JPS58135106A - 酸素濃縮方法 - Google Patents

酸素濃縮方法

Info

Publication number
JPS58135106A
JPS58135106A JP57013060A JP1306082A JPS58135106A JP S58135106 A JPS58135106 A JP S58135106A JP 57013060 A JP57013060 A JP 57013060A JP 1306082 A JP1306082 A JP 1306082A JP S58135106 A JPS58135106 A JP S58135106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
pressure
gas
bed
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57013060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647002B2 (ja
Inventor
Shigeo Matsui
松井 滋夫
Yogo Tsukahara
塚原 要吾
Yasuto Suzu
鈴 康人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA OXGEN IND Ltd
Osaka Oxygen Industries Ltd
Original Assignee
OSAKA OXGEN IND Ltd
Osaka Oxygen Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA OXGEN IND Ltd, Osaka Oxygen Industries Ltd filed Critical OSAKA OXGEN IND Ltd
Priority to JP57013060A priority Critical patent/JPS58135106A/ja
Publication of JPS58135106A publication Critical patent/JPS58135106A/ja
Publication of JPS647002B2 publication Critical patent/JPS647002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧力サイクル法(presssre−8win
gAdsorption: P S A )によって主
として酸素及び窒素を含有する混合ガス中の酸素純度を
上昇させたり、又は酸素を分離精製する方法に関する。
PSAとは高圧で吸着剤に気体を選択的に吸着させ、低
圧で脱着する操作を繰返すものである。
2種以上の気体混合物をある吸着剤床に通した時、その
吸着剤は、その気体中に含まれる各成分に対し選択吸着
性を有する。そのため特定な吸着剤を使用してPSAに
より、2種以上の成分を含有する気体混合物の分離が可
能となる。適当な吸着剤を選択することによって酸素と
9素との混合物、例えば空気から酸素を分離することは
当業者にとって常識的なことである。そのためPSAに
より空気から酸素を分離するために多くの出願及び特許
が存在する。
しかしこのよ、うな方法において原料として使用される
製造工程からの酸素及び9素の混合物及び空気は無料で
ある。PSAにおいて一般に複数の吸着床を用いて「吸
着−減圧一説着一加圧」の基本的な工程を繰返して行な
われる。上記の複数よりなる吸着床のどの吸着床におい
ても吸着、減圧、脱着、加圧の工程が繰返えされる。一
般に加圧は電気エネルギーを使用するコンプレッサーに
より行なわれる。その加圧のための電気エネルギーの使
用量は吸着床の圧力に比例する。吸着床の圧力を高くす
れば酸素と9素の分離効率は増大するが、電気代も増大
する、又、吸着床の圧力をそれほど高くしなければ電気
エネルギーは節約できるが、しかし酸素と9素との分離
効率が悪くなる。そこで一般に吸着圧は酸素と窒素との
分離効率及び電気代とのバランスの上で決定される。
吸着床を吸着圧まで増加させる手段として脱着が終った
吸着床に製品酸素ガス、原料より酸素純度が高いが製品
酸素ガスよりも酸素純度が低いガス(以下濃縮酸素ガス
という)及び/又は原料ガスを送り込んでその吸着床の
圧力を吸着圧まで増加させる代りに、吸着が終った吸着
床と脱着が終った吸着床を均圧にして(所謂均圧工程)
、加圧の際のエネルギーを低減する方法を本願出願人は
先に提案した。(特開昭58−99091号公報参照) 特開昭58−99091号公報記載の発明は下記の7エ
程の繰返しからなる。
(1)吸着工程、 (2)均圧放出工程、 (8)減圧工程、 (41排気工程、 (5)  製品酸素ガス加圧工程、 (6)均圧加圧工程、 (7)原料ガス加圧工程。
前述のように吸着圧が高ければ酸素と窒素との分離効率
、即ち得られる酸素ガスの収量が増加する。従来におい
て、得られる酸素ガスの収量を決定するための関数であ
る吸着圧とは吸着工程の開始時及び終点を含む吸着工程
の全期間に渡っての吸着圧であると考えられていた。そ
のため特開昭58−99091号公報記載の発明では第
(6)工程である均圧加圧を終った吸着床に原料ガスを
送り込み、吸着圧力までのその吸着床を加圧してから、
吸着を行なっていた。しかし特開昭58−99019号
公報記載の発明(以下先願発明という)では、通常4塔
の吸着床を使用していた。その操作例は特開昭58−9
9091号公報448頁右下欄に示されている。その操
作例において4塔のうちl塔において吸着圧まで圧力を
増加させるために空気(原料ガス)加圧がなされている
。これは多くの電気エネルギーの浪費を意味する。
本発明はPSA工程における幅広い研究を行なった結果
、得られる酸素ガスの収量を決定する関数である吸着圧
とは、吸着工程の開始時期及び終点を含む吸着工程の全
期間゛に渡る吸着圧ではなく、排気工程の最終圧力と吸
着工程の終点での吸着圧であることを発見した。即ち、
吸着工程の開始時においては、吸着圧以下で吸着工程を
開始し、吸着工程中にその吸着圧を増加させ、吸着工程
の終点において吸着圧に達しておればその得られる酸素
の収量は、吸着工程の開始時から吸着圧で操作した場合
に於いて得られる酸素ガスの収量と同一であることを発
見した。本発明はこの発見に基づいている。
従って本発明は、主として酸素及び窒素を含む原料中の
酸素と吸着法により濃縮するに際して、少なくとも2つ
の塔が使用され、各基には混合ガス中の窒素に対して選
択吸着性を有する吸着剤が充填されており、各基は入口
及び出口を有し、その方法は、 (1)均圧加圧工程が終った塔に原料ガスを導入して、
吸着工程の終点又は終点近くで吸着圧に到達するように
加圧を行な(・ながら、吸着剤に主として窒素を吸′着
させて製品酸素ガスを得、 (1:)吸着工程(1)が終った塔と以下の製品酸素ガ
スによる加圧工程(ψが終った塔とを連結して、両塔の
圧力の平均化を実施して前者カムら好ましくは並流方向
に濃縮酸素ガスを放出し、(ii[l  均圧放出工程
が終った塔を好ましくむま向流方向に減圧して大気圧付
近に保持することにより、塔内の残留ガスを放出する第
8の減ましくは100 Torr以下まで排気する排気
工程、 (Vl  排気工程が終った塔に製品酸素ガスを好まし
くは向流方向に流してその塔の加圧を行ない、そして Q−製品酸素ガスによる加圧工程が終った塔と吸着工程
が終った塔とを連結して、後者より放出される濃縮酸素
ガスを好ましくは向流方向に前者に導入して前者を加圧
する。
各工程からなり、定期的に吸着塔間の流れを変えて、全
ての吸着塔において上記操作を繰返してなることを特徴
とした酸素濃縮方法、好ましくは、純度90チ以上の酸
素ガスの製造方法に関する。
本発明で使用される吸着剤はシリカゲル、活性炭、アル
ミナゲル、ゼオライト系物質(例えば、A、XSK型モ
レキュラシート、モルデナイト、陽イオン置換ゼオライ
ト等を使用する。
一般に吸着圧が8に9/♂・Gの場合、製品酸素による
加圧を100 TarTから560 Torrまで行な
い吸着圧が2#/謂2・Gの場合100 Toγrから
460 Torrまで行なうことが好ましg N O第
1図は例えば8塔式の本発明を実施するための装置を示
す。第2図はB基或における工程操作の例を示す。
以下、本発明工程を詳しく説明する。
(1)  排気工程−−−一はぼ大気圧の吸着床Aを該
吸着床の下部パルプ(V−5)を介して真空ポンプVに
より床内のガスを好ましくは向流方向に排気する工程、 (2)製品ガス加圧工程−一一一吸着床Aはパルプ(V
−8)を介して製品ガスを好ましくは向流方向に加圧さ
れる。このとき床内に残留する微量の脱着ガスを床下部
に押し下げる効果と、次工程の均圧(加圧)工程時に吸
着帯の乱れを防ぐために調整弁(V−19)により最適
量の製品ガスで加圧が行なわれる工程、 (3)均圧(加圧)工程−一一一吸着床Aに、吸着終了
後の吸着床Cの床内に残留する濃度の高いガスをV−1
6を介して回収する工程で、吸着床AおよびCは共に並
流で圧力が均等化される。一般に吸着圧力が8.0に9
7cm” Gの時、均圧(加圧)により、吸着床Aは約
0.9 kll/ cm” Gまで加圧され、吸着圧力
が2.0に9/ern’Gの時は、均圧(加圧)により
、約0.6 kg / cm” G まで加圧されるこ
とが好ましい。
(優 吸着工程−一一一吸着床Aの下部人口弁(V−1
)より混合ガスを並流方向に導入し、該吸着床の圧力を
徐々に加圧しながら吸着させ製品ガスを上部出目弁V−
2より採取する工程であって、この吸着工程の初期に該
吸着床の圧力が製品ガスのバッファータンクBT−2の
圧力より低い場合は製品ガスがバッファータンクBT−
2から吸着床に逆流するが、この量は調整弁V−20に
調整する。
また製品ガスバッフ−タンクの圧力変動を極力抑゛制す
る必要のある場合は、調整弁V−20の替りに逆止弁等
を用いて製品ガスの逆流を防止する。
この吸着工程の終点又は終点近くで所定の吸着・圧力に
なるように吸着床Aは加圧される。
(5)均圧(放出)工程−一一一吸着床Aの吸着工程が
終了後、混合ガスの導入を停止し、均圧弁V−4を介し
て好ましくは並流方向に吸着床Bと圧力の均等化を行な
う工程で、この工程で吸着床A内に残留する混合ガスよ
り高い濃度のガスを池床へ放出して回収する。
(6)減圧工程−−−一均圧(放出)工程終了後の吸着
床Aは減圧用弁V−6を介して向流方向に大気圧まで減
圧する工程であって、この工程終了後前記(1)排気工
程へ移行して連続運転される。
本発明は上記6エ程よりなるサイクルで構成して連続的
に実施する吸着の数は任意であり、特に吸着床の数は限
定されない。
本実施例は第1図の概略系統図に示すように8吸着床を
、第2図の工程操作表に示すように6エ程を9ステツプ
によって実施したが製品ガスのバッファータンクの容積
は製品ガスが連続的に使用できることと、製品ガス圧力
の変動幅を特に考慮しなければならない。例えば吸着操
作圧力が2Icg/ car” Gで、製品ガスのバッ
ファータンクの容量と吸着床の容量がほぼ同一の場合の
、吸着床圧力と製品ガス圧力の関係を第3図によって説
明する。
第3図は、第2図に示した工程操作表に基づいて各ステ
ップにおける製品ガスバッフ−タンクの圧力を破線で、
各吸着床の圧力を実線でその変化6を夫々示したもので
ある。各床の吸着は、吸着床Aの場合はステップ1〜2
、吸着床Bの場合はステップ4〜5、吸着床Cの場合に
はステップ7〜8で行なわれる。
各床の吸着は、吸着床Aの場合はステップ1〜2、吸着
床Bの場合はステップ4〜5、吸着床Cの場合にはステ
ップ7〜8で行なわれ、各床は吸着初期から吸着圧力は
徐々に加圧されて吸着終了に達する。このように吸着圧
力を徐々に加圧して吸着を行えば、混合ガスを吸着圧力
に圧縮するための所要動力も吸着圧力に追従して変化す
る。
次にステップ8.6および°9では吸着床A、 B。
およびCは夫々均圧(放出)工程にあり、何れの床にも
混合ガスを導入する必要が全(ない。従って混合ガスを
吸着圧力に圧縮するための所要動力は不要である。
以上のとおり、従来の混合ガスによる加圧工程−および
吸着工程の二工程に分割して実施する場合は、数基の吸
着圧のどこかで混合ガスを常に吸着圧に維持する必要が
ある。例えば先願の発明において、吸着圧が2に9/c
m”・Gの場合、必ず一つの塔(吸着床)を吸着圧2#
/α2Gに保持し、又、別の塔(吸着床)に原料ガスを
導入して、吸着圧22に9/♂・Gまで加圧しなければ
ならない。例えば吸着工程だけを比較した場合でも、先
願発明では必ず吸着圧2kfilσ2・Gを保持するた
めコンプレッサーを運転しなければならない。一方、本
発明では第3図に示すように吸着工程の終点に於いての
み吸着圧2 kg / cm ”・Gに潰していればよ
く、吸着工程の終点以外では吸着量以下で操作さ゛れ、
コンプレッサー稼動のためのエネルギーは大幅に節約さ
れる。更に先願発明では吸着工程以外でも原料ガスの加
圧工程でもコンプレッサー稼動のためのエネルギーは必
要であるが、本発明ではそのようなエネルギーは必要と
しない。
本発明では、8塔の吸着床を使用して酸素を濃縮するの
が最も好ましい態様であるが、2塔又は4塔以上の吸着
床を使用して運転できる。
又、本発明において製品酸素ガスによる加圧の目的は前
述の通りであるが、第5工程の製品酸素ガスによる加圧
と第6エ程の均圧加圧を同時に行ってもよい。この場合
、均圧は吸着工程が終った塔と排気工程が終った塔間で
行なわれる。
実施例 従来の所要圧力下で吸着させる方法(特開昭58−99
091号公報記載の発明)と比較し、収量nl/に9(
吸着剤単位重量に対する製品ガス中の酸素成分量)およ
び収率ts(原料ガス中の酸素成分量に対する製品ガス
中の酸素成分量の比率)がほぼ同等である事を実装置で
確認している。下記表−1にデーターを示す。
実装置概要 ■0.構造    二8・4床 兼用式2、吸着剤  
 :セオハーブ ZE−5018、吸着剤充填量:88
#/床 屯 吸着床内径 :φ 204.? an5、操作弁 
  :自動ポール弁 6、各床切□替時間:8分 ?、製品ガス純度:9oチo2 表−1 酸素濃縮データー 従来の方法: Ezp、 No、 1 and No、
 ”1本発明による方法: E:tp、No、 8 a
nd No、 4
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置のフロシート、第2図は
3塔式の工程操作タイムプログラム、そして第8図は吸
着床圧力と製品ガスの圧力の経時変化を示すグラフであ
る。 特許出願人 大阪酸素工業株式会社 (外2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主として酸素及び窒素を含む原料中の酸素を吸着法によ
    り濃縮するに際して、少なくとも2つの塔が使用され、
    各基には混合ガス中の窒素に対して選択吸着性を有する
    吸着剤が充填されており、各基は入口及び出口を有し、
    その方法は、(1)均圧加圧工程が終った塔に原料ガス
    を導入して、吸着工程の終点又は終点近くで吸着圧に到
    達するように加圧を行ないながら、吸着剤に主として窒
    素を吸着させて製品酸素ガスを得、 (1i)吸着工程中が終った塔と以下の製品酸素ガスに
    よる加圧工程(V)が終った塔とを連結して、両塔の圧
    力の平均化を実施して前者から濃縮酸素ガスを放出し、 仙)均圧放出工程が終った塔を減圧して大気圧付近に保
    持することにより、塔内の残留ガスを放出する第8の減
    圧工程、 翰 塔内を真空セ学宰字胛芥近くまで排気する排気工程
    、 M 排気工程が終った塔に製品酸素ガスを流してその塔
    の加圧を行ない、そして、 M 製品酸素ガスによる加圧工程が終った塔と吸着工程
    が終った塔とを連結して、後者より放出される濃縮酸素
    ガスを前者に導入して前者を加圧する。 各工程からなり、定期的に吸着塔間の流れを変えて、全
    ての吸着塔において上記操作を繰返してなることを特徴
    とした酸素濃縮方法。
JP57013060A 1982-01-29 1982-01-29 酸素濃縮方法 Granted JPS58135106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013060A JPS58135106A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 酸素濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013060A JPS58135106A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 酸素濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135106A true JPS58135106A (ja) 1983-08-11
JPS647002B2 JPS647002B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=11822580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013060A Granted JPS58135106A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 酸素濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781735A (en) * 1986-12-26 1988-11-01 Osaka Sanso Kogyo Ltd. Enrichment in oxygen gas
JP2020018977A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 ダイキン工業株式会社 酸素濃縮装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105220A (en) * 1980-12-24 1982-06-30 Hitachi Ltd Oxygen-concentrating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105220A (en) * 1980-12-24 1982-06-30 Hitachi Ltd Oxygen-concentrating method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781735A (en) * 1986-12-26 1988-11-01 Osaka Sanso Kogyo Ltd. Enrichment in oxygen gas
JP2020018977A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 ダイキン工業株式会社 酸素濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647002B2 (ja) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3232003B2 (ja) 圧力スイング式吸着法における還流
US6245127B1 (en) Pressure swing adsorption process and apparatus
JP3492869B2 (ja) 空気から酸素を回収するための単床圧力スイング式吸着方法
JP2634022B2 (ja) 真空スイング吸着法によるガス成分の分離方法
KR920002080B1 (ko) 개량 압력 진동 흡착 공정 및 장치
EP0008882B1 (en) Separation of multicomponent gas mixtures by pressure swing adsorption
JP2744596B2 (ja) 供給ガス混合物の比較的吸着力の弱い成分から比較的吸着力の強い成分を選択的に分離する方法
US4715867A (en) Auxiliary bed pressure swing adsorption molecular sieve
CN1083731C (zh) 同步变压吸附法
JPH04330913A (ja) ガス混合物を分離するための吸着方法
JPH0477681B2 (ja)
JPH09239226A (ja) 改良真空圧力スイング吸着プロセス
JPS6130813B2 (ja)
CN87107532A (zh) 一种利用变压吸附改进的气体分离方法
JPH0141082B2 (ja)
TWI725506B (zh) 多床體快速循環動力學變壓吸附
EP0151186B1 (en) Method and apparatus for separating mixed gas
JPH0577604B2 (ja)
EP0398339A2 (en) Adsorptive process for producing two gas streams from a gas mixture
JPS60176901A (ja) 吸着法を使用して少なくとも水素を含む混合ガス中の水素等を濃縮・精製する方法
JPS60150814A (ja) 圧力スウイング吸着によつて供給ガス混合物流を分離するプロセス
JPS58135106A (ja) 酸素濃縮方法
CN116390797A (zh) 用于从低品级氢气生产超高纯氢气的工艺和设备
KR101195145B1 (ko) 고순도 산소 생산 장치 및 그 제어 방법
TW587955B (en) Pressure swing adsorption process with controlled internal depressurization flow