA方式の酸素濃縮装置である。参照符号1a,1b及び1cは、それぞれ第1の吸着筒、第2の吸着筒及び第3の吸着筒を示している。
 コンプレッサ2は、空気取入口5から機内に取り入れられた空気を加圧し、管路6に送出する。管路6に送出された加圧空気は、管路11a,11b,11cを経て吸着筒1a,1b,1cの各下方側から吸着筒内に送入される。吸着筒1a,1b,1c内には加圧空気中の窒素を吸着する吸着剤が収納されている。
 吸着剤が収納されている吸着筒1a,1b,1cを加圧空気が通過することで、空気中の酸素濃度よりも高濃度の酸素濃縮ガスを生成することができる。吸着筒1a,1b,1cの各上方側から得られる酸素濃縮ガスは、管路12a、12b、12cから管路7を経て酸素タンク4に貯留される。なお、図1において下方に図示されている管路16は、吸着筒1a,1b,1c内の気体を真空ポンプ3により外部に排出するための経路である。
 各開閉弁(制御弁)13a,13b,13c、15a,15b,15c、18a,18b,18c、21a,21b,21cは、それぞれが配置された管路の気体の通過を開閉するための弁であり、制御部(図示せず)により所定のタイミングで開閉制御される。より詳細には、開閉弁13a,13b,13cは、加圧空気の吸着筒1a,1b,1cへの送出操作に寄与する。開閉弁15a,15b,15cは吸着筒1a,1b,1c内の気体を外部に排出する排出操作に寄与する。開閉弁18a,18b,18cはパージ操作に寄与する。また、開閉弁21a,21b,21cは、各吸着筒1a,1b,1cの入口側の管路11a,11b,11cに接続され、各吸着筒1a,1b,1cと外気とを連通する連通管8a,8b,8cの管路を開閉するための弁である。開閉弁21a,21b,21cは、後述する負圧状態から大気圧状態への増圧操作に寄与するとともに、加圧状態から大気圧状態への減圧操作に寄与する。
 各吸着筒1a,1b,1cから酸素タンク4に至る管路12a,12b,12cには、逆止弁17a,17b,17cが設けられている。これらの逆止弁17a,17b,17cは、吸着筒1a,1b,1cから酸素タンク4への流れのみ許容する弁である。逆止弁17a,17b,17cは、各吸着筒1a,1b,1cから送出される酸素濃縮ガスが所定の圧力(例えば、100kPa)以上の場合に当該酸素濃縮ガスの酸素タンク4への送出を可能にする。なお、逆止弁に代えて、一般的な開閉弁(制御弁)を用いることもできる。
 各吸着筒1a,1b,1cには、内部の圧力を監視するための圧力計9a,9b,9cがそれぞれ取り付けられている。また、酸素タンク4には、同じく内部の圧力を監視するための圧力計10が取り付けられている。
 各連通管8a,8b,8cは、外気を吸着筒内に給気するための第1管路22a,22b,22cと、吸着筒内の気体を排気するための第2管路23a,23b,23cとを有している。これにより、第1管路22a,22b,22cを用いて吸着筒内に外気を給気することができ、前記第1管路22a,22b,22cとは別の管路である第2管路23a,23b,23cを用いて吸着筒内の気体を排気することができる。各第1管路22a,22b,22cには、外部から吸着筒内への流れのみ許容する逆止弁24a,24b,24cがそれぞれ設けられている。各第2管路23a,23b,23cには、吸着筒から外部への流れのみ許容する逆止弁25a,25b,25cがそれぞれ設けられている。
 第1管路22a,22b,22cの外気取入口(図示せず)と、第2管路23a,23b,23cの排気口(図示せず)とは、当該排気口から排気された気体(通常の空気よりも酸素濃度が低い)が外気取入口付近の外気と混合して、酸素濃度が低くなった外気が当該外気取入口から吸着筒内に給気されるのを抑制するために、当該排気口と当該外気取入口は、異なる空間に接続することが望ましい。これは、十分な空気循環が行われる開放空間であれば、排気口と外気取入口とを、ある程度の距離だけ離間させることでも実現できる。
 つぎに前述した構成を備えた酸素濃縮装置Aの操作例について、図2~3を参照しつつ説明する。図2は、図1に示される酸素濃縮装置Aにおける弁の開通期間及び各吸着筒の圧力変動ないし変化を示す図であり、図3は、図2の部分図であって、第1の吸着筒1aの1サイクルの圧力変化と開閉弁の開通状態を示す図である。図2~3において、左側から右側に時間が経過している。また、図2において、上側の図は、各開閉弁の開通期間を示しており、下側の図は、各吸着筒内部の圧力の変化を示している。吸着筒内の圧力は、負圧状態から加圧状態までの間で変化する。
 上側の図において、ハッチングで示す期間は、コンプレッサ2の吐出口から各吸着筒1a,1b,1cに至る管路に設けられる開閉弁13a,13b,13cの開通期間を示しており、コンプレッサ2で加圧された加圧空気が各吸着筒1a,1b,1c内に送出される期間(加圧期間)である。また、ダブルハッチングで示す期間は、各吸着筒1a,1b,1cから真空ポンプ3の吸込口に至る管路に設けられる開閉弁15a,15b,15cの開通期間を示しており、各吸着筒1a,1b,1c内の気体が真空ポンプ3により排気される期間(負圧期間)である。また、下側の図において、太い実線は第1の吸着筒1aの内部の圧力の変化を示しており、細い実線及び破線は、それぞれ第2の吸着筒1b及び第3の吸着筒1cの内部の圧力の変化を示している。
 図2に示される例では、第1の吸着筒1a、第2の吸着筒1b及び第3の吸着筒1cの順に吸着筒内の加圧工程が行われる。また、図2において「T」で示される期間で第1の吸着筒1aの1サイクルの処理が行われる。この1サイクルの処理には、コンプレッサ2による加圧処理、真空ポンプ3による吸引処理、並びに、連通管8a,8b,8cを用いた、加圧状態から大気圧状態への減圧処理及び負圧状態から大気圧状態への増圧処理が含まれる。
 つぎに、第1の吸着筒1aについて、開閉弁の開閉と吸着筒内の圧力変化について詳細に説明する。なお、第2の吸着筒1b及び第3の吸着筒1cについての、開閉弁の開閉と吸着筒内の圧力変化は、図2に示されるように、時間のずれがあるだけで内容は第1の吸着筒1aと同様であるので、簡単のため、それらについての説明は省略する。
 前述したように、図2~3では、左側から右側に時間が経過している。時点t0で開閉弁13aが開通する(開状態になる)と、吸着筒1a内にコンプレッサ2で加圧された加圧空気が供給され、当該吸着筒1a内の圧力は上昇する。
 吸着筒1a内の圧力が上昇して、所定の圧力以上になると、当該吸着筒1aの出口側(酸素タンク側)の管路12aに設けられた逆止弁17aが開状態になる。逆止弁17aは時点t1で開状態になっている。逆止弁17aが開状態になると、吸着筒1a内の酸素濃縮ガスは、管路7を経て酸素タンク4内に供給される。逆止弁17aが開通している状態では、コンプレッサ2から吸着筒1a内に加圧空気が供給されていても、当該吸着筒1aの出口側が開放されているので吸着筒1a内の圧力は一定である。 
 時点t2で開閉弁13aが閉状態になり、コンプレッサ2から吸着筒1aへの加圧空気の供給が停止される。加圧空気供給の停止と同時にパージ弁である開閉弁18aが開状態になり、吸着筒1a内の酸素濃縮ガスの一部が、加圧工程に入る第2の吸着筒1b内の酸素濃度を高めるために当該第2の吸着筒1bに供給される。開閉弁18aが開状態になると、吸着筒1a内の圧力は、当該開閉弁18aが閉状態になる時点t3まで徐々に低下する。また、開閉弁18aが開状態になるのとほぼ同時に逆止弁17aは、所定の圧力未満となり、閉状態になる。
 続く時点t3で開閉弁18aが閉状態になり、開閉弁21aが開状態になると、吸着筒1a内は、連通管8a(図1参照)を介して大気と連通状態になる。そうすると、時点t3における吸着筒1a内は加圧状態であり、大気は大気圧であるので、その差圧により、吸着筒1a内の気体(酸素濃度が空気中の酸素濃度よりも低くなった気体)は、第2管路23aに設けられた逆止弁25aを介して大気中に排気される。これにより、吸着筒1a内の圧力はほぼ大気圧まで減圧される。
 ついで時点t4で開閉弁21aが閉状態になり、開閉弁15aが開状態になると、吸着筒1a内の気体は真空ポンプ3により吸引されて大気中に排気される。これにより、吸着筒1a内の圧力は所定の負圧まで減圧される。
 ついで時点t5で開閉弁15aが閉状態になり、開閉弁21aが開状態になると、吸着筒1a内は、連通管8aを介して大気と連通状態になる。そうすると、時点t5における吸着筒1a内は負圧状態であり、大気は大気圧であるので、その差圧により、大気中の空気は、第1管路22aに設けられた逆止弁24aを通って吸着筒1a内に供給される。これにより、吸着筒1a内の圧力はほぼ大気圧まで増圧される。
 続く時点t6では、前記時点t0と同じく開閉弁13aが開状態になり、吸着筒1a内にコンプレッサ2で加圧された加圧空気が供給され、当該吸着筒1a内の圧力は上昇する。以後、時点t1~t5に関連して説明した前述した工程が繰り返される。
 図2の上側の図から分かるように、本実施形態では、第1の吸着筒1a、第2の吸着筒1b、第3の吸着筒1cの順に開閉弁13が開状態になっている。換言すれば、第1の吸着筒1a、第2の吸着筒1b、第3の吸着筒1cの順にコンプレッサ2から加圧空気が供給されている。
 また、同様に、本実施形態では、第1の吸着筒1a、第2の吸着筒1b、第3の吸着筒1cの順に開閉弁15が開状態になっている。換言すれば、第1の吸着筒1a、第2の吸着筒1b、第3の吸着筒1cの順に真空ポンプ3で吸着筒内の気体が吸気されている。
 本実施形態では、コンプレッサ2から吸着筒1a内に加圧空気を供給する直前の一定の期間(前記説明においてt5からt6までの期間)、開閉弁21aを開状態にして吸着筒1a内と大気とを連通状態にしている。これにより、吸着筒1a内の負圧と大気圧との差圧により、連通管8aを介して吸着筒1a内に外気が供給され、吸着筒1a内の圧力はほぼ大気圧になる。従来のVPSA方式の酸素濃縮装置では、前記時点t5においてコンプレッサ2を用いて吸着筒1a内に加圧空気を供給して大気圧状態にし、さらに加圧状態にしている。しかし、本実施形態では、負圧状態から大気圧までの増圧を吸着筒内の負圧と大気圧との差圧を利用しているので、同じ容積の吸着筒に対して従来よりも小さい能力のコンプレッサでも当該吸着筒内を加圧状態にすることができ、コンプレッサ2の消費電力量を低減させることができる。
 また、本実施形態では、真空ポンプ3で吸着筒1a内を吸気する直前の一定の期間(前記説明においてt3からt4までの期間)、開閉弁21aを開状態にして吸着筒1a内と大気とを連通状態にしている。これにより、吸着筒1a内の加圧圧力と大気圧との差圧により、連通管8aを介して吸着筒1a内の気体が外部に排気され、吸着筒1a内の圧力はほぼ大気圧になる。従来のVPSA方式の酸素濃縮装置では、前記時点t3において真空ポンプ3を用いて吸着筒1a内を吸気して大気圧状態にし、さらに負圧状態にしている。しかし、本実施形態では、加圧状態から大気圧までの減圧を吸着筒内の加圧圧力と大気との差圧を利用しているので、同じ容積の吸着筒に対して従来よりも小さい能力のコンプレッサでも当該吸着筒内を負圧状態にすることができ、真空ポンプ3の消費電力量を低減させることができる。
〔その他の変形例〕
 本開示は前述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内において種々の変更が可能である。
 例えば、前述した実施形態では、3つの吸着筒を備えた酸素濃縮装置としているが、吸着筒の数は3以上の複数であればよく、例えば4つの吸着筒を備えていてもよい。
       1a : 吸着筒(第1の吸着筒)
       1b : 吸着筒(第2の吸着筒)
       1c : 吸着筒(第3の吸着筒)
        2 : コンプレッサ
        3 : 真空ポンプ
        4 : 酸素タンク
        5 : 空気取入口
        6 : 管路
        7 : 管路
 8a,8b,8c : 連通管
 9a,9b,9c : 圧力計
       10 : 圧力計
 11a,11b,
      11c : 管路
 13a、13b、
      13c : 開閉弁
 15a、15b、
      15c : 開閉弁
       16 : 管路
 17a、17b、
      17c : 逆止弁
 18a、18b、
      18c : 開閉弁
 21a、21b、
      21c : 開閉弁
 22a,22b,
      22c : 第1管路
 23a,23b,
      23c : 第2管路
 24a、24b、
      24c : 逆止弁
 25a、25b、
      25c : 逆止弁
        A : 酸素濃縮装置
 

Claims (2)

  1.  3筒以上の複数の吸着筒(1a,1b,1c)と、各吸着筒(1a,1b,1c)に加圧空気を供給するコンプレッサ(2)と、各吸着筒(1a,1b,1c)から気体を吸引する真空ポンプ(3)とを備えた酸素濃縮装置(A)であって、
     各吸着筒(1a,1b,1c)の入口側管路(11a,11b,11c)に接続され、各吸着筒(1a,1b,1c)と外気とを連通する連通管(8a,8b,8c)と、当該連通管(8a,8b,8c)の管路を開閉する制御弁(21a,21b,21c)とを有する、酸素濃縮装置(A)。
  2.  前記連通管(8a,8b,8c)が、外気を吸着筒(1a,1b,1c)内に吸気する第1管路(22a,22b,22c)と、吸着筒(1a,1b,1c)内の気体を排気する第2管路(23a,23b,23c)とを有する、請求項1に記載の酸素濃縮装置(A)。
     
PCT/JP2019/023863 2018-08-02 2019-06-17 酸素濃縮装置 WO2020026614A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980051290.3A CN112533863B (zh) 2018-08-02 2019-06-17 氧浓缩装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-145593 2018-08-02
JP2018145593A JP6747479B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 酸素濃縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020026614A1 true WO2020026614A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=69231179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023863 WO2020026614A1 (ja) 2018-08-02 2019-06-17 酸素濃縮装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6747479B2 (ja)
CN (1) CN112533863B (ja)
WO (1) WO2020026614A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104467A (en) * 1976-02-16 1977-09-01 Boc International Ltd Adsorption for increasing desirable gas ratio in gas mixtures
JPS5399091A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Osaka Sanso Kougiyou Kk Method of concentrating oxygen gas
JPS58151304A (ja) * 1982-02-27 1983-09-08 Nippon Sanso Kk プレツシヤ−スイング法による酸素製造方法
JPS6081006A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Zenji Hagiwara 酸素ガスの選択的濃縮法
JPS63315504A (ja) * 1987-06-16 1988-12-23 Hitachi Ltd 酸素濃縮装置の起動方法
JPH0441715U (ja) * 1990-08-01 1992-04-09
JP2009119069A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素濃縮装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1551824A (en) * 1975-07-17 1979-09-05 Boc Ltd Gas separation
JPS57107219A (en) * 1980-12-26 1982-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method for adsorption and separation of gaseous mixture
JPS58135106A (ja) * 1982-01-29 1983-08-11 Osaka Oxgen Ind Ltd 酸素濃縮方法
JPS60168513A (ja) * 1983-12-15 1985-09-02 ベルクヴエルクスフエルバント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 吸着剤に相対的に強く吸着されうるガスの他は大体において相対的に弱い吸着性のガスのみを含有する混合ガスから前者のガスを分離しかつ回収する方法
US4756723A (en) * 1987-03-04 1988-07-12 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of high purity oxygen
JPH04161214A (ja) * 1990-10-25 1992-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酸素ガス濃縮方法
JP2681894B2 (ja) * 1992-04-28 1997-11-26 鐘紡株式会社 酸素ガスの分離法
FR2721531B1 (fr) * 1994-06-27 1996-08-23 Air Liquide Procédé de traitement d'un mélange gazeux par adsorption à variation de pression.
JPH1025102A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 圧力スイング吸着法における塩素の除去装置及び酸素の分離方法
JP2001269532A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Nippon Sanso Corp 圧力変動吸着式空気分離方法
US7763100B2 (en) * 2006-07-06 2010-07-27 Praxair Technology, Inc. Vacuum pressure swing adsorption process and enhanced oxygen recovery
JP2008238076A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Teijin Pharma Ltd 圧力スイング吸着型酸素濃縮器
KR101354905B1 (ko) * 2012-03-21 2014-01-24 한국에너지기술연구원 산소 흡착제를 이용한 연속 산소 생산 방법 및 연속 산소 흡탈착 장치
TWI590847B (zh) * 2012-09-20 2017-07-11 Teijin Pharma Ltd Oxygen concentration device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104467A (en) * 1976-02-16 1977-09-01 Boc International Ltd Adsorption for increasing desirable gas ratio in gas mixtures
JPS5399091A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Osaka Sanso Kougiyou Kk Method of concentrating oxygen gas
JPS58151304A (ja) * 1982-02-27 1983-09-08 Nippon Sanso Kk プレツシヤ−スイング法による酸素製造方法
JPS6081006A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Zenji Hagiwara 酸素ガスの選択的濃縮法
JPS63315504A (ja) * 1987-06-16 1988-12-23 Hitachi Ltd 酸素濃縮装置の起動方法
JPH0441715U (ja) * 1990-08-01 1992-04-09
JP2009119069A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112533863B (zh) 2022-04-05
CN112533863A (zh) 2021-03-19
JP2020018977A (ja) 2020-02-06
JP6747479B2 (ja) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206708722U (zh) 一种高纯气体自动装瓶系统
US8945278B2 (en) Method and apparatus for concentrating ozone gas
WO2011091629A1 (zh) 一种制氧机
JPH08232870A (ja) 真空ポンプスタンド
TW200637973A (en) Vacuum pumping arrangement
JPH10310413A (ja) 空気から酸素を得るための圧力切換式装置及びその装置の運転方法
JP4799454B2 (ja) 圧力スイング吸着型酸素濃縮器
CN108488624A (zh) 一种用于充注氮氢检漏的自动抽空充注机
CN108278487A (zh) 一种用于自由活塞激波风洞压缩管的转接装置及充气装置
JPH10309426A (ja) 空気から酸素を得るための圧力切換式装置及びその装置の運転方法
JP2008500895A (ja) 排気装置用ガス供給システム
WO2020026614A1 (ja) 酸素濃縮装置
JP2020146685A (ja) 酸素濃縮方法
JP4921231B2 (ja) 酸素濃縮装置
KR20160004752A (ko) 배출가속기 및 이를 구비한 로드 포트
JP7164807B2 (ja) 濃縮ガス供給装置用のロータリー弁
JP4739662B2 (ja) 酸素濃縮機
CN111765130A (zh) 大容量真空控制装置
KR101066634B1 (ko) 가스 흐름을 이용한 감압모듈 및 반도체 제조용 진공장치
CN211525030U (zh) 一种便捷式集成控制真空发生器
JPH04122411A (ja) 気体分離装置
JP7037040B2 (ja) 低酸素濃度空気の供給装置
CN106955560A (zh) 空气处理主机和制氧系统
JP2013142293A (ja) 真空排気システム
JP2013544637A (ja) 一時貯留を有する真空圧力スイング吸着のための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19843171

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19843171

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1