WO2020026529A1 - 疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キット - Google Patents

疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キット Download PDF

Info

Publication number
WO2020026529A1
WO2020026529A1 PCT/JP2019/015359 JP2019015359W WO2020026529A1 WO 2020026529 A1 WO2020026529 A1 WO 2020026529A1 JP 2019015359 W JP2019015359 W JP 2019015359W WO 2020026529 A1 WO2020026529 A1 WO 2020026529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
skin
pseudo
skin film
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/015359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
希子 冨田
敬和 尾花
Original Assignee
株式会社資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社資生堂 filed Critical 株式会社資生堂
Priority to JP2020534057A priority Critical patent/JP7412336B2/ja
Priority to CN201980050189.6A priority patent/CN112512495A/zh
Publication of WO2020026529A1 publication Critical patent/WO2020026529A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations

Definitions

  • the present invention relates to a pseudo skin film, a method for producing and using the same, and a cosmetic kit having the pseudo skin film.
  • a lip is a site where a change in shape is noticeable in the worries of the skin including aging.
  • the worries relating to the lips include, for example, rough or dull lips, as well as the increase in wrinkles or the plumpness of the lips with aging.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a lip patch comprising a support layer, an adhesive layer, and a separator layer laminated in this order.
  • Patent Literature 3 discloses a base material to be attached to the skin, the base material being made of a flexible material containing polyurethane, polyolefin, or polyacrylate, and a styrene resin, an epoxy resin, or an acrylic resin formed on the base material.
  • An image forming layer containing a resin and carrying a coloring material thereon, the image forming layer having a skin-modified color image printed thereon, and a hot melt adhesive formed in contact with the image forming layer
  • a decorative laminated structure for concealing skin defects comprising an agent layer and a water-permeable protective layer formed on a hot melt adhesive layer.
  • Patent Literatures 1 to 3 have a problem that, when applied to the skin, an air pocket resulting from poor bonding or skin respiration occurs between these members and the skin. was there.
  • the subject of the present invention is to provide a pseudo skin film that can improve the problem of air pockets at the time of application and after application and can exhibit a natural finish.
  • ⁇ Aspect 1> The rubber hardness according to a durometer type A hardness meter based on JIS K6253 is 20 or less, The film thickness is 600 ⁇ m or less; The through holes are arranged at a rate of 3 to 500,000 / cm 2 , and The through hole has an area of 70 to 283000 ⁇ m 2 / piece, Simulated skin film.
  • the film according to aspect 1 or 2 wherein the material constituting the pseudo film is urethane rubber, olefin rubber, silicone rubber, acrylic rubber, natural rubber, or ⁇ -gel.
  • ⁇ Aspect 11> The cosmetic kit according to aspect 9 or 10, wherein the adhesive agent further comprises a moisturizing component.
  • ⁇ Aspect 13> A method for using the pseudo skin film, wherein the pseudo skin film according to any one of aspects 1 to 7 is attached to a body surface.
  • ⁇ Aspect 15> The use according to aspect 13 or 14, wherein after attaching to the body surface, gloss, lipstick, nail polish or a liquid foundation is applied to the pseudo skin film.
  • the simulated skin film of the present invention has a rubber hardness of 20 or less, a film thickness of 600 ⁇ m or less, and a through hole of 3 to 500,000 pieces / cm 2 by a durometer type A hardness meter based on JIS K6253. And the area of the through holes is 70 to 283000 ⁇ m 2 / piece.
  • the pseudo skin film of the present invention it is possible to improve the problem of air pockets at the time of application and after application, and to exhibit a natural finish.
  • the simulated skin film of the present invention improves the problem of air accumulation at the time of application and after application, and the operation principle that can exhibit a natural finish is as follows. I think there is.
  • the pseudo skin film of the present invention has a specific hardness, it is easy to follow irregularities such as wrinkles in the skin or movement of the skin, and also has a specific thickness, We believe that it can provide a plump appearance and the like without a sense of incompatibility with nature.
  • the artificial skin film of the present invention has through holes of a specific size formed at a specific ratio, it can exhibit air permeability without adversely affecting the natural appearance, and as a result, It is considered that generation of air (bubble) accumulation due to skin respiration or the like during or after application can be reduced, and a natural finish can be maintained. In addition, it is considered that the improvement of the air pool also leads to an increase in the contact area between the film and the skin, so that the adhesion of the film to the skin can be improved.
  • the artificial skin film of the present invention having a through hole of a specific size has an excellent balance between air permeability and occlusion effect (effect of preventing moisture from escaping from the skin). It is thought that when this is done, the bulkiness or roughness of the skin can be improved.
  • Certain through-holes formed in the simulated skin film improve the adhesion of the simulated skin film. This is thought to be because, for example, the adhesive applied to the lips easily penetrates into the through holes and adheres to the film. Further, for example, even when the film is formed from a material such as silicone rubber, the adhesion to the film is increased, so that the adhesion of coating agents such as gloss, lipstick, nail polish, and liquid foundation is also improved.
  • the pseudo skin film of the present invention has a specific through-hole, it can improve flexibility and reduce hardness as compared with a film without such a through-hole. I believe. As a result, it is easy to expand and contract even a relatively moving part such as the lips, so that problems such as twisting or peeling can be reduced. In addition, by forming a specific through-hole, even a material that is relatively hard and was not suitable for a simulated skin film in the past can be used as a material for such a film.
  • the simulated skin film of the present invention has a rubber hardness of 20 or less according to a durometer type A hardness meter based on JIS K6253.
  • the hardness is preferably 15 or less or 10 or less from the viewpoint of followability to the skin and the like, and is preferably 1 or more, 2 or more, or 3 or more from the viewpoint of strength and the like.
  • the rubber hardness refers to a test piece having a thickness of 6.0 mm or more prepared using a material constituting the pseudo skin film, or a test piece having a thickness of 6.0 mm or more prepared by laminating pseudo films. Can be intended.
  • the thickness of the artificial skin film of the present invention is 600 ⁇ m or less.
  • the film thickness of such a film can be appropriately adjusted according to the site where the film is attached or the purpose of use, and is not limited to the following, but is, for example, 500 ⁇ m or less, 400 ⁇ m or less, 300 ⁇ m or less, or 200 ⁇ m or less. It can also be 50 ⁇ m or more, 70 ⁇ m or more, or 100 ⁇ m or more.
  • the film thickness can be 300 ⁇ m or less, or 200 ⁇ m or less, , 50 ⁇ m or more, 70 ⁇ m or more, or 100 ⁇ m or more.
  • the film thickness was calculated by measuring the film thickness of an arbitrary portion of the pseudo skin film five times using a precision thickness measuring device (PEACACK dial thickness gauge 0.01 mm type manufactured by Ozaki Corporation). It is an average value, and when the pseudo skin film is provided with a release sheet, the film thickness in a state excluding the thickness of the release sheet is intended.
  • PEACACK dial thickness gauge 0.01 mm type manufactured by Ozaki Corporation a precision thickness measuring device
  • the thickness of the pseudo skin film of the present invention may be varied in the plane of the film depending on the application site or purpose of use. For example, when a film is applied to the lips, the central part of the film may be thickened and the peripheral part may be thinned. With such a configuration, the boundary between the skin and the film can be made inconspicuous, and the plump feeling of the lips can be further improved. Note that, in this case, the film thickness is an average value measured in the same manner as described above at the thickest portion (the thickest portion) of the pseudo skin film.
  • the simulated skin film may be provided with a slit-like score line or the like, for example, on a surface to be attached to the skin such as lips or eyes, in order to easily follow wrinkles or movement of the skin, depending on the application site. .
  • the pseudo skin film of the present invention has through-holes arranged at a rate of 3 to 500,000 / cm 2 , and the through-holes have an area of 70 to 283000 ⁇ m 2 / unit.
  • the ratio of the through-holes is 3 / cm 2 or more, 5 / cm 2 or more, 10 / cm 2 or more, and 30 / cm 2 or more from the viewpoint of the improvement of the air pocket, the penetration, the flexibility, and the like. , 50 pieces / cm 2 or more, 100 pieces / cm 2 or more, or 1000 pieces / cm 2 or more, and 500,000 pieces / cm 2 or less, 450,000 pieces / cm 2 or less, 400,000 pieces / cm 2 or less. , 200,000 / cm 2 or less, 100,000 / cm 2 or less, or 50,000 / cm 2 or less.
  • the through-holes may be uniformly or non-uniformly distributed over the entire surface of the pseudo skin film, or may be uniformly or non-uniformly distributed over part of the pseudo skin film as long as the through holes are formed in the above ratio. May be.
  • a through-hole is formed in a part of the pseudo skin film, it is sufficient that the above ratio is satisfied at one or more places, two or more places, or three or more places.
  • the area of the through hole can be 70 ⁇ m 2 / piece, 80 ⁇ m 2 / piece, 100 ⁇ m 2 / piece, or 150 ⁇ m 2 / piece or more from the viewpoint of the improvement of the air pocket, the penetration property, the flexibility and the like. Also, it can be 283000 ⁇ m 2 / piece or less, 233000 ⁇ m 2 / piece or less, 183000 ⁇ m 2 / piece or less, or 133000 ⁇ m 2 / piece or less.
  • the area of the through-hole means the minimum area of the area of the through-hole on the upper surface and the bottom surface of the pseudo skin film.
  • the through hole is shaped like a truncated cone with the top of the cone cut parallel to the bottom, it refers to the area of the top surface of the truncated cone, and a cylindrical shape with the same area of the top and bottom surfaces In the case of, it refers to either the top or bottom area.
  • the shape of the through-hole is not particularly limited as long as the performance such as the improvement property of the air reservoir is exhibited, but is, for example, a substantially columnar shape, a substantially elliptical columnar shape, or a substantially prismatic shape having a polygonal bottom surface. , A substantially truncated cone, a substantially elliptical truncated cone, and a substantially truncated pyramid having a polygonal bottom surface. Above all, from the viewpoints of productivity, improvement of the air pool, and the like, it is preferable to be substantially columnar and substantially truncated conical.
  • the term “substantially” means that a variation caused by a manufacturing error or the like is included, and a variation of about ⁇ 20% is allowed.
  • the minimum diameter of the substantially circular portion of the through-hole on the film upper surface and the bottom surface is, from the viewpoint of the improvement of the air pool, etc. It is preferably 0.01 mm or more, 0.02 mm or more, or 0.03 mm or more, and more preferably 0.60 mm or less, 0.50 mm or less, or 0.40 mm or less.
  • the material of the pseudo skin film of the present invention may be any material as long as the rubber hardness is 20 or less, and is not limited to the following materials.
  • silicone rubber is preferable from the viewpoint of safety to skin, durability, transparency and the like.
  • the simulated skin film may be a single layer or a laminated structure of these materials.
  • the silicone rubber which is a preferred material, is not limited to the following.
  • an addition (hydrosilylation) reaction-curable silicone rubber composition or an organic peroxide-curable composition is preferred.
  • Those obtained by curing a silicone rubber composition of a mold are preferred.
  • addition reaction-curable silicone rubber composition those having a known composition can be used.
  • an alkenyl group-containing organopolysiloxane having two or more alkenyl groups represented by a vinyl group in one molecule can be used.
  • a catalyst containing a platinum group metal-based addition reaction catalyst (usually 1 to 1000 ppm based on the alkenyl group-containing organopolysiloxane) is used.
  • organic peroxide-curable silicone rubber composition those having a known composition can be used.
  • an organopolysiloxane having two or more alkenyl groups in one molecule is used as a curing agent.
  • An organic peroxide containing an effective amount of curing is used.
  • silicone rubber composition a commercially available product can be used as the silicone rubber composition.
  • LIMS TM liquid silicone rubber injection molding system manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., which is an addition reaction-curable silicone rubber composition, especially KE-1950-10A / B and KE-1950-20A / B, KE-2004-3A / B, KE-2004-5A / B and the like.
  • the simulated skin film of the present invention is a pigment, a coloring agent such as a dye, a filler, a stabilizer, a humectant, an ultraviolet absorber, an ultraviolet scattering agent, a lubricant and the like, as long as the effect of the present invention is not affected. Additives can be appropriately compounded. In addition, since a transparent pseudo skin film becomes inconspicuous after being applied to the skin, it is preferable that a colorant is not included.
  • the pseudo skin film of the present invention may optionally have a constituent layer such as a pressure-sensitive adhesive layer, an adhesive layer, and a release sheet.
  • a constituent layer such as a pressure-sensitive adhesive layer, an adhesive layer, and a release sheet.
  • a release sheet is provided on one or both sides of the film from the viewpoint of protection or handleability.
  • the material of the release sheet is not particularly limited, but from the viewpoint of handleability, polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate, paper, and the like, and the surface of the release sheet May be subjected to a release treatment such as silicone.
  • a release sheet can be adhered to the pseudo skin film by electrostatic action.
  • the pressure-sensitive adhesive layer and the adhesive layer are liable to cause a burden on the skin or a sense of incongruity, and also reduce the followability to wrinkles and the like, and may deteriorate the handleability at the time of application.
  • the skin film is preferably a non-adhesive film without these layers.
  • the pseudo skin film of the present invention can be applied to any part of the body surface, that is, on the surface of the skin, that is, on the body surface, and is not limited to the following. Eye, nose, etc.), ears, hands, arms, legs, feet, chest, lower abdomen, back, etc.
  • a pseudo skin film is applied to the surface of a wounded skin, the film follows irregularities of the wound, so that the wound can be made inconspicuous.
  • the skin also includes nails and the like that have become hardened due to the change in the keratin of the epidermis of the skin.
  • the pseudo skin film of the present invention is less noticeable due to improved air pockets after application, has excellent adhesion, and easily follows irregularities on the skin surface such as wrinkles.
  • the artificial skin film of the present invention can be provided as a cosmetic kit having such a film.
  • a cosmetic kit may include, for example, an arbitrary member for facilitating sticking of the film to the skin and further applying makeup, in addition to the pseudo skin film.
  • optional members include adhesives, cutters, scissors, gloss, lipsticks, nail polish, liquid foundations, mirrors, and the like.
  • the adhesive used by applying to the skin surface can improve the adhesion of the pseudo-skin film to the skin, so a non-adhesive pseudo-skin film without an adhesive layer or an adhesive layer is used. It is particularly preferred when used.
  • any agent may be used as long as it has a small burden on the skin and can improve the adhesion of the pseudo skin film to the skin, and is not limited to the following.
  • examples thereof include polybutene and polyisobutene. At least one selected from the group consisting of: From the viewpoints of adhesion and durability, the number average molecular weight of the polybutene can be 1000 or more or 1500 or more, and can be 5000 or 4000 or less. As the number average molecular weight of polyisobutene, It can be 8000 or more, 9000 or more, or 10,000 or more, and can be 30,000 or less, 25,000 or less, or 22,000 or less.
  • the number average molecular weight means a polystyrene equivalent number average molecular weight in gel permeation chromatography measurement.
  • a commercial product can be used as the adhesive in the present invention.
  • the polybutene deodorized polybutene-P200SH (manufactured by Nikko Spain Co., Ltd.) can be used, and as the polyisobutene, Oppanol TM B12SFN / 12N, Oppanol TM B13SFN, Oppanol TM B14SFN / 14N, Oppanol (trademark) B15SFN / 15N (all manufactured by BASF) or the like can be used.
  • the adhesive may contain a moisturizing component.
  • a moisturizing component one or more types commonly used in cosmetics can be used, and examples thereof include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol, xylitol, sorbitol, and mulch.
  • the mixing ratio of the moisturizing component is preferably 0.01% by mass or more, 0.05% by mass or more, or 0.1% by mass or more, and 10% by mass or less, 9% by mass or more based on the total amount of the adhesive. Or less, or preferably 8% by mass or less.
  • the pseudo skin film of the present invention can be produced by a known method. Specifically, for example, after a film is formed by a compression molding method, an injection molding method, an injection molding method, a calendar molding method, a compression molding method, or the like, the film is penetrated by applying laser irradiation or punching processing or the like. Holes can be formed to obtain a simulated skin film. Among them, from the viewpoints of productivity, accuracy, and the like, it is preferable to form a film by an injection molding method, a calender molding method or a compression molding method, particularly, a calender molding method, and it is preferable to form a through hole by laser irradiation.
  • the obtained pseudo skin film can be appropriately cut and used by a user in an arbitrary shape and size, or processed in advance into an arbitrary shape and size by laser processing, punching, or the like. May be.
  • the formation of the through-holes and processing of an arbitrary shape may be performed on the pseudo skin film alone, or may be performed on the pseudo skin film provided with the release sheet on one or both sides.
  • the pseudo skin film of the present invention can be used after being appropriately removed and then attached to the above-mentioned body skin surface (body surface).
  • a coating agent such as gloss, lipstick, nail polish, liquid foundation or the like may be separately applied to the pseudo skin film of the present invention.
  • Such a coating agent may be applied in advance to the simulated skin film, or may be applied after attaching the film to the skin surface.
  • the simulated skin film of the present invention has a specific through-hole, the above-described coating agent easily enters the through-hole. As a result, even if such a coating material is difficult to apply, it can be used as a material for a pseudo skin film.
  • Examples 1-3, Comparative Examples 1 and 2 >> The pseudo skin films obtained by the formulations and production methods described in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2 were visually evaluated for various performances described below. Table 1 summarizes the results.
  • the film was applied immediately after applying the adhesive containing polybutene (number average molecular weight 2650) and polyisobutene (number average molecular weight 16000) to the lips.
  • the pseudo skin film was attached to a urethane skin model for evaluation, the pseudo skin film was directly attached to the skin model without applying an adhesive.
  • C The stuck part is conspicuous and does not feel natural.
  • A There is no unevenness in application and natural feeling is felt.
  • B Coating unevenness is observed in a part of the film, but it feels natural at a distance.
  • C Unevenness in application is recognized and unnaturalness is felt.
  • A No pores are recognized, and a uniform and natural finish is obtained.
  • B Uneven coating and / or pores are observed in a part of the film, but a natural finish can be obtained from a distance.
  • C Coating unevenness and / or pores are recognized, and the finish feels unnatural.
  • A No peeling of the liquid foundation was observed, and a natural finished feeling was obtained.
  • B Peeling off of the liquid foundation is observed in a part of the film, but a natural finish can be obtained from a distance.
  • C The liquid foundation was peeled off, and the finish was unnatural.
  • LIMS (trademark) KE-2004-3A / B manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. is charged into a calender and rolled by a plurality of metal rolls while being cured by heating, and sandwiched between two release sheets.
  • a silicone rubber film having a thickness of 100 ⁇ m was prepared.
  • a silicone rubber film from which the release sheet was removed was laminated to prepare a test piece having a thickness of 6.0 mm.
  • the rubber hardness of the test piece measured by a durometer type A hardness meter in accordance with JIS K6253 was 3.
  • the obtained silicone rubber film was irradiated with CO 2 laser light to form through-holes at a rate of 1250 / cm 2 on the entire surface of the film.
  • the through hole had a substantially truncated conical shape, and the minimum area of the through hole on the film surface and the diameter of the substantially circular portion were about 1300 ⁇ m 2 and 40 ⁇ m.
  • Example 2 A simulated skin film of Example 2 was produced in the same manner as in Example 1, except that the thickness of the simulated skin film was changed to 200 ⁇ m.
  • Example 3 A simulated skin film of Example 3 was produced in the same manner as in Example 1, except that the thickness of the simulated skin film was changed to 300 ⁇ m.
  • Comparative Example 1 A simulated skin film of Comparative Example 1 was produced in the same manner as in Example 1, except that no through-hole was formed in the simulated skin film.
  • Comparative Example 2 A simulated skin film of Comparative Example 2 was produced in the same manner as in Example 1, except that the thickness of the simulated skin film was changed to 700 ⁇ m.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

貼り付け時及び貼り付け後のエア溜まりの不具合を改善し、かつ、自然な仕上がりを呈し得る、疑似皮膚フィルムを提供する。 本発明の疑似皮膚フィルムは、JIS K6253に準拠したデュロメータータイプA硬度計によるゴム硬度が、20以下であり、膜厚が、600μm以下であり、貫通孔が、3~500000個/cmの割合で配置されており、かつ、貫通孔の面積が、70~283000μm/個である。

Description

疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キット
 本発明は、疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キットに関する。
 年をとるにつれて皮膚老化の1つの現象として皺が増加するが、美容等の観点から、特に、女性において皺の防止及び改善に対する関心が非常に高まっている。とりわけ、加齢を含めた肌の悩みの中で形状変化が顕著に表れる部位として唇が挙げられる。唇に関する悩みには、唇の荒れ又はくすみなどとともに、加齢に伴う唇の皺の多さ又はふっくら感の低下なども挙げられる。
 特許文献1及び2には、支持体層、粘着剤層及びセパレータ層をこの順に積層して備える、口唇用貼付材が開示されている。
 特許文献3には、皮膚に貼る基材であって、ポリウレタン、ポリオレフィン、又はポリアクリレートを含む可撓性材料製である基材と、基材上に形成されると共にスチレン樹脂、エポキシ樹脂又はアクリル樹脂を含み、着色材料をその上に担持する画像形成層であって、皮膚の修整カラー画像がその上に印刷されている画像形成層と、画像形成層に接触して形成されたホットメルト接着剤層と、ホットメルト接着剤層上に形成された透水保護層とを備える、皮膚の欠陥を隠蔽する化粧用積層構造体が開示されている。
特開2015-168626号公報 国際公開第2015/072021号 特許第5677303号公報
 特許文献1~3に記載される口唇用貼付材及び構造体は、皮膚へ適用した場合、貼り付け不良又は皮膚呼吸に起因するエア溜まりが、これらの部材と皮膚との間で発生するという問題があった。
 したがって、本発明の主題は、貼り付け時及び貼り付け後のエア溜まりの不具合を改善し、かつ、自然な仕上がりを呈し得る、疑似皮膚フィルムを提供することである。
〈態様1〉
 JIS K6253に準拠したデュロメータータイプA硬度計によるゴム硬度が、20以下であり、
 膜厚が、600μm以下であり、
 貫通孔が、3~500000個/cmの割合で配置されており、かつ、
 前記貫通孔の面積が、70~283000μm/個である、
疑似皮膚フィルム。
〈態様2〉
 前記膜厚が、50~200μmである、態様1に記載のフィルム。
〈態様3〉
 前記疑似フィルムを構成する材料が、ウレタンゴム、オレフィンゴム、シリコーンゴム、アクリルゴム、天然ゴム、又はα-ゲルである、態様1又は2に記載のフィルム。
〈態様4〉
 体表への貼り付け用である、態様1~3のいずれか一項に記載のフィルム。
〈態様5〉
 前記体表が、顔表面上の皮膚、耳表面上の皮膚、又は爪である、態様4に記載のフィルム。
〈態様6〉
 剥離シートをさらに備えている、態様1~5のいずれか一項に記載のフィルム。
〈態様7〉
 非粘着性である、態様1~6のいずれか一項に記載のフィルム。
〈態様8〉
 態様1~7のいずれか一項に記載のフィルムを有している、化粧キット。
〈態様9〉
 密着剤をさらに有している、態様8に記載の化粧キット。
〈態様10〉
 前記密着剤が、ポリブテン及びポリイソブテンから選ばれる少なくとも一種である、態様9に記載の化粧キット。
〈態様11〉
 前記密着剤が、保湿成分をさらに含む、態様9又は10に記載の化粧キット。
〈態様12〉
 射出成型法、カレンダー成型法、又はコンプレッション成形法によってフィルムを形成し、そして
 前記フィルムにレーザーを照射して貫通孔を形成する、
態様1~7のいずれか一項に記載の疑似皮膚フィルムの製造方法。
〈態様13〉
 態様1~7のいずれか一項に記載の疑似皮膚フィルムを体表に貼り付ける、疑似皮膚フィルムの使用方法。
〈態様14〉
 体表に密着剤を適用した後に、前記疑似皮膚フィルムを体表に貼り付ける、態様13に記載の使用方法。
〈態様15〉
 前記体表に貼り付けた後に、前記疑似皮膚フィルムにグロス、口紅、マニキュア又はリキッドファンデーションを適用する、態様13又は14に記載の使用方法。
 本発明によれば、貼り付け時及び貼り付け後のエア溜まりの不具合を改善し、かつ、自然な仕上がりを呈し得る、疑似皮膚フィルムを提供することができる。
 以下、本発明の実施の形態について詳述する。本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、発明の本旨の範囲内で種々変形して実施できる。
 本発明の疑似皮膚フィルムは、JIS K6253に準拠したデュロメータータイプA硬度計によるゴム硬度が、20以下であり、膜厚が、600μm以下であり、貫通孔が、3~500000個/cmの割合で配置されており、かつ、該貫通孔の面積が、70~283000μm/個である。
 本発明の疑似皮膚フィルムによれば、貼り付け時及び貼り付け後のエア溜まりの不具合を改善し、かつ、自然な仕上がりを呈することができる。
 原理によって限定されるものではないが、本発明の疑似皮膚フィルムが、貼り付け時及び貼り付け後のエア溜まりの不具合を改善し、かつ、自然な仕上がりを呈し得る作用原理は、以下のとおりであると考えている。
 本発明の疑似皮膚フィルムは、特定の硬度を有しているため、皮膚における皺等の凹凸部位又は皮膚の動き等に対して追従させやすく、また、特定の厚さを有しているため、ふっくら感等の見栄えを自然と違和感なく提供することができるものと考えている。
 本発明の疑似皮膚フィルムは、特定の大きさの貫通孔が特定の割合で形成されているため、見た目の自然さに対して悪影響を及ぼすことなく、通気性を呈することができ、その結果、貼り付け時又は貼り付け後の皮膚呼吸等に伴うエア(気泡)溜まりの発生を低減させることができ、自然な仕上がりを持続させることができるものと考えている。また、エア溜まりの改善は、フィルムと皮膚との接触面積の増大にもつながるため、フィルムの皮膚に対する密着性を改善させることもできると考えている。
 この他、特定の大きさの貫通孔を有する本発明の疑似皮膚フィルムは、通気性とオクルージョン効果(肌から水分が抜けることを防ぐ効果)とのバランスに優れることから、係るフィルムを皮膚に適用した場合に、肌のかさつき又は荒れ等も改善し得るものと考えている。
 疑似皮膚フィルムに形成される特定の貫通孔は、疑似皮膚フィルムの付着性を改良する。これは、例えば、唇に適用した密着剤が、貫通孔内に侵入してフィルムに付着しやすくなることによると考えている。また、例えば、フィルムがシリコーンゴムのような材料から形成された場合でも、フィルムへの付着性が増すため、グロス、口紅、マニキュア、リキッドファンデーション等の塗布剤の付着性も改良される。
 さらに、本発明の疑似皮膚フィルムは、特定の貫通孔を有しているため、係る貫通孔を有さないフィルムに比べ、柔軟性を向上させることができるとともに、硬度を低減させることができるものと考えている。その結果、唇のような比較的動きの多い部位に対しても伸び縮みしやすくなるため、ヨレ又は剥がれ等の不具合を低減することができる。また、特定の貫通孔を形成することで、比較的硬くて従来は疑似皮膚フィルムに適していなかった材料であっても、係るフィルムの材料として使用することが可能となった。
《疑似皮膚フィルム》
〈ゴム硬度〉
 本発明の疑似皮膚フィルムにおけるJIS K6253に準拠したデュロメータータイプA硬度計によるゴム硬度は、20以下である。係る硬度としては、皮膚への追従性等の観点から、15以下又は10以下であることが好ましく、また、強度等の観点から、1以上、2以上、又は3以上であることが好ましい。ここで、係るゴム硬度とは、疑似皮膚フィルムを構成する材料を用いて調製した厚さ6.0mm以上の試験片、又は、疑似フィルムを積層して調製した厚さ6.0mm以上の試験片におけるゴム硬度を意図することができる。
〈膜厚〉
 本発明の疑似皮膚フィルムの膜厚は、600μm以下である。係るフィルムの膜厚は、フィルムを貼り付ける部位又は使用目的等に応じて適宜調整することができ、次のものに限定されないが、例えば、500μm以下、400μm以下、300μm以下、又は200μm以下とすることもでき、また、50μm以上、70μm以上、又は100μm以上とすることもできる。
 特に、唇のように頻繁に動くような部位に対し、唇をふっくらと見せることを目的にしてフィルムを使用する場合には、膜厚は、300μm以下、又は200μm以下とすることができ、また、50μm以上、70μm以上、又は100μm以上とすることができる。
 ここで、膜厚とは、精密厚み測定機(株式会社尾崎製作所製のPEACOCKダイヤルシックネスゲージ0.01mmタイプ)を使用し、疑似皮膚フィルムの任意の部分の膜厚を5回測定して算出した平均値であり、また、疑似皮膚フィルムが剥離シートを備える場合には、係る剥離シートの厚さを除いた状態の膜厚を意図している。
 本発明の疑似皮膚フィルムは、その適用部位又は使用目的に応じて、膜厚をフィルム面内において変動させてもよい。例えば、フィルムを唇に適用する場合には、係るフィルムの中央部を厚くし、周縁部分を薄くしてもよい。係る構成にすることによって、皮膚とフィルムとの境目を目立ちにくくすることができることに加え、唇のふっくら感をより向上させることができる。なお、この場合の、上記膜厚は、疑似皮膚フィルムの一番厚い部分(最厚部分)において上記と同様に測定した平均値である。
 疑似皮膚フィルムは、その適用部位に応じ、皺又は皮膚の動きに追従しやすくするために、例えば、唇又は目元等の皮膚に貼り付ける面に対し、スリット状の切込み線等を入れてもよい。
〈貫通孔〉
 本発明の疑似皮膚フィルムは、貫通孔が、3~500000個/cmの割合で配置されており、かつ、係る貫通孔は、70~283000μm/個の面積を有している。
(貫通孔の割合)
 貫通孔の割合としては、エア溜まりの改善性、侵入性、柔軟性等の観点から、3個/cm以上、5個/cm以上、10個/cm以上、30個/cm以上、50個/cm以上、100個/cm以上、又は1000個/cm以上とすることができ、また、500000個/cm以下、450000個/cm以下、400000個/cm以下、200000個/cm以下、100000個/cm以下、又は50000個/cm以下とすることができる。
 貫通孔は、上記の割合で形成されている限り、疑似皮膚フィルムの全面に均一に若しくは不均一に分布していてもよく、又は、疑似皮膚フィルムの一部に均一に若しくは不均一に分布していてもよい。ここで、疑似皮膚フィルムの一部に貫通孔が形成されている場合には、1箇所以上、2箇所以上、又は3箇所以上で、上記の割合を満足していればよい。
(貫通孔の面積)
 貫通孔の面積としては、エア溜まりの改善性、侵入性、柔軟性等の観点から、70μm/個以上、80μm/個、100μm/個、又は150μm/個以上とすることができ、また、283000μm/個以下、233000μm/個以下、183000μm/個以下、又は133000μm/個以下とすることができる。ここで、貫通孔の面積とは、疑似皮膚フィルムの上面及び底面における貫通孔の面積のうち最小の面積を意図する。例えば、貫通孔が、円錐の上部を底面に対して平行に切断した円錐台のような形状の場合には、係る円錐台の上面の面積を指し、また、上面及び底面の面積が等しい円柱形状の場合には、上面又は底面のいずれかの面積を指す。
(貫通孔の形状)
 貫通孔の形状としては、エア溜まりの改善性等の性能が発揮されている限り、特に限定されるものではないが、例えば、略円柱状、略楕円柱状、底面が多角形である略角柱状、略円錐台状、略楕円錐台状、底面が多角形である略角錐台状などを挙げることができる。中でも、生産性、エア溜まりの改善性等の観点から、略円柱状及び略円錐台状であることが好ましい。ここで、「略」とは、製造誤差などによって生じるバラつきを含むことを意味し、±約20%程度の変動が許容されることを意図する。
 貫通孔の形状が、略円柱状及び略円錐台状の場合には、エア溜まりの改善性等の観点から、フィルム上面及び底面における係る貫通孔の略円形状部のうちの最小の直径は、0.01mm以上、0.02mm以上、又は0.03mm以上であることが好ましく、また、0.60mm以下、0.50mm以下、又は0.40mm以下であることが好ましい。
〈材料〉
 本発明の疑似皮膚フィルムの材料としては、ゴム硬度が20以下となるような材料であればいかなるものでもよく、次のものに限定されないが、例えば、オレフィンゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、アクリルゴム等の合成ゴム、α-ゲルのような弾性を呈し得るゲル状物、天然ゴムなどを挙げることができる。中でも、肌への安全性、耐久性、透明性等の観点から、シリコーンゴムが好ましい。これらの材料は、単独で又は複数組み合わせて使用することができる。また、疑似皮膚フィルムは、これらの材料の単一層又は積層構造であってもよい。
 好ましい材料であるシリコーンゴムとしては、次のものに限定されないが、例えば、加熱によって短時間で成形できる等の観点から、付加(ヒドロシリル化)反応硬化型のシリコーンゴム組成物又は有機過酸化物硬化型のシリコーンゴム組成物を硬化して得られたものが好ましい。
 付加反応硬化型のシリコーンゴム組成物としては、公知の組成のものを使用することができ、例えば、ビニル基に代表されるアルケニル基を1分子中に2個以上有するアルケニル基含有オルガノポリシロキサンと、SiH基を2個以上、好ましくは3個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(通常、アルケニル基に対するSiH基のモル比が0.5~4となる量)と、白金又は白金化合物に代表される白金族金属系付加反応触媒(通常、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンに対し1~1000ppm)とを含有するものが用いられる。
 また、有機過酸化物硬化型のシリコーンゴム組成物としても、公知の組成のものを使用することができ、例えば、好ましくはアルケニル基を1分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサンに硬化剤として有機過酸化物を硬化有効量(通常、上記オルガノポリシロキサン100質量部に対し1~10質量部)配合したものが用いられる。
 上記シリコーンゴム組成物としては、市販品を使用することができる。例えば、付加反応硬化型のシリコーンゴム組成物である、信越化学工業株式会社製のLIMS(商標)(液状シリコーンゴム射出成形システム)、中でも、KE-1950-10A/B、KE-1950-20A/B、KE-2004-3A/B、KE-2004-5A/Bなどを挙げることができる。
(任意の成分)
 本発明の疑似皮膚フィルムは、本発明の効果に影響を及ぼさない範囲で、顔料、染料等の着色剤、充填剤、安定化剤、保湿剤、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、滑剤等の各種添加剤を適宜配合することができる。なお、透明な疑似皮膚フィルムは、皮膚に適用した後に目立ちにくくなるため、着色剤は含まれないことが好ましい。
〈任意の構成層〉
 本発明の疑似皮膚フィルムは、任意に、粘着剤層、接着剤層、剥離シート等の構成層を適宜有していてもよい。特に、本発明の疑似皮膚フィルムは、厚さが600μm以下と薄いため、保護又は取り扱い性等の観点から、フィルムの片面又は両面に剥離シートを備えることが好ましい。
 係る剥離シートの材料としては、特に限定されるものではないが、取扱い性の観点から、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、紙等を挙げることができ、また、剥離シートの表面にはシリコーン等の離型処理が施されていてもよい。このような剥離シートは、疑似皮膚フィルムに対し、静電的作用により密着させることができる。
 また、粘着剤層及び接着剤層は、皮膚への負担又は違和感を生じさせやすく、また、皺等への追従性を低下させるとともに、貼り付け時の取り扱い性を悪化させるおそれがあるため、疑似皮膚フィルムは、これらの層を備えない、非粘着性のフィルムであることが好ましい。
〈疑似皮膚フィルムの適用部位〉
 本発明の疑似皮膚フィルムは、体のあらゆる部分における皮膚の表面上、即ち、体表上であれば、いかなる箇所に貼り付けることができ、次のものに限定されないが、例えば、顔(唇、目元、鼻など)、耳、手、腕、脚、足、胸、下腹、背中等の皮膚表面に対して適宜貼り付けることができる。傷のある皮膚表面に対して疑似皮膚フィルム貼り付けた場合には、該フィルムが傷の凹凸に追従するため傷を目立たなくさせることができる。ここで、皮膚には、皮膚の表皮の角質が変化して硬化した爪なども含まれる。
 本発明の疑似皮膚フィルムは、貼り付けた後のエア溜まりが改善されて目立ちにくく、密着性にも優れ、また、皺等の皮膚表面の凹凸などに対して追従しやすいため、係るフィルムは、上記適用部位の中でも、顔(特に、唇、目元、鼻)、耳、又は爪に対して貼り付けることが好ましい。
《化粧キット》
 本発明の疑似皮膚フィルムは、係るフィルムを有する化粧キットとして提供することができる。係る化粧キットには、疑似皮膚フィルム以外に、例えば、フィルムを皮膚へ貼り付けやすくしたり、化粧をさらに施すための任意の部材を有していてもよい。
 このような任意の部材としては、例えば、密着剤、カッター、ハサミ、グロス、口紅、マニキュア、リキッドファンデーション、鏡等を挙げることができる。中でも、皮膚表面に塗布して使用する密着剤は、疑似皮膚フィルムの皮膚への密着性を向上させることができるため、粘着剤層又は接着剤層を有さない非粘着性の疑似皮膚フィルムを使用する場合には特に好ましい。
〈密着剤〉
 このような密着剤としては、皮膚への負担が少なく、疑似皮膚フィルムの皮膚への密着性を向上させ得る剤であればいかなるものでもよく、次のものに限定されないが、例えば、ポリブテン及びポリイソブテンから選ばれる少なくとも一種を使用することができる。密着性、耐久性等の観点から、ポリブテンの数平均分子量としては、1000以上又は1500以上とすることができ、また、5000以下又は4000以下とすることができ、ポリイソブテンの数平均分子量としては、8000以上、9000以上、又は10000以上とすることができ、また、30000以下、25000以下、又は22000以下とすることができる。ここで、数平均分子量とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフ測定における、ポリスチレン換算の数平均分子量を意図する。
 本発明における密着剤としては、市販品を用いることができる。例えば、ポリブテンとしては、脱臭ポリブテン-P200SH(日興リカ株式会社製)などを用いることができ、ポリイソブテンとしては、Oppanol(商標)B12SFN/12N、Oppanol(商標)B13SFN、Oppanol(商標)B14SFN/14N、Oppanol(商標)B15SFN/15N(以上、BASF社製)などを用いることができる。
 密着剤には、保湿成分が含まれていてもよい。係る保湿成分としては、通常化粧料に用いられているものを一種以上使用することができ、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸、短鎖可溶性コラーゲン等が挙げられる。
 保湿成分の配合割合は、密着剤全量に対し、0.01質量%以上、0.05質量%以上、又は0.1質量%以上であることが好ましく、また、10質量%以下、9質量%以下、又は8質量%以下であることが好ましい。
《疑似皮膚フィルムの製造方法》
 本発明の疑似皮膚フィルムは、公知の方法により製造することができる。具体的には、例えば、圧縮成型法、注入成型法、射出成型法、カレンダー成型法、コンプレッション成型法などによりフィルムを形成した後、係るフィルムに対し、レーザー照射又は打ち抜き加工等を適用して貫通孔を形成し、疑似皮膚フィルムを得ることができる。中でも、生産性、精度等の観点から、射出成型法、カレンダー成型法又はコンプレッション成型法、特には、カレンダー成型法によってフィルムを形成することが好ましく、レーザー照射によって貫通孔を形成することが好ましい。
 また、得られた疑似皮膚フィルムは、使用者が任意の形状及び大きさに適宜カットして使用することができ、或いは、レーザー加工、打ち抜き加工等によって、任意の形状及び大きさに事前に加工してもよい。
 貫通孔の形成及び任意形状の加工に関しては、疑似皮膚フィルム単体に対して実施してもよく、或いは、剥離シートを片面又は両面に備えた状態の疑似皮膚フィルムに対して実施してもよい。
《疑似皮膚フィルムの使用方法》
 本発明の疑似皮膚フィルムは、剥離シートが存在する場合には該シートを適宜除去した後に、上述した体の皮膚表面(体表)に貼り付けて使用することができる。
 例えば、唇に貼り付ける場合には、唇の形状及び大きさに調製した疑似皮膚フィルムを唇に貼り付けて使用する。この場合、係るフィルムが粘着剤層又は接着剤層を有さない場合には、唇に対して、上述した密着剤を指又は筆等によって唇に塗布した後、特に、塗布した直後に疑似皮膚フィルムを唇に貼り付けると、係る密着剤がフィルムの貫通孔に侵入するため密着性をより向上させることができる。その結果、他の部位よりも比較的動きの多い唇であっても、ヨレ、剥がれ等の不具合を防止することができる。
 本発明の疑似皮膚フィルムに対し、グロス、口紅、マニュキュア、リキッドファンデーション等の塗布剤を別途適用してもよい。このような塗布剤は、疑似皮膚フィルムに対し、事前に適用してもよく、或いは、皮膚表面にフィルムを貼り付けた後に適用してもよい。
 本発明の疑似皮膚フィルムは、特定の貫通孔を有しているため、上記のような塗布剤が、貫通孔に侵入しやすくなる。その結果、係る塗布剤を適用しにくい素材であったとしても、疑似皮膚フィルムの材料として使用することが可能となった。
 以下に実施例を挙げて、本発明についてさらに詳しく説明を行うが、本発明はこれらに限定されるものではない。
《実施例1~3、比較例1及び2》
 実施例1~3、比較例1及び2に記載される処方及び製造方法により得た疑似皮膚フィルムについて、以下に示す各種性能について目視によって評価した。その結果を表1にまとめる。
 なお、疑似皮膚フィルムを唇に貼り付ける場合には、ポリブテン(数平均分子量2650)及びポリイソブテン(数平均分子量16000)を含む密着剤を唇に塗布した直後に、係るフィルムを貼り付けた。また、疑似皮膚フィルムをウレタン製の評価用皮膚モデルに貼り付ける場合には、係る皮膚モデルには密着剤を塗布せずに、そのまま疑似皮膚フィルムを貼り付けた。
〈疑似皮膚フィルムの評価〉
(エア溜まりの改善持続性)
 40~50代のパネラーの唇に疑似皮膚フィルムを貼り付け、3時間後のフィルムの状態を目視観察した。評価項目は以下のとおりである。この結果から、疑似皮膚フィルムのエア溜まりの改善持続性を評価することができる。ここで、エア溜まりの改善持続性とは、貼り付け時及び貼り付け後(3時間後)のエア溜まりの改善性を意図している。
 A 貼付箇所に気泡が存在しない。
 B 貼付箇所に気泡が1~3個存在している。
 C 貼付箇所に気泡が4個以上存在している。
(自然な仕上がり性)
 40~50代のパネラーの唇に疑似皮膚フィルムを貼り付け、飲食をしながら3時間経過直後のフィルムの状態を目視観察した。評価項目は以下のとおりである。この結果から、疑似皮膚フィルムの自然な仕上がり性を評価することができる。
 A 貼付箇所が目立たず自然さを感じる。
 B 貼付箇所がやや目立つが遠目には自然さを感じる。
 C 貼付箇所が目立ち自然さを感じない。
(グロスの塗布性)
 40~50代のパネラーの唇に疑似皮膚フィルムを貼り付け、グロスを塗布した後のフィルムの状態を目視観察した。評価項目は以下のとおりである。この結果から、疑似皮膚フィルムにおけるグロスの塗布性を評価することができる。
 A 塗布ムラが全く認められず自然さを感じる。
 B フィルムの一部において塗布ムラが認められるが、遠目には自然さを感じる。
 C 塗布ムラが認められ不自然さを感じる。
(リキッドファンデーションの塗布性)
 ウレタン製の皮膚評価モデル(Beulax社製の頬部肌模型)に疑似皮膚フィルムを貼り付け、リキッドファンデーションを塗布した後のフィルムの状態を目視観察した。評価項目は以下のとおりである。この結果から、疑似皮膚フィルムにおけるリキッドファンデーションの塗布性を評価することができる。
 A 毛穴が全く認められず、均一で自然な仕上がり感が得られる。
 B フィルムの一部において塗布ムラ及び又は毛穴が認められるが、遠目には自然な仕上がり感が得られる。
 C 塗布ムラ及び又は毛穴が認められ、仕上がりに不自然さを感じる。
(リキッドファンデーションの剥がれ落ち性)
 ウレタン製の皮膚評価モデル(Beulax社製の頬部肌模型)に疑似皮膚フィルムを貼り付け、リキッドファンデーションを塗布し、約1分間経過した後、ティッシュオフを10回繰り返したフィルムの状態を目視観察した。評価項目は以下のとおりである。この結果から、疑似皮膚フィルムにおけるリキッドファンデーションの剥がれ落ち性、即ち、ファンデーションの密着性を評価することができる。
 A リキッドファンデーションの剥がれ落ちが全く認められず、自然な仕上がり感が得られる。
 B フィルムの一部においてリキッドファンデーションの剥がれ落ちが認められるが、遠目には自然な仕上がり感が得られる。
 C リキッドファンデーションの剥がれ落ちが認められ、仕上がりに不自然さを感じる。
〈実施例1〉
 信越化学工業株式会社製のLIMS(商標)KE-2004-3A/Bを、カレンダー装置に投入し、加熱して硬化させながら、複数の金属ロールで圧延して、2枚の剥離シートに挟まれた状態の厚さ100μmのシリコーンゴムフィルムを調製した。
 ここで、剥離シートを除去したシリコーンゴムフィルムを積層して厚さ6.0mmの試験片を調製した。係る試験片のJIS K6253に準拠したデュロメータータイプA硬度計によるゴム硬度は3であった。
 次いで、ビデオジェット社製のレーザー照射機を用い、得られたシリコーンゴムフィルムに対してCOレーザー光を照射し、1250個/cmの割合で貫通孔をフィルム全面に形成し、疑似皮膚フィルムを作製した。ここで、貫通孔は、略円錐台の形状を呈しており、フィルム表面における貫通孔の最小面積及びその略円形状部の直径は、約1300μm及び40μmであった。
〈実施例2〉
 疑似皮膚フィルムの厚さを200μmに変更したことを除いて、実施例1と同様にして、実施例2の疑似皮膚フィルムを作製した。
〈実施例3〉
 疑似皮膚フィルムの厚さを300μmに変更したことを除いて、実施例1と同様にして、実施例3の疑似皮膚フィルムを作製した。
〈比較例1〉
 疑似皮膚フィルムに貫通孔を形成しなかったことを除いて、実施例1と同様にして、比較例1の疑似皮膚フィルムを作製した。
〈比較例2〉
 疑似皮膚フィルムの厚さを700μmに変更したことを除いて、実施例1と同様にして、比較例2の疑似皮膚フィルムを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
〈結果〉
 表1の結果から分かるように、実施例1~3の疑似皮膚フィルムは、比較例1及び2の疑似皮膚フィルムに比べて、エア溜まりの改善持続性及び自然な仕上がり性が向上していることが確認できた。
 また、貫通孔を有していない比較例1及び貫通孔を有している実施例1の疑似皮膚フィルムを比べると、グロス及びリキッドファンデーションの塗布性、並びにリキッドファンデーションの剥がれ落ち性において、実施例1の疑似皮膚フィルムの方が優れていることが確認できた。これは、所定の大きさの貫通孔が、所定の割合で疑似皮膚フィルムに配置されているため、グロス及びリキッドファンデーションが、係る貫通孔に侵入したためであると考えられる。

Claims (15)

  1.  JIS K6253に準拠したデュロメータータイプA硬度計によるゴム硬度が、20以下であり、
     膜厚が、600μm以下であり、
     貫通孔が、3~500000個/cmの割合で配置されており、かつ、
     前記貫通孔の面積が、70~283000μm/個である、
    疑似皮膚フィルム。
  2.  前記膜厚が、50~200μmである、請求項1に記載のフィルム。
  3.  前記疑似フィルムを構成する材料が、ウレタンゴム、オレフィンゴム、シリコーンゴム、アクリルゴム、天然ゴム、又はα-ゲルである、請求項1又は2に記載のフィルム。
  4.  体表への貼り付け用である、請求項1~3のいずれか一項に記載のフィルム。
  5.  前記体表が、顔表面上の皮膚、耳表面上の皮膚、又は爪である、請求項4に記載のフィルム。
  6.  剥離シートをさらに備えている、請求項1~5のいずれか一項に記載のフィルム。
  7.  非粘着性である、請求項1~6のいずれか一項に記載のフィルム。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載のフィルムを有している、化粧キット。
  9.  密着剤をさらに有している、請求項8に記載の化粧キット。
  10.  前記密着剤が、ポリブテン及びポリイソブテンから選ばれる少なくとも一種である、請求項9に記載の化粧キット。
  11.  前記密着剤が、保湿成分をさらに含む、請求項9又は10に記載の化粧キット。
  12.  射出成型法、カレンダー成型法、又はコンプレッション成形法によってフィルムを形成し、そして
     前記フィルムにレーザーを照射して貫通孔を形成する、
    請求項1~7のいずれか一項に記載の疑似皮膚フィルムの製造方法。
  13.  請求項1~7のいずれか一項に記載の疑似皮膚フィルムを体表に貼り付ける、疑似皮膚フィルムの使用方法。
  14.  体表に密着剤を適用した後に、前記疑似皮膚フィルムを体表に貼り付ける、請求項13に記載の使用方法。
  15.  前記体表に貼り付けた後に、前記疑似皮膚フィルムにグロス、口紅、マニキュア又はリキッドファンデーションを適用する、請求項13又は14に記載の使用方法。
PCT/JP2019/015359 2018-07-31 2019-04-08 疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キット WO2020026529A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020534057A JP7412336B2 (ja) 2018-07-31 2019-04-08 疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キット
CN201980050189.6A CN112512495A (zh) 2018-07-31 2019-04-08 皮肤仿真膜、其制造方法及使用方法、与具有该皮肤仿真膜的化妆套盒

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143664 2018-07-31
JP2018-143664 2018-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020026529A1 true WO2020026529A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=69231150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/015359 WO2020026529A1 (ja) 2018-07-31 2019-04-08 疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7412336B2 (ja)
CN (1) CN112512495A (ja)
TW (1) TW202011926A (ja)
WO (1) WO2020026529A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023923A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽シール
JP2011136971A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Kao Corp メイクアップ方法
JP2014234353A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社キコーコーポレーション 美容用キット
JP2016056173A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社 資生堂 唇用固形化粧料
JP2016164140A (ja) * 2015-02-26 2016-09-08 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP2017164930A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社ファンケル ナノ薄膜転写シート

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230930A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Alcare Co Ltd 貼付材
JP2007284370A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Alcare Co Ltd 体表面用貼付材
JP2011173851A (ja) 2010-02-25 2011-09-08 Kazki International:Kk 美容用貼付材
JP2015066408A (ja) 2013-09-26 2015-04-13 てる美 瀬谷 ぐにゃり付け爪
JP6266941B2 (ja) 2013-10-07 2018-01-24 小林 正則 眼瞼下垂防止用テープ
JP2015110294A (ja) 2013-12-06 2015-06-18 大日本印刷株式会社 貼付用シート
JP6176851B2 (ja) 2014-01-14 2017-08-09 信越ポリマー株式会社 治療用樹脂シートの製造方法
JP2015168626A (ja) 2014-03-05 2015-09-28 日本メナード化粧品株式会社 口唇用貼付材、その使用方法及び製造方法
WO2016104801A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社ラボ・ジュヴェルサ 貼付材、及びその貼付具
WO2016179610A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Jones Geana Skin cover and medical device
JPWO2017170935A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 ニチバン株式会社 経皮吸収製剤
JP2018115314A (ja) 2017-12-21 2018-07-26 小林 正則 眼瞼下垂防止用テープ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023923A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽シール
JP2011136971A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Kao Corp メイクアップ方法
JP2014234353A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社キコーコーポレーション 美容用キット
JP2016056173A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社 資生堂 唇用固形化粧料
JP2016164140A (ja) * 2015-02-26 2016-09-08 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP2017164930A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社ファンケル ナノ薄膜転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN112512495A (zh) 2021-03-16
TW202011926A (zh) 2020-04-01
JP7412336B2 (ja) 2024-01-12
JPWO2020026529A1 (ja) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100839576B1 (ko) 가발용 접착제 및 이것을 이용한 가발 및 그 제조 방법
US3949741A (en) Wrinkle-reducing method
US11311423B2 (en) Facial patch
EP2191810A1 (en) Cosmetic auxiliary patch material and method of cosmetizing therewith
JP6961250B2 (ja) 皮膚用パッチ
WO2020022383A1 (ja) 肌貼付用フィルム、および、転写シート
JP6557584B2 (ja) 人工爪用貼付材、その製造方法および使用方法
TW200820916A (en) Wig and method of making the same
KR20120113243A (ko) 범용 가발, 가발의 장착 방법 및 커스터마이즈 가발
KR102504510B1 (ko) 첩부제, 및 그 첩부기구
US20150157509A1 (en) Occlusive skin covering
JP7412336B2 (ja) 疑似皮膚フィルム、その製造方法及び使用方法、並びに該疑似皮膚フィルムを有する化粧キット
US20200329849A1 (en) Protective facial patches and method of use
JPH0454107A (ja) シート状パック剤
JP7044722B2 (ja) 非粘着性体表面用貼付材
WO2020170704A1 (ja) 化粧用シートおよびその製造方法、化粧用セット、ならびに薄膜シートの貼付方法
JP3812679B2 (ja) つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。
US20220226203A1 (en) Skin-attachable thin film patch based on a water-soluble non-woven fabric
JP2022067504A (ja) 美容用形状補正部材
CN110226824A (zh) 美妆专用隔离胶黏保护贴花
JP3781885B2 (ja) シート状唇用保湿パック料とその製造方法
US20230398040A1 (en) A multi-layered sheet mask
JP3109438U (ja) つけ眉毛
JPH11209226A (ja) 唇用透明保湿シート及びその製造方法
JPH0773599B2 (ja) 人工皮膚及びこれを利用した脱毛教習用ベース

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19843164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020534057

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19843164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1