WO2020012693A1 - プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020012693A1
WO2020012693A1 PCT/JP2019/007598 JP2019007598W WO2020012693A1 WO 2020012693 A1 WO2020012693 A1 WO 2020012693A1 JP 2019007598 W JP2019007598 W JP 2019007598W WO 2020012693 A1 WO2020012693 A1 WO 2020012693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plasma
chamber
plasma processing
pulse
processing method
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/007598
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優汰 高木
侯然 廣田
井上 喜晴
宮地 正和
Original Assignee
株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority to JP2019568134A priority Critical patent/JP7061140B2/ja
Priority to US16/642,187 priority patent/US20200273683A1/en
Priority to PCT/JP2019/007598 priority patent/WO2020012693A1/ja
Priority to KR1020197037240A priority patent/KR102452098B1/ko
Priority to CN201980003452.6A priority patent/CN111868890B/zh
Publication of WO2020012693A1 publication Critical patent/WO2020012693A1/ja
Priority to TW109102704A priority patent/TWI744782B/zh

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

チャンバ内でウェハをエッチングするエッチング工程と、短時間でチャンバ内の残留ハロゲンなどを除去し、スループットを改善するプラズマ処理方法は、チャンバ内にハロゲン元素を含んだガスを導入することにより、前記チャンバの内壁の異物を除去するプラズマクリーニング工程と、前記チャンバ内において、酸素を含んだプラズマのオン状態とオフ状態とを交互に繰り返すことにより、前記プラズマクリーニング工程にて前記チャンバ内に残留したハロゲン元素を除去する残留ハロゲン除去工程と、を有する。

Description

プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
 本発明は、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置に関する。
 半導体デバイスの製造工程においては、半導体装置に含まれるコンポーネントの微細化や集積化への対応が求められている。例えば、集積回路やナノ電気機械システムにおいて、構造物のナノスケール化がさらに推進されている。
 通常、半導体デバイスの製造工程において、微細パターンを成形するためにリソグラフィ技術が用いられる。この技術は、レジスト層の上にデバイス構造のパターンを適用し、レジスト層のパターンによって露出した基板を選択的にエッチング除去するものである。その後の処理工程において、エッチング領域内に他の材料を堆積させれば、集積回路を形成できる。
 ところで、近年、集積回路など半導体製造における微細化が進んでいることに伴い、チャンバ内でエッチング反応をより精微にコントロールするため、チャンバ内の雰囲気を安定化させるクリーニング技術の開発が進んでいる。
 しかしながら、クリーニング直後にエッチングを行うと、チャンバ内に残留したガスにより、エッチングレートが逆に不安定になってしまうという問題もある。また、クリーニングによりチャンバ内に存在する異物が基板上に付着し、配線形成などに悪影響を与えるという問題もある。特に、基板上に付着する異物は、半導体デバイスの歩留まりを著しく低下させる。
 この異物の原因として、主に、(a)チャンバ側壁の腐食や、副生成物の付着、及び(b)チャンバ内に残留したハロゲンからなる化合物の生成が挙げられる。(a)に起因する異物の対策としては、6フッ化硫黄(SF)や3フッ化窒素(NF)、酸素(O)によるプラズマクリーニングによりチャンバ内雰囲気を安定させる手法が用いられる。(b)に起因する異物及びエッチングレートの変動に対しては、酸素プラズマによるクリーニングがなされている。
 特許文献1では、3フッ化窒素(NF)によるクリーニングと、その後にチャンバ内に残留するフッ素を除去する技術が開示されている。また、特許文献2では、プラズマ生成状態とプラズマ非生成状態とを交互に繰り返すことにより、チャンバ内をプラズマクリーニングする技術が開示されている。
特開2016-225567号公報 特開2010-140944号公報
 特許文献1に開示された技術では、残留する窒素やフッ素を完全に除去するまでに長時間を要するため、単位時間当たりの製品処理枚数(スループット)が少なく生産性が悪い。また、特許文献2に開示されたプラズマクリーニングは、チャンバ内における残留窒素や残留ハロゲンの除去を行うためのものではない。
 本発明は、短時間でチャンバ内の残留ハロゲンなどを除去し、クリーニング処理のスループットを改善することができるプラズマ処理方法及びプラズマ処理装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、代表的な本発明のプラズマ処理方法は、処理室内にて試料をプラズマ処理するプラズマ処理方法において、前記試料をプラズマ処理する第一の工程と、前記第一の工程後、フッ素含有ガスを用いて前記処理室内をプラズマクリーニングする第二の工程と、前記第二の工程後、パルス変調された高周波電力および酸素ガスにより生成されたプラズマを用いて前記処理室内をプラズマクリーニングする第三の工程とを有する。
 本発明によれば、短時間でチャンバ内の残留ハロゲンなどを除去し、クリーニング処理のスループットを改善することができる。
 上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる、プラズマ処理装置の模式的な構造の一例を示す断面図である。 図2は、図1に示すプラズマ処理装置を用いたプラズマ処理方法の手順の一例を示すフロー図である。 図3は、図1に示すプラズマ処理装置においてチャンバ側壁にフッ素が残留した状態の一例を示す断面図である。 図4は、本発明の実施形態にかかる、壁付近に存在しうる粒子数と、チャンバ側壁のポテンシャルのグラフである。 図5は、本発明の実施形態にかかる、本発明の効果を表した図である。
 本発明に係るプラズマ処理方法の具体的な実施形態を以下に説明する。
 最初に、プラズマ処理方法を実施するためのプラズマエッチング装置(プラズマ処理装置)の一例を、図面を参照しながら説明する。図1は、プラズマ生成手段にマイクロ波と磁場を利用したElectron Cyclotron Resonance(以下、ECRと称する)型プラズマエッチング装置の概略断面図である。
 ECR型プラズマエッチング装置は、プラズマ処理室であって内部を真空排気可能なチャンバ101と、試料であるウェハ102を載置する試料台103と、チャンバ101の上面に設けられた石英製のマイクロ波透過窓104と、その上方に設けられた導波管105と、マイクロ波を発振するマグネトロン106と、マグネトロン106に高周波電力を供給する第一の高周波電源110と、チャンバ101の周りに設けられたソレノイドコイル107と、チャンバ内にプロセスガスを導入するガス供給配管109と、第一の高周波電源110を制御する制御装置CONTを備える。制御装置CONTは、後述する第一の工程と、第二の工程と、第三の工程とを実行するプログラムが格納された記憶部を有する。
 第一の高周波電源110は、制御装置CONTの制御に従い、マグネトロン106から発振するマイクロ波をパルス変調する機能を備えている。ここで、マイクロ波の発振(オン)と中断(オフ)を繰り返す周期の逆数をパルス周波数、その発振時間をパルス周期で除した値をデューティー比とする。
 次に、プラズマエッチング装置の動作を説明する。ウェハ102は、ウェハ搬入口108からチャンバ101内に搬入された後、静電吸着電源(図示せず)によって試料台103に静電吸着される。次にプロセスガスが、ガス供給配管109からチャンバ101内に導入される。
 チャンバ101内は、真空ポンプ(図示せず)により減圧排気され、所定の圧力(例えば、0.1Pa~50Pa)に調整される。次に高周波電源110よりマグネトロン106に高周波電力を供給することにより、マグネトロン106から周波数2.45GHzのマイクロ波が発振され、導波管105を介してチャンバ101内に伝播される。
 ソレノイドコイル107によって発生された磁場と、マイクロ波との相互作用によってプロセスガスが励起され、ウェハ102上部の空間にプラズマ111が生成される。一方、試料台103には、第二の高周波電源(図示せず)によってバイアスが印加され、プラズマ111中のイオンがウェハ102上に垂直に加速され入射する。
 また、第二の高周波電源(図示せず)は、連続的なバイアス電力、または時間変調されたバイアス電力を試料台103に印加することができる。プラズマ111からのラジカルとイオンの作用によって、ウェハ102が異方的にエッチングされる。
 次に、図1に示したプラズマエッチング装置を用いたクリーニング処理工程を含む一連のプロセスを、図面を参照しながら説明する。図2は、制御装置CONTが前記プログラムに従って実行する、一連のプロセスを示すフローチャートである。
 ステップ201において、被処理ロットの1枚目のウェハ102のエッチング後の形状が、2枚目以降にエッチングされるウェハ102と比べて、大きく変わらないよう、あらかじめ設定された条件により、ウェハのプラズマ処理を行う。これをシーズニング工程という。
 次に、ステップ202において、ウェハ102のエッチングを行う(第一の工程)。このとき、チャンバ101内壁に副生成物(異物)が付着する。
 その後、ステップ203では、アルゴンガスと三フッ化窒素ガスを混合したガス(フッ素含有ガス)をチャンバ101に導入し、更にプラズマ111を発生させることにより、チャンバ101のプラズマクリーニングを行う。この時の処理圧力は15Pa、マイクロ波のデューティー比100%(連続発振すなわち連続放電)である。ステップ203により、ステップ202においてチャンバ101内壁に付着した副生成物の除去を行う(第二の工程)。
 その後、ステップ203で生じた、チャンバ101内に残留する窒素及びフッ素を除去するため、ステップ204を行う。ステップ204ではチャンバ101内に、パルス変調された高周波電力を供給するとともにアルゴンガスと酸素ガスを導入して生成されたプラズマを用いて、残留する窒素及びフッ素の除去(プラズマクリーニング)を行う(第三の工程)。この時の処理圧力は0.4Pa、例えばマイクロ波のデューティー比は50%、パルス周波数は1000Hzである。
 更にステップ205で、被処理ロット内に未処理のウェハがある場合には、再度ステップ202に戻って、エッチング等を行う。一方、ロット内に未処理のウェハがない場合は、1ロットの処理が終了となる。次のロットがある場合、ステップ201に戻りシーズニング工程を行って、次のロットのウェハのエッチングを開始する。
 次に、ステップ204によるチャンバ101内に残留した窒素及びフッ素の除去効果について述べる。
(実施例)
 上記の条件で、ステップ204によるチャンバ101内のクリーニングが完了した後、チャンバ101内に搬入されたウェハ102上に付着した窒素及びフッ素起因の異物の確認を行ったが、窒素及びフッ素起因の異物は検出できなかった。これに対し、ステップ204の条件の内、マイクロ波のデューティー比を100%にし、同様の確認を行ったところ、窒素及びフッ素起因の異物が観察された。
 異物発生の理由について、以下のように説明できる。
 図3は、ステップ203終了後のチャンバ101側壁を模式的に示した図である。黒塗りで示したサークルは、チャンバ101側壁の構成元素を示している。
 ステップ204において、生成されたプラズマ111中のイオンが、チャンバ101側壁をスパッタリングする、若しくは酸素が壁を酸化させることで、残留しているフッ素元素及び窒素元素を除去する。
 一方、ステップ204において、プラズマ111は、高周波電源110からの高周波電力に応じて、マグネトロン106から発振されたマイクロ波によりオン状態となり、またマイクロ波の中断によりオフ状態となり、これらをパルス波形状に交互に繰り返している。プラズマ111がオフ状態となった時、電子温度が急激に低くなり、プラズマ111はプラズマ中に存在する分子に吸着し、またはチャンバ101側壁に拡散して減少する。
 そのため、チャンバ101側壁へ流入する電子フラックスが減少し、負に帯電していたチャンバ101側壁の電位が上がる。一方で、プラズマ111中に存在する酸素は電子親和力が高いため、プラズマ111中ではその多くが負イオンとして存在している。そのため、負の酸素イオンは、プラズマ111がオン状態である時はチャンバ101側壁の電位に押し返され、チャンバ101側壁付近で少量しか存在できない。
 しかし、プラズマ111をオフ状態にすることで、チャンバ101側壁の電位が徐々に上がる。これにより、酸素を元素に持つ粒子がチャンバ101側壁により多く流入するようになる。これにより、チャンバ101側壁を酸化し、チャンバ101側壁に残留した窒素とフッ素を除去することができる。よって、プラズマをオフしている時間、すなわちマイクロ波の発振を中断する時間は、チャンバ101側壁へ流入する負の酸素イオンフラックスが、チャンバ101側壁へ流入する電子フラックスより大きくなる時間以上とすればよい。換言すれば、チャンバ101側壁へ流入する負の酸素イオンフラックスが、チャンバ101側壁へ流入する電子フラックスより大きくなるプラズマのオフ時間と同等、もしくはそれよりパルスのオフ時間を長くすればよい。
 図4は、上記理論の裏付けとなる、プラズマ111中に存在する負の電荷を持つ酸素イオンの数と電位の関係を表した図である。ただし、縦軸は粒子数N、横軸はチャンバ101側壁の電位-Vであり、粒子数はボルツマン分布に従うとした。Vonはマイクロ波が発振されている時のチャンバ101側壁の電位であり、Voffはマイクロ波の発振を中断した後、所定時間経過した時の該側壁の電位である。
 図4から分かる通り、プラズマ111をオフ状態にすると、チャンバ101側壁付近に存在できるイオン数が増加する。以上より、マイクロ波は、連続発振させるよりもパルス変調させた方が、異物の除去性が高くなることが分かる。マイクロ波のパルスの周期は、1ミリ秒以下であると好ましい。
 ただし、プラズマ111のオフ時間が、プラズマ111中のイオンが消失する時間より長くなると、プラズマ111が失火してしまう。そのため、プラズマ111の最大オフ時間については、プラズマ111中のイオンが消失する時間以下にすること、具体的には、パルス変調における1周期でのマイクロ波の発振中断時間を10ミリ秒以下にすることが望まれる。
 また、図5は、本実施例における残留窒素及び残留フッ素の除去性の効果を表すグラフである。ここでは、上記実施例のステップ204において第一の高周波電源110の最大出力及びデューティー比のみを変え、ステップ204の後にチャンバ101内でアルゴンガスのみによる連続放電を行い、その中でのフッ素の発光量の時間平均を示している。
 具体的には、マイクロ波のパルス変調の周期に対するマイクロ波の発振時間をデューティー比とする(デューティー比20であれば、パルス変調の周期の20%の時間でマイクロ波が発振されることを意味する)。またフッ素の発光量が高いほど、残存するフッ素の量が多いことを示す。
 図5の結果から、第一の高周波電源110の最大出力を300W,600W,1000Wと変化させても、異物除去効果の傾向は殆ど変わらないことがわかる。また、デューティー比100が最も異物除去効果が低いのに対し、デューティー比が下がるにつれて異物除去効果が高くなり、特にあるデューティー比を閾値として、異物除去効果が高くなる傾向があることがわかる。したがって、プラズマ111のオン時間、つまりマイクロ波の発振時間は、マージンを確保しつつパルスのデューティー比を50%以下とするのが望まれる。
 尚、本発明は、図2のプロセスに限定されない実施形態でも適用可能である。例えば、少なくともステップ203を含むいかなる実施形態でも、本発明を適用可能である。
 また、上記実施形態ではウェハ102を搬入する工程を有するが、これに限定されない実施形態でも適用可能である。例えば、ステップ201、ステップ203及びステップ204を行う際に、ウェハ102はチャンバ101内に搬入されなくても構わない。
 また、本実施形態ではチャンバ101内に残留した窒素及びフッ素の除去例を示したが、これに限定されない実施形態でも適用可能である。例えば、残留したフッ素以外のハロゲン元素の除去にも、本発明を適用可能である。
 なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態における構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態における構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
 101:チャンバ、102:ウェハ、103:試料台、104:マイクロ波透過窓、105:導波管、106:マグネトロン、107:ソレノイドコイル、108:ウェハ搬入口、109:ガス供給配管、110:第一の高周波電源

Claims (6)

  1.  処理室内にて試料をプラズマ処理するプラズマ処理方法において、
     前記試料をプラズマ処理する第一の工程と、
     前記第一の工程後、フッ素含有ガスを用いて前記処理室内をプラズマクリーニングする第二の工程と、
     前記第二の工程後、パルス変調された高周波電力および酸素ガスにより生成されたプラズマを用いて前記処理室内をプラズマクリーニングする第三の工程とを有することを特徴とするプラズマ処理方法。
  2.  請求項1に記載のプラズマ処理方法において、
     前記第二の工程のプラズマは、連続放電のプラズマであることを特徴とするプラズマ処理方法。
  3.  請求項2に記載のプラズマ処理方法において、
     前記処理室の内壁へ流入する負イオンのフラックスが前記処理室の内壁へ流入する電子のフラックスより大きくなるプラズマのオフ時間より前記パルス変調におけるパルスのオフ時間を長くする、または前記パルスのオフ時間を前記プラズマのオフ時間と同等にすることを特徴とするプラズマ処理方法。
  4.  請求項3に記載のプラズマ処理方法において、
     前記フッ素含有ガスは、三フッ化窒素(NF)ガスであることを特徴とするプラズマ処理方法。
  5.  請求項4に記載のプラズマ処理方法において、
     前記パルスのデューティー比を50%以下とし、
     前記パルスの周期を1msとすることを特徴とするプラズマ処理方法。
  6.  試料がプラズマ処理される処理室と、プラズマを生成するための高周波電力を供給する高周波電源と、前記試料が載置される試料台とを備えるプラズマ処理装置において、
     前記試料をプラズマ処理する第一の工程と、前記第一の工程後、フッ素含有ガスを用いて前記処理室内をプラズマクリーニングする第二の工程と、前記第二の工程後、パルス変調された高周波電力および酸素ガスにより生成されたプラズマを用いて前記処理室内をプラズマクリーニングする第三の工程とが規定されたプログラムを実行する制御装置をさらに備えることを特徴とするプラズマ処理装置。
PCT/JP2019/007598 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 WO2020012693A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019568134A JP7061140B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US16/642,187 US20200273683A1 (en) 2019-02-27 2019-02-27 Plasma processing method and plasma processing apparatus
PCT/JP2019/007598 WO2020012693A1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR1020197037240A KR102452098B1 (ko) 2019-02-27 2019-02-27 플라스마 처리 방법 및 플라스마 처리 장치
CN201980003452.6A CN111868890B (zh) 2019-02-27 2019-02-27 等离子体处理方法以及等离子体处理装置
TW109102704A TWI744782B (zh) 2019-02-27 2020-01-30 電漿處理方法及電漿處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/007598 WO2020012693A1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020012693A1 true WO2020012693A1 (ja) 2020-01-16

Family

ID=69141351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/007598 WO2020012693A1 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200273683A1 (ja)
JP (1) JP7061140B2 (ja)
KR (1) KR102452098B1 (ja)
CN (1) CN111868890B (ja)
TW (1) TWI744782B (ja)
WO (1) WO2020012693A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09129596A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Toshiba Corp 反応室のクリーニング方法
JPH10144666A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置のクリ−ニング方法
JP2015018836A (ja) * 2013-07-08 2015-01-29 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び基板処理装置
JP2016225567A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW411527B (en) * 1996-11-14 2000-11-11 Tokyo Electron Ltd Cleaning method for plasma processing system and plasma processing method
US6566269B1 (en) * 2000-07-14 2003-05-20 Lucent Technologies Inc. Removal of post etch residuals on wafer surface
US7390755B1 (en) * 2002-03-26 2008-06-24 Novellus Systems, Inc. Methods for post etch cleans
US7204913B1 (en) * 2002-06-28 2007-04-17 Lam Research Corporation In-situ pre-coating of plasma etch chamber for improved productivity and chamber condition control
US7207339B2 (en) * 2003-12-17 2007-04-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for cleaning a plasma enhanced CVD chamber
KR100580584B1 (ko) * 2004-05-21 2006-05-16 삼성전자주식회사 리모트 플라즈마 발생 튜브의 표면 세정 방법과 이를이용하는 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2006319181A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマエッチング装置、及び当該装置のクリーニング方法
JP5390846B2 (ja) * 2008-12-09 2014-01-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
TW201320238A (zh) * 2011-11-11 2013-05-16 United Microelectronics Corp 移除氧化層的半導體製程
CN104282519B (zh) * 2013-07-12 2016-12-28 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体处理装置的清洁方法
CN104599942A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 上海矽睿科技有限公司 氮化钽干法刻蚀后的清洁方法
JP6284786B2 (ja) * 2014-02-27 2018-02-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置のクリーニング方法
JP6638334B2 (ja) * 2015-11-05 2020-01-29 栗田工業株式会社 プラズマ処理装置部品のクリーニング方法及びクリーニング装置
US20170287791A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Tokyo Electron Limited Controlling dry etch process characteristics using waferless dry clean optical emission spectroscopy
US10002745B2 (en) * 2016-05-03 2018-06-19 Applied Materials, Inc. Plasma treatment process for in-situ chamber cleaning efficiency enhancement in plasma processing chamber
US10923328B2 (en) * 2017-06-21 2021-02-16 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09129596A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Toshiba Corp 反応室のクリーニング方法
JPH10144666A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置のクリ−ニング方法
JP2015018836A (ja) * 2013-07-08 2015-01-29 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び基板処理装置
JP2016225567A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7061140B2 (ja) 2022-04-27
JPWO2020012693A1 (ja) 2020-07-27
CN111868890B (zh) 2024-03-22
TWI744782B (zh) 2021-11-01
TW202101521A (zh) 2021-01-01
KR20200105746A (ko) 2020-09-09
US20200273683A1 (en) 2020-08-27
CN111868890A (zh) 2020-10-30
KR102452098B1 (ko) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102460164B1 (ko) 에칭 방법
US9865484B1 (en) Selective etch using material modification and RF pulsing
JP6138653B2 (ja) ドライエッチング方法
KR102513051B1 (ko) 에칭 방법
KR101256492B1 (ko) 플라즈마 처리방법
KR102363689B1 (ko) 피에칭층을 에칭하는 방법
KR102035585B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
JP7000568B2 (ja) プラズマ処理方法
WO2020012693A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP3223692B2 (ja) ドライエッチング方法
CN109075068B (zh) 蚀刻方法
WO2020161879A1 (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JP7382848B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5774428B2 (ja) ドライエッチング方法およびプラズマエッチング装置
WO2022013938A1 (ja) プラズマ処理方法
JP7222150B1 (ja) プラズマ処理方法
WO2024023877A1 (ja) プラズマ処理方法
JP4061691B2 (ja) 表面加工方法
WO2024079776A1 (ja) プラズマ処理方法
JP6259610B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4473051B2 (ja) エッチング装置及びエッチング方法
JP5918886B2 (ja) プラズマ処理方法
TW202105507A (zh) 用於高深寬比蝕刻的電漿蝕刻工具
JP2021150418A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019568134

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19833123

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19833123

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1