JP3812679B2 - つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。 - Google Patents

つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。 Download PDF

Info

Publication number
JP3812679B2
JP3812679B2 JP2005058140A JP2005058140A JP3812679B2 JP 3812679 B2 JP3812679 B2 JP 3812679B2 JP 2005058140 A JP2005058140 A JP 2005058140A JP 2005058140 A JP2005058140 A JP 2005058140A JP 3812679 B2 JP3812679 B2 JP 3812679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
eyebrows
base
adhesive layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005058140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006214066A (ja
Inventor
一英 榊
Original Assignee
株式会社カトリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カトリ filed Critical 株式会社カトリ
Priority to JP2005058140A priority Critical patent/JP3812679B2/ja
Publication of JP2006214066A publication Critical patent/JP2006214066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812679B2 publication Critical patent/JP3812679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

必要に応じて顔に装着できるつけ眉毛に関する。
今まで医療用として又治療用としてつけ眉毛は無かった。又美容上に於いてもつけ眉毛は無かった。然し、病気又はケガ等により眉毛が薄くなったり、無くなってしまったりする人が居る。また、美容的に見て自分の眉毛の形が気に入らない、もっと美しく見えるようにしたい、なりたいという要望も強い。
従来は眉毛の形を整えるには、毛抜きで自分で抜いて整えた。又、ハサミ等で余分な眉毛の毛を切ってその形を整えていた。
年齢と共に眉毛に白毛が混じったり、又眉毛が少なくなり薄くなってしまったときは、眉墨とか眉ペンシルで書いて形を整えていたが、上下左右がうまく書けず、やり直しをし、又アンバランスになったりと問題があった。
また、眉墨で書いても汗等で色が流れたり、それがとれてしまったりという問題があった。
本物の眉毛とは印象が異なり、不満足な結果になる場合が多かった。
手軽に眉毛を整える為の用具が望まれていた。中高年になると眉毛に白毛が混じる。眉毛の量が少なくなり、眉毛が薄くなり殆ど無くなってきて、顔がぼやけて見えるという問題がある。
もっと美しくなりたい、綺麗に見えるようになりたい、という問題を解決するのが本考案の課題である。
また、病気、怪我等で眉毛が消失したり、薬の影響や放射線などの治療に依り眉毛が無くなるのは決して少なくは無い。
軽い運動をした場合、あたたかい食事、飲み物をとったとき、そして夏の季節等には汗が出る。その時、眉毛が薄かったり無かったりする人は、汗がそのまま眉毛に止まらず直接目に入り込み、目がしみて、目が著しく痛い、という問題があった。
その問題を解決するのが本考案の課題である。
上記目的を達成する為にこの発明は、次のような構成としている。
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5記載のつけ眉毛は、人毛及び人工毛(化学繊維)を植毛する為の皮膚に近い素材のフィルム又はシート状のものをベースにしたものを備えている。
その人工毛は、鐘淵化学のカネカロン(商標登録)や電化工業のトヨカロン(商標登録)の繊維のように、人間のタンパク質やコラーゲン等を含浸させて、人間の毛髪に限りなく近づけた人工毛などが選択される。
また、皮膚に近いフィルム又はシートというものは、皮膚に近い色や透明色であり又感触も皮膚に近いものである。例えば、ポリウレタン系素材、ポリエチレン系や塩化ビニール系等のやわらかい素材が好適である。
そして、植毛方法としては、フィルム又はシート状のベース2,21,22に植毛し、その裏面に接着剤を薄く塗布し乾燥させ、乾燥後、再度植毛する。その後、その裏面に薄い接着剤を塗布し再再度植毛する。それを2回から10回程重ねて仕上げるものである。その様に多重層にする事により、例えば1cm四方の中に20本位の植毛しか出来ないときに植毛と接着を多重にする事により、100本から200本程の密度で植毛することが出来る。それにより、人間の眉毛のように少ない面積のところに毛が緻密になり、また毛の植え方の方向を上下左右の方向へ適当にランダムに植えこむ事により、毛の方向を眉毛の様に上下左右ランダムに仕上げることが出来る。
そして、薄い接着剤の仮止めは植えた毛をゆるませない又抜けない様にする事が出来る。また、人の眉毛は顔の中心に近い所の毛の生え方、耳側の方の毛の生え方と毛の方向が全て異なっている。
その様に、人の眉毛と同じように再現する方法として接着剤使用の多重層の形成により可能にした。毛を植える時に眉毛の特徴に合わせて植毛し、接着剤で仮止めをする。その繰り返しで、より人の眉毛の形状に近い形状を形成する事が出来る。
それにより、眉毛の毛の方向も人間の眉毛のくせに合わせ、人間の眉毛の生え方に近づけることが出来、より自然な眉毛を形成する事が出来る。また、本発明の方法によれば高価な装置は必要とせず操作も簡単である。
図に示すように、フィルムシートのベース2,21,22は、自分でカットすることも出来るし、又切込みを入れておき、剥がしたり、切り取ったりすることが出来る。
また、その形状は人間の眉の形状にしても良い。
その眉毛の形1,11,12は、細い、太い、長い、短い等の様々な形状の中より選ぶことが出来、又自分でハサミ等でその形や毛の長さ等を微調整することが出来ることを特徴とするものである。
眉毛の形に切り取ったフィルムに植毛のみ(図3)の場合は、接着剤等を適量付けて装着する。
尚、接着剤として使用に好適なものとして、毛髪用接着剤、かつら固定用接着剤としてよく用いられているところのシリコン系、エポキシ系、ポリウレタン系、ラテックス系等の接着剤また、シノア系瞬間接着剤等がある。
また、シリコンゴム系の接着剤も肌にやさしく、透明性にもすぐれているので適している。
図4、図5、図6、図7、図8に示すように、毛14,15,16はV型植毛である事が特徴であるが、図5は左方向へのV型植毛である。その方向は上下左右、適時に選択される方向に植毛する事が出来る事を特徴としている。それにより、より眉毛の形を再現する事ができる。
また、植毛方法はV型植毛に限るものではなく任意である。又植毛された裏面の固定方法も接着剤による方法に限るものではなく、任意であり、加熱方法等により固定できる事を特徴としている。
また、図8に於いては、ベース28に毛17をV型植毛を接着剤(接着層)47にて固定せしめている。又ベース28に毛18をV型植毛し、接着層48にて固定せしめている。又、ベース28に毛19をV型植毛し接着層49にて固定せしめている例である
その様に、フィルム又はシート状のベース28に1回目、毛17を植毛し、その裏面に接着剤を薄く塗布し、接着層47を形成させる。乾燥後、次に毛18を植毛しその裏面に接着剤を薄く塗布し、接着層48を形成させる。乾燥後さらに、毛19を植毛しその裏面に接着剤を薄く塗布し、接着層49を形成させて毛の根本を固定せしめ多重層に形成している事を特徴としている。
そして、図8に於いて最下層30にはフィルム又はシート状のもので固定しても良いし、又ハクリ紙を装着しても良い。
本発明のつけ眉毛の装着方法はセパレーター30を剥がして、接着層49の全面を自分の眉毛の部分に直接、接着剤若しくは粘着剤にて貼付して装着するものである。又、図8に於ける30がフィルム又はシート状の場合は、その上に接着剤若しくは粘着剤を使用し、自分の眉毛の部分に装着する。
図1は、毛1を眉毛状にベース2に植毛する。
図2は毛11をベース21に矩形状抱えこんだもの。
図3は眉状にしたベース22に毛12を全面に植毛する。
図4は毛をV型植毛を示す縦断面図である。
図5は毛を左方向へ意図的に植毛した事を示す縦断面図である。
図6は毛を右方向へ意図的に植毛した事を示す縦断面図である。
図7は接着剤及び粘着剤の多重層を形成した事を示す縦断面図である。
図8はセパレーター(ハクリ紙)をつけた完成品である。
本考案つけ眉毛の一例を示す平面図である。 本考案つけ眉毛の他の例を示す平面図である。 本考案つけ眉毛の更に他の例を示す平面図である。 本考案の人毛もしくは人工毛の植毛方法の一例を示す縦断断面図である。 本考案の人毛もしくは人工毛の植毛方法の他の例を示す縦断面図である。 本考案の人毛もしくは人工毛の植毛方法の更に他の例を示す縦断面図である。 本考案のつけ眉毛の多重層の断面形状の一例を示す縦断面図である。 本考案のつけ眉毛の多重層の断面形状の他の例を示す縦断面図である。
符号の説明
1 人毛及び人工毛
2 フィルム又はシート状のベース
11 人毛もしくは人工毛
12 人毛もしくは人工毛
21 フィルム又はシート状のベース
22 眉毛状にしたフィルムもしくはシート状のベース
14 人毛または人工毛
15 人毛または人工毛
16 人毛または人工毛
17 人毛または人工毛
18 人毛または人工毛
19 人毛または人工毛
20 人毛または人工毛
23 フィルム又はシート状のベース
24 フィルム又はシート状のベース
25 フィルム又はシート状のベース
26 フィルム又はシート状のベース
27 フィルム又はシート状のベース
28 フィルム又はシート状のベース
30 フィルム又はシート状のベースもしくはセパレーター(ハクリ紙)
41 接着剤または粘着剤層
42 接着剤または粘着剤層
43 接着剤または粘着剤層
44 接着剤または粘着剤層
45 接着剤または粘着剤層
47 接着剤または粘着剤層
48 接着剤または粘着剤層
49 接着剤または粘着剤層

Claims (3)

  1. フイルム状又はシート状のベースに人毛又は人工毛を植毛し、ベースの裏面に粘着層又は接着層の形成により人毛もしくは人工毛の根本を固定し、その粘着層又は接着層が乾燥した後、既に植毛されたフイルム状又はシート状のベースに再度人毛又は人工毛を植毛し、そのベースの裏面に粘着層又は接着層を重ねて形成し、この工程を繰り返すことにより植毛層を多重層に形成することを、特徴とするつけ眉毛の製造方法。
  2. フイルム又はシート状のベースに人毛又は人工毛を、ベース表面側に於いて、ランダムな方向に植毛することを特徴とする、請求項1記載のつけ眉毛の製造方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法により製造されたことを特徴とする、つけ眉毛。
JP2005058140A 2005-02-03 2005-02-03 つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。 Active JP3812679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058140A JP3812679B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058140A JP3812679B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214066A JP2006214066A (ja) 2006-08-17
JP3812679B2 true JP3812679B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=36977519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058140A Active JP3812679B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220987B1 (ko) * 2010-09-07 2013-01-15 양혜지 인조 겉 눈썹

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101139053B1 (ko) 2009-09-16 2012-04-30 백진숙 사람의 머리카락을 사용하여 양쪽이 뾰족한 형태로 이루어지도록 가공된 인조 속눈썹 및 그 제조방법.
CN111418938A (zh) * 2020-05-16 2020-07-17 青岛爱蕾诗假睫毛有限公司 一种水激活睫毛

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220987B1 (ko) * 2010-09-07 2013-01-15 양혜지 인조 겉 눈썹

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006214066A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10888133B2 (en) Self-engaging eyelashes extension set
KR100839576B1 (ko) 가발용 접착제 및 이것을 이용한 가발 및 그 제조 방법
US6161554A (en) Removable tattoo eyebrows
US10278902B2 (en) Cosmetic method of modifying the appearance of the outline of the eye
US20070157944A1 (en) Hair weft product and method of use
CN101291600A (zh) 假发及其制造方法
JP6557584B2 (ja) 人工爪用貼付材、その製造方法および使用方法
US9820553B2 (en) Apparatus and method for applying cosmetic eyebrows
US5727567A (en) Artificial skin construction
JP3812679B2 (ja) つけ眉毛の製造方法及びつけ眉毛。
US5927293A (en) Method for making multi-colored artificial fingernails
JP3109438U (ja) つけ眉毛
US20080121247A1 (en) Thickset artificial nail tip device and method
JP2008303519A (ja) 付け目蓋
KR102358443B1 (ko) 네일 아트용 보호 패치
WO2009149773A1 (en) Adhesively attached, removable, repeatedly usable facial and body jewellery of planar and/or three-dimensional extension, and associated manufacturing method
US20210387104A1 (en) Modular Stackable Stickers Decals
US20060013844A1 (en) Facial cosmetic devices and systems
JP2006291429A (ja) ヘアピース
JPS59502092A (ja) 美容テ−プ、そのためのアプリケ−タ及び方法
RU2095010C1 (ru) Искусственные ресницы
KR200176515Y1 (ko) 치장용 스티커 시트
JP3131989U (ja) 生え際増毛テープ
JPH02200806A (ja) ヘアーメイク用かつら及びそのかつらを用いたヘアーメイク方法
JP2022182363A (ja) 人工まつげの装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3812679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250